WO2000033122A1 - Photo-illuminateur polarise, affichage d'image, terminal d'information portatif, affichage tete haute, procede de production d'un dispositif optique de diffraction, procede de production d'un photo-illuminateur polarise et procede de production d'un affichage d'image - Google Patents

Photo-illuminateur polarise, affichage d'image, terminal d'information portatif, affichage tete haute, procede de production d'un dispositif optique de diffraction, procede de production d'un photo-illuminateur polarise et procede de production d'un affichage d'image Download PDF

Info

Publication number
WO2000033122A1
WO2000033122A1 PCT/JP1999/006659 JP9906659W WO0033122A1 WO 2000033122 A1 WO2000033122 A1 WO 2000033122A1 JP 9906659 W JP9906659 W JP 9906659W WO 0033122 A1 WO0033122 A1 WO 0033122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
diffractive optical
optical element
liquid crystal
polarization
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akifumi Ogiwara
Yasunori Kuratomi
Yukio Tanaka
Akio Takimoto
Shigekazu Yamagishi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10337165A external-priority patent/JP2000165898A/ja
Priority claimed from JP2757399A external-priority patent/JP2000221465A/ja
Priority claimed from JP25439099A external-priority patent/JP2001083458A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020017004491A priority Critical patent/KR20010085907A/ko
Priority to EP99973130A priority patent/EP1146379A1/en
Publication of WO2000033122A1 publication Critical patent/WO2000033122A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • G02B27/285Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1809Diffraction gratings with pitch less than or comparable to the wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/30Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating
    • G02F2201/305Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating diffraction grating

