WO1999023185A1 - Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments - Google Patents

Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments Download PDF

Info

Publication number
WO1999023185A1
WO1999023185A1 PCT/JP1998/004593 JP9804593W WO9923185A1 WO 1999023185 A1 WO1999023185 A1 WO 1999023185A1 JP 9804593 W JP9804593 W JP 9804593W WO 9923185 A1 WO9923185 A1 WO 9923185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dispersant
mol
acid
pigment
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004593
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimi Inden
Tadashi Yamauchi
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries, Ltd. filed Critical Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Publication of WO1999023185A1 publication Critical patent/WO1999023185A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments

Definitions

  • the present invention relates to a dispersant for a pigment, particularly a dispersant useful for an inorganic pigment and a pigment dispersion composition for a coated paper.
  • polyacrylic acid salts such as alkali metal salts (such as sodium and lithium salts), alkaline earth metal salts, and quaternary ammonium salts have been known (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Japanese Patent Application Laid-Open No. 82416/1994, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-308565 / 1995).
  • the wet grinding means a method for producing a dispersion slurry while grinding a pigment such as calcium carbonate using an aqueous dispersion medium.
  • the present invention relates to a polymer having a ⁇ -unsaturated carboxylic acid as a structural unit.
  • the present invention relates to a pigment dispersion composition for papermaking.
  • examples of the a,) S-unsaturated carboxylic acid which is a structural unit of the polymer (A) include (meth) acrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, itaconic acid, and anhydride.
  • maleic acid half ester maleic acid monobutyl ester, maleic acid monoethyl carbitol ester, etc.
  • fumaric acid half ester monobutyl fumarate, monoethyl carbitol fumarate
  • S-unsaturated carboxylic acids or their anhydrides such as ester; etc .
  • (meth) acryl means “acryl” and Z or “methacryl”.
  • half ester means a compound in which one of two carboxylic acid groups is esterified.
  • (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, maleic acid half ester and fumaric acid half ester preferred are (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, maleic acid half ester and fumaric acid half ester.
  • the polymer (A) includes not only a homopolymer but also a copolymer.
  • the other copolymerizable monomer include the following, but are not limited thereto.
  • Aromatic ethylenically unsaturated monomer having 8 to 20 carbon atoms Styrenes such as styrene, high-methylstyrene, vinyltoluene and hydroxystyrene; halogen-substituted styrenes such as dichlorostyrene; vinylnaphthalenes;
  • Polyethylene glycol (molecular weight: 300) mono (meth) acrylate, polypropylene dalicol (molecular weight: 500) mono (methyl) acrylate, methyl alcohol ethylene oxide 10 mol adduct (meta) ) — Toluate, lauryl alcohol ethylene oxide 30 mole adduct (meth) acrylate, etc .;
  • (Meth) arylsulfosuccinic acid, sulfated product of polyoxyalkylene mono (meth) acrylate (the polyoxyalkylene is represented by H (OA) n OH, and one OH is represented by (meth) acrylyl A compound esterified with an acid and the other OH is sulfated, where n is an integer of 2 to 30, A is an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and the oxyalkylene moiety is the same even when n is plural. It may be different, and if different, it may be random or block.
  • polyoxypropylene monomethacrylate sulfate (where A is propylene in the above formula and n is 5 Is an integer from 1 to 15), etc.
  • CH 9 CHCH 9 -0 CH 2 CHCH n 0-Ar-R (I) (Wherein, R represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, A represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and when n is plural, the same alkylene group or different alkylene groups may be used.
  • Ar may represent a benzene ring, and n may represent an integer of 1 to 50.
  • R represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms
  • A represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • n is plural, the same alkylene group or different alkylene groups may be used.
  • Ar may represent a benzene ring, and n may represent an integer of 1 to 50.
  • R ′ represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms which may be substituted by a fluorine atom.
  • the acid group is usually a carboxylic acid group, but when (h) is used as a copolymer component, it is a carboxylic acid group or a sulfonic acid group.
  • the acid group as a monomer may be neutralized with an alkali metal, an alkaline earth metal, or an organic amine.
  • the content of ⁇ , ⁇ monounsaturated carboxylic acid as a structural unit is usually 50 to 100 mol%, preferably 70 to 100 mol%, and The content of the monomer is usually 0 to 50 mol%, preferably 0 to 30 mol%.
  • the polymer ( ⁇ ) can be obtained by subjecting the above monomer to radical polymerization.
  • the radical polymerization initiator include 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2,1-azobis (2-methylbutyronitrile), and 2,2 , Azobis (2,4,4-trimethylpentane), dimethyl 2,2'-azobis (2-methylpropionate), 2,2,1 azobis [2- (hydroxymethyl) propionitrile], 1, Azo compounds such as ⁇ -azobis (1-acetoxy-1-1-phenylethane); dibenzoylperoxide, dicumylvaperoxide, bis (4-t-butylcyclohexyl) oxydicarbonate, benzoylperoxide Organic peroxides such as peroxyl, peroxyside, and persuccinic acid; inorganic peracids such as persulfate, perborate, and hydrogen peroxide Things like can
  • reducing agent used for the redox initiator examples include ascorbic acid (salt), mouth garritite, hypophosphorous acid (salt), sulfite (salt), bisulfite (salt), ferrous salt and the like. . These may be used in combination of two or more.
  • ... acid (salt) means “... acid and Z or a salt thereof”.
  • the amount of the radical polymerization initiator is usually 0.01 to 20% by weight, preferably 0.05 to 5% by weight, based on the monomer.
  • chain transfer agent examples include lauryl mercaptan, thioglycolic acid, mercaptoethanol, triethylene glycol dimercaptan, and tris (polyoxypropylene 12-hydroxy-13-thiolpropane) alkyl ether. Is triethylenedalicol dimercaptan and tris (polyoxypropylene 1-2-hydroxy-3_thiolpropane) alkyl ether.
  • the amount of the chain transfer agent is usually from 0.01 to 10 mol%, preferably from 0.05 to 3 mol%, based on the monomer.
  • any of solution polymerization, emulsion polymerization, suspension and bulk polymerization may be used, but solution polymerization, emulsion polymerization and suspension polymerization are preferred, and solution polymerization is particularly preferred.
  • Solvents for solution polymerization include water, alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, etc.), ketones (aceton, methyl isobutyl ketone, etc.), ethers (tetrahydrofuran, etc.), aliphatic hydrocarbons (hexane, Heptane), aromatic hydrocarbons (such as toluene and xylene), halogenated solvents (such as ethylene dichloride), and mixtures thereof. Particularly preferred are isopropanol and mixed solvents of isopropanol and water.
  • the polymerization temperature is usually 20 to 200 ° C, preferably 60 to 150 ° C.
  • the temperature include a temperature below the boiling point of the polymerization solution under normal pressure, a boiling point of the polymerization solution under normal pressure, and a temperature above the boiling point of the polymerization solution under pressure.
  • the polymerization is carried out at a temperature higher than the boiling point of the polymerization solution under pressure.
  • the pressure range is preferably 5 K g Z cm 2 or less.
  • an emulsifier a dispersant or the like
  • known ones may be used.
  • the weight average molecular weight of the polymer (A) is preferably from 1,000 to 100,000. More preferably, the GPC of the (co) polymer (A) has a maximum peak in the range of 3,000 to 20,000 (more preferably, 5,000 to 15,000), and the molecular weight of the maximum peak When (M) is used, the low molecular weight substance of MX 0.2 or less is 3.5% or less (more preferably 2.5% or less, more preferably 1.0% or less) in the area on the GPC chart. It is.
  • the GPC shows a gel permeation chromatography (Gel Permeation Chromatograpy) 0
  • 10 to 99.99 mol%, preferably 15 to 99.99 mol%, particularly preferably 20 to 79.95 mol% of the acid group in the polymer (A) is an alkali metal salt or Alkaline earth metal salts, wherein from 0.01 to 5 mol%, preferably from 0.01 to 4 mol%, particularly preferably from 0.05 to 2 mol% of the acid groups are salts of organic amines. 0-8.9.99 mol%, preferably 5-84.99 mol%, particularly preferably 20-79.95 mol% of the acid groups are free acid groups.
  • alkali metal examples include lithium, sodium, and potassium.
  • alkaline earth metal examples include calcium, magnesium, and nickel.
  • organic amine examples include an aliphatic (primary, secondary or tertiary) amine, an alicyclic amine, an aromatic amine, an alkylene oxide adduct of the primary or secondary amine, ( Poly) alkylene polyamine and the like.
