WO1999067828A1 - Dispositif a effet tunnel magnetique, procede de fabrication de ce dernier et tete magnetique - Google Patents

Dispositif a effet tunnel magnetique, procede de fabrication de ce dernier et tete magnetique Download PDF

Info

Publication number
WO1999067828A1
WO1999067828A1 PCT/JP1999/003327 JP9903327W WO9967828A1 WO 1999067828 A1 WO1999067828 A1 WO 1999067828A1 JP 9903327 W JP9903327 W JP 9903327W WO 9967828 A1 WO9967828 A1 WO 9967828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic layer
tunnel
magnetization
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Kumagai
Junichi Honda
Yoshito Ikeda
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to JP2000556405A priority Critical patent/JP3896789B2/ja
Priority to KR1020007001752A priority patent/KR100572953B1/ko
Priority to US09/486,140 priority patent/US6452892B1/en
Publication of WO1999067828A1 publication Critical patent/WO1999067828A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic tunnel element, a method for manufacturing the same, and a magnetic head.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method of stacking a pair of magnetic layers via a tunnel barrier layer, and a tunnel current flows from one magnetic layer to the other magnetic layer. from (Jing aRT regarding head to the magnetic tunnel device and a method for manufacturing the same, and a magnetic conductance of the tunnel current varies depending on the polarization of magnetization of the magnetic layer of the over pair, a thin insulating layer with a pair of magnetic metal layer When a predetermined voltage is applied using a pair of magnetic metal layers as electrodes, the conductance of the tunnel current flowing through the insulating layer depends on the relative angle of magnetization of the pair of magnetic metal layers.
  • the magnetoresistance ratio can be theoretically calculated from the polarizability of the magnetization of the pair of magnetic metal layers.
  • Fe when used for the pair of magnetic metal layers, about 40% The resistance ratio can be expected.
  • at least a magnetic tunnel element having a layered structure in which a thin insulating layer is sandwiched between a pair of magnetic metal layers has attracted attention as an element for detecting an external magnetic field.
  • a metal oxide is generally used as a thin insulating layer.
  • a pinhole or the like may be formed, and a short circuit may occur between a pair of magnetic metal layers.
  • the degree of oxidation of the metal may be insufficient, and the tunnel barrier may be incomplete and the magnetic tunneling effect may not be exhibited.
  • the present invention has been proposed in view of the above circumstances, and a magnetic tunnel element in which a tunnel current reliably flows through a tunnel barrier layer and exhibits a stable magnetic tunneling effect, and a magnetic tunnel element therefor
  • the purpose is to provide a manufacturing method and a magnetic head.
  • the magnetic tunnel device is a magnetic tunnel device in which a first magnetic layer and a second magnetic layer are stacked via a tunnel barrier layer, wherein the second magnetic layer is the first magnetic layer.
  • the change in the magnetoresistance ratio with respect to the change in the voltage applied so as to have a lower potential than the magnetic layer was applied so that the second magnetic layer had a higher potential than the first magnetic layer. It is characterized by having a region that is smaller than the change in the magnetoresistance ratio with respect to the change in the voltage.
  • the magnetic tunnel device configured as described above, By applying a voltage so that the second magnetic layer has a lower potential than the first magnetic layer, electrons flow from the second magnetic layer toward the first magnetic layer through the tunnel barrier layer. It will be. At this time, the change in the magnetoresistance ratio is smaller in the magnetic tunnel element than in the case where electrons flow in the opposite direction. In other words, by applying a voltage so that the second magnetic layer has a lower potential than the first magnetic layer, the voltage dependence of the magnetoresistance ratio in the magnetic tunnel element is reduced. For this reason, in the magnetic tunnel element, a stable tunnel current flows through the tunnel barrier layer regardless of the magnitude of the voltage.
  • a magnetic tunnel element includes: a first magnetic layer; a tunnel barrier layer formed on the first magnetic layer, the degree of oxidation increasing from the first magnetic layer side; A second magnetic layer formed on the tunnel barrier layer, wherein electrons are supplied from the second magnetic layer to the first magnetic layer to flow a tunnel current through the tunnel barrier layer. It is characterized by the following.
  • the tunnel barrier layer is formed on the first magnetic layer by oxidizing the metal stepwise. That is, a tunnel barrier layer having the lowest oxidation degree is formed on the first magnetic layer. For this reason, the tunnel barrier layer has good adhesion to the first magnetic layer.
  • the direction in which electrons are supplied to the tunnel barrier layer is defined. Therefore, in this magnetic tunnel device, a stable tunnel current flows through the tunnel barrier layer regardless of the magnitude of the voltage.
  • the method for manufacturing a magnetic tunnel element includes the step of: A tunnel barrier layer is formed on the first magnetic layer by stepwise oxidizing a metal, and a second barrier layer is formed on the first magnetic layer via the tunnel barrier layer. It is characterized by forming two magnetic layers.
  • the tunnel barrier layer is formed by oxidizing the metal stepwise, the tunnel barrier on the first magnetic layer is formed.
  • the adhesion of the layer can be improved.
  • the tunnel barrier layer is formed by oxidizing the metal stepwise, so that it is possible to manufacture a magnetic tunnel element in which the tunnel current flows stably without depending on the magnitude of the voltage. it can.
  • the magnetic head according to the present invention is configured such that a first magnetic layer and a second magnetic layer are laminated via a tunnel barrier layer, and the second magnetic layer is formed by laminating the first magnetic layer.
  • the change in the magnetoresistance ratio with respect to the change in the voltage applied so as to have a lower potential than the voltage applied so that the second magnetic layer has a higher potential than the first magnetic layer.
  • a voltage is applied to the magnetic tunnel element such that the second magnetic layer has a lower potential than the first magnetic layer. Then, electrons flow from the second magnetic layer toward the first magnetic layer via the tunnel barrier layer. At this time, in the magnetic tunnel element, the amount of change in the magnetoresistance ratio is smaller than when electrons flow in the opposite direction. In other words, the second magnetic layer is the first magnetic layer.
  • a magnetic head includes a first magnetic layer, a tunnel barrier layer formed on the first magnetic layer, and having an increased degree of oxidation from the first magnetic layer side; The first layer formed on the tunnel barrier layer
  • a magnetic tunnel element that supplies a tunnel current to the tunnel barrier layer by supplying electrons from the second magnetic layer to the first magnetic layer. It is characterized in that the element is a magnetic sensing part.
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a magnetic tunnel element shown as an example.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the magnetic tunnel element.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing the relationship between the voltage and the normalized magnetoresistance ratio in the magnetic tunnel device.
  • FIG. 4 is a perspective view of a main part of a magnetic tunnel element connected to a constant current source and a voltmeter.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing a voltage applied to the magnetic tunnel element, a resistance value, and a magnetic resistance ratio.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram schematically showing a tunnel barrier in a magnetic tunnel device.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing a voltage applied to a magnetic tunnel element formed without performing an annealing process, a resistance value, and a magnetoresistance ratio.
  • the magnetic tunnel element is formed so as to cover a first magnetic metal layer 2 formed in a strip shape on a nonmagnetic substrate 1 and a substantially central portion of the first magnetic metal layer 2. And a second magnetic metal layer 4 formed on the tunnel barrier layer 3.