Definitions

  • Polarized illumination device image display device, portable information terminal device,
  • a method for manufacturing a diffractive optical element a method for manufacturing a polarization illuminating device, and a method for manufacturing an image display device
  • the present invention also relates to a polarized light illuminating device that emits a light source light with a uniform polarization direction, and an image display device using such a polarized light illuminating device. It is.
  • the above-mentioned image display device is a portable information terminal device, a head-up display for a vehicle or a personal use, a projection-type projector, and an image display module. It is used for monitoring, road traffic signs or information display.
  • the present invention also relates to a method of manufacturing the above-described polarized light illuminating device and image display device, and to the devices and the optical information processing device that performs optical recording or reading.
  • the present invention relates to a diffractive optical element to be used in a semiconductor device and a method for manufacturing the same.
  • the liquid crystal display device as described above displays an image by performing polarization modulation in which the voltage applied to each pixel is controlled to change the polarization direction of incident light. It has become . That is, for example, in a liquid crystal layer composed of a twisted nematic liquid crystal, the polarization direction of the incident light flux changes in the pixel to which the electric field is applied. On the other hand, a pixel to which no electric field is applied emits light with its polarization direction changed by about 90 °. Thus, for example, light of a predetermined polarization direction is made incident through a polarizer or a polarizing beam splitter, and then transmitted through the liquid crystal layer and then again incident on the polarizer.
  • the light incident on the polarizer can be passed through as it is, while in a pixel to which no electric field is applied, the polarization direction is 9. It is absorbed by the polarizer because it has changed by 0 °. As a result, the brightness is controlled for each pixel, and an image is displayed.
  • a polarizer or a polarizing beam splitter is used to make light of a predetermined polarization direction incident as described above, light of another polarization direction is used. Since light is not used for display, it is possible to increase the light use efficiency to 50% or more. And it is difficult to display bright images. In particular, in the case of a projection type projector, it is difficult to display a bright projection image that can be recognized even if the room is not too dark.
  • a polarization illuminating device that irradiates a liquid crystal display element with light source light has one polarization in a light flux from the light source.
  • a device using a polarization conversion element that converts a light beam in one direction to the other polarization direction has been proposed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-294006 discloses a polarizing beam splitter on which a lens plate and a dielectric multilayer film (polarization separating film) are formed.
  • polarization conversion element in which a prism having the function of a tuner is combined. The outline of this is shown in Figure 34.
  • the light wave incident on the lens plate 9901 having the array-shaped lens is focused on the prism 9 9 It is incident on 90 2.
  • a dielectric multilayer film is formed on the above prism 9902, and the P wave 9905 passes through as it is, while the S wave 9904 is reflected by the prism.
  • the polarization direction is rotated 90 ° by a phase difference plate 9903 (half-wave plate etc.), and P It is emitted as a wave. That is, it is possible to obtain a light beam having the same width as the incident light beam and the same polarization direction.
  • a polarization conversion element as described above is often used in combination with an integral element for improving the uniformity of the light source light.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 3-111180 or Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 5-346557 The use of a tin plate is disclosed. This is in principle the same as that used in an exposure machine, where the parallel luminous flux from the light source is split by a plurality of rectangular lenses, and each rectangular lens is The image is superimposed and formed on the liquid crystal light valve at the corresponding lens in a one-to-one correspondence with each rectangular lens.
  • a liquid or a liquid is used so that the above-mentioned prism takes a refractive index matching with a dielectric multilayer film.
  • the dielectric multilayer film is arranged at 45 ° to bend the light propagation direction by 90 °. .
  • the size in the thickness direction is determined by the size of the dielectric multilayer film constituting each prism, and it is difficult to configure a thin and small element. It is.
  • each lens constituting the integrator and each prism of the polarization conversion element are used. If the alignment with the system is inaccurate, the polarization conversion efficiency will decrease, and it is necessary to strictly align the two, and for that reason, the manufacturing cost It tends to invite you to grow.
  • the number of lenses constituting the integrator is reduced by increasing the number of lenses. As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-3465757, in order to improve the efficiency of light ffl, the size of the lens is increased in each region.
  • the prism of the polarization conversion element must be miniaturized or the size of the polarization conversion element must be different for each area.
  • a polarization beam splitter used to separate two polarized lights (P polarized light and S polarized light) in such a polarization conversion element as described above. I will explain about the evening.
  • a polarized beam split is formed on the surface of a transparent external medium or between a pair of external media by means of MgF 2 (refractive index: 1.39) or T i. 0 2 It is formed by alternately forming a multilayer film of two types of films having different refractive indices such as (refractive index: 2 ⁇ 3.0).
  • the polarized light is separated according to the following principle. That is, when the ⁇ -polarized light is incident on the above-described multilayer film at an incident angle called a blue sunset angle, it is not reflected at the interface at all, and 100% To Penetrate .
  • the S-polarized light strengthens the reflected light at the interface of each layer due to the light interference effect, and as a result, the entire multilayer film The intensity of the reflected light of S-polarized light increases.
  • the optical system needs to take in more light from the light source.
  • the one with the smaller F value (focal distance lens diameter) is used.
  • the maximum value 0 of the angle between the light beam incident on the polarized beam and the optical axis is 0
  • the above 0 becomes about 9.5 °.
  • the thickness of the above-mentioned multilayer film does not become an optimum value, so that the polarization selectivity decreases and the display image con
  • the trust is reduced or the brightness is reduced.
  • an S-wave incident on a light knob is reflected as a S-wave in a black portion of a display image, and is further reflected by a polarization beam splitter. Should be reflected on the screen and become black on the screen without entering the projection optical system, but the S wave is completely eliminated for light rays that deviate from the optical axis direction. In this case, light is transmitted to the part that originally becomes a black display as described above, because components that do not become zero and pass through are generated, and the floating of black increases. Last is reduced).
  • a polarization beam splitter is used for a light beam in a direction deviated from the optical axis. Since high polarization selectivity cannot be obtained due to the monitor, Clarity ⁇ had a problem that it was difficult to increase the contrast.
  • monitors for power navigation devices and portable display devices for viewing individual video and image information have been developed. The way is increasing. These are low-power consumption types for portable information terminals, including head-up displays and mobile phones called the Monozukuri Inlet. It is positioned as a dislay of the. Common requirements for such a display include small size, light weight, thin shape, and low power consumption.
  • a head-up display there is a need to switch between the display screen and the outside world, so that the screen is transparent, that is, the screen is transparent. I want it to be a single screen.
  • an image display device using a liquid crystal display element usually emits light according to the magnitude of the electric field applied to the liquid crystal display element, as described above.
  • the transmittance of the polarizers arranged before and after the liquid crystal display element on the cross Nicol differs depending on the polarization state of the incident light. It is used to display image information such as light and dark. In such a method, the light transmittance is low because the polarizer is of an absorption type.
  • the polarizer is combined with crossed nicols, the transmittance of light is almost black when only this combination of polarizers is used. It is. Therefore, it is difficult to obtain information on the outside world through the liquid crystal panel together with the image display. There is a problem that it cannot be used as a play.
  • the polarizer is configured to transmit only a specific polarization component by absorbing light, the light absorbed by the polarizer is internally converted into heat. It is. Therefore, when the amount of incident light increases, the 3 ⁇ 4 The effect of heat cannot be neglected, causing problems such as a decrease in the function of the polarizer for light modulation and deterioration of the element.
  • the liquid crystal display is not a self-luminous type device such as a CRT, a dedicated light source is required for image display.
  • the ratio of the power used for this light source accounts for about half of the whole, which is a barrier to reducing power consumption.
  • a method of displaying an image without using a dedicated light source for lighting is being considered.
  • a reflective image display combining a liquid crystal display element and a reflector using external light, such as natural light or indoor illumination light, as a light source.
  • external light such as natural light or indoor illumination light
  • This image display device has a configuration as shown in FIG. 36, for example.
  • the incident light from the outside is incident on the front hologram 92206, and is diffracted by the grating structure inside the hologram, so that the traveling direction is bent.
  • the incident light enters the polarizer 9205.
  • the polarizer 925 only a specific polarization component (P wave or S wave) passes, and furthermore, the RGB power filter 920 and the liquid crystal layer 920 3 and the internal reflection After being reflected by the rays 9202, it passes through the liquid crystal layer 9203 again. While passing through the liquid crystal layer 9203 twice, the polarization modulation is performed as described above, and the light in the polarization direction according to the image signal is emitted from the liquid crystal layer 9203. You After that, the specific polarized light component transmitted through the polarizer 9205 is diffracted by the hologram 9206, the traveling direction is changed, and the light is emitted in the direction of the dashed-dotted arrow. However, it will be recognized by the observer 910.
  • P wave or S wave a specific polarization component
  • the use of hologram on the surface makes it possible to separate the direction of surface reflection (glare) of incident light from the direction of image display. .
  • the display characteristics are improved by not being affected by the contrast reduction or the like due to the surface reflection component. ing .
  • the display state of an image changes depending on the state of external light used as illumination light. For example, it is difficult to view image information in a night room where the illumination light is dark or where the illumination light cannot be used. For this reason, switching is performed in accordance with the location where light is used as an internal light source and external light, the environmental conditions, etc., and power consumption is reduced. It is desirable to have a configuration that combines the convenience of viewing image information. However, in order to utilize external light, it is appropriate to adopt a reflective configuration in which a single polarizer is placed in front of the liquid crystal display element, and use the internal light source.
  • the present invention is capable of simplifying the configuration, not requiring strict alignment, and having a high polarization conversion efficiency.
  • the purpose is to provide an obtained image display device.
  • the present invention provides a diffractive optical element which is used in the above-mentioned polarization illuminating device and image display device, has stable and high polarization selectivity and diffraction efficiency, and is inexpensive. It is intended.
  • the present invention relates to an image display device having good visibility from a set predetermined display direction, an image display device capable of displaying a single type of display, and The aim is also to provide a low power consumption type image display device ia that can be used together with external light as a part light source.
  • the invention of claim 1 of the present invention relates to a polarized light illuminating device,
  • a light source an integer consisting of a first lens array and a second lens array, and a plurality of liquid crystal molecules, including liquid crystal molecules oriented in a periodic structure.
  • At least one diffractive optical element is provided, and the diffractive optical element receives incident light from the light source and has an optical axis or an angle that is symmetrical with respect to at least one plane including the optical axis. so It is characterized by being diffracted.
  • a predetermined polarization component (P wave or s wave) of the incident light from the light source is diffracted in directions symmetric with respect to the optical axis and the like, respectively.
  • the deviation of the diffraction angle due to the difference is opposite to each other. Therefore, when the diffracted light is superimposed on an illumination object such as a light knob, the influence of the deviation of the diffraction angle is canceled out, and thus the light is It is possible to reduce the color shift of light applied to the knob or the like.
  • the invention of claim 2 provides a polarized light illuminating device
  • the light source and the integral consisting of the first and second lens arrays and the first and second arrays containing the liquid crystal molecules oriented in the periodic structure The diffraction optical element has at least an angle of diffracting the incident light from the light source with respect to a central part near the optical axis, and at a peripheral part of the diffractive optical element. It is characterized in that the periodic structure of the diffractive optical element is formed so as to be small.
  • the above-mentioned diffraction angle is, for example, the width of a light beam condensed on the diffractive optical element from the above-mentioned integration, and the first angle in the light traveling direction is a.
  • the diffraction angle 0 from the first diffractive optical element is set to satisfy 0 ⁇ tan — ia Z d. This is preferred.
  • the first lens array and the second lens array Between the light source, the first lens array and the second lens array, and between the first lens array and the second lens array. At least a diffractive optical element containing liquid crystal molecules oriented in the arranged periodic structure, wherein the second lens array has the center of the opening and the center of curvature coincide with each other.
  • the lens is characterized by being composed of a lens group in which lenses with different opening centers and different centers of curvature are arranged alternately.
  • the transmitted light from the diffractive optical element enters a lens group whose center of curvature coincides with the center of curvature of the aperture, and the diffracted light enters the lens group with the center of curvature of the aperture
  • the direction of the light path of the light beam diffracted by the diffractive optical element is almost the same as the direction of the light path before diffraction. Since the same can be achieved, it is possible to separate the P wave and the S wave using one diffractive optical element, and to set the directions of both optical paths. Can be aligned in almost the same direction.
  • the invention according to claim 6 is a polarization illuminating device
  • a light source an integral array consisting of a first lens array and a second lens array, a diffractive optical element containing liquid crystal molecules oriented in a periodic structure, and multiple elements
  • At least a phase plate made of a / 2 plate is provided, and the area of the ⁇ / 2 plate on the phase plate becomes smaller at the periphery than at the center near the optical axis. It is characterized in that it is configured as follows.
  • the area and the area of the plurality of light beams on the phase plate are reduced. Set so that the area of the person / 2 plate on the phase plate is approximately equal do it .
  • the invention of claim S provides the polarized illuminating device according to claim 6, wherein
  • the phase plate encloses a photocurable liquid crystal in a region sandwiched between transparent insulating substrates on which a book film made of a polymer that has been subjected to an alignment treatment by rubbing is formed; It is characterized by being formed by light irradiation through a mask.
  • the invention according to claim 13 is a polarization illuminating device
  • a light source, a diffractive optical element containing liquid crystal molecules aligned in a periodic structure, a reflective light knob, and a projection optical system for enlarging and projecting an optical image on the light valve are required.
  • the diffractive optical element reflects one-way polarization component of the incident light from the light source, and the polarization component substantially orthogonal to the polarization component of the incident light is It is configured to guide the one-way polarization component of the light wave incident on the light knob and reflected on the light knob to the projection optical system. It is characterized by:
  • the predetermined polarization component to enter the light knob with high light use efficiency due to the high polarization selectivity and diffraction efficiency of the diffractive optical element.
  • only a predetermined polarization component of the light beam polarized and modulated by the light valve can be guided to the projection optical system.
  • the light beam from the light source is color-separated into three light beams corresponding to substantially red, green, and blue, and has a periodic structure having different pitches for the three light beams.
  • the invention of claim 17 provides a method of manufacturing a diffractive optical element, wherein a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates. And irradiating the transparent insulating substrate with a periodic intensity distribution due to two-beam interference of laser light on the transparent insulating substrate, thereby obtaining a monomer, an oligomer, At least one or more of the polymers undergoes a first step in which at least one of them is partially cured, and a second step in which liquid crystal molecules are aligned in the partially cured region. And are characterized.
  • the invention according to claim 19 in the method for manufacturing a diffractive optical element, wherein a thin film, which has been subjected to a directing treatment made of a polymer, is formed on a transparent insulating substrate.
  • the method comprises a second step of forming the curable liquid crystal molecules so as to be oriented in a direction substantially orthogonal to the liquid crystal molecule direction, and comprises a plurality of the first and second steps. It is characterized by going around.
  • the invention of claim 20 relates to a method of manufacturing a diffractive optical element.
  • the method is characterized in that liquid crystal molecular layers having substantially the same ordinary refractive index of the liquid crystal molecules and having different ordinary light refractive indexes are alternately laminated.
  • the diffractive optical element is configured to include oriented liquid crystal molecules, and the photopolymerizable monomer or the photocrosslinkable liquid crystal polymer or the oligomer is formed. Is added so that the direction of the molecular axis of the liquid crystal is fixed with respect to the irradiation of light having a wavelength in the ultraviolet region, and the curing step of the liquid crystal molecule is performed in an inert gas atmosphere. It is preferred that it be done inside.
  • the invention according to claim 23 is a method for manufacturing a diffractive optical element, wherein a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates.
  • the method includes a first step in which at least one or more of the mer and the polymer is partially cured, and a second step in which liquid crystal molecules are aligned with respect to the partially cured region.
  • the temperature of the transparent insulating substrate during light irradiation is approximately equal to the transition temperature of the liquid crystal from the nematic to the isotopic (hereinafter abbreviated as the NI point temperature). It is characterized by maintaining a temperature range approximately 10 ° C lower than the N-I point from / 2 .
  • the invention according to claim 24 is a method for manufacturing a diffractive optical element, the method comprising: forming a transparent insulating film formed of a polymer thin film that has been subjected to an alignment treatment by rubbing.
  • the region sandwiched between the substrates contains at least one of a liquid crystal, a monomer, an oligomer and a polymer, and the two laser beams of laser light are provided on the transparent insulating substrate.
  • the monomers, oligomers and polymers When irradiating a periodic intensity distribution due to interference, at least one or more of the monomers, oligomers and polymers is partially cured. And a second step in which liquid crystal molecules are aligned with respect to the partially cured region, wherein the alignment direction of the liquid crystal molecules is applied to the polymer thin film.
  • the feature is that it roughly matches the processing direction.
  • the invention of claim 25 relates to a method of manufacturing a diffractive optical element, in which a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates.
  • a predetermined area on the transparent insulating substrate including at least one or more marks is irradiated with light having a pitch periodic structure of about 1 im to 10 m.
  • the invention according to claim 26 provides a method for manufacturing a diffractive optical element, in which a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates. And irradiating the transparent insulating substrate with a periodic intensity distribution due to two-beam interference of laser light on the transparent insulating substrate.
  • the method is characterized in that there is a step of periodically forming a phase plate on the transparent insulating substrate on the side opposite to the light irradiation side.
  • a highly accurate periodic phase plate can be easily formed, and the diffractive optical element and the phase plate can be formed physically. This simplifies the configuration and assembling process of the device using the device.
  • It is characterized in that it comprises at least a polarization modulation element and a diffractive optical element containing liquid crystal molecules oriented in a periodic structure.
  • the image display device includes a reflection plate or a reflection electrode also serving as a reflection plate, a phase difference fin such as an plate, a polarizer, a scattering plate, a polarization conversion film, or the like. Alternatively, it may be equipped with a color filter or the like.
  • the invention according to claim 39 provides a method for manufacturing a diffractive optical element, wherein a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates.
  • the insulating substrate on the side opposite to the irradiation side is characterized in that it is placed on a substrate that substantially absorbs the laser light.
  • the invention according to claim 40 provides a method for manufacturing a diffractive optical element, comprising: forming a liquid crystal and a mono- and oligo-polymer in a region sandwiched between transparent insulating substrates.
  • the light flux incident on the transparent insulating substrate on the light irradiation side from within the predetermined incident angle range is scattered, and the light flux incident from outside the predetermined incident angle range is substantially reduced.
  • Placing a film with scattering anisotropy to allow transmission, and transparent insulation on the other side The substrate that has characterized a call that has been placed on the substrate generally absorb the record laser light.
  • the spread angle of the diffracted optical element having a scattering characteristic and the spread angle of the light wave diffracted by converting the two light beams at the time of laser exposure into divergent light or convergent light are obtained. It is possible to form a diffractive optical element having a change. Such a diffractive optical element can be used, for example, for changing the field of view of an image display device.
  • the invention of claim 41 relates to a method of manufacturing a holographic optical element according to any one of claims 39 and 40.
  • the transparent insulating substrate is characterized in that it has a thickness of about several tens to several hundreds of meters.
  • a diffractive optical element can be manufactured.
  • the diffractive optical element can be filmed, and can be handled in the same way as a polarizing film or a film-like filter. Therefore, the range of application is widened in a wide range of application fields, and it is a separate process from the main assembling process in, for example, image display devices using the same. It can be assembled by retrofitting.
  • the invention according to claim 49 or claim 50 is directed to a portable information terminal concealment or head-up display according to the image display device according to claim 33. It is characterized by the fact that it is composed of
  • the invention of claim 52 is directed to a polarized light illumination device, It is characterized by comprising at least a light source, a diffractive optical element containing liquid crystal molecules oriented in a periodic structure, a phase plate, and a light guide plate.
  • the diffractive optical element for example, generates light diffraction with respect to one-way polarization component of the incident light, and with respect to a component which is substantially orthogonal to the one-way polarization component of the incident light. Therefore, it is possible to use an object that has a function of transmitting light, especially an object that has a periodic structure consisting of the tilt of the optical axis of a liquid crystal molecule. .
  • the invention of claim 59 relates to a method of manufacturing a diffractive optical element, wherein a liquid crystal and a monomer, an oligomer, and a polymer are arranged in a region sandwiched between transparent insulating substrates. And at least one or more of the above, and a periodic mask due to two-light interference of laser light through a mask divided into a plurality of regions on the transparent insulating substrate. After irradiating the intensity distribution, uniform light irradiation is performed through a mask having an inverted, inverted pattern of the mask. .
  • the invention according to claim 64 is directed to a diffractive optical element
  • the region sandwiched between the transparent insulating substrates includes at least one of a liquid crystal, a monomer, an oligomer, and a polymer, and is formed on the transparent insulating substrate. Irradiates a periodic intensity distribution due to the interference of two beams of light, and at least one of the monomers, oligomers, and polymers is partially cured. It is characterized by being formed through a first step and a second step in which liquid crystal molecules are aligned in the partially cured region.
  • orientation direction of the liquid crystal molecules in the second step is substantially perpendicular to the wall surface of the partially cured portion in the first step. This is preferred.
  • the irradiation of the transparent insulating substrate with the laser light may be performed at a predetermined temperature, for example, a transition temperature of a liquid crystal from a nematic to an isotropy. (Hereinafter abbreviated as the N-I point temperature) from about 1/2 to about 10 ° C lower than the N-I point. It is preferable that the material is formed.
  • a predetermined temperature for example, a transition temperature of a liquid crystal from a nematic to an isotropy. (Hereinafter abbreviated as the N-I point temperature) from about 1/2 to about 10 ° C lower than the N-I point. It is preferable that the material is formed.
  • the polarized light illuminating device wherein the diffractive optical element is divided into four regions bounded by two straight lines that pass through the optical axis and are orthogonal to each other, and are paired with each other.
  • Each of the above-mentioned regions is characterized in that incident light from the light source is diffracted at a symmetrical angle with respect to a plane including an optical axis.
  • the predetermined polarization components (P-wave or S-wave) of the incident light from the light source are each folded in a direction symmetric with respect to a plane including the optical axis.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of a polarized light illumination device according to Embodiment A1.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a diffraction pattern according to a modification of the embodiment A1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of the polarized light illuminating device of Embodiment A2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of the polarized light illuminating device of Embodiment A3.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the diffractive optical element viewed from above the device.
  • FIG. 4 (b) is a front view of the diffractive optical element viewed from the optical axis direction.
  • FIG. 4C is an explanatory view schematically showing the pattern of the light beam incident on the diffractive optical element.
  • 5 (a) to 5 (d) are front views showing patterns of a polarization conversion section formed on a retardation plate of the polarized light illuminating apparatus according to Embodiment A4.
  • FIG. 6 is a process chart showing a method for manufacturing a retardation plate of Embodiment A4.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing another method of manufacturing the phase difference plate according to Embodiment A4.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a configuration of the diffractive optical element according to Embodiment B1.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a configuration of another diffractive optical element according to Embodiment B1.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a method for manufacturing the diffractive optical element of Embodiment B1.
  • FIG. 11 is a graph showing the progress of the exposure process of the diffractive optical element of Embodiment B1 and the change in the diffracted light intensity.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the manufacturing temperature and the diffraction efficiency of the diffractive optical element of Embodiment B1.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the temperature change after the production of the diffractive optical element of Embodiment B1 and the diffraction efficiency.
  • FIG. 14 is a graph showing the relationship between the incident angle and the diffraction efficiency of the diffractive optical element according to Embodiment B1.
  • FIG. 15 is a graph showing the relationship between the incident angle and the contrast of the diffractive optical element according to Embodiment B1.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a configuration of the diffractive optical element according to Embodiment B2.
  • FIG. 17 is a process chart illustrating a method for manufacturing the diffractive optical element of Embodiment B2.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a configuration of the diffractive optical element according to Embodiment B3.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the method for manufacturing the diffractive optical element of Embodiment B5.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing another method of manufacturing the diffractive optical element according to Embodiment B5.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the image display device according to Embodiment C1.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing the configuration of the image display device according to Embodiment C2.
  • Figure 22 (a) is a plan view of the second floor.
  • Figure 22 (b) is a plan view of the first floor.
  • FIG. 22 (c) is a side view.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing the configuration of the polarized light illuminating device according to Embodiment C3.
  • FIG. 24 is an explanatory diagram showing the configuration of the polarized light illuminating device according to Embodiment C4.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the image display device according to Embodiment D1.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram showing the configuration of the image display device according to Embodiment D2.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram showing the configuration of the image display device according to Embodiment D3.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing the configuration of the image display device according to Embodiment D4.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram illustrating the method for manufacturing the diffraction optical element of Embodiment D5.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating the method of manufacturing the diffractive optical element of Embodiment D6.
  • FIG. 31 is an explanatory diagram showing the configuration of the image display device according to Embodiment D7.
  • FIG. 32 is an explanatory diagram showing the configuration of the portable information terminal device according to Embodiment D10.
  • FIG. 33 shows the configuration of the head-up display according to the embodiment Dl1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the polarized light illuminating device of FIG.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing a configuration of a conventional polarization conversion device.
  • FIG. 36 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a conventional image display device.
  • a polarization illuminator using two diffractive optical elements and irradiating polarized light to a light valve displaying an image by polarization modulation will be described with reference to FIG.
  • the light beam including the P wave and the S wave from the light source 111 is composed of a first lens array 1102 and a second lens array 1103.
  • the light then enters the integrator 1104.
  • the first lens array 1102 and the second lens array 1103 each have a plurality of lenses corresponding to each other in pairs. Yes.
  • Each lens of the first lens array 1102 converges a light beam incident from the light source 1101, and forms an image of the light emitting unit 1101a on the second lens array.
  • Each lens of the second lens array 103 forms an image on each lens of the first lens array 103, and the lens of the second lens array 110 3 converts the incident light beam into a diffractive optical element 111 105. , Etc., to be effectively transmitted to the light knob 111.
  • the S-wave is The diffracted optical element 1105 and the diffractive optical element 1106 each have polarization selectivity, while the P wave is transmitted by the diffractive optical element 111.
  • the diffractive optical element 1106 diffracts by the same diffraction angle in the direction opposite to that of the diffraction optical element 1105. ing . That is, the S-wave and the P-wave emitted from the diffractive optical element 1106 have the same angle with respect to the optical axis as the light beam incident on the diffractive optical element 1105. Therefore, only the position takes an optical path deviated from each other.
  • the diffractive optical elements ⁇ 105 and 110 6 are diffracted so that the diffraction direction (diffraction angle) of the P wave is symmetric with respect to the optical axis. Although the chromaticity and the unevenness of the light intensity in the periphery of the step 110 can be reduced, this point is not considered. It will be described in detail later.
  • the shift amount of the above optical path has a magnitude corresponding to the diffraction angle of the P-wave and the distance between the diffractive optical elements 1105 and 1106. Therefore, for example, according to the integration method, each lens pair of the integration element 1104 is connected to the diffractive optical element 1106 by the integration element 1104.
  • each incident light beam cross-sectional area of the light beam
  • the above-mentioned shift amount is approximately the same as the width of each light beam described above.
  • a phase difference plate 1107 (1/2 wavelength plate) is provided in a region of the diffractive optical element 111 from which the P wave is emitted, and the P wave is converted into an S wave. It is becoming. That is, from the diffractive optical element 1106 provided with the phase difference plate 1107, the S-wave having the same polarization direction is obtained, and the integration is performed. In the entire light beam passing through each lens pair of No. 04, a light beam having substantially the same width as the light beam emitted from the light source 111 is emitted.
  • the luminous flux passes through each lens pair of the integral lens 1104 by the focusing lens 111 and the field lens 110.
  • Each of the passing light beams is superimposed, the light amount is equalized, and the light beam is incident on a light beam, the lube 1110.
  • light amount unevenness due to the difference in light amount between the vicinity of the optical axis and the periphery of the light beam emitted from the light source 111 is compensated.
  • the diffractive optical element 1105 has, for example, an m-order periodic structure, and the incident light flux is diffracted in the same manner no matter where it is incident on the element. It is. Therefore, the alignment between the diffractive optical element 1105 and the integral element 1104 does not need to be as strict as it is. A line-free configuration is possible. Therefore, regarding alignment, a retardation plate 1107 is formed on the optical element 1106 corresponding to the pitch of the integration lens. In this case, the distance between the diffractive optical elements 1105 and 1106 can be simply adjusted so as to be simple.
  • the first lens array 1 is used in order to improve the uniformity of the light flux.
  • 10 2 and 2nd lens array 1 1 0 3 When the size of each lens is reduced and the number is increased, In order to improve the light use efficiency in the tongue and the lube 11 110, the size of each lens is increased in the center (near the optical axis). The same applies to the case where the setting is made to be different for each region, such as reducing the size in the peripheral portion, and the manufacturing cost is greatly increased. These configurations can be taken.
  • the direction of diffraction of the P-wave is made symmetrical with respect to the optical axis, so that the periphery of the light knob 111
  • the following description focuses on the luminous flux passing through one lens pair of Integral 1104.
  • the diffraction angle of the light beam by the diffractive optical element 1105 differs depending on the wavelength of the light beam, and the longer the wavelength, the larger the diffraction angle.
  • the P-waves included in the white light from the light source 1101 such as R light (red), G light (green), and B light (blue) are After being color-separated, it is incident on the diffractive optical element 1106.
  • the P wave of each color incident on the diffractive optical element 1106 is diffracted by the same diffraction angle in the direction opposite to that of the diffractive optical element 1105.
  • the optical paths of * are parallel to each other, the optical paths are shifted by a distance corresponding to the difference between the diffraction angles and the distance between the diffractive optical elements 1105 and 1106. Tongue, "Injects into the lube 110. Because of this, unevenness of chromaticity and light intensity occurs around the light knob 111. It will be.
  • the optical axis at In the case of a light beam passing through a lens pair that is symmetrical with respect to each other, the P-waves of each color are shifted in opposite directions. Color shift is offset, and unevenness in chromaticity and light intensity is reduced. More specifically, for example, the light beams emitted from the region above the optical axis of the diffractive optical element 111 in FIG. 1 are B light, G light, and R light. In this order, the light is shifted upward and enters the light valve 111, so for example, in the upper part of the light valve 1 110 in the figure, R The light intensity becomes relatively large.
  • the luminous flux emitted from the region below the optical axis of the diffractive optical element 1106 shifts downward in the order of B light, G light, and R light, and the light valve 1 1 Since the light is incident on 10, the intensity of the R light becomes relatively small, for example, in the upper part of the light knob 1 110 in the same figure. Therefore, since the intensity of the R light is averaged, it is necessary to reduce the unevenness of the chromaticity and the light intensity as described above. And can be done.
  • the diffraction direction must be symmetrical with respect to the optical axis as described above.
  • the symmetry is not limited to the above, but is symmetrical to the plane including the optical axis, that is, it is symmetrical in the left and right and up and down directions of the display screen. You may do it.
  • it may be symmetrical in multiple directions. Specifically, as shown in FIG. 2, for example, as shown in FIG. 2, four regions 1 1 0 5, 1 0 5, 1 1 0 6 are formed by line segments that are orthogonal to each other through the optical axis.
  • a ⁇ l 1 0 5 d 1 1 0 6 a ⁇ 1 1 0 6 d is divided into areas 1 1 0 5 a, 1 1 0 6 a and areas 1 1 0 5 c, 1 1 0 on each diagonal 6c, and the regions 1105b, 1106b and the regions 1105d, 1106d, in the opposite direction (the direction of the arrow).
  • the light may be diffracted, and in this case, in particular, as shown in the figure, the overlap of the S wave and the P wave incident on the diffractive optical element 1106 as shown in FIG. Since light can be considerably reduced, light use efficiency can be greatly improved.
  • the diffractive optical element 1105 is different from the embodiment A1 in that the first lens array 1102 and the second lens array 1121 are different from each other.
  • the problem is that a second lens array 1 1 2 1 is provided instead of the second lens array 110 3 different .
  • the second lens array 1 1 2 1 is attached to the transparent substrate 1 1 2 2 by the lens 1 1 2 3 , A lens 111, and a retardation plate 110 7.
  • the lens 1 1 2 3 is the same as the second lens of the embodiment A 1 except that the aperture is 2 of each lens constituting the first lens array 110 2. This is the same as each lens that composes the lens array 1103.
  • This lens 111 is arranged at a position where the S-wave transmitted through the diffractive optical element 111 enters.
  • the lens 1124 is arranged at a position where the P-wave diffracted by the diffractive optical element 1105 is incident, and has a partially convex lens shape in which the optical axis is decentered. Or a substantially combined shape of a prism and a convex lens), and was diffracted by the diffractive optical element 1105 and entered: P wave
  • the P-wave is refracted only by the same angle as the diffraction angle of the P-wave by the diffractive optical element 1106 of the embodiment A1, and is emitted in the same direction as the S-wave. Yes.
  • phase difference plate 1107 is arranged at a position corresponding to the above-mentioned lens 1124. Note that the arrangement of the lens 1 124 and the phase difference plate 1 107 in the direction of the optical axis may be reversed from that shown in FIG. 3, and the transparent substrate 1 1 2 2 does not have to be provided.
  • the S-wave having the same polarization direction can be incident on the light knob 1110. Since the direction of diffraction of the P-wave becomes symmetrical with respect to the optical axis, the color around the light tongue and the lube 11 And unevenness of light intensity can be reduced.
  • the configuration can be simplified.
  • the polarization conversion gain can be improved. That is, in the embodiment A1, since the two diffractive optical elements 111 and 116 are provided, the P wave and the S wave are Each will be subjected to diffraction or transmission twice. Therefore, the polarization conversion gain for the incident light beam Is the square of the diffraction efficiency. Specifically, for example, if the diffraction efficiency of the P-wave is about 90% and the transmittance of the S-wave is about 95%, the theoretical value of the polarization conversion gain is that of the diffracted P-wave.
  • a polarization illuminator using a diffractive optical element having different diffraction angles at the center (near the optical axis) and at the periphery will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 (a) is a cross-sectional view of the diffractive optical elements 113 and 113 viewed from above the device.
  • FIG. 4 (b) is a front view of the diffractive optical elements 113 and 113 viewed in the direction of the optical axis.
  • FIG. 4C is an explanatory view schematically showing the pattern of the light beam incident on the diffractive optical element 113.
  • the polarized light illumination device II of the present embodiment is different from that of the embodiment A1 in that the diffractive optical elements 111, 116 are provided instead of the diffractive optical elements 111, 116.
  • the difference is that they are different, and the other configurations are the same. That is, since the light-emitting portion 1101a of the light source 111 has a finite size (arc length) of about several mm, the integration section 11 1 Collection by 04 The Gwanggwang Sha is not a perfect point. More specifically, the image of the light emitting unit 110a formed on the second lens array 1103 by the first lens array 1102 is As shown in FIG. 4 (c), the light emitting section 110 has a shape corresponding to the arc length and extending radially from the optical axis.
  • Embodiment A1 polarization separation (diffraction of P-waves and transmission of S-waves) is performed by the diffractive optical element 113 and the position is changed.
  • the diffractive optical element 1 135 to the diffractive optical element 1 It is necessary to separate the transmitted light beam and the diffracted light beam incident on 13 6 so that they are not superimposed on the diffractive optical element 1 13 6 as much as possible.
  • the diffraction angle is set small enough to be able to separate the luminous flux of a small pattern in the peripheral area into a polarized light, a large pattern in the center can be obtained. A portion that overlaps with the light beam is generated, and the polarization conversion is not performed reliably at the overlapped portion, so that the polarization conversion gain is reduced and the light noise is reduced. The light use efficiency in 110 will decrease.
  • the diffraction angle is set to be large in accordance with the light beam of the large pattern in the center, the distance between the polarized light beams in the peripheral part will be large. It grows larger than necessary.
  • the width of the entire light beam after the polarization conversion becomes larger than the width of the light beam emitted from the original light source 1101, and the light knob is effectively used. Since the luminous flux guided to 10 is reduced, the light use efficiency is further reduced. Also, as described above When all the polarized light beams are directed to the light beam, the lube 11 1 0, the central angle of the light beam incident on the light beam 1 1 1 0 The contrast of the displayed image is reduced due to the large size of the image, and the lens for projecting the image of the light and the lube 110 It is necessary to use expensive and large effective diameters.
  • the diffractive optical elements 113, 113 according to the width of the light beam collected by the integration device 110 4.
  • the diffraction angle is optimized for each area corresponding to the distance from the optical axis in 6 to improve the light use efficiency and the like.
  • the diffractive optical elements 1 135 and 1 1 3 6 are divided into regions 1 13 5 a, 1 1 3 5 b, 1 1 3 6 a and 1 1 3 6b.
  • the regions where the P-wave diffraction angle is 02 are 11 35 c, 11 35 d, 11 36 c, and 11 36 d.
  • the regions 1 1 35a and 1 1 35b are used to reduce non-uniformity of chromaticity at the peripheral portion, as shown in Embodiment A1.
  • the diffraction angle is a region where the diffraction angles are equal but the diffraction directions are opposite.
  • the diffraction angle 0 1 is used to accurately separate the S-wave pattern and the P-wave pattern incident on the diffractive optical element 1 1 3 6 so that they do not overlap.
  • the position of the P wave's noon relative to the S wave's noon is determined by the integrator 1104 near the center. It is preferable to set so that the light beam converged at the position is shifted by the width a.
  • the distance between the two diffractive optical elements 1 13 5 and 1 13 6 is 0 1 ⁇ tania / d, where d is the distance. Yes. Also, assuming that the width of the light beam condensed on the periphery is b, the diffraction angle is tan- 1 b / d or more and is as close as possible to the maximum possible value. Is preferred.
  • the intensity of the luminous flux collected by the integrator 111 is reduced.
  • the diffraction angles 0 1 and 0 2 differ depending on the wavelength, but, for example, as described above for the center wavelength of visible light of 550 nm, for example.
  • the angle so that the angle of refraction is 6 1, ⁇ 2, it is possible to obtain an average high light use efficiency.
  • the measurement results of the polarization conversion gain of the illumination device will be described.
  • the width of the light beam converged on the diffractive optical element 113 by the integrator 111 was about 5 mm.
  • the measurement of the polarization conversion gain was performed as follows. In other words, the polarizer is installed at the position of the light knob 1 11 10 so as to transmit the S wave, and the illuminometer is installed immediately after that. Then, the amount of light transmitted through the polarizer was measured, and the ratio to the amount of light of a polarization illuminator that does not perform polarization conversion was determined to obtain a polarization conversion gain. According to the above measurement, the polarization conversion gain was 1.3 to 1.4 in the embodiment A1, whereas the polarization conversion gain was 1.4 to 1.4 in the present embodiment.
  • Embodiment A1 It was about 1.6, and it was confirmed that a higher polarization conversion gain than that of Embodiment A1 could be obtained.
  • the diffraction angles are set to two types, ⁇ 1 and ⁇ 2.
  • the diffractive optical elements 1135 and 1136 may have more diffraction angles. In other words, from the central part to the peripheral part, the diffraction angle is gradually reduced, so that the polarization conversion gain can be further improved. You can do it.
  • the diffraction directions by the diffractive optical elements 1 1 3 5 and 1 1 3 6 are symmetrical in the horizontal direction (with respect to the plane including the optical axis and perpendicular to the plane of FIG. 4).
  • the setting is made as described above is shown, it is supposed to be symmetric with respect to the optical axis as in the case of Embodiment A1, or to be symmetric with respect to a plurality of sets of regions. You may do so.
  • the diffraction direction is not necessarily set as described above, the effect of improving the polarization conversion gain can be obtained.
  • a retardation plate, a polarizing illuminator using the retardation plate, and a method for manufacturing the retardation plate will be described.
  • This retardation plate has a high polarization conversion efficiency even if the pattern of the light flux of the P-wave or S-wave, which is polarized and separated by the diffractive optical element, has a complicated shape.
  • a polarized light illuminator can be easily configured.
  • the phase difference plate performs a polarization conversion to change the polarization direction of one of the light beams of the polarization-separated S-wave and P-wave by 90 °. It is used to obtain aligned S-wave or P-wave luminous flux.
  • polarization separation is performed by the diffractive optical element, it is required that the transmitted light and the diffracted light from the diffractive optical element enter.
  • a region where the retardation plate is partially present is set on the flat surface of the light source.
  • the pattern of the region where the transmitted light or the diffracted light is incident and the phase If the pattern in the area where the plate is located is not A light beam that should be converted in the direction does not enter the phase difference plate, or a light beam that should not be converted enters the phase difference plate, so that the light beam is polarized without being aligned on a single plane of polarization. Conversion efficiency may decrease.
  • the phase difference plate 1 141 of the present embodiment transmits the light from the diffractive optical element on the glass substrate 114 2.
  • the polarization converter 1143 is formed only in a region where light or diffracted light is incident.
  • the polarization conversion section 1143 has a retardation ⁇ n and is composed of liquid crystal molecules oriented in the direction indicated by arrow A.
  • the thickness d of the polarization converter 1 1 4 3 is such that, when the wavelength of the light beam to be polarization-converted is ⁇ , the difference between d and An ′ d / ⁇ becomes // 2. Is set to.
  • a light beam having a polarization plane in the direction indicated by P or S in the same figure (in the direction forming an angle of 45 ° with the arrow A) is supplied to the polarization conversion section 114.
  • they When they are incident, they are converted into light beams having polarization planes in the other direction, respectively.
  • the use of the above-mentioned retardation plate 1 1 41 as the retardation plate 1 107 in the polarized light illuminating device of each of the above embodiments is high, for example. Polarization conversion efficiency can be obtained.
  • the present invention is applied to the polarized light concealment of Embodiment A1 (FIG. 1),
  • a notch in a region where the polarization conversion section 1143 is formed is integrated. What is necessary is just to set according to the degree of the transmitted light or the diffracted light flux which is condensed by the night and enters via the diffractive optical element.
  • the S wave diffiffraction optical element
  • a polarization converter 1 1 4 3 of a not shown as shown in FIG. 5 (a) described above is used.
  • the pattern in FIG. 5 (a) is inverted. It is sufficient to form the polarization converter 111 of the pattern shown in FIG. 5 (b). Also, the pattern including the light beam pattern is not limited to the one that almost always matches the light beam pattern, that is, FIG. 5 (c) or FIG. For example, a polarization converter 1143 having a nottern as shown in FIG. 5D may be formed.
  • the two glass substrates 1142 are each cleaned to remove dust, and then, for example, a poly-glass substrate is removed.
  • An orientation film material such as a mid is applied by a spin coating method or the like, and heat treatment is performed to form an orientation film 1151.
  • the alignment film 1 151 is subjected to a rubbing process in a predetermined direction by a roller or the like.
  • a rubbing process for example, for a pair of glass substrates, anti-noise, 'larel rubbing (the rubbing direction is the same)
  • the directions of the rubbing are opposite to each other).
  • beads (not shown) for holding the cell gap are dispersed on the glass substrate 1142, and are arranged around the periphery. After applying the sealing agent 1152, lamination is carried out to form cells 1155.
  • UV curable liquid crystal 1153 is injected into the above cell 1155 in the air or in a vacuum, and the liquid crystal cell is injected.
  • the opening part 1154a is formed by a pattern as shown in FIG.
  • the formed photomask 1154 is brought into close contact, has a substantially uniform light intensity, and has a wavelength of 300 ⁇ ! Irradiate laser light or mercury lamp light in the ultraviolet region of about 400 rm. As a result, only the liquid crystal 1153 in the portion corresponding to the opening 1154a of the photomask 1154 is cured.
  • a predetermined mask is placed on the glass substrate 1142 via a lens system. For example, five turns of the image may be formed.
  • Fig. 6 (e) peel off one of the glass substrates 1 and 42, and perform cleaning with alcohol or acetate. To remove the liquid crystal 115 that has not been exposed and remains uncured. As a result, a phase difference plate 1141, in which a predetermined turn 1 polarization conversion section 1143 is formed on the glass substrate 1142, is obtained.
  • an alignment film material to be applied to a pair of glass substrates 1142 is used. You may want to use different types of things.
  • the method of manufacturing the phase difference plate 114 is not limited to the above method.
  • a uniform UV light may be applied to the entire surface of the liquid crystal cell 1156 to irradiate the liquid crystal 111.
  • one of the glass substrates 1 1 4 2 is peeled off, and a prescribed negative-turn mask is adhered to the above-mentioned cured liquid crystal 1 1 5 3.
  • the substrate constituting the phase difference plate may not be a single substrate but may be a glass substrate constituting a diffractive optical element. That is, as shown in FIG.
  • the glass substrate 1 1 4 2 is formed as described above.
  • the optical medium 114 is arranged between the glass substrate 114 2 and the glass substrate 114 144 facing the glass substrate 114.
  • the diffractive optical element may be formed by exposing the substrate to the interference light from the side of the glass substrate 1 1 4 4.
  • the diffractive optical element manufactured as described above may be used.
  • a polarization illuminating device having the polarization conversion element shown in the embodiment A 3 (FIG. 4) and the embodiment C 3 (FIG. 23) to be described later is used to make use of light.
  • the efficiency of use of light waves having a uniform polarization plane was improved to about 1.2 to 1.6 as compared with the case where a polarization conversion element was not used. It was confirmed that it was valid.
  • Various known diffractive optical elements can be used as the diffraction optical element 1105 and the like in each of the embodiments described above, as follows. By using such a diffractive optical element, it is possible to easily increase the light use efficiency.
  • the diffractive optical element 122 1 is formed of a glass substrate 120, which is a pair of transparent insulating substrates facing each other at an interval of 10 ⁇ m, for example.
  • the polymer pillars 123 (polymer walls) were oriented in a direction perpendicular to the wall of the polymer pillars 123 with a beach of approximately 1 m.
  • a liquid crystal layer 124 composed of liquid crystal molecules is provided.
  • the polymer column 123 for example, a material obtained by curing a mixture of a monomer and an oligomer is used.
  • the liquid crystal 124 for example, a nematic liquid crystal is used.
  • the refractive index of a polymer as described above is generally about 1.5, which is almost equal to the ordinary light refractive index N o of a nematic liquid crystal commonly used. Therefore, for the incident beam of ordinary light (corresponding to the S-wave in Fig. 8), the refractive index of the liquid crystal 124 is No and the refractive index of the polymer column 123 is Since the refractive index is also about No, the diffractive optical element 1221 acts as an isotropic medium, and the incident ordinary ray is transmitted as it is.
  • the liquid crystal molecules are oriented in a direction perpendicular to the wall surface of the polymer column 123. Therefore, the refractive index of the liquid crystal 124 becomes N e. However, since the polymer column 123 has no refractive index anisotropy, it remains at N o. Accordingly, a periodic structure is generated in a region where the refractive index differs between the liquid crystal 124 and the polymer column 123.
  • the incident abnormal light beam is diffracted in a specific direction according to the above-mentioned periodic structure (refractive index distribution).
  • the liquid crystal 124 is oriented as described above by a mechanism described later, and has high diffraction efficiency and polarization selectivity. Therefore, by using the above-mentioned diffractive optical element 1221 as the diffractive optical element 111 in each of the above embodiments, the polarization conversion efficiency and the like can be improved. And the light use efficiency can be greatly improved.
  • a diffractive optical element in which a periodic structure of a refractive index distribution is formed in a direction perpendicular to the surface of the diffractive optical element (in a thickness direction) will be described.
  • the diffractive optical element 1301 is formed of a glass substrate 1310 which is a pair of transparent insulating substrates facing each other at an interval of 10 ⁇ m, for example.
  • the pitch is approximately 1 ⁇ m and consists of the polymer layer 133 and liquid crystal molecules oriented in a direction perpendicular to the polymer layer 133.
  • the polymer layer 133 and the liquid crystal layer 134 the same materials as those of the diffractive optical element 1221 can be used.
  • the diffraction condition of the Bragg is applied.
  • the light scattered by each layer corresponds to the wavelength, the incident angle, and the pitch between the layers.
  • a phenomenon occurs in which the scattered components strengthen in a particular direction.
  • This is called the diffraction condition of the Bragg, and such a condition results in a three-dimensional configuration compared to the conventional two-dimensional diffractive optical element.
  • This has the effect of brazing (focusing the light in one direction). Therefore, the diffraction efficiency can be remarkably improved as compared with the conventional diffractive optical element, and an efficiency of 100% can be theoretically achieved.
  • this diffractive optical element 1301 also has high diffraction efficiency and polarization selectivity similarly to the above-mentioned diffractive optical element 1221. Therefore, the polarization conversion efficiency and light use efficiency can be improved by using this. It can be greatly improved.
  • an optical medium obtained by mixing a liquid crystal and a polymer precursor is placed on the glass substrate 122. No. “Drip with a glass, etc., and attach another glass substrate 122 onto the glass substrate from above, so that the two glass substrates 122 A liquid crystal cell (sample) in which an optical medium is sealed in the gap is produced.
  • Nematic liquid crystals are used as the above-mentioned optical medium, and mixtures of monomers and oligomers are used as the polymer precursor. More specifically, it can be used for iso-skeletal ij, such as Phenylglycidi 1 ether ac r 1 ate hexamethy 1 ene diisocyanate urethane prepolymer, 2-Hydroxyethyl Methacrylate, and Dimethylol tricyclodecane diacrylate.
  • the liquid crystal used this time (TL216 made by Merck) has a positive dielectric anisotropy, but uses a liquid crystal with a negative dielectric anisotropy. This is also possible.
  • the optical medium having the refractive index anisotropy lithium niobate, KD
  • Ru doctors use vinegar that uniaxial crystal have the electro-optical effect such as PLZT, etc., was or, KT i P 0 4, etc. It is also possible to use a medium having a refractive index anisotropy including a biaxial optical crystal. It is also possible to add N-Phenylglycine as a photopolymerization initiator and Dibromofluoresceine as a color element for absorbing laser light having a wavelength near 515 nm. Ray. In addition, a bead having a diameter of several ⁇ m to 10 ⁇ m may be added in order to keep the gap of the cells uniform.
  • the liquid crystal cell formed as described above is subjected to interference fringes using laser light. Exposure.
  • the laser light for example, light emitted from an Ar laser with a wavelength of about 5 15 ⁇ ⁇ can be used. The diameter is 30 mm to 50 mm or 3 Omn! Depending on the beam extruder. After spreading to a beam of about 100 mm, split the beam into two beams by a beam splitter or the like, and take a predetermined optical path by combining mirrors and the like. For example, when irradiating the liquid crystal cell, a stripe with a pitch force of about 1 ⁇ m is formed.
  • the irradiation light intensity by the above-mentioned Ar laser is set to be, for example, about 50 mW-10 OmW.
  • the pitch p of the interference fringe formed at the position of the liquid crystal cell the intersection angle 0 of the two light beams of the laser beam incident via the mirror, and the wavelength of the laser beam
  • the pitch p of the interference fringe formed at the position of the liquid crystal cell the intersection angle 0 of the two light beams of the laser beam incident via the mirror, and the wavelength of the laser beam
  • the pitch of the interference fringes formed on the liquid crystal cell decreases as the angle of intersection of the two light beams increases and the wavelength of the laser light decreases.
  • the direction of diffraction (diffraction angle) of the light beam incident on the created diffractive optical element should be set according to the setting angle of the liquid crystal cell at the time of exposure. Can be obtained.
  • the angle of incidence of each of the two light beams is symmetrical with respect to the normal of the glass substrate 122 of the liquid crystal cell by 15 °, ie, the intersection angle ( When the exposure angle is set to 30 °, the pitch of the interference fringes becomes 1 / m from (Equation 1) and the orientation of the lattice (polymer pillars 1203). Are formed perpendicular to the glass substrate surface.
  • the grating pitch is the same 1 m, but the grating is on the glass substrate 1. It is formed in a direction inclined by 15 ° from the normal line of 202. At this time, the P-wave incident perpendicular to the glass surface of the diffractive optical element 1105 is left 30 ° to the traveling direction (reverse to the direction in which the liquid crystal cell is tilted). (In the direction of 30 °). As described above , The diffraction direction can be set by adjusting the setting angle of the liquid crystal cell during laser exposure.
  • a diffractive optical element for diffracting light in a direction symmetric with respect to a plane including the optical axis in accordance with the incident position of the light beam is manufactured.
  • exposure may be performed twice while changing the setting angle of the liquid crystal cell symmetrically. Specifically, first, the mask is covered on the left or right half of the center of the liquid crystal cell with a mask so that the laser beam is not irradiated. Then, exposure is performed at a setting angle of 15 °. After that, the mask position is changed to left and right, and the setting angle is changed to 115 °. After that, is it not exposed in the first exposure? The exposed area is exposed.
  • a diffractive optical element or the like in which the diffraction direction is symmetric in the left and right regions with respect to the optical axis.
  • the diffractive optical element manufactured in this way is a single element, and the direction of diffraction can be changed according to the incident position of the light beam. Therefore, the structure is simple and uniformity can be easily obtained. Further, by changing the direction in which the liquid crystal cell is tilted, and by changing the setting angle to a large or small angle, the embodiment A is improved.
  • Various diffractive optical elements such as those described in 1 and A3 can also be manufactured.
  • Exposure of the liquid crystal cell by the interference fringes of the laser light is performed, for example, in a state where the liquid crystal cell is kept at a predetermined temperature by a temperature control concealment comprising a Peltier element. Do this for about a minute.
  • the predetermined temperature is, for example, in a temperature range of about 50 ° C. to 70 ° C., and this point will be described in detail later.
  • the exposure time is adjusted by a shutter provided in the optical path of the laser light. By this exposure, the diffractive optical element 1221 is formed through a two-step process which is roughly divided.
  • the average value of the refractive index is higher in the portion where the density of the liquid crystal is high than in the portion of the high molecular pillars 123, a periodic refractive index distribution is generated.
  • the cell in this state has a diffractive action due to the above-mentioned refractive index distribution.
  • the liquid crystal is not aligned, there is no portion having refractive index anisotropy, and the polarization selection that transmits or diffracts the incident light beam according to the polarization direction. It is not considered to have the property.
  • the liquid crystal molecules that have gathered in the dark area are transformed into the hardened polymer pillars 1203 wall. Macroscopically and uniformly in the direction perpendicular to the surface. This is because in the device, polymer columns are periodically formed in a very small area, and the liquid crystal remains uncured. The stress distribution occurs between the liquid crystal layer and the liquid crystal layer within a steep time. It is thought that such physical factors may be responsible for defining the orientation of the liquid crystal. As a result, a periodic structure is formed in the cell in which the polymer pillars 123 and the liquid crystal 124 having the refractive index anisotropy are alternately and periodically arranged. As described above, the diffraction action differs depending on the polarization of the incident light beam (has a strong diffraction characteristic with respect to the incident P-wave) and has polarization selectivity. .
  • the cell formed as described above is irradiated with a substantially uniform light of a mercury lamp for about 5 minutes to stabilize the uncured polymer precursor throughout the cell.
  • the diffractive optical element 1221 is completed by being cured.
  • the diffractive optical element manufactured as described above has high diffraction efficiency and polarization selectivity as described above, but it requires a large temperature at the time of exposure. It is thought that it has been affected. Therefore, the relationship between the exposure temperature and the diffraction efficiency will be described below.
  • the following describes the progress of the exposure process and the change in the intensity of diffracted light with respect to polarized light when the room temperature is at the time of exposure and when the film is heated.
  • the change in the intensity of the diffracted light with respect to the incident light (He-Ne laser) of the P-wave and the S-wave was examined.
  • the holding temperature during the exposure was varied and examined.
  • the incident light has a low light intensity and deviates from the absorption band of the liquid crystal sample so as not to affect the lattice formation.
  • Figure 11 shows the results obtained when the sample was heated to room temperature and 65 "C.
  • the sample was assembled by heating and holding it in step 5, and mounted on a support controlled at the same temperature with a multi-element, and laser exposure was performed.
  • the same type using liquid crystal TL216) was used.
  • the diffracted light intensity when S-polarized light is incident is larger than that when P-polarized light is incident. Appeared.
  • the temporal change of the monitor light during fabrication is as follows. After the start of laser exposure, no grating formation reaction occurs inside and the intensity of the diffracted light hardly changes. There are three major processes: region a, region b where the intensity of the diffracted light increases with time, and region c where the intensity of the diffracted light saturates and hardly changes. Was This change was similar regardless of the incidence of P-polarized light and S-polarized light.
  • the time change of the monitor light intensity was as follows. After laser exposure starts, the reaction does not start and the intensity of the diffracted light hardly changes. Region a, the region b where the intensity of the diffracted light increases with time, and the rate of increase in the intensity of the diffracted light increases rapidly. Larger b 'region There are four processes in region c, where the intensity of the diffracted light saturates and hardly changes. When heated to 65 ° C, the temporal change of the diffracted light intensity differs greatly from the polarization characteristics of the incident light wave.
  • the P-wave and the S-wave show the same change in the a-region and the b-region, but are significantly different in the b'-region.
  • the intensity of the diffracted light increases sharply for the incident P-wave, whereas the intensity of the diffracted light decreases for the incident S-wave.
  • the change in the diffraction efficiency varies greatly depending on the direction of polarization of the incident light, and the reaction in which the birefringence increases inside is progressing. Conceivable .
  • the P-order and si-order crossing ⁇ ratios greatly change with respect to the fabrication temperature, and the S-wave diffraction efficiency is high near room temperature (23 ° C).
  • the S-wave diffraction efficiency of the P wave increases, and the magnitudes of the P1 and S1 orders are reversed.
  • the large diffraction characteristics of S-wave at room temperature can be considered as a model in which liquid crystal molecules are parallel to the polymer columns. This is shown in Figure 10 (c).
  • Fig. 10 (b) As shown in Fig. 10 (b), as the temperature is increased, it is expected that the liquid crystal molecules will stand in a straight line against the polymer pillars. It is.
  • the change in the orientation of the liquid crystal with respect to the fabrication temperature is due to the change in the viscosity of the liquid crystal with respect to the temperature, and the formation of the periodic structure by the curing of the polymer described above. It is thought that the stress distribution based on the volume shrinkage and the like occurs periodically, and this physical action may cause the arrangement of the liquid crystal molecules to change.
  • the relationship between the NI point of the liquid crystal, the heating temperature, and the diffraction efficiency will be described.
  • FIG. 12 shows the evaluation results of the substrate holding temperature and the diffraction efficiency during laser exposure in the manufactured diffractive optical element.
  • the diffraction efficiency was examined by changing the polarization direction of the incident light by using a polarizer using a green laser beam with a wavelength of 544 nm, as shown in Fig. 12.
  • the first order shows the percentage of light intensity that is diffracted in a specific direction without passing through the element as it is when the P-wave is incident.
  • S wave is S wave Is the same ratio as when the light is incident. The greater the ratio of the p1st and s1st efficiencies (one is closer to 100% and the other is closer to 0), the higher the polarization separation for incident light. This has excellent characteristics as the diffractive optical element used in the present invention.
  • the efficiencies of P1 and S1 greatly change according to the fabrication temperature, and at low temperatures around room temperature (25) to about 40. High S-wave diffraction efficiency.
  • the diffraction efficiency of the P wave increases (a) and (b), and there are peaks near a specific temperature.
  • the peak efficiency of the P1 order is higher than that of the S1 order, and is about 80%.
  • the large diffraction characteristics of the S-wave indicate that the liquid crystal molecules tend to fall parallel to the polymer columns, unlike in Fig. 8.
  • the change in the orientation direction of the liquid crystal with respect to the fabrication temperature is due to the change in the viscosity of the liquid crystal with respect to the temperature, and the formation of the periodic structure by the curing of the polymer described above. This may be because the ratio of liquid crystal molecules to the stress distribution during the process is different.
  • the viscosity of the liquid crystal decreases and the liquid crystal moves more easily.
  • the liquid crystal moves toward the polymer column. It is expected that it will change drastically to the direction where it stands almost vertically.
  • the efficiency has a peak with respect to temperature due to the existence of a state in which the physical force due to the stress and the viscosity of the liquid crystal is balanced.
  • the temperature is high, the liquid crystal molecules become too mobile, making it difficult to stabilize the liquid crystal molecules in a uniform direction and reducing the efficiency. Is received.
  • the temperature at which the peak of the P1 order is about 65 ° C when the N-I point of the liquid crystal is 80 ° C (Fig. ), N of liquid crystal It can be seen that when the point I is at 113 ° C, it is about 85 ° C (Fig. 12 (b)). From this, the production temperature at which the efficiency of the diffractive optical element peaks in accordance with the liquid crystal's N-I point is also increasing, and the production temperature is controlled in accordance with the liquid crystal's N-I point. It turns out that this is important.
  • FIG. 13 shows the relationship between the temperature change and the diffraction efficiency after the production of the diffractive optical element.
  • the change in the diffraction efficiency is reversible with respect to the temperature change, there is no hysteresis, and the change is high in the temperature range of about 20 to 70 ° C.
  • the diffraction efficiency and polarization selectivity are maintained.
  • the relationship between the diffraction efficiency, the incident angle of the light beam, and the contrast will be described.
  • the diffraction and transmission characteristics of the diffractive optical element fabricated as described above were examined by injecting G light (a 544 nm wavelength of a He—Ne laser) into the diffractive optical element.
  • G light a 544 nm wavelength of a He—Ne laser
  • the diffraction efficiency showed a maximum of about 90%
  • the transmission component showed an extremely high diffraction characteristic of 1% or less.
  • S-polarized light is incident, the diffraction efficiency is less than 0.1% and the transmittance is about 95% (other light is lost due to surface reflection of the substrate, etc.). , And showed very high transmission characteristics.
  • the diffractive optical element manufactured here had high polarization separation characteristics and diffraction efficiency.
  • Figure 14 (a) shows the measurement results of the incident angle dependence of the diffraction efficiency (P1st order, S1st order) for each of the R, G, and B wavelengths.
  • the peak of G light is obtained at around 15 ° corresponding to the exposure angle at the time of laser exposure, and 13 ° for B light, 17 ° for R light, and 17 ° for R light. It has peaks before and after light.
  • the P-first order efficiency was 80% or more within the range of the incident angle of 15 ° ⁇ 2.5 °.
  • the S first-order efficiency is the same for all R, G, and B light components. It can be seen that the beam is transmitted with almost no diffraction effect at the angle of incidence.
  • the intensity ratio between the P1 order and the S1 order near the incident angle of 15 ° was about 500: 1.
  • Fig. 14 (b) shows the results of the efficiency evaluation of the same sample as above using white parallel light as the light source.
  • the light from the cold cathode lamp was converted into a collimated light beam with a diameter of about 10 mm by a beam ex-snder as a white light source. This was achieved by incident on the sample exposure area and evaluating the efficiency as in the case of using a laser. An illuminometer was used as the detector. Also, incident S-polarized light is transmitted without color separation, but P-polarized light is transmitted to R, G, and B due to diffraction when the emitted light leaves the sample. Corresponding color separation occurs. For this reason, intensity detection was performed in a region where the R, G, and B lights almost overlap.
  • the P 1 / S 1 ratio that is, the contrast
  • the value is generally kept constant.
  • the diffractive optical element 1301 having the layer structure as shown in FIG. 9 can be manufactured in the same manner, and the same characteristic can be obtained. Can be obtained.
  • a diffractive optical element in which a periodic structure having a refractive index distribution is formed in a direction perpendicular to the surface of the diffractive optical element (in the thickness direction) and another example of a method for manufacturing the diffractive optical element will be described.
  • Figure 16 shows a sectional view of the internal structure of the diffractive optical element 2501.
  • the diffractive optical element 2501 is configured using an optical medium having a refractive index anisotropy.
  • the inside of this element has a periodic layer structure in the thickness direction from the surface on which light enters. Then, the inclination of the optical axis of the optical medium having the refractive index anisotropy between the adjacent layers is adjusted so that one is parallel to the surface of the diffractive optical element 2501. The other is arranged perpendicular to the surface.
  • the polarization direction is perpendicular to the optical axis of the optical medium constituting each layer in any case.
  • the optical axis between each layer Irrespective of the orientation the refractive index in each layer is N o. That is, since there is a uniform medium having a refractive index of N 0, the ordinary ray incident on the medium is not affected by diffraction, and is shown in FIG. 16. It will be transmitted as it is.
  • the polarization direction of the incident light is parallel to the optical axis. This is the case when passing through a layer having a refractive index of Ne. Also, for a layer in which the optical axis of the optical medium is perpendicular to the incident surface of the diffractive optical element 2501, this is equivalent to the case where the polarization direction is perpendicular to the optical axis. Therefore, this layer acts as having a refractive index of N o.
  • the diffractive optical element 2501 has a plurality of periodically different refractive indices in the thickness direction, which is the traveling direction of the incident light. Will pass through this layer.
  • the incident light is subjected to the so-called Bragg diffraction, in which the light is collected in a specific direction corresponding to the periodic pitch of this layer.
  • the extraordinary ray is reflected by the layer structure formed inside the element of the diffractive optical element 2501, and changes its optical path to the upper right of the paper. Become .
  • the diffractive optical element 2551 having such a configuration also has high diffraction efficiency, polarization selectivity, and Can be obtained.
  • the diffractive optical element 2501 as described above can be manufactured by, for example, using a UV-curable liquid crystal and laminating a periodic structure by applying sbincoat. .
  • Fig. 17 (a) the gas that has been cleaned and dust has been removed is removed.
  • An alignment film made of a polymer, for example, a polyimide is applied to the glass substrate 2502 by a spin coating method or the like, and heat treatment is performed. Thus, a horizontal alignment membrane 2503 was formed. After that, a rubbing process was performed in a predetermined direction by a roller or the like.
  • the above glass substrate 2502 was set on a spinner 2510, and a photopolymerizable liquid crystal monomer was set.
  • a UV-curable liquid crystal containing a photo-crosslinkable liquid crystal polymer was applied by spin coating.
  • the film thickness is about 1000 to 1000 OA.
  • the coating film is irradiated with UV light as shown in Fig. 17 (c), and the liquid crystal molecules are cured in a state where they are arranged in parallel to the substrate, and the liquid crystal layer is horizontally oriented. Formed.
  • This curing process was performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen so as not to be inhibited by oxygen in the atmosphere.
  • a vertical alignment film 2555 for erecting liquid crystal molecules perpendicular to the substrate was formed on the cured liquid crystal. .
  • the orientation of the liquid crystal molecules is perpendicular to the substrate as shown in FIG. 17 (e) by repeating the above steps. Formed an alternately continuous multilayer structure.
  • a diffractive optical element similar to the one shown in Fig. 16 was completed. Green laser light having a wavelength of 544 nm is incident on the diffractive optical element 2501 manufactured as described above, and the diffraction efficiency is changed by changing the angle of incidence.
  • the evaluation was made it was confirmed that the S-wave was almost transmitted, only the P-wave component was reflected, and a multilayer structure in which the liquid crystal molecules were oriented in different directions was formed.
  • the P1 order decreases with the change in the incident angle of the light beam, the contrast does not change with the change in the incident angle without increasing the S1 order. It was not.
  • the liquid crystal molecules are alternately arranged in the horizontal and vertical directions. Instead of being stacked, they were oriented in one direction only in the horizontal direction.
  • the application of the liquid crystal of the first layer was performed in the same manner as in Embodiment B2.
  • the kind of the liquid crystal in the second layer is a liquid crystal whose ordinary light refractive index is about 1.5 and is equal, but the liquid crystal whose extraordinary refractive index is about 0.1 is large.
  • the liquid crystal of the first layer is (N o: 1.48, Ne: 1.55)
  • the liquid crystal of the second layer is (N o: 1.48, Ne: 1.65). ) was used.
  • the alignment direction of the liquid crystal can be made equal between the first layer and the second layer, so that one type of alignment film can be used. This is a simpler design than having different orientations.
  • the orientation direction of the second and subsequent layers may be applied. Since the degree of control can be controlled, there is a possibility that the formation of the alignment film before applying the liquid crystal may be omitted. Thus, it is possible to provide a simpler and more reliable manufacturing method as compared with Embodiment B2.
  • the schematic diagram of the diffractive optical element 2501 completed by the above steps is shown in the figure.
  • the liquid crystal in the first layer and the liquid crystal in the second layer are oriented in the same direction, and have different refractive indexes for extraordinary light.
  • a light wave is incident on this element as shown in Fig.16.
  • the ordinary light refractive index of the liquid crystal of the first and second layers was 1.48, so it was regarded as an isotropic medium and passed straight through as it was. It is not affected by diffraction.
  • the extraordinary light refractive index of the second layer is 1.65, and a refractive index difference of 0.1 occurs. Therefore, the P-wave is diffracted by the periodic structure in which these liquid crystal layers are alternately stacked, and is emitted to the substrate in the direction of reflection in the same manner as in Fig. 16. It will be.
  • a manufacturing method capable of improving diffraction efficiency will be described. That is, in the manufacturing method according to the eighth embodiment, an alignment film made of a polymer is applied on a glass substrate, and after this is subjected to a rubbing treatment, a laser is applied. We tried to form a periodic structure by irradiation. This process is described in more detail below. First, prepare a glass substrate, clean this substrate to remove dust, and then apply an alignment film made of a polymer, for example, Polyimide.
  • An alignment film was formed on the substrate by applying it by a coating method or the like and performing a heat treatment. After that, a rubbing process was performed in a predetermined direction by a roller or the like.
  • the rubbing treatment is as follows: anti-anti-larel rubbing (the rubbing direction is the same for a pair of glass substrates shown in Fig. 8). And the rubbing directions are opposite to each other).
  • the diameter of the beads for adjusting the cell thickness was selected from several diameters of about 3 zm to 1 Ozm.
  • a rubbing direction two types of periodic structures, formed by laser exposure, were applied to the alignment film: a rubbing direction, a parallel direction, and a vertical direction.
  • the efficiency was evaluated by irradiating the produced samples with laser light of P-wave and S-wave in the same manner as in Embodiment B1. As a result, when the cell thickness of the sample is about 10 m, the diffraction efficiency of the P wave is high, and the S wave is almost transmitted, and the rubbing applied to the glass substrate is performed. Dependence on processing direction hardly occurred.
  • the transmittance of the P wave depends on the diffraction efficiency.
  • the diffraction efficiency of the S wave was larger than the transmittance.
  • the S wave transmits at least 95%, and the diffraction efficiency of the P wave exceeds 90%.
  • the cell thickness becomes smaller, the orientation regulating force on the substrate surface becomes dominant, and physical factors such as the stress in the process of forming the periodic structure described in the embodiment B1. It seems that this is because it is more than the cause.
  • the cell thickness is reduced to a level equivalent to the pitch of the periodic structure, the effect of the Bragg diffraction as described in Embodiment B1 is reduced.
  • the folding efficiency decreases. It seems important to design the diffractive optical element taking these facts into consideration. In this example, there is a control by rabbing while keeping the diffraction efficiency relatively high with a cell thickness of about 5 ⁇ m against a periodic pitch of 1 m. It seems to be possible.
  • the periodic structure pattern forms a pattern having a specific shape rather than a simple lattice structure, and the orientation direction of the liquid crystal molecules and the lattice shape are independent. It is considered to be effective when it is desired to control or to arbitrarily determine the polarization dependence of the incident light wave.
  • Laser 2 Apart from the formation of a fine periodic structure on the order of ⁇ m due to luminous flux interference, diffracted light that is exposed using a photomask of a predetermined, “turn” type The method of forming the element is explained. As shown in FIG. 19, the region sandwiched between the pair of glass substrates 3101 contains an optical medium 3602 similar to that of Embodiment B1. .
  • the glass substrate is partially irradiated with light by using a photo mask 3601.
  • a photo mask 3601. In FIG. 19, for convenience of explanation, it is illustrated that there is a gap between the photo mask 3601 and the glass substrate 3101, but the photo mask is illustrated.
  • the sock 3601 can be directly connected to the glass substrate, or the lens can be used to focus the image on the glass substrate. It's good to say good.
  • the photomask 3601 is removed, and the intensity distribution corresponding to the interference fringes resulting from the interference of the two laser beams as in Embodiment B1. To form a periodic structure of the order of ⁇ m.
  • the cell thickness is kept uniform over the entire substrate during subsequent fine periodic structure fabrication.
  • the periodic structure is uniformly formed not only at the center but also at the periphery, and the diffraction efficiency is improved throughout the element.
  • a photo mask of the above-mentioned photomask 3601 which includes a plurality of sets of pitches of about lmm to several tens of millimeters in pitch, may be used.
  • a fine periodic structure is formed, and the structure of Embodiment B1 is compared with that of Embodiment B1.
  • the sample of the completed diffractive optical element is cut at the portion where the periphery is sealed by the photo mask 3601 in the same manner.
  • a plurality of relatively small or minute sized optical element samples having the same characteristics can be manufactured at one time. In other words, because the surrounding area is already shielded by the polymer layer, the liquid crystal can be removed even if glass cutting is performed.
  • a photomask 3604 that covers the part to be formed into a pillar (wall), and then use the interference fringe.
  • the photo mask 3604 has a negative relationship with the photo mask 3604. The same effect can be obtained even if the seal portion is formed using 605.
  • the polarized light illuminating device is composed of a light source 2101 and a diffractive optical element 2102. Further, the image display device includes the above-described polarized light illuminating device, a light knob 2103, and a projection lens 2104.
  • the light source 2101 includes a light emitting unit 2101a and a reflector 2101b for emitting the light from the light emitting unit 2101a into a substantially parallel light beam.
  • a light emitting section 210 la for example, a fluorescent lamp, a xenon lamp, a metal halide lamp, a mercury lamp, an LED, a FED, a laser
  • an inorganic or organic EL element is used.
  • the diffractive optical element 2102 is a light beam emitted from the light source 2101 which has a polarization direction in a direction parallel to the plane of the figure (here, the P wave and the P wave). ) Is diffracted and removed, while a light beam having a polarization direction perpendicular to the plane of the drawing (defined as an S-wave) is transmitted.
  • the light is incident on the light knob 2103.
  • the diffractive optical element 2102 also transmits the S wave of the light beam reflected from the light beam and the light beam 2103, and projects only the P wave.
  • the light is diffracted toward the size 2104.
  • the light beam, 'Lub 2103' modulates the polarization of the incident S-wave according to the image signal, and reflects the light flux in which the P-wave and the S-wave are mixed. ing . More specifically, pixels corresponding to black in the display image reflect the S wave without performing modulation in the polarization direction, and each pixel corresponds to white or halftone pixels without performing modulation in the polarization direction. It reflects a light wave containing a P-wave component that has been polarization-modulated in response to the electric field applied to it. That is, the light beam incident on and reflected by the light beam, the lube 2101, has a different polarization direction depending on the presence or absence of the electric field of the pixel corresponding to the incident position.
  • Examples of the light knob 2103 include, for example, a liquid crystal display element for a speedy display and a homeotropic type.
  • the projection lens 2104 diffracted by the diffractive optical element 2102 out of the light beam from the light beam, “Lub 2103, as described above.
  • the P wave is enlarged and projected on a screen (not shown).
  • the diffractive optical element 2102 a diffractive optical element having high polarization selectivity and high diffraction efficiency as described in the embodiment B1 and the like is used.
  • the P-waves and light waves coming from the light source 2101, and the S-wave coming from the light-emitting diodes 2103 are light-noise valves. While it is not incident on the 2103 or projection lens 2104, it is incident on the S-wave or light-noise valve 2103 incident from the light source 2101. Most P waves are incident on the light knob 2103 or the projection lens 2104, so the contrast is high and clear. Images can be displayed.
  • the reason why the diffractive optical element shown in the embodiment B1 is suitable for an image display device as in the present embodiment is based on the characteristics of the diffractive optical element. More specifically, based on FIGS. 14 and 15), the S 1 order in FIG. 14 is a component that does not transmit through the diffractive optical element and diffracts. The smaller the value is, the more suitable it is for a polarized light illuminator.
  • the P1 order is a component that is diffracted by the diffractive optical element and enters the projection lens 2104 as reflected light and is used.
  • the ratio of the P 1st order ZS 1st order corresponds to the contrast on the screen, and the larger the value, the better the ratio to the polarization illuminator. That would be better.
  • This contrast remains approximately constant over at least a range of ⁇ 10 °.
  • this image display device is configured so that the S-wave from the light source 2101 is incident on the live 2103. Since the transmitted S wave is not diffracted to a higher order and enters almost all of the ribs 2103 with respect to the diffractive optical element, the light use efficiency is set high. be able to . As shown in Fig.
  • This image display device is a projection type image display device equipped with a color separation and color synthesis system and capable of displaying images on a color display.
  • the part shown in Fig. 22 (a) is the second floor In this color separation system, light from a light source 2101 is separated into light of each wavelength of R (red), G (green), and B (blue).
  • FIG. 22 The part shown in (b) is a color synthesis system arranged on the first floor, and the light of each wavelength derived from the color separation system for the second floor is a reflective light valve. After being reflected by 1 to 2 3 13, color composition is performed.
  • the second floor portion and the first floor portion are vertically overlapped to constitute a projection display device.
  • the image display device of this reflective system will be described in further detail.
  • the light beam emitted from the light source 2101 is composed of a first lens group and a second lens.
  • the light intensity at the central portion and the peripheral portion of the light beam is made uniform via the group of integrators 2301, so that the dichroic prism 2 It is incident on 303.
  • This dichroic prism 2303 has a configuration in which wavelength filters of the respective bands are formed inside. For this reason, the white light from the light source 2101 corresponds to the wavelength field, for example, the light corresponding to each of the three primary colors R, G, and B. It is decomposed. Then, the separated R, G, and B lights are emitted in the directions indicated by the arrows in the figure, respectively.
  • the above-mentioned dichroic prism 2303 has the same function as the three-piece dichroic mirror, but is wider because of the prism configuration. Color separation can be performed without using space, and a concatenated system can be constructed. Note that it is also possible to use a dichroic mirror having a configuration substantially similar to that of the dichroic prism.
  • the light emitted in the above three directions is reflected by the total reflection mirrors 2305 to 2307 and guided to the lower first floor. Then, these three lights are incident on the diffractive optical elements 238 to 230, and the S-polarized light component is transmitted as it is, and the reflective light beam and the reflective light beam are transmitted. The light is incident on the elements 2 3 1 1 to 2 3 1 3.
  • the light wave reflected by the reflective light knob 2311 to 2311 re-enters the diffractive optical element 2308 to 2310, and the P-wave component is reflected. And enters the dichroic prism 2304.
  • This dichroic prism 2304 has a function opposite to that of the dichroic prism 2303, and the R, G , And B, and emits the light traveling in one direction (toward the projection lens 2104).
  • the light that has passed through the projection lens 210 is displayed on the screen 2302 as an enlarged image.
  • the diffractive optical elements 2308 to 2310 also have high polarization selectivity and diffraction efficiency as described in the embodiment B1 and the like.
  • a diffractive optical element having the following features, it is possible to display a high contrast, bright image, and a bright image.
  • each of the diffractive optical elements 2308 to 2310 has R, G, and B color-separated by the dichroic prism 2303. Either wavelength of light is incident. Therefore, if the pitch of the periodic structure of the refractive index distribution in each diffractive optical element 23 08-2310 is optimized for the wavelength of the incident light, it is easy to do so. In other words, if the pitch becomes smaller as the wavelength becomes shorter as R, G, and B, the diffraction efficiency of the diffractive optical elements 2308 to 230 can be further improved. Can be improved.
  • this polarized light illuminating device is provided with an incident P light instead of the diffractive optical elements 1105 and 1106 in the polarized light illuminating device of the first embodiment. It is provided with a diffractive optical element 34053406 that diffracts all the waves in the same direction. In the case of such a configuration, since the diffraction angle is different depending on the length of the incident light, the optical path of the light for each color is different.
  • the diffractive optical elements 3405, 3 High polarization conversion efficiency is obtained by using a diffractive optical element having high polarization selectivity and high diffraction efficiency as described in Embodiment B1 etc. You can get it.
  • the deviation of the optical path of light for each of the above colors constitutes the integrator 1104 in most regions including the light tongue and the center of the lube.
  • the non-uniformity of chromaticity and light intensity as described above is caused by the fact that the light beams from each lens are compensated by being superimposed. It is only at the periphery of the tongue, which is also affected by the fact that the distance between the diffractive optical elements 3405 and 3406 is set small. It can be reduced.
  • the diffractive optical elements 3405 generally have different diffraction efficiencies depending on the wavelength of the incident light. In this regard, the diffractive optical elements 3405 ... It is possible to cope with maintaining high efficiency over a certain wide range of the visible light wavelength region by appropriately selecting ⁇ etc. of the liquid crystal. is there .
  • the polarized light illuminator includes a light source 111, a diffraction optical element 3501 to 3504, and retardation plates 3505 and 3506. It is composed of When a luminous flux including an X-ray and an S-wave emitted from the light source 1101 enters the diffractive optical elements 350 I and 502, the diffractive optical elements 350 1 and 50 2 While transmitting the S-wave, the polarized light is diffracted in the opposite direction symmetrically to the optical axis while transmitting the S-wave by the polarization splitting action. Diffractive optical element The light beams diffracted by the elements 3501 and 502 are respectively incident on the diffractive optical elements 3503 and 3504.
  • the diffractive optical elements 3503 and 3504 each have the same diffraction characteristics as the diffractive optical elements 3501 and 3502 (but the diffraction directions are opposite to each other). Yes. For this reason, the traveling direction of the waves incident on them becomes equal to the direction of emission from the light source 1101 due to the diffraction action.
  • the diffracted light emitted from the diffractive optical elements 3503 and 3504 is converted into S-waves by the phase difference plates 3505 and 3506, which are 1Z2 wavelength plates. It is emitted. That is, all of the light emitted from the light source 111 becomes S waves, and is emitted from the polarization illuminating device as light waves having the same polarization direction.
  • the diffractive optical elements 3501 to 3504 have high polarization selectivity and high diffraction efficiency as described in Embodiment 1 and the like.
  • the polarization conversion efficiency can be easily improved.
  • the irradiation area is about twice as large as that of the light source 1101, but it can be used directly in combination with the light source.
  • the degree of freedom in the configuration of the equipment to which the equipment is applied is improved, and wide application can be expected.
  • the diffractive optical element 3501 to 3504 the direction of diffraction of the light wave can be set arbitrarily. For this reason, a configuration in which the size in the depth direction is reduced by increasing the diffraction angle is also possible.
  • the external light 4101 is composed of ⁇ -polarized light and S-polarized light. It consists of light waves containing
  • a component having a polarization direction in a direction parallel to the paper surface of the figure is defined as S-polarized light as indicated by an arrow in the figure, and is defined as a direction perpendicular to the paper surface of the figure.
  • An object having a polarization direction is defined as P-polarized light indicated by a black circle in the figure.
  • the diffractive optical element 4102 When external light 4101 containing P and S polarization components enters the diffractive optical element 4102 from obliquely above, the diffractive optical element 4102 has a refractive index anisotropy. Therefore, the s-polarized light component is transmitted, and only the p-polarized light component is diffracted in a direction substantially perpendicular to the surface.
  • the diffracted P-polarized light component passes through the phase difference film 4103, passes through each pixel of the polarization modulation element 4104, is reflected by the reflection plate 4105, and is again reflected by the polarization modulation element. Pass through.
  • the light wave that has passed through the polarization modulation element twice and has been modulated so that the polarization plane differs for each pixel passes through the phase difference film, and the polarization plane is finally optimized. .
  • the light wave passing through the 0N pixel enters the diffractive optical element 4102 from the left side of the figure as P-polarized light without changing its polarization plane, and is folded upward in the figure.
  • the light wave that has passed through the OFF pixel has its polarization plane rotated and enters the diffractive optical element 4102 as S-polarized light. Reach 6.
  • the observer 410 can recognize an image composed of bright and dark notations corresponding to the respective pixels of the polarization modulator 4104. Furthermore, the image observed by the observer is transmitted light that is not affected by the diffraction effect of the diffractive optical element 4102. For this reason, it is not affected by the incident wavelength dependence of the diffraction angle, which is a characteristic of the diffractive optical element. Therefore, even if white light passes through the diffractive optical element 4102 even after passing through the diffractive optical element 4102, a clear image free from the effects of color shift and the like resulting from the change in the diffraction direction for each wavelength is obtained. It becomes possible to recognize.
  • the diffractive optical element 4102 is formed using an optical medium having a refractive index anisotropy, and the thickness is as large as about 10 m.
  • the refractive index distribution is periodically distributed also in the thickness direction. For this reason, the diffracting action differs depending on the polarization direction, and the diffracting action has a property of exhibiting a high diffraction efficiency in one direction.
  • the P-polarized light acts as an extraordinary light component on the diffractive optical element 4102, it is modulated by the refractive index distribution of the periodic structure formed in the element, as shown in FIG. As shown, the light is bent in the direction perpendicular to the surface of the diffractive optical element, and is incident on the phase difference film 4103.
  • the S-polarized light acts on the diffraction optical element 4102 as an ordinary light component, it has a refractive index distribution having a periodic structure with respect to the diffractive optical element 4102. It has the same characteristics as when passing through a medium having an isotropic and uniform refractive index without being affected by the light. For this reason, the S-polarized light passes through the diffractive optical element 4102 as it is. Therefore, after passing through the diffractive optical element 4102, only the P-polarized light having the same polarization direction passes through the phase difference film 4103, and is polarized. It is incident on 4.
  • the polarization modulation element 4104 is configured such that the directions of the liquid crystal molecules are twisted between the entrance surface and the exit surface. Liquid crystal was used. This element is formed with a patterned transparent electrode, and an electric field can be applied to each pixel. Pixels (ON) to which an electric field that can switch the liquid crystal completely can be applied to the pixel (ON), where the liquid crystal molecules are untwisted and the liquid crystal molecules are isotropic with respect to the incident surface. It is in an upright position (home D pick). For this reason, the P-polarized light incident on this pixel passes through the liquid crystal element while being maintained in its polarization state without being modulated, and is reflected by the reflector 405. Pass through the polarization modulator again. It is emitted with P-polarized light.
  • the reflector 4105 can be made of a metal or a dielectric multilayer film. This time, we used A1 formed by vapor deposition. It is also possible to control the viewing angle characteristics by forming minute concaves and convexes or a bladed sawtooth shape on the surface of the reflector.
  • the liquid crystal molecules are twisted in the thickness direction from the entrance surface to the exit surface. It is. For this reason, the P-polarized light that has entered this pixel is reflected by the reflector 405, and passes through the polarization modulator 404 twice, resulting from twisting of the liquid crystal. Due to the twist nematic effect, the plane of polarization is rotated by about 90 °. Therefore, after passing through the OFF pixel, the preceding light exits as an S-wave.
  • the phase difference film 4103 is used for optimizing and controlling the polarization plane modulated by the polarization modulation element 4104.
  • As the phase difference film 4103 for example, a quarter plate for changing the direction of the polarization plane by 90 ° by reciprocating passage can be used.
  • a polarizer can be used because the polarization plane is adjusted to improve the contrast characteristics. It is. At this time, since the polarization plane is also modulated by the diffractive optical element 4102, it is also possible to use a polarizer having a low degree of polarization.
  • the use of a polarizer having a low degree of polarization has a higher transmission characteristic than using a polarizer having a high degree of polarization alone, thereby improving light use efficiency. be able to .
  • a scattering plate is used as the phase difference film 4103, it is possible to widen the viewing angle characteristics after the emission of the hologram.
  • phase difference film 4103 various films can be selected as the phase difference film 4103 Alternatively, the display image characteristics can be brought into a desired state by combining them.
  • the polarization direction of light differs depending on the presence or absence of the electric field of the pixel corresponding to the passing position.
  • the P-polarized light that has passed through the ON pixels is directed upward in FIG. 25 by the diffractive optical element 4102. It is bent and diffracted.
  • the S-polarized light that has passed through the OFF pixel goes straight as it is because it is not modulated by the diffractive optical element 4102.
  • the light that has passed through each pixel of the liquid crystal element has its polarization direction modulated according to the electric field applied to the pixel, and as a result, passes through the diffractive optical element 4102.
  • the light travels in different directions.
  • the P-polarized light that has passed through the ON pixel is emitted outside the field of view because the traveling direction is deflected by the diffraction effect. 6 does not recognize it.
  • the S-polarized light that has passed through the OFF pixel travels straight through the diffractive optical element 4102 and enters the field of view of the observer 4106, resulting in a bright pattern. Will be recognized.
  • the image corresponding to each pixel of the polarization modulation element 4104 is recognized by the observer 4106. become .
  • the direction of polarization of light passing through the liquid crystal is like the intermediate state between the P-polarized light and S-polarized light, that is, elliptical polarized light. Can be set to.
  • the light incident on the diffractive optical element 4102 is divided into a component that goes straight and a component that is diffracted according to the voltage applied to each pixel. Key display is also possible.
  • twist nematic type as an example of the polarization modulation element 4104, but the polarization direction of the polarization direction with respect to the incident light is described. As long as it has the effect of modulating the frequency, it can be any type of evening.
  • a single twisted nematic (STN) liquid crystal having a twist angle of 90 ° or more can be used as well.
  • the homogenous array is uniformly arranged in the thickness direction, and the home port pick array is arranged in response to the application of an electric field.
  • VA Very Aligne
  • a reflective material may be used as the pixel electrode in the polarization modulation element 4104.
  • a ferroelectric liquid crystal or an antiferroelectric liquid crystal in which the orientation of liquid crystal molecules differs depending on the polarity of the electric field.
  • the liquid crystal element used for the polarization modulation element 4104 is the same as the liquid crystal panel that is usually used as a liquid crystal display. . Therefore, by replacing the front and rear polarizing plates used in the liquid crystal element with the diffractive optical element 4102, an image display device can be formed, and other illumination systems and The drive system is very versatile because it can be applied as it is.
  • a liquid crystal panel having a resolution of VGA (640 ⁇ 480) of about 3 inches was used as the polarization modulation element 4104.
  • An image signal was input to this, and when observed near the position of the observer 4106 under indoor illumination light, the input image without color blur was corrected. I was able to recognize it.
  • the contrast was about 10: 1.
  • a polarizer with a low degree of polarization was arranged as the phase difference film 4103, the contrast improved to about 30: 1. At this time, the luminance decreased by about 10% to 20%.
  • the refractive index distribution type diffractive optical element 4102 composed of the optical medium having the refractive index anisotropy and the polarization modulation element 4104 are configured in combination. It was confirmed that by using the transmitted light from the diffractive optical element 4102 for image display, it was possible to produce an image display device without color shift and with good visibility.
  • This image display device is provided with a light source 4202 as shown in FIG.
  • the light source 4202 include a fluorescent lamp, a xenon lamp, a metal halide lamp, a mercury lamp, an LED, a FED, a laser beam, an inorganic light, and the like.
  • an organic EL device or the like can be used.
  • a fluorescent lamp is used as the light source 4202, and the light is transmitted from the transparent acrylic light guide plate 4 near the lower side of the diffractive optical element 4102. A side light for irradiating light through the 203 is adopted.
  • the polarization conversion film 4201 was arranged between the diffractive optical element 4102 and the light guide plate.
  • the polarization conversion film 4201 has a characteristic of transmitting only a specific polarization component and reflecting other polarization components.
  • NIPOCS manufactured by Nitto Denko Corporation
  • Fig. 26 the one that transmits S-polarized light and reflects P-polarized light is arranged. In this case anti The emitted S-polarized light returns to the light guide plate 4203 and is reflected again.
  • the polarization state slightly changes from a linear polarization state to an elliptical polarization state. Therefore, when this light wave enters the polarization conversion film 4201, the S-polarized component in the elliptical polarization is newly transmitted.
  • the polarization direction is adjusted in one direction and the polarization is adjusted. It passes through the conversion film 4201. Therefore, the light wave from the light source 4202 can be polarized and converted to be used in the polarization modulation element 4104, and the light use efficiency can be improved. .
  • Embodiment D1 The same liquid crystal panel as that of Embodiment D1 was used for the polarization modulation element 4104. In addition, for other configurations, those substantially similar to the embodiment D1 were used.
  • the light wave which has become approximately S-polarized light in the polarization conversion film 4201 subsequently enters the diffractive optical element 4102 which is arranged. Here, the S-polarized light is transmitted again and is incident on each pixel of the polarization modulation element 4104.
  • the light passing through the polarization modulator 4104 is modulated in the direction of polarization in accordance with the signal applied to the pixel, and the polarization direction is optimized in the phase difference film 4103.
  • the light enters another diffractive optical element 4102.
  • the P-polarized light is diffracted upward in the plane of the paper and emitted out of the viewing range of the observer 410.
  • the S-polarized light passes through the diffractive optical element 4102 as it is, and is recognized by the observer 4106.
  • the diffractive optical element 4102 When observing the diffractive optical element 4102 from the position of the observer 4106, the image corresponding to the applied input signal was correctly recognized without color bleeding. . It was also possible to observe the external scenery from a position near the observer 4106 through the diffractive optical element 4102.
  • the image display device configured here can recognize the image display and the external scenery simultaneously or by switching only the external scenery. It has been confirmed that it can be used as a single-type display.
  • FIG. 27 shows an image display apparatus of a combined use of an external light and an internal light source using a diffractive optical element 4102 manufactured in the same manner as in the embodiment B 1 and the like.
  • the same liquid crystal panel as that of Embodiment D1 was used for polarization modulation element 4104. Further, as the other reflecting plate 4105 or the phase difference film 4103, the one almost similar to that of the embodiment D1 was used.
  • the light source 4202 a small light source in which a light guide (not shown in FIG. 27) was arranged on a white LED was used.
  • the image display operation by the external light 4101 is the same as that of the embodiment D1.
  • the light guide plate 4203 is made of a prism sheet having a thickness of about 1 mm and a saw-tooth cross section on the surface.
  • the light emitted from the white LED of the light source 4202 enters the light guide plate 4203 via the light guide.
  • the light wave reflected by the sawtooth-shaped concave and convex surface on the surface of the light guide plate 4203 enters the diffractive optical element 4102.
  • the shape of the leaked light from the light guide plate 4203 is processed so that it does not enter the direction of the observer 4106 and exits almost parallel to the light guide plate 4203. It is.
  • the reflected light from the light guide plate 4203 only the P-polarized light from the direction defined by the periodic structure inside the diffractive optical element 4102 has priority.
  • the light is diffracted, bent in the direction perpendicular to the surface of the diffractive optical element 4102, and enters the polarization modulating element 4104.
  • the image display device configured here As a result of observing the image display device configured here from the observer 410, it was found that in a dark room, the image could be clearly recognized using the light source 4202. In this case, it was possible to recognize an image without turning on the light source 4202 under bright illumination light. From this, it is possible to use the image display device configured here to select the light source according to the environment, such as a dark place or under bright illumination light. And were confirmed. Therefore, it is possible to reduce power consumption and improve the visibility of images in various environments.
  • the display capability can be further improved, and a wide range of applications can be expected.
  • FIG. 28 shows an image display device configured by combining the diffractive optical element 4102 manufactured by the embodiment B1 and the like and the force filter 4401.
  • the polarization splitting and the diffractive action of the diffractive optical element 4102 by No. 01 are the same as those of the embodiment D1.
  • As the polarization modulation element 4104 a liquid crystal panel having pixels corresponding to R, G, and B, respectively. It was used .
  • the color filter 4401 transmits light of selected wavelengths of R, G, and B, and absorbs other light. Further, each pixel is formed so as to correspond to each pixel of the liquid crystal element that follows. Light corresponding to each of the R, G, and B wavelengths that has passed through the color filter 4401 enters each pixel of the polarization modulator 4104. Then, the polarization direction is modulated in accordance with the ON and OFF of each pixel.
  • the P-polarized light that has passed through the ON pixel is diffracted upward by the diffractive optical element 4102, out of the field of view of the observer 410, and is recognized as light intensity.
  • This is a very dark notice.
  • the diffraction angles differ slightly for each of the R, G, and B light, as shown in Fig. 28, the B light with a small diffraction angle is out of the observer's field of view as shown in Fig. 28. Since the diffraction angle is set so that it is not affected by the wavelength.
  • the S-polarized light that has passed through the OFF pixel passes through the diffractive optical element 4102 as it is and reaches the observer 4106.
  • Fig. 28 shows the case where the pixels corresponding to R, G, and B are all 0N and ⁇ FF, but light of each wavelength is incident.
  • the electric field to be applied to each pixel is controlled independently, and the electric field is passed through the diffractive optical element 4102.
  • the light selected from the R, G, and B light of each wavelength reaches the observer 4106. For this reason, it is possible to display a single color image as a combination of each.
  • the display image recognized by the observer 410 is the transmitted light component from the diffractive optical element 4102. Therefore, the wavelength dispersion by the diffractive optical element 4102 is not affected by each of the R, G, and B wavelengths. As a result, even in the case of the color display using the color filter 4401, a problem such as color misregistration does not occur with respect to the image. No.
  • Step 6 when the R, G, and B color image signals were input to the image display device configured here and observed about 30 cm away from the diffractive optical element 4102, It was possible to observe a clear color image without any color mixing or color bleeding.
  • the combination of the color field and the color image here is not limited only to the configuration in FIG. 28, and is not limited to the embodiment D2 or the embodiment form. It goes without saying that the present invention can be applied to the transmission type in the state D3, the combination type of the transmission and the reflection, and also to these modified configurations. Nor . (Embodiment D5)
  • a diffractive optical element using a plastic film as a substrate and a method of manufacturing the same will be described.
  • Figure 29 shows a case where a plastic film with a thickness of several tens to several hundreds zm, for example, about 100 m is used as the transparent insulating substrate 4501. The method for forming the diffraction optical element is shown.
  • a plastic substrate for example, an amolex film (manufactured by Fujimori Corporation) or the like can be used.
  • the device can be used as a low cost device and as a film unit, which is later attached to the surface of a liquid crystal panel, etc. This can improve convenience.
  • FIG. 29 shows a case where a plastic film as a transparent insulating substrate 4501 is installed on the color glass substrate 4701. .
  • a glass substrate with an anti-reflection film is provided on the incident side of the irradiation light so as to face the color glass substrate 4701, and a glass substrate is provided therebetween.
  • Pair of transparent insulating substrate 4501 and liquid crystal An optical medium 4502 containing a polymer precursor or the like is subjected to a sandwich and exposed to irradiation light.
  • the color glass substrate 4701 described above is an orange color substrate having a characteristic of absorbing almost all light having a wavelength of 54.5 nm used for forming a diffraction grating. Was used. An anti-reflection film is formed on the surface.
  • the plastic film used as the transparent insulating substrate 4501 and the color glass substrate 4701 or the glass substrate provided opposite to the plastic film Adhesion can be achieved by an optical matching liquid whose refractive index is almost equal to that of the substrate or by adsorption with moisture.
  • the laser light component transmitted through the sample is reflected by the emission surface of the glass substrate or by a jig or the like holding the sample, and is reflected again by the sample. It is incident. Due to the interference of these reflected lights, a grating having a pitch different from the designed value is formed in the sample, and the reflected lights from the jig etc. are scattered. As a result, speckle noise must be provided. Therefore, the diffraction or scattering action caused by these structures occurs, and the diffraction function from the desired grating structure is reduced, and the efficiency is reduced.
  • the base for holding the plastic film in parallel by using the color glass substrate 4701, the base for holding the plastic film in parallel and making the thickness between the films uniform.
  • the two purposes of absorbing the laser light component transmitted through the sample and the role of the substrate as a substrate can be satisfied.
  • the sample was held at a uniform thickness between the plastic films, and was not affected by light reflected from the back surface of the sample. Highly efficient devices can be manufactured.
  • a 100-meter amoroc A diffractive optical element 4102 was produced by laser interference using a film and an orange substrate as a color glass substrate 4701.
  • the efficiency was evaluated using a He—Ne laser with a wavelength of 544 nm, as in the case of Embodiment B1, the diffraction efficiency was 90% or more with respect to the incidence of P-polarized light. It showed a transmittance of 95% or more for the incidence of S-polarized light.
  • the diffractive optical element of the present invention As described above, by using the method for manufacturing the diffractive optical element of the present invention, it is possible to obtain excellent polarization separation characteristics and high efficiency by using a very thin plastic film. An element having the following characteristics can be manufactured. In addition, since the diffractive optical element 4102 can be film-formed by this method, its application range is widened, and a wide application field is expected.
  • a diffractive optical element may be formed by sticking a plastic film to the device. In this case, it is possible to omit the step of attaching the completed diffractive optical element to the above-mentioned unit or the like.
  • Figure 30 shows how to make a diffractive optical element 4102 using a scattering anisotropic film.
  • the scattering anisotropy film 48001 shows a scattering characteristic for a light beam incident from within a predetermined incident angle range, and transmits a light beam from outside the predetermined incident angle range. It has the characteristic described above.
  • the scattered anisotropic film 480 1 shows the luminous flux from the two directions of the object light and the reference light in FIG. 30. It shows a characteristic that it scatters a light beam from the direction of the light and transmits a light beam from the direction of the reference light.
  • the scattering anisotropic film 4801 having such characteristics for example, Lumisty (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) can be used.
  • a transparent insulating substrate 4501 is formed by using a 10-Ozm-thick amolex film, and a color glass substrate 47 0
  • the diffraction optical element 4102 was manufactured using an orange type as 1.
  • the surface of the scattered anisotropic film 4801 was subjected to anti-reflection treatment, and the transparent insulating substrate 4501 was formed by an optical matching liquid. Attached. In laser exposure, it exhibits scattering characteristics with respect to the object light, so that the periodic structure has a scattering component that contributes to the grating corresponding to the angle between the reference light and the object light. Is formed inside.
  • the efficiency of the diffractive optical element 4102 thus fabricated was evaluated using a 5444 nm He—Ne laser.
  • the P-polarized light of the He-Ne laser was incident from the direction corresponding to the reference light, diffracted light including scattered components was generated in the incident direction of the object light. Also, when the light was incident from the direction of the object light, diffracted light was observed in the direction of the reference light, but no scattered component was observed in this case.
  • the diffracted light diverges or converges on the light wave incident on the diffractive optical element.
  • the scattering anisotropic film 4801 it is possible to easily manufacture the diffractive optical element 4102 having a scattering property. It is. Also, by making the two light beams at the time of laser exposure into divergent light or convergent light, the spread angle of the light wave diffracted from the diffractive optical element can be changed. it can . If a diffractive optical element having this function is used, the field of view of the image display device can be easily changed.
  • FIG. 31 shows that the diffractive optical film 4901 manufactured in the above-mentioned embodiment D5 or D6 is retrofitted to the polarization-modulated display layer 4920.
  • the diffractive optical film 4901 can be made very thin, having a thickness of about 200 nm.
  • the liquid crystal panel can be easily arranged in place of the polarizing plate as described in Embodiment D1, and both polarization modulation and display direction control can be performed with this configuration. It can be used as a display with the characteristics at the same time.
  • the image can be formed. It is possible to change the field of view that can be recognized. For example, if an image display device as shown in FIG. 31 is configured using a diffractive optical film 4901 having a scattering characteristic, the viewing angle can be increased by the scattering characteristic. It can be used as a direct-view monitor that can recognize images from a wide range.
  • a diffractive optical element is formed by multiple exposure using light of each wavelength of R (0.65 ⁇ m), G (0.55 ⁇ m) and B (0.45 ⁇ m).
  • R 0.65 ⁇ m
  • G 0.55 ⁇ m
  • B 0.45 ⁇ m
  • the manufacturing process of the diffractive optical element is described below. Further, a sample was manufactured in the same manner as in Embodiment B1 described above. This is set in an optical system consisting of an Ar laser in the same manner as in the embodiment B1, and the interference corresponding to the wavelength of G (0.55 / m) is set. Exposure was performed on the bright portions of the stripes. Next, the first step was repeated by changing the angle of the mirror, and exposure corresponding to the wavelength of R (0.65 ⁇ m) was performed. An interference fringe corresponding to B (0.45 m) is produced in the same manner and exposed. Was Thereafter, a second step of irradiating uniform light to the diffractive optical element in the same manner as in Embodiment B1 is performed to produce a diffractive optical element on which interference fringes are superimposed. did.
  • the diffractive optical element manufactured as described above is used as the diffractive optical element 4102 in the image display device of Embodiment D4 (FIG. 28).
  • a color video signal is input to 104 and observed from the position of the observer 410, it is possible to recognize a clear image without any problem such as color bleeding or color mixing. And came. Further, even if the observation position was moved back and forth by about 30 cm, there was no effect such as deterioration of image quality.
  • the diffractive optical elements are denoted by R (0.65 u m) G (0.55 // m), B (0.
  • Exposure is performed by changing the angle of the mirror that guides the laser light to the exposure position so as to correspond to each wavelength of 5.55 m) and B (0.45 m). Then, three diffractive optical elements were manufactured respectively. These are laminated to form a set of diffractive optical elements, which are used as the diffractive optical elements 4102 in the image display device of Embodiment D4 (FIG. 28).
  • a color video signal was input to 104 and observed from the position of the observer 410, a clear image was obtained without any problems such as color distortion or color mixing. could be recognized. Furthermore, even if the observation position was moved back and forth by about 30 cm, there was no effect such as deterioration of image quality. (Embodiment D10)
  • the reflection type image display device constructed in 1) is used as the image display device 49'1 2 of a portable information terminal device 491-111 such as a mobile phone or a mobile tool.
  • a portable information terminal device 491-111 such as a mobile phone or a mobile tool.
  • the observer 4106 is almost always used alone for personal use. For this reason, it is preferable that the display image is efficiently displayed only for the observer 410.
  • a diffractive optical element which does not have a scattering characteristic and which condenses a light beam in a specific diffraction direction has been used.
  • the angle of incidence of the light beam diffracted from the external light by the diffractive optical element and incident on the polarization modulation element is restricted by the diffraction characteristics.
  • the display range of the luminous flux reflected by the reflector, transmitted through the diffractive optical element, and emitted as a display image is limited to an angle-of-view region substantially perpendicular to the screen. It is done. Therefore, if the observer 4106 faces his / her eyes in this area, the light flux will efficiently enter the observer's eyes, and a bright display image will be recognized. Wear .
  • the image display device configured in Embodiment D1 was actually arranged on the display unit of a mobile phone. Then, signal input was performed, and visibility was confirmed under room illumination light. When viewed from the vertical direction on the screen, it is possible to observe the display information clearly and clearly without flickering due to surface reflection and without lowering the contrast. And came. Furthermore, the image is efficiently displayed in the direction of the eyes of the observer 4106 while being held in the hand and operating the input section of the apparatus, and the visibility and operability are improved. Was found to be very good.
  • FIG. 33 shows an embodiment of the present invention! An example of the configuration of an in-vehicle head-up display using the transmission-type image display device fabricated in 2 is shown. As described in Embodiment D 2, the diffractive optical element 4 10 of the present invention
  • this device When this device is used as an in-vehicle display device, the following new functions can be obtained. Since the display direction of the image can be controlled, the image information can be displayed efficiently only at the observation position when the observer is sitting in the seat of the observer 410, or the surface reflection light and the display can be displayed. The directions can be separated. For this reason it is possible to provide bright images.
  • the entire display section is composed of elements with high transmittance, including the diffractive optical element, if the observation position is shifted from the display position by the diffractive optical element, It is possible to easily recognize the scenery and information of the outside world via the screen. For this reason, it is excellent in safety when used as a vehicle.
  • the image display device of the present invention is used for a head-up display for a vehicle as a seed display, excellent display characteristics and excellent display characteristics can be obtained. It is possible to exhibit the effect as a new device that also has convenience.
  • the polarized light illuminating device includes a light source 5001, a diffractive optical element 5002 provided on the light-emitting side of the light source 5001, and a light guide plate. 503, and a retardation plate 504 (1/4 wavelength plate) and a reflector 505 provided below the 503. .
  • the diffractive optical element 5002 for example, the one shown in the embodiment B1 or the like is used, and the light beam incident from the light source 5001 is used. While transmitting the S wave, the P wave is diffracted obliquely downward.
  • the S wave is reflected at the oblique side of the light guide plate 503 and emitted. Further, the P wave diffracted by the diffractive optical element 5002 is reflected by the reflecting plate 5005 through the phase difference plate 504, and is again reflected by the phase difference plate. By transmitting through the plate 504, it is converted into a P-wave and emitted. That is, from the upper surface of the light guide plate 503, S-waves with uniform polarization directions are emitted. For example, by arranging the liquid crystal display element 501 2 provided with the polarizing plates 501 1 and 501 3 on the light guide plate 500 3, for example, is illuminated. High contrast images can be displayed.
  • a liquid crystal and a polymer precursor are subjected to two-beam interference light of laser light. Exposure by means of this method makes it possible to obtain a diffractive optical element having high polarization selectivity and diffraction efficiency. In addition, by optimizing the diffraction pattern of the light source light by the diffractive optical element, it is possible to obtain high polarization conversion efficiency. With these, a polarized illumination device or image capable of displaying a bright, high-contrast image can be obtained. / i: W ⁇ / ⁇ DOM ⁇

