WO1999042050A1 - Systeme de manchon de cable de fixation d'os - Google Patents

Systeme de manchon de cable de fixation d'os Download PDF

Info

Publication number
WO1999042050A1
WO1999042050A1 PCT/JP1999/000704 JP9900704W WO9942050A1 WO 1999042050 A1 WO1999042050 A1 WO 1999042050A1 JP 9900704 W JP9900704 W JP 9900704W WO 9942050 A1 WO9942050 A1 WO 9942050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cable
sleeve
fixing
bone
head
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000704
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Moritoshi Itoman
Original Assignee
Telos Japan, Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telos Japan, Co., Ltd. filed Critical Telos Japan, Co., Ltd.
Priority to US09/622,437 priority Critical patent/US6398787B1/en
Priority to JP2000532071A priority patent/JP3738183B2/ja
Priority to DE69918068T priority patent/DE69918068T2/de
Priority to AT99906443T priority patent/ATE269033T1/de
Priority to EP99906443A priority patent/EP1060709B1/en
Priority to AU26387/99A priority patent/AU751860B2/en
Publication of WO1999042050A1 publication Critical patent/WO1999042050A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/82Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for bone cerclage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Definitions

  • the present invention relates to a cable sleeve system for bone fixation, and more particularly, to a sleeve including a head and an insertion portion, and a sleeve system including a cable.
  • the sleeve system of the present invention is particularly useful for, for example, femoral greater trochanteric fractures, olecranon fractures, tibial tuberosity fractures, medial malleolar fractures, and fixation of bones in these sites after osteotomy. Background art
  • the conventional method of fixing with screws, pins, or spikes has problems such as loosening of screws, pins, and spikes, breakage, and deterioration of fixability due to breakage of mild steel wire.
  • inflammation and pain are caused by stimulation of the tensor fasciae latae muscle and the trochanteric bursa by the cable lip, and the cable cut end Irritation of the soft tissue exacerbates the above response.
  • the bone fixation device is as small as possible because it is a foreign substance to be implanted in the body.
  • the present invention solves the problems of the prior art, and comprises a sleeve system comprising a head, a sleeve comprising a pin or a spike portion, and a cable for fixing the sleeve to a bone,
  • the pins protrude from the center of the bottom of the head at a substantially right angle to the bottom of the sleeve, and a plurality of spikes protrude on both sides of the bottom of the sleeve.
  • the present invention relates to a cable sleeve system with a bone fixing pin or a spike, wherein a cable fixing hole is provided in parallel.
  • the sleeve according to the present invention includes a head and a piercing portion, and may have a gripping portion if necessary.
  • the top and bottom surfaces of the head are almost parallel planes, and the shape is not particularly limited, such as a circle or a polygon, but a quadrilateral is preferable because of easy gripping and easy cable fixing operation.
  • the corner is appropriately chamfered in the case of an acute angle in order to avoid irritation to internal tissues of the human body.
  • the vertical section of the head has a trapezoidal shape.
  • the penetrating part is a part that penetrates or burials into the bone, and its tip is usually tapered and sharp, and is driven directly into the bone, or manually or drilled by power.
  • the puncture consists of a so-called pin or spike, where the pin generally abuts from the approximate center of the bottom surface of the head in a direction substantially perpendicular to the bottom surface.
  • the pin consists of a constant thickness part on the head side and a tapered end. Spikes are usually provided in pairs on either side of the head, and are generally tapered and pointed.
  • a cable fixing hole is provided in the sleeve head.
  • the cable fixing hole is a hole that penetrates a slit that is almost parallel to one circular or 8-shaped bottom that is opened in a straight line, and that keeps the fractured surface or osteotomy surface constant. It is used for caulking and fixing cables with a certain tension in order to adhere with pressure.
  • a sleeve gripping portion can be provided from a central portion of the upper surface of the sleeve in a direction opposite to the insertion portion.
  • This sleeve gripper is used to stably hold the sleeve when the piercing portion of the sleeve is inserted into the bone, and is extremely useful for facilitating proper placement of the sleeve on the bone.
  • the length of the gripper is appropriately selected depending on the application, but when used for fixation of the greater trochanter, a length of about 5 to 10 cm is appropriate.
  • a gripping part is not required, it is preferable to provide a notch so that it can be bent just above the sleeve. By providing the cuts, unnecessary gripping portions can be easily cut and removed by hand without using a cutting tool.
  • the sleeve in the present invention is made of ceramics such as hydroxypatite, alumina, carbon, calcium phosphate, bioglass, crystallized glass, zirconia, gay nitride, titanium oxide, stainless steel, cobalt chromium alloy, titanium and Metallic materials such as titanium alloy and evening metal, and polymer materials such as polymethyl methacrylate, polysulfone, high-density polyethylene, and polylactic acid can be used.
  • ceramics such as hydroxypatite, alumina, carbon, calcium phosphate, bioglass, crystallized glass, zirconia, gay nitride, titanium oxide, stainless steel, cobalt chromium alloy, titanium and Metallic materials such as titanium alloy and evening metal, and polymer materials such as polymethyl methacrylate, polysulfone, high-density polyethylene, and polylactic acid can be used.
  • cobalt-chromium alloys, titanium and titanium alloys, and stainless steel are preferred.
  • titanium and titanium alloy are excellent in
  • Stainless steel is also excellent in terms of strength and holding force.
  • the cable used in the present invention is not particularly limited as long as it has excellent flexibility, tensile strength, and biocompatibility, but cobalt-chromium alloy, titanium and titanium alloys, stainless steel, etc. are preferred, and especially It is preferable that the sleeve is made of the same material as the sleeve from the viewpoint of corrosion in the body.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a sleeve in a cable sleeve system with a pin for bone fixation of the present invention.
  • A is a side view
  • B is a front view
  • C is a plan view
  • D is a bottom view.
  • They are particularly suitable for the fixation of olecranon fractures, malleolar fractures of the ankle joint, and for greater trochanter fixation.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a sleeve in the cable sleeve system with a spike for bone fixation of the present invention, which is particularly suitable for fixation of the greater trochanter.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a sleeve in the cable sleeve system with spikes for bone fixation of the present invention when four feet are used.
  • FIG. 4 is a front view of two types of sleeves in which two cable holes are connected to form a figure eight.
  • A) shows the case where a step is provided on the side surface of the spike with two spikes
  • B) shows the case of four spikes.
  • FIG. 1 shows an example of a sleeve portion of a cable sleeve system with a pin for bone fixation of the present invention having a grip portion.
