WO2000022210A1 - Fibre de terephtalate de polytrimethylene - Google Patents

Fibre de terephtalate de polytrimethylene Download PDF

Info

Publication number
WO2000022210A1
WO2000022210A1 PCT/JP1999/005713 JP9905713W WO0022210A1 WO 2000022210 A1 WO2000022210 A1 WO 2000022210A1 JP 9905713 W JP9905713 W JP 9905713W WO 0022210 A1 WO0022210 A1 WO 0022210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
terephthalate
repeating units
stretching
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takao Abe
Jinichiro Kato
Teruhiko Matsuo
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17795255&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2000022210(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to DE69925035T priority Critical patent/DE69925035T2/de
Priority to AU61239/99A priority patent/AU6123999A/en
Priority to EP99947930A priority patent/EP1143049B1/en
Priority to JP2000576094A priority patent/JP3249107B2/ja
Priority to MXPA01003740A priority patent/MXPA01003740A/es
Priority to US09/807,543 priority patent/US6423407B1/en
Priority to BR9914538-3A priority patent/BR9914538A/pt
Priority to AT99947930T priority patent/ATE294266T1/de
Publication of WO2000022210A1 publication Critical patent/WO2000022210A1/ja
Priority to HK02104589A priority patent/HK1043166A1/xx