  • Aliphatic amines include alkylamines having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and primary amines include methylamine, ethylamine, n-butylamine, octylamine, decylamine, dodecylamine. , Tetradecylamine, hexadecylamine, octadecylamine, Palm oil alkylamine, tallow alkylamine, hardened tallow alkylamine, oleylamine, soybean alkylamine, and the like.
  • Secondary amines include dimethylamine, getylamine, dibutylamine, dioctylamine, didecylamine, didodecylamine, ditetradecylamine, dihexadecylamine, dihexadecilamine, dioctyldecylamine, dioleamine, dillamine oil. Alkylamine, di-hardened tallow alkylamine, and the like.
  • Tertiary amines include trimethylamine, triethylamine, tri-n-propylamine, tri-n-butylamine, getyl-1-propylamine, octyldimethylamine, decyldimethylamine. , Dodecyl dimethylamine, tetradecyl dimethylamine, hexadecyl dimethylamine, octadecyl dimethylamine and the like.
  • Examples of the alicyclic amine include a cycloalkylamine having a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, and specific examples thereof include cyclopentylamine, cyclohexylamine, pyrrolidine, purine, dicyclohexylamine, Cyclohexylmethylamine, N-methylpyrrolidine, N-ethylpyrrolidine, N-methylbiperidine, N-ethylbiperidine, N-methylhexamethyleneimine, N-ethylhexamethyleneimine, N-methylmorpholine, N-butylmorpholine, 1 , 5-diazabicyclo [4,3,0]-5-nonene and 1,8-diazabicyclo [5,4,0]-7-pentane.
  • aromatic amines examples include aniline, benzylamine, toluidine, benzidine, pyrimidine, N, N-dimethylaniline, 0- or m- or p-phenylenediamine, pyridine, 4-methylbenzimidazoline. , Quinoline, 4,4'-dipyridyl and the like.
  • Alkylene oxide of the above-mentioned primary or secondary amine alkylene oxide adduct The oxides include ethylenoxide, propylene oxide and butylenoxide. The number of moles of these is usually 1 to 5 moles, preferably 1 to 2 moles per active hydrogen. Specific examples include adducts of cyclohexylamine with 2 moles of propylene oxide, and adducts of octylamine with 1 mole of propylene oxide.
  • Examples of (poly) alkylenepolyamines include ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and alkylated products thereof.
  • organic amines preferred are aliphatic or alicyclic amines or alkylene oxide adducts thereof, and particularly preferred are cyclohexylamine or alkylene oxide adducts thereof.
  • a propylene oxide adduct is preferable.
  • 10 to 99.9% by mole of the acid group in the polymer (A) is an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt;
  • the polymer (A) is converted to an alkali metal hydroxide (for example, sodium hydroxide) so that 5 mol% is a salt of an organic amine, and 0 to 89.99 mol% is a free acid group.
  • an alkali metal hydroxide for example, sodium hydroxide
  • an alkaline earth metal hydroxide eg, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, etc.
  • an aqueous solution of the polymer (A) an aqueous solution of an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt of the polymer (A), and an aqueous solution of an organic amine salt of the polymer (A).
  • the dispersant of the present invention is useful for dispersing inorganic substances, and is particularly effective as a dispersant for inorganic pigments.
  • the target inorganic substance is calcium carbonate, Calcium phosphate, zinc phosphate, clay, bentonite, satin white, zinc white, red iron oxide, ferrite, titanium oxide, talc, white carbon, cement, gypsum, carbon black, various silicates, etc.
  • Preferable is calcium carbonate. Specifically, it is effective as a dispersant for wet grinding of calcium carbonate, for the production process of light calcium carbonate, and for coating paint on paper.
  • a pigment dispersion composition can be obtained by dispersing a pigment powder in an aqueous solvent using the dispersant of the present invention.
  • the aqueous solvent includes water, and a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent (eg, methyl alcohol, ethyl alcohol, ethylene glycol, and the like). Preferably it is water.
  • a water-soluble organic solvent eg, methyl alcohol, ethyl alcohol, ethylene glycol, and the like.
  • it is water.
  • the amount of the dispersant (per solid) used per pigment solid is usually 0.001 to 10% by weight, preferably 0.05 to 5% by weight.
  • the amount used is between 10 and 70% by weight.
  • a conventional dispersion method may be used.
  • a pigment powder is added to an aqueous solvent in which the dispersant of the present invention is dissolved, and the mixture is stirred.
  • the method of mixing is mentioned.
  • a commonly used stirring device such as a high-speed disper, a homomixer, and a ball mill can be used.
  • the pigment dispersion composition obtained in the present invention is also preferably used as a pigment dispersion composition for coated paper.
  • Coating paper refers to paper coated with pigments such as calcium carbonate and sachin white in order to improve the whiteness, opacity, gloss, smoothness, strength, and printability of the paper.
  • the measurement of the molecular weight by GPC is as follows.
  • the molecular weight is the value assuming complete neutralization with sodium hydroxide.
  • GPC weight average molecular weight of 1,500, maximum peak molecular weight (M) of 10,000, low molecular weight content (MX 0.2 2,000, area% of GPC with molecular weight of 2,000 or less) ) 0.7%.
  • M maximum peak molecular weight
  • MX 0.2 2,000, area% of GPC with molecular weight of 2,000 or less
  • Example 5 A polyacrylate aqueous solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that the neutralization salt and the degree of neutralization were changed as shown in Table 1 using the polymer (a).
  • Example 5 A polyacrylate aqueous solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that the neutralization salt and the degree of neutralization were changed as shown in Table 1 using the polymer (a).
  • a pressure-resistant reaction vessel was charged with 420 parts of isopropyl alcohol and 120 parts of water, sealed after nitrogen replacement, and heated to 100 ° C. Under stirring, 305 parts of acrylic acid and 80 parts of a 4% aqueous solution of sodium persulfate were added dropwise from separate containers over 3 hours. After the completion of the dropwise addition, 3 parts of a 35% aqueous hydrogen peroxide solution was added thereto, and the mixture was maintained at the same temperature for 1 hour to obtain a polymer (b) having a conversion of 99.8%.
  • a pressure-resistant reaction vessel was charged with 370 parts of isopropyl alcohol and 170 parts of water, sealed with a nitrogen atmosphere, and heated to 100 ° C. Under stirring, 231 parts of acrylic acid, 74 parts of 2-acrylamide 2-methylpropanesulfonic acid, 80 parts of a 4% aqueous solution of sodium persulfate, 2 parts of triethylendicole dimercaptan, and 18 parts of isopropyl alcohol was added dropwise over 3 hours from separate containers. After the completion of the dropwise addition, 3 parts of a 35% aqueous hydrogen peroxide solution were added, and the mixture was maintained at the same temperature for 1 hour to obtain a copolymer (c) having a polymerization rate of 99.9%.
  • Example 10 A polyacrylate aqueous solution was obtained in the same manner as in Example 8, except that the neutralization salt and the degree of neutralization were changed as shown in Table 1 using the polymer (c).
  • Example 10 A polyacrylate aqueous solution was obtained in the same manner as in Example 8, except that the neutralization salt and the degree of neutralization were changed as shown in Table 1 using the polymer (c).
  • a pressure-resistant reaction vessel was charged with 370 parts of isopropyl alcohol and 170 parts of water, replaced with nitrogen, sealed, and heated to 100 ° C. Under stirring, 231 parts of acrylic acid, 74 parts of 2-acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid, and 80 parts of a 4% aqueous solution of sodium persulfate were added dropwise from separate containers over 3 hours. After completion of the dropwise addition, 3 parts of a 35% aqueous hydrogen peroxide solution were added thereto, and the mixture was maintained at the same temperature for 1 hour to obtain a copolymer (d) having a polymerization rate of 99.9%.
  • a polyacrylate aqueous solution was obtained in the same manner as in Example 10 except that the neutralization salt and the degree of neutralization were changed as shown in Table 1 using the polymer (d).
  • Example 7 1 98. 5 1 Potassium 98 / dioctylamine.
  • Example 8 1 96. 0 potassium 95 Z-octylamine propylenoxide '4 mol
  • Example 9 1 90.5 Thorium 90Z S-octylamine 0.5
  • Test example 1 (wet pulverization and dispersion of heavy calcium carbonate)
  • Example 7 1 1 1 5 1 9 4 0 Comparative Example 1 400 1 5800
  • Test example 2 (Sachin white dispersion)
  • the dispersant of the present invention when used for a pigment, particularly an inorganic pigment, makes it possible to obtain a dispersant having a lower viscosity and better aging stability than conventional dispersants. Therefore, the dispersant of the present invention is suitably used as a dispersant for pigments, particularly for inorganic pigments. Further, the dispersant of the present invention is suitably used as a dispersant for a dispersion composition of a pigment for coated paper.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

