WO1999064153A1 - Catalyseur pour l'oxydation de gaz reforme - Google Patents

Catalyseur pour l'oxydation de gaz reforme Download PDF

Info

Publication number
WO1999064153A1
WO1999064153A1 PCT/JP1999/003093 JP9903093W WO9964153A1 WO 1999064153 A1 WO1999064153 A1 WO 1999064153A1 JP 9903093 W JP9903093 W JP 9903093W WO 9964153 A1 WO9964153 A1 WO 9964153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
reformed gas
platinum
carbon monoxide
oxidation
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Watanabe
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K
Priority to EP99923990A priority Critical patent/EP1029593B1/en
Priority to US09/462,475 priority patent/US6726890B1/en
Publication of WO1999064153A1 publication Critical patent/WO1999064153A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a reformed gas oxidation catalyst for removing carbon monoxide contained in a reformed gas used as a hydrogen supply source in a polymer electrolyte fuel cell.
  • PEFC polymer electrolyte fuel cell
  • this reformed gas contains carbon monoxide which is inevitably generated during the reforming.
  • this carbon monoxide content itself is as small as about 1%, this small amount of carbon monoxide acts as a catalyst poison for the platinum-based electrocatalyst, and is serious due to the poisoning of the platinum-based electrocatalyst of PEFC. Has been known to cause significant performance degradation.
  • the present inventor selectively oxidizes carbon monoxide in reformed gas, which is a fuel for a fuel cell, and suppresses the oxidation loss of hydrogen gas.
  • a reformed gas oxidation catalyst in which a catalyst is supported on a carrier having pores of a molecular size level has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-256112).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-256112 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-256112
  • the PEFC using the reformed gas described above as a fuel is a major application for electric vehicles, which will become the mainstream of zero emission vehicles (ZEVs), which emit no harmful substances such as nitrogen oxides. It can also contribute.
  • ZVs zero emission vehicles
  • PEFC which has high power generation efficiency and can reduce carbon dioxide emissions
  • methanol or the like as a fuel starting material, and uses it as fuel (reformed gas) instead of hydrogen.
  • Obtaining hydrogen from methanol is not difficult with current technology, and can be performed by a device that can be mounted on vehicles.
  • By applying this technology to electric vehicles it is possible to convert existing gas station equipment and use it, and to provide electric vehicles that can be driven over long distances.
  • the inventors considered as follows.
  • the reason that the carbon monoxide in the reformed gas can be selectively oxidized is that the zeolite carrying the catalyst has pores of a molecular size level, and a predetermined catalyst is carried in the pores of the molecular level. It allows the selective oxidation of carbon monoxide.
  • the reformed gas passes through the pores of zeolite, which is the carrier of the catalyst, the reformed gas passes through each element of hydrogen, oxygen, and carbon monoxide, which are the constituent elements of the reformed gas. It takes advantage of the difference in speed.
  • the contact reaction time with the catalyst in the pores of zeolite is the shortest for hydrogen compared to oxygen and carbon monoxide, and the oxidation reaction is less likely to occur than for other molecules.
  • oxygen molecules and carbon monoxide molecules have a slower passage speed than hydrogen molecules, and are more likely to cause catalytic oxidation reaction between oxygen molecules and carbon monoxide molecules by a catalyst.
  • a carrier having fine pores through which hydrogen in the reformed gas passes more quickly is desirable.
  • Simply increasing the pore size can easily increase the hydrogen passage rate and reduce hydrogen loss.
  • oxygen and carbon monoxide must be efficiently oxidized.
  • there are certain conditions for selecting the pore size of zeolite, and hydrogen in the reformed gas is a carrier that has pores that pass faster, and at the same time, oxygen and carbon monoxide elements easily enter and are sure. It is necessary to be able to perform catalytic oxidation of carbon monoxide.
  • Mordenite is a zeolite generally referred to as the M type, with an average micropore diameter of around 7A. In the present invention, this mordenite was selected and used as a carrier.
  • the inventor of the present invention has determined that even if this mordenite is selected and used as a carrier, if the mordenite is not properly supported, the mordenite can be used as a fuel for an automobile fuel cell, which is the object of the present invention.
  • the study found that no quality gas could be obtained.
  • the reformed gas oxidation catalyst for an automotive fuel cell is required to exhibit stable catalytic performance from a high temperature range to a low temperature range and to be resistant to fluctuations in gas flow rate.
  • the purpose of this method can only be achieved by using mordenite as a catalyst support and satisfying certain catalyst composition conditions.
  • a bimetallic catalyst such as platinum-ruthenium, platinum-iron, etc.
  • a reformate gas in a wide temperature range, is more effective than a reformate gas in a wide temperature range, compared to a catalyst which uses a single metal such as platinum and palladium as a catalyst element, which has been generally used in the past. It was found to be very useful for the selective oxidation of carbon monoxide. In particular, it was found that when using a platinum alloy of 100 to 50 atomic%, it is possible to obtain the best total balance of temperature stability and selective oxidation of carbon monoxide in the reformed gas. .
  • the following shows how excellent selective oxidation of carbon monoxide in a reformed gas is possible when mordenite is used as the catalyst carrier and the catalyst component is made of a platinum-containing alloy metal of 120 to 50 atomic%.
  • the reason for choosing a platinum alloy-based bimetallic catalyst is that it can speed up the oxidation treatment of the reformed gas.
  • a catalyst in which mordenite supported platinum alone, a catalyst in which mordenite supported palladium alone, and a platinum catalyst in which alumina was used as a carrier were used.
  • Table 1 shows the results.
