WO1999017243A1 - Systeme permettant de gerer des donnees de commande - Google Patents

Systeme permettant de gerer des donnees de commande Download PDF

Info

Publication number
WO1999017243A1
WO1999017243A1 PCT/JP1998/004361 JP9804361W WO9917243A1 WO 1999017243 A1 WO1999017243 A1 WO 1999017243A1 JP 9804361 W JP9804361 W JP 9804361W WO 9917243 A1 WO9917243 A1 WO 9917243A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
wireless
control device
order
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouichi Sano
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Tec
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Tec filed Critical Kabushiki Kaisha Tec
Priority to CN98801558A priority Critical patent/CN1242849A/zh
Priority to EP98944287A priority patent/EP0949575A1/en
Priority to CA002272937A priority patent/CA2272937A1/en
Publication of WO1999017243A1 publication Critical patent/WO1999017243A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers

Definitions

  • a customer's order information is input using a wireless portable terminal, and thereby the order is entered to inform a worker, and a P ⁇ S (Point of Sales) terminal
  • the present invention relates to an order data management system for managing sales information at, and particularly to an order data management system used at restaurants and the like.
  • a conventional order data management system consists of a POS terminal 2 that manages and stores sales information in a restaurant section 1, and a wireless mobile phone that allows shop clerks to enter orders from customers and communicate wirelessly.
  • Terminal 3 a wireless base station 4 for performing wireless communication with the wireless portable terminal 3, and a system control device 5 for controlling the wireless base station 4 and communicating with the POS terminal are provided.
  • a display device 7 for displaying the contents of the order in the kitchen 6, a printing device 8 for printing the contents of the order, and an input device 9 for inputting information on the completion of the order, etc. are provided.
  • the order information is notified from the wireless portable terminal 3 to the system controller 5 via the wireless base station 4, and the system controller 5 displays the received order information on the display of the kitchen 6.
  • Equipment 7 and When you send in SuriSo location 8 and to monitor POS terminal 2 is summer in the jar by intellectual Selle.
  • cooking is performed by grasping the customer's order information by display or printing, and when the product is completed, the clerk is notified by inputting the completion information from the input device 9, and the clerk sends the cooked product to the store. Serve at the customer's table. Then, after finishing the meal, the customer goes through a series of tasks, such as paying out at a P ⁇ s terminal located near the entrance to the restaurant 1 and then going outside. .
  • a terminal device 11 carried by a customer service clerk has an input function and a display function as shown in FIG.
  • a two-way connection is established between the terminal device 11 and the processing device 12 by, for example, wireless communication with the processing device 12 via the communication interface 13 to perform data transfer between the terminal device 11 and the processing device 12.
  • the sales management information table 14 is provided in the processing unit 12 so that the customer service clerk can quickly obtain the necessary sales management information.
  • the processing device 12 outputs order information to an output device 15 installed in the kitchen to notify the order information. Further, the processing device 12 transmits order information and the like to the cache register 16 so as to wait for the payment process of the customer. As shown in FIG.
  • the wireless portable terminal 21 and the controller 21 are provided with wireless transmitting / receiving units 23 and 24, respectively, as shown in FIG.
  • wireless transmitting / receiving units 23 and 24, respectively By making the wireless transmission to and from the controller 22 bidirectional, out-of-stock information and additional information are displayed on the display unit 25 of the wireless portable terminal 21.
  • a store controller 31 has an electronic register 32, Transceiver 33, color display 34, and slip
  • the printers 35 are connected to each other, and a portable wireless terminal 36 is provided.
  • the service clerk can prepare cooking conditions and menus. The status of the process can be monitored on the terminal 36 without going to the kitchen. Also, cooking status, finished information, out-of-stock information, Knife ⁇ Fork Service information such as the number of classes and after-meal after-meal information can be referred to the terminal 36.
  • wireless communication between a wireless base station and a wireless portable terminal is performed, for example, by a “specific small size” of the Association of Radio Industries and Businesses (hereinafter, referred to as ARIB).
  • Power radio station A half-duplex radio with a transmission speed of about 4,800 bps, which complies with the 400 MHz band data transmission radio equipment standard (standard number RCRSTD 17 A). Therefore, there has been a problem that the transmission speed is slow, and the transmission time is long when a large amount of data is transmitted and received.
  • the wireless portable terminal because of the low transmission speed, even if the wireless portable terminal had an information inquiry function, its use was limited to information with a small amount of data.
  • transmission of orders from the wireless mobile terminal to the wireless base station and transmission of information by the inquiry function from the wireless base station to the wireless mobile terminal can be performed simultaneously. And the processing time required for wireless transmission becomes longer.
  • the wireless base station could not simultaneously perform wireless communication with multiple wireless portable terminals.
  • the wireless mobile terminal since the data transmitted and received by the wireless mobile terminal was limited to order information and inquiry information, it was not The communication was done by broadcasting and verbally, and there was a problem that the atmosphere inside the store became worse.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to enable a wireless portable terminal to receive various inquiry information such as vacant table information in a short time and in a large amount at the same time as wireless transmission of order information. In addition, it is possible to respond promptly even if there is a change in menu information, and, for example, each store clerk can use the wireless mobile terminal to communicate with each other in the store, and the atmosphere in the store.
  • the purpose of the present invention is to provide an order data management system that can execute business quickly without impairing the order.
  • a P-S terminal that stores and manages sales information in a storage unit, and a terminal that is built in or separate from the POS terminal and stores information such as sales information and menu information System control device to store, order information notification means for notifying the operator of order information, one or more wireless mobile terminals for inputting order information and transmitting wirelessly, and this wireless mobile terminal and full-duplex
  • One or more wireless base stations that perform wireless communication using the wireless link of the present invention, and a communication control device that is connected to the pos terminal and a system control device and that is connected to the wireless base station.
  • the use of a full-duplex wireless link between the wireless portable terminal and the wireless base station allows the wireless portable terminal to operate normally.
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing the configuration of the entire system: ⁇