  • the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4 are formed such that their longitudinal directions are substantially orthogonal to each other. For this reason, in this magnetic tunnel element, the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4 are laminated via the tunnel barrier layer 3 at the approximate center of each.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a portion where the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4 are stacked via the tunnel barrier layer 3 in this magnetic tunnel element. As shown in FIG.
  • the first magnetic metal layer 2 had a two-layer structure in which a NiFe layer 5 and a C0 layer 6 were sequentially laminated from the nonmagnetic substrate 1 side.
  • the second magnetic electrode layer 4 had a four-layer structure in which a Co layer 7, a NiFe layer 8, a FeMn layer 9, and a Ta layer 10 were sequentially stacked from the tunnel barrier layer 3 side.
  • the nonmagnetic substrate 1 a Si (100%) substrate whose surface was oxidized to 3000 ⁇ was used.
  • the NiFe film 5 is a magnetization free film having a low coercive force and changing its magnetization direction with respect to an external magnetic field.
  • the Co layer 6 is a layer arranged to increase the spin polarizability together with a Co layer 7 described later. That is, by arranging the C 0 layer 6 and the Co layer 7 at the interface between the Ni Fe film 5 and the tunnel barrier layer 3 and the interface between the Ni Fe 9 and the tunnel barrier layer 3, The magnetoresistance ratio can be increased.
  • the NiFe film 5 is formed on the non-magnetic substrate 1 with a thickness of 188 ⁇ , and the NiFe film 5 is formed on the NiFe film 5 with a film thickness of 33 ⁇ .
  • 0 film 6 is formed.
  • the NiFe film 5 and the C0 film 6 were formed in a strip shape by sputtering using a metal mask.
  • the first magnetic metal layer 2 is subjected to a so-called annealing treatment.
  • This annealing treatment is performed while applying a magnetic field of 3300 e in the longitudinal direction of the first magnetic metal film 2.
  • the tunnel barrier layer 3 is a layer whose oxidation degree increases from the first magnetic metal layer 2 side by oxidizing the metal stepwise.
  • the tunnel barrier layer 3 serves as an electrical barrier between the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4, that is, a so-called tunnel barrier.
  • the tunnel barrier layer 3 is formed using a metal such as Al, Gd, Hf, Fe, Co, Ni, Se, and Mg.
  • a metal such as Al, Gd, Hf, Fe, Co, Ni, Se, and Mg.
  • the tunnel barrier layer 3 is not limited to these metal elements, and any metal may be used as long as it can become a tunnel barrier by being oxidized.
  • a metal element may be formed on the first magnetic metal layer 2 formed as described above while increasing the oxygen partial pressure.
  • the tunnel barrier layer 3 is formed such that the degree of oxidation increases from the first magnetic metal layer 2 side.
  • a mixed gas of Ar and ⁇ 2 can be used as a process gas when forming the tunnel barrier layer 3.
  • the tunnel barrier layer 3 is formed by stepwise oxidizing the metal by increasing the oxygen partial pressure in direct proportion, but the present invention is not limited to such a method. Absent. That is, gold The oxygen partial pressure may be increased exponentially to oxidize the genus step by step.
  • the FeMn layer 9 is an antiferromagnetic material, and fixes the magnetization of the NiFe layer 8 in a predetermined direction. By this FeMn layer 9, the NiFe layer 8 becomes a magnetization fixed film.
  • the Co layer 7 is a layer arranged to improve the magnetoresistance ratio of the magnetic tunnel element, as described above.
  • the Ta layer 10 is a layer provided to prevent corrosion of the FeMn layer 9.
  • the thickness of the Co layer 7 is 26 angstrom
  • the thickness of the NiFe layer 8 is 188 angstrom
  • the thickness of the FeMn layer 9 is 450 angstrom
  • the Ta layer is The films were sequentially formed in a strip shape by sputtering using a metal mask so that the film thickness of 10 became 200 angstroms. At this time, each layer was formed while applying a magnetic field of 520 e in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • Ar gas was used as a process gas for sputtering each layer.
  • the Ar gas pressure for forming each layer is 0.3 Pa for the NiFe films 5, 8 and Co 6, 7 films, and 0.2 Pa for A1. In the case of the Fe Mn film 9, it was set to 0.6 Pa.
  • the area of the portion where the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4 overlap is 100 ⁇ 100 to 500 ⁇ 500 m 2 9 types were prepared.
  • the magnetization direction of the NiFe film 5 in the first magnetic metal layer 2 changes.
  • the magnetization direction does not change even when an external magnetic field is applied. Therefore, when an external magnetic field is applied to the magnetic tunnel device, the relative angle between the magnetization direction of the NiFe film 5 and the magnetization direction of the NiFe film 8 changes.
  • the resistance to the tunnel current flowing through the tunnel barrier layer 3 changes.
  • the resistance to the tunnel current flowing through the tunnel barrier layer 3 changes depending on the relative angle between the magnetization direction of the NiFe film 5 and the magnetization direction of the NiFe film 8. Therefore, in the magnetic tunnel element, a change in the resistance value with respect to the tunnel current can be detected as a voltage change by flowing a predetermined tunnel current through the tunnel barrier layer 3 and detecting the voltage value of the tunnel current. That is, in the tunnel element, an external magnetic field can be detected by detecting a voltage change of the tunnel current.
  • a voltage is applied so that the second magnetic metal layer 4 has a lower potential than the first magnetic metal layer 2, and conversely, the second magnetic metal layer 4
  • the amount of change in the magnetoresistance ratio with respect to the change in voltage differs between the case where a voltage is applied so that the potential becomes higher than that of the first magnetic metal layer 2.
  • a voltage applied so that the second magnetic metal layer 4 has a lower potential than that of the first magnetic metal layer 2 is referred to as a “positive voltage”.
  • the voltage applied so that 4 has a higher potential than the first magnetic metal layer 2 is referred to as “negative voltage”.
  • the magnetic tunnel element has a region where the magnetoresistance ratio shows a substantially constant value without depending on a voltage change.
  • the vertical axis represents the value obtained by dividing the maximum magnetoresistance ratio by the magnetoresistance ratio at a predetermined voltage value (indicated as “standardized MR ratio”), and the horizontal axis represents the value. Indicates the magnitude of the voltage applied to the magnetic tunneling device (positive voltage is positive and negative voltage is negative).
  • This magnetic tunnel element exhibits a stable magnetic tunneling effect by being driven in a region where the magnetoresistance ratio shows a substantially constant value without depending on a voltage change. That is, in this magnetic tunnel device, since electrons flow from the second magnetic metal layer 4 to the first magnetic metal layer 2, a substantially constant magnetoresistance ratio is exhibited regardless of a change in voltage. , It can work stably. Specifically, as can be seen from FIG. 3, by applying a positive voltage of 0 to 50 mV, the magnetic tunnel element can make the change in the magnetoresistance ratio within 1%. Therefore, the magnetic tunnel element can operate stably by being driven with a positive voltage of 0 to 50 mV.
  • the change in the magnetoresistance ratio at least when the positive voltage is in the range of 0 to 1.25 mV is within 1%.
  • the maximum value of the positive voltage at which the change in the magnetoresistance ratio is within 1% is 1.25 mV or more.
  • a driving voltage of 1.25 is required to obtain a voltage change output of 0.5 mV. m V.