  • the present invention will be described based on the results at the research stage using a platinum-ruthenium catalyst (platinum-130 atomic% alloy metal) supported on mordenite as a platinum alloy-based bimetallic catalyst.
  • Catalyst carrying amount In each case, 6 wt% of metal catalyst was carried on the carrier.
  • the contact time is expressed as W / F widely used in the field of catalytic chemistry.
  • W means the weight of the supported catalyst (expressed as the sum of the weight of the metal catalyst and the weight of the support), and F indicates the flow rate of the reaction gas. Therefore, this W / F means the time during which a certain amount of gas is in contact with a certain amount of catalyst.
  • the brackets in the margin of Table 1 indicate the amount of catalyst actually used in the research stage as W.
  • the flow rate of reformed gas per unit time is indicated as F. The same applies hereinafter. That is, here, only the catalyst supporting platinum-ruthenium has a catalyst loading of 1 Z 4 compared to the others.
  • the composition of the metal catalyst component is determined to be a platinum 20 to 50 atomic% alloy metal
  • the platinum alloy of 20 to 50 atomic% means the ratio of the atomic quantity of other metal atoms to the sum of the atomic quantities of platinum as a catalytic element and other alloy elements. It is used to mean 20 to 50 atomic%.
  • similar expressions shall be construed as having the meaning described herein. Table 2 shows the measurement results of CO conversion and selectivity when the composition of the atomic quantity of the catalyst component was varied.
  • P t-X% R u Means that X atomic% u is contained.
  • Table 2 shows that the platinum-ruthenium alloy was used as a catalyst component, the constituent atomic weight was varied at a reaction temperature of 150 ° C, and the selective oxidation of carbon monoxide in the reformed gas was carried on mordenite as a carrier. It shows the conversion and selectivity when used as a catalyst. The conversion rate, selectivity, and the like in this specification will be described.
  • the reformed gas is composed of hydrogen (H 2 ), oxygen ( ⁇ 2 ), and carbon monoxide (CO).
  • both the platinum catalyst supported on the conventional alumina support and the platinum catalyst supported on the mordenite significantly decrease in the reaction temperature from 200 ° C to 150 ° C. ⁇ conversion and ⁇ 2 conversion is reduced. Even when a ruthenium catalyst supported on mordenite was used, a significant decrease in catalytic function occurred.
  • platinum alloy catalyst containing platinum at 30 atomic% ruthenium has the least change in the catalytic function even when the reaction temperature is changed. This is platinum-ruthenium touch
  • the medium means that it is not significantly affected by fluctuations in the reaction temperature.
  • the carbon monoxide in the reformed gas was reduced only when mordenite was used as the carrier and platinum and the alloying element were composed of a platinum alloy of 120 to 50 atomic%. It is a reformed gas oxidation catalyst with excellent balance that can be selectively oxidized with high precision.
  • mordenite is selectively used as a carrier among zeolite.
  • zeolite is classified into several types according to the micropore size of zeolite.
  • Table 5 shows the results of a selective oxidation test of carbon monoxide using three types, A type, M type (mordenite) and X type.
  • the M type is mordenite.
  • the fine pore diameter of M type (mordenite) is most suitable as a reformed gas oxidation catalyst.
  • Mordenite a carrier used here, was prepared by a general ion exchange method.
  • Example 1 Mordenite which is a carrier used here is of a sodium substitution type.
  • platinum-ruthenium catalyst was supported. The method for supporting the catalyst is as follows.
  • Example 2 Mordenite as a carrier used here was prepared by a general ion exchange method. On this mordenite, a platinum-iron ferrous catalyst was supported. The method for supporting the catalyst is as follows.
  • the inventor of the present invention prepared a reformed gas oxidation catalyst comprising platinum on an alumina carrier in order to compare the performance of the reformed gas oxidation catalyst according to the present invention obtained in each embodiment with a conventional reformed gas oxidation catalyst.
  • the catalyst was carried by a general impregnation method in which the alumina was treated with a solution of chloroplatinic acid. Then, using this catalyst, reformed gas scan (CO 1%, ⁇ 2 0. 5%, H 2 balance) oxidation tests of the results, along with other results, shown in Table 6.
  • Table 6 Catalyst Reaction temperature CO conversion rate ⁇ 2 Conversion rate Selectivity
  • Ru Means containing 30 atomic% of Ru. Pt—30%
  • the selective oxidation performance of carbon monoxide and the stability of the catalytic performance of the reformed gas oxidation catalyst according to the present invention are extremely excellent in the toluene balance as compared with conventionally known catalysts. It turns out that it is.
  • By pre-treating the reformed gas using the reformed gas oxidation catalyst according to the present invention it is possible to prevent carbon monoxide poisoning of PEFC and eliminate fluctuations in PEFC performance caused by the reformed gas. .
