JPH10112805A - 画像読み取り装置および記憶媒体 - Google Patents

画像読み取り装置および記憶媒体

Info

Publication number
JPH10112805A
JPH10112805A JP8265928A JP26592896A JPH10112805A JP H10112805 A JPH10112805 A JP H10112805A JP 8265928 A JP8265928 A JP 8265928A JP 26592896 A JP26592896 A JP 26592896A JP H10112805 A JPH10112805 A JP H10112805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light sources
types
image
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265928A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamada
誠 山田
Yoichi Horaguchi
洋一 洞口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8265928A priority Critical patent/JPH10112805A/ja
Publication of JPH10112805A publication Critical patent/JPH10112805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿を白黒に読み取る場合に、原稿をカラー
に読み取る場合よりも読み取り速度を向上させ、かつ、
電源容量を低減することができる画像読み取り装置を提
供する。 【解決手段】 それぞれ赤、青、緑の光を発する3種類
の光源R,B,Gと、入射した光を電荷に変換する光電
変換手段16と、前記光源から出射された光を原稿19
に導き、この原稿19からの反射光を前記光変換手段1
6に入射させる光学系15と、白黒に画像を読み取る白
黒モードまたはカラーに画像を読み取るカラーモードの
何れかを選択する選択手段13と、を備えた画像読み取
り装置11において、前記光源R,B,Gの点灯および
消灯を制御するとともに、前記選択手段13によって前
記白黒モードが選択されて原稿19の画像の読み取りを
行う場合に、前記3種類の光源R,B,Gのうち2種類
の光源B,GまたはG,Rを選択し、これらの選択され
た2種類の光源B,GまたはG,Rを同時に点灯させる
制御手段1を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ赤、青、
緑の光を発する3種類の光源と、入射した光を電荷に変
換する光電変換手段と、前記光源から出射された光を原
稿に導き、この原稿からの反射光を前記光変換手段に入
射させる光学系と、白黒に画像を読み取る白黒モードま
たはカラーに画像を読み取るカラーモードの何れかを選
択する選択手段と、を備えた画像読み取り装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー原稿をカラーの画像と
して読み取るカラー画像読み取り装置として、それぞれ
赤、緑、青の3種類の光源を有しているタイプのものが
汎用されている。このカラー画像読み取り装置は、時間
をずらせて順次前記光源を各々点灯させ、これらの光源
から発せられる光を読み取るべき原稿に照射し、その反
射光を電荷に変換することによりカラー原稿の画像の読
み取りを行っている。
【0003】このようなそれぞれ赤、緑、青の3種類の
光源を有するカラー画像読み取り装置において白黒原稿
あるいはカラー原稿を白黒に読み取る場合に、赤、緑、
青の3種類の光源を同時に点灯させる発明が提案されて
いる。たとえば、特公平4−11065号公報には、カ
ラー画像読み取り時の各々の光源の点灯時間の1/3の
時間幅だけ前記3種類の光源を同時点灯させる発明が開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、3種類
の光源を同時に点灯させるためには、1種類の光源を点
灯させる場合に比べて3倍の電力を消費する。したがっ
て、これらの光源を同時点灯させると、電源の容量不足
を生じるおそれがあり、このような場合には装置内の電
圧が降下してしまうことが懸念される。このような事態
を回避すべく、前記3種類の光源を同時点灯させるため
に必要な消費電力を確実に確保するためには、画像読み
取り装置内の電源回路の電源容量を大きくしなければな
らずイニシャルコストが高くなる。
【0005】そこで、消費電力を低減すべく1種類の光
