WO1999033256A1 - Lecteur d'images en couleur - Google Patents

Lecteur d'images en couleur Download PDF

Info

Publication number
WO1999033256A1
WO1999033256A1 PCT/JP1998/005760 JP9805760W WO9933256A1 WO 1999033256 A1 WO1999033256 A1 WO 1999033256A1 JP 9805760 W JP9805760 W JP 9805760W WO 9933256 A1 WO9933256 A1 WO 9933256A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color
light emitting
control means
emitting diode
light
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005760
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Sawada
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to DE69840207T priority Critical patent/DE69840207D1/de
Priority to CA002280009A priority patent/CA2280009C/en
Priority to EP98961432A priority patent/EP0961474B1/en
Priority to US09/355,378 priority patent/US6414652B1/en
Publication of WO1999033256A1 publication Critical patent/WO1999033256A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • H04N1/484Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original

Definitions

  • the present invention relates to a color image reading apparatus using a light emitting diode of three colors as a reading light source.
  • a conventional color image reading apparatus using a three-color light emitting diode as a reading light source had a configuration as shown in FIG. That is, the red, green, and blue light emitting diodes 31 R, 31 G, and 31 B are commonly connected to a 5-volt DC power supply, for example.
  • the cathode of each light-emitting diode 3 1 R, 31 G, 31 B is a resistor 3
  • Each resistor 3 2 R, 32 G, and 32 B are individually connected to one end.
  • Each resistor 3 2 R, 32 G, and 32 B are individually connected to one end.
  • the other end of 32B is individually connected to one end of analog switches 33R, 33G, and 33B.
  • the other ends of the analog switches 33R, 33G, 33B are commonly grounded.
  • each analog switch 33R, 33G, 33B the light emission amount of each light emitting diode 31R, 31G, 31B is individually set to a predetermined value. Had control.
  • the relationship between the current flowing through the light emitting diodes 31 R, 31 G, and 31 B and the optical output varies greatly between individual products, and in order to obtain a predetermined emission, the relationship between the optical output and the light output is large. It is necessary to adjust the light output by adjusting the period or by controlling the conduction current according to the ON period.
  • the method of adjusting the ON period by adjusting the light output by tt was adopted. This adjustment is performed before the color image reading device is shipped from the factory.
  • the current cannot be reduced when reading the mouth, there is a possibility that the lifetime of, for example, a green light emitting diode 31 G used for the mouth reading may be reduced.
  • the light emitting diodes 31 R, 31 G, and 31 G of three colors are not turned on at the same time, and only the green light emitting diode 31 G is turned on. The goal is to make it happen.
  • the green light-emitting diode 31G is used for both color reading and monochrome reading, and is driven by the same large current flowing during monochrome reading as in color reading, thereby shortening its life. There is fear.
  • the lens for imaging the reflected light from the surface of the M-shaped object on the light receiving surface of the photoelectric conversion element has a slightly different focal length due to the difference in the wavelength of each color of red, green, and blue.
  • the focal length of the lens is selected so that green light, which is an intermediate wavelength between the red, green, and blue colors, forms an image on the light receiving surface. Therefore, if the red, green, and blue light emitting diodes 31 R, 31 G, and 31 B are simultaneously turned on during monochrome reading, red and blue light will be received due to the difference in the focal length of each color. The image is not accurately formed on the light surface, and the outline of the image becomes unclear. For this reason, generally, only the green light emitting diode 31G is turned on during monochrome reading. Disclosure of the invention
  • a first lighting control means for sequentially turning on a red, green, and blue light emitting diode as a reading light source for a predetermined time for each color, At the time of reading, the light emitting diode turned on by the first lighting control means
  • a first light output control means for setting the light output of the light source to a first predetermined value for each color, and at the same time, turning on one of the light emitting diodes of each color continuously in monochrome.
  • the second lighting control means and the light output of the light emitting diode, which is continuously turned on by the second lighting control means at the time of reading the mouth opening, is set to a second predetermined value smaller than the first predetermined value.
  • a color image reading device is provided, comprising: a second light output control means.
  • the number of light emitting diodes provided may be one for each color, or a plurality of light emitting diodes may be provided for each color.
  • the first predetermined value may be different for each color or may be common.
  • the first lighting control means, the first light output control means, the second lighting control means, and the second light output control means can be realized by a central processing unit (CPU) that operates based on a predetermined program.
  • CPU central processing unit
  • a green light emitting diode As a light emitting diode that is continuously turned on at the time of reading the monochrome mouth, a green light emitting diode is considered, but is not limited to this.
  • the second lighting control means turns on the green light emitting diode, and the second light output control means sets the light output of the green light emitting diode to a second predetermined value.
  • one light emitting diode of each color is provided for each color.
  • an arbitrary number of red, green, and blue light emitting diodes each serving as a reading light source, one variable constant current circuit that supplies a current to the light emitting diode, and a light emitting diode for each color A switch circuit for turning on and off each time, a first lighting control means for controlling the switch circuit to sequentially turn on the light emitting diode for each color for a predetermined time at the time of color reading, and a first lighting control at the time of color reading
  • the variable constant current circuit in accordance with the first reference data stored in advance in the first storage means for each color in synchronization with the means, the light output of the light emitting diode is set to the first predetermined value for each color.
