WO1998045838A1 - Support d'enregistrement optique - Google Patents

Support d'enregistrement optique Download PDF

Info

Publication number
WO1998045838A1
WO1998045838A1 PCT/JP1998/001627 JP9801627W WO9845838A1 WO 1998045838 A1 WO1998045838 A1 WO 1998045838A1 JP 9801627 W JP9801627 W JP 9801627W WO 9845838 A1 WO9845838 A1 WO 9845838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
layer
dyes
recording medium
optical recording
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichiro Tamura
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US09/402,710 priority Critical patent/US6319581B1/en
Priority to CA 2285558 priority patent/CA2285558A1/en
Priority to BR9808492A priority patent/BR9808492A/pt
Priority to EP98912730A priority patent/EP1017045A4/en
Priority to AU67473/98A priority patent/AU744048B2/en
Publication of WO1998045838A1 publication Critical patent/WO1998045838A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24612Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes two or more dyes in one layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording medium, particularly to a write-once optical recording medium using an organic dye as a recording material.
  • disk-shaped optical recording media have the advantages of large recording capacity, high reliability because they can be recorded and reproduced in a non-contact manner, portable, inexpensive and mass-produced. Therefore, it has been widely spread.
  • Examples of recording materials for optical recording media include rare-earth transition metal amorphous alloy thin films such as Tb—Fe—Co, phase change materials such as Ge—Sb—Te, and organic dyes such as cyanine dyes.
  • Various materials such as materials have been proposed. Of these, organic dyes are used in write-once optical recording media that can be written only once by the user, and have the features of being non-corrosive, low in toxicity and low in environmental load.
  • an air-sandwich structure in which two light-transmitting substrates on which a recording layer containing an organic dye is formed are adhered with the recording layers facing each other and an air layer interposed therebetween.
  • the optical recording medium having the air sandwich type structure is commercially available for data recording.
  • the proposed structure has a structure in which a recording layer containing an organic dye is inserted into the layer structure of a normal compact disc (CD).
  • This optical recording medium has a high reflectance of 70% or more in the wavelength band of 780 nm used for compact discs, so that after recording, signal characteristics compatible with a commercially available compact disc can be obtained.
  • This optical recording medium is used for music recording, image recording, and personal computer recording, and has a large market.
  • recording and reproduction are performed by irradiating a laser beam.
  • a laser beam is focused on the recording layer, and an optical change is generated in the recording layer within the laser spot to form a pit.
  • a laser beam is condensed on the pit, and a difference in reflectance from an area where no bit is formed is detected.
  • the recording density on such an optical recording medium is determined by the spot diameter of the laser beam, and the smaller the spot diameter, the higher the recording density.
  • the spot diameter of the laser beam is (NA: numerical aperture of the objective lens, person: wavelength of the laser light source). Therefore, the recording density of the optical recording medium is determined by the numerical aperture NA of the objective lens having this optical diameter and the wavelength of the laser light source. The larger the NA and the shorter the person, the higher the recording density can be.
  • an organic dye is a preferable material as a recording material for an optical recording medium, but one of the problems that occurs when this organic dye is used is light deterioration of the dye.
  • Photodegradation is a phenomenon in which, when a dye is irradiated with light, the electron conjugate system in its chemical structure undergoes a chemical change, and the color of the dye changes.
  • singlet oxygen greatly contributes to the degradation mechanism of the dye. This singlet oxygen is generated during energy transfer from the excited state to the ground state, which occurs as a result of light absorption of the dye.
  • the excitation energy level of singlet oxygen is about 100 cm 1 , but if a chemical substance with a lower excitation energy is included, energy transfer from singlet oxygen to this chemical substance occurs, and the singlet Oxygen returns to the ground state and is deactivated.
  • a chemical substance having a low excitation energy include a nickel metal complex and a copper complex.
  • a dye coating is prepared by dissolving the organic dye in a solvent, and the dye coating is applied on a disk substrate and dried.
  • the chemical substance for preventing photo-deterioration of the dye is used in combination, the chemical substance is dissolved in the dye paint.
  • the polycarbonate resin which is frequently used as an optical disk substrate, has a property of being eroded by most solvents other than alcohols, alcohol must be used as a solvent for the dye paint.