源を点灯させて原稿を白黒に読み取ることも考えられる
が、3種類の光源を同時に点灯させる場合に比べて読み
取り速度が大幅に低下し、カラーに原稿を読み取るとき
の時間と、白黒に原稿を読み取るときの時間とが同じに
なってしまう。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、原稿を白黒に読み取る場合に、原稿をカラ
ーに読み取る場合よりも読み取り速度を向上させ、か
つ、電源容量を低減することができる画像読み取り装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の画像読み取り装置は、そ
れぞれ赤、青、緑の光を発する3種類の光源と、入射し
た光を電荷に変換する光電変換手段と、前記光源から出
射された光を原稿に導き、この原稿からの反射光を前記
光変換手段に入射させる光学系と、白黒に画像を読み取
る白黒モードまたはカラーに画像を読み取るカラーモー
ドの何れかを選択する選択手段と、を備えた画像読み取
り装置であって、前記光源の点灯および消灯を制御する
とともに、前記選択手段によって前記白黒モードが選択
されて原稿の画像の読み取りを行う場合に、前記3種類
の光源のうち2種類の光源を選択し、これらの選択され
た2種類の光源を同時に点灯させる制御手段を備えたこ
とを特徴としている。
【0008】この画像読み取り装置によれば、ユーザが
白黒モードを選択し、原稿を白黒に読み取る場合には、
前記制御手段は、3種類の光源のうち2種類の光源を選
択し、これらの選択された2種類の光源を同時に点灯さ
せるので、原稿の1画素あたりに費やされる光の照射時
間を1種類の光源を点灯させて原稿を読み取る場合に比
べて略1/2にすることができる。すなわち、原稿読み
取り速度が3種類の光源を同時に点灯させる場合に比べ
ては低下するものの、光源を1種類点灯させて原稿を読
み取る場合よりは速くなる。さらに、ユーザが白黒モー
ドを選択し、原稿を白黒に読み取る場合に3種類の光源
を同時に点灯させる従来のカラー画像読み取り装置に比
べて消費電力が略2/3になる。すなわち、本願発明に
係る画像読み取り装置は、白黒に原稿を読み取る場合に
おいて低電力駆動が可能であるので、画像読み取り装置
内の電源回路の電源容量を大きくする必要もなく、イニ
シャルコストを低減することができる。
【0009】本願発明に係る画像読み取り装置として
は、通信装置や複写機の画像読取部として機能するもの
の他、パーソナルコンピュータなどに接続されてパーソ
ナルコンピュータなどの画像読取部として機能するもの
も含まれる。また、本願発明に係る画像読み取り装置
は、密着型あるいは縮小型のいずれであってもよい。光
源としては、発光ダイオード、蛍光灯、白色灯の表面を
色フィルタで被覆したものなどが考えられる。光電変換
手段は、モノクロCCDセンサなどにより実現する。光
学系は、反射鏡や凸レンズなどからなり、光の光路を変
更したり、光を集光したりする。選択手段は、ユーザの
スイッチ操作によりCPUが所定のプログラムを実行す
ることにより実現する。制御手段は、CPUが所定のプ
ログラムを実行することにより実現する。なお、白黒モ
ードを選択して原稿の画像を読み取る場合、前記光源
は、1画素毎に点灯・消灯を繰り返す構成であってもよ
いし、画像の読み取りが終了するまで点灯し続ける構成
であってもよい。
【0010】また、請求項2に記載した発明の画像読み
取り装置は、請求項1に記載の画像読み取り装置であっ
て、前記制御手段は、前記3種類の光源のうちそれぞれ
を単独点灯させたときに前記光電変換手段において受光
される光に対して出力される電荷量の多い2種類の光源
を選択し、これらの選択された2種類の光源を同時に点
灯させるものである。
【0011】この画像読み取り装置によれば、請求項1
に記載した画像読み取り装置の効果に加えて、ユーザが
白黒モードを選択し、原稿を白黒に読み取る場合には、
前記光電変換手段において受光される光に対して出力さ
れる電荷量の多い2種類の光源を選択してこれらを同時
に点灯させるので、前記光源から発せられた光を有効に
前記光電変換手段によって電荷として出力することがで
きる。したがって、比較的発光量の小さい光源によって
も所望の動作を行うことが可能である。
【0012】更に、請求項3に記載した発明の画像読み
取り装置は、請求項1に記載の画像読み取り装置であっ
て、前記制御手段は、前記3種類の光源のうちそれぞれ
を単独点灯させたときの発光量の多い2種類の光源を選
択し、これらの選択された2種類の光源を同時に点灯さ
せるものである。
【0013】この画像読み取り装置によれば、請求項1
に記載した画像読み取り装置の効果に加えて、ユーザが
白黒モードを選択し、原稿を白黒に読み取る場合には、
前記制御手段は、発光量の多い2種類の光源を選択し、
