WO1999004985A1 - Procede servant a fabriquer un fouloir pour l'encre de stylos a bille a base d'eau - Google Patents

Procede servant a fabriquer un fouloir pour l'encre de stylos a bille a base d'eau Download PDF

Info

Publication number
WO1999004985A1
WO1999004985A1 PCT/JP1998/003359 JP9803359W WO9904985A1 WO 1999004985 A1 WO1999004985 A1 WO 1999004985A1 JP 9803359 W JP9803359 W JP 9803359W WO 9904985 A1 WO9904985 A1 WO 9904985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink follower
ink
producing
thickener
pen according
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norio Ogura
Youji Takeuchi
Kiyoshi Iwamoto
Tadashi Kamagata
Katsuhiko Shiraishi
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Kabushikikaisya
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Kabushikikaisya filed Critical Mitsubishi Pencil Kabushikikaisya
Priority to AU83589/98A priority Critical patent/AU8358998A/en
Priority to KR10-1999-7010439A priority patent/KR100393827B1/ko
Priority to US09/424,580 priority patent/US6227738B1/en
Priority to EP98933965A priority patent/EP1008460A4/en
Publication of WO1999004985A1 publication Critical patent/WO1999004985A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/02Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/01Ball-point pens for low viscosity liquid ink

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ink follower for use at the tail end of an ink for a water-based ball-point pen directly housed in an ink JlX vessel.
  • the viscosity of the ink of a water-based ballpoint pen is 50 mPa ⁇ s to 3 Pa, while the viscosity of an oil-based ballpoint pen having a similar form is 3 Pas to 20 Pas.
  • ink will leak if the pen is left upright or sideways. In addition, the ink is scattered even by a slight impact, and the hands and clothes may be stained. To prevent this, an ink follower is provided.
  • an aqueous ballpoint pen for directly accommodating ink in an ink accommodating tube is provided with a gel-like substance or an ink follower that uses a combination of a gel-like substance and a solid substance.
  • Such techniques are intended to make it easier to follow the ink, to withstand the impact of falling, to enhance the backflow prevention effect, and to improve the appearance.
  • the common feature of such technologies is that a non-volatile or non-volatile solvent is given pseudoplasticity by using some kind of a viscosity agent so that it does not flow backward even if left sideways or upward.
  • lubricating grease Ink followers having the same consistency as conventional grease (hereinafter referred to as lubricating grease) are often used, but in comparison with this, the viscosity and consistency are extremely low. It is fist that there are many.
  • the amount of ink required for writing with an oil-based ball-point pen is 10 to 30 mg per 100 m, while the amount of ink required for writing is required for a water-based ballpoint pen that stores ink directly in the ink container. However, it is as large as 50 to 300 mg per 100 m.
  • the ink follower is required to have a strict ink follow-up performance, and in general, a material having low consistency is mainly used.
  • the ink follower for water-based ball pens also uses a material similar to lubricating grease, and thus exhibits a time-dependent behavior based on similar physical laws.
  • oil separation In general, the lower the viscosity of lubricating grease, the lower the stability, and if left unattended, the phenomenon of oil separation (oil separation) tends to occur. If oil separation occurs in the ink follower, it may react with the surfactant in the ink or break the ink flow path as oil droplets, adversely affecting writing. And
  • the thickener component easily moves in the lubricating grease, a sparse part and a dense part are mixed, and it is easy to lose a uniform state. If there is no uniformity, a portion to be followed and particles that adhere to the wall of the ink containing pipe are formed in a granular manner, which not only makes the appearance worse, but also reduces the amount by the amount attached to the inner wall. Will lose its function as a follower such as volatilization prevention and leakage prevention
  • the viscosity of the greases decreases, the lower the consistency, the more difficult it is to disperse with a high-viscosity dispersing machine such as a two-roll mill, a three-roll mill, a kneader, or a planetary mixer. Further, the viscosity is not so low that it can be prepared with a dispersing machine that is good at a low viscosity region such as a bead mill, a sand mill, and a homogenizer. If the efficiency of the disperser is poor, not only the stability over time but also the roughness / uniformity per lot is not constant.
  • the ink follower is pushed out toward the tail end by the vapor pressure of the ink, and eventually comes off. Also, an ink follower that has entered a crack or the like loses the original role of the ink follower because it blocks contact between the ink and the outside air.
  • the ink is a pigment ink, especially an ink using a pigment having a true specific gravity of 4 or more, strong centrifugation promotes sedimentation of the pigment and is not a welcome method. You.
  • Defoaming by decompression can also be considered as a method of removing microbubbles.However, the base oil of the ink follower has a high viscosity, and the foam expanded by the decompression hardly breaks. The disadvantage is that only one-third to one-fifth of the capacity of the vacuum vessel can be manufactured during production.
  • the present invention eliminates the disadvantages of the conventional ink ball followers for water-based ball-point pens at each manufacturing lot, or eliminates the instability of quality over time, and enables mass production and aging.
  • An object of the present invention is to provide a method of manufacturing an ink follower having stable performance.
  • the present inventor has focused on microscopically homogenizing fine particles of silica, clay-based adhesive, metal stone test, and organic-based adhesive with a high degree of microscopicity.
  • the present invention has been found that the performance of the thickener is constantly utilized to the fullest extent to constantly exert its effect, to increase the stability over time, and to further reduce the variation between production lots. Was completed.
  • Lubricating grease is often used for lubricating purposes, so the structural viscosity is increased to prevent oil from dripping from the adhered part, and a yield value can be provided.
  • the ink follower for water-based ball pens is located in a container without a release part other than the rear end, and is used in an environment with no sliding parts other than itself.
  • the yield value may be small. Rather, in order to follow the ink, the structural viscosity and the yield value must be small.
  • fine particles such as inorganic fine particles such as silica, alumina and titanium oxide, and fine particles that obtain structural viscosity in a liquid such as inorganic or organic facial resin fine particles have a low viscosity effect as the dispersion becomes better. And the yield value also decreases.
  • clay thickeners and organic thickeners thicken by swelling with a solvent, but if the distribution in the liquid is good, the yield value tends to decrease. The same applies to metal lithography.
  • the thickener of the ink follower appears to be completely wetted in the oil and appears to be familiar, but in fact, it has sufficient solvent to the center due to its own thickening effect. Bubbles that do not penetrate and are extremely invisible to the eye are present in the center of fine particles, clay and clay. This is proved by the fact that when the grease or ink follower, which seems to be completely free of bubbles, is depressurized, a large number of bubbles are generated under conditions far from the boiling point of the constituent oil. The same applies to metal ore slabs, which are advantageous for oil penetration because they are prepared at high temperatures.
  • the present invention from the very microscopic viewpoint, ⁇ the wetting of the solvent for each particle of the viscosifier is improved, and ⁇ the viscoelasticity of each manufacturing by making the most of the ability of the viscous agent at all times.
  • the present invention is a method for producing an ink follower manufactured under conditions satisfying the conditions.
  • Solvents used as base oils for ink followers for water-based ball pens include polybutenes with molecular weights of 500 to 3000, mineral oils such as liquid paraffin and spindle oil, and silicone oils. I can fist. They do not elute into aqueous ink and have a small volatilization loss.
  • water-based ink has better wettability with resins such as polypropylene and polyethylene used for ink-containing containers than water-based ink, and has the advantage that the consumption of ink is visually reduced.
  • Some polybutene-silicone oils have strong volatility, but the volatilization loss value at 98 ° C for 5 hours was measured in accordance with JIS C-2320, and it was determined that the result was approximately 0.2% by weight or less. For example, at room temperature, there is no problem for at least two years. The volatility of polybutene correlates strongly with molecular weight. When the standard for satisfying the above-mentioned volatilization loss value is expressed in terms of molecular weight, it corresponds to an average molecular weight of about 500 or more.
  • the thickener used in the present invention is preferably hydrophobic or water-insoluble.
  • the hydrophilic thickener migrates into the ink from the interface with the ink, causing the viscosity of the ink follower to be lost, or adversely affecting the ink to make writing impossible. May occur.
  • (1) If there is a measure such as applying a water-repellent treatment to the adhesive or ink follower itself or designing an ink that is not easily affected, it may be hydrophilic.
  • thickener examples include fine particles having a methylated surface such as AEROSIL R-972, R-974D, R-976D, and RY-200 (trade name, manufactured by Nippon AEROSIL CO., LTD.), Leopard.
  • Organic clay such as E (trade name, manufactured by Chiba Flour Milling Co., Ltd.) or organically treated clay whose surface has been hydrophobized, such as dimethyl octadecylammonium bentonite, etc. It is desirable to use water-insoluble metal stones such as lithium stearate, aluminum stearate, and sodium stearate.
  • the total amount added is 1 to 10% by weight based on the total weight of the ink follower. / 0 .
  • Hydrophilic thickeners such as Aerosil # 200, 380, 300, 100, OX50 (trade name, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.), fine-grain alumina, and ultra-fine titanium oxide are H
  • a surfactant with an LB (hydrophilic / hydrophobic balance) of 4 or less, preferably 2 or less, a silane coupling agent, fluorocarbon, methylhydrogen silicone, etc. can suppress interference with the ink.
  • silicone oil is used as the base oil, it is often possible to suppress interference with the ink alone.
  • an additive such as a surfactant to improve the followability of the ink follower for an aqueous ballpoint pen of the present invention.
  • the type of the surfactant is not limited, the ink on the ink side is preferably not dissolved in the ink during storage over time, and a nonionic surfactant having an HLB value of 4 or less is preferable.
