WO2000039071A1 - Procede de production de l-erythro-(1r, 2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol - Google Patents

Procede de production de l-erythro-(1r, 2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol Download PDF

Info

Publication number
WO2000039071A1
WO2000039071A1 PCT/JP1999/007206 JP9907206W WO0039071A1 WO 2000039071 A1 WO2000039071 A1 WO 2000039071A1 JP 9907206 W JP9907206 W JP 9907206W WO 0039071 A1 WO0039071 A1 WO 0039071A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
compound
amino
represented
catalytic reduction
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007206
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Ikunaka
Yasuo Chikusa
Jun Matsumoto
Yoshihiko Hirayama
Original Assignee
Nagase & Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase & Company, Ltd. filed Critical Nagase & Company, Ltd.
Priority to AU17982/00A priority Critical patent/AU1798200A/en
Priority to EP99961308A priority patent/EP1142864A4/en
Publication of WO2000039071A1 publication Critical patent/WO2000039071A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups

Definitions

  • the present invention provides a method for stereoselectively producing L-erythro (1R, 2S) -2-amino-1-phenylpropane-1-ol from L- (R) -phenylacetylcarpinol.
  • L-erythro (1R, 2S) -2-amino-1-phenylpropane-1-ol from L- (R) -phenylacetylcarpinol.
  • L-wellis (1R, 2S) -2-amino-11-phenylpropane-11-ol is used as an optical resolving agent and a chiral auxiliary in asymmetric synthesis.
  • An object of the present invention is to convert L-erythro- (1R, 2S) -2-amino-1-phenylpropane-1-1-ol into a steric compound using L-erythro (R) -phenylacetylcarbinol as a raw material. It is to provide a method for selective manufacture.
  • N-aralkyl group of L-elislow (1 R, 2 S)-2- (N-aralkylamino)-1-phenylpropane-l-ol is catalytically hydrogenated and finally (IV):
  • the present invention relates to a method for reductive amination of L- (R) -phenylacetylcarbinol represented by the formula (I) with a primary aralkylamine represented by the formula ⁇ under catalytic reduction conditions to obtain a compound represented by the formula L-Erythro (1R, 2S) shown by (III) (L-alkylamino) -l-phenylpropane-l-ol is successively subjected to catalytic reduction to remove the N-aralkyl group by hydrogenolysis. It is intended to provide a method for producing 1- (1R, 2S) -2-amino-11-phenylpropane-11-all. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a compound of formula (II) is reacted with a compound of formula (II) in a hydrogen atmosphere in a suitable solvent in the presence of a catalytic reduction catalyst. Can be obtained.
  • L- (R) -phenylacetylcarbinol represented by the formula (I) is a known substance.
  • DHG Crout et al. J. Chem. So Chem. Commun. 1993, 341
  • It can be prepared according to the method.
  • Aryl groups include phenyl and naphthyl, etc., which may be anywhere in any number of lower alkyl groups such as methyl, ethyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, or any It may be substituted by a number of lower alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, isopropoxy and the like.
  • Preferred as compounds of formula (11) are unsubstituted primary aralkylamines, most preferred is benzylamine.
  • the compound of the formula (I) and the compound of the formula (II) can be used in a molar ratio of 1.2: 1 to 1: 5, and a preferable molar ratio is 1.1: 1 to 1: 1.5. is there.
  • the hydrogen pressure may be in the range of 1 to 5 O kg m 2 , preferably in the range of 2 to 30 kg / cm 2 .
  • the solvent used may be any solvent that does not hinder the progress of the reaction. Alcohol solvents are preferred, with lower alcohols such as methanol, ethanol, propanol, 2-propanol and butanol being preferred. Most preferred solvents are methanol and ethanol.
  • the amount of the solvent used is 1.5 to 50 times (volume / weight), preferably 5 to 4 times, relative to the compound of the formula (I). It is 0 times.
  • the catalytic reduction catalyst may be any catalyst that causes reductive amination. Platinum catalysts are preferred, and Pt / C, pto 2 and the like can be used.
  • the catalyst may be used in an amount of 1 to 30% (weight / weight), preferably 5 to 20%, based on the compound of the formula (I).
  • the reaction can be carried out in a temperature range from 0 ° C to 150 ° C, with a preferred temperature range from 0 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time is 10 minutes to 10 hours, preferably 1 hour to 8 hours.
  • the acid used for this purpose may be any as long as it provides a crystalline salt suitable for such purification, but an inorganic acid is preferred, and hydrochloric acid is most preferred.
  • any solvent can be used as long as it gives such a purification effect, but a lower alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, propanol, or 2-propanol is preferable. More preferably 2-prono. It is Knoll.
