WO2000031800A1 - Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication - Google Patents

Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2000031800A1
WO2000031800A1 PCT/JP1998/005323 JP9805323W WO0031800A1 WO 2000031800 A1 WO2000031800 A1 WO 2000031800A1 JP 9805323 W JP9805323 W JP 9805323W WO 0031800 A1 WO0031800 A1 WO 0031800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
semiconductor device
type
conductivity type
low
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Haruguchi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP98955939A priority Critical patent/EP1052699A1/en
Priority to KR1020007008103A priority patent/KR20010034362A/ko
Priority to PCT/JP1998/005323 priority patent/WO2000031800A1/ja
Publication of WO2000031800A1 publication Critical patent/WO2000031800A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body

Definitions

  • the resistance value of the N + low-resistance layer 5 may be 0.05 to 50 ⁇ cm, preferably 10 to 30 ⁇ cm. Then, a P-type base region 3 having a high impurity concentration is selectively formed on the opposite side of the N-type base region 2 from the P-type collector region 1. An N-type emitter region 4 composed of at least two regions separated by a predetermined distance is formed. The emitter electrode 8 is configured to be in contact with the P-type collector region 3 and the N-type emitter region 4 (contact portion) between the N-type emitter regions 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

明 細 半導体装置、 及びその製造方法 技術分野
この発明は、 絶縁ゲート型バイポーラ トランジスタ、 特に、 空乏層の 広がりを抑制する低抵抗層を有するパンチスルー型絶縁ゲート型バイポ 一ラ トランジス夕等、 電力用スィツチング素子として好適な半導体装置 及びその製造方法に関するものである。 背景技術
近年、 電力用スイッチング素子として、 絶縁ゲート型電界効果トラン ジス夕とバイポーラ トランジスタとを複合した構造の I GB T (絶縁ゲ 一ト型バイポーラ トランジスタ) 素子が注目されている。
このような I GB T素子には、 定格電圧印加時に P型ベース領域から P型コレクタ領域に向かって伸びる空乏層が N型ベース領域から P型コ レク夕領域にリーチスルーしなよう N型ベース領域の厚みを厚く設計し たノンパンチスル一型 (NP T型) I GB T素子と、 N型ペース領域に おける P型コレクタ領域近傍に空乏層の広がりを防止する N+低抵抗層 を設け、 定格電圧印加時に P型ベース領域から P型コレクタ領域に向か つて伸びる空乏層が N+低抵抗層で止まるように設計されたパンチスル 一型 (P T型) I GB T素子とがある。
上記した NP T型 I GB T素子は、 第 8図に示すように、 P型コレク 夕領域 1 0 1上に N型ベース領域 1 0 2が設けられ、 この N型ベース領 域 1 0 2の P型コレクタ領域 1 0 1 と反対側に選択的に P型ベース領域 1 0 3が設けられている。 そして、 この P型ベース領域 1 0 3の表層に は、 互いに所定距離離れた少なくとも 2つの領域からなる N型エミッ夕 領域 104が設けられいる。 なお、 N型ェミツ夕領域 104間の P型コ レク夕領域 103と N型エミッ夕領域 104上 (コンタク ト部) で、 ェ ミツ夕電極 108と接触されるようになっている。