  • a fluorine-based surfactant or a silicon-based surfactant can significantly reduce the surface tension of the base oil, so that the thickener is sufficiently wetted by pressure removal. This is the most preferred additive in the present invention for eliminating microscopic bubbles.
  • the above-mentioned silane coupling agent, methylhydrogen silicone, etc. which are effective for stabilizing the dispersion of the thickener, homogenizing and making the system hydrophobic, may be added. It is desirable to use additives positively unless they affect the stability over time or adversely affect ink.
  • these additions are 0.01 weight, which is the minimum addition that is effective. /. To about 5% by weight at the maximum. 5 weight. Use of more than / 0 does not pose a problem in performance, but has no effect as an additive effect.
  • the ink follower is obtained by kneading the above-described base oil, thickener, and additives as necessary. In the present invention, the kneaded gel is pressurized. To manufacture ink followers.
  • the inside of the ink follower is wetted by pressurization, more specifically, the portion of the thickener ⁇ which has invisible air bubbles, so that the air bubbles are forced out of the system.
  • defoaming under reduced pressure is also conceivable.
  • the reduced pressure causes the bubbles to expand, and the entire volume of the ink follower expands by three to five times.Therefore, when manufacturing the ink follower, one-third to five minutes of the capacity of the decompression vessel is required.
  • the disadvantage is that only one of the two can be produced. Further, the base oil of the ink follower has a high viscosity, and the foam expanded by the decompression has a disadvantage that the foam is broken.
  • the pressure is higher than normal pressure, a certain degree of defoaming effect can be obtained, but it is preferable that the pressure be higher than 2 atm.
  • 2 atm is a numerical value based on an experiment performed by the present inventor. In other words, when the pressure is increased to 2 atm, the defoaming effect is remarkably improved, but when the pressure exceeds 2 atm, the defoaming effect is slightly increased. In other words, the defoaming effect almost reaches a plateau by pressurizing at 2 atm.
  • the defoaming effect can also be obtained by stirring the ink follower. However, by applying pressure while stirring, the defoaming effect is further improved.
  • the defoaming effect can be obtained by heating the ink follower. This is considered to be because the surface tension of the solvent is reduced by heating, and the bubbles in the adhesive, which are so fine as to be invisible, are also wetted. That is, if the stirring is continued at a high temperature of 100 ° C. or more for a long time or more, the wetting of the thickener is improved even at normal pressure. However, the same effect can be obtained in a short time when the pressure is increased to above normal pressure while stirring. In addition, by applying pressure while heating, the defoaming effect is further improved.
  • the gel-like material obtained by kneading is transferred to a pressurized container and defoamed by applying pressure at or above normal pressure.
  • the pressure at this time is desirably 2 atmospheres or more as described above. It is desirable that the pressurized container be capable of simultaneously stirring or pressurizing, or both.
  • the ink is filled into the ink accommodating tube, the pen point is attached, and then the ink follower manufactured as described above is filled.
  • the ink is filled with good looks without interposing air between the ink and the ink follower.
  • a two-roll mill or a three-roll mill at a high temperature an ink follower with less air bubbles can be produced.
  • a higher defoaming effect can be obtained by transferring to a container capable of pressurizing and heating and finishing by pressurized defoaming.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one example of a refill holder of an aqueous ballpoint pen using the ink follower of the present invention.
  • Aeguchi Jill R— 9 7 6 D 5.0 (trade name, Nippon Aerosil Co., Ltd., fine particle silica)
  • the gel-like material 2 using the organically treated clay as a thickener and a silane coupling agent as an additive was obtained by kneading the composition shown in Table 2 below twice with the above three-roll mill.
  • the gel-like material 3 in which fine-particle silica is used as a thickening agent and a silane coupling agent is used as an additive has a composition shown in Table 3 below, which is a planetary mixer (5DMV type, Dalton Co., Ltd.). ) For 1 hour.
  • Table 3 is a planetary mixer (5DMV type, Dalton Co., Ltd.).
  • TSF451-3000 in Table 3 25 parts by weight of TSF451-3000 in Table 3 was added to the gel-like material 3 at the time of stirring in Examples and Comparative Examples described later.
  • the above gel-like substances 1 to 3 were treated under the conditions shown in Table 4 below to obtain ink followers of Examples and Comparative Examples.
  • the pressurization and the stirring were performed using a tabletop reactor (OM type, manufactured by Oemlabotech Co., Ltd.), and the heating was performed by electric heating using a mantle heater.
  • Example and Comparative Example Five lots of each Example and Comparative Example were rubbed and cut into a 1 liter stainless beaker so that no visible air bubbles could enter, and a hole equivalent to half a ping-pong ball was used. Was left in a constant temperature bath at 50 ° C for 1 week.
  • the volume of oil discharged into the drilled hole was evaluated as 0 points when the volume was less than 1.5 ml, 3 points when the volume was 1.5 ml or more and less than 3.5 ml, and 5 points when the volume was 3.5 ml or more.
  • the total score was used as the score for each example and comparative example. Therefore, the lower the score, the less the oil separation.
  • a translucent polypropylene tube having an inner diameter of 4.0 mm was used as the ink containing tube 10.
  • an ink for water-based ball-point pen 20 a commercially available ball-point pen (product name: UM-100, manufactured by Mitsubishi Pencil Co., Ltd.).
  • the material of the pen tip 41 is a free-cutting stainless steel, and the ball 42 is made of tungsten carbide having a diameter of 0.5 mm.
  • the ink follower 30 was filled from the rear end of the ink storage tube 10.
  • the ink 20 was obtained by kneading the composition shown in Table 5 below with a bead mill, removing coarse particles of carbon black, and adding the composition shown in Table 6 below. .
  • This ink has a viscosity of 500 mPa ⁇ s at 40 s ⁇ SUP> -1 ⁇ SUP>.
  • the assembled ballpoint pen is centrifuged at 2800 rpm so that centrifugal force is applied from the tail end of the pen to the pen tip. A centrifugal force was applied for 10 minutes to expel air bubbles mixed in the ⁇ section.
  • the ballpoint pen assembled in this manner is placed with the pen tip facing up. After leaving it in the C thermostat for one month, the number of oils mixed in the ink was visually counted and scored. The number of points is 10 for each lot, and each example is 5 lots. Therefore, each of the examples and the comparative examples has 50 samples. Therefore, 0 point is the best and 50 points is the lowest.
  • the ball pens assembled in the same manner as in Test 3 were allowed to stand for one month in a 50 ° C constant-temperature bath with the pen tip facing down, and air bubbles were visually observed. Following force at interface or following ink or ink The score was determined by counting the appearance of cracks in the body. Since the number of points is 10 for each lot and 5 for each example, each of the examples and the comparative examples has 50 samples, with 0 being the best and 50 being the lowest.
  • Table 7 shows the results of Tests 1 to 4 for each example and comparative example.
  • the pressure difference between Example 1 and Example 2 was 0.2, while the pressure difference between Example 2 and Example 3 was 3, but the maximum viscosity difference between them was 3.
  • the degree of improvement is the same. In other words, it shows that the effect of increasing from 1.8 atm to 2 atm is equivalent to the effect of increasing from 2 atm to 5 atm.
  • Example 4 where the pressure was 1.8 atm, the pressure was 1.68 times, whereas in Example 5 where the pressure was increased by 0.2 atm, the improvement was 1.20 times. It was observed.
  • Example 6 which increased by 3 atm from Example 5, the improvement was only 1.12 times.
  • pressurization of 2 atm has a special improvement effect.
  • Example 7 In Examples 7 and 8 in which pressurization, stirring, and heating were performed simultaneously, the effect was more effective than Example 5, but the degree of improvement was not so large. That is, the heating effect was slightly increased from the improvement effect which almost reached the plateau by the pressurization and the stirring (see Example 5).
  • pressurization, agitation and heating can each contribute to the improvement of the variation between manufacturing lots, but the expected improvement effect can be almost achieved by pressurization and agitation. Is shown by the above results.
  • Example 10 (1.62 times) was more effective.
  • Comparative Example 11 (1.68 times) heated for 24 hours, similar to Ink follower 1.
  • Example 13 (1.30 times) which was pressurized was more effective than Comparative Example 12 (1.6 times) heated.
  • ink follower 1 (Examples 7 and 8) using fine-particle silica as a thickener, and the ink follower 1 using organic-treated clay as a thickener were used.
  • Ink follower 2 (Examples 15 and 16), and ink follower 3 (Examples 20 and 2) which use fine silica as a thickener and have poor compatibility with base oil.
  • Example 5 in the ink follower 1 Example 13 in the ink follower 2
  • Example 18 in the ink follower 3 under a pressure of 2 atm. This is almost achieved by agitation.
  • Polybutene, liquid paraffin, spindle oil, dimethylsilicone oil, and methylphenylsilicone oil are used as base oils, and AEROSIL R-972, R-974D, and R are used as thickeners. -976D, RY-200, # 200, 380, 300, 100, OX50, TITANIUM DIOXIDE P25, ALMINIUM OXIDE (product name, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.), BENTON 27, 34, EW (product name, Wilbury Products), synthetic smectite SAN, SAF, SWN (trade name, manufactured by Corp Chemical Co., Ltd.), and other additives such as fluorine, silicone, and polyoxyethylene.
  • AEROSIL R-972, R-974D, and R are used as thickeners. -976D, RY-200, # 200, 380, 300, 100, OX50, TITANIUM DIOXIDE P25, ALMINIUM OXIDE (product name, manufactured
  • the experimental reactor is used for pressurization, but the same effect as described above can be obtained as long as the pressurized stirring vessel is used.
  • the present invention eliminates the drawbacks of the conventional ink ball follower for water-based ballpoint pens, and eliminates instability in quality over time or over time, and is stable both in mass production and over time. It is possible to provide a method of manufacturing an ink follower having improved performance. Industrial applicability
  • the method for manufacturing the ink follower for water-based ball pens uses the ink used at the tail end of the ink for water-based ball pens housed in the ink storage tube. Used to manufacture followers.