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

明 細 書
偏光照明装置、 画像表示装置、 携帯情報端末装置、
お よ びへ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ
な ら び に 回折光学素子の製造方法、 偏光照 明装置の製造方法 お よ び画像表 示装置の製造方法
技 術 分 野 本発明 は 、 偏 光方 向 の揃 っ た 光源光 を 発 す る 偏光照明装置、 お よ びそ の よ う な 偏光照明装置が用 い ら れ る 画像表示装置 に関 す る も の で あ る 。 上記画像表示装置 は、 携帯情報端末装置 や、 車載用 ま た は 個人ユ ース 用 な どの へ ヅ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ 、 投写型 プロ ジ ェ ク 夕 、 画像表 示用 の モ ニ タ 、 道路交通標識 ま た は情報表示等な ど に 用 い ら れ る 。
本発 明 は、 ま た 、 上 記偏光照明装置や画像表示装置の製造方法、 お よ び こ れ ら の装 置や、 光記録 ま た は読み と り を 行 う 光情報処理装 置 な ど に 用 い ら れ る 回折光学素子、 お よ び そ の製造方法 に 関 す る も の で あ る 。
背 景 技 術 液晶表示素子 を 用 い た 画像表示装置 は 、 薄 く 、 軽量で あ り 、 ま た 近年、 大容量化や T F T 素子の 導入等 に よ っ て 高精細化が進 ん だ こ と な ど に よ り 、 ノ ー ト 型パー ソ ナ ル コ ン ビュ一夕 の モ ニ タ や携帯情 報端末用 のモ ニ タ な ど と して 幅広 く 用 い ら れて い る 。 ま た 、 1 イ ン チ程度の 小型の液晶表示素子 を ラ イ ト バル ブ と し て 用 い、 そ の映像 を拡大投写系 に よ っ て 大 き な ス ク リ ー ン に 表示す る 投写型 プ ロ ジ ェ ク タ も 、 近年、 解像度や輝度 の 向上 に よ っ て 大 き な 市場が期待 さ れ て い る 。 特 に反射型の ラ イ ト ノ、 'ル ブを 用 い た も の は 、 解像度 の 向上 に 伴 っ て 画素サ イ ズが小 さ く な つ て も 、 T F T 素子ノ■? タ ー ン な ど を 反射電極の裏面側 に形成す る こ と で画素 の有効面積 を 大 き く し て 光 利用効率 を 高 く で き る た め、 さ ら な る 解像度の 向上 に 対 して も 対応 可能な 素子 と し て 注 目 さ れて い る 。.
上記の よ う な液晶表示素子は、 画素 ご と に 印加す る 電圧 を 制御 し て 入射 光 の偏光方 向 を 変化 さ せ る 偏光変調 を 行 う こ と に よ り 画像 を 表示す る よ う に な っ て い る 。 す な わ ち 、 例 え ば ッ イ ス テ ツ ド ネ マ テ イ ツ ク 液晶か ら な る 液晶層 で は、 電界が印加 さ れた 画素で は入射 し た 光束 の 偏光 方 向 が変化せ ず に 出射す る 一方、 電界が印加 さ れて い な い 画 素で は 偏光方 向 が概ね 9 0 ° 変化 し て 出射す る 。 そ こ で 、 例 え ば 偏光子や偏光 ビ ー ム ス プ リ ッ 夕 を 介 して 所定の偏光方 向 の光 を 入射 さ せ、 液 晶層 を 透過 さ せ た 後再度偏光子 に 入射 さ せ る と 、 電界 が印加 さ れ た 画素 で は偏光子 に入射 し た 光 は そ の ま ま 通 り 抜 け る 一 方、 電界 が印加 さ れて い な い 画素 で は偏光方 向 が 9 0 ° 変化 し て い る た め に 偏光子 に 吸収 さ れ る 。 こ れに よ り 、 画素 ご と に 明暗が制御 さ れ、 画像が表 示 さ れ る 。
と こ ろ が、 上記の よ う に所定の偏光方 向 の 光 を 入射 さ せ る た め に 偏光子や偏光 ビ 一 ム ス ブ リ ツ 夕 を 用 い る と 、 他 の偏光方 向 の光は 表 示 に 利 用 さ れ な い た め、 光利用 効率 を 5 0 % 以上 に す る こ と は で き ず、 明 る い 画像 を 表示す る こ と が 困難で あ る 。 特 に 、 投写型 プ ロ ジ ェ ク 夕 の場合 に は 室内 を あ ま り 暗 く し な く て も 認識で き る よ う な 明 る い投写画像の表示 が困難 に な る 。
そ こ で 、 例 え ば投写型 プロ ジ ェ ク タ な どの場合 に は、 液晶表示 素 子 に 光源光 を 照射 す る 偏光照明装置 と し て 、 光源 か ら の光束 に お け る 一方 の偏光方 向 の光束 を他方 の偏光方 向 に 変換 す る 偏光変換素 子 を 用 い る も の が提案 さ れて い る 。 具体的 に は 、 例 え ば、 特開平 7 — 2 9 4 9 0 6 号公報 に は 、 レ ン ズ板 と 、 誘電体多層膜 (偏光分離膜) が形成 さ れた 偏光 ビー ム ス プ リ ツ 夕 の機能 を 有 す る プ リ ズ ム と を 組 み合わ せ た偏光変換素子 が開示 さ れて い る 。 こ の 概略を 図 3 4 に 示 す。 こ れ に よ れば、 ア レ イ 状の レ ン ズが形成 さ れ た レ ン ズ板 9 9 0 1 に入射 し た光波は、 光束が絞 ら れて 1 列お き の プ リ ズム 9 9 0 2 に 入射 す る 。 上記 プ リ ズ ム 9 9 0 2 に ば誘電体多層膜が形成 さ れ、 P 波 9 9 0 5 は そ の ま ま 通過 す る 一方、 S 波 9 9 0 4 は ブ リ ズ ム で 反射 さ れて 隣の プ リ ズ ム に 入射 し 、 さ ら に 反射 さ れ た 後、 位相 差板 9 9 0 3 ( 1 / 2 波長板等 ) に よ り 偏光方 向 が 9 0 ° 回転 し て P 波 と して 出射 す る 。 すな わ ち 、 光束 の 幅が入射光束 と ほぼ同 じ で 偏 光 方 向 が揃 っ た 光束 を得 る こ と がで き る 。 こ こ で 、 上記の よ う な偏光 変換素子は、 多 く の場合、 光源光 の均 一性 を 高め る た め の イ ン テ グ レ ー 夕 と 組み合わ せ て 用 い ら れ る 。 上記ィ ン テ グ レ 一 夕 と して は 、 例 え ば特開平 3 — 1 1 1 8 0 号公報 ま た は 特開 平 5 — 3 4 6 5 5 7 号公報等 に、 2 枚の レ ン ズ板 を 用 い た も の が開示 さ れて い る 。 こ れ は原理的 に は露光機 に使用 さ れて い る も の と 同 じ で 、 光源か ら の 平 行 光束 を複数の矩形 レ ン ズ に よ っ て 分割 し 、 各矩形 レ ン ズの像 を 、 各矩形 レ ン ズ に 1 対 1 で 対応 す る り レ 一 レ ン ズ で 液晶 ラ イ ト バ ル ブ に 重畳結像 さ せ る も ので あ る 。 し か し な が ら 、 上記の よ う な偏光変換素子で は、 上記プ リ ズ ム が 例 え ば誘電体多層膜 と の屈折率マ ッ チ ン グ を と る た め の液体 ま た は 固体 を 満た し た キ ュ ー ブ形状体を 用 い て 構成 さ れ、 上記誘電体多層 膜は 光 の 伝搬方 向 を 9 0 ° 曲 げ る た め に 4 5 ° に 配置 さ れて い る 。 こ の た め、 各 プ リ ズ ム を 構成す る 誘電体多層膜の大 き さ に よ っ て 厚 さ 方 向 の 寸法 が決定 さ れ、 薄 く 小型の素子 を 構成す る こ と が困難で あ る 。 し か も 、 偏光分離度 を 高め る た め に は 誘電体多層膜 を 何 重 に も 成膜 す る 必要が あ り 、 製造 コ ス ト が高 く つ く 。
ま た 、 上記の よ う に ィ ン テ グ レ ー 夕 と 偏光 変換素子 と を 組み合わ せ る 場合、 イ ン テ グ レ ー タ を 構成す る 各 レ ン ズ と 偏光変換素子の 各 プ リ ズ ム と の ァ ラ イ メ ン ト が正確で な い と 偏光変換効率 が低下 す る た め 、 両者 を厳密 に位置合わせす る 必要があ り 、 そ の た め に 、 や は り 製造 コ ス ト の 增大 を 招 き が ち で あ る 。 ま た 、 例 え ば照明光の均 一 性 を さ ら に 向上 さ せ る た め に 、 ィ ン テ グ レ ー タ を 構成す る レ ン ズ を 微細化 し て そ の 数 を增加 さ せ る 場合や、 特開平 5 — 3 4 6 5 5 7 号 公報 に 示 さ れ る よ う に 、 光利 ffl効率 を 向上 さ せ る た め に 上記 レ ン ズ の 大 き さ を 領域 ご と に 変化 さ せ る 場合 に は 、 こ れ ら に応 じ て 偏光変 換素子 の プ リ ズ ム も 微細化 し た り 領域 ご と に 大 き さ を 異 な ら せ た り す る 必要 が あ る が、 m m 単位の 多 く の プ リ ズ ム を 高 い均一性で形成 す る こ と は 困難で あ る う え 、 位匿合わせ も 一層 困難 に な る 。 次 に 、 上記の よ う な偏光変換素子等 に お い て 2 つ の偏光光 ( P 偏 光 と S 偏 光 ) を 分離 す る た め に 用 い ら れ る 偏 光 ビ ー ム ス プ リ ッ 夕 に つ い て 説明 す る 。
偏光 ビ ー ム ス プ リ ツ 夕 は、 例 え ば、 透明 な 外部媒質の表 面 ま た は 1 対の外部媒質 の 間 に 、 M g F 2 (屈折率 : 1 . 3 9 ) や T i 0 2 (屈折率 : 2 · 3 . 0 ) の よ う な屈折率 の 異 な る 2 種類 の膜 を 交互 に 多層成膜 さ れて 形成さ れ る 。 こ の よ う な偏光 ビ ー ム ス プ リ ッ 夕 で は 次 の よ う な原理 に よ っ て 偏光光が分離 さ れ る 。 す な わ ち 、 Ρ 偏光は、 上記の よ う な 多層膜に ブ リ ュ ース 夕 一角 と 呼ば れ る 入射角度 で 入射 す る と 、 界 面 で は 全 く 反射せ ず、 1 0 0 %透過 す る 。 一方、 S 偏光 は 、 多層膜の各層 の膜厚 を 最適化 す る こ と に よ り 、 光 の 干渉効果 に よ っ て 各層 の 界面 で の反射光が強め合い 、 結果 と し て 多層膜全体で の S 偏光 の反射光強度 が大 ぎ く な る 。
と こ ろ で 、 投写型 プ ロ ジ ェ ク タ に お い て 明 る い 画像表示 を 行 う た め に は 、光源か ら よ り 多 く の光 を 取 り 込 め る よ う に 光学系 に F 値(焦 点距離ノ レ ン ズ径 ) の 小 さ い も の が使用 さ れ る 。 と こ ろ が、 偏光 ビ — ム ス ブ リ ツ 夕 に 入射 す る 光束 と 光軸 と がな す 角 度 の 最大値 0 は
Θ = t a η - 1 ( 1 / 2 F )
で表 さ れ、 例 え ば F = 3 . 0 の レ ン ズ を 用 い た 場合 に は上記 0 は 9 . 5 ° 程度 と な る 。 こ の よ う に光軸 と 光束 と の ずれが大 き い 場合 に は、 上記多層膜の膜厚 が最適値で は な く な る た め、 偏光選択性が低下 し て 表示画像の コ ン ト ラ ス ト が低下 し た り 輝度がか え っ て 減少 し た り す る 。 具体的 に は 、 例 え ば ラ イ ト ノ ル ブに 入射 し た S 波が、 表示 画 像の黒部分で は S 波 の ま ま 反射 さ れ偏光 ビ 一 ム ス プ リ ヅ タ で さ ら に 反射 さ れて 投写光学系 に 入 ら ず に ス ク リ ー ン 上 で 黒表示 と な る べ き と こ ろ が、 光軸方 向 か ら ずれた 光線 に 対 し て は S 波が完全 に は ゼ ロ と な ら ず透過 す る 成分 が生 じ る た め に 、 上 記本来黒表示 と な る 部 分 に 光 が届 き 、 黒の 浮 き が大 き く な る ( コ ン ト ラ ス ト が低下 す る )。
す な わ ち 、 従来の偏光 ビ 一 ム ス ブ リ ッ タ を 用 い た 画像表示装置で は、 光軸か ら ず れ た 方 向 の 光束な ど に 対 し て 偏光 ビ 一 ム ス プ リ ヅ タ に よ っ て 高 い偏 光選択性 を 得 る こ と がで き な い た め に、 表示 画像の 明 る さ ゃ コ ン ト ラ ス ト を 増大 さ せ る こ と が 困難で あ る と い う 問題点 を 有 し て い た 。 ま た 、 近年、 力 一ナ ビ ゲー シ ヨ ン装置用 の モ ニ タ や 、 個 人 の ビ デ ォ ゃ 画像情報 の視聴 を 目 的 と し た 持ち 運び可能な デ ィ ス プ レ イ の 用 途が增加 し て い る 。 こ れ ら は、 ヘ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ や、 モ ノヽ' イ ノレ ツ 一ル と 呼 ば れ る 携帯電話 を 始め と す る 携帯情報端末用 の低消 費電力 タ イ プの デ ィ ス ブ レ イ と し て 位置づ け ら れて い る 。 こ の よ う な デ ィ ス プ レ イ に 対 し て 要求 さ れ る 共通の条件 と し て は、 小型、 軽 量、 薄型、 低消費電力 が上 げ ら れ る 。 ま た 、 ヘ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ に お い て は 、表示画面 と 外界 と の切 り 換 え を 行 う 必要性 も あ り 、 画面が透明、 つ ま り 、 シ ー ス ル一画面で あ る こ と が望 ま し い 。
し か し な が ら 、 通常 、 液 晶表示素子 を 用 い た 画像表示装置 は、 前 記の よ う に 、 液晶表示素子 に 印加 す る 電界の 大 き さ に応 じ て 入射 す る 光 の偏光方 向 を 変調 す る と と も に、 液晶表示素子 の前後 に ク ロ ス ニ コ ル に 配置 さ れ た偏光子 の透過度 が入射光 の 偏光状態に よ っ て 異 な る こ と を 利用 し て 明暗等 の 画像情報 を 表示 す る も の で あ る 。 こ の よ う な 方 式で は 、偏光子は 吸収 タ イ プで あ る た め光 の 透過度 が低い 。 更 に、 偏光子 を ク ロ ス ニ コ ル に 組み合わ せ て 構成 して い る た め、 こ の偏光子 の組み合わせ の みの状態で は 光 の 透過度 は ほ と ん どな く 黒 の状態で あ る 。 従 っ て 、 画像表示 と併せて 、 前記液晶パ ネ ル を 通 し て 外界の情報 を 得 る こ と が 困難で あ り 、 シ ー ス ル ー 夕 イ ブの へ ヅ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ と し て の利用 はで き な い と い う 問題があ る 。
さ ら に 、 偏光子 は光 の 吸収 に よ り 特定の 偏 波成分の み を 透過 さ せ る 構成で あ る た め、 偏光子 に よ っ て 吸収 さ れ た 光 は 内部で 熱 に 変換 さ れ る 。 そ の た め、 入射 す る 光量が増加す る と 、 偏光子内部で の ¾ 熱の 影響 が無視で き な く な り 、 偏光子の光変調作 用 の機能の低下や 素 子 の 劣化 と い っ た 問題が生 じ て く る 。
ま た 、 液晶デ ィ ス ブ レ イ は C R T の よ う な 自 発光 タ イ プの デバ イ ス で は な い た め、 画像表示用 に 専用 の 光源 を 必要 と す る 。 液晶デ ィ ス プ レ イ の 消費電力 の 内、 こ の 光源用 に使用 さ れ る 電力 の割合が全 体の半分程度 を 占 め低消費電力化 に 対す る 壁 と な っ て い る 。 こ の た め、 専用 の 照明用 の光源 を 用 い る こ と な く 画像 を 表示 す る 方 式 が検 討 さ れて い る 。 こ の た め の 方 式 と して 、 自 然光や 室内 の 照明光 の よ う な 外部光 を 光源 と して 利用 して 液晶表示素子 と 反射板を 組み合 わ せ た 反射型 の 画像表示 装置 があ る 。 こ の構成 に よ れば専用 の 光源 を 必要 と し な い た め、 低消 費電力化が可能 と な る 。 と こ ろ が、 一般 に 外部光 を 利用 し た反射型画像表示装置 で は、 外部光 に よ る ガ ラ ス 基 板で の 表 面反射光 が表 示画像 と 重畳 し て し ま い 、 表示画像の コ ン ト ラ ス ト が低下 し 画像が見 に く く な る 。 こ の た め、 表 示面 に ホ ロ グ ラ ム を 配置 し て 、 表面反射方 向 と 画像表示方 向 を 分離 し て 視認性 を 向 上 さ せ る 試み が行 わ れて い る 。
具体的 に は 、 例 え ば、" D e s i g n o f H o l o g r a m f o r B r i g h t n e s s E n h a n c e m e n t i n C o l o r L C D s "、 G . T . V a l l i a t h 、 S I D 9 8 D I G E S T 4 4 . 5 L P I 1 3 9 に 記載 さ れた も の が知 ら れて い る 。 こ の 画像表示装置 は、 例 え ば図 3 6 に 示 す よ う な構成 を 有 し て い る 。 す な わ ち 、 外部か ら の入射光は前面の ホ ロ グ ラ ム 9 2 0 6 に 入射 し 、 ホ ロ グ ラ ム 内部の格子構造 に よ り 回折作用 を 受 け進行 方 向 が曲 げ ら れて 偏光子 9 2 0 5 へ と 入射 す る 。 偏光子 9 2 0 5 で は 特定 の偏光成分 ( P 波 ま た は S 波 ) の み が通過 し 、 さ ら に R G B 力 ラ 一 フ ィ ル タ 9 2 0 4 お よ び液晶層 9 2 0 3 を 通過 し 、 内部反射 ミ フ ラ ー 9 2 0 2 で反射 さ れ た後、 再び液晶層 9 2 0 3 を 通過す る 。 上 記液晶層 9 2 0 3 を 2 回通過す る 間 に 、 前記の よ う に 偏光 変調 が行 わ れ、 画像信号 に応 じ た偏光方 向 の光が液晶層 9 2 0 3 か ら 出射 す る 。 そ の 後、 偏光子 9 2 0 5 を透過 し た 特定 の偏光成分が、 ホ ロ グ ラ ム 9 2 0 6 で 回折 さ れ進行方 向 が変化 し て 1 点鎖線の矢印の 方 向 に 出射 し 、 観察者 9 1 0 6 に よ っ て 認識さ れ る こ と に な る 。
上記の よ う に 、 表面 に ホ ロ グ ラ ム を 用 い る こ と で 、 入射 光の 表面 反射 ( グ レ ア ) の 方 向 と 画像の表示方 向 を 分離 す る こ と が可能 に な る 。 す な わ ち 、 表面反射成分 に よ る コ ン ト ラ ス ト の低下等 の 影響 を 受 け な い よ う に す る こ と に よ り 、 表示画像の 視認特性の 向 上 が図 ら れて い る 。
し か し な が ら 、 ホ ロ グ ラ ム は 回折作用 に よ り 光波 の 方 向 を 曲 げ る た め 、 光波 の 波長 に よ り 回折角度 が変化 す る 。 こ の た め 、 回折作用 に よ り 表示 方 向 が変化 し た 画像は 波長毎 に 色 ズ レ が生 じ る と い う 問 題がお こ る 。
ま た 、 さ ら に 、 反射型 方 式 で は 照明 光 と し て 用 い る 外部光 の状態 に よ り 画像の 表 示状態が変化 す る こ と に な る 。 例 え ば、 夜間室 内 の 照明光が暗 い場合や照明光が使用 で き な い よ う な 場所で の 画像情報 の視聴は 困難 と な る 。 こ の た め、 内部の 光源 と して のノ ヅ ク ラ イ ト と 外部光 と を 使用 す る 場所 や環境条件等 に あ わ せ て 切 り 換 え を 行 い 低消 費電 力 化 と 画像情報の 視聴の利便性 と を 兼ね備 え た よ う な 構成 が望 ま し い 。 と こ ろ が、 外部光 を 利用 す る た め に は液晶表示素子 の 前面 に 1 枚の偏光子 を 置 い た 反射型の構成 を と る の が適 し て お り 、 内部の 光源 を 利 用 す る た め に は液晶表示素 子 の前後 に ク ロ ス ニ コ ル に 偏光子 を 配置 し た 透過型 の構成 に す る の が適 し て い る 。 こ の 両 方 式 を 同時 に 満足 さ せ る た め に は 、 偏光子 を 2 枚用 い た構成 を と る こ と が考 え ら れ る が、 吸収型 の偏光子 を用 い た 場合は透過度 が低 く 、 外部光 に よ る 反射型で の 画像表示 に お い て は 画面の輝度 が著 し く 低 下 し画質 が劣化 す る 。 従 っ て 、 内部光源 と 外部光 と の併用 で の使用 は 困難 で あ る と い う 課題があ る 。
発 明 の 開 示 本発明は、 上記の 点 に 鑑み、 構成の 簡素化 を 図 り 得 る と と も に 、 厳密な 位置合わせ を 必要 と す る こ と な く 、 し か も 高い偏光 変換効率 を 得 る こ と がで き る 偏光照明装置、 お よ び そ の よ う な偏光照明装 置 等 を 用 い る な ど し て 、 明 る く 高コ ン ト ラ ス ト な 画像 を 表示 し得 る 画 像表示装置 の 提供 を 目 的 と し て い る 。 ま た 、 上記の よ う な 偏光照 明 装置や 画像表 示装 置等 に 用 い ら れ、 安定 し て 高い偏光選択性や 回折 効率 を 有 し 、 し か も 安価 な 回折光学素子の提供 を 目 的 と し て い る 。
ま た 、 本発 明 は 、 設定 さ れた所定の 表示 方 向 か ら の視認性 が よ い 画像表示 装 置や、 シ ー ス ル一型の 表示が可能な 画像表示装置、 ま た 、 内 部光源で あ る ノ、' ッ ク ラ イ ト と 外部光 と の併 用 がで き る 低消 費電力 型 の 画像表示装 ia の 提供 を も 目 的 と し て い る 。 上記 目 的 を 達成す る た め、 本発明の 請求項 1 の 発 明は 、 偏光照 明 装置 に お い て 、
光 源 と 第 1 レ ン ズ ア レ イ 及 び第 2 レ ン ズ ア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ 一 タ と 周 期構造 中 に 配 向 し た 液晶分子 を 含 ん だ複数の 回折光学素 子 を 少 な く と も 具備 し 、 前記回折光学素子は前記光源か ら の入射光 を 光軸 ま た は 光軸 を 含む 少な く と も 1 つ の 平面 に 対 し対称な 角 度 で 回折 さ せ る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 光源か ら の 入射光 の所定の偏光成分 ( P 波 ま た は s 波) は そ れぞ れ光軸等 に 対 し て 対称な 方 向 に 回折 さ れ る ので 、 波長 の相違 に よ る 回折角 の ずれは互 い に 逆方 向 に な る 。 そ れゆ え 、 回折 し た 光 が ラ イ ト ノ ル ブな どの照明対象上で 重畳 さ れ た と き に 、 上記 回折角 の ずれの影響が打 ち 消 さ れ る の で 、 ラ イ ト ノ ル ブ等 に 照射 さ れ る 光の 色 ずれ を 低減す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 2 の発 明は 、 偏光照明装置 に お い て 、
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズ ア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ 一 夕 と 周期構造 中 に配向 し た液 晶分子 を 含 んだ 第 1 お よ び第 2 の 回祈光学素子 を 少 な く と も 具備 し、 前記 回折光学素子 は、 前記光源 か ら の 入射光 を 回折 さ せ る 角度 が光軸近傍 の 中 央部 に対 し、 周辺部 で は 小 さ く な る よ う に 回折光学素子の周期構造 が形成 さ れて い る こ と を 特徴 と して い る 。
上記 回折角 は 、 例 え ば、 前記イ ン テ グ レ 一 夕 よ り 前記 回折光学素 子 に 集光 さ れ る 光束の幅 を a と し 、 光の 進行 方 向 に お け る 第 1 と 第 2 の 回折光学素子 間 の 間 隔 を d と す る と き 、 前記第 1 の 回折光学 素 子 か ら の 回折角 0 は、 0 ≥ t a n — i a Z d を 満た す よ う に設定 す る こ と が好 ま し い 。
こ れ に よ り 、 光束の 断面積が大 き な 中 央部 で は 回折光学素 子か ら の 透過光 と 回折光 と の 重 な り が防止 ま た は 小 さ く 抑 え ら れ る の で P 波 と S 波の 分離度 を 高 く す る こ と がで き る と と も に 、 周辺部で は 回 折光 の広 力 s り が小 さ く 抑 え ら れ、 ラ イ ト ノ ル ブ等 に 入射 す る 光束の 集 中 角 が 小 さ く な る の で 、 表示画像の コ ン ト ラ ス ト の低下 を 防止 し た り 、 投写 レ ン ズ と して 有効径の 小 さ な 安価 な物 を 用 い る こ と がで 'き る 。 ま た 、 請求項 4 の究 明は、 偏光照明装置 に お い て 、
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズ ア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ 一 夕 と 第 1 レ ン ズア レ イ と 第 2 レ ン ズ ア レ イ の 中 間 に 配置 さ れ た 周期構造 中 に配向 し た液晶分子 を含ん だ 回折光学素子 と を 少 な く と も 具備 し 、 前記第 2 レ ン ズア レ イ は開 口 中 心 と 曲 率 中 心が一致す る レ ン ズ と 開 口 中 心 と 曲率 中 心 が異 な る レ ン ズが交互 に 並ん だ レ ン ズ 群 に よ り 構成 さ れて い る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 例 え ば前記回折光学素 子 か ら の透過光は 開 口 中 心 と 曲 率 中 心 が一致 し た レ ン ズ群 に 入射し 、 回折光は 開 口 中 心 と 曲 率 中 心が異 な る レ ン ズ群 に入射す る よ う に す る こ と に よ り 、 回折光学素 子 で 回折 し た 光束 の光路の方光 を 回折前 の 光路の 方 向 と ほぼ同 じ に す る こ と がで き る ので 、 1 枚の 回折光学素子 を 用 い て P 波 と S 波 と を 分離す る こ と がで き る と と も に 、 両者 の 光路の 方 向 を ほぼ 同 じ 方 向 に 揃 え る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 6 の発明 は、 偏光照明装置 に お い て 、
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ ー 夕 と 周期構造 中 に 配向 し た 液晶分子 を 含 ん だ 回折光学素子 と 複 数 の え / 2 板か ら 成 る 位相板 を 少な く と も 具 備 し 、 前記位相板上 の λ / 2 板の 面積 が光軸近傍の 中央部 に 対 し周 辺部 で は 小 さ く な る よ う に構成 さ れて い る こ と を 特徴 と して い る 。
よ り 具体的 に は、 例 え ば前記イ ンテ グ レ ー 夕 か ら 集光 さ れた複数 の光束 が前記位相板 に 入射す る と き 、 前記複数 の 光束の位相板上 で の 面積 と 前記位相板上 の 人 / 2 板の 面積 と が概ね 等 し い よ う に 設定 す れば よ い 。
こ れ に よ り 、 中 央部 と 周辺部 と で断面積の 異 な る 光束の偏光方 向 を そ れそれ適切 に 変換す る こ と がで き る の で 、 高い偏光変換効率 を 得 る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 S の 発明は、 請求項 6 に 記載の偏光照明装置 に お い て 、
前記位相板は ラ ビ ン グ に よ る 配向処理 が施 さ れ た 高分子か ら な る 簿膜を 形成 し た透明絶縁性基板で挟 ま れた領域に 光硬化型液晶 を 封 入 し 、 マ ス ク を 介す る 光照射 に よ っ て 形成 さ れた こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 前記の よ う な位相板 を 高い精度 で形成 す る こ と が容 易 に で き る 。 ま た 、 請求項 1 3 の発明 は、 偏光照明装置 に お い て 、
光源 と 周期構造 中 に 配向 し た液晶分子 を 含 ん だ 回折光学素子 と 反 射型 の ラ イ ト ノ ル ブ と 前記 ラ イ ト バル ブ上 の 光学像 を 拡大投写 す る 投写光学 系 を 少な く と も 具備 し、 前記回折 光学素 子 は前記光源か ら の 入射光 の 1 方 向 の偏波成分 を反射 し、 前記入射光 の偏波成分 に 対 し概ね直交 す る 偏波成分は前記 ラ イ ト ノ ル ブ に 入射 し、 ラ イ ト ノ ル ブ上 で反射 さ れ た 光波 の 1 方 向 の偏波成分 を 投写光学系へ と 導 く よ う に構成 さ れて い る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 上記回折光学素子 の高 い偏光選択性お よ び回折効率 に よ っ て 、 高い 光利 用効率で 、 所定の偏波成分 を ラ イ ト ノ ル ブ に 入 射 さ せ 、 ま た 、 ラ イ 卜 バ ル ブに よ っ て 偏光変調 さ れた 光束の う ち の 所定 の偏波成分 だ け を 投写光学系 に 導 く こ と がで き る の で 、明 る く 、 か つ 高 コ ン ト ラ ス ト な 画像 を 表示 す る こ と がで き る 。 ま た 、 前記光 源か ら の 光束 を概ね赤、 緑、 青 に対応 す る 3 つ の光束 に 色分解 し 、 前記 3 つ の 光束 に 対 し て ピ ッ チ の異 な る 周期構造 を 有 す る 複数の 回 折光学素子 を 組み合わせれば、 何 れの波長の 光 に 対 し て も 光利用 効 率 を 高 く す る こ と がで き る ので 、 一層 明 る く 高 コ ン ト ラ ス ト な カ ラ — 画像 な ど を 表示 す る こ と がで き る 。 ま た、 請求項 1 7 の発明は、 回折光学素子 の製造方 法 に お いて 、 透 明絶縁性基板で 挟 ま れた領域 に液晶 と モ ノ マ一、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ー の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透 明絶縁性基板上 に レ — ザ光 の 2 光束干渉 に よ る 周期 的 な 強度 分布 を 照射 し 、 モ ノ マ一、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 が部分的 に硬化 す る 第 1 の 工程 と 前記部分的 に硬化 し た 領域 に対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の 工程 を 経 る こ と を 特徴 と して い る 。
こ れ に よ り 、 偏光選択性お よ び回折効率 の高 い 回折光学素子 を 形 成す る こ と が で き る 。 ま た 、 前記 回折光学素子 が光重合開始剤及び 色 素 を 含む こ と に よ り 、 上記各工程 を 効率 よ く 行 う こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 1 9 の発明は、 回折光学素子の製造 方法 に お い て 、 透 明絶縁性基板上 に 高分子か ら な る 配 向処理 が施 さ れ た 薄膜 を 形 成 し 、 前記薄膜上 に 光 ま た は熱硬化型 の液 晶分子 を 配向 さ せ た 後 に 硬化 さ せ る 第 1 の 工程 と 、 前記液晶分子上 に 高分子 薄膜 を 形成 し た 後 に 光 ま た は熱硬化型の液晶分子 を前記液晶分子 方 向 に 対 し概ね直 交 す る 方 向 に 配向 さ せ る よ う に形成す る 第 2 の 工程か ら な り 、 第 1 と 第 2 の 工程 を 複数回行 う こ と を 特徴 と し て い る 。
ま た 、 請 求項 2 0 の 発 明は、 回折光学素子 の 製造方 法 に お い て 、 透明絶縁性基板上 に 高分子か ら な る 配 向処理が施 さ れ た 薄膜 を 形 成 し、 前記薄膜上 に光 ま た は熱硬化型の液晶分子 を 配向 さ せ た後 に 硬化 さ せ る 複数回 の工程を含み、 前記液晶分子の常 光屈折率は概ね 等 し く 異 常光屈折率が異 な る 液晶分子層 を 交互 に積層 す る こ と を 特 徴 と し て い る 。
こ こ で 、前記 回折光学素子 が配向 し た液晶分子 を 含んで構成 さ れ、 且つ 光重合性モ ノ マ 一 ま た は光架橋可能性液晶 ポ リ マ 一あ る い は ォ リ ゴ マ 一 が添加 さ れ、 紫外領域の波長の 光照射 に 対 し 、 液晶の 分子 軸 の 方 向 が 固定化 さ れ る よ う に し 、 ま た 、 前記液晶分子の硬化工程 は 、 不活性 ガ ス 雰囲気中 で行 わ れ る よ う に す る こ と が好 ま し い 。
こ れ ら に よ り 、 レ 一ザ光の干渉縞に よ る 露光 を す る こ と な く 、 し か も 、 所望 の厚 さ お よ び液晶分子の配向 方 向 や屈折率 の層 が積層 さ れ た 回折光学素子 を 容易 に形成す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 2 3 の発明は、 回折光学素子 の製造方 法 に お い て 、 透 明絶縁性基板で 挟 ま れ た領域 に 液晶 と モ ノ マ 一 、 オ リ ゴ マ ー 、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ 一ザ光 の 2 光束干 渉 に よ る 周期 的 な強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ 一 、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ー の 少な く と も 1 つ 以上 が部分的 に硬化 す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に 硬化 し た 領域に 対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の 工程 を 含み、 光照射 中 の前記透明絶縁性基板 の 温度 を 液晶 の ネ マ テ ィ ッ ク か ら ア イ ソ ト ロ ピ ヅ ク へ の転移温度 ( 以下 N - I 点温度 と 略記 す る ) の概ね 1 / 2 か ら N — I 点 よ り 概ね 1 0 °C低い 温度範 囲 に 保持 す る こ と を 特徴 と して い る 。
こ れ に よ り 、 偏光選択性お よ び 回折効率の 高い 回折光学素子 を 容 易 、 かつ確実 に 形成す る こ と がで き る 。 ま た 、 前記回折光学 素 子 が 光重合開始剤及び色素 を 含む こ と に よ り 、 上記各工程 を 効率 よ く 行 う こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 2 4 の 発明 は、 回折光学素子 の製造 方法 に お い て 、 ラ ビ ン グ に よ る 配向処理が施 さ れた高分子 か ら な る 薄膜を 形成 し た 透明絶縁性基板で挟 ま れ た 領域 に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴ マ ー 、 ポ リ マ ーの 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶緣性基板上 に レ — ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期 的 な強度 分布 を 照射 す る と き 、 モ ノ マ ー 、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 が部分的 に 硬化 す る 第 1 の 工程 と 前記部分 的 に硬化 し た領域に 対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の 工程 を 含んで お り 、 前記液晶分子 の配向 方 向 が前記高分 子 薄膜 に施 さ れた ラ ビ ン グ処理方 向 と 概ね 一致 す る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 一層、 偏光選択性お よ び回折効率 の 高 い 回折光学素 子 を 容易、 か つ確実に形成す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 2 5 の発 明は、 回折光学素子 の 製造方 法 に お い て 、 透明絶縁性基板で挾 ま れた領域に液晶 と モ ノ マ 一 、 オ リ ゴ マ ー 、 ポ リ マ ー の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶緣性基板上 に お け る 所定の領域 に概ね 1 i m〜 1 0 m の ピ ッ チ の 周期構造 を 有 す る 光強度 を 照射 す る 工程 と 、 上記所定の領域 を 囲 む領域に 光強度 を 照射 す る 工程 と を 有 す る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 透明絶縁性基板 を シ ール剤 な ど に よ っ て 接 着 す る ェ 程 を 行 う 必要 が な い ので 、 回折光学素子の 製造工程 を 簡素化 し 、 製 造 コ ス ト を 低減す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 2 6 の発 明は、 回折光学素子 の製造方 法 に お い て 、 透明絶縁性基板で挟 ま れた領域に液晶 と モ ノ マー、 ォ リ ゴマ一、 ポ リ マ一の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ — ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期的な強度 分布 を 照射 し、 モ ノ マ一、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ーの 少な く と も 1 つ 以上 が部分的 に硬化す る 第 1 の 工程 と 前記部分的 に 硬化 し た領域に 対 し液 晶分子 が配向 す る 第 2 の工程 を含む と き 、 さ ら に 、 光照射側 と 反対側 の 前記透明絶緣性 基板上 に位相板 を 周期 的 に形成す る 工程 を 有 す る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 精度 の高 い周期 的 な位相板 を 容易 に 形成す る こ と が で き る と と も に 、 回折光学素子 と 位相板 と がー体的 に形成 さ れ る の で 、 こ れ を 用 い る 装置 の構成お よ び組み付 け工程 を 簡素化 す る こ と がで き る 。
な お、 上記請求項 2 3 〜 2 6 の い ずれかの工程 を 2 つ 以上組み合 わせて 用 レヽ る よ う に し て も よ い。 ま た 、 請求項 3 3 の 発 明は 、 画像表示装 置 に お い て 、
偏光変調素子 と 周期構造 中 に 配 向 し た 液晶分子 を 含ん だ 回折光学 素子 と を 少 な く と も 含んで構成 さ れ る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ こ で 、 前記画像表示装置は、 反射板 ま た は反射板 を 兼ね る 反射 電極や、 え / 4 板、 偏光子、 散乱板、 偏光 変換 フ ィ ル ム な どの位相 差 フ イ ノレ ム 、 ま た は カ ラ 一 フ ィ ル タ な ど を 備 え る よ う に して も よ い 。
こ れ に よ り 、 上記回折光学素子 の高い偏 光選択性 お よ び 回折効率 に よ つ—て 、 高い 光利用効率で 、 明 る く 、 かつ 高 コ ン ト ラ ス ト な 画像 を 表示 す る こ と の で き る 透過型や反射型、 ま た カ ラ 一 の 画像表示装 置 を 構成す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 3 9 の発明は、 回折光学素子 の製造方 法 に お い て 、 透明絶縁性基板で挟 ま れた領域に液晶 と モ ノ マ ー 、 ォ リ ゴマ 一 、 ポ リ マ ーの 少 な く と も 1 つ 以上 を含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ 一ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期的 な強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ 一 ォ リ ゴマ 一、 ポ リ マ ーの 少な く と も 1 つ 以上 が部分 的 に 硬化 す る 第 1 の 工程 と 前記部分的 に硬化 し た 領域に 対 し液 晶分子 が配向 す る 第 2 の工程 を 含む と き 、 光照射側 と 反対側 の絶縁性基板は前記 レ ーザ光 を 概ね吸収す る 基板上 に 設置 さ れて い る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 光照射側 と 反対側 の絶縁性基板 を 透過 し た レ ーザ光 は 上記基板 に よ っ て 吸収 さ れ る の で、 上記基板ゃ ジ グな どか ら の反 射光 に よ っ て 設計値 と は異 な る ピ ッ チ を 有 す る 格子 が形成 さ れ た り ス ペ ッ ク ル ノ イ ズが生 じ た り す る の を 防止で き 、 し た が っ て 、 高 い 回折効率の 回折光学素子 を形成す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 4 0 の 発明 は、 回折光学素 子の製造方法 に おい て 、 透明絶縁性基板で挟 ま れた領域 に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴ マ ー ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含 み、 前記透 明絶縁性基板上 に レ 一 ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期的 な 強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ ー、 ォ リ ゴ マ 一 、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 が部分的 に 硬化す る 第 1 の 工程 と 、 前記部分的 に硬化 し た領域 に対 し液晶分子が配向 す る 第 2 の 工程 を 含む と き 、 光照射側 の 透明絶縁性基板上 に所定の 入射角 度 範囲 内 よ り 入射す る 光束 を 散乱せ し め、 かつ 前記所定の 入射角 度 範囲外 よ り 入射 す る 光朿 を 概ね透過せ し め る 散乱異 方性 を 有 す る フ イ ル ム を 配置 し、 反対側 の透明絶縁性基板 は 前記 レ ーザ光 を 概ね吸 収 す る 基板上 に 設置れて い る こ と を 特徴 と し て い る 。
1フ こ れ に よ り 、 散乱特性 を 有 す る 回折光学素子や、 レ ーザ露光時の 2 光束光 を 発散光 ま た は収束光 と す る こ と で 回折す る 光波の広 が り 角 に 変化 を 持 た せ る 回折光学素子 を 形成す る こ と がで き る 。 こ の よ う な 回折光学素子 は 、 例 え ば 画像表示装置 の 視野域を 変 え る た め な ど に用 い る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 4 1 の 発 明は 、 請求項 3 9 ま た は 4 0 の い ずれか に 記載の 回 光学素 子 の製造方 法 に お い て 、
前記透明絶縁性基板は概ね数十〜数百 m の厚 さ を 有 す る こ と を 特徴 と し て い る 。
こ の よ う な厚 さ の例 え ば プ ラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム な ど を 用 い る こ と に よ り 、 非 常 に 薄 く 、 かつ優れ た偏光分離特性 と 高い効率 を 有 す る 回折光学素子 を 作製で き る 。 す な わ ち 、 回折光学素 子 を フ ィ ル ム 化 す る こ と がで き 、 偏光 フ ィ ル ム や フ ィ ル ム 状 の フ ィ ル タ な ど と 同様 の取 り 扱い がで き る ので 、 幅広い応用 分野 に 適用 範囲 が広が る と と も に 、 例 え ば こ れ を 用 い る 画像表示装 置 に お け る 主 な 組み立て 工程 と は別 の 工程な どで い わ ゆ る 後付 け に よ っ て 組み つ け た り す る こ と な ど も で き る 。 ま た 、 請求項 4 9 ま た は請求項 5 0 の 発 明 は 、 携 帯情報端末装 匿 ま た はへ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ を請求項 3 3 に 記載 の 画像表示装 置 に よ り 構成 し た こ と を 特徴 と し て い る 。
こ れ に よ り 、 視認性 な どの 表示特性 と 操作性 に 優 れ、 利便性 を 有 す る こ れ ら の装 置 を構成す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 5 2 の発 明 は 、 偏光照明装 置 に お い て 、 光源 と 周期構造 中 に 配向 し た 液晶分子 を 含ん だ 回折光学素子 と 位 相板 と 導光板 と を 少な く と も 含んで構成 さ れ る こ と を 特徴 と し て い る 。
前記回折光学素子は、 例 え ば入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光 の 回折 を 生 じ且つ 前記入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し概ね直交 す る 成分 に 対 し て は概ね透過 さ せ る 機能 を 有 し て い る 物、 特 に 液晶分 子 の 光軸 の 傾斜か ら な る 周期構造 を 有 し て い る 物 を 用 い る こ と がで ぎ る 。
こ れ に よ り 、 偏 光方 向 の揃 っ た 光量の 大 き い光源光 を 出射 さ せ る こ と が で き る の で 、 偏光変調素子 と組み合わせて 、 高 い 光利用 効 率 で 、 明 る く 、 かつ高 コ ン ト ラ ス ト な.画像 を 表示 す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 5 9 の 究 明は、 回折光学素子 の製造 方法 に お い て 、 透明絶縁性基板で 挟 ま れた 領域 に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴマ 一、 ポ リ マ 一 の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透 明絶縁性基板上 に 複 数 の領域 に 分割 さ れた マ ス ク を 介 し て レ ー ザ光 の 2 光朿干渉 に よ る 周期 的 な 強度分布 を 照射 し た 後、 前記マ ス ク と 反転 し た ノ、' タ ー ン を 有 す る マ ス ク を 介 し て 均 一 な 光照射 を 行 う こ と を 特徴 と し て レヽ る 。
こ れに よ り 、 上記複数の 各領域が シ ー ル剤 な ど に よ っ て 区切 ら れ た の と 同様 な構造 を 形成す る こ と がで き る の で 、 各領域の 間 の部分 で切断す る こ と に よ り 、 複数の 回折光学素 子 を 効率 よ く 、 かつ高 い 均一性で 製造 す る こ と がで き 、製造 コ ス ト を 低減 す る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 6 4 の 発 明 は 、 回折光学素子 に お い て 、
透明絶縁性基板で挟 ま れ た 領域 に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透 明絶縁性基板上 に レ 一ザ光の 2 光束千 渉 に よ る 周期的 な強度分布 を 照射 し、 モ ノ マ 一 、 オ リ ゴ マ ー 、 ポ リ マ 一 の少な く と も 1 つ 以上が部分的 に硬化 す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に硬化 し た領域に対 し液晶分子が配向 す る 第 2 の工程 と を経て 形成 さ れた こ と を特徴 と し て い る 。
こ こ で 、 前記第 2 の工程 に お け る 液晶分子 の配 向 方 向 が、 前記第 1 の 工程 に お け る 前記部分的 に硬化 し た 部分の 壁面 に ほぼ垂直 な 方 向 で あ る こ と が好 ま し い 。
ま た 、 前記透 明絶縁性基板への前記 レ ー ザ光 の照射が、 所定の 温 度 、 例 え ば液晶 の ネ マ テ ィ ヅ ク か ら ア イ ソ ト ロ ピ ッ ク への転移温度 ( 以下 N - I 点温度 と 略記す る ) の概ね 1 / 2 か ら N — I 点 よ り 概ね 1 0 °c低 い 温度 範 西 に 加熱 さ れ た状態で 行 わ れ る こ と に よ り 形成 さ れ た 物で あ る こ と が好 ま し い 。
こ れ に よ り 、 偏光選択性お よ び回折効率の高い 回折光学素子 を 得 る こ と がで き る 。 ま た 、 請求項 6 8 の 発明 は、
請求項 1 の偏光照明装置で あ っ て 、 前記回折光学素子は 、 光軸 を 通 り 互 い に 直 交 す る 2 本の 直線 を 境界 と す る 4 つ の領域に 分割 さ れ 互い に 対 向 す る 上記領域が、 そ れそれ、 前記光源か ら の 入射光を 光 軸 を 含む 平 面 に 対 し 対称な 角 度 で 回折 さ せ る こ と を 特徴 と し て い る こ れ に よ り 、前記の よ う に 光源か ら の入射光 の所定の偏光成分( P 波 ま た は S 波 ) は そ れ ぞ れ光軸 を 含む 平面 に 対 し て 対称な 方 向 に 回 折 さ れ、 ラ イ ト ノ ル ブ等 に 照射 さ れ る 光 の 色 すれ を 低減す る こ と が で き る と と も に 、 回折光学素子か ら の 透過光 と 回折光 と の 重 な り が 大幅 に 小 さ く 抑 え ら れ る の で P 波 と S 波の 分離度 を 高 く す る こ と が で き 、 偏光変換効率お よ び光利用 効率 を 大幅 に 向 上 さ せ る こ と が で ぎ る o
図 面 の 簡 単 な 説 明 図 1 は 、 実施の形態 A 1 の偏光照明'装置 の構成 を 示 す断面図で あ る 。
図 2 は 、 実施の 形態 A 1 の 変形例 の 回折ノ タ ー ン を 示 す説明 図 で あ る 。
図 3 は 、 実施の形態 A 2 の偏光照明装置 の構成 を 示す 断面図 で あ る 。
図 4 は 、 実施の形態 A 3 の偏光照明装置 の構成 を 示 す 断面図 で あ る 。
図 4 ( a ) は 、 回折光学素子 を 装置の 上方 か ら 見た 断面図で あ る 。
図 4 ( b ) は 、 回折光学素子 を 光軸方 向 か ら 見 た 正面図 で あ る 。 図 4 ( c ) は 、 回折光学素子 に 入射す る 光束のパ タ ー ン を 模 式 的 に 示 す 説明 図 で あ る 。
図 5 ( a ) 〜 ( d ) は、 実施の形態 A 4 の偏光照明装置の位相 差 板 に 形成 さ れ る 偏光変換部 のパ タ ー ン を 示 す正 面図 で あ る 。
図 6 は 、 実施の形態 A 4 の位相差板の製造方法 を 示 す工程 図 で あ る 。
図 7 は 、 実施の 形態 A 4 の位相 差板の他の製 造 方法 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 8 は 、 実施の 形態 B 1 の 回折光学素子 の構成 を 示 す断面図 で あ る 。 図 9 は 、 実施の形態 B 1 の他の 回折光学素 子の構成 を 示 す斜視図 で あ る 。
図 1 0 は 、 実施の形態 B 1 の 回折光学素子の製造方法 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 1 1 は 、 実施の形態 B 1 の 回折光学素 子の露光 プ ロ セ ス の進行 と 回折光強度の 変化 と を 示す グラ フ で あ る 。
図 1 2 は 、 実施の形態 B 1 の 回折光学素子の作製温度 と 回折効率 と の 関係 を 示 す グ ラ フ で あ る 。
図 1 3 は、 実施の形態 B 1 の 回折光学素子の作成後の温度変化 と 回折効率 と の 関係 を 示す グ ラ フ で あ る 。
図 1 4 は 、 実施の形態 B 1 の 回折光学素子の入射角度 と 回折効率 と の 関係 を 示 す グ ラ フ で あ る 。
図 1 5 は 、 実施の形態 B 1 の 回折光学素子の入射角度 と コ ン ト ラ ス ト と の 関係 を 示 す グ ラ フ で あ る 。
図 1 6 は 、 実施の形態 B 2 の 回折光学素子の構成 を 示 す断面図 で あ る 。
図 1 7 は 、 実施の形態 B 2 の 回折光学素子の製造方 法 を 示 す工程 図 で あ る 。
図 1 8 は、 実施の形態 B 3 の 回折光学素 子の構成 を 示 す断 面図 で あ る 。
図 1 9 は 、 実施の形態 B 5 の 回折光学素子の製造方法 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 2 0 は 、 実施の形態 B 5 の 回折光学素子の他の製造 方 法 を 示 す 説明図 で あ る 。
図 2 1 は、 実施の形態 C 1 の 画像表示装置の構成 を 示す説明図で あ る 。 図 2 2 は 、 実施の形態 C 2 の 画像表示装置の構成 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 2 2 ( a ) は、 2 階部分の 平面図で あ る 。
図 2 2 ( b ) は、 1 階部分の 平面図 あ る 。
図 2 2 ( c ) は、 側 面図 で あ る 。
図 2 3 は 、 実施の形態 C 3 の偏光照明装置 の構成 を 示 す説明図 で あ る 。
図 2 4 は 、 実施の形態 C 4 の偏光照明装 置 の構成 を 示 す説明図 で あ る 。