  • This magnetic tunnel element is preferably used, for example, for a magnetic head for reproducing a signal recorded on a magnetic recording medium.
  • the magnetic head it is preferable to use the above-described magnetic tunnel element as the magnetic sensing unit for detecting the magnetic field from the magnetic recording medium.
  • this magnetic head by applying a positive voltage to the magnetic tunnel element, a magnetic field from the magnetic recording medium can be detected stably.
  • the magnetic tunnel element since the magnetic tunnel element has a higher magnetoresistance ratio than ordinary anisotropic magnetoresistance elements and giant magnetoresistance elements, it should be used as a magnetic head for high-density recording magnetic recording media. Is preferred. In other words, the magnetic head can reliably reproduce a high-density recorded magnetic recording medium by using the magnetic tunnel element as the magnetic sensing unit.
  • the magnetoresistance ratio is made substantially constant without depending on a voltage change by applying a positive voltage.
  • the tunnel barrier layer 3 is formed such that the degree of oxidation increases from the first magnetic metal layer 2 side by oxidizing the metal stepwise.
  • a constant current source for supplying a predetermined current, a first magnetic metal layer 2 and a second magnetic metal A voltmeter for measuring the voltage between the layer 4 was connected, and the resistance value and the magnetoresistance ratio were measured by changing the electron supply direction.
  • the case where electrons are supplied from the first magnetic metal layer 2 to the second magnetic metal layer 4 is referred to as “one direction”.
  • the case where electrons are supplied toward the metal layer 2 is referred to as “ten directions”.
  • the voltmeter was connected so that it showed a minus when supplying electrons in one direction and a plus when supplying electrons in the plus direction.
  • the resistance value changes as the applied voltage increases.
  • the resistance value of the tunnel barrier layer 3 has a voltage dependency such that the resistance value changes depending on the voltage value.
  • the applied It shows a substantially constant resistance value even when the pressure increases. This indicates that when electrons are supplied in the + direction, the tunnel barrier layer 3 has no voltage dependency.
  • the magnetoresistance ratio is constant because an external magnetic field in a fixed direction is applied.
  • FIG. 3 described above was manufactured using the values of the magnetoresistance ratio in FIG.
  • the magnetic tunnel element has voltage dependency by supplying electrons in the + direction. It was proved that a stable magnetic tunnel effect was exhibited. This is because the portion of the tunnel barrier layer 3 on the side of the second magnetic metal layer 4 is most oxidized, so that the potential of the tunnel barrier in the thickness direction of the tunnel barrier layer 3 is as shown in FIG. It is thought that it is.
  • the tunnel barrier layer 3 is formed by gradually increasing the oxygen partial pressure. For this reason, in this magnetic tunnel element, the tunnel barrier layer 3 has excellent adhesion to the first magnetic metal layer 2. Therefore, in this magnetic tunnel element, the tunnel barrier layer 3 is peeled off from the first magnetic metal layer 2, or the first magnetic metal layer 2 and the second magnetic metal layer 4 are connected via a pinhole. And short-circuiting is reliably prevented. As a result, in this magnetic tunnel element, a tunnel current always flows stably.
  • this magnetic tunnel element an annealing process is performed as described above.
  • This annealing treatment is performed under the conditions of temperature and magnetic field determined in consideration of the magnetoresistance ratio ⁇ soft magnetic characteristics or magnetic stability. Done below. Therefore, the magnetic tunnel element exhibits a desired magnetoresistance ratio / soft magnetic characteristic by performing the annealing process.
  • the magnetoresistance ratio exhibited a substantially constant value without voltage dependency.
  • the present invention is not limited to this.
  • the amount of change in the magnetoresistance ratio with respect to a change in negative voltage is smaller than the amount of change in the magnetoresistance ratio with respect to a change in positive voltage.
  • the present invention can also be applied to a magnetic tunnel element having a region where the magnetic tunnel element is located. In other words, in this case, a negative voltage is applied to the magnetic tunnel element, and electrons are supplied from the first magnetic metal layer 2 to the second magnetic metal layer 4, thereby being dependent on the voltage change. Without this, the magnetoresistance ratio shows a substantially constant value.
  • a magnetic tunnel effect can be stably exhibited by applying a negative voltage.
  • a voltage is applied so that the second magnetic layer has a lower potential than the first magnetic layer.
  • the voltage dependence of the magnetoresistance ratio is reduced.
  • a stable tunnel current flows through the tunnel barrier layer regardless of the magnitude of the voltage, and the magnetic tunnel effect can always be stably exhibited.
  • the magnetic tunnel element according to the present invention includes a tunnel barrier layer formed on the first magnetic layer and having an increased degree of oxidation from the first magnetic layer side. Electrons are supplied to the magnetic layer. Therefore, this magnetic tunnel element can exhibit a stable magnetic tunnel effect without depending on the magnitude of the applied voltage. Further, in this magnetic tunnel element, since the bonding surface of the insulating layer with the first magnetic layer has the lowest degree of oxidation, the adhesion between the first magnetic layer and the insulating layer is good. Therefore, this magnetic tunnel element can always exhibit the magnetic tunnel effect stably.
  • the tunnel barrier layer is formed by stepwise oxidizing the metal, the adhesion of the tunnel barrier layer to the first magnetic layer is improved. be able to.
  • the tunnel barrier layer is formed by oxidizing the metal stepwise, so that it is possible to manufacture a magnetic tunnel element in which a tunnel current flows stably without depending on the magnitude of the voltage. it can. Therefore, according to this method, the magnetic tunnel is always stable. Thus, a magnetic tunnel element exhibiting a lubricating effect can be reliably manufactured.
  • a voltage is applied to the magnetic tunnel element such that the second magnetic layer has a lower potential than the first magnetic layer, whereby the magnetic tunnel element has The voltage dependence of the magnetoresistance ratio is reduced.