明 細 書 顔料用分散剤及び顔料分散組成物 技術分野
本発明は顔料用分散剤、 特に無機顔料用として有用な分散剤ならびに 塗工紙用顔料分散組成物に関する。 背景技術
従来、 分散剤としては、 ポリアクリル酸のアル力リ金属塩 (ナトリウ ム、 リチウム塩等) 、 アルカリ土類金属塩、 4級アンモニゥム塩などが 知られている (例えば日本特開昭 5 4— 8 2 4 1 6号公報、 日本特開平 7 - 3 0 8 5 6 3号公報など) 。
しかしながら、 これらの分散剤は、 これらの分散剤を用いて得られた 無機顔料スラリ一の初期粘度の低下や無機顔料スラリ一粘度の経時安定 性において未だ満足するものではなく、 例えば 7 5重量%炭酸力ルシゥ ムスラリーを作成する場合、 初期粘度が高く、 経時とともに著しく増粘 するという問題点を有する。 また炭酸カルシゥムなどの湿式粉砕におい ては高濃度化や微粒子化が極めて困難であるという問題がある。 尚、 湿 式粉砕とは、 水性分散媒を用いて炭酸カルシウムなどの顔料を粉砕しな がら分散スラリ一を製造する方法を意味する。
本発明者らは、 上記問題点を解決するため鋭意検討した結果本発明に 至った。 発明の要約
すなわち本発明は β一不飽和カルボン酸を構成単位とする重合体 ( A ) の中和物からなり、 該 (A ) 中の酸基の 1 0〜9 9 . 9 9モル% がアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩であり、 0 . 0 1〜5モル %が有機ァミ ンの塩であり、 0〜8 9 . 9 9モル%が遊離の酸基である ことを特徴とする顔料用分散剤、 ならびに、 前記分散剤、 水及び無機顔 料からなる塗工紙用顔料分散組成物に関する。 発明の詳細な開示
本発明において、 重合体 (A) の構成単位である a, )S —不飽和カル ボン酸としては、 例えば、 (メタ) アクリル酸、 マレイン酸、 無水マレ イン酸、 フマル酸、 ィタコン酸、 無水ィタコン酸、 シトラコン酸、 無水 シトラコン酸、 マレイン酸半エステル (マレイン酸モノプチルエステル、 マレイン酸モノェチルカルビトールエステル等) 、 フマル酸半エステル (フマル酸モノブチルエステル、 フマル酸モノェチルカルビトールエス テル等) などの a, S —不飽和カルボン酸もしくはその無水物; これら の併用などが挙げられる。 ここで " (メタ) アクリル " とは "ァ クリル " 及び Zまたは "メタァクリル " を意味する。 以下 についても同様である。 また、 "半エステル" とは、 2つのカルボン酸 基のうちの 1つがエステル化されている化合物を意味する。
上記のうち好ましいものは、 (メタ) アクリル酸、 ィタコン酸、 マレ イン酸、 フマル酸、 マレイン酸半エステルおよびフマル酸半エステルで あ 6
重合体 (A ) の構成単位として、 他の共重合可能な単量体を併用する ことができる。 従って、 重合体 (A) とは、 単独重合体だけでなく、 共 重合体の場合も含まれる。 前記他の共重合可能な単量体としては、 例え ば次のものが挙げられるが、 これらに限定されるわけではない。
( a ) 炭素数 8〜 2 0の芳香族エチレン性不飽和単量体: スチレン、 ひーメチルスチレン、 ビニルトルエン、 ヒ ドロキシスチレン 等のスチレン類、 、 ジクロルスチレン等のスチレン類のハロゲン置換体、 ビニルナフタレン類等;
( b ) 炭素数 2〜2 0の脂肪族エチレン性不飽和単量体:
エチレン、 プロピレン、 ブテン、 イソブチレン、 ペンテン、 ヘプテン、 ジイソプチレン、 ォクテン、 ドデセン、 ォクタデセン、 ブタジエン、 ィ ソプレン等;
( c ) 炭素数 5〜 1 5の脂環族エチレン性不飽和単量体:
シクロペンタジェン、 ビネン、 リモネン、 インデン、 ビシクロペンタジ ェン、 ェチリデンノルボルネン等;
( d ) 炭素数 1〜5 0のアルキル基を有するアルキル (メタ) ァク リ レート : メチル (メタ) ァクリ レート、 ェチル (メタ) ァクリ レート、 プロピル (メタ) ァク リ レート、 ブチル (メタ) ァク リ レ一ト、 2—ェ チルへキシル (メタ) ァクリ レート、 ドデシル (メタ) ァクリ レート、 へキサデシル (メタ) アタ リ レート、 ヘプ夕デシル (メタ) ァク リ レー ト、 エイコシル (メタ) ァクリ レート等;
( e ) ヒ ドロキシル基含有 (メタ) ァクリ レート :
ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レート、 ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァクリレート等;
( ί ) アミ ド含有ェチレン性不飽和単量体:
(メタ) ァクリルァミ ド、 Ν—メチロール (メタ) ァクリルァミ ド等;
( g ) ポリアルキレングリコール鎖 (分子量 4 4〜 2 0 0 0 ) を有す るエチレン性不飽和単量体:
ポリェチレングリコール (分子量 3 0 0 ) モノ (メタ) ァク リ レート、 ポリプロピレンダリコール (分子量 5 0 0 ) モノ (メ夕) ァクリレ一ト、 メチルアルコールエチレンォキサイ ド 1 0モル付加物 (メタ) ァクリ レ — ト、 ラウリルアルコールェチレンォキサイ ド 30モル付加物 (メ夕) ァクリ レー ト等;
(h) スルホン基含有エチレン性不飽和単量体:
ビニルスルホン酸、 (メタ) ァリルスルホン酸、 2—ヒ ドロキシー 3—
(メタ) ァリロキシプロパンスルホン酸、 スチレンスルホン酸、 ひーメ チルスチレンスルホン酸、 スルホプロピル (メタ) ァク リ レート、 2— ヒ ドロキシ一 3— (メタ) ァクリロキシプロパンスルホン酸、 2— (メ 夕) ァク リロイルァミノー 2, 2—ジメチルエタンスルホン酸、 3—
(メタ) ァクリロイルォキシエタンスルホン酸、 3— (メタ) ァク リロ ィルォキシー 2—ヒ ドロキシプロパンスルホン酸、 2— (メタ) ァク リ ルァミ ド一 2—メチルプロパンスルホン酸、 3— (メタ) ァクリルァミ ド—2—ヒ ドロキシプロパンスルホン酸、 アルキル (炭素数 3〜18)
(メタ) ァリルスルホコハク酸、 ポリオキシアルキレンモノ (メタ) ァ ク リ レー卜の硫酸エステル化物 (該ポリオキシアルキレンは、 H (OA) n OHで示され、 一方の OHが (メタ) アク リル酸でエステル化され、 他方の OHが硫酸エステル化された化合物。 nは 2~30の整数、 Aは 炭素数 2〜 4のアルキレン基を示す。 ォキシアルキレン部分は nが複数 の場合同一でも異なっていてもよく、 異なる場合はランダムでもプロッ クでもよい) [例えば、 ポリオキシプロピレンモノメタク リ レート硫酸 エステル化物 (該ポリオキシプロピレンは、 上記式において Aがプロピ レンであり、 nが 5〜15の整数である) 等] 等、 その他以下の一般式