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Definitions

  • the present invention relates to a polymethylene terephthalate fiber which is a kind of polyester, and more specifically, can be processed into a wide variety of processed yarns and knitted and woven fabrics, and provides a characteristic knitted and woven fabric.
  • the present invention relates to a polytrimethylene terephthalate fiber suitable for application to the field of clothing.
  • Polyester fiber containing polyethylene terephthalate as the main component is produced in large quantities worldwide as the most suitable fiber for clothing, and the polyester fiber industry is a major industry.
  • PTT fiber polytrimethyl terephthalate fiber
  • PTT fiber is expected to be an epoch-making fiber that combines the advantages of polyester fiber with the advantages of nylon fiber, and its characteristics have begun to be applied to clothing, helmets, and nonwoven fabrics. ing.
  • PTT fibers are disclosed in JP-A-52-520 (A), JP-A-52-8123 (B), and JP-A-52-81224 (C ), Japanese Patent Publication No. 58-10104216 (D), J. Polymer Science Science Polymer Physics Edition Vol., 14, 263-27 4 (1977) 6) (E) and Chem It has been known for a long time from the prior art disclosed in ica 1 Fibers International Vol. 45, April (1995) 110-111 (F) and the like.
  • the characteristics of PTT fibers are generally lower in initial modulus than polyethylene fiber (described in D, E, and F), and have excellent elastic recovery properties (A, D, and F). E)), high heat shrinkage (described in B), good dyeing properties (described in D), etc., which can be read as having physical properties close to nylon fibers. That is, it can be said that the main characteristics of the PTT fiber are, in general, soft texture, stretch characteristics, and low-temperature dyeability. Considering these characteristics
  • PTT fiber is particularly suitable for clothing, especially in the field of innerwear (foundation, etc.) and in the area of legging (pantyhose, etc.), which are used in combination with spandex fiber. I can say.
  • the specific properties of the PTT fiber have good elastic properties.
  • PTT fibers have unique surface characteristics, that is, the coefficient of friction is generally extremely high due to the polymer, and this causes yarn breakage and fuzzing during the production and processing of PTT fibers. Record No mention or suggestion is known in the prior art.
  • the above-mentioned known publication discloses a two-step method in which a melt-spun fiber is temporarily wound as an undrawn yarn and then drawn.
  • PTT has a glass transition temperature of 30 to 50 ° C., which is close to room temperature, and crystallization progresses much faster than PET even near room temperature.
  • microcrystals are generated in the undrawn yarn and the fiber shrinks due to the relaxation of molecular orientation, etc., stretched spots, fluff, and yarn breakage will occur during drawing, and PTT fibers suitable for clothing use will be produced. It was difficult to produce it industrially stably.
  • the fiber obtained by this one-step method is obtained by removing the fiber from the cheese-like package.
  • the dimensions of the fiber shrink after the process This is because the stress in the fiber wound in the package is released, the fiber shrinks freely (hereinafter, this ratio is called the free shrinkage), and the length of the fiber shrinks by about 3% or more. It turned out that there was a problem. With such a large free shrinkage ratio, when fabricating a knitted fabric having a determined finish size, it is necessary to fabricate a knitted fabric having an extra length by the percentage of the free shrinkage ratio. Becomes complicated.
  • Figure 1 shows the stress-strain curves of the fiber when spinning and drawing are performed by the two-step method and when the spinning is performed by the one-step method.
  • Curve A in Fig. 1 is for the two-step method
  • curve B is for the one-step method.
  • the two-step method has one inflection point (arrow in c), while the one-step method has three inflection points c.
  • the one-step method is advantageous in terms of manufacturing cost, fibers obtained by the two-step method are more suitable for clothing fibers in practice.
  • WO-99 / 39041 is disclosed as a method for improving the unique surface characteristics of PTT fiber.
  • This known method is to improve the surface properties (friction coefficient) by applying a surface finishing agent having a specific composition to the fiber. It also shows that any method such as a method of obtaining a semi-undrawn yarn without performing drawing and a method of obtaining a drawn yarn is possible. That is, this publication does not describe or suggest the difference in the free shrinkage characteristics of the PTT fibers obtained by the two-step method and the one-step method as described above, nor the practical problem caused by this difference.
  • this publication aims to improve the surface properties of general PTT fibers having a birefringence of 0.025 or more, and specifically, has a breaking elongation of 25 to 180. It covers a wide range of%, and there is no mention or suggestion of the necessity of the optimum physical property range as PTT fiber for clothing. Disclosure of the invention
  • a first object of the present invention is to provide a PTT fiber which is free of yarn breakage and fluff in its industrial production, and has physical properties and surface properties which guarantee smooth false twisting and knitting.
  • a second object of the present invention is to provide a production method for stably producing the fiber of the first object by a two-stage method of spinning and drawing.
  • a more specific object of the present invention is to provide a PTT fiber satisfying a raw yarn quality level that can sufficiently withstand warp knitting, woven fabric, and false twisting with high quality requirements.
  • An object of the present invention is to design appropriate physical properties and surface properties of PTT fibers from the viewpoint of yarn production, yarn processing, knitted fabric characteristics and performance evaluation.
  • the present inventors set the elongation at break of the raw PTT fiber in a specific range different from the optimum range of the polyethylene terephthalate fiber or the nylon fiber, and selectively specify the friction characteristics. Have been found to be effective in achieving the object of the present invention, and have completed the present invention.
  • a polyester having an intrinsic viscosity of 0.7 to 1.3 comprising 95 mol% or more of trimethylene terephthalate repeating units and 5 mol% or less of other ester repeating units.
  • the polytrimethylene terephthalate fiber of the present invention basically comprises 95 mol% or more of trimethylene terephthalate repeating unit force, and 5 mol% or less of other ester repeating units.
  • Polytrimethylene terephthalate having a specific viscosity of 0.7 to 1.3 consisting of units is extruded at 250 to 275, solidified by cooling air, and a finishing agent is applied. Spinning at a spinning speed of 1000 to 2000 m / min, winding of an undrawn yarn, and then drawing it, produces polymethylene terephthalate fiber by the following method. It can be prepared using a method characterized by satisfying the conditions (a) to (c).
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a stress-strain curve of a fiber.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of a spinning machine for carrying out the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an outline of a drawn single twist type drawing machine (without fixed drawing pins) for carrying out the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a drawn single twist type drawing machine (with fixed drawing pins) for carrying out the present invention.
  • the polymer constituting the polymethylene terephthalate fiber is 95% by mole or more.
  • Polymethylene terephthalate obtained by polycondensation of terephthalic acid and 1,3-trimethylene glycol.
  • One or more other copolymers may be copolymerized or blended within a range that does not impair the purpose of the present invention, that is, within a range of 5 mol% or less.
  • Examples of such comonomers and polymers include oxalic acid, conodic acid, adipic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and 5-sodium sulfoisophtalic acid.
  • Dicarboxylic acids glycols such as ethylene glycol, butanediol and polyethylene glycol, and polymers such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate.
  • the intrinsic viscosity of the polytrimethylene terephthalate forming the fiber must be 0.7 to 1.3. If the intrinsic viscosity is less than 0.7, no matter what spinning conditions are applied, the breaking strength of 3 g Zd or more suitable for clothing is not obtained (when the breaking elongation is 36% or more). On the other hand, a polytrimethylene terephthalate fiber having an intrinsic viscosity of more than 1.3 cannot be obtained. This is because no matter how high the intrinsic viscosity of the raw material polymer is, the intrinsic viscosity of the fiber is greatly reduced due to thermal decomposition during melt spinning, and the intrinsic viscosity of the fiber becomes 1.3 or less.
  • the preferable range of the intrinsic viscosity is 0.85 to 1.1 because high breaking strength can be obtained.
  • the degree of crystal orientation must be 88% to 95%. This range of the degree of crystal orientation is a necessary condition for the elongation at break to be 36 to 50%, and for the elongation at break to be 50% or less, the degree of crystal orientation is 88 to 9%. Must be 5%.
  • the degree of crystal orientation of 95% is the highest value of the PTT fiber.
  • a preferred range of the degree of crystal orientation is 90 to 94%.
  • the extreme value of the dynamic loss tangent and the extreme temperature of the present invention must be 0.10 to 0.15 and 102 to 116 ° C, respectively.
  • Dynamic loss If the extreme value of the loss tangent and the extreme temperature are outside this range, the elongation at break is less than 36% or more than 50%, and the extreme value of thermal stress is less than 0.25 gZd or more than 0.38 gZd. Range.
  • the preferred range of the dynamic loss tangent extremum and its extremum temperature are 0.11 to 0.14 and 104 to 110 ° C, respectively.
  • the elongation at break must be 36 to 50%. If the content is less than 36%, yarn breakage and fluff occur frequently in the fiber production process, especially in the drawing process, which makes industrial production difficult and also causes many obstacles in the fiber post-processing process. That is, it is difficult to perform false twisting, and there are problems such as yarn breakage and fluffing in the knitting process. On the other hand, when the elongation at break exceeds 50%, the non-uniformity in the yarn length direction increases, the U% deteriorates, and spots of dyeing become remarkable.
  • the preferred range of elongation at break is 38% to 50%.
  • the most preferable range of the elongation at break is 43 to 50% in consideration of the knitting property and the false twisting property of the fiber.
  • the extreme value of thermal stress must be 0.25 to 0.38 gZd.
  • the thermal stress extreme value is less than 0.25 g / d
  • the tightness of the knitted fabric due to heat shrinkage is insufficient, and is commonly referred to as “laughing”. Disadvantages are more likely to appear. By the way, laughter is a phenomenon in which, when the fabric is repeatedly rubbed, the fibers are biased, resulting in a gap in the fabric. If the thermal stress extreme value exceeds 0.38 g / d, the shrinkage in the heat processing step after forming the fabric becomes large, and dimensional adjustment becomes difficult.
  • the preferred range of the thermal stress extremes is between 0.28 and 0.35 g / d. A more preferred range of thermal stress extremes is 0.28-0.33 gZd.
  • the coefficient of kinetic friction between fibers must be 0.35 to 0.50. If this exceeds 0.50, even if the elongation at break is designed to be 36 to 50%, In the process, ie, the false twisting process and the twisting process, yarn breakage and fluffing are inevitable.
  • the preferred range of the fiber-to-fiber kinetic friction coefficient is 0.30 to 0.45.
  • the free shrinkage ratio is preferably 2% or less. If the free shrinkage exceeds 2%, the design of the fabric at the time of weaving becomes complicated. The actual problem when the free shrinkage ratio is large is illustrated. In the case where a fiber is directly formed into a knitted fabric from a wound body such as a cheese-like package, a knitted fabric of 50 m is produced. For example, if the free shrinkage is 3%, 51.5 Need to knit m. Industrially, such extra knitting is useless and difficult to employ. The smaller the free shrinkage ratio, the better, but if it is 1.5% or less, fabric design at the time of knitting can be performed without any problem. Furthermore, high free shrinkage means that it has shrinkage ability even under restraint, and PTT fibers with a free shrinkage ratio of more than 2% are wound up during winding. Also has the disadvantage that the shape is easily deformed or collapsed ⁇
  • the number of inflection points in the stress-strain curve of the fiber is preferably one or two.
  • the stress-strain curve is determined by a constant-rate elongation tensile test described later. If the number of inflection points on the stress-strain curve is three or more, the shrinkage on standing exceeds 2%, and the design of the fabric at the time of weaving becomes complicated. It is desirable to have two inflection points, and more preferably one.
  • the PTT fiber of the present invention is preferably wound in a burn shape with a twist number of 5 to 25 times Zm. Twisting improves the process performance in the weaving process or the warping process and false twisting process prior to it, that is, speed up Alternatively, it greatly contributes to reducing the frequency of troubles such as yarn breakage and fluffing. If the number of twists is less than 5 turns / m or non-twist, the multifilament is poorly bundled, and it is easy to cause tarmi or thread breakage in a knitted fabric production stage. If the number of twists exceeds 25 m, the effect of twisting on the knitted fabric will be excessive and the quality will be degraded. The preferred number of twists is 8 to 15 turns / m.
  • the polymerization may be performed by a known polymerization method.
  • polymethylene terephthalate is an anti-glazing agent such as titanium oxide, a heat stabilizer such as a phosphorus compound, an oxidation stabilizer such as a hindered phenol compound, an antistatic agent, or the like.