また、 上記コンタク ト部を除く P型ベース領域 103、 及び N型エミ ッ夕領域 104上にはゲート酸化膜 106を介してゲート電極 107が 形成され、 さらに、 このゲート電極 107上には絶縁膜が形成されてい る。 ただし、 この絶縁膜はゲ一ト酸化膜 106及びゲ一ト電極 107の コンタク ト部側の側部も覆うように形成されている。 そして、 この絶縁 膜上にはコンタク ト部を介して P型べ一ス領域 103、 N型エミッ夕領 域 4とのそれそれに接触するようエミッ夕電極 108が設けられている。 また、 P型コレクタ領域 10 1上にはコレクタ電極 109が設けられて いる。
このような、 NP T型 I GB T素子では、 定格電圧印加時に P型べ一 ス領域 103と N型ベース領域 102との接触部分から N型ベース領域 102中に広がっていく空乏層が P型コレクタ領域 101にリ一チスル 一しなよう N型ベース領域 102の厚みを厚く設計する必要がある。 よ つて、 オン時に N型ベース領域 102における抵抗値が高くなりオン電 圧が高くなるため、 NP T型 I GB T素子ではオン電圧—夕一ンオフ損 失間のトレードオフが P T型 I GB T素子に比べ (特に低耐圧 I GBT 素子で) 悪くなつてしまう問題がある。
このような NPT型 I GB T素子に対して、 P T型 I GB T素子では、 N型ベース領域の厚みを薄く設計できるので、 上記オン電圧一夕一ンォ フ損失間のトレードオフは NPT型 I GBT素子より良好である (特に 低耐圧 I GBT素子の場合) 。 ただし、 N+低抵抗層を形成するためには、 ェピタキシャル成長により形成したウェハ (以下ェピウェハと呼ぶ) を 用いる必要があり、 コス トが高くなる問題がある。 以下、 卩丁型 1 0 T素子について説明する。
第 9図は、 例えば特開平 1 0— 5 0 7 2 4号公報に示され従来の P T 型 I G B T素子を示す断面図である。 第 9図に示すように、 所定の不純 物濃度を有する P型コレクタ領域 1 0 1上に N +低抵抗層 1 0 5が設け られ、この N +低抵抗層 1 0 5上に P型コレクタ領域 1 0 1の不純物濃度 より低い不純物濃度を有する N型ベース領域 1 0 2が設けられている。 そして、 この N型ベース領域 1 0 2の P型コレクタ領域 1 0 1 と反対側 に高不純物濃度の P型ベース領域 1 0 3が選択的に形成され、 さらに、 この P型ベース領域 1 0 3表層に選択的に N型エミッ夕領域 1 0 4が形 成されている。 なお、 その他は、 第 8図に示したものと同様であるので、 説明は省略する。
次に、 第 9図に示した P T型 I G B T素子である半導体装置の製造方 法を説明する。 第 1 0図〜第 1 2図は第 9図に示した半導体装置の製造 方法を説明する工程図である。
初めに、 第 1 0図、 第 1 1図に示すように、 P型半導体基板 (P型コ レク夕領域 1 0 1 ) 上にェビタキシャル法を用いて N型のェピ夕キシャ ル層を成長させ N +低抵抗層 1 0 5を形成し、 その後、 N +低抵抗層 1 0 5上に N型半導体を積層し、高抵抗の N型ベース領域 1 0 2を形成する。 次に、 第 1 2図に示すように、 N型ベース領域 1 0 2上にゲート酸化 膜 1 0 6となる酸化シリコン膜を形成し、 この酸化シリコン膜上にゲー ト電極 1 0 7となるポリシリコンを堆積した後、 中心部位を選択的に開 口し、 この開口部を介してボロン等の P型不純物を注入し、 拡散するこ とにより、 N型べ一ス領域 1 0 2内に P型ベース領域 1 0 3を形成する。 同様に、 開口部を介して P型べ一ス領域 1 0 3に選択的にリン等の N型 不純物を注入し、 拡散することにより、 N型エミッ夕領域 1 0 4を形成 する。 このように P型べ一ス領域 1 03、 N型エミヅ夕領域 104形成 後に、 さらに、 ェピウェハ上から酸化シリコン等の絶縁膜を形成した後、 P型ベース領域 103、 N型ベース領域 104の表層がそれそれ露出す るように中心部位を開口し、 コンタク ト部を形成する。 その後、 ェミ ツ 夕電極 108を絶縁膜上及び先のコンタク ト部を介して P型ベース領域 103、 N型ェミッタ領域 104のそれそれと接続されるようエミヅ夕 電極 108を形成する。 また、 P型コレクタ領域 101上にアルミニゥ ム等の金属からなるコレクタ電極 109を形成する。
このような PT型 I GB T素子では、 P型コレク夕領域と N型ベース 領域との間に N+低抵抗層を設けることにより N型ベース領域の厚みを 薄く しても定格電圧を保持できるため、 上記 NPT型 I GBT素子に比 ベ N型ベース領域の厚みを薄くでき、 オン電圧—ターンオフ損失間のト レードオフは良好となるが、 N+低抵抗層を形成する必要上、高価なェビ ウェハを用いて I GB T素子を製造する必要があった。