  • aromatic amines are easily oxidized, so that it is difficult to purify them after synthesis, and it is difficult to obtain high-purity products. Also, the price becomes high, which hinders the reduction of the manufacturing cost of the optical disc.
  • chemical substances that act to deactivate singlet oxygen such as nickel metal complexes, have a low absorption intensity in the laser wavelength range, and if they are included in the recording layer, the refractive index of the recording layer will change.
  • the addition of a chemical substance for preventing photodeterioration of a dye has various problems, and the development of an alternative method has become a major issue.
  • the present invention provides an optical recording medium that does not add a chemical substance for preventing light deterioration to a recording layer or that provides sufficient light resistance even when the addition amount is small.
  • the purpose is to:
  • an optical recording medium has a recording layer containing an organic dye and a reflection layer formed sequentially on a light-transmitting substrate, and is irradiated with laser light from the light-transmitting substrate side.
  • a light absorbing layer is provided. Photodegradation of the recording layer made of an organic dye is caused by light having a wavelength in the absorption wavelength region of the organic dye among natural light.
  • the light having a wavelength in the absorption wavelength region of the organic dye is absorbed by the light absorption layer and attenuated, so that the amount of light irradiated to the recording layer can be suppressed to a small value.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view showing an optical recording medium having no light absorbing layer.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view showing one configuration example of an optical recording medium to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing an absorption spectrum of a recording layer composed of a trimethine-based cyanine dye and a pentamethine-based cyanine dye.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing another configuration example of the optical recording medium to which the present invention is applied.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing still another example of the configuration of an optical recording medium to which the present invention is applied. It is a schematic sectional drawing.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view showing still another configuration example of the optical recording medium to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing a light transmission spectrum composed of a light absorbing layer composed of LQC-4314DED.
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing a light absorption spectrum of a light absorption layer made of Sumiplastic 10A.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram showing an absorption spectrum of a recording layer composed of a benzindrin-based pentamethine cyanine dye.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram showing a light transmission spectrum of a light absorption layer made of perylenetetracarboxylic anhydride.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An optical recording medium to which the present invention is applied uses an organic dye as a recording material, and a recording layer containing an organic dye and a reflective layer are sequentially formed on a translucent substrate. The information signal is recorded and reproduced by irradiating laser light from the transparent substrate side.
  • the optical recording medium has the basic configuration as described above.
  • the laser beam is transmitted to the laser beam irradiation side of the reflection layer, and the light in the absorption wavelength region of the recording layer is transmitted.
  • a light absorbing layer for absorbing light is provided. This light absorbing layer is for preventing light deterioration of the organic dye contained in the recording layer.
  • the photodegradation of the organic dye is caused by light having a wavelength in the absorption wavelength region of the organic dye among natural light.
  • FIG. 1 in the case of an optical recording medium having no light absorption layer and having a recording layer 12 and a reflection layer 13 formed on a light transmitting substrate 11, natural light is transmitted to the substrate. The light enters from the side 11 and is directly radiated to the recording layer 12, and the light transmitted through the recording layer 12 is reflected by the reflection layer 13 and radiated again to the recording layer 12. The organic dye of the recording layer 12 is photo-degraded by the irradiated light.
  • the light absorption layer is provided on the laser light irradiation side, that is, on the substrate 11 side, rather than the reflection layer 13.
  • the light corresponding to the absorption wavelength region of the dye is absorbed and attenuated by the light absorbing layer, and the amount of light applied to the recording layer 12 can be reduced. Therefore, light deterioration of the organic dye is prevented. Further, since the light absorbing layer transmits laser light for recording / reproduction, the light resistance of the medium can be improved without any adverse effect on recording or reproduction.
  • FIG. 2 shows an optical recording medium in which a light absorbing layer is provided on a light transmitting side of a light transmitting substrate.
  • a recording layer 2 containing an organic dye, a reflective layer 3 and a protective film 4 were sequentially formed on a translucent substrate 1, and the recording layer 2 of the translucent substrate 1 was formed.
  • the light absorption layer 5 is formed on the surface opposite to the side.
  • the translucent substrate 1 is formed in a disk shape and comes into contact with the recording layer.
  • a tracking group or bit is formed on the surface as an uneven shape.
  • the substrate material a polymer material such as polymethacrylic resin, polycarbonate resin, and polyolefin resin is used. These high molecular materials are formed into a substrate shape by, for example, an injection molding method or an extrusion molding method.