  • the recrystallization temperature is not particularly limited as long as the desired purification is achieved, but is in the range of ⁇ 30 ° C. to the boiling point of the solvent used, preferably in the range of 0 ° C. to 80 ° C. is there.
  • the salt purified by recrystallization is treated with an aqueous solution of Arikari according to a conventional method, and the pure compound represented by the formula (III) can be isolated as a free amine.
  • the compound of formula (IV) can be obtained by subjecting the compound of formula ( ⁇ ) to hydrogenolysis of an N-aralkyl group in a hydrogen atmosphere in a suitable solvent in the presence of a catalytic reduction catalyst. .
  • the hydrogen pressure may be in the range of 1 to 5 Okg m 2 , preferably in the range of 1 to 30 kg / cm 2 .
  • Any solvent may be used as long as it does not hinder the progress of the reaction. Is also good. Alcohol solvents are preferred, with lower alcohols such as methanol, ethanol, propanol, 2-propanol and butanol being preferred. Most preferred solvents are methanol and ethanol.
  • the amount of the solvent used is 1.5 to 50 times (volume / weight), preferably 5 to 50 times, relative to the compound of the formula (III).
  • the catalytic reduction catalyst may be any catalyst that causes hydrogenolysis. Palladium-based catalysts are preferred, and Pd / C, Pd (OH) 2 / C and the like can be used.
  • the catalyst may be used in an amount of 0.5 to 40% (weight / weight), preferably 5 to 30%, based on the compound of the formula ( ⁇ ).
  • the reaction can be carried out in a temperature range from 0 ° C. to 150 ° C., but a preferred temperature range is from 0 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time is 10 minutes to 10 hours, preferably 1 hour to 8 hours.
  • the compound of formula (IV) thus obtained can be purified, if necessary, as a crystalline salt by the method described below.
  • the compound of the formula (I) is directly reacted with the compound of the formula (II) in a hydrogen atmosphere in a suitable solvent in the presence of a suitable catalytic reduction catalyst.
  • a compound of formula (IV) can be obtained.
  • the hydrogen pressure may be in the range of 1 to 50 kg / cm 2 , preferably in the range of 2 to 30 kg / cm 2 .
  • the solvent used may be any solvent that does not hinder the progress of the reaction. Alcohol solvents are preferred, with lower alcohols such as methanol, ethanol, propanol, 2-propanol and butanol being preferred. Most preferred solvents are methanol and ethanol.
  • the amount of the solvent used is 1.5 to 50 times (volume / weight), preferably 5 to 20 times, the compound of the formula (I).
  • the catalytic reduction catalyst in this case may be any catalyst capable of causing both reductive amination and hydrogenolysis. Palladium catalysts are preferred, and Pd / C, Pd (OH) 2 / C and the like can be used.
  • the catalyst may be used in an amount of 0.5 to 40% (w / w) based on the compound of the formula (I), preferably Use in an amount of 3 to 30%.
  • the above-mentioned catalytic reduction catalyst may be separately charged during the reductive amination reaction and the hydrogenolysis reaction. By introducing the catalyst in this manner, the amount of the entire catalyst used can be reduced as compared with the case where the entire catalyst is charged during the reductive amination reaction.
  • the reaction can be carried out in a temperature range from 0 ° C to 150 ° C, but a preferred temperature range is from 0 ° C to 60 ° C.
  • the reaction time is 10 minutes to 10 hours, preferably 1 hour to 8 hours.
  • the acid used for this purpose may be any as long as it provides a crystalline salt suitable for such purification, but an inorganic acid is preferred, and sulfuric acid is most preferred in terms of purification efficiency. is there.
  • the solvent used for the recrystallization may be any solvent as long as it provides such a purification effect, and a mixture of a plurality of solvents may be used.
  • Preferred solvents are lower alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol and 2-propanol.
  • a more preferred solvent is a mixed solvent of a lower alcohol and water, and a most preferred solvent is a mixed solvent of methanol and water.
  • the temperature of the recrystallization is not particularly limited as long as the desired purification is achieved, but is in a range from ⁇ 20 ° C. to the boiling point of the solvent used, preferably from 0 ° C. to 60 ° C. Range.
  • the Eris mouth Z threo ratio was indicated by the area ratio of HP LC (high performance liquid chromatography) analysis or GLC (gas-liquid mouth chromatography) analysis.
  • the optical purity was shown by the enantiomeric excess (% ee).
  • Example 1 L-Ellis port one (1 R, 2 S) - 2- (N- Benjiruamino) one 1-off Enirupurono ⁇ 0 down one 1 one-ol
  • Carrier gas He Flow rate: 5.0 mL / min
  • the method of the present invention is superior in terms of stereoselectivity as compared with the conventional method, and can efficiently convert L- (R) -phenylacetylcarbinol into L-Eris (1R, 2S) — Can be converted to 2-amino-1-phenylpropane.