これらの光源を同時に点灯させるので、前記光電変換手
段に対してより多くの光を受光させることができる。し
たがって、前記光電変換手段の受光感度が低い場合に
は、このように選択された2種類の光源を同時に点灯さ
せることは有効である。
【0014】また、請求項4に記載した発明の画像読み
取り装置は、請求項1に記載の画像読み取り装置であっ
て、前記制御手段は、前記3種類の光源のうちそれぞれ
を単独点灯させたときに、前記光電変換手段の受光感度
が高い2種類の光源を選択し、これらの選択された2種
類の光源を同時に点灯させるものである。
【0015】この画像読み取り装置によれば、請求項1
に記載した画像読み取り装置の効果に加えて、ユーザが
白黒モードを選択し、原稿を白黒に読み取る場合には、
前記制御手段は、前記光電変換手段の受光感度が高い2
種類の光源を選択し、これらの光源を同時に点灯させる
ので、前記光電変換手段が受光した光を有効に利用する
ことができる。したがって、各々の光源の発光量が小さ
い場合にはこのように選択された2種類の光源を同時に
点灯させることは有効である。
【0016】更に、請求項5に記載した発明の画像読み
取り装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像
読み取り装置であって、前記白黒モードが選択されて原
稿の画像の読み取りを行う場合に前記制御手段によって
点灯される2種類の光源から発せられる光は、それぞれ
赤、緑、あるいは青、緑である。
【0017】この画像読み取り装置によれば、請求項1
ないし4のいずれかに記載の画像読み取り装置の効果を
享受できる。
【0018】また、請求項6に記載した発明の記憶媒体
は、それぞれ赤、青、緑の光を発する3種類の光源と、
入射した光を電荷に変換する光電変換手段と、前記光源
から出射された光を原稿に導き、この原稿からの反射光
を前記光変換手段に入射させる光学系と、白黒に画像を
読み取る白黒モードまたはカラーに画像を読み取るカラ
ーモードの何れかを選択する選択手段と、を備えた画像
読み取り装置を動作させるための記憶媒体であって、前
記光源の点灯および消灯を制御するとともに、前記選択
手段によって前記白黒モードが選択されて原稿の画像の
読み取りを行う場合に、前記3種類の光源のうち2種類
の光源を選択し、これらの選択された2種類の光源を同
時に点灯させる制御プログラムが格納されていることを
特徴としている。
【0019】この記憶媒体によれば、その内容に基づい
て画像読み取り装置の動作を制御するCPUを動作させ
ることにより、請求項1に記載の画像読み取り装置の効
果を享受できる。
【0020】なお、記憶媒体としては、ROM、フレキ
シブルディスクが考えられるが、これおに限らず、たと
えばCD−ROMなどであってもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0022】図1は、本発明に係る画像読み取り装置が
読取部として採用されたファクシミリ装置の回路ブロッ
ク図である。このファクシミリ装置は、CPU1、NC
U2、RAM3、モデム4、ROM5、EEPROM
6、ゲートアレイ7、コーデック8、DMAC9、読取
部11、記録部12、操作部13、表示部14などを備
えている。CPU1、NCU2、RAM3、モデム4、
ROM5、EEPROM6、ゲートアレイ7、コーデッ
ク8、およびDMAC9は、バス線により相互に接続さ
れている。このバス線には、データバス、アドレスバ
ス、および制御信号線が含まれる。ゲートアレイ7に
は、読取部11、記録部12、操作部13、および表示
部14が接続されている。NCU2は、モデム4および
電話回線21に接続されている。
【0023】CPU1は、ファクシミリ装置全体を制御
する。NCU2は、電話回線21に接続されて網制御を
行う。RAM3は、画像情報などの各種のディジタルデ
ータを記憶する。モデム4は、送信データの変調や受信
データの復調などを行う。ROM5は、各種のプログラ
ムやデータなどを記憶している。EEPROM6は、い
わゆるワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなどの登録デ
ータやフラグなどを記憶している。ゲートアレイ7は、
CPU1の入出力インターフェイスなどとして機能す
る。コーデック8は、モデム4により復調された受信画
像データを復号し、また、送信画像データを符号化して
モデム4に変調させる。DMAC9は、RAM3などへ
のメモリアクセスを制御する。読取部11は、光源やC
CDセンサなどを備えており、原稿19を読み取って画
像信号を出力する。記録部12は、レーザプリンタなど
を備えており、画像データに基づいて、記録用紙上に画
像を記録する。操作部13は、キースイッチ群などから