  • First light output control means for setting a value
  • a second lighting control means for controlling a switch circuit to continuously turn on one of the light emitting diodes of each color during monochrome reading, mono B
  • the second reference de one previously stored in the second storage means
  • the switch circuit for example, the power that can use an analog switch is not limited to this.
  • first and second storage means for example, an electrically erasable and programmable read only memory (EEPROM) can be considered, or limited to this, a flash memory, or a RAM (powered up by a rechargeable battery, etc.) random access memory).
  • EEPROM electrically erasable and programmable read only memory
  • flash memory or a RAM (powered up by a rechargeable battery, etc.) random access memory).
  • RAM powered up by a rechargeable battery, etc. random access memory.
  • the first storage means and the second storage means may be realized by a common semiconductor chip or may be realized by separate semiconductor chips.
  • the switch circuit is constituted by an analog switch.
  • the first storage means is constituted by an electrically difficult non-volatile memory.
  • the second storage means is constituted by an electrically rewritable nonvolatile memory.
  • the first storage means and the second storage means are realized by one semiconductor chip constituting an electrically rewritable nonvolatile memory.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram of a main part of a color image reading apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a function block realized by a CPU provided in the image reading apparatus shown in FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a lighting state of a light emitting diode provided in the color image reading device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of a reading light source portion of a conventional color image reading apparatus. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a circuit block diagram of a main part of a color image reading apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the color image reading apparatus includes a CPU 1, a RAM 2, a ROM 3, an EEPR0M4, an input / output Interface 5, digital converter 'analog converter 6, variable current circuit 7, operation unit 8, red, green, blue light emitting diodes 11 R, 11 G, ll B, ffi3 ⁇ 4 12 R, 1 2 G, 12B and analog switches 13R, 13G, 13B.
  • I / O interface 5 are interconnected by bus lines.
  • the I / O interface 5 is connected to the digital-analog converter 6, the operation unit 8, and the control terminals of the analog switches 13R, 13G, and 13B.
  • the control terminal of the variable constant current circuit ⁇ ⁇ is connected to the digital-to-analog converter 6.
  • the input end of the variable constant current circuit 7 is connected to a DC power supply of, for example, 12 volts.
  • the output terminal of the variable constant current circuit 7 is connected to the anodes of the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B.
  • the light sources of the light emitting diodes 11 R, 11 G, 11 B are connected to one ends of the resistors 12 R, 12 G, 12 B.
  • the other ends of the resistors 12R, 12G, and 12B are connected to one ends of analog switches 13R, 13G, and 13B.
  • the other ends of the analog switches 13R, 13G, and 13B are marked.
  • the CPU 1 controls the entire color image reading apparatus.
  • RAM 2 provides a work area for CPU 1 and stores various data.
  • the ROM (read only memory) 3 stores programs for operating the CPU 1 and the like.
  • the EEPROM 4 stores various registration data and the like.
  • the input / output interface 5 controls input / output of various data to / from the CPU 1. You.
  • the digital-to-analog converter 6 converts the reference data input from the CPU 1 via the input / output interface 5 into a reference ma for analog input.
  • variable constant current circuit 7 outputs a current according to the reference voltage converted by the digital / analog converter 6.
  • the operation unit 8 includes a plurality of key switches.
  • the operation unit 8 outputs an operation signal according to a user operation.
  • the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B emit light for reading a document.
  • the analog switches 13R, 13G, and 13B switch the light-emitting diodes 11R, 11G, and 11B between a light-on state and a light-off state.
  • the CPU 1 operates based on the program stored in the ROM 3 so that the first lighting control means 2 i, the second lighting control means 22, and the first The light output control means 23 and the second light output control means 24 are realized.
  • the EEPROM 4 is realized by one semiconductor chip, and constitutes a first storage unit 25 and a second storage unit 26.
  • the first lighting control means 21 controls the analog switches 13 R, 13 G, and 13 B at the time of color reading to set the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B for each color at a predetermined time. It is turned on sequentially for each interval.
  • the second lighting control means 22 controls the analog switches 13 R, 13 G, and 13 B to read the green light of the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 1 IB of each color at the time of reading the monochrome opening.
  • the light emitting diode 11G is turned on continuously.
  • the first light output control means 23 synchronizes with the first lighting control means 21 at the time of color reading, and stores the first reference data stored in advance in the first storage means 25 for each color. By controlling the variable constant current circuit 7 according to the evening, the light output of the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B is set to the first predetermined value for each color.
  • the second light output control means 24 controls the variable constant power circuit 7 in accordance with the second reference data stored in the second storage means 26 in advance during monochrome reading. Therefore, the green light emitting diode continuously turned on by the second lighting control means 22 is provided. —Set the optical output of 1G to a second predetermined value smaller than the first predetermined value.
  • the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B are sequentially turned on for a predetermined time as shown by the solid line in FIG.
  • the red, green, and blue light emitted from the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B is applied to the surface of a body (not shown) such as a laser beam.