図 2 5 は、 実施の形態 D 1 の 画像表示装置の構成 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 2 6 は 、 実施 の形態 D 2 の 画像表 示装 置の構成 を 示 す説明図 で あ る 。
図 2 7 は 、 実施の形態 D 3 の 画像表示装 置の構成 を 示 す説明図 で あ る 。
図 2 8 は 、 実施 の形態 D 4 の 画像表示装 置の構成 を 示す説明 図 で あ る 。
図 2 9 は 、 実施の形態 D 5 の 回析光学素 子 の製造 方法 を 示 す説明 図で あ る 。
図 3 0 は 、 実施 の形態 D 6 の 回折光学素子の製造方法 を 示 す説明 図で あ る 。
図 3 1 は 、 実施の 形態 D 7 の 画像衷示装置の構成 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 3 2 は、 実施の形態 D 1 0 の携帯情報端末装置の構成 を 示 す説 明 図で あ る 。
図 3 3 は、 実施の形態 D l 1 の ヘ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ の構成 を 示 す説明 図 で あ る 。
図 3 4 は、 実施の形態 ! 1 2 の偏光照明装置の構成 を 示 す 断面 図 で あ る 。
図 3 5 は、 従来 の偏光変換装置の構成を 示 す断面図 で あ る 。
図 3 6 は、 従来 の 画像表示装置 の構成を 示 す説明図 で あ る 。
発明 を 実施す る た めの最良の形態 以下、 本発 明 の 実施の 形態 に つ い て 、 図 面 を 参照 し な が ら 説明 す る 。
( 実施の形態 A 1 )
2 枚の 回折光学素子 を 用 い、 偏光変調 に よ り 画像を 表示す る ラ イ ト バル ブ に偏光光 を 照射 す る 偏光照明装置 に つ いて 、 図 1 を 用 い て 説明す る 。
光源 1 1 0 1 か ら の P 波 と S 波 と を 含む 光束は 、 第 1 レ ン ズァ レ ィ 1 1 0 2 と 第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 3 と か ら 構成 さ れ る イ ン テ グ レ 一 タ 1 1 0 4 に 入射 す る よ う に な っ て レヽ る 。 上記第 1 レ ン ズァ レ ィ 1 1 0 2 と 第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 3 と は 、 そ れぞれ互 い に 対 と な っ て 対応す る 複数の レ ン ズ を 有 し て い る 。 第 1 レ ン ズア レ イ 1 1 0 2 の各 レ ン ズは 、 光源 1 1 0 1 か ら 入射 し た 光束 を 収束 さ せて 、 発光部 1 1 0 1 a の像 を 第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 0 3 の各 レ ン ズ に 結 像 さ せ る 一方、 第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 3 の 各 レ ン ズは、 入射 し た 光束 を 回折光学素子 1 1 0 5 等 を 介 し て ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 に 有 効 に伝達す る よ う に な っ て い る 。
第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 0 3 か ら 出射 し た 光束 の う ち 、 S 波 は、 そ れ ぞ れ偏光選択性 を 有 す る 回折光学素子 1 1 0 5 お よ び回折光学素 子 1 1 0 6 を 透過 す る 一 方、 P 波は、 回折光学素子 1 1 0 5 に よ つ て 所定の 回折角 だ け 回折 し た後、 回折光学素子 1 1 0 6 に よ っ て 回 折光学素子 1 1 0 5 と は逆 の 方 向 に 同 じ 回折角 だ け 回折す る よ う に な っ て い る 。 す な わ ち 、 回折光学素子 1 1 0 6 か ら 出射す る S 波 と P 波 と は、 共 に 光軸 に 対す る 角 度が回折光学素子 1 1 0 5 に 入射 し た 光束 と 同 じで 、 位置だ け が互い に ずれた 光路 を と る よ う に な っ て い る 。 な お、 回折光学素子 Γ 1 0 5 , 1 1 0 6 は 、 上記 P 波の 回折 方 向 ( 回折角 ) が光軸 に 対 し て 対称に な る よ う に 回折 さ せて ラ イ ト バル ブ 1 1 1 0 の 周 辺部 に お け る 色度 お よ び光強度 の不均 一等 を 低 減 し 得 る よ う に な っ て い る が、 こ の.点 に 関 し て は後 に 詳述 す る 。 上 記光路 の ずれ量は 、 P 波の 回折角 と 、 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 間 の 距離 と に応 じ た 大 き さ と な る 。 そ こ で 、 例 え ば イ ン テ グ レ — 夕 1 1 0 4 に よ っ て 、 イ ン テ グ レ 一 夕 1 1 0 4 の 各 レ ン ズ対か ら 回折光学素子 1 1 0 6 に 入射す る 各光束の 幅 ( 光束 の 断面積 ) が各 レ ン ズ の ピ ッ チ の 1 / 2 程度 に 絞 ら れ る と と も に 、 上記ずれ量が上 記各光束 の 幅 と 同程度 に な る よ う に 回折角等 を 設定 す る こ と に よ り 回折光学素子 1 1 0 6 に お け る S 波が入射す る 領域 と P 波 が入射 す る 領域 と を 重複 し な い よ う に確実に分離す る こ と がで き る 。
回折光学素子 1 1 0 6 に お け る P 波 が 出射 す る 領域 に は、 位相差 板 1 1 0 7 ( 1 / 2 波長板) が設け ら れ、 P 波が S 波 に 変換 さ れ る よ う に な っ て い る 。 す な わ ち 、 位相差板 1 1 0 7 が設け ら れた 回折 光学素子 1 1 0 6 か ら は、 偏光方 向 が揃 っ た S 波で 、 かつ、 イ ン テ グ レ ー 夕 1 1 0 4 の各 レ ン ズ対 を 通る 各光束全体で 、 光源 1 1 0 1 か ら 出射 し た 光束 と 概ね 同 じ幅 の光束が 出射 さ れ る 。
上 記回折光学素子 1 1 0 6 お よ び位相差板 1 1 0 7 か ら 出射 さ れ た 光束は 、 集光 レ ン ズ 1 1 0 8 お よ び フ ィ ー ル ド レ ン ズ 1 1 0 9 に よ り 、 イ ン テ グ レ 一 夕 1 1 0 4 の各 レ ン ズ対 を 通 る 各光束が重畳 さ れ、 光量 が均 --化 さ れて 、 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 1 1 1 0 に 入射 す る 。 す な わ ち 、 光源 1 1 0 1 か ら 出射 さ れ る 光束 に お け る 光軸付近 と 周 辺部 と で 光量が異 な る こ と に起因 す る 光量む ら が補償 さ れ る 。
こ こ で 、 イ ン テ グ レ 一 タ 1 1 0 4 と 回折光学素子 1 1 0 5 等 と の 位 置合わ せ に つ い て 説明 す る 。 回折光学素子 1 1 0 5 は、 例 え ば m オ ー ダ一 の周期構造 が形成 さ れて お り 、 入射 す る 光束は素子 の ど の位置 に 入射 し て も 同 じ よ う に 回折 さ れ る 。 そ れゆ え 、 回折光学素 子 1 1 0 5 と イ ン テ グ レ ー 夕 1 1 0 4 と の位置合わ せは そ れほ ど厳 密性 を 必要 と し な い、 い わ ゆ る ァ ラ イ メ ン ト フ リ ー な構成が可能で あ る 。 こ の た め、 位置合わ せ に 関 して は 、 回祈光学素子 1 1 0 6 上 に イ ン テ グ レ ー 夕 の ピ ッ チ に 対応 し て 位相 差板 1 1 0 7 を 形成す る こ と と 、 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 間の距離 を 合わせ る だ け の 簡便な も の と な る 。 ま た 、 上記の よ う に位 置合わせ を 簡便 な も の と し得 る 点 に 関 し て は 、 光束の均一性 を 向 上 さ せ る た め に 、 第 1 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 2 お よ び第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 3 を構成す る 各 レ ン ズ の サ イ ズ を 小 さ く す る と と も に 数 を 増や す場合や、 ラ イ ト ノ、' ル ブ 1 1 1 0 に お け る 光利用効率 を 向上 さ せ る た め に 、 各 レ ン ズの 大 き さ を 中 央部分 (光軸付近) で大 き く す る 一方、 周辺部分で 小 さ く す る な ど、 領域毎 に 異 な ら せ る よ う に 設定す る 場合な どで も 同様 で あ り 、 製造 コ ス ト の大幅 な増大 を 招 く こ と な く こ れ ら の構成 を と る こ と がで き る 。
次 に 、 前記の よ う に P 波の 回折方 向 が光軸 に 対 し て 対称 に な る よ う に す る こ と に よ る 、 ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 の周 辺部 に お け る 色度 お よ び光強度 の 不均一 の低減に つ いて 説明 す る 。 ま ず、 イ ン テ グ レ 一 夕 1 1 0 4 の 1 つ の レ ン ズ対 を 通 る 光束 に 着 目 し て 説明 す る 。 回折光学素子 1 1 0 5 に よ る 光束の 回折角 は、 光 束の 波長 に よ っ て 異 な り 、 波長が長い ほ ど 回折角 は大 き く な る 。 す な わ ち 、 光源 1 1 0 1 か ら の 白 色光 に含 ま れ る 例 え ば R 光 ( 赤 )、 G 光 (緑)、 お よ び B 光 (青) に お け る P 波は 色分離 さ れて 回折光学素 子 1 1 0 6 に 入射 す る 。 回折光学素子 1 1 0 6 に 入射 し た 各色の P 波は 、 そ れぞれ回折光学素子 1 1 0 5 と は逆 の 方 向 に 同 じ 回折角 だ け 回折 す る た め 、 各色 の 光 *の光路は互い に 平行 と な る が、 回折 角 度の相違 と 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 間 の 距離に応 じ た 距離 だ け ず れた 光路 と な っ て ラ イ ト ノ、 "ル ブ 1 1 1 0 に 入射す る 。 そ れゆ え 、 ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 の周辺部で は、 色度お よ び光強度 の 不 均 一 が生 じ る こ と に な る 。
と こ ろ が、 P 波 の 回折 方 向 が光軸 に 対 し て 対称に な る よ う に す る こ と に よ り 、 イ ン テ グ レ 一 夕 1 1 0 4 に お け る 光軸 に 対称な位置 の レ ン ズ対 を 通 る 光束で は 、 各色の P 波が互 い に逆 の 方 向 に ずれ る た め、 ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 の周辺部 に お け る 色 ずれが相殺 さ れ、 色 度 お よ び光強度 の 不均 一 が低減 さ れる 。 よ り 具体的 に は、 例 え ば 図 1 に お け る 回折光学 素子 1 1 0 6 の光軸 よ り も 上 方 の領域か ら 出射 し た 光朿 は 、 B 光、 G 光、 R 光の順序で上方 に ずれて ラ イ ト バル ブ 1 1 1 0·に 入射 す る た め、 例 え ば 同図 に お け る ラ イ ト ノヽ 'ル ブ 1 1 1 0 の上方 部分で は R 光 の 強度 が相対的 に 大 き く な る 。 一方、 回折 光 学 素子 1 1 0 6 の 光軸 よ り も 下方 の領域か ら 出射 し た 光束は 、 B 光、 G 光、 R 光 の順序 で 下 方 に ずれて ラ イ ト バル ブ 1 1 1 0 に 入射 す る た め 、 例 え ば 同 図 に お け る ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 の 上方部分 で は R 光 の強度が相対的 に 小 さ く な る 。 し た が っ て 、 R 光 の強度 は 平均化 さ れ る た め、 上記 の よ う に 色度お よ び光強度 の不均 一 を低減す る こ と がで き る 。
な お 、 上記の よ う な色度 の不均一等 を 低減す る た め に は、 必ず し も 上記の よ う に 回折方 向 を 光軸 に 対 し て 対称 に な る よ う に す る も の に 限 ら ず、 光軸 を 含む 平面な ど に 対称 に な る よ う に 、 す な わ ち 例 え ぱ表示 画面の左右方 向 や上下 方 向 で対称 に な る よ う に す る な ど し て も よ い 。 さ ら に 、 複数の 方 向 で 対称に な る よ う に し て も よ い。 具体 的 に は例 え ば図 2 に 示 す よ う に 、 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 を 光軸 を 通 っ て 直 交 す る 線分で 4 つ の領域 1 1 0 5 a〜 l 1 0 5 d 1 1 0 6 a ~ 1 1 0 6 d に 分割 し 、 各対角 上 の領域 1 1 0 5 a , 1 1 0 6 a と 領域 1 1 0 5 c , 1 1 0 6 c 、 お よ び領域 1 1 0 5 b , 1 1 0 6 b と 領域 1 1 0 5 d , 1 1 0 6 d で 、 そ れ それ互 い に 逆 の 方 向 ( 矢視方 向 ) に 回折 さ せ る よ う に し て も よ く 、 特 に こ の場合 に は 、 同 図 に 示 す よ う に 回折光学素子 1 1 0 6 に 入射す る S 波 と P 波 と の重な り を か な り 小 さ く す る こ と がで き る の で 、 光利用効率 を 大 幅 に 向上 さ せ る こ と も で き る 。
(実施の 形態 A 2 )
1 枚の 回折光学素子 を 用 い た 偏光照明装置 に つ い て 、 図 3 を 用 い て 説明 す る 。 なお、 以下 の各実施の形態 に お い て 、 前記実施の形態 A 1 等、 他の実施の形態 と 同様 の構成要素 に つ い て は 、 同 一 ま た は 対応す る 符号 を 付 し て 詳細 な 説明 を 省略す る 。
こ の偏光照明装置は 、 実施の形態 A 1 と 比べて 、 回折光学素子 1 1 0 5 が第 1 レ ン ズア レ イ 1 1 0 2 と 第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 2 1 と の 問 に 設 け ら れて い る 点、 お よ び第 2 レ ン ズ ア レ イ 1 1 0 3 に 代え て 第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 2 1 が設 け ら れて い る 点が異 な る 。 上記第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 2 1 は、 透明基板 1 1 2 2 に 、 レ ン ズ 1 1 2 3 と 、 レ ン ズ 1 1 2 4 と 、 位相差板 1 1 0 7 と が設け ら れて 構成 さ れ て い る 。 レ ン ズ 1 1 2 3 は、 口径が第 1 レ ン ズア レ イ 1 1 0 2 を構 成す る 各 レ ン ズの 1 / 2 で あ る 点 を除 き 、 実施の形態 A 1 の 第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 0 3 を 構成す る 各 レ ン ズ と 同様の も の で あ る 。 こ の レ ン ズ 1 1 2 3 は 、 回折光学素子 1 1 0 5 を 透過 し た S 波 が入射 す る 位置 に 配置 さ れて い る 。 一 方、 レ ン ズ 1 1 2 4 は 、 回折光学素子 1 1 0 5 で 回折 し た P 波が入射す る 位 置 に 配置 さ れ、 光軸が偏心 し た 部分 凸 レ ン ズ状 ( ま た は実質的 に プ リ ズ ム と 凸 レ ン ズ と を 合わ せ た形状) に 形成 さ れ る こ と に よ り 、 回折光学素子 1 1 0 5 で 回折 し て 入射 し た : P 波 を 、 実施の形態 A 1 の 回折光学素子 1 1 0 6 に よ る P 波の 回折角 と 同 じ角度 だ け屈折 さ せ、 S 波 と 同 じ 方 向 に 出射 さ せ る よ う に な っ て い る 。 ま た 、 位相差板 1 1 0 7 は、 上記 レ ン ズ 1 1 2 4 と 対応す る 位置 に 配置 さ れて い る 。 な お 、 レ ン ズ 1 1 2 4 と 位 相差板 1 1 0 7 と の光軸方 向 の配置は、 図 3 に 示 す も の と 逆で も よ く 、 ま た 、 透明基板 1 1 2 2 は必ず し も 設け な く て も よ い。
上記の よ う に構成 さ れ る 場合 に も 、実施の形態 A 1 と 同様 に して 、 偏光方 向 が揃 っ た S 波 を ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 に 入射 さ せ る こ と が で き る と と も に 、 P 波の 回折方 向 が光軸 に 対 し て 対称 に な る た め、 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 1 1 1 0 の周辺部 に お け る 色度お よ び光強度の不均 一 を 低減す る こ と がで き る 。
さ ら に 、 上記の構成に よ れば、 回折光学素 子 1 1 0 5 が 1 枚 だ け 用 い ら れ る た め に 、 構成の簡素ィ匕 を 図 る こ と がで き る と と も に 、 偏 光変換ゲ イ ン を 向上 さ せ る こ と がで き る 。 す な わ ち 、 実施の形態 A 1 で は 、 2 枚の 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 が設 け ら れて い る た め に 、 P 波お よ び S 波は、 そ れ ぞ れ回折作 用 ま た は透過作用 を 2 回 受け る こ と に な る 。 そ れゆ え 、 入射光 束 に 対 す る 偏光変換 ゲ イ ン は 回折効率 を 2 乗 し た も の と な る 。 具体的 に は 、 例 え ば P 波の 回折 効率 を 9 0 %、 S 波の透過率 を 9 5 %程度 と す る と 、 偏光 変換ゲ イ ン の理論値 は、 回折 さ れた P 波 の 回折効率 の 2 乗 と S 波の透過率 の 2 乗の和、 す な わ ち 、 0 . 9 x 0 . 9 + 0 . 9 5 X 0 . 9 5 = 1 . 7 倍程度 と な る 。 こ れ に 対 して 、 本実施の形態で は 、 P 波お よ び S 波は、 そ れそれ 回折作用 ま た は透過作用 を 1 回受 け る だ け な の で 、 理論値で 、 0 . 9 + 0 . 9 5 = 1 . 8 5 倍程度 の偏 光 変換ゲ イ ン を 得 る こ と がで き る 。 な お、 上記偏光変換ゲ イ ン の 向上は、 P 波の 回 折方 向 を 光軸 に 対 して 対称に し な い場合で も 、 す な わ ち 、 ラ イ ト バ ル ブ 1 1 1 0 の周辺部 に お け る 色度お よ び光強度 の不均一 の低減の 有無 に係 ら ず得 る こ と がで き る 。
(実施の形態 A 3 )
回折角 が 中央部 (光軸付近) と 周辺部 と で異 な る 回折光学素子 を 用 い た偏光照明装置 に つ い て 、 図 4 を 用 い て 説明 す る 。
図 4 ( a ) は 、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 を 装置 の 上方 か ら 見 た 断面図 で あ る 。
図 4 ( b ) は 、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 を 光軸方 向 か ら た 正 面図で あ る 。
図 4 ( c ) は、 回折光学素子 1 1 3 6 に 入射 す る 光束のパ タ ー ン を 模式的 に 示 す説明 図で あ る 。
本実施の形態の偏光照明装 IIは、 実施の形態 A 1 と 比べ て 、 回折 光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 に代 え て 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 が設 け ら れて い る 点が異 な り 、 そ の他 の構成は 同 じ で あ る 。 す な わ ち 、 光源 1 1 0 1 の発光部 1 1 0 1 a は数 m m程度 の有限な 大 き さ ( ア ー ク 長 ) を 有 す る た め、 イ ン テ グ レ ー 夕 1 1 0 4 に よ る 集 光光朿は 完全 な点 と はな ら な い 。 よ り 具体的 に は、 第 1 レ ン ズァ レ ィ 1 1 0 2 に よ っ て第 2 レ ン ズア レ イ 1 1 0 3 上 に 結像す る 発光部 1 1 0 1 a の像は、 アー ク 長 に 対応 し た 、 光軸か ら 放射状 に伸 び た 形状 と な り 、 回折光学素子 1 1 3 6 に も 図 4 ( c ) に 示 す よ う に 上 記発光部 1 1 0 1 a の像 と ほぼ同様の形状 の 光束 が入射す る 。ま た 、 回折光学素子 1 1 3 6 に 入射 す る 光束は、 中 央部 よ り も 周辺部の 方 が光路長が長い た め に 、 中央部ほ ど大 き く 、 周 辺部ほ ど小 さ いパ タ ー ン と な る 。
と こ ろ で 、 実施の形態 A 1 で 示 し た よ う に 回折光学素子 1 1 3 5 に よ っ て 偏光分離 ( P 波 を 回折 さ せ S 波 を 透過 さ せ る ) を 行 い、 位 相 差板 1 1 0 7 に よ っ て 偏光方 向 の変換 を 行 う 場合、 偏光変換 ゲ イ ン を 大 き く す る た め に は、 回折光学素子 1 1 3 5 か ら 回折光学素子 1 1 3 6 に 入射す る 透過光束 と 回折光束 と を で き る だ け 回折光学素 子 1 1 3 6 上で 重畳 さ せな い よ う に分離す る こ と が必要で あ る 。 そ の た め に は、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 に よ る 回折角 を 所定 の 角 度 よ り も 小 さ く 設定す る こ と は好 ま し く な い 。 す な わ ち 、 例 え ば周辺部の 小 さ い パ タ ー ン の 光束 を 偏光分離 し 得 る 程度 に 回折角 を 小 さ く 設定 す る と 、 中央部の大 き なノ タ ー ン の 光束 に 重 な る 部分 が 生 じ て し ま い 、 そ の 重な っ た部分で偏光変換が確実 に 行 わ れな い た め偏光変換 ゲ イ ン が低下 し、 ラ イ ト ノヽ 'ル ブ 1 1 1 0 に お け る 光利用 効率が低下 し て し ま う 。 一 方 、 中 央部 の大 き いパ タ ー ン の 光束 に 合 わ せ て 回折角 を 大 き く 設定す る と 、 周辺部で は偏 光分離 さ れた 光束 ど う し の 間 隔が 必要以上 に大 き く な る 。 こ の場合、 偏光変換 さ れ た 後 の 光束全体の 幅 が元 の光源 1 1 0 1 か ら 出射 す る 光束の 幅 よ り も 大 き く な り 、 有効 に ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 に 導 か れ る 光束が減少 す る た め 、 や は り 光利用効率 が低下 して し ま う 。 ま た 、 上記の よ う に 偏光分離 さ れ た全て の光束 を ラ イ ト ノ、 "ル ブ 1 1 1 0 に 導 こ う と す る と 、 ラ イ ト ノヽ 'ル ブ 1 1 1 0 に 入射 す る 光束の集 中角 が大 き く な る た め、 表示 画像の コ ン ト ラ ス ト が低下 し た り 、 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 1 1 1 0 の 画像を 投写す る た めの レ ン ズ と して 有効径 の 大 き な 高価 な も の を 用 い る こ と が必要 と な っ た り す る 。
そ こ で 、 本実施の形態で は、 イ ン テ グ レ ー 夕 1 1 0 4 に よ っ て 集 光 さ れ る 光束の 幅 に応 じ て 、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 に お け る 光軸か ら の距離に応 じ た 領域毎に 回折角 を 最適化 し 、 光利用 効 率の 向 上等 を 図 り 得 る よ う に な っ て い る 。 具体的 に は 、 回折光学素 子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 を P波の 回折角 が 0 1 の 領域 1 1 3 5 a , 1 1 3 5 b , 1 1 3 6 a , 1 1 3 6 b.と 、 P 波 の 回折角 が 02 の領域 1 1 3 5 c , 1 1 3 5 d , 1 1 3 6 c , 1 1 3 6 d と に 分 けて い る 。 な お 、 領域 1 1 3 5 a と 領域 1 1 3 5 b と な ど は 、 実施の形態 A 1 で 示 し た よ う に 、 周辺部で の 色度 の不均一等 を 低減 す る た め に 、 回 折角 は等 し い が回折方 向が逆 と な る 領域で あ る 。 上記回折角 0 1 は、 回折光学素子 1 1 3 6 に 入射 す る S 波のパ タ ー ン と P 波 のパ タ ー ン と が重 な ら な い よ う に 正確 に 分離す る た め に は、 少 な く と も 、 上 記 S 波のノ 夕 一 ン に 対す る P 波のノ 夕 一 ン の位置 が ィ ン テ グ レ 一 タ 1 1 0 4 に よ っ て 中 央部付近で集光 さ れ る 光束 の 幅 a だ け ずれ る よ う に 設定 す る こ と が好 ま し い。 し た がっ て 、 2 つ の 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 の 間隔 を d と す る と 、 0 1 ^ t a n i a / d と な る よ う に 設定す る こ と が好 ま し い 。 ま た 、 回折角 は、 周 辺部で 集光 さ れ る 光束 の 幅 を b と す る と 、 t a n — 1 b / d 以上で 、 かつ 、 で き る だ け こ の値 に近レヽ こ と が好 ま し い 。
こ こ で 、 イ ン テ グ レ ー タ 1 1 0 4 に よ っ て 集光 さ れ た 光束 のノ 夕
— ン 同 士 の 間 隔 が密で あ る 場合 に は、 中 央部付近 で 回折 さ れ た P 波 が、 そ れ よ り も 光軸か ら 遠い部分で透過 し た S 波 と 重 な り を 生 じ る こ と も あ り 得 る 。 こ の よ う な 場合に は、 光利用効率の 損 失 を 招 く こ と に な る が、 回折光学素子 1 1 3 5 に 入射す る 光束の 光量は光軸 に 近 い ほ ど大 き い の で 、 光軸 に 近 い部分で の光東の重 な り が生 じ な い よ う に 回折角 0 1 を 設定す る ほ う が光利用効率 を 高 く す る こ と がで ぎ る 。
ま た 、 厳密 に は 、 上記回折角 0 1 , 0 2 は 波長 に よ っ て 異 な る が、 例 え ば可視光 の 中 心波長で あ る 5 5 0 n m に 対 し て 上記の よ う な 回 折角 6 1 , Θ 2 に な る よ う に 設定 す る こ と で 、 平均 的 に 高 い 光利 用 効率 を 得 る こ と がで き る 。
以下、 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 を 有 し な い (偏光 変換 を 行 わ な い ) 偏光照明装 置 に 対す る 、 実施の形態 A 1 お よ び本実施の 形態 の偏光照明装 置 の偏光変換ゲ イ ン の測定結果 につ い て 説明 す る こ こ で 、 本実施の形態の偏光照明装置で は、 中央部 で の 回折角 0 1 = 3 5 ° 、 周 辺部で の 回折角 Θ 2 = 3 0 ° 、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 の 間隔 d = 7 m m に 設定 し た も の を 用 い た 。 ま た 、 イ ン テ グ レ ー タ 1 1 0 4 に よ っ て 回折光学素子 1 1 3 5 上 に 集光 さ れ た 光 束 の幅 は 約 5 m m で あ っ た 。 偏光変換ゲ イ ン の測定は、 具体的 に は 、 次の よ う に し て 行 っ た 。 す な わ ち 、 ラ イ ト ノ ル ブ 1 1 1 0 の位置 に S 波 を 透過 さ せ る よ う な 配置 で偏光子 を 設置 す る と と も に 、 そ の 直 後 に 照度計 を 設置 し て 、 偏光子 を 透過 す る 光 の光量 を 測定 し 、 偏 光 変換 を 行 わ な い 偏光照明装置 の光量 に 対す る 比 を 求め て 偏光 変換 ゲ イ ン と し た 。 上 記測定 に よ れば、 偏光変換ゲ イ ン は 、 実施の形態 A 1 で は 1 . 3 〜 1 . 4 程度で あ つ た の に 対 し て 、 本実施の形態で は 1 . 4 〜 1 . 6 程度で あ り 、 実施の形態 A 1 よ り も さ ら に 高 い 偏光 変換ゲ イ ン を 得 ら れ る こ と が確認 さ れた 。 な お、 上記の例で は、 回折角 を Θ 1 , Θ 2 の 2 種類 に 設定 し た 例 を 示 し た が、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 を さ ら に 多 く の領域 に 分害!] し、 中 央部か ら 周辺部 に かけて 、 徐 々 に 回折角 が小 さ く な る よ う に し て 、よ り 偏光変換 ゲ イ ン を 向上 さ せ得 る よ う に し て も よ い 。
ま た 、 回折光学素子 1 1 3 5 , 1 1 3 6 に よ る 回折 方 向が左右 方 向 で ( 光軸 を 含み図 4 の紙面 に 垂直な 平 面 に 対 し て ) 対称 に な る よ う に 設定 し た例 を 示 し た が、 '実施の形態 A 1 と 同様 に 光軸 に 対 し て 対称 に な る よ う に し た り 、 複数組の領域で そ れ ぞれ対称 に な る よ う に す る な ど し て も よ い。 さ ら に 、 回折方 向 を 必ず し も 上記の よ う に 設定 し な い場合で も 、 上記偏光変換ゲ イ ン を 向上 さ せ る 効果は得 る こ と がで き る 。
(実施の形態 A 4 )
位相差板 と 、 位相差板 を 用 い た 偏光照明装置、 お よ び位相差板の 製造 方 法 に つ い て 説明 す る 。 こ の位相差板 は 、 特 に 、 回折光学素子 に よ っ て 偏光分離 さ れ た P 波や S 波の光束 のパ タ ー ン が複雑な 形状 で あ る 場合で も 、 高い偏光変換効率の偏光照明装置 を 容易 に 構成す る こ と がで き る も の で あ る 。
位相差板は 、 偏光分離 さ れた S 波お よ び P 波 の光束 の う ち の い ず れか一 方 の 偏 光方 向 を 9 0 ° 変更 す る 偏光変換 を 行 っ て 、 偏 光 方 向 の揃 っ た S 波 ま た は P 波の光束 を得 る た め に 用 い ら れ る 。 こ こ で 、 前記各実施の形態で 示 し た よ う に 回折光学素子 に よ っ て 偏光分離 す る 場合 に は 、 回折光学素子か ら の透過光お よ び回折光 が入射 す る 所 定 の 平 面上 に 位相差板が部分的 に 存在 す る 領域 を 設 け る こ と に な る が、 例 え ば透過光 ま た は回折光が入射す る 領域の パ タ ー ン と 、 位相 差板 が存 在 す る 領域の パ タ ー ン と がー致 し て い な い場合 に は、 偏光 方 向 を 変換すべ き 光束が位相差板 に 入射 し な か っ た り 、 変換すべ き で な い 光束が位相差板 に 入射 し た り し て 単 一 の偏波面 に揃 わ ず に 偏 光変換効率が低下 す る こ と が あ る 。
そ こ で 、 本実施の形態の位相差板 1 1 4 1 は、 図 5 ( a ) に 示 す よ う に 、 ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 に お け る 、 回折光学素子 か ら の 透過光 ま た は 回折光が入射す る 領域だ け に、 偏光変換部 1 1 4 3 が形成 さ れて 成 っ て い る 。 上記偏光変換部 1 1 4 3 は 、 リ タ デ一 シ ヨ ン Δ n を 有 し、 矢印 A で 示 す方 向 に配向 し た 液 晶分子 に よ っ て 構成 さ れて い る 。 ま た 、 偏光変換部 1 1 4 3 の厚 さ d は 、 偏光変換す る 光束 の 波長 を λ と す る と 、 d と A n ' d / え と の 差 が え / 2 に な る よ う に 設定 さ れて い る 。 そ こ で 、 偏光変換部 1 1 4 3 に 同 図 に P ま た は S で 示 す 方 向 ( 矢印 A と 4 5 ° の角 度を な す 方 向 ) の偏波面 を 有 す る 光束が入射す る と 、 そ れそれ、 互い に他方 の 方 向 の偏波面 を 有 す る 光束 に 変換 さ れ る 。
上記の よ う な 位相差板 1 1 4 1 を例 え ば前記各実施の形態の偏光 照明装置 に お け る 位相差板 1 1 0 7 と し て 用 い る こ と に よ り 、 高 い 偏光 変換効率 を 得 る こ と がで き る 。 具体的 に は 、 例 え ば実施の形態 A 1 ( 図 1 ) の 偏 光照明装匿 に適用 し、
実施の形態 A 3 で 説明 し た 方法 に よ っ て偏光 変換ゲ イ ン を 評価 し た と こ ろ 、 偏光変換 ゲ イ ン と して 1 . 4 〜 1 . 7 倍程度 と 高い値 を 得 る こ と がで き た 。
な お、 上記位相差板 1 1 4 1 を種々 の偏光照明装匿 に 適用 す る 場 合、 偏光 変換部 1 1 4 3 が形成 さ れ る 領域の ノ タ ー ン は、 イ ン テ グ レ 一 夕 に よ っ て 集光 さ れ、 回折光学素子 を 介 し て 入射す る 透過光 束 ま た は 回折光束 の ノ 夕 一 ン に応 じ て 設定すれば よ い 。 具体的 に は 、 例 え ば実施の形態 A 3 の偏光照明装置 に お い て 、 S 波 ( 回折光学素 子 1 1 3 5 か ら の透過光束 ) を P波に 変換す る 場合 に は 、 例 え ば 前 記図 5 ( a ) に 示 す よ う なノ タ ー ン の偏光 変換部 1 1 4 3 を 形成 す れば よ い 一方、 P 波 ( 回折光学素子 1 1 3 5 か ら の 回折光束) を S 波 に 変換す る 場合 に は、 図 5 ( a ) のパ タ ー ン を 反転 さ せ た パ タ ー ン ゃ、 図 5 ( b ) に 示すパ タ ー ン の偏光変換部 1 1 4 3 を 形成す れ ば よ い。 ま た 、 必ず し も 光束のパ タ ー ン に ほぼ一致 さ せ る も の に 限 ら ず、 光束のパ タ ー ン を 含むパ タ ー ン 、 す な わ ち 図 5 ( c ) ま た は 図 5 ( d ) に 示す よ う なノ タ ー ン の偏光変換部 1 1 4 3 を 形成す る な ど して も よ い。
次 に 、 上記の よ う な位相差板 1 1 4 1 を 例 え ば U V硬化型 の液 晶 を 用 い て 製造す る 方法 を 図 6 に基づ い て 説明 す る 。
( 1 ) ま ず、 図 6 ( a ) に 示す よ う に、 2 枚の ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 を そ れぞれ洗浄 して ダス ト を 除去 し た後、 例 え ばポ リ イ ミ ド な ど め 配 向膜材料 を ス ピ ン コ ー ト 法等 に よ り 塗布 し 、 加熱処理 な ど を 行 つ て 配向膜 1 1 5 1 を形成す る 。
( 2 ) 次 に 、 上記配向膜 1 1 5 1 に 対 し て 、 ロ ー ラ 等 に よ り 所定 の 方 向 の ラ ビ ン グ処理 を施す。 こ の ラ ビ ン グ処理 に お い て は 、 例 え ば 1 対の ガ ラ ス 基板 に 対 して ア ン チノ、' ラ レ ル ラ ビ ン グ ( ラ ビ ン グ 方 向 は等 し く 、 ラ ビ ン グの 向 き が互い に逆方 向 ) を 行 う 。
( 3 ) 図 6 ( b ) に 示す よ う に 、 上記ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 上 に セ ル ギ ャ ッ プを 保っ た めの ビーズ (不図示 ) を 分散 さ せ、 周 辺部 に シ — ル剤 1 1 5 2 を 塗布 し た後、 張 り 合わせ を 行 っ て セ ル 1 1 5 5 を 形成す る 。
( 4 ) 図 6 ( c ) に 示 す よ う に 、 上記セ ル 1 1 5 5 に U V硬化型 の液晶 1 1 5 3 を 大気中 ま た は真空 中 に お い て 注入 し 、 液晶セ ル 1 1 5 6 を 形成す る 。 ( 5 ) 図 6 ( d ) に 示 す よ う に 、 上記液晶 セ ル 1 1 5 6 に 例 え ば 前記図 5 に 示 す よ う なパ タ ー ン で 開 口 部 1 1 5 4 a が形成 さ れた フ ォ ト マ ス ク 1 1 5 4 を 密着 さ せ、 概ね均一 な 光強度 を 有 し 波長が 3 0 0 η π! 〜 4 0 0 r m程度 の 紫外領域の レ 一ザ光 ま た は水銀 ラ ン プ 光 を 照射す る 。 こ れ に よ り 、 フ ォ ト マ ス ク 1 1 5 4 の 開 口 部 1 1 5 4 a に 対応す る 部分の液晶 1 1 5 3 だ け が硬化 す る 。
なお、 上記の よ う に フ ォ ト マ ス ク 1 1 5 4 を 密着 さ せ る の に代え て 、 レ ン ズ系 を 介 し て 、 ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 上 に所定のノ "5 タ ー ン の 像 を 結像 さ せ る な ど し て も よ い 。
( 6 ) 図 6 ( e ) に 示 す よ う に 、 一方 の ガ ラ ス 基板 1 Γ 4 2 を 剥 が し 、 ア ル コ ー ル ま た は ア セ ト ン 等 に よ る 洗浄 を 行 っ て 、 露光 さ れ ず に 未硬化な ま ま の液晶 1 1 5 3 を 除去 す る 。 こ れ に よ り 、 ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 上 に 所定のノ1; タ ー ン の偏光変換部 1 1 4 3 が形成 さ れ た位相差板 1 1 4 1 が得 ら れ る 。 こ こ で 、 ガ ラ ス 基板の 一方 だ け を 容易 に剥が し得 る よ う に す る た め に は、 例 え ば 1 対の ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 に 塗布 す る 配向膜材料 と し て そ れ そ れ互 い に 異 な る 種類の も の を 用 い る な ど す れば よ い 。
な お、 位相差板 1 1 4 1 を製造 す る 方 法 は 上記の 方 法 に 限 ら ず 、 例 え ば液晶セ ル 1 1 5 6 の全面 に 均一 な U V 光 を 照射 して 液晶 1 1 5 3 全体 を硬化 さ せ た後、 一方 の ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 を 剥が し、 上 記硬化 し た液晶 1 1 5 3 に所定の ネ ガノ"? タ ー ン の マ ス ク を 密着 さ せ て フ ッ 素 系 の ガス 等 に よ る ド ラ イ エ ッ チ ン グ を 行 う こ と に よ り 、 偏 光変換部 1 1 4 3 を形成 す る 以外の部 分 を 除去 す る な ど し て も よ い ま た 、 位相差板 を 構成 す る 基板 と し て 単独 の基板で は な く 回折光 学素子 を構成す る ガ ラ ス 基板等 を 兼用 す る よ う に し て も よ い 。 す な わ ち 、 図 7 に 示 す よ う に 、 上記の よ う に し て ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 上 に 偏光変換部 1 1 4 3 を 形成 し た り 、 ま た は ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 に 均 一 な位相差 フ ィ ル ム を 貼 り 付 け る か成膜す る か し た後 に マ ス ク を 用 い た エ ッ チ ン グ に よ り ノ、 ° 夕 一ニ ン グす る な ど し て 偏光変換部 1 1 4 3 を 形成 し た り し た 後、 例 え ば後述す る 実施の形態 B 1 に 示 す よ う に 、 上記 ガ ラ ス 基板 1 1 4 2 と 対向 す る ガ ラ ス 基板 1 1 4 4 と の 間 に 光学媒体 1 1 4 5 を 配置 し て ガ ラ ス 基板 1 1 4 4 側 か ら 干渉光 の露光 を す る こ と に よ り 回折光学 素子 を 形成す る よ う に し て も よ い 上記の よ う に し て 作製 し だ 回折光学素子 を 用 い て 後述 す る 実施の 形態 A 3 ( 図 4 ) や実施の形態 C 3 ( 図 2 3 ) に 示 す偏光変換素子 を 有 す る 偏光照明装置 を 作製 し て 光 の利用 効率 を 測定 し た と こ ろ 、 偏光変換素子 を 用 いな い場合 に 比べ、 偏波面 が揃 っ た 光波の利用 効 率は 1 . 2 〜 1 . 6 程度 に 向上 し 、 偏光照明装置 と し て 有効で あ る こ と が確認 さ れ た 。
上記の よ う な 方法 に よ り 、 微細 な周期構造 な どの位相差板 を精度 良 く 作製す る こ と が可能で あ る 。 ま た 、 イ ン テ グ レ 一 タ 1 1 0 4 が 微細 に な っ た 場合 に も 回折光学素子の製造方 法お よ び偏光変換素子 の構成 を 大 き く 変 え る こ と な く 使用 す る こ と が可能で あ り 、 将来の 技術向上 に追随可能な 有 望 な 方 法 と 期待 さ れ る 。 (実施の形態 B 1 )
前記各 実施の 形 態 に お け る 回 折 光学 素 子 1 1 0 5 等 と し て は 、 種 々 の公知 の 回折光学素 子 を 用 い る こ と も で き る が、 以下の よ う な 回折光学素子 を 用 い る こ と に よ っ て 、 光利 用 効率 を よ り 高 く す る こ と が容易 に で き る 。
ま ず、 回折光学素子 の表面 に 平 行 な 方 向 に 屈折率分布 の周期構造 が形成 さ れ た 回折光学素子 に つ い て 説明 す る 。 こ の 回折光学素子 1 2 0 1 は 、 図 8 に 示 す よ う に 、 例 え ば 1 0 〃 m の 間隔で 対向 し た 1 対の透明絶縁性基板で あ る ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 の 間 に 、 ほぼ 1 m の ビ ヅ チで 、 高分子柱 1 2 0 3 (高分子壁 ) と 、 上記高分子柱 1 2 0 3 の壁面 に対 し て 垂直 な 方 向 に 配向 し た 液 晶分子か ら 成 る 液晶 1 2 0 4 と が設け ら れて 構成 さ れて い る 。 上記 高分子柱 1 2 0 3 と し て は、 例 え ばモ ノ マ 一 や オ リ ゴマ ーの 混合物 を 硬化 さ せ た も の な どが用 い ら れ る 。 ま た 、 液晶 1 2 0 4 と し て は、 例 え ば ネ マ テ ィ ッ ク 液晶 が用 レゝ ら れ る 。
上 記の よ う な 高分子の屈折率 は 一般 に 1 . 5 程度 で あ り 、 通常 よ く 用 い ら れ る ネ マ テ ィ ヅ ク 液晶の 常光屈折率 N o と 概ね等 し い。 こ の た め、 常光線の 入射光束 ( 図 8 の S 波 に 相 当 ) に 対 し て は、 液 晶 1 2 0 4 の屈折率は N o で あ り 高分子柱 1 2 0 3 の屈折率 も N o 程 度 と な る た め、 回折光学素子 1 2 0 1 は等 方 媒体 と し て 作 用 し、 入 射 し た 常光線は そ の ま ま 透過す る 。
一方、 異 常光線の入射光束 ( 図 8 の P 波 に 相 当 ) に 対 し て は、 液 晶分子が高分子柱 1 2 0 3 の 壁面 に対 し て 垂直 の 方 向 に 配向 し て い る の で液晶 1 2 0 4 の屈折率は N e と な る 。 と こ ろ が高分子柱 1 2 0 3 は屈折率異方性 を 有 し な い の で N o の ま ま で あ る 。し た が っ て 、 液晶 1 2 0 4 と 高分子柱 1 2 0 3 と で屈折率 が異 な る 領域の周期構 造 が生 じ る こ と に な る 。 そ こ で、 入射 し た 異 常 光線 は上記周 期構造 (屈折率分布) に応 じ た特定の方 向 に 回折 さ れ る 。
上記液晶 1 2 0 4 は、 後述す る メ カ ニ ズ ム に よ っ て 上記の よ う に 配 向 し 、 高 い 回折効率 と 偏光選択性 と を 有 し て い る 。 そ れゆえ 、 前 記各実施の形態 に お け る 回折光学素子 1 1 0 5 等 と し て 上 記 回折光 学 素子 1 2 0 1 を 用 い る こ と に よ り 、 偏光 変換効率お よ び光利用 効 率 を 大幅 に 向 上 さ せ る こ と がで き る 。 次 に 、 回折光学素子の表面 に 垂直な 方 向 (厚 さ 方 向 ) に屈折率分 布 の周期構造が形成 さ れ た 回折光学素子 に つ い て 説明す る 。
こ の 回折光学素子 1 3 0 1 は、 図 9 に 示 す よ う に 、 例 え ば 1 0 〃 mの 間隔 で 対向 し た 1 対 の透明絶縁性基板で あ る ガ ラ ス 基板 1 3 0 2 の 間 に、 ほぼ 1 〃 mの ピ ッ チ で 、 高分子層 1 3 0 3 と 、 上記高分 子層 1 3 0 3 に対 し て 垂直 な 方 向 に配向 し た 液晶分子 か ら 成 る 液晶 層 1 3 0 4 と が設 け ら れて構成 さ れて い る 。 上記高分子層 1 3 0 3 お よ び液晶層 1 3 0 4 と し て は 、 上記回折光学素子 1 2 0 1 と 同様 の も の が用 い ら れ る 。
こ の よ う に厚 さ 方 向 に 周期構造 を 有 す る よ う に 構成す る こ と で 、 ブ ラ ッ グ の 回折条件 が適用 さ れ る こ と に な る 。 す な わ ち 、 あ る 波長 を 有す る 光が周期構造を 形成す る 各層 に 入射 し た 場合、 各層 で 散乱 さ れた 光は そ の 波長 と 入射角 度及び層間の ピ ッ チ に 対応す る 特定方 向 に散乱成分が強め合 う 現象を 生 じ る 。 こ れが、 ブ ラ ッ グの 回折条 件 と 呼 ば れ る も の で あ り 、 こ の よ う な 条件 は従来の 2 次元的 な 回折 光学素子 に対 し、 3 次元 的 な構成 と な り 、 ブ レ ーズ化 ( 1 つ の 方 向 に光 を 収束す る ) の作用 を 有 す る こ と に な る 。 し た が っ て 、 従来の 回折光学素子 に 対 し、 回折効率 を 飛躍 的 に 向上 さ せ る こ と がで き 、 理論的 に は 1 0 0 % の効率 が可能で あ る 。 ( な お、 こ の よ う な 理論的 な 回折効率の計算結果は H . K o g e l n i k 、 ( B e l l S y s t . T e c h . J . , 4 8 , 1 9 6 9 , P . 2 9 0 9 - 2 9 4 7 ) の解析 に 開示 さ れて い る 。)
ま た 、 こ の 回折光学素子 1 3 0 1 も 、 上記回折光学素子 1 2 0 1 と 同様 に高 い 回折効率 と 偏光選択性 と を 有 し て い る 。 そ れ ゆ え 、 や は り 、 こ れ を 用 い る こ と に よ り 、 偏光 変換効率お よ び光利 用 効率 を 大幅 に 向上 さ せ る こ と がで き る 。
次 に、 上記の よ う な 回折光学素子の作製方法 を 図 1 0 に 基づ い て 説明 す る 。
ま ず、 ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 を 洗浄 して ダス ト を 除去 し た 後、 こ の ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 上 に液晶 と 高分子前駆体 と を 混合 し た 光学媒体 を ス ノ "? チ ユ ラ 等 で 滴下 し、 こ の上 に も う 1 枚の ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 を 上 方 か ら 張 り 合わせて 、 2 枚の ガ ラ ス基板 1 2 0 2 の 間隙 に 光学 媒体が封入 さ れ た 液晶セ ル ( サ ン プル) を 作製す る 。
上記光学媒体 と して は、 ネ マ テ ィ ッ ク 液晶、 高分子前駆体 と し て は モ ノ マ 一や オ リ ゴ マ ー の 混合物が用 い ら れ る 。 よ り 具体的 に は 、 Phenylglycidi 1 ether ac r 1 ate hexamethy 1 ene d i i socyanate ur e th ane prepolymer,2-Hydroxyethyl Methacrylate, Dimethylol tricyclodecane diacrylate 等力 s禾 ij用 で き る 。 今回使用 し た液晶 ( メ ル ク 社製 T L 2 1 6 ) は正 の 誘電異方性 を 有 す る も の で あ る が、 負 の誘電異 方性 を 有 す る も の を 使用 す る こ と も 可能で あ る 。 さ ら に 、 屈折率異 方性 を 有 す る 光学媒体 と して は、 ニ オ ブ酸 リ チ ウ ム 、 K D
2 P 0 4 、 ^ — B a B 2 0 4 、 P L Z T 等の電気光学効果等 を 有 す る一軸性 の 結晶 を 用 い る こ と も 可能で あ り 、 ま た 、 K T i P 0 4 等 の二軸性の 光学結晶等 も 含め屈折率異 方性 を 有 す る 媒体を 用 い る こ と も 可能で あ る 。 ま た 、 光重合開始剤 と し て N- Phenylglycine、 ま た 5 1 5 n m 付 近 波長 の レ ー ザ光 を 吸収 さ せ る た め の 色 素 と し て Dibromof luoresceine 等 を 添加 し て も よ レヽ 。 ま た 、 セ ル の ギ ャ ッ プ の均一性 を保っ た め数 〃 m〜 1 0 〃 m 径程度 の ビ ー ズ を 添加 し て も よ い。
上記の よ う に し て 形成 さ れた 液晶セ ル を レ ー ザ光 を 用 い た 干渉縞 に よ っ て 露光す る 。 上記 レ ーザ光 と し て は、 例 え ば 、 A r レ ーザ か ら の 5 1 5 η ιη前後の波長の 出射光が利用 で き る 。 こ れ を ビー ム ェ キ ス ノ ン ダ等 に よ っ て 直径が 3 0 m m〜 5 0 m mや 3 O m n! 〜 1 0 0 m m程度の ビ ー ム に広 げた後、 ビ一 ム ス プ リ ヅ タ 等 に よ っ て 2 光 束 に 分割 し、 ミ ラ 一等 を組み合わせて 所定の 光路 を と る よ う に す る こ と に よ り 、 液晶 セ ル に照射す る 例 え ば ピ ッ チ 力 1 〃 m程度 の 干涉 縞 を形成す る 。 上記 A r レ ーザ に よ る 照射光強度は 、 例 え ば 5 0 m W - 1 0 O m W程度 に な る よ う に す る 。
こ こ で 液晶セ ル の位置 に形成 さ れ る 干渉縞の ピ ッ チ p と 、 ミ ラ ー を 介 し て 入射 す る レ ーザの 2 光束 の交角 0 と 、 レ ー ザ光の 波長 久 と の 関係 は、 以下 の式で 表す こ と がで き る 。
ピ ッ チ : p Z Z s i n S ' · ' (式 1 )
す な わ ち 、 液晶セ ル上 に形成さ れ る 干渉縞の ピ ッ チ は 2 光束の 交 角 が大 き い ほ ど、 ま た レ ーザ光の波長が短 い ほ ど 小 さ く な る 。
ま た 、 作成 さ れた 回折光学素子 に入射す る 光束の 回折 方 向 ( 回折 角 ) の 設定は、 露光時の液晶セ ルの セ ッ テ ィ ン グ角 度 に よ っ て 行 う こ と が で き る 。 例 え ば、 2 光束が そ れぞれ入射 す る 角 度 を 、 液晶 セ ル の ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 の 法線 に 対 し て 対称 に 1 5 ° ず つ 、 つ ま り 交角 ( 露光角 ) を 3 0 ° と し た場合、 干 渉縞の ピ ッ チ は ( 式 1 ) よ り 1 / m に な る と と も に 、 格子 (高分子柱 1 2 0 3 ) の 向 き は ガ ラ ス 基板面 に 対 し て 垂直 に形成さ れ る 。 こ れ に 対 し 、 液晶 セ ル を 例 え ば 1 5 ° 傾 け て セ ッ テ ィ ン グ し た 場合、 格子 ピ ッ チ は 同 じ 1 mで あ る が、 格子 は ガ ラ ス 基板 1 2 0 2 の法線か ら 1 5 ° 傾い た 方 向 に 向 け て 形成 さ れ る 。 こ の と き 、 回折光学素子 1 1 0 5 の ガ ラ ス 面 に 垂直 に 入射 し た P 波 は進行方 向 に 対 し 3 0 ° 左 ( 上記液晶セ ル を 傾 け た 向 き と 逆 の 向 き に 3 0 ° の 方 向) に 回折 す る 。 上 記の よ う に 、 レ ーザ露光時 に液晶セ ル の セ ッ テ ィ ン グ角 度 を 調整 す る こ と に よ つ て 回折方 向 を 設定 す る こ と かで き る 。 ま た 、 実施の形態 A 1 で説明 し た よ う に、 光束の 入射位置 に応 じて 、 光軸 を 含 む 面 に対 して 対称 な 方 向 に 回折 さ せ る 回折光学素子 を作製す る 場合 に は、 液晶セ ル の セ ッ テ ィ ン グ角度 を対称 に 変化 さ せ て 2 回露光 を 行 え ば よ い。 具体 的 に は 、 ま ず液晶セ ルの 中 心 に 対 し左右 ど ち ら か半分の領域 を マ ス ク で 覆 っ て レ 一ザ光が照射 さ れな い よ う に す る と と も に 、 セ ッ テ ィ ン グ角 度 を 1 5 ° と して 露光 す る 。 こ の後、 マ ス ク の位置 を 左右反 対 に す る と と も に 、 セ ッ テ ィ ン グ角度 を 一 1 5 ° に 変 え た後、 1 回 目 の 露光 で 露光 さ れ な か っ た領域 を を 露光 す る 。 こ の よ う な 方法 に よ り 、 光軸 に対 し て 左右側 の領域で 回折方 向 が対称 と な る 回折光学 素子 な ど を作製す る こ と がで き る 。 こ の よ う に し て 作製 さ れ る 回折 光学素子 は、 単 一 の素子で、 光束 の入射位 置 に 応 じ て 回折 方 向 を 異 ら せ る よ う に す る こ と がで き る の で、 構成が簡単 で あ り 、 均一性 も 高 い も の が容易 に得 ら れ る 。 さ ら に 、 液晶 セ ル を 傾 け る 方 向 を 変化 さ せ た り 、 セ ッ テ ィ ン グ角度 を 大小の 角 度 に 変化 さ せ た り す る こ と に よ り 、 実施の形態 A 1 , A 3 で 説明 し た よ う な 種 々 の 回折光学素 子 を 作製す る こ と も で き る 。