なり、使用者の操作に応じた操作信号を出力する。表示
部14は、LCDなどからなり、CPU1により制御さ
れて各種の表示を行う。
【0024】図2は、本願発明に係る画像読み取り装置
が採用されたファクシミリ装置の読取部11の概念図で
ある。この読取部11は、3つの光源R,G,B、光学
系15、モノクロCCDセンサ16、増幅部17および
点灯回路18を備えている。なお、符号19は、画像読
み取り装置が読み取るべき原稿を表している。
【0025】光源R,G,Bは、各々赤、緑、青の光を
出射する。光学系15は、反射鏡15aおよび凸レンズ
15bなどからなり、光の光路を変更したり、光を集光
したりする。モノクロCCDセンサ16は、入射した光
を電荷に変換し、所定周期のクロック信号に同期して電
荷を出力する。増幅部17は、モノクロCCDセンサ1
6の出力を増幅する。点灯回路18は、CPU1からの
制御信号に応じて光源R,G,Bをオンオフさせる。
【0026】すなわち、CPU1およびCCDセンサ1
6は、入射した光を電荷に変換する光電変換手段を構成
している。反射鏡15aおよび凸レンズ15bは、前記
光源から出射された光を原稿19に導き、この原稿19
からの反射光を前記光変換手段に入射させる光学系を構
成している。操作部13は、白黒に画像を読み取る白黒
モードまたはカラーに画像を読み取るカラーモードの何
れかを選択する選択手段を構成している。CPU1およ
びROM5は、前記光源の点灯および消灯を制御すると
ともに、前記選択手段によって前記白黒モードが選択さ
れて原稿19の画像の読み取りを行う場合に、前記3種
類の光源のうち2種類の光源を選択し、これらの選択さ
れた2種類の光源を同時に点灯させる制御手段を構成し
ている。
【0027】次に、このように構成されたファクシミリ
の読取部13の動作について簡単に説明する。先ず、ユ
ーザによって操作部13が操作されて白黒モードが選択
され、原稿19の画像の読み取り指示がなされた場合、
CPU1は、3種類の光源R,G,Bのうち2種類の光
源、たとえば光源B,G、あるいは光源G,Rを選択し
て点灯回路18を動作させて原稿19に光を照射する。
原稿19に照射されて反射した光は、光学系15を介し
てモノクロCCDセンサ16に受光される。モノクロC
CDセンサ16によって受光された光は、電荷に変換さ
れて増幅部17に画像信号として出力される。増幅部1
7によって増幅された画像信号は、デジタル信号に変換
されてRAM3に画像データとして記憶される。
【0028】次に、白黒モード選択時の読取処理の手順
について、図3に示すフローチャートを参照しながら説
明する。
【0029】先ず、CPU1が、ユーザによって原稿1
9の画像の読み取り要求がなされたか否かを判断する
(S1)。CPU1が、原稿19の画像の読み取り要求
がなされたと判断した場合には(S1:YES)、CP
U1が白黒モードが選択されているか、言い換えれば原
稿19を白黒に読み取るか否かを判断する(S2)。な
お、CPU1による白黒モードあるいはカラーモードの
いずれが選択されているかの判断は、EEPROM6に
記憶されているフラグにより判断される。通常、ユーザ
は、原稿19の読み取り要求をなす前に白黒モードある
いはカラーモードの選択をするものであり、たとえばユ
ーザが操作部13に設けられたスイッチなどによってカ
ラーモードを選択した場合には、フラグFの値を1とし
てEEPROM6に記憶させ、白黒モードを選択した場
合には、フラグFの値を0としてEEPROM6に記憶
させておく。
【0030】CPU1が、白黒モードが選択されている
と判断した場合には(S2:YES)、CPU1は3種
類の光源R,G,Bのうち2種類を選択して、点灯回路
18を動作させてこれらの光源を点灯させる(S3)。
なお、2種類の光源としては、単独点灯させたときにモ
ノクロCCDセンサ16において受光される光に対して
出力される電荷量の多い2種類の光源、単独点灯させた
ときの発光量の多い2種類の光源、あるいは単独点灯さ
せたときに、前記光電変換手段の受光感度が高い2種類
の光源のいずれかの条件を満たす2種類の光源を使用す
ることが好ましい。
【0031】ここで、図4に波長と光源の光の強度(実
線)およびモノクロCCDセンサ16の受光感度(点
線)との一般的な関係を表すグラフを示している。この
グラフの実線で示された曲線によって囲まれた領域の面
積の大小は、単独点灯させたときの光源R,G,Bの発
光量の大小を表している。すなわち、光源B,Gの発光
量が大きい。このグラフの点線で示されているように、
モノクロCCDセンサ16の受光感度は緑色の光の波長
領域で最大、あるいは赤色光の波長領域側にややシフト
した波長領域で最大となる。すなわち、モノクロCCD
センサ16の受光感度が高い2種類の光源は、光源G,
Rである。また、モノクロCCDセンサ16において受