  • applying the reformed gas oxidation catalyst according to the present invention to an electric vehicle can greatly contribute to the realization of a ZEV having a mileage and various performances equivalent to those of a current gasoline-powered vehicle.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

明 細 書 発明の名称
改質ガス酸化触媒 発明の技術分野
本発明は、 固体高分子型燃料電池で水素の供給源として用いられる改質ガスに 含まれる一酸化炭素を除去するための改質ガス酸化触媒に関する。 発明の背景
従来より白金系の電極触媒を用いた高分子電解質型燃料電池 (以下、 「P E F C」 と称する。) は、 その燃料として、 メタン等のガスを改質して得た水素ガスが 広く用いられている。 このような改質ガスを用いるのは、 コス ト的な面を考慮し てのことである。
ところが、 この改質ガス中には、 改質途中で不可避的に生ずる一酸化炭素が含 まれている。 この一酸化炭素の含有量自体約 1 %程度と少量ではあるが、 この少 量の一酸化炭素は白金系の電極触媒の触媒毒として作用し、 P E F Cの白金系の 電極触媒の被毒による深刻な性能低下を引き起こすことが知られていた。
この問題を解決するため、 改質ガス中のこのような一酸化炭素の量を、 1ノ 1 0 0以下に低減することが求められた。 この要求を満たすために燃料電池へ供給 する改質ガスに 2 %程度の酸素ガスを混合し、 「白金担持のァーアルミナ触媒によ り共存する一酸化炭素を予め酸化して二酸化炭素とする方法」、 「燃料電池の電極 触媒上で共存する一酸化炭素を酸化して二酸化炭素とする方法」 が G o t t e s f e 1 d等により提唱されてきた。
この G o t t e s f e 1 d等の提唱する方法では、 一酸化炭素を酸化して二酸 化炭素とする際に、 燃料であるはずの水素ガスも同時に多量に酸化消費されるた め燃料の利用効率を引き下げる結果となっていた。 これは、 ァーアルミナ又は電 極触媒であるカーボンブラックに担持した触媒粒子が、 担体表面上に露出してお り、 一酸化炭素と共に燃料であるはずの水素も同時に吸着し酸化するためと考え られてきた。 吸着の速度は、 ガス分圧に比例する。 即ち、 改質ガスの主成分であ る水素は高い分圧を持っため水素の消費速度が高くなるのである。
このような問題を解決するため、 本発明者は燃料電池用燃料である改質ガス中 の一酸化炭素を選択的に酸化し、 水素ガスの酸化損失を抑制することのできる触 媒であって、 分子サイズレベルの細孔を有する担体に触媒が担持されている改質 ガス酸化触媒を提唱してきた (特開平 7— 2 5 6 1 1 2 )。 この中で、 白金、 パラ ジゥム、 ロジウム、 イリジウム、 ルテニウム、 ニッケル、 コバルト又は鉄より選 ばれる一種又は 2種以上の混合物若しくは合金を触媒として用いることが好適で あることを開示した。
ここで述べた改質ガスを燃料として用いる P E F Cは、 窒素酸化物等の有害物 質の排出が全くない Z E V ( Z e r o E m i t t i o n V e h i c l e ) の 主流となるであろう電気自動車の実用化に大きく寄与できるものでもある。 従来 の鉛蓄電池を使用した電気自動車に比べれば、 走行距離を飛躍的に上昇させるこ とが可能である。 また、 この走行距離の問題をある程度解決したニッケル—水素 蓄電池を用いた電気自動車が普及したとしても膨大な充電電力が必要であり、 最 終的には火力発電による二酸化炭素及び窒素酸化物の排出量を増加させることに なり、 トータルでの環境配慮が十分ではないということにもなり得る。
これに対し、 高発電効率でしかも二酸化炭素の排出を低減できる P E F Cは、 燃料の出発物質としてメタノール等を用い、 これを水素に代えて燃料 (改質ガ ス) として用いるものである。 このメタノールから水素を得ることは、 現在の技 術では困難なことではなく、 十分に車載可能な装置により行える。 この技術を電 気自動車に応用することで、 既存のガソリンスタンドの設備の転用使用が可能で、 しかも長距離走行の可能な電気自動車の提供が可能となるのである。
また、 電気自動車に P E F Cを用いることを考えると、 燃料である水素ガスの 流速の変化により電池性能の変動のないことが求められる。 もし、 電気自動車の 加速時及び減速時の、 水素ガスの流速を変化させた際に、 十分に改質ガス中の一 酸化炭素を除去ができていないと、 電気自動車の走行性能に悪影響を及ぼすこと になる。
P E F Cの性能を変動させないためには、 燃料となる改質ガス中の一酸化炭素 の酸化処理を行い、 一酸化炭素による被毒を無くすことが必要である。 この問題 を解決することのできる可能性を秘めた触媒担体としてゼォライ ト、 また触媒元 素として白金、 パラジウム、 ロジウム、 イリジウム、 ルテニウム、 ニッケル、 コ バルト又は鉄より選ばれる一種又は 2種以上の混合物若しくは合金が一酸化炭素 の選択酸化触媒として用いることを発明者は確信していたが、 この中でもどのよ うな種類の触媒が、 電気自動車の P E F C用の改質ガス酸化触媒として使用でき るレベルの一酸化炭素の選択酸化触媒として最もふさわしいかは不明であった。 特に、 この改質ガス酸化触媒に求められる触媒性能は、 一般的な触媒とは全く 異なり、 一酸化炭素の選択酸化を目的とするものであるから、 適正な触媒元素の 選択と併せて、 担体の持つ構造又は性質が非常に重要となってくる。 このような 担体と触媒元素との組み合わせに関しても、 従来より明らかにできていなかった。 そこで、 本発明者は特開平 7 - 2 5 6 1 1 2の出願を行った時点では考え得な かった、 触媒担体と触媒元素との組み合わせを考えることで、 改質ガスを従来以 上に高精度に一酸化炭素を選択酸化することで、 電気自動車用燃料電池に応用で きるレベルの改質ガス酸化触媒の提供を目的とするのである。 発明の概要
上述した、 より高精度に一酸化炭素を選択酸化することのできる改質ガス酸化 触媒を得るために発明者は以下のように考えた。 改質ガス中の一酸化炭素を選択 的に酸化できるのは、 触媒を担持するゼォライ 卜が分子サイズレベルの細孔を有 し、 この分子レベルの細孔内に所定の触媒を担持することで一酸化炭素の選択酸 化を可能とするのである。 このような触媒では、 改質ガスが触媒の担体であるゼ オライ トの細孔内を通過する際に、 改質ガスの構成元素である水素、 酸素、 一酸 化炭素の各元素毎に通過速度に差異が生じることを利用するのである。