Description

明 細 書
L—エリスロー(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1一 フエニルプロパン— 1—オールの製造方法 技術分野
本発明は、 L— (R)—フエニルァセチルカルピノ一ルから L一エリスロー( 1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロパン— 1一オールを立体選択的に製造 する方法に関する。 背景技術
Lーェリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1—フエニルプロパン一 1—ォ一 ルは、 光学分割剤や不斉合成の不斉補助子として使用されている。
この Lーェリスロー(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 ] —フエニルプロパン一 1― オールの従来の製造方法としては光学分割法による方法がある(特開昭 51一 9 823 1)。 しカゝし、 光学分割法では収率が 50%を超えることはないため、 効 率のよレ、方法とは言えない。
また、 L— (R)—フエニルァセチルカルビノールをアンモニアで還元的にァミ ノ化する方法、 ならびに、 これから調製されるォキシムを接触還元する方法も過 去に報告されている(英国特許 No.365, 535)。 しカゝし、 いずれの方法も、 反応条件、 収率および立体選択性の面で必ずしも実用的であるとは言えない。 発明の開示
本発明の目的は、 Lーェリスロー(R)—フエニルァセチルカルビノールを原料 物質として用いて L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロ パン一 1一オールを立体選択的に製造する方法を提供することである。
本発明者らは、 鋭意研究した結果、 接触還元条件下に式(I ) :
Figure imgf000004_0001
で示される L一(R)—フエニルァセチルカルピノールが、 式(II)
ArCH。NH. (II)
[式中、 Arはァリール基である]
で示される第一級ァラルキルァミンによって円滑に還元的ァミノ化され、 次いで、 生成した式(III) :
Figure imgf000004_0002
で示される L—ェリスロー(1 R, 2 S)— 2— (N—ァラルキルァミノ)一 1—フ ェニルプロパン一 1一オールの N—ァラルキル基が接触的に加水素分解されて、 最終的に式(IV) :
Figure imgf000004_0003
で示される L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1 フエ二
1一オールが立体選択的に得られることを見い出した。
即ち、 本発明は、 式(I )で示される L— (R)—フエニルァセチルカルビノール を、 式 αυで示される第一級ァラルキルァミンで接触還元条件下に還元的ァミノ 化し、 得られる式(III)で示される L一エリスロー(1 R, 2 S)— 2— (N—ァラ ルキルァミノ)一 1一フエニルプロパン一 1 一オールを引き続き接触還元に付し、 N—ァラルキル基を加水素分解的に除去することを特徴とする、 式 (IV)で示され る L—ェリス口一(1 R, 2 S )— 2—アミノー 1一フエニルプロパン一 1—ォ一 ルの製造方法を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の方法によれば、 式(I )の化合物を、 水素雰囲気下、 適当な溶媒中で接 触還元触媒の存在下に、 式(Π)の化合物と反応させることによって式(II I)の化 合物を得ることができる。
式( I )で示される L一(R)—フエニルァセチルカルビノールは公知の物質であ り、 例えば、 クロウト(D. H. G. Crout)ら [J. Chem. So Chem. Commun. 1993, 341]の 方法に従つて調製することができる。
また、 式(Π)で示される第一級ァラルキルアミンもその多くが公知の物質であ り、 市販品からあるいは文献記載の方法により容易に得ることができる。 ァリー ル基としては、 フエニルおよびナフチルなどが挙げられ、 これらは任意の箇所で 任意の数のメチル、 ェチル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 sec -ブチル、 tert-ブチルなどの低級アルキル基、 あるいは任意の数のメ トキシ、 エトキシ、 イソプロポキシなどの低級ァルコキシ基で置換されていてもよい。 式( 11 )の化合 物として好ましいのは未置換の第一級ァラルキルァミンであり、 最も好ましいの はベンジルァミンである。
式( I )の化合物と式(Π)の化合物は、 1 . 2 : 1〜1 : 5のモル比で用いるこ とができ、 好ましいモル比は 1 . 1 : 1〜1 : 1 . 5である。
水素圧は 1〜 5 O kgん m2の範囲であればよく、 好ましくは 2〜3 0 kg/cm2の 範囲である。
使用する溶媒は、 反応の進行を妨げないものであればどのようなものであって もよい。 アルコール系溶媒が好ましく、 中でもメタノール、 エタノール、 プロパ ノール、 2—プロパノール、 ブタノールなどの低級アルコールが好ましい。 最も 好ましい溶媒は、 メタノールおよびエタノールである。 使用する溶媒の量は、 式 ( I )の化合物に対して 1 . 5倍〜 5 0倍(容量/重量)であり、 好ましくは 5倍〜 4 0倍である。
接触還元触媒は、 還元的ァミノ化を引き起こすものであればどのようなもので あってもよレ、。 白金系触媒が好ましく、 Pt/C、 pto2などを使用することが できる。 触媒は式(I)の化合物に対して 1〜30 % (重量/重量)の量で使用すれ ばよく、 好ましくは 5〜 20 %の量で使用する。
反応は、 0°C〜1 50°Cの温度範囲で実施することができるが、 好ましい温度 範囲は 0°C〜50°Cである。 反応時間は 1 0分〜 10時間であり、 好ましくは 1 時間〜 8時間である。
このようにして得た式(III)の化合物に適当な酸を付加して結晶性の塩に誘導 し、 これを再結晶してジァステレオマ一純度(エリス口/スレオ比)および光学純 度 [(1 R, 2 S)/(l S, 2 R)比]の双方を向上させることができる。
この目的に使用する酸は、 このような精製に適した結晶性の塩を与えるもので あればどのようなものでもよいが、 無機酸が好ましく、 最も好ましいのは塩酸で め 。