  • the magnetic tunnel element which is the magnetic sensing part, operates stably, and can exhibit stable electromagnetic conversion characteristics.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

明細: 磁気トンネル素子及びその製造方法並びに磁気へッ ド 技術分野 本発明は、 トンネル障壁層を介して一対の磁性層を積層し、 一方 の磁性層から他方の磁性層に トンネル電流が流れ、 このトンネル電 流のコンダクタンスがー対の磁性層の磁化の分極率に依存して変化 する磁気トンネル素子及びその製造方法並びに磁気へッ ドに関する ( 景技術 従来より、 一対の磁性金属層で薄い絶縁層を挟持してなる層構造 において、 一対の磁性金属層を電極として所定の電圧を印加すると、 絶縁層に流れる トンネル電流のコンダク夕ンスがー対の磁性金属層 の磁化の相対角度に依存して変化するといつた磁気トンネリング効 果が報告されている。 すなわち、 一対の磁性金属層で薄い絶縁層を 挟持してなる層構造では、 絶縁層に流れる トンネル電流に対する磁 気抵抗効果を示すのである。
この磁気トンネリング効果では、 一対の磁性金属層の磁化の分極 率により磁気抵抗比を理論的に算出でき、 特に、 一対の磁性金属層 に F eを用いた場合には、 約 4 0 %の磁気抵抗比を期待することが できる。 このため、 少なく とも、 一対の磁性金属層で薄い絶縁層を挟持し てなる層構造を有する磁気トンネル素子が外部磁界検出用の素子と して注目を集めている。
ところで、 上述したような磁気トンネル素子では、 薄い絶縁層と して金属酸化物を用いるのが一般的である。 しかしながら、 絶縁層 として金属酸化物を用いた場合、 ピンホール等が形成されてしまう ことがあり一対の磁性金属層間に短絡が生じてしまうことがある。 また、 絶縁層として金属酸化物を用いた場合、 金属の酸化度が不十 分なことがあり、 トンネル障壁が不完全となってしまい磁気トンネ リング効果が発現しない場合もある。 発明の開示 そこで、 本発明は、 このような実情に鑑みて提案されたものであ り、 トンネル電流がトンネル障壁層に確実に流れ、 安定的な磁気ト ンネリング効果を発現する磁気トンネル素子及びその製造方法並び に磁気へッ ドを提供することを目的とする。
本発明に係る磁気トンネル素子は、 第 1の磁性層と第 2の磁性層 とがトンネル障壁層を介して積層されてなる磁気トンネル素子にお いて、 上記第 2の磁性層が上記第 1の磁性層と比して低電位となる ように印加した電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化が、 上記第 2 の磁性層が上記第 1の磁性層と比して高電位となるように印加した 電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化と比較して小である領域を有 することを特徴とするものである。
以上のように構成された本発明に係る磁気トンネル素子では、 第 2の磁性層が第 1の磁性層と比して低電位となるように電圧を印加 することによって、 トンネル障壁層を介して第 2の磁性層から第 1 の磁性層に向かって電子が流れることとなる。 このとき、 磁気トン ネル素子では、 逆向きに電子を流した場合と比較して磁気抵抗比の 変化量が小となる。 言い換えると、 第 2の磁性層が第 1の磁性層と 比して低電位となるように電圧を印加することによって、 磁気トン ネル素子では、 磁気抵抗比の電圧依存性が小となる。 このため、 磁 気トンネル素子では、 トンネル障壁層に対して、 電圧の大きさに依 存せず安定したトンネル電流が流れることとなる。
また、 本発明に係る磁気トンネル素子は、 第 1の磁性層と、 上記 第 1の磁性層上に形成され、 上記第 1の磁性層側から酸化度が増加 してなる トンネル障壁層と、 上記トンネル障壁層上に形成された第 2の磁性層とを備え、 上記第 2の磁性層から上記第 1の磁性層に向 かって電子を供給することにより上記トンネル障壁層にトンネル電 流を流すことを特徴とするものである。
以上のように構成された本発明に係る磁気トンネル素子では、 第 1の磁性層上に金属を段階的に酸化させることにより トンネル障壁 層が形成されている。 すなわち、 第 1の磁性層上には、 最も酸化度 の低いトンネル障壁層が形成されることとなる。 このため、 トンネ ル障壁層は、 第 1の磁性層に対する接着性が良好なものとなる。 ま た、 この磁気トンネル素子では、 トンネル障壁層に対する電子の供 給方向を規定している。 このため、 この磁気トンネル素子では、 ト ンネル障壁層に対して、 電圧の大きさに依存せず安定したトンネル 電流が流れることとなる。
さらに、 本発明に係る磁気トンネル素子の製造方法は、 第 1の磁 性層.を形成し、 上記第 1の磁性層上に、 金属を段階的に酸化するこ とにより トンネル障壁層を形成し、 このトンネル障壁層を介して、 上記第 1の磁性層上に第 2の磁性層を形成することを特徴とするも のである。
以上のように構成された本発明に係る磁気トンネル素子の製造方 法によれば、 金属を段階的に酸化することにより トンネル障壁層を 形成しているため、 第 1の磁性層上に対する トンネル障壁層の接着 性を向上させることができる。 また、 この手法では、 金属を段階的 に酸化することにより トンネル障壁層を形成しているため、 電圧の 大きさに依存することなく安定して トンネル電流が流れる磁気トン ネル素子を製造することができる。
さらにまた、 本発明に係る磁気ヘッ ドは、 第 1の磁性層と第 2の 磁性層とがトンネル障壁層を介して積層されてなるり、 上記第 2の 磁性層が上記第 1の磁性層と比して低電位となるように印加した電 圧の変化に対する磁気抵抗比の変化が、 上記第 2の磁性層が上記第 1の磁性層と比して高電位となるように印加した電圧の変化に対す る磁気抵抗比の変化と比較して小である領域を有する磁気トンネル 素子を備え、 上記磁気トンネル素子を感磁部とすることを特徴とす るものである。
以上のように構成された本発明に係る磁気へッ ドでは、 磁気トン ネル素子に、 第 2の磁性層が第 1の磁性層と比して低電位となるよ うに電圧を印加することによって、 トンネル障壁層を介して第 2の 磁性層から第 1の磁性層に向かって電子を流す。 このとき、 磁気ト ンネル素子では、 逆向きに電子を流した場合と比較して磁気抵抗比 の変化量が小となる。 言い換えると、 第 2の磁性層が第 1の磁性層 と比して低電位となるように電圧を印加することによって、 磁気ト ンネル素子では、 磁気抵抗比の電圧依存性が小となる。 このため、 磁気へッ ドでは、 感磁部である磁気トンネル素子が安定的に動作す ることになる。
さらにまた、 本発明に係る磁気ヘッ ドは、 第 1の磁性層と、 上記 第 1の磁性層上に形成され、 上記第 1の磁性層側から酸化度が増加 してなる トンネル障壁層と、 上記トンネル障壁層上に形成された第
2の磁性層とを有し、 上記第 2の磁性層から上記第 1の磁性層に向 かって電子を供給することにより上記トンネル障壁層にトンネル電 流を流す磁気トンネル素子を備え、 上記磁気トンネル素子を感磁部 とすることを特徴とするものである。
以上のように構成された本発明に係る磁気へッ ドでは、 第 1の磁 性層上に金属を段階的に酸化させることにより トンネル障壁層が形 成された磁気トンネル素子を感磁部としている。 すなわち、 磁気ト ンネル素子において、 第 1の磁性層上には、 最も酸化度の低いトン ネル障壁層が形成されることとなる。 このため、 トンネル障壁層は、 第 1の磁性層に対する接着性が良好なものとなる。 また、 この磁気 へッ ドでは、 トンネル障壁層に対する電子の供給方向を規定してい る。 このため、 この磁気ヘッ ドでは、 トンネル障壁層に対して、 電 圧の大きさに依存せず安定したトンネル電流が流れることとなり、 感磁部である磁気トンネル素子が安定的に動作することになる。 図面の簡単な説明 図 1は、 一例として示す磁気トンネル素子の要部斜視図である。 図- 2は、 磁気トンネル素子の要部断面図である。
図 3は、 磁気トンネル素子における電圧と規格化された磁気抵抗 比との関係を示す特性図である。
図 4は、 定電流源及び電圧計を接続した磁気トンネル素子の要部 斜視図である。
図 5は、 磁気トンネル素子に印加される電圧と抵抗値及び磁気抵 抗比を示す特性図である。
図 6は、 磁気トンネル素子における トンネル障壁を模式的に示す 概念図である。
図 7は、 ァニール処理を施さずに形成された磁気トンネル素子に 印加される電圧と抵抗値及び磁気抵抗比を示す特性図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る磁気トンネル素子及びその製造方法並びに磁 気へッ ドの最良の形態を、 図面を参照して詳細に説明する。