  • an additive such as an ultraviolet shielding agent.
  • 95 mol% or more consists of trimethylene terephthalate repeating units, and 5 mol% or less consists of other ester repeating units.
  • Polytrimethylene terephthalate having a specific viscosity of 0.7-1.3 is extruded at 250-275 ° C, solidified by cooling air, and a finishing agent is applied.
  • the following conditions are used to produce poly (methylene terephthalate) fiber by spinning the untwisted yarn once by spinning it to a thickness of 0.000 to 200 m, and then drawing it. This method is characterized by satisfying (a) to (c).
  • Finishing agent is applied so as to be 0 to 0.50
  • an undrawn yarn is prepared using a spinning machine illustrated in FIG. This is accomplished by first drying the PTT pellets in dryer 1 to a moisture content of 30 ppm or less to 255-265 ° C. It is supplied to the set extruder 2 and melted. The molten PTT is sent to the spin head 4 set at 260 to 2775 ° C after the extruder, and is metered by a gear pump. After that, it is extruded into a spinning chamber as a multifilament 7 through a spinneret 6 having a plurality of holes mounted on a pack 5. The optimum temperature of the extruder and the spin head is selected from the above range according to the intrinsic viscosity and shape of the PTT pellet.
  • the PTT multi-filament extruded into the spinning chamber is cooled down to room temperature by the cooling air 8 and thinned and solidified by the take-off godet rolls 10 and 11 rotating at a predetermined speed. It becomes an undrawn yarn of a specified fineness.
  • the undrawn yarn is applied with a finishing agent by a finishing agent application device 9 before being wound on a take-off godet roll, and is wound as an undrawn yarn package 12 by a winding machine 12.
  • the winding speed of the undrawn yarn is 100 to 200 OmZ. If the spinning speed is lower than 100 Om / min, the generation of microcrystals in the undrawn yarn increases, and fluff and yarn breakage are likely to occur during subsequent drawing. If the speed is more than 200 mZ, the unstretched yarn will shrink the fiber due to the relaxation of the molecular orientation, and undesirably causes drawing unevenness, fluff, and yarn breakage during stretching.
  • the fiber-to-fiber kinetic friction coefficient is controlled within the range specified in the present invention by selecting the composition of the finishing agent. That is, an oil agent containing 10 to 80% by weight of a fatty acid ester and / or a mineral oil or 50 to 98% by weight of a polyether having a molecular weight of 100 to 2000 is required. Select the composition accordingly. Finishing agents may be of the water emulsion type or solvent diluted type or neat type. In the case of applying a water emulsion type, 2 to 50% by weight of an ionizing surfactant and a non- or nonionic surfactant are mixed in addition to the above components, and 10 to 30% by weight of the emulsion is added. Good to use as .
  • the method for applying the finishing agent may be a known method such as an oiling nozzle method or an oiling nozzle method.
  • the unstretched package is placed in the stretching machine shown in FIG.
  • the undrawn yarn 12 is first heated on the supply port 13 set at 45 to 65 ° C, and the speed ratio of the drawing roll 15 to the supply roll 13 is used.
  • the stretching start point is on the supply roll 13.
  • the fiber is supplied and placed between the both ends of the drawing, and runs while contacting a hot plate 14 set at 100 to 150 ° C. receive.
  • the fiber exiting the drawing roll 15 is wound as a pan 16 while being twisted with a spindle.
  • the ratio between the stretching roll and the supply roll that is, the stretching ratio and the hot plate temperature
  • the stretching tension is 0.35 to 0.7 g / d. If the drawing tension is less than 0.35 d, the elongation at break of the fiber exceeds 50%, and if it is 0.7 g / d or more, the elongation at break of the fiber is less than 36%.
  • the preferred range of the stretching tension is 0.35 to 0.65 g / d, and the more preferred range is 0.35 to 0.50 gZd.
  • the strain heat treatment temperature must be between 100 and 150 ° C. If the temperature is lower than 100 ° C, the crystallinity degree becomes less than 88%, and the force and thermal stress extremes exceed 0.38 gZd. On the other hand, when it exceeds 1503 ⁇ 4, the extreme value of thermal stress becomes less than 0.25 g Zd.
  • a preferable range of the hot plate temperature is 110 to 144 ° C.
  • the free shrinkage of the stretching pattern can be suppressed to 2% or less.
  • the tension heat treatment temperature is low, the strain of the stretching tension is not fixed, so that it is inherent in the stretching burn and the free shrinkage exceeds 2%.
  • the fixed stretching pin 17 shown in Fig. 4 For stretching, use the fixed stretching pin 17 shown in Fig. 4. It is preferable to By using the fixed drawing pin, the starting point of drawing is changed from the drawing roll 13 to the position of the fixed drawing pin 17, and the dyeing quality of the drawn yarn is further improved.
  • the method for producing polytrimethylene terephthalate fiber of the present invention needs to be carried out by a two-step method in which the spinning step and the drawing step are separated as described above.
  • the drawing machine used in the production of the undrawn fiber of the present invention may employ a drawing single-twist type drawing machine that winds in a pin shape continuously after drawing as shown in FIGS. 3 and 4. I like it.
  • Intrinsic viscosity [] is a value obtained based on the definition of the following formula.
  • r is the viscosity of the diluted solution of poly (methylene terephthalate) polymer dissolved in o-chlorophenol with a purity of 98% at 35. This is the value divided by the viscosity of the material, which is defined as the relative viscosity.
  • C is the solute weight value in grams in the above solution 100 m 1.
  • each sample was dried in dry air at about 0.1 mg sample, measurement frequency of 110 Hz, and heating rate of 5 ° CZ.
  • thermo stress measurement device for example, KE-2, manufactured by Kanebo Engineering Co., Ltd.
  • the fiber is cut to a length of 20 cm, and the both ends are connected to form a loop, which is mounted on a measuring instrument.
  • a fiber of 690 m was wound around the cylinder at a helix angle of 15 degrees with a tension of about 15 g, and the same fiber of 30.5 cm as above was wound. Hanged on a cylinder. At this time, the fiber was hung so as to be perpendicular to the axis of the cylinder. Then, a weight having a weight (g) that is 0.44 times the total denier of the fiber hung on the cylinder is connected to one end of the fiber hung on the cylinder, and a strain gauge is attached to the other end. Connected. Next, this cylinder is rotated at a peripheral speed of 18 m / min, and the tension is measured with a strain gauge. The fiber-to-fiber kinetic friction coefficient f was determined from the measured tension by the following equation.
  • T 1 is the weight of the weight applied to the fiber (g)
  • T 2 is the average tension (g) measured at least 25 times
  • 1 n is the natural logarithm
  • 7T is the pi Is shown. The measurement was performed at 25 ° C.
  • the measurement was performed according to the shrinkage ratio measurement method of JIS-L-101.
  • the skein is sampled directly from the drawn yarn burner using a measuring machine, and the skein length is L and the temperature is 20 immediately after sampling (within about 5 minutes).
  • the skein length after leaving for 48 hours in an atmosphere of C ⁇ 2 ° C and a relative humidity of 65% ⁇ 5% was defined as L1, and the skein length was calculated by the following equation.
  • the stretching tension was measured using a ROTHSCHILDM ini Tens R-046 as a tensiometer, and a supply roll and a heat treatment device were used during stretching (in this example, the supply roll 13 and the hot plate in Fig. 3 were used). 14 and Fig. 4, the tension T (g) applied to the fiber running at the position of the fixed drawing pin 17 and the hot plate) was measured, and the denier D (d) of the drawn fiber was measured. Divided by
  • the yarn breakage defect during drawing was evaluated by the number of yarn breaks per 100 kg of drawn fiber. If the number of yarn breaks is 10 or less, industrially stable production is possible. If it is 11 to 20 times, it is almost stable, and if it exceeds 20 times, industrial production is difficult.
  • Polymethylene terephthalate fiber and spandex fiber were woven into a 6-course satin structure by Russell knitting.
  • the knitting machine used 28 gauge, 105 inches, and knit at 600 rpm at 91 courses / inch.
  • As the knitting structure polymethylene terephthalate fiber was used for the front and 280 denier spandex fiber was used for the knock.
  • the knitting tension was set at 10 g for both the front and back. The occurrence of fluff on the knitted fabric was visually determined. What has no fluff
  • test piece Cut to a length of 100 mm in the warp direction and 90 mm in the weft direction of the rassel warp knitted fabric, and sew in the weft direction with a 2-needle over mouth with a seam allowance of 7 mm.
  • a test piece is prepared with the machine thread being Woolen Nylon 210 d and the number of hand movements being 13 stitches.
  • the test piece was sufficiently immersed in a 0.13% aqueous solution of a weakly alkaline synthetic detergent, and then subjected to a stretching fatigue tester with a chuck interval of 70 mm around the seam to obtain a predetermined elongation ( After repeating the expansion and contraction 100 000 times in (described later), remove the test piece and evaluate by the following judgment.
  • The test piece is almost the same as before the test piece was subjected to the stretching fatigue tester.
  • The test piece is slightly wide and the appearance is slightly rough.
  • test piece has a wide width, misalignment, The appearance is quite rough and unsuitable as a product.
  • the amount of elongation of the test piece when applied to the stretching fatigue tester was determined as follows.
  • the Russell warp knitted fabric was cut to a size of 20 O mm.
  • False twisting was performed under the following conditions, and the false twistability was evaluated based on the number of yarn breaks per day when false twisting was continuously performed at 2 weights / unit.
  • The number of thread breaks is 10 to 30 times per day.
  • the obtained polymer was put into an extruder 2 shown in FIG.
  • the mixture was melted at 70 ° C. and spun from a spinning port 5 provided in a spin head 4. Cooling air 8 at 20 ° C and 90% RH is applied to the spun filament group 7.
  • finishing agent was applied to the solidified fiber by a finishing agent applying device (oiling nozzle) 9, the undrawn yarn was wound up via a take-up roll rotating at a peripheral speed of 1500 mZ. .
  • the undrawn yarn is drawn by a drawing machine shown in Fig. 3 using a single-strand yarn drawing machine (without fixed drawing pins) at a mouth temperature of 55 ° C and a hot plate temperature of 130 ° C. Stretching was performed by adjusting the stretching ratio so that the values shown in Table 1 were obtained.
  • the denier of the drawn yarn was 50 d / 24 f.
  • the number of twists was 10 times Z m in each case.
  • Table 1 shows the properties of the obtained 50 d / 24 f polytrimethylentelephthalate fiber.
  • the polymethylene terephthalate fiber obtained by drawing in the range of the drawing stress shown in the present invention has good drawability, knitting and weaving properties, and has no laughter defects. Had product characteristics.
  • the polymethylene terephthalate fiber obtained by drawing in the range of the drawing tension shown in the present invention has good drawability, knitting and weaving properties, and products without laughter defects. Had properties.
  • Comparative Example 5 30 88 0.11 102 43 0.44 2.4 40 X ⁇ X Comparative Example 6 80 89 0.11 103 43 0.40 2.1 17 X ⁇ X Example 5 100 89 0.12 104 42 0.38 1.6 10 ⁇ ⁇ ⁇ Example 6 120 91 0.12 107 42 0.34 1.4 6 ⁇ ⁇ ⁇ Example 7 140 92 0.12 108 42 0.32 1.2 9 ⁇ ⁇ ⁇ Example 8 150 93 0.11 110 42 0.28 1.1 10 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the crystal orientation of the polymethylene terephthalate fiber is 92%
  • the extreme value of the dynamic loss tangent (tan ⁇ 5) max is 0.12
  • the extreme temperature of the dynamic loss tangent Tm a X was 107 ° C.
  • elongation at break was 42%
  • extreme value of thermal stress was 0.34 g / d.
  • Table 3 shows the properties of the obtained 50 d / 24 f polytrimethylene terephthalate fiber.
  • polymethylene terephthalate fibers having a fiber-to-fiber kinetic friction coefficient within the range of the present invention have good stretchability, knitting and weaving properties, and product characteristics without laughter defects. Had. Comparative Example 9
  • the free shrinkage ratio was compared between the present invention in which spinning and drawing were performed in two stages and the case in which the free shrinkage was performed in one stage.
  • the stress-strain curve of this fiber was like curve B in FIG. 1 and had three inflection points in the curve.
  • the free shrinkage ratio of the stretched burn in Example 1 of the present invention was 1.4%.
  • the stress-strain curve of this fiber was like curve A in FIG. 1 and had one inflection point in the curve.
  • Polyester with molecular weight of 2000 consisting of 50/50 propylene oxide / ethylene oxide with both ends blocked by butyl group and methyl group
  • Finishing agent component B Alkanesulfonate sodium salt with 15 or 16 carbon atoms
  • Finishing agent component C Oleoyl ether with 10 units of polyoxetylene
  • Finishing agent component D Polyalkylene ether Propylene oxide Z Ethylene oxide 400 40 and molecular weight 10,000
  • the physical properties and surface characteristics of the PTT fiber of the present invention are appropriately designed, first, the generation of yarn breakage and fluff is suppressed in the raw yarn production process, the production yield is extremely high, and high quality fiber is obtained. is there.
  • the PTT fiber of the present invention has few obstacles such as yarn breakage and fluff generation in the processing step, ie, the false twisting step, the twisting step, and the knitting and weaving step, and can employ a wide range of processing conditions. Using the PTT fiber of the present invention, a fabric having high product characteristics can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