  • the translucent substrate 1 may be a 2P substrate in which a grooved pipe is formed on a glass substrate by a 2P method (Photo-polymer method).
  • an intermediate protective layer may be formed on the surface of the light-transmitting substrate 1 on the side where the recording layer is formed, for the purpose of protecting the light-transmitting substrate 1 from the solvent of the dye paint.
  • the recording layer 2 is a layer containing an organic dye.
  • the organic dye When this recording layer is irradiated with a laser beam for recording, the organic dye generates heat due to light absorption in the laser spot and is decomposed. As a result, the reflectivity of this area changes, and an information signal is recorded.
  • organic dyes examples include cyanine dyes, fluorinated cyanine dyes, porphyrin dyes, xanthene dyes, styryl dyes, indigo dyes, squarylium dyes, and metal complex dyes. It is good to select one that absorbs at the wavelength of the laser light for reproduction.
  • the recording layer 2 may be composed of only the organic dye as described above, or may be formed as a layer in which an organic dye is dispersed in a resin material.
  • the resin material include vinyl resins such as vinyl chloride resin and vinyl acetate resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polystyrene resin, polyethersulfone, and silicon resin.
  • the recording layer 2 contains a chemical substance (deactivated) that deactivates singlet oxygen.
  • Activator may be added.
  • examples of such a chemical substance include a nickel metal complex compound, a copper complex compound, a hindered amine compound, an aromatic amine compound, and an aromatic immonium salt compound.
  • an organic dye is dissolved in an organic solvent together with a resin material and a deactivator as necessary to prepare a dye coating, and the dye coating is prepared by, for example, a spin coating method. It is applied on the translucent substrate 1 by an application method and dried.
  • a solvent for the coating it is desirable to use a solvent having high solubility such as an organic dye and a deactivator and not causing swelling and dissolution in the substrate 1.
  • a polycarbonate resin when used as a substrate material, diacetone alcohol, 3-hydroxy-3-methyl-12-butane, ethylene glycol monomethyl ether, and ethylene glycol monoethyl ether are used.
  • diacetone alcohol, 3-hydroxy-3-methyl-12-butane, ethylene glycol monomethyl ether, and ethylene glycol monoethyl ether are used.
  • Propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, tetrafluoropropanol and the like are suitable.
  • the recording layer 2 may be formed by a dry process such as vacuum deposition in addition to the wet process.
  • the thickness of the recording layer 2 is preferably set to 50 to 100 nm.
  • the thickness of the recording layer 2 is thinner than this range, the heat generated in the recording layer 2 by the irradiation of the laser beam is easily conducted to the reflection layer 3, so that the laser beam is effective for information recording. Cannot be contributed to.
  • the thickness of the recording layer 2 is greater than 1 OO Onm, the volume of the recording layer 2 through which the laser light passes increases, and the rate of temperature rise per laser power decreases. For this reason, it is difficult to cause a sufficient optical change in information recording.
  • the reflective layer 3 is made of a metal such as gold, silver, copper, and aluminum. These metals may be used alone or in combination of two or more metals.
  • the reflective layer 3 is formed by a thin film forming technique such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and an ion plating method.
  • the protective layer 4 formed on the light reflecting layer 3 is additionally provided for protecting the recording layer 2 and the reflecting layer 3 from corrosion factors and impacts of the external environment.
  • the protective layer 4 does not need to be optically transparent.
  • an ultraviolet curable resin film or the like obtained by applying an ultraviolet curable resin by a spin coating method and then curing it by irradiation with ultraviolet light is used.
  • a fluorine resin, a silicon resin, an acrylic resin, a urethane resin, or the like may be used as the material of the protective layer 4.
  • the protective layer 4 includes the viscosity and shrinkage of these resin materials, Various additives and / or fillers may be included for the purpose of improving the moisture resistance, etc.
  • the surface of the translucent substrate 1 opposite to the side on which these layers are formed transmits laser light, and A light absorbing layer 5 for absorbing light in the absorption wavelength region of the recording layer 2 is provided.
  • the light absorbing layer 5 is composed of a pigment such as a pigment or a dye.
  • Pigments and dyes may be organic or inorganic. Specifically, the following are mentioned.