磁気トンネル素子は、 図 1に示すように、 非磁性基板 1上に帯状 に形成された第 1の磁性金属層 2と、 この第 1の磁性金属層 2の略 中心部を覆うように形成された トンネル障壁層 3と、 このトンネル 障壁層 3上に形成された第 2の磁性金属層 4とを備える。 この磁気 トンネル素子において、 第 1の磁性金属層 2及び第 2の磁性金属層 4とは、 それぞれの長手方向が略直交するように形成されている。 このため、 この磁気トンネル素子では、 第 1の磁性金属層 2と第 2 の磁性金属層 4とが、 それぞれの略中心部でトンネル障壁層 3を介 して積層されている。 こ-の磁気トンネル素子における第 1の磁性金属層 2と第 2の磁性 金属層 4とがトンネル障壁層 3を介して積層された部分の断面図を 図 2に示す。 図 2に示すように、 第 1の磁性金属層 2は、 非磁性基 板 1側から N i F e層 5と C 0層 6とを順次積層してなる 2層構造 とした。 また、 第 2の磁性電極層 4は、 トンネル障壁層 3側から C o層 7と N i F e層 8と F eMn層 9と Ta層 10とを順次積層し てなる 4層構造とした。
具体的に、 非磁性基板 1としては、 表面を 3000オングス トロ —ム酸化した S i ( 100%) 基板が用いられた。
また、 第 1の磁性金属層 2において、 N i F e膜 5は、 保磁力が 低く、 外部磁界に対してその磁化方向を変化させる磁化自由膜であ る。 この第 1の磁性金属層 2において、 Co層 6は、 後述する Co 層 7とともにスピン分極率を増加させるために配された層である。 すなわち、 N i Fe膜 5及びトンネル障壁層 3の界面と N i F e 9 及びトンネル障壁層 3の界面とに、 C 0層 6及び C o層 7を配する ことによって、 この磁気トンネル素子の磁気抵抗比を大きくするこ とができる。
具体的には、 上述した非磁性基板 1上に 188オングス トロ一ム の膜厚で N i F e膜 5が形成され、 この N i F e膜 5上に 33オン グス トロームの膜厚で C 0膜 6が形成される。 なお、 これら N i F e膜 5及び C 0膜 6は、 メタルマスクを用いたスパッタリングによ り帯状に成膜された。
そして、 この第 1の磁性金属層 2には、 いわゆるァニール処理が 施される。 このァニール処理は、 第 1の磁性金属膜 2の長手方向に 3300 eの磁界を印加しながら 350。Cで 6 X 10— 4P aの真空 中で行った。
また、 トンネル障壁層 3は、 金属を段階的に酸化することにより 第 1の磁性金属層 2側から酸化度が増加するような層である。 この トンネル障壁層 3は、 第 1の磁性金属層 2と第 2の磁性金属層 4と の間の電気的な障壁となり、 いわゆる トンネル障壁となる。
このトンネル障壁層 3、 例えば、 A l , G d , H f , F e , C o、 N i , S e , M g等の金属を用いて形成される。 しかしながら、 ト ンネル障壁層 3としては、 これらの金属元素に限定されず、 酸化さ れることにより トンネル障壁となり得れば、 如何なる金属を用いて も良い。
このトンネル障壁層 3を形成する際には、 上述したように形成さ れた第 1の磁性金属層 2上に、 酸素分圧を増加させながら金属元素 を成膜すればよい。 このように酸素分圧を増加させることにより、 トンネル障壁層 3は、 第 1の磁性金属層 2側から酸化度が増加する ように形成される。
具体的に、 トンネル障壁層 3を成膜する際のプロセスガスには、 A rと〇 2との混合ガスを用いることができる。 この A rと 0 2との 混合ガス雰囲気下で、 上記金属を 6 0秒間成膜することによって、 トンネル障壁層 3を形成することができる。 そして、 成膜開始時に は、 混合ガスにおける分圧比を、 A r : 0 2 = 1 0 : 0とし、 6 0秒 後には、 分圧比が A r : 0 2 = 1 0 : 1 となるように酸素分圧を正比 例で増加させた。
なお、 上述した手法では、 酸素分圧を正比例で増加させることに より、 金属を段階的に酸化して トンネル障壁層 3を形成したが、 本 発明は、 このような手法に限定されるものではない。 すなわち、 金 属を段階的に酸化させるためには、 酸素分圧を指数関数的に増加さ せても良い。
さらに、 第 2の磁性金属層 4において、 F eMn層 9は、 反強磁 性材料であり、 N i F e層 8の磁化を所定の方向に固定している。 この F eMn層 9により、 N i F e層 8は、 磁化固定膜となる。 こ の第 2の磁性金属層 4において、 Co層 7は、 上述したように、 磁 気トンネル素子の磁気抵抗比を向上させるために配された層である。 さらに、 この第 2の磁性金属層 4において、 T a層 10は、 F eM n層 9の腐食を防止するために配された層である。
具体的には、 C o層 7の膜厚を 26オングス トロームとし、 N i F e層 8の膜厚を 188オングス トロームとし、 F e Mn層 9の膜 厚を 450オングス トロームとし、 T a層 10の膜厚を 200オン グス トロ一ムとするように、 メタルマスクを用いたスパッタリング により順次帯状に成膜された。 このとき、 各層は、 長手方向に対し て直交する方向に 520 eの磁界を印加しながら成膜された。
なお、 各層をスパッタリングする際のプロセスガスとしては、 A rガスが用いられた。 そして、 各層を成膜する際の Arガス圧は、 N i F e膜 5, 8及び C o 6, 7膜の場合には 0. 3 P aとし、 A 1の場合は 0. 2 P aとし、 F e Mn膜 9の場合には 0. 6 Paと した。
また、 具体的に、 第 1の磁性金属層 2と第 2の磁性金属層 4とが 重なり合う部分の面積、 すなわち、 トンネル電流が流れる部分の面 積としては、 100 x 100〜 500 x 500 m2の 9種類を作製 した。
以上のように構成された磁気トンネル素子では、 外部磁界が印加 され-ると、 第 1の磁性金属層 2における N i F e膜 5の磁化方向が 変化する。 これに対して、 第 2の磁性金属層 4では、 外部磁界が印 加されても磁化方向を変化させない。 したがって、 磁気トンネル素 子に対して外部磁界を印加すると、 N i F e膜 5の磁化方向と N i F e膜 8の磁化方向との相対角度が変化する。
N i F e膜 5の磁化方向と N i F e膜 8の磁化方向との相対角度 が変化すると、 トンネル障壁層 3に対して流れる トンネル電流に対 する抵抗値が変化する。 言い換えると、 トンネル障壁層 3に流れる トンネル電流に対する抵抗値は、 N i F e膜 5の磁化方向と N i F e膜 8の磁化方向との相対角度に依存して変化する。 したがって、 磁気トンネル素子では、 トンネル障壁層 3に所定のトンネル電流を 流がすとともに当該トンネル電流の電圧値を検出することによって、 トンネル電流に対する抵抗値の変化を電圧変化として検出すること ができる。 すなわち、 トンネル素子では、 トンネル電流の電圧変化 を検出することにより外部磁界を検出することができる。
特に、 この磁気トンネル素子では、 第 2の磁性金属層 4が第 1の 磁性金属層 2と比して低電位となるように電圧を印加する場合と、 逆に、 第 2の磁性金属層 4が第 1の磁性金属層 2と比して高電位と なるように電圧を印加する場合とで、 電圧変化に対する磁気抵抗比 の変化量が異なっている。 以下の説明において、 第 2の磁性金属層 4が第 1の磁性金属層 2と比して低電位となるように印加した電圧 を 「正電圧」 と称し、 逆に、 第 2の磁性金属層 4が第 1の磁性金属 層 2と比して高電位となるように印加した電圧を 「負電圧」 と称す る。
この磁気トンネル素子では、 図 3に示すように、 正電圧の変化に 対す 磁気抵抗比の変化量が、 負電圧の変化に対する磁気抵抗比の 変化量と比較して小となっている領域を有している。 言い換えると、 正電圧を印加した場合、 磁気トンネル素子には、 電圧変化に依存す ることなく磁気抵抗比が略々一定値を示す領域がある。
なお、 この図 3において、 縦軸は、 最大の磁気抵抗比を所定の電 圧値における磁気抵抗比で除算した値 ( 「規格化された M R比」 と して示す。 ) を示し、 横軸は、 磁気トンネル素子に対して印加する 電圧 (正電圧はプラスとし、 負電圧はマイナスとした。 ) の大きさ を示す。
この磁気トンネル素子は、 電圧変化に依存することなく磁気抵抗 比が略々一定値を示すような領域で駆動されることによって、 安定 的な磁気トンネリング効果を示すことになる。 すなわち、 この磁気 トンネル素子においては、 第 2の磁性金属層 4から第 1の磁性金属 層 2に対して電子を流すことによって、 電圧の変化に依らず略々一 定の磁気抵抗比を示すため、 安定的に動作することができる。 具体 的には、 この図 3から判るように、 0〜 5 0 m Vの正電圧を印加す ることによって、 磁気トンネル素子は、 磁気抵抗比の変化を 1 %以 内とすることができる。 したがって、 磁気トンネル素子は、 0〜 5 0 m Vの正電圧で駆動されることによって、 安定的に動作すること ができる。
また、 この磁気トンネル素子では、 少なく とも正電圧が 0〜 1 . 2 5 m Vの範囲における磁気抵抗比の変化が 1 %以内であることが 好ましい。 言い換えると、 磁気トンネル素子では、 磁気抵抗比の変 化が 1 %以内となる正電圧の最大値が 1 . 2 5 m V以上であること が好ましい。 例えば、 磁気トンネル素子として、 F eを用いて磁気抵抗比が 4 0 %程度を示すものを使用した場合、 電圧変化出力を 0 . 5 m V得 るためには、 駆動電圧を 1 . 2 5 m Vとする必要がある。 言い換え ると、 磁気抵抗比の変化が 1 %以内となる正電圧の最大値が 1 . 2 5 m V未満である場合には、 磁気抵抗比が 4 0 %程度であるような 磁気トンネル素子を用いて十分な電圧変化出力を得られない虞があ る。