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

明 細 書
水性ポ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法
技術分野
本発明はイ ンキ JlX容管内に直接収容する水性ボールペン用イ ンキの尾 端部に使用するイ ンキ追従体の製造方法に関する。
背景技術
水性ボールペンのイ ンキの粘度は、 類似の形態をもつ油性ボールペン の粘度が 3 Pa · s ないし 20Pa · s であるのに対し、 50mPa♦ s ないし 3 Pa
• s と低いため、 ペンを上向き又は横向きに放置した場合にはイ ンキが 漏出 して しま う。 また、 軽度な衝撃でもイ ンキが飛散し、 手や服を汚し て しま う恐れがあるため、 これを防止するべく ィ ンキ追従体が具備され ている。
即ち、 従来よ り 、 イ ンキ収容管に直接イ ンキを収容せしめる水性ボ一 ルペンにゲル状物若しく はゲル状物と固形物と を併用するインキ追従体 を具備する技術が知られている。 このよ う な技術は、 イ ンキに追従しや すくする こ と、 落下時の衝撃に耐えるこ と、 逆流防止効果を高めるこ と、 見栄えを良く する こ となどを目的と してお り 、 このよ う な技術の共通点 は、 横ないし上向きで放置されても逆流しないよ う に、 難揮発性又は不 揮発性溶剤を何らかの增粘剤を用いて疑塑性を与えている点にある。
も う一つの特徴と しては、 旧来の油性ボールペンでは潤滑剤などに用 いる一般的なグリ ース (以下潤滑グリース) と 同等の粘稠度をもつイ ン キ追従体が用いられる こ とが多かったが、 これと比較する と、 粘度、 稠 度と も極めて低いものが多いこ とが拳げられる。
これは、 油性ボールペンの筆記に要するイ ンキ量が 100m あた り 10 な い し 30mg であるのに対し、 イ ンキ収容管に直接イ ンキを収容せしめる 水性ボールペンにおいては、 筆記に要するィ ンキ量が 100m あたり 50 な い し 300mg前後と大きいためである。
このため、イ ンキ追従体には厳しいイ ンキ追従性能が要求されるので、 一般に粘稠度の低いものが主流となる。
水性ボ一ルペン用のイ ンキ追従体も潤滑グリ ース と類似の材料を用い る ものであるから、 同様の物理法則に基づいた経時的挙動を示す。
一般に、 潤滑グリ ースでは粘稠度の低いものほど安定性が悪く 、 放置 しておく と油分が分離してく る現象 (離油) が起こ りやすい。 そ して、 イ ンキ追従体において離油が起これば、 イ ンキ中の界面活性剤と反応し た り 、 油滴と してイ ンキ流路を分断したり して筆記に悪影響を及ぼすこ と となる。
また、 増粘剤成分が潤滑グリ ース中で移動しやすいため、 疎の部分と 密の部分が入り 交じり 、 均一な状態ではなく なりやすい。 そして、 均一 性がなければ追従する部分とイ ンキ収容管內壁に粒状に付着する もの と ができて、 見栄えが悪いばかり でなく 、 内壁に付着した分だけ量が減あ る り 、 最後には揮発防止や漏洩防止な どの追従体と しての機能もなく な る こ と と なる
更に、 グ リ ース類の增粘剤は粘稠度が低いほど 2本ロールミ ルや 3本 ロールミ ル、 ニーダー、 プラネタ リーミ キサーなどの高粘度用の分散機 では効率よ く 分散できない。 また、 ビーズミル、 サン ドミル、 ホモジナ ィザ一、等の低粘度域が得意な分散機で調製できるほど低粘度でもない。 分散機の効率が悪いと、 経時的な安定性ばかり でなく 、 ロ ッ ト ごとの粗 稠度ゃ均一性も一定しない。
また、 潤滑グリ ースや従来製造法のイ ンキ追従体に共通する欠点もあ る。
すなわち、 どち ら も内径 2.5mm 以上の円筒形若 し く はそれに準ずる 形態のイ ンキ収容管に直接イ ンキを収容せしめる水性ボールペンのイ ン キ追従体と して組み立てる と、 時間が経つに従ってイ ンキとイ ンキ追従 体と の間に気泡が生じた り 、 イ ンキ追従体部分 (潤滑グ リースで代用 し た場合も含む) に初期には見られなかった気泡やク ラ ッ クが入る こ と力 s ある。 すなわち、 グリース状のものが見た目 に割れるのである。 これら を本願発明者等は 「泡咬み」 と呼んでいる。 このよ う な泡咬みが、 イ ン キとイ ンキ追従体との界面に生じる と、 これが成長してイ ンキと追従体 が接しなく なって しま う。 そこまでく る とインキ追従体はイ ンキの蒸気 圧で逆に尾端方向に押し出され、 ついには抜けて しま う事態になる。 ま た、 ク ラ ックのよ う なものが入って しまったイ ンキ追従体はイ ンキと外 気の接触を妨げる とい ぅィ ンキ追従体本来の役割を失って しま う。
この原因と しては、 イ ンキ追従体、 又は潤滑グリースを製造した時に 目 に見えない微小気泡が入っていてこれが経時的に集ま り 、 外に抜けよ う と してできたものと推測される。
これはこの種の水性ボ一ルペンにおいて非常に大きな欠点である。 市場にある商品は強遠心による脱泡で気泡を追い出 している ものであ る。 しかしながら、 強遠心による脱泡では目に見えないよ う な微細気泡 には必ず しも有効ではなく 、 「泡咬み」 の出現率を 5分の 1 ない し 2 0 分の 1 程度に軽減するにと どまる。
更に、 イ ンキが顔料イ ンキ、 特に真比重が 4以上の顔料を用いたイ ン キなどでは強遠心は顔料の沈降を促進するため、 歓迎できない方法であ る。
また、微小気泡を除去する方法と して減圧による脱泡も考えられるが、 イ ンキ追従体の基油は粘度が高く 、 減圧によって膨張した泡が破泡しが たいので、 イ ンキ追従体の製造時には減圧容器の容量の 3分の 1 から 5 分の 1 の量しか製造できないとい う欠点がある。
上記の問題点に鑑み、 本発明は、 従来の水性ボールペン用イ ンキ追従 体の欠点である製造ロ ッ ト ごと、 あるいは経時的な品質の不安定を解消 し、 量産的にも経時的にも安定した性能を有するイ ンキ追従体の製造方 法を提供する こ と を 目的とする。
発明の開示
本願発明者は、 上記の課題を鋭意研究の結果、 微粒子シリ カや粘土增 粘剤、 金属石験、 有機增粘剤を微視的にも極めて高度に均一化させる こ と を主眼に置き、 増粘剤の性能をいつも最大限に生かすこ とによって一 定に発揮させ、 経時的な安定性が増し、 更には製造ロ ッ ト ごとのばらつ き をも軽減する こ と を見いだし、 本発明を完成するに至った。
潤滑グ リ ース と水性ボールペン用イ ンキ追従体は、 使われる材料や調 製法はよ く 似ているが、 技術思想と しては明確な差異がある。
潤滑グ リースの場合、 潤滑目的で使用される場合が多いので、 付着さ せた部分から油分が垂れ落ちないために構造粘性を強く し、 降伏値を持 たせる。 一方、 水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体は後端以外に解放部のな い容器中に位置し、 更には自身以外に摺動部のない環境下で用いられる ものであるため、 構造粘性や降伏値は小さ く てよい。 むしろイ ンキに追 従していく ために、 構造粘性や降伏値は小さ く なければならないといえ る。 一般に、 微粒子のシリ カやアルミナ、 酸化チタン等の無機增粘剤、 無 機あるいは有機顔科ゃ榭脂微粒子など液中で構造粘性を得る微粒子粉体 は、 分散がよいほど增粘効果が小さ く な り 、 かつ降伏値も小さ く なる。 また、 粘土增粘剤や有機増粘剤は溶剤によって膨潤する こ と によって 增粘させる ものであるが、 液中の分布がよいと降伏値が小さ く なる傾向 がある。 金属石験も同様である。