  • pigments examples include lake pigments made from natural dyes such as Madame Lake, Logwood Lake, and the like, lake pigments made from synthetic dyes, two torso pigments such as Naphthol Green Y, naphthol Eroichi S, Nitro pigments such as pigments, chlorin GG, and Ritol'fast GG, azo and condensed azo pigments, anthraquinone pigments, dioxazine pigments, quinacridone pigments, thioindigo pigments, phthalocyanine pigments, etc. Is mentioned.
  • the dye examples include in its chemical structure monoazo dyes and polyazo dyes, metal complex salt azo dyes, virazolone azo dyes, stilbene azo dyes, azo dyes such as thia V-luazo dyes, anthraquinone derivatives and anthracene derivatives.
  • Carbon dyes such as anthraquinone dyes, indigo derivatives, and thioindigo derivatives in their chemical structures, such as indigo dyes, diphenyl methane dyes, triphenyl methane dyes, xanthene dyes, acridine dyes, azine dyes, oxazine dyes, and thiazine dyes.
  • Methine dyes such as quinone imine dyes, cyanine dyes, and azemethine dyes; other quinoline dyes; Dye, phthalocyanine Dyes and the like.
  • a material that transmits laser light and absorbs at least a part of the light in the absorption wavelength region of the recording layer 2 may be selected from these dyes.
  • Fig. 3 shows the absorption spectrum of the recording layer 2 composed of a cyanine dye (a mixture of a trimethine cyanine dye and pennin methine cyanine). It has a large absorption peak and a smaller absorption peak at 630-700 nm. And, on the longer wavelength side than 700 nm, the absorption gradually decreases.
  • a cyanine dye a mixture of a trimethine cyanine dye and pennin methine cyanine
  • the light absorption layer 5 is made to absorb at least in the wavelength band of 450 to 600 nm so that light in this wavelength band is shielded.
  • the absorbance in this wavelength band is at least 0.1 or more, more preferably 0.3 or more in terms of absorbance.
  • the recording / reproducing laser beam incident from the transparent substrate 1 side must reach the recording layer 2, and the light absorbing layer 5 does not. Laser light must be transmitted.
  • the wavelength of the recording / reproducing laser beam varies depending on the use of the optical recording medium. For example, 635 nm for a DVD (digital 'video' disc) and 78 nm for a CD-R (compact disc 'recordable'). 0 nm.
  • the light-absorbing layer 5 combined with the recording layer 2 composed of a cyanine dye has absorption in the wavelength band of 450 to 600 nm, and according to its use. Transmits light of 50 nm, and CD-R has 76 ⁇ ⁇ ⁇ ! A dye is selected that transmits ⁇ 800 nm of light.
  • the recording layer 2 is composed of a cyanine dye
  • the dye of the light absorbing layer 5 may be selected based on the wavelength of the laser light.
  • the dye of the light absorbing layer 5 is selected so that the reflectance of the optical recording medium is 50% or 70% .c
  • the dye may be used alone.
  • the absorption wavelength characteristics may be optimized by mixing or laminating two or more dyes. If the film forming properties of the dye are poor, vinyl resins such as vinyl chloride resin and vinyl acetate resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polystyrene resin, polyester sulphone, silicon resin, etc. It may be formed as a layer in which pigments and dyes are dispersed in an appropriate resin.
  • a paint is prepared by dispersing a dye in an organic solvent, and the paint is translucent by a coating method such as a spin coating method, a web coating method, a gravure coating method, and a die coating method. A method of coating on the substrate 1 is used. When resin is used together In this case, the resin may be added to the paint.
  • the light absorption layer may be formed by a dry film formation method such as a vacuum evaporation method, or a film containing a dye may be formed in advance, and the film may be adhered. Further, at the time of molding the substrate, it is also possible to simultaneously mold two layers, a layer containing no dye (substrate 1) and a layer containing the dye (light absorbing layer 5).
  • the light absorbing layer 5 is formed on the surface of the translucent substrate 1 opposite to the side on which the recording layer 2 is formed has been described.
  • a light-absorbing layer 5 may be provided between 1 and the recording layer 2, and the substrate 1 may also have the function of the light-absorbing layer 5 as shown in FIG.
  • the optical recording medium shown in FIG. 4 has a configuration in which a light absorbing layer 5, a recording layer 2, a reflective layer 3, and a protective layer 4 are formed on a translucent substrate 1.