この磁気トンネル素子は、 例えば、 磁気記録媒体に記録された信 号を再生する磁気へッ ドに使用されることが好ましい。 言い換える と、 磁気ヘッ ドとしては、 磁気記録媒体のからの磁界を検出する感 磁部として上述した磁気トンネル素子を使用することが好ましい。 この磁気へッ ドにおいて、 磁気トンネル素子に対して正電圧を印加 することによって、 磁気記録媒体からの磁界を安定的に検出するこ とができる。
また、 磁気トンネル素子は、 通常の異方性磁気抵抗効果素子や巨 大磁気抵抗効果素子と比較して磁気抵抗比が大きいため、 高密度記 録の磁気記録媒体に対する磁気へッ ドとして用いることが好ましい。 言い換えると、 磁気ヘッ ドは、 感磁部として磁気トンネル素子を用 いることによって、 高密度記録された磁気記録媒体を確実に再生す ることができる。
ところで、 上述した磁気トンネル素子では、 正電圧を印加して電 圧変化に依存することなく磁気抵抗比を略々一定なものとした。 こ れは、 磁気トンネル素子において、 トンネル障壁層 3が金属を段階 的に酸化することにより第 1の磁性金属層 2側から酸化度が増加し するように形成されているためである。 このトンネル障壁層 3に対して上述したように正電圧を印加する ことによって、 酸化度の高い側から電子が供給されることとなる。 言い換えると、 この磁気トンネル素子は、 酸化度が高い第 2の磁性 金属層 4側から電子を供給することにより、 安定的に磁気トンネリ ング効果を示すこととなる。
このことを検証するために、 上述したような磁気トンネル素子に 対して、 図 4に示すように、 所定の電流を供給する定電流源と、 第 1の磁性金属層 2と第 2の磁性金属層 4との間の電圧を測定する電 圧計とを接続し、 電子の供給方向を変化させてその抵抗値及び磁気 抵抗比を測定した。
このとき、 第 1の磁性金属層 2から第 2の磁性金属層 4へ向かつ て電子を供給する場合を 「一方向」 と呼び、 逆に、 第 2の磁性金属 層 4から第 1の磁性金属層 2に向かって電子を供給する場合を 「十 方向」 と呼ぶ。 そして、 電圧計は、 「一方向」 に電子を供給した場 合にマイナスを示し、 「 +方向」 に電子を供給した場合にプラスを 示すように接続された。
このように構成された磁気トンネル素子に対して、 一定方向の外 部磁界を印加し、 電圧を変化させたときの抵抗値変化及び磁気抵抗 比変化を測定した。 その結果を図 5示す。
この図 5から明らかなように、 一方向に電子を供給した場合には、 印加される電圧が増大するに従って抵抗値が変化している。 言い換 えると、 —方向に電子を供給した場合には、 トンネル障壁層 3の抵 抗値は、 電圧値によって変化してしまうといった電圧依存性を有し ている。
これに対して、 +方向に電子を供給した場合には、 印加される電 圧が増大しても略々一定の抵抗値を示している。 このことは、 +方 向に電子を供給した場合には、 トンネル障壁層 3は、 電圧依存性を 有しないことを示している。 なお、 この図 5に示すように、 一定方 向の外部磁界を印加してるため磁気抵抗比は一定である。 また、 上 述した図 3は、 この図 5における磁気抵抗比の値を用いて作製した ものである。
このことから、 第 1の磁性金属層 2側から酸化度が増加してなる トンネル障壁層 3を有する場合、 +方向に電子を供給することによ り、 磁気トンネル素子は、 電圧依存性を有しないで安定した磁気ト ンネル効果を示すことが証明された。 これは、 トンネル障壁層 3に おける第 2の磁性金属層 4側の部分が最も酸化されているため、 ト ンネル障壁層 3の厚さ方向における トンネル障壁のポテンシャルが 図 6に示すようになつているためであると考えられる。
また、 上述した磁気トンネル素子では、 酸素分圧を徐々に増加さ せて トンネル障壁層 3を形成している。 このため、 この磁気トンネ ル素子において、 トンネル障壁層 3は、 第 1の磁性金属層 2に対す る接着性に優れたものとなる。 したがって、 この磁気トンネル素子 においては、 トンネル障壁層 3が第 1の磁性金属層 2から剥離して しまったり、 第 1の磁性金属層 2と第 2の磁性金属層 4とがピンホ ールを介して短絡してしまうようなことが確実に防止される。 これ により、 この磁気トンネル素子では、 常に安定的にトンネル電流が 流れることとなる。
ところで、 この磁気トンネル素子では、 上述したように、 ァニ一 ル処理を行っている。 このァニール処理は、 磁気抵抗比ゃ軟磁気特 性或いは磁気的安定性等を考慮して決定された温度条件や磁場条件 下で行われる。 したがって、 磁気トンネル素子は、 このァニール処 理を施すことにより、 所望の磁気抵抗比ゃ軟磁気特性を示すことと なる。
これに対して、 ァニール処理を行わずに形成された磁気トンネル 素子は、 一定方向の外部磁界を印加した状態で、 電圧を変化させた ときの抵抗値変化及び磁気抵抗比変化が図 7に示すようになつてい る。 この図 7に示すように、 ァニール処理を行わない場合は、 +方 向又は—方向のいずれの方向に電子を供給しても、 電圧に対する依 存性は見られない。
このことから、 ァニール処理を施した磁気トンネル素子に対して、 上述したように、 第 2の磁性金属層 4から第 1の磁性金属層 2に向 かって電子を供給すると効果的であることがわかる。
なお、 上述した磁気トンネル素子では、 正電圧を印加することに よって、 磁気抵抗比が電圧依存性を有することなく略々一定の値を 示した。 しかしながら、 本発明は、 このようなものに限定されず、 例えば、 負電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化量が、 正電圧の変 化に対する磁気抵抗比の変化量と比較して小となっている領域を有 するような磁気トンネル素子に対しても適用できる。 すなわち、 こ の場合、 磁気トンネル素子に対しては、 負電圧を印加して、 第 1の 磁性金属層 2から第 2の磁性金属層 4に対して電子を供給すること により、 電圧変化に依存することなく磁気抵抗比が略々一定値を示 すこととなる。 したがって、 この磁気トンネル素子では、 負電圧を 印加することによって、 安定的に磁気トンネル効果を示すことがで きる。 産業上の利用可能性 以上、 詳細に説明したように、 本発明に係る磁気トンネル素子で は、 第 2の磁性層が第 1の磁性層と比して低電位となるように電圧 を印加することによって、 磁気抵抗比の電圧依存性が小となる。 こ のため、 磁気トンネル素子では、 トンネル障壁層に対して、 電圧の 大きさに依存せず安定したトンネル電流を流れることとなり、 常に 安定的に磁気トンネル効果を示すことができる。
また、 本発明に係る磁気トンネル素子では、 第 1の磁性層上に形 成され、 第 1の磁性層側から酸化度が増加してなる トンネル障壁層 を備え、 第 2の磁性層から第 1の磁性層に向かって電子を供給して いる。 このため、 この磁気トンネル素子では、 印加される電圧の大 きさに依存することなく、 安定した磁気トンネル効果を示すことが できる。 また、 この磁気トンネル素子では、 絶縁層における第 1の 磁性層との接着面が最も酸化度が低くなつているため、 第 1の磁性 層と絶縁層との接着性が良好なのもとなる。 したがって、 この磁気 トンネル素子は、 常に安定的に磁気トンネル効果を示すことができ る。
さらに、 本発明に係る磁気トンネル素子の製造方法は、 金属を段 階的に酸化することにより トンネル障壁層を形成しているため、 第 1の磁性層上に対する トンネル障壁層の接着性を向上させることが できる。 また、 この手法では、 金属を段階的に酸化することにより トンネル障壁層を形成しているため、 電圧の大きさに依存すること なく安定してトンネル電流が流れる磁気トンネル素子を製造するこ とができる。 このため、 本手法によれば、 常に安定的に磁気トンネ ル効.果を発現する磁気トンネル素子を確実に製造することができる。 さらにまた、 本発明に係る磁気ヘッ ドでは、 磁気トンネル素子に、 第 2の磁性層が第 1の磁性層と比して低電位となるように電圧を印 加することによって、 磁気トンネル素子における磁気抵抗比の電圧 依存性が小となる。 このため、 磁気ヘッ ドでは、 感磁部である磁気 トンネル素子が安定的に動作することになり、 安定した電磁変換特 性を示すことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 第 1の磁性層と第 2の磁性層とがトンネル障壁層を介して積層 されてなる磁気トンネル素子において、
上記第 2の磁性層が上記第 1の磁性層と比して低電位となるよう に印加した電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化が、 上記第 2の磁 性層が上記第 1の磁性層と比して高電位となるように印加した電圧 の変化に対する磁気抵抗比の変化と比較して小である領域を有する こと
を特徴とする磁気トンネル素子。
2 . 磁気抵抗比の変化が 1 %以内となる、 上記第 2の磁性層が上記 第 1の磁性層と比して低電位となるように印加した電圧の最大値が 1 . 2 5 m V以上であること
を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気トンネル素子。
