WO1999017391A1 - Accumulateur au lithium et son procede de fabrication - Google Patents

Accumulateur au lithium et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1999017391A1
WO1999017391A1 PCT/JP1998/004327 JP9804327W WO9917391A1 WO 1999017391 A1 WO1999017391 A1 WO 1999017391A1 JP 9804327 W JP9804327 W JP 9804327W WO 9917391 A1 WO9917391 A1 WO 9917391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
electrode current
current collecting
active material
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Inomata
Naoya Nakanishi
Mitsuzo Nogami
Ikuo Yonezu
Koji Nishio
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to US09/485,172 priority Critical patent/US6376121B1/en
Priority to DE69837154T priority patent/DE69837154T2/de
Priority to EP98944257A priority patent/EP1020943B1/en
Publication of WO1999017391A1 publication Critical patent/WO1999017391A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Definitions

  • the present invention relates to a lithium secondary battery and a method for producing the same, and more particularly to a lithium secondary battery requiring a high power density and a method for producing the same.
  • cylindrical lithium ion secondary batteries have been expected as secondary batteries capable of achieving high energy density and high output density.
  • the non-uniformity of the reaction means that if there is a portion where the negative electrode active material does not exist at the opposite position E of the positive electrode active material, the intercalation of lithium ions into the negative electrode active material in this simple point Since it is not performed, it means that metallic lithium is deposited.
  • both ends in the longitudinal direction of the current collector of the strip-shaped negative electrode are projected from the severator, and the active material is not attached thereto.
  • the exposed portions at both ends of the current collector are used as positive and negative lead mounting portions, a plurality of positive leads are connected to the positive lead mounting portion, and a plurality of negative electrodes are connected to the negative lead mounting portion.
  • a lithium secondary battery having a structure in which leads are connected has been proposed.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described conventional problems, and can reduce the deviation of the capacity balance between the positive electrode and the negative electrode as much as possible.
  • An object of the present invention is to provide a lithium secondary battery capable of obtaining the following characteristics.
  • a positive electrode plate having a positive electrode active material layer formed on both sides of a strip-shaped positive electrode current collector and a negative electrode plate having a negative electrode active material poor layer formed on both sides of a strip-shaped negative electrode current collector are separated into a strip-shaped separator.
  • a lithium secondary battery provided with a spirally wound electrode body spirally wound through one electrode a plurality of positive electrode current collectors are fixed to the positive electrode plate at intervals in a longitudinal direction thereof, On the negative electrode plate, a plurality of negative electrode current collecting tabs are fixed at intervals in the longitudinal direction.
  • the plurality of positive electrode current collecting tabs and the plurality of negative electrode The current collectors and the current collectors are arranged to face each other with a separator interposed therebetween.
  • the negative electrode active material is always located at a position facing the positive electrode active material.
  • the positive electrode current collecting tab and the negative electrode current collecting tab are arranged to face each other in the longitudinal direction, it is possible to suppress non-uniformity of the potential distribution generated in the longitudinal direction of the positive and negative electrode plates, and to realize a high output battery. In realization Wear.
  • the coated portion where the positive electrode active material is coated and the uncoated portion where the positive electrode active material is not coated are formed on the positive electrode plate in a longitudinal direction of the positive electrode plate.
  • the positive electrode current collector tab is fixed to the positive electrode current collector in the region of the uncoated portion, and the width L 4 of the positive electrode active material non-coated portion and the width L of the negative electrode tab are provided.
  • a ratio W (L 4 / L 2) of No. 2 is 1.2 to 3.5
  • the positive electrode current collector tab has a positive electrode current collector in an uncoated area.
  • the negative electrode current collecting tab is within the range of the uncoated portion and the positive electrode current collecting A state of facing the tab is obtained. Therefore, the positive electrode active material application portion and the negative electrode current collecting tab do not overlap each other, and the deposition of metallic lithium can be prevented.
  • the ratio W is set to 1.2 to 3.5 is as follows. If the ratio is less than 1.2, the negative electrode current collector tab may overlap the positive electrode active material. Also, if the ratio W is 3.5 or more, a high output cannot be obtained due to a reduction in the use efficiency of the positive electrode active material.
  • the interval between the plurality of positive electrode current collecting tabs and the interval between the plurality of negative electrode current collecting tabs is 20 cm or more and 80 cm or less. It is characterized by.
  • the interval between the current collection tabs should be shortened to increase the number of current collection tabs.
  • the distance between the current collecting tabs is less than 20 cm, the number of the current collecting tabs is so large that winding becomes difficult. It should be more than that.
  • the distance between the current collecting tabs exceeds 80 cm, the number of current collecting tabs will be too small and the potential distribution will be non-uniform.
  • each width of the positive electrode current collecting tab and the negative electrode current collecting tab is not less than 10 mm and not more than 30 mm.
  • the reason for restricting the tab width is that if the tab width is less than 10 mm, the allowable current becomes small and the number of tabs needs to be increased, but this makes it difficult to wind the positive and negative electrode plates. . If the tab width exceeds 30 mm, the width becomes too large, and in this case also, it becomes difficult to wind up the positive and negative electrode plates.
  • a positive electrode plate After forming a positive electrode plate by forming positive electrode active material layers on both sides of a belt-shaped positive electrode current collector, a plurality of positive electrode current collector tabs are fixed at intervals in the longitudinal direction of the positive electrode plate.
  • a first step of forming a negative electrode plate by forming a negative electrode active material layer on both surfaces of a strip-shaped negative electrode current collector, and attaching the negative electrode current collection tab so as to face the positive electrode current collection tab A second step of arranging a strip-shaped separator between the positive electrode plate and the negative electrode plate while welding to the plate, and spirally winding both electrode plates and the separator.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of a main part of a lithium secondary battery of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the lithium secondary battery of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of the positive and negative electrode plates and the separator after winding
  • FIG. 4 is a front view of the positive electrode plate.
  • FIG. 5 is a front view of the negative electrode plate.
  • Figure 6 is a front view of Separet.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the number of charge / discharge cycles and the ratio W.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the tab spacing and the maximum output density.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of a main part of a lithium secondary battery of the present invention
  • FIG. 2 is a partially enlarged view thereof.
  • the drip-wound electrode body 10 has a structure in which a strip-shaped positive electrode plate 1 and a strip-shaped negative electrode plate 2 are spirally wound via a strip-shaped separator 3.
  • the positive electrode plate 1 is provided with a plurality of positive electrode current collectors 1d at intervals in the winding direction
  • the negative electrode plate 2 is provided with a plurality of positive electrode current collectors 1d at intervals in the winding direction.
  • a negative electrode current collecting tab 2 d... is provided, and the positive electrode current collecting tab 1 d... and the negative electrode current collecting tab 2 d... are separated from each other by a separator 3 (indicated by a broken line in FIG. 2 for easy understanding). They are arranged facing each other.