レ ー ザ光の 干渉縞に よ る 液晶セ ルの露光は、 ペルチ ヱ 素子か ら 成 る 温度制御装匿等 に よ っ て 液晶 セ ル を所定の 温度 に 保 っ た 状態で例 え ば 5 分間程度行 う 。 上記所定の 温度 は、 例 え ば 5 0 °C〜 7 0 °C程 度 の 温度範囲 で あ る が、 こ の 点 に 関 し て は後 に 詳述 す る 。 露光時間 は 、 レ ーザ光の 光路 中 に 設け ら れ た シ ャ ッ 夕 に よ っ て 調整 さ れ る 。 こ の 露光 に よ っ て 、 回折光学素子 1 2 0 1 は 、 大 き く 分 け て 2 段階 の過程 を 経て 形成 さ れ る 。
す な わ ち 、 露光が開始 さ れ る と (第 1 段階)、 ま ず 、 レ ー ザの 2 光 束の 干渉 に よ る 干 渉縞の 光強度 が高 い 明部 の 部分で 、 高分子前駆体 の硬化 が始 ま る 。 こ の過程で 、 図 1 0 ( a ) に 示 す よ う に 、 周期 的 , な 配置 の高分子柱 1 2 0 3 が形成 さ れ る 。 ま た 、 同時 に 、 液晶は レ —ザ露光 に よ り 硬化反応が生 じ な い た め上記硬化す る 高分子の領域 か ら 押 し 出 さ れ、 光強度 が弱 い暗部 の領域に 集 ま る よ う に な る 。 つ ま り 、 高分子 と 液晶 と の相分離 の現象が起 こ り 、 高分子 と 液晶の周 期的 な 密度分布 が生 じ る 。 こ の 場合、 液晶 の密度 が高 い部分で は 高 分子柱 1 2 0 3 の部分 に 比べて 屈折率の 平均値 が高 く な る の で 周期 的 な屈折率分布 が生 じ る 。 こ の状態の セ ルは、 上 記屈折率分布 に よ つ て 、 回折作用 を 有 す る も の と な る 。 し か し 、 液晶 は 配向 し て い な い た め屈折率異 方性 を 有 す る 部分 は存在せ ず 、 入射光束 を 偏光方 向 に応 じて 透過 ま た は 回折 さ せ る 偏 光選択性は 有 し て い な い と 考 え ら れ る 。
さ ら に露光が続 く と (第 2 段階 )、 図 1 0 ( b ) に 示 す よ う に 、 暗 部 に集 ま っ た液晶分子が、 硬化 し た高分子柱 1 2 0 3 の壁面 に対 し て 垂直 な 方 向 に 巨視的 に 一様 に 配 向 す る よ う に な る 。 こ れは、 素子 内 に お いて 、 高分子の柱が微少領域で 周期 的 に 形成 さ れ、 ま た液晶 は未硬化 の ま ま 存在 す る た め、 素子全体 に お い て 高分子層 と 液晶層 と の 間で応力 分布があ る 程度急峻な時間 内 に生 じ る 。 こ の よ う な 物 理的な要 因 に よ り 、 液晶 の 配向状態が規定 さ れ る た めで は ない か と 考 え ら れ る 。 こ れ に よ り 、 セ ル 内 に高分子柱 1 2 0 3 と 屈折率異 方 性 を 有 す る 液晶 1 2 0 4 と が交互 に 周期 的 に 並 ん だ 周期構造が形成 さ れ、前記 の よ う に 入射光束偏波成分 に応 じ て 回折作用 が異 な る(入 射 す る P 波 に対 し て 強い 回折特性 を 有 す る ) 偏光選択性 を 有 す る よ う に な る 。
な お、 上記の よ う な露光過程 に お け る 2 つ の段階は、 露光時の レ 一ザ光強度 を 変化 さ せ た り 、 添加す る 光重合開始剤 や色素 の 量 を 変 ィ匕 さ せ た り し た 場合で も 、 同様 に 生 じ た 。
上記の よ う に し て 形成 さ れた セ ル に 、 水銀 ラ ン プの概ね均一 な 光 を 5 分程度照射 し 、 セ ル全体に わ た っ て 未硬化部分 の高分子前駆体 が安定 に硬化 す る よ う に し て 、 回折光学素子 1 2 0 1 が完成す る 。 上記の よ う に し て 作製 さ れ た 回折光学素 子 は 、 前記の よ う に高い 回折効率 と 偏光選択性 と を 有 し て い る が、 こ れ に は 、 露光時 の 温度 が大 き く 影響 し て い る と 考 え ら れ る 。 そ こ で 、 以下、 露光温度 と 回 折効率 と の 関係 に つ い て 説明 す る 。
ま ず、 露光時 に 室温で あ る 場合 と加熱 し た 場合 と に お け る 、 露光 プ ロ セ ス の進行 と 偏光光 に 対す る 回折光強度 の 変化 に つ いて 説明 す る 。 回折光学素子 の 内部格子構造の作成過程 を 推測す る た め に 、 P 波 と S 波の入射光 ( H e - N e レ ーザ ) に 対す る 回折光強度の時問変化 を 、 レ ー ザ露光 中 の保持温度 を 異 な ら せて 調べ た 。 ( こ こ で 、 上記入 射光 と して は、 格子形成 に 対 し 影響 を 与 え る こ と がな い よ う に 、 光 強度 が弱 く 、 液晶サ ン プル の 吸収帯か ら 外れた 6 3 3 n m の 波長の H e — N e レ ー ザ光 を モ ニ タ と して 用 い た 。)図 1 1 に 室温 と 6 5 "C に 加熱 し た場合 に 得 ら れ た結果 を 示す。 1 つ は恒温 ブ レ ー ト 及びべ ルチ ェ 素子の加熱 を 行 わ ず室温 に 試料及び ガ ラ ス 基板 を保持 し て レ 一ザ露光 を 行 っ た 。 他方 は試料及びガ ラ ス 基板 を 6 5 に加熱保持 し て サ ン プル を 組み立て 、 ぺ-ルチ ヱ 素 子 で 同温度 に 制御 し た 支持台 に 取 り 付 けて レ ー ザ露光 を 行 っ た 。 試料は ど ち ら も 同 じ も の (液 晶 T L 2 1 6 使用 ) を 用 い た 。
こ の結果、 作製温度 が室温の場合、 レ ーザ露光後 の サ ン プル に お い て S 偏光入射時 の 回折光強度 が P 偏 光入射時の そ れ に 比較 し て 大 き く 現れた 。 作製時の モ ニ タ 一光 の時間的 な 変化 と して は、 レ ーザ 露光開始後 内部で の格子形成反応が生 じ ず 回折光強度がほ と ん ど変 ィ匕 し な い 図 中 の a 領域、 時間 と 共 に 回折光強度が増加 す る b 領域、 回折光強度 が飽和 し て ほ と ん ど変化がな く な っ た c 領域の 3 つ の過 程 に 大 き く 別 れ た 。 こ の 変化 は P 偏光入射、 S 偏光入射 に 関わ ら ず 同様で あ っ た 。 こ の 変ィ匕過程 に つ い て は 、 R. L. Sutherland, L. V. Natar a j an , and V. P. Tondigl ia, Chem . Mater . Vol . 5. 1993 , pp 1533- 1538 に お い て 開示 さ れて い る よ う な 液晶 と 高分子 と の相分 離現象か ら な る 干 渉縞の形成過程 と 同様で あ り 、 入射す る 光波 の 偏 光特性 に 対 し て 大 き な依存性は有 さ な い 。
一方、 作製温度 を 6 5 °C と し た 場合 に つ い て モ ニ タ ー光強度 の 時 間変化は以下の よ う に な っ た 。 レ ーザ露光 開始後、 反応が開始せ ず 回折光強度がほ と ん ど変化 し な い a領域、 時間 と 共 に 回折光強度 が 増加す る b 領域、回折光強度の増加割合が急激 に 大 き く な る b '領域 回折光強度 が飽和 し ほ と ん ど変化 がな く な っ た c 領域の 4 つ の過程 に 別れて い る 。 こ の 6 5 °C に加熱 し た 場合 に は、 入射す る 光波の 偏 光特性に 対 し て 回折光強度 の時間的 な 変化 が大 き く 異 な っ て い る 。 す な わ ち 、 P 波、 S 波 と も a領域、 b 領域で は 同様の 変化 を 示 す が、 b ' 領域に お い て は 大 き く 異 な る 。つ ま り P 波 の入射 に 対 し て は 回折 光強度 が急激に増加 す る の に 対 し 、 S 波の 入射 に対 し て は 、 逆 に 回 折光強度 が減少 す る 。 こ の領域で は、 入射光 の偏 光方 向 に よ っ て 回 折効率の 変化 が大 き く 異 な り 、 内部 に お い て 複屈折性が増加 す る 反 応が進んで い る と 考 え ら れ る 。
図 1 0 の レ ー ザ露光時の格子 の 形成過程 の モ デル で 示 し た よ う に 硬化 し た高分子の柱 に 対 し て 液晶分子 が配 向 す る よ う な 変化が格子 形成過程で 生 じ 、 こ の結果 と して 入射 光 に 対 す る 偏光依存性が顕著 に な る の で は な い か と 思わ れ る 。作製温度条件が図 1 1 に お け る b, の領域で 示 さ れ る 偏光依存性 を 発現さ せ る 重要 な 要 因で あ る こ と が 判明 し た 。
図 1 1 を み る と 作製温度 に 対 し て P I 次、 s i 次 の交 λ率は大 き く 変化 し て お り 、 室温 ( 2 3 °C ) 付近で は S 波 の 回折効率が高い 。 一 方、 6 5 °C で は P 波の 回折効率が高 く な り P 1 次 と S 1 次の大 き さ が逆転す る 。 室温 に お い て S 波の 回折特性が大 き い と い う こ と は 、 液晶分子が高分子 の柱 に 対 し て 平行 と な る よ う な モ デル と して 考 え ら れ る 。 こ の様子 を 図 1 0 ( c ) に 示す。 ま た.、 温度 を 増加 し て い く と 図 1 0 ( b ) に 示 す よ う に 液晶分子が高分子 の 柱 に対 し て 證 直 に 立 っ て 並ぶ よ う な モ デルが予想 さ れ る 。 こ の よ う に 作製温度 に 対 し て 液 晶 の配向 方 向 が変化 す る の は温度 に 対 して 液 晶 の粘性が変化 し、 先 に 述べた高分子 の硬化 に よ る 周期構造形成時 に体積収縮等 に 基づ く 応力 分布 が周期的 に 生 じ、 こ の物理的 な作用 に よ り 液晶分子 の 配列 変化が起 こ る の で は な い か と 考 え ら れ る 。 次 に 、 液晶 の N— I 点、 加熱温度、 お よ び 回折効率 の 関係 に つ い て 説明 す る 。
液晶サ ン プルの レ ーザ露光 中 に お け る 基板保持温度 を い く つ か変 化 さ せ て サ ン プル の作製 を 試み た 。 液晶材料 と し て は 、 N— I 点 が 8 0 の も の と 、 1 1 3 の も の と を 用 い た 。 図 1 2 は、 作製 し た し た 回折光学素子 に お け る 、 レ ーザ露光 中 の基板保持温度 と 回折効 率 の 評価結果で あ る 。 こ こ で 、 波長 5 4 4 n m の 緑色の レ ーザ光 を 用 い偏光子 に よ り 入射光 の偏波方 向 を 変化 さ せ て 回 折効率 を 調べ た 図 1 2 に お い て P 1 次は P 波 を 入射 し た と き 、 素 子 を そ の ま ま 通過 せ ず特定方 向 に 回折 さ れた 光強度割合 を 示 す 。 ま た 、 S 1 次は S 波 を 入射 し た と き の 同様の 割合で あ る 。 p 1 次 と s 1 次の効率の 比 が 大 き い ほ ど ( 一方 が 1 0 0 % に近 く 、 他方 が 0 に近 い )、 入射光 に 対 す る 偏光分離度 が高 く な り 、 本発明に 用 い る 回折光学素子 と して 優 れた特性 と な る 。
図 1 2 に よ れば、 作製温度 に応 じて P 1 次 、 S 1 次の効率は大 き く 変化 し て お り 、 室温付近 ( 2 5 ) 〜 4 0 程度 ま で の低い温度 で は S 波の 回折効率が高い。 一方 こ れ よ り 温度が上昇す る と P 波の 回折効率が高 く な り ( a )、 ( b ) と も あ る 特定温度付近で ピー ク を 有 して い る 。 効率 と して は P 1 次の ピー ク 効率が S 1 次 に 比べ高 く 8 0 %程度の値 と な っ て い る 。
S 波の 回折特性が大 き い と い う こ と は 、 液晶分子 が図 8 と は異 な り 高分子 の柱 に 対 し て 平行 に倒れ る 方 向 に な っ て い る と 考 え ら れる こ の よ う に作製温度 に 対 し て 液晶の配向 方 向 が変化 す る の は温度 に 対 し て 液晶の粘性が変化 し、 先 に述べ た 高分子の硬化 に よ る 周期構 造形成過程時の応力分布 に 対す る の液晶分子 の移動割合が異 な っ て く る た めで は な い か と 思われ る 。
つ ま り 、 温度 が高 く な る に つ れ液晶の粘性 が下 が り 移動 し や す く な る こ の た め、 図 8 に 示 す よ う に液晶が高分子 の柱 に 対 し て 概ね垂 直 方 向 に 立つ よ う な 向 き に ま で大 き く 変化 す る よ う に な る の で は な い か と 予想 さ れる 。 ま た 、 温度 に 対 し て 効率 が ピー ク を持つ の は応 力 と 液晶 の粘性 に よ る 物理的 な 力 がパ ラ ン ス す る よ う な状態の存在 に よ る も の ま た は、 温度が高い と 液晶分子 が動 き や す く な り す ぎ る た め 一様な 方 向 に 安定 さ せ る こ と が困難 に な る た め効率が減少 す る 等 の理 由 が考え ら れる 。
さ ら に 、 こ の 図 か ら 、 P 1 次の ピー ク を 有 す る 温度 は、 液晶の N 一 I 点が 8 0 °C の場合に は 6 5 °C程度 ( 図 1 2 ( a ) )、 液晶の N — I 点が 1 1 3 °C の場合 に は 8 5 °C程度 ( 図 1 2 ( b ) ) で あ る こ と が わ か る 。 こ れ よ り 液晶 の N — I 点 に対応 し て 回折光学素子 の効率 が ピー ク と な る 作製温度 も 上昇 し て お り 、 液晶の N — I 点 に 対応 し て 作製温度 を 制御 す る こ と が重要 で あ る こ と がわ か っ た 。
ま た 、 回折光学素子 の作成後 に お け る 温度変化 と 回折効率 と の 関 係 を 図 1 3 に 示 す 。 同 図 に 示 す よ う に 、 回折効率の 変化は 温度変化 に 対 し て 可逆的 で あ り 、 ヒ ス テ リ シス も な く 、 かつ 、 2 0 ~ 7 0 °C 程度 の温度範囲で 高い 回折効率お よ び偏光選択性 が維持 さ れ る 。 次 に 、 回折効率お よ び光束の入射角 と コ ン ト ラ ス ト と の 関係 に つ い て 説明 す る 。
上記の よ う に して 作製 し た 回折光学素子 に 対 し 、 G 光 ( H e — N e レ 一 ザの 5 4 4 n m波長) を 入射 さ せ て 回折、 透過特性を 調べ た 。 P 偏光光 を 入射 し た 場合は 、 回折効率が最高で 約 9 0 % を 示 し、 透 過成分は 1 % 以下 と 非 常 に 高 い 回折特性 を 示 し た 。 ま た、 S 偏光光 を 入射 し た 場合は、 回折効率 は 0 . 1 % 以下 、 透過率は 9 5 %程度 で あ り ( そ の他の光 は基板の表面反射 に よ る 損 失等 )、 非常 に 高い透 過特性 を 示 し た 。 こ の よ う に 、 こ こ で作製 し た 回折光学素子は高い 偏光分離特性及び 回折効率 を 有 し て い る こ と が確認 さ れた 。
ま た 、 R、 G、 B の 各波長 に 対す る 回折効率 ( P 1 次、 S 1 次) の入射角度依存性 を 測定 し た 結果 を 図 1 4 ( a ) に 示 す。 G 光の ピ 一 ク は レ 一ザ露光時の 露光角 に 対応す る 1 5 ° 付近で 得 ら れて い る ま た B 光 で は 1 3 ° 、 R 光 で は 1 7 ° と 、 G 光 の 前後 に ピー ク を 有 し て い る 。 ま た 、 例 え ば G 光 で は 、 入射角 1 5 ° ± 2 . 5 ° の 範 囲 内 に お い て P 1 次効率 は 8 0 % 以上 と な っ て い た 。
こ れ に 対 し、 S 1 次効率は R、 G、 B 光 そ れ ぞ れ に 対 し全て の 入 射角 で ほ と ん ど回折作用 を 有 さ ず透過 さ れ る こ と がわ か る 。
ま た 、 入射 角 1 5 ° 付 近 で の P 1 次 と S 1 次 と の 強度 比 は 5 0 0 : 1 程度で あ っ た 。
次 に 光源 と し て 白 色平行光 を 用 い て 上記 と 同 一サ ン プル の効率評 価 を 行 っ た結果 を 図 1 4 ( b ) に 示す 。 測定 は 白 色光源 と し て 冷陰 極 ラ ン プか ら の光 を ビー ム エ キ ス ノ ン ダに よ り φ = 1 0 m m程度 の 平行光 と し 、 こ れ を ホ ロ グ ラ ム サ ン プル の 露光領域 に 入射 し、 レ ー ザ を 用 い た 場合 と 同様 に効率 を 評価す る こ と に よ り 行 っ た 。 検出器 と し て は照度計 を 用 い た 。 ま た 、 入射 S 偏光光 は色分離す る こ と な く 透過す る が、 P 偏光光 に つ い て はサ ン プル か ら 出射光が離れ る と 回折作用 に伴い R 、 G 、 B に 対応す る 色分離が生 じ る 。 こ の た め 、 R 、 G 、 B の光 がほぼ重な る 領域で強度検出 を 行 っ た 。
図 1 4 ( b ) の グ ラ フ にお い て 入射角 度 1 5 ° 付近 に緩や か な ピ — ク を 持 っ て お り 、 P 1 次効 率 と し て 入射角 1 5 ° ± 2 . 5 ° の 範 囲で 8 0 %程度 を 有 し て い る 。 一 方、 S 1 次 に つ い て は ほ と ん ど 回 折 さ れて い な い の が わ か る 。 こ の よ う に 白 色 平 行 光 に 対 し て も 8 0 % 以上の高い P 1 次効率 と 偏光分離特性 を 有 す る こ と が確認 さ れ た 。
ま た 、 P 1 次 / S 1 次の 比、 す なわ ち コ ン ト ラ ス ト に 関 し て は 、 図 1 5 に 示す よ う に 、 入射角 度 の 変化 に 対 し て 変 わ ら ず概ね一定値 を 保 っ て い る こ と がわ か る 。 な お、 上記の例で は説明 の便宜上、 基板面 に平行 な 力 向 に 周期構 造 が形成 さ れ る 例 を説明 し た が、 レ ーザ光の 強度分布 を 液晶 セ ルの 厚 さ 方 向 に 分布 さ せ る こ と に よ っ て 、 前記図 9 に 示 し た よ う な層構 造の 回折光学素子 1 3 0 1 も 同様 に作製す る こ と がで き 、 同様の 特 性 を 得 る こ と がで き る 。
(実施の形態 B 2 )
回折光学素子の 表面 に 垂直な 方 向 (厚 さ 方 向 ) に 屈折率分布 の 周 期構造 が形成 さ れ た 回折光学素子お よ びそ の製造方法 の他の例 に つ い て 説.明 す る 。
図 1 6 に 回折光学素子 2 5 0 1 の 内部構成の 断 面 図 を 示 す。 回折 光学素子 2 5 0 1 は屈折率異 方性 を 有 す る 光学媒体 を 用 い て 構成 さ れて い る 。
こ の 素子 内部 は 光の 入射す る 表面か ら 、 厚 さ 方 向 に 対 し 周期的 な 層構造 を 有 し て い る 。 そ し て 、 隣合 う 層 間で は屈折率異方性 を 有 す る 光学媒体の光軸の傾 き が、 1 つ は 回折光学素子 2 5 0 1 の表面 に 平行 と な る よ う に 配列 し て お り 、 も う 1 つ は表面 に 対 して 垂直方 向 に配列 し て い る 。
今、屈折率異 方性 を 有 す る 光学媒体に 光が入射す る 場合 を 考 え る 。 光学媒体の 光軸 と 偏光方 向 が平行 な 光が入射 し た 場合は異常光線 と な る た め、 屈折率 と して は N e の値 を 示す。 ま た 、 光学媒体の 光軸 と 偏光方 向 が垂直 と な る 場合は 常 光線 と な り 、 N o の屈折率 を 示 す こ と に な る 。 こ こ で 、 N e > N o で あ る 。
次 に 、 図 1 6 に 示 す 回折光学素子 2 5 0 1 に お い て 、 紙面 に 対 し て 垂直方 向 に 偏 光 方 向 を 有 す る 光 を 常光線 ( S 波 ) と し、 紙面 と 平 行方 向 に 偏光 方 向 を 有 す る 光 を 異常光線 ( P 波 ) と し て 、 こ れ ら の 光が回折光学素子 2 5 0 1 に 入射 し た と き の振 る 舞 い に つ い て 考 え る 。
ま ず、 常光線が入射 し た 場合、 各層 を 構成す る 光学媒体の 光軸 に 対 し偏光 方 向は どの場合 も 垂直 と な る 。 こ の た め 、 各層 間で の 光軸 の 向 き に 関係 な く 、 各層 で の屈折率は N o と な る 。 つ ま り 、 屈折率 が N o の 一様な 媒体が存在す る の と 等 し い た め、 こ れ に 入射す る 常 光線は 回折の作用 を 受け ず、 図 1 6 に 図示 し た よ う に そ の ま ま 透過 す る こ と に な る 。
次 に異 常光線が入射 す る 場合に つ い て 考 え る 。 屈折率異方性 を 有 す る 光学媒体の光軸が入射面 と 平行 に 配列 し て い る 層 に お い て は 、 入射光の偏光方 向 が光軸 と 平行 と な る 。 こ の た め 、 N e の屈折率 を 有 す る 層 を 通過 す る 場合 に 相 当 す る 。 ま た 、 回折光学素子 2 5 0 1 の入射面 に 対 し光学媒体の光軸が垂直方 向 で あ る 層 に 対 し て は 、 偏 光方 向 が 光軸 と 垂直の 場合 に 相 当 す る の で 、 こ の 層 は N o の 屈折率 を 有 す る も の と し て 作用 す る 。 そ れゆ え 、 異常 光線 に 対 し て は 回折 光学素子 2 5 0 1 は 、 そ の入射光の進 行方 向 で あ る 厚 さ 方 向 に お い て屈折率が周期 的 に 異 な る 複数の層 を 通過 す る こ と に な る 。 こ の 結 果、 入射光線は こ の層 の周期 ピ ッ チ に 対応 す る 特定 の 方 向 に光が集 光 さ れ る 、 い わ ゆ る ブラ ッ グの 回折作用 を 受 け る こ と に な る 。 図 1 6 に 示 し た よ う に 異常光線は 回折光学素子 2 5 0 1 の素子の 内部 に 形成 さ れた 層構造 に よ っ て 反射 さ れ紙面右上 方 に 光路 を 変化 す る こ と に な る 。
し た が っ て 、 こ の よ う に構成さ れた 回折光学素子 2 5 0 1 も 、 前 記実施の形態 B 1 で 示 し た 回折光学素子 と 同様 に 、 高い 回折効率 と 偏光選択性 と を 得 る こ と がで き る 。 上記の よ う な 回折光学素子 2 5 0 1 は 、 例 え ば U V 硬化型 の液晶 を 用 い て ス ビ ン コ 一 ト 塗布 に よ り 周期構造 を 積層 し て 作製す る こ と がで き る 。
ま ず、 図 1 7 ( a ) に示 す よ う に 、 洗浄 して ダス ト を 除去 し た ガ ラ ス 基板 2 5 0 2 に 、 高分子か ら な る 配向膜、 例 え ば ポ リ イ ミ ド を ス ピ ン コ ー ト 法等 に よ り 塗布 し、 加熱処理 を 行 う こ と な どで水平 配 '向膜 2 5 0 3 を形成 し た 。 こ の後、 ロ ー ラ 等 に よ り 所定の 方 向 に ラ ビ ン グ処理 を施 し た。
次 に 、 図 1 7 ( b ) に 示 す よ う に、 上記 ガ ラ ス 基板 2 5 0 2 を ス ピナ 一 2 5 1 0 上 に セ ッ テ ィ ン グ し、 光重合性液晶モ ノ マ ー ま た は 光架橋可能液晶 ポ リ マ ー等が含 ま れた U V 硬化型液晶 を ス ピ ン コ 一 ト 塗布 し た 。 膜厚 と し て は 1 0 0 0 〜 1 0 0 0 O A程度 で あ る 。 こ の 塗布膜 に 対 し 図 1 7 ( c ) に 示す よ う に U V 光照射 を 行 い液晶 分 子 が基板 に 平行 に 並ん だ状態で硬化 さ せて 水平配 向液 晶層 2 5 0 4 を 形成 し た 。 な お、 こ の硬化過程は雰西気 中 の酸素 に よ り 阻害 さ れ な い よ う に窒素等 の不活性ガ ス 雰囲気中 で 行 っ た 。
こ の後、 図 1 7 ( d ) に 示 す よ う に 、 液晶分子 を 基板に 対 し垂直 に 立て る た めの垂直配向膜 2 5 0 5 を 上記硬化 し た液 晶上 に形成 し た 。
さ ら に 、 図 1 7 ( b ) と 同様に ス ピ ナ 一 2 5 1 0 上 に再びセ ッ テ イ ン グ し U V硬化型の液晶 を 同様 に塗布 し硬化 さ せ て 垂直配向液 晶 層 2 5 0 6 を 形成 し た 。 ま た 、 連続形成 に 先立 っ て 予 め他の ガ ラ ス 基板 に 対 し 1 層 の み水平配向 と 垂直配向用 の配 向 目 を そ れそれ形成 し、 U V 硬化型 の液晶が水平 ま た は垂直 に 配向 す る こ と を ク ロ ス 二 コ ル の偏光板の 下 に サ ン プル を 配置 し て 顕微鏡で観察す る こ と で 確 口' し ο
以下 、 上記の 工程 を 繰 り 返 し行 う こ と に よ り 、 図 1 7 ( e ) に 示 す よ う に 、 液晶 分子 の配向 方 向 が基板 に 対 し水平 な も の と 垂直 な も の が交互 に 連続 し た 多層構造 を形成 し た 。 こ の過程 に よ り 図 1 6 に 示 す .も の と 同様 な 回折光学素子 が 出来上 が っ た 。 上記の よ う に して 作製 さ れ た 回折光学 素子 2 5 0 1 に 、 波長 5 4 4 n mの緑色の レ ーザ光 を 入射 し、 ま た 、 入射角 度 を 変化 さ せ て 回 折効率の 評価 を し た と こ ろ S 波は概ね透過 し 、 P 波成分の み が反射 さ れ、 液晶分子の配向 方 向 が異 な る 多層構造 が形成 さ れて い る こ と が確認 さ れた 。 ま た 、 光束の入射角度 変化 に 対 し て P 1 次は低下 す る も の の、 S 1 次は增加 す る こ と な く コ ン ト ラ ス ト は 入射角 度 変化 に 対 し て 変わ ら な か っ た 。
(実施の形態 B 3 )
回折光学素子の 表面 に 垂直 な 方 向 (厚 さ 方 向 ) に 屈折率分 布の 周 期構造が形成 さ れた 回折光学素子お よ びそ の製造 方 法 の さ ら に他 の 例 に つ い て 説明 す る 。
上記実施の形態 B 2 と 同様に して ス ピ ン コ ー ト 塗布 に よ り U V硬 化型 の液晶 を 積層 さ せ る 際 に 、 液晶分子 を 水 平配 向 と 垂直方 向 に 交 互 に積層 さ せ る の で は な く 水平 方 向の みの 一 方 向 に 配 向 さ せ た 。 こ の と き 、 1 層 目 の液晶の塗布 は実施の形態 B 2 と 同様 に 行 っ た 。 次 に 2 層 目 の液晶の種類 を 常光屈折率 は概ね 1 . 5 程度 で 等 し い が、 異 常光屈折率が 0 . 1 程度大 き い液晶 を 使用 し た 。 具体的 に は 1 層 目 の 液晶は ( N o : 1 . 4 8 , N e : 1 . 5 5 )、 2 層 目 の液晶 は ( N o : 1 . 4 8 , N e : 1 . 6 5 ) の も の を 使用 し た 。
こ の よ う に 1 層 目 と 2 層 目 で液晶の配向方 向 を 等 し く で き る た め 配向膜を 1 種類 と す る こ と がで き 、 ま た周期構造 と し て も 交互 に 異 な る 配向 を 行 う よ り も よ り 簡略な 設計 と な る 。 さ ら に 、 最初の ラ ビ ン グ を施 し た 配 向膜に 対 し液晶 を 塗布 し て 配向 方 向 を 規定 す る こ と で 2 層 目 以降の 配向 方 向 に 対 し て も あ る 程度制御 を 行 う こ と が で き る た め、 液晶塗布前 の配向膜形成を 省略で き る 可能性 を も 有 し て お り 実施の形態 B 2 に 比べ よ り 簡 略で確実 な 製造方 法 を 提供 で き る 。 以上 の よ う な 工程で 完成 し た 回折光学素子 2 5 0 1 の概略図 を 図
1 8 に 示 す。 1 層 目 の液晶 と 2 層 目 の液晶は 同 じ 方 向 に配向 し て お り 異常光 の屈折率が異な っ て い る 。 い ま こ の素子上 に図 1 6 の よ う に 光波が入射 し た 場合 を 考 え る 。 S 波の入射 に 対 し て は 1 層 目 、 2 層 目 の液晶 の常光屈折率は 1 . 4 8 と 等 し い た め、 等方媒体 と 見 な さ れそ の ま ま 直進 して 通過 し 回折の影響 は 受 け な い 。
次 に、 P 波が入射 し た 場合は、 第 1 層 目 の 液晶 の 異常光屈折率 は
1 . 5 5 で あ り 、 2 層 目 の異 常光屈折率は 1 . 6 5 で あ り 、 0 . 1 の屈折率差 が生 じ る 。 こ の た め、 こ れ ら の 液晶層 が交互 に 積層 さ れ た 周期構造 に よ っ て P 波は 回折作用 を 受 け 基板 に 対 し 図 1 6 と 同様 に反射す る 方 向 に 出射す る こ と に な る 。
こ の 回折光学素子 を 実施の形態 B 2 と 同様 に し て 回折効率 の 評価 を 行 っ た 。 こ の結果、 S 波は透過 し、 P 波は反射 す る 特性 を 示 し た 。 ま た 、 入射方 向 の 角度依存性 に つ い て は S 波 は入射角度 が変化 す る に つ れ減少 し て お り 、 コ ン ト ラ ス ト の 角度依存性 は ほ と ん どな か つ た 。
(実施の形態 B 4 )
前記実施の形態 B 1 ( 図 8 ) で 示 し た 、 回折光 学素子の 表面 に 平 行 な 方 向 に屈折率分布 の周期構造 が形成 さ れ た 回折光学素子 に つ い て 、 さ ら に 回折効率 を 向上 さ せ得 る 製造方法 を 説明 す る 。 す な わ ち 、 実施の形態 8 の製造方法 に お いて 、 ガ ラ ス 基板上 に 高分子か ら な る 配向膜を 塗布 し、 こ れ を ラ ビ ン グ処理 し た 後 に 、 レ ーザ照射 に よ る 周期構造の形成を 試み た 。 こ の プ ロ セ ス に つ い て 以下 に 詳 し く 述べ る 。 ま ず ガ ラ ス 基板を 用 意 し 、 こ の基板 を ダス ト を 除去す る た め に 洗 浄 し た後、 高分子 か ら な る 配向膜、 例 え ばポ リ イ ミ ド を ス ピ ン コ 一 ト 法等 に よ り 塗布 し、 加熱処理 を 行 う こ と な どで配向膜を 基板上 に 形成 し た 。 こ の後、 ロ ー ラ 等 に よ り 所定の 方 向 に ラ ビ ン グ処理 を施 し た 。 こ の ラ ビ ン グ処理 と し て は 図 8 に 示 す 1 組の ガ ラ ス 基板 に 対 し て ア ン チノ、 ° ラ レ ル ラ ビ ン グ ( ラ ビ ン グ方 向 は等 し く 、 ラ ビ ン グ の 向 き が互い に逆方 向 ) と し た 。
上記の よ う な処理 を施 し た ガ ラ ス 基板 3 1 0 1 を 用 い て 、 実施の 形態 B 1 と 同様液晶 と 高分子 か ら な る 試料 を ガ ラ ス 基板 に滴下 し セ ル の組立 を 行 っ た 。 こ の 時、 セ ル厚 を 調整す る た め の ビ一ズの径 を 3 z m〜 1 O z m程度 の も の か ら い く つ か選択 し て 用 い た 。
ま た 、 レ ーザ露光 に よ り 形成 さ れ る 周期構造の 向 き を 配 向膜 に施 し た ラ ビ ン グ方 向 と 平行 方 向 と 垂直方 向の 2 つ の種類を 作製 し た。 作製 し た サ ン ブル に対 し、 実施の形態 B 1 と 同様 に P 波、 S 波の レ ーザ光 を 照射 し て効率 の評価 を 行 っ た 。 こ の結果、 サ ン ブル の セ ル厚が 1 0 m程度の も の は P 波の 回折効率が高 く 、 S 波はほ と ん ど透過 し ガ ラ ス 基板に施 し た ラ ビ ン グ処理方 向 と の依存性は ほ と ん ど生 じ な か っ た 。
サ ン プル の セ ル厚 が 5 m程度 の も の は 、 P 波 と S 波 の 回折効率 が ラ ビ ン グ処理の 方向 に よ り 変化 が生 じ た 。
ラ ビ ン グ処理の 方 向が図 8 に 示 す液晶分子 が配 向 し て い る 方 向 に 対 して 垂直 (紙面の鉛直方 向 ) の場合、 P 波 は透過率が回折効率 よ り も 大 き く 、 S 波は 回折効率が透過率 よ り も 大 き く 生 じ た 。 ま た 、 図 8 の液晶配 向 と 同 じ方 向 に ラ ビ ン グ処理 を 行 っ た 場合は S 波は 9 5 % 以上透過 し、 P 波の 回折効率 が 9 0 % を 越 え る 良好 な 光学特性 が得 ら れた も の が あ っ た 。 サ ン プル の セ ル厚 を 3 〃 m程度 と し た 場合、 ラ ビ ン グ処理方 向 と P 波、 S 波に 対す る 回折効率の依存性は 5 At m ビ 一 ズ を 用 い た 場合 よ り 大 き く 生 じ た 。 し か し、 回折効率 に つ い て は 6 0 %程度 が最大 で あ り 、 こ れ以外の 方向へ の 回折光が増加 し た 。
以上の よ う に ラ ビ ン グ処理はサ ン ブル の セ ル厚 が小 さ く な る ほ ど 効果が大 き い こ と がわ か る 。 こ れは、 ラ ビ ン グ は基板表面 に 対す る 配.向規制力 の た め セ ル厚 が厚い場合は 中 心部 に 存在 す る 液晶分子 に 対 す る 影響は 小 さ い か ら と 考 え ら れ る 。
一方、 セ ル厚が小 さ く な れば基板表面 の 配 向規制 力 が支配的 に な り 、 実施の形態 B 1 で 述べ た周期構造形成過程で の 応力等 に よ る 物 理的 な 要 因 よ り も 上 回 る こ と に な る た め で は な い か と 思わ れ る 。 こ の時、 セ ル厚が周期構造 ピ ッ チ と 等価程度 ま で 小 さ く な る と 実施の 形態 B 1 で説明 し た よ う な ブラ ッ グ回折の効果が低下 す る た め、 回 折効率が低下 す る 。 こ れ ら の こ と を考慮 に 入れて 回折光学素子 の 設 計 を 行 う こ と が重要 と 思われ る 。 こ こ で の作成例 で は 周期 ピ ッ チ 1 m に 対 し、 セ ル厚 5 ^ m程度で は回折効率 を 比較的高 く 保 っ た ま ま ラ ビ ン グ に よ る 制御があ る 程度 可能 と 思わ れ る 。
こ の よ う な 方 法は周期構造パ タ ー ン が単純な格子構造で は な く 特 定形状を 有 す る パ タ ー ン を形成 し、 液晶分子 の配向 方 向 と 格子形状 を 独立 に 制御 し た い場合や、 入射光波の偏波面依存性 を 任意 に定 め た い 場合 に 有効 と 考 え ら れ る 。
(実施の形態 B 5 )
レ ーザ 2 光束干渉 に よ る 〃 m オーダーの 微細 な 周 期構造の形成 と は 別 に 、 所定 のノ、" タ ー ン の フ ォ ト マ ス ク を 用 い た 露光 を 行 う 回折光 学素子 の形成方法 を 説明す る 。 図 1 9 に 示 す よ う に 、 1 対の ガ ラ ス 基板 3 1 0 1 で 挟 ま れ た 領 域 に は実施の形態 B 1 と 同様の光学媒体 3 6 0 2 が含 ま れて い る 。
こ の ガ ラ ス 基板 に 対 し フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 を 用 い て 部分的 に 光 照射 を行 う 。 図 1 9 に 置い て 説明の便宜上、 フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 と ガ ラ ス 基板 3 1 0 1 間 に 隙間が存在 して い る よ う に 描い て い る が フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 を 直接 ガ ラ ス基板 に接 す る よ う に す る か、 レ ン ズ係で ガ ラ ス 基板上 にノ タ ー ン が結像 さ れ る よ う に し て も よ い こ と は 言 う ま で も な レヽ。
フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 を 用 い て 光照射 を 行 う 過程 に つ い て 次 に 説 明す る 。 図 1 9 に 示 す フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 は ガ ラ ス 基板の周 辺 の み に マ ス ク が形成 さ れて お ら ず、 こ の 部分 の み光 を 通過す る 。 今、 こ の部分 に 5 1 5 n m程度以下の概ね均一 な レ ーザ光 ま た は水銀 ラ ン プ等か ら の光 が照射 さ れ る と 光 が通過す る 領域に 対応 す る ガ ラ ス 基板下の高分子 が硬化 し始め、 柱 3 6 0 3 (壁 ) を 両端 (周 囲 ) に 形成す る 。
こ の後、 フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 を 取 り 外 し 、 実施の形態 B 1 と 同 様 に レ 一ザ光の 2 光束 の干渉か ら な る 干渉縞 に 対応す る 強度分布 を 照射 し、 〃 m オ ー ダ一 の周期構造 を形成す る も の と す る 。
以上の よ う な工程 に お い て 先 に フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 に よ り 光照 射 を 行 い ガ ラ ス 基板の周辺 を 硬化 さ せ る と 、 周辺部分の み が優先 的 に高分子層 で シ ー ル さ れ る こ と に な る 。 こ れ は、 作製 し た サ ン ブル の周辺 に U V硬化樹脂等 を 新 た に 塗布 し て U V 光で硬化 す る 工程 を す る こ と と プ ロ セ ス 的 に は 等価で あ る 。 従 っ て 、 素子の密封性 が保 た れ高湿放置等 に 対す る 耐信頼性 が向上 す る こ と に な る 。
さ ら に 周辺 に 高分子 の柱 を あ ら か じ め形成す る こ と で サ ン プル全 体に お け る セル厚 の均 一性 を 保 た せ る こ と に も な る 。 こ れ よ り 後 に 続 く 微細 な周期構造作製時 に セ ル厚が基板全体 に 渡 っ て 均一 に保 た れ る 。 こ の た め周期構造が 中 央だ けで な く 周 辺に お いて も 均一 に形 成 さ れ、 回折効率が素子全体で 向上す る 。
ま た 、 上記 フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 のノ"? タ ー ン を 例 え ば概ね l m m 〜数十 m m ピ ッ チ で複数組含むパ 夕 一 ン の フ ォ ト マ ス ク を 用 い て 露 光 を 行 う こ と を 考 え る 。 フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 を 用 い て露光 を 行 つ た 後、 微細 な 周期構造 を 形成 し、 実施の形態 B 1 と 同様 に サ ン ブル を 完成 さ せ る 。 こ の 完成 し た 回折光学素子 の サ ン プル を フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 1 に よ り 周辺が シ ール さ れた 部分で カ ツ ト を 行 う 。す る と 、 同 じ特性 を 有 す る 比較的サ イ ズ の 小 さ い、 ま た は微小なサ イ ズ の 回 折光学素子サ ン ブル を 一度 に複数作製す る こ と がで き る 。す な わ ち 、 周辺があ ら か じ め高分子層で 遮蔽 さ れて い る た め、 ガ ラ ス カ ツ ト を 行 っ て も 液晶 が外部へ流出 し素子性能が劣化 す る 心配がな い 。 こ の よ う な 方法は光ヘ ッ ド ア ッ プに用 い ら れて い る よ う な 比較的サイ ズ の 小 さ い 、 ま た は微細 な サ イ ズの 回折光学素子 を 多数作製す る 場合 に効果的で あ り 、 作製 コ ス ト の 削減 に も 非 常 に 有効 で あ る と 考 え ら れ る 。
ま た 、 図 2 0 ( a ) に 示 す よ う に 、 柱 ( 壁 ) に し よ う と す る 部分 を 覆 う フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 4 を 用 い て 先 に 干 渉縞 に よ る 露光 を 行 つ た後 に 、 図 2 0 ( b ) に 示 す よ う に 上記 フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 4 と は ネ ガ の 関係 に あ る フ ォ ト マ ス ク 3 6 0 5 を 用 い て シ ール部 を 形成 す る よ う に し て も 、 同様の効果 を 得 る こ と が で き る 。
(実施の形態 C 1 )
前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て 構成 さ れ た 偏光照明装置 を 有 す る 画像表示装 置 の例 を 説明 す る 。 偏光照明装置は、 図 2 1 に 示 す よ う に 、 光源 2 1 0 1 と 、 回折光 学素子 2 1 0 2 と か ら 構成 さ れて い る 。 ま た 、 画像表示装置は、 上 記偏光照明装置 と 、 ラ イ ト ノ ル ブ 2 1 0 3 と 、 投写 レ ン ズ 2 1 0 4 と か ら 構成さ れて い る 。
光源 2 1 0 1 は、 発光部 2 1 0 1 a と 、 発光部 2 1 0 1 a か ら の 光朿 を ほぼ平行光束 に し て 出射す る リ フ レ ク タ 2 1 0 1 b と を 備 え て い る 。 上記発光部 2 1 0 l a と し て は、 例 え ば蛍光 ラ ン プや、 キ セ ノ ン ラ ン プ、 メ タ ルノヽ ラ イ ド ラ ン プ、 水銀 ラ ン プ、 L E D 、 F E D 、 レ ーザ光、 無機 ま た は有機 E L 素子等が用 い ら れ る 。
回折光学素子 2 1 0 2 は 、 光源 2 1 0 1 か ら 出射 さ れ る 光束の う ち 、 同 図の紙面 に 平行 な 方 向 に偏光方 向 を 有 す る 光束 ( こ こ で P 波 と し て 定義す る ) を 回折 さ せ て 除去す る 一方 、 同 図 の紙面 に 垂直 な 方 向 に偏光方 向 を有 す る 光束 ( こ こ で S 波 と し て 定義す る ) を 透過 さ せて ラ イ ト ノ ル ブ 2 1 0 3 に入射 さ せ る よ う に な っ て い る 。 回折 光学素子 2 1 0 2 は 、 ま た 、 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 2 1 0 3 か ら 反射 さ れ る 光束の う ち の S 波 を 透過 さ せ、 P 波だ け を 投写 レ ン ズ 2 1 0 4 に 向 け て 回折 さ せ る よ う に な つ て い る 。
上記 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 2 1 0 3 は、 入射 し た S 波 を 画像信号 に応 じ て 偏光変調 し、 P 波 と S 波 と の 混在 し た 光束 を 反射す る よ う に な っ て い る 。 よ り 詳 し く は、 表示画像の黒 に 対応す る 画素で は偏光方 向 の 変調 を 行 わ ず に S 波の ま ま 反射 し、 白 ま た は 中 間調 の 画素で は各画 素 に 印加 さ れた電界 に応 じて 偏光変調 さ れた P 波成分 を 含む光波 を 反射 す る 。 すな わ ち 、 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 2 1 0 3 に 入射 し て反射 さ れ た 光束は 、 そ の 入射位置 に 対応 し た 画素 の 電界の有無 に よ り 偏光方 向 が異 な る こ と に な る 。 上記 ラ イ ト ノ ル ブ 2 1 0 3 と し て は、 例 え ば ヅ イ ス テ ヅ ド ネ マ テ ィ ッ ク 液晶表示素子や、 ホ メ ォ ト ロ ピ ッ ク タ イ プの V A モ ー ド 液晶素子、 ま た 、 電界の極性 に よ り 液晶分子の 配列 の 方 向 が異な る 強誘電性液晶や反強誘電液晶等が用 い ら れ る 。
投写 レ ン ズ 2 1 0 4 は、 ラ イ ト ノ、 "ル ブ 2 1 0 3 か ら の反射光束の う ち 、 前記の よ う に 回折光学素子 2 1 0 2 に よ っ て 回折 し た P 波 を 図示 し な い ス ク リ ー ン に拡大投写す る よ う に な っ て い る 。
こ こ で 、 上記回折光学素子 2 1 0 2 と し て 、 前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た よ う に 高い偏光選択性 と 回折効率 と を 有 す る 回折光 学 素子 を 用 い る こ と に よ り 、 光源 2 1 0 1 か ら 入射す る P 波や ラ イ ト ノ、'ル ブ 2 1 0 3 か ら 入射す る S 波は、 ほ と ん ど ラ イ ト ノヽ ル ブ 2 1 0 3 ま た は投写 レ ン ズ 2 1 0 4 に 入射 し な い 一 方 、 光源 2 1 0 1 か ら 入射す る S 波や ラ イ ト ノヽ 'ル ブ 2 1 0 3 か ら 入射 す る P 波は 、 ほ と ん ど ラ イ ト ノ ル ブ 2 1 0 3 ま た は投写 レ ン ズ 2 1 0 4 に 入射 す る た め コ ン ト ラ ス ト が高 く 、 かつ 明 る い 画像 を 表示 す る こ と がで き る 。 ま た 、 回折効率の 入射角依存性が低い た め、 F 値 の 小 さ な投写 レ ン ズ 2 1 0 4 を コ ン ト ラ ス ト の低下 を 招 く こ と な く 用 い る こ と がで き る す な わ ち 、 前記実施の形態 B 1 で 示 し た 回折光学素子が本実施の 形態の よ う な 画像表示装置 に適 し て い る 理 由 を 上記回折光学素子 の 特性 ( 図 1 4 、 図 1 5 ) に基づ い て よ り 詳 し く 説明 す る と 、 図 1 4 に お け る S 1 次は 回折光学素子 を 透過せ ず 回折す る 成分で あ り 、 こ の値 と して は 小 さ い ほ ど偏光照明装置 に適す る 。 ま た 、 P 1 次は こ の 回折光学素子 に よ っ て 回折 さ れ反射光 と し て 投写 レ ン ズ 2 1 0 4 に 入射 し利用 さ れ る 成分で あ る 。 つ ま り 、 P 1 次 Z S 1 次の 比は ス ク リ ー ン上で の コ ン ト ラ ス ト に 対応 し こ の 値 が大 き い ほ ど偏光照 明 装置 に 甩い る 場合 に好 ま し い こ と に な る 。 こ の コ ン ト ラ ス ト は、 図 1 5 に 示 す よ う に 少 な く と も ± 1 0 ° の 範 囲で は概ね 一定の値 を 保 つ て い る 。 こ れは 、 P 1 次お よ び S 1 次の 回折光強度 に 関 して は、 P 1 次は角度変化 に よ り 強度が低下す る が、 S 1 次は角 度変化 に 対 し て 値 が増加せず、 逆 に低下 し、 角度の ズ レ に対す る 浮 き 上が り の 現象は生 じ て い な い た めで あ る 。 上記入射角 は光軸か ら の ズ レ と し て は F = 3 . 0 程度 の レ ン ズ を 用 い た 場合に相 当 す る 。 そ れゆ え 、 上記の よ う な 回折光学素子 を適用 し た場合、 F 値 の 小 さ な レ ン ズ に 対 し て も ラ イ 'ル ブ 2 1 0 3 か ら 反射 さ れ た成分の う ち S 波 が投 写 レ ン ズ 2 1 0 4 に 入射 す る 割合は 小 さ レヽ。 従 っ て 、 コ ン ト ラ ス ト の低下の 少 な い偏光照明装置を 提供す る こ と がで き る 。 さ ら に 、 こ の 画像表示装置で は光源 2 1 0 1 か ら の S 波 を ラ イ ル ブ 2 1 0 3 に 入射 す る よ う に構成 し て い る 。 回折光学素子 に 対 し て S 波の 透 過波は高次 に 回折 さ れ る こ と な く 概ね全て ラ イ ル ブ 2 1 0 3 に 入射 す る た め光利用効率 を 高 く 設定す る こ と がで き る 。 な お、 図 1 に 示 し た よ う に P 1 次の 回折効率は角度 が大 き く な る と 減少 し 、 こ れは 白 レ ベル の輝度低下 に 結びつ く が、 液晶サ ン ブル の Δ η を 大 き く す る こ と で 改善す る こ と も 可能で あ る 。 光学媒体 と し て 用 い る 液晶 の Δ η の値 は広 く 選択す る こ と が可能な た め、 Ρ 1 次の 回折効 率 を よ り 高 く 、 角 度依存性が緩和 さ れ た 回折光学素 子 を 同 じ 方 法 に よ り 製造で き 、 優れた偏光照明装 置 を 提供で き る と 考 え ら れ る 。 ( 実施の形態 C 2 )
前記実施の形態 Β 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て 構成 さ れ た 偏 光照 明装置 を 有 す る 画像表示装置 の他の 例 を 説明 す る 。
こ の画像表示装置は 、 色分解、 色合成系 を 備 え た カ ラ 一で の 画像 表示 が可能な投写型画像表示装置で あ り 、 図 2 2 ( a ) に 示 す部分 は 2 階部分の色分解系 で、 光源 2 1 0 1 か ら の 光 を R (赤)、 G (緑) B ( 青 ) の各波長の光 に 分解す る よ う に な っ て い る 。 ま た 、 図 2 2 ( b ) に 示 す部分は 1 階部分 に配置 さ れ る 色合成系で 、 上記 2 階部 分の色分解系 か ら 導かれた 各波長の光が反射型 ラ イ ト バル ブ 2 3 1 1 〜 2 3 1 3 で反射 さ れた後、色合成が行わ れ る よ う に な っ て い る 。 上記 2 階部分 と 1 階部分 と が上下 に重ね合わ さ れて 投写型表示装置 が構成 さ れて い る 。
こ の 反射型 シ ス テ ム の 画像表示装置 に つ い て 更 に詳 し く 説明 す る , 光源 2 1 0 1 か ら 出射 さ れた光束は第 1 レ ン ズ群 と 第 2 レ ン ズ群か ら な る ィ ン テ グ レ 一タ 2 3 0 1 を 介 し て 、 光束の 中央部 と 周辺部 と で の 光強度 が均一化 さ れて ダイ ク ロ イ ッ ク プ リ ズ ム 2 3 0 3 に 入射 す る 。
こ の ダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズム 2 3 0 3 は各帯域の波長 フ ィ ル 夕 が 内部 に形成 さ れ た構成 と な っ て い る 。 こ の た め、 光源 2 1 0 1 か ら の 白 色光 は前記波長 フ ィ ル 夕 に 対応 して 、 例 え ば色の 三原色で あ る R 、 G 、 B の各波長 に 対応 し た 光 に 分解 さ れ る 。 そ し て 、 図 中 矢 印 で 示 さ れた 方 向 に 上記分解 さ れた R 、 G 、 B の光 が そ れ ぞれ 出射 す る 。 上記 ダイ ク ロ イ ツ ク プ リ ズ ム 2 3 0 3 は三枚構成の ダイ ク ロ イ ヅ ク ミ ラ 一 と 同様の機能 を 有 す る が、 プ リ ズ ム構成の た め、 広 い 空 間 を 使用 す る こ と な く 色の 分解が可能で あ り 、 コ ン ノ ク ト な シ ス テ ム を 構成す る こ と がで き る 。 な お、 ダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズ ム と 概ね 等 し い構成の ダイ ク ロ イ ッ ク ミ ラ ー を 用 い る こ と も 可能で あ る 。
上記 3 つ の 方 向 に 出射 さ れ た 光は全反射 ミ ラ ー 2 3 0 5 〜 2 3 0 7 に よ り 反射 さ れて 下方 の 1 階部分へ導かれ る 。 そ し て 、 こ れ ら の 3 つ の 光 は 回折光学素子 2 3 0 8 〜 2 3 1 0 に入射 し 、 S 偏 光成分 が そ の ま ま 透過 し て 反射型 ラ イ ト ノ、 'ル ブ 2 3 1 1 〜 2 3 1 3 に 入射 す る 。 反射型 ラ イ ト ノ ル ブ 2 3 1 1 〜 2 3 1 3 で 反射 さ れた 光波 は 回折光学素子 2 3 0 8 〜 2 3 1 0 に再び入射 し、 P 波成分 が反射 さ れて ダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズ ム 2 3 0 4 に入射 す る 。
こ の ダイ ク ロ イ ツ ク プ リ ズ ム 2 3 0 4 は 前記ダイ ク ロ イ ツ ク プ リ ズ ム 2 3 0 3 と 逆の機能 を 有 し、 それそれ分かれて 入射 し た R、 G、 B の 光の色合成を行い、 1 方 向 (投写 レ ン ズ 2 1 0 4 の 方 向 ) に 進 行 す る 光 と して 出射 さ せ る 。 投写 レ ン ズ 2 1 0 4 を 通過 し た 光は ス ク リ ー ン 2 3 0 2 上 に拡大 さ れた 画像 と し て 表示 さ れ る 。