このェピウェハの代わりに NPT型 I GB T素子において用いられる 単結晶ウェハで形成しょうとした場合には、 ウェハの一方の主面から N 型不純物を注入、 拡散して N+低抵抗層を形成し、 さらに、 同主面から P 型不純物を注入、 拡散して P型コレクタ領域を形成する必要がある。 し かし、 この場合には、 N型ベース領域と P型ベース領域の拡散深さの制 御が難しく、 又、 低耐圧の I GB T素子では、 ウェハ割れを減らす目的 で、 ウェハのトータル厚みを厚くするために、 P型コレクタ領域の拡散 深さを深くする場合には、 拡散時間が長くなり、 製造ェ期が長くなつて しまうという問題があった。
また、 低耐圧クラスの I GB T素子を製造する場合、 オン電圧を低く するには、 N型ベース領域の厚みを薄くする必要があるが、 この時、 単 結晶ウェハの厚みも薄くなってしまい、 ウェハプロセス中にウェハが割 れやすく、 単結晶ウェハを用いて製造することは困難であった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、 オン電圧—ス ィヅチングオフロスのトレ一ドオフの改善、 及び単結晶ウェハでの形成 が可能な半導体装置及びその製造方法を提供するものである。
さらに、 P型コレクタ領域の厚さを厚く形成することにより、 I G B T素子の低耐圧化に伴い、 N型ベース領域の厚さを薄く しても、 一方の 面上に P型コレクタ領域が形成されている N型のウェハの厚さを十分に 保つことができ、 ウェハプロセス中にウェハが割れるのを防止すること が可能な半導体装置、 及びその製造方法を提供するものである。 発明の開示
かく してこの発明によれば、 第 1導電型の第一領域と、 この第一領域 に隣接する第 2導電型の第二領域と、 この第二領域に隣接する第 1導電 型の第三領域と、この第三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を備え、 上記第一、 第二及び第三領域で形成される トランジスタをオン状態にす ることで電流を導通しうるよう構成されてなり、 上記第二領域内におけ る第一領域近傍に当該第二領域からの空乏層の広がりを抑制する低抵抗 層を備え、 この低抵抗層は、 非不純物イオンの照射および照射後の熱処 理により形成された低抵抗層からなることを特徵とする半導体装置が提 供される。
さらにこの発明によれば、 単結晶基板内に、 所定厚みを有して隣接す る第 1導電型の第一領域及び第 2導電型の第二領域を形成する工程と、 この第二領域内における第一領域近傍に非不純物イオンを照射して格子 欠陥領域を形成する工程と、この格子欠陥領域を熱処理することにより、 第二領域内における第一領域近傍に当該第二領域からの空乏層の広がり を抑制する低抵抗層を形成する工程と、 この第二領域に隣接する第 1導 電型の第三領域とこの第三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を形成 する工程、 を含んでいることを特徴とする半導体装置の製造方法が提供 される。
この発明は、 従来のパンチスルー型 I G B Tにおける空乏層抑制用の 低抵抗層が、 ェピタキシャルではなく、 第二領域への非不純物イオンの 照射 ·熱処理により、 単結晶基板内に簡便かつ効率よく形成できるとい う事実の発見と、 この低抵抗層により、 第二領域と第三領域の接合部分 から第一領域に向かって第二領域中に伸びる空乏層の伸びが制御できる という実験結果に基づいてなされたものである。 この発明における第一 領域、 第二領域、 第三領域及び第四領域はそれぞれ不純物の注入及び/ 又は拡散により、 単結晶基板内に簡便に作り込むことができるため、 か かる低抵抗層を適用することにより、 上記すベての領域を単結晶基板内 に形成することが可能となる。 したがって、 従来の厚い単結晶基板のま まで、 P型コレクタ領域の拡散深さと非不純物イオンの打ち込み深さを 変えるだけで、 N型ベース領域の厚みを自由に設計できるため、 1 4 0 0 Vクラス以下の低耐圧品への適用が可能であり、 又、 定格電圧印加時 に第二領域中に広がる空乏層の伸びは、低抵抗層により制限されるので、 第二領域の厚みを N P T型 I G B T素子より薄くできるため、 ェピウェ ハを用いた P T型 I G B T素子と同様オン電圧の低い半導体装置を構成 することができ、 しかも、 従来の煩雑なェピタキシャル手法を用いるこ となく低コス 卜で製造することができるという効果を奏するものである。 この発明における低抵抗層は、 非不純物イオンの照射と熱処理により 形成され、 この非不純物イオンとしては、 ヘリウム、 プロ トンが挙げら れる。 このうち、 プロ トンが、 熱処理を加えることでドナ一化し易い点 から好ましい。 かかる非不純物イオンの照射は、 第一領域側から、 当該 第一領域を介して行われてもよく、 また、 第二領域側から行われてもよ い。 照射エネルギーは、 非不純物イオンの飛程が第二領域内の第一領域 近傍になるように設定され、 それにより、 第一領域近傍には格子欠陥領 域が形成される。 また、 熱処理は、 この格子欠陥領域がドナ一化されて この領域が格子欠陥のない部分に比して充分に低い抵抗値を有する条件 で行われ、 通常 3 2 0 °C~ 3 8 0 °Cが適している。 ここで、 低抵抗層の 適切な抵抗値は、 他の領域の抵抗や厚み等の設計条件によって変わるた め、 いちがいに限定はできないが、 通常 0 . 0 5〜5 0 Ω ο πι程度が適 している。 また、 この低抵抗層の厚みも、 設計条件、 ことに第二領域の 厚みや半導体ウェハの厚みとの相関関係によって、 適宜定められるが、 通常、 5〃m〜 5 0〃m程度が適切である。