  • the sleeve system of Fig. 1 is designed to be particularly suitable for fixation of the greater trochanter by fixing the bones and changing the size, particularly for olecranon fractures and ankle malleolar fractures.
  • FIG. 1 shows a form in which each side and vertex of the sleeve portion is not chamfered, it is preferable to perform chamfering in order to prevent stimulation of body tissues.
  • the diameter of the gripping portion 1 is 1.8 to 2.5 mm.
  • this is an example of an inverted trapezoid as shown in the front view of FIG. 1 (B).
  • the cable hole is approximately 1.0 mm to 1.4 mm through which the cable can pass.
  • the appropriate thickness H of the sleeve head is about 2 to 5 mm. In this example, it is 4 mm.
  • the width W and the depth D on the front side with the cable hole are usually 5 to 15 mm and may be the same or different. In this example, they are 8 mm and 8 mm, respectively.
  • the diameter of the pin is preferably 1.8 to 2.5 mm, and in Fig. 1, it is 2.5 mm. If it is less than 1.8 mm, the pin fixing force may be insufficient, and the pin may break. On the other hand, if it exceeds 2.5 mm, the burden on the bone becomes excessive, which is not preferable.
  • a slightly larger sleeve must be used because a larger load is applied than a sleeve suitable for fixation of a bone in a cubital fracture or an ankle malleolus fracture.
  • the diameter of the gripper 1 is likewise 2-3 mm. Since the cable hole uses a slightly thicker cable with a diameter of 1.2 mm to 1.8 mm in this example, the cable hole is also about 1.2 mm to 1.8 mm through which the cable can pass. It is generally appropriate that the thickness H of the sleeve head is about 3 to 5 mm. The width W and the depth D of the front face are also 5 to 15 mm, and may be the same or different.
  • the diameter of the pin which is the bone insertion part, is preferably 2 to 3 mm. If it is less than 2 mm, the pin fixing force may be insufficient when fixing the greater trochanter, and pin breakage may occur. On the other hand, if it exceeds 3 mm, the burden on the bone becomes excessive, which is not preferable.
  • the total length of the pin needs to be changed according to the condition and shape of the greater trochanter to be treated. It is preferable to make the case different.
  • an artificial joint for example, for fixation of a greater trochanteric fracture, osteotomy or fixation of a greater trochanter osteotomized by hip surgery other than an artificial joint, or for fixation of a tibial tuberosity, etc. It can be 40-100 mm long to reach the contralateral cortical bone.
  • joint prostheses it is preferable to use a cable sleeve system with spikes whose length does not reach the joint prosthesis.
  • FIG. 2 shows an example of a sleeve part in a cable sleeve system with a spike for bone fixation of the present invention, which is particularly suitable for fixation of the greater trochanter.
  • chamfering is preferably performed to prevent irritation to body tissues.
  • the thickness of the sleeve head in this case is about 4 mm
  • the width of the surface provided with the cable hole is about 8 mm
  • the depth is about 10 mm.
  • Spikes are provided at both ends of the sleeve, and these two spikes are effective in preventing movement and rotation of the sleeve, especially when a strong force is applied.
  • the spike length is between 4 mm and 10 mm.
  • FIG. 3 shows the spiked cable system for bone fixation of the present invention having spikes at the four corners of the bottom surface.
  • Fig. 4 shows a spiked sleeve that connects two cable holes and is shaped like a figure. By connecting the cable holes, the cable can be fixed more strongly. Of course, in the case of a sleeve with a pin, it can be similarly shaped into a figure eight.
  • the method for fixing the greater trochanter that has been cut in the cable sleeve system with a pin for fixing a bone of the present invention will be specifically described below in the case where an artificial joint is not used together. First, the separated greater trochanter is accurately reduced, a pin of a pre-measured length is attached to a power or hand drill, and inserted into the greater trochanter. Proceed until you reach the bone.
  • the cable passed through a hole drilled with another drill bit between the femoral trochanters is then passed through the two holes in the sleeve from both sides and tightened to some extent by hand.
  • a similar fixation of the greater trochanter is achieved with a two pin or spiked cable system for secure fixation.
  • the sleeve is put in place and usually fixed by tapping from above. The spiked sleeve cannot be rotated after fixing, so it is necessary to pay special attention to the direction of the cable hole when fixing.
  • the cable in the present invention a monofilament cable can be used, but a multifilament cable is preferable in order to provide elasticity.
  • the thickness of the cable is preferably 1 mm to 3 mm, particularly preferably 1.2 mm to 2.5 mm. If it is less than 1 mm, the cable may be torn or bone may be damaged when a large force is applied. If it exceeds 3 mm, the sleeve needs to be increased in proportion to that, which is not preferable.
  • this multifilament cable several filaments are spirally wound, and a bundle of these filaments is further spirally wound in the same direction.
  • the double multifilament has elasticity and strength. It is particularly preferred from the viewpoint of such factors.
  • the size of the sleeve can be reduced, and the occurrence of the above-mentioned harmful symptoms can be prevented by minimizing the portion exposed to the greater trochanter.
  • a sleeve system comprising a cable, a head for fixing the cable, and a sleeve having a piercing portion, wherein the piercing portion projects from the bottom surface of the head in a direction substantially perpendicular to the bottom surface.
  • the head is provided with parallel cable fixing hole in the bottom, bone fixation cable sleeve system (2, characterized in that for fixing the cable to the head portion by crimping, substantially penetration of the head
  • the cable fixing sleeve system for bone fixation according to the item 1, which is a single pin located at the center 3.
  • the cable sleeve system for fixing bones according to the item 1 or 2 which is used for fixation of the greater trochanter. 3.
  • the cable sleeve system for bone fixation according to the above 1 or 2, which is used for fixation of the malleolus or ankle joint of the elbow head or the ankle joint.
  • Bone fixation cable described 6 the diameter of the insertion portion is 2.0 to 3.0 mm, the length of the insertion portion is 40 to 100 mm, and the diameter of the cable is 1.2 to 1 3 above which is 8 mm Cable sleeve system for bone fixation. 7.
  • the diameter of the insertion portion is 1.8 to 2.5 mm, the length of the insertion portion is 40 to 100 mm, and the diameter of the cable is 1.0 to 1.4 mm 5.
  • the bone fixing cable sleeve system according to the above item 5 wherein the spike length is 4 mm to 10 mm.
  • the cable sleeve system for bone fixation according to item 1.
  • the sleeve and cable are made of stainless steel
  • the cable sleeve system for bone fixation according to any one of 1 to 12.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a sleeve in the cable sleeve system with a pin for bone fixation of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a sleeve in the cable sleeve system with a spike for bone fixation of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view of the sleeve of the cable sleeve system with a spike for bone fixation of the present invention in the case of four spikes.
  • Figure 4 is a conceptual diagram of a spiked sleeve with an 8-shaped cable hole.