  • Figure 3 is an external view of the wireless portable terminal.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the wireless base station according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a system control device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a display example of the display / input device according to the embodiment.
  • 8A to 8E show screen examples of the display of the wireless portable terminal according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the display of the "all remaining orders" displayed on the display.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are flowcharts for explaining a series of operations of the order data management system in the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a wireless communication system according to the embodiment.
  • Figure 12 is a block diagram showing a conventional example.
  • Fig. 13 is a block diagram showing another conventional example.
  • Figure 14 is a block diagram showing another conventional example.
  • Figure 15 is a block diagram showing another conventional example.
  • Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system.
  • the sales information stored in the checkout counter which is the settlement section, is stored and managed in the storage section.
  • POS (Point of Sales) terminal 41 a system control that stores information such as sales information, order information, and menu information provided separately from the POS terminal 41, and controls the entire system Apparatus 42, a display device that displays the order information placed in the kitchen and a complete order information Display that integrates input devices such as creating and deleting.Z input device 43, a printing device 44 that prints order information similarly placed in the kitchen, and multiple devices that input order information and wirelessly transmit.
  • POS Point of Sales
  • the communication control device 48 is further connected to an ISDN (Integrated Services Digital Network) network, a PSTN (Public Switched Telephone Network) network or a wireless i ′ via a communication line 49 such as an analog line, a digital line, or a dedicated line. Also, it is connected to a public network / dedicated line 50 such as a PHS network, and a personal computer 51 outside the store connected to this public network / dedicated line 50 or a wireless base station 5 of a PHS operator. Communication with the wireless portable terminal 5 3 via the ISDN (Integrated Services Digital Network) network, a PSTN (Public Switched Telephone Network) network or a wireless i ′ via a communication line 49 such as an analog line, a digital line, or a dedicated line. Also, it is connected to a public network / dedicated line 50 such as a PHS network, and a personal computer 51 outside the store connected to this public network / dedicated line 50 or a wireless base station 5 of a PHS operator. Communication with the wireless portable terminal 5 3 via the
  • the system control device 42 is a device similar to a normal personal computer, and controls communication between the devices.
  • the printing device 44 is used for creating an order product. And printing of invoices to customers.
  • the display Z input device 43 is a device having a touch panel type display and input function.
  • the display Z input device 43 displays the current order status and also inputs completion or deletion of an order product. Has become.
  • the display Z input device 43 and the printing device 44 provide the operator with order information. Of the order information notifying means for notifying the order information.
  • the P-S terminal 41 manages and stores sales information, and handles customer payment operations based on the sales information.
  • the communication control device 48 controls the wireless base station 46 to communicate with the wireless portable terminal 45 and the system control device 42, the POS terminal 41, the printing device 4 4, the communication with the display / input device 43 and the communication with the equipment outside the store via the communication line 49 are controlled.
  • an order entry function for inputting customer order information and transmitting the information wirelessly to the wireless base station 46; and the system control via the wireless base station 46 and the communication control device 48.
  • a query function that sends commands to the device 42 to query current order information, menu information, sales data, etc., and another wireless portable terminal 45, system controller 42, and POS terminal 41 Communication function for sending and receiving audio, images, and messages between I have.
  • the wireless mobile terminal 53 contracted with the PHS operator wirelessly connects to the wireless base station 52 of the operator, and has the same inquiry function and communication as the wireless mobile terminal 45 via the communication control device 48.
  • the function can now be executed.
  • the personal computer 51 has communication means such as a modem, is connected to a public network / dedicated line 50, and has the same query function as the wireless portable terminal 45 via a communication control device 48.
  • the communication function can be executed.
  • the number of the printing device 44 is one, but two printing devices may be provided for the clerk and for the customer.
  • Display Z input device 4 3 is displayed The device and the input device may be separate devices.
  • the system control device 42 may be built in the POS terminal 41.
  • the printing device 44 and the display / input device 43 may not be connected to the system control device 42 via the LAN 47, but may be directly connected to the system control device 42.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the wireless portable terminals 45, 53.
  • the wireless portable terminals 45, 53 are composed of a control unit 61, RCR-STD 2 which controls the entire terminal.
  • Radio section 62 conforming to 8, antenna 63 connected to this radio section 62, voice input section 64 for inputting voice during a call, etc., voice output section for outputting voice from the other party 65, a liquid crystal display section 66, a pen or touch panel input section 67, and a power supply section 68 such as a battery.
  • a communication unit with an external device using an infrared ray method may be provided.
  • the control unit 61 is provided with a storage unit 61 m.
  • the storage unit 61 m stores menu information transmitted from the system control device 42 and stores the store information. Stores the phone numbers of the wireless portable terminals owned by clerk A and clerk B.
  • the control unit 61 includes a wireless communication protocol for the wireless mobile terminal 45 to perform wireless communication in a store, and the wireless mobile terminal 53 to a wireless base station 52 of a PHS carrier. It has both wireless communication protocols for connection, and the same terminal can be used both inside and outside the store.
  • Figure 3 is an external view of the wireless portable terminal 4 5:
  • the wireless portable terminal 45 has a double-sided structure in which a casing 71 and a casing 72 are connected by a hinge 73.
  • the housing 71 has a voice communication
  • a speaker 74 for talking, a microphone 75, and a touch panel display 76 in which the display unit 66 and the input unit 67 are integrated are provided.
  • the housing 72 is provided with a switch,
  • a disconnect key 7 9 to disconnect the voice call at the end of the voice call 7 9, and a function key 8 0 to perform functions such as volume control
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the wireless base station 46.
  • the wireless base station 46 includes a control unit 81 for controlling the entire base station, and a wireless portable terminal 45 in a store. Radio unit for wireless communication
  • the control unit 81 is provided with a Note Li therein, and pre-registered wireless communicable wireless portable terminal 3
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the communication control device 48.
  • the communication control device 48 is used to connect to the device control section 91 for controlling the entire device and the radio base station 46.
  • Wireless base station system The control unit 92 includes a LAN control unit 93 for connecting to the POS terminal 41 and the system control device 42 via LAN, and a communication line control unit 94 for connecting to the communication line 49. I have.
  • the wireless base station control unit 92 controls a plurality of wireless base stations 46 and, when the wireless mobile terminal 45 performs wireless communication, selects a wireless base station 46 having a high reception electric field strength and a good communication state.
  • the communication line control unit 94 may use a signal in which three channels on the digital line are mixed in a time division manner. It has a function of separating and converting the data into a data format that can be handled by the overall device control unit 91, and a reverse conversion function.
  • the device overall control section 91 has a memory therein, and registers in advance a wireless portable terminal capable of wireless communication with the wireless base station 46.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the system control unit 42.
  • the system control unit 42 has basically the same hard configuration as a personal computer or a work station.
  • the control unit 101 includes a CPU (central processing unit), ROM (read only memory), RAM (random access memory), and the like. It consists of a node disk, a floppy disk, a memory card, etc., and a storage unit 102 for storing data, a display unit 103 for a CRT display, a keyboard, a mouse, etc. -The input section 104 and the LAN connection section 105 connected to the LAN 47.- The storage section 102 includes programs for performing basic operations and wireless. Wireless mobile terminals that can communicate, menu information, order information to date, table information, sales All or part of the information necessary for store operation, such as information and employee information, is stored. These information will be updated and added as needed.
  • a CPU central processing unit
  • ROM read only memory
  • RAM random access memory
  • the control unit 101 includes a CPU (central processing unit), ROM (read only memory), RAM (random access memory), and the like. It consists of a node disk, a floppy disk, a memory card
  • Fig. 7 shows a display example of the display / input device 43.
  • the first line displays the table number
  • the second line displays the number of people
  • the third and subsequent lines display the contents of the order. Is done. If the number of people is 0, it indicates that the table is empty, and if it is 1 or more, it indicates that there are customers.
  • the order is sent according to 5
  • the letter of the order is displayed, and when the order is completed in the kitchen, the order letter is surrounded by box a, and when it is served, it changes to white letter display b. I have to do it.
  • the payment of the customer is completed at the POS terminal 41, the number of customers is reduced to 0, and the order contents are erased.
  • the clerk goes to S7 to order the customer, selects the order with the wireless portable terminal 45, and in S8 switches from the system controller 42 to the wireless portable terminal 45.
  • Menu information is sent.
  • This menu information is stored in the storage unit 61m.
  • the clerk enters the order from the customer according to the menu sent in S9.
  • This order information is transmitted by radio transmission to the system controller 42 via the radio base station 46 and the communication controller 48.
  • the system controller 42 updates the order information in S10, and updates the display contents of the display / input device 43 in S11. Further, in S12, order information is printed by the printing device 44.
  • the clerk in the kitchen starts to create an order product by viewing the display on the display Z input device 43 or the print content of the printing device 44.
  • the completion of the order product is input to the display / input device 43 in S14.
  • Completion information of this order item is sent to the system controller 42, which updates the order information in S15 and updates the display contents of the display / input device 43 in S16.
  • the clerk After confirming the completion of the order, the clerk goes to the kitchen at S18 to retrieve the order, distributes it to the appropriate customer, and copies the invoice printed by the printing unit 44. Hand over.
  • store The four staff members input the completion of serving to the wireless portable terminal 45 at SI9. This information is wirelessly transmitted to the system controller 42.
  • the system controller 42 updates the order information in S20, and updates the display contents of the display / input device 43 in S21.
  • the P-S terminal 41 displays the order product and the amount, and performs the payment processing upon receiving the payment from the customer: Then, when the payment is completed, the processing proceeds to S24.
  • the P ⁇ S terminal 41 sends the adjusted order information to the system controller 4 2, the system controller 42 updates the order information in S 25, and the display input device 4 3 in S 26 Update the display contents of.
  • the final order information update and display update by the system controller 42 are not limited to the termination of the settlement process by the P PS terminal 41.
  • the clerk may clear the table, and after the clearing is completed, the clerk may input clearing end information from the wireless portable terminal 45.
  • the menu information is transmitted from the system controller 42 to the wireless portable terminal 45 by selecting an order on the wireless portable terminal 45.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • the menu information is transmitted from the system control device 42 to the wireless portable terminal 45 in advance, and the wireless portable terminal 45 stores this menu information in the internal memory. Stored in 61 m, used and changed
  • the change information may be received from the system control device 42 only when the “ ⁇ ” occurs, and the contents of the internal memory may be partially changed.
  • FIGS. 8A to 8E show screen examples of the touch panel display section 66 of the wireless portable terminal 45, respectively.
  • On a normal main screen as shown in FIG. , And three communication functions are displayed.
  • the screen is switched to the order screen as shown in FIG. 8B, and “Table guidance”, “Order input”, “Registering”, “Clearing” is performed.
  • the screen is switched to a screen for inputting the table number and the number of persons, and in this state, when the table number and the number of persons are inputted, the information of the table number and the number of persons is displayed. Automatically sent by radio.
  • the table number is input. If the table number is input in this state, the table order information is transmitted from the system controller 42. Is received and displayed. In this state, if the clerk selects an ordered item, the system will indicate that the order has been completed for that item. It is transmitted to the system controller 42 wirelessly.
  • Et al is, ready for input of the table number Selecting "clean up", 2 also becomes the this to enter the table number in this state, selecting the "Query" in the main Lee down screen, FIG. 8
  • the screen is switched to the inquiry screen shown in D, and "Current remaining order", “Current empty table”, “Current customer entry order”, "Invoice number inquiry”, “Current table number inquiry”, “Current table number inquiry” Display 6 menus of “Last table number inquiry”.
  • FIG. 9 is a display example when the order is selected, and shows an example in which the product name, the order time, and the table number are displayed. If there are many “all remaining orders”, press the “ ⁇ ” key 76 a or the “ ⁇ ” key 76 b to scroll the display up and down.
  • the clerk may ask the customer how much waiting time, ask the customer what menus are being sold or which menus are recommended, or ask the customer
  • this function for example, when receiving an inquiry such as a dish that has not yet arrived, the store clerk can use the function to determine how long the waiting time for completion or what product name is currently being used. O -You can efficiently know if there are many dabs. By doing so, it is possible to provide detailed services to customers.
  • the table will be displayed.
  • the order information and the entry and exit times of the customer in front of the customer of the table number are transmitted from the system controller 42. This is received and displayed.
  • the screen switches to the screen for inputting the counterpart of “clerk B” and “number entry” and the contact method of “voice”, “image” and “message”. Then, by selecting the contact method with the other party, the screen is switched to the corresponding screen. For example, when the clerk B selects “manager” as the destination and selects and inputs “voice” as the contact method, the wireless mobile terminal 45 receives the telephone number of the wireless mobile terminal owned by the “manager”. Make settings to indicate voice, make a call according to the procedure of RCR-STD 28, and connect to the wireless mobile terminal owned by the “manager” via the wireless base station 46. Thus, the clerk B and the manager can communicate with each other by voice: The same operation can be performed for connecting to the other party and selecting the contact method.
  • the time until the customer goes from ordering the staples to taking the order is also considered.
  • the first or second set time is provided between the time the order is taken and the time the food is served or the time between the time the food is served and the time the payment is completed. If the time exceeds the set time, the system control unit 4 2 is a wireless mobile terminal 4
  • Fig. 11 is a diagram for explaining the wireless communication system, which is described in RCR-STD 28.
  • 3 8 4 is a kbps, which is divided into 8 scan Lock preparative time division, earthenware pots Chi 4 Tsuoue is, Rereru c 1 scan Lock preparative four rest as a Ri bottom
  • the user data is 16 ⁇ bits, and it is possible to transmit 160 bits of user data within 5 ms in one slot. It is possible to configure 32 kbps full duplex 4 channels at one frequency:
  • a plurality of wireless mobile terminals 45 can simultaneously perform 32 kbps full-duplex communication with the wireless base station 46, and Even if the data transmission volume increases, the collision of radio waves and the waiting for transmission can be reduced. Even if the communication channels are all closed, the user of the wireless mobile terminal, such as a customer service clerk, only needs to complete the input operation without being aware of this.
  • the terminal 45 detects an available communication channel, it automatically transmits the order information to the system controller 42 wirelessly, thereby completing the order work.
  • the wireless portable terminal 45 has a storage unit 61 m in the control unit 61, and every time a customer order entry is started, the latest menu information is wirelessly transmitted from the system control unit 42. It is received by communication and stored in the storage unit 61m, an order is input, and when completed, the menu information in the storage unit is deleted. Therefore, even if the menu changes due to the time of the day, or the menu changes due to the season or other factors, the latest menu information is always kept every time an order is entered. Obtaining and inputting orders can streamline operations for menu changes.
  • the storage unit 61 m of the wireless portable terminal 45 can be used effectively, and the size and the size of the wireless portable terminal 45 can be reduced. It can reduce power consumption and lower prices. Further, since the menu information is received at the start of the order entry and a series of order entry is performed for the customer, it is possible that the same customer is being entered while the order is being entered. Even if there is a change in the information, the menu information is not changed in the wireless portable terminal 45, and no inconvenience occurs.- Therefore, the clerk can operate the wireless portable terminal without being aware of the menu change. it can.
  • the wireless portable terminal 45 wirelessly communicates with the wireless base station 46 using a full-duplex wireless link, for example, the wireless portable terminal 45 sends inquiry data before taking an order.
  • a request is made to the system controller 42 via the radio base station 46, and immediately thereafter, the order of the customer is taken, and at the same time as the order data is transmitted to the system controller 42 via the radio base station 46.
  • an inquiry means capable of executing the inquiry function without interfering with the order wireless transmission function, and it is possible to inquire a larger amount of information than before.
  • the processing time required for wireless transmission can be shortened-In addition, by using the inquiry means, a clerk who has a wireless mobile terminal can use his / her own wireless communication terminal, which has been limited in the past. It is possible to receive information such as free table information and remaining order information, which is necessary for wireless communication, without restriction, thereby improving the work efficiency of the clerk and providing the clerk with the customer More detailed services can be provided:
  • each clerk to communicate with each other using a wireless mobile device in the store, which can damage the atmosphere in the store. Do business quickly Door is Ru can.
  • the wireless base station 4 6 Since the wireless base station 46 has a plurality of full-duplex channels, the wireless base station 46 can simultaneously perform wireless communication with a plurality of wireless portable terminals. Therefore, even if the number of wireless mobile terminals increases or the wireless transmission rate of each terminal increases and the wireless usage rate increases, there is no frequent occurrence of radio wave collisions or transmission waits.
  • an order data management system in a restaurant has been described as an example.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • an order data management system for a customer or an orderer in a retail store or a warehouse may be used.
  • Information is input using a wireless portable terminal, thereby informing the order information to a worker who is storing goods and parts, for example, in a warehouse or the like, and at the same time as a P ⁇ S terminal. It is also applicable to an order data management system that performs a checkout process for the orderer:
  • the wireless portable terminal can transmit the order information wirelessly at the same time as the wireless information. It is possible to quickly and quickly receive a large amount of various kinds of inquiry information such as information on bulls, and for example, each store clerk can communicate with each other using this wireless mobile terminal in the store, Work can be performed quickly without losing the atmosphere.
  • the wireless portable terminal can receive the order information.
  • various inquiry information such as empty table information can be received quickly and in a large amount, and, for example, each store clerk can use the wireless portable terminal in a store to communicate with each other.
  • the business can be performed quickly without spoiling the atmosphere in the store, and the wireless base station can simultaneously perform wireless communication with a plurality of wireless portable terminals, thereby improving communication efficiency.
  • the wireless portable terminal can transmit the empty information simultaneously with the wireless transmission of the order information. It is possible to receive a large amount of various kinds of inquiry information, such as bulletin information, quickly and in a short time, and to quickly respond to changes in menu information.
  • the wireless portable terminal can receive the order information. At the same time as wireless transmission, various inquiry information such as empty table information can be received quickly and in a large amount, and even when menu information is changed, it can be dealt with promptly.
  • the wireless base station can simultaneously communicate with a plurality of wireless mobile terminals at the same time, thereby improving communication efficiency:
  • the “all remaining orders” can be displayed on the display unit of the wireless portable terminal by the inquiry means:
  • Ru is out and this to be displayed Ri by the query means "current Check-out table" on the display of the wireless mobile terminal c Blue and blue
  • inquiry reference can be displayed on the display unit of the wireless portable terminal by the inquiry means.
  • the inquiry means may use
  • the "last table number" can be displayed on the display unit of the wireless portable terminal by the inquiry means.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書
注文データ管理システム
[技術分野]
本発明は、 顧客のオーダ情報を無線携帯端末を使用 して入 力 し、 これによ り オーダをエン ト リ して作業者に知 らせ、 か つ、 P 〇 S ( Point of Sales) 端末にて売上情報を管理する 注文データ管理システムに関 し、 特に、 飲食店な どで使用す る注文データ管理システムに関する。
[背景技術]
従来の注文データ管理システムは、 図 1 2 に示すよ う に、 レス ト ラ ン部 1 に売上情報を管理、 保管する P O S端末 2 、 店員が顧客からオーダをユン ト リ し無線通信する無線携帯端 末 3 、 こ の無線携帯端末 3 と 無線通信を行 う 無線基地局 4 、 こ の無線基地局 4 を制御する と と もに前記 P O S端末と通信 を行 う システム制御装置 5 を設ける と と も に厨房 6 にオーダ 内容を表示する表示装置 7 、 オーダ内容を印刷する印刷装置 8 及びオーダの完成情報な どを入力する 入力装置 9 を設け、 店員が無線携帯端末 3 を携帯 して顧客からのオーダ情報をェ ン ト リ する と 、 無線携帯端末 3 から無線基地局 4 を経由 して システム制御装置 5 にォーダ情報が知 ら され、 システム制御 装置 5 は受信 したオーダ情報を厨房 6 の表示装置 7や印刷装 置 8 に送信する と と もに P O S端末 2 に知 らせる よ う になつ ている。 厨房 6 では表示あるいは印刷によ り顧客のオーダ情 報を把握して調理を行い、 完成する と入力装置 9 からの完成 情報の入力によ り 店員に知 ら され、 店員は調理 した商品を該 当する顧客のテーブルに配膳する。 そ して、 顧客は食事を終 了する と レス ト ラ ン部 1 の出入口近く に配置した P 〇 s端末 で精算処理してから外に出る とい う 一連の作業を行 う システ ムであった。
また、 特開昭 6 3 - 2 1 1 0 6 3 号公報に記載された も の は、 図 1 3 に示すよ う に、 接客係が携帯する端末装置 1 1 に 入力機能と表示機能を持たせ、 処理装置 1 2 と の間を通信ィ ンタ一 フ エ 一 ス 1 3 を介 して例えば無線によ り 双方向結合 し て端末装置 1 1 と処理装置 1 2 と の間のデータ転送を迅速に 行い、 かつ、 処理装置 1 2 に販売管理情報テーブル 1 4 を設 け、 接客係が必要な販売管理情報を迅速に入手でき る よ う に している。 また、 処理装置 1 2 は厨房に設置した出力装置 1 5 にオーダ情報を出力 して知 らせる よ う になっている。 さ ら に、 処理装置 1 2 はキャ ッ シュ レジスタ 1 6 にオーダ情報な どを送信 して顧客の支払い処理に待機させる よ う に してい また、 特開平 1 一 3 0 6 9 6 3 号公報に記載 された も の は、 図 1 4 に示すよ う に、 無線携帯端末 2 1 及びコ ン ト 口 一 ラ 2 2 にそれぞれ無線送受信部 2 3 , 2 4 を設け、 無線携帯 端末 2 1 と コ ン ト ロ一ラ 2 2 との間の無線送信を双方向にす る こ と で品切れ情報や付加情報を無線携帯端末 2 1 の表示部 2 5 に表示する よ う になっている。
さ らに、 特開平 3 — 1 1 0 6 6 9 号公報に記載された も の は、 図 1 5 に示すよ う に、 店舗コ ン ト ロ ーラ 3 1 に電子 レジ ス タ 3 2 、 送受信機 3 3 、 カ ラ一ディ スプ レイ 3 4及び伝票 プリ ンタ 3 5 をそれぞれ接続する と と もに携帯用無線式端末 機 3 6 を設け、 こ の無線式端末機 3 6 を双方向通信にする こ と で接客係が調理状況やメ ニューの出来上が り 状況を厨房に 行く こ と な く 端末機 3 6 で把握でき る よ う に してレ、る: ま た、 調理状況、 出来上が り 情報、 品切れ情報、 ナイ フ ♦ フォ ーク類の数な どのサー ビス情報、 食事後のァフタ メ ニュー情 報を端末機 3 6 で照会でき る よ う になつている。
しかしなが ら、 これら従来例では、 無線基地局と無線携帯 端末と の間の無線通信に、 例えば、 電波産業会 (Associatio n of Radio Industries and Businesses、 以下、 A R I B と 称する。 ) の 「特定小電力無線局 4 0 0 M H z 帯データ伝送 用無線設備標準規格 (規格番号 R C R S T D 1 7 A ) 」 に 準拠したよ う な、 伝送速度 4 , 8 0 0 b p s 程度の半二重の 無線を使用 していたため、 伝送速度が遅く 、 大量のデータ を 送受信する と通信時間が長く なる とい う 問題があった。
また、 伝送速度が遅いため、 無線携帯端末が情報の照会機 能を持っていて もデータ量の少ない情報に用途が制限されて いた。 さ らに、 半二重の無線を使用 していたため、 無線携帯 端末から無線基地局へオーダの送信と無線基地局から無線携 帯端末への照会機能によ る情報の送信を同時に行 う こ と がで きず、 無線伝送に要する処理時間が長く なる と い う 問題があ つた。 加えて、 無線基地局は同時に複数の無線携帯端末に対 して無線通信する こ とができ なかった。
さ らにまた、 無線携帯端末の送受信データ と して、 オーダ 情報や照会情報に限られていたため、 呼び出 しな ど店員間の 連絡は放送や口頭で行 う こ と にな り 、 店内の雰囲気が悪く な るなどの問題があった。
[発明の開示]
本発明は上記の点に鑑みてなされたも ので、 その 目的は、 無線携帯端末はオーダ情報の無線送信と 同時に空きテープル 情報な どの各種の照会情報を迅速に短時間でしかも大量に受 信でき る と と も にメ ニュー情報の変更があって も迅速に対処 でき 、 また、 例えば、 店舗内で各店員が こ の無線携帯端末を 使用 して連絡 し合 う こ と ができ、 店内の雰囲気を損な う こ と 無く 迅速に業務を遂行でき る注文データ管理システムを提供 する こ と にある。
本発明の一態様によ る と 、 売上情報を記憶部に保管 し管理 する P 〇 S端末と 、 こ の P O S端末に内蔵又は別体に設け、 売上情報及びメ ニ ュ ー情報な どの情報を保管する システム制 御装置と 、 作業者にオーダ情報を通知するオーダ情報通知手 段と 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する 1 又は複数の無線 携帯端末と 、 こ の無線携帯端末と全二重の無線 リ ン ク を用い て無線通信する 1 又は複数の無線基地局 と 、 前記 p o s端末 及びシステム制御装置と接続する と と も に前記無線基地局と 接続した通信制御装置と を備え、 前記無線携帯端末は、 前記
P O S端末又はシステム制御装置に保管 している売上情報及 びメ ニュー情報な どの各種情報を無線通信 して無線携帯端末 の表示部に表示する照会手段と 、 他の無線携帯端末、 前記 P o S端末或いは前記システム制御装置と の間で音声、 文字又 は画像を通信する連絡手段を設けたこ と を特徴とする = 本発明の一態様によれば、 無線携帯端末と無線基地局の間 で全二重の無線リ ンク を使用する こ と で、 無線携帯端末はォ
—ダ情報の無線送信と 同時に空きテーブル情報な どの各種の 照会情報を迅速に短時間で しかも大量に受信でき、 また、 例 えば、 店舗内で各店員がこ の無線携帯端末を使用 して連絡し 合 う こ とができ 、 店内の雰囲気を損な う こ と無く 迅速に業務 を遂行でき る。
[図面の簡単な説明 ]
図 1 は本発明の実施の形態を示す図で、 システム全体の構 成を示すブロ ッ ク 図: ^
図 2 は同実施の形態における無線携帯端末の構成を示すブ 口 ック 図 c
図 3 は同無線携帯端末の外観図。
図 4 は同実施の形態における無線基地局の構成を示すプロ ッ ク 図。
図 5 は同実施の形態における通信制御装置の構成を示すブ 口 ック 図 =
図 6 は同実施の形態における システム制御装置の構成を示 すブロ ッ ク図。
図 7 は同実施の形態における表示/入力装置の表示例を示 す図。
図 8 Aない し図 8 Eはそれぞれ同実施の形態における無線 携帯端末のディ スプ レイ の画面例を示す図
図 9 は同ディ スプ レイ に表示された 「現残全オーダ」 の表 示例を示す図。 図 1 0 A及び図 1 0 B は同実施の形態における注文データ 管理システムの一連の動作を説明するための流れ図。
図 1 1 は同実施の形態における無線通信方式を説明するた めの図。
図 1 2 は従来例を示すプロ ッ ク 図。
図 1 3 は他の従来例を示すブロ ッ ク 図。
図 1 4 は他の従来例を示すブロ ッ ク 図。
図 1 5 は他の従来例を示すブロ ッ ク 図。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明の実施の形態を図面を参照 して説明する。 なお、 こ の実施の形態では、 A R I B の 「第二世代コー ドレス電話シ ステム標準規格 (規格番号 R C R— S T D 2 8 ) 」 (英語版 PERSONAL HANDY PHONE SYSTEM RCR STANDARD) に準拠した無 線方式と 、 P H S (Personal Handy-phone System ) イ ン タ —ネ ッ ト ァ ク セ ス フ ォ ーラ ムの 「PHS Internet Access Foru m Standard (PIAFS) 仕様書」 に準拠した伝送制御手順を用い た場合について述べる。
(構成)
図 1 はシステム全体の構成を示すプロ ッ ク 図で、 飲食店の 店舗 A内には、 精算部であるチェ ッ ク ァ ゥ ト カ ウ ンタ に配置 した売上情報を記憶部に保管 し管理する P O S (Point of S ales) 端末 4 1 、 こ の P O S端末 4 1 と は別体に設けた売上 情報、 オーダ情報及びメ ニュー情報などの情報を保管する と と も にシステム全体を制御する システム制御装置 4 2 、 厨房 に配置 したオーダ情報を表示する表示装置と オーダ情報の完 成や削除な どの入力を行 う 入力装置を一体化した表示 Z入力 装置 4 3 、 同 じ く 厨房に配置 したオーダ情報を印刷する印刷 装置 4 4 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する複数の無線携 帯端末 4 5 、 この各無線携帯端末 4 5 と全二重の無線リ ンク を用いて無線通信する複数の無線基地局 4 6 、 前記 P O S端 末 4 1 、 システム制御装置 4 2 、 表示ノ入力装置 4 3 及び印 刷装置 4 4 と L A N 4 7 によ り接続する と と もに前記各無線 基地局 4 6 と接続した通信制御装置 4 8 をそれぞれ設けてい る =
前記通信制御装置 4 8 は、 また、 アナロ グ回線、 デジタル 回線あるいは専用線な どの通信回線 4 9 に よ り 、 I S D N ( Integrated Services Digital Network ) 網、 P S T N (Public Switched Telephone Network ) 網或レヽ i'ま P H S網 な どの公衆網/専用線 5 0 と接続し、 こ の公衆網/専用線 5 0 に接続している店舗外のパーソナルコ ン ピュ一タ 5 1 や P H S 事業者の無線基地局 5 2 を介 して無線携帯端末 5 3 と通 信でき る よ う になってレ、る
前記システム制御装置 4 2 は、 通常のパーソナルコ ン ビュ —タ と 同様な機器で、 装置間の通信の制御を行 う よ う になつ ている: 前記印刷装置 4 4 は、 オーダ品を作成のための印刷 や顧客への請求書の印刷な どを行 う よ う になっている。 前記 表示 Z入力装置 4 3 は、 タ ツチパネル方式の表示、 入力機能 を持った装置で、 現在のオーダ状況を表示する と と もにォー ダ品の完成や削除の入力を行 う よ う になっている。 前記表示 Z入力装置 4 3 並びに印刷装置 4 4 は、 作業者にオーダ情報 を通知するオーダ情報通知手段を構成する ものである。
前記 P 〇 S端末 4 1 は、 売上情報を管理、 保管する と と も に こ の売上情報に基づいて顧客の支払い業務に対処する よ う になっている。 前記通信制御装置 4 8 は、 前記無線基地局 4 6 を制御して前記無線携帯端末 4 5 と通信を行 う と と も に、 前記システ ム制御装置 4 2 、 P O S 端末 4 1 、 印刷装置 4 4 、 表示/入力装置 4 3 と の通信、 並びに通信回線 4 9 を介 しての店舗外の機器との通信を制御する よ う になっている - 前記無線携帯端末 4 5 は、 店員が携帯 し、 顧客のオーダ情 報を入力 してそれを前記無線基地局 4 6 に無線送信するォ一 ダェン ト リ機能と 、 前記無線基地局 4 6 及び通信制御装置 4 8 を介 して前記システム制御装置 4 2 にコマン ドを送信 して 現在の全オーダ情報、 メ ニュー情報、 売上データ な どを照会 する照会機能と 、 別の無線携帯端末 4 5 、 システム制御装置 4 2 、 P O S端末 4 1 と の間で音声、 画像、 メ ッセージの送 受信を行 う連絡機能を備えている。
P H S事業者と契約 している無線携帯端末 5 3 は、 事業者 の無線基地局 5 2 と無線接続し、 通信制御装置 4 8 を介 して 前記無線携帯端末 4 5 と 同様の照会機能、 連絡機能を実行で き る よ う になっ てレヽ る。 前記パー ソナルコ ン ピュ ータ 5 1 は モデム等の通信手段を備え、 公衆網/専用線 5 0 と接続し、 通信制御装置 4 8 を介 して前記無線携帯端末 4 5 と 同様の照 会機能、 連絡機能を実行でき る よ う になつている。
なお、 こ こでは印刷装置 4 4 は 1 台であるが、 店員用 と顧 客用の 2 台備えても よい。 また、 表示 Z入力装置 4 3 は表示 装置と入力装置と の別体の装置であって も よい。 また、 シス テム制御装置 4 2 は P O S端末 4 1 に内蔵して も よい。 さ ら に、 印刷装置 4 4及び表示/入力装置 4 3 を L A N 4 7 を介 してシステム制御装置 4 2 に接続せずに、 直接システム制御 装置 4 2 に接続して も よい。
図 2 は前記無線携帯端末 4 5, 5 3 の構成を示すプロ ッ ク 図で、 こ の無線携帯端末 4 5 , 5 3 は、 こ の端末全体を制御 する制御部 6 1 、 R C R — S T D 2 8 に準拠 した無線部 6 2 、 こ の無線部 6 2 に接続したア ンテナ 6 3 、 通話時な どに 音声を入力する音声入力部 6 4 、 通話先からの音声を出力す る音声出力部 6 5 、 液晶方式の表示部 6 6 、 ペン或いはタ ツ チパネル方式の入力部 6 7及び電池等の電源部 6 8 によ り構 成している。 なお、 こ の他、 赤外線方式による外部と の通信 部を備えて も よい。 制御部 6 1 には、 記憶部 6 1 mが設け ら れてお り 、 こ の記憶部 6 1 mは、 システム制御装置 4 2 か ら 送信される メ ニ ュ ー情報を記憶する と共に店長、 店員 A、 店 員 Bが所持する無線携帯端末の電話番号を記憶する。
前記制御部 6 1 は、 前記無線携帯端末 4 5 が店舗内の無線 通信を行 う ための無線通信プロ ト コルと と もに前記無線携帯 端末 5 3 が P H S事業者の無線基地局 5 2 と接続するための 無線通信プロ ト コルの両方を持ち、 同一の端末で店内 と店外 に対応する こ と ができ る よ う になってレ、る。
図 3 は無線携帯端末 4 5 の外観図である:
無線携帯端末 4 5 は、 筐体 7 1 と筐体 7 2 と がひん じ 7 3 で接続された見開き構造を している。 筐体 7 1 には、 音声通 話する場合のス ピーカ 7 4 、 マイ ク 7 5 、 及び表示部 6 6 と 入力部 6 7 が一体化されたタ ツチパネルディ スプレイ 7 6 が 設け られてレ、る。 筐体 7 2 に は、 ス ィ ッ チが設 け られ、
「 0 」 〜 「 9 」 キー、 「 *」 キ一及び 「 #」 キ一に加え、 電 源キー 7 7 、 音声通話着信が有った場合に接続する通話キ一
7 8 、 音声通話終了時に音声通話を切断する切断キー 7 9 、 音量調節な どの機能を行な う 機能キー 8 0 が設け られてい る
また、 連絡機能における音声通話着信に限っては、 着信時 に筐体 7 2 の通話ボタ ン 7 8 を押すこ と で接続が行なわれ る。 音声通話終了時の切断についても同様に行なわれる。 図 4 は前記無線基地局 4 6 の構成を示すブロ ッ ク図で、 こ の無線基地局 4 6 は、 こ の基地局全体を制御する制御部 8 1 、 店舗内において無線携帯端末 4 5 と 無線通信する無線部
8 2 、 こ の無線部 8 2 に接続したア ンテナ 8 3 、 前記通信制 御装置 4 8 と 有線接続した有線接続部 8 4 、 L E D等で通信 状態な どを表示する表示部 8 5及び電池或いは A Cアダプタ な どで構成される電源部 8 6 によ り 構成 している: 前記無線 部 8 2 は R C R— S T D 2 8 に準拠してレ、る = 前記制御部 8
1 は、 店舗内の無線通信を行 う ための無線通信プロ ト コ ルに 対応している。 前記制御部 8 1 は内部にメ モ リ を備え、 無線 通信可能な無線携帯端末を予め登録している 3
図 5 は前記通信制御装置 4 8 の構成を示すブロ ッ ク 図で、 こ の通信制御装置 4 8 は、 装置全体を制御する装置全体制御 部 9 1 、 前記無線基地局 4 6 と接続するための無線基地局制 御部 9 2 、 前記 P O S端末 4 1 やシステム制御装置 4 2 と L A N接続するための L A N制御部 9 3 及び前記通信回線 4 9 と接続するための通信回線制御部 9 4 によ り構成している。 前記無線基地局制御部 9 2 は、 複数の無線基地局 4 6 を制 御 し、 前記無線携帯端末 4 5 が無線通信する場合、 受信電界 強度の高い通信状態のよい無線基地局 4 6 を選択して通信を 行 う機能を備えている。 前記通信回線制御部 9 4 は、 前記通 信回線 4 9 と して、 例えば、 デジタル回線を使用 してレ、る場 合には、 デジタル回線上の 3 チヤネルが時分割混在している 信号を分離し、 前記装置全体制御部 9 1 が扱えるデータ形態 に変換する機能及びその逆の変換機能を備えている。 前記装 置全体制御部 9 1 は、 内部にメ モ リ を備え、 前記無線基地局 4 6 で無線通信可能な無線携帯端末を予め登録している。 図 6 は前記システム制御装置 4 2 の構成を示すブロ ッ ク 図 で、 こ のシステム制御装置 4 2 は、 基本的にパー ソナルコ ン ピュ一タ或いはワーク ステ一ショ ンと同一のハ一 ド構成を備 え、 C P U (中央処理装置) 、 R O M ( リ ー ド . オン リ 一 . メ モ リ ) 、 R A M (ラ ンダム . ア ク セス ' メ モ リ ) 等か ら な る制御部 1 0 1 、 ノヽ一 ドディ ス ク 、 フ ロ ッ ピディ ス ク 、 メ モ リ カー ド等からな り 、 データ を保存する記憶部 1 0 2 、 C R Tディ スプレイ等の表示部 1 0 3 、 キーボー ドやマウスな ど の入力部 1 0 4 及び前記 L A N 4 7 に接続した L A N接続部 1 0 5 によ り構成 している - 前記記憶部 1 0 2 には、 基本的 動作を行 う プロ グラ ムの他、 無線通信可能な無線携帯端末、 メ ニュー情報、 現在までのオーダ情報、 テーブル情報、 売上 情報、 従業員情報等の店舗運営に必要な情報の全て或いは一 部が保管されている。 そ して、 これらの情報は随時更新、 追 カロされる よ う になってレヽる。
図 7 は前記表示/入力装置 4 3 の表示例を示す図で、 1 行 目 にはテーブル番号が表示 され、 2 行 目 には人数が表示 さ れ、 3 行目以降にはオーダ内容が表示される。 そ して、 人数 が 0 の場合はテーブルが空いている こ と を示し、 1 以上の場 合は顧客がいる こ と を示している ,: 3 行目 以降のオーダ内容 は、 無線携帯端末 4 5 によ り オーダが送信される とそのォー ダの文字表示が行われ、 厨房にて注文品が完了する と ォーダ 文字が枠 a で囲まれ、 配膳される と 白抜き文字表示 b に変化 する よ う になってレ、る。 そ して、 P O S端末 4 1 にて顧客の 精算が完了する と人数が 0 にな り 、 オーダ内容が消去される よ う になってレ、る。
(動作)
次に、 前記システム制御装置 4 2 にメ ニュー情報が保管さ れ、 前記無線携帯端末 4 5 にはメ ニュー情報が設定されてい ない場合のこ の注文データ管理システムの一連の動作につい て述べる:
図 1 O A及び図 1 0 B に示すよ う に、 S 1 にて顧客の入店 がある と 、 S 2 にて無線携帯端末 4 5 を所持している店員が 顧客をテーブルに案内する: そ して、 S 3 にて店員は無線携 帯端末 4 5 にテーブル番号と 人数を入力する。 この入力 した 情報は無線送信によ り 無線基地局 4 6 、 通信制御装置 4 8 を 介 してシステム制御装置 4 2 に送られる。 システム制御装置 3
4 2 は、 S 4 にてオーダ情報を更新し、 S 5 にて表示/入力 装置 4 3 の表示内容を更新する。 S 6 にて店員は顧客にメ ニ ュ一を渡し、 これによ り顧客はメ ニューを考える。
しばら く して、 店員は S 7 にて顧客のオーダを取 り に行 き 、 無線携帯端末 4 5 でオーダを選択する と 、 S 8 にてシス テム制御装置 4 2 から無線携帯端末 4 5 にメ ニュー情報が送 信される。 こ のメ ニュー情報は記憶部 6 1 mに記憶される。 店員は S 9 にて送信されたメ ニューに従って顧客からのォー ダを入力する。 こ のオーダ情報は無線送信によ り 無線基地局 4 6 、 通信制御装置 4 8 を介 してシステム制御装置 4 2 に送 られる。 システム制御装置 4 2 は、 S 1 0 にてオーダ情報を 更新し、 S 1 1 にて表示/入力装置 4 3 の表示内容を更新す る。 さ らに、 S 1 2 にて印刷装置 4 4 によ り オーダ情報を印 刷する。
S 1 3 にて厨房内の店員は表示 Z入力装置 4 3 の表示或い は印刷装置 4 4 の印刷内容を見てォーダ品の作成を開始す る。 そ して、 オーダ品が完成する と 、 S 1 4 にて表示/入力 装置 4 3 にオーダ品の完成を入力する。 こ のオーダ品の完成 情報はシステム制御装置 4 2 に送られ、 システム制御装置 4 2 は S 1 5 にてオーダ情報を更新し、 S 1 6 にて表示/入力 装置 4 3 の表示内容を更新し、 かつ、 S 1 7 にて該当する無 線携帯端末 4 5 にオーダ品の完了を通知する:
店員はオーダ品の完了を確認する と 、 S 1 8 にて厨房にォ —ダ品を取 り に行き該当する顧客に配膳する と と もに印刷装 置 4 4 によ り 印刷した請求書を手渡す。 配膳が完了する と店 4 員は、 S I 9 にて無線携帯端末 4 5 に配膳の完了 を入力す る。 こ の情報はシステム制御装置 4 2 に無線送信される。 シ ステム制御装置 4 2 は、 S 2 0 にてオーダ情報を更新し、 S 2 1 にて表示/入力装置 4 3 の表示内容を更新する。
そ して、 S 2 2 にて顧客は食事を終了する と 、 請求書を持 つて P O S端末 4 1 の所へ行き 、 店員に請求書を手渡す = 店 員は、 S 2 3 にて請求書番号を P O S端末 4 1 に入力する。 これによ り 、 P 〇 S端末 4 1 はオーダ品 と金額を表示 し、 顧 客からの支払いを受けて精算処理を行 う : そ して、 精算が終 了する と 、 S 2 4 にて P 〇 S 端末 4 1 からシステム制御装置 4 2 に精算 したオーダ品情報が送信され、 システム制御装置 4 2 は、 S 2 5 にてオーダ情報を更新し、 S 2 6 にて表示 入力装置 4 3 の表示内容を更新する。
以上が注文データ管理システムの一連の動作であるが、 シ ステム制御装置 4 2 によ る最終のオーダ情報の更新及び表示 の更新については P 〇 S 端末 4 1 に よ る 精算処理の終了の 他、 店員がテーブルを片付け、 こ の片付けが終了 した後に店 員が無線携帯端末 4 5 から片付けの終了情報を入力する こ と で行 う よ う に しても よい。 また、 こ こでは顧客が来店 して店 員がオーダを取る と き に無線携帯端末 4 5 でのオーダ選択に よ り システム制御装置 4 2 から無線携帯端末 4 5 にメ ニュー 情報を送信する構成と してが、 必ずしも これに限定する もの ではな く 、 予めシステム制御装置 4 2 から無線携帯端末 4 5 にメ ニュー情報を送信し、 無線携帯端末 4 5 はこ のメ ニュー 情報を内部メ モ リ 6 1 mに保管して使用 し、 変更する メ - ュ —が生 じたと き のみ変更情報をシステム制御装置 4 2 から受 信 して内部メ モ リ の内容を部分的に変更する よ う に して も よ い 。
図 8 A乃至図 8 Eはそれぞれ無線携帯端末 4 5 のタ ツチパ ネル表示部 6 6 の画面例を示す図で、 通常のメ イ ン画面では 図 8 Aに示すよ う にオーダ機能、 照会機能、 連絡機能の 3機 能を表示している。 こ のメ イ ン画面において 「オーダ」 を選 択する と 、 図 8 B に示すよ う にオーダ画面に切替わ り 、 「テ 一ブル案内」 、 「オーダ入力」 、 「配膳」 、 「片付け」 の 4 メ ニュ一を表示する c
こ こで例えば、 「テ一ブル案内」 を選択する と 、 テ一ブル 番号と 人数を入力する画面に切替わ り 、 こ の状態でテーブル 番号と 人数を入力する とテーブル番号と 人数の情報が 自動的 に無線送信される。
また、 「オーダ入力」 を選択する と 、 図 8 C に示すよ う に、 「あ、 力 、 さ、 …わ」 の文字を表示 し、 こ の状態でメ ニ ユ ーの該当する文字を選択する と メ ニューが表示される: そ して、 メ ニューを選択する と ライ スかパンかな どの表示が現 れ、 次第に詳細なオーダを選択する画面に切替わる よ う にな つてレヽる:
また、 「配膳」 を選択する とテーブル番号の入力状態と な り 、 こ の状態でテーブル番号を入力する と 、 テ一ブルのォ一 ダ情報がシステム制御装置 4 2 から送信されるので、 これを 受信 して表示する。 こ の状態で店員が配膳 したオーダ品を選 択する と 、 そのオーダ品について配膳が完了 したこ と がシス テム制御装置 4 2 に無線送信される。
さ らに、 「片付け」 を選択する とテーブル番号の入力状態 と な り、 こ の状態でテーブル番号を入力する こ と になる 2 また、 メ イ ン画面において 「照会」 を選択する と 、 図 8 D に示す照会画面に切替わ り 、 「現残全オーダ」 、 「現空テー ブル」 、 「現顧客入店順」 、 「請求書番号照会」 、 「現テ一 ブル番号照会」 、 「ラス トテーブル番号照会」 の 6 メ ニュー を表示する。
こ こ で 「現残全オーダ」 を選択する と 、 現在表示 Z入力装 置 4 3 に表示されている情報の全てがシステム制御装置 4 2 から通信制御装置 4 8及び無線基地局 4 6 を介 して送信され るので、 これを受信 して表示する。
上記表示は、 注文順或いは品名別に、 品名、 注文時間、 テ 一ブル番号な どが表示される。 図 9 は、 注文順を選択 した場 合の表示例であ り 、 品名、 注文時刻、 テーブル番号が表示さ れている例を示 している。 「現残全オーダ」 が多い場合に は、 「Δ」 キ一 7 6 a 或いは 「▽」 キー 7 6 b を押すと表示 が上下にス ク ロ ールする。
品名順を選択する と 、 注文数が多い順に、 品名 と注文数が 表示される。 従って、 店員は、 顧客に待ち時間がどの程度か 聞かれた場合や、 顧客にどのメ ニューが売 られている あるい はどのメ ニューがお薦めであるか聞かれた場合に、 または顧 客に料理がまだ届いていないな どの問い合わせを受けた場合 な どに、 店員は本機能を使用する こ と によ って、 その場で、 完成までの待ち時間がどの程度か、 或いは現在どの品名のォ ―ダが多いかな どを効率よ く 知る こ と ができ る。 こ の よ う に する こ と によ り 、 顧客に対 してき めの細かなサー ビスを提供 する こ と ができ る。
また、 「現空テーブル」 を選択する と 、 現在空いているテ 一ブルの情報が システム制御装置 4 2 か ら通信制御装置 4 8 及び無線基地局ので、 こ れを受信 して表示する。 これに よ り 、 店員は顧客が入店 した際に、 空いているテ一ブルを捜 し に行く こ と な く 現在どのテーブルが空いているかを即座に効 率良く 知る こ と ができ る。
また、 「現顧客入店順」 を選択する と 、 入店順に入店時間 と テーブル番号及び人数がシステム制御装置 4 2 から通信制 御装置 4 8及び無線基地局 4 6 を介 して送信される ので、 こ れを受信 して表示する。 従って、 入店時間や配膳状況等から 次にどのテ一ブルが空きそ う か予想でき る ,:
また、 「請求書番号照会」 を選択する と 、 請求書番号の入 力状態と な り 、 こ の状態で請求書番号を入力する と 、 請求書 番号に対応したオーダ情報がシステム制御装置 4 2 から通信 制御装置 4 8 及び無線基地局 4 6 を介 して送信されるので、 これを受信 して表示する。 こ の表示は、 例えば、 精算を終了 した後に顧客から問い合わせがあった場合などに使用する = また、 「現テーブル番号照会」 を選択する とテーブル番号 の入力状態と な り 、 こ の状態でテーブル番号を入力する と 、 現テーブル番号のオーダ情報がシステム制御装置 4 2 から送 信 されるので、 これを受信 して表示する:
また、 「ラス トテーブル番号照会」 を選択する とテーブル 番号の入力状態と な り 、 こ の状態でテーブル番号を入力する と 、 そのテーブル番号の顧客の前の顧客のオーダ情報や入店 時間、 出店時間がシス テ ム制御装置 4 2 か ら送信 される の で、 これを受信 して表示する。
また、 メ イ ン画面において 「連絡」 を選択する と連絡画面 に切替わ り 、 図 8 E に示すよ う に、 「店長」 、 「店員 A」 、
「店員 B 」 、 「番号入力 」 の相手先 と 、 「音声」 、 「画 像」 、 「メ ッセージ」 の連絡方法を入力する 画面に切替わ る。 そ して、 相手先 と連絡方法を選択する こ と でそれに従つ た画面に切替わる。 例えば、 店員 Bが相手先に 「店長」 を選 択し、 連絡方法に 「音声」 を選択 して入力する と 、 無線携帯 端末 4 5 は、 「店長」 が所持する無線携帯端末の電話番号と 音声を示す設定を行い、 R C R— S T D 2 8 の手順に従って 発信 し、 無線基地局 4 6 を介 して 「店長」 が所持する無線携 帯端末と接続する。 これによ り 、 店員 B と 店長が音声によ り 連絡を行 う こ と ができ る: なお、 その他の相手先との接続や 連絡方法の選択に関 して も同様の操作で行 う こ とができ る - また、 無線携帯端末 4 5 で顧客がテ一ブルについたこ と を システム制御装置 4 2 に連絡する と と もに、 顧客がテープル についてからオーダを と り にいく までの時間 と オーダを と つ てから配膳する までの時間又は配膳 してから精算が終了する までの時間に第 1 或いは第 2 の設定時間を設け、 各設定時間 を越えた場合には、 システ ム制御装置 4 2 は無線携帯端末 4
5 と表示 Z入力装置 4 3 に設定時間超過を 自 動的に連絡す る: これによ り 、 店員が作業を忘れても知 らせる こ と ができ るので、 店員の業務の正確性の向上や効率化を図る こ と がで き 、 また、 顧客に対 して も例えば配膳の遅れな どを適切に説 明でき顧客に不快感を与える こ と な く き めの細かいサー ビス ができ る - なお、 R C R — S T D 2 8 の無線仕様につレヽては、 1 . 9 G H z 帯の周波数を使用 した第 2 世代コ ー ドレス電話規格で あ り 、 T D M A — T D D (Time Division Multiple Access Time Division Duplex : 時分割複信) によ り 、 1 キヤ リ ァで 3 2 k b p s 全二重 リ ン ク を 4 チャ ネル構成する ものであ る , = また、 連絡機能の音声以外は受信側では自動応答が選択 されてお り 、 通話中には自動的に再発信が行われる よ う にな つている。 また、 連絡機能以外の情報通信は、 みな し音声、 P I A F S ( PHS Internet Access Forum Standard) 規格な どで行 う =
図 1 1 は無線通信方式を説明するための図で、 こ の方式は R C R - S T D 2 8 に記載されてレ、る よ う に、 時分割複信方 式で、 1 周波数の生の伝送速度は 3 8 4 k b p s であるが、 これを時分割で 8 ス ロ ッ ト に分割 し、 う ち 4 つを上 り 、 残 り の 4 つを下 り と してレヽる c 1 ス ロ ッ ト 2 4 0 ビ ッ ト のデータ の う ち、 ユーザデータは 1 6 ◦ ビッ トであ り 、 1 スロ ッ トに おいて 5 m s 中に 1 6 0 ビッ ト のュ一ザデータ を送信でき る ため、 1 周波において 3 2 k b p s 全二重 4 チャネルを構成 でき る:
従って、 同時に複数の無線携帯端末 4 5 が無線基地局 4 6 に対して、 3 2 k b p s 全二重通信ができ る こ と にな り 、 デ ータの伝送量が増加 しても電波の衝突及び送信待ち等は低減 でき る。 仮に、 通信チ ャ ネ ルが全てふ さ がつ ている場合で も、 接客係な どの無線携帯端末使用者はこれを意識せずに入 力動作を完了 させればよ く 、 あと は無線携帯端末 4 5 が通信 チャ ネルの空き を検出する と 自動的にオーダ情報をシステム 制御装置 4 2 に無線送信する こ と でオーダ業務が完了する。
また、 無線携帯端末 4 5 は、 制御部 6 1 内に記憶部 6 1 m を有し、 顧客のオーダ入力を開始する毎に、 システム制御装 置 4 2 から最新のメ ニ ュ ー情報を無線通信によ り 受信 して記 憶部 6 1 mに保存し、 オーダの入力を行い、 完了する と 、 記 憶部のメ ニュー情報が消去される。 従って、 1 日 の う ちの時 間帯によ る メ ニューの変更、 或いは季節、 その他の要因によ る メ ニューの変更が発生して も、 オーダ入力の都度、 常に最 新のメ ニュー情報を入手してオーダ入力を行 う ので、 メ ニュ 一変更に対する業務が効率化でき る。
また、 オーダ業務の完了後はメ ニュ ー情報が消去される の で、 無線携帯端末 4 5 の記憶部 6 1 mを有効に使用する こ と ができ 、 無線携帯端末 4 5 の小型化及び低消費電力化、 並び に低価格化を図る こ と ができ る。 さ らに、 オーダ入力の開始 時にメ ニュー情報を受取って顧客に対する一連のオーダ入力 を行 う ので、 同 じ顧客のオーダを入力 している途中でたと え システム制御装置 4 2 のメ ニ ュ ー情報の変更があって も無線 携帯端末 4 5 においてはメ ニュー情報の変更は行われず、 不 都合は生じない- 従って、 店員はメ ニュー変更を意識せずに 無線携帯端末を操作する こ と ができ る。 また、 無線携帯端末 4 5 は、 無線基地局 4 6 に対して全二 重の無線リ ン ク を用いて無線通信する ので、 例えば、 無線携 帯端末 4 5 ではオーダを取る前に照会データ を無線基地局 4 6 を介 してシステム制御装置 4 2 に要求 し、 その直後に顧客 のオーダを取って無線基地局 4 6 を介 してシステム制御装置 4 2 にオーダデータ を送信するの と 同時に、 照会要求に対す る照会データ を無線受信する こ と ができ る。
従って、 オーダ無線送信機能に支障を来すこ と なく 照会機 能を実行でき る照会手段を有する こ とが可能にな り 、 従来に 比べて大量の情報を照会する こ と ができ る と と もに無線伝送 に要する処理時間を短縮する こ と ができ る - また、 照会手段 を使用する こ と によ り 、 無線携帯端末を所持 した店員は、 従 来では無線受信に制限があった自 分にと って必要な、 空きテ 一ブル情報や残ォーダ情報な どの情報を、 制限な く 無線受信 する こ と ができ 、 店員の業務効率を向上でき る と と もに店員 が顧客に対して一層き めの細かいサー ビスを行 う こ と ができ る: また、 店舗内において各店員が無線携帯端末を使用 して 連絡し合う こ と も可能にな り 、 店内の雰囲気を損な う こ と な く 迅速に業務を遂行する こ と ができ る。
また、 店舗のオーナや店長な どが店外に外出 している と き でも無線携帯端末を使用 して事業者の無線基地局 5 2 を介 し て店内の店員の無線携帯端末 と 連絡を取る こ と ができ る の で、 外出先から店舗の売上状況やオーダ状況を容易に知る こ と ができ、 外部からの店舗管理が可能になる:
さ らに、 時分割複信方式を使用する こ と で無線基地局 4 6 は全二重のチャ ネルを複数有するので、 こ の無線基地局 4 6 は、 複数の無線携帯端末と 同時に無線通信する こ とが可能に なる。 従って、 無線携帯端末の数が増加 した り 、 各端末の無 線送信量が増加 して無線使用率が増加 して も電波の衝突や送 信待ちが多発する こ と はない - [他の使用例 ]
なお、 こ の実施の形態では、 飲食店における注文データ管 理システムを例と して述べたが必ずしも これに限定する もの ではな く 、 例えば、 小売店や倉庫な どで顧客あるいは発注者 の注文情報を無線携帯端末を使用 して入力 し 、 これによ り 、 注文情報を商品や部品の保管 している、 例えば倉庫な どの場 所にいる作業者に知 らせ、 かつ、 P 〇 S端末にて顧客あるレヽ は発注者の精算処理を行 う 注文データ管理システムにも適用 でき る ものである:
(発明の効果)
請求の範囲 1 記載の発明によれば、 無線携帯端末と 無線基 地局の間で全二重の無線リ ン ク を使用する こ と で、 無線携帯 端末はオーダ情報の無線送信と 同時に空きテ一ブル情報な ど の各種の照会情報を迅速に短時間でしかも大量に受信でき、 また、 例えば、 店舗内で各店員が この無線携帯端末を使用 し て連絡 し合う こ と ができ、 店内の雰囲気を損な う こ と無く 迅 速に業務を遂行でき る。
請求の範囲 2記載の発明によれば、 無線携帯端末と無線基 地局の間で時分割複信方式を使用 した全二重の無線リ ンク を 使用する こ と で、 無線携帯端末はオーダ情報の無線送信と 同 時に空きテ一ブル情報な どの各種の照会情報を迅速に短時間 で しかも大量に受信でき、 また、 例えば、 店舗内で各店員が こ の無線携帯端末を使用 して連絡 し合う こ と ができ、 店内の 雰囲気を損な う こ と無く 迅速に業務を遂行でき 、 さ らに、 無 線基地局が複数の無線携帯端末と の間で同時に無線通信がで きて通信効率を向上でき る。
請求の範囲 3 記載の発明によれば、 無線携帯端末と無線基 地局の間で全二重の無線リ ンク を使用する こ と で、 無線携帯 端末はオーダ情報の無線送信と 同時に空きテ一ブル情報な ど の各種の照会情報を迅速に短時間で しかも大量に受信でき る と と もにメ ニュー情報の変更があっても迅速に対処でき る。 請求の範囲 4 記載の発明によれば、 無線携帯端末と無線基 地局の間で時分割複信方式を使用 した全二重の無線リ ンク を 使用する こ と で、 無線携帯端末はオーダ情報の無線送信と 同 時に空きテ一ブル情報な どの各種の照会情報を迅速に短時間 で しかも大量に受信でき る と と もにメ ニュー情報の変更があ つても迅速に対処でき 、 さ らに、 無線基地局が複数の無線携 帯端末との問で同時に無線通信ができて通信効率を向上でき る:
請求の範囲 5 記載の発明によれば、 照会手段によ り 「現残 全オーダ」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と ができ る:
請求の範囲 6 記載の発明によれば、 照会手段によ り 「現空 きテーブル」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と がで さ る c 一一ロ青青
求の範囲 7記載の発明によれば、 照会手段によ り 「現顧 客入店順」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と ができ る =
求の範囲 8 記載の発明によれば、 照会手段によ り 「請求 号照会」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と がで き る
求の範囲 9 記載の発明によれば、 照会手段によ り 「現テ
―ブル番号」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と がで さ る
求の範囲 1 0記載の発明によれば、 照会手段によ り 「ラ ス 卜テーブル番号」 を無線携帯端末の表示部に表示させる こ と ができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 売上情報を記憶部に保管 し管理する P o S端末と 、 こ の P O S端末に内蔵又は別体に設け、 売上情報及びメ ニ ユ ー情報などの情報を保管する システム制御装置と 、
作業者にオーダ情報を通知するォーダ情報通知手段と 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する 1 又は複数の無線携帯端 末と
こ の無線携帯端末と全二重の無線リ ン ク を用いて無線通信 する 1 又は複数の無線基地局 と 、
前記 P O S端末及びシステム制御装置と接続する と と もに 前記無線基地局 と接続した通信制御装置と を備え、
前記無線携帯端末は、 前記 P 〇 S端末又はシステム制御装 置に保管 している売上情報及びメ ニュー情報な どの各種情報 を無線通信 して無線携帯端末の表示部に表示する 照会手段 と 、 他の無線携帯端末、 前記 P o S端末或いは前記システム 制御装置との間で音声、 文字又は画像を通信する連絡手段を 設けたこ と を特徴とする注文データ管理システ ム。
2 . 売上情報を記憶部に保管 し管理する P O S端末と 、 この P 〇 S端末に内蔵又は別体に設け、 売上情報及びメ ニ ユ ー情報などの情報を保管するシステム制御装置と 、
作業者にオーダ情報を通知するォーダ情報通知手段と 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する 1 又は複数の無線携帯 端末と 、
こ の無線携帯端末と時分割複信方式を使用 した全二重の無 線 リ ンク を用いて無線通信する 1 又は複数の無線基地局と 、 前記 P 〇 S端末及びシステム制御装置と接続する と と もに 前記無線基地局 と接続した通信制御装置と を備え、
前記無線携帯端末は、 前記 P O S端末又はシステム制御装 置に保管 している売上情報及びメ ニュー情報な どの各種情報 を無線通信 して無線携帯端末の表示部に表示する 照会手段 と 、 他の無線携帯端末、 前記 P o S端末或いは前記システム 制御装置と の間で音声、 文字又は画像を通信する連絡手段を 設けたこ と を特徴とする注文データ管理システム:
3 . 売上情報を記憶部に保管 し管理する P 〇 S端末と 、 この P O S端末に内蔵又は別体に設け、 売上情報及びメ 二 ユ ー情報などの情報を保管する システム制御装置と 、
作業者にオーダ情報を通知するォ一ダ情報通知手段と 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する 1 又は複数の無線携帯 端末と 、
こ の無線携帯端末と全二重の無線リ ン ク を用いて無線通信 する 1 又は複数の無線基地局 と 、
前記 P o S端末及びシステム制御装置と接続する と と もに 前記無線基地局 と接続した通信制御装置 と を備え、
前記無線携帯端末は、 前記 P O S端末又はシステム制御装 置に保管 している売上情報及びメ ニュー情報な どの各種情報 を無線通信 して表示する照会手段及び記憶部を設け、 ォーダ 情報の入力時に前記システム制御装置から前記無線基地局を 経由 してメ ニューデータ を受信 して前記記憶部に格納 し、 こ の記憶部に格納 したメ ニ ュ ーデータ に基づいてォーダ情報を 入力するオーダ一情報入力手段を備えている こ と を特徴とす る注文データ管理システム。
4 . 売上情報を記憶部に保管 し管理する P O S端末と 、 この P O S端末に内蔵又は別体に設け、 売上情報及びメ ニ ユ ー情報などの情報を保管する システム制御装置と 、
作業者にオーダ情報を通知する ォーダ情報通知手段と 、 オーダ情報を入力 し、 無線送信する 1 又は複数の無線携帯 端末と 、
こ の無線携帯端末と時分割複信方式を使用 した全二重の無 線 リ ンク を用いて無線通信する 1 又は複数の無線基地局と 、 前記 P o S端末及びシステ ム制御装置と接続する と と もに 前記無線基地局 と接続した通信制御装置と を備え、
前記無線携帯端末は、 前記 P o S端末又はシステム制御装 置に保管 している売上情報及びメ ニュー情報な どの各種情報 を無線通信して表示する照会手段及び記憶部を設け、 ォ一ダ 情報の入力時に前記システム制御装置から前記無線基地局を 経由 してメ ニューデータ を受信 して前記記憶部に格納 し、 こ の記憶部に格納 したメ ニュ一データ に基づいてォ一ダ情報を 入力するオーダ情報入力手段を備えている こ と を特徴とする 注文データ管理システム。
5 . 前記照会手段は、 「現残全オーダ」 が選択される と 、 表示/入力装置に現在表示されている情報の全てが前記シス テ ム制御装置から前記通信制御装置及び前記無線基地局を介 して送信されて、 前記無線携帯端末の表示部に表示する こ と を特徴とする請求の範囲 1 ない し請求の範囲 4 いずれか一記 載の注文データ管理システム。
6 . 前記照会手段は、 「現空きテーブル」 が選択される と 、 現在空いているテーブルの情報が前記システム制御装置から 通信制御装置及び前記無線基地局を介 して送信されて、 前記 無線携帯端末の表示部に表示する こ と を特徴とする請求の範 囲 1 ないし請求の範囲 4 いずれか一記載の注文データ管理シ ステム。
7 . 前記照会手段は、 「現顧客入店順」 が選択される と 、 入店順に入店時間 と テ一ブル番号及び人数情報が前記システ ム制御装置から前記通信制御装置及び前記無線基地局を介 し て送信されて、 前記無線携帯端末の表示部に表示する こ と を 特徴とする請求の範囲 1 ない し請求の範 ffl 4 いずれか一記載 の注文データ管理システム c
8 . 前記照会手段は、 「請求書番号照会」 が選択 さ れる と 、 入力 された請求書番号に対応 したオーダ情報が前記シス テム制御装置から前記通信制御装置及び前記無線基地局を介 して送信されて、 前記無線携帯端末の表示部に表示する こ と を特徴とする請求の範囲 1 ない し請求の範囲 4 いずれか一記 載の注文データ管理システム。
9 . 前記照会手段は、 「現テーブル番号照会」 が選択され る と 、 入力 された現テーブル番号のオーダ情報がシステム制 御装置から前記通信制御装置及び前記無線基地局を介 して送 信されて、 前記無線携帯端末の表示部に表示する こ と を特徴 とする請求の範囲 1 ない し請求の範囲 4 いずれか一記載の注 文データ管理システム。
1 0 . 前記照会手段は、 「ラ ス トテーブル番号照会」 が選 択される と 、 入力 されたテーブル番号の顧客の前の顧客のォ 一ダ情報、 入店時間、 出店時間がシステム制御装置から前記 通信制御装置及び前記無線基地局を介 して送信されて、 前記 無線携帯端末の表示部に表示する こ と を特徴とする請求の範 囲 1 ない し請求の範囲 4 いずれか一記載の注文データ管理シ ステム c
PCT/JP1998/004361 1997-09-30 1998-09-29 Systeme permettant de gerer des donnees de commande WO1999017243A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN98801558A CN1242849A (zh) 1997-09-30 1998-09-29 订购数据管理系统
EP98944287A EP0949575A1 (en) 1997-09-30 1998-09-29 Order data management system
CA002272937A CA2272937A1 (en) 1997-09-30 1998-09-29 Order data management system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26715997 1997-09-30
JP9/267159 1997-09-30
JP10/243668 1998-08-28
JP24366898A JPH11167676A (ja) 1997-09-30 1998-08-28 注文データ管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999017243A1 true WO1999017243A1 (fr) 1999-04-08

Family

ID=26536364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004361 WO1999017243A1 (fr) 1997-09-30 1998-09-29 Systeme permettant de gerer des donnees de commande

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0949575A1 (ja)
JP (1) JPH11167676A (ja)
KR (1) KR100324971B1 (ja)
CN (1) CN1242849A (ja)
CA (1) CA2272937A1 (ja)
TW (1) TW504627B (ja)
WO (1) WO1999017243A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409311B (de) * 2000-03-16 2002-07-25 Tbt Tech Buero Elektronik Gmbh System zur fernbonierung von bestellungen
KR20010015972A (ko) * 2000-07-26 2001-03-05 박진규 블루투스칩을 내장한 pos 시스템
KR20020067718A (ko) * 2001-02-17 2002-08-24 주식회사 비즈모델라인 블루투스를 이용한 지능형 무선 주문 방법 및 시스템
KR20020074952A (ko) * 2001-03-23 2002-10-04 모디테크주식회사 블루투스를 이용한 무선주문 시스템
WO2003067369A2 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Konrad Hernblad A customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments
JP2004171112A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Jim:Kk ネットサービスシステム
CN100372350C (zh) * 2003-01-24 2008-02-27 英保达股份有限公司 智能餐馆voip电话系统及其通讯方法
JP4617713B2 (ja) * 2004-05-10 2011-01-26 株式会社寺岡精工 オーダリングシステム
JP5359792B2 (ja) * 2009-11-02 2013-12-04 セイコーエプソン株式会社 例外処理管理装置、例外処理管理装置の制御方法およびプログラム
JP5570565B2 (ja) * 2012-09-05 2014-08-13 東芝テック株式会社 入力装置およびプログラム
JP2014157552A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toshiba Tec Corp 注文入力装置およびプログラム
US10402761B2 (en) 2013-07-04 2019-09-03 Veovox Sa Method of assembling orders, and payment terminal
JP6490500B2 (ja) * 2015-06-09 2019-03-27 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017220173A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社キーコネクションズ 店舗装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03268553A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Fujitsu Ltd 無線電話経由の全二重パソコン通信システム
JPH0494226A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重/時分割複信通信方式のディジタル移動携帯電話システムにおける基地局間同期方法
JPH06203051A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Nippon Syst Project:Kk オーダリング装置
JPH08153282A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp 情報管理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03268553A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Fujitsu Ltd 無線電話経由の全二重パソコン通信システム
JPH0494226A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重/時分割複信通信方式のディジタル移動携帯電話システムにおける基地局間同期方法
JPH06203051A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Nippon Syst Project:Kk オーダリング装置
JPH08153282A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp 情報管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2272937A1 (en) 1999-04-08
KR100324971B1 (ko) 2002-02-20
CN1242849A (zh) 2000-01-26
TW504627B (en) 2002-10-01
JPH11167676A (ja) 1999-06-22
KR20000069170A (ko) 2000-11-25
EP0949575A1 (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999017243A1 (fr) Systeme permettant de gerer des donnees de commande
JPH11195070A (ja) 注文データ管理システム
US6940394B2 (en) Computerized system for the management of personnel response time in a restaurant
JP2000078050A (ja) 携帯無線装置及びこの携帯無線装置を使用した注文データ管理システム
JP2000123258A (ja) 予約順番自動呼出システム
JP2004234695A (ja) 注文データ管理システム
KR100489524B1 (ko) Pos 시스템에 있어서의 무선 주문 단말기
JP4015275B2 (ja) 注文データ管理システム
JP2001022853A (ja) 飲食物のオーダー処理装置及びその処理方法
JP2602835Y2 (ja) 注文指示システム
JPH10283572A (ja) Pos集計管理装置
JP2003178124A (ja) 顧客による注文エントリーシステム
JP2000165944A (ja) データ処理システム及びハンディターミナル
JP3289215B2 (ja) 注文情報管理装置の情報管理方法
JP3461722B2 (ja) コードレス電話システム及びこのシステムを使用した注文データ管理システム
CN104700332A (zh) 一种餐厅点餐方法及系统
JPH0728886A (ja) オーダリング装置
JPH03110669A (ja) 飲食店サービスシステム
JP2002133504A (ja) 自動販売機の利用度向上方法
JPH01306963A (ja) オーダリングシステム
JPH11308169A (ja) コードレス電話システム及びこのシステムを使用した注文データ管理システム
JP2005242846A (ja) セルフオーダリングシステム
KR200322473Y1 (ko) Pos 시스템에 있어서의 무선 주문 단말기
JP2001265914A (ja) 就業情報管理システム
JP2007034917A (ja) オーダエントリシステムのハンディターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98801558.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998944287

Country of ref document: EP

Ref document number: 09308552

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2272937

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997004717

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998944287

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997004717

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997004717

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998944287

Country of ref document: EP