ィ ンキ追従体の增粘剤は、 見た目 には油中に完全に濡れてな じんでい る よ う に見えても、 実際にはそれ自身の增粘効果によって中心部まで溶 剤が十分に浸透せず、 極めて微視的には目 に見えない気泡が微粒子增粘 剤や粘土增粘剤な どの中心部に存在している。 これは、 一見全く 気泡な どないよ う に見えるグリ ースやイ ンキ追従体を減圧する と 、 それを構成 する油分の沸点と ほど遠い条件で多量の気泡が発生する こ とで証明され る。 高温で調製されるため、 油分の浸透には有利なはずの金属石験增粘 剤でも同様である。
本発明では極めて微視的視野に立って、 增粘剤 1 粒子ごとの溶剤に対 する濡れをよ く し、 增粘剤の持つ能力をいつも最大限に生かすこ とで製 造ごと の粘弾性、 更には性能のばらつき を押さ える と と もに、 増粘剤が 均一に分布する こ とによって、 極めて良い経時安定性を示す水性ボール ペン用イ ンキ追従体を得る こ と に成功 した。 本発明は、 それを満たす条 件下で作られたイ ンキ追従体の製造方法である。
水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の基油と して用いられる溶剤は分子量 500 ない し 3000 のポ リ ブテン、 流動パラ フィ ンやス ピン ドル油等の鉱 油類、 シ リ コーンオイル等が拳げられる。 これらは水性イ ンキに溶出す る こ となく 揮発減量も小さい。 また、 一般的に水性イ ンキよ り イ ンキ収 容管に用いられるポリ プロ ピレンやポ リ エチレンなどの樹脂類と の濡れ が良く 、 イ ンキの消費量が視認しゃすく なる利点も有する。 ポ リ ブテンゃシリ コーンオイルには揮発性の強いものもあるが、 JIS C-2320 に準じて 98 °C、 5時間の揮発減量値を測り 、 この結果がおおむね 0.2 重量%以下のものであれば、 常温では少なく と も 2年は問題はない。 ポリ ブテンの揮発性は分子量と大き く 相関する。 前出の揮発減量値を 満足させる 目安を分子量で表すと、 平均分子量がおおむね 500 以上のも のが該当する。
シリ コーンオイルに関しては構造も重要な要素なので一概に分子量だ けでは判断できないので、 前出の方法で実測して 目安とする と よいであ ろ う。
本発明に用いる增粘剤は、 疎水性も しく 非水溶性のものが好ま しい。 すなわち、 親水性の增粘剤はイ ンキと の界面からイ ンキ中に移行してィ ンキ追従体の粘度が失われて しまったり 、 イ ンキに悪影響を与えて筆記 不能になるなどの不都合が生じる場合がある。 しかし增粘剤やイ ンキ追 従体その ものに撥水処理を施す、 又は影響を受けにく いイ ンキ設計とす るなどの対策があれば親水性であっても差し支えない。
増粘剤と しては、 ァエロジル R-972、 R-974D、 R-976D、 RY-200 (商品名、 日本ァエロジル (株) 製) のよ う な表面をメチル化処理した微粒子シリ 力、 レオパール E (商品名、 千葉製粉 (株) 製) などの有機增粘剤、 若しく はジメチルジォク タデシルアンモニゥムベン トナイ トなど表面を ォ -ゥム処理などで疎水化した有機処理粘土、 若しく はステア リ ン酸リ チウム, ステア リ ン酸アルミニウム, ステア リ ン酸ナ ト リ ウムなどの非 水溶性金属石鹼を用いる こ とが望ま しい。
これらは単独でも併用 しても構わないが、 その総添加量はイ ンキ追従 体全量に対して 1 ないし 10重量。 /0である。
ァェロ ジル #200、 380、 300、 100、 OX50 (商品名、 日本ァエロ ジル (株) 製)、 微粒子アルミ ナ、 超微粒子酸化チタンな どの親水性の增粘剤は H L B (親水疎水バラ ンス) が 4以下、 なるべく なら 2以下の界面活性剤 や、 シランカ ップリ ング剤、 フルォロカーボン、 メチルハイ ドロジェ ン シリ コーンなどを添加すればイ ンキへの干渉を押さえる こ とができる。 シリ コーンオイルを基油とする場合にはそれだけでもィ ンキへの干渉を 押さ える こ とができ るこ とが多い。
本発明の水性ボールペン用イ ンキ追従体の追従性を向上するために界 面活性剤などの添加剤を用いるのも有効な手段である。 界面活性剤の種 別は全く 問わないが、 イ ンキ側のゲル状物では経時保存中にイ ンキへ溶 出する ものは好ま しく なく 、 H L B値が 4以下の非イオン系界面活性剤 が好ま しい。 更に言えば一般にフ ッ素系界面活性剤、 シ リ コ ン系界面活 性剤と呼ばれている ものが、 基油の表面張力を著しく 下げるため、 加圧 脱によって增粘剤を十分に濡らすこ とで微視的気泡を排除する本発明に は最も好ま しい添加剤である。
また、 発明の主旨から も、 増粘剤の分散安定化、 均一化や系の疎水化 に効果のある前述のシランカ ップリ ング剤、 メチルハイ ドロジェンシ リ コーンな どを添加 して もよい。 添加剤は経時的な安定性やイ ンキへ悪影 響などさ えなければ積極的に用いるのが望ま しい。
一般的に、 これらの添加量は、 効力が発揮される最少の添加量である 0.01 重量。 /。から最大でも 5重量%程度である。 5重量。 /0を超えて用いて も性能上問題と はならないが、 添加効果と しては全く 無意味である。 上述の基油、 増粘剤、 及び必要に応じて添加剤を混練したものをイ ン キ追従体とするのであるが、 本発明では、 これらの混練 して得たゲル状 物に加圧 して、 インキ追従体を製造する こ と と している。
すなわち、 加圧によ り イ ンキ追従体内部、 更に詳しく は増粘剤內部の 目 に見えない気泡がある部分を濡ら して、 気泡を系外へ出さ しめる もの である。 なお、 脱泡方法と しては、 減圧による脱泡も考えられる。 しかし、 減 圧は気泡を膨張させるため、 イ ンキ追従体全体の体積が 3 ないし 5倍に も膨らんでしま う ため、 イ ンキ追従体の製造時には減圧容器の容量の 3 分の 1 から 5分の 1 の量しか製造できないとい う 欠点がある。 更に、 ィ ンキ追従体の基油は粘度が高く 、 減圧によって膨張した泡が破泡 しがた レヽという 欠点もある。
そこで、 加圧によ り 、 体積膨張を伴わなずに脱泡を図る こ と と した。 これによ り 、 加圧容器の空間効率も優れるこ と となる。
加圧は、 常圧以上であればある程度の脱泡効果が得られるが、 2気圧 以上である こ とが望ま しい。 こ こで、 2気圧とは本願発明者の実験に基 づく 数値である。 つま り 、 2気圧までの加圧では脱泡効果は著 しく 向上 するが、 2気圧を越える加圧によっては、 脱泡効果の上昇はわずかと な る。 すなわち、 2気圧の加圧によって脱泡効果はほぼプラ トーに達する こ と となる。
また、 イ ンキ追従体を撹拌するこ とによつても、 脱泡効果は得られる。 しかし、 撹拌しつつ加圧する こ とで、 脱泡効果はよ り 向上する こ と と な る。
更に、 イ ンキ追従体を加温するこ と によっても、 脱泡効果は得られる。 これは、 加温によ り溶剤の表面張力を小さ く し、 目 には見えないほど微 細な增粘剤中の気泡をも濡らすためと思われる。 すなわち、 100 °C以上 の高温で長時間以上撹拌を続ければ、 常圧でも增粘剤の濡れは良く なつ てく る。 ただし、 撹拌しつつ常圧以上に加圧した場合の方が、 短時間で 同等の効果が得られる ものである。 また、 加温しつつ加圧する こ とで、 脱泡効果はよ り 向上するこ と となる。