上記の よ う な 画像表示装置 に お いて も 、 回折光学素子 2 3 0 8 〜 2 3 1 0 と して 、 前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た よ う に 高い偏光 選択性 と 回折効率 と を 有 す る 回折光学素子 を 用 い る こ と に よ り 、 コ ン ト ラ ス ト が高 く 、 かつ 明 る レ、 画像を 表示 す る こ と がで き る 。 こ こ で、 回折光学素子 2 3 0 8 〜 2 3 1 0 に は 、 そ れそれ、 ダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズム 2 3 0 3 に よ っ て 色分解 さ れた R、 G 、 B の い ず れか の 波長の光が入射す る 。 そ こ で 、 各回折光学素子 2 3 0 8 - 2 3 1 0 に お け る 屈折率分布の周期構造の ピ ッ チ を 入射 す る 光の波長 に 対 し て 最適化 すれば、 す な わ ち 、 R、 G、 B と 短波長 に な る に つ れ ピ ツ チ が小 さ く な る よ う に形成すれば、 回折光学素子 2 3 0 8 〜 2 3 1 0 の 回折効率 を よ り 向上 さ せ る こ と がで き る 。
(実施の形態 C 3 )
前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 いて 構成さ れ た 偏 光照明装置 の例 を 説明す る 。
こ の偏光照明装置は、 図 2 3 に 示す よ う に 、 前記実施の形態 1 の 偏光照明装置 に お け る 回折光学素子 1 1 0 5 , 1 1 0 6 に代 え て 、 入射 し た P 波 を 全て 同 一 の 方 向 に 回折 さ せ る 回折光学素子 3 4 0 5 3 4 0 6 が設 け ら れた も の で あ る 。こ の よ う に構成 さ れ る 場合に は、 入射 し た 光 の被長 に応 じ て 回折角 が異 な る た め に 色 ご と の 光の 光路 が ずれ る こ と に起因 す る ラ イ ト バル ブ (不図示 ) の周辺部で の色度 お よ び光強度 の 不均 一 は生 じ る が、 上記回折光学素子 3 4 0 5 , 3 4 0 6 と し て 前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た よ う に 高い偏光選択 性 と 回折効率 と を 有 す る 回折光学素子 を 用 い る こ と に よ っ て 高い偏 光変換効率 を得 る こ と は で き る 。
な お 、 上記色 ご と の 光の光路の ずれは、 ラ イ ト ノ、 'ル ブの 中 央部 を 含む 大部分 の 領域で は、 イ ン テ グ レ 一 タ 1 1 0 4 を 構成す る 各 レ ン ズか ら の 光束 が重畳 さ れ る こ と に よ っ て 補償 さ れ る た め、 上記の よ う な 色度 お よ び光強度 の 不均一 が生 じ る の は ラ イ ト ノ ル ブの周辺部 に お い て だ けで あ り 、 そ の影響 も 、 回折光学素子 3 4 0 5 , 3 4 0 6 問 の距離 を 小 さ く 設定 す る こ と に よ っ て 低減す る こ と は で き る 。 ま た 、 一般に 回折光学素子 3 4 0 5 … は入射す る 光 の波長 に応 じ て 回折効率が異 な る が、 こ の 点 に 関 し て は、 回折光学素子 3 4 0 5 … を構成す る 液晶の Δ η等 を 適宜選択す る こ と で、 可視光波長領域 の あ る 程度広 い範囲 に わ た っ て 効率 を 高 く 維持す る こ と で 対応 す る こ と は可能で あ る 。
( 実施の形態 C 4 )
前記実施の形態 Β 1 等 で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て構成 さ れ た偏光照明装置 の他の例 を 説明 す る 。
こ の偏光照明装置は、 図 2 4 に 示す よ う に 、 光源 1 1 0 1 と 、 回 折光学素子 3 5 0 1 〜 3 5 0 4 と 、 位相差板 3 5 0 5 , 3 5 0 6 と か ら 構成 さ れて い る 。 光源 1 1 0 1 か ら 出射 し た Ρ 波 と S 波 と を 含 む 光束が 回折光学素子 3 5 0 I , 5 0 2 に 入射 す る と 、 回折光学素 子 3 5 0 1 , 5 0 2 は 、 偏光 分離作用 に よ り 、 S 波 を 透過 さ せ る 一 方、 Ρ 波 を 光軸 に 対称 に 互 い に 逆の 方 向 に 回折 さ せ る 。 回折光学素 子 3 5 0 1 , 5 0 2 で 回折 さ れた 光束は、 そ れぞれ回折光学素 子 3 5 0 3 , 3 5 0 4 に 入射す る 。 回折光学素 子 3 5 0 3 , 3 5 0 4 は、 そ れぞれ回折光学素子 3 5 0 1 , 3 5 0 2 と 等 し い 回折特性 ( た だ し 回折方 向 は互い に逆) を有 して い る 。 こ の た め、 こ れ ら に 入射 し た Ρ 波 は 回折作用 に よ り 進行 方 向が光源 1 1 0 1 か ら の 出射方 向 と 等 し く な る 。 回折光学素子 3 5 0 3 , 3 5 0 4 か ら 出射 し た 回折光 は、 1 Z 2 波長板で あ る 位相差板 3 5 0 5 , 3 5 0 6 に よ っ て S 波 に 変換 さ れて 出射す る 。 す な わ ち 、 光源 1 1 0 1 か ら の 出射光 は 全 て S 波 と な り 、 偏光方 向 が揃 っ た 光波 と し て 偏光照明装置 か ら 出射 さ れ る 。
上記の よ う な 偏光照明装置 に お いて 、 回折光学素子 3 5 0 1 〜 3 5 0 4 と し て 、 前記実施の形態 Β 1 等で説明 し た よ う に高い偏光選 択性 と 回折効率 と を 有 す る 回折光学素子 を 用 い る こ と に よ り 、 偏 光 変換効率 を 向上 さ せ る こ と が容易 に で き る 。 ま た 、 上記の よ う な構 成で は照射面積 が光源 1 1 0 1 に 対 し倍程度 と 大 き く な る が、 光 源 に 直接組み合わせ て 利用 で き る た め、 こ の偏光照明装置 を適用 す る 装 置 の構成の 自 由 度 が 向 上 し広 い応用 が期待 で き る 。 ま た、 回折光 学素子 3 5 0 1 〜 3 5 0 4 を 用 い て 構成す る こ と で光波の 回折方 向 を 任意 に 設定す る こ と が で き る 。 こ の た め、 回折角度 を 大 き く す れ ば奥行 き 方 向の サ イ ズ を 薄 く す る 構成も 可能で あ る 。
( 実施の形態 D 1 )
前記実施の形態 Β 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て構成 さ れ た 画像表示装 置 の他 の例 を 説明 す る 。
ま ず、 概要 を 説明 す る 。
図 2 5 に 示 す よ う に 、 外部光 4 1 0 1 は 、 Ρ 偏光及 び S 偏光成分 を含ん だ 光波か ら な る 。 こ こ で、 同図 の紙面 に 平行 な 方 向 に 偏光 方 向 を 有 す る 成分 を 図 中 の矢印 で示す よ う に S 偏光 と し て 定義 し、 同 図 の紙面 に 垂直 な 方 向 に偏光方 向 を 有 す る も の を 図 中 黒丸で 示 す P 偏光 と し て 定義す る 。
P 及び S 偏光成分 を 含む外部光 4 1 0 1 が斜め上方 か ら 回折光学 素子 4 1 0 2 に 入射す る と 、 回折光学素子 4 1 0 2 は、 屈折率異方 性 を 有 す る た め、 S 偏光成分 を透過 さ せ、 P 偏光成分の み を 表面 に 対 し概ね垂直方 向 に 回折 さ せ る 。 回折 さ れた P 偏光成分は位相差 フ イ ル ム 4 1 0 3 を 通過 し偏光変調素子 4 1 0 4 の 各画素 を 通過 し 、 反射板 4 1 0 5 で反射 さ れ、 再び偏光変調素子 を 通過 す る 。 偏光変 調素子 を 2 回通過 し て 各画素毎 に 偏波面が異 な る よ う に 変調 さ れ た 光波は位相差 フ ィ ル ム を 通過 して 最終的 に 偏波面 が最適化 さ れ る 。
こ こ で 0 N 画素 を 通過 し た 光波は偏 波面 が変化せ ず P 偏光 と し て 同 図 の左 方 向か ら 回折光学素子 4 1 0 2 に 入射 し 、 同図 の 上 方 に 回 折 す る 。 一方、 O F F 画素 を 通過 し た 光波 は偏波面 が 回転 さ れ S 偏 光 と し て 回折光学素子 4 1 0 2 に 入射 す る た め 回折作用 を 受 け ず 直 進 して 観察者 4 1 0 6 に 到達す る 。
こ の よ う に観察者 4 1 0 6 は偏光変調素子 4 1 0 4 の各画 素 に 対 応 し た 明暗のノ タ ー ン か ら な る 画像を 認識 す る こ と がで き る 。 さ ら に 観察者が観察す る 画像は 回折光学素子 4 1 0 2 に よ る 回折作用 の 影響 を 受け て い な い透過光で あ る 。 こ の た め、 回折光学素子 の 特性 で あ る 回折角 の 入射波長依存性の影響 を 受 け な い。 従 っ て 、 白 色光 に 対 して 回折光学素子 4 1 0 2 を 通過後 も 波長毎 に 回折方 向 が変 化 す る 結果生 ず る 色ズ レ 等 の影響 の な い 明晾 な 画像 を 認識す る こ と が 可能 と な る 。
以下 、 よ り 詳 し く 説明す る 。 外部光 4 1 0 1 が回折光学素子 4 1 0 2 に 入射す る と 以下 の よ う な作用 を 生 ず る 。 上述 し た よ う に 回折光学素子 4 1 0 2 は屈折率異 方性 を 有 す る 光学媒体を 用 い て形成 さ れて お り 、 厚 さ が 1 0 m程 度 と 厚 い た め、 屈折率分布が厚 さ 方向 に も 周期的 に 分布 して い る 。 こ の た め、 偏光方 向 に よ り 回折作用 が異 な り 、 ま た 回折作用 と し て は 1 方 向 に高い 回折効率 を 示 す特性 を 有 す る 。
P 偏光 は 回折光学素子 4 1 0 2 に 対 し て 異 常光成分 と し て 働 く た め、前記素子 内 に形成 さ れた周期構造の屈折率分布 に よ り 変調 さ れ、 図 2 5 で 示 す よ う に 回折光学素子 の表面 に 対 し て 垂直 方 向 に 曲 げ ら れ、 位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 に 入射す る 。
一 方 、 S 偏光は 回祈光学素子 4 1 0 2 に 対 し て 常光成分 と し て 作 用 す る た め 、 回折光学素子 4 1 0 2 に対 し て 周期構造か ら な る 屈折 率分布 の影響 を 受 け ず、 等方的 な均一 な屈折率の媒体を通過す る 時 と 同様 の 特性 を 示 す。 こ の た め、 S 偏光 は 回折光学素子 4 1 0 2 を そ の ま ま 通過 す る こ と に な る 。 従 っ て 、 回折光学素子 4 1 0 2 を 通 過 し た後、 偏光 方 向 が揃 っ た P 偏光の みが位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 を 通過 し 、 偏光 変調素子 4 1 0 4 に 入射 す る 。
こ こ で は、 偏光変調素子 4 1 0 4 と して 、 入射面 と 出射面 と で 液 晶分子 の 方 向 がね じ れて 構成さ れて い る ヅ イ ス ト ネ マ テ ィ ッ ク 液晶 を 用 い た 。 こ の素子 に はパ タ ー ニ ン グ さ れ た 透明電極が形成 さ れて お り 各画素 毎 に 電界の 印加 が可能で あ る 。 液晶 を 完全 に ス ィ ッ チ ン グで き る だ け の電界が印加 さ れて い る 画素 ( O N ) は 、 液晶分子 の ね じ れが解け 、 入射面 に 対 し て 液晶分子が等 方 的 に 立 っ た状態 ( ホ メ オ ト D ピ ッ ク ) に な っ て い る 。 こ の た め、 こ の 画素 に 入射 し た P 偏光は 変調 を 受 け る こ と な く そ の偏光状態 を 維持 し た ま ま 液晶素子 を 通過 し て 反射板 4 1 0 5 で反射 さ れ、 再 び偏光 変調素子 を 通過 し P 偏光の ま ま 出射 す る 。
こ こ で反射板 4 1 0 5 は金属 か ら 構成 さ れた も の や誘電体多層膜 か ら 構成 さ れた も の等が利用 で き る 。 今回 は A 1 を 蒸着 に よ り 形成 し た し た も の を 用 い た 。 ま た反射板の表面 に微少な 凹 凸や ブ レ ー ズ 化 さ れた ノ コ ギ リ 形状を形成 して 視野角特性 を制御 す る こ と も 可能 で あ る 。
次 に電界が印加 さ れて い な い 画素 ( O F F ) で は液晶分子 は入射 面か ら 出射面 ま で の厚 さ 方 向 に お い て 液晶分子 の角 度 がね じ れた 状 態 と な つ て い る 。 こ の た め、 こ の 画素 に入射 し た P 偏光 は反射板 4 1 0 5 で反射 さ れ、 偏光変調素子 4 1 0 4 を 2 度通過 す る 問 に液晶 のね じ れ に起因 す る ッ イ ス ト ネ マ テ ィ ッ ク 効果 に よ り そ の偏波 面 が 概ね 9 0 ° 回転す る 。 従 っ て 、 O F F 画素 を 通過 し た 後、 先 の 光は S 波 と な っ て 出射す る こ と に な る 。
位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 は偏光変調 素子 4 1 0 4 に よ っ て 変調 さ れた偏波面 を 最適化制御す る た め に 用 い ら れ る 。 位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 と し て は例 え ば偏波 面 の 向 き を 往復通過 に よ り 9 0 ° 変化 さ せ る た め の え / 4 板が利用 で き る 。 ま た 、 回折光学素子 4 1 0 2 で 偏光方 向 が揃え ら れ る が、 さ ら に 偏波面 を 整 え て コ ン ト ラ ス 卜 特性 を 向上 さ せ る た め偏光子の利用 も 可能で あ る 。 こ の 時、 回折光学素 子 4 1 0 2 で偏波面の 変調 も 行 わ れ る た め、 偏光子 と し て 偏光度の 低い も の を 使用 す る こ と も 可能で あ る 。 つ ま り 、 偏光度 の低い も の を利用 す れば単独で偏光度 の 高 い偏光子 を 利用 す る こ と に 比べ透過 特性が大 き く な り 、 光 の利用効率 を 向上 さ せ る こ と がで き る 。 ま た 、 位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 と し て 散乱板 を 用 い れば ホ ロ グ ラ ム 出射後 の視野角 特性 を 広 げ る こ と も 可能で あ る 。
こ の よ う に 位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 と し て 各種 の フ ィ ル ム を 選択 ま た は組み合わ せ る こ と で 表示画像特性 を 所望の 状態 に す る こ と が 可能 と な る 。
以上の よ う に 偏光変調素子 を 通過 し た後、 通過位置 に 対応 し た 画素 の電界の有無 に よ り 光の偏光方向 が異 な る こ と に な る 。 こ れ ら の 光が 回折光学素子 4 1 0 2 に入射す る と O N 画素 を 通過 し た P 偏 光は 、 回折光学素子 4 1 0 2 に よ り 図 2 5 の 上 方 に進行 方 向 が曲 げ ら れて 回折 さ れ る 。 ま た 、 O F F 画素 を 通過 し た S 偏光は 回折光学 素子 4 1 0 2 に よ り 変調 を 受け な い た め そ の ま ま 直進 す る 。
従 っ て 液晶素子の各画素 を 通過 し た 光 は 、 画素 に 印加 さ れ る 電界 に 応 じ て 偏光方 向 が変調 さ れ、 こ の結果 と し て 回折光学素子 4 1 0 2 を 通過す る 光の進行方 向 が異な る こ と に な る 。 観察者 4 1 0 6 に と っ て 、 O N 画素 を 通過 し た P 偏光は進行方 向 が 回折作用 に よ り 曲 げ ら れ る た め、 視野域の外側 に 出射 さ れ観察者 4 1 0 6 に は認識 さ れ な い 。 一方、 O F F 画素 を 通過 し た S 偏光 は 、 回折光学素子 4 1 0 2 を そ の ま ま 直進す る た め、観察者 4 1 0 6 の視野領域内 に 入 り 、 明パ タ ー ン と し て 認識 さ れる 。 従 っ て 、 回折光学素子 4 1 0 2 を 出 射 し た後、 偏光変調素子 4 1 0 4 の各画素 に 対応 し た 画像が観察者 4 1 0 6 に と つ て 認識 さ れ る こ と に な る 。 ま た 、 各画素 に 印加 す る 電界量 を 制御す る こ と で液晶を 通過す る 光の偏光方 向 を 先の P 偏光 と S 偏光の 中 間状態、 つ ま り 楕 円偏光の よ う に 設定 す る こ と がで き る 。 こ の と き 、 回折光学素子 4 1 0 2 に入射 し た 光 は各画素 に 印加 す る 電圧 に 応 じ て 直進 す る 成分 と 回折 さ れ る 成分 と に 分割 さ れ る た め 、 中 間調の 表示 も 可能 と な る 。
今、 偏光変調素子 4 1 0 4 と し て ッ イ ス ト ネ マ テ ィ ッ ク タ イ プの も の を例 と し て 説明 を 行 っ た が入射光 に 対 し て そ の偏光方 向 を 変調 す る 作用 を 有 す る も の で あ れば、 い ずれの 夕 ィ ブの も の で も よ い 。 9 0 ° 以上の ね じ れの角度 を 有す る ス 一ノ、 "一 ツ イ ス ト ネ マ テ ィ ッ ク ( S T N ) 液晶 も 同様 に利用 可能で あ る 。 ま た 、 液晶分子が そ の厚 さ 方 向 に 対 し て 一様に ホ モ ジ ニ ァ ス 配列 し て お り 、 電界の 印加 に 対 して ホ メ オ ト 口 ピ ッ ク 配列 を 行 う ( ま た は、 ホ メ オ ト 口 ピ ッ ク 配列 か ら ホ モ ジ ニ ァ ス 配列へ と 変化 す る も の も 同様) の よ う な V A ( V e r t i c a l A l i g n e ) モー ド の液晶 を 使用 し て も 同様 の 効果 を 得 る こ と がで き る 。
ま た 、 反射板 4 1 0 5 を 設 け る の に代え て 、 偏光変調素子 4 1 0 4 に お け る 画素電極 と し て 反射性の材料 を 用 い る よ う に して も よ い 更 に 、 電界の極性 に よ り 液晶分子の 配列 の 方 向 が異 な る 強誘電性 液晶 や反強誘電液晶等 の利用 も 可能で あ る 。
偏光 変調素子 4 1 0 4 に利用 さ れ る 液晶素子 と し て は 、 通常、 液 晶デ ィ ス プ レ イ と し て 用 い ら れて い る 液晶パ ネ ル と 同様の も の で あ る 。 従 っ て 、 液晶素子 に使用 さ れて い る 前後の偏光板 と 回折光学素 子 4 1 0 2 と の 置 き 換 え に よ っ て 画像表示装置 を構成で き 、 他の 照 明 系や駆動系等 は そ の ま ま の状態で適用 す る こ と がで き る た め非 常 に 汎用性 に 優れて い る 。
具体的 に偏光 変調素子 4 1 0 4 と し て 3 イ ン チ程度 の V G A ( 6 4 0 X 4 8 0 ) の 分解能 を 有 す る 液晶パ ネ ル を 使用 し た 。 こ れ に 画 像信号 を 入力 し 、 観察者 4 1 0 6 の位置付近 に お い て 室 内照明光 の 下で観察 し た と こ ろ 、 色 の 渗み も な く 入力 し た 画像を 正 し く 認識す る こ と がで き た 。 コ ン ト ラ ス ト と し て は 1 0 : 1 程度で あ っ た 。 さ ら に位相 差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 と し て偏光度 の低い偏光子 を 配置 し た 場合は コ ン ト ラ ス ト は 3 0 : 1 程度 ま で 向 上 し た 。 こ の時輝度 と し て は 1 割 〜 2 割程度減少 し た 。
な お、 図 2 5 に お け る 回折光学素子 4 1 0 2 を 通過 し て P偏光 が 回折 し て 出射 し た 同図 の上方 に観察位置 を 移動 し た と こ ろ 、 先の 画 像 に対 し 明暗が反転 し た 画像が認識さ れ、 こ の位置で は色ズ レ が観 察 さ れ た 。
以上 の よ う に屈折率異方性 を 有 す る 光学媒体か ら 構成 さ れ た 屈折 率分布型 の 回折光学素子 4 1 0 2 と 偏光変調素子 4 1 0 4 と を 組み 合わせ て 構成 し、 回折光学素子 4 1 0 2 か ら の透過光 を 画像表示 に 用 い る こ と で 色 ズ レ の な い視認性 の よ い 画像表示装置 を作製で き る こ と が確認 さ れた 。
さ ら に 、 内部の ノ、" ッ ク ラ イ ト を 必要 と し な い た め、 低消費電力 化 及び小型化 に と っ て 有望で あ る 。
(実施の形態 D 2 )
前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て構成 さ れ た 画像表示装置 の他の例 を 説明す る 。
こ の 画像表示装置は、 図 2 6 に 示す よ う に 光源 4 2 0 2 を 備 え て い る 。 上記光源 4 2 0 2 と して は、 蛍光 ラ ン プ、 キ セ ノ ン ラ ン プ、 メ タ ルノヽ ラ イ ド ラ ン プ、 水銀 ラ ン プ、 L E D 、 F E D . レ 一ザ光、 無機 ま た は有機 E L 素子等が利用 で き る 。
本実施の形態で は、 光源 4 2 0 2 と し て 蛍光 ラ ン.ブを 用 い、 配匿 を 回折光学素子 4 1 0 2 の 下側付近か ら 透明 な ア ク リ ル の導光板 4 2 0 3 を 介 し て 光 を 照射す る サ イ ド ラ イ ト の構成 と し た 。
ま た 、 偏光 変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 を 回折光学素子 4 1 0 2 と 導光 板の 問 に 配置 し た 。 偏光変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 は特定の偏波成分の み を 透過 し、 他 の偏波成分は反射す る 特性 を 有 す る も の で例 え ば N I P O C S ( 日 東電工社製 ) があ る 。 図 2 6 で は S 偏光光 を 透過 し P 偏光光 を 反射 す る 特性 を 有 し た も の を 配置 し て い る 。 こ の 場合反 射 し た S 偏光光は導光板 4 2 0 3 に戻 り こ こ で再び反射 さ れ る 。 こ の時偏光状態が直線偏光状態か ら 楕 円偏光状態 に若干変化 す る 。 従 つ て こ の 光波が偏光変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 に 入 る と き に 楕 円偏光 の 中 の S 偏光成分が新た に透過す る 。
こ の よ う に偏光変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 と 導光板 4 2 0 3 と の 間で 多 重反射 を 繰 り 返 す こ と で偏光方 向 が一方 向 に 整 え ら れて 偏光変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 を 通過す る 。 従 っ て 光源 4 2 0 2 か ら の 光波の偏 光変換 を 行 っ て 偏光変調素子 4 1 0 4 で利用 す る こ と がで き 光利用 効率 を 向上 さ せ る こ と が可能 と な る 。
偏光変調素子 4 1 0 4 は実施の形態 D 1 と 同様の液晶パ ネ ル を 用 い た 。 ま た 、 他の構成 に つ い て も 実施の形態 D 1 と 概ね 同様の も の を 使用 し た 。 偏光 変換 フ ィ ル ム 4 2 0 1 で概ね S 偏光 と な っ た光波 は続 い て 配 置 さ れた 回折光学素子 4 1 0 2 に 入射 す る 。 こ こ で再び S 偏光 は透過 し偏光変調素子 4 1 0 4 の各画素へ と 入射す る 。
偏光 変調素子 4 1 0 4 を 通過す る 光は画素 の 印加信号 に 対応 し て 偏光方 向 が変調 さ れ、 位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 で偏光方 向 が最適化 さ れ、 も う 1 つ の 回折光学素子 4 1 0 2 に 入射す る 。
こ こ で 、 P 偏光は紙面上方 に 回折 さ れ観察者 4 1 0 6 の視域外へ と 出射 さ れ る 。 S 偏光はは 回折光学素子 4 1 0 2 を そ の ま ま 通過 し 、 観察者 4 1 0 6 に よ っ て 認識 さ れ る こ と に な る 。
観察者 4 1 0 6 の位置か ら 回折光学素子 4 1 0 2 方 向 を 観察 し た 場合、 印加 さ れ た 入力信号 に 対応 す る 画像が色の 滲み も な く 正 し く 認識 さ れ た 。 ま た 、 観察者 4 1 0 6 付近の位置 か ら 回折光学素子 4 1 0 2 を 通 し て.外界の風景 を 観察す る こ と も 可能で あ っ た 。
以上 の よ う に 、 こ こ で構成 し た 画像表示装置 は、 画像表示 と 外界 の風景 と を 同時 に 、 ま た は外界の風景 だ け を 切 り 換 え て 認識す る こ と が可能で あ り 、 シ ー ス ル一 タ イ プの デ ィ ス プ レ イ と し て 利用 可能 で あ る こ と が確認さ れた 。
(実施の形態 D 3 )
前記実施の形態 B 1 等で 説明 し た 回折光学素子 を 用 い て構成 さ れ た 画像表示装置の他の例 を 説明 す る 。
図 2 7 に 実施の形態 B 1 等 と 同様 に し て 作製 し た 回折光学素子 4 1 0 2 を 用 い て構成 し た外部光及び内 部光源の併用 夕 ィ プの 画像表 示装置 を 示す。 偏光変調素子 4 1 0 4 は実施の形態 D 1 と 同様の液 晶パ ネ ル を 用 い た 。 ま た、 他の反射板 4 1 0 5 ま た は位相差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 も 実施の形態 D 1 と概ね同様の も の を 使用 し た 。 光源 4 2 0 2 と し て は 白 色 L E D に ラ イ ト ガ イ ド ( 図 2 7 中 に は不指示 ) を 配置 し た 小型の 光源 を 用 い た 。
外部光 4 1 0 1 に よ る 画像表示作用 は実施の形態 D 1 と 同様で あ る 。
次 に 光源 4 2 0 2 を 用 い た場合 に つ い て 説明 す る 。 導光板 4 2 0 3 は 1 m m程度の厚 さ で表面の 断面が ノ コ ギ リ 形状 を し た プ リ ズ ム' シ ー ト か ら な る 。 い ま 光源 4 2 0 2 の 白 色 L E D か ら の 出射光 は ラ ィ ト ガイ ド を 介 し て 導光板 4 2 0 3 に入射 す る 。 そ し て 導光板 4 2 0 3 の表面 の ノ コ ギ リ 状の 凹 凸で反射 さ れ た 光波が 回折光学素子 4 1 0 2 に 入射す る 。 ま た 導光板 4 2 0 3 か ら の漏れ光 は観察者 4 1 0 6 の 方 向 に 入 っ て こ ず、 導光板 4 2 0 3 に 概ね平行 に 出射す る よ う に形状が加工 さ れて い る 。 こ こ で 導光板 4 2 0 3 か ら の反射光 の う ち 、 回折光学素子 4 1 0 2 内部の周期構造 に よ っ て規定 さ れ た 方 向 か ら の P 偏光光 のみが優先的 に 回折 さ れ、 回折光学素子 4 1 0 2 の 表 面 に 対 し垂直方 向 に 曲 げ ら れて 偏光変調素子 4 1 0 4 へ と 入射
フ 4 す る 。 こ の後の作 用 は実施の形態 D 1 で 説明 し た の と 同様で あ る 。 つ ま り 、 偏光変調素子 4 1 0 4 の各画素毎で 変調が行 わ れ、 位相 差 フ ィ ル ム 4 1 0 3 を通過 し て 回折光学素子 4 1 0 2 を 透過 し た S 偏 光 の みが出射す る た め、 観察者 4 1 0 6 は画像を 認識す る こ と がで ぎ る 。
実際、 こ こ で構成 し た 画像表示装置 を 観察者 4 1 0 6 か ら 観察 し た 結果、 暗い 部屋で は光源 4 2 0 2 を 用 い 、 明晾 に 画像 を 認識す る こ と が で き 、 明 る い照明光の 下で は光源 4 2 0 2 を 点灯す る こ と な く 画像の 認識 を 行 う こ と がで き た 。 こ の こ と か ら 、 こ こ で構成 し た 画像表示装置 を 用 い て 暗い場所や 明 る い照明光の下 な ど環境 に応 じ て 光源 を 選択す る こ と が可能で あ る こ と が確認 さ れた 。し た が っ て 、 消 費電力 の 低減 と 多種の環境下 で の画像の視認性 を 向上 さ せ る こ と が 可能で あ る 。
さ ら に 、 画像表示装置が置かれ る環境で の 照明光の 明 る さ を 検出 し 、 自 動的 に 光源 を 選択 ま た は光源の 強度 を 設定す る よ う な使い 方 も 可能で あ り 、 表示能力 を 一層 向上 さ せ る こ と が可能で あ り 幅広 い 用 途 が期待で き る 。
( 実施の形態 D 4 )
前記実施の形態 B 1 等で説明 し た 回折光学素子 を 用 いて 構成さ れ た 画像表示装置 の他の例 を 説明す る 。
図 2 8 に 実施の形態 B 1 等 で作製 し た 回折光学素子 4 1 0 2 と 力 ラ 一 フ ィ ル タ 4 4 0 1 を 組み合わ せて 構成 し た 画像表示装置 を 示 す 外部光 4 1 0 1 に よ る 回折光学素子 4 1 0 2 で の偏光分離及び回折 作用 に つ い て は実施の形態 D 1 と 同様で あ る 。 偏光変調素子 4 1 0 4 と し て は、 R 、 G 、 B に 対応す る 各画素 を 有 し て い る 液晶パ ネ ル を使用 し た 。
カ ラ 一 フ ィ ル 夕 4 4 0 1 は R 、 G 、 B の 選択 さ れた そ れそ れの 波 長の光 を 透過 し 、 他の光 を 吸収す る 。 ま た 各画素は、 後 に続 く 液晶 素子の各画素 と 対応す る よ う に形成さ れて い る 。 カ ラ 一 フ ィ ル タ 4 4 0 1 を 通過 し た 、 R 、 G 、 B の各波長に 対応す る 光 は偏光変調素 子 4 1 0 4 の各画素 に 入射 す る 。 そ し て 、 各画素 の O N 、 O F F に 対応 し て 偏光方 向 が変調 さ れ る 。
こ の結果、 O N 画素 を 通過 し た P 偏光光は 回折光学素子 4 1 0 2 で 紙面上 方 に 回折 さ れ、 観察者 4 1 0 6 の視野域外 と な り 、 光強度 と し て 認識 さ れな レヽ暗ノ タ ー ン と な る 。 R 、 G 、 B そ れぞれの光 に 対 し て 回折角 は若千異 な る が、 図 2 8 に 示 し た よ う に 回折角 が 小 さ い B 光 も 観察者の視野域外 と な る よ う に 回折角 が設定 さ れて い る た め波長 に よ る 影響は受け な い。
一方 、 O F F 画素 を 通過 し た S 偏光光は 回折光学素子 4 1 0 2 を そ の ま ま 透過 し観察者 4 1 0 6 に 到達す る 。
図 2 8 で は簡単化 の た め R 、 G 、 B に 対応 す る 各画素 がすべて 0 N と 〇 F F の場合 を 示 し て あ る が、 そ れ ぞ れの波長の 光 が入射す る 各画素 に 対 し 、 印加す る 電界を 独立に制御 し 回折光学素子 4 1 0 2 を 通過 さ せ る 。 こ の こ と で観察者 4 1 0 6 に は R 、 G 、 B の そ れ そ れの 波長の 光 の 内、 選択 さ れた 光 が到達す る こ と に な る 。 こ の た め、 そ れぞれの組み合わせ と して の カ ラ 一画像の 表示が可能 に な る 。
こ こ で 、 観察者 4 1 0 6 に 認識 さ れ る 表示画像は 回折光学素子 4 1 0 2 か ら の 透過光成分で あ る 。 し た が っ て 、 R 、 G 、 B 各波長 に 対 し て も 回折光学素子 4 1 0 2 に よ る 波長分散の影響 は受 け な い 。 結果 と して こ こ で の カ ラ ー フ ィ ル タ 4 4 0 1 を 用 い た カ ラ 一表示 の 場合 に お い て も 、 画像に対 して 色 ズ レ 等 の 問題は生 じ な い 。
フ 6 実際、 こ こ で構成 し た 画像表示装置 に R 、 G 、 B の カ ラ 一画像信 号 を 入力 し、 回折光学素子 4 1 0 2 か ら 3 0 c m程度離れて 観察 し た と こ ろ 、 混色や色の滲み等は な く 明瞭な カ ラ 一画像 を 観察す る こ と が可能で あ っ た 。
ま た 、 こ こ で の カ ラ 一 フ ィ ル 夕 の組み合わせは 図 2 8 の構成 に お い て の み限定 さ れ る も の で は な く 、 実施の形態 D 2 ま た は実施の形 態 D 3 に お け る 透過 タ イ プ、 透過 と 反射の兼用 タ イ プ、 ま た 、 こ れ ら の 変 更 さ れた構成 に お い て も 適用 で き る こ と は 言 う ま で も な い 。 ( 実施の形態 D 5 )
ブラ ス チ ヅ ク フ ィ ル ム を基板 と し て 用 い た 回折光学素子、 お よ び そ の製造方法 に つ いて 説明す る 。
図 2 9 に透明絶縁性基板 4 5 0 1 と して 厚 さ が数十〜数百 z m程 度、 例 え ば約 1 0 0 m の プラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム を 用 い た 場合の 回 折光学素子の形成方法 を 示 す。
ブラ ス チ ッ ク 基板 と し て は例 え ば ァ モ レ ッ ク ス フ ィ ル ム (藤森ェ 業製 ) 等 が利用 で き る 。 ブ ラ ス チ ヅ ク 基板 を 用 い る こ と で 素子 の低 コ ス ト イ匕 と フ ィ ル ム 単体 と し て後付で 液晶パ ネ ル等 の表面 に 張 り 付 け て 使用 す る こ と がで き る た め利便性が向 上 す る 。
プラ ス チ ッ ク 基板を 用 い た場合、 l O O /z m程度 と 簿 く 容易 に 変 形 し て し ま う た め、 製造段階で は剛性 を 有 す る 別 の基板上 に 設置 し て 取 り 扱 う こ と が必要 と な る 。 図 2 9 で は 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 上 に 透明絶縁性基板 4 5 0 1 と し て の プラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム を 設置 す る 場合に つ いて 示 して あ る 。 図 2 9 に は 図示 し て い な い が、 照射光 の 入射側 に は反射防止膜付 の ガ ラ ス 基板 を 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 と 対 向さ せて 設け、 間 に 1 対の 透明絶縁性基板 4 5 0 1 お よ び液晶 と 高分子前駆体等 を 含む光学媒体 4 5 0 2 を サ ン ド ィ ツ チ し て 照射光 に よ る 露光 を 行 う 。
上記色 ガ ラ ス基板 4 7 0 1 は 回折格子の形成の た め に 用 い る 5 1 4 . 5 n mの波長の光 を概ね全て 吸収す る 特性 を 有 す る オ レ ン ジ 色 の も の を使用 し た 。 ま た表面 に は反射防止膜を 形成 して い る 。 透明 絶縁性基板 4 5 0 1 と し て 用 い た プ ラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム と 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 ,ま た は対向 し て 設け ら れ る ガ ラ ス 基板 と の付着 は基板 と 概ね屈折率が等 し い オ プテ ィ カ ルマ ッ チ ン グ液や水分 に よ る 吸着 等 に よ っ て 行 う こ と がで き る 。
次 に 図 2 9 の構成に お い て レ 一ザ光 に よ る 格子形成が精度 よ く 行 わ れ る 過程 に つ い て 説明 す る 。 通常、 サ ン プル を 透過 し た レ ーザ光 成分は ガ ラ ス 基板の 出射面 ま た はサ ン プル を 保持 し て い る ジ グ等 に よ っ て 反射 さ れ、 再びサ ン ブル に 入射 さ れ る 。 こ れ ら の反射光の 干 渉 に よ り 設計値 と は別 の ピ ッ チ を 有 す る 格子 がサ ン プル 内 に形成 さ れ た り 、 ジ グ等か ら の反射光は散乱す る た め ス ペ ッ ク ル ノ イ ズ を 付 与 す る こ と に な る 。 し た が っ て 、 こ れ ら の構造 に起 因 す る 回折 ま た は 散乱作用 が生 じ、 所望の格子構造か ら の 回折機能 を 低下 さ せ効率 を 落 と す こ と に な る 。
こ こ で 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 を 用 い る こ と で 、 ブラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム を 平行 に保持 し て フ ィ ル ム 間の厚 さ を 均 一 に す る ベー ス 基板 と し て の役割 と サ ン プル を 透過 し た レ ーザ光成分 を 吸収す る 2 つ の 目 的 を 同 時 に 満足 す る こ と がで き る 。 こ の た めサ ン プルは プラ ス チ ヅ ク フ ィ ル ム 間 に 均 一 な厚 さ で保持 さ れ、 し か も サ ン プル裏面 か ら の 反射光等 の 影響 を 受け な い た め効率の 高 い 素子の作製 を 行 う こ と が で き る 。
実際 に 、 透明絶縁性基板 4 5 0 1 と し て 1 0 0 m の ァモ レ ッ ク ス フ イ ル ム を用 い、 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 と し て オ レ ン ジ基板 を 用 い て 、 レ ーザ干渉 に よ り 回折光学素子 4 1 0 2 を 作製 し た 。 実施の 形態 B 1 と 同様 に 5 4 4 n m 波長の H e — N e レ ーザで効率評価 を 行 っ た と こ ろ P 偏光入射 に対 し て 9 0 % 以上 の 回折効率 を 有 し 、 S 偏光 の入射 に対 し て は 9 5 % 以上の透過率 を 示 し た 。
以上 の よ う に 本発明 の 回折光学素子 の製造方 法 を 用 い る こ と に よ つ て 非常 に 薄い ブ ラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム を 用 い て 優れ た偏光分離特性 と 高い効率 を 有 す る 素子 を 作製で き る 。 ま た 、 こ の 方法 に よ り 回折 光学素子 4 1 0 2 を フ ィ ル ムィ匕す る こ と が で き る た め、 適用 範囲が 広 が り 幅広 い応用 分野が期待 さ れ る 。
な お、 上記の よ う に 製造段階で は 剛性 を 有 す る 別 の 基板上 に 設置 し て 取 り 扱 う の に 代 え て 、 実際 に 回折光学素子 を 用 い る ュ ニ ッ ト の 基板な ど に ブラ ス チ ッ ク フ ィ ル ム を貼 り 付 けて 回折光学素子 を 形成 す る よ う に して も よ い 。 こ の 場合 に は、 で き 上が っ た 回折光学素子 を 上記ュ ニ ヅ ト な ど に貼 り 付 け る 手問 を 省 く こ と がで き る 。
( 実施の形態 D 6 )
図 3 0 に散乱異方性 フ ィ ル ム を 用 い た 回折 光学素子 4 1 0 2 の 作 製方 法 を 示す。 散乱異方性 フ ィ ル ム 4 8 0 1 は所定 の 入射角 度範囲 内 か ら 入射す る 光束 に対 し て 散乱特性 を 示 し 、 所定の入射角度範囲 外か ら の 光束は透過す る と い う 特性を 有 し た も の で あ る 。 例 え ば 散 乱異方性 フ ィ ル ム 4 8 0 1 は、 図 3 0 に お い て 物体光 と 参照光 と の 2 つ の 方 向 か ら の 光束 を 示 し て い る が、 物体光 の 方 向 か ら の 光束 に 対 し て は散乱 さ せ、 参照光 の 方 向 か ら の 光束 に 対 し て は透過 さ せ る 特性 を 示 す。 こ の よ う な特性 を 有 す る 散乱異 方性 フ ィ ル ム 4 8 0 1 と して は例 え ばル ミ ス テ ィ (住友化学工業製 ) が利 用 で き る 。 い ま 実施の形態 D 5 と 同様 に し て 透明絶縁性基板 4 5 0 1 と し て 1 0 O z m厚の ァ モ レ ッ ク ス フ ィ ルム を 用 レヽ 、 色 ガ ラ ス 基板 4 7 0 1 と し て は オ レ ン ジ色の タ イ プを使用 し て 回折光学素 子 4 1 0 2 の 作製 を 行 っ た 。
今回、 散乱異 方性 フ ィ ル ム 4 8 0 1 の 表 面 に は反射防止の処理 を 施 し、 透明絶緣性基板 4 5 0 1 と は オ プテ ィ カ ル マ ッ チ ン グ液 に よ つ て付着 さ せ た 。 レ ーザ露光 に お いて 物体光 に 対 し て は 散乱特性 を 示す た め、 参照光 と 物体光 と の 角 度 に 対応す る 格子 に 対 し て 散乱成 分 が寄与 し た形の周期構造が 内部 に形成 さ れ る こ と に な る 。
こ の よ う に して 作製 し た 回折光学素子 4 1 0 2 の効率 を 5 4 4 n m の H e — N e レ 一ザ を 用 い て 評価 し た 。 参照光 に 対応 す る 方 向 か ら H e ― N e レ ーザの P 偏光 を 入射す る と 物体光の 入射方 向 に 散乱 成分 を 含 ん だ 回折光 が生 じ た 。 ま た 、 物体光 の 方 向 か ら 入射 し た 場 合は、 参照光方 向 に 回折光が観察 さ れ た が、 こ の場合は散乱成分は 見 ら れ な か っ た 。
な お、 参照光や物体光 と し て 平行光 で は な く 究散光や収束光 を 用 い る こ と も 可能で あ る 。 こ の場合、 回折光学素子 に 入射す る 光波 に 対 し て 回折光は 発散 ま た は収束 す る 作用 を 生 じ る こ と に な る 。
以上 の よ う に 散乱異方性 フ ィ ル ム 4 8 0 1 を 用 い る こ と に よ り 、 散乱特性 を 付与 し た 回折光学素子 4 1 0 2 を 容易 に 作製す る こ と が 可能で あ る 。 ま た、 レ ーザ露光時の 2 光束光 を 発散光 ま た は収束光 と す る こ と で 回折光学素子 か ら 回折す る 光波 の広 が り 角 に 変化 を 持 た せ る こ と がで き る 。 こ の機能 を 有 す る 回折光学素子 を 用 い れば 画 像表示装置 の視野域を 容易 に 変 え る こ と も 可能 と な る 。
(実施の形態! 7 ) 図 3 1 に 上記実施の形態 D 5 ま たは D 6 に お い て 作製 し た 回折光 学 フ ィ ル ム 4 9 0 1 を後付で 偏光変調デ ィ ス ブ レ イ 4 9 0 2 に張 り 付 け た 構成例 を 示す。 回折光学 フ ィ ル ム 4 9 0 1 は厚 さ が 2 0 0 n m程度 と 非常 に 薄 く 作製す る こ と がで き る 。 実施の形態 D 1 で述べ た よ う な液晶パ ネ ル の偏光板の換わ り に 容易 に 配 置 す る こ と が可能 で、 こ の構成に よ り 偏光変調 と 表示方 向制御 の 両特性 を 同時 に 有 す る デ ィ ス プ レ イ と し て 用 い る こ と が で き る 。
ま た 実施の形態 D 5 ま た は D 6 の よ う な 製造方 法 を 用 い て 回折光 に 対す る 散乱特性 ま た は広 が り 角 を制御 す る こ と に よ っ て 、 画像 を 認識で き る 視野域 を 変化 す る こ と がで き る 。 例 え ば散乱特性 を 有 す る 回折光学 フ ィ ル ム 4 9 0 1 を 用 いて 図 3 1 に 示 す よ う な 画像表示 装置 を 構成すれば、 散乱特性 に よ り 視野角 を 大 き く と る こ と が で き 広 い範囲か ら 画像の 認識が可能な 直視型モ ニ タ 一 と し て 利 用 す る こ と も 可能 と な る 。
(実施の形態 D 8 )
回折光学素子を R ( 0 . 6 5 ^ m ) , G ( 0 . 5 5 〃 m )、 B ( 0 . 4 5 ^ m ) の 各波長の 光 に よ る 多重露光 に よ っ て 形成す る 例 を 説明 す る 。
回折光学素子 の作製プロ セ ス に ついて 以下 に述べ る 。 ま す 、 前 記 実施の形態 B 1 と 同様 に し て サ ン プル を作製 し た 。 こ れ を 実施の形 態 B 1 と 同様 に して A r レ ーザか ら な る 光学系 に セ ッ テ ィ ン グ し 、 G ( 0 . 5 5 / m ) の波長 に 対応す る 干渉縞の 明 部 に 対す る 露光 を 行 っ た 。 次 に 、 ミ ラ 一の角 度 を 変化 さ せ、 前記の 第一 の行程 を 繰 り 返 し 、 R ( 0 . 6 5 〃 m ) の 波長 に対応す る 露光 を お こ な っ た 。 B ( 0 . 4 5 m ) に 対応す る 干渉縞を 同様 に し て 作製 し露光 を 行 つ た 。 こ の後、 実施の形態 B 1 と 同様に して均 一 な 光 を 回折光学素 子 に 照射 す る 第二の 行程を 行 う こ と で 干渉縞が重畳 さ れ た 回折光学 素 子 を作製 し た。
以上の よ う に し て 作製 し た 回折光学素子 を 実施の形態 D 4 ( 図 2 8 ) の 画像表示装置 に お け る 回折光学素子 4 1 0 2 と し て 用 い、 偏 光変調素子 4 1 0 4 に カ ラ 一の 映像信号 を 入力 し、 観察者 4 1 0 6 の位置か ら 観察 し た と こ ろ 、 色 の 滲みや混色等の 問題 も な く 明瞭 な 画像 を 認識す る こ と がで き た 。 更 に 、 観察位置 を 前後 に 3 0 c m程 度移動 さ せ て も 画質の 劣化等の 影響は生 じ な か っ た 。
(実施の形態 D 9 )
回折光学素子 を R ( 0 . 6 5 u m ) G ( 0 . 5 5 // m ) , B ( 0 .
4 5 u m ) の 各波長の 光 に よ る 露光 に よ っ て 形成 さ れた 回折光学素 子 を 積層 し て構成す る 例 を 説明 す る 。 前記実施の形態 B 1 と 同様 に して 、 R ( 0 . 6 5 ^ m )、 G ( 0 .
5 5 〃 m )、 B ( 0 . 4 5 〃 m ) の各波長に 対応 す る よ う に レ ーザ光 を 露光位置 ま で 導 く ミ ラ ー の角 度 を 変化 さ せ て 露光 を 行 い、 3 枚 の 回折光学素子 を そ れぞれ作製 し た 。 こ れ を 積層 し て 1 組の 回折光学 素子 と し、 実施の形態 D 4 ( 図 2 8 ) の 画像表示装置 に お け る 回折 光学素子 4 1 0 2 と し て 用 い、 偏光変調素子 4 1 0 4 に カ ラ 一の 映 像信号 を 入力 し 、 観察者 4 1 0 6 の位置 か ら 観察 し た と こ ろ 、 や は り 、 色の 摻みや混色等 の 問題 も な く 明瞭 な 画像 を 認識す る こ と がで き た 。 更 に 、 観察位置 を 前後 に 3 0 c m程度移動 さ せて も 画質の 劣 化等の影響は生 じ な か っ た 。 (実施の形態 D 1 0 )
図 3 2 に 示 す よ う に 、 実施の形態!) 1 で構成 し た 反射型 の画像表 示装置 を 携帯電話ゃモパイ ル ツ ールの よ う な携帯情報端末装置 4 9 1 1 の 画像表示装置 4 9 ' 1 2 と して 用 い た セ ッ ト を 作製 し た 。 同 図 に 示 す よ う な携帯情報端末装置 4 9 1 1 に お い て は観察者 4 1 0 6 単独でパ ー ソ ナ ルユース と し て 使用 す る 場合がほ と ん どで あ る 。 こ の た め、 表示画像 は観察者 4 1 0 6 だ け に効率的 に 表示 さ れ る こ と が好 ま し い。
従 っ て 、 回折光学素子 と し て は散乱特性 を 有 さ ず特定の 回折方 向 に 光束が集光 さ れ る も の を 用 い た 。 こ の構成で は外部光か ら 回折光 学素子 に よ り 回折 さ れ偏光変調素子 に 入射す る 光束 は 回折特性 に よ つ て 入射角 度が制限 さ れ る 。 こ の結果、 反射板で反射 さ れて 回折光 学素子 を 透過 し て 表示 画像 と し て 出射 さ れ る 光束の表示範囲は 、 画 面 に ほぼ垂直な 方 向の あ る 画角領域に 限定 さ れ る 。 従 っ て 、 観察者 4 1 0 6 が こ の領域内 に 目 を 向 ければ、 観察者の 目 の 中 に効率的 に 光束が入射 し、 明 る い 表示画像 を 認識す る こ と がで き る 。
実際 に実施の形態 D 1 で構成 し た 画像表 示装置 を 携帯電話の 表示 部 に 配置 し た 。 そ し て 信号入力 を 行 っ て 室 内 照明光 の 下 で 視認性 を 確認 し た 。 す る と 画面 に対 し 垂直方 向 か ら 観察 す る と 、 表面反射 に よ る ち ら つ き ゃ コ ン ト ラ ス ト の低下 も な く 表示情報 を 明 る く 明瞭 に 観察す る こ と がで き た 。 さ ら に 手 に持 っ て 装置 の 入力部 を操作 し な が ら の位置で観察者 4 1 0 6 の 目 の 方 向 に 画像が効率的 に 表示 さ れ て お り 、視認性 と 操作性 に おい て 非常 に 優れて い る こ と が判明 し た 。
以上の よ う に 本発明 の 画像表示装置 を携帯情報端末装置 に適用 す る こ と で 観察者 に 対す る 画像認識 を 容易 に し 旦っ携 帯情報端末装置 の操作性 も 併せ て 向上す る こ と が可能 と い う 新規の効果 を 得 る こ と がで き た 。
(実施の形態 D 1 1 )
図 3 3 に 本発明 の実施の形態! 2 で作製 し た透過型 の画像表示装 置 を 用 い て 構成 し た 車載用 のヘ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ の構成例 を 示 す。 実施の形態 D 2 で述べ た よ う に本発 明の 回折光学素子 4 1 0
2 を 用 い る こ と で 装置表示部 と外界風景 と の観察の切 り 換え が可能 な シ 一ス ル一デ ィ ス プ レ イ 4 9 2 1 を 構成す る こ と がで き る 。
こ の装置 を 車載用 の表示装置 と して 用 い る と 以下 の よ う な新 し い 機能 を 得 る こ と がで き る 。 画像の 表示方 向 を 制御 可能な た め、 観察 者 4 1 0 6 の座席 に座 っ た と き の観察位置 に 限定 し て 画像情報 を 効 率的 に 表示 し た り 、表面反射光 と 表示方 向 を 分離す る こ と がで き る 。 こ の た め明 る い 画像を 提供 す る こ と が可能で あ る 。
さ ら に 表示部全体が回折光学素子 を含めた透過率 の高い素子か ら 構成 さ れて い る ので、 回折光学素子 に よ る 表示位 置 か ら 観察位 置 を ず ら せ ば 、 た や す く 外界の風景や情報 を 画面 を 介 して 認識す る こ と が可能で あ る 。 こ の た め、 車載用 と し て 用 い た 場合の 安全性 に 優れ て い る 。
以上 の よ う に 本発 明 の 画像表示装置 を シ ー ス ルデ ィ ス プ レ イ と し て 車載用 の へ ッ ド ア ッ プデ ィ ス プ レ イ に 用 い れば、 優れ た 表示特性 及び利便性 を 兼ね備 え た新た な 装置 と して の効果 を 発揮す る こ と が で き る 。
(実施 の形態 D 1 2 )
液晶表示装置 のノ、' ッ ク ラ イ ト 等 と し て 用 い る こ と の で き る 偏光照 明装置 に つ い て 説明 す る 。 こ の偏光照明装置は、 図 3 4 に 示す よ う に 、 光源 5 0 0 1 と 、 光 源 5 0 0 1 の 出射光側 に設け ら れた 回折光学 素子 5 0 0 2 お よ び導 光板 5 0 0 3 と 、 5 0 0 3 の下方 に設け ら れ た位相差板 5 0 0 4 ( 1 / 4 波長板) お よ び反射板 5 0 0 5 と を 備 え て 構成 さ れて い る 。 上 記回折光学素子 5 0 0 2 と し て は、 例 え ば前記実施の形態 B 1 等 で 示 し た も の が用 い ら れ、 光源 5 0 0 1 か ら 入射 し た 光束の う ち の S 波 を 透過 さ せ る 一方、 P 波 を斜め下方 に 回折 さ せ る よ う に な つ て い る 。 上記 S 波は、 導光板 5 0 0 3 の斜辺部分で反射 さ れて 出射 す る よ う に な つ て い る 。 ま た 、 回折光学素子 5 0 0 2 に よ っ て 回折 し た P 波 は、 位相差板 5 0 0 4 を 介 して反射板 5 0 0 5 に よ っ て 反射 さ れ、 再度、 位相差板 5 0 0 4 を 透過す る こ と に よ り 、 P 波 に 変換 さ れて 出射す る よ う に な っ て い る 。 すな わ ち 、 導光板 5 0 0 3 の 上面 か ら は偏光方 向 の揃 っ た S 波 が 出射す る 。 そ れゆ え 、 導光板 5 0 0 3 上 に 例 え ば偏光板 5 0 1 1 , 5 0 1 3 を 備 え た液晶表示素子 5 0 1 2 を 配置 す る こ と に よ り 、 明 る く 高 コ ン ト ラ ス ト な 画像を 表 示 さ せ る こ と がで き る 。
産業上 の利 用 可能性 以上 に 説明 し た よ う に 、 本発明 に よ れば、 所定 の 温度 の下 に 液 晶 と 高分子前駆体 と を レ ーザ光の 2 光束干渉光 に よ っ て 露光 す る こ と に よ り 、 高い偏光選択性 と 回折効率の 回折光学素子 を 得 る こ と が で る 。 ま た 、 回折光学素子 に よ る 光 源光 の 回祈パ タ ー ン の 最適化 を 図 る こ と に よ り 、 高い偏光変換効率 を得 る こ と が で き る 。 こ れ ら に よ り 、 明 る く 高 コ ン ト ラ ス ト な 画像 を 表示 し 得 る 偏光照明装 置 や画像 /i:W ϊζιεε/ο DOMι
^艇 ¾
Θ
•R リ
¾
Θ
li

