WO2001044572A1 - Papier d'impression doux - Google Patents

Papier d'impression doux Download PDF

Info

Publication number
WO2001044572A1
WO2001044572A1 PCT/JP2000/008895 JP0008895W WO0144572A1 WO 2001044572 A1 WO2001044572 A1 WO 2001044572A1 JP 0008895 W JP0008895 W JP 0008895W WO 0144572 A1 WO0144572 A1 WO 0144572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper
pulp
printing
flexible
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ochi
Masaya Tosaka
Takehide Kasahara
Hideki Fujiwara
Original Assignee
Nippon Paper Industries, Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries, Co., Ltd. filed Critical Nippon Paper Industries, Co., Ltd.
Priority to AU18912/01A priority Critical patent/AU1891201A/en
Priority to DE10085309T priority patent/DE10085309B4/de
Priority to CA2394412A priority patent/CA2394412C/en
Priority to US10/168,347 priority patent/US6918994B2/en
Publication of WO2001044572A1 publication Critical patent/WO2001044572A1/ja
Priority to FI20021143A priority patent/FI122470B/fi

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/53Polyethers; Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/12Coatings without pigments applied as a solution using water as the only solvent, e.g. in the presence of acid or alkaline compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/76Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by choice of auxiliary compounds which are added separately from at least one other compound, e.g. to improve the incorporation of the latter or to obtain an enhanced combined effect
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates

Definitions

  • This invention relates to the printing paper which is excellent in flexibility, is strong and bulky, and is especially suitable for printing paper suitable for grape use. ⁇
  • the paper is texture, hand horn, flipping, and the quality is. In particular, it is demanded that it has a high sense of volume, but is light, that is, bulky (iS3 ⁇ 43 ⁇ 4), and that it is easy to flip through a strong book. Conventionally, if the thread is made higher, the stiffness of the paper will increase, and it will be difficult to turn it over. Conversely, it is difficult to achieve both volume and ease of turning.
  • the texture of the paper, the texture, the feel of the paper, the quality of the paper, and the quality of the paper are the factors that contribute to the softness of the paper, but the softness of the paper (4 is stiffness, elasticity, boats, and so ft It is related to the quality of the material, and it is difficult to calculate the numerical value in a straightforward manner.
  • a paper with shelves containing yarn W3 ⁇ 4Cal shim and 100% to 150% »value blended paper is disclosed.Furthermore, in Japanese Patent Publication No.
  • ⁇ protection ⁇ the use of papermaking pulp made from Moriaki resources for ⁇ 3 ⁇ 4 is a problem that paper cannot be converted into paper, which is a problem. «Evolving is big» as a quality requirement.
  • of paper refers to an increase in the thickness of the paper, that is, a degree (bulky).
  • a method of increasing the strength (bulking) of paper there is a method of using the pulp that is the same as the pulp that is the paper. Usually, the pulp shelves are stored in the column.
  • the chemical pulp extracted from lignin, a reinforcing material throughout the Nada was polished with a grinder and the virgin material was polished with a grinder, using the iS "T pulp refiner.
  • the reb such as the thermodynamic force V-reb, obtained by sacrifice, is more difficult and more effective for strengthening. In particular, crushing has a large contribution to strengthening.
  • V-reb thermodynamic force
  • % m For example, there is a problem in quality such as ⁇ & depending on the time, so it cannot be blended. Similarly, it is not possible to mix the rice pulp pulp with Mr. Uenada.
  • the lower-grade paper contains #i ⁇ reb, and the lower-density paper, Rikioka IJ, which is a lower-density paper, is usually used for printing.
  • the amount of blending is limited because the whiteness is lower than that of bleached chemical pulp, and increasing the amount of rev reduces whiteness.
  • the cranes are clearly classified according to their varieties, and the age of pulping is small. The density tends to be higher than that of virgin.
  • the reb content is a mixture of chemical pulp and «pulp ⁇ /.
  • talc, kaolin, crepe, and ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ . ⁇ . Since the density is high, the density tends to be high due to the blending. You.
  • Lup is used to soften the Jonada by beveling, and its bulk is likely to be reduced by fibrillation and beating. However, insufficient tapping will reduce bow.
  • the pressing pressure should be reduced as much as possible in the pressing process, and the force rendering process for imparting ⁇ 1 regeneration to the paper surface should be performed. There are things that do not do. Further, at the time of printing, the surface coating of the water-soluble polymer of ⁇ ⁇ is performed for the purpose of imparting a surface ⁇ .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-339898 discloses a method of increasing the strength by adding a hollow ( ⁇ active capsule) as a ⁇ static powder.
  • synthetic synthetic foam '14 »to perform bulkiness eg, B: EX PAN SEL, Nippon Philite has also been tested.
  • synthetic foams t * t are used; It is difficult to determine! ⁇ ⁇ in the past, and the surface is weak and the printing light ⁇ is reduced.
  • column JP 8-13380 Gazette is accompanied by a ginger fibrillated cell orifice; it is necessary to glue it with fine powdered cellulose and fine fiprolinole cellulose, which is disclosed. It is necessary to reduce the freeness of this pulp to 3 400 111 1 ⁇ 1, preferably CS F500m 1 i, and it is difficult to blend a lot of 3 ⁇ 4 ⁇ pu and to increase the freeness in fi. It is difficult for Mr. Shimo! e.
  • the stakes are p, but as the books work ⁇ , the stiffness of the paper is The paper texture is not improved because of the increase in texture, so the texture, feel, and turnover are insufficient.
  • #t is a flexible printing paper which has a low texture, a soft touch, and a low turnover, a low utility (high bulk), a small amount of paper breaks during force printing, and excellent printability. It is.
  • the present inventors have sharp 3 ⁇ 4 in order to solve the above problems + ⁇ a result, the density of the paper, and tripartite product of the direction of the breaking length and ⁇ direction of the Young's modulus is 2 X 10 1 8 or 10X 10 18 g. N / m 4 texture by specifying as to become less, texture, a turning J "Saga good, it was found that the force bulky flexible 'TifP printing paper is obtained.
  • the inventors of the present invention have determined the flexibility and properties of paper in order to achieve both the texture, feel, and flip-over required for basket paper and the lightness and high volume of the paper. I thought about doing it.
  • Clark Oka-Shun we examined Clark Oka-Shun, and found that the value of the Clark stiffness did not always correlate with the texture of the Loro Festival. Is limited.
  • flexibility was reduced by increasing the value in a method that was used for lightness and volume. Therefore, when the paper flexibility was further examined, it was found that a flexible paper could be made by simultaneously reducing the strength and the Young's modulus.
  • Mr. ⁇ 3 ⁇ 4's machine is to be used for twin wire g3 ⁇ 43 ⁇ 4E3 ⁇ 4 ⁇ such as on-top former type, hybrid former type or gear former type.
  • the density force S normal ( ⁇ direct, the product of the values of the three exceeds 10x l0 18 g ⁇ NZm 4 and fd3 ⁇ 4 is!! ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ becomes rigid, texture decreases.
  • the Young's modulus strength S normally tripartite product of j straight is 10X 10 1 8 g. NZm 4 beyond t paper is that high density,
  • the purpose of the present invention is to make the paper bulky and voluminous.
  • the present inventors have found that the flexibility of long paper for papermaking is a good choice for the flexibility of paper, since it depends on the strength of the bond between S3 ⁇ 4long and Onada. It is considered to be. If the product of the above three (7 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 2 Aperiod 10 1 8 01110 10 18 ⁇ -N / m 4 or less and the power length is 4 km or less, it has a very flexible right form as a right form.
  • the density of the paper in order to tripartite 10 x l0 1 8 g ⁇ N7m 4 the range 2 X 10 1 8 or the product of the Young's modulus of ⁇ of fc ⁇ is , Paper density
  • the softening agent used in the present invention has an action of inhibiting the bond between pulp and pine or makes the sea itself soft.
  • a surfactant having a J «group and an IfcR group has this action.
  • Highly functional alcohol K ⁇ i Higher alcohols, esterification of fatty alcohols and fatty acids ⁇ , higher alcohols or high-fat fatty acids with polyoxyalkylene, high-fine fatty acid polyester polyoxyalkylenes Gargle, polyoxyalkylene adhesion of ester compound of polyhydric alcohol and fatty acid ⁇ ), fatty acid polyamidoamine, etc.
  • a softening agent capable of lowering the bacterial length and density in addition to lowering the Young's modulus is preferred in the present invention. , Is one of the forms.
  • Density of the present invention «, in order to length ⁇ tripartite product of 2 X l0 18 JilOx l0 1 8 g of Young's modulus of the counter. N / m 4
  • the following ⁇ is countercurrent, added Caro softening agent The amount is determined in consideration of the parfoil, i-lin ( ⁇ prevalence, Naito product, etc. Usually, 0.1 to 5 fi *% glue per panoref
  • the flexible printing paper of the present invention is used as a pulp pulp of chemical panolep [1 West Craft Pulp (NB KP) or ⁇ !
  • the pH of the flexible printing paper according to the present invention is acid 14, and the middle pH is strong.
  • the length and the Young's modulus tend to be reduced when it is contained in paper, it is preferable to have it in the paper.
  • the izuto 7 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4, white carbon, tanolek, kaolin, clay, rusium, titanium oxide, and the like] ⁇ fat i ⁇
  • the flexible printing paper of the present invention may further include a band, a sizing agent,
  • the surface treatment using water-soluble polymers is carried out for the purpose of improving the surface properties.
  • the water-soluble polymer may be, for example, acid powder or hydroxyethyl ether.
  • a surface treatment of polyacrylamide and polyvinyl alcohol 1 ⁇ can be used as a worm or a mixture thereof.
  • a surface treatment should be accompanied by a distilling agent to improve the surface of the boat and / or to add dizziness to the surface of the bow.
  • the surface can be processed by a coating machine such as a two-lower press coater, a getorono recorder, a blade metalling coater, and a mouth metalling coater.
  • the bulky and flexible printing paper of the present invention may be a paper for feeding (eg, offset printing paper, iWd printing paper, gravure printing paper, electrophotographic paper, or coated ID paper, ink-jet paper, Mr. Koji, ⁇ Koto paper, etc. You can also do TO on paper.
  • Bacterial length According to JIS P 8113-1998, measure the »length of the paper in the fat direction, and use this value as the S3 ⁇ 4ff length.
  • Young's modulus Measure the tensile modulus of paper in the paper direction according to JIS P 8113-1998.
  • the on-top former hired an on-to-former to hire an L-tooth made by thinning L BKP (freeness of 350 m 1) as pulp, and transferring calcium carbonate as 3 ⁇ 4 ⁇ to 10 ftft% per 4 was applied by a size press coater such that the coating amount was 3.6 gZm 2, and the upper paper was dried for $ 3 ⁇ 4.
  • the results are shown in Table 1.
  • L BKP (freeness: 317 m 1) was converted as the norp component, and Ishio, which was prepared with calcium carbonate as 26 dragon% per 4S4, was used as a static filter. And by Polyvier Arconolle
  • a mixed pulp (freeness: 350 m 1) containing 4 parts of L BKP95fi and 5 parts of difficult kraft panolep (hereinafter NBKP) was used as the pulp, and the pulp was transferred to 20 f *% per carbonated rusidium as a quiz.
  • the yarn is coated with an on-top foamer ⁇ ⁇ female 3 ⁇ 4 ⁇ and a ⁇ ⁇ and ⁇ polyvinyl alcohol (fi * ratio 85:15) is applied by an on-machine size press coater with a coating amount of 45 g Zm 2 . And apply the KM paper on top, and the results are shown in Table 1.
  • LBKP (freeness 360 m 1) is stored as the norp, and the perimeter is made by using an on-top formal machine so that the carbonic acid-free shim is ⁇ 28% per S *. He applied ⁇ on the size press coater of the on-machine so that the coating amount became 3.8 gZm 2 , SS-coated the upper paper, and the results are shown in Table 1.
  • the ItoYutakato was Yuzuru so that per kappa Beta *% kaolin as 115 pulp per ⁇ weight 0 I, and Mr. by twin-wire type 3 ⁇ 4 ⁇ said machine, the «by size Puresuko one coater of Onmashi Ichin - The coating amount was 3.0 g / m 2, and the medium was subjected to iSt. The results are shown in Table 2.
  • the mixed pulp containing 10 parts by weight of NBKP, 10 parts by weight of LBKP35S4MGP40M * and 15 parts by weight of TMP was converted to a non-rep content, and KB-1115 manufactured by Kao Corporation was used as a softening agent at 1% by weight per pulp.
  • Yarn prepared as 10% * per kaolin as a dough, 3 ⁇ 4W by a twin-wire type maker, and » is applied to 3.0 g / m 2 by an on-machine size press coater. As shown in Table 2, the results were shown in Table 2.
  • Table 2 shows the results of commercial paper (Shoro Loro: New Cream Bulk, Oji Crane).
  • the product of the density, the change in fat direction, and the Young's modulus in the fat direction is 2 X X IO 18 g ⁇ NZm 4 or less in ISia, it is known that it is excellent in flexibility 14 and excellent as difficult paper, regardless of the size of the paper.
  • the texture of paper, the horns of the horns, and the versatility of the turnover are shown.
  • the softness of the paper ⁇ is stiff, elastic, bow-don, and others. This is a problem, but in the present invention, it is possible to numerically measure the factors that increase the flexibility of paper with the aim of improving the texture of paper.
  • the * ⁇ paper is light, that is, bulky ⁇ although it has a texture, a touch, a flip, and a borrow (the book is high). ## ⁇ "I can do it ⁇