更に加圧、 加熱、 撹拌を同時に行えば、 更に良い結果が得られる。 次に、 本発明によるイ ンキ追従体の製造方法を説明する。 まず、 前述の基油、 増粘剤、 及び必要に応じて添加剤を、 2本ロール ミル又は 3本ロールミルに投入し、 混練する。
そ して、 混練によ り得たゲル状物を、 加圧容器に移し、 常圧以上で加 圧する こ とで、 脱泡を図る。 このと きの圧力は、 前述の通り 、 2気圧以 上が望ま しい。 また、 この加圧容器は、 同時に撹拌若しく は加圧、 又は これらの両方が行えるものが望ま しい。
しかる後に、 イ ンキ収容管にイ ンキを充填し、 ペン先を取り 付けた上 で、 上述の通り 製造されたイ ンキ追従体を充填する。 そ して、 遠心分離 機で尾端方向からペン先方向に向けて強い遠心力をかける とイ ンキとィ ンキ追従体との間に空気などを挟むこ となく 見栄え良く 充填される。 なお、 2本ロールミ ルまたは 3本ロールミ ルを高温で使用する こ と に よっても、 気泡の混入が少ないイ ンキ追従体ができる。 しかし、 加圧及 び加温能力がある容器に移して加圧脱泡で仕上げをする方が、 よ り 高い 脱泡効果が得られる ものである。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明のイ ンキ追従体を用いる水性ボールペンの リ フ ィ ー ルホルダ一の一例を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
実施例及び比較例によって本発明を更に説明する。
(イ ンキ追従体)
下記の各試験に供したィ ンキ追従体は、 以下のよ う にして調整した。 微粒子シリ カを増粘剤と し、 フ ッ素系界面活性剤を添加剤と したゲル 状物 1 は、 下記の表 1 に示す組成を、 3本ロール ミ ル (小平製作所 (株) 製、 ロール径 13cm) で 3回混練して得た。
表 1
成分 重量部 ポリブテン 3 5 R 4 7. 4 (商品名、 出光興産(株)製、 MV-720)
ァェ口ジル R— 9 7 6 D 5. 0 (商品名、 日本ァエロジル(株)製、 微粒子シリカ)
エフ トップ E F— 8 0 1 0. 1 (商品名、 三菱マテリアル(株)製、 フッ素系界面活性剤)
ダイアナプロセスオイル 4 7. 5 (商品名、 出光興産(株)製、 鉱油)
また、 有機処理粘土を增粘剤と し、 シランカ ップリ ング剤を添加剤と したゲル状物 2 は、 下記の表 2 に示す組成を、 前記の 3本ロールミルで 2 回混練して得た。
表 2
Figure imgf000013_0001
なお、 メ タノールは、 混練中に揮発して消失した。
更に、 微粒子シリ カを增粘剤と し、 シランカ ップリ ング剤を添加剤と したゲル状物 3 は、 下記の表 3 に示す組成を、 プラネタ リ 一 ミ キサー ( 5DMV型、 (株) ダル トン製) で 1 時間混練して得た。 表 3
Figure imgf000014_0001
なお、 このゲル状物 3 には、 後述の実施例及び比較例での撹拌の際に、 表 3 中の TSF451-3000を 25重量部加えた。
上記のゲル状物 1 ない し 3 を、 下記の表 4に示す条件で処理し、 各実 施例及び比較例のイ ンキ追従体と した。 なお、 加圧及び撹拌は、 卓上リ アク ター (OM型、 ォ一ェムラボテ ック (株) 製) を用いて行い、 加温 はマン トルヒータ一による電熱加熱で行った。 表 4 奚施例 Z it較例 クノレ状物 fi度朵仵 処理時間 笑施例 1 ノレ状物 1 1.8 t圧 常 1時間 静 実施例 2 グノレ状物 1 2気圧 常温 1時間 静置 実施例 3 グノレ状物 1 5¾JBE 1時間 静置 実施例 4 ゲノレ状物 1 1.8気圧 常温 1時間 実施例 5 ゲル状物 1 2気圧 常温 1時間 実施例 6 ケル状物 1 5気圧 常诅 1時向 撹拌 実施例 7 ゲル状物 1 2気圧 100 1時間 実施例 8 ゲノレ状 1 2気圧 130 ' 1時間 境拌 実施例 9 ケル状物 2 1.8気圧 常 1時間 静釁 実施例 1 0 ゲノレ状物 2 2 圧 常温 1時間 静置 実施例 1 1 ケノレ状扨 2 5気 JEb 常温 1時間 静 ¾ 実施例 1 2 ケノレ状物 2 1.8 圧 常 1時間 静 s 実施例 1 3 ゲノレ状物 2 2気圧 常诅 1時間 撹拌 実施例 1 4 ケル状物 2 5気圧 常温 1時間 携拌 実施例 1 5 ゲル状物 2 2気圧 loot 1時間 鰣 実施例 1 6 ゲル状物 2 2気圧 130で 1時間 鰣 実施例 1 7 ゲル状物 3 1.8気圧 常 1時間 撹拌 実施例 1 8 ゲル状物 3 2気圧 常温 1時問 辦 実施例 1 9 ケノレ状物 3 5気圧 常 1時間 拔拌 実施例 2 0 グノレ状物 3 2 圧 100 * 1時間 撹 ί¥ 実施例 2 1 グノレ状物 3 2気 fi: 130で 1時間 比較例 1 ゲノレ状物 1
比較例 2 ケル状物 1 常圧 常温 1時間 比較例 3 ゲル状物 1 常圧 常温 2 4時間 撹拌 比較例 4 ケル状物 1 常圧 常温 4 8時間 撹拌 比較例 5 ケル状物 1 常圧 130 2 4時間 静 s 比較例 6 ゲノレ状物 1 常圧 130 1時間 撹拌 比較例 7 グノレ状物 2
比較例 8 グノレ状物 2 常圧 常温 1時間 Jiff 比較例 9 グノレ状物 2 常 H: 常 fi 2 4時間 比較例 1 0 グノレ状物 2 常圧 常 4 8時間
ftlZW 1 クノレ ¾ » 13ϋ WW 比較例 1 2 グル状物 2 常圧 130 1時間 比較例 1 3 ゲル状物 3 常圧 常& 1時間 撹拌 比較例 1 4 ゲル状物 3 常圧 常温 2 4時間 撹拌 比較例 1 5 ゲル状物 3 常圧 常 4 8時間 比較例 1 6 ゲル状物 3 常圧 130で 1時間 辦 なお、 表 4 中の比較例 1 及び 7 については、 それぞれゲル状物 1 及び 2 には何らの処理をも施していないこ と を示している。
上記の実施例 1 ないし 2 1 、 及び比較例 1 ない し 1 6 は、 それぞれ同 じ材料ロ ッ トを使用 して、 5 ロ ッ トずつ調整した。
(試験方法)
(試験 1 粘度ばらつき試験)
各実施例及び比較例のイ ンキ追従体の粘度を測定した。 すなわち、 E 型粘度計のコーン角 3度で 1 回転の粘度をそれぞれの 5 口 ッ トで測定し た。 そ して、 5 ロ ッ トの う ちの最低値に対する最高値の割合を。 /0で表示 した。 したがって、 数値が 100 に近いほど、 ロ ッ ト問のばらつきが小さ いこ と と なる。
(試験 2 経時安定性一 1 (離油試験))
各実施例及び比較例につきそれぞれ 5つのロ ッ トを、 それぞれ 1 リ ッ トルのステン レス ビーカーに、 目視し う る気泡が混入しないよ う に擦り 切 り 一杯取 り 、 ピンポン玉半分相当の穴をあけ、 50 °Cの恒温槽に 1 週 間放置した。
そ して、 このあけた穴に摻出 してきた油分の体積が 1.5ml未満を 0 点、 1.5ml以上 3.5ml未満を 3点、 3.5ml 以上を 5 点と して評価し、 5 ロ ッ ト の 合計点を各実施例及び比較例の点数と した。 したがって、 点数が小さい ほど、 油分の分離が少ないこ と と なる。
(試験 3 経時安定性一 2 (ペン体保存試験))
各実施例及び比較例の各ロ ッ トにつき 10本ずつ、 図 1 に示すボール ペンを組み立てた。