  • the upper end of each positive electrode current collecting tab 1 d... Protrudes upward from the upper end of the positive electrode plate 1, and the lower end of each negative electrode current collecting tab 2 d. The protrusion is formed.
  • the upper end of each positive electrode current collector 1 d... is electrically connected to the current terminal 12 attached to the 3 ⁇ 4: pond lid 11, and the lower end of each negative electrode current collector tab 2 d... It is electrically connected to the current terminal (not shown) mounted on the bottom of the battery.
  • Fig. 3 is a plan view showing the arrangement of the positive and negative electrode plates and the separator after winding up. (However, for easy understanding, the positive electrode plate 1, the negative electrode plate 2, and the separator 3 are shown separately. ).
  • the structure of the spiral electrode body 10 will be described in detail with reference to FIGS.
  • coated portions 1b on which the positive electrode active material is coated and uncoated portions 1c on which the positive electrode active material is not applied are alternately arranged in the longitudinal direction of the positive electrode plate 1. Is formed. In the uncoated portions 1c, the positive electrode current collector tabs Id are fixed to the positive electrode current collector 1a.
  • a coating portion 2 b on which the negative electrode active material is coated is formed over the entire surface, and a position of the coating portion 2 b facing the positive electrode current collecting tabs 1 d.
  • the negative electrode current collecting tabs 2d... are fixed to the negative electrode.
  • FIG. 4 is a front view of the positive electrode plate
  • FIG. 5 is a front view of the negative electrode plate.
  • the widths L 1 of the plurality of positive electrode current collecting tabs 1 d are all the same, and the plurality of negative electrode current collecting tabs 2 d.
  • the widths L 2 are all the same, and the widths of the positive electrode current collecting tap 1 d... and the negative electrode current collecting tabs 2 d... are almost the same.
  • the widths L I and L 2 of each current collector are set to be 10 mm or more and 3 O mm or less.
  • the interval L3 between the power collection terminals is set to be 20 cm or more and 80 cm or less.
  • the width L 4 of the uncoated portion 1 c is more set than the width L 2 of the negative electrode collecting tab, and the ratio of the width L 4 of the non-coated portion to the width L 2 of the negative electrode collecting tab.
  • the positive electrode active material-applied parts 1 b are formed on both surfaces of the positive electrode current collector 1 a by applying a positive electrode mixture containing a mixture of a binder made of polyvinylidene fluoride (PVdF) with the positive electrode current collector 1 a.
  • PVdF polyvinylidene fluoride
  • a negative electrode active material made of natural graphite made of copper
  • a binder made of PVdF By applying a negative electrode mixture obtained by mixing goo with the anode, a negative electrode plate 2 is formed in which a coated portion 2b on which a negative electrode active material is coated is formed on both surfaces of a negative electrode current collector 2a.
  • the separator 3 is made of porous polyethylene or polypropylene.
  • the positive electrode plate 1, the negative electrode plate 2, and the separator 3 are superimposed and spirally wound.
  • a negative electrode made of copper is provided at regular intervals on the negative electrode active material coated portion 2 b on the surface of the negative electrode plate 2 facing the positive electrode plate 1 so as to face the positive electrode current collecting tabs 1 d.
  • the negative electrode current collecting tabs 2 d... are welded to the negative electrode plate 2 before winding, the positive electrode current collecting tabs 1 d... and the negative electrode current collecting tabs 2 d... will be positioned exactly opposite to each other. Also, when the positive and negative electrode plates are wound, there is a shift at the position facing the current collecting tab by the curvature of the positive and negative electrode plates. Therefore, if the negative electrode current collecting tabs 2 d are welded during winding, the displacement can be absorbed on the negative electrode plate 2 side.
  • the negative electrode current collecting tab may be fixed to the negative electrode plate in advance in consideration of the curvature of the positive and negative electrode plates.
  • the width L 4 of the active material-uncoated portion 1 c of the positive electrode is 3 O mm, and the width L 2 of the negative electrode current collecting tabs 2 d is 20 mm.
  • the ratio W of the active material non-applied portion 1 c... and the negative electrode tab 2 d... is 1.5. Since the width L 4 of the uncoated portion 1 c is 1.5 times the width L 2 of the negative electrode current collector 2 d, welding of the negative electrode current collector 2 d can be performed with a margin. Can be. This is because, as described above, the negative electrode active material-coated portion 2b must always face the positive electrode active material-coated portion 1b, but the positive electrode active material-coated portion and the negative electrode current collecting tab partially overlap.
  • the negative electrode active material e does not exist in the overlapped portion, and a problem occurs that metallic lithium is deposited. Therefore, by making the width L 4 of the uncoated portion 1 c larger than the width L 2 of the negative electrode current collecting tab 2 d..., the winding position of the negative electrode current collecting tab 2 d... can be increased without increasing the accuracy. Even if the facing positions of the positive electrode current collecting tabs 1 d... and the negative electrode current collecting tabs 2 d... are slightly displaced, the negative current collecting tabs 2 This is because the presence of d ... can prevent the positive electrode active material application portion 1b ... from facing a portion where the negative electrode active material does not exist.
  • the positive electrode tabs 1d and the negative electrode tabs 2d are connected to the metal battery can and the external end provided on the battery lid. Each child was electrically welded. Thereafter, ethylene Capo sulfonates and Jechiruka one port Ne - Bok (mixing ratio in the body ⁇ 1: 1) in a mixed solvent of was dissolved L i PF 6 at a ratio of 1 M (mol / l) After injecting the non-aqueous electrolyte into the battery can, the battery can is sealed with a battery lid to create a cylindrical lithium secondary battery (height 400 mm, straight S60 ram, battery voltage 3.6 V, battery capacity 70 Ah).
  • Fig. 7 shows the relationship between the ratio W and the number of charge / discharge cycles when the ratio W between the non-coated portion of the positive electrode active material and the negative electrode tab was changed.
  • the charge / discharge cycle was performed at 50 Ah, which is 70% of the rated capacity, on the discharge side.
  • the charging and discharging current was 0.4 C.
  • the cycle life was defined as the case where the battery was not charged for 50 Ah or the case where the charge / discharge efficiency was less than 99%.
  • the ratio W of the active material-uncoated portion of the positive electrode to the negative electrode tab is 1.2 to 3.5.
  • the maximum power density can be obtained if the evening interval L3 is up to 80 cm. Is 700 W / kg or more, whereas when the tab interval L3 is larger than 80 cm, the maximum power density is smaller than 700 W / kg.
  • the tab interval L3 is less than 20 cm, the connection between the tab and the external terminal is difficult, and therefore, it is not suitable for practical use.
  • L i C O_ ⁇ limited to z is rather than, for example, L i N i 02, L i M n O z, may be a L i F e 0 z.
  • the negative electrode active material is not limited to the above-mentioned natural graphite, but examples include alloys and cokes that can occlude and release lithium ions, artificial graphite, and metallic lithium if they are clean.
  • organic solvents such as vinylene carbonate and propylene carbonate, and dimethyl carbonate, 1, 2 dimethyl Tokishetan, 1, 2-Jietokishetan, in a mixed solvent of low boiling point solvent such as Etokishime Tokishetan, L i C l O ⁇ L i CF 3 S 0 3 solutes such as 0. 7 ⁇ 1. 5 M (mol / For example, a solution dissolved in a ratio of ⁇ .
  • the negative electrode active material since the positive electrode current collecting tab and the negative electrode current collecting tab are arranged to face each other, the negative electrode active material always exists at a position facing the positive electrode active material, and as a result, Prevention of deposition of metallic lithium can be achieved, and a longer life of the charge / discharge cycle of the battery can be achieved.
  • the positive electrode current collecting tab and the negative electrode current collecting tab are arranged to face each other in the longitudinal direction, it is possible to suppress the non-uniformity of the potential distribution generated in the longitudinal direction of the positive and negative electrode plates, and to reduce the output power.
  • a battery can be realized.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