即ち、 ゼォライ トの細孔サイズに対して、 小さな元素分子ほどゼォライ ト細孔 内の通過速度は速く、 元素のサイズが大きくなるほどゼォライ ト細孔の通過速度 は遅くなる。 従って、 改質ガスの構成分子が水素、 酸素及び一酸化炭素であるこ とを考えると、 最も小さな分子である水素の通過速度が酸素及び一酸化炭素に比 ベ、 格段に速くなることが容易に理解できる。 また、 それぞれの元素の持つ極性 を考慮すると、 水素は無極性分子であり、 一酸化炭素のような分子は極性を有す る。 このとき、 ゼォライ 卜の微細孔内には、 極性基がたくさん存在していること を考え合わせれば、 一酸化炭素のような極性分子は非常にゼォライ トの微細孔内 に吸着し、 触媒酸化し易いものとなる。 このことは、 水素、 酸素及び一酸化炭素 のそれぞれのゼォライ 卜の細孔の内壁面に担持した触媒粒子との接触反応時間が 分子毎に異なることを意味する。
以上のことから、 ゼォライ トの細孔内での触媒との接触反応時間は、 水素が酸 素及び一酸化炭素に比べ、 最も短時間となり、 他の分子に比べ酸化反応を起こし にくくなる。 これに対し、 酸素分子及び一酸化炭素分子は、 水素分子に比べ通過 速度が遅く、 触媒による酸素分子と一酸化炭素分子との接触酸化反応を起こしや すくなるのである。
上述したことを考慮すると、 改質ガス中の水素がより速く通過する微細孔を有 する担体が望ましいと言える。 単に細孔径を大きくすれば、 それだけ水素の通過 速度は容易に上昇させ、 水素の損失をより低減させることができる。 しかし、 一 方では、 酸素及び一酸化炭素に酸化反応を効率よく起こさせなければならない。 即ち、 ゼォライ トの細孔径を選択するには一定の条件があり、 改質ガス中の水素 がより速く通過細孔を有する担体であると同時に、 酸素及び一酸化炭素の元素が 進入しやすく確実に一酸化炭素の触媒酸化ができる必要性があるのである。
この条件を満足させる触媒担体として、 ゼォライ トの中でもモルデナィ トが非 常に有用であることが、 発明者の鋭意研究の結果判明した。 ゼォライ トは一般に
3〜 9 Aの幅の微細孔を有するといわれ、 微細孔のサイズにより約 5種類のタイ プに分類される。 モルデナイ トとは、 一般に Mタイプと言われるゼォライ トで、 微細孔の平均径 7 A前後ものである。 本発明では、 このモルデナイ トを担体とし て選択使用した。
更に、 本発明者は、 このモルデナイ トを担体とレて選択使用しても、 適正な触 媒担持を行わないと、 本発明の目的とする自動車用燃料電池の燃料として使用で きるレベルの改質ガスを得ることができないことが研究の結果分かった。 言い換 えれば、 自動車用燃料電池の改質ガス酸化触媒には高温域から低温域まで安定し た触媒性能を発揮すること、 及びガス流量の変動に強いことが求められ、 本発明 の目的は触媒の担体にモルデナィ トを使用し、 一定の触媒の組成条件を満たすこ とにより初めて達成できるものなのである。
即ち、 従来より一般的に使用されてきた白金、 パラジウム等の単一金属を触媒 元素とするものよりも、 白金一ルテニウム、 白金—鉄等のバイメタル触媒が、 幅 広い温度領域で、 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化には非常に有用であること が分かった。 中でも白金一 2 0〜 5 0原子%合金金属の時に、 最も トータルバラ ンスとして優れた温度安定性及び改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化性を得るこ とが可能であることが判明した。
以下、 触媒担体にモルデナイ トを用いて、 触媒成分を白金一 2 0〜 5 0原子% 合金金属としたときに、 いかに優れた改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化が可能 かを示す。 まず最初に、 白金合金系のバイメタル触媒を選択した理由として、 改 質ガスの酸化処理速度を速くできることがある。 この白金合金系のバイメタル触 媒の酸化処理速度を比較するのに、 モルデナィ 卜に白金を単独で担持した触媒、 モルデナィ トにパラジウムを単独で担持した触媒及びアルミナを担体とした白金 触媒を用いた。 この結果を表 1 に示す。 なお、 ここでは白金合金系のバイメタル 触媒として白金一ルテニウム触媒 (白金一 3 0原子%合金金属) をモルデナイ ト に担持したものを用いた研究段階での結果を以て、 本発明を説明する。
表 1 反応温度 : 2 0 0 °C
Figure imgf000008_0001
接触時間 : WZF 0. 0 3 g s cm一3
(W: 2 5 m g , F : 5 0 c m3 · m i n )
W/F 0. 1 2 g s c m- 3
(W: 1 0 0 m g , F : 5 0 c m3 · m i n
触媒担持量 : いずれも担体に対して、 金属触媒を 6 w t %担持。
ここで接触時間は、 広く触媒化学の分野で用いられる W/Fとして表した。 こ こで、 Wは担持触媒重量 (金属触媒重量と担体重量との総和として表されるも の) を意味し、 Fは反応ガスの流速を示している。 従って、 この W/Fは、 一定 量のガスが一定量の触媒に接触している時間を意味するものとなるのである。 表 1の欄外に記載した括弧書きは実際に研究段階で用いた触媒量を Wとして表示し. 改質ガスの単位時間あたりの流量を Fとして表示している。 以下同様である。 即 ち、 ここでは白金一ルテニウムを担持した触媒のみ、 その触媒担持量を他に比べ て 1 Z 4量としている。 表 1から分かることは、 白金一ルテニウム触媒での接触時間が 1 / 4であって も、 流量が同一であれば、 従来の触媒であるアルミナを担体とした白金触媒に比 ベても、 その他の触媒と担体との組み合わせに比べても、 優れた C O転化率を示 すことが分かる。 この結果は、 見方を変えればの白金一ルテニウム触媒を用いれ ば、 触媒担持量を 1 Z 4量に減らしても、 その他の触媒と担体との組み合わせに 比べ、 優れた C O転化率を示すことになる。
即ち、 モルデナィ 卜に白金を単独で担持した触媒及びモルデナィ 卜にパラジゥ ムを単独で担持した触媒のそれぞれと比較しても、 白金一ルテニウム担持触媒と の接触時間を 1 Z 4とした場合の方が優れた C O転化率を示しているのである。 これは、 触媒担体にモルデナイ トを用いて、 白金合金系のバイメタル触媒を担持 すると、 改質ガス中の C Oの酸化処理速度の迅速化が可能となることを意味して いる。
次に、 何故金属触媒成分の構成を白金一 2 0〜 5 0原子%合金金属とすること としたのかを説明する。 以上及び以下において、 白金一 2 0〜 5 0原子%合金金 属とは、 触媒元素である白金と他の合金元素のそれぞれの原子数量の総和に対し, 他の金属原子の原子数量の割合が 2 0〜 5 0原子%であることを意味するものと して用いる。 以下、 同様の表現はここで述べた意味に解釈するものとする。 表 2 に触媒成分の原子数量の構成を変動させたときの C O転化率及び選択率等の測定 結果を示した。