再結晶に使用する溶媒は、 このような精製効果を与えるものであればどのよう なものを用いてもよいが、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 2—プロノ ノールなどの低級アルコール系の溶媒が好ましく、 さらに好ましくは 2—プロノ、。 ノールである。
再結晶の温度は、 目的の精製が達成されれば特に限定されるものではないが、 - 30 °Cから使用溶媒の沸点までの範囲であり、 好ましくは 0 °C〜 80 °Cの範囲 である。
再結晶により精製した塩を通常の方法に従ってアル力リ水溶液で処理し、 純粋 な式(III)で示される化合物を遊離ァミンとして単離することができる。
式(ΠΙ)の化合物を、 水素雰囲気下、 適当な溶媒中で接触還元触媒の存在下に、 N—ァラルキル基を加水素分解することによつて式(IV)の化合物を得ることがで きる。
水素圧は 1〜5 Okgん m2の範囲であればよく、 好ましくは 1〜30 kg/cm2の 範囲である。
使用する溶媒は、 反応の進行を妨げないものであればどのようなものであって もよい。 アルコール系溶媒が好ましく、 中でもメタノール、 エタノール、 プロパ ノール、 2—プロパノール、 ブタノールなどの低級アルコールが好ましい。 最も 好ましい溶媒は、 メタノールおよびエタノールである。 使用する溶媒の量は、 式 (III)の化合物に対して 1 . 5倍〜 5 0倍 (容量/重量)であり、 好ましくは 5倍〜 5 0倍である。
接触還元触媒は、 加水素分解を引き起こすものであればどのようなものであつ てもよレ、。 パラジウム系触媒が好ましく、 P d/ C、 P d (O H) 2/ Cなどを使用す ることができる。 触媒は式(Π Ι)の化合物に対して 0 . 5〜4 0 % (重量/重量)の 量で使用すればよく、 好ましくは 5〜 3 0 %の量で使用する。
反応は、 0 °C〜1 5 0 °Cの温度範囲で実施することができるが、 好ましい温度 範囲は 0 °C〜 5 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 1 0時間であり、 好ましくは 1 時間〜 8時間である。
このようにして得た式(IV)の化合物を、 必要に応じ、 後述の方法により結晶性 の塩として精製することができる。
また、 本発明の方法によれば、 水素雰囲気下、 適当な溶媒中、 適当な接触還元 触媒の存在下に、 式(I )の化合物を式(I I)の化合物と反応させることにより、 直 接、 式(IV)の化合物を得ることができる。
この場合の水素圧は 1〜 5 0 kg/cm2の範囲であればよく、 好ましくは 2〜3 0 kg/cm2の範囲である。
使用する溶媒は、 反応の進行を妨げないものであればどのようなものであって もよい。 アルコール系溶媒が好ましく、 中でもメタノール、 エタノール、 プロパ ノール、 2—プロパノ一ル、 ブタノールなどの低級アルコールが好ましい。 最も 好ましい溶媒は、 メタノールおよびエタノールである。 使用する溶媒の量は、 式 ( I )の化合物に対して 1 . 5倍〜 5 0倍(容量/重量)であり、 好ましくは 5倍〜 2 0倍である。
この場合の接触還元触媒は、 還元的ァミノ化と加水素分解とを共に引き起こす ことができるものであればどのようなものであってもよレ、。 パラジゥム系触媒が 好ましく、 P d/ C、 P d (O H) 2/ Cなどを使用することができる。 触媒は式(I ) の化合物に対して 0 . 5〜 4 0 % (重量/重量)の量で使用すればよく、 好ましくは 3〜 3 0 %の量で使用する。
また、 上記の接触還元触媒は、 還元的ァミノ化反応時と加水素分解反応時に分 割して投入してもよい。 このように投入することにより、 還元的ァミノ化反応時 に全量を投入する場合と比較して、 全体の触媒の使用量を少なくすることができ る。
反応は、 0 °C〜1 5 0 °Cの温度範囲で実施することができるが、 好ましい温度 範囲は 0 °C〜6 0 °Cである。 反応時間は、 1 0分〜 1 0時間であり、 好ましくは 1時間〜 8時間である。
このようにして得た式(IV)の化合物に適当な酸を付加して結晶性の塩に誘導し、 これを再結晶してジァステレオマー純度 (ェリス口/スレオ比)および光学純度
[ ( 1 R, 2 S ) / ( l S , 2 R)比]の双方を向上させることができる。
この目的に使用する酸は、 このような精製に適した結晶性の塩を与えるもので あればどのようなものでもよいが、 無機酸が好ましく、 精製効率の面で最も好ま しいのは硫酸である。
再結晶に使用する溶媒は、 このような精製効果を与えるものであればどのよう なものでもよく、 複数の溶媒を混合して用いてもよレ、。 好ましい溶媒は、 メタノ ール、 エタノール、 プロパノール、 2—プロパノールなどの低級アルコール系の 溶媒である。 さらに好ましい溶媒は低級アルコールと水との混合溶媒であり、 最 も好ましい溶媒はメタノールと水との混合溶媒である。 その混合比は、 重量比で メタノール:水 = 2 0 : 1〜: 1 : 1であり、 好ましくはメタノール:水 = 1
0 : ;!〜 2 : 1である。
再結晶の温度は、 目的の精製が達成されれば特に限定されるものではないが、 - 2 0 °Cから使用溶媒の沸点までの範囲であり、 好ましくは 0 °C〜 6 0 °Cの範囲 である。
再結晶により精製した塩を通常の方法に従ってアルカリ水溶液で処理し、 純粋 な式(IV)で示される化合物を遊離ァミンとして単離することができる。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれら実施 例に限定されるものではない。
以下の実施例において、 エリス口 Zスレオ比は HP LC (高速液体クロマトグ ラフィー)分析または G L C (気液ク口マトグラフィ一)分析の面積比で示した。 また、 光学純度はェナンチォマー過剰率(%ee)で示した。
実施例 1 L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2— (N—ベンジルァミノ)一 1—フ ェニルプロノヽ0ン一 1一オール