3 . 上記第 1の磁性層が少なく とも外部磁界に応じて磁化方向を変 化させる磁化自由膜を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされた磁化固定層を備えること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気トンネル素子。
. 上記第 1の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされた 磁化固定層を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも外部 磁界に応じて磁化方向を変化させる磁化自由膜を備えること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気トンネル素子。
5 . 2 0 0 °C〜 3 5 0 °Cの温度でァニール処理を施したこと を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気トンネル素子。
6 . 第 1の磁性層と、 上記第 1の磁性層上に形成され、 上記第 1の磁性層側から酸化度 が増加してなる トンネル障壁層と、
上記卜ンネル障壁層上に形成された第 2の磁性層とを備え、 上記第 2の磁性層から上記第 1の磁性層に向かって電子を供給す ることにより上記トンネル障壁層にトンネル電流を流すこと を特徴とする磁気トンネル素子。
7 . 上記第 1の磁性層が少なく とも外部磁界に応じて磁化方向を変 化させる磁化自由膜を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされた磁化固定層を備えること を特徴とする請求の範囲第 6項記載の磁気トンネル素子。
8 . 上記第 1の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされた 磁化固定層を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも外部 磁界に応じて磁化方向を変化させる磁化自由膜を備えること を特徴とする請求の範囲第 6項記載の磁気トンネル素子。
9 . 2 0 0 °C〜 3 5 0 °Cの温度でァニール処理を施したこと を特徴とする請求の範囲第 6項記載の磁気トンネル素子。
1 0 . 第 1の磁性層を形成し、
上記第 1の磁性層上に、 金属を段階的に酸化することにより トン ネル障壁層を形成し、
このトンネル障壁層を介して、 上記第 1の磁性層上に第 2の磁性 層を形成すること
を特徴とする磁気トンネル素子の製造方法。
1 1 . 第 1の磁性層と第 2の磁性層とがトンネル障壁層を介して積 層されてり、 上記第 2の磁性層が上記第 1の磁性層と比して低電位 となるように印加した電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化が、 上 記第.2の磁性層が上記第 1の磁性層と比して高電位となるように印 加した電圧の変化に対する磁気抵抗比の変化と比較して小である領 域を有する磁気トンネル素子を備え、
上記磁気トンネル素子を感磁部とすること
を特徴とする磁気へッ ド。
1 2 . 磁気抵抗比の変化が 1 %以内となる、 上記第 2の磁性層が上 記第 1の磁性層と比して低電位となるように印加した電圧の最大値 が 1 . 2 5 m V以上であること
を特徴とする請求の範囲第 1 1項記載の磁気へッ ド。
1 3 . 上記第 1の磁性層が少なく とも外部磁界に応じて磁化方向を 変化させる磁化自由膜を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少な くとも所定の方向の固定磁化とされた磁化固定層を備えること を特徴とする請求の範囲第 1 1項記載の磁気へッ ド。
1 4 . 上記第 1の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされ た磁化固定層を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも外 部磁界に応じて磁化方向を変化させる磁化自由膜を備えること を特徴とする請求の範囲第 1 1項記載の磁気ヘッ ド。
1 5 . 2 0 0 ° (〜 3 5 0 °Cの温度でァニール処理を施したこと を特徴とする請求の範囲第 1 1項記載の磁気ヘッ ド。
1 6 . 第 1の磁性層と、 上記第 1の磁性層上に形成され、 上記第 1 の磁性層側から酸化度が増加してなる トンネル障壁層と、 上記トン ネル障壁層上に形成された第 2の磁性層とを有し、 上記第 2の磁性 層から上記第 1の磁性層に向かって電子を供給することにより上記 トンネル障壁層にトンネル電流を流す磁気トンネル素子を備え、 上記磁気トンネル素子を感磁部とすること を.特徴とする磁気ヘッ ド。
1 7. 上記第 1の磁性層が少なく とも外部磁界に応じて磁化方向を 変化させる磁化自由膜を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少な く とも所定の方向の固定磁化とされた磁化固定層を備えること を特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の磁気へッ ド。
1 8. 上記第 1の磁性層が少なく とも所定の方向の固定磁化とされ た磁化固定層を備えるとともに、 上記第 2の磁性層が少なく とも外 部磁界に応じて磁化方向を変化させる磁化自由膜を備えること を特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の磁気へッ ド。
1 9. 20 0 °C〜3 50 °Cの温度でァニール処理を施したこと を特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の磁気へッ ド。
PCT/JP1999/003327 1998-06-22 1999-06-22 Dispositif a effet tunnel magnetique, procede de fabrication de ce dernier et tete magnetique WO1999067828A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000556405A JP3896789B2 (ja) 1998-06-22 1999-06-22 磁気トンネル素子及び磁気ヘッド
KR1020007001752A KR100572953B1 (ko) 1998-06-22 1999-06-22 자기 터널 소자, 그 제조 방법 및 자기 헤드
US09/486,140 US6452892B1 (en) 1998-06-22 1999-06-22 Magnetic tunnel device, method of manufacture thereof, and magnetic head

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519798 1998-06-22
JP10/175197 1998-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999067828A1 true WO1999067828A1 (fr) 1999-12-29

Family

ID=15992001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003327 WO1999067828A1 (fr) 1998-06-22 1999-06-22 Dispositif a effet tunnel magnetique, procede de fabrication de ce dernier et tete magnetique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6452892B1 (ja)
JP (1) JP3896789B2 (ja)
KR (1) KR100572953B1 (ja)
CN (1) CN1166015C (ja)
WO (1) WO1999067828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ
JP2003528456A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 モトローラ・インコーポレイテッド 段階的な化学量の絶縁層を備えた多層トンネル素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574079B2 (en) * 2000-11-09 2003-06-03 Tdk Corporation Magnetic tunnel junction device and method including a tunneling barrier layer formed by oxidations of metallic alloys
JP2002208118A (ja) * 2001-01-04 2002-07-26 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド装置
JP2003218425A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi Ltd 有限電圧下で高磁気抵抗率を示す強磁性トンネル接合素子、および、それを用いた強磁気抵抗効果型ヘッド、磁気ヘッドスライダ、ならびに磁気ディスク装置
