JP3703001B2 - Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 - Google Patents
Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3703001B2 JP3703001B2 JP2000019749A JP2000019749A JP3703001B2 JP 3703001 B2 JP3703001 B2 JP 3703001B2 JP 2000019749 A JP2000019749 A JP 2000019749A JP 2000019749 A JP2000019749 A JP 2000019749A JP 3703001 B2 JP3703001 B2 JP 3703001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- selective oxidation
- reformed gas
- methanol
- oxidation catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタノール改質ガスからCO(一酸化炭素)を選択的に酸化除去するCO選択酸化触媒と、このような触媒を使用したメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法に係わり、例えば燃料電池発電装置において、水素を含有する燃料ガスとしてメタノール改質ガスを燃料電池の燃料極側に供給するに際して、当該メタノール改質ガスからCOを除去するのに好適なCO選択酸化触媒およびCO濃度低減方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
固体高分子型燃料電池には、りん酸型燃料電池と同様の白金系の電極触媒が使われているが、固体高分子型燃料電池の場合、りん酸型燃料電池と異なり低温(通常、100℃以下)で運転されるため、COによる電極触媒の被毒が重要な問題となる。
【0003】
したがって、白金系電極触媒を用いる燃料電池の燃料は、純粋な水素が好ましいが、安価で貯蔵性に優れ、公共的な供給システムが設定しやすいメタノールなどの燃料改質によって得られる水素含有ガスを用いることが一般的である。
【0004】
しかしながら、このような改質ガス中には、水素の他にかなりの濃度のCOが含まれており、このCOを白金電極触媒に無害なCO2に転化し、改質ガス中のCO濃度を低減する技術の開発が強く望まれている。この場合、CO濃度を通常100ppm以下、好ましくは40ppm以下という濃度まで低減することが望ましい。
【0005】
改質ガス中のCO濃度を低減させる手段のひとつとして、シフト反応(CO+H2O→CO2+H2)を利用することが提案されているが、この反応だけでは化学平衡上の制約から、CO濃度の低減には限界があり、一般にCO濃度を1%以下にすることは困難である。
【0006】
そこで、CO濃度をより低濃度まで低減する手段として、改質ガス中に酸素または空気を導入し、COをCO2に酸化して除去するCO選択酸化法が提案されている。
【0007】
また、メタノール改質ガス中には、未改質のメタノールも含まれているため、メタノールの存在下でもCO濃度の低減可能な触媒の開発が必要となる。
【0008】
特開平9−30802号公報には、メタノール存在下でもCO低減可能な触媒として、Pt−Ru合金が開示されており、メタノールを選択的に酸化除去する触媒(Ru系触媒)を備えた反応器の利用が提案されている。しかし、メタノール存在下でのCO濃度低減には、より多くの酸素導入が必要となっており、酸素導入に伴う水素の消費が懸念される。したがって、水素濃度を低下させることなくCO濃度を低減させるためには、より少ない酸素導入量のもとで、より広い温度領域でCO濃度を低減可能な触媒およびその適用方法が必要となり、これらの開発が課題となっていた。
【0009】
【発明の目的】
本発明は、従来のメタノール改質ガスからのCO除去技術における上記課題に着目してなされたものであって、メタノールの存在下においても、少ない酸素導入量で、しかもより広い温度領域で、メタノール改質ガス中のCO濃度を効率よく低減することができるCO選択酸化触媒と、このようなCO選択酸化触媒を用いたメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係わるCO選択酸化触媒は、SiO2/Al2O3比が50以上のゼオライト担体に白金およびルテニウムを担持させてある構成とし、請求項2に係わるCO選択酸化触媒においては、前記担体がMFI型ゼオライト,β型ゼオライトおよびUSY型ゼオライトのうちの少なくとも1種である構成としたことを特徴としており、CO選択酸化触媒におけるこのような構成を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
【0011】
また、本発明の請求項3に係わるメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法は、メタノール改質ガスと酸素を含む酸化ガスとの混合ガスを請求項1または請求項2に記載のCO選択酸化触媒に接触させ、メタノール改質ガスに含まれるCOを選択的に酸化させてCO2となし、該メタノール改質ガス中のCOを選択的に除去する構成としたことを特徴としており、請求項4に係わるCO濃度低減方法においては、前記COの選択酸化反応を80〜200℃の温度域で行う構成としたことを特徴としており、メタノール改質ガス中のCO濃度低減方法におけるこのような構成を前述した課題を解決するための手段としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係わるCO選択酸化触媒は、白金およびルテニウムをゼオライト担体に担持させたものであって、特に、このゼオライト担体として、そのSiO2/Al2O3比が50以上のものを使用しているので、その疎水性が高いものとなり、触媒表面における水やメタノールの吸着が生じにくいことから、白金およびルテニウムによる触媒反応がこれらの吸着によって阻害されることが少なくなり、酸素利用によるCOの選択酸化性能に優れたものとなる。