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

柔軟 ttW刷用紙 本発明は、 柔軟性に優れ、 力つ嵩高である印刷用紙に関し、 特に葡用途に好 適な印刷用紙に関する。 冃
^用紙は、 風合い、 手角虫り、 めくり^ さといつた' ι·生質が s ^である。 特に はボリューム感 が高い) がありながら軽くすなわち嵩高 (iS¾¾) で あり、 力つ本にした^のめくり易いことが求められてきている。 従来、 糸 を 高くすれば、 紙のこわさ力 ¾ ¾口し、 逆にめくり難くなるため、 ボリューム感とめ くり易さを両立することは困 «あつ t
^殳に紙の風合レヽ、 手触り、 めくり付さとレ、つた' 質は、 紙の柔軟生が する因子であるが、 紙の柔軟 (4は、 コシ、 弾性、 艘、 そ (Of也の ft質力穩に関 連しており、 一概に数値ィはることは困 i eある。 謹用紙としての風合いの改 善を目的として、 f#F8 - 246390号公報には、 i»として特定の糸 W¾カル シゥムを棚し、 ί¾Κ値が 100〜150%の »ルプを配合した難鶴用紙が開 示されている。 また、 平 10"204790号公報には、 フリーネスが C S F500m l の広画クラフトパルプを 90Sft%mi含有し、 言鉱纖クラフトパルプは フタバガキ類のパルプを 50〜100fii%含有し、 ±静斗として ¾^ルシウム^^ 有した、 密度が 0.6-0.65 g Z c m3の ©¾度» ^用紙が開示されて!、る。 しか しながら、 これらの書籍用紙は特殊なパルプを配合する必要があるためコスト的 には^ ¾であり、 柔軟 14も不十分で、 風合レヽ、 手触り、 めくり付さ力;優れてレヽ る物ではな力 /^
一方、 ^^保護^!の高まりにともない、 森彬資源から 3 される製観パル プを^ ¾に活用する上でも紙の ¾i化 けられなレ、問題であり、 したよう に紙への品質要求としても «化は大きな »となってきている。 ここで、 紙の βィ匕とは、 紙の厚さ した上での «化、 すなわち^度 (嵩高) の ことである。 まず、 紙の£¾度化 (嵩高化) の方法として、 紙の^^である製誦パルプ と通とする^^あげられる。 通常、 製欄ノ^レプに パルプ力棚され ている。 雌度化のためのパルプとしては、 ィ匕 品により灘中の補強 料で あるリグニンを抽出した化学パルプより、 薬品は fflせずグラインダ一で才材を 磨り iS"T砕 ルプゃリファイナーで树娜裁して得られるサーモメ力二カル ノ Vレブのような ^レブの方が難が剛直で、 赚度化には効鹏であり、 特 に砕 ルプは赚度化への寄与が大きい。 しかしながら、
Figure imgf000004_0001
ルプであり、 上 S 5への酉己合は規格上問題がある。 また、 酉己合したことによって
%m, 例えは ¾時による ϋ&などの品質上でも問題があり、 配合することはでき なレ、。 同様に ^モメ力二カルパルプの上灘氏への配合は不可能である。
上難の^^、 ノ^レフ。 Eでは化学パルプのみの配合となるが、 ノ レブィ^¾に より紙の密度は大きく を受ける。 すなわち、 灘自体が狱な方が赚 度化は可能である。 上難には主に広 パルプが配合されているが、 広漏
«T、i ^¾iS¾度化が可能な難として、 ガムウッド、 メープル、 ノく一チなどが あげられる。 しカゝしながら、 現在の 保護 が高まる中では、 これら霞の みを特定して «レルブイけることは困 i eある。
一方、 中欝収は下級紙においては、 #i ^^レブを配合し、 通常上 «氏より低 密度な紙である力 岡 IJ直な条灘を配合することは、 印刷時«ムケ レブ 由来の ¾¾灘が多い) 、 嫉低下をもたらすことになり、 さらに通常漂白化学 パルプより白 の低レ^ ^、レブの増配は白 を低下させるので、 その配合 量は制限される。 また、 近年の 髓键の高まりや、 資源保護の必要 ' ゝら ¾« ルプの配合増;^求められている。 ^ルプ 氏、 frf«, m^ チ ラシ、 塗 IC鶴の品種に応じて明確に分類してパルプ化される齢は少なく、 混 合されたままノ^レプ化されるため、 ノ^レプ 性質としてバージンの ¾ ^ルプよ り密度は高くなる傾向がある。 この理由として、 レブ 分は化学パル プ、 « ルプの混^/であることがあげられる。 また、 紙中に含まれる ±静粉 又は塗 Ί紙の塗 U1の薪 として に棚されるタルク、 カオリン、 クレ 一、 ¾ ^ルシゥムはパルプに!: して密度が高いので、 その配合により密度が 高くなる傾向があり、 ルプの配合率の勸 Pは用] ¾度を高くする傾向があ る。
Jb ii~るように、 源の、TO、 用紙の品 ¾l十を考えた # ^にパルフ の みから十分な用紙の 度化を¾^~ることは非常に困 i eある。
また、 通常、 製細ノ、。ルプは、 叩角鞭理によって条灘を柔軟にし、 フィブリル ィ るカ、 叩^ によって嵩は低下する頃向であるので、 できるだ W なわな いことが嵩高化のためには望ましい。 しかしながら、 叩^ Wが不十分であると 弓 が低下してしまう。
紙 における£¾度化の方法としては、 抄^ ^〖こプレス工程でできるだけ プレス圧を低くすること、 また、 紙喊面に^ 1†生を付与するために行われる力 レンダー処理 ίお ϊなわないことがあげられる。 さらに、 印刷時 «^)¾面¾ ^を 付与する目的で行われる ¾ ^の水溶性高分子の表面塗工はできる限り « 量 にすること力 s望ましレ、。
このようなパルプ化、 の工夫の他に、 紙に対してパルプに次いで多く配 合される ±静斗の觀も行われている。 例えば、 ±静粉として中空 (^成有働の カプセルを配合することにより赚度化を i ^Tる方法が 平 5 - 339898号公報 に開示されている。 また、 抄 機のドライヤ" にて職することにより、 嵩高ィ匕を る合成有観泡' 14»斗 (例えは ロ¾: EX PAN S E L、 日本 フィライト も験されている。 しかしながら、 これらの合成有 « 泡 t*t»を用いる; W去では の !^ ίΦΐδ定が難しい上、 表面 が弱く、 印刷光^^も低下するなどの問題がある。
また、 ^5召 52-39924号公報にはシラスノく ンを用レ、る方法力 されてレヽ るが、 製綱ノルプとの混合^^悪く、 また、 その配合された用紙も印刷ムラが 発生するなどの問題がある。
さらに、 欄 ¥8- 13380号公報には、 猶田フイブリル化セル口一スを添カロする ;¾¾が開示されてレヽるカ S、 微細フィプリノレ化セルロースを糊リに する必要が あり、 さらに¾¾8¾こパルプのフリ一ネスを 3 400111 1 ^1、 好ましくは C S F500m 1 iに讓する必要があり、 ¾^ルプを多く配合し f i ではフ リーネスを f¾することが困 i eあり、 中働氏、 下 氏では ¾は困! eある。
_ iの方法では爾が勒 pするが、 簿が働 πするに従レヽ、 紙のこわさは徽 的に上昇するため紙の柔軟性は改善されないので、 風合い、 手触り、 めくり さは不十分であつ 発明の開示
本発明の は、 風合い、 手触り、 めくり^ さが^!子で、 用 度が低く ( 嵩高である) 、 力つ印刷時に断紙が少なく、 印 適性に優れる柔軟性印刷用紙を #t ることである。
本発明者らは、 上記 題を解決するために鋭 ¾+矣討した結果、 紙の密度、 & 方向の裂断長及び ^向のヤング率の三者の積が 2 X 101 8以上 10X 1018 g . N /m4以下となるように特定することによって風合い、 手触り、 めくり J "さが 良好で、 力 嵩高な柔軟' tifP刷用紙が得られることを見出した。