表 2
反応温度 : 1 5 0°C
Figure imgf000010_0001
改質ガス成分 CO 1 %、 O 2 0. 5 %、 H2 バランス
接触時間 W/ F 0. 0 3 g s c m- 3
(W: 2 5 m g , F : 5 0 c m3 * m i n )
P t - X % R u X原子%の uを含有するとの意味。
この表 2は、 白金一ルテニウム合金を触媒成分として用い、 反応温度 1 5 0°C で、 構成原子量を変動させ、 担体であるモルデナイ トに担持して改質ガス中の一 酸化炭素の選択酸化触媒として使用したときの転化率、 選択率等を示している。 本明細書における転化率、 選択率等について説明すると。 改質ガスは、 水素 (H2)、 酸素 (〇2)、 一酸化炭素 (CO) により構成されている。 本発明にいう 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒は、 改質ガス中に含まれる酸素 (02) で 一酸化炭素 (CO) を触媒毒とならない二酸化炭素 (co2) へと転化する役割を 果たすものである。 このとき一酸化炭素 (C〇) を選択酸化できないとすると、 改質ガス中に含まれる酸素 (02) は P E F Cの燃料となる水素 (H2) を酸化し て水 (H20) に変えることになり、 燃料効率を落とすことになるのである。 —そこで、 ここでは改質ガス中に存在する一酸化炭素分子の内の何%が二酸化炭 素分子に転化したかを表す指標を 「c o転化率 (%)」、 改質ガス中の酸素分子の 何%を消費したかを表す指標を 「o 2転化率 (%)」、 そして改質ガス中の酸素分子 の内の何%が一酸化炭素分子を選択的に酸化したかを表す指標として 「選択率 ( % ) J として表している。
表 2に表した結果より、 ルテニウム原子を 2 0〜 5 0原子%含む白金—ルテニ ゥム合金金属触媒において 6 0 %以上の C〇転化率を示している。 従来の、 白金 をアルミナ担体に担持した触媒では、 6 0 %以上の C O転化率は達成できなかつ た。 従って、 発明者は 6 0 %以上の転化率を達成できる金属触媒の原子構成を白 金一 2 0〜 5 0原子%合金元素の範囲が最適であると判断したのである。
そして、 もう一つの要求特性である、 一定の温度範囲で改質ガス中の C〇を安 定して得ることができる必要がある。 表 3には、 反応温度を 1 5 0 °Cとした場合 と 2 0 0 °Cとした場合との、 本発明に係るモルデナィ 卜に白金—ルテニウムを担 持して、 改質ガス酸化触媒と他の触媒との C O転化率及び選択率を表した。
表 3
Figure imgf000012_0001
改質ガス成分 CO 1 %、 O 2 0. 5 %、 H2 バランス
P t触媒の接触時間 W/ F 0. 1 2 g s c ιτΓ3
(W : 1 0 0 m g , F : 5 0 c m3 ' m i n―】) 他の触媒の接触時間 W/F 0. 0 3 g s c m- 3
(W : 2 5 m g , F : 5 0 c m3 · m 1 n _1)
P t - 3 0 % R u 3 0原子%の uを含有するとの意味。
この表 3から分かるように、 従来のアルミナ担体に担持した白金触媒も、 モル デナイ トに担持した白金触媒も 2 0 0 °Cから 1 5 0 °Cへの反応温度の低下に伴い, 著しく C〇転化率及び〇 2転化率が低下している。 モルデナィ トに担持したルテニ ゥム触媒を用いた場合でも、 著しい触媒機能の低下が起こっている。 これに対し. 白金一 3 0原子%ルテニウムとした白金合金触媒のみが、 反応温度を変化させて も触媒機能の変動が最も少ないことが明らかである。 これは白金—ルテニウム触 媒は、 反応温度の変動に大きく左右されないことを意味する。 この現象は、 白金 一 2 0〜 5 0原子%ルテニウムの組成領域で見られ、 しかも白金に対する合金元 素であるルテニウムを鉄、 コバルト、 ロジウム、 ニッケル、 マンガン、 錫、 モリ ブデンに置き換えても同様の傾向を示すことが判明した。
以上の結果から判断するに、 モルデナイ トを担体として用い、 白金と合金元素 とを白金一 2 0〜 5 0原子%合金金属とした場合にのみ、 改質ガス中の一酸化炭 素を、 より高精度に選択酸化することのできる 卜一夕ルバランスに優れた改質ガ ス酸化触媒となるのである。
そして、 モルデナイ トを担体として用い、 触媒の組成を白金一 2 0〜 5 0原子 %合金金属とした場合、 改質ガス流量が変化しても C O転化率 (%;)、 〇2転化率
( % )、 そして選択率 (%) のそれぞれに大きな変化は見られず、 安定した改質ガ ス酸化が可能となる。 この改質ガスの流量変化に対する C O転化率等の安定性に ついて、 表 4に示す。 このとき比較用に、 白金をモルデナイ トに担持した触媒、 ルテニウムをモルデナィ 卜に担持した触媒、 白金をアルミナに担持した触媒を用 いた結果を示した。
表 4 反応温度 : 1 5 0 °C
Figure imgf000014_0001
触媒担持: 白金一ルテニウム触媒 W = 2 5 m g その他の触媒 W = 1 0 0 m g
P t - 3 0 % R u 3 0原子%の R uを含有するとの意味。
表 4に示す結果から、 原子比が白金一 3 0 %ルテニウムとした白金ールテニゥ ム触媒を用いた場合のみ C〇転化率等の測定値に大きな変動は見られず、 他の触 媒を用いた場合は改質ガスの流量の増加に伴い C O転化率等の値が減少している, このことから、 従来の触媒は改質ガス流量の増加に追随するだけの一酸化炭素の 触媒酸化速度を有するものではないと言える。 これに対して、 白金一ルテニウム 触媒を用いると一酸化炭素の触媒酸化速度が速く、 改質ガス流量の変化にも十分 対応可能となることが分かる。
最後に、 ゼォライ トの中でも、 モルデナイ トを選択的に担体として用いる理由 について説明する。 ゼォライ トには前述したようにゼォライ 卜の持つ微細孔径の サイズにより、 数種類に分類される。 ここでは、 Aタイプ、 Mタイプ (モルデナ ィ ト) 及び Xタイプの 3種を用いて一酸化炭素の選択酸化試験を行った結果を表 5に示す。 ここで、 Mタイプがモルデナイ トである。
表 5 単位 %
Figure imgf000015_0001
反応温度 1 5 0。C
接触時間 W/F 0. 0 3 g s c m_3
(W: 2 5 m g , F : 5 0 cm3 - m i n-')
改質ガス成分 CO 1 %、 O2 0. 5 %、 H2 バランス