Description

明細書 骨固定用ケーブルスリーブシステム 技術分野
本発明は、 骨固定用ケーブルスリーブシステムに関し、 さらに詳細には、 頭部と 刺入部からなるスリーブと、 ケーブルからなるスリーブシステムに関する。 本発明 のスリーブシステムは、 特に、 大腿骨大転子骨折、 肘頭骨折、 脛骨結節骨折、 足関 節内果骨折、 およびこれらの部位の骨切り術後の骨の固定などに有用である。 背景技術
近年の高齢化に伴う骨粗鬆症等を主原因とする、 股関節部骨折、 変形性股関節症、 大腿骨頭壊死症などで、 人工股関節の必要な症例が増加している。 また膝関節でも 変形性関節症が増加し、 人工膝関節を含めた手術療法を要する症例が増加している ( 中でも人工股関節置換手術においては、 大転子を一時的に切り離して関節に進入し、 また膝関節の場合には、 脛骨結節を一時的に切り離して関節に進入することがしば しば必要となる。 このような骨切り部は、 関節内操作が終了すると再び整復して、 スク リ ューによる固定、 ピンと軟鋼線による引き寄せ鋼線締結法、 あるいはケ一ブ ルグリ ップを使用してケーブルで固定する方法などが用いられてきた。
しかし、 従来のスク リ ユーやピンあるいはスパイクにより固定する方法では、 ス ク リ ューやピン、 スパイクの緩み、 折損、 軟鋼線の破損による固定性の劣化などの 問題があった。 またケーブルグリ ップとケ一ブルで固定する方法の場合には、 ケ一 ブルダリ ップによる大腿筋膜張筋および大転子部滑液包の刺激による炎症、 疼痛が 生じ、 さらにケーブル切断端による軟部組織の刺激が上記反応を増悪させる。 この ような有害事象が生じた場合には、 再手術等の対策が必要となることが多く、 患者 に大きな負担となる。 また本来、 骨固定具は体内に埋入される異物であるからでき るだけ小さいものであることが好ま しい。 発明の開示 本発明はかかる従来技術の問題点を解決するものであり、 頭部と、 ピンまたはス パイク部からなるスリーブと、 該スリ一ブを骨に固定するためのケーブルからなる スリーブシステムであって、 ピンは頭部底面の略中央部からスリ一ブの底面に対し てほぼ直角方向に突接し、 またスパイクは、 スリーブの底面の両側に複数本突設し、 そしてスリーブの頭部には底面と平行にケーブル固定孔が設けられていることを特 徵とする骨固定用ピンまたはスパイク付きケーブルスリーブシステムに関する。 本発明におけるスリーブは、 頭部と刺入部からなり、 さらに必要により把持部を 有することができる。 頭部の上面と底面はほぼ平行平面であり、 その形状は、 円形、 多角形等、 特に制限はないが、 把持しやすさ、 ケーブル固定操作の容易さなどから 四辺形が好適である。 その場合にも角は人体内部組織への刺激を避けるため、 鋭角 な場合には適宜面取りすることが好ましい。 また通常、 刺入部の刺入操作における 取扱い性のために、 底面より頭部上面を大き くする方が好ましい。 この場合、 頭部 の縦断面は台形様形状となる。
刺入部は、 骨内に刺入、 埋没する部分であって、 その先端は通常テ パ状に細く 尖っていて、 直接骨に打ち込むか、 手回しあるいは動力による ドリル刺入する。 刺 入部は、 いわゆるピンまたはスパイクからなり、 ここにピンは一般には頭部底面の ほぼ中央部から底面に対してほぼ直角方向に突接する。 ピンは、 頭部側の一定太さ の部分と、 テ一パ状に徐々に細くなる端部とからなつている。 スパイクは通常、 頭 部の両側に対で設けられ、 全体がテ一パ状で先端は尖っている。
スリーブ頭部にはケーブル固定孔が設けられている。 ケーブル固定孔は、 直線状 に開けられた 2個の円形の、 または 8字型の 1個の底面とほぼ平行なスリ一ブを貫 通する孔であって、 骨折面あるいは骨切り面を一定圧力をもって密着させるために、 一定の張力をもつてケーブルをかしめて固定するために使用される。
本発明のスリーブにおいて、 スリーブ上面の中央部から、 刺入部と反対方向にス リーブ把持部を有することができる。 このスリーブ把持部は、 スリーブの刺入部を 骨に刺入するときにスリーブを安定に把持するために使用するもので、 スリーブを 骨の上に適切に配置することを容易にする場合に極めて有用である。 把持部の長さ は用途により適宜選択されるが、 大転子固定に使用する場合には約 5〜 1 0 c mの 長さが適当である。 ピンを刺入し、 ケ一ブルで固定が完了した後には、 該スリーブ 把持部は不要となるので、 スリ一ブの直上で折れるように切り込みを設けることが 好ま しい。 切り込みを設けることにより切断具を使用することなく容易に手で不要 となつた把持部を切断除去することが可能となる。
本発明におけるスリーブは、 ハイ ドロキシァパタイ ト、 アルミナ、 カーボン、 り ん酸カルシウム、 バイオガラス、 結晶化ガラス、 ジルコニァ、 窒化ゲイ素、 酸化チ タンなどのセラ ミ ックス、 ステンレス、 コバルト · クロム合金、 チタンおよびチタ ン合金、 夕 ンタルなどの金属材料、 ポリ メチルメタク リ レー ト、 ポリサルフォ ン、 高密度ポリエチレン、 ポリ乳酸などのポリマー材料などを使用することができる。 強度、 生体適合性、 耐食性、 耐久性などの点から、 コバルト · クロム合金、 チタン およびチタン合金、 ステンレスなどが好ま しい。 このうち、 チタン、 チタ ン合金は- 生体親和性、 耐食性、 弾性、 軽量性、 操作性などに優れている。 またステンレスは 強度、 固定力保持の面で優れている。 本発明に使用するケーブルは撓屈性、 引っ張 り強度、 生体適合性に優れたものであれば特に制限はないが、 コバルト · クロム合 金、 チタンおよびチタン合金、 ステンレス等が好ま しく、 特に生体内腐食の観点か らスリ一ブと同一素材で構成することが好ま しい。