本発明者らは、 籠用紙に求められる風合い、 手触り、 めくり付さといつた 紙の柔軟性と軽く、 力 ボリューム感 聘が高い) を両立させるために、 紙の 柔軟性力 る性質を定量ィはることを検討した。 まず、 クラーク岡峻につい て検討したが、 クラ一ク剛度の値は蹇祭の風合い等と必ずしも相関しておらず、 クラーク岡リ度が低くても、 射子な風合 ヽが得られるとは限らなカゝつた。 その他、 紙の弓娘、 ヤング率が低レ、ほうが紙の風合レ、が優れる ί頃向があることが判明した 。 一方、 軽く、 ボリューム感を出すため従 * ^られている方法で を高くする と柔軟性が衝匕した。 このため、 さらに紙の柔軟性について検討したところ、 強 度とヤング率を同時に低下させることによって、 柔軟な紙を抄造できることを見 出し すなわち、 本発明の目的とする軽量嵩高で、 力つ柔軟!"生がある紙を得る ためには、 紙の弓娘、 ヤング率及び密度を同時にバランス良く低下させることが 効果的であり、 鉱 ¾|炱討した結果、 紙の密度、 向の ι¾ί長及 υ¾½ ^向の ヤング率の三者の値の積と 子な相関があることが判明し すなわち、 これら の三者の値の積が低いほど紙は柔軟で、 嵩高 m であり、 三者 直の積が
2 xl018¾±10xl018 g · NZm4以下の議であれば、 風合レヽ、 手触りが良好 で、 力つ軽量嵩高であり、 さらに ί¾氏機、 印 腺上での断紙トラブルの少なレヽ用 紙であることを見出した。 特に、 三者の値の積が 2 X 101 8以上 5 X 1018 g · N/ m4以下の翻であれば、 ¾ ^用紙として好適である。 本発明の印刷用紙は、 紙の ί¾肪向の藤 肪向のヤング率を前述の 値に特定するために、 氏機で抄 されること力 s必要である。 すなわち、 等で $¾ され 麵己向が蠊己向 «では、 本発明の ¾¾肪向の麵長及 ϋ¾ ^氏 方向のヤング率に USすることはできなレ、。 また、 仮に酉己向个生を与えること力、河 能である^^を個した でも、 プレス、 錄、 カレンダー 牛を¾ ^氏機と 同一にすることが不可倉であるため、 本発明の密度に することはできなレ、。
3ίしたように を低下させることによって での断紙が^^ されるが、 ヤング率を同時に低下させた齢、 荷重が掛かった時に、 紙の弾'赚 囲内であれば ¾が伸長し付くなるので、 部 な応力集中力起き難《 弓艘を 低下させても断紙力 生し難くなったと推察される。
そのため、 ί¾氏機としては、 : オントップフォーマ型、 ハイブリツ ドフォーマ型又はギヤップフォーマ型などのツインワイヤー g¾¾E¾^^用 のもの力棚される。
密度力 s通常の値で三者 (^直の積が、 2 x l0l s g · N/m4未満である紙は、 過 度に應長力 Hgい、 あるいはヤング率が低いことであり、 ii¾に柔軟であるため コシがなく、 その _h«に艘が低レ、ために 鰣柳刷時に断紙が発生し易く なる。 また、 秦長、 ヤング率が通常 直で三者 ( 直の積が 2 X l01 8 g - N/m 4未満である紙¾¾¾に低 、密度であるが、 このような紙は 程でのプレス や力レンダー処理時の圧力を «に低下させる必要があり、 このため 骨度が著 しく低く印 iJ1"ることが困 、ある。
一方、 密度力 S通常 (^直で、 三者の値の積が 10x l01 8 g · NZm4を超え fd¾は 、 に!^長カ高レ、、 あるいはヤング率が高いことであり、 紙が剛直となり、 風合いが低下する。 また、 菌長、 ヤング率力 S通常 で三者 ( j直の積が 10X 10 1 8 g . NZm4を超え t紙は、 密度が に高いことであり、 本発明の目的とす る嵩高でボリユーム感のある紙とはならなレ、。
さらに、 本発明者らは、 抄糸肪向の 長カ紙の柔軟性に廳であることを見 出し^ S¾長〖お灘間結合の強さに依存するので、 紙の柔軟性の觸となると 考えられる。 前述の三者の積(7 {¾^ 2乂101 801110 101 8 § - N/m4以下で、 力 ¾長が 4 km以下であれば、 權用紙として舰な柔軟生を有する。 発明を改良するための最良の形態
本発明において、 紙の密度、 fc^肪向の麵長及 肪向のヤング率の三者 の積を 2 X 101 8以上 10 x l01 8 g · N7m4以下の範囲にするためには、 紙の密度
、 ¾¾¾向の ¾¾s¾u¾i¾*向のヤング率を各々低下させる手段を み合 ることによって行われる。 紙の密度を低下させる; としては、 赚度 のパルプ及 im¾、度の ±静 配合率を向上させる雄、 嵩高薬品 又は 氏 工程でのプレス圧の {©咸等があげられる。 紙の 長を低下させる方法としては
、 i薪斗の配合率を向上させる ^があげられる。 また、 紙のヤング率を低下さ せる方法として 軟化剤 (^趟等があげられる。
本発明で 甲する柔軟化剤とは、 パルプ 藤隹間結合を阻害する作用を有する か、 灘自体を柔軟ィはるものである。 例えば、 J«基と IfcR基を持つ界面活性 剤がこの作用を有するものが し、 例えば、 油脂系 ^ fオン界面活 tt¾ 糖ァ ルコ一ル系^オン界面活 14¾ ^オン界面活^ 面アルコール型非 ィ才ン界面活 K¾i 高級アルコール、 面アルコーノレと脂肪酸のエステル化^ 、 高級アルコ―ル又は高繊旨肪酸のポリオキシアルキレン付カ幽、 高細旨肪酸ェ ステルのポリォキシアルキレン付力嗽、 多価アルコールと脂肪酸のエステル化合 物のポリオキシアルキレン付力 ρ )、 脂肪酸ポリアミドアミンなどを例^ rること ができるが、 柔軟!"生を向上させることが可能であれば、 このような化^及 ^:に P蛇されることはなレ、。 ヤング率の低下に加えて菌長、 密度の低下も可 能な柔軟化剤 は、 本発明にぉレヽて好ましレ、形態の一つである。
本発明 «の密度、 向の 長及 ^向のヤング率の三者の積を 2 X l018 JilOx l01 8 g . N/m4以下の觀にするためには、 柔軟化剤の添カロ量 は、 パルフ¾己合、 i麟 (^有率、 内藤品などを考慮して決定される。 通常は、 パノレフ 当たり 0. 1〜 5 fi*%の糊で糸錄斗に添口して、 抄^ すればよレ、 本発明の柔軟 刷用紙は、 斗パルプとして、 化学パノレプ の [1西クラ フトパルプ (NB KP) また ί!¾西クラフトパルプ (NUKP) 、 広難の晒ク ラフトパルプ (L B KP) または 西クラフトパルプ (LUKP) 等) 、 ルプ (グランドパルプ (G P) 、 サ→メカ二力ノレパルプ (TMP) 、 ケミサ一 モメカニカルパルプ (C TMP) 等) 、 H½Sパルプ (D I P) を単 ¾Xはィ £ の 害恰で混合して ^fflする。
本発明の柔軟' 刷用紙の p Hは、 酸 14、 中' はアル力リ性のレ、ずれでもよ レ、。 また、 紙中に ±麟¾ ^有させると、 長及びヤング率は低下する傾向があ るため、 ±静斗^^有させることは好ましい。 i静斗としては、 7^Ρ¾、 ホワイト カーボン、 タノレク、 カオリン、 クレー、 ルシゥム、 酸化チタン、 合]^脂 i静:^の^の± を I ^することができる。
さらに、 本発明の柔軟性印刷用紙は、 必要に応じて、 バンド、 サイズ剤、
¾Λ増弓鋼、 歩留まり向上剤、 i m 消泡剤等 ^^有してもよい。 カロえて、 密度、 秦長及びヤング率に景濯しなレ、翻で、 表面弓娘 wイス'性 の向上の目的で、 水溶性高分子を械分とする表面処麵の、脑を行つてもよい 水溶性高分子としては、 酸ィ 粉、 ヒドロキシェチルエーテルィ«¾\ 隨変