  • the reflected light is imaged by, for example, a self-occ lens (not shown) on the light receiving surfaces of a large number of photoelectric conversion elements (not shown) provided in, for example, a contact image sensor. From a large number of photoelectric conversion elements, an image signal corresponding to the image of the sample is obtained for each color.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents light output.
  • the analog switches 13R, 13G, and 1338 are turned on and off by the CPU 1, so that the light emitting diodes 11R, 11G, and 11B are sequentially turned on.
  • the CPU 1 power is used, and the first reference data for each color stored in the EEPROM 4 is synchronized with the ON / OFF control of the analog switches 13R, 13G, and 1338. read out.
  • the first reference data is supplied as a control signal to the variable constant current circuit 7 via the digital / analog converter 6.
  • the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B of each color all emit light. It becomes a predetermined value.
  • the light emission amount corresponds to a value obtained by integrating the light output with the light emission time.
  • the CPU 1 monitors the operation signal from the operation unit 8 to determine whether the current mode is the power reading mode or the monochrome mode, and stores the current operation mode in the EEPROM 4. Let it be. The above operation is repeated for each line in accordance with the movement of the M-steel in the sub-operation, and an image of the steal is read.
  • the light emitting diode 11 G is continuously turned on, and green light is irradiated on the surface of the body.
  • the reflected light is imaged by, for example, a Selfoc lens or the like on the light receiving surfaces of a large number of photoelectric conversion elements provided in, for example, a contact image sensor. From a large number of photoelectric conversion elements, an image signal corresponding to the image of the object is obtained.
  • the analog switch 13G is turned on by the CPU 1, and the analog switches 13R and 13B are turned off, the light emitting diode 11G is continuously lit.
  • the CPU 1 reads out the second reference data stored in the EEPROM 4 and supplies it as a control signal to the variable constant current circuit 7 via the digital / analog converter 6.
  • the light emitting diode 11 G is turned on, a current corresponding to the second reference data flows from the variable constant current circuit 7 to the green light emitting diode 11 G, and the green light emitting diode 1 1G lights continuously with light output smaller than that during color reading.
  • the current supplied to the light emitting diode 11 G at the time of monochrome reading is, for example, 15 to 2 with respect to 3 OmA at the time of color reading. Eight hectares! ⁇ Therefore, there is a possibility that the life of the light emitting diode 11G can be extended more than the case where the current of the light emitting diode 11G is set to 30 mA and the light is intermittently emitted at the time of reading the mouth of the mouth.
  • the first and second reference data are stored in the EEPROM 4 before the color image reading apparatus is shipped from the factory. These first and second reference data are appropriate for each color image reading device in order to absorb variations in the characteristics of each product of the light emitting diodes 11R, 11G, and 11B. Values must be measured and stored in EE PRO M4.
  • a conduction current at which a predetermined light emission is obtained at a predetermined light emission time is measured, and the first reference data corresponding thereto is measured. Evening is stored in EE PROM 4. Then, with respect to the green light emitting diode 11 G, a conduction current at which a predetermined light output is obtained is measured, and the corresponding second reference data is stored in the EE PROM 4. This kind of work is done for each color This is performed for each installation.
  • the first light output control means 23 3 color, sometimes the light output of the light emitting diodes 11 R, 11 G, 11 B is set to the first predetermined value for each color, so that the light emitting diode
  • the ON period can be kept constant irrespective of the variation in characteristics between 11 R, 11 G, and 11 B products. Therefore, it does not hinder high-speed reading. There is no danger of a delicate decrease in reading quality due to differences in the ON periods of the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B of each color.
  • the light-emitting diodes 11R, 11G, and 11B if there is one with a small light output, the light output is increased by increasing the conduction current, so that a predetermined light emission amount is obtained. There's no longer to increase the on-period. Therefore, the reading speed is not restricted by the length of the ON period. Since the light emission time for each color can be made uniform by adjusting the energizing current for each color, the time required for the reading object to move in the sub-scanning direction within the light emission time can be made the same for each color. This does not cause a slight deterioration in the reading quality.
  • the second light output control means 24 when performing monochrome reading, changes the light output of the green light emitting diode 11 G continuously turned on by the second lighting control means 22 from the first predetermined value. And the second predetermined value, the life of the light emitting diode 11G used for reading the monochrome mouth can be extended as much as possible.
  • the life of the light emitting diode 11G can be extended compared to the case of intermittent lighting with the same light output as during color reading. Can be expected. Since the power is continuously turned on, the control is easier than in the case of intermittent lighting.
  • variable constant current circuit 7 is provided, and the current flowing through the light emitting diodes 11 R, 11 G, and 11 B is controlled by the variable constant current circuit 7 common to each color.
  • the manufacturing cost can be reduced as compared with the case where a circuit is provided.
  • the optical system of a normal image reader is set so that green light forms an accurate image on the light-receiving surface of the photoelectric conversion element. As a result, the image of the object can be read clearly. Also, since one light emitting diode 11 R, 11 G, and 11 B for each color is provided, manufacturing costs can be reduced as compared with a case where a plurality of light emitting diodes for each color are provided. .
  • the memory is retained even when the power is turned off, and the power supply is controlled by a rechargeable battery or the like as in the case of using a RAM. Apply a cup '.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