  • the optical recording medium when the optical recording medium is exposed to light in a wavelength band that causes light degradation, light incident from the protective layer 4 side is blocked by the reflective layer 3.
  • the light incident from the substrate 1 side is absorbed by the light absorbing layer 5 in front of the recording layer 2, irradiation of the recording layer 2 with light in such a wavelength band is prevented. Therefore, light deterioration of the recording layer 2 is prevented, Good light fastness is obtained.
  • the light absorbing layer 5 transmits a laser beam for recording / reproducing, sufficient recording sensitivity can be obtained.
  • the materials of the light-transmitting substrate 1, the recording layer 2, the reflective layer 3, the protective layer 4, and the light absorbing layer 5 and the method of forming each layer include the materials exemplified in the optical recording medium of FIG. And any of the methods can be used.
  • the optical recording medium shown in FIG. 5 has a configuration in which a recording layer 2, a reflective layer 3, and a protective layer 4 are formed on a substrate 6, which also serves as a light absorbing layer.
  • the optical recording medium when the optical recording medium is exposed to light in a wavelength band that causes light degradation, light incident from the protective layer 4 side is blocked by the reflective layer 3.
  • the substrate (light absorbing layer) 6 before the recording layer 2 since light incident from the substrate 6 side is absorbed by the substrate (light absorbing layer) 6 before the recording layer 2, irradiation of the recording layer 2 with light in such a wavelength band is prevented. Therefore, light deterioration of the recording layer 2 is prevented, and good light resistance is obtained. Further, since the substrate 6 transmits a laser beam for recording and reproduction, sufficient recording sensitivity can be obtained.
  • any of the materials and methods exemplified in the optical recording medium of FIG. 2 can be used for the material of the recording layer 2, the reflective layer 3, and the protective layer 4 and the method of forming each layer.
  • a plastic substrate containing a pigment or a dye for imparting the function of the light absorbing layer is used as the substrate 6, a plastic substrate containing a pigment or a dye for imparting the function of the light absorbing layer is used.
  • the pigment and the dye any of those exemplified above as the material of the light absorbing layer can be used.
  • Such a plastic substrate is made by coating a resin powder material with a pigment or dye and then molding it into a substrate shape by injection molding or extrusion molding, or by adding a high concentration of resin and a coloring material. It is manufactured by mixing batches of mass and forming into a substrate shape. You.
  • the substrate 6 also functions as a light absorbing layer in this manner, there is no need to provide a light absorbing layer in addition to the basic structure of the medium, and there is an advantage that the manufacturing process is simplified.
  • the light absorbing layer may be provided between the recording layer 2 and the reflective layer 3 as shown in FIG.
  • the optical recording medium in which the light absorbing layer 5 is provided between the recording layer 2 and the reflecting layer 3 as described above, when the optical recording medium is exposed to light in a wavelength band that causes light deterioration, light incident from the protective layer 4 side is reflected. Intercepted by layer 3. Light incident from the substrate 1 side is once irradiated on the recording layer 2, but light transmitted through the recording layer 2 is absorbed by the light absorbing layer 5 formed on the recording layer 2, so that Light is prevented from being reflected by the reflective layer 3 and illuminated on the recording layer 2 again. Therefore, light deterioration of the recording layer 2 is suppressed. Further, since the light absorbing layer 5 transmits a laser beam for recording and reproduction, sufficient recording sensitivity can be obtained.
  • any of the materials exemplified in the optical recording medium of FIG. 2 can be used.
  • the light incident from the substrate 1 side is once irradiated on the recording layer 2, so that the configuration shown in FIGS. 2, 4, and 5 is used in combination, and the light between the recording layer 2 and the reflection layer 3 is used.
  • a light absorbing layer may be provided before the recording layer 2 so that the recording layer 2 is doubly shielded.
  • the combination of the light absorbing layers is not limited to this, and any of the configurations described above may be combined. Provide three or more light absorbing layers It is also possible.
  • optical recording media have a single-plate configuration in which a recording layer 2 and a light-absorbing layer are provided on one light-transmitting substrate 1, but the optical recording medium according to the present invention is a single-plate configuration.
  • a double-plate configuration in which a substrate is further bonded to a disk having the above configuration may be used.
  • the substrate to be bonded may be a single-plate disk in which a recording layer, a protective layer, and the like are formed on a light-transmitting substrate.