すなわち、 内径 4.0mm で半透明のポ リ プロ ピレンチューブをィ ンキ 収容管 10 と した。 これに水性ボールペン用のイ ンキ 20 を充填した後、 ペン先部 41 に、 図 1 と 同様の形態を持つ市販のボールペン (商品名 UM-100、 三菱鉛筆 (株) 製) のものと同 じボ一ルペンチップを装着した。 なお、 ペン先部 41 の材質は快削ステンレス、 ボール 42 は直径 0.5mm の タ ングステンカーバイ ト製である。 しかる後に、 イ ンキ収容管 10 の後 端から、 イ ンキ追従体 30を充填した。
なお、 前記のイ ンキ 20 は、 下記の表 5 に示す組成を、 ビーズミ ルで 混練し、 カーボンブラ ックの粗大粒子を取 り除いてから、 下記の表 6 に 示す組成を加えて得た。 このイ ンキは、 40sく SUP > -1く/ SUP >の時の粘度が 500mPa · s と なっている。
表 5
Figure imgf000017_0001
表 6 成分 重量部
プロピレングリ コ 一ル 2 0 . 0
; & «~ボポ―ノレ 0 . 4 (商品名、 B . F . グッ ドリ ッチ社製、
架插型ポリアタリル酸)
水 3 0 . 0
更に、 組み立てたボールペンに、 H-103N型遠心分離機 (国産遠心機 (株) 製) を用いて、 ペンの尾端方向からペン先方向に遠心力がかかる よ う に、 毎分 2800 回転で 10分間遠心力をかけ、 內部に混入した気泡を 追い出した。
このよ う にして組み立てたボールペンを、 ペン先部が上になる よ う に して 50 。Cの恒温槽に 1 箇月 間放置した後、 目視にて油分がイ ンキ中に 混入している本数を数えて点数と した。 点数は各ロ ッ ト 10本ずつで各 例 5 ロ ッ トずつであるから、 実施例及び比較例はそれぞれ 50サンプル であり、 したがって 0点が最も良く 、 最低は 50点である。
(試験 4 経時安定性— 3 (泡咬み試験))
試験 3 と同様にして組み立てたボ一ルペンを、 ペン先部が下になる よ う に して 50 °Cの恒温槽に 1 箇月間放置した後、 目視にて、 気泡がイ ン キーインキ追従体界面に存在する力 又はインキ中若しく はイ ンキ追従 体中にク ラ ックのよ うなものが見受けられるかを数えて点数と した。 点数は各ロ ッ ト 10本ずつで各例 5 ロ ッ トずつであるから、 実施例及 び比較例はそれぞれ 50 サンプルであり 、 0点が最も良く 、 最低は 50 点 である。
(評価) 各実施例及び比較例につき、 試験 1 ない し 4の結果を、 表 7 に示す。
イ ンキ迫従体 試 » 1 試験 2 試狭 3 試联 4 実施例 1 1 9 1 1 5 1 2 2 0 実施例 2 1 8 3 1 5 1 2 1 8 実施例 3 1 7 5 1 2 1 0 1 0 実施例 4 1 6 8 1 2 9 6 実施例 5 1 2 0 6 2 0 実施例 6 1 1 2 3 0 0 実施例 7 1 1 3 0 0 3 実施例 8 1 0 8 0 0 0 実施例 9 1 6 5 1 5 1 5 2 0 実施例 1 0 1 6 2 1 5 1 2 1 7 実施例 1 1 1 6 0 1 5 1 2 1 5 実施例 1 2 1 5 5 1 2 9 6 実施例 1 3 1 3 0 3 5 2 実施例 1 4 1 2 0 2 2 0 実施例 1 5 1 1 8 2 0 0 実施例 1 6 1 0 9 0 1 0 実施例 1 7 2 1 0 1 2 0 2 0 実施例 1 8 1 8 5 1 2 0 1 5 実施例 1 9 1 6 0 9 0 1 2 実施例 2 0 1 2 1 0 0 0 実施例 2 1 1 1 0 0 0 0 比較例 1 2 2 0 2 5 2 5 4 5 比較例 2 2 0 1 1 9 2 1 2 3 比較例 3 1 9 0 1 5 1 2 2 0 比較例 4 1 8 5 1 5 1 2 1 5 比較例 5 1 7 7 1 2 9 1 2 比較例 6 1 7 2 1 0 9 1 3 比較例 7 1 8 0 2 5 2 0 3 2 比較例 8 1 7 5 2 0 2 0 1 8 比較例 9 1 7 0 1 5 1 2 1 2 比較例 1 0 1 7 0 1 3 1 2 1 0 比較例 1 1 1 6 8 1 2 9 1 2 比較例 1 2 1 6 4 9 8 1 2 比較例 1 3 6 2 5 5 0 5 0 5 0 比較例 1 4 3 1 0 1 5 1 2 1 5 比較例 1 5 2 2 5 1 5 9 8 比較例 1 6 2 2 0 1 5 8 7 最初に、 製造ロ ッ ト間における粘度のばらつきを調べた試験 1 の結果 にっき評価する。
微粒子シリ カを增粘剤と したイ ンキ追従体 1 について、 何らの処理を も施 していない比較例 1 では、 ロ ッ ト間に最大 2.2倍の粘度差が生じて いる。
この比較例 1 に対し、 加圧のみを行った実施例 1 、 2及び 3 において は、 粘度差は 1.91 倍ないし 1.75 倍にまで改善した。 こ こで、 比較例 1 に 対 し、 撹拌のみを行った比較例 2 、 3及び 4 においても最大粘度差は 2.01 倍ない し 1.85 倍へと改善が見られたが、 加圧のみの方がその改善は顕著 であった。
すなわち、 常温常圧で 48時間の撹拌を行った場合 (比較例 4 、 1.85倍) と 、 常温 2気圧で 1 時間静置 した場合 (実施例 2 、 1.83 倍) と では、 ほ ぼ同等の効果である。 したがって、 加圧は、 撹拌と比べて、 短時間で同 等の効果が得られる こ と となり 、 インキ追従体の製造ロ ッ ト間のばらつ き を押さ えるのによ り 効果的といえる。
そ して、 実施例 4 、 5及び 6 の結果で示される よ う に、 加圧と撹拌と を同時に行う こ とで、 最大粘度差は 1.68倍ない し 1.12倍へと更なる改善 が見られた。
また、 加圧については、 実施例 1 と実施例 2 とでは気圧差は 0.2 であ り 、 一方、 実施例 2 と実施例 3 と の気圧差は 3であるが、 これらの間の 最大粘度差の改善程度は同等である。 つま り 、 1.8 気圧から 2気圧への 上昇の効果は、 2気圧から 5気圧への上昇の効果と同等である こ と を示 している。
なお、 この傾向は、 撹拌 しつつ加圧した実施例 4 、 5及び 6 において なお顕著である。 すなわち、 1.8 気圧加圧の実施例 4 では 1.68倍である のに対し、 それよ り 0.2 気圧増加 した実施例 5 では 1.20倍と著しい改善 が見られた。 一方、 実施例 5 よ り 3気圧増加した実施例 6では 1.12倍へ の改善にと どまった。 つま り 、 撹拌条件下での加圧では、 2気圧までは 急激な改善が行われる と と もに、 2気圧を越える加圧ではほぼブラ トー 状態となっている。 したがって、 2気圧の加圧には、 特別の改善効果が ある と認められる。
こ こで、 比較例 1 に対し、 加温のみを行った比較例 5 において も、 最 大粘度差は 1.77倍と改善は認められるが、 これも実施例 2 に示すよ う に、 1 時間 2気圧の加圧と ほぼ同等の効果 ( 1.83 倍) である。 したがって、 加圧は、 加温に比べても、 製造ロ ッ ト間のばらつきを押さ えるのによ り 効果的といえる。
次に、 撹拌を行 う場合での加温と加圧と の効果を比較する。 撹拌しつ つ加温した比較例 6 では最大粘度差は 1.72倍であったのに対し、 撹拌し つつ加圧した実施例 5では 1.20倍であり 、 他の条件が同一であれば加温 よ り加圧が遙かに効果的であるのは明らかである。