光される光に対して出力される電荷量は、光源の発光量
およびモノクロCCDセンサ16の感度の積に比例す
る。したがって、前記条件を満たす2種類の光源として
は、青色および緑色光源B,G、または緑色および赤色
光源G,Rの組み合わせが選択される。
【0032】また、原稿19に対する光の照射は、光源
が走査することにより原稿19全体に行ってもよいし、
光源は走査せずに原稿19が紙送り装置などによって光
源に対して相対的に移動することにより行ってもよい。
なお、原稿19に対する光の照射は、原稿19の読み取
りが終了するまで行われる。
【0033】次に、CPU1が、クロック信号を出力さ
せる。すなわち、光源B,GあるいはG,Rから出射さ
れた光が原稿19に照射されて反射し、この反射光がモ
ノクロCCDセンサ16によって受光されて電荷に変換
された場合に、前記クロック信号によって光電変換され
た電荷がどの画素のデータであるかを認識するのであ
る。
【0034】続いて、CPU1が、前記モノクロCCD
センサ16によって変換された電荷に基づく画像データ
をRAM3に記憶させる(S5)。そして、CPU1
が、全ての画素についての読み取りが終了したか否かを
判断する(S6)。CPU1が、全ての画素についての
読み取りが終了していないと判断した場合には(S6:
NO))、CPU1が全ての画素についての読み取りが
終了したと判断するまで引き続き原稿19の読み取りを
行う。
【0035】CPU1が、全ての画素についての読み取
りが終了したと判断した場合には(S6:YES)、点
灯された2種類の光源B,GあるいはG,Rを消灯し
(S7)、このルーチンを終了する。
【0036】また、S1において、CPU1がユーザに
よって原稿19の読み取り要求がなされていないと判断
した場合(S1:NO)、あるいはS2において、CP
U1が白黒モードが選択されていないと判断し(S2:
NO)、所定のカラー読取処理を行った場合にも(S
8)、このルーチンを終了する。
【0037】なお、前記実施形態では、選択された2種
類の光源は、原稿19の読み取り開始から読み取り終了
まで点灯し続けていたが、1画素ことに点灯・消灯を繰
り返し行うように構成してもよい。
【0038】周知のとおり、S8におけるカラー読取処
理は、画像読み取り装置の3種類の光源R,G,BをC
PU1から送られてくる所定周期のクロック信号に同期
して順次時間をずらせて点灯させ、これらの光源R,
G,Bから発せられた光を原稿に照射し、この光の反射
光を光学系を介してモノクロCCDセンサ16に受光さ
せて、その出力をデジタルの画像データに変換してRA
M5に記憶させることにより行われる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明の画像読み取り装置によれば、ユーザが白黒モード
を選択し、原稿を白黒に読み取る場合には、前記制御手
段は、3種類の光源のうち2種類の光源を選択し、これ
らの選択された2種類の光源を同時に点灯させるので、
原稿の1画素あたりに費やされる光の照射時間を1種類
の光源を点灯させて原稿を読み取る場合に比べて略1/
2にすることができる。すなわち、光源を1種類点灯さ
せて原稿を読み取る場合のように原稿の読み取り速度が
3種類の光源を同時に点灯させる場合に比べて大幅に低
下することはない。さらに、ユーザが白黒モードを選択
し、原稿を白黒に読み取る場合に3種類の光源を同時に
点灯させる従来のカラー画像読み取り装置に比べて消費
電力が略2/3になる。すなわち、本願発明に係る画像
読み取り装置は、白黒に原稿を読み取る場合において低
電力駆動が可能であるので、画像読み取り装置内の電源
回路の電源容量を大きくする必要もなく、イニシャルコ
ストを低減することができる。
【0040】また、請求項2に記載した発明のによれ
ば、請求項1に記載の画像読み取り装置の効果に加え
て、ユーザが白黒モードを選択し、原稿を白黒に読み取
る場合には、前記光電変換手段において受光される光に
対して出力される電荷量の多い2種類の光源を選択して
これらを同時に点灯させるので、前記光源から発せられ
た光を有効に前記光電変換手段によって電荷として出力
することができる。したがって、比較的発光量の小さい
光源によっても所望の動作を行うことが可能である。
【0041】更に、請求項3に記載した発明の画像読み
取り装置によれば、請求項1に記載の画像読み取り装置
の効果に加えて、ユーザが白黒モードを選択し、原稿を
白黒に読み取る場合には、前記制御手段は、発光量の多
い2種類の光源を選択し、これらの光源を同時に点灯さ
せるので、前記光電変換手段に対してより多くの光を入
射させることができる。したがって、前記光電変換手段
の受光感度が低い場合には、このように選択された2種
類の光源を同時に点灯させることは有効である。