この発明において、 上記低抵抗層を除く各領域は、 通常、 単結晶半導 体基板 (ウェハ) 内にイオン注入 ·拡散により形成することができる。 これらの形成工程自体は、 従来のノンパンチスルー型 I G B Tで用いら れる方法を適用することができる。例えば、 第一及び第二領域の形成は、 第 1導電型の半導体ウェハの片面から第 2導電型の不純物イオンを注 入 ·拡散することにより、 1工程で形成することができきる。 また第三 及び第四領域も同様に、 イオン注入 ·拡散により形成することができる。 なお、 前述のごとく、 この発明の半導体装置における各領域は、 単結 晶半導体基板内に形成することができるが、 かかる構成は、 パンチスル —型 I G B Tとしては、 それ自体、 新規かつ有用な構成である。 したが つて、 この発明は、 第 1導電型の第一領域と、 この第一領域に隣接する 第 2導電型の第二領域と、 この第二領域に隣接する第 1導電型の第三領 域と、 この第三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を備え、 上記第一、 第二及び第三領域で形成される トランジス夕をオン状態にすることで電 流を導通しうるよう構成されてなり、 上記第二領域内における第一領域 近傍に当該第二領域からの空乏層の広がりを抑制する低抵抗層を備え、 かつ上記第一領域、 第二領域、 および上記低抵抗層は一つの単結晶基板 内に形成されてなることを特徴とする半導体装置をも提供するものであ とくにかかる単結晶ウェハとして、 厚み 200 ζπ!〜 450〃mのも のが安価で入手可能であり、 取り扱いも簡便であるが、 この発明の半導 体装置では、 このようなウェハをそのまま用いてパンチスル一型 I GB Tを得ることができる点でも.有利である。
この発明の半導体装置を、 I GB Tとして構成する場合には、 上記第 一領域にはコレクタ電極が接続され、 第三領域と第四領域にはエミッ夕 電極が接続され、 第三領域と第四領域上にはゲート絶縁膜を介してゲー ト電極が設けられ、 これらの形状等は I GB Tとして適切に機能するよ うに適宜設定される。 通常、 第四領域は、 第三領域内に形成され、 これ ら第三領域、 第四領域それそれにエミッ夕電極が接続されるようになつ ている。
なお、 この発明の半導体装置は、 前述のごとく、 I GBTとして構成 した場合にとくに有用であるが、 PNPN (あるいは NPNP) 構造を 有する電力用スイッチング素子、 例えばサイ リス夕、 トライアツク等に 適用することも可能である。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置の構成を示す断面図 である。
第 2図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。
第 3図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。 第 4図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。
第 5図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。
第 6図は本発明の実施の形態 2に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。
第 7図は本発明の実施の形態 2に係る半導体装置の製造工程を示す図 である。
第 8図は従来の半導体装置の構成を示す断面図である。
第 9図は従来の半導体装置の構成を示す断面図である。
第 1 0図は従来の半導体装置の製造工程を示す図である。
第 1 1図は従来の半導体装置の製造工程を示す図である。
第 1 2図は従来の半導体装置の製造工程を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説明するために、 添付の図面に従ってこれを説明 する。 尚、 本発明は半導体装置、 例えば電力用スィツチング素子として、 絶縁ゲート型電界効果トランジスタとバイポーラ トランジスタとを複合 した構造の I G B T (絶縁ゲート型バイポーラ トランジスタ) 素子、 特 に P T型 I G B T素子に関するものである。
実施の形態 1 .