KR20030078136A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 주식회사 하이닉스반도체 마그네틱 램의 제조방법
KR100626382B1 (ko) * 2004-08-03 2006-09-20 삼성전자주식회사 식각 용액 및 이를 이용한 자기 기억 소자의 형성 방법
DE102007044494B4 (de) * 2007-09-18 2012-10-25 Ab Skf Vorrichtung umfassend ein Funktionselement einer Brennkraftmaschine und einen Träger
ES2528865B2 (es) * 2014-08-21 2015-05-12 Universidade De Santiago De Compostela Dispositivo de medida de temperatura, método de fabricación del dispositivo y sistema de medida de punto de impacto que incorpora el dispositivo
KR101708548B1 (ko) * 2015-02-06 2017-02-22 한양대학교 산학협력단 개선된 터널 배리어 구조를 갖는 mtj 셀 및 그 제작 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199768A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
JPH09275233A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Hitachi Metals Ltd 磁気抵抗効果多層膜
JPH104012A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Sharp Corp 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JPH1154814A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JPH11163436A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650958A (en) * 1996-03-18 1997-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with controlled magnetic response
SG72760A1 (en) * 1996-09-19 2000-05-23 Tdk Corp Ferromagnetic tunnel junction magnetoresistive element and magnetic head

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199768A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
JPH09275233A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Hitachi Metals Ltd 磁気抵抗効果多層膜
JPH104012A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Sharp Corp 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JPH1154814A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JPH11163436A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528456A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 モトローラ・インコーポレイテッド 段階的な化学量の絶縁層を備えた多層トンネル素子
JP4938953B2 (ja) * 2000-03-22 2012-05-23 エバースピン テクノロジーズ インコーポレイテッド 段階的な化学量の絶縁層を備えた多層トンネル素子
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3896789B2 (ja) 2007-03-22
CN1166015C (zh) 2004-09-08
KR20010023130A (ko) 2001-03-26
KR100572953B1 (ko) 2006-04-24
CN1274475A (zh) 2000-11-22
US6452892B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100344030B1 (ko) 자기 소자, 자기 메모리 디바이스, 자기저항 효과 헤드 및 자기 저장 시스템.
JP3447468B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
KR100462926B1 (ko) 스핀터널 자기저항효과막과 소자 및 이를 사용한 자기저항센서 및 자기 장치와 그 제조방법
US6341053B1 (en) Magnetic tunnel junction elements and their fabrication method
US6110751A (en) Tunnel junction structure and its manufacture and magnetic sensor
JP2001308411A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド
JP3050189B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3593472B2 (ja) 磁気素子とそれを用いた磁気メモリおよび磁気センサ
JP2006261454A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記憶装置
JP2000099922A (ja) 磁気トンネル素子及びその製造方法
US7099124B2 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
WO1999067828A1 (fr) Dispositif a effet tunnel magnetique, procede de fabrication de ce dernier et tete magnetique
JP3472207B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
KR100722334B1 (ko) 자기 센서 및 강자성 터널 접합 소자
JP3587792B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2001094173A (ja) 磁気センサー、磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH09288807A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2002289947A (ja) 交換結合素子及び交換結合素子の製造方法
JP2000322714A (ja) トンネル磁気抵抗効果型磁界検出素子及びその製造方法とそれを用いた磁気ヘッド
US7961442B2 (en) Tunneling magnetic detecting element having insulation barrier layer and method for making the same
JP4124533B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子及びその製造方法
JP2000150985A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3148703B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2907805B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
KR20040047663A (ko) 스핀 밸브 헤드 및 자기 기록 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801198.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007001752

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09486140

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007001752

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007001752

Country of ref document: KR