明 細 書 リチウム二次電池及びその製造方法 技術分野
本発明はリチウム二次 S池及びその製造方法に関し、 特に高出力密度を必要と するリチウム二次鼋池及びその製造方法に関するものである。 背景技術
近年、 高エネルギー密度かつ高出力密度を達成することのできる二次電池とし て、 円筒型リチウムイオン二次電池が期待されている。
ところで、 この種のリチウム二次電池において、 大容量かつ高出力密度を必要 とする電池を作製する場合、 以下の点が特に 題とされている。
①帯状の電極板が長くなるためタブの本数が少ないと集鼋効果が低くなり、 そ の培果、 電池の内部抵抗が大きくなり、 亀池性能が低下する。
②鬼極上の鼋位分布が不均—にならないようにするためには集電体の長手方向 に一様に集電タブを接铳する必要があるが、 その際反応の不均一性を防ぐために セバレータを介した各電極の対向面にはバランス良く対極の活物質を存在させる 必要がある。 尚、 ここで、 反応の不均一とは, 正極活物質の対向する位 Eに負極 活物質が存在しない箇所があると、 当該簡所において負極活物質中へのリチウム イオンのインターカレ一シヨンが行われないため、 金属リチウムが析出すること を意味する。
上記問題を解決するため、 種々のリチウム二次電池が提案されており、 そのう ちの典型的な従来技術として、 特開平 6 - 2 6 7 5 2 8号公報に示すように、 帯 状の正極及び帯状の負極の集電体の長手方向の両側端部 (渦巻き電極体の上下方 向両端部) を、 それぞれセバレータから突出させると共に活物質を付着させずに 露出させ、 この集電体の両端の露出部分を正極及び負極の各リ一ド取付部とし、 この正極リード取付部に複数の正極リードを接铳し、 負極リ一ド取付部に複数の 負極リードを接統した構造のリチウム二次電池が提案されている。
しかしながら、 上記従来例では、 集電体の一端にのみ集電タブを溶着するため 電極幅方向の電位分布が大きくなり、 大きな出力が得られず、 サイクル寿命も短 くなるという問題が発生していた。 発明の開示
本発明は、 上記従来の課題を考慮してなされたものであって、 正負極の容量バ ランスのずれを可及的に低減することができ、 かつ、 電位分布差を小さく して、 高出力を得ることができるリチウム二次電池を提供することを目的とするもので あり、 以下のことを特徴としている。
( 1 ) 帯状の正極集電体の両面に正極活物質層が形成された正極板と、 帯状の 負極集電体の両面に負極活物貧層が形成された負極板とが、 帯状のセパレ一タを 介して渦巻き状に巻回される渦巻き電極体を備えたリチウムニ次電池において、 前記正極板には、 その長手方向に間隔をあけて複数の正極集電夕ブが固着されて おり、 前記負極板には、 その長手方向に間隔をあけて複数の負極集電タブが固着 されており、 正極板及び負極板が巻回された状態において、 これら複数の正極集 電タブと複数の負極集電夕ブとが、 それぞれセパレータを介して対向して配置さ れていることを特徴とする。
上記構成によれば、 複数の正極集電タブと複数の負極集鼋タブとが、 それそれ セパレータを介して対向して配置されているので、 正極活物質に対向する位置に 常に負極活物質が存在することになり、 その結果、 金属リチウムの析出を防止す ることができ、 電池の充放電サイクルの長寿命化が達成できる。 また、 正極集電 タブと負極集電タブが、 長手方向に対向して配置されているので、 正 . 負極板の 長手方向に生じる電位分布の不均一を抑えることができ、 高出力の電池を実現で きる。
また、 集電タブが正 ' 負極板の長手方向に複数設けられているので、 集電効果 が高くなり、 その結果、 電池の内部抵抗を小さ く し、 電池性能を向上させること ができる。
( 2 ) 上記 ( 1 ) に記載の発明において、 前記正極板には、 正極活物質が塗布 された塗布部分と、 正極活物質が塗布されていない未塗布部分とが、 正極板の長 手方向に交互に形成されており、 この未塗布部分の領域内において、 前記正極集 電タブが正極集電体に固着されており、 前記正極活物質未塗布部の幅 L 4 と負極 タブの幅 L 2の比率 W ( L 4 / L 2 ) が 1 . 2〜 3 . 5であることを特徴とする 上記構成によれば、 未塗布部分の領域内において、 前記正極集電タブが正極集 電体に固着されているので、 正極 · 負極板を巻き取る際に若千すれが生じても、 卷回された状態においては、 負極集電タブは、 未塗布部分の範囲内にあって正極 集電タブと対向している状態が得られる。 従って、 正極活物質塗布部と負極集電 タブとが対向して重なり合うことはなく、 金属リチウムの析出を防止することが できる。
また、 比率 Wを 1 . 2〜 3 . 5 とするのは、 以下の理由による。 比率 が 1 . 2未満であれば、 正極活物質に負極集電タブが重なるおそれがあるからである。 また、 比率 Wが 3 . 5以上であれば、 正極活物質の利用効率の低減により、 高出 力を得られないからである。
( 3 ) 上記 ( 1 ) 又は ( 2 ) 記載の発明において、 前記複数の正極集電タブ相 互の間隔及び前記複数の負極集電タブ相互の間隔が 2 0 c m以上 8 0 c m以下で あることを特徴とする。
電池の出力に応じて集電タブの本数を増す必要がある場合、 集電タブの間隔を 短く して集電タブの本数を増やせばよい。 このとき集電タブの間隔が 2 0 c m未 満とした場合、 集電タブの本数が多すぎて巻き取りが困難となるので、 2 0 c m 以上とすべきである。 一方、 集電タブの間隔が 8 0 c mを超えると、 集電タブの 本数が少なすぎて、 電位分布に不均一が生じるので、 8 O c m以下とすべきであ る
( ) 上記 ( 1 ) ( 2 ) 又は ( 3 ) 記載の発明において、 前記正極集電タブ及 び負極集電タブの各幅が 1 0 m m以上 3 0 m m以下であることを特徴とする。 タブ幅を規制するのは、 タブ幅が 1 0 m m未満の場合、 許容電流が小さ くなり 、 タブの本数を増やす必要が生じるが、 そうすると正 · 負極板の巻き取りが困難 となるからである。 タブ幅が 3 0 m mを超えた場合、 幅が広くなりすきて、 この 場合においても同様に正 · 負極板の巻き取りが困難となるからである。
( 5 ) 帯状の正極集電体の両面に正極活物質層を形成して正極板を作製した後 、 この正極板の長手方向に間隔をあけて複数の正極集電タブを固着すると共に、 これと並行して、 帯状の負極集電体の両面に負極活物質層を形成して負極板を作 製する第 1ステップと、 上記正極集電タブと対向するように負極集電タブを上記 負極板に溶着しつつ、 上記正極板と上記負極板との間に帯状のセパレ一タを配置 して、 両極板とセパレ一夕とを渦巻き状に巻回する第 2ステップとを有すること を特徴とする。
このようにしてリチウム二次電池を作製すれば、 上記 ( 1 ) 記載の構造を有す る電池を簡単に作製することができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明のリチウム二次電池の主要部の構造を示す斜視図である。
図 2は本発明のリチウム二次電池の一部拡大図である。
図 3は正 · 負極板及びセパレ一タの卷き取り後の配置状態を示す平面図である 図 4は正極板の正面図である。
図 5は負極板の正面図である。 図 6はセパレ一夕の正面図である。
図 7は充放電サイ クル数と比率 Wとの関係を示すグラフである。
図 8はタブ間隔と最大出力密度の関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本項では発明を実施するための最良の形態について示すが、 本発明は、 下記の 実施例によって限定されるものではない。
本発明の実施の形態を図 1 ~ 0 5に基づいて説明する。
図 1は本発明のリチウムニ次電池の主要部の構造を示す斜視図であり、 図 2は その一部拡大図である。 滴巻き電極体 1 0は、 帯状の正極板 1 と帯状の負極板 2 とが帯状のセパレ一タ 3を介して渦巻き状に巻回された構造とされている。 正極 板 1 には、 その卷回方向に間隔をあけて複数の正極集電夕ブ 1 d…設けられてお り、 また、 負極板 2には、 その卷回方向に間隔をあけて複数の負極集電タブ 2 d …が設けられており、 正極集電タブ 1 d…と負極集電タブ 2 d…とはセパレータ 3 (図 2においては理解の容易のため破線で示されている) を介して対向して配 置されている。 各正極集電タブ 1 d…の上端部は、 正極板 1 の上端部から上方に 突出形成されており、 各負極集電夕ブ 2 d…の下端部は、 負極板 2の下端部から 下方に突出形成されている。 各正極集電夕ブ 1 d…の上端部は、 ¾:池蓋 1 1 に取 付けられている電流端子 1 2に電気的に接続され、 各負極集電タブ 2 d…の下端 部は、 電池底に取付けられている電流端子 (図示せず) に電気的に接続されてい る。
図 3は正 · 負極板及びセパレータの巻き取り後の配置状態を示す平面図である (但し、 理解の容易のために、 正極板 1、 負極板 2及びセパレ一夕 3 を離して描 いている) 。 図 1及び図 2をも参照して、 渦巻き電極体 1 0の構造を詳細に説明 する。 前記正極板 1の両面には、 正極活物質が箜布された塗布部分 1 b…と、 正 極活物質が塗布されていない未塗布部分 1 c…とが、 正極板 1の長手方向に交互 に形成されている。 この未塗布部分 1 c…において、 前記正極集電タブ I d…が 正極集電体 1 aに固着されている。 一方、 前記負極板 2の両面には、 全面にわた つて負極活物質が塗布された塗布部分 2 bが形成されており、 この塗布部分 2 b の前記正極集電タブ 1 d…に対向する位置に負極集電タブ 2 d…が、 固着されて いる。 このように巻回状態において、 正極集電タブ 1 d…と負極集電タブ 2 (!… とが対向して配置される。
従って、 正極活物質塗布部 1 bと負極集電タブ 2 dとが対向して重なり合うこ とはない。 その結果、 負極側にリチウムイオンの納まるべき場所 (負極活物質) があるため金属リチウムが析出するという従来技術の問題が解消されている。 図 4は正極板の正面図、 図 5は負極板の正面図であり、 複数の正極集電タブ 1 d…の幅 L 1 はすべて同一であり、 複数の負極集電夕ブ 2 d…の幅 L 2はすべて 同一であり、 正極集電タプ 1 d…と負極集電夕ブ 2 d…の各幅はほほ同一とされ ている。 更に、 各集電夕ブの幅 L I , L 2は、 1 0 m m以上 3 O m m以下とされ ている。
また、 集電夕ブの間隔 L 3は 2 0 c m以上 8 0 c m以下とされている。
このような集電タブの幅及び集電タブの間隔の条件の下に、 電池の出力に応じ て集電タブの本数を増すことにより、 電位分布が均一でしかも高出力の電池を得 ることができる。
更に、 未塗布部分 1 c…の幅 L 4は負極集鼋タブの幅 L 2より も人き く設定さ れており、 負極集電タブの幅 L 2に対する未塗布部分の幅 L 4の比率 W ( = L 4 / L 2 ) は、 1 . 2〜 3 . 5の範囲内に設定されている。 これにより、 正極 · 負 極板を巻き取る際に若千ずれが生じても、 巻回された状態においては、 負極集電 タブ 2 d…は、 未塗布部分 1 c…の範囲内にあって正極集電タブ 1 d…と対向し ている状態が得られる。 従って、 このような構成により、 より確実に金属リチウ ムの析出を防止することができる。
ここで、 上記構成のリチウム二次電池を、 以下のようにして作製した。 但し、 L 1 = 2 0 mm, L 2 = 2 O mm, L 3 = 4 0 c m、 L 4 = 3 0 mmとした。 先ず、 図 4に示すように、 アルミニウムから成る帯状の正極集電体 1 a (厚さ : I 8 j m) の両面に、 L i C o Oz から成る正極活物質と炭素から成る導電助 剤とポリフ ッ化ビニリデン ( P V d F ) から成るバイ ンダーとを混合した正極合 剤を一定の間隔で塗布することにより、 正極集電体 1 aの両面に正極活物質塗布 部分 1 b…が形成された正極板 1 を作製する。 この際、 正極集電体 l aの長手方 向には、 一定の間隔で正極活物質が存在しない活物質未塗布部 1 c (幅 L 4 = 3 0 mm) が形成される。
これと並行して、 図 5に示すように、 銅から成る帯状の負極集電体 2 a (厚さ : I 5 u ) の両面に、 天然黒鉛から成る負極活物質と P V d Fから成るバイン グーとを混合した負極合剤を塗布することによ り、 負極集電体 2 aの両面に負極 活物質が塗布された塗布部分 2 bが形成された負極板 2を作製する。
次に、 上記正極板 1における負極板 2 と対向する面に形成された活物質未塗布 部 1 c…に、 それぞれアルミニウムからなる正極集電タブ 1 d… (幅 L 1 = 2 0 mm) を超音波溶接法あるいはレーザ一溶接法を用いて溶着する。 この際、 正極 集電夕ブ 1 d…の間隔 L 3 = 4 0 c mとなるように正極集電タブ 1 d…を配置す る。
次いで、 図 6に示すように、 幅 L 5が、 正極板 1の幅 L 6及び負極板 2の幅 L 7 より若千大きくなるように形成されたセパレータ 3 を用意する。 尚、 このセパ レータ 3は、 多孔性のポリエチレン又はポリ プロピレンから成る。
次いで、 正極板 1、 負極板 2、 及びセパレ一タ 3を重ね合わせつつ、 これらを 渦巻き状に巻回する。
この巻き取り工程において、 正極集電タブ 1 d…に対向するように, 上記負極 板 2における正極板 1 と対向する面の負極活物質塗布部分 2 b上に、 一定の間隔 で銅からなる負極集電夕ブ 2 c!… (幅 L 2 = 2 0 mm) を超音波溶接法あるいは レーザ一溶接法により負極板 2に溶着しつつ、 正 ' 負極板 1 , 2 を巻き取る。 こ のように巻き取り工程において負極集電夕ブ 2 d…を溶着することにより、 正極 • 負極板の卷回状態において正極集電夕ブ 1 d…と負極集電タブ 2 d…を精度良 く対向させることができる。 なぜなら、 巻き取り前に、 負極集電タブ 2 d…を予 め負極板 2に溶着しておく と、 正極集電タブ 1 d…と負極集電タブ 2 d…が正確 に対向配置されていても、 正極 · 負極板の巻回された状態においては、 集電タブ の対向位置に正極 · 負極板の曲率の分だけずれが生じる。 よって、 巻き取りの際 に負極集電タブ 2 d…を溶着すれば、 負極板 2の側でずれを吸収することができ ることになるからである。 尚、 正極 · 負極板の曲率を考慮して負極集電タブを予 め負極板に固着するようにしもよい。
また、 この卷き取り工程において、 正極の活物質未塗布部 1 c…の幅 L 4は 3 O m mであり、 負極集電タブ 2 d…の幅 L 2は 2 0 m mであるので、 正極の活物 質未塗布部 1 c…と負極タブ 2 d…の比率 Wは 1 . 5 となっている。 このように 、 未塗布部分 1 c…の幅 L 4が負極集電夕ブ 2 d…の幅 L 2の 1 . 5倍あるので 、 余裕をもって負極集電夕ブ 2 d…の溶着を行うことができる。 なぜなら、 上述 の如く、 正極活物質塗布部分 1 b…には、 必ず負極活物質塗布部分 2 b…を対向 させる必要があるが、 正極活物質塗布部分と負極集電タブが部分的に重なって巻 き取られてしまう と、 その重なった部分において負極活物 eが存在しないことに なり、 金属リチウムが析出するという問題が生じる。 そこで、 未塗布部分 1 c の幅 L 4を負極集電タブ 2 d…の幅 L 2 より大き く することによ り、 負極集電夕 ブ 2 d…の取り付け位置の精度を高くせず巻き取り を行って、 正極集電タブ 1 d …と負極集電タブ 2 d…の対向位置が多少ずれた場合であっても、 未塗布部分 1 c…の範囲内において、 負極集電夕ブ 2 d…が存在するので、 正極活物質塗布部 分 1 b…が、 負極活物質の存在していない部分と対向することを防止できるから である。
こう して正極 · 負極板を巻き取り、 渦巻き電極体 4を形成した後、 上記正極タ ブ 1 d…と負極タブ 2 d…とを、 金属製の電池缶及び電池蓋に設けられた外部端 子にそれぞれ電気溶接した。 この後、 エチレンカーポネートとジェチルカ一ポネ —卜 (混合比は体稹比で 1 : 1 ) との混合溶媒に、 L i P F6 を 1 M (モル/リ ッ トル) の割合で溶かした非水電解液を電池缶内に注入した後、 電池缶を電池蓋 で封口することにより円筒型リチウム二次電池 (高さ 40 0 mm、 直 S6 0 ram 、 電池電圧 3. 6 V、 電池容量 7 0 Ah) を作製した。
〔実験 1〕
上記正極の活物質未塗布部と負極タブの比率 Wを変化させ、 当該比率 Wと充放 電サイクル数との関係を調べたので、 その結果を図 7に示す。
尚、 充放電サイクルは定格容量の 7 0 %である 5 0 Ahを放電側で行った。 充 放電電流は 0. 4 Cと した。 そして、 充放電サイ クルにおいて、 5 0 Ah充電さ れない場合、 も しくは充放電効率が 9 9 %未満になった場合にサイクル寿命とし た。
図 7から明らかなように、 比率 が 1 . 2未満ではサイクル寿命が 3 0 0サイ クル以下と短かく、 また比率 Wが 3. 5を超えると、 サイクル寿命が急激に低下 する。 これに対して、 比率 Wが 1 . 2~ 3. 5の間では 1 0 0 0サイクル以上と 大型電池と して充分なサイ クル寿命を得た。
このような実験結果となったのは、 比率 Wが 1 . 2未満の場合はタブに近い電 極部分で反応の不均一性を生じるため、 ここを起点に劣化が進行しやすく なり、 一方、 比率 Wが 3. 5を超える場合は絶対的な正極活物質量が不足するため、 充 放電時の深度が深くなって、 電池容量が低下するためである。
これらのことから、 正極の活物質未塗布部と負極タブの比率 Wは 1. 2 ~ 3. 5であることが望ましい。
〔実験 2〕
上記円筒型リチウム二次電池おけるタブ間隔 L 3を変化させ、 タブ間隔と最大 出力密度との関係を調べたので、 その結果を図 8に示す。
図 8から明らかなように、 夕ブ間隔 L 3が 8 0 c mまでであれば最大出力密度 が 7 0 0 W/k g以上であるのに対して、 タブ間隔 L 3が 8 O c mよ り大きくな ると最大出力密度が 7 0 0 W/k gより小さ く なつた。
これは、 タブ間隔 L 3が 8 0 c m以下である と電極内に電位分布が生じにくい ため良好な出力が得られるが、 8 0 c mより大きいと集電体内の電位分布が大き くなるため電池の内部抵抗が大き くなるなどの原因で出力が低下するものと考え られる。
尚、 タブ間隔 L 3が 2 0 c m未満の場合には、 タブと外部端子との接続が困難 であったので、 実用には適さない。
また、 このタブ間隔 L 3 と出力密度の関係は、 1 0 W h〜 5 0 0 Whのスケ一 ルの電池でほぼ同じ傾向を示すことが実験によ り確認した。 これは、 1 0 W h未 満の電池の場合、 電流値が小さいため、 タブを 3本以上設ける必要性がないため である。 5 0 0 W hを超える電池の場合、 タブ幅を広くする必要があるため (少 なく とも 5 c mよ り大きい) 、 その結果、 巻き取りが難しくなるという製造上の 問題が生じるからである。
(その他の事項)
①正極活物質と しては上記 L i C o〇z に限定されるものではな く、 例えば L i N i 02 、 L i M n O z 、 L i F e 0 z であっても良い。
②負極活物質と しては上記天然黒鉛に限定されるものではな く、 冽えばリチウム イオンを吸蔵、 放出し得る合金及びコ一クス、 人造黒鉛、 金属リチウムが例示さ れる。
③非水系電解液としては、 上記発明を実施するための最良の形態に示すものの他 、 ビニレンカーボネー ト、 プロ ピレ ン力一ポネートなどの有機溶媒や、 これらと ジメチルカ一ポネート、 1 , 2—ジメ トキシェタン、 1 , 2—ジエトキシェタン 、 エトキシメ トキシェタンなどの低沸点溶媒との混合溶媒に、 L i C l O ^ L i C F 3 S 03 などの溶質を 0 . 7〜 1 . 5 M (モル/リ 'ソ トル) の割合で溶か した溶液が例示される。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 正極集電タブと負極集電タブとが、 対向して配 Sされている ので、 正極活物質に対向する位置に常に負極活物質が存在することになり、 その 結果、 金属リチウムの析出を防止することができ、 電池の充放電サイ クルの長寿 命化が達成できる。
また、 正極集電タブと負極集電タブが、 長手方向に対向して配置されているの で、 正 · 負極板の長手方向に生じる電位分布の不均一を抑えることができ、 卨出 力の電池を実現できる。
また、 集電タブが正 · 負極板の長手方向に複数設けられているので、 集電効果 が高く なり、 その結果、 電池の内部抵抗を小さ く し、 電池性能が向上することが できる。
以上から、 本発明の産業上の意義は大である。

Claims

請求の範囲
1. 帯状の正極集電体の両面に正極活物質層が形成された正極板と、 帯状の負 極集電体の両面に負極活物質層が形成された負極板とが、 帯状のセパレータを介 して渦巻き状に巻回される渦巻き電極体を備えたリチウム二次電池において、 前記正極板には、 その長手方向に間隔をあけて複数の正極集電タブが固着され ており、 前記負極板には、 その長手方向に間隔をあけて複数の負極集電タブが固 着されており、
正極板及び負極板が卷回された状想において、 これら複数の正極集電タブと複 数の負極集電タブと力 それそれセバレータを介して対向して配置されているこ とを特徴とするリチウム二次電池。
2. 前記正極板には、 正極活物質が塗布された塗布部分と、 正極活物質が塗布 されていない未塗布部分とが、 正極板の長手方向に交互に形成されており、 この 未塗布部分の領域内において、 前記正極集電夕ブが正極集電体に固着されており 、 前記正極活物質未塗布部の幅 L 4と負極タブの幅 L 2の比率 W (L 4/L 2 ) が 1 . 2〜 3. 5であることを特徴とする請求項 1に記載のリチウム二次電池。
3. 前記複数の正極集電夕ブ相互の間隔及び前記複数の負極集電タブ相互の間 隔が 2 0 c m以上 8 0 c m以下であることを特徴とする請求項 1に記載のリチウ . ムニ次電池。
4. 前記複数の IE極集電タブ相互の間隔及び前記複数の負極集電タブ相互の間 隔が 2 0 c m以上 8 0 c m以下であることを特徴とする請求項 2に記載のリチウ ムニ次電池。
5. 前記正極集電夕ブ及び負極集電タブの各幅が 1 0 mm以上 3 0 mm以下で あることを特徴とする請求項 1に記載のリチウムニ次電池。
6. 前記正極集電タブ及び負極集電夕ブの各幅が 1 0 mm以上 3 0 mm以下で あることを特徴とする請求項 2に記載のリチウムニ次電池。
7 . 前記正極集電タブ及び負極集電タブの各幅が 1 O m m以上 3 O m m以下で あることを特徴とする請求項 3に記載のリチウム二次電池。
8 . 前記正極集電タブ及び負極集電夕ブの各幅が 1 0 m m以上 3 0 m m以下で あることを特徴とする請求項 4に記載のリチゥム二次電池。
9 . 帯状の正極集電体の両面に正極活物質層を形成して正極板を作製した後、 この正極板の長手方向に間隔をあけて複数の正極集電夕ブを固着すると共に、 こ れと並行して、 帯状の負極集電体の両面に負極活物質層を形成して負極板を作製 する第 1ステップと、
上記正極集 ¾タブと対向するように負極集電夕ブを上 ¾負極板に ¾着しつつ、 上記正極板と上記負極板との間に帯状のセバレータを配置して、 両極板とセパレ —夕とを渦巻き状に巻回する第 2ステップと、
を有することを特徴とする リチウム二次電池の製造方法。
PCT/JP1998/004327 1997-09-30 1998-09-28 Accumulateur au lithium et son procede de fabrication WO1999017391A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/485,172 US6376121B1 (en) 1997-09-30 1998-09-28 Spirally-wound lithium secondary cell having a plurality of current collector tabs and method of manufacture
DE69837154T DE69837154T2 (de) 1997-09-30 1998-09-28 Lithiumsekundärzelle
EP98944257A EP1020943B1 (en) 1997-09-30 1998-09-28 Lithium secondary battery and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26617197A JP3547952B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 リチウム二次電池
JP9/266171 1997-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999017391A1 true WO1999017391A1 (fr) 1999-04-08

Family

ID=17427258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004327 WO1999017391A1 (fr) 1997-09-30 1998-09-28 Accumulateur au lithium et son procede de fabrication

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6376121B1 (ja)
EP (1) EP1020943B1 (ja)
JP (1) JP3547952B2 (ja)
KR (1) KR100449335B1 (ja)
DE (1) DE69837154T2 (ja)
WO (1) WO1999017391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973214A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-19 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473397B2 (ja) * 1998-04-28 2003-12-02 新神戸電機株式会社 電池用電極の製造法
JP2001035484A (ja) * 1999-05-19 2001-02-09 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP4060562B2 (ja) * 2001-05-02 2008-03-12 日本碍子株式会社 電極体の評価方法
KR100462128B1 (ko) * 2002-04-19 2004-12-17 이사오 마츠모토 전지용 나선형 전극군, 전지 및 전지용 전극
JP4895625B2 (ja) * 2006-01-26 2012-03-14 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP2007214086A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sony Corp 電池用電極及びそれを用いた電池
JP5082256B2 (ja) * 2006-02-23 2012-11-28 パナソニック株式会社 密閉型蓄電池
JP4557001B2 (ja) * 2007-12-28 2010-10-06 Tdk株式会社 電気化学デバイス用電極及び電気化学デバイス
DE102008053011A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle für einen Akkumulator
DE102008053009A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Elektroden für eine nach galvanischen Prinzipien arbeitende elektrische Einrichtung, wie Lithium-Ionen-Zellen, und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008052985A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Verpackungsvorrichtung und Verpackungssystem für im Wesentlichen flache Gegenstände, beispielsweise Lithium-Ionen-Zellen
DE102008053089A1 (de) 2008-10-24 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Akkumulator mit mehreren galvanischen Zellen
JP2010118315A (ja) 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 非水電解質電池
KR101108118B1 (ko) * 2008-11-27 2012-01-31 주식회사 엠플러스 이차전지 제조방법 및 이차전지
US9209463B2 (en) 2010-03-04 2015-12-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery and method of fabricating of the secondary battery
US20130157096A1 (en) * 2010-09-28 2013-06-20 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
KR101199161B1 (ko) 2011-02-11 2012-11-12 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP5912271B2 (ja) * 2011-03-16 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP2014170614A (ja) * 2011-06-29 2014-09-18 Panasonic Corp 電気化学素子用電極板および電気化学素子
KR101315672B1 (ko) * 2012-07-06 2013-10-08 (주)오렌지파워 전극 조립체, 이를 포함하는 전지 및 이의 제조 방법
KR102195727B1 (ko) * 2014-01-06 2020-12-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
FR3034259B1 (fr) * 2015-03-27 2021-08-27 Accumulateurs Fixes Procede de traitement mecanique d'une piece de connexion electrique pour generateur electrochimique
KR102384021B1 (ko) 2015-09-24 2022-04-07 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR102525618B1 (ko) * 2015-10-28 2023-04-24 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 포함하는 이차 전지
RU2696479C1 (ru) * 2018-10-08 2019-08-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский авиационный институт (национальный исследовательский университет)" Способ изготовления электродов химического источника тока
RU191063U1 (ru) * 2019-03-06 2019-07-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский авиационный институт (национальный исследовательский университет)" Химический источник тока с тонкопленочным токосборником
CN114300736B (zh) * 2021-12-07 2023-12-29 常州微宙电子科技有限公司 降低锂离子电池安全失效温度的工艺方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992335A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 円筒形二次電池
JPH09161840A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JPH10162861A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kazuo Tagawa リチウムイオン電池の電極構造およびその製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185224A (en) 1990-12-20 1993-02-09 Alliant Techsystems Inc. Solid interspersed expanded collector grid
JPH06267528A (ja) 1993-03-15 1994-09-22 Japan Storage Battery Co Ltd 有機電解液二次電池
US5736270A (en) * 1995-06-08 1998-04-07 Sony Corporation Battery device
US5849431A (en) 1995-09-27 1998-12-15 Sony Corporation High capacity secondary battery of jelly roll type
US6235426B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary cell wit PTC current collector tabs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992335A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 円筒形二次電池
JPH09161840A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JPH10162861A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kazuo Tagawa リチウムイオン電池の電極構造およびその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1020943A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973214A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-19 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
US6258485B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Ngk Insulators, Ltd Lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
DE69837154T2 (de) 2007-10-31
JP3547952B2 (ja) 2004-07-28
KR20010022747A (ko) 2001-03-26
JPH11111340A (ja) 1999-04-23
EP1020943B1 (en) 2007-02-21
KR100449335B1 (ko) 2004-09-18
US6376121B1 (en) 2002-04-23
DE69837154D1 (de) 2007-04-05
EP1020943A4 (en) 2001-10-24
EP1020943A1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547952B2 (ja) リチウム二次電池
KR101192056B1 (ko) 파우치 타입 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP3428448B2 (ja) 電極構造体およびそれを用いた電池
KR100624953B1 (ko) 리튬 이차 전지
US11552376B2 (en) Electrode assembly and method for manufacturing the same
JP4603108B2 (ja) 二次電池の電極ロール
KR101207723B1 (ko) 비수전해질 이차전지용 집전체, 전극, 및 비수전해질 이차전지, 및 그 제조방법
EP0910131B1 (en) Lithium secondary battery
JP3140977B2 (ja) リチウム二次電池
JP4245205B2 (ja) 非水電解質電池
JP3119259B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11111327A (ja) スパイラル電極体を有する電池
KR100509435B1 (ko) 리튬이차전지 및 그 제조방법
JP2000106171A (ja) 電 池
JP2023523740A (ja) リチウムイオン二次電気化学セル
JPH11176420A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000182656A (ja) リチウム二次電池
EP2421074B1 (en) Jelly roll and electrode assembly having the same
JP2775754B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4827112B2 (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP3412473B2 (ja) 薄型電極を用いた非水電解液電池
KR200312088Y1 (ko) 리튬이차전지 및 그 제조방법
JPH11162444A (ja) 非水電解液電池
JP3538648B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2006079967A (ja) 角形電池

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998944257

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09485172

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007001346

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998944257

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007001346

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007001346

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998944257

Country of ref document: EP