明 細 書 ポ リ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レ一 ト繊維
技術分野
本発明は、 ポリエステルの一種であるポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維に係り、 詳し く は、 幅広い種類の加工糸や編織物に向け ての加工が可能で、 且つ特長ある編織物が得られる衣料分野への応 用に適したポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維に関する。
背景技術
ポリエチレンテレフタ レ一 トを主成分とするポ リエステル繊維は 最も衣料に適した繊維と して、 世界中で大量に生産され、 ポリエス テル繊維産業は一大産業となつている。
一方、 ポリ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繊維 (以下 「 P T T繊維
」 と称する) は古く から研究歴はあるが、 未だ工業生産に至ってい ない。 ところが、 近年グリ コール成分である ト リ メ チレングリ コー ルの安価な製法が創出され、 P T T繊維の工業化の可能性が高く な つた。
P T T繊維はポリエステル繊維の良い点と、 ナイ 口 ン繊維の良い 点を併せ持つ画期的繊維という期待が寄せられ、 その特徴を生かし て衣料、 力一ぺッ ト、 不織布などへの応用が始ま っている。
P T T繊維は、 特開昭 5 2 — 5 3 2 0号公報 ( A) 、 特開昭 5 2 - 8 1 2 3号公報 (B) 、 特開昭 5 2 — 8 1 2 4号公報 ( C) 、 特 開昭 5 8 — 1 0 4 2 1 6号公報 (D) , J . P o l y m e r S c i e n c e r P o l y m e r P h y s i c s E d i t i o n V o l . , 1 4 , 2 6 3 - 2 7 4 ( 1 9 7 6 ) ( E) 及び C h e m i c a 1 F i b e r s I n t e r n a t i o n a l V o l . 4 5, A p r i l ( 1 9 9 5 ) 1 1 0 - 1 1 1 ( F ) などに開示さ れた先行技術により古く から知られている。
そ して、 これらの先行技術から P T T繊維の特徴は、 ポリ エチレ ンテレフ夕 レー ト繊維より も一般に初期モジュラスが小さ く (D、 E、 Fに記載) 、 弾性回復特性が優れ (A、 D、 Eに記載) 、 熱収 縮率が大き く (Bに記載) 、 染色性が良好 (Dに記載) など、 むし ろナイ ロ ン繊維に近い物性を有するところと読みとれる。 すなわち P T T繊維の主たる特徴は、 一般にはソフ トな風合い、 ス ト レツチ 特性及び低温染色性にあるといえる。 このような特徴を考慮すると
P T T繊維は衣料に向けては、 スパンデッ クス繊維と複合して使用 するィ ンナ一分野 (フ ァ ンデ一ショ ン等) やレツ グ分野 (パンティ 一ス ト ッキング等) に特に適しているといえる。
そして、 P T T繊維の物性の中で特異的なものは良好な弾性特性
(ス ト レッチ特性) であり、 その特徴は繊維の配向あるいは破断伸 度が変わってもその初期モジュラスが、 ほぼ一定である点と弾性回 復率が高い点にある (Fに記載) 。 これは繊維の弾性率が結晶の弾 性率に依存しているためとされている。
このように P T T繊維の優れた特性、 あるいは一般的な特徴につ いては先行文献に詳細な記載があるが、 衣料用と しての物性の最適 な範囲などについては先行文献には何ら記載も示唆もない。 すなわ ちこれらの先行技術には、 衣料用 P T T繊維の最適原糸物性設計あ るいは全てのバラ ンスを考慮した P T T繊維の物性のあるべき姿は 記載又は示唆されていない。
また、 P T T繊維が特異な表面特性を有する、 すなわちポリ マ一 に起因して摩擦係数が一般に極めて高いこと及びそのことが P T T 繊維の製造時及び加工時に糸切れや毛羽発生の原因になるなどの記 載や示唆は、 先行技術においては知られていない。
P T T繊維の製造法と して、 前述の公知公報には溶融紡糸した繊 維を一旦未延伸糸と して巻き取った後に延伸するという 2段階法が 開示されている。 しかし、 P T Tは P E Tと異なり、 ガラス転位点 が 3 0 ~ 5 0 °Cと室温に近く 、 また結晶化が室温付近でも P E Tに 比べてかなり速く進行する。 このよう に、 未延伸糸に微結晶の生成 や分子の配向緩和に因る繊維の収縮などが発生すると、 延伸時に延 伸斑や毛羽、 糸切れなどが生じ、 衣料用途に適した P T T繊維をェ 業的に安定して生産することが困難であった。 このような 2段階法 に係わる問題を解決する方法と して、 W〇 _ 9 6 / 0 0 8 0 8号公 報や特表平 9 — 3 7 2 4号公報、 W O— 9 9 / 2 7 1 6 8号公報な どには未延伸糸を一旦巻き取ることなく 、 紡糸一延伸を連続して 1 段階で行う方法が提案されている。 この紡糸一延伸を連続して製造 して得られる繊維は、 チーズ状パッケージに巻かれている。
この紡糸一延伸を連続して行う方法は、 工業的には低コス 卜で有 利であるが、 我々の検討によれば、 この 1 段階法で得られる繊維は 、 チーズ状パッケージから繊維を取り出した後に繊維の寸法が収縮 する問題がある。 これは、 パッケージに巻かれていた繊維中の応力 が開放されたために、 繊維が自由収縮し (以後、 この割合を自由収 縮率と称す) 、 繊維の長さが約 3 %以上も収縮する問題があるこ と が明らかになった。 このように大きな自由収縮率を有すると、 仕上 がり寸法が決められた編織物を製造するに際して、 自由収縮率の割 合だけ余分な長さの編織をするこ とが必要になるなど、 布帛設計が 煩雑になる。 紡糸一延伸を連続して得る繊維がこのような高い自由 収縮率を示す理由は、 明らかではないが、 その理由と して、 ①繊維 形成時に溶融状態から固化するまでに分子に掛かる応力が、 緩和す ることなく チ一ズ状パッケージに巻き取られているので応力を内在 する、 ②延伸後の繊維の熱固定が不十分で応力が内在することなど による ものと推定される。
紡糸一延伸を 2段階法で行った場合と、 1 段階法で行った場合の 繊維の応力—歪み曲線を後述の第 1 図に示す。 第 1 図中の曲線 Aは 2段階法で行った場合で、 曲線 Bが 1 段階法で行った場合である。 2段階法では変曲点 ( cで矢印) が 1 個であるのに対し、 1 段階法 では変曲点 cが 3個である。
したがって、 製造コス ト的には 1 段階法が有利であるにもかかわ らず、 実用的には 2段階法で得られた繊維の方が衣料用繊維に適し ている。
以上の理由から、 紡糸一延伸の 2段階法によって得られ、 しかも 前記の衣料用に最適な原糸物性設計あるいは全てのバラ ンスを考慮 した P T T繊維の出現が強く望まれる。
また、 P T T繊維の特異な表面特性を改良する方法と して、 W O - 9 9 / 3 9 0 4 1 号公報が開示されている。 この公知方法は、 特 定の組成の表面仕上げ剤を繊維に付与することにより表面特性 (摩 擦係数) を改良する もので、 紡糸一延伸の実施に関しては、 前述の 2段階法、 1 段階法または延伸を行わず半未延伸糸を得る方法、 延 伸糸を得る方法などいずれでも可能であることが示されている。 す なち該公報には前述したような 2段階法と 1 段階法で得られる P T T繊維の自由収縮特性の相違や、 この相違がもたらす実用上の課題 については全く記載も示唆もされていない。 しかも、 該公報は複屈 折率が 0 . 0 2 5以上の一般的な P T T繊維への表面特性改良を目 的と したものであり、 具体的には破断伸度が 2 5〜 1 8 0 %と広い 範囲を対象とする もので、 衣料用の P T T繊維と しての最適な物性 の範囲については、 何ら記載されていないばかりかその必要性につ いても記載も示唆もない。 発明の開示
前述した通り、 従来の P T T繊維の低破断伸度と高摩擦特性とが 糸切れ、 毛羽多発因となって、 繊維の安定製造と繊維の仮撚, 編織 物の製造や熱処理等の加工の甚だしい妨げとなっている。
本発明の第 1 の目的は、 その工業生産にあたっては糸切れや毛羽 の発生が少なく 、 且つ円滑な仮撚加工や編織加工を保証する物性及 び表面特性を有する P T T繊維の提供である。 本発明の第 2の目的 は、 第 1 の目的の繊維を紡糸一延伸の 2段階法で安定に製造する製 造法の提供である。 本発明の更に具体的な目的は、 品質要求水準の 高い経編、 織物及び仮撚加工に十分に耐えられる原糸品質水準を満 たす P T T繊維を提供することである。 そして、 本発明の課題は、 P T T繊維において、 原糸製造、 原糸の加工及び編織物の特性、 性 能評価から見て適切な物性及び表面特性の設計をすることである。 本発明者らは、 P T T繊維原糸の破断伸度をポ リ エチ レ ンテレフ タ レー ト繊維やナイ ロン繊維の最適な範囲とは異なる特定の範囲に 定めることと摩擦特性を選択的に特定することが本発明の目的の達 成に有効であることを見出し、 本発明を完成した。
すなわち本発明は、 9 5モル%以上が ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繰り返し単位からなり、 5モル%以下がその他のエステル繰り返 し単位からなる固有粘度が 0. 7〜 1. 3のポリ ト リ メ チレンテレ フタ レー トからなるポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維であって 、 以下の ( 1 ) 〜 ( 6 ) の要件を満たすことを特徴とするポリ ト リ メ チレ ンテレフ タ レ一 卜繊維である。
( 1 ) 結晶配向度 = 8 8 - 9 5 %
( 2 ) 動的損失正接の極値 ( t a n <5) m a x = 0. 1 0〜 0.
1 5
( 3 ) 動的損失正接の極値温度 Tm a X = 1 0 2〜 1 1 6 °C ( 4 ) 破断伸度 = 3 6〜 5 0 %
( 5 ) 熱応力極値 = 0. 2 5〜 0. 3 8 g/ d
( 6 ) 繊維一繊維間動摩擦係数 = 0. 3 0〜 0. 5 0
また、 本発明のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維は、 基本的 に、 9 5モル%以上力く ト リ メチレンテレフタ レ一 ト繰り返し単位力、 らなり、 5モル%以下がその他のエステル繰り返し単位からなる固 有粘度が 0. 7〜 1. 3であるポリ ト リ メチレンテレフタ レ一 トを 2 5 0〜 2 7 5でで押出し、 冷却風により固化し、 仕上げ剤を付与 した後、 紡糸速度 1 0 0 0〜 2 0 0 0 m/分で紡糸し、 一旦未延伸 糸を巻取り、 次いでそれを延伸する方法でポリ ト リ メ チレンテレフ タ レ一 ト繊維を製造するにあたり、 以下の条件 ( a ) ~ ( c ) を満 足することを特徴とする方法を用いて調製することができる。
( a ) 延伸, 熱処理後の繊維の繊維一繊維間動摩擦係数が 0. 3 0〜 0. 5 0 となるように仕上げ剤を付与し
(b ) 延伸張力 0. 3 5〜 0. 7 g/ dで延伸し、 引き続き ( c ) 1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で緊張熱処理すること 図面の簡単な説明
第 1 図は、 繊維の応力一歪み曲線を示す模式図である。
第 2図は、 本発明を実施するための紡糸機の概略を示す模式図で ある。
第 3図は、 本発明を実施する延伸一撚糸型の延伸機 (固定延伸ピ ンなし) の概略を示す模式図である。
第 4図は、 本発明を実施する延伸一撚糸型の延伸機 (固定延伸ピ ンあり) の概略を示す模式図である。
以下に本発明を詳細に説明する。 本発明において、 ポリ ト リ メチ レンテレフタ レ一 ト繊維を構成するポリマーは、 9 5モル%以上が テレフタル酸と 1 , 3 — ト リ メ チレングリ コールを重縮合して得ら れるポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー トである。 本発明の目的を損な わない範囲で、 すなわち 5 モル%以下の範囲で他のコポ リマーゃポ リマーの 1 種も しく はそれ以上を共重合したり、 ブレン ドしたり し ても良い。 このようなコモノマ一、 ポリ マ一と しては、 シユウ酸、 コノヽク酸、 アジピン酸、 イ ソフタル酸、 フタル酸、 2, 6 —ナフタ レンジカルボン酸、 5 —ナ ト リ ウムスルホイ ソフタル酸などのジカ ルボン酸や、 エチレングリ コール、 ブタ ンジオール、 ポ リエチレン グリ コールなどのグリ コールや、 ポリエチレンテレフタ レー ト、 ポ リ ブチレンテレフタ レ一 トなどのポ リマーなどが挙げられる。