【0013】
本発明に用いられるゼオライトは、一般式
M2/nO・Al2O3・xSiO2・yH2O
(ここで、nは陽イオンMの価数、xは2以上の数、yは0以上の数)
で表される結晶性含水アルミノケイ酸塩であって、xの値、すなわちシリカ/アルミナ比(SiO2/Al2O3比)は、当該ゼオライトの耐熱性、耐酸性または疎水性の指標となる数値であって、2〜数千まで変化し、この比が高くなると疎水性を示すようになる。
【0014】
本発明に係わるCO選択酸化触媒においては、このゼオライト担体のSiO2/Al2O3比が50を下回ると、水やメタノールが当該触媒の表面に吸着し易くなり、触媒本来のCO選択酸化反応が十分に進まなくなることから、50以上のSiO2/Al2O3比を備えたゼオライトを担体として使用する必要がある。
【0015】
ゼオライトとしては、A型,X型,Y型ゼオライトやモルデナイトなど、合成および天然品を含めて200を超える種類が知られているが、これらのうち、本発明に係わるCO選択酸化触媒に好適なSiO2/Al2O3比の高いゼオライトとしては、請求項2に記載しているように、例えばMFI型ゼオライトやβ型ゼオライトのような合成ハイシリカゼオライト、Y型ゼオライトに脱Al処理を施したUSY型ゼオライトなどを単独、あるいは混ぜ合わせて用いることができる。
【0016】
本発明に係わるメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法においては、上記のようなCO選択酸化触媒を使用し、該触媒に、メタノール改質ガスと酸素を含む酸化ガスとの混合ガスを接触させるようにしているので、メタノール改質ガスに含まれる水や残存(未改質)メタノールが触媒表面に吸着することを防止することができ、少ない酸素導入量のもとでも、広い温度領域でメタノール改質ガス中のCOが選択的に酸化、除去されることになる。
【0017】
このときの反応温度としては、請求項4に記載しているように80〜200℃の温度域で行うことが望ましい。この理由は、CO選択酸化反応が200℃を超えた場合には、CO酸化反応を行うべきところ、逆シフト反応が生じてCOが生成してしまうと共に、COが改質ガス中のH2(水素)と反応してメタンが生じ、水素濃度が減少してしまうことによる。また、80℃未満の場合には、メタノール改質ガス中の水や残存メタノールが凝縮しやすくなることによる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係わるCO選択酸化触媒は、SiO2/Al2O3比が50以上のゼオライト担体に白金およびルテニウムを担持させた構成のものであるから、ゼオライトの疎水性が高く、触媒表面への水やメタノールなどの吸着を防止することができ、触媒反応の阻害要因が減少して、当該触媒におけるCOの選択酸化性能を向上させることができるという極めて優れた効果をもたらすものである。また、請求項2に係わるCO選択酸化触媒においては、白金およびルテニウムを担持させるゼオライト担体がMFI型ゼオライト,β型ゼオライトおよびUSY型ゼオライトのうちの少なくとも1種であるから、SiO2/Al2O3比の高いゼオライトを容易に選択することができる。
【0019】
本発明の請求項3に係わるメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法は、このようなCO選択酸化触媒を用いるようにしており、当該触媒にメタノール改質ガスと酸素を含む酸化ガスとの混合ガスを接触させるようにしているので、メタノール改質ガスに含まれる水や残存(未改質)メタノールの触媒表面への吸着を防止することができ、少ない酸素導入量のもとで、しかも広い温度領域でメタノール改質ガス中のCOを選択的に酸化して除去することができるという優れた効果がもたらされる。そして、請求項4に係わるメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法においては、COの選択酸化反応を80〜200℃の温度域で行うようにしているので、メタノール改質ガス中の水や残存メタノールが凝縮してしまったり、逆シフト反応によってCOが増加したり、COとの反応によって改質ガス中の水素濃度が減少してしまったりすることなく、改質ガス中のCO濃度を有効に低減することができる。
【0020】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて、さらに具体的に説明する。なお、この発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
【0021】
実施例1(Pt−Ru/ZSM−5−700)
[触媒調整]
MFI型ゼオライトとして、SiO2/Al2O3比が700のZSM−5を担体として用い、これにCO選択酸化成分であるPtおよびRuを含浸担持した。
【0022】
すなわち、PtおよびRuの担持には、ジニトロジアミン白金を溶解した水溶液(8.5重量%)および硝酸ルテニウムを溶解した水溶液(3.6重量%)を混合した溶液を用い、PtおよびRuの担持量がそれぞれ単体で3重量%および2重量%となるように調整した。このような溶液によりPtおよびRuを前記担体に含浸担持させた後、150℃で4時間乾燥した。
【0023】