第 1図は本発明の実施の形態 1に係る半導体装置である P T型 I G B T素子の構成を示す断面図である。 第 1図に示すように、 所定の不純物 濃度を有する P型コレクタ領域 1上には N型ベース領域 2の抵抗値より も低い抵抗値を有する N +低抵抗層 5が形成され、 この N +低抵抗層 5上 には P型コレクタ領域 1の不純物濃度より低い不純物濃度を有する N型 ベース領域 2が形成されている。なお、 この N +低抵抗層 5は従来のよう にェビタキシャル成長により形成するのではなく、 プロ トン等の非不純 物イオンをイオン照射して再結合欠陥領域を形成し、 その後、 ァニール を施しドナ一化すことにより形成する。 また、 この N +低抵抗層 5の抵抗 値は 0 . 0 5〜 5 0 Ω c m、 好ましくは 1 0〜 3 0 Ω c mにすればよい。 そして、 この N型べ一ス領域 2の P型コレクタ領域 1 と反対側には高不 純物濃度の P型ベース領域 3が選択的に形成され、 この P型ベース領域 3の表層には互いに所定距離離れた少なく とも 2つの領域からなる N型 エミッ夕領域 4が形成されている。 なお、 N型ェミ ツ夕領域 4間の P型 コレクタ領域 3と N型ェミッタ領域 4上 (コンタク ト部) で、 エミヅ夕 電極 8と接触されるようになっている。 ここでは、 N型ェミツ夕領域 4 が互いに所定距離離れた複数の領域 (より詳細には、 放射線状) に形成 されているが、 特に形状は限定するものではなく、 円環状のものでもよ く、 また、 複数の領域にせず単一の領域にしてもよい。
また、 上記コンタク ト部を除く P型ベース領域 3、 及び N型ェミツ夕 領域 4上にはゲート酸化膜 6を介してゲート電極 7が形成され、さらに、 このゲート電極 7上には絶縁膜が形成されている。 ただし、 この絶縁膜 はゲート酸化膜 6及びゲート電極 7のコンタク ト部側の側部も覆うよう に形成されている。 そして、 この絶縁膜上にはコンタク ト部を介して P 型べ一ス領域 3、 N型ェミツ夕領域 4とのそれそれに接触するようエミ ッ夕電極 8が設けられている。 また、 P型コレクタ領域 1上にはコレク 夕電極 9が設けられている。
ここで、 N型ベース領域 2の基礎となるシリコン基板には、 従来用い られているェピウェハではなく、 N型の単結晶ウェハ、 例えば、 F Z法 や C Z法により製造されたウェハを用いるものとする。 (以下、 F Z法 により形成されるウェハを F Zウェハ、 C Z法により形成されるウェハ を c zウェハと呼ぶことにする。 )
次に、 第 1図に示した半導体装置の製造方法を説明する。 第 2図〜第 5図は第 1図に示した半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 初めに、 第 2図に示すように、 N型ベース領域 2の基礎となる N型の 単結晶ウェハ (ここでは、 FZウェハを用いる) における一方の主面に ボロン等の P型不純物を注入、拡散して P型コレクタ領域 1を形成する。 なお、 この F Zウェハの厚みは、 100 /m〜 500〃mで、 好ましく は、 200 /m〜450〃mにし、 半導体装置の製造プロセスにおいて、 F Zウェハの破損や反り等が起こらない厚みに設計する。 又、 P型不純 物の拡散深さは、 N型ベース領域 2の厚み WBが後で述べるように、各耐 圧クラスで最適な値となるように、それそれのウェハ厚みで調整を行う。 ここで、 オン状態におけるオン電圧の増加を防止するために、 N型べ一 ス領域 2の厚み WBが、 下記式 ( 1) に示す範囲の厚み、 例えば、 PT型 I GB T素子の最大定格電圧を 1200 Vとした場合には、 145 /m 〜 155〃mに、 最大定格電圧を 1400 Vとした場合には、 160〃 m〜 170〃mになるように設計すればよい。
W { (2 · (Vbi- V) ) / (q · NB) } 1/2 … け) ここで、 £sはシリコンの比誘電率、 £。は真空の誘電率、 Vbiは P型 ベース領域 3、 N型ベース領域 2間の PN接合における内部電圧、 Vは コレクタ電極 9、 エミッ夕電極 8間の電圧、 qは電荷量、 NBは N型べ一 ス領域 2における不純物密度を示すものである。
また、 P型コレクタ領域 1の厚みを従来のように薄く形成すると、 上 記説明したように N型ベース領域 2の厚み WBを薄く形成する関係上、ゥ ェハ厚が薄くなり、 ウェハの破損や反りが生じ製造効率が著しく悪くな る。 そのため、 本実施の形態では、 N型ベース領域 2の厚みを薄くする とともに、 P型コレクタ領域 1の厚みを厚くすることにより、 全体とし てウェハの厚みが厚くなるように設定する。
なお、 この P型コレクタ領域 1の厚みは、 N型べ一ス領域 2の厚みに 応じて所望厚みに形成すればよい。 また、 本実施の形態では、 この F Z ウェハの比抵抗を 7 0 Ω c mのものを用いたが、 比抵抗は耐圧クラスに より最適値が異なる。 1 2 0 0 Vクラスであれば 6 ◦ Ω〜 8 0 Ωであれ ばよい。