¾¾\ ポリアクリルアミド、 ポリビュルアルコーノ 1 ^の表面処«として通常 されるものを戰虫、 又はこれらの混^を i^fflすることができる。 また、 表 面処 の中には、 水溶性高分子の他に而泳化、 表面弓艘向上を目的とし/" d¾¾ 増弓鋼 ィズ性付与を目的とした^ »ィズ を添 ることができる。 表面 処繊は、 2 ローノ ィズプレスコ一ター、 ゲ一トローノレコ一ター、 ブレード メタリングコ一ター、 口ッドメタリングコ一ター等の塗工機によって^するこ とができる。
RJのように、 密度、 S ^肪向の癒長及 Ό¾½肪向のヤング率の三者の積を 2 X l0I 8 iil0X l0I 8 g · NZm4以下に特定することによって、 嵩 r«fiでか つ柔軟性に優れる印刷用紙が得られる。 本発明の嵩高柔軟' 刷用紙は、 攝用 紙 (^也、 オフセット印刷用紙、 iWd刷用紙、 グラビア印刷用紙、 電子写真用紙 、 又は塗 ID紙、 インクジェット 紙、 言«氏、 β言藤紙等の!^紙にも TOすることができる。
以下に難例によって本発明をさらに説明するが、 本発明の構成は魏例に制 限されるものではない。
【雄例】 »例及び比較例にて製造した用紙について、 密度、 ぉ氏方向の裂断長及び抄 »向のヤング率を測定して三者の積を算出し、 さらに風合レヽの言權を行つ† これらの項目の測定方法は以下の通りである。
密度: JIS P 8118-1998に従った。
菌長: JIS P 8113-1998に従い、 用紙の ^肪向の »長を測定し、 この値 を S¾ff長とし
ヤング率: JIS P 8113-1998に従い、 用紙のお紙方向の引張り弾性率を測定し
、 この値をヤング率とした。
柔軟性の譲:手触り、 風合レ、を 10人のモニタ一により、 ◎非常に優れる、 〇 優れる、 問題有り、 X問題あり、 の 4段白ヒで言¥ した。
【麵列 1】
パルプ分として L BKP (ろ水度 350m 1 ) を細し、 ¾Ϋ斗として炭酸カル シゥムを «4当たり 10ftft%となるように譲した糸 斗を、 オントップフォー マ型 雇により 氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより»を塗 布量 3. 6 gZm2となるように塗布し、 上 用紙を $¾ し、 結果を表 1に示し た。
【雄例 2】
ノ ノレプ分として L B KP (ろ水度 410m 1 ) を細し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB— 1 1 5を対パルプ当たり 0.4重量0ん i静斗として炭酸カルシゥ ムを 当たり 28重量%となるように,した糸脉斗を、 オントップフォーマ型 赚により ¾ ^氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより «を塗布量
5. 1 g/m2となるように塗布し、 上 ¾^用紙を難し、 結果を表 1に示した。 【1:國 1】
ノ^レプ分として L B KP (ろ水度 410m 1 ) を删し、 i麟として炭酸カル シゥムを糸鍾量当たり 25重量0 /0となるように調製した糸 斗を、 オントップフォー マ型 により ί¾氏し、 オンマシーンのサイズプレスコーターにより ¾α、を塗 布量 3. 7 gZm2となるように塗布し、 上 用紙を ¾tし、 結果を表 1に示し た。
【1:瞧 2】 ノ、レプ分として L B K P (ろ水度 345m 1 ) を棚し、 ±麟として炭酸カル シゥムを «4当たり 25龍%となるように譲した糸麟を、 オントップフォー マ型 ¾¾纖により $¾氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより«を塗 布量 3. 7 gZm2となるように'脑し、 上 KM用紙を $Stし、 結果を表 1に示し †
【翻列 3】
ノルプ分として L BKP (ろ水度 317m 1 ) を翻し、 i静斗として炭酸カル シゥムを ¾S4当たり 26龍%となるように調製した糸謝を、 氏機により 氏 し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより 、及びポリビエルアルコーノレ
( Mm 15) を塗布量 4.4 gZm2となるように塗布し、 上 用紙を it し、 結果を表 1に示した。
【赚例 4】
ノ、。ルプ分として L BKP95fi4部、 難クラフトパノレプ (以下 NBKP) 5 部を配合した混合パルプ (ろ水度 350m 1 ) を個し、 ί静斗として炭酸力 ルシゥムを 当たり 20fi*%となるように譲した糸 を、 オントップフォ 一マ型 ¾ ^雌により ¾ ^氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより « ^及 ぴポリビュルアルコール (fi*比 85: 15) を塗布量 4 5 g Zm2となるように塗布 し、 上 KM用紙を^ し、 結果を表 1に示し
【赚例 5】
ノルプ分として L BKP (ろ水度 350m 1 ) を翻し、 i麟として炭酸カル シゥムを «4当たり 29重量%となるように調製した *K|Sを、 : によ り¾½5し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより »を塗布量 3. 7 g/m 2となるように塗^?し、 上 MM用紙を S¾tし、 結果を表 1に示し
【];赚 !]6】
ノ、。ルプ分として L B KP (ろ水度 360m 1 ) をィ細し、 麟として炭酸カル シゥムを |¾*当たり 28 %となるように した糸 斗を、 オントップフォー マ型¾¾職により 氏し、 オンマシーンのサイズプレスコーターにより «を塗 布量 3. 8 gZm2となるように塗布し、 上 用紙を tし、 結果を表 1に示し 【赚例 7】
ノ ルプ分として L B K P (ろ水度 360m 1 ) を棚し、 ±静斗として炭酸力ノレ シゥムを ¾S*当たり 28fi¾%となるように,周製した胖斗を、 オントップフォー マ型 氏機により 氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより βを塗 布量 3.8 gZm2となるように塗布し、 上 用紙を SS し、 結果を表 1に示し 卞
【表 1】
Figure imgf000012_0001
【魏例 3】
パルプ分として NBKP10M4部、 LBKP35m*部、 GP40籠部、 TMP 15重量部を配合した混合パルプを棚し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB—
115を対パルプ当たり Ί重量0ん としてカオリンを 当たり Κβ*% となるように讓した糸胖斗を、 ツインワイヤー型¾ ^氏機により 氏し、 オンマシ 一ンのサイズプレスコ一ターにより «を-塗布量 3.0 g /m 2となるように塗布し 、 中 用紙を iStし、 結果を表 2に示した。
【謹例 4】
ノ ノレフ。分として NBKP 3重量き 1 GP70重量部、 D I 部を配合した
?昆合ノ レブを し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB— 08Wを対パルプ当 たり 1靈%となるように讓した糸 斗を、 ツインワイヤー型 ί ^雌により 氏 し中^^用紙を $ ^し、 結果を表 2に示し o
【猫例 5】
ノ^レプ分として NBKP 10重量部、 LBKP35S4咅 GP40M*部、 TMP 15重量部を配合した混合パルプを翻し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB— 1 15を対パルプ当たり 1重量%、 ¾|斗としてカオリンを 当たり 10重 *% となるように調製した糸谢を、 ツインワイヤー型 職により ¾Wし、 オンマシ ーンのサイズプレスコ一ターにより »を塗布量 3.0 g /m2となるように塗布し 、 中 用紙を難し、 結果を表 2に示した。