表 5の結果より、 Mタイプ (モルデナイ ト) と比較して、 より大きな微細孔径 を持つ Xタイプ及びより小さな微細孔径を持つ Aタイプのいずれも、 モルデナィ 卜の持つ CO転化率及び選択率より劣るということが分かる。 即ち、 微細孔径が 大きすぎると微細孔内で一酸化炭素分子等と微細孔内壁との接触頻度が減少し一 酸化炭素や酸素の細孔内に滞留する時間が水素の滞留時間と比べて大差なくなり , その結果、 一酸化炭素の選択酸化反応自体が起こりにく くなり、 逆に水素との反 応は起こりやすく水素消費が大きくなる。 また、 微細孔径が小さすぎると微細孔 -内部への、 改質ガスの侵入が困難となるため、 ゼォライ トの表層での触媒酸化が 優勢となり、 選択酸化性を示しにく くなるものと考えられる。 従って、 Mタイプ (モルデナイ ト) の持つ微細孔径が改質ガス酸化触媒として最も適切であると言 えることになる。
以上の結果から総合的に判断するに、 モルデナイ トを担体として用い、 白金と 合金元素の原子比を白金一 2 0〜 5 0原子%合金金属とした場合に、 改質ガス中 の一酸化炭素を、 より高精度に選択酸化することのできる トータルバランスに優 れた改質ガス酸化触媒となるのである。 以下、 最適と思われる実施例を通じて、 より詳細に説明する。 実 施 例
本発明にいう改質ガス酸化触媒の最適と思われる実施の形態について説明する。 ここで用いた担体であるモルデナィ トは、 一般的なイオン交換法にて作成した。 実施例 1. ここで用いた担体であるモルデナイ トは、 ナトリウム置換型である。 このモルデナイ トに、 白金一ルテニウムを触媒担持した。 この触媒担持方法は、 次の通りである。
[P t (NHa) 4] C 1 2、 [R u (NH3) 6] C l 3を用い、 モルデナイ ト担体 とイオン交換することで、 最終的に白金一 3 0原子%ルテニウムの組成として触 媒成分を担持した。 その後、 酸素雰囲気下で 5 0 0 °CX 1時間の酸化処理を施し て、 P E F C用の改質ガス酸化触媒を得た。
この触媒を用いて、 改質ガス (CO 1 %、 〇2 0. 5 %、 H2 バランス) の 酸化試験を行い、 その結果を、 他の結果と共に、 表 6中に示す。 結果として、 9 0 %以上の一酸化炭素の選択酸化を達成することができ、 反応温度 1 5 0°Cの低 温度帯でも安定した一酸化炭素の選択酸化が可能であった。 実施例 2. ここで用いた担体であるモルデナイ トは、 一般的なイオン交換法に て作成した。 このモルデナイ トに、 白金一鉄を触媒担持した。 この触媒担持方法 は、 次の通りである。 - [P t (NHs) 4] C 1 2、 F e (NOs) 3を用い、 モルデナイ ト担体とイオン 交換することで、 最終的に原子比で白金一 3 0原子%鉄の組成として触媒成分を 担持した。 その後、 酸素雰囲気下で 5 0 0 °CX 1時間の酸化処理を施して、 P E F C用の改質ガス酸化触媒を得た。
この触媒を用いて、 改質ガス (CO 1 %、 〇2 0. 5 %、 H2 バランス) の 酸化試験を行い、 その結果を、 他の結果と共に、 表 4中に示す。 結果として、 白 金一ルテニウム触媒を用いた場合には及ばないものの、 従来の改質ガス酸化触媒 を用いた場合に比べれば、 安定した高い効率で一酸化炭素の選択酸化を達成する ことができ、 反応温度 1 5 0 °Cの低温度帯では 8 0 %以上の優れた一酸化炭素の 選択酸化が可能であった。
更に、 発明者は、 各実施形態で得られた本発明に係る改質ガス酸化触媒と従来 の改質ガス酸化触媒との性能を比較するため、 アルミナ担体に白金を担持した改 質ガス酸化触媒を製造した。 このときの触媒担持は、 塩化白金酸の溶液にてアル ミナを処理する一般的な含浸法にて行った。 そして、 この触媒を用いて、 改質ガ ス (CO 1 %、 〇2 0. 5 %、 H2 バランス) の酸化試験を行い、 その結果を、 他の結果と共に、 表 6中に示した。 表 6 触 媒 反応温度 CO転化率 〇2 転化率 選択率
(担 体) % % %
Pt-30%Ru 2 0 0 8 0. 4 1 0 0. 0 8 0. 4
(モル ϊ、、ナイト) 1 5 0 8 9. 7 1 0 0. 0 8 9. 7
Pt-30¾Fe 2 0 0 6 3. 1 1 0 0. 0 6 3. 1
(モル ϊ"ナイト) 1 5 0 8 2. 4 1 0 0. 0 8 2. 4
R u 2 0 0 1 0 0. 0 1 0 0. 0 1 0 0. 0
(モルテ"ナイト) 1 5 0 5 7. 0 5 8. 0 9 8. 7
P t 2 0 0 5 1. 0 1 0 0. 0 5 1. 0
(アルミナ) 1 5 0 7. 7 1 2. 0 6 0. 5 改質ガス成分 CO 1 O 2 0. 5 %、 H2 バランス
P t触媒の接触時間 W/F 0. 0 3 g s c m- 3
(c a t : 2 5 m g , F : 5 0 c m3 - m i n_1) 他の触媒の接触時間 W/F 0. 0 3 g s c m_3
(c a t : 2 5 m g , F : 5 0 c m3 * m i n リ
P t - X % R u 3 0原子%の R uを含有するとの意味。 P t— 3 0 %
F eも同様の意味である。
発明の効果
以上に示した結果から、 本発明に係る改質ガス酸化触媒が有する一酸化炭素の 選択酸化性能及び触媒性能の安定性は、 従来知られた触媒に比べて極めてトー夕 ルバランスに優れたものであることが分かる。 本発明に係る改質ガス酸化触媒を 用いて改質ガスを予備処理することで、 P E F Cの一酸化炭素被毒を防止し、 P E F C性能の改質ガスに起因した変動を無くすことが可能となる。 更に、 本発明 に係る改質ガス酸化触媒を電気自動車に応用することにより、 現在のガソリン車 と同等の走行距離及び諸性能を持つ Z EVの実現化に大きく寄与することが可能 となる。

Claims

請求の範囲
1 . ゼォライ ト系の担体に白金合金触媒を担持した触媒において、 担体にはモ ルデナイ トを用い、 担持した白金合金中の白金以外の合金金属を 2 0〜 5 0原子 %としたことを特徴とする改質ガス中の一酸化炭素を選択酸化するための改質ガ ス酸化触媒。
2 . 白金合金の合金元素は、 ルテニウム、 鉄、 ロジウム、 コバルト、 モリブデ ン、 ニッケル、 マンガンのいずれか一種であることを特徴とする請求項 1に記載 の改質ガス酸化触媒。
PCT/JP1999/003093 1998-06-10 1999-06-10 Catalyseur pour l'oxydation de gaz reforme WO1999064153A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99923990A EP1029593B1 (en) 1998-06-10 1999-06-10 Catalyst and method for selectively oxidizing carbon monoxide contained in reformed gas
US09/462,475 US6726890B1 (en) 1998-06-10 1999-06-10 Catalyst for oxidizing reformed gas