次いで、このようにして得られた乾燥品を24〜42メッシュに整粒して所定の反応容器に充填したのち、水素気流中500℃で1時間処理することにより、PtおよびRuをそれぞれ還元してCO選択酸化触媒を得た。
【0024】
[評価試験]
得られたCO選択酸化触媒の評価には、モデルガスとして、乾燥状態での組成がH2:50%,CO2:17%,CO:1%、残部Heの混合ガスをメタノール水溶液中にバブリングすることにより、絶対湿度:10%、MeOH(メタノール):0.5%となるように調整したガスを用いた。
【0025】
そして、CO選択酸化触媒に対して、前記モデルガスに酸化ガスを酸素過剰量X=1.2となるように混合したものをドライガスベースでガス流量(cm3/h)/触媒体積(cm3 )が約10000h−1となるように供給し、反応温度を変化させて出口CO濃度を測定した。なお、酸素過剰量Xは次式により表される。
X=導入酸素量/(0.5×CO+1.5×MeOH)
【0026】
比較例1(Pt−Ru/ZSM−5−30)
担体用のMFI型ゼオライトとして、SiO2/Al2O3比が30のZSM−5を使用し、この担体に上記実施例と同様の方法により、同量のPtおよびRuをそれぞれ含浸担持した。さらに、乾燥,整粒および還元処理を同様に行うことによって、CO選択酸化触媒を得た。
【0027】
そして、上記実施例と同様のモデルガスを用いて、同様の評価試験を行った。
【0028】
比較例2(Pt−Ru/Al 2 O 3 )
担体として、Al2O3(アルミナ)を使用し、当該担体に上記実施例および比較例と同様の方法により、同量のPtおよびRuをそれぞれ含浸担持した。次いで、乾燥,整粒および還元処理を同様に行い、CO選択酸化触媒を得た。
【0029】
そして、上記実施例および比較例と同様のモデルガスを用いて、同様の評価試験を行った。
【0030】
図1は、上記実施例1および比較例1,2の評価試験結果として、各触媒による出口CO濃度と反応温度との関係を示すものであって、SiO2/Al2O3比の低いゼオライト担体を用いた比較例1、およびAl2O3担体を用いた比較例2に係わる触媒を用いた場合には、燃料電池に供給する燃料ガスとして許容される濃度40ppm以下にCO濃度を低減できるのは、120℃前後の極めて狭い範囲に限られていた。これに対して、SiO2/Al2O3比の高いゼオライト担体に担持した実施例1の触媒を用いた場合には、酸素過剰量X=1.2という少ない酸素導入量においても80〜120℃の広い温度範囲でCO濃度を40ppm以下にまで低減することができることが確認された。
【0031】
実施例2(Pt−Ru/β−150)
担体として、SiO2/Al2O3比が150のβ型ゼオライトを使用して、上記実施例および比較例と同様の方法により、同量のPtおよびRuを含浸担持し、さらに、乾燥,整粒および還元処理を同様に行うことによって、CO選択酸化触媒を得た。
【0032】
そして、上記実施例および比較例と同様のモデルガスを使用して、同様の評価試験を実施した。この結果、80〜100℃の温度範囲で、CO濃度を40ppm以下にまで低減することができた。
【0033】
実施例3(Pt−Ru/β−1500)
担体として、SiO2/Al2O3比が1500のβ型ゼオライトを使用し、この担体に上記実施例および比較例と同様の方法により、同量のPtおよびRuをそれぞれ含浸担持した。さらに、乾燥,整粒および還元処理を同様に行うことによって、CO選択酸化触媒を得た。
【0034】
そして、上記実施例および比較例と同様のモデルガスにより、同様の評価試験を実施した。この結果、80〜120℃の温度範囲で、CO濃度を40ppm以下にまで低減することができることが判明した。
【0035】
比較例3(Pt−Ru/モルデナイト−18)
ゼオライト担体として、SiO2/Al2O3比が18のモルデナイトを使用し、これに上記実施例および比較例と同様の方法により、同量のPtおよびRuをそれぞれ含浸担持した。次いで、同様に乾燥,整粒および還元処理を行うことによって、CO選択酸化触媒を得た。
【0036】
そして、上記実施例および比較例と同様のモデルガスにより、同様の評価試験を実施したが、CO濃度は60ppmとなり、モデルガス中のCO濃度を十分に低減させることができなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1および比較例1,2に係わるCO選択酸化触媒触媒による出口CO濃度に及ぼす反応温度の影響を比較して示すグラフである。
Claims (4)
- SiO2/Al2O3比が50以上のゼオライト担体に白金およびルテニウムを担持させてあることを特徴とするCO選択酸化触媒。
- 前記担体がMFI型ゼオライト,β型ゼオライトおよびUSY型ゼオライトのうちの少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載のCO選択酸化触媒。
- メタノール改質ガスと酸素を含む酸化ガスとの混合ガスを請求項1または請求項2に記載のCO選択酸化触媒に接触させ、メタノール改質ガスに含まれるCOを選択的に酸化させてCO2となし、該メタノール改質ガス中のCOを選択的に除去することを特徴とするメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法。
- 前記COの選択酸化反応を80〜200℃の温度域で行うことを特徴とする請求項3記載のメタノール改質ガス中のCO濃度低減方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000019749A JP3703001B2 (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000019749A JP3703001B2 (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001205095A JP2001205095A (ja) | 2001-07-31 |