(1) 、 (1 1) 、 (I I I) で示される化合物等。
0— (AO) S 0 H
η ό
CH9 =CHCH9 -0 CH2 CHCHn 0 - Ar - R (I) (式中、 Rは炭素数 1〜15のアルキル基を示し、 Aは炭素数 2〜4の アルキレン基を示し nが複数の場合同一のァルキレン基でも異なつたァ ルキレン基でもよく、 異なる場合はランダムでもブロックでもよく、 A rはベンゼン環を示し nは 1〜50の整数を示す。 )
CH=CH-CH3
R-A r -0 (AO) S 00 H (I I) n 3
(式中、 Rは炭素数 1〜15のアルキル基を示し、 Aは炭素数 2〜4の アルキレン基を示し nが複数の場合同一のァルキレン基でも異なつたァ ルキレン基でもよく、 異なる場合はランダムでもブロックでもよく、 A rはベンゼン環を示し、 nは 1〜50の整数を示す。 )
CH2 C 0 OR'
H03 S CHCOOCHn CH (OH) C H2 0 C H2 CH= CH2
(I I I)
(式中、 R' はフッ素原子で置換されていてもよい炭素数 1〜15のァ ルキル基を示す。 )
これらの単量体のうち好ましいものは (a)、 (b) 、 (d)、 (e) 、 (g) 及び (h) であり、 特に好ましいものは (a)、 (e)、 (h) である n 本発明において、 酸基は通常カルボン酸基であるが、 (h ) を共重合 成分として使用した場合はカルボン酸基およびスルホン酸基である。 単 量体としての酸基は、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 有機ァミ ンで 中和されていてもよい。
重合体 (A ) において、 構成単位として、 α, ^一不飽和カルボン酸 の含有量は、 通常 5 0〜 1 0 0モル%、 好ましくは 7 0〜 1 0 0モル% であり、 他の単量体の含有量は、 通常 0〜5 0モル%、 好ましくは 0〜 3 0モル%である。
重合体 (Α) は、 上記単量体をラジカル重合することにより得ること ができる。 ラジカル重合開始剤としては、 例えば 2 , 2 ' —ァゾビスィ ソプチロニトリル、 2、 2 ' ーァゾビス ( 2, 4 —ジメチルバレロニト リル) 、 2 , 2, 一ァゾビス (2—メチルプチロニトリル) 、 2, 2, ーァゾビス ( 2, 4, 4— トリメチルぺンタン) 、 ジメチル 2, 2 ' ― ァゾビス (2—メチルプロビオネイ ト) 、 2, 2, 一ァゾビス [ 2— (ヒ ドロキシメチル) プロピオ二トリル] 、 1, Γ —ァゾビス (1— ァセトキシ一 1—フエニルエタン) などのァゾ化合物; ジベンゾィルパ 一オキサイ ド、 ジク ミルバ一オキサイ ド、 ビス (4— t—プチルシクロ へキシル) パ一ォキシジカーボネート、 ベンゾィルパ一ォキサイ ド、 ラ ゥロイルバ—ォキサイ ド、 過コハク酸などの有機過酸化物;過硫酸塩、 過ホウ酸塩、 過酸化水素等の無機過酸化物などが使用できる。 また還元 剤と組み合わせたレドックス系開始剤等を使用することができる。
レドックス系開始剤に用いられる還元剤としては、 ァスコルビン酸 (塩) 、 口ンガリッ ト、 次亜リ ン酸 (塩) 、 亜硫酸 (塩) 、 重亜硫酸 (塩) 、 第 1鉄塩などがあげられる。 これらは 2種以上を併用してもよ い。 ここで "……酸 (塩) " とは、 "……酸及び Zまたはその塩" を意 味する。 ラジカル重合開始剤の量は単量体に対して、 通常 0 . 0 1〜2 0重量 %、 好ましくは 0 . 0 5〜5重量%である。
ラジカル重合するに際し、 連鎖移動剤を使用することが好ましい。 連 鎖移動剤としては、 例えばラウリルメルカブタン、 チォグリコール酸、 メルカプトエタノール、 トリエチレングリコールジメルカプタン、 トリ ス (ポリオキシプロピレン一 2 —ヒ ドロキシ一 3 —チオールプロパン) アルキルエーテル等が挙げられ、 好ましくはトリエチレンダリコールジ メルカブタン、 トリス (ポリオキシプロピレン一 2 —ヒ ドロキシー 3 _ チオールプロパン) アルキルエーテルである。
連鎖移動剤の量は単量体に対して、 通常 0. 0 1モル%〜1 0モル%、 好ましくは 0 . 0 5〜 3モル%である。
重合方法としては、 溶液重合、 乳化重合、 懸濁および塊状重合のいず れでも良いが、 溶液重合、 乳化重合及び懸濁重合が好ましく、 溶液重合 が特に好ましい。 溶液重合の場合の溶剤としては、 水、 アルコール類 (メタノール、 エタノール、 イソプロパノール等) 、 ケトン類 (ァセト ン、 メチルイソブチルケトン等) 、 エーテル類 (テトラヒドロフラン等) 、 脂肪族炭化水素類 (へキサン、 ヘプタン等) 、 芳香族炭化水素類 (ト ルェン、 キシレン等) 、 ハロゲン系溶剤 (エチレンジクロライ ド等) お よびこれらの混合物等があげられる。 とくに好ましいものは、 イソプロ パノールおよびィソプロパノールと水の混合溶剤である。
重合温度としては、 通常 2 0〜2 0 0 °C、 好ましくは 6 0〜 1 5 0 °C である。 常圧下で重合溶液の沸点以下の温度、 常圧下で重合溶液の沸点、 および加圧下で重合溶液の沸点以上の温度等があげられる。 好ましくは 加圧下で重合溶液の沸点以上で重合する方法である。 加圧下で重合する 場合には、 加圧範囲は 5 K g Z c m2 以下の範囲が好ましい。
また乳化剤、 分散剤等を使用する場合は特に制限がなく公知のものが 使用できる。
重合体 (A) の重量平均分子量は好ましく は、 1, 000〜1 00, 0 00である。 より好ましくは、 (共) 重合体 (A) の GP Cにおいて、 3, 000〜20, 000 (更に好ましくは 5, 000〜15, 000) の範囲に最大ピークを有し、 該最大ピークの分子量を (M) とした場合、 MX 0. 2以下の低分子量物が、 G P Cチャート上の面積で、 3. 5% 以下 (より好ましくは 2. 5%以下、 更に好ましくは 1. 0%以下) で ある。 ここで G P Cとはゲル浸透クロマトグラフィー (Gel Permeation Chromatograpy) を示している 0
本発明において重合体 (A) 中の酸基の 1 0〜99. 99モル%、 好 ましくは 15〜 94. 99モル%、 特に好ましくは 20〜79. 95モ ル%がアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩であり、 酸基の 0. 0 1〜5モル%、 好ましくは 0. 01〜4モル%、 特に好ましくは 0. 0 5〜2モル%は、 有機ァミ ンの塩であり、 酸基の 0〜8.9. 99モル%、 好ましくは 5〜84. 99モル%、 特に好ましくは 20〜 79. 95モ ル%が遊離の酸基である。