次に、 第 3図に示すように、 Ν型べ一ス領域 2の反対側の主面上にゲ 一ト酸化膜 6となる酸化シリコン膜を形成し、 この酸化シリコン膜上に ゲート電極 7となるポリシリコンを堆積した後、 中心部位を選択的に開 口し、 この開口部を介してボロン等の Ρ型不純物を注入し、 拡散するこ とにより、 Ν型べ一ス領域 2に Ρ型ベース領域 3を形成する。 同様に、 開口部を介して Ρ型ベース領域 3に選択的にリン等の Ν型不純物を注入 し、 拡散することにより、 Ν型ェミ ツ夕領域 4を形成する。 このように Ρ型ベース領域 3、 Ν型ェミッタ領域 4形成後に、 さらに、 F Zウェハ 上から酸化シリコン等の絶縁膜を形成した後、 Ρ型べ一ス領域 3、 Ν型 ベース領域 4の表層がそれそれ露出するように中心部位を開口し、 コン タク ト部を形成する。 その後、 エミ ッ夕電極 8を絶縁膜上及び先のコン タク ト部を介して Ρ型べ一ス領域 3、 エミッ夕電極 4のそれそれとエミ ッ夕電極 8とが接続されるようエミ ッ夕電極 8を形成する。 また、 その 後、 Ρ型コレクタ領域 1上にアルミニウム等の金属からなるコレクタ電 極 9を形成する。
このような M O S構造を形成した後に、 第 4図に示すように、 Ρ型コ レク夕領域 1側からプロ トン等の非不純物イオンを、 例えば、 加速電圧 4 . 5 M e V、 ドーズ量 1 . 5 E 1 1 c m— 2〜: L E 1 3 c m— 2の条件で照 射し、 N型ベース領域 2における P型コレクタ領域 1側の領域に結晶欠 陥領域 5 aを形成する。 なお、 このプロ トン照射時には、 A 1マスク等 を用いて結晶欠陥のピークが N型ベース領域 2と P型コレクタ領域 1 と の境界付近になるようにする。 なお、 上記結晶欠陥形成時に照射する非 不純物イオンはプロ トンに限定するものではなく、 ヘリゥム等 P型コレ クタ領域 1の結晶構造に影響を与えることなく、 低抵抗層形成領域に結 晶欠陥を形成でき、 かつ熱処理して ドナ一化する粒子であればなんでも よい。 なお、 熱処理を加えることでドナー化し易いプロ トンを用いるの が好ましい。
このように非不純物イオンの注入により結晶欠陥領域 5 aを形成した 後、 第 5図に示すように、 約 3 4 0 °Cでァニールを行い、 結晶欠陥領域 5 aをドナ一化し、 N型ベース領域 2における P型コレクタ領域 1側に N +低抵抗層 5を形成する。 なお、 ァニール時の温度は、 形成された格子 欠陥がドナー化される温度であればよく、 通常は、 3 2 0 °C〜 3 8 0 °C の範囲で行えばよい。
次に、 第 1図に示した半導体装置の動作について説明する。
P T型 I G B T素子をオン状態にさせるには、 エミッ夕電極 8をァー スとして、 コレクタ電極 9に正の電圧を印加し、 さらに、 ゲート電極 7 に電圧 (ゲート電圧) を印加してコレクタ電極 9、 エミッ夕電極 8間に 電流が流れるようにする。
ここで、 ゲート電圧が低くゲート絶縁膜 6下の P型ベース領域 3に N 型のチャネルが形成されない状態では、 電流は流れない (オフ状態) が、 ゲート絶縁膜 6下の P型ベース領域 3に N型のチャネルが形成される電 圧 (以下、 V t hと呼ぶ) 以上になると、 コレクタ電極 9、 エミッ夕電 極 8間に電流が流れオン状態になる。
このとき、 P T型 I G B T素子における N型ベース領域 2の厚みは薄 く形成されているので、 N型ベース領域における抵抗値を小さくでき、 オン状態時におけるオン電圧を低くすることができる。 次に、 I G B T素子をオフ状態にさせるには、 オン時にゲート電極 6 に印加していた電圧を 0 Vにする。 すると、 Ρ型ベース領域 3と Ν型べ —ス領域 2の境界から空乏層が広がるが、 Ν型ベース領域 2の不純物濃 度は Ρ型ベース領域 3の不純物濃度よりも低いため、 空乏層は主に Ν型 ベース領域 2に広がっていく。 しかし、 第 1図に示したように、 Ρ型コ レク夕領域 1 と Ν型べ一ス領域 2との間に Ν型ベース領域 2と同じ導電 型で抵抗率の低い Ν +低抵抗層 5を設けているので、 この Ν +低抵抗層 5 により、 定格電圧印加時に空乏層が Ρ型コレクタ領域 1にリーチスルー するのを防ぐようになつている。
本実施の形態の半導体装置では、 Ρ Τ型 I G B Τ素子における Ν型べ ース領域の低抵抗層を非不純物イオンの注入により形成された再結合中 心欠陥領域に熱処理を施して ドナー化し低抵抗化することにより形成し ているので、 半導体ウェハに Ρ型コレク夕領域及び Ν型ベース領域を形 成した後に低抵抗層を形成することが可能である。 また、 Ν型べ一ス領 域の厚みに応じて Ρ型コレクタ領域の厚みを自由に変更できるので、 ゥ ェハ厚をウェハ破損やウェハの反りを防止可能な厚みにすることができ、 プロセスが容易になる。 また、 単結晶ウェハを用いた場合にでも Ν型べ —ス領域の厚みを薄くでき、 Ρ Τ型 I G B Τ素子の形成が可能である。 実施の形態 2 .