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 )
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズア レ イ か ら な る ィ ン テ グ レ 一 タ と 周期構造 中 に 配向 し た液晶分子 を 含ん だ複数の 回折光学素 子 を 少な く と も 具備 し、 前記回折光学素子は前記光源か ら の入射光 を 光軸 ま た は光軸 を 含む 少 な く と も 1 つ の 平 面 に対 し対称 な 角度 で 回折 さ せ る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 2 )
光源 と 第 1 レ ン ズ ア レ イ 及び第 2 レ ン ズア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ ー 夕 と 周期構造 中 に 配向 し た 液晶分子 を 含ん だ 第 1 お よ び第 2 の 回折光学素子 を 少な く と も 具備 し 、 前記回折光学素子は、 前記光源 か ら の 入射光 を 回折 さ せ る 角 度が光軸近傍の 中央部 に 対 し、 周 辺部 で は 小 さ く な る よ う に 回折光学素子の周期構造が形成 さ れて い る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 3 )
前記ィ ン テ グ レ ー 夕 よ り 前記回折光学素子 に 集光 さ れ る 光束 の 幅 を a と し 、 光 の進行方 向 に お け る 第 1 と 第 2 の 回折光学素子間 の 間 隔 を d と す る と き 、 前記第 1 の 回折光学素子か ら の 回折角 0 は 、 Θ ≥ t a n — 1 a / d を満た す こ と を特徴 と す る 請 求項 2 に 記載の偏 光照明装 置 。
( 4 )
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズ ア レ イ か ら な る イ ン テ グ レ ー 夕 と 第 1 レ ン ズ ア レ イ と 第 2 レ ン ズア レ イ の 中 間 に 配置 さ れ た 周期構造 中 に 配 向 し た液晶分子 を 含ん だ 回折光学素 子 と を 少な く と も 具備 し 、 前記第 2 レ ン ズ ア レ イ は 開 口 中 心 と 曲率 中 心が一致 す る レ ンズ と 開 口 中心 と 曲率 中心が異 な る レ ン ズが交互 に 並 ん だ レ ン ズ 群 に よ り 構成 さ れて い る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 5 )
前記回折光学素子か ら の透過光は開 口 中 心 と 曲率 中 心 が一致 し た レ ン ズ群 に 入射 し、 回折光は 開 口 中心 と 曲率 中 心が異な る レ ン ズ群 に 入射す る こ と を 特徴 と す る 請求項 4 に 記載の偏光照明装置。
( 6 )
光源 と 第 1 レ ン ズア レ イ 及び第 2 レ ン ズ ア レ イ か ら な る ィ ン テ グ レ ー 夕 と 周期構造 中 に 配向 し た液晶分子 を 含 ん だ 回折光学素子 と 複 数の え / 2 板か ら 成 る 位相板 を 少 な く と も 具備 し 、 前記位相板上 の 入 / 2 板の 面積が光軸近傍の 中 央部に対 し周辺部で は 小 さ く な る よ う に 構成 さ れて い る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 7 )
前記イ ン テ グ レ ー 夕 か ら 集光 さ れた 複数の 光束が前記位相板 に 入 射す る と き 、 前記複数の光束の位相板上で の 面積 と 前 記位相板上 の ぇ 2 板 の 面積 と が概ね等 し い こ と を 特徴 と す る 請求項 6 に 記載 の 偏光照明装置。
( 8 )
前 記位相板は ラ ビ ン グ に よ る 配向処理が施さ れ た 高分子 か ら な る 薄膜 を 形成 し た 透明絶縁性基板で 挟ま れた領域に 光硬化型液晶 を 封 入 し 、 マ ス ク を 介す る 光照射 に よ っ て 形成 さ れた こ と を 特徴 と す る 請求項 6 に 記載の偏光照明装置。
( 9 )
前記回折光学素子は入射光 の 1 方 向 の偏波成分 に対 し 光の 回折 を 生 じ且つ前記入射光 の偏波成分 に 対 し概ね直交す る 成分 に 対 し て は 概ね透過 さ せ る 機能 を 有 して い る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 、 2 、 4 、 6 の い ずれか に記載の偏光照明装置。
( 1 0 )
前記回折光学素子は液晶分子の 光軸方 向 が周期的 に 異 な る 構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 、 2 、 4 、 6 の い ずれか に 記載の 偏光照明装置。
( 1 1 )
前記回折光学素子は光重合開始剤及び色素 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 1 、 2 、 4 、 6 の いずれか に 記載の偏光照 明装置。
( 1 2 )
前記回折光学素子 が配向 し た液晶 を含んで構成 さ れ、 且つ 光重合 性モ ノ マ 一 ま た は光架橋可能性液晶ポ リ マ ーあ る い は ォ リ ゴマ 一 が 添加 さ れ、 紫外領域の波長の光照射 に対 し 、 液晶の分子軸の 方 向 が 固定化 さ れ た こ と を 特徴 と す る 請求項 1 、 2 、 4 、 6 のい ずれか に 記載の偏光照明装置。
( 1 3 )
光源 と 周期構造 中 に配向 し た液晶分子 を 含 ん だ 回折光学素子 と 反 射型の ラ イ 卜 バル ブ と 前記 ラ イ ト バル ブ上 の 光学像 を拡大投写 す る 投写光学系 を 少 な く と も 具備 し 、 前記回折光学素子 は前記光源か ら の 入射光 の 1 方 向 の偏波成分 を 反射 し 、 前記入射光の偏波成分 に 対 し概ね直交 す る 偏波成分は前記ラ イ ト ノ ル ブに 入射 し、 ラ イ ト ノ、 - ル ブ上で反射 さ れた光波の 1 方 向 の偏波成分 を投写光学系へ と 導 く よ う に構成 さ れて い る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 1 4 )
光源 と 周期構造 中 に 配 向 し た 液晶分子 を 含ん だ 回折光学素子 と 反 射型 の ラ イ ト バ ル ブ と 前記 ラ イ ト バル ブ上 の 光学像 を拡大投写 す る 投写光学系 を 少 な く と も 具備 し 、 前記回折光学素子 は前記光源か ら の入射光 の 1 方 向 の偏波成分 を 反射 し、 前記入射光 の偏波成分 に 対 し概ね直交 す る 偏波成分 を 前記 ラ イ ト ノヽ -ル ブに 入射 し、 ラ イ ト バル ブ上で 反射 さ れた 光波の 1 方 向 の偏波成分 を投写光学系へ と 導 く よ う に構成 さ れて い る こ と を特徴 と す る 偏光照明装置で あ っ て 、 前記 光源か ら の 光耒 を 概ね赤、 緑、 青 に対応す る 3 つ の 光束に 色分解 し、 前記 3 つ の 光束 に 対 し て ピ ッ チ の異な る 周期構造 を 有 す る 複数の 回 折光学素子 を 組み合わせ る こ と を 特徴 と す る 偏光照明装置。
( 1 5 )
前記回折光学素子 は 入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光 の 回折 を 生 じ 且つ 前記入射光 の偏波成分 に 対 し概ね直 交 す る 成分 に 対 し て は 概ね透過 さ せ る 機能 を 有 し て い る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 3 、 1 4 の いず れか に 記載の偏光照明 装置。
( 1 6 )
前記回折光学素子 は液晶分子 の 光軸方 向 が周期的 に 異 な る 構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 3 、 1 4 に 記載の偏光照明装置。 ( 1 7 )
透明絶緣性基板で 挟 ま れた領域 に液晶 と モ ノ マ 一 、 ォ リ ゴ マ 一 、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶緣性基板上 に レ —ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期 的 な強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ ー 、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上が部分的 に硬化す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に硬化 し た 領域 に 対 し液晶分子が配向 す る 第 2 の工程 を 経 る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子の製造方法。
( 1 8 )
前記 回折光学素 子は光重合開始剤及び色素 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 1 7 に 記載 の 回折光学素子の製造方法。
( 1 9 ) 透明絶縁性基板上 に 高分子か ら な る 配向処理が施 さ れた 薄膜 を 形 成 し 、 前記薄膜上 に光 ま た は熱硬化型の液晶分子 を 配向 さ せ た後 に 硬化 さ せ る 第 1 の工程 と 、 前記液晶分子上 に 高分子薄膜 を 形成 し た 後 に 光 ま た は熱硬化型の液晶分子 を 前記液晶分子方 向 に 対 し概ね 直 交 す る 方 向 に 配向 さ せ る よ う に形成す る 第 2 の 工程か ら な り 、 第 1 と 第 2 の 工程 を 複数回行 う こ と を 特徴 と す る 回折光学素子の製造 方 法。
( 2 0 )
透 明絶縁性基板上 に 高分子か ら な る 配向処理 が施 さ れた 薄膜 を形 成 し、 前記薄膜上 に 光 ま た は熱硬化型 の液晶分子 を 配向 さ せ た後 に 硬化 さ せ る 複数回 の 工程 を含み、 前記液晶分子 の常光屈折率は概ね 等 し く 異 常 光屈折率が異 な る 液晶分子層 を 交互 に積層 す る こ と を 特 徴 と す る 回折光学素子の製造方法。
( 2 1 )
前記 回折光学素 子 が配向 し た 液晶分子 を 含ん で構成 さ れ、 且つ 光 重合性モ ノ マ 一 ま た は 光架橋可能性液晶ポ リ マ ーあ る い は オ リ ゴ マ 一 が添加 さ れ、 紫外領域の 波長の 光照射 に 対 し 、 液晶 の分子蚰 の 方 向が固定化 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請 求項 1 9 、 2 0 に記載の偏光 照明装置 の製造方 法。
( 2 2 )
前記液 晶分子 の硬化工程は、 不活性 ガ ス 雰 囲気中 で 行わ れ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 9、 2 0 に 記載の偏光照 明装置 の製造方法。 ( 2 3 )
透明絶縁性基板で挟 ま れ た 領域に液晶 と モ ノ マ ー 、 オ リ ゴ マ ー 、 ポ リ マ 一 の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ 一ザ光 の 2 光束干渉 に よ る 周期 的 な強度 分布 を 照射 し 、 モ ノ マ ー 、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マーの 少な く と も 1 つ 以上 が部分的 に硬化す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に硬化 し た領域に対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の 工程 を 含み、 光照射 中 の前記透明絶縁性基板の 温度 を 液晶 の ネ マ テ ィ ヅ ク か ら ア イ ソ ト 口 ピ ッ ク への転移温度 ( 以下 N - 1 点温度 と 略記す る ) の概ね 1 2 か ら N — I 点 よ り 概ね 1 0 C低い 温度範囲 に保持す る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子の製造方法。
( 2 4 )
ラ ビ ン グ に よ る 配向処理が施 さ れた 高分子か ら な る 簿膜を 形成 し た 透明絶縁性基板で挟 ま れた領域に液晶 と モ ノ マ 一 、 ォ リ ゴマ 一 、 ポ リ マ ー の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ —ザ光 の 2 光束干渉 に よ る 周期的 な強度分布 を 照射す る と き 、 モ ノ マ ー 、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ 一の少な く と も 1 つ 以上が部分的 に 硬化 す る 第 1 の 工程 と 前記部分的 に硬化 し た領域に 対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の 工程 を 含 んで お り 、 前記液晶分子の配向 方 向 が前記高分 子薄膜 に施 さ れた ラ ビ ン グ処理方 向 と 概ね一致す る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子 の製造方法。
( 2 5 )
透 明絶縁性基板で 挟 ま れ た領域に液晶 と モ ノ マ ー、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に お け る 所定 の領域 に 概ね 1 〃 m ~ 1 0 m の ピ ッ チ の周期構造 を 有 す る 光強度 を 照射 す る 工程 と 、 上記所定の領域 を 囲む領域に 光強度 を 照射 す る 工程 と を 有 す る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子 の製造方 法 ( 2 6 )
透明絶縁性基板で 挟 ま れた領域 に液晶 と モ ノ マ 一 、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透 明絶縁性基板上 に レ —ザ光 の 2 光束干渉 に よ る 周期 的 な 強度分布 を 照射 し、 モ ノ マ ー 、 オ リ ゴマー 、 ポ リ マ ーの 少な く と も 1 つ 以上が部分的 に硬化す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に 硬化 し た領域に対 し液晶分子が配向 す る 第
2 の工程 を 含む と き 、 さ ら に 、 光照射側 と 反対側の前記透明絶縁性 基板上 に位相板 を 周期的 に形成す る 工程 を 有 す る こ と を特徴 と す る 回折光学素子 の製造方法。
( 2 7 )
前記位相板の ピ ッ チ が概ね数十 m m以下で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 2 6 に 記載の 回折光学素子 の製造方法。
( 2 8 )
前記回折光学素子 は 入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光 の 回折 を 生 じ且つ 前記入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し概ね直交す る 成分 に 対 して は概ね透過 さ せ る 機能 を 有 して い る こ と を 特徴 と す る 請求項 2 3 ~ 2 6 の い ずれか に記載の 回折光学素子の製造方法。
( 2 9 )
前記回折光学素子 は液晶分子の 光軸の傾斜か ら な る 周期構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 2 3 〜 2 6 の い ずれか に 記載の 回折光 学素子 の製造方法。
( 3 0 )
前記回折光学素子は光重合開始剤及び色素 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 2 3 〜 2 6 のい ず れか に記載の 回折光学素子 の製造方 法。 ( 3 1 )
前記回折光学素子 が配向 し た 液 晶分子 を含ん で構成 さ れ、 且つ 光 重合性モ ノ マ ー ま た は光架橋可能性液晶ポ リ マ 一あ る い は オ リ ゴ マ —が添加 さ れ、 紫外領域の 波長の 光照射 に対 し、 液晶 の分子軸の 方 向 が 固定化 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請求項 2 3 〜 2 6 の い ずれか に 記載の 回折光学素子の製造 方 法 。 ( 3 2 )
請求項 2 3 〜 2 6 の い ずれかの工程 を 2 つ 以上組み合わせ る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子 の製造方法。
( 3 3 )
偏光変調素 子 と 周期構造 中 に配 向 し た液晶分子 を 含んだ 回折光学 素子 と を 少 な く と も 含んで構成 さ れる こ と を 特徴 と す る 画像表示装 置。
( 3 4 )
前記画像表示装置 は反射板 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 3 3 に 記載の 画像表示装置。
( 3 5 )
前記偏光 変調素子は反射電極 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 3 3 に記載の 画像表示装置。
( 3 6 )
前記画像表示装置は位相差 フ ィ ル ム を 含む こ と を 特徴 と す る 請求 項 3 3 に 記載の 画像表示装置。
( 3 7 )
前記位相差 フ ィ ル ム は え Z 4 板、 偏光子、 散乱板、 偏光 変換 フ ィ ル ム の い ずれか を含む こ と を 特徴 と す る 請求項 3 6 に 記載の 画像表 示装置。
( 3 8 )
請求項 3 3 に 記載の 画像表示装置 に お い て 前記偏光変調素子 の 片 側 に カ ラ 一 フ ィ ル 夕 を組み合わ せ た こ と を 特徴 と す る 画像表示装 置 ( 3 9 )
透明絶縁性基板で挟 ま れた領域に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ 以上 を 含み 、 前記透明絶縁性基板上 に レ —ザ光の 2 光束干涉 に よ る 周期的 な 強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ ー ォ リ ゴマ ー 、 ポ リ マ ー の 少 な く と も 1 つ以上 が部分的 に硬化 す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に硬化 し た 領域に 対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の工程 を 含む と き 、 光照射側 と 反対側 の絶縁性基板 は 前記 レ ーザ光 を概ね吸収 す る 基板上 に 設置 さ れて い る こ と を 特徴 と す る 回折光学 素子の製造方法。
( 4 0 )
透明絶縁性基板で挟 ま れた 領域 に液晶 と モ ノ マ 一 、 オ リ ゴマ ーポ リ マ ー の 少な く と も 1 つ 以上 を 含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ 一 ザ光 の 2 光束干渉 に よ る 周期的 な強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ ー 、 ォ リ ゴマ 一 、 ポ リ マ ーの 少 な く と も 1 つ 以上 が部分的 に硬化 す る 第 1 の工程 と 、 前記部分的 に硬化 し た領域に 対 し液晶分子 が配向 す る 第 2 の工程 を 含む と き 、 光照射側 の 透明絶縁性基板上 に 所定の 入射角 度範囲 内 よ り 入射す る 光束 を 散乱せ し め、 かつ 前記所定の 入射角 度 範匪外 よ り 入射す る 光束 を 概ね透過せ し め る 散乱異 方性 を 有 す る フ ィ ル ム を 配置 し、 反対側 の透明絶縁性基板は 前記 レ ーザ光 を 概ね 吸 収す る 基板上 に 設置れて い る こ と を 特徴 と す る 回折光学素子の製造 方法。
( 4 1 )
前記透明絶縁性基板は概ね数十〜数百 ; a m の厚 さ を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 3 9 ま た は 4 0 の い ずれか に 記載 の 回折光学素子 の製造方法。
( 4 2 )
前記回折光学素子上 に照射 さ れ る レ 一 ザ光 は収束光 ま た は発散光 を 含んで い る こ と を 特徴 と す る 請求項 3 9 ま た は 4 0 の い ずれか に 記載の 回折光学素子の製造方法。 ( 3 )
前記回折光学素子は入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光 の 回折 を 生 じ且つ前記入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し概ね 直交 す る 成分 に 対 して は概ね透過 さ せ る機能を 有 して い る こ と を 特徴 と す る 請求項 3 9 ま た は 4 0 に 記載の 回折光学素子の製造方法。
( 4 )
前記回折光学素子は液晶分子 の 光軸の傾斜か ら な る 周期構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 4 3 に記載の 回折光学素子の製造方法 , ( 4 5 )
前記回折光学素子が配向 し た液晶分子 を 含んで 構成 さ れ、 旦っ 光 重合性モ ノ マ ー ま た は 光架橋 可能性液晶 ポ リ マ 一 あ る い は ォ リ ゴ マ 一が添加 さ れ、 紫外領域の波長の光照射 に 対 し 、 液晶の 分子軸の 方 向が 固定化 さ れる こ と を 特徴 と す る 請求項 3 0 ま た は 4 0 の い ず れ か に記載の 回折光学素子 の製造方法。
( 4 6 )
前記回折光学素子は光重合開始剤及び色素 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 3 9 ま た は 4 0 の い ず れか に記載の 回折光学素子の製造 方 法。
( 4 7 )
前記回折光学素子は複数の異 な っ た 周期構造が重畳 し て 形成 さ れ た構造 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 3 9 ま た は 4 0 の い ずれか に 記載の 回折光学素子の製造方法。
( 4 8 )
前記回折光学素子 は複数の異な っ た 周期構造の 回折光学素子 の積 層構造 を 含む こ と を 特徴 と す る 請 求項 3 9 ま た は 4 0 の い ず れか に 記載の 回折光学素子 の製造方法。 ( 4 9 )
請求項 3 3 に 記載の 画像表示装置 に よ り 構成 し た こ と を 特徴 と す る 携帯情報端末装置。
( 5 0 )
請求項 3 3 に 記載の 画像表示装 置 に よ り 構成 し た こ と を 特徴 と す る へ ヅ ド ア ヅ ブ デ ィ ス プ レ イ 。
( 5 1 )
請求項 3 9 ま た は 4 0 記載の製造方 法 に よ り 作製 さ れた 回折光学 素子 を 用 い た こ と を 特徴 と す る 請求項 3 3 に 記載の 画像表示装置 。 ( 5 2 ) '
光源 と 周期構造 中 に配向 し た液晶分子 を 含 ん だ 回折光学素子 と 位 相板 と 導光板 と を 少な く と も 含 んで構成さ れ る こ と を 特徴 と す る 偏 光照明装置。
( 5 3 )
前記回折光学素 子は入射光 の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光 の 回折 を 生 じ且つ 前記入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し概ね直交す る 成分 に 対 し て は概ね透過 さ せ る 機能 を 有 し て い る こ と を 特徴 と す る 請求項 5 2 に記載の 偏光照明装置。
( 5 4 )
前記回折光学素子は液晶分子 の 光軸 の 傾斜か ら な る 周期構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 5 2 に 記載の偏光照明装 置。
( 5 5 )
前記回折光学素子 が配向 し た 液晶分子 を 含んで構成 さ れ、 且つ 光 重合性モ ノ マ ー ま た は光架橋可能性液晶 ポ リ マ 一 あ る い は オ リ ゴ マ —が添加 さ れ、 紫外領域の波長の 光照射 に 対 し 、 液晶 の 分子軸 の 方 向が固定化 さ れた こ と を 特徴 と す る 請 求項 5 2 に 記載の偏光照明装 置。
( 5 6 )
前記回折光学素子は光重合開始剤及び色素 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 5 2 に記載の偏光照明装置。
( 5 7 )
前記回折光学素子は複数の異 な っ た 周期構造が重畳 して形成 さ れ た構造 を含む こ と を 特徴 と す る 請求項 5 2 に 記載 の偏光照明装置。 ( 5 8 )
前記 回折光学素子は複数 の異 な っ た 周期構造の 回折光学素子の積 層構造 を 含む こ と を 特徴 と す る 請求項 5 2 に 記載の 偏光照明装 置。 ( 5 9 )
透明絶縁性基板で挟 ま れ た 領域に液晶 と モ ノ マ 一、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ一 の少な く と も 1 つ 以上 を含み、 前記透明絶縁性基板上 に 複 数の領域に分割 さ れた マ ス ク を 介 して レ 一ザ光の 2 光束干渉 に よ る 周期的 な 強度分布 を照射 し た後、 前記マ ス ク と 反転 し た ノ、' タ ー ン を 有 す る マ ス ク を 介 し て 均一 な 光照射 を 行 う こ と を 特徴 と す る 回折光 学素子の製造方法。
( 6 0 )
前記回折光学素子は入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し光の 回折 を 生 じ旦っ前記入射光の 1 方 向 の偏波成分 に 対 し概ね直交す る 成分 に 対 し て は概ね透過 さ せ る 機能 を 有 し て い る こ と を 特徴 と す る 請求項 5 9 に 記載の 回折光学素子の製造方法。
( 6 1 )
前記回折光学素子は液晶分子の光軸 の 傾斜か ら な る 周期構造 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請求項 5 9 に 記載の 回 折光学素子の製造方 法 ( 6 2 ) 前記回折光学素子は光重合開始剤及び色素 を含む こ と を 特徴 と す る 請求項 5 9 に 記載の 回折光学素子の製造方 法。
( 6 3 )
前記回折光学素子が配向 し た液晶分子 を 含 ん で構成さ れ、 且つ 光 重合性モ ノ マ ー ま た は光架橋可能性液晶ポ リ マ 一あ る いは オ リ ゴ マ 一 が添加 さ れ、 紫外領域の 波長の光照射 に 対 し、 液晶 の分子軸 の 方 向 が 固定化 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請求項 5 9 に 記載の 回折光学素 子 の製造方法。
( 6 4 )
透明絶縁性基板で挟 ま れ た 領域 に液晶 と モ ノ マ ー 、 オ リ ゴ マ ー、 ポ リ マ ー の少な く と も 1.つ 以上 を含み、 前記透明絶縁性基板上 に レ 一ザ光の 2 光束干渉に よ る 周期的 な強度分布 を 照射 し 、 モ ノ マ 一 、 オ リ ゴマ ー、 ポ リ マ ーの 少な く と も 1 つ 以上が部分的 に硬化す る 第 1 の工程 と 前記部分的 に硬化 し た 領域 に対 し 液晶分子 が配向 す る 第 2 の工程 と を経て 形成 さ れた こ と を特徴 と す る 回折光学素子。
( 6 5 )
前記第 2 の 工程 に お け る 液晶分子の 配向方 向 が、 前記第 1 の 工程 に お け る 前記部分的 に硬化 し た 部分の 壁面 に ほぼ垂直 な 方 向 で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 6 4 に 記載の 回折光学素子。
( 6 6 )
前記透明絶縁性基板への前記 レ ーザ光の照射が、 所定の 温度 に 加 熱 さ れた 状態で 行われ る こ と に よ り 形成 さ れた こ と を 特徴 と す る 請 求項 6 4 に 記載の 回折光学素子。
( 6 7 )
前記所定の 温度 が、 液晶 の ネ マ テ ィ ッ ク 力ゝ ら ァ イ ソ ト ロ ピ ッ ク へ の転移温度 ( 以下 N - I 点温度 と 略記す る ) の 概ね 1 Z 2 か ら N — I 点 よ り 概ね 1 0 °C低い温度範囲で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 6 6 に 記載の 回折光学素子。
( 6 8 )
請求項 1 の偏光照明装置で あ っ て、 前記回折光学素子 は 、 光軸 を 含み互 い に 直交す る 2 本の直線 を境界 と す る 4 つ の 領域 に 分割 さ れ 互 い に 対 向 す る 上記領域が、 そ れそれ、 前記光源か ら の入射光 を 光 軸 を含む 平 面 に 対 し対称な 角度で 回折 さ せ る こ と を 特徴 と す る 偏光 照明 装置。
PCT/JP1999/006659 1998-11-27 1999-11-29 Photo-illuminateur polarise, affichage d'image, terminal d'information portatif, affichage tete haute, procede de production d'un dispositif optique de diffraction, procede de production d'un photo-illuminateur polarise et procede de production d'un affichage d'image WO2000033122A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020017004491A KR20010085907A (ko) 1998-11-27 1999-11-29 편광조명장치, 화상표시장치, 휴대정보단말장치, 및헤드업 디스플레이 및 회절광학소자의 제조방법,편광조명장치의 제조방법, 및 화상표시장치의 제조방법
EP99973130A EP1146379A1 (en) 1998-11-27 1999-11-29 Polarized light illuminator, image display, portable information terminal, head-up display, method for producing diffraction optical device, method for producing polarized light illuminator, and method for producing image display