本発明においては、 繊維を形成するポリ ト リ メ チレンテレフタ レ 一 卜の固有粘度は 0 . 7〜 1 . 3でなければならない。 固有粘度が 0 . 7未満では、 如何なる紡糸条件を適用 しても、 衣料用にふさわ しい破断強度 3 g Z d以上にはならない (破断伸度 3 6 %以上の時 ) 。 一方、 固有粘度が 1 . 3 を超えるポリ ト リ メ チレンテレフタ レ ー ト繊維は得られない。 なぜならば、 原料ポリマーの固有粘度をい く ら高く しても、 溶融紡糸時の熱分解による固有粘度の低下が大き く、 繊維の固有粘度は 1 . 3以下になる。 固有粘度の好ま しい範囲 は、 高い破断強度が得られることから 0 . 8 5〜 1 . 1 である。 本発明においては、 結晶配向度は 8 8 %〜 9 5 %でなければなら ない。 この結晶配向度の範囲は、 破断伸度が 3 6〜 5 0 %であるた めの必要条件であり、 破断伸度が 5 0 %以下であるためには、 結晶 配向度は 8 8〜 9 5 %でなければいけない。 結晶配向度 9 5 %は、 P T T繊維の取り う る最高値である。 結晶配向度の好ま しい範囲は 、 9 0〜 9 4 %である。
本発明の動的損失正接の極値及びその極値温度は、 それぞれ 0 . 1 0〜 0 . 1 5及び 1 0 2〜 1 1 6 °Cでなければならない。 動的損 失正接の極値及び極値温度がこの範囲外では、 破断伸度 3 6 %未満 又は 5 0 %を超える範囲となり、 熱応力極値が 0. 2 5 gZd未満 又は 0. 3 8 gZdを超える範囲となる。 動的損失正接の極値及び その極値温度の好ま しい範囲は、 それぞれ 0. 1 1 〜 0. 1 4 およ び 1 0 4〜 1 1 0 °Cである。
本発明において破断伸度は、 3 6〜 5 0 %でなければならない。 3 6 %未満では繊維の製造工程、 特に延伸工程で糸切れや毛羽が多 発し、 工業的生産が困難であるばかりか、 繊維の後加工工程で障害 が多い。 すなわち仮撚加工が困難であり、 編工程で糸切れや毛羽発 生多いなどの障害を有する。 一方、 破断伸度が 5 0 %を超えると糸 長方向の不均一性が増し U %の悪化や、 染め斑が顕著になる。 破断 伸度の好ま しい範囲は 3 8 %〜 5 0 %である。 繊維の編み立て性や 仮撚加工性などを考慮すると破断伸度の最も好ま しい範囲は、 4 3 〜 5 0 %である。
本発明において熱応力極値は、 0. 2 5〜 0. 3 8 gZ dでなけ ればならない。 熱応力極値が 0. 2 5 g/ d未満では、 本発明の P T T繊維をスパンデッ クス交編に使用するときに、 熱収縮による編 み地の締ま りが不足し、 「笑い」 と通称される欠点が出やすく なる 。 ちなみに、 笑いとは、 編み地を繰り返し摩擦したときに、 繊維の 偏りが生じ、 結果と して編み地に隙間ができる現象である。 熱応力 極値が 0. 3 8 g/ dを上回ると、 布帛にした後の熱加工工程での 収縮が大き く寸法合わせが難しく なる。 熱応力極値の好ま しい範囲 は、 0. 2 8〜 0. 3 5 g/ dである。 熱応力極値の更に好ま しい 範囲は、 0. 2 8〜 0. 3 3 gZ dである。
本発明においては、 繊維一繊維間動摩擦係数が 0. 3 5〜 0. 5 0でなければならない。 これが 0. 5 0 を超えると破断伸度 3 6〜 5 0 %に設計しても、 原糸製造工程すなわち延伸工程及び原糸加工 工程すなわち仮撚工程、 撚糸工程での糸切れ、 毛羽の発生は避けら れない。 繊維一繊維間動摩擦係数は、 小さい程好ま しいが、 ポ リ ト リ メチ レンテレフタ レ一 ト繊維の特性から 0 . 3 0以下に小さ く す ることは難しい。 繊維—繊維間動摩擦係数の好ま しい範囲は、 0 . 3 0〜 0 . 4 5である。
本発明において自由収縮率は、 2 %以下であることが好ま しい。 自由収縮率が 2 %を超えると、 編織の際の布帛設計が煩雑になる。 自由収縮率が大きい場合の実際の問題を例示する。 チーズ状パッケ 一ジゃパ一ンなどの卷糸体から繊維を直接に編織物とする場合、 5 0 mの編み物を製造するのに、 例えば自由収縮率が 3 %であれば 5 1 . 5 mの編みを行う必要がある。 工業的には、 このような余分の 編み立ては無駄であり、 採用は困難である。 自由収縮率は小さいほ ど好ま しいが、 1 . 5 %以下であれば、 編織の際の布帛設計が問題 なく実施可能である。 更に、 自由収縮が高いという ことは、 拘束下 においても収縮能力を有することを意味し、 自由収縮率 2 %を超え る P T T繊維は巻取り中ゃ卷取り後に、 巻取りパッケージ特にパ一 ン形状において、 形状の変形や崩れを生じやすいという欠点も有す ο
本発明においては、 繊維の応力—歪み曲線における変曲点が 1 個 または 2個であることが好ま しい。 応力一歪み曲線は、 後述する定 速伸長引張試験により求められる。 応力一歪み曲線における変曲点 が 3個ないしそれ以上であると、 放置収縮率が 2 %を超え、 編織の 際の布帛設計が煩雑になる。 変曲点は 2個であることが望ま し く 、 更に好ま しく は 1 個である。
本発明の P T T繊維は、 撚数が 5〜 2 5 回 Z mでバー ン形状に卷 かれていることが好ま しい。 撚りは編織工程あるいはそれに先立つ 整経工程及び仮撚工程における工程性能向上、 すなわち速度ア ップ あるいは、 糸切れや毛羽発生などの トラブルの頻度の低減に寄与す る度合いが大きい。 撚数が 5 回/ m未満も しく は無撚であると、 マ ルチフィ ラメ ン トの集束が悪く 、 編織物の製造段階でタルミや糸切 れが生じ易く なる。 撚数が 2 5 回 Z mを超えると、 編織物に撚の影 響が過剰になり品位の低下を起こす。 好ま しい撚数は、 8 〜 1 5 回 / mである。
本発明におけるポリ ト リ メ チレンテレフタ レー 卜の製造に際して 、 重合は公知の重合方法で行ってよい。 また、 本発明における、 ポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー トは、 酸化チタ ンなどの艷消 し剤、 燐 系化合物などの熱安定剤、 ヒ ンダー ドフ ノ一ル化合物などの酸化 安定剤、 制電剤、 紫外線遮蔽剤などの添加剤を含んでいてもよい。 本発明のポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繊維の好ま しい製造法 は、 9 5 モル%以上が ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繰り返し単位か らなり、 5 モル%以下がその他のエステル繰り返し単位からなる固 有粘度が 0 . 7〜 1 . 3であるポリ ト リ メチレンテレフタ レー トを 2 5 0〜 2 7 5 °Cで押出し、 冷却風により固化し、 仕上げ剤を付与 した後、 紡糸速度 1 0 0 0〜 2 0 0 0 m Z分で紡糸し、 一旦未延伸 糸を巻取り、 次いでそれを延伸する方法でポ リ ト リ メ チ レ ンテレフ タ レー ト繊維を製造するにあたり、 以下の条件 ( a ) 〜 ( c ) を満 足することを特徴とする方法である。
( a ) 延伸, 熱処理後の繊維の繊維一繊維間動摩擦係数が 0 . 3
0 ~ 0 . 5 0 となるよう に仕上げ剤を付与し、
( b ) 延伸張力 0 . 3 5〜 0 . 7 g dで延伸し、 引き続き ( c ) 1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で緊張熱処理すること。
繊維を調製するにあたっては、 第 2図に例示される紡糸機を用い て未延伸糸を調製する。 これには、 まず乾燥機 1 で 3 0 p p m以下 の水分率までに乾燥された P T Tペレッ トを、 2 5 5〜 2 6 5 °Cに 設定された押出機 2 に供給し、 溶融する。 溶融 P T Tは押出機の後 の 2 6 0〜 2 7 5 °Cに設定されたス ピンへッ ド 4 に送液され、 ギヤ ポンプで計量される。 その後、 パッ ク 5 に装着された複数の孔を有 する紡糸口金 6 を経て、 マルチフ ィ ラメ ン ト 7 と して紡糸チヤ ンバ 一内に押し出される。 押出機及びス ピンへッ ドの温度は、 P T Tぺ レッ 卜の固有粘度や形状によつて上記範囲から最適なものを選ぶ。 紡糸チャ ンバ一内に押し出された P T Tマルチフ ィ ラ メ ン トは、 冷却風 8 によって室温まで冷却されつつ所定の速度で回転する引き 取り ゴデッ トロール 1 0、 1 1 によって細化されて固化し、 所定の 繊度の未延伸糸となる。 未延伸糸は引き取り ゴデッ ト ロールに巻く 以前に、 仕上げ剤付与装置 9 によって仕上げ剤を付与され、 卷取機 1 2 によって未延伸糸パッケージ 1 2 と して巻き取られる。
未延伸糸の巻取速度は、 1 0 0 0〜 2 0 0 O m Z分が採用される 。 紡糸速度が 1 0 0 O m /分より低いと、 未延伸糸に微結晶の生成 が多く なり後の延伸時に毛羽や糸切れが発生しやすく なる。 2 0 0 0 m Z分以上の速度になると、 未延伸糸において、 分子の配向緩和 による繊維の収縮などが発生し、 延伸時に延伸斑や毛羽、 糸切れな どが生じ好ま しく ない。
繊維一繊維間動摩擦係数を本発明規定の範囲にするには、 仕上げ 剤の組成を選択することによって行なわれる。 即ち、 脂肪酸エステ ル及び/又は鉱物油を 1 0〜 8 0重量%含むか、 または分子量 1 0 0 0〜 2 0 0 0 0 のポ リエーテルを 5 0〜 9 8重量%含む油剤から 、 必要に応じて組成を選択する。 仕上げ剤は、 水ェマルジ ヨ ンタイ プ或いは溶剤希釈夕ィプ或いはニー トタイプのいずれでもよい。 水 ェマルジョ ンタイプで付与する場合には、 上記成分に加えてィォン 性界面活性剤及びノ又は非イオン性界面活性剤を 2〜 5 0重量%を 混合し、 1 0〜 3 0重量%のェマルジ ヨ ンと して使用するのがよい 。 また、 仕上げ剤の付与方法はオイ リ ングノ ズル法やオイ リ ング口 —ル法等の公知の方法でよい。
次いで、 未延伸パッケージは、 第 3図の延伸機にかけられる。 延 伸機上では、 まず未延伸糸 1 2 は 4 5〜 6 5 °Cに設定された供給口 —ル 1 3上で加熱され、 延伸ロール 1 5 と供給ロール 1 3の速度比 を利用 して所定の繊度まで延伸される。 この場合、 延伸開始点は供 給ロール 1 3上に存在する。 繊維は延伸後あるいは延伸中に供給及 び延伸の両口ール間に配され、 1 0 0〜 1 5 0 °Cに設定されたホッ トプレー ト 1 4に接触しながら走行し、 緊張熱処理を受ける。 延伸 ロール 1 5を出た繊維はスピン ドルで撚りをかけられながら、 パー ン 1 6 と して巻き取られる。 その際、 延伸ロールと供給ロールの比 即ち延伸比及びホッ トプレー ト温度は、 延伸張力が 0. 3 5〜 0. 7 g/ dとなるようにすることが必要である。 延伸張力が 0. 3 5 d未満では、 繊維の破断伸度が 5 0 %を超え、 0. 7 g/ d以 上では繊維の破断伸度が 3 6 %未満となる。 延伸張力の好ま しい範 囲は、 0. 3 5〜 0. 6 5 g/ dで、 更に好ま しい範囲は 0. 3 5 〜ひ . 5 0 gZ dである。
緊張熱処理温度は、 1 0 0〜 1 5 0 °Cでなければならない。 1 0 0 °C未満では、 結晶配向度が 8 8 %未満となるばかり力、、 熱応力極 値が 0. 3 8 gZ dを超える。 また、 1 5 0 ¾を超えると、 熱応力 極値が 0. 2 5 g Z d未満となる。 ホッ 卜プレー ト温度の好ま しい 範囲は、 1 1 0〜 1 4 5 °Cである。
延伸張力と緊張熱処理温度が本発明の範囲であれば、 延伸パーン の自由収縮率が 2 %以下に抑えられる。 緊張熱処理温度が低い場合 には、 延伸張力の歪みが固定されないので、 延伸バーンに内在し、 自由収縮率が 2 %を超える ものとなる。
延伸に際しては、 第 4図で図示される固定延伸ピン 1 7を採用す ることが好ま しい。 固定延伸ピンの採用により、 延伸開始点が延伸 ロール 1 3から固定延伸ピン 1 7 の位置に変わり、 延伸糸の染色品 位などが一層向上する。
本発明のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維の製造方法は、 上 記のような紡糸工程と延伸工程が分かれた 2段階法で実施されるこ とが必要である。 本発明の未延伸繊維の製造に用いられる延伸機は 、 第 3 図、 第 4図に示すような延伸に連続してパ一 ン形状に巻取る 延伸一撚糸型の延伸機を採用することが好ま しい。 発明の最良の実施形態
以下に本発明において (実施例も含む) 行った物性または構造の 測定法及び測定条件を説明する。
( a ) 固有粘度
固有粘度 [ ] は、 次式の定義に基づいて求められる値である。
[ 77 ] = L i m { η r - 1 ) / C
C→ 0
定義式中の rは、 純度 9 8 %の o —ク ロロフ ヱノ ールで溶解し たポリ ト リ メ チレンテレフタ レー トポリマーの希釈溶液の 3 5 で の粘度を、 同一温度で測定した上記溶剤自体の粘度で割つた値であ り、 相対粘度と定義されている ものである。 また、 Cは上記溶液 1 0 0 m 1 中のグラム単位による溶質重量値である。
( b ) 結晶配向度
X線回折装置を用い、 試料の厚みを約 0 . 5 m mと して以下の条 件で回折角 2 0が 7度から 3 5度までの回折強度曲線を描いた。 測定条件は、 3 0 k v、 8 0 A、 スキャ ンニング速度 1 度 Z分、 チャー ト速度 1 0 m mノ分、 タイ ムコ ンスタ ン ト 1 秒、 レ シ一 ビン グス リ ッ ト 0 . 3 m mと した。 2 θ = \ 6度及び 2 2度に描かれる反射を各々 ( 0 1 0 ) 、 ( 1 1 0 ) とする。 更に、 ( 0 1 0 ) 面を一 1 8 0度〜 + 1 8 0度方位 角方向に回折強度曲線を描く 。