L— (R)—フエニルァセチルカルビノール(純度 79. 1 %; 9. 50g、 50. Ommol)、 ベンジルァミン(5. 3 7g、 50mmol)、 5 % P t/C ( 1. 26 g)および エタノール(3 0 OmL)の混合物を、 水素雰囲気(3 kgん m2)下に、 20°Cで 8時 間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 濾液を減圧濃縮して、 粗製の L一エリスロー (1 R, 2 S)— 2—(N—ベンジルァミノ)一 1—フエニルプロパン一 1一オール ( 1 3. 9 5 g)を得た。
エリス口 : スレオ = 9 2. 6 : 7. 4
1H1P LC分析条件:
カラム: DAICEL CROWNPACK CR ( + ) (4, Omm φ 150mm)
溶離液: MeOH: 0. 1 N HC104 aq = 1 5 : 8 5 (v/v)
検出: UV 2 1 Onm
流速: 0. 8 mL/分
カラム温度: 40°C
測定時間: 70分
t R :エリスロー 2— (N—ベンジルァミノ)一 1一フエニルプロパン一 1—ォ —ル、 44. 3分;
スレオ一 2—(N—ベンジルァミノ)一 1—フエニルプロパン一 1一オール、 5
2.4分
得られた粗製の L一エリス口一(1 R, 2 S)— 2— (N—ベンジルァミノ)一 1 一フエニルプロパン一 1—オール(8. Og)に、 1 0%塩酸/メタノール(東京化 成; 3 2. 0g)を加え、 減圧濃縮した。 残渣に 2—プロパノール(3 2. Og)を加 え、 加熱下に 70°Cで溶解後、 10°Cに冷却した。 析出した結晶を濾取し、 乾燥 して L—エリスロー( 1 R, 2 S)— 2—(N—ベンジルァミノ)一 1一フエ;ルプ 口パン一 1一オールの塩酸塩(4.46 g)を得た。 これに 2N Na〇H水溶液(1 6mL)を加えて、 混合物をエーテル(2 OmL)で抽出した。 エーテル抽出液を減圧 濃縮して、 遊離の L一エリス口一(1 R, 2 S)— 2— (N—ベンジルァミノ)一 1
—フエニルプロパン— 1—オール(3. 39g)を得た。
JH-NMR(40 ΟΜΗζ) δ (C D C 13) : 0. 85 ( 3 H, d, J= 6.4 Hz) , 1. 90-2. 60 (2 H, m), 2. 98 ( 1 H, m), 3. 87 ( 2 H, s), 4. 78 ( 1 H, d, J=4.0 Hz), 7. 1 5 - 7.40 ( 1 0 H, m) ppm
純度: 98.63%
HP LC分析条件:
カラム : Nacalai Tesque COSMOSIL PACKED COLUMN 5C18— AR (4.6mm φ x 250mm)
溶離液: MeCN: H20: AcOH: SDS (ドデシル硫酸ナトリゥム) = 4 50mL : 550ml : 0.2mL : 1. 2g
検出: UV 21 Onm
流速: 1. OmL/分
カラム温度:室温
測定時間: 30分
t R: L—ェリスロー(1 R, 2 S)— 2—(N—ベンジルァミノ)一 1一フエ二 ルプロパン一 1—オール、 1 9. 54分
エリス口 : スレ才 = 99.98 : 0.02
HP LC分析条件:
カラム : DAICEL CR0WNPACK CR ( + ) (4. Omm φ x 150mm)
溶離液: MeOH: 0. 1 N HC104 aq = 1 5 : 85 (v/v)
検出: UV 21 Onm
流速: 0.8mL/分
カラム温度: 40。C
測定時間: 70分 t R :エリスロー 2— (N— ノ)一 フエ二ノレプロパン一 1—ォ —ル、 44.3分;
スレオ一 2一 (N—べンジ /レア ノ) フエ二 7レプロノヽ。ン一 1ーォーノレ、 5 2.4分 実施例 2 L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1一フエニルプロパン ― 1—オール
実施例 1で得た L—エリスロー(1 R, 2 S)— 2— (N—ベンジルァミノ) _ 1 —フエニルプロパン一 1一オール(3.0 Og;)、 20% Pd(OH) 2/C (0. 62 g)およびメタノール(1 24mL)の混合物を、 水素雰囲気(5 kg/cm2)下に、 2
4°Cで 7. 3時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 濾液を減圧濃縮して、 Lーェ リスロー(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロパン一 1—オール( 1. 8 3 g)を得た。
1H-NMR(40 ΟΜΗζ) δ (C D C 13) : 0. 94 ( 3 H, d, J= 6. 8 Hz) , 1. 90-2. 60 (3 H, m) , 3.08 ( 1 H, dd, J=4. 8Hz, 6. 8 Hz), 4.44 ( 1 H, d, J=4. 8 Hz), 7. 20- 7.40 (1 OH, m) ppm
エリス口 : スレオ = 99. 70 : 0.30
GLC分析条件:
カラム : SUPELC0 a -DEX™ 120 (30m x 0.025mm ID; Film, 0.25 μ m) カラム温度: 100 °C → 1 50°C(2.0°C/分、 25分間) + 1 50°C(25分間) 注入温度: 250 °C
検出温度: 300°C
キヤリァ一ガス : He
流速: 5.0 mL/分
スプリ ッ ト比: 1 : 100
検出: F I D
測定時間: 45分
スレオー 2—ァミノ —フエニルプロパン— 1一オール、 36.0 分; エリス口一 2—ァミノ一 1—フエニルプロパン一 1ーォーノレ、 3 7. 6分 光学純度: 9 7. 1 %ee
HP LC分析条件:
カラム: DAICEL CROWNPACK CR (+) (4.Omm0 x 150mm)
溶離液: HC104 aq (pH 2.0)
検出: UV 2 1 Onm
流速: 0. 6 mL/分
力ラム温度:室温
測定時間: 40分
t π L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1一フエニルプロパン一 1 一オール、 1 8. 9 5分;
D—エリス口一(1 S, 2 R)— 2—ァミノ一 1—フエニルプロパン一 1—ォー ル、 23. 3 6分 実施例 3 L—エリス口一(1 R 2 S)— 2—ァミノ一 1一フエニルプロパン 一 1一オール