そ して、 加圧、 撹拌及び加温を同時に行った実施例 7及び 8 において は、 実施例 5 に対してよ り 効果的ではあるが、 その改善の程度はそれほ ど大き く はない。 すなわち、 加圧と撹拌と によってほぼプラ トーに達し た改善効果 (実施例 5参照) を、 加温がわずかに上昇させたこ と と なつ ている。
したがって、 製造ロ ッ ト間のばらつきの改善には、 加圧、 撹拌及び加 温がそれぞれ寄与しう るが、 加圧と撹拌と によって期待でき る改善効果 がほぼ達成でき、 特に加圧の貢献がよ り 大きいこ とが上記の結果によ り 示された。
なお、 上記の傾向は、 実施例 9 ないし 1 6及び比較例 7 ない し 1 2 に 示すよ う に、 有機処理粘土を增粘剤と したイ ンキ追従体 2 についても同 様である。 すなわち、 何らの処理をも施さない比較例 2 では最大粘度差は 1.80倍 であ り 、 これに対し、 48 時間撹拌した比較例 4 ( 1.85倍) よ り も、 1 時 間 2気圧加圧 した実施例 1 0 ( 1.62倍) の方がよ り 効果的であった。 ま た、 24時間加温した比較例 1 1 ( 1.68倍) よ り も効果的であつたのも、 イ ンキ追従体 1 と 同様であった。 更に、 撹拌を行う場合でも、 加温した 比較例 1 2 ( 1.6 倍) よ り も、 加圧した実施例 1 3 ( 1.30倍) が効果的 であったのも同様であった。
加えて、 撹拌しつつ加圧する場合、 1.8気圧から 2気圧への上昇によ る効果が、 1.55 倍 (実施例 1 2 ) から U0倍 (実施例 1 3 ) であったの に対し、 2気圧から 5気圧への上昇による効果が、 1.30倍 (実施例 1 3 ) から 1.20倍 (実施例 1 4 ) であった。 すなわち、 イ ンキ追従体 2 につい ても、 2 気圧までの上昇によ り 、 改善効果がほぼプラ ト一に達している こ とが示された。
また、実施例 1 7 ないし 2 1 及び比較例 1 3ない し 1 6 に示すよ う に、 基油 と增粘剤とが混合しにく いイ ンキ追従体 3 においては、 上記の傾向 はなお顕著であった。 すなわち、 比較例 1 3 に示すよ う に、 1 時間の撹 拌によってもなお 6.25 倍の最大粘度差があるのに対し、 実施例 1 8 に示 すよ う に、 2気圧の加圧を加える こ とで、 最大粘度差は 1.85 倍へと劇的 な改善が認められた。 これは、 撹拌を 4 8時間続けた場合 (比較例 1 5 、 2.25 倍) や、 撹拌と加温と を同時に行った場合 (比較例 1 6 、 2.20倍) よ り も効果が大きかった。
また、 撹拌 しつつ加圧する場合は、 1.8気圧から 2気圧への上昇によ る効果が、 2.10倍 (実施例 1 7 ) から 1.85 倍 (実施例 1 8 ) であったの に対し、 2気圧から 5気圧への上昇による効果が、 1.85倍 (実施例 1 8 ) から 1.60倍 (実施例 1 9 ) であった。 すなわち、 イ ンキ追従体 3 につい ても、 2気圧までの上昇によ り 、 改善効果がほぼプラ ト一に達している こ とが示された。
更に、 基油と増粘剤とのなじみを示す試験 2及び試験 3 についても、 また、 イ ンキ追従体からの気泡の排除を示す試験 4 についても、 上述の 試験 1 と 同様に、 加圧、 加温、 撹拌の各要素の う ち、 改善に最大に寄与 するのは加圧であった。 特に、 撹拌しつつ加圧した場合に、 実施例 4 に 対する実施例 5及び 6 (イ ンキ追従体 1 )、 並びに実施例 1 2 に対する 実施例 1 3及び 1 4 (イ ンキ追従体 2 ) で示すよ う に、 2気圧以上で頭 著な改善が見られるのも同様である。
そ して、 加圧、 加温、 撹拌を同時に行った場合は、 微粒子シリ カを増 粘剤と したイ ンキ追従体 1 (実施例 7及び 8 )、 有機処理粘土を增粘剤 と したイ ンキ追従体 2 (実施例 1 5 及び 1 6 )、 並びに微粒子シ リ カを 增粘剤と し、 基油 とのなじみが悪いイ ンキ追従体 3 (実施例 2 0及び 2
1 ) のいずれにおいても、 完璧といって差し支えない結果が得られてい る。
すなわち、 試験 2で示される油分の分離、 試験 3で示される油分のィ ンキへの混入、 及び試験 4で示される気泡の混入のいずれについても、 0 点か、 それに近い成績が得られている。 こ こで、 試験 2 における実施 例 1 5 ( 2 点) 、 試験 3 における実施例 1 6 ( 1 点) 、 及び試験 4 にお ける実施例 7 ( 3 点) については、 0 点ではなカゝつたが、 50 °Cと い う 過酷な試験条件を勘案すれば、 0点に準ずる もの と解釈 して差し支えな い と思われる。
ただし、 これらの効果は、 イ ンキ追従体 1 における実施例 5 、 イ ンキ 追従体 2 における実施例 1 3、 及びイ ンキ追従体 3 における実施例 1 8 のよ う に、 2気圧の加圧下での撹拌でほぼ達成されている ものである。
したがって、 上述の結果を総括する と、 以下の通り となる。
第一に、 イ ンキ追従体の製造ロ ッ ト間の粘度ばらつき、 基油と增粘剤 と のな じみ、 及び脱泡については、 加圧によ り 改善効果が認められた。 第二に、加圧に加えて撹拌を行う こ とで更なる改善効果が認められた。 第三に、 加圧、 撹拌に加えて加温する こ とによつても、 更なる改善効 果が認められた。
第四に、 加圧の効果は、 2気圧までは著しく 向上するが、 それ以上加 圧 しても、 圧力の上昇に見合う特性向上は見られなかった。
第五に、 微粒子シリ カ及び有機処理粘土のいずれを增粘剤と した場合 でも、 上述の効果は認められた。
なお、 基油 と してポ リ ブテン、 流動パラフィ ン、 ス ピン ドル油、 ジメ チルシ リ コーンオイル、 メ チルフエニルシ リ コーンオイ ルを、 增粘剤と してァエロ ジル R-972、 R-974D、 R-976D、 RY-200、 #200、 380、 300、 100、 OX50、 TITANIUM DIOXIDE P25、 ALMINIUM OXIDE (商品名、 日本ァエロジル (株) 製)、 BENTON 27、 34、 EW (商品名、 ウイルバ—エ リ ス社製)、 合成ス メ ク タイ ト SAN、 SAF、 SWN (商品名、 コープケ ミ カル社製) などを、 添 加剤と してフ ッ素系、 シ リ コ ン系ほかポ リ オキシエチレン誘導体、 グ リ セ リ ン . ポリ グ リ セ リ ン誘導体、 ソルビタ ン誘導体、 リ ン酸エステルな どの界面活性剤、 シランカ ップリ ング剤、 チタ ン系カ ップリ ング剤を任 意に組み合わせたイ ンキ追従体を用いて、上記の試験を行った場合でも、 上述の実施例と 同様の傾向を示した。
また、 上記の実施例では、 加圧に実験用の リ アク タ一を用いたが、 加 圧が可能な撹拌容器であれば上記と同様な効果を得るこ とができ る。 上述の通り 、 本発明によ り 、 従来の水性ボールペン用イ ンキ追従体の 欠点である製造ロ ッ ト ごと 、 あるいは経時的な品質の不安定を解消 し、 量産的にも経時的にも安定した性能を有するイ ンキ追従体の製造方法を 提供する こ とが可能となる。 産業上の利用可能性
以上のよ う に、 本発明に係る水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方 法は、 ィ ンキ収容管内に収納する水性ボ一ルペン用ィ ンキの尾端部に使 用 されるイ ンキ追従体の製造に利用される。