【猫例 6】
ノ、。ルプ分として NBKP10S*部、 LBKP351t*¾ GP40ftft部、 TMP 15重量部を配合した混合パルプを翻し、 柔軟化剤として ¾ϊ (株) 製の KB— 115を対パルプ当たり lfi*%、 t静斗としてカオリンを ¾SS4当たり 10fi*% となるように讓した糸謝を、 ツインワイヤー型 雌により ¾½5し、 オンマシ ーンのサイズプレスコ一ターにより を' 量 3. Og/m2となるように塗 し 、 中 KM用紙を^ tし、 結果を表 2に示した。
【雄例 7】
パルプ分として NBKP9fi*部、 LBKP7S4部、 GP42S4部、 TMP4 2fi*部を配合した混合パルプを麵し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB— 1 1 5を対パルプ当たり 0.6fii%、 ±静斗として炭酸カルシウムを謹量当たり 5重量%となるように調製した糸麟を、 ツインワイヤー型 g«により し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより»を塗布量1. 8 § !!12となるょう に塗布し、 中 KW用紙を 3tし、 結果を表 2に示し
【難例 8】
ノ、。 /レフ。分として NBKP 9重量部、 L BKP 7重量部、 部、 TMP 部を配合した混合パルプを棚し、 柔軟化剤として ¾ϊ (株) 製の KB— 1 1 5を対パルプ当たり 0.8重量%、 *|Sとして炭酸カルシウムを糸腫量当たり 5 重量0 /。となるように調製した糸勝斗を、 ツインワイヤー型¾«により 氏し、 ォ ンマシーンのサイズプレスコ一ターにより«を塗布量 1.8 g/m2となるように 塗布し、 中 用紙を $¾ し、 結果を表 2に示し
【雄例 9】
ノルプ分として NBKP 4S4部、 L BKP40fii部、 G P31M*部、 TMP 33fi*部を配合した混合パルプを し、 i静斗として無定形シリケ一トを 当たり 4纖%となるように讓した糸 斗を、 ¾«¾½耀により ¾ ^氏し、 オン マシーンのサイズプレスコーターにより«を塗布量 1.9 g/m 2となるように塗 布し、 中 用紙を し、 結果を表 2に示し
【 例 1 0】
ノ^レフ。分として NBKP 9S4部、 L BKP 7S4部、 G P42JI4部、 TMP 42重量部を配合した混合パルプをィ顿し、 ¾jSとして炭酸カルシウムを Kfii当 たり 5 fi*%となるように讓した糸謝を、 により 氏し、 オンマ シーンのサイズプレスコ一ターにより «を-塗布量 1.8 g /m2となるように塗布 し、 中 用紙を IStし、 結果を表 2に示し
【雄例 1 1 ]
ノ^レプ分として L B K P 75重量 TMP25SS部を配合した混合パルプを使 用し、 柔軟化剤として花王 (株) 製の KB— 1 1 5を対パルプ当たり 0.8β% 、 : t静斗として炭酸カルシウムを 当たり 20Μ*%となるように讓した * ^斗 を、 : ¾β携職により ¾^氏し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより澱 粉を塗布 46.0 gZm2となるように塗布し、 中 用紙を S¾tし、 結果を表 2 に示し:^
顏 8】
ノ^レプ分として NBKP19¾4部、 LBKP28 4部、 GP20S*部、 TMP 部、 D I P13S4部を配合した混合パルプを棚し、 *fSとして^^ル シゥムを «4当たり 8¾*%となるように し 2脉斗を、 ツインワイヤー型 ί¾氏機により擁し、 オンマシーンのサイズプレスコーターにより »を '»量 1.8g/m2となるように塗 し、 中 用紙を 5tし、 結果を表 2〖 し 【]:顏 9】
市販の中 紙 (商ロロ :ニュークリームバルキー、 王子製鶴 について、 結 果を表 2に示し
瞧 10】
パルプ分として NBKP52S*部、 LBKP8S4部、 GP41fift部を配合し た混合パルプを個し、 ί餅として無 シリケ一トを糸 «1当たり 6fift%と なるように讓し 脉斗を、 ツインワイヤー により嫌し、 オンマシ一 ンのサイズプレスコ一ターにより藤を、脑量 1.8 gZm2となるように脑し、 中 用紙を し、 結果を表 2〖 し^
【1顏 11]
パルプ分として L B KP75重景部、 TMP25S4部を配合した混合パルプを使 用し、 ±静斗として^^;ルシゥムを 当たり 20¾4%となるように »した $ 斗を、 δβί^職により ί¾し、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターによ り «を塗^? 46.0 gZm2となるように塗省し、 中 用紙を し、 結果を 2 V し /to
2】
パルプ分として NBKP6龍部、 GP10S4部、 TMP16¾ft部、 D I P68 部を配合した混合パルプを棚し、 譲し 辛脒斗を、 ツインワイャ一 » ^氏 機により ¾¾Sし、 オンマシーンのサイズプレスコ一ターにより «、を塗 40· 7 g Zm 2となるように脑し、 細用紙を $Stし、 結果を表 2 &し 坪量 密度 ^i長 飞 7ノク平 度 X 長 X Ύンク- 風 い
1 \ { / n—3 \
( / /ノm2) ( /cmJ) (km) (J ノ〜m ί*リ 1ハ ί
X1Uヽ j ( g · IN / m X IDつ の '腳口 o -i
55.· 2 ϋ, 49 o , 1 , U 4 0. 1 有
55. 8 0. 34 3, 53 l, y o n
Δ . O 有 b . Q (? Q
U U . 0 0 , y ί O . I o (2)
65. 8 0. 55 3. 24 2. 34 4. 17 ◎ 有
65. 6 0, 49 4. 14 2. 92 5. 92 0 有 麵列 8 67. 0 0. 48 3. 98 2. 70 5. 16 ◎ 有
75. 8 0. 54 4. 60 3. 40 8. 45 〇 無 i n o 84. 8 0. 52 4. 60 3. 18 7. 61 〇 無 mn i 88. 4 0. 60 4. 16 3. 55 8. 86 〇 有 比棚 8 58. 5 0. 77 4. 20 4. 81 15. 6 Δ 無
61. 0 0. 57 5. 48 3. 89 12. 2 △ 無 o 75. 8 0. 61 4. 50 3. 74 10. 3 厶 無 mmn i 102. 8 0. 60 6. 28 3. 90 14. 7 厶 無 \ i 2 45. 5 0. 62 6. 86 5. 22 22. 0 X 無
表 1 ~¾ 2に示されるように、 密度、 ί¾肪向の翻 U¾ ^肪向のヤング 率の三者の積が 2 X
Figure imgf000017_0001
X IO1 8 g · NZm4以下の ISiaにあれば、 ノルプ 糸滅 静斗 c¾Sいにかかわらず、 柔軟 14に優れ、 難用紙として優れることがわ かつ† o 産社の利用可能性
紙の風合い、 手角虫り、 めくり付さといつた十生質を表 氏の柔軟 ¾は、 コシ、 弾性、 弓驢、 その他 生質カ穩に ¾ しており、 «、 これらを数値ィ るこ とは困 、あつたが、 本発明では謹用紙としての風合いの改善を目指して、 紙 の柔軟性が景^ る因子を数値ィ ることができ
したがって、 本発明では *^用紙は、 風合い、 手触り、 めくり^ rさく、 か つ、 ボリユー (簿が高い) がありながら軽くすなわち嵩高 ^ であ り、 力つ本にした のめくり易レ 用紙を ##^ "ることができ^