実施の形態 1では、 Ρ型コレクタ領域側からの非不純物イオンの照射 により格子欠陥領域を形成しているのに対し、 この実施の形態 2では、 Ρ型コレクタ領域とは反対側 (Ν型ェミツ夕領域側) の主面から非不純 物イオンを照射し、 格子欠陥領域を形成するようにしたものである。 第 6図、 第 7図はこの実施の形態の半導体装置である Ρ Τ型 I G B T 素子の製造方法を説明する工程図である。 なお、 この実施の形態の半導 体装置は製造方法が相違する以外は、 実施の形態 1と同様であるので半 導体装置の説明は省略する。
初めに、 実施の形態 1における第 2図、 第 3図で説明したのと同様の 方法で、 FZウェハに各領域 (低抵抗層は除く) 、 MOSFET、 及び 各電極を形成する。
次に、 第 6図に示すように、 FZウェハにおける P型コレクタ領域 1 と反対側(N型エミッ夕領域 4側) からプロ トン等の非不純物イオンを、 例えば、 加速電圧 4. 5 M e Vs ドーズ量 1. 5 E 11 c m— 2〜: L E 13 cm_2の条件で照射し、 N型ベース領域 2における P型コレクタ領域 1 側の領域に結晶欠陥領域 5 aを形成する。 なお、 このプロ トン照射時に は、 A 1マスク等を用いて結晶欠陥のピークが N型ベース領域 2と P型 コレクタ領域 1との境界付近になるようにする。 なお、 上記結晶欠陥形 成時に照射する非不純物イオンはプロ トンに限定するものではなく、 へ リウム等ウェハに形成される各領域の結晶構造に影響を与えることなく、 低抵抗層に結晶欠陥を形成できる粒子であればなんでもよい。
このように非不純物イオンの注入により結晶欠陥領域 5 aを形成した 後、 第 7図に示すように、 約 340°Cでァニールを行い、 結晶欠陥領域 5 aをドナ一化し、 N型ベース領域 2における P型コレクタ領域 1側に 低抵抗層 5を形成し、 PT型 I GBT素子が形成される。 本実施の形態 1、 2では、 一方の主面に P型不純物を拡散形成した N 型単結晶ウェハを用いて説明しているが、 これは特に限定するものでは なく、 逆に、 一方の主面に N型不純物を拡散形成した P型単結晶ウェハ を用いてもよい。
また、 本実施の形態 1、 2では、 各領域、 MOSFET、 及び各電極 形成後に低抵抗層を形成するようにしているが、 これは特に限定するも のでなく、 上記 MOSFET、 又は各電極形成前に、 不純物イオン照射 して格子欠陥領域を形成するようにしてもよく、 さらに、 格子欠陥領域 形成後のァニール処理を他の熱処理工程と平行して行うようにしてもよ い o
また、 この発明の半導体装置は、 前述のごとく、 I GBTとして構成 した場合にとくに有用であるが、 PNPN (あるいは NPNP) 構造を 有する電力用スイッチング素子、 例えばサイ リス夕、 トライアツク等に 適用することも可能である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる半導体装置は、 I GBT素子、 特に P T型 I GBT素子、 及びその製造方法に関し、 半導体ウェハに単結晶ゥ ェハを用いた P T型 I GB T素子に用いるのに谪している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1導電型の第一領域と、 この第一領域に隣接する第 2導電型の 第二領域と、 この第二領域に隣接する第 1導電型の第三領域と、 この第 三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を備え、 上記第一、 第二及び第 三領域で形成される トランジスタをオン状態にすることで電流を導通し うるよう構成されてなり、 上記第二領域内における第一領域近傍に当該 第二領域からの空乏層の広がりを抑制する低抵抗層を備え、 この低抵抗 層は、 非不純物イオンの照射および熱処理により形成された低抵抗層か らなることを特徴とする半導体装置。
2 . 非不純物イオンが、 ヘリウム、 プロ トンのいずれかであることを 特徴とする請求項 1記載の半導体装置。
3 . 低抵抗層の抵抗値が、 0 . 0 5〜 5 0 Ω c mである請求項 1記載 の半導体装置。
4 . 第一領域にコレクタ電極が接続され、 第三領域及び第四領域にェ ミッ夕電極が接続され、 第四領域上に絶縁膜を介してゲート電極が設け られて、 絶縁ゲート型バイポーラ トランジスタ ( I G B T ) を構成して なる請求項 1記載の半導体装置。
5 . 第 1導電型の第一領域と、 この第一領域に隣接する第 2導電型の 第二領域と、 この第二領域に隣接する第 1導電型の第三領域と、 この第 三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を備え、 上記第一、 第二及び第 三領域で形成される トランジス夕をオン状態にすることで電流を導通し うるよう構成されてなり、 上記第二領域内における第一領域近傍に当該 第二領域からの空乏層の広がりを抑制する低抵抗層を備え、 かつ上記第 一領域、 第二領域、 および上記低抵抗層は一つの単結晶基板内に形成さ れてなることを特徴とする半導体装置。
6 . 低抵抗層が、 非不純物イオンの照射と熱処理により形成された低 抵抗層からなる請求項 5記載の半導体装置。
7 . 非不純物イオンが、 ヘリウム、 プロ トンのいずれかであることを 特徴とする請求項 5記載の半導体装置。
8 . 第一領域にコレクタ電極が接続され、 第三領域及び第四領域にェ ミッ夕電極が接続され、 第四領域上に絶縁膜を介してゲート電極が設け られて、 絶縁ゲート型バイポーラ トランジスタ ( I G B T ) を構成して なる請求項 5記載の半導体装置。
9 . 単結晶基板内に、 所定厚みを有して隣接する第 1導電型の第一領 域及び第 2導電型の第二領域を形成する工程と、 この第二領域内におけ る第一領域近傍に非不純物イオンを照射して格子欠陥領域を形成するェ 程と、 この格子欠陥領域を熱処理することにより、 第二領域内における 第一領域近傍に当該第二領域からの空乏層の広がりを抑制する低抵抗層 を形成する工程と、 この第二領域に隣接する第 1導電型の第三領域とこ の第三領域に隣接する第 2導電型の第四領域を形成する工程、 を含んで いることを特徴とする半導体装置の製造方法。
1 0 . 非不純物イオンが、 ヘリウム、 プロ トンのいずれかであること を特徴とする請求項 9記載の半導体装置の製造方法。
1 1 . 非不純物イオンの照射が、 第一領域側から当該第一領域を介し て行われる請求項 9記載の半導体装置の製造方法。
1 2 . 非不純物イオンの照射が、 第二領域側から行われる請求項 9記 載の半導体装置の製造方法。
1 3 . 単結晶基板が、 第 1導電型の半導体ウェハからなり、 この半導 体ウェハに所定深さまで第 2導電型不純物を拡散形成することにより、 第一領域と第二領域か形成される請求項 9記載の半導体装置の製造方法。
1 4 . 第一領域にコレクタ電極を接続する工程と、 第三領域及び第四 領域にエミッ夕電極を接続する工程と、 第四領域上に絶縁膜を介してゲ 一ト電極を形成する工程を、 さらに有してなる請求項 9記載の半導体装 置の製造方法。
PCT/JP1998/005323 1998-11-26 1998-11-26 Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication WO2000031800A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98955939A EP1052699A1 (en) 1998-11-26 1998-11-26 Semiconductor device and fabrication method therefor
KR1020007008103A KR20010034362A (ko) 1998-11-26 1998-11-26 반도체 장치 및 그 제조방법
PCT/JP1998/005323 WO2000031800A1 (fr) 1998-11-26 1998-11-26 Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/005323 WO2000031800A1 (fr) 1998-11-26 1998-11-26 Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000031800A1 true WO2000031800A1 (fr) 2000-06-02

Family

ID=14209477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005323 WO2000031800A1 (fr) 1998-11-26 1998-11-26 Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1052699A1 (ja)
KR (1) KR20010034362A (ja)
WO (1) WO2000031800A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353454A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004503090A (ja) * 2000-07-04 2004-01-29 アーベーベー シュヴァイツ アクチェンゲゼルシャフト 半導体構成要素及びその製造法
JP2007266233A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2009503850A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション スイッチモード電源用の高電圧非パンチスルーigbt