曰月糸田 :
カラー画像読取装置 技術分野
本発明は、 読取光源として 3色の発光ダイォードを用いたカラ一画像読取装置 に関する。 背景技術
読取光源として 3色の発光ダイォードを用いた従来のカラ一画像読取装置は、 図 4に示すような構成であった。 すなわち、 赤、 緑、 青各色の発光ダイオード 3 1 R, 3 1 G, 3 1 Bのァノードは、 たとえば 5ボル卜の直流電源に共通に接続 されている。 各発光ダイォ一ド 3 1 R, 3 1 G, 3 1 Bのカソ一ドは、 抵抗器 3
2 R, 3 2 G, 3 2 Bの一端に個別に接続されている。 各抵抗器 3 2 R, 3 2 G,
3 2 Bの他端は、 アナログスィッチ 3 3 R, 3 3 G, 3 3 Bの一端に個別に接続 されている。 各アナログスィッチ 33 R, 33 G, 3 3 Bの他端は、 共通に接地 されている。
そして、 各アナログスィッチ 3 3 R, 33 G, 3 3 Bのオン期間により、 各発 光ダイォ—ド 3 1 R, 3 1 G, 3 1 Bの発光量が所定の値になるように個別に制 御していた。
発光ダイォード 3 1 R, 3 1 G, 3 1 Bの通電電流と光出力との関係は、 個々 の製品間でばらつきが大きく、 所定の発 を得るためには、 光出力に^じてォ ン期間を調整するか、 あるいはォン期間に応じて通電電流を制御することにより 光出力を調整する必要がある。 従来のカラー画像読取装置では、 上記のように、 光出力に tt、じてオン期間を調整する方式を採用していた。 この調整は、 カラ一画 像読取装置の工場からの出荷前に行われる。
しかし、 個々の製品間のばらつきにより光出力が非常に小さい発光ダイォ一ド が存在する。 そのような発光ダイォ一ドを組み込んだカラ一画像読取装置の場合、 ォン期間を十分に長くする 要があり、 高速読取に支障を来すおそれがあつた。 し力、も、 赤、 緑、 青の各色でオン期間が相互に異なるので、 各色のオン期間にお ける ¾ 取体の副操 l^向の移動距離が相互に異なる結果となり、 カラ一読取の
□α位に微妙な悪影響を及ぼす恐れがあつた。
さらには、 モノク口読取時に通電電流を小さくできないので、 モノク口読取に 使用するたとえば緑色の発光ダイォード 3 1 Gの寿命を低下させる恐れがあった。 すなわち、 読取画像の鮮明度を向上させる観点から、 モノクロ読取時には、 3 色の発光ダイォード 3 1 R, 3 1 G, 3 1 Βを同時に点灯させずに、 緑色の発光 ダイオード 3 1 Gのみを点灯させるのが 的である。 この場合、 緑色の発光ダ ィオード 3 1 Gはカラ一読取時にもモノクロ読取時にも使用され、 しかもモノク 口読取時にもカラ一読取時と同じ大きな通電電流で駆動されることから、 寿命を 低下させる恐れがある。
これについてさらに説明すると、 M 取体の表面からの反射光を光電変換素子 の受光面に結像させるためのレンズは、 赤、 緑、 青各色の波長の相違により焦点 距離が微妙に異なるので、 赤、 緑、 青各色の中間波長である緑色の光が受光面に 結像されるように、 レンズの焦点距離が選定されているのが一般的である。 した がって、 モノクロ読取時に赤、 緑、 青各色の発光ダイォ一ド 3 1 R, 3 1 G , 3 1 Bを同時に点灯させると、 各色の焦点距離の差により赤色および青色の光が受 光面に正確に結像されず、 画像の輪郭が不鮮明になり力 である。 このため、 一 般的には、 モノクロ読取時に緑色の発光ダイオード 3 1 Gのみを点灯させている のである。 発明の開示
本発明の目的は、 発光ダイォ一ドの光出力のばらつきに係わらず高速読取が可 能であり、 しかもモノクロ読取時に使用する発光ダイォ一ドの寿命を極力延ばす ことができるカラ一画像読取装置を提供するにある。
本発明の第 1の側面によれば、 カラ一読取時に、 読取光源としての赤、 緑、 青 各色の発光ダイォードを各色毎に所定時間ずつ順次オンさせる第 1の点灯制御手 段と、 カラ一読取時に、 第 1の点灯制御手段によつてォンさせられた発光ダイォ ―ドの光出力を各色毎に第 1の所定値にする第 1の光出力制御手段と、 モノクロ 1^又時に、 各色の発光ダイォ一ドのうちのいずれか 1色を連続的にオンさせる第 2の点灯制御手段と、 モノク口読取時に、 第 2の点灯制御手段によつて連続的に オンされている発光ダイォードの光出力を第 1の所定値よりも小さい第 2の所定 値にする第 2の光出力制御手段とを備えたことを特徴とする、 カラ一画像読取装 置が提供される。
発光ダイオードの設置数は、 各色毎に 1個であってもよいし、 各色毎に複数個 であってもよい。
第 1の所定値は、 各色毎に異なっていてもよいし、 共通であってもよい。
第 1の点灯制御手段、 第 1の光出力制御手段、 第 2の点灯制御手段、 および第 2の光出力制御手段は、 所定のプログラムに基づいて動作する C P U (central processing unit ) により実現できる。
モノク口読取時に連続的にオンさせる発光ダイォードとしては、 緑色の発光ダ ィォードが考えられるが、 これに限るものではない。
好ましい実施の形態によれば、 第 2の点灯制御手段は、 緑色の発光ダイオード をオンさせ、 第 2の光出力制御手段は、 緑色の発光ダイオードの光出力を第 2の 所定値にする。
別の好ましい実施の形態によれば、 各色の発光ダイオードは、 各色毎にそれぞ れ 1個設けられている。
本発明の第 2の側面によれば、 読取光源としての各々任意数の赤、 緑、 青各色 の発光ダイォードと、 発光ダイォードに電流を供給する 1個の可変定電流回路と、 発光ダイォードを各色毎にオン ·オフさせるスィツチ回路と、 カラー読取時に、 スィツチ回路を制御して発光ダイォードを各色毎に所定時間ずつ順次オンさせる 第 1の点灯制御手段と、 カラ一読取時に、 第 1の点灯制御手段に同期して、 予め 第 1の記憶手段に各色別に記憶されている第 1の基準データに応じて可変定電流 回路を制御することにより、 発光ダイォードの光出力を各色毎に第 1の所定値に する第 1の光出力制御手段と、 モノクロ読取時に、 スィッチ回路を制御して各色 の発光ダイォ一ドのうちのいずれか 1色を連続的にオンさせる第 2の点灯制御手 段と、 モノクロ読取時に、 予め第 2の記憶手段に記憶されている第 2の基準デ一 夕に応じて可変定電流回路を制御することにより、 第 2の点灯制御手段によつて 連続的にオンされている発光ダイォードの光出力を第 1の所定値よりも小さい第 2の所定値にする第 2の光出力制御手段とを備えたことを特徴とする、 カラー画 像読取装置が提供される。
スィツチ回路としては、 たとえばアナログスィツチを用いることができる力 \ これに限るものではない。
第 1および第 2の記憶手段としては、 たとえば E E P R O M (electrically e rasable and programmable read only memory ) が考えられるか、 これに限りす、 フラッシュメモリ、 あるいは充電電池などにより電源 くックァップが施された R A M ( random access memory) などであってもよい。 第 1の記憶手段と第 2の記 憶手段とは、 共通の半導体チップにより実現してもよいし、 別個の半導体チップ により実現してもよい。
好ましい実施の形態によれば、 スィッチ回路は、 アナログスィッチにより構成 されている。