アルカリ金属としては、 リチウム、 ナトリウム、 カリウムなどが挙げ られる。 アルカリ土類金属としてはカルシウム、 マグネシウム、 ノ リウ ムなどが挙げられる。
有機アミ ンとしては、 脂肪族 (一級、 二級または三級) アミ ン、 脂環 族ァミ ン、 芳香族ァミ ン、 前記一級又は二級ァミ ンのアルキレンォキシ ド付加物、 (ポリ) アルキレンポリアミ ン等が挙げられる。
脂肪族ァミ ンとしては、 炭素数 1〜20のアルキル基を有するアルキ ルァミ ンが挙げられ、 一級ァミ ンとしては、 メチルァミ ン、 ェチルァミ ン、 n—プチルァミ ン、 ォクチルァミ ン、 デシルァミ ン、 ドデシルアミ ン、 テトラデシルァミ ン、 へキサデシルァミ ン、 ォクタデシルァミ ン、 やし油アルキルァミ ン、 牛脂アルキルァミ ン、 硬化牛脂アルキルァミン、 ォレイルァミ ン、 大豆油アルキルァミ ン等が挙げられる。
二級ァミ ンとしては、 ジメチルァミ ン、 ジェチルァミ ン、 ジブチルァ ミ ン、 ジォクチルァミ ン、 ジデシルァミ ン、 ジドデシルァミ ン、 ジテト ラデシルァミ ン、 ジへキサデシルァミ ン、 ジォク夕デシルァミ ン、 ジォ レイルァミ ン、 ジやし油アルキルァミ ン、 ジ硬化牛脂アルキルアミ ン等 が挙げられる。
三級ァミ ンとしては、 ト リメチルァミ ン、 ト リェチルァミ ン、 ト リ一 n—プロピルァミ ン、 トリ一 n —ブチルァミ ン、 ジェチルー 1 一プロピ ルァミ ン、 ォクチルジメチルァミ ン、 デシルジメチルァミ ン、 ドデシル ジメチルァミ ン、 テトラデシルジメチルァミ ン、 へキサデシルジメチル ァミ ン、 ォクタデシルジメチルァミ ン等が挙げられる。
脂環族ァミ ンとしては、 炭素数 5〜 2 0のシクロアルキル基を有する シク口アルキルァミ ンが挙げられ、 具体例としてシクロペンチルァミン、 シクロへキシルァミ ン、 ピロリ ジン、 プリン、 ジシクロへキシルァミン、 シクロへキシルメチルァミ ン、 N—メチルピロリジン、 N—ェチルピロ リジン、 N—メチルビペリジン、 N—ェチルビペリジン、 N—メチルへ キサメチレンィ ミ ン、 N—ェチルへキサメチレンィ ミ ン、 N—メチルモ ルホリン、 N—ブチルモルホリン、 1, 5 —ジァザビシクロ [ 4, 3, 0 ] — 5—ノネン、 1, 8 —ジァザビシクロ [ 5, 4 , 0 ] — 7 —ゥン デセン等が挙げられる。
芳香族ァミ ンとしては、 ァニリ ン、 ベンジルァミ ン、 トルイジン、 ベ ンジジン、 ピリ ミ ジン、 N , Nジメチルァニリ ン、 0—又は m—又は p —フエ二レンジァミ ン、 ピリジン、 4 一メチルベンズイミダゾ一ル、 キ ノ リ ン、 4 , 4 ' —ジピリジル等が挙げられる。
前記一級又は二級ァミ ンのアルキレンォキシド付加物のアルキレンォ キシドとしてはェチレンォキシド、 プロピレンォキシド及びプチレンォ キシドが挙げられる。 これらの付加モル数は、 通常、 活性水素 1個当り 1〜5モルであり、 好ましくは 1〜2モルである。 具体例としてシクロ へキシルァミ ンのプロピレンォキシド 2モル付加物、 ジォクチルァミ ン のプロピレンォキシド 1モル付加物等が挙げられる。 (ポリ) アルキレ ンポリアミ ンとしては、 エチレンジァミ ン、 ジエチレント リァミ ン、 ト リエチレンテトラミ ン、 テトラエチレンペン夕ミ ン及びこれらのアルキ ル化物等が挙げられる。
有機ァミ ンのうち、 好ましくは、 脂肪族もしくは脂環族ァミンまたは それらのアルキレンォキシド付加物であり、 特に好ましくは、 シクロへ キシルァミ ンまたはそのアルキレンォキシド付加物である。
アルキレンォキシド付加物としては、 プロピレンォキシド付加物が好 ましい。
本発明の重合体塩を得る方法としては、 重合体 (A ) 中の酸基の 1 0 〜9 9 . 9 9モル%がアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩であり、 0 . 0 1〜5モル%が有機ァミ ンの塩であり、 0〜8 9 . 9 9モル%が 遊離の酸基になるように、 重合体 (A) をアルカリ金属水酸化物 (例え ば、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等) 、 またはアルカリ土類金属 水酸化物 (例えば、 水酸化マグネシウム、 水酸化カルシウム等) の水溶 液で中和した後、 有機アミ ンで中和することにより得ることが出来る。 また重合体 (A) 水溶液と、 重合体 (A) のアルカリ金属塩水溶液また はアルカリ土類金属塩水溶液と、 重合体 (A ) の有機アミ ン塩水溶液を 配合して得ることもできる。
本発明の分散剤は、 無機物質の分散に有用であり、 無機顔料用の分散 剤として特に効果を発揮する。
本発明において、 対象となる無機物質としては、 炭酸カルシウム、 リ ン酸カルシウム、 リ ン酸亜鉛、 クレー、 ベントナイ ト、 サチンホワイ ト、 亜鉛華、 ベンガラ、 フェライ ト、 酸化チタン、 タルク、 ホワイ トカーボ ン、 セメント、 石膏、 カーボンブラック、 各種珪酸塩等があげられ、 好 ましくは炭酸カルシウムである。 具体的には炭酸カルシウム湿式粉砕用、 軽質炭酸カルシウム製造工程用、 紙へのコーティ ング塗料用の分散剤と して有効である。
本発明の分散剤を用いて顔料粉体を水性溶媒中に分散させることによ り顔料分散組成物を得ることができる。
水性溶媒とは、 水、 水と水溶性有機溶媒 (例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 エチレングリコールなど) との混合溶液が挙げられ る。 好ましくは水である。
顔料固形分当りに対する分散剤 (固形分当り) の使用量は、 通常 0 . 0 0 1〜 1 0重量%、 好ましくは 0 . 0 5〜5重量%であり、 顔料固形 分当りの水性溶媒の使用量は 1 0〜7 0重量%である。
本発明の分散剤を使用して、 顔料分散組成物を得る方法としては、 通 常の分散方法でよく、 例えば本発明の分散剤を溶解した水性溶媒中に顔 料粉体を添加して撹拌、 混合する方法が挙げられる。 この撹拌、 混合に は高速ディスパー、 ホモミキサー、 ボールミルなど一般に用いられる撹 拌装置を使用することができる。 また、 他の方法としては、 顔料用粉体 の原鉱石または粗粒子を湿式粉砕する際、 同時に本発明の分散剤を添加 し、 分散組成物とする方法が挙げられる。