【0042】また、請求項4に記載した発明の画像読み
取り装置によれば、請求項1に記載の画像読み取り装置
の効果に加えて、ユーザが白黒モードを選択し、原稿を
白黒に読み取る場合には、前記制御手段は、前記光電変
換手段の受光感度が高い2種類の光源を選択し、これら
の光源を同時に点灯させるので、前記光電変換手段が受
光した光を有効に利用することができる。したがって、
各々の光源の発光量が小さい場合にはこのように選択さ
れた2種類の光源を同時に点灯させることは有効であ
る。
【0043】更に、請求項5に記載した発明の画像読み
取り装置によれば、請求項1ないし4のいずれかに記載
の画像読み取り装置の効果が享受できる。
【0044】また、請求項6に記載した発明の記憶媒体
によれば、その内容に基づいて画像読み取り装置のCP
Uを動作させることにより、請求項1に記載の画像読み
取り装置の効果を享受できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読み取り装置が採用されたフ
ァクシミリ装置の回路ブロック図である。
【図2】本発明に係る画像読み取り装置(読取部)の概
念図である。
【図3】本発明に係る画像読み取り装置が採用されたフ
ァクシミリ装置による白黒モード選択時の読取処理の手
順を示すフローチャートである。
【図4】波長と光源の発光量およびCCDセンサの受光
感度との一般的な関係を表すグラフである。
【符号の説明】
1 CPU 3 RAM 5 ROM 11 読取部 13 操作部 15 光学系(読取部の) 16 モノクロCCDセンサ(読取部の) 17 増幅部(読取部の) 18 点灯回路(読取部の) 19 原稿 R 赤色光源(読取部の) G 緑色光源(読取部の) B 青色光源(読取部の)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ赤、青、緑の光を発する3種類
    の光源と、入射した光を電荷に変換する光電変換手段
    と、前記光源から出射された光を原稿に導き、この原稿
    からの反射光を前記光変換手段に入射させる光学系と、
    白黒に画像を読み取る白黒モードまたはカラーに画像を
    読み取るカラーモードの何れかを選択する選択手段と、
    を備えた画像読み取り装置であって、 前記光源の点灯および消灯を制御するとともに、前記選
    択手段によって前記白黒モードが選択されて原稿の画像
    の読み取りを行う場合に、前記3種類の光源のうち2種
    類の光源を選択し、これらの選択された2種類の光源を
    同時に点灯させる制御手段を備えたことを特徴とする、
    画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記3種類の光源のう
    ちそれぞれを単独点灯させたときに前記光電変換手段に
    おいて受光される光に対して出力される電荷量の多い2
    種類の光源を選択し、これらの選択された2種類の光源
    を同時に点灯させる、請求項1に記載の画像読み取り装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記3種類の光源のう
    ちそれぞれを単独点灯させたときの発光量の多い2種類
    の光源を選択し、これらの選択された2種類の光源を同
    時に点灯させる、請求項1に記載の画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記3種類の光源のう
    ちそれぞれを単独点灯させたときに、前記光電変換手段
    の受光感度が高い2種類の光源を選択し、これらの選択
    された2種類の光源を同時に点灯させる、請求項1に記
    載の画像読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記白黒モードが選択されて原稿の画像
    の読み取りを行う場合に前記制御手段によって点灯され
    る2種類の光源から発せられる光は、それぞれ赤、緑、
    あるいは青、緑である、請求項1ないし4のいずれかに
    記載の画像読み取り装置。
  6. 【請求項6】 それぞれ赤、青、緑の光を発する3種類
    の光源と、入射した光を電荷に変換する光電変換手段
    と、前記光源から出射された光を原稿に導き、この原稿
    からの反射光を前記光変換手段に入射させる光学系と、
    白黒に画像を読み取る白黒モードまたはカラーに画像を
    読み取るカラーモードの何れかを選択する選択手段と、
    を備えた画像読み取り装置を動作させるための記憶媒体
    であって、 前記光源の点灯および消灯を制御するとともに、前記選
    択手段によって前記白黒モードが選択されて原稿の画像