別の好ましい実施の形態によれば、 第 1の記憶手段は、 電気的に難え可能な 不揮発性メモリにより構成されて L、る。
別の好ましい実施の形態によれば、 第 2の記憶手段は、 電気的に え可能な 不揮発性メモリにより構成されている。
别の好ましい実施の形態によれば、 第 1の記憶手段と第 2の記憶手段とは、 電 気的に書換え可能な不揮発性メモリを構成する 1個の半導体チップにより実現さ れている。
本発明のその他の特徴および利点は、 以下に添付図面に基づいて説明する実施 の形態によって、 より明らかとなろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態におけるカラ一画像読取装置の要部の回路プロッ ク図である。
図 2は、 図 1に示す力ラ一画像読取装置に備えられた C P Uによつて実現され る機能プロックの説明図である。 図 3は、 図 1に示すカラー画像読取装置に備えられた発光ダイォードの点灯状 態の説明図である。
図 4は、 従来のカラ一画像読取装置の読取光源部分の回路図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図 1〜図 3を参照しながら本発明の一実施形態を説明する。
図 1は、 本発明の一実施形態におけるカラ一画像読取装置の要部の回路プロッ ク図であって、 このカラ一画像読取装置は、 CPU 1、 RAM 2、 ROM 3、 E EPR0M4, 入出力インターフェイス 5、 ディジ夕ル 'アナログ変換器 6、 可 変定電流回路 7、 操作部 8、 赤、 緑、 青各色の発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, l l B、 ffi¾ 1 2 R, 1 2 G, 12 B、 およびアナログスィッチ 1 3 R, 1 3 G, 13 Bを備えている。
CPU 1、 RAM2、 R0M3、 EEPR0M4. および入出力インターフエ イス 5は、 バス線により相互に接続されている。 入出力イン夕一フェイス 5には、 ディジタル ·アナログ変換器 6、 操作部 8、 およびアナログスィッチ 13R, 1 3 G, 1 3 Bの制御端が接続されて L、る。 ディジタル 'アナ口グ変換器 6には、 可変定電流回路 Ίの制御端が接続されて 、る。 可変定電流回路 7の入力端は、 た とえば 12ボルトの直流電源に接続されている。 可変定電流回路 7の出力端は、 発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bのアノードに接続されている。 発光ダイ オード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの力ソードは、 抵抗器 12 R, 12 G, 12 Bの 一端に接続されている。 抵抗器 12 R, 12 G, 12 Bの他端は、 アナログスィ ツチ 1 3R, 1 3 G, 1 3 Bの一端に接続されている。 アナログスィッチ 1 3 R, 13 G, 13 Bの他端は、 ί¾¾されている。
C P U 1は、 カラ一画像読取装置の全体を制御する。
RAM 2は、 C PU 1にワーク領域を提供し、 各種のデ一夕を記憶する。
ROM (read only memory) 3は、 CPU 1を動作させるためのプログラムな どを記憶している。
E E P ROM 4は、 各種の登録データなどを記憶する。
入出力インターフェイス 5は、 C PU 1に対する各種データの入出力を制御す る。
ディジタル'アナログ変換器 6は、 CPU 1から入出力インタ一フェイス 5を 介して入力された基準デー夕をアナ口グの基準 maに変換する。
可変定電流回路 7は、 ディジタル ·アナログ変換器 6により変換された基準電 圧に応じた電流を出力する。
操作部 8は、 複数のキースィッチを備えている。 操作部 8は、 使用者の操作に 応じた操作信号を出力する。
発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bは、 原稿を読み取るための光を放射す る。
アナログスィッチ 1 3 R, 1 3 G, 1 3 Bは、 発光ダイオード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの点灯状態と消灯状態とを切り替える。
C PU 1は、 ROM 3に記憶されているプログラムに基づいて動作することに より、 図 2に示すように、 第 1の点灯制御手段 2 i、 第 2の点灯制御手段 2 2、 第 1の光出力制御手段 2 3、 および第 2の光出力制御手段 2 4を実現している。 EEPROM4は、 1個の半導体チップにより実現されており、 第 1の記憶手段 2 5、 および第 2の記憶手段 2 6を構成している。
第 1の点灯制御手段 2 1は、 カラー読取時に、 アナログスィッチ 1 3 R, 1 3 G, 1 3 Bを制御して発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bを各色毎に所定時 間ずつ順次オンさせる。
第 2の点灯制御手段 2 2は、 モノク口読取時に、 アナログスィッチ 1 3 R, 1 3G, 1 3 Bを制御して各色の発光ダイオード 1 1 R, 1 1 G, 1 I Bのうちの 緑色の発光ダイォ一ド 1 1 Gを連続的にオンさせる。
第 1の光出力制御手段 2 3は、 カラ一読取時に、 第 1の点灯制御手段 2 1に同 期して、 予め第 1の記憶手段 2 5に各色別に記憶されている第 1の基準デ一夕に 応じて可変定電流回路 7を制御することにより、 発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの光出力を各色毎に第 1の所定値にする。
第 2の光出力制御手段 2 4は、 モノクロ読取時に、 予め第 2の記憶手段 2 6に 言己憶されている第 2の基準デー夕に応じて可変定電 ¾ί回路 7を制御することによ り、 第 2の点灯制御手段 22によって連続的にオンされている緑色の発光ダイォ —ド 1 1 Gの光出力を第 1の所定値よりも小さい第 2の所定値にする。
次に動作を説明する。 カラー読取時には、 図 3に実線で示すように、 発光ダイ オード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 B力 所定時間ずつ順次点灯する。 発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bから放射された赤、 緑、 青の光は、 順¾ ^稿などの 取体 (図示せず) の表面に照射される。 その反射光は、 たとえばセルフオックレ ンズ (図示せず) などにより、 たとえば密着型イメージセンサなどに備えられた 多数の光電変換素子 (図示せず) の受光面に結像される。 多数の光電変換素子か らは、 ^取体の画像に応じた画像信号が各色毎に得られる。 なお、 図 3におい て、 横軸は時間、 縦軸は光出力である。
すなわち、 C P U 1によりアナログスィッチ 1 3 R, 1 3 G, 1 3 8がォン * オフ制御されることにより、 発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bが順次点灯 する。 このとき C P U 1力く、 アナログスィッチ 1 3 R, 1 3 G, 1 3 8のォン * オフ制御に同期して、 E E P R O M 4に格^ 3された各色毎の第 1の基準デ一夕を 読み出す。 それらの第 1の基準デ一夕は、 ディジタル ·アナログ変換器 6を介し て可変定電流回路 7に制御信号として供給される。