本発明で得られる顔料分散組成物は、 塗工紙用顔料分散組成物として も好ましく用いられる。 塗工紙 (Coating Paper ) とは、 紙の白色度、 不透明度、 光沢、 平滑性、 強度、 印刷性などの向上を目的に、 炭酸カル シゥム、 サチンホワィ トなどの顔料を塗布した紙のことを言う。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに詳細に説明するが本発明はこれに 限定されるものではない。 なお、 実施例、 比較例中の%および部は重量 %および重量部を表す。
G P Cによる分子量の測定は次の通り。 分子量は水酸化ナトリウムで 完全中和したとしたときの値である。
《G PC測定条件》
機 種 "Wa e r s 510" (日本ウォー夕一ズ * リ ミテッ ド製)
カラム "TSK g e l G 5000 p wX L"
"TSK g e l G 3000 p wX Lw
(いずれも東ソー株式会社製)
カラム温度 40°C
検出器 R I検出器 (Refractive detector)
溶 媒 0. 5%酢酸ソ一ダ ·水 Zメタノール (体積比 70 3
0)
流 速 1. 0 m 1 /分
試料濃度 0. 25重量%
注入量 200 1
ポリオキシェチレングリコール
(東ソ一株式会社製; TSK STANDARD
POLYETHYLENE OX I DE)
データ処理装置: "S C— 8010" (東ソ一株式会社製) 実施例 1
耐圧反応容器にィソプロピルアルコール 420部、 水 120部を仕込 み、 窒素置換後密閉し、 1 0 o°cに昇温した。 撹拌下、 同温度で、 ァク リル酸 305部、 トリエチレングリコールジメルカブタン 5部とァスコ ルビン酸 1部とィソプロピルアルコール 50部と水 50部の均一混合物、 5%過酸化水素水 50部を、 3. 5時間かけて別々の容器から滴下した。 滴下終了後、 35%過酸化水素水溶液 3部を投入し同温度で 1時間保持 し重合率 99. 9%の重合体 (a) を得た。 このものの G P Cによる重 量平均分子量 1 1, 5 00、 最大ピーク分子量 (M) 1 0, 000、 低 分子量物含量 (MX 0. 2 = 2, 000、 G P Cにおいて分子量 2, 0 00以下の面積%) 0. 7%であった。 水酸化ナトリウム 30%水溶液 339部、 シクロへキシルァミ ンのプロピレンォキシド 2モル付加物 1 8. 2部で中和した後、 イソプロピルアルコールを留去して、 ポリアク リル酸塩 (カルボキシル基のうち、 60モル%がナトリウムで中和され、 2モル%がシク口へキシルァミ ンのプロピレンォキシド 2モル付加物で 中和されている) 水溶液を得た。 実施例 2、 3、 4
重合体 (a) を用いて中和塩、 中和度を表 1記載のように代えた以外 は実施例 1と同様にしてポリアクリル酸塩水溶液を得た。 実施例 5
耐圧反応容器にィソプロピルアルコール 420部、 水 120部を仕込 み、 窒素置換後密閉し、 1 00°Cに昇温した。 撹拌下ァクリル酸 305 部と、 過硫酸ナトリゥム 4%水溶液 80部とを、 別々の容器からそれぞ れ 3時間かけて滴下した。 滴下終了後、 35%過酸化水素水溶液 3部を 投入し同温度で 1時間保持し重合率 99. 8%の重合体 (b) を得た。 このものの G P Cによる重量平均分子量は 9, 200、 最大ピーク分子 量 (M) 9, 000、 低分子量物含量 (MX 0. 2 = 1, 800、 G P Cにおいて分子量 1, 80 0以下の面積%) 3. 6%であった。 水酸化 ナトリウム 30%水溶液 395部、 ドデシルァミ ンのプロピレンォキシ ド 2モル付加物 1 2. 8部で中和し、 イソプロピルアルコールを留去し て、 ポリアク リル酸塩 (カルボキシル基のうち、 70モル%がナトリウ ムで中和され、 1モル%がドデシルァミ ンのプロピレンォキシド 2モル 付加物で中和されている) 水溶液を得た。 実施例 6、 7
重合体 (b) を用いて中和塩、 中和度を表 1記載のように代えた以外 は実施例 5と同様にしてポリアクリル酸塩水溶液を得た。 実施例 8
耐圧反応容器にィソプロピルアルコール 37 0部、 水 1 70部を仕込 み、 窒素置換後密閉し、 1 00°Cに昇温した。 撹拌下アクリル酸 231 部と 2—アク リルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸 74部、 過硫 酸ナトリゥム 4%水溶液 80部と、 トリェチレンダリコールジメルカプ タン 2部、 ィソプロピルアルコール 1 8部の溶液とを、 別々の容器から それぞれ 3時間かけて滴下した。 滴下終了後、 35%過酸化水素水溶液 3部を投入し同温度で 1時間保持し重合率 99. 9%の共重合体 (c) を得た。
このものの G P Cによる重量平均分子量は 8, 00 0、 最大ピーク分 子量 (M) 7, 800、 低分子量物含量 (MX 0. 2 = 1, 560、 G P Cにおいて分子量 1, 560以下の面積%) 3. 2%であった。 イソ プロアルコールを留去した後、 水酸化ナトリウム 30%水溶液 452部、 ォクチルァミ ンのプロピレンォキシド 4モル付加物 12. 9部で中和し て、 ポリアク リル酸塩 (カルボキシル基のうち、 95モル%がナト リゥ ムで中和され、 1モル%がォクチルァミ ンのプロピレンォキシド 4モル 付加物で中和されている) 水溶液を得た。 実施例 9
重合体 (c) を用いて中和塩、 中和度を表 1記載のように代えた以外 は実施例 8と同様にしてポリアクリル酸塩水溶液を得た。 実施例 1 0
耐圧反応容器にィソプロピルアルコール 37 0部、 水 1 7 0部を仕込 み、 窒素置換後密閉し、 1 00°Cに昇温した。 撹拌下ァクリル酸 231 部と 2—アクリルアミ ド— 2 _メチルプロパンスルホン酸 74部、 過硫 酸ナトリゥム 4%水溶液 80部とを、 別々の容器からそれぞれ 3時間か けて滴下した。 滴下終了後、 35%過酸化水素水溶液 3部を投入し同温 度で 1時間保持し重合率 99. 9%の共重合体 (d) を得た。 このもの の G P Cによる重量平均分子量は 8, 500、 最大ピーク分子量 (M) 8, 200、 低分子量物含量 (MX 0. 2 = 1, 640、 G P Cにおい て分子量 1, 640以下の面積%) 4. 0%であった。 イソプロアルコ 一ルを留去した後、 水酸化ナトリウム 30%水溶液 452部、 ォクチル ァミ ンのプロピレンォキシド 4モル付加物 12. 9部で中和して、 ポリ アクリル酸塩 (カルボキシル基のうち、 95モル%がナトリウムで中和 され、 1モル%がォクチルァミンのプロピレンォキシド 4モル付加物で 中和されている) 水溶液を得た。 比較例 1〜 5
重合体 (b) を用いて中和塩、 中和度を表 1記載のように代えた以外 は実施例 5と同様にしてポリアクリル酸塩水溶液を得た。 比較例 6、 7
重合体 (d) を用いて中和塩、 中和度を表 1記載のように代えた以外 は実施例 1 0と同様にしてポリアクリル酸塩水溶液を得た。