L— (R)—フエニルァセチルカルビノール(純度 79. 1 %; 4. 75g 25. 0 ol)、 ペンジノレアミン(2. 6 8g 25mmol)、 20% Pd(OH) 2 ( 1. 00 g)およびメタノール(4 7 mL)の混合物を、 水素雰囲気(5 kg/cm2)下に、 50 °C で 6時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 残渣をメタノールで洗った。 濾液と洗 液を合し、 減圧濃縮して粗製の L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1— フエニルプロパン一 1—オール(5. 6 7g)を得た。
エリス口 : スレ才 = 8 8. 3 1 1. 7
G LC分析条件:
カラム: SUPELCO a -DEX™ 120 (30m x 0.025mm ID; Film, 0.25 μ m) カラム温度: 1 00 °C → 1 50°C(2.0°C/分、 25分間) + 1 50 °C (25分間) 注入温度: 2 50 C
検出温度: 3 00°C
キヤリァーガス : He 流速: 5.0 mL/分
スプリッ ト比: 1 : 100
検出: F I D
測定時間: 45分
t„: スレオ一 2—ァミノー 1—フエニルプロパン一 1ーォーノレ、 36.0 分;
エリス口一 2—アミノー 1一フエ二ノレプロパン一 1—ォーノレ、 37. 6分 光学純度: 85.8 %ee
HP LC分析条件:
カラム: DAICEL CROWNPACK CR ( + ) (4. Omm ø x 150mm)
溶離液: HC104 aq (pH 2.0)
検出: UV 21 Onm
流速: 0.6 mL/分
カラム温度:室温
測定時間: 40分
t R: L一エリスロー(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロパン一 1 —オール、 1 8. 95分;
D—ェリス口一(1 S, 2 R)— 2—アミノー 1一フエ二ノレプロノヽ。ンー 1ーォ' ノレ、 23. 36分 実施例 4 L—エリスロー(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロ. 一 1—オール
L— (R)—フエニルァセチルカルビノール(純度 68. 3 %; 65. 95g、 30 Ommol)、 ペンジノレアミン(36. 82 g、 343mmol)、 回収 5%Pd/C (3. 60 g)およびメタノール( 1 39mL)の混合物を、 水素雰囲気(9 kg/cm2)下に、 5°C で 4時間撹拌した。
次いで、 新鮮な 5 % P d/ C ( 8 · 70 g、 53.4 %含水品)を追カ卩し、 反応温度 を 60°Cまで上昇させ、 2時間 1 5分撹拌した。 反応混合物を濾過し、 残渣をメ タノ一ル(2 Omいで洗った。 濾液と洗液を合し、 L—エリスロー(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1 一フエニルプロパン一 1—オールのメタノール溶液(2 3 1. 70 g)を得た。
エリス口 :スレオ = 9 2. 7 5 : 7. 2 5 (G L C分析条件は実施例 3と同 じ)
光学純度: 8 5. 1 %ee (H P L C分析条件は実施例 3と同じ)
実施例 5 L—エリスロー(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1 一フエニルプロ.
一 1 一オール重硫酸塩
実施例 3と同様の方法で調製した粗製の L—エリス口—(1 R, 2 S)— 2—ァ ミノー 1—フエニルプロノヽ0ン一 1一オール(ェリス口 : スレオ = 8 8. 9 : 1 1. 1 ;光学純度 = 7 5. 6 %ee) ( 5. 9 4g)を、 メタノール(1 0 g)と脱イオン水 (4. 0g)に溶解し、 撹拌下に 9 7%硫酸(1. 8 9 6g、 1 8. 7 5讓 ol)を滴下し た。 混合物を撹拌下に加熱し、 3 0分かけて還流温度まで昇温した。 均一化した 混合物を 1時間還流させた後、 1時間かけて 1 0°Cまで冷却した。 その間、 内温 が 5 0°Cにまで下がったところで、 少量の L—ェリスロー(1 R, 2 S)— 2—ァ ミノー 1 一フエニルプロパン一 1一オール重硫酸塩を接種した。 析出した結晶を 濾取し、 メタノール(3. Og)で洗い、 乾燥後に L一エリスロー(1 R, 2 S) _ 2 ーァミノ一 1一フエニルプロパン一 1—オール重硫酸塩(1. 8 3g)を得た。 この うちの少量を実施例 1に記載の方法で処理し、 遊離した L一エリスロー(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1—フエニルプロパン一 1—オールについてェリス口 : スレ ォ比と光学純度を測定した。
エリス口 : スレ才 = 9 8. 2 : 1. 6
G LC分析条件:
カラム: SUPELCO -DEX™ 120 (30m x 0.025mm ID; Film, 0.25 μ m) カラム温度: 1 0 0 °C → 1 5 O°C(2.0°C/分、 25分間) + 1 5 0°C(25分間) 注入温度: 2 50°C
検出温度: 3 00°C
キヤリァ一ガス : He
流速: 5. 0 mL/分 スプリッ ト比: 1 : 1 00
検出: F I D
測定時間: 4 5分
t R : スレオ一 2—ァミノ一 1一フエ二ノレプロパン一 1—ォーノレ、 3 6. 0 分;
エリス口一 2—ァミノー 1一フエニルプロパン一 1一オール、 3 7. 6分 光学純度: 98. 6 %ee
HP LC分析条件:
カラム: DAICEL CROWNPACK CR ( + ) (4. Omm φ x 150mm)
溶離液: HC104 aq (pH 2.0)
検出: UV 2 1 Onra
流速: 0. 6 mL/分
カラム温度:室温
測定時間: 40分
t : L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1—フエ二ノレプロパン一 1 一オール、 1 8. 9 5分;
D—ェリスロー(1 S, 2 R)— 2—アミノー 1—フエニルプロパン一 1—ォー ル、 23. 3 6分 産業上の利用の可能性
本発明の方法は、 従来の方法に比べて、 立体選択性の点で優れており、 L一 (R)—フエニルァセチルカルビノールを効率良く L—エリス口一(1 R, 2 S)— 2—ァミノ一 1 一フエニルプロパン一 1一オールに変換することができる。