± 1 8 0度で得られる回折強度曲線の平均値をと り、 水平線を引 きベースライ ンとする。 ピークの頂点からベースライ ンに垂線をお ろ し、 その高さの中点を求める。 中点を通る水平線を引き、 これと 回折強度曲線との 2 つの交点間の距離を測定し、 この値を角度に換 算した値を配向角 Hとする。 結晶配向度は次式で与えられる。
結晶配向度 (%) = ( 1 8 0 - H ) X 1 8 0 / 1 8 0
( c ) 動的損失正接
東洋ボール ドウィ ン社製レオバイブロ ン D D V— E I I A型動的 粘弾性測定装置を用い、 試料約 0 . 1 m g、 測定周波数 1 1 0 H z 、 昇温速度 5 °C Z分において、 乾燥空気中で各温度における動的損 失正接 t a n <5—温度曲線から、 t a n (5の極値温度 T m a x と、 同ピーク高さである極値 ( t a n (5 ) m a xが得られる。
( d ) 繊維破断伸度
J I S - L - 1 0 1 3 に基づいて測定した。
( e ) 熱応力極値
熱応力測定装置 (例えば, カネボウエンジニア リ ング社製、 商品 名 K E— 2 ) を用いて測定する。 繊維を 2 0 c mの長さに切り取り 、 これの両端を結んで輪を作り、 測定器に装塡する。 初加重 0 . 0 5 g / d、 昇温速度 1 0 0 °C /分の条件で測定し、 熱応力の温度変 化をチャー ト に書かせる。 熱応力曲線のピーク値を読みとる。 その 値が熱応力極値である。
( f ) 繊維一繊維間動摩擦係数
6 9 0 mの繊維を円筒の周り に、 綾角 1 5度で約 1 5 gの張力を 掛けて巻き付け、 上述と同じ繊維 3 0 . 5 c mの繊維を巻き付けた 円筒に掛けた。 この時、 この繊維は円筒の軸と垂直方向となるよう に掛けた。 そして、 円筒上に掛けた繊維の総デニールの 0 . 0 4倍 になる加重 ( g ) を有する重りを円筒に掛けた繊維の片方の端に結 び、 他方の端にはス ト レイ ンゲージを連結させた。 次にこの円筒を 1 8 m/分の周速度で回転させ、 張力をス ト レイ ンゲージで測定す る。 こ う して測定した張力から繊維一繊維間動摩擦係数 f を次式に より求めた。
ΐ = I / π X \ n (T 2 /T 1 )
こ こで、 T 1 は繊維に掛けた重りの重さ ( g ) 、 T 2 は少な く と も 2 5 回測定した時の平均張力 ( g ) 、 1 nは自然対数、 7Tは円周 率を示す。 なお、 測定は 2 5 °Cにて行った。
( g ) 自由収縮率
J I S - L - 1 0 1 3 の収縮率測定法に準じて測定した。 延伸糸 バーンから直接に検尺機によってかせを採取し、 採取直後 (約 5分 以内) のかせ長を L、 温度 2 0。C ± 2 °C、 相対湿度 6 5 % ± 5 %の 雰囲気中で 4 8 時間放置後のかせ長を L 1 と し、 次式により算出し た。
L - L 1
自由収縮率 (%) = 1 0 0
L
( h ) 延伸張力
延伸張力の測定は、 張力計と して R O T H S C H I L D M i n i T e n s R— 0 4 6 を用い、 延伸時に供給ロールと熱処理装 置 (本例では、 第 3 図中、 供給ロール 1 3 とホッ 卜プレー ト 1 4、 第 4図では固定延伸ピン 1 7 とホッ 卜プレー トの間で測定) の位置 を走行する繊維に掛かる張力 T ( g ) を測定し、 延伸後の繊維のデ ニール D ( d ) で除して求めた。
延伸張力 ( g / d ) = T/D ( i ) 延伸性
延伸時の糸切れ欠点を、 延伸繊維 1 0 0 0 k g当たりの糸切れ回 数で評価した。 糸切れ回数が 1 0 回以下であれば、 工業的に安定な 生産が可能である。 1 1 〜 2 0 回であればほぼ安定、 2 0 回を超え る場合は工業的な生産が困難である。
( j ) 編み立て性
ポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繊維とスパンデッ クス繊維をラ ッセル編成で 6 コースサテン組織に編みたてた。 編み機と して、 2 8 ゲージ, 1 0 5 イ ンチを使用 し、 9 1 コース/イ ンチで 6 0 0 r p mで編成した。 編み組織と しては、 フ ロ ン ト にポ リ ト リ メ チ レ ン テ レフ タ レー ト繊維を、 ノくッ ク に 2 8 0 デニールのスパンデッ ク ス 繊維を使用 した。 編み張力をフ ロ ン ト, バッ ク と もに 1 0 gで行つ 編み地の毛羽発生状況を目視で判定した。 毛羽発生のないものを
〇、 毛羽発生のあるものを Xと した。
( k ) 笑い性
ラ ッセル経編地の経方向 1 0 0 m m X緯方向 9 0 m mの長さに裁 断し、 緯方向に縫い代 7 m mの 2本針オーバ一口 ッ クで縫合する。 この時ミ シ ン糸はウー リ一ナイ ロ ン 2 1 0 d、 運針数は 1 3針 イ ンチと して試験片を作成する。 次に、 この試験片を弱アルカ リ性合 成洗剤 0 . 1 3 %水溶液に十分浸漬した後、 縫い目を中心に、 チヤ ッ ク間隔 7 0 m mの伸縮疲労試験機にかけ、 所定の伸長量 (後記) で伸縮を 1 0 0 0 0 回繰り返した後試験片を取り外し、 以下の判定 により評価する。
◎ : 試験片は、 伸縮疲労試験機にかける前とほとんど変らない。 〇 : 試験片はやや幅が入り、 外観が僅かに荒れている。
X : 試験片は幅が入り、 組織ずれ、 あるいは弹性糸の断糸など、 かなり外観が荒れ、 商品と しては不適切である。
なお、 伸縮疲労試験機にかける際の、 試験片の伸長量を次のよう にして求めた。
ラ ッ セル経編地を経 2 0 O mm. 緯 2 5. 4 m mの大きさに裁断 し、 テンシロ ン引張試験機にて、 試験片の初荷重 5 g、 チャ ッ ク間 隔 1 0 0 mm、 引張速度 3 0 O mm/m i nにて伸長し、 荷重 1 k g時の伸長率と、 荷重 1 . 5 k g時の伸長率とを求め、 次式にて、 伸長量を算出する。
伸長量 (%) =
〔 (荷重 l k g時の伸長率) + (荷重 1 . 5 k g時の伸長率) 〕 Z
2
( 1 ) 仮撚性
下記条件で仮撚加工を行い、 Ί 2錘/台で仮撚を連続して実施し た際の 1 日当たりの糸切れ回数で仮撚性を評価した。
仮撚条件 :
仮撚加工機 三菱工業社製 L S— 2 (ピン仮機)
ス ピン ドル回転数 2 7 5 0 0 0 r p m
仮撚数 3 8 4 0 T /m
第 1 フ ィ ー ド率 ± 0 %
第 1 ヒーター温度 (接触式) 1 6 0 °C 第 2 ヒータ一温度 (非接触式) 1 5 0 °C 第 2 フ ィ ー ド率 + 1 5 %
仮撚性 :
◎ : 糸切れ回数が 1 0 回/曰 · 台未満で非常に良好。
〇 : 糸切れ回数が 1 0〜 3 0 回ノ日 · 台で良好。
X : 糸切れ回数が 3 0 回ノ日 · 台を超え、 工業的生産が困難。 参考例
くポ リ ト リ メ チ レンテ レフ タ レ一 卜の重合〉
テ レフ タル酸ジメチルと 1 , 3 —プロノ、。ンジオールを 1 : 2 のモ ル比で仕込み、 理論ポ リマー量の 0 . 1 重量%に相当するチタ ンテ トラブ トキシ ドを加え、 徐々に昇温し 2 4 0 °Cでエステル交換反応 を完結させた。 得られたエステル交換物に更にチタ ンテ トラブ トキ シ ドを理論ポリマー量の 0 . 1 重量%を添加しかつつや消し剤と し て酸化チタ ンを 0 . 5重量%を添加して、 2 5 0 °Cで 3 時間減圧下 で反応させた。 得られたポリ マーの固有粘度は 0 . 7であった。
このポリマ一を 2 0 0 °Cで窒素ガス流通下に 5時間をかけて固相 重合して、 固有粘度 0 . 9 のポリ マーを得た。 実施例 1 〜 4、 比較例 1 〜 4
実施例では、 延伸応力の効果について述べる。 参考例で得たポリ ト リ メ チ レンテレフ タ レ一 トを 1 1 0 °Cで乾燥し、 水分率を 2 0 p p mまで乾燥させた。
得られたポリマ一を第 2図に示す押出機 2 に投入し、 押出温度 2
7 0 °Cで溶融し、 スピンへッ ド 4 に設けられた紡口 5 より紡糸した 。 紡出されたフ ィ ラ メ ン ト群 7 に 2 0 °C、 9 0 % R Hの冷却風 8 を
0 . 4 m Z秒の速度で吹き付け冷却固化した。 固化された繊維に仕 上げ剤付与装置 (給油ノ ズル) 9 によ り仕上げ剤を付与した後、 周 速度 1 5 0 0 m Z分で回転する引き取り ロールを経て未延伸糸を巻 き取った。
付着する油剤成分と して、 平滑剤成分にイ ソォクチルステア レー ト 5 2部、 流動パラフ ィ ン 1 0部、 界面活性剤と してポリオキシェ チ レ ンからなるォ レイルェ一テル 2 7部、 炭素数 1 5 、 1 6 のアル カ ンスルホネー トナ ト リ ウム塩 1 1 部からなる仕上げ剤を 1 0重量 %の水性ェマルジ ヨ ンと したものを使用 した。 仕上げ剤の繊維に対 する付着量は、 後に続く延伸糸で 0 . 8重量%となるように付与し た。 延伸糸の繊維一繊維間動摩擦係数は 0 . 4 0 5であった。
未延伸糸を、 第 3図に示す延伸機一撚糸型延伸機 (固定延伸ピン なし) で口ール温度が 5 5 °C、 ホッ トプレー ト温度力く 1 3 0 °Cで延 伸張力が第 1 表に示す値となるように延伸倍率を調整して延伸した 。 延伸糸のデニールはいずれも、 5 0 d / 2 4 f と した。 撚数は、 いずれも 1 0回 Z mであった。 得られた 5 0 d / 2 4 f のポリ ト リ メ チ レンテ レフ タ レー ト繊維の特性を第 1 表に示す。
第 1 表から明らかなように、 本発明に示す延伸応力の範囲で延伸 して得られたポ リ ト リ メチレンテレフタ レー ト繊維は、 良好な延伸 性と編み織り性、 及び笑い欠点のでない製品特性を有していた。
第 1表
延伸張力 結晶 動的損失 動的損失 破断伸度 熱応力 延伸性 編み立 笑い性 仮撚性 総合評価 配向度 正接の極 正接の極 極値 て性
値 [(tan 値温度
0 ) max] (Tmax)
g/d % 。C % g/d 回/ t
比較例 1 0.9 95 0.10 108 27 0.49 23 X 〇 X X 比較例 2 0.8 95 0.11 108 34 0.40 12 X 〇 X X 実施例 1 0.7 94 0.11 108 36 0.38 9 〇 〇 〇 実施例 2 0.6 92 0.12 107 41 0.34 8 〇 ◎ 〇 〇 実施例 3 0.5 92 0.12 105 44 0.32 8 〇 ◎ ◎ ◎ 実施例 4 0.4 91 0.12 104 50 0.25 7 〇 ◎ ◎ ◎ 比較例 3 0.3 90 0.11 103 53 0.18 6 〇 X 〇 X 比較例 4 0.2 89 0.11 103 60 0.14 6 〇 X 〇 X
実施例 5〜 8、 比較例 5〜 6
本実施例では、 ホッ トプレー ト温度の効果について述べる。 実施 例 1 〜 4 と同様な方法で、 未延伸糸を得た。 延伸に際し、 第 4 図の 延伸一撚糸型延伸機 (固定延伸ピンあり) を使用 し、 延伸倍率を 2 . 3 5倍と して、 ホッ トプレー ト温度を第 2表に示すよう に異なら せた。 得られた 5 0 d / 2 4 f のポ リ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト 繊維の特性を第 2表に示す。
第 2表から明らかなように、 本発明に示す延伸張力の範囲で延伸 して得られたポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繊維は、 良好な延伸 性と編み織り性、 及び笑い欠点のでない製品特性を有していた。
第 2表
ホッ卜 口日日 動的損失 動的損失 破断伸度 熱応力 自由 延伸性 編み 笑い性 総合評価 プレート 配向度 正接の極 正接の極 極値 収縮率 て性
温度 値 [(tan 値温度
δ) max] (Tmax)
。C % °C % gZd % /t
比較例 5 30 88 0.11 102 43 0.44 2.4 40 X 〇 X 比較例 6 80 89 0.11 103 43 0.40 2.1 17 X 〇 X 実施例 5 100 89 0.12 104 42 0.38 1.6 10 〇 ◎ 〇 実施例 6 120 91 0.12 107 42 0.34 1.4 6 〇 ◎ 〇 実施例 7 140 92 0.12 108 42 0.32 1.2 9 〇 ◎ 〇 実施例 8 150 93 0.11 110 42 0.28 1.1 10 〇 〇 〇
実施例 8 〜 1 1 、 比較例 7〜 8
本実施例では、 繊維一繊維間動摩擦係数の効果について述べる。 実施例 2の繊維を得るにあたって、 油剤の種類と量を第 3表に示す ように異ならせた。