Claims

請求の範囲
1 . 基油に增粘剤を混練して成る水性ボールペン用イ ンキ追従体の 製造方法において、
基油 と増粘剤と の混練後に、 イ ンキ追従体を加圧する こ と を特徴とす る水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 . 基油に增粘剤を混練して成る水性ボ一ルペン用ィ ンキ追従体の 製造方法において、
基油 と増粘剤と の混練後に、 イ ンキ追従体を加圧しつつ撹拌する こ と を特徴とする水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
3 . 基油と増粘剤との混練後に、 イ ンキ追従体を加温する こ と を特 徴とする請求項 1 記載の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
4 . 基油と増粘剤との混練後に、 イ ンキ追従体を加温する こ とを特 徴とする請求項 2記載の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
5 . イ ンキ追従体を、 2気圧以上で加圧する こ と を特徴とする請求 項 1 記載の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
6 . イ ンキ追従体を、 2気圧以上で加圧する こ と を特徴とする請求 項 2記載の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
7 . イ ンキ追従体を、 2気圧以上で加圧する こ と を特徴とする請求 項 3記載の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
8 . イ ンキ追従体を、 2気圧以上で加圧する こ と を特徴とする請求 項 4記載の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
9 . 増粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 1 記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 0 . 增粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 2記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 1 . 増粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 3記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 2 . 增粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 4記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 3 . 増粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 5記載 の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 4 . 增粘剤が、 微粒子シリ カである こ と を特徴とする請求項 6記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 5 . 增粘剤が、 微粒子シ リ カである こ とを特徴とする請求項 7記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 6 . 增粘剤が、 微粒子シリ カである こ とを特徴とする請求項 8記載 の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
1 7 . 增粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 1 記載 の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
1 8 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 2記載 の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
1 9 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 3記載 の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 0 . 增粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 4記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 1 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 5記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 2 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 6記載 の水性ボ一ルペン用インキ追従体の製造方法。
2 3 . 增粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 7記載 の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
2 4. 增粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 8記載 の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
2 5 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 9記載 の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 6 . 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 1 0記 載の水性ボ一ルペン用インキ追従体の製造方法。
2 7. 增粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 1 1 記 載の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
2 8 . 增粘剤が、 有機処理粘土である こ と を特徴とする請求項 1 2記 載の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
2 9. 増粘剤が、 有機処理粘土である こ とを特徴とする請求項 1 3 記 載の水性ボールペン用イ ンキ追従体の製造方法。
3 0. 増粘剤が、 有機処理粘土である こ と を特徴とする請求項 1 4記 載の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
3 1 . 增粘剤が、 有機処理粘土である こ と を特徴とする請求項 1 5 記 載の水性ボ一ルペン用イ ンキ追従体の製造方法。
3 2. 増粘剤が、 有機処理粘土である こ と を特徴とする請求項 1 6記 載の水性ボールペン用インキ追従体の製造方法。
PCT/JP1998/003359 1997-07-28 1998-07-28 Procede servant a fabriquer un fouloir pour l'encre de stylos a bille a base d'eau WO1999004985A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU83589/98A AU8358998A (en) 1997-07-28 1998-07-28 Method of manufacturing ink follower for water-base ballpoint pens
KR10-1999-7010439A KR100393827B1 (ko) 1997-07-28 1998-07-28 수성볼펜용 잉크추종체의 제조방법
US09/424,580 US6227738B1 (en) 1997-07-28 1998-07-28 Method of manufacturing ink follower for water-base ballpoint pens
EP98933965A EP1008460A4 (en) 1997-07-28 1998-07-28 PROCESS FOR MAKING A CROWER FOR WATER-BASED BALLPOINT INK

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/215512 1997-07-28
JP21551297 1997-07-28
JP10188709A JPH1199789A (ja) 1997-07-28 1998-07-03 水性ボールペン用インキ追従体の製造方法
JP10/188709 1998-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999004985A1 true WO1999004985A1 (fr) 1999-02-04

Family

ID=26505099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003359 WO1999004985A1 (fr) 1997-07-28 1998-07-28 Procede servant a fabriquer un fouloir pour l'encre de stylos a bille a base d'eau

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6227738B1 (ja)
EP (1) EP1008460A4 (ja)
JP (1) JPH1199789A (ja)
KR (1) KR100393827B1 (ja)
CN (1) CN1095758C (ja)
AU (1) AU8358998A (ja)
WO (1) WO1999004985A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546027B2 (ja) * 2001-03-15 2004-07-21 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用インキ追従体
JP3502088B2 (ja) * 2002-05-31 2004-03-02 三菱鉛筆株式会社 加圧ボールペン用インキ組成物
JP3550142B2 (ja) * 2002-10-25 2004-08-04 三菱鉛筆株式会社 インキ追従体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336584A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Pentel Kk ボールペン用インキ逆流防止体組成物
JPH0841411A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Tokyo Sainpen:Kk 水性ゲルインキ及びその水性ゲルインキを用いた筆記具
JPH09123666A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Nippon Petrochem Co Ltd 新規な水性インキ逆流防止剤組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1030003A (fr) * 1950-12-21 1953-06-09 Appareil scripteur à bille perfectionné
NL97217C (ja) * 1954-07-23
US2969041A (en) * 1957-06-27 1961-01-24 Bristol Repetition Ltd Writing instruments
DE1804212A1 (de) * 1967-10-18 1969-05-14 Paper Mate Mfg Company Verbesserungen bei viskosen Zusammensetzungen und viskose Zusammensetzungen selbst
US3424537A (en) * 1964-07-23 1969-01-28 Ernst Johan Jens Henriksen Fountain pen structures
US3656857A (en) * 1967-10-18 1972-04-18 Gillette Co A ball point pen ink reservoir containing an improved ink follower
US4437857A (en) * 1979-03-19 1984-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method and apparatus for traversing blood vessels
JPH0633024B2 (ja) * 1984-08-29 1994-05-02 ぺんてる株式会社 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物
US4671691A (en) * 1985-01-23 1987-06-09 The Gillette Company Ball-point writing instrument containing an aqueous ink composition
JP2677734B2 (ja) 1992-03-25 1997-11-17 三菱鉛筆株式会社 水性ボールペンインキ揮発防止組成物
JP3105711B2 (ja) * 1993-08-31 2000-11-06 三菱鉛筆株式会社 ゲル状物と固形物を併用する水性ボールペン用インキ追従体
JP3472950B2 (ja) * 1996-02-19 2003-12-02 パイロットインキ株式会社 ボールペン用インキ逆流防止体組成物
US5874488A (en) * 1996-07-25 1999-02-23 Bic Corporation Ink follower compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336584A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Pentel Kk ボールペン用インキ逆流防止体組成物
JPH0841411A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Tokyo Sainpen:Kk 水性ゲルインキ及びその水性ゲルインキを用いた筆記具
JPH09123666A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Nippon Petrochem Co Ltd 新規な水性インキ逆流防止剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008460A4 (en) 2004-03-31
JPH1199789A (ja) 1999-04-13
CN1259093A (zh) 2000-07-05
AU8358998A (en) 1999-02-16
EP1008460A1 (en) 2000-06-14
KR20010012484A (ko) 2001-02-15
US6227738B1 (en) 2001-05-08
KR100393827B1 (ko) 2003-08-06
CN1095758C (zh) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005841B1 (ko) 겔상물질과 고형물을 사용하는 수성 볼펜용 잉크 추종체
WO1999004985A1 (fr) Procede servant a fabriquer un fouloir pour l'encre de stylos a bille a base d'eau
JP2013128887A (ja) 消泡剤
WO1999006223A1 (fr) Suiveur d'encre stylos a bille a base d'eau et procede de fabrication
JP2006193688A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物及び水性ボールペン
KR100389198B1 (ko) 수성볼펜 용 잉크추종체의 제조방법
JPWO2004091931A1 (ja) 非水系ボールペン用フォロワーおよび非水系ボールペン
JP3544960B2 (ja) インキ追従体の製造方法
CN100506565C (zh) 水性圆珠笔用墨水逆流防止体
JP3485236B2 (ja) 水性ボールペン用インキ追従体の製造方法
JP3835776B2 (ja) 水性ボールペン用インキ追従体及びその製造方法
JPH1142884A (ja) 水性ボールペン用インキ追従体ゲル状物
JP2000168291A (ja) インキ追従体及びそれを用いたボールペン
JP2859068B2 (ja) 水性ボールペンおよびインキ追従体
JP3827183B2 (ja) 水性ボールペン用インキ追従体の製造方法
JPH111089A (ja) 水性ボールペン用インキ追従体
JPH10315681A (ja) 水性ボールペン用インキ追従体
JP2005132074A (ja) 水性ボールペン用インキフォロワー組成物の製造方法
JP4708939B2 (ja) 逆流防止剤及び筆記具
JPH0647318B2 (ja) 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物
JPH1143666A (ja) 水性ボールペン用インキ追従体
JPH1142883A (ja) 水性ボールペン用インキ追従体
JP2016112891A (ja) 筆記具用インキ逆流防止体組成物
JP2006044249A (ja) 水性ボールペン用インキ逆流防止体
JP2002211186A (ja) 非水系ボールペン用フォロワーおよび非水系ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98805942.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM HR HU ID IL IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997010439

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424580

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998933965

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998933965

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997010439

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997010439

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998933965

Country of ref document: EP