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の骨固定用ピン付きケーブルスリーブシステムにおけるスリーブ の説明図である。 (A ) はその側面図、 (B ) は正面図、 ( C ) は平面図、 (D ) は底面図である。 これらは、 特に肘頭骨折、 足関節内果骨折の固定用、 および大転 子固定用に適している。 図 2は、 特に大転子固定用に適した本発明の骨固定用スパ イク付きケーブルスリーブシステムにおけるスリーブの説明図である。 (A ) はそ の正面図、 ( B ) は側面図、 ( C ) は平面図、 (D ) は底面図、 そして(E )はその イメージを表す斜視図である。 図 3は、 足を 4本とした場合の、 本発明の骨固定用 スパイク付きケーブルスリ一ブシステムにおけるスリ一ブの説明図である。 図 4は それぞれ、 二つのケーブル孔を連結して 8の字形にした二態様のスリーブの正面図 である。 (A ) は 2本スパイクでスパイク側面に段差を設けた場合であり、 ( B ) は 4本スパイクの場合を例示している。 発明を実施するための最良の形態
図 1に、 把持部を有する本発明の骨固定用ピン付きケーブルス リーブシステムの スリーブ部の一例を示す。 図 1のスリーブシステムは、 特に肘頭骨折、 足関節内果 骨折における骨の固定、 およびサイズを変更することにより大転子固定に適するよ う設計されている。 図 1ではスリ一ブ部の各辺及び頂点を面取り しない形態を図示 しているが、 体内組織への刺激を防止するため面取りを施すことが好ま しい。
肘頭骨折、 足関節内果骨折における骨の固定に適するスリーブにおいては、 把持 部 1の直径は 1 · 8 ~ 2· 5 mmである。 スリーブ頭部の形状に特に制限はないが、 図 1 ( B ) の正面図に示されるように逆台形とした例である。 本例では直径 1. 0 mm乃至 1. 4 mmのケーブルを使用するので、 ケーブル孔はケ一ブルが通過可能 な約 1. 0 mm乃至 1. 4 mmである。 スリーブ頭部の厚さ Hは、 一般には 2〜 5 mm程度が適当である。 本例では 4 mmである。 ケーブル孔のある正面側の幅 W、 および奥行き Dは通常 5〜 1 5 mmであり、 同じでも異なっていてもよい。 本例で はそれぞれ 8 m m、 8 mmである。 ピンの直径は 1. 8〜 2. 5 mmが好ま しく、 図 1では 2. 5 mmである。 1. 8 m m未満ではピン固定力が不十分となるおそれ があり、 ピンが折損する場合が生じる。 他方 2. 5 mmを越えると骨への負担が過 大となり好ましくない。
大転子固定に適するスリーブにおいては、 肘頭骨折、 足関節内果骨折における骨 の固定に適するスリーブに比べて、 大きい荷重がかかることから、 若干大きなスリ —ブを用いる必要がある。 把持部 1の直径は同様に 2 ~ 3 mmである。 ケーブル孔 は、 本例では直径 1. 2 mm乃至 1. 8 m mとわずかに太めのケーブルを使用する ので、 ケーブル孔もケ一ブルが通過可能な約 1. 2 mm乃至 1. 8mmとする。 ス リーブ頭部の厚さ Hは、 一般には 3 ~ 5 mm程度とするのが適当である。 前記'正面 の幅 W、 および奥行き Dは同様に 5〜 1 5 mmであり、 同じでも異なっていてもよ い。 骨刺入部であるピンの直径は 2〜 3 mmが好ま しい。 2 mm未満では大転子固 定においてはピン固定力が不十分となるおそれがあり、 ピンの折損等が発生する場 合が生じ得る。 他方 3 mmを越えると骨への負担が過大となり好ましくない。
大転子固定に使用する場合、 ピンの全長は治療する大転子の状態、 形状に応じて 変える必要があり、 また骨頭を人工関節と併用する場合と、 人工関節を併用しない 場合で異ならせることが好ましい。 即ち、 人工関節を併用しない場合、 例えば大転 子骨折固定、 骨切り術あるいは人工関節以外の股関節手術で骨切り した大転子の固 定などの場合、 また脛骨結節固定などの場合には、 反対側の皮質骨に到達するよう に、 4 0 〜 1 0 O m mの長さとすることができる。 他方人工関節を併用する場合に は、 人工関節ステムに達しない程度の長さのスパイク付きケーブルスリーブシステ ムを使用することが好ま しい。
図 2は、 特に大転子固定用に適した本発明の骨固定用スパイク付きケーブルスリ —ブシステムにおけるスリーブ部の一例である。 図 2においても、 体内組織への刺 激を防止するため面取りを施すことが好ま しい。 この場合のスリ一ブ頭部の厚さは 約 4 m mであり、 ケーブル孔の設けられた面の幅が約 8 m m、 奥行きが約 1 0 m m である。 スリーブ両端にはスパイクが設けられ、 この 2本のスパイクにより、 特に 強い力がかかったときのスリーブの移動、 回転防止に有効である。 スパイク長さは、 4 m m ~ 1 0 m mである。 4 m m未満では骨固定力が十分でない場合が生じる。 ま た 1 0 m mを越えると刺入時の骨の負担が過大となり骨を損傷する場合がある。 図 3は、 底面の四隅にスパイクを有する場合の本発明の骨固定用スパイク付きケ —ブルシステムを表している。