Claims

請 求 の 範 囲 式(I)
Figure imgf000016_0001
で示される L— (R)—フエニルァセチルカルビノールを、 式(Π)
ArCH。NH. (II) [式中、 Arはァリール基である]
で示される第一級ァラルキルァミンで接触還元条件下に還元的ァミノ化し、 得ら れる式(ΠΙ) :
Figure imgf000016_0002
で示される L—エリスロー(1 R, 2 S)—2— (N- Lーフ ェニルプロパン一 1—オールを引き続き接触還元に付し、 N 基を加 水素分解的に除去することを特徴とする、 式 (IV) :
Figure imgf000016_0003
で示される L一エリス口一(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1一フエ二
1一オールの製造方法。
2. 式( I)で示される化合物の式(II)で示される化合物による接触還元条件下 の還元的ァミノ化に白金系触媒を使用し、 式(III)で示される化合物をいつたん 単離および精製した後、 パラジウム系触媒を用いた接触還元に付し、 N—ァラル キル基を加水素分解することによって式 (IV)で示される化合物を得ることからな る請求項 1に記載の製造方法。
3. 式 (ΠΙ)で示される化合物に適当な酸を付カ卩して得られる結晶性の塩を再 結晶によって精製する工程をさらに包含する請求項 2に記載の製造方法。
4. 還元的ァミノ化と加水素分解とを共に引き起こすことができる接触還元触 媒の存在下に、 式(I) :
Figure imgf000017_0001
で示される L一(R)—フエニルァセチルカルビノールを、 式(II)
ArCH.NH. (II)
[式中、 Arはァリール基である]
で示される第一級ァラルキルァミンと反応させることにより、 式(IV)
Figure imgf000017_0002
で示される Lーェリス口 _(1 R, 2 S)— 2—アミノー 1一フエニルプロパン一
1一オールを製造する方法。
5. 式(IV)で示される化合物に適当な酸を付加して得られる結晶性の塩を再結 晶によつて精製する工程をさらに包含する請求項 3または請求項 4に記載の製造 方法。
6. 式(II)で示される化合物がベンジルァミンである請求項 1〜5のいずれか に記載の製造方法。
PCT/JP1999/007206 1998-12-24 1999-12-22 Procede de production de l-erythro-(1r, 2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol WO2000039071A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU17982/00A AU1798200A (en) 1998-12-24 1999-12-22 Process for producing l-erythro-(1r,2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol
EP99961308A EP1142864A4 (en) 1998-12-24 1999-12-22 PROCESS FOR PRODUCING L-ERYTHRO- (1R, 2S) -2-AMINO-1-PHENYLPROPAN-1-OL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/367339 1998-12-24
JP36733998 1998-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000039071A1 true WO2000039071A1 (fr) 2000-07-06