    の読み取りを行う場合に、前記3種類の光源のうち2種
    類の光源を選択し、これらの選択された2種類の光源を
    同時に点灯させる制御プログラムが格納されていること
    を特徴とする、記憶媒体。
JP8265928A 1996-10-07 1996-10-07 画像読み取り装置および記憶媒体 Pending JPH10112805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265928A JPH10112805A (ja) 1996-10-07 1996-10-07 画像読み取り装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265928A JPH10112805A (ja) 1996-10-07 1996-10-07 画像読み取り装置および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112805A true JPH10112805A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17424041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265928A Pending JPH10112805A (ja) 1996-10-07 1996-10-07 画像読み取り装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10112805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033256A1 (fr) * 1997-12-19 1999-07-01 Rohm Co., Ltd. Lecteur d'images en couleur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033256A1 (fr) * 1997-12-19 1999-07-01 Rohm Co., Ltd. Lecteur d'images en couleur
US6414652B1 (en) 1997-12-19 2002-07-02 Rohm Co., Ltd. Color image reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420444B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びその記憶媒体
JP2001358908A (ja) 画像読取装置及びその制御方法
JP4895375B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法
JPH10107970A (ja) 複写装置、原稿画像読取装置、画像形成装置及びそれらの方法
CN102547043B (zh) 图像读取装置、图像形成装置及图像读取方法
JP3796450B2 (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法
JPH10112805A (ja) 画像読み取り装置および記憶媒体
JPH11220569A (ja) カラー画像読取装置
KR20050020697A (ko) 화상 판독 시스템, 화상 판독 방법 및 그 방법의 구현을위한 프로그램
JP2007129286A (ja) 画像読み取り方法及び画像読み取り装置
JP4018083B2 (ja) 画像読取装置
JPH0879492A (ja) 走査方式
JPS603260A (ja) 原稿読取装置
JP3168020B2 (ja) 画像読取装置および方法
JP3495385B2 (ja) カラー複写装置
JP2002027199A (ja) 画像読取装置
JPH0738713A (ja) 画像処理装置
JPH0744632B2 (ja) イメージスキャナ装置
KR20000065535A (ko) 원고의 색감에 따른 최적 스캐닝을 지원하는 스캐닝 장치 및 방법
JP2003060855A (ja) 光源点灯制御装置、画像読取装置、光源制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JPH10336389A (ja) 画像読み取り装置及び方法
JP2000349970A (ja) 画像読み取り装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH03180866A (ja) デジタルカラー複写機
JPH03121658A (ja) 画像読取り装置
JP2005295359A (ja) 画像読取装置