JP2009224794A (ja) * 2002-02-20 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010541266A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 半導体モジュール
JP2012023327A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2015122521A (ja) * 2006-01-20 2015-07-02 インフィネオン テクノロジーズ オーストリア アクチエンゲゼルシャフト 半導体素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010117467A2 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 University Of Massachusetts Bipolar transistor with quantum well base and quantum well emitter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260174A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6419771A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Fuji Electric Co Ltd Insulated-gate bipolar transistor
JPH0396281A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfetの製造方法
JPH03171777A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05226661A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09260662A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260174A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6419771A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Fuji Electric Co Ltd Insulated-gate bipolar transistor
JPH0396281A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfetの製造方法
JPH03171777A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05226661A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09260662A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Burries recombination layers with enhanced n-type conductivity for silicon power devices", PHYSICA B.C.,, vol. 129, no. 1, 1985, (NLD), pages 322 - 326 *
"Improved dynamic properties of GTO-thyristors and diodes by proton implantation", TECH. DIG. INTERNATIONAL ELECTRON DEVICES MEETING,, vol. 1985, 1985, (USA), pages 162 - 165 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503090A (ja) * 2000-07-04 2004-01-29 アーベーベー シュヴァイツ アクチェンゲゼルシャフト 半導体構成要素及びその製造法
JP2002353454A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009224794A (ja) * 2002-02-20 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009503850A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション スイッチモード電源用の高電圧非パンチスルーigbt
JP2015122521A (ja) * 2006-01-20 2015-07-02 インフィネオン テクノロジーズ オーストリア アクチエンゲゼルシャフト 半導体素子
JP2007266233A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2010541266A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 半導体モジュール
JP2012023327A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010034362A (ko) 2001-04-25
EP1052699A1 (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10707321B2 (en) Power device with multiple field stop layers
JP3004077B2 (ja) 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
JP3684962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI553857B (zh) 半導體基板結構、半導體功率元件及改善半導體功率元件中之注入控制方法
US6168981B1 (en) Method and apparatus for the localized reduction of the lifetime of charge carriers, particularly in integrated electronic devices
JP4166102B2 (ja) 高耐圧電界効果型半導体装置
JP2002305304A (ja) 電力用半導体装置
JP4904625B2 (ja) 半導体装置
JP2018082007A (ja) 半導体装置の製造方法
US6762080B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a cathode and an anode from a wafer
JP4088011B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3863926B2 (ja) 3端子電力絶縁ゲートトランジスタ及びその製造方法
KR0163875B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3919591B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2000031800A1 (fr) Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication
WO2018000223A1 (zh) 一种绝缘栅双极型晶体管结构及其制造方法
JP2004247593A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004221370A (ja) 半導体装置
JPH08213620A (ja) 電界効果により制御可能の半導体デバイスの製造方法
US20170294527A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2003264288A (ja) 半導体装置
JP4904635B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20190115423A1 (en) Insulated gate power devices with reduced carrier injection in termination area
KR20100016709A (ko) 플레이너형 절연게이트 바이폴라 트랜지스터
JP7419695B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998955939

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007008103

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998955939

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007008103

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020007008103

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998955939

Country of ref document: EP