Family

ID=18489067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007206 WO2000039071A1 (fr) 1998-12-24 1999-12-22 Procede de production de l-erythro-(1r, 2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1142864A4 (ja)
AU (1) AU1798200A (ja)
WO (1) WO2000039071A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1421055A1 (en) * 2001-08-28 2004-05-26 Polychip Pharmaceuticals Pty. Ltd. Methods for the synthesis of amines such as ephedrine and intermediates

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408084B2 (en) 2002-06-11 2008-08-05 Kaneka Corporation Process for producing optically active β-amino alcohol
ES2328502T3 (es) 2004-04-15 2009-11-13 Emmellen Biotech Pharmaceuticals Limited Procedimiento para la preparacion de 1-eritro-2-amino-1-fenil-1-propanol optimamente activo.
JP2009106923A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Emmellen Biotech Pharmaceuticals Ltd 接触水素化方法及びそのための新規触媒

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533172B1 (ja) * 1967-04-01 1970-10-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533172B1 (ja) * 1967-04-01 1970-10-26

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, vol. 108, no. 15, 11 April 1988, Columbus, Ohio, US; abstract no. 131150V, SUBRAMANIAN PREMA M.: "Synthesis of (1RS,2SR)-(+/-)-2-amino-1-phenyl-2-propanone" page 692; column 1; XP002926457 *
CHEMICAL ABSTRACTS, vol. 113, no. 11, 10 September 1990, Columbus, Ohio, US; abstract no. 97101W, JACKSON W. ROY: "Stereoselective synthese of ephedrine and related 2-amino alcohols of high optical purity from protected cyanohydrins" page 662; column 1; XP002926456 *
CHEMICAL ABSTRACTS, vol. 124, no. 21, 20 May 1996, Columbus, Ohio, US; abstract no. 288979A, SUBRAMANIAN: "Fermentation of benzaldehyde and urea and molasses followed by catalytic reductive amination" page 1287; column 2; XP002926455 *
J. CHEM. TECHNOL. BIOTECHNOL., vol. 39, no. 4, 1987, pages 215 - 218 *
JACKSON W. ROY: "Applications of Optically Active Aryl Cyanohydrins in the Synthesis of alpha-Hydroxy Aldehydes, alpha-Hydroxy Ketones and beta-Hydroxy Amines", AUST. J. CHEM., 1990, pages 2045 - 2062, XP002926454 *
See also references of EP1142864A4 *
TETRAHEDRON LETTERS, vol. 31, no. 10, 1990, pages 1447 - 1450 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1421055A1 (en) * 2001-08-28 2004-05-26 Polychip Pharmaceuticals Pty. Ltd. Methods for the synthesis of amines such as ephedrine and intermediates
EP1421055A4 (en) * 2001-08-28 2005-01-19 Polychip Pharmaceuticals Pty METHODS OF SYNTHESIZING AMINES, SUCH AS EPHEDRINE AND INTERMEDIATES
US7176332B2 (en) 2001-08-28 2007-02-13 Victoria University Of Technology Methods for the synthesis of amines such as ephedrine and intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
AU1798200A (en) 2000-07-31
EP1142864A1 (en) 2001-10-10
EP1142864A4 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009064476A1 (en) Preparation of sitagliptin intermediate
JP5336851B2 (ja) リン含有α−アミノ酸の製造法およびその製造中間体
JPS60152499A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製法
PL192489B1 (pl) Nowy sposób wytwarzania ketiminy
WO2000039071A1 (fr) Procede de production de l-erythro-(1r, 2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol
CA2509833A1 (en) 1-alkyl-3-aminoindazoles
JPH0848661A (ja) グリコロイルアニリド類の製造方法
AU2023203254A1 (en) Methods for producing (6S,15S)-3,8,13,18-tetraazaicosane-6,15-diol
JP4721518B2 (ja) 5−アミノ−イソフタルアミドの製造方法
JP4594938B2 (ja) ガバペンチンの調製方法
CA1231719A (en) Synthesis of phenyl alanine derivatives
JP3814881B2 (ja) シクロヘキシルアミノ酸類の製造方法
JP4045722B2 (ja) アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JP4212473B2 (ja) (r)−または(s)−アミノカルニチン分子内塩、その塩および誘導体の調製方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
US7375245B2 (en) N-(4-oxo-butanoic acid) -L-amino acid-ester derivatives and methods of preparation thereof
JP2001261643A (ja) イソインドリンの新規製造方法
JP2797999B2 (ja) 光学活性ピペラジン誘導体の製造方法および製造の中間体
US6384272B2 (en) Method for preparing aspartylcyclohexyla laninamide
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JP2995448B2 (ja) (6s)−テトラヒドロ−d−ネオプテリンの製造法
JP4595178B2 (ja) アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JP2003342259A (ja) 光学活性シスピペリジン誘導体の製造法
JPS629587B2 (ja)
JP2002187875A (ja) 光学活性な2−アミノ−5−メトキシテトラリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 17982

Country of ref document: AU

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 590984

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09868622

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999961308

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2001/00807/MU

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999961308

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999961308

Country of ref document: EP