Claims

請求の翻
1. 密度、 S«向の 長及 向のヤング率の三者の積が 2 xl018m; 10x l01 8 g - NZm4以下であることを樹教とする柔軟' 卩刷用紘
2. 職で抄^ された印刷用紙であって、 赚度のパルプ及 ϋ¾度の ¾Sの 配合率を向上、 嵩高薬品 <«ffi又は姬工程でのプレス圧の赚による紙の密度 の 、 度のパルプ及び 度の i»< 配合率を向上による 向の紙の »長の ¾¾ϋ ^軟化剤 による紙のヤング率の低下の各手段の単 ¾ιχは 組み合^:によって三者の積が ¾されることを樹敫とする請求項 1の柔軟' Ιΐ^ 刷用紙。
3. 柔軟化剤として、 パルプ 灘間結合を阻害する作用を有する成分又〖 灘 自体を柔軟ィ tt"る成分を£¾することを糊数とする請求項 2の柔軟 P刷用糸
4. 柔軟イ^ fJとして、 油脂系 オン界面活 I·鋼、 ルコール系 #Mオン界面 活剛、 麟 オン界面活細、 細アルコール型 オン界面活 高級 アルコール、 雜アルコールと脂肪酸のエステル化^!、 高級アルコール又は高 繊旨肪酸のポリォキシアルキレン付力嗽、 高繊旨肪酸エステルのポリォキシァノレ キレン付カ幽、 ^iffiアルコールと脂肪酸のエステル化^のポリォキシァノレキレ ン付カ 及ひ脂肪酸ポリアミドアミンょり激尺された少なくとも 1成分を翻す ることを樹敷とする請求項 2又は 3の柔軟 口刷用氣
5. 柔軟化剤をパルフ¾¾£¾当たり 0. :!〜 5≤S%のき翻で^^に添加して
、 ¾^氏機で抄^ rることを赚とする請求項 2〜 4のレ、 かに言織の柔軟 P 刷用糸
6. 印刷用 ffi^紙に水溶醜分子を«分とする表面 M ^を塗 することを特 徴とする請求項 1〜 5のレ、ずれかに の柔軟 卩刷用氣
7. 水溶性 、子が、 職、 酸ィ w、 ヒドロキシェチルェ—テルイ mm 変 ι«¾\ ポリアクリルアミド及びポリビニノレアルコールょり藤された少なく とも 1成分を棚することを糊教とする請求項 6の柔軟 ffi≡P刷用紙
8. "向の »長が、 4 km以下であることを糊敷とする請求項:!〜 7のい ずれかに鍵の柔軟卿刷用氣
PCT/JP2000/008895 1999-12-17 2000-12-15 Papier d'impression doux WO2001044572A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU18912/01A AU1891201A (en) 1999-12-17 2000-12-15 Soft printing paper
DE10085309T DE10085309B4 (de) 1999-12-17 2000-12-15 Weiches Druckpapier
CA2394412A CA2394412C (en) 1999-12-17 2000-12-15 Soft printing paper
US10/168,347 US6918994B2 (en) 1999-12-17 2000-12-15 Soft printing paper
FI20021143A FI122470B (fi) 1999-12-17 2002-06-13 Pehmeä painopaperi