この例において、 ポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維の結晶配 向度は 9 2 %、 動的損失正接の極値 ( t a n <5 ) m a xは 0. 1 2 , 動的損失正接の極値温度 Tm a Xは 1 0 7 °C、 破断伸度は 4 2 % 、 熱応力極値は 0. 3 4 g/ dであった。 得られた 5 0 d / 2 4 f のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維の特性を第 3表に示す。 第 3表から明らかなように、 繊維一繊維間の動摩擦係数が本発明 の範囲にあるポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維は、 良好な延伸 性と編み織り性、 及び笑い欠点のでない製品特性を有していた。 比較例 9
自由収縮率を、 紡糸一延伸を 2段階で行う本発明と、 1 段階で行 つた場合の比較を行った。
WO - 9 9 / 2 7 1 6 8号公報の実施例 5の延伸糸パッケージの 自由収縮率を測定した結果、 2. 6 %であった。
この繊維の応力—歪み曲線は、 第 1 図中の曲線 Bのごと く で、 曲 線において変曲点を 3個有していた。
—方、 本発明の実施例 1 の延伸バーンの自由収縮率は、 1 . 4 % であった。 この繊維の応力一歪み曲線は、 第 1 図中の曲線 Aのごと く で、 曲線において変曲点を 1 個有していた。
紡糸一延伸を 1 段階で行った場合は、 2段階で行った場合に対し 大きな自由収縮率を有していた。 第 3表
Figure imgf000026_0001
表中 仕上げ剤成分 A 両末端をブチル基、 メチル基で封鎖したプロピレンォキシド /ェチレンォキシド = 50/50 からなる分子量 2000のポリエ一テル
仕上げ剤成分 B 炭素数 15, 16のアルカンスルホネートナトリュウム塩
仕上げ剤成分 C ポリォキシェチレンが 10単位つながったォレイルエーテル
仕上げ剤成分 D ポリアルキレンエーテル プロピレンォキシド Zエチレンォキシドニ 40ノ 60で分子量 10000
産業上の利用の可能性
本発明の P T T繊維は、 その物性及び表面特性が適切に設計され ているので、 まず原糸製造工程で糸切れや毛羽の発生が抑えられ製 造収率が非常に高く 、 高い品質の繊維である。
本発明の P T T繊維は、 加工工程即ち仮撚工程、 撚糸工程更には 編み織り工程で糸切れや毛羽発生などの障害が少なく 、 広範な加工 条件が採用できる。 本発明の P T T繊維を用いて、 高い商品特性の 布帛を得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 9 5 モル%以上が ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繰り返し単位 からなり、 5 モル%以下がその他のエステル繰り返し単位からなる 固有粘度が 0. 7〜 1 . 3のポ リ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト力、ら なるポ リ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レ一 ト繊維であって、 以下の ( 1 ) 〜 ( 6 ) の要件を満足することを特徴とするポリ ト リ メ チ レ ンテ レ フタ レー ト繊維。
( 1 ) 結晶配向度 = 8 8〜 9 5 %
( 2 ) 動的損失正接の極値 ( t a n 5 ) m a x = 0. 1 0〜 0.
1 5
( 3 ) 動的損失正接の極値温度 Tm a X = 1 0 2〜 1 1 6 °C
( 4 ) 破断伸度二 3 6〜 5 0 %
( 5 ) 熱応力極値 = 0. 2 5〜 0. 3 8 g/ d
( 6 ) 繊維一繊維間動摩擦係数 = 0. 3 0〜 0. 5 0
2. 9 5 モル%以上が ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繰り返し単位 からなり、 5 モル%以下がその他のエステル繰り返し単位からなる 固有粘度が 0. 7〜 1 . 3 のポ リ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー トカヽら なるポ リ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繊維であって、 以下の ( 1 ) 〜 ( 7 ) の要件を満足することを特徴とするポリ ト リ メ チレンテレ フタ レー ト繊維。
( 1 ) 結晶配向度二 8 8 〜 9 5 %
( 2 ) 動的損失正接の極値 ( t a n (5 ) m a x = 0. 1 0 - 0.
1 5
( 3 ) 動的損失正接の極値温度 Tm a X = 1 0 2〜 1 1 6 °C
( 4 ) 破断伸度 = 3 6〜 5 0 %
( 5 ) 熱応力極値 = 0. 2 5〜 0. 3 8 g/ d ( 6 ) 繊維一繊維間動摩擦係数 = 0. 3 0〜 0. 5 0
( 7 ) 自由収縮率 2 %以下
3. 9 5モル%以上が ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繰り返し単位 からなり、 5モル%以下がその他のエステル繰り返し単位からなる 固有粘度が 0. 7〜 1. 3のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー トカヽら なるポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繊維であつて、 以下の ( 1 ) 〜 ( 8 ) の要件を満足することを特徴とするポリ ト リ メ チレンテレ フタ レー ト繊維。
( 1 ) 結晶配向度二 8 8〜 9 5 %
( 2 ) 動的損失正接の極値 ( t a n c5) m a x = 0. 1 0〜 0.
1 5
( 3 ) 動的損失正接の極値温度 T m a X = 1 0 2〜 1 1 6 °C ( 4 ) 破断伸度 = 3 6 - 5 0 %
( 5 ) 応力一歪み曲線に於ける変曲点が 1個または 2個
( 6 ) 熱応力極値 = 0. 2 5〜 0. 3 8 g/ d
( 7 ) 繊維一繊維間動摩擦係数 = 0. 3 0〜 5 0
( 8 ) 自由収縮率 2 %以下
4. 破断伸度 = 4 3〜 5 0 %の請求項 1 、 2、 3のいずれかに記 載のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維。
5. 撚数が 5〜 2 0回/ mでバーン形状に巻かれていることを特 徵とする請求の範囲 1 〜 4のいずれかに記載されたポ リ ト リ メ チレ ンテ レフタ レ一 卜繊維。
6. 9 5モル%以上が 卜 リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繰り返し単位 から成り、 5モル%以下がその他のエステル繰り返し単位から成る 有粘度が 0. 7〜 1. 3であるポ リ 卜 リ メ チレンテレフタ レー トを 2 5 0〜 2 7 5 °Cで押出し、 冷却風により固化し、 仕上げ剤を付与 した後、 紡糸速度 1 0 0 0〜 2 0 0 O mZ分で紡糸し、 一旦未延伸 糸を卷取り、 次いでそれを延伸する方法でポリ ト リ メ チ レ ンテレフ タ レ一 ト繊維を製造するにあたり、 以下の条件 ( a ) 〜 ( c ) を満 足することを特徴とするポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維の製 造法。
( a ) 延伸, 熱処理後の繊維の繊維一繊維間動摩擦係数が 0. 3 0〜 0. 5 0 となるよう に仕上げ剤を付与すること
(b ) 延伸張力 0. 3 5〜 0. 7 g/ dで延伸し、 引き続き ( c ) 1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で緊張熱処理すること
7. 9 5モル%以上が 卜 リ メ チ レ ンテレフ タ レ一 ト繰り返し単位 から成り、 5モル%以下がその他のエステル繰り返し単位から成る 有粘度が 0. 7〜 1. 3であるポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 トを 2 5 0〜 2 7 5 °Cで押出し、 冷却風により固化し、 仕上げ剤を付与 した後、 紡糸速度 1 0 0 0〜 2 0 0 0 m/分で紡糸し、 一旦未延伸 糸を巻取り、 次いでそれを延伸する方法でポリ ト リ メ チ レ ンテレフ タ レ一ト繊維を製造するにあたり、 以下の条件 ( a ) 〜 ( d) を満 足することを特徴とするポリ ト リ メチレンテレフタ レー ト繊維の製 造法。
( a ) 延伸, 熱処理後の繊維の繊維一繊維間動摩擦係数が 0. 3
0〜 0. 5 0 となるように仕上げ剤を付与すること
( b ) 延伸張力 0. 3 5〜 0. 7 g / dで延伸し、 引き続き
( c ) 1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で緊張熱処理すること
( d ) 撚糸して巻取ること
8. 9 5モル%以上力く ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー ト繰り返し単位 から成り、 5モル%以下がその他のエステル繰り返し単位から成る 有粘度が 0. 7〜 1. 3であるポリ ト リ メ チレンテレフタ レー トを 2 5 0〜 2 7 5 °Cで押出し、 冷却風により固化し、 仕上げ剤を付与 した後、 紡糸速度 1 0 0 0 ~ 2 0 0 0 mZ分で紡糸し、 一旦未延伸 糸を巻取り、 それを延伸する方法でポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維を製造するにあたり、 以下の条件 ( a ) 〜 ( e ) を満足する ことを特徴とするポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト繊維の製造法。
( a ) 延伸, 熱処理後の繊維の繊維一繊維間動摩擦係数が 0. 3 0〜 0. 5 0 となるよう に仕上げ剤を付与すること
( b ) 固定延伸ピンを使用すること
( c ) 延伸張力 0. 3 5〜 0. 7 g/ dで延伸し、 引き続き ( d ) 1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で緊張熱処理すること
( e ) 撚糸して巻取ること
9. 延伸張力が 0. 3 5〜 0. 5 gノ dである請求の範囲 6 〜 8 のいずれかに記載のポリ ト リ メ チレンテレフタ レ一 ト繊維の製造法 o
1 0. 延伸糸を撚数 5〜 2 5 回/ mのバー ン形状に巻取るこ とを 特徴とする請求の範囲 6〜 9のいずれかに記載されたポリ ト リ メ チ レンテレフタ レ一 ト繊維の製造法。
PCT/JP1999/005713 1998-10-15 1999-10-15 Fibre de terephtalate de polytrimethylene WO2000022210A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69925035T DE69925035T2 (de) 1998-10-15 1999-10-15 Polytrimethylenterephthalatfasern
AU61239/99A AU6123999A (en) 1998-10-15 1999-10-15 Polytrimethylene terephthalate fiber
EP99947930A EP1143049B1 (en) 1998-10-15 1999-10-15 Polytrimethylene terephthalate fiber
JP2000576094A JP3249107B2 (ja) 1998-10-15 1999-10-15 ポリトリメチレンテレフタレート繊維
MXPA01003740A MXPA01003740A (es) 1998-10-15 1999-10-15 Fibra politrimetilentereftalato.
US09/807,543 US6423407B1 (en) 1998-10-15 1999-10-15 Polytrimethylene terephthalate fiber
BR9914538-3A BR9914538A (pt) 1998-10-15 1999-10-15 Fibra de tereftalato de politrimetileno, e, processo para produzir a mesma
AT99947930T ATE294266T1 (de) 1998-10-15 1999-10-15 Polytrimethylenterephthalatfasern
HK02104589A HK1043166A1 (en) 1998-10-15 2002-06-20 Polytrimethylene terephthalate fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/293477 1998-10-15
JP29347798 1998-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000022210A1 true WO2000022210A1 (fr) 2000-04-20