図 4は、 二つのケーブル孔を連結し、 8の字形にしたスパイク付きスリーブを表 しており、 ケーブル孔を連結することにより、 ケーブルをより強力に固定すること ができる。 勿論ピン付きスリ一ブの場合にも同様に 8の字形にすることができる。 本発明の骨固定用ピン付きケーブルスリーブシステムにおける、 骨切り した大転 子の固定方法を、 人工関節を併用しない場合について具体的に以下に説明する。 ま ず、 切り離した大転子を正確に整復し、 予め計測した長さのピンを動力または手回 し ドリルに取り付け、 大転子に刺入し、 回転させながらピンの先端が反対側の皮質 骨に到達するまで進める。 次いで大腿骨転子間部に別の ドリル刃で開けた孔に通し たケーブルをスリーブの二つの孔に両側から通し、 手である程度緊張させる。 さら にケーブルを、 専用の伸展器に取り付け緊張をかける。 その状態でスリーブをかし めることによりケーブルを固定する。 ケーブル切断器で切断する。 大転子の固定に は同様の要領で 2個のピンまたはスパイク付きケーブルシステムで固定すると確実 な固定性が得られる。 スパイク付きケーブルスリーブシステムにおいては、 スリ一ブを適切な位置に置 き、 上からたたいて通常固定する。 スパイク付きスリーブでは固定後に回転するこ とができないので特にケーブル孔の方向に十分注意して固定する必要がある。
本発明におけるケーブルは、 モノフィ ラメ ン トケーブルも使用することができる が、 弾力性を付与するために、 マルチフィ ラメ ン トケーブルが好ましい。 この場合 のケーブルの太さは、 l m m ~ 3 m mが好ま しく、 特に 1 . 2 m m〜 2 . 5 m mが 好ま しい。 1 m m未満では、 大きな力が加わったときにケーブルが断裂したり、 骨 を損傷するおそれがある。 また 3 m mを越えるとそれに比例してス リーブを大きく する必要が生じ好ま しくない。
このマルチフィラメ ン トケーブルとしては、 数本のフィラメ ン トを螺旋状に巻き 上げ、 このフィ ラメ ン トの束をさらに同方向に螺旋状に巻き上げたダブルマルチフ イ ラメ ン 卜が弾性、 強度などの点から特に好ま しい。
従来のケーブルダリ ップを使用した場合、 大きなグリ ップが大転子上に固定され 骨外に露出しているため、 人体内部組織への刺激による、 炎症、 出血 どの症状が 見られ、 さらに大腿筋膜張筋および大転子部滑液包の疼痛、 炎症がしばしば発生し た。 本発明によると、 スリーブを小型化することができ、 大転子部に露出する部分 を最小限に抑えることによって上記の有害な症状の発生を防止することができる。 本発明の態様を以下に示す。
1, 一本のケーブルと、 該ケ一ブルを固定する頭部および刺入部を有するスリーブ からなるスリーブシステムであつて、 刺入部が頭部底面から底面に対してほぼ直角 方向に突接し、 頭部には底面に平行なケーブル固定孔が設けられており、 該頭部を かしめてケーブルを固定することを特徴とする骨固定用ケーブルスリーブシステム ( 2, 刺入部が頭部のほぼ中央に位置する一本のピンである前記 1記載の骨固定用ケ 一ブルスリーブシステム。 3、 大転子固定に使用する、 前記 1 または 2記載の骨固 定用ケ一ブルスリーブシステム。 4、 肘頭または足関節内果固定に使用する、 前記 1 または 2に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 5 , 刺入部が、 ケーブル 固定孔と平行して対をなすスパイクである前記 1 に記載の骨固定用ケーブルスリ一 ブシステム。 6 , 該刺入部の直径が 2 . 0〜3 . 0 m mであり、 該刺入部長が 4 0 〜 1 0 0 m mであり、 そしてケーブルの直径が 1 . 2〜 1 . 8 m mである前記 3記 載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 7, 該刺入部の直径が 1. 8〜 2. 5 m mであり、 該刺入部長が 4 0〜 1 0 0 mmであり、 そしてケーブルの直径が 1. 0 〜 1. 4 mmである前記 4記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 8 , 使用す るケーブルを容易に通すことができる二つのケーブル固定孔が設けられている前記
1から 7までのいずれか 1 に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 9 , スパ イク長が 4 mm〜 1 0 mmである前記 5に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステ ム。 1 0 , —つの 8の字型ケーブル固定孔が設けられている前記 1から 9までのい ずれか 1 に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 1 1 , スリーブにスリーブ 把持部を設けた前記 1 から 1 0までのいずれか 1 に記載の骨固定用ケーブルスリ一 ブシステム。 1 2, 該スリーブ把持部のスリーブの直上部に切り込みを有する前記
1 1 に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。 1 3, スリーブとケーブルがチ タンまたはチタン合金からなる前記 1から 1 2までのいずれか 1 に記載の骨固定用 ケーブルスリーブシステム。 1 4, スリーブとケーブルがステンレスからなる前記
1から 1 2までのいずれか 1 に記載の骨固定用ケーブルスリーブシステム。
なお図 1 は本発明の骨固定用ピン付きケーブルスリーブシステムにおけるスリ一 ブの説明図である。 図 2は本発明の骨固定用スパイク付きケーブルスリーブシステ ムにおけるスリーブの説明図である。 図 3は 4本スパイクの場合における本発明骨 固定用スパイク付きケーブルスリーブシステムのスリーブの説明図である。 図 4は ケーブル孔を 8の字形にしたスパイク付きスリ一ブの概念図である。 産業上の利用可能性
骨固定具を小型化することにより、 従来のケーブルダリ ップを使用してケーブル で固定する方法においてしばしば発生した人体内部組織への刺激による出血、 炎症 などの症状を防止することができる。

Claims

o 請求の範囲
1 一本のケーブルと、 該ケーブルを固定する頭部および刺入部を有するスリーブ からなるスリーブシステムであって、 刺入部が頭部底面から底面に対してほぼ直角 方向に突接し、 頭部には底面に平行なケーブル固定孔が設けられており、 該頭部を かしめてケーブルを固定することを特徴とする骨固定用ケーブルスリーブシステム,
PCT/JP1999/000704 1998-02-18 1999-02-18 Systeme de manchon de cable de fixation d'os WO1999042050A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/622,437 US6398787B1 (en) 1998-02-18 1999-02-18 Cable sleeve system for bone fixation
JP2000532071A JP3738183B2 (ja) 1998-02-18 1999-02-18 骨固定用ケーブルスリーブシステム
DE69918068T DE69918068T2 (de) 1998-02-18 1999-02-18 Kabelhüllen-anordnung zur knochenfixation
AT99906443T ATE269033T1 (de) 1998-02-18 1999-02-18 Kabelhüllen-anordnung zur knochenfixation
EP99906443A EP1060709B1 (en) 1998-02-18 1999-02-18 Bone fixing cable sleeve system
AU26387/99A AU751860B2 (en) 1998-02-18 1999-02-18 Cable sleeve system for bone fixation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/51315 1998-02-18
JP5131598 1998-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999042050A1 true WO1999042050A1 (fr) 1999-08-26

Family

ID=12883497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000704 WO1999042050A1 (fr) 1998-02-18 1999-02-18 Systeme de manchon de cable de fixation d'os

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6398787B1 (ja)
EP (1) EP1060709B1 (ja)
JP (1) JP3738183B2 (ja)
KR (1) KR100582945B1 (ja)
AT (1) ATE269033T1 (ja)
AU (1) AU751860B2 (ja)
DE (1) DE69918068T2 (ja)
WO (1) WO1999042050A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008770A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社アイメディック 外科用ケーブル及び外科用骨固定ユニット
JP2015198696A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社ホムズ技研 外科用ケーブルスリーブシステム及び外科用ケーブルスリーブ
JP2016055199A (ja) * 2016-01-20 2016-04-21 株式会社アイメディック 外科用ケーブル
JP2021509080A (ja) * 2018-01-02 2021-03-18 アキュームド・エルエルシー フレキシブル部材によって接続されたプレートおよびカプラーによる骨固定

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985714B2 (ja) * 2003-04-02 2007-10-03 セイコーエプソン株式会社 燃料電池の製造方法
DE10342071B4 (de) * 2003-09-10 2006-01-19 Fleischmann, Wilhelm, Dr.med. Vorrichtung und Verfahren zur Applikation von Wïrkstoffen an eine Wundoberfläche
WO2006044799A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Tyco Healthcare Group, Lp Extraluminal sealant applicator and method
US8273086B2 (en) 2005-03-24 2012-09-25 Depuy Spine, Inc. Low profile spinal tethering devices
CA2676778C (en) 2007-02-28 2015-08-11 Synthes Usa, Llc Grooved crimp with a set screw
WO2008114347A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 通信装置のアンテナ配置方法及び実装装置、アンテナ装置
KR101546924B1 (ko) 2008-02-07 2015-08-24 신세스 게엠바하 골반 케이블 솔루션
US9011489B2 (en) * 2008-05-14 2015-04-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical composite barbed suture
US8449573B2 (en) 2008-12-05 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Insertion device and method for delivery of a mesh carrier
US8968334B2 (en) * 2009-04-17 2015-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for delivering and anchoring implantable medical devices
US9265543B2 (en) 2011-12-27 2016-02-23 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system and method
US8984720B2 (en) 2011-12-28 2015-03-24 Pioneer Surgical Technology, Inc. Tensioning instrument and method
US10765465B2 (en) 2012-11-21 2020-09-08 A&E Advanced Closure Systems, Llc Tensioning instrument
US9561064B2 (en) 2012-11-21 2017-02-07 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system and method
US9999454B2 (en) 2013-12-05 2018-06-19 A&E Advanced Closure Systems, Llc Bone plate system and method
US10314635B2 (en) 2014-05-28 2019-06-11 A&E Advanced Closure Systems, Llc Tensioning instruments
EP3405131B1 (en) 2016-01-22 2023-07-19 A&E Advanced Closure Systems, LLC Bone plate having a connector and a connector for a surgical loop
CA3031931C (en) 2016-07-29 2022-10-04 A&E Advanced Closure Systems, Llc Surgical cable tensioner
EP3756556A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-30 Medartis Holding AG Chirurgisches werkzeug

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214359A (ja) * 1987-12-30 1989-08-28 Guinounet Alain 骨接合材料プレートの固定ネジ及びその製造方法
JPH01314564A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Acromed Corp 脊柱の固定装置
JPH04307056A (ja) * 1990-11-26 1992-10-29 Synthes Ag 固定装置
JPH0641710U (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 株式会社タグチ 骨接合具
JPH06154258A (ja) * 1992-08-12 1994-06-03 Synthes Ag 脊柱固定要素
JPH07184921A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Terumo Corp 骨固定用ネジ
JPH07255739A (ja) * 1994-02-23 1995-10-09 Smith & Nephew Richards Inc 角度変更可能な脊椎用ネジ
JPH08322849A (ja) * 1995-05-24 1996-12-10 Jean Jacques Martin 骨に固定されるピンのための保持器具
JPH1052440A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Robaato Read Shokai:Kk 骨固定用スクリュー
JPH1080432A (ja) * 1996-06-03 1998-03-31 Stryker Fr Sa 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置
JPH10225467A (ja) * 1996-10-18 1998-08-25 Spinal Innovations 脊髄インプラント固定組立体
JPH1156871A (ja) * 1997-05-15 1999-03-02 United States Surgical Corp 脊椎固定システム用かすがい連結器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1519139A (en) * 1974-06-18 1978-07-26 Crock H V And Pericic L L securing elongate members to structurs more especially in surgical procedures
GB1551706A (en) * 1975-04-28 1979-08-30 Downs Surgical Ltd Surgical implant
JPS6024594B2 (ja) 1976-03-25 1985-06-13 三菱電機株式会社 相補型mosトランジスタの保護装置
US4269180A (en) * 1978-03-30 1981-05-26 Dall Desmond Meiring Bone fastener for the greater trochanter
US4567884A (en) * 1982-12-01 1986-02-04 Edwards Charles C Spinal hook
CA2063159C (en) * 1991-03-22 1999-06-15 Thomas W. Sander Orthopedic fastener
CH686339A5 (de) * 1991-12-10 1996-03-15 Synthes Ag Schraubenmutter fuer die Plattenosteosynthese.
JP2646315B2 (ja) 1992-07-23 1997-08-27 新日本製鐵株式会社 ワイピングノズル
FR2700464B1 (fr) * 1992-11-13 1995-04-14 Maurice Bertholet Pièce de liaison pour éléments osseux.
US5324291A (en) * 1992-12-21 1994-06-28 Smith & Nephew Richards, Inc. Bone section reattachment apparatus and method
US6120505A (en) * 1995-06-01 2000-09-19 Acumed, Inc. Wire clamp assembly
US5643260A (en) * 1995-02-14 1997-07-01 Smith & Nephew, Inc. Orthopedic fixation system
US5741259A (en) * 1996-02-22 1998-04-21 Chan; Kwan-Ho Surgical fastener device for use in bone fracture fixation
US5863293A (en) 1996-10-18 1999-01-26 Spinal Innovations Spinal implant fixation assembly