  • the recording layer include a recording layer using an organic color as a recording material, and a metal reflective layer (a read-only recording layer) in which an information signal is recorded in advance by an uneven pattern.
  • a recording layer using an organic color as a recording material
  • a metal reflective layer a read-only recording layer
  • other recording layers may be used.
  • a light absorbing layer is provided in the manner described above.
  • the protective layers of the disks may be bonded together with an adhesive or a double-sided adhesive tape.
  • the protective layer of each single disk may be omitted by making the adhesive for bonding also serve the function of the protective layer.
  • the substrate to be bonded may be a substrate that does not contribute to optical information recording, that is, a substrate on which a recording layer is not formed. In this case, the substrate does not need to have translucency, and may be printed with a design or the like, or may be processed on the surface so that writing can be performed with a writing instrument or the like.
  • the substrate can be bonded to the protective layer of the single-plate disk with an adhesive or a double-sided adhesive tape.
  • a light-absorbing layer is provided on the surface of the substrate opposite to the side on which the recording layer is formed, (2) the substrate has the function of a light-absorbing layer, (3) between the substrate and the recording layer.
  • a trimethine-based cyanine dye (trade name: NK4287) manufactured by Nippon Kogaku Dye Co., Ltd. and a pentamethine-based cyanine dye (trade name: NK3345) manufactured by Nippon Kogaku Dyeing Co., Ltd. are mixed in a mixing ratio of 10: 1 by weight.
  • a dye solution was prepared by dissolving the mixed mixture in diacetone alcohol at a ratio of 3% by weight / volume.
  • this dye solution was coated on a polycarbonate substrate having a thickness of 0.6 mm and 3 cm square to form a recording layer having a thickness of about 100 nm, thereby preparing a sample. did.
  • the light absorption spectrum of this sample is shown in Fig. 3 above.
  • sample 1, sample 2, sample 3, and comparative sample 1 thus prepared were prepared.
  • the substrate side was opposed to a light source (500 W short-circuit xenon lamp), and a color glass filler was inserted between the light source for Samples 1 to 3, and a colored glass for the comparative sample. Light irradiation was performed for 20 hours without inserting the filter.
  • the color glass filters introduced in Samples 1 to 3 are as follows.
  • Sample 1 Yuichi Yellow Filler (Toshiba Corp., trade name Y-50)
  • Sample 2 Orange filter (Toshiba Corp., trade name 0-55)
  • Sample 3 Red filter (Toshiba Corp., trade name R) — 60) Then, after light irradiation in this way, light absorption of each sample again The spectrum was observed.
  • Comparative Sample 1 which did not use the colored glass fill, the absorption was reduced by half compared to before the irradiation.
  • Sample 1 using the yellow filter maintained 65% absorption before irradiation
  • Sample 2 using the orange filter Yuichi maintained 83% absorption before irradiation
  • sample 3 using the red filter the absorption of 92% before irradiation was maintained.
  • Example 1 Example in which a substrate has a function of a light absorbing layer
  • a resin material obtained by adding a coloring material (a pigment containing quinacridone as a main component: trade name: LQC 4314RED, manufactured by Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd.) in a ratio of 0.6% by weight to a polycarbonate resin is 0.6 mm.
  • a disk substrate was fabricated by molding into a thick disk.
  • FIG. 7 shows the light transmission spectrum of this disk substrate.
  • a dye solution was prepared by dissolving a mixture of a trimethine-based cyanine dye and a pentamethine-based cyanine dye at a mixing ratio of 10: 1 by weight in diacetone alcohol at a ratio of 3% by weight / volume. did. Then, this dye solution was spin-coated on the disk substrate prepared previously to form a recording layer having a thickness of about 100 nm.
  • a reflective layer made of gold was formed on the recording layer by a vacuum deposition method using a resistance heating method.
  • the thickness of this reflective layer is about 100 nm
  • the optical disk manufactured as described above was irradiated with light for 40 hours from the substrate side.
  • the light source is a 500 W short arc xenon lamp.
  • Comparative Disk 1 in which the coloring material was not added to the substrate, the reflectance at 635 nm was 50% before light irradiation, but increased to 65% after light irradiation.
  • Example 2 Example in which light absorbing layer is provided between substrate and recording layer
  • a disc substrate was fabricated by molding a polycarbonate resin into a disk having a thickness of 1.2 mm.