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/162412 1998-06-10
JP16241298A JP4462510B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 改質ガス酸化触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999064153A1 true WO1999064153A1 (fr) 1999-12-16

Family

ID=15754118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003093 WO1999064153A1 (fr) 1998-06-10 1999-06-10 Catalyseur pour l'oxydation de gaz reforme

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6726890B1 (ja)
EP (1) EP1029593B1 (ja)
JP (1) JP4462510B2 (ja)
WO (1) WO1999064153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094488B2 (en) 2001-03-05 2006-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Carbon monoxide selective oxidizing catalyst and manufacturing method for the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1256545A4 (en) 1999-12-28 2005-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE FOR PRODUCING HYDROGEN
JP2001199706A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 水素含有ガス中の一酸化炭素低減方法および触媒
JP3871501B2 (ja) 2000-08-07 2007-01-24 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ゼオライト膜とその製造方法と膜リアクター
JP4521970B2 (ja) * 2000-10-27 2010-08-11 大阪瓦斯株式会社 一酸化炭素除去触媒及びこれを用いた一酸化炭素の除去方法
JP2002126535A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法
JP2002308605A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Japan Pionics Co Ltd 水素ガスの精製方法
JP4604383B2 (ja) * 2001-04-12 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法
US20050096212A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Hiroshi Takeda Catalyst for the conversion of carbon monoxide
US20050096211A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Hiroshi Takeda Catalyst for the conversion of carbon monoxide
KR100599808B1 (ko) 2004-11-09 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
TWI294413B (en) * 2004-11-19 2008-03-11 Ind Tech Res Inst Method for converting co and hydrogen into methane and water
US20060229198A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Mccarthy Stephen J Noble metal alloy formation method to improve stability
JP2007136399A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Univ Of Yamanashi 成形触媒及び改質装置
JP5622353B2 (ja) * 2007-05-07 2014-11-12 本荘ケミカル株式会社 気相中の一酸化炭素を二酸化炭素に光酸化する方法
US9352306B2 (en) * 2012-07-03 2016-05-31 Basf Se Catalyst and process for removing oxygen from hydrocarbon streams

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258764A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd 燃料電池発電装置
JPH082902A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用水素含有ガスの製造方法
JPH09299805A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Tokyo Gas Co Ltd NOx含有排ガス浄化用触媒、その製造方法及びNOx含有排ガスの浄化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884838A (en) * 1970-09-01 1975-05-20 Inst Gas Technology Ruthenium-reduced amorphous tungsten oxide catalyst
DE3347677A1 (de) * 1983-12-31 1985-07-11 VEG-Gasinstituut N.V., Apeldoorn Verfahren zur herstellung eines katalysators
US5189005A (en) * 1992-04-03 1993-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Electrocatalyst and process of preparing same