したがって、 発光ダイォード 1 1 Rの点灯時には、 赤色用の第 1の基準デ一夕 に応じた電流が可変定電流回路 7から赤色の発光ダイオード 1 1 Rに流れる。 発 光ダイォ一ド 1 1 Gの点灯時には、 緑色用の第 1の基準データに応じた電流力 <可 変定電流回路 7から緑色の発光ダイオード 1 1 Gに流れる。 発光ダイオード 1 1 Bの点灯時には、 青色用の第 1の基準デ一夕に応じた電流が可変定電流回路 7力、 ら青色の発光ダイォ一ド 1 1 Bに流れる。
この結果、 各色の発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの点灯時間が全て同 じであり、 しかもその時間が予め決められた所定値でありながら、 発光ダイォ一 ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの個々の製品間の特性のばらつきや発光色による特性 の差異に係わらず、 各色の発光ダイォ一ド 1 i R, 1 1 G, 1 1 Bの発光量が全 て所定値になる。 発光量とは、 光出力を発光時間で積分した値に対応する。 なお、 力ラ一読取モードであるかモノク口読取モ一ドであるかは、 C P U 1が操作部 8 からの操作信号を監視することにより判断し、 E E P R O M 4に現在の動作モ一 ドを記憶させておく。 以上の動作が、 M 取体の副操 向の移動に伴って各ライン毎に繰り返され、 ^取体の画像が読み取られる。
モノク口読取時には、 図 3に破線で示すように、 発光ダイォード 1 1 Gが連続 点灯し、 緑色の光が^取体の表面に照射される。 その反射光は、 たとえばセル フォックレンズなどにより、 たとえば密着型ィメ一ジセンサなどに備えられた多 数の光電変換素子の受光面に結像される。 多数の光電変換素子からは、 取体 の画像に応じた画像信号が得られる。
すなわち、 CPU 1によりアナログスィッチ 1 3 Gがオンされ、 かつアナログ スィッチ 1 3 R, 1 3 Bがオフされることにより、 発光ダイォ一ド 1 1 Gが連続 点灯する。 このとき CPU 1力く、 E E PROM4に格納された第 2の基準データ を読み出し、 ディジタル ·アナログ変換器 6を介して可変定電流回路 7に制御信 号として供給する。 した力くつて、 発光ダイオード 1 1 Gの点灯時には、 第 2の基 準データに応じた電流が可変定電流回路 7から緑色の発光ダイォード 1 1 Gに流 れて、 緑色の発光ダイォ一ド 1 1 Gがカラー読取時よりも小さい光出力で連続点 灯する。
このモノク口読取時における発光ダイォ一ド 1 1 Gの通電電流は、 カラー読取 時の 3 OmAに対して、 たとえば 1 5〜2。 八禾!^でぁる。 したがって、 モノ ク口読取時に発光ダイォ一ド 1 1 Gの通電電流を 30 mAにして間欠的に発光さ せるよりも、 発光ダイォード 1 1 Gの寿命を延長できる可肯 生がある。
第 1および第 2の基準デー夕は、 カラ一画像読取装置を工場から出荷するより も以前に、 EEPROM4に記憶させておく。 これら第 1および第 2の基準デ一 夕は、 発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの個々の製品の特性のばらつきを 吸収するために、 個々のカラ一画像読取装置毎に適切な値を測定し、 EE PRO M 4に記憶させる必要がある。
たとえば、 各色の発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 B毎に、 所定の発光時 間で所定の発^ *が得られる通電電流を測定し、 それに対応する第 1の基準デー 夕を E E PROM 4に記憶させる。 そして、 緑色の発光ダイオード 1 1 Gについ て、 所定の光出力が得られる通電電流を測定し、 それに対応する第 2の基準デー 夕を EE PROM 4に言己憶させる。 このような作業を、 個々のカラ- 置毎に行う。
このように、 第 1の光出力制御手段 2 3力 カラー,時に、 発光ダイオード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの光出力を各色毎に第 1の所定値にするので、 発光ダイ オード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの製品間の特性のばらつきに係わらず、 オン期間 を一定にできる。 したがって、 高速読取に支障を来すことがない。 し力、も、 各色 の発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bのオン期間の相違による読取品質の微 妙な低下の恐れもない。
すなわち、 発光ダイォード 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bのうち、 光出力の小さなも のが存在すれば、 通電電流を大きくすることにより光出力を大きくするので、 所 定の発光量を得るためにオン期間を長くする' がない。 したがって、 オン期間 の長さにより読取速度が制約されるということがない。 し力、も、 各色毎の通電電 流の調整により、 各色毎の発光時間を均一にできるので、 発光時間内に被読取体 が副走査方向に移動する時間を、 各色同一にできる。 した力 <つて、 読取品質の微 妙な低下を生じることがない。
さらには、 第 2の光出力制御手段 2 4力 モノクロ読取時に、 第 2の点灯制御 手段 2 2によって連続的にオンされている緑色の発光ダイォード 1 1 Gの光出力 を第 1の所定値よりも小さ 、第 2の所定値にするので、 モノク口読取時に使用す る発光ダイォ一ド 1 1 Gの寿命を極力延ばすことができる。
すなわち、 モノクロ読取時には光出力を小さくして連続点灯させるので、 カラ 一読取時と同じ光出力で間欠的に点灯させる場合と比較して、 発光ダイォ一ド 1 1 Gの寿命を延命させることが期待できる。 し力、も、 連続点灯させるので、 間欠 的に点灯させる場合よりも制御が容易である。
また、 可変定電流回路 7を 1個設け、 各色共通の可変定電流回路 7により発光 ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bの通電電流を制御するので、 各色毎に可変定 電流回路を設ける場合と比較して、 製造コス卜を低減できる。
また、 モノクロ読取時に緑色の発光ダイォード 1 1 Gを用いるので、 通常の力 ラ一画像読取装置の光学系では緑色の光が光電変換素子の受光面に正確に結像す るように設定されていることから、 ^取体の画像を鮮明に読み取ることができ る。 また、 各色の発光ダイォ一ド 1 1 R, 1 1 G, 1 1 Bをそれぞれ 1個ずつ設け たので、 各色の発光ダイオードをそれぞれ複数個ずつ設ける場合と比較して、 製 造コストを低減できる。
また、 第 1および第 2の基準デ一夕を EE PROM 4に記憶させたので、 電源 をオフさせても記憶が保持され、 しかも R A Mを用いた場合のように充電電池な どにより電源ノ 'ックァップを施す' がな 、。