JP3703001B2 true JP3703001B2 (ja) | 2005-10-05 |
Family
ID=18546403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000019749A Expired - Fee Related JP3703001B2 (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3703001B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002263501A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-17 | Toyota Motor Corp | 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法 |
JP5233069B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2013-07-10 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池車両 |
-
2000
- 2000-01-28 JP JP2000019749A patent/JP3703001B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001205095A (ja) | 2001-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0764466B1 (en) | Fuel cell device equipped with catalyst material for removing carbon monoxide | |
JP3593358B2 (ja) | 改質ガス酸化触媒及び該触媒を用いた改質ガス中一酸化炭素の酸化方法 | |
WO2000048261A1 (fr) | Convertisseur de co et systeme de production pour pile a combustible | |
JP2007520333A (ja) | 一酸化炭素の変換用触媒 | |
JP2008056539A (ja) | 一酸化炭素のメタネーション方法 | |
JP2007252989A (ja) | 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法 | |
EP1029593B1 (en) | Catalyst and method for selectively oxidizing carbon monoxide contained in reformed gas | |
JP3943902B2 (ja) | 炭化水素用脱硫触媒、脱硫方法および燃料電池システム | |
JP3703001B2 (ja) | Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 | |
JP3606494B2 (ja) | 一酸化炭素除去用触媒体、同触媒体を備えた燃料電池装置および燃料電池へ供給する改質ガス中の一酸化炭素除去方法 | |
JP3788718B2 (ja) | Co選択酸化触媒およびメタノール改質ガス中のco濃度低減方法 | |
US6482378B1 (en) | Selective removing method of carbon monoxide and hydrogen refining method | |
EP1059263B1 (en) | Selective removing method of carbon monoxide | |
JP3986586B2 (ja) | 燃料電池用水素の精製法 | |
CA2311027C (en) | Selective removing method of carbon monoxide | |
JP2002263501A (ja) | 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法 | |
WO2003080238A1 (en) | Catalyst containing ruthenium and zinc oxide for co oxidation | |
JP4912706B2 (ja) | 一酸化炭素のメタネーション方法 | |
CA2529845A1 (en) | Process for selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen containing stream | |
JP2001224965A (ja) | 一酸化炭素選択酸化触媒及び一酸化炭素の選択除去方法 | |
JP4867084B2 (ja) | 水素精製装置 | |
US20030108471A1 (en) | Method for removing carbon monoxide from a hydrogen-rich gas mixture by selective oxidation | |
JP4820106B2 (ja) | Co選択酸化触媒の還元方法 | |
JPH09180749A (ja) | 一酸化炭素除去用触媒体およびこれを用いた改質ガス中の一酸化炭素除去方法 | |
JP2005082409A (ja) | 水素生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |