WO1999013331A1 - Procede de dosage immunologique pour bnp - Google Patents

Procede de dosage immunologique pour bnp Download PDF

Info

Publication number
WO1999013331A1
WO1999013331A1 PCT/JP1998/004063 JP9804063W WO9913331A1 WO 1999013331 A1 WO1999013331 A1 WO 1999013331A1 JP 9804063 W JP9804063 W JP 9804063W WO 9913331 A1 WO9913331 A1 WO 9913331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bnp
antibody
βνρ
amino acid
measurement
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidehisa Asada
Hiroyuki Shimizu
Kazuaki Endou
Original Assignee
Shionogi & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17152093&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1999013331(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shionogi & Co., Ltd. filed Critical Shionogi & Co., Ltd.
Priority to JP2000511064A priority Critical patent/JP3516655B2/ja
Priority to DE69833118T priority patent/DE69833118T2/de
Priority to AU90010/98A priority patent/AU731858B2/en
Priority to KR1020007002530A priority patent/KR100563358B1/ko
Priority to EP98941797A priority patent/EP1016867B1/en
Priority to CA002304263A priority patent/CA2304263C/en
Priority to US09/508,435 priority patent/US6828107B2/en
Publication of WO1999013331A1 publication Critical patent/WO1999013331A1/ja
Priority to NO20001273A priority patent/NO325020B1/no

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Brain natriuretic peptide [BNP, proBNP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Definitions

  • the present invention relates to an immunoassay for brain sodium lj urine peptide (BNP), which is a member of the sodium diuretic peptide family, and more particularly, to an immunoassay for BNP and its derivatives.
  • BNP brain sodium lj urine peptide
  • the natriuretic peptide family includes three types: atrial (ANP), cerebral (BNP), and C-type (CNP) natriuretic peptides, of which ANP and BNP are mainly biosynthesized in the heart. It is a secreted cardiac hormone.
  • ANP is a peptide consisting of 28 amino acids and having a ring portion formed by a disulfide bond between cysteines at positions 7 and 23, while BNP is composed of 32 amino acids A peptide having a ring portion formed by a disulfide bond between the cysteines at positions 10 and 26.
  • preproBNP preprohormone
  • ⁇ -BNP Argl 02—Serl 03
  • Hiichi BNP BNP 32
  • BNP (1-76) BNP 1-76
  • BNP secretion is mainly enhanced by atrial load, and BNP ATP and BNP are both useful as indicators for the diagnosis of heart disease.
  • BNP ATP and BNP are both useful as indicators for the diagnosis of heart disease.
  • BNP concentration in blood increases with ANP concentration, but plasma BNP concentration often exceeds ANP concentration in severe cases. It increases, but the rate of increase is greater for BNP than for ANP.
  • BNP levels in heart failure cases can increase tens to hundreds of times in healthy subjects, and BNP fluctuations in heart failure are so remarkable as in other hormones.
  • Has been suggested Yamahiko Saito et al., Mebio, 12 (5), 28, (1995)).
  • a BNP measurement kit (“Shionollia BNP”: Shionogi & Co., Ltd.) that does not have the above-mentioned inconveniences is commercially available, and is characterized by using an antibody that recognizes a structure required for activity expression.
  • ⁇ -BNP is extremely unstable in the blood after blood collection, so the method of blood collection and storage of the sample will greatly affect the measurement results. It may be affected. Therefore, in order to obtain reliable data in this method, it is recommended that special treatment be performed on the sample, such as adding a decomposition inhibitor to the blood collection tube or keeping the sample at a low temperature. Such a treatment could hinder the widespread clinical application of the BNP kit. Disclosure of the invention
  • the present inventors found that the form of BNP in blood is not mainly ⁇ _ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ as conventionally thought. , ⁇ - ⁇ and at least two-dimensionally decomposed products containing ⁇ - ⁇ (hereinafter, these are referred to as ⁇ - ⁇ derivatives).
  • ⁇ - ⁇ is more stable in blood than ⁇ - ⁇ , that is, one of the roles of the ⁇ -terminal structure of ⁇ - ⁇ is to stabilize ⁇ molecules.
  • the present invention uses a first antibody that reacts with mammalian ⁇ - ⁇ and a second antibody that reacts with prepro- or ⁇ - ⁇ derivatives but does not react with ⁇ - ⁇ - ⁇ .
  • the present invention provides an immunoassay method specific to the V- ⁇ - ⁇ - ⁇ derivative of a living mammal.
  • ⁇ - ⁇ is produced by processing a pre-mammalian ⁇ - ⁇ ⁇ from a carboxy terminus of its processing signal sequence and separating a peptide at the ⁇ -terminus.
  • ⁇ - ⁇ is a peptide having a cyclic structure consisting of the carboxy terminal 32 amino acids (positions 103 to 134) in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing.
  • the position of the carboxy terminus of the pre-processing signal sequence differs slightly depending on the species, for example, in the case of human
  • “Mammalian ⁇ -BNP” has a 32 amino acid peptide portion corresponding to ⁇ - ⁇ at the carboxy terminus, and in the case of a human, the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 in the sequence listing. ProBN consisting of 108 amino acids from 27th His to 134th His
  • pre-opening BNP means, in the case of a human, a peptide consisting of 134 amino acids from Met 1 to His 134 in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing.
  • “Mammalian ⁇ -BNP derivative” includes ⁇ - ⁇ produced from mammalian prepro- ⁇ or ⁇ - ⁇ mainly by the action of in vivo proteases, and is larger than ⁇ - ⁇ — Refers to peptide fragments. It is usually smaller than ⁇ - ⁇ , but may be larger. In this specification, unless otherwise specified, the term “ ⁇ - ⁇ derivative” also includes ⁇ - ⁇ itself.
  • the term “stable” for ⁇ means that, despite being digested by a protease, at least the carboxy-terminal ring structure and the C-terminus remain and retain sodium diuretic activity, and 24 hours after blood collection This means that no significant decrease in the sodium diuretic activity is observed.
  • the “V— ⁇ derivative to be measured in the present invention is stable.
  • the term “unstable” means a state in which the C-terminus is degraded by protease or the like, and a significant decrease in sodium diuretic activity is observed 24 hours after blood collection, and in light of this definition, ⁇ — ⁇ is unstable.
  • Figure 1 Chromatogram of a plasma sample, obtained by gel filtration HP LC using Superdex75, measured with the ⁇ - ⁇ assay system. In the figure, A indicates the elution position of ⁇ -BNP.
  • Figure 2 Chromatogram of a different plasma sample from that of Figure 1 measured by the ⁇ - ⁇ assay system on a gel filtration HP LC with Superdex 75. In the figure, A is Hiichi BNP elution position Position.
  • Fig. 3 Chromatogram of the same plasma sample as in Fig. 2 by gel filtration HP LC with Superdex75, measured by ⁇ -BNP-specific immunoassay.
  • A indicates the elution position of ⁇ -BN ⁇ .
  • Figure 4 Storage time when ⁇ -BNP was stored in human plasma at 25 ° C.
  • Figure 5 Drafts showing the relationship between storage time when Hiichi BNP was stored at 4 ° C in human plasma and the immunoreactivity of ⁇ -BN ⁇ .
  • the present invention relates to a first antibody that reacts with a mammal, and reacts with a prepro- or derivative, but does not react with ⁇ -—, and a second antibody that reacts with ⁇ - ⁇ .
  • the antibody used in this method may be either a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • the first antibody is commercially available or chemically synthesized by a method known to those skilled in the art.
  • ⁇ or a partial peptide thereof can be produced as an immunogen by a method known to those skilled in the art.
  • the second antibody any antibody that satisfies the above conditions can be used.
  • the amino acid sequence represented by amino acid number 27-102 in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing and its amino acid sequence can be used.
  • the antibody is specific for the metabolite.
  • the ⁇ - ⁇ derivative to be measured in the present invention preferably contains at least a partial amino acid sequence represented by amino acid numbers 27 to 134 in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1. Therefore, in a preferred embodiment, in the production of the second antibody used in the method of the present invention, it is necessary to pay attention such as selecting an antigen so that an antibody recognizing amino acid numbers 27 to 102 of SEQ ID NO: 1 can be produced.
  • it is necessary to pay attention such as selecting an antigen so that an antibody recognizing amino acid numbers 27 to 102 of SEQ ID NO: 1 can be produced.
  • ⁇ - ⁇ is a protea As sites cleavable by peptidase is believed theoretically when containing Arg of 1 ⁇ 3 and 7 2 of the fourth 7-position of Arg, 5 3-position of the SEQ ID NO: 1. Therefore, an antibody that recognizes amino acid number 73-102 of SEQ ID NO: 1 can be used as the second antibody.
  • the measurement method of the present invention may be either a competition method or a sandwich method, and the antibody used may be either a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • At least one of the first antibody and the second antibody may be detectably labeled or immobilized.
  • a radioisotope an enzyme, a fluorescent substance, a luminescent substance, a particle, or the like can be used, but is not limited thereto.
  • Methods for labeling antibodies are also known. For example, Kono et al.
  • the present invention also includes a first antibody that reacts with mammalian ⁇ -BNP and a second antibody that reacts with prepro-BNP or a ⁇ - ⁇ ⁇ derivative but does not react with ⁇ - ⁇ NP ⁇ .
  • a kit for immunoassay specific to a mammalian ⁇ -BNP derivative characterized in that:
  • the kit of the present invention may be either a competition method or a sandwich method, and the antibody used may be either a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • the kit of the present invention may include a means for detecting a label.
  • the label can be, but is not limited to, a radioisotope, an enzyme, a fluorescent substance, a luminescent substance or a particle.
  • Example 1 Example 1
  • Bovine lung-derived aprotinin (manufactured by Sigma) (50 OK I UZL) was added to a heart disease patient or a healthy volunteer.
  • the cells were centrifuged at 2000 g for 5 minutes (H-107 RGA manufactured by Kokusan) to separate blood cells.
  • the obtained plasma sample was stored frozen at 180 ° C until use.
  • BC203 is a monoclonal antibody against the carboxy terminus (129-134) of ⁇ -BNP attached to Shionoria Kits (manufactured by Shionogi & Co., Ltd.), and is immobilized on beads. Used.
  • KY-BNP II is a monoclonal antibody against the ⁇ -II ring structure (112-128) attached to the Shionoria II kit (manufactured by Shionogi & Co., Ltd.), and is labeled with 125I .
  • ⁇ - ⁇ For the measurement of ⁇ - ⁇ , a commercially available “Shionolium II Kit” (manufactured by Shionogi & Co., Ltd.) was used. In this system, a monoclonal antibody against the ⁇ - ⁇ ring structure ( ⁇ Using Y-BNP II) and a monoclonal antibody against the carboxy terminus (BC203), measure according to the sandwich I RMA (ImmunoRadioMetric Assay) method according to the supplier's instructions.
  • sandwich I RMA ImmunoRadioMetric Assay
  • each test sample and various standard substances were dispensed into a polystyrene test tube by 100 ⁇ l, and 200 / A solution of iodine-I antibody ( 125I ) was added thereto, and one BC203 antibody-immobilized polystyrene bead was added thereto.
  • the mixture was stirred, and allowed to stand at 4 to 18 hours for reaction. After washing twice with 2 ml of a washing solution, radioactivity was measured with a ⁇ counter-ARC-600 (manufactured by Aroka). The results are shown in FIGS. 1 and 2.
  • T_h amino terminus (positions 27 to 64) was labeled with 125 I of the antibody.
  • IgG was purified from the antiserum (manufactured by Peptide) against the ⁇ -h BNP amino terminal portion (amino acid number 27-64 of SEQ ID NO: 1) using the MAS PII kit (manufactured by Bio-Rad). It was replaced with 0.5 M citrate buffer (pH 7.5) using Tricon 30 (manufactured by Amicon). Antibody labeling was performed using the chloramine T method. The purified IgG solution 1701 (77.6 g IgG) was dispensed into a glass tube, and Na 125 I solution (manufactured by Amersham) was added with ⁇ ⁇ ⁇ (34.2 MBq).
  • the plasma fraction was subjected to a sandwich IRMA method using polystyrene beads on which this antibody and an ⁇ -BNP carboxy terminal recognition antibody (BC203) were immobilized.
  • Figure 1 Figure 1 and Figure 3 show the results of chromatogram measurement by gel filtration HP LC of patient plasma.
  • indicates the elution position of BNP.
  • Figure 1 shows the results of the above (2) -2) measurement using the ⁇ -BNP measurement kit.
  • the vertical axis represents the concentration of the like substance measured by Shionoria II in each fraction, and the horizontal axis represents the elution volume from the column. Black triangles, white squares, and open diamonds indicate the results of measurement of different blood samples.
  • FIG. 2 shows the results of measurement using the sample different from that of FIG. 1 using the ⁇ - ⁇ measurement system of (2) -2).
  • the vertical axis represents the concentration of the mimetic substance measured by Shionoria in each fraction
  • the horizontal axis represents the elution volume from the column.
  • closed triangles and closed squares indicate different plasma samples.
  • FIG. 3 shows the results of measurement using the same specimen as in FIG. 2 using the ⁇ ⁇ measurement system of the present invention described in (2) -3) above, and the vertical axis represents the ⁇ - ⁇ ⁇ ⁇ immunoassay system of the present invention. The measured radioactivity is shown on the horizontal axis, the elution volume from the column. Black circles indicate ⁇ -— ⁇ . In FIG. 3, solid circles indicate the results obtained by fractionating the human ⁇ - ⁇ solution by HPLC as in the case of plasma.
  • the ⁇ - ⁇ derivative-specific immunoassay of the present invention can detect the main substance having the ⁇ immunological activity, but does not detect ⁇ - ⁇ ⁇ at all.
  • the above results indicate that the V-BNP immunoassay of the present invention does not recognize ⁇ -BNP and is a specific assay for y-BNP derivatives. It was also revealed that the major substance having BNP immunoactivity was ⁇ -BNP. Test example 1
  • Figure 4 shows that the ⁇ - ⁇ ⁇ derivative did not show a significant decrease compared to the initial immunoreactivity when left at 25 ° C for 24 hours. It can be seen that the immune activity decreases to about 40% of the initial value when left at C for 24 hours. From the above, it was shown that ⁇ -BNP is significantly more unstable in blood than the ⁇ -BNP derivative, and the latter is more suitable for diagnosis of heart disease. Industrial applicability
  • the ⁇ ⁇ ⁇ value in heart failure cases may increase tens to hundreds of times in healthy subjects, and the fluctuations in ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ in heart failure are as remarkable as other hormones. This suggests the usefulness of BNP measurement.
  • the immunoassay of the present invention is a method that can specifically measure a ⁇ - ⁇ derivative without measuring ⁇ -BNP. Therefore, it is considered that the measurement method of the present invention can provide a clinical meaning different from the diagnosis of heart failure and the determination of the prognosis of monitoring, which have been determined by the conventional measurement.
  • ⁇ - ⁇ which is a measurement object of the measurement method of the present invention, is stable in blood as first clarified in the present specification. Therefore, the measurement method of the present invention can provide stable and reliable clinical data without being affected by the method of collecting and storing the measurement sample and the time until measurement, and furthermore, it is not necessary to perform a special treatment on the blood sample. Clinical data can be obtained easily and contribute to more accurate diagnosis of heart disease.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

明 細 書 BNPの免疫測定法 技術分野
本発明は、 ナトリゥム利尿ぺプチドファミリーの 1つである脳性ナトリゥム禾 lj 尿ペプチド (BNP) の免疫測定法に関し、 さらに詳しくは ー BNPおよびそ の誘導体の免疫測定法に関する。 背景技術
ナトリウム利尿ペプチドファミリーには心房性 (ANP) 、 脳性 (BNP) お よび Cタイプ (CNP) ナトリウム利尿ペプチドの 3種が含まれており、 これら のうち、 AN Pおよび BNPは主として心臓で生合成され、 分泌される心臓ホル モンである。 ΛΝΡと BN Pは構造上類似しており、 ANPは 28アミノ酸から なる、 第 7および第 23位システィン間のジスルフイ ド結合により形成されるリ ング部分を有するペプチドであり、 他方 BNPは 32アミノ酸からなる、 第 10 および第 26位システィン間のジスルフィ ド結合によって形成されるリング部分 を有するペプチドである。 これら 28および 32アミノ酸からなる成熟ペプチド は、 細胞内で、 または細胞からの分泌に際してそれぞれの前駆体からリーダー配 列が切り離されて生成すると考えられていた。 即ち、 ヒ ト BNPについては、 心 筋細胞中でプレプロホルモン(以下、 プレプロ BNPという) として産生され、 分泌前または分泌に際して S e r 26 -H i s 27間で開裂され、 プロ B N P
(以下、 γ— BNPとレ、う) となった後、 A r g l 02— S e r l 03の間で開 裂され、 BNP 32 (以下、 ひ一 BNPとレヽう) と BNP (1— 76) になり、 前者が活性を示すと報告されていた。 これらの活性発現には、 少なくともリング 部分が必要であると考えられている。
心臓ホルモンの分泌は様々な心疾患により刺激を受けるため、 心機能の変化を 良好に反映できる。 AN Pの分泌は主に心房への負荷で亢進され、 BNPは心室 への負荷で生合成、 分泌が亢進され、 従って AN Pおよび BNPは共に心疾患診 断の指標として有用である。 それぞれの生体内における役割が解明されるにつれ、 BNPを心疾患診断の指標とすることの利点が明らかにされてきた。 例えば、 正 常な血中濃度を比較すると B N Pは A N Pの 6分の 1の濃度にすぎないが、 心不 全などの場合には、 ANPよりも血中濃度が高くなること ; 心不全の症例では 血中 BNP濃度が AN P濃度とともに上昇するが、 重症例ほど血漿 BNP濃度は AN P濃度を上回ることが多いこと : 末梢血レベルでの血漿 AN P、 BNP濃 度はともに心不全の重症度に伴い増加するが、 その増加率は ANPよりも BNP のほうが大きいことなどである。 しかも、 心不全症例での BNP値は健常者の数 十倍〜数百倍に増加することもあり、 心不全における BNPの変動は他のホルモ ンに類を見ないほど顕著であることから、 B N P測定の有用性が示唆されている (斎藤能彦ほか、 Mebio, 12(5), 28, (1995)) 。
このような状況下、 心不全の診断に利用できる、 BNP抗体を用いる免疫アツ セィが開示されている。 特表平 7— 50721◦はプロテア一ゼなどで生体内分 解された γ— BNP (1— 76) を測定する方法を開示しているが、 その方法の 測定対象である 7— ΒΝΡ (1 -76) は ΒΝΡ活性発現に必要なリング部分な どを含んでいないため、 Β Ν Ρのホルモン活性を直接に測定するものでない。 ナトリゥム利尿活性を有する α— Β Ν Ρを測定する手法を提供するものとして ポリクローナル抗体を用いた測定キット ( 「ΒΝΡ— 32」 :ぺニンシユラ社 製) が市販されている。 しかし、 この測定では血中にて分解を受けて C末端など が欠損し活性を失った ct一 ΒΝΡ分解物をも測定してしまうおそれがある。 BN Pの血中濃度が低いことを勘案すると、 この分解物に対する測定値は無視できな いものであり、 よつて本手法は心不全等を正確に診断するための B N P測定法と しては不都合を内包すると思われる。
一方、 上記の不都合のない BNP測定キット ( 「シオノリア BNP」 :塩野義 製薬社製) が市販されており、 これは活性発現に必要な構造を認識する抗体を用 いることを特徴としている。 し力 し、 この測定では α— BNPが採血後、 血中で 極めて不安定であることから、 検体の採血および保存方法などが測定結果に大き く影響することが危惧される。 そのため、 本手法において信頼性あるデータを得 るために、 検体に特別な処理、 例えば採血管に分解抑制剤を添加したり、 検体を 低温に保つなどが推奨されている。 このような処理は本件 B N P測定キッ卜の広 範な臨床応用への障害となるおそれがあった。 発明の開示
本発明者らは、 B N Pが関与する心疾患の正確な診断法を確立するために研究 を重ねる過程で、 血中での BNPの形態は、 従来考えられていたような α_ΒΝ Ρが主ではなく、 γ— ΒΝΡおよび少なくとも構造上 α- ΒΝΡを含むツー ΒΝ Ρ分解物 (以下、 これらを γ— ΒΝΡ誘導体という) で構成されていることを見 出した。 また、 血中において γ— ΒΝΡは α— ΒΝΡよりも安定であること、 即 ち、 γ— ΒΝΡの Ν—末端構造の役割の 1つが ΒΝΡ分子の安定化であることを 見出した。 これらのことは、 生体が半減期の異なる少なくとも 2種類の ΒΝΡ活 性を有する ΒΝΡ分子を生合成していることを示している。 このような知見を得 て、 本発明者らは、 心疾患の正確な診断のためには、 ひ一 ΒΝΡのみならず、 γ
-ΒΝ Ρ誘導体を特異的に測定する必要があるとの見解に達し、 本発明を完成し た。
即ち、 本発明は、 哺乳類の α— ΒΝΡに反応する第 1の抗体とプレプロ ΒΝΡ もしくは γ— ΒΝΡ誘導体に反応するが α— Β Ν Ρには反応しない第 2の抗体と を用いることを特徴とする哺乳類の V— Β Ν Ρ誘導体に特異的な免疫測定方法を 提供するものである。
本明細書中、 「哺乳類の α— ΒΝΡ」 とは、 哺乳類のプレプロ ΒΝΡまたは γ - Β Ν Ρがそのプロセッシングシグナル配列のカルボキシ末端からプロセスされ、 Ν—末端側のペプチドが分離されることにより生成されるナトリウム利尿活性を 有する低分子量のペプチドを意味する。 α— ΒΝΡは、 ヒ トの場合、 配列表の配 列番号 1におけるカルボキシ末端側 32アミノ酸 (第 103— 1 34位) 力 らな り、 環状構造を有するペプチドである。 プレプロ ΒΝΡのプロセッシングシグナ ル配列のカルボキシ末端の位置は種により若干異なり、 例えばヒ ト Β Ν Ρの場合、 配列表の配列番号 1に記載のァミノ酸配列における第 102位のァミノ酸残基 A rg、 ブタおよびィヌでは第 100位のアミノ酸残基に相当する。
「哺乳類の γ— BNP」 とは、 カルボキシ末端に α— ΒΝΡに相当する 32ァ ミノ酸ペプチド部分を有し、 ヒ 卜の場合には、 配列表の配列番号 1に記載のアミ ノ酸配列の 27位 Hisから 1 34位 Hisまでの 108アミノ酸からなるプロ B N
Pを意味する。 「プレブ口 BNP」 とはヒ 卜の場合、 配列表の配列番号 1に記載 のァミノ酸配列の 1位 Metから 134位 Hisまでの 1 34アミノ酸からなるぺプ チドを意味する。
「哺乳類の γ—BNP誘導体」 とは、 哺乳類のプレプロ ΒΝΡまたは γ— ΒΝ Ρから、 主として生体内のプロテア一ゼ作用により生成される、 α— ΒΝΡを含 み、 該 α— ΒΝ Ρよりも大きいペプチド断片を指す。 それは、 通常、 γ— ΒΝΡ よりも小さいが、 それよりも大きい分子であってもよレ、。 本明細書中では、 特記 しない限り、 「γ— ΒΝΡ誘導体」 という場合、 γ— ΒΝΡ自身も該誘導体に包 含される。
本発明において、 ΒΝΡに関して 「安定である」 とは、 プロテアーゼによる分 解を受けるものの、 少なくともカルボキシ末端側のリング構造と C末端は残存し てナトリゥム利尿活性を保持しており、 採血後 24時間経過してもそのナトリゥ ム利尿活性に有意な減少が見られない状態であることを意味する。 この定義に照 らして、 本発明の測定対象である "V— Β Ν Ρ誘導体は安定である。
一方、 不安定であるとは、 プロテア一ゼなどにより C末端が分解を受け、 採血 後 24時間経過すればナトリゥム利尿活性に有意な減少が見られる状態を意味し、 この定義に照らして、 α— ΒΝΡは不安定である。 図面の簡単な説明
図 1 : α— ΒΝΡ測定系で測定した、 血漿検体の Superdex75によるゲル ろ過 HP LCでのクロマトグラム。 図中、 Aは α— BNPの溶出位置を示す。 図 2 : α -ΒΝΡ測定系で測定した、 図 1と異なる血漿検体の S uperdex 7 5によるゲルろ過 HP LCでのクロマトグラム。 図中、 Aはひ一 BNPの溶出位 置を示す。
図 3 : γ— BNP特異的免疫測定法で測定した、 図 2と同じ血漿検体の S uperdex75によるゲルろ過 HP LCでのクロマトグラム。 図中、 Aは α— BN Ρの溶出位置を示す。
図 4 : γ—BNPをヒ ト血漿中、 25°Cで保存したときの保存時間と、 ΒΝ
Pの免疫活性との関係を示すグラフ。
図 5 : ひ一 BNPをヒ ト血漿中、 4 °Cで保存した時の保存時間と、 α— BN Ρの免疫活性との関係を示すダラフ。 発明を実施するための最良の形態
本発明は第 1の態様として、 哺乳類のひ一 ΒΝΡに反応する第 1の抗体とプレ プロ ΒΝΡもしくは ー ΒΝΡ誘導体に反応するが α— Β Ν Ρには反応しなレ、第 2の抗体とを用いる方法に関する。
この方法に使用する抗体は、 モノクロ一ナル抗体またはポリクローナル抗体の いずれでもよく、 第 1の抗体としては市販されている、 または当業者に既知の方 法により化学的に合成したヒ 卜 α— Β ΝΡもしくはその部分ぺプチドを免疫原と して当業者既知の方法で製造することができる。 或いは、 市販の α— ΒΝΡ測定 キッ ト 「シオノリア ΒΝΡ」 (塩野義製薬社製) に用いられている α— ΒΝΡ力 ルポキシ末端部分に反応するモノクローナル抗体を用いることもできる。
第 2の抗体としては、 上記の条件を満たす任意の抗体を用いることができるが、 例えば配列表の配列番号 1に記載のァミノ酸配列におけるァミノ酸番号 27一 1 02で示されるアミノ酸配列およびその代謝物に特異的な抗体であることが好ま しい。 本発明の測定対象である γ— ΒΝΡ誘導体は、 ヒ 卜の場合、 少なくとも配 列番号 1のアミノ酸配列におけるアミノ酸番号 27- 134で示される部分アミ ノ酸配列を包含することが好ましい。 よって、 好ましい態様では、 本発明方法に 使用される第 2の抗体製造に際し、 配列番号 1のァミノ酸番号 27— 102を認 識する抗体が作製できるよう抗原を選定する等の注意が必要であろう。 このよう な抗体の製造は当業者既知の方法で行うことができる。 γ— ΒΝΡはプロテア一 ゼによる切断可能な部位として、 該配列番号 1の第 4 7位の Arg、 5 3位の1^3 および 7 2位の Argを含有すると理論上考えられる。 よって、 配列番号 1のアミ ノ酸番号 7 3— 1 0 2を認識する抗体を第 2の抗体として用いることもできる。 本発明の測定法は競合法またはサンドィッチ法のいずれでもよく、 用いる抗体 はモノクローナル抗体またはポリクロ一ナル抗体のいずれでもよい。
第 1の抗体および第 2の抗体のうち、 少なくとも一方は検出可能に標識されて いる力 または固相化されていてもよい。
抗体の標識および固相化法は当業者に既知である。 標識としては、 放射性同位 体、 酵素、 蛍光物質、 発光物質または粒子等を用いることができるが、 これらに 限定されない。 抗体の標識法も既知であり、 例えば河野ら (核医学技術、 13 (1),
2, ( 1993) ) の方法により標識することができる。
本発明はまた、 哺乳類の α— B N Pに反応する第 1の抗体とプレプロ B N Pも しくは γ— Β Ν Ρ誘導体に反応するが α— Β Ν Ρには反応しない第 2の抗体とを 含むことを特徴とする、 哺乳類の γ— B N P誘導体に特異的な免疫測定のための キットを提供する。
本発明のキットは競合法またはサンドイッチ法のいずれでもよく、 用いる抗体 はモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体のいずれでもよい。
第 1の抗体および第 2の抗体のうち、 少なくとも一方は検出可能に標識されて いてよく、 また固相化されていてよい。 さらに、 本発明キットは標識を検出する 手段を含んでいてもよい。 該標識としては、 放射性同位体、 酵素、 蛍光物質、 発 光物質または粒子を用いることができるが、 これらに限定されない。
以下に実施例およひ 1¾験例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 これら は本発明を限定するものではなレ、。 実施例 1
サンドイッチ I RMA法による γ— Β Ν Ρ誘導体の測定
以下の実施例において、 一般の試薬は和光純薬社またはナカライテスク社の特 級試薬を使用した。 牛血清アルブミン (B S A) はシグマ社製を使用した。 ( 1 ) 血娥検体の調製
1 ) 心疾患患者もしくは健常人ボランティアから牛肺由来ァプロチニン (シグ マ社製) (50 OK I UZL) 添カ卩 EDTA採血管に静脈血を採取し、 4°C、
X 2000 gで 5分間遠心分離 (コクサン社製 H— 107 RGA) し、 血球分 離を行つた。 得られた血漿検体は使用するまで一 80 °Cで凍結保存した。
2) 上記 1) で調製した心疾患患者および健常人由来の血漿をゲルろ過 HP L Cシステム L C 1 OA (島津製作所社製) に S uperdex 75 10 30カラム
(フアルマシア社) を用いて分画した。 0. 1Mりん酸緩衝液 (pH7. 5、 0. 3M Na Cl、 5 mM EDTA) を用い、 流速 1 m 1 Zminでカラムを平衡ィヒし た後、 血漿検体 1 m 1を注入し、 カラムからの溶出液 1 m 1づっを捕集する。 各 分画を用い、 下記 (2) — 2) のひ一 BNPの測定法および (2) —3) の ー BN P測定法に従レ、、 それぞれ測定を行つた。
(2) α-ΒΝΡ測定系および γ— Β Ν Ρ誘導体測定系の構築
1) 測定には、 以下のペプチド、 抗体およびキットを用いた。
· ヒ ト α— ΒΝΡ (ぺプチド研究所社製)
• γ— hBNPァミノ末端部分 (配列番号 1におけるアミノ酸番号 27-64) に対する抗体 (ペプチド研究所社製)
• α— BNPカルボキシ末端部分に対するモノクロ一ナル抗体 (BC 203) 。
BC203はシオノリア ΒΝΡキット (塩野義製薬社製) に添付されている α 一 BNPのカルボキシ末端 (1 29— 1 34) に対するモノクローナル抗体であ り、 ビーズに固定ィ匕されており、 固定化抗体として用いる。
• α—BNPリング構造部分に対するモノクローナル抗体 (ΚΥ— ΒΝΡ Ι I) 。
KY-BNP I Iはシオノリア ΒΝΡキット (塩野義製薬社製) に添付されて いる α— ΒΝΡのリング構造 (1 1 2— 1 28) に対するモノクローナル抗体で あり、 125 Iで標識されている。
2) α— ΒΝΡ測定系による血漿画分の測定
α-ΒΝΡ測定には市販の 「シオノリア Β Ν Ρキット」 (塩野義製薬社製) を 用いた。 この系では、 α— ΒΝΡのリング構造に対するモノクローナル抗体 (Κ Y-BNP I I ) およびカルボキシ末端に対するモノクローナル抗体 (BC 20 3) を用い、 供給者の指示に従い、 サンドイッチ I RMA(ImmunoRadioMetric Assay)法で測定する。
すなわち、 各測定検体および各種標準物質 (ひ一 B N P溶液; 0、 4、 1 0、 1 50、 600、 2000 p g/m 1 ) をポリスチレン製の試験管に 1 00 μ 1 分注し、 200 // 1のヨウ化 ΒΝΡ抗体 (125 I ) 溶液を添加し、 BC 20 3抗 体固相化ポリスチレンビーズを 1個加えて撹拌後、 4 で 1 8時問静置して反応 させた。 2 m 1の洗浄液で 2回洗浄を行つた後、 放射活性を γカウンタ一 A R C 一 600 (ァロカ社製) で測定した。 その結果を図 1および図 2に示す。
3) γ— BNP誘導 ίφ:測定系による血漿画分の測定
まず、 T _h ΒΝΡァミノ末端部分 (27— 64位) に対する抗体の125 Iに よる標識を行った。
γ— h BNPァミノ末端部分 (配列番号 1のァミノ酸番号 27— 64部分) に 対する抗血清 (ペプチド社製) から MAS P I Iキット (バイオラッド社製) を 用いて I g Gを精製し、 セン卜リコン 30 (アミコン社製) を用いて 0. 5Mり ん酸緩衝液 ( p H 7. 5 ) に置換した。 抗体標識はクロラミン T法を用いて行つ た。 精製 I g G溶液 1 70 1 (7 7. 6 g I gG) をガラスチューブに分注 し、 Na125 I溶液 (アマシャム社製) を Ι Ο μ Ι (34. 2MB q) 添カ卩した。 0. 1 %クロラミン T溶液 20 // 1を添加し、 室温で 30秒間激しく攪拌した後、 0. 25 <½ピロ亜硫酸ナトリゥム溶液および 5 %ョゥ化カリゥム水溶液をそれぞ れ 20 μ 1ずつ加えて反応を停止した。 Ampure SAカラム (アマシャム社製) により未反応の125 Iの除去および脱塩を行い、 125 I標識抗体を含む溶液を得 た。
次いで、 この抗体および α— B N Pカルボキシ末端認識抗体 ( B C 203 ) を 固相したポリスチレンビーズを用い、 血漿画分に対してサンドイッチ I RMA法 で行った。
各測定検体 1 00 M 1をポリスチレン製の試験管に分注し、 200 // 1の 0. 1Mりん酸緩衝液 (ρΗ7. 5、 0. 3Μ、 5 mMエチレンジァミン四酢酸 (E D TA) 、 0. 2%BSA、 500 K I 1牛肺由来ァプロチニン (シグマ社 製) を添加し、 BC 203抗体固相ポリスチレンビーズを 1個加えて攪拌後、
4 °Cで 1 8時間静置して反応させた。 2mlの洗浄液で 2回洗浄を行った後、 12
5 I標識抗体溶液 300 // 1を加えて攪拌し、 4°Cで 18時間静置して反応させ た。 2mlの洗浄液で 2回洗浄を行った後、 放射活性を yカウンター ARC— 6
00 (ァロカ社製) で測定した。 その結果を図 3に示す。
(3) 結果
患者血漿のゲルろ過 HP LCによるクロマトグラムの測定結果を図 1、 図 2お よび図 3に示している。 これらの図において Λは《— BNPの溶出位置である。 図 1は、 上記 (2) — 2) の α— BNP測定キットによる測定結果を示してい る。 図中、 縦軸は各分画中のシオノリア ΒΝΡで測定した ΒΝΡ様物質の濃度、 横軸はカラムからの溶出容量を表す。 黒三角、 白四角および白菱形はそれぞれ異 なる血 検体の測定結果を示している。
図 2は、 図 1と異なる検体を用いて、 上記 (2) -2) の α— ΒΝΡ測定系で 測定した結果を示している。 図中、 縦軸は各分画中のシオノリア ΒΝΡで測定し た ΒΝΡ様物質の濃度、 横軸はカラムからの溶出容量を表す。 また、 黒三角およ び黒四角は異なる血漿検体を示す。
図 1および図 2から、 心疾患患者血漿中には α— ΒΝΡよりも分子量の大きな Β Ν Ρ免疫活性様の物質が存在し、 それが Β Ν Ρ免疫活性をもつ主要物質である ことが分かる。
図 3は、 図 2と同じ検体を用いて上記 (2) -3) に記載の本発明の ΒΝ Ρ測定系による測定結果を示し、 縦軸は本発明の γ— Β Ν Ρ免疫測定系で測定し た放射活性を、 横軸はカラムからの溶出容量を表している。 また、 黒丸は α— Β ΝΡを示す。 図 3中、 黒丸はヒ ト α— ΒΝΡ溶液を血漿の場合と同様に HPLC にって分画して測定された結果である。
図 3から、 本発明の γ— Β Ν Ρ誘導体特異的免疫測定法では、 Β Ν Ρ免疫活性 をもつ主要物質を検出することができるが、 α— Β Ν Ρは全く検出されないこと が分かる。 以上の結果は、 本発明の V— B N P免疫測定法が α— B N Pを認識せず、 y― BNP誘導体に特異的な測定方法であることを示している。 また、 BNP免疫活 性をもつ主要物質が γ— BNPであることも明らかとなった。 試験例 1
γ— ΒΝΡ誘導体および α— ΒΝΡの血漿中での安定性
上記実施例 1における心疾患患者由来の血娥検体のゲルろ過 H P L Cの結果か ら、 γ—ΒΝΡ誘導体を含むと思われる分画を採取した。 牛肺由来ァプロチニン 未添加の EDTA採血管を用い、 健常人ボランティアから静脈血を採取し、 上記 (1) 一 1) と同様の操作により血漿検体 — ΒΝΡ最小検出限界 (ApgZm 1 ) 未満) を得、 それに上記分画を添加後、 室温 (25°C) にて 0、 2、 6、 2 4時間放置し、 BNP免疫活性を、 α— BNPを測定するためのシオノリア BN Ρキットで測定し、 γ— Β Ν Ρ誘導体の安定性を調べた。
—方、 上記と同様の牛肺由来のァプロチニンを含まない健常人ボランティア血 漿に化学的に合成した α— ΒΝΡを添加後、 4でで0、 2、 6、 24時間放置し、 その ΒΝΡ免疫活性を同様にシオノリア ΒΝΡキットで測定し、 ひ一 ΒΝΡの安 定性を調べた。
7 -Β Ρ誘導体および α— ΒΝΡの血漿検体中での免疫活性の安定性の結果 を図 4および図 5にそれぞれ示す。
図 4から、 γ— ΒΝ Ρ誘導体は 25 °Cで 24時間放置しても初期値の免疫活性 に比較して有意な低下が見られないのに対し、 図 5から、 ひ一BNPは 4°Cで 2 4時間放置した場合、 初期値の約 40%にまで免疫活性が低下することが分かる。 以上から、 α— BNPは γ— BNP誘導体よりも血液中で著しく不安定であり、 心疾患の診断には、 後者が適することが示された。 産業上の利用の可能性
上記のように心不全症例での Β Ν Ρ値は健常者の数十倍〜数百倍に増加するこ ともあり、 心不全における Β Ν Ρの変動は他のホルモンに類を見ないほど顕著で あることから、 B N P測定の有用性が示唆されている。
本発明の免疫測定法は、 α— B N Pは測定せずに γ— Β Ν Ρ誘導体を特異的に 測定できる方法である。 よって本発明測定法によれば、 従来の Β Ν Ρ測定により 判断されていた心不全診断およびモニタリング予後の判定とは異なる臨床上の意 義を提供できると考えられる。
また、 本発明測定法の測定対象である γ— Β Ν Ρは本明細書にて初めて明らか にされたように血中にて安定である。 よって本発明測定法は測定検体の採取法、 保存法および測定までの時間による影響を受けることなく安定な信頼性ある臨床 データを提供でき、 しかも採血試料に特別な処理を施す必要がないので、 簡便に 臨床データが得られ、 心疾患のさらなる正確な診断に貢献し得る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 哺乳類の ct一 BNPに反応する第 1の抗体とプレプロ BNPもしくは γ -ΒΝ Ρ誘導体に反応するが α— Β Ν Ρには反応しない第 2の抗体とを用いるこ とを特徴とする哺乳類の γ— Β Ν Ρ誘導体に特異的な免疫測定方法。
2. y -BN P誘導体が、 配列表の配列番号 1に記載のァミノ酸配列におけ るアミノ酸番号 2 7- 1 0 2で示されるアミノ酸配列を包含するものである請求 項 1記載の方法。
3. 第 2の抗体が、 配列表の配列番号 1に記載のァミノ酸配列におけるアミ ノ酸番号 27— 1 02で示されるアミノ酸配列に特異的な抗体である請求項 1記 載の方法。
4. 第 1の抗体および第 2の抗体のうち、 少なくとも一方が検出可能に標識 されている力、 あるいは固相化されていることを特徴とする請求項 1〜 3のいず れかに記載の方法。
5. 検出可能な標識が放射性同位体、 酵素、 蛍光物質、 発光物質または粒子 である請求項 1〜 3のいずれかに記載の方法。
6. 哺乳類のひ一 BNPに反応する第 1の抗体とプレプロ BNPもしくは γ 一 Β Ν Ρ誘導体に反応するが α— Β Ν Ρには反応しない第 2の抗体とを含むこと を特徴とする、 哺乳類の γ— ΒΝΡ誘導体に特異的な免疫測定のためのキット。
7. 第 1の抗体および第 2の抗体のうち、 少なくとも一方が検出可能に標識 されている力、 固相化されていることを特徴とする請求項 6記載のキッ ト。
8. 標識を検出する手段をさらに含むことを特徴とする請求項 7記載のキット。
PCT/JP1998/004063 1997-09-11 1998-09-10 Procede de dosage immunologique pour bnp WO1999013331A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000511064A JP3516655B2 (ja) 1997-09-11 1998-09-10 Bnpの免疫測定法
DE69833118T DE69833118T2 (de) 1997-09-11 1998-09-10 Immunoassay zum bestimmen von bnp
AU90010/98A AU731858B2 (en) 1997-09-11 1998-09-10 Immunoassay for BNP
KR1020007002530A KR100563358B1 (ko) 1997-09-11 1998-09-10 뇌성 나트륨 이뇨 펩티드의 면역 측정법
EP98941797A EP1016867B1 (en) 1997-09-11 1998-09-10 Immunoassay method for bnp
CA002304263A CA2304263C (en) 1997-09-11 1998-09-10 Immunoassay method for bnp
US09/508,435 US6828107B2 (en) 1997-09-11 1998-09-10 Immunoassay method for BNP
NO20001273A NO325020B1 (no) 1997-09-11 2000-03-10 Immunanalyse som er spesifikk for pattedyr-gamma-BNP-derivater samt sett

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/246684 1997-09-11
JP24668497 1997-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999013331A1 true WO1999013331A1 (fr) 1999-03-18

Family

ID=17152093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004063 WO1999013331A1 (fr) 1997-09-11 1998-09-10 Procede de dosage immunologique pour bnp

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6828107B2 (ja)
EP (1) EP1016867B1 (ja)
JP (1) JP3516655B2 (ja)
KR (1) KR100563358B1 (ja)
CN (1) CN1161609C (ja)
AT (1) ATE315228T1 (ja)
AU (1) AU731858B2 (ja)
CA (1) CA2304263C (ja)
DE (1) DE69833118T2 (ja)
DK (1) DK1016867T3 (ja)
ES (1) ES2256952T3 (ja)
NO (1) NO325020B1 (ja)
WO (1) WO1999013331A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270250A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Sanyo Chem Ind Ltd 血液中の心不全マーカー定量方法
JP2007525213A (ja) * 2004-01-27 2007-09-06 コンピュゲン ユーエスエイ,インク. 新規の脳性ナトリウム利尿ペプチドの変異体及びその利用方法
JP2008512685A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 バイオサイト インコーポレイテッド ナトリウム利尿ペプチドを測定するための方法および組成物並びにその使用
JP2008530207A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 アボット・ラボラトリーズ ヒト環特異的bnp抗体
US8708955B2 (en) 2008-06-02 2014-04-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
JP2015064384A (ja) * 2006-05-01 2015-04-09 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心血管疾患の診断方法
US9592119B2 (en) 2010-07-13 2017-03-14 C.R. Bard, Inc. Inflatable medical devices
US9851362B2 (en) 2002-05-09 2017-12-26 The Brigham & Women's Hosptial, Inc. 1L1RL-1 as a cardiovascular disease marker and therapeutic target
US9886553B2 (en) 2008-04-18 2018-02-06 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting risk of major adverse cardiac events
US10067146B2 (en) 2006-04-24 2018-09-04 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting mortality and detecting severe disease
US10188436B2 (en) 2010-11-09 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US10188273B2 (en) 2007-01-30 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Biological navigation device
US10741290B2 (en) 2012-08-21 2020-08-11 Critical Care Diagnostics, Inc. Multimarker risk stratification

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030199000A1 (en) * 2001-08-20 2003-10-23 Valkirs Gunars E. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20030219734A1 (en) * 2001-04-13 2003-11-27 Biosite Incorporated Polypeptides related to natriuretic peptides and methods of their identification and use
US7632647B2 (en) * 2001-04-13 2009-12-15 Biosite Incorporated Use of B-type natriuretic peptide as a prognostic indicator in acute coronary syndromes
US20040176914A1 (en) * 2001-04-13 2004-09-09 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring biologically active natriuretic peptides and for improving their therapeutic potential
US7608406B2 (en) * 2001-08-20 2009-10-27 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
EP1419388B1 (en) * 2001-08-20 2009-10-07 Biosite Incorporated Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20040219509A1 (en) * 2001-08-20 2004-11-04 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20040209307A1 (en) * 2001-08-20 2004-10-21 Biosite Incorporated Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
AUPS169202A0 (en) * 2002-04-11 2002-05-16 Goetze, Jens Peter Neuropeptide assay
FR2843396B1 (fr) * 2002-08-07 2005-04-15 Bio Rad Pasteur Anticorps specifiques pour le diagnostic de l'insuffisance cardiaque
US7135329B2 (en) * 2002-11-18 2006-11-14 Princeton Biomeditech Corporation Immunoassay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
US7109023B2 (en) * 2002-11-18 2006-09-19 Princeton Biomeditech Corporation Immunossay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
EP1638443B1 (en) * 2003-06-20 2010-10-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Isoforms of brain natriuretic peptide
US20080182299A1 (en) * 2004-01-27 2008-07-31 Compugent Ltd. Novel brain natriuretic peptide variants and methods of use thereof
ES2352845T3 (es) * 2004-03-19 2011-02-23 BIOMEDICA MEDIZINPRODUKTE GMBH &amp; CO KG Métodos de pronóstico para la insuficiencia cardiaca congestiva.
AT500800B1 (de) * 2004-09-08 2008-07-15 Biomedica Medizinprodukte Gmbh Verfahren zur bestimmung von probnp
EP1794588A2 (en) * 2004-09-09 2007-06-13 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring canine bnp and uses thereof
US7939069B2 (en) 2005-11-09 2011-05-10 Abbott Laboratories Human BNP immunospecific antibodies
CA2629438C (en) 2005-11-09 2014-02-25 Abbott Laboratories Human bnp immunospecific antibodies
CN101501067B (zh) * 2006-08-08 2013-01-16 梅约医学教育与研究基金会 利尿和利尿钠的多肽
US20080064045A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Huaiqin Wu Biomarker fragments for the detection of human BNP
US20080108147A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Tie Wei Reduction of non-specific binding in immunoassays
AT504942B1 (de) 2007-03-07 2009-08-15 Biomedica Medizinprodukte Gmbh Verfahren zur bestimmung von probnp
FI20075251A0 (fi) * 2007-04-13 2007-04-13 Hytest Oy Immunomääritys epästabiilien antigeenien määrittämiseksi
US20080280377A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Laboratories Human b-type natriuretic peptide assay having reduced cross-reactivity with other peptide forms
WO2009036448A2 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Natriuretic peptide receptor-c agonists
WO2009086126A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Natriuretic polypeptides
WO2010077654A1 (en) * 2008-12-08 2010-07-08 Biosite Incorporated Combined natriuretic peptide assays
CN101923090A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 中国科学院电子学研究所 固定人体脑钠肽的光学敏感膜的制备方法
CA2807240A1 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Idexx Laboratories, Inc. Detection of degradation products of canine nt-probnp
AU2012262154B2 (en) 2011-05-31 2016-08-04 Idexx Laboratories, Inc. Detection of degradation products of feline NT-proBNP
JP2014525439A (ja) 2011-08-30 2014-09-29 メイヨ・ファウンデーション・フォー・メディカル・エデュケーション・アンド・リサーチ ナトリウム利尿ポリペプチド
US9611305B2 (en) 2012-01-06 2017-04-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating cardiovascular or renal diseases
CN112710852B (zh) * 2021-03-26 2021-08-03 上海美迪西生物医药股份有限公司 一种gnp多肽的检测试剂盒及检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297392A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Shionogi & Co Ltd hBNPを認識するモノクローナル抗体および該抗体を用いるhBNPの免疫測定法
JPH07507210A (ja) * 1992-06-03 1995-08-10 メディノーヴァ エスエフ Bnp抗体およびこれを用いる免疫アッセイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297392A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Shionogi & Co Ltd hBNPを認識するモノクローナル抗体および該抗体を用いるhBNPの免疫測定法
JPH07507210A (ja) * 1992-06-03 1995-08-10 メディノーヴァ エスエフ Bnp抗体およびこれを用いる免疫アッセイ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAWADA Y., ET AL.: "CO-ELEVATION OF BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE AND PROPROTEIN-PROCESSINGENDOPROTEASE FURIN AFTER MYOCARDIAL INFARCTION IN RATS.", FEBS LETTERS., ELSEVIER, AMSTERDAM., NL, vol. 400., no. 02., 1 January 1997 (1997-01-01), NL, pages 177 - 182., XP002917629, ISSN: 0014-5793, DOI: 10.1016/S0014-5793(96)01385-3 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270250A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Sanyo Chem Ind Ltd 血液中の心不全マーカー定量方法
US9851362B2 (en) 2002-05-09 2017-12-26 The Brigham & Women's Hosptial, Inc. 1L1RL-1 as a cardiovascular disease marker and therapeutic target
US10788500B2 (en) 2002-05-09 2020-09-29 Brigham & Women's Hospital, Inc. IL1RL-1 as a cardiovascular disease marker and therapeutic target
JP2007525213A (ja) * 2004-01-27 2007-09-06 コンピュゲン ユーエスエイ,インク. 新規の脳性ナトリウム利尿ペプチドの変異体及びその利用方法
JP2008512685A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 バイオサイト インコーポレイテッド ナトリウム利尿ペプチドを測定するための方法および組成物並びにその使用
JP4733704B2 (ja) * 2004-09-09 2011-07-27 バイオサイト インコーポレイテッド ナトリウム利尿ペプチドを測定するための方法および組成物並びにその使用
JP2008530207A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 アボット・ラボラトリーズ ヒト環特異的bnp抗体
US11016103B2 (en) 2006-04-24 2021-05-25 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting mortality and detecting severe disease
US10067146B2 (en) 2006-04-24 2018-09-04 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting mortality and detecting severe disease
US10203339B2 (en) 2006-05-01 2019-02-12 Critical Care Diagnostics, Inc. Diagnosis of cardiovascular disease
JP2015064384A (ja) * 2006-05-01 2015-04-09 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心血管疾患の診断方法
US10188273B2 (en) 2007-01-30 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Biological navigation device
US9886553B2 (en) 2008-04-18 2018-02-06 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting risk of major adverse cardiac events
US11170896B2 (en) 2008-04-18 2021-11-09 Critical Care Diagnostics, Inc. Predicting risk of major adverse cardiac events
US9504811B2 (en) 2008-06-02 2016-11-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US9186488B2 (en) 2008-06-02 2015-11-17 Loma Vista Medical, Inc. Method of making inflatable medical devices
US8708955B2 (en) 2008-06-02 2014-04-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US9592119B2 (en) 2010-07-13 2017-03-14 C.R. Bard, Inc. Inflatable medical devices
US10188436B2 (en) 2010-11-09 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US10741290B2 (en) 2012-08-21 2020-08-11 Critical Care Diagnostics, Inc. Multimarker risk stratification

Also Published As

Publication number Publication date
DE69833118T2 (de) 2006-08-31
CN1278919A (zh) 2001-01-03
EP1016867A4 (en) 2004-11-17
NO325020B1 (no) 2008-01-14
CN1161609C (zh) 2004-08-11
KR100563358B1 (ko) 2006-03-22
CA2304263C (en) 2008-07-29
US6828107B2 (en) 2004-12-07
AU9001098A (en) 1999-03-29
ES2256952T3 (es) 2006-07-16
CA2304263A1 (en) 1999-03-18
KR20010023853A (ko) 2001-03-26
DK1016867T3 (da) 2006-05-22
EP1016867B1 (en) 2006-01-04
NO20001273D0 (no) 2000-03-10
ATE315228T1 (de) 2006-02-15
DE69833118D1 (de) 2006-03-30
US20030157596A1 (en) 2003-08-21
EP1016867A1 (en) 2000-07-05
AU731858B2 (en) 2001-04-05
JP3516655B2 (ja) 2004-04-05
NO20001273L (no) 2000-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999013331A1 (fr) Procede de dosage immunologique pour bnp
US20180143190A1 (en) Determination of a midregional proadrenomedullin partial peptide in biological fluids for diagnostic purposes, and immunoassays for carrying out such a determination
AU777117B2 (en) Immunoassay for measuring human C-peptide and kit therefor
Endres et al. Immunochemiluminometric and immunoradiometric determinations of intact and total immunoreactive parathyrin: performance in the differential diagnosis of hypercalcemia and hypoparathyroidism
US20130157311A1 (en) Methods of Determination of Activation or inactivation of Atrial Natriuretic Peptide (ANP) and Brain Natriuretic Peptide (BNP) Hormonal Systems
US20080026414A1 (en) Method for the Determination of the Formation of Endothelins for Medical Diagnostic Purposes, and Antibodies and Kits for Carrying Out Such a Method
ZA200106193B (en) Method of identifying N-terminal proBNP.
JP4656493B2 (ja) 部分的proANPペプチドを同定するためのサンドイッチイムノアッセイ
JP2005510234A (ja) ポリペプチドの定量
Seabright et al. The characterization of endosomal insulin degradation intermediates and their sequence of production
JP2000508075A (ja) 発光特異的結合アッセイ
EP1853924B1 (en) A method for measuring proinsulin and c-peptide and a kit therefor
EP0557663B1 (en) Assessment of bone fragility and prediction of osteoporotic fracture risk using a quantitative determination of circulating under-carboxylated osteocalcin
US20050014198A1 (en) Assays and kits for detecting and monitoring heart disease
JP4294961B2 (ja) 試料中の実効的な副甲状腺ホルモン活性の測定方法
JP2715187B2 (ja) PTHrPの免疫学的測定方法
MXPA06009204A (en) Method for detecting the formation of endothelins for medical diagnosis, and antibodies and kits for carrying out one such method

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98811053.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM HR HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 90010/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998941797

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2304263

Country of ref document: CA

Ref document number: 2304263

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007002530

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09508435

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998941797

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007002530

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 90010/98

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998941797

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007002530

Country of ref document: KR