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214359A (ja) * 1987-12-30 1989-08-28 Guinounet Alain 骨接合材料プレートの固定ネジ及びその製造方法
JPH01314564A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Acromed Corp 脊柱の固定装置
JPH04307056A (ja) * 1990-11-26 1992-10-29 Synthes Ag 固定装置
JPH06154258A (ja) * 1992-08-12 1994-06-03 Synthes Ag 脊柱固定要素
JPH0641710U (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 株式会社タグチ 骨接合具
JPH07184921A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Terumo Corp 骨固定用ネジ
JPH07255739A (ja) * 1994-02-23 1995-10-09 Smith & Nephew Richards Inc 角度変更可能な脊椎用ネジ
JPH08322849A (ja) * 1995-05-24 1996-12-10 Jean Jacques Martin 骨に固定されるピンのための保持器具
JPH1080432A (ja) * 1996-06-03 1998-03-31 Stryker Fr Sa 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置
JPH1052440A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Robaato Read Shokai:Kk 骨固定用スクリュー
JPH10225467A (ja) * 1996-10-18 1998-08-25 Spinal Innovations 脊髄インプラント固定組立体
JPH1156871A (ja) * 1997-05-15 1999-03-02 United States Surgical Corp 脊椎固定システム用かすがい連結器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008770A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社アイメディック 外科用ケーブル及び外科用骨固定ユニット
JP2015198696A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社ホムズ技研 外科用ケーブルスリーブシステム及び外科用ケーブルスリーブ
JP2016055199A (ja) * 2016-01-20 2016-04-21 株式会社アイメディック 外科用ケーブル
JP2021509080A (ja) * 2018-01-02 2021-03-18 アキュームド・エルエルシー フレキシブル部材によって接続されたプレートおよびカプラーによる骨固定
JP7343521B2 (ja) 2018-01-02 2023-09-12 アキュームド・エルエルシー フレキシブル部材によって接続されたプレートおよびカプラーによる骨固定

Also Published As

Publication number Publication date
KR100582945B1 (ko) 2006-05-24
DE69918068D1 (de) 2004-07-22
KR20010034490A (ko) 2001-04-25
ATE269033T1 (de) 2004-07-15
AU751860B2 (en) 2002-08-29
EP1060709A1 (en) 2000-12-20
DE69918068T2 (de) 2004-10-14
EP1060709A4 (en) 2001-05-16
AU2638799A (en) 1999-09-06
EP1060709B1 (en) 2004-06-16
US6398787B1 (en) 2002-06-04
JP3738183B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999042050A1 (fr) Systeme de manchon de cable de fixation d'os
US7207993B1 (en) Apparatus and method for repairing the femur
EP2756814B1 (en) Distal tibia plating system
EP0906065B1 (en) Intermedullary rod apparatus for repairing proximal humerus fractures
US8147493B2 (en) Bone-fixation device
JP4421474B2 (ja) 長骨骨幹端骨折用の髄内固定デバイス
US8685024B2 (en) Intramedullary fixation device and methods for bone fixation and stabilization
JPH06217992A (ja) 取り付け装置および方法
US20050143735A1 (en) Double compression unloadable screw system
US11576705B2 (en) Intramedullary fixation devices
WO2014089534A2 (en) Universal method for repairing bone, ligament and tendon
US10582957B2 (en) Bone fixation implant and means of fixation
IL193043A (en) A device for repairing a fracture and a fixture for its insertion
US20050038428A1 (en) Methods and devices for retaining cerclage cable
Schatzker et al. Implants and their application
KR100798058B1 (ko) 뼈 고정용 임플란트
RU2083176C1 (ru) Устройство для остеосинтеза локтевого отростка
JP2000116665A (ja) 人工股関節手術において大転子前方骨切り後の再締結や骨固定に用いる医用器具(大転子フック)。
JPH11206780A (ja) 大転子リング

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007008746

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 26387/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999906443

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09622437

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999906443

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007008746

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 26387/99

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999906443

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007008746

Country of ref document: KR