[表 1] 酸基の I 中和塩の種類と中和度 (モル%) 中和度 I
モル% I 実施例 1 1 62. 0 I ナトリウム 6 OZシクロへキ'ンルァミンのプ πピレンォキシド 2モル
I I 付加物 2. 0 実施例 2 1 30. 3 トリウム 3 OZ'ンクロへキシルァミンのフ ' 。レンォキシド 2モル
I I 付加物 0. 3 実施例 3 1 47. 1 けトリウム 47 ォク夕テ'シルァミンのフ。 。レンォキシト ' 4モル
I I 付加物 0. 1 実施例 4 1 7 3. 0 トリウム 7 0Ζτ シルァミン のフ ' Dピレンォキシト ' 2モル
I I 付加物 3. 0 実施例 5 1 71. 0 けト ウム 7 0/ト 'テ'シルァミン のフ。 Dピレンォキシド 2モル
I I 付加物 1. 0 実施例 6 1 60. 5 けトリウム 60Zォクチルァミン の πピレンォキシト ' 3モル I I 付加物 0. 5
実施例 7 1 98. 5 1 カリウム 98/シ"ォクチルァミン のフ。。ヒ。レンォキシド 2モル
I I 付加物 0. 5
実施例 8 1 96. 0 けトリウム 95 Zォクチルァミン の ロピレンォキシト ' 4モル
I I 付加物 1. 0
実施例 9 1 90. 5 トリウム 90Zシ'ォクチルァミン 0. 5
実施例 10 I 96. 0 けトリウム 95 Zォクチルァミン の ロピレンォキシト' 4モル
I I 付加物 1. 0
比較例 1 1 62. 0 1 ナトリウム 62. 0
比較例 2 1 30. 3 1 ナトリウム 30. 3
比較例 3 1 47. I I ナトリウム 47. 1
比較例 4 1 73. 0 1 ナトリウム 73. 0
比較例 5 1 98. 5 1 カリウム 98. 5
比較例 6 1 97. 0 1 ナトリウム 97. 0 比較例 7 1 9 0. 5 1 カリウム 9 0. 5
試験例 1 (重質炭酸カルシウムの湿式粉砕分散)
水 2 5部と、 実施例 1〜7、 比較例 1〜5の分散剤 0. 3 8部 (固形 分) とを均一に溶解した各水溶液に重炭酸力ルシゥムの荒挽き鉱石を 7 5部添加し、 サンドグラインダーを用いて 3 0分撹拌分散させた。 得ら れた 7 5重量%炭酸カルシウム水性スラリーの製造直後、 および 2 5°C で 7日間静置後の粘度を B L (Brook Field ) 粘度計を用いて 2 5で、 6 0 r p mの条件で測定した。 表 2に試験結果を示す。
[表 2]
重質炭酸カルシウムの湿式粉砕分散試験結果 分散剤 炭酸カルシウム (7 5 %) のスラリ
(m P a · s )
製造直後 1 7曰後 実施例 1 1 8 2 1 2 0 5
実施例 2 1 9 8 1 2 5 0
実施例 3 1 9 3 1 2 2 0
実施例 4 1 9 5 1 2 3 0
実施例 5 1 1 2 0 1 9 5 0
実施例 6 1 1 1 0 1 9 0 0
実施例 7 1 1 1 5 1 9 4 0 比較例 1 400 1 5800
比較例 2 31 0 1 4200
比較例 3 300 1 4500
比較例 4 420 1 6200
比較例 5 32 0 1 4700
試験例 2 (サチンホワイ トの分散)
実施例 8、 9、 1 0、 比較例 6、 7の分散剤を用いて、 7 1 %の水分 を含むサチンホワィ トケーキ 200 gに分散剤 (固形分) の 50%水溶 液 1. 74 gを加え均一に分散後、 B L型粘度計により 25°C、 60 r P mの条件でスラリ一の粘度を測定した。 表 3に試験結果を示す。
[表 3]
サチンホワィ 卜の分散試験結果 分散剤 サチンホワィ トスラリ一粘度
(m P a · s ) 実施例 8 9
実施例 9 9
実施例 10 20
比較例 6 260
比較例 7 300 産業上の利用可能性
本発明の分散剤は、 顔料、 特に無機顔料用に用いた場合、 従来の分散 剤より低粘度でかつ経日安定性に優れた分散剤を得ることを可能とする。 したがって、 本発明の分散剤は、 顔料用、 特に無機顔料用の分散剤とし て好適に用いられる。 また、 本発明の分散剤は塗工紙用顔料の分散組成 物用の分散剤としても好適に用いられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 構成単位としてな, iS_不飽和カルボン酸 50〜1 00モル% 及び他の単量体 0〜50モル%からなる重合体 (A) の中和物からなり、 該重合体 (A) 中の酸基の 1 0〜99. 99モル%がアルカリ金属塩ま たはアルカリ土類金属塩であり、 0. 01〜5モル%が有機ァミ ンの塩 であり、 0〜89. 99モル%が遊離の酸基であることを特徴とする顔 料用分散剤。
2. 有機ァミ ンが脂肪族ァミ ン、 脂環族ァミ ン及びこれらのアルキ レンォキシド付加物から選ばれた少なくとも 1種の有機アミ ンである請 求項 1に記載の分散剤。
3. 有機ァミ ンがシクロへキシルァミ ンまたはそのアルキレンォキ シド付加物である請求項 1記載の分散剤。
4. アルキレンォキシドがプロピレンォキシドである請求項 2に記 載の分散剤。
5. a, ;6—不飽和カルボン酸が (メタ) アクリル酸、 ィタコン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 マレイン酸半エステルおよびフマル酸半エステ ルの群から選ばれる少なく とも 1種である請求項 1に記載の分散剤。
6. 重合体 (A) の重量平均分子量が 1, 000〜 1 00, 000 である請求項 1に記載の分散剤。
7. 重合体 (A) が、 G P Cにおいて、 3, 000〜 20, 000 の範囲に最大ピークを有し、 該最大ピークの分子量を (M) とした場合、 MX 0. 2以下の低分子量物の含有量が、 G P Cチャート上の面積で、 3. 5%以下である請求項 1に記載の分散剤。
8. 分散剤が無機顔料用の分散剤である請求項 1に記載の分散剤。
9. 無機顔料が炭酸力ルシゥムである請求項 8に記載の分散剤。
1 0 . 請求項 1〜 9のいずれかに記載の分散剤、 水及び無機顔料か らなる塗工紙用顔料分散組成物。
PCT/JP1998/004593 1997-10-30 1998-10-12 Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments WO1999023185A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31605897 1997-10-30
JP9/316058 1997-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999023185A1 true WO1999023185A1 (fr) 1999-05-14