Family

ID=17795255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005713 WO2000022210A1 (fr) 1998-10-15 1999-10-15 Fibre de terephtalate de polytrimethylene

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6423407B1 (ja)
EP (1) EP1143049B1 (ja)
JP (1) JP3249107B2 (ja)
KR (1) KR100401899B1 (ja)
CN (1) CN1107129C (ja)
AT (1) ATE294266T1 (ja)
AU (1) AU6123999A (ja)
BR (1) BR9914538A (ja)
DE (1) DE69925035T2 (ja)
ES (1) ES2237941T3 (ja)
HK (1) HK1043166A1 (ja)
ID (1) ID29880A (ja)
MX (1) MXPA01003740A (ja)
TR (1) TR200101045T2 (ja)
TW (1) TW452609B (ja)
WO (1) WO2000022210A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6383632B2 (en) 2000-03-03 2002-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fine denier yarn from poly (trimethylene terephthalate)
WO2002063080A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fibre complexe presentant une excellente faculte de mise en oeuvre posterieure et son procede de production
US6468655B1 (en) * 1998-01-29 2002-10-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Smooth polyester fiber
WO2003025269A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Asahi Kasei Fibers Corporation Canette pour fibre composite polyester et procede de production associe
US6572967B1 (en) 1999-09-30 2003-06-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Poly(trimethylene terephthalate) multifilament yarn
US6576340B1 (en) 1999-11-12 2003-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acid dyeable polyester compositions
US6685859B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly(trimethylene terephthalate) yarn
WO2008032379A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Toray Industries, Inc. Polyester fiber, woven knit fabric, car sheet and process for producing polyester fiber

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200102726T2 (tr) * 1999-03-15 2002-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Politrimetilen tereftalat fiber
WO2001016413A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fil a section modifiee par poly(trimethylene terephtalate)
TW572927B (en) * 1999-12-15 2004-01-21 Asahi Chemical Corp Trimethyleneterephthalate copolymer
BR0108059A (pt) * 2000-02-04 2003-01-21 Asahi Chemical Ind Tecido texturizado estirável e processo para produzir o mesmo
WO2001075200A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fil monofilament et son procede de fabrication
KR100467890B1 (ko) * 2000-05-12 2005-01-25 아사히 가세이 가부시키가이샤 전배향사 패키지
US6543510B1 (en) * 2000-06-07 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for coverlay removal and adhesive application
US20040058609A1 (en) * 2001-05-10 2004-03-25 Vishal Bansal Meltblown web
KR100590129B1 (ko) * 2001-11-06 2006-06-19 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 폴리에스테르계 복합섬유 패키지
KR100456305B1 (ko) * 2002-04-01 2004-11-09 주식회사 효성 이염성 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 섬유의 제조방법 및그 섬유
US7578957B2 (en) * 2002-12-30 2009-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making staple fibers
US6836166B2 (en) 2003-01-08 2004-12-28 Micron Technology, Inc. Method and system for delay control in synchronization circuits
US20050147784A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Chang Jing C. Process for preparing poly(trimethylene terephthalate) fiber
US20050272336A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Chang Jing C Polymer compositions with antimicrobial properties
US20070077840A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Industrial Technology Research Institute Novel fibers, high airtightness fabrics and a fabrication method thereof
DE102006012048A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Teijin Monofilament Germany Gmbh Polyesterfäden, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20090036613A1 (en) 2006-11-28 2009-02-05 Kulkarni Sanjay Tammaji Polyester staple fiber (PSF) /filament yarn (POY and PFY) for textile applications
CN101849052B (zh) * 2007-11-09 2012-01-25 帝人纤维株式会社 布帛、复合片材、研磨布和擦拭制品
US20120088419A1 (en) * 2009-06-15 2012-04-12 Kolon Industries, Inc. Polyester thread for an air bag and preparation method thereof
WO2019172208A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 旭化成株式会社 熱可塑性樹脂コーティング強化繊維複合糸、該複合糸の製造方法、連続繊維強化樹脂成形体、複合材料成形体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104216A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Teijin Ltd ポリトリメチレンテレフタレ−ト繊維の製造法
JPS6359412A (ja) * 1986-08-22 1988-03-15 Teijin Ltd ポリエステルの製糸方法
WO1999027168A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre de polyester ayant une excellente aptitude au traitement et procede de production de cette fibre
JPH11229276A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 加工性の優れたポリエステル繊維

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525320A (en) 1975-07-02 1977-01-17 Teijin Ltd Process for producing polyester filament yarns
JPS528123A (en) 1975-07-03 1977-01-21 Teijin Ltd Process for producing polyester filament yarns
JPS528124A (en) 1975-07-04 1977-01-21 Teijin Ltd Process for producing polyester filament yarns
EP0095712B2 (en) * 1982-05-28 1993-06-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Easily dyeable polyethylene terephtalate fibre and process for preparing the same
TW288052B (ja) * 1994-06-30 1996-10-11 Du Pont
DE19705249A1 (de) * 1997-02-12 1998-08-13 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polypropylenterphthalat
DE69828802T2 (de) * 1997-09-03 2005-12-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyesterfaser und gewebe daraus
US6284370B1 (en) * 1997-11-26 2001-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester fiber with excellent processability and process for producing the same
US6468655B1 (en) * 1998-01-29 2002-10-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Smooth polyester fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104216A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Teijin Ltd ポリトリメチレンテレフタレ−ト繊維の製造法
JPS6359412A (ja) * 1986-08-22 1988-03-15 Teijin Ltd ポリエステルの製糸方法
WO1999027168A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre de polyester ayant une excellente aptitude au traitement et procede de production de cette fibre
JPH11229276A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 加工性の優れたポリエステル繊維

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468655B1 (en) * 1998-01-29 2002-10-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Smooth polyester fiber
US6572967B1 (en) 1999-09-30 2003-06-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Poly(trimethylene terephthalate) multifilament yarn
US6576340B1 (en) 1999-11-12 2003-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acid dyeable polyester compositions
US6858702B2 (en) 1999-11-12 2005-02-22 Invista North America S.á.r.l. Polyamide compounds
US7034088B2 (en) 1999-11-12 2006-04-25 Invista North Americal S.Ar.L. Polyamide compounds
US6685859B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6333106B2 (en) 2000-03-03 2001-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Draw textured poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6663806B2 (en) 2000-03-03 2003-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly (trimethylene terephthalate) yarns
US6672047B2 (en) 2000-03-03 2004-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes of preparing partially oriented and draw textured poly(trimethylene terephthalate) yarns
US6998079B2 (en) 2000-03-03 2006-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6383632B2 (en) 2000-03-03 2002-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fine denier yarn from poly (trimethylene terephthalate)
US6555220B1 (en) 2001-02-02 2003-04-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composite fiber having favorable post-treatment processibility and method for producing the same
WO2002063080A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fibre complexe presentant une excellente faculte de mise en oeuvre posterieure et son procede de production
US6949210B2 (en) 2001-02-02 2005-09-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composite fiber having favorable post-treatment processibility and method for producing the same
US6673443B2 (en) 2001-09-18 2004-01-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester conjugate fiber pirn and method for producing same
WO2003025269A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Asahi Kasei Fibers Corporation Canette pour fibre composite polyester et procede de production associe
WO2008032379A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Toray Industries, Inc. Polyester fiber, woven knit fabric, car sheet and process for producing polyester fiber

Also Published As

Publication number Publication date
CN1107129C (zh) 2003-04-30
BR9914538A (pt) 2001-06-26
AU6123999A (en) 2000-05-01
DE69925035T2 (de) 2006-03-02
HK1043166A1 (en) 2002-09-06
ATE294266T1 (de) 2005-05-15
KR20010075634A (ko) 2001-08-09
TW452609B (en) 2001-09-01
EP1143049B1 (en) 2005-04-27
EP1143049A1 (en) 2001-10-10
US6423407B1 (en) 2002-07-23
MXPA01003740A (es) 2004-09-10
DE69925035D1 (en) 2005-06-02
TR200101045T2 (tr) 2001-08-21
EP1143049A4 (en) 2003-04-23
KR100401899B1 (ko) 2003-10-17
ES2237941T3 (es) 2005-08-01
CN1331763A (zh) 2002-01-16
ID29880A (id) 2001-10-18
JP3249107B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000022210A1 (fr) Fibre de terephtalate de polytrimethylene
KR100364302B1 (ko) 가공성이 우수한 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
KR100901325B1 (ko) 폴리유산 섬유
KR20080059232A (ko) 권축사 및 그의 제조 방법 및 섬유 구조체
US6645619B2 (en) Modified polytrimethylene terephthalate
KR100422029B1 (ko) 폴리트리메틸렌 테레프탈레이트 이형사
JP2009256857A (ja) 分繊用ポリ乳酸マルチフィラメントおよびそれを用いたポリ乳酸モノフィラメントの製造方法
KR100419764B1 (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 섬유
WO2007076433A1 (en) Polyester yarn and process for producing
WO2002004332A1 (fr) Enroulement de fil etire et son procede de production
JP3249097B2 (ja) 仮撚加工に適したポリエステル繊維及び製造方法
JP4517481B2 (ja) 取り扱い性に優れたポリエステル系未延伸糸およびその製造方法
JP3167677B2 (ja) ポリエステル異形断面繊維
JP2000290845A (ja) 光沢に優れた脂肪族ポリエステル仮撚糸
JP4036617B2 (ja) 高速仮撚用延伸糸及びその製造方法
JP2001254226A (ja) 部分配向ポリエステル繊維
JP3998672B2 (ja) 共重合ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP2002161436A (ja) カチオン染料可染ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP2004211222A (ja) チーズ状パッケージ及びその製造方法並びに繊維製品の製造方法
JP2002061038A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP3910038B2 (ja) 前配向糸パッケージとその製造方法
JP3611499B2 (ja) 未延伸繊維、延伸繊維及びその製造方法
JP2003129337A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維及びその製造方法
KR20240070715A (ko) 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 섬유 및 그 제조 방법
JP2003293221A (ja) 31らせん構造を有するポリ乳酸繊維

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99812119.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999947930

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2001/003740

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09807543

Country of ref document: US

Ref document number: 2001/01045

Country of ref document: TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017004719

Country of ref document: KR

Ref document number: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999947930

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999947930

Country of ref document: EP