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337165A JP2000165898A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 偏光照明装置及びその製造方法
JP10/337165 1998-11-27
JP11/27573 1999-02-04
JP2757399A JP2000221465A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 回折光学素子の製造方法
JP11/109342 1999-04-16
JP10934299 1999-04-16
JP11/254390 1999-09-08
JP25439099A JP2001083458A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 画像表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000033122A1 true WO2000033122A1 (fr) 2000-06-08

Family

ID=27458715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006659 WO2000033122A1 (fr) 1998-11-27 1999-11-29 Photo-illuminateur polarise, affichage d'image, terminal d'information portatif, affichage tete haute, procede de production d'un dispositif optique de diffraction, procede de production d'un photo-illuminateur polarise et procede de production d'un affichage d'image

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1146379A1 (ja)
KR (1) KR20010085907A (ja)
TW (1) TW468351B (ja)
WO (1) WO2000033122A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054416B2 (en) 2000-08-15 2011-11-08 Reflexite Corporation Light polarizer
CN114265238A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 浙江大学 一种基于衍射元件的准直背光源及裸眼三维显示系统

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914654B2 (en) * 2001-11-09 2005-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. High contrast fast liquid crystal display system
JP3989302B2 (ja) 2002-05-24 2007-10-10 オリンパス株式会社 照明装置及びプロジェクタ装置
KR20050067166A (ko) 2002-10-25 2005-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 편광자, 그 제조방법, 광학필름 및 화상표시장치
JP2004184889A (ja) 2002-12-06 2004-07-02 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
DE10344687A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-12 Siemens Ag Head-Up-Display mit einem mittels einer Lichtquelle beleuchtbaren TFT-Display zum Einsatz in Kraftfahrzeugen, Flugzeugen oder Schiffen
US8089581B2 (en) 2005-08-04 2012-01-03 Panasonic Corporation Display and illuminator
CN101389897B (zh) 2006-02-27 2010-07-21 富士通株式会社 照明装置以及液晶显示装置
US20110038115A1 (en) * 2006-12-22 2011-02-17 Nokia Corporation Illumination Arrangement
KR100896875B1 (ko) * 2007-07-23 2009-05-12 주식회사 동부하이텍 노광장치 및 노광방법
CN101498805B (zh) * 2008-01-30 2011-12-28 财团法人工业技术研究院 用于微位相差膜热处理的多光束激光装置
US10534175B2 (en) * 2016-05-12 2020-01-14 Magic Leap, Inc. Wavelength multiplexing in waveguides
CN112005139B (zh) * 2018-04-20 2023-02-28 富士胶片株式会社 光照射装置及传感器
CN108594538A (zh) * 2018-06-07 2018-09-28 上海交通大学 一次曝光实现任意分布的光取向装置及一种光学元件的制备方法
JP6990265B2 (ja) * 2019-03-08 2022-01-12 シャープ株式会社 画像表示素子
CN112147787B (zh) * 2020-10-29 2022-08-09 业成科技(成都)有限公司 增强现实抬头显示器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146407A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Hitachi Ltd 反射型表示装置
US5576870A (en) * 1993-04-23 1996-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel having a phase grating formed of liquid crystal molecules
EP0777136A1 (en) * 1995-11-08 1997-06-04 Victor Company Of Japan, Limited Color filter and color image display apparatus employing the filter
JPH09281481A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Teijin Ltd 光学異方体の製造方法
JPH09311307A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ装置
JPH10186356A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用光学補償フィルム
JPH10197827A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光分離素子およびこれを用いた投写型表示装置
JPH10206842A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nikon Corp 反射型ライトバルブ及びそれを用いた投射型表示装置
JPH10221515A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元人工格子構造素子およびその作成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576870A (en) * 1993-04-23 1996-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel having a phase grating formed of liquid crystal molecules
JPH08146407A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Hitachi Ltd 反射型表示装置
EP0777136A1 (en) * 1995-11-08 1997-06-04 Victor Company Of Japan, Limited Color filter and color image display apparatus employing the filter
JPH09281481A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Teijin Ltd 光学異方体の製造方法
JPH09311307A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ装置
JPH10186356A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用光学補償フィルム
JPH10197827A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光分離素子およびこれを用いた投写型表示装置
JPH10206842A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nikon Corp 反射型ライトバルブ及びそれを用いた投射型表示装置
JPH10221515A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元人工格子構造素子およびその作成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054416B2 (en) 2000-08-15 2011-11-08 Reflexite Corporation Light polarizer
US8411230B2 (en) 2000-08-15 2013-04-02 Orafol Americas Inc. Light polarizer
CN114265238A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 浙江大学 一种基于衍射元件的准直背光源及裸眼三维显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085907A (ko) 2001-09-07
TW468351B (en) 2001-12-11
EP1146379A1 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816290B2 (en) Image display element, and image display device
US7139109B2 (en) Transmission type laminated hologram optical element and image display device comprising this optical element
JP4122041B2 (ja) 表示装置
US9195092B2 (en) Polarization-independent liquid crystal display devices including multiple polarizing grating arrangements and related devices
US7030951B2 (en) Apparatus and method for displaying image
US6144426A (en) Liquid crystal projector
US6246506B1 (en) Optical display device having a reflection-type polarizer
JP3274244B2 (ja) 液晶表示装置
WO2000033122A1 (fr) Photo-illuminateur polarise, affichage d'image, terminal d'information portatif, affichage tete haute, procede de production d'un dispositif optique de diffraction, procede de production d'un photo-illuminateur polarise et procede de production d'un affichage d'image
WO2006001188A1 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2005208644A (ja) 光学システム、光源、投影ディスプレイおよび直視型ディスプレイ
JPH11271536A (ja) 画像表示装置、偏光照明装置、偏光分離素子、回折光学素子、およびホログラム素子、ならびに回折光学素子およびホログラム素子の製造方法
JP4900438B2 (ja) 投射型表示装置
JP2002023107A (ja) 画像表示素子及び画像表示装置
JP3139387B2 (ja) 投写型表示装置
KR20010031135A (ko) 홀로그램소자, 편광분리소자, 편광조명장치 및 화상표시장치
JP2000162549A (ja) 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置
JP2001083458A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2000165898A (ja) 偏光照明装置及びその製造方法
JP2000356757A (ja) 偏光照明装置
JP3949272B2 (ja) 偏光装置、光源および投写型表示装置
JPH11142992A (ja) 投写型表示装置
JP3022455B2 (ja) カラー画像表示装置
JP2000162435A (ja) 偏光変換素子およびそれを用いた表示装置
JPH07152027A (ja) 表示パネルおよび投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017004491

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09856639

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973130

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017004491

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973130

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017004491

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999973130

Country of ref document: EP