Family

ID=18072799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004593 WO1999023185A1 (fr) 1997-10-30 1998-10-12 Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20000069839A (ja)
CN (1) CN1122091C (ja)
ID (1) ID22525A (ja)
WO (1) WO1999023185A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818166A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-21 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2818165A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-21 Coatex Sas Agent d'aide au broyage de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
JP2014502298A (ja) * 2010-11-19 2014-01-30 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー 無機アミンをビニル−カルボン酸ポリマーと組み合わせて使用して水性懸濁物を調製する方法
CN107586481A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 赢创德固赛有限公司 通用颜料配制物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118059A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. 複合体、プリプレグ、金属箔張積層板、回路基板接続材、並びに、多層プリント配線板及びその製造方法
CN102834452B (zh) * 2010-04-07 2015-01-07 株式会社日本触媒 聚(甲基)丙烯酸系聚合物水溶液及其制造方法
KR102273484B1 (ko) * 2019-11-28 2021-07-07 케이에스케미칼 주식회사 친환경 수계용 분산 조성물을 포함하는 안료 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193964A (ja) * 1983-04-15 1984-11-02 Sannopuko Kk 軽質炭酸カルシウム用分散剤
JPH028261A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Sanyo Chem Ind Ltd 無機顔料用分散剤
JPH03273071A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Sanyo Chem Ind Ltd 無機顔料用分散剤
JPH10110015A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sanyo Chem Ind Ltd 顔料分散剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193964A (ja) * 1983-04-15 1984-11-02 Sannopuko Kk 軽質炭酸カルシウム用分散剤
JPH028261A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Sanyo Chem Ind Ltd 無機顔料用分散剤
JPH03273071A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Sanyo Chem Ind Ltd 無機顔料用分散剤
JPH10110015A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sanyo Chem Ind Ltd 顔料分散剤

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818166A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-21 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2818165A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-21 Coatex Sas Agent d'aide au broyage de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
WO2002049765A2 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Coatex S.A.S. Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux en suspension aqueuse. suspensions et leurs utilisations
WO2002049766A3 (fr) * 2000-12-20 2002-08-15 Coatex Sas Agent d'aide au broyage de materiaux mineraux en suspension aqueuse, suspensions et leurs utilisations
WO2002049765A3 (fr) * 2000-12-20 2002-08-29 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux en suspension aqueuse. suspensions et leurs utilisations
US7115692B2 (en) 2000-12-20 2006-10-03 Coatex S.A.S. Grinding and/or for dispersing aid of mineral materials in aqueous suspension, resulting aqueous suspensions and uses thereof
CN1321745C (zh) * 2000-12-20 2007-06-20 可泰克斯有限合伙公司 用于水性悬浮液中矿物质研磨的助剂、所形成的水性悬浮液及其用途
CN100341628C (zh) * 2000-12-20 2007-10-10 可泰克斯有限合伙公司 用于水性悬浮液中矿物质研磨和/或分散的助剂以及所形成的水性悬浮液及其用途
KR100883617B1 (ko) 2000-12-20 2009-02-13 코아텍스 소시에떼 빠 악숑 셈쁠리삐에 수성 현탁액 중의 무기 물질의 분쇄 및/또는 분산 조제,그리하여 얻은 수성 현탁액 및 이의 용도
KR100916622B1 (ko) * 2000-12-20 2009-09-08 코아텍스 소시에떼 빠 악숑 셈쁠리삐에 수성 현탁액 중의 무기 물질의 분쇄 보조제, 이를 포함하는 수성 현탁액 및 이의 용도
US7615587B2 (en) 2000-12-20 2009-11-10 Coatex S.A.S. Grinding aid of mineral materials in aqueous suspension, resulting aqueous suspensions and uses thereof
US8017679B2 (en) 2000-12-20 2011-09-13 Coatex S.A.S. Grinding aid of mineral materials in aqueous suspension, resulting aqueous suspensions and uses thereof
JP2014502298A (ja) * 2010-11-19 2014-01-30 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー 無機アミンをビニル−カルボン酸ポリマーと組み合わせて使用して水性懸濁物を調製する方法
CN107586481A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 赢创德固赛有限公司 通用颜料配制物

Also Published As

Publication number Publication date
ID22525A (id) 1999-10-28
KR20000069839A (ko) 2000-11-25
CN1122091C (zh) 2003-09-24
CN1242794A (zh) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984926B2 (ja) 顔料分散剤
JP5156642B2 (ja) 不飽和モノカルボン酸誘導体またはジカルボン酸誘導体およびオキシアルキレングリコール−アルケニルエーテルをベースとするコポリマー、その製造法およびその使用
US8470750B2 (en) Trithiocarbonate derivatives and the use thereof in the form of transfer agents for acrylic acid controlled radical polymerisation
US7462676B2 (en) Method for the controlled radical polymerisation of acrylic acid and the salts thereof, polymers thus obtained and applications thereof
KR101191786B1 (ko) 아크릴산의 제어 라디칼 중합을 위해 전달제 형태로 황화합물을 사용하여 제조한 중합체 및 이의 용도
CN1113069C (zh) 聚合物分散体
US6150468A (en) Water soluble amphiphilic heteratom star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JPH11104479A (ja) 分散剤及び/又は粉砕助剤としての界面活性構造コポリマーの使用
JPH08217505A (ja) 石膏・水スラリー用分散剤
AU2012213403B2 (en) Low-molecular-weight polyacrylic acids containing phosphorus and use thereof as dispersants
JPH0853522A (ja) 水系スラリー用分散剤
JP2001220196A (ja) 分散剤組成物
CA2660924A1 (en) Process for grinding minerals in aqueous dispersion using a dispersing agent comprising homopolymers and/or copolymers of (meth)acrylic acid
WO1999023185A1 (fr) Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments
JPH10110015A (ja) 顔料分散剤
JP3770817B2 (ja) 無機質粉末水性分散液
JP2000212371A (ja) 顔料分散剤
JPH0570654A (ja) コロイド状封止用コンパウンド、プラスター、ペイント又は建築用接着剤
US4477640A (en) Addition polymerizable aromatic sulfonium salts and polymers thereof
JP2005307023A (ja) 顔料分散剤
JPH0469646B2 (ja)
JP3177616B2 (ja) 炭酸カルシウム用分散剤
EP1290036A1 (en) Water soluble ampiphilic heteroarm star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JPH0155895B2 (ja)
CN1695781A (zh) 颜料分散剂

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98801617.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997006011

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997006011

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997006011

Country of ref document: KR