JP3593358B2 (ja) * 1994-03-19 2004-11-24 政廣 渡辺 改質ガス酸化触媒及び該触媒を用いた改質ガス中一酸化炭素の酸化方法
US6117581A (en) * 1999-03-15 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. Fuel cell electrode comprising conductive zeolite support material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258764A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd 燃料電池発電装置
JPH082902A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用水素含有ガスの製造方法
JPH09299805A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Tokyo Gas Co Ltd NOx含有排ガス浄化用触媒、その製造方法及びNOx含有排ガスの浄化方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1029593A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094488B2 (en) 2001-03-05 2006-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Carbon monoxide selective oxidizing catalyst and manufacturing method for the same
US7700512B2 (en) 2001-03-05 2010-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Carbon monoxide selective oxidizing catalyst and manufacturing method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4462510B2 (ja) 2010-05-12
EP1029593B1 (en) 2011-05-18
JPH11347414A (ja) 1999-12-21
EP1029593A1 (en) 2000-08-23
US6726890B1 (en) 2004-04-27
EP1029593A4 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462510B2 (ja) 改質ガス酸化触媒
JP4582594B2 (ja) 白金/ルテニウム合金触媒、その製造方法、およびガス拡散電極、膜電極ユニットならびにpem燃料電池用のプロトン伝導性ポリマー膜
Antolini Palladium in fuel cell catalysis
US6007934A (en) Co-tolerant anode catalyst for PEM fuel cells and a process for its preparation
US7067453B1 (en) Hydrocarbon fuel reforming catalyst and use thereof
JP3593358B2 (ja) 改質ガス酸化触媒及び該触媒を用いた改質ガス中一酸化炭素の酸化方法
KR20040080010A (ko) 일산화탄소에 대한 내피독성 지지체를 이용한 연료전지용전극촉매
US7700512B2 (en) Carbon monoxide selective oxidizing catalyst and manufacturing method for the same
EP1027152A1 (en) Gold catalyst for fuel cells
JP2000003712A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒
US8093178B2 (en) Catalyst for reducing carbon monoxide concentration
US20160211530A1 (en) Caged Nanoparticle Electrocatalyst with High Stability and Gas Transport Property
JP2000262899A (ja) 燃料電池システムのco酸化触媒及びco選択除去方法
JP3606494B2 (ja) 一酸化炭素除去用触媒体、同触媒体を備えた燃料電池装置および燃料電池へ供給する改質ガス中の一酸化炭素除去方法
KR100671427B1 (ko) 포름산 메틸 직접 개질을 이용한 연료전지
US20040156771A1 (en) Method of reducing carbon monoxide concentration
Kotobuki et al. Development of Pt/ZSM-5 catalyst with high CO selectivity for preferential oxidation of carbon monoxide in a reformed gas
JP2003275587A (ja) 一酸化炭素選択酸化用触媒とそれを用いた水素精製装置
JP2001015120A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒及び高分子固体電解質型燃料電池
JP2000149959A (ja) 燃料電池
JP2001015121A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒及び高分子固体電解質型燃料電池
JP2001015122A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒及び高分子固体電解質型燃料電池
JP4604383B2 (ja) 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法
JP3703001B2 (ja) Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法
JP4582976B2 (ja) 一酸化炭素濃度を低減する方法および燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999923990

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09462475

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999923990

Country of ref document: EP