  • a light absorbing layer made of a dye material (Dye Sumiplast Blue O A manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was formed on the disk substrate by a vacuum evaporation method using resistance heating.
  • Fig. 8 shows the absorption spectrum of this light absorption layer.
  • a benzindoline pentamethine cyanine dye was dissolved in a diacetone alcohol solution at a ratio of 3% by volume / volume% to prepare a dye solution.
  • this dye solution was spin-coated on the light absorbing layer to form a recording layer having a thickness of about 100 nm.
  • Figure 9 shows the light absorption spectrum of this recording layer.
  • a reflective layer was formed on the recording layer by vacuum-depositing gold by a resistance heating method.
  • the thickness of this reflective layer is about 100 nm.
  • an ultraviolet curable resin was applied on the reflective layer, and a protective layer was formed by irradiating ultraviolet rays to form an optical disk (disk sample 2).
  • the optical disk manufactured as described above was irradiated with light for 40 hours from the substrate side.
  • the light source is 500 W short arc xenon la It is a pump.
  • the reflectance at 635 nm was ⁇ 0% before the light irradiation, but increased to 80% after the light irradiation.
  • the reflectance increased only slightly from 70% to 72% by light irradiation.
  • a recording layer composed of a trimethine cyanine dye and a pentamethine cyanine dye was formed on a 3 cm square polycarbonate substrate to prepare a sample.
  • sample 4 sample 5, sample 6, and comparative sample 2 thus prepared were prepared.
  • the substrate side is opposed to a light source (500 W short arc xenon lamp), an aluminum vapor deposition mirror is arranged on the recording layer side, and the color between the recording layer and the vapor deposition mirror for samples 4 to 6 Light irradiation was performed for 20 hours with the glass filter inserted and the comparative sample without the colored glass filter inserted.
  • the color glass filters inserted in Samples 4 to 6 are as follows.
  • Sample 4 Yellow filter (Toshiba Corp., trade name Y-50)
  • Sample 5 Orange filter (Toshiba Corp., trade name 0-55)
  • Sample 6 Red filter Yuichi (Toshiba Corp., trade name R) —60) Then, after the light irradiation as described above, the light absorption spectrum of each sample was observed.
  • Example 3 Example in which light absorbing layer is provided between recording layer and reflective layer
  • a disc substrate was fabricated by molding a polycarbonate resin into a disk having a thickness of 0.6 mm.
  • a mixture of a trimethine-based cyanine dye and a pentamethine-based cyanine dye at a mixing ratio of 10: 1 by weight is dissolved in diacetone alcohol at a ratio of 3% by weight / volume to prepare a dye solution. did. Then, this dye solution was spin-coated on the disk substrate prepared earlier to form a recording layer having a thickness of about 100 nm.
  • FIG. 10 shows the light transmission spectrum of this perylenetetracarboxylic anhydride.
  • a reflective layer made of gold was formed on the recording layer by using vacuum deposition by a resistance heating method.
  • the thickness of this reflective layer is about 100 nm.
  • a UV curable resin is applied on this reflective layer, and a protective layer is formed by irradiating UV rays. Further, a glass epoxy substrate is stuck on this protective layer with a double-sided adhesive tape, and the A disk sample 3) was prepared.
  • the optical disk manufactured as described above was irradiated with light for 40 hours from the substrate side.
  • the light source is 500 W short arc xenon la It is a pump.
  • the reflectance at 63 nm was 50% before the light irradiation, but increased to 75% after the light irradiation.
  • the reflectance increased only from 50% to 55% by light irradiation.
  • Example 2 a recording test was performed on the disk sample 3 under the same conditions as in Example 1, and it was confirmed that optical recording was performed on the disk sample 3 from around 6.2 mW.
  • recording was performed with a laser intensity of 10 mW, a signal modulation degree of 60% or more was obtained.