Claims

請求の範囲
1 . カラ一読取時に、読取光源としての赤、緑、 青各色の発光ダイオードを 各色毎に所定時間ずつ順次オンさせる第 1の点灯制御手段と、
カラー読取時に、 前記第 1の点灯制御手段によってオンさせられた前記発光 ダイォ一ドの光出力を各色毎に第 1の所定値にする第 1の光出力制御手段と、 モノクロ^ m時に、前記各色の発光ダイォ一ドのうちのいずれか 1色を連続 的にオンさせる第 2の点灯制御手段と、
モノクロ繊時に、前記第 2の点灯制御手段によつて連続的にォンされて 、 る発光ダイォードの光出力を前記第 1の所定値よりも小さ L、第 2の所定値にす る第 2の光出力制御手段とを備えたことを特徴とする、 カラ一画像読取装置。
2 . 前記第 2の点灯制御手段は、 緑色の発光ダイオードをオンさせ、 前記第 2の光出力制御手段は、 緑色の発光ダイォードの光出力を第 2の所定 値にする、 請求項 1に記載のカラー画像読取装置。
3 . 前記各色の発光ダイオードは、 各色毎にそれぞれ 1個設けられている、 請求項 1に記載のカラ一画像読取装置。
4 . 読取光源としての各々任意数の赤、緑、 青各色の発光ダイオードと、 前記発光ダイォ一ドに電流を供給する 1個の可変定電流回路と、
前記発光ダイォ一ドを各色毎にオン ·オフさせるスィツチ回路と、 カラ一 1¾¾時に、前記スィツチ回路を制御して前記発光ダイォードを各色毎 に所定時間ずつ順次オンさせる第 1の^丁制御手段と、
カラ一読取時に、前記第 1の点灯制御手段に同期して、 予め第 1の記憶手段 に各 feSllに記憶されている第 1の基準デ一夕に応じて前記可変定電流回路を制 御することにより、前記発光ダイォ一ドの光出力を各色毎に第 1の所定値にす る第 1の光出力制御手段と、
モノクロ読取時に、 前記スィツチ回路を制御して前記各色の発光ダイォード のうちのいずれか 1色を連続的にオンさせる第 2の点灯制御手段と、 モノク口読取時に、 予め第 2の記憶手段に記憶されている第 2の基準デ一夕 に応じて前記可変定電流回路を制御することにより、 前記第 2の点灯制御手段 によつて連続的にォンされて L、る発光ダイォードの光出力を前記第 1の所定値 よりも小さい第 2の所定値にする第 2の光出力制御手段とを備えたことを特徴 とする、 カラ一画像読取装置。
5 . 前記スィッチ回路は、 アナログスィッチにより構成されている、 請求項 4に記載の力ラ一画像読取装置。
6 . 前記第 1の記憶手段は、 電気的に書換え可能な不揮発性メモリにより構 成されている、 請求項 4に記載の力ラ一画像読取装置。
7 . 前記第 2の記憶手段は、 電気的に書換え可能な不揮発性メモリにより構 成されている、 請求項 4に記載のカラー画像読取装置。
8 . 前記第 1の記憶手段と前記第 2の記憶手段とは、 電気的に «え可能な 不揮発性メモリを構成する 1個の半導体チップにより実現されている、 請求項 4に記載のカラ一画像読取装置。
PCT/JP1998/005760 1997-12-19 1998-12-18 Lecteur d'images en couleur WO1999033256A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69840207T DE69840207D1 (de) 1997-12-19 1998-12-18 Farbbildleser
CA002280009A CA2280009C (en) 1997-12-19 1998-12-18 Color image reader apparatus
EP98961432A EP0961474B1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Color image reader
US09/355,378 US6414652B1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Color image reader