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35998099 1999-12-17
JP11/359980 1999-12-17
JP2000356868A JP3871107B2 (ja) 1999-12-17 2000-11-24 柔軟性印刷用紙
JP2000/356868 2000-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001044572A1 true WO2001044572A1 (fr) 2001-06-21

Family

ID=26581052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008895 WO2001044572A1 (fr) 1999-12-17 2000-12-15 Papier d'impression doux

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6918994B2 (ja)
JP (1) JP3871107B2 (ja)
KR (1) KR100838161B1 (ja)
CN (1) CN100497812C (ja)
AU (1) AU1891201A (ja)
CA (1) CA2394412C (ja)
DE (1) DE10085309B4 (ja)
FI (1) FI122470B (ja)
WO (1) WO2001044572A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4987221B2 (ja) * 2000-06-27 2012-07-25 日本製紙株式会社 印刷用塗被紙
WO2003056101A1 (fr) 2001-12-26 2003-07-10 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier couche mat pour impression
JP4955716B2 (ja) * 2003-11-14 2012-06-20 日本製紙株式会社 嵩高中質印刷用紙
JP4590194B2 (ja) * 2004-02-26 2010-12-01 日本製紙株式会社 上質紙
JP4601972B2 (ja) * 2004-02-26 2010-12-22 日本製紙株式会社 中質書籍用紙
US8252144B2 (en) * 2004-05-27 2012-08-28 Wausau Paper Mills, Llc Flame resistant paper product and method for manufacturing
CA2547276A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-19 Abitibi-Consolidated Inc. Coated mechanical pulp paper
JP5064857B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-31 日本製紙株式会社 嵩高中質書籍用紙
US8277610B2 (en) * 2007-04-10 2012-10-02 Xerox Corporation Mechanical fiber paper with controlled curl
FI20075731L (fi) * 2007-10-17 2009-04-18 Upm Kymmene Oyj Menetelmä painopaperin valmistamiseksi

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184875A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
US5385642A (en) * 1993-05-13 1995-01-31 The Procter & Gamble Company Process for treating tissue paper with tri-component biodegradable softener composition
US5494731A (en) * 1992-08-27 1996-02-27 The Procter & Gamble Company Tissue paper treated with nonionic softeners that are biodegradable
JPH08246390A (ja) * 1995-03-01 1996-09-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 薄葉書籍用紙
JPH10204790A (ja) * 1997-01-07 1998-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 低密度書籍用紙及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567479A (en) * 1982-12-23 1986-01-28 Boyd Barry S Directional controller apparatus for a video or computer input
JPH06128891A (ja) 1992-10-15 1994-05-10 Honshu Paper Co Ltd 紙及び板紙の製造方法
EP0930394B1 (en) 1996-07-18 2004-12-22 Kao Corporation Bulking agents for paper
FI107274B (fi) * 1997-09-16 2001-06-29 Metsae Serla Oyj Menetelmä hienopaperin pohjapaperin valmistamiseksi
JP3537692B2 (ja) 1998-01-13 2004-06-14 花王株式会社 紙用嵩高剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184875A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
US5494731A (en) * 1992-08-27 1996-02-27 The Procter & Gamble Company Tissue paper treated with nonionic softeners that are biodegradable
US5385642A (en) * 1993-05-13 1995-01-31 The Procter & Gamble Company Process for treating tissue paper with tri-component biodegradable softener composition
JPH08246390A (ja) * 1995-03-01 1996-09-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 薄葉書籍用紙
JPH10204790A (ja) * 1997-01-07 1998-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 低密度書籍用紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2394412A1 (en) 2001-06-21
JP2001234497A (ja) 2001-08-31
FI20021143A (fi) 2002-07-30
DE10085309B4 (de) 2006-11-16
US6918994B2 (en) 2005-07-19
DE10085309T1 (de) 2003-07-03
CN100497812C (zh) 2009-06-10
KR100838161B1 (ko) 2008-06-13
AU1891201A (en) 2001-06-25
CN1411524A (zh) 2003-04-16
KR20020069205A (ko) 2002-08-29
JP3871107B2 (ja) 2007-01-24
CA2394412C (en) 2010-08-17
US20030051840A1 (en) 2003-03-20
FI122470B (fi) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308449A (en) Method for treating a paper pulp with an enzyme solution
TWI338015B (ja)
WO2001044572A1 (fr) Papier d&#39;impression doux
CN100400749C (zh) 印刷用无光泽感涂布纸
JP2015124464A (ja) クラフト紙
JP5269669B2 (ja) 製袋用キャスト塗工紙
WO2020116465A1 (ja) 食器用塗工紙
JP2001336088A (ja) 低密度印刷用紙
JP4380049B2 (ja) オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP4093529B2 (ja) 艶消し塗被紙
JP2003336195A (ja) 柔軟性印刷用紙
JP5371276B2 (ja) 塗工紙及びその製造方法
JPH0617399A (ja) 印刷用塗工紙用原紙
JP2005240215A (ja) 製袋用片艶紙
JP4333015B2 (ja) 艶消し塗工紙
JP3610686B2 (ja) 印刷用塗被紙の製造方法
JP2017122306A (ja) クラフト紙の製造方法
JP4868907B2 (ja) 印刷用紙
JP2006097138A (ja) 印刷用塗工紙
JP3511816B2 (ja) キャスト塗被紙およびその製造方法
JP4918749B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2006070374A (ja) 印刷用塗工紙
JP4987221B2 (ja) 印刷用塗被紙
WO2021095708A1 (ja) 多層紙及びその製造方法
JP2020196990A (ja) 食器用塗工紙及び紙製食器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027007401

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20021143

Country of ref document: FI

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2394412

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008174415

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027007401

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10168347

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10085309

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20030703

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10085309

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607