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35041897A JP4060921B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 カラー画像読取装置
JP9/350418 1997-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999033256A1 true WO1999033256A1 (fr) 1999-07-01

Family

ID=18410368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005760 WO1999033256A1 (fr) 1997-12-19 1998-12-18 Lecteur d'images en couleur

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6414652B1 (ja)
EP (1) EP0961474B1 (ja)
JP (1) JP4060921B2 (ja)
CN (1) CN1151657C (ja)
CA (1) CA2280009C (ja)
DE (1) DE69840207D1 (ja)
TW (1) TW388164B (ja)
WO (1) WO1999033256A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL158048A (en) * 2003-09-22 2010-12-30 Lilach Furman Reading device for reading labels having bi-dimensional distinguishing features
CN1832668B (zh) * 2005-03-08 2010-07-28 华硕电脑股份有限公司 具有重低音喇叭的薄型显示装置脚架及重低音薄型显示器
WO2007078312A1 (en) * 2005-12-13 2007-07-12 Randall Cole Video game controller rack
JP4936076B2 (ja) * 2008-09-30 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、及び画像読取方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619075A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Sharp Corp 白黒モ−ドを備えたカラ−読み取り装置
JPH04368055A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Sony Corp カラー画像読み取り装置
JPH10112805A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Brother Ind Ltd 画像読み取り装置および記憶媒体
JPH10126575A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2807716A (en) * 1953-08-24 1957-09-24 Digital Control Systems Inc Correlation of flip-flop and diode gating circuitry
US4691228A (en) * 1984-06-22 1987-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image reader
GB2248746B (en) * 1987-10-27 1992-06-24 Brother Ind Ltd Optical image reading apparatus capable of reading multi-colored original
US4978952A (en) * 1989-02-24 1990-12-18 Collimated Displays Incorporated Flat screen color video display
EP0606736A3 (en) * 1992-12-11 1995-03-15 Nippon Kogaku Kk A multi-LED color scanning device and associated color image scanning method.
DE19604795C2 (de) * 1995-03-14 2001-05-17 Hewlett Packard Co Farbtrennung unter Verwendung einer Mehrpunkt-Schmalbandbeleuchtung von Lichtquellen mit N Farben
US5744795A (en) * 1995-07-31 1998-04-28 Hewlett-Packard Company Illumination strobing in a scanner to improve image sharpness and power consumption
JPH1042100A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Canon Inc 画像読取装置及び記録装置
JPH10210218A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Pfu Ltd 原稿読取り装置およびその光源調光方法
US6036298A (en) * 1997-06-30 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Monochromatic optical sensing system for inkjet printing
JPH1127526A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Olympus Optical Co Ltd 画像読み取り装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619075A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Sharp Corp 白黒モ−ドを備えたカラ−読み取り装置
JPH04368055A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Sony Corp カラー画像読み取り装置
JPH10112805A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Brother Ind Ltd 画像読み取り装置および記憶媒体
JPH10126575A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2280009A1 (en) 1999-07-01
EP0961474A1 (en) 1999-12-01
TW388164B (en) 2000-04-21
CN1244988A (zh) 2000-02-16
US6414652B1 (en) 2002-07-02
EP0961474B1 (en) 2008-11-12
DE69840207D1 (de) 2008-12-24
JPH11187202A (ja) 1999-07-09
CN1151657C (zh) 2004-05-26
JP4060921B2 (ja) 2008-03-12
CA2280009C (en) 2002-12-03
EP0961474A4 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6953251B2 (en) Projector and optical device
US7884978B2 (en) Image reading apparatus, light intensity control circuit, and light intensity control method
US5877487A (en) Data symbol reading device
JP2010503169A (ja) 色の混合による光の生成
EP0606736A2 (en) A color image scanner having multiple LEDs and color image scanning method thereof
JP2004163527A (ja) 光量制御装置、照明装置、その制御方法およびプロジェクタ
KR101228005B1 (ko) 광원 장치, 투영 장치 및 투영 방법
US9225867B2 (en) Image reading apparatus
JP2000013564A (ja) 画像読み取り装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO1999033256A1 (fr) Lecteur d&#39;images en couleur
US6671299B2 (en) Laser power control circuit and laser scanner
ES2246032T3 (es) Aparato de formacion de imagenes, dispositivo de grabacion optico y metodo de control para los mismos.
JPH06253209A (ja) 画像読み取り装置
JP2001267681A (ja) 面発光レーザーの光量制御方法
US20030213890A1 (en) Emission control apparatus and image forming apparatus
JP4219574B2 (ja) カラー原稿読取装置およびその制御方法
JP4094076B2 (ja) カラーセンサ
US20190197967A1 (en) Projection-type display device
JP2001024273A (ja) マルチビームレーザ装置の光出力制御回路
JP2005203924A (ja) 原稿読取装置、コンピュータプログラム、原稿読取システム、及び、原稿読取方法
JP2005252651A (ja) 画像読取装置
JP2023545147A (ja) 自動車両の照明装置を作動させるための方法および自動車両の照明装置
KR20030047221A (ko) 이미지 센서를 가지는 화상 독취 장치 및 그의 화상 독취방법
JPS60130964A (ja) カラ−読取装置
JPH10161049A (ja) 複数ビーム書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98802066.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961432

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09355378

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2280009

Country of ref document: CA

Ref document number: 2280009

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961432

Country of ref document: EP