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

明 細 書 光記録媒体 技 術 分 野 本発明は光記録媒体、 特に有機色素を記録材料として使用する追 記型の光記録媒体に関する。 背 景 技 術 情報化社会の本格的到来により、 画像、 音声、 データ等の大量情 報を記録するための大容量メモリに対する要請はますます強くなつ ている。
このような要請に対して、 ディスク状の光記録媒体は、 記録容量 が大きく、 しかも記録再生が非接触で行われるため信頼性が高い、 持ち運びができる、 安価で大量に生産できるといった長所を有する ことから、 広く普及するに至っている。
光記録媒体の記録材料としては、 T b— F e— C o等の希土類— 遷移金属非晶質合金薄膜、 G e— S b— T e等の相変化材料、 シァ ニン色素等の有機色素材料等、 各種材料が提案されている。 このう ち有機色素は、 ユーザによって一度だけ書き込みが行える追記型の 光記録媒体で用いられており、 腐食性がなく、 また毒性が小さいこ とから環境負荷が小さいといった特長を有している。
この有機色素を用いた光記録媒体の具体的な構成としては次のも のが挙げられる。
まず、 有機色素を含有する記録層が形成された光透過性基板の 2 枚を、 記録層同士を対向させ、 間に空気の層を挟んで貼り合わせた エアサンドィ ツチ構造のものが挙げられる。 このエアサンドィツチ 型構造の光記録媒体は、 データ記録用として市販されている。
その後、 1 9 8 9年刊行の P r o c e e d i n g o f S P I E , 1 0 7 8号、 1 0 7 8頁には、 光透過性基板上に有機色素を含 有する記録層、 光反射層、 保護層を順次形成した構造、 すなわち、 通常のコンパク トディスク ( C D ) の層構造に有機色素を含有する 記録層を挿入した構造のものが提案されている。 この光記録媒体は、 コンパク トディスクで用いられている 7 8 0 n mの波長帯域で反射 率が 7 0 %以上と高いため、 記録後は市販のコンパク トディスクと 互換の信号特性が得られる。 この光記録媒体は、 音楽録音用、 画像 記録用、 パーソナルコンピュー夕のデ一夕記録用として使用され、 大きな市場を有するようになつている。
また、 光記録の分野ではこのような記録材料や媒体構成の他、 記 録を行う光学系についても検討がなされている。
すなわち、 光記録媒体では、 レーザ光の照射によって記録及び再 生が行われる。 記録に際しては、 記録層上にレーザ光を集光し、 そ のレーザスポッ ト内で記録層に光学的変化を生じさせ、 ピッ トを形 成する。 また、 再生に際しては、 ピッ ト上にレーザ光を集光し、 ビ ッ 卜が形成されていない領域との反射率差を検出する。 このような 光記録媒体への記録密度はレーザ光のスポッ ト径によって決まり、 このスポッ ト径が小さい場合程、 高密度な記録が可能になる。
一方、 レーザ光のスポッ ト径は、 光記録再生光学系の人/ N A (N A: 対物レンズの開口数、 人 : レーザ光源の波長) に比例する。 したがって、 光記録媒体の記録密度は、 この光学径の対物レンズの 開口数 N A及びレーザ光源の波長えによって決まり、 N Aが大きい 程、 また人が短い程、 記録密度が増大できることになる。
このため、 近年、 光源となる半導体レーザの波長を短波長化すべ く活発に研究が進められ、 例えば 0 p l us E、 199号、 7 1頁 ( 1996年) に報告されているように、 630 n m〜 680 nmの波長帯域の半導体レーザが光記録へ応用されようとしている。 また、 CDの 6〜8倍の記録容量を得られるようにした、 いわゆる デジタルビデオディスク (D VD) では、 635 nmあるいは 65 0 nmの半導体レーザが用いられている。
ところで、 上述の如く有機色素は光記録媒体の記録材料として好 ましい材料であるが、 この有機色素を使用する場合に生じる問題の 一つに、 色素の光劣化がある。
光劣化は、 色素が光照射を受けることで、 その化学構造中の 電 子共役系が化学的変化を起こし、 色素の色が変化するものである。 また、 このように色素自体が直接化学的変化を起こす他に、 一重項 酸素が色素の劣化機構に大きく関与することが明かとなっている。 この一重項酸素は、 色素が光吸収した結果生じる励起状態から基底 状態へのエネルギー移動の際に生成するものである。
そこで、 この一重項酸素の作用を減じるための化学物質を併用す ることによって色素の光劣化を抑えようとする検討がなされている すなわち、 一重項酸素は、 求電子性を有するために有機色素中に 存在する不飽和結合を攻撃してジォキセ夕ンを生成する。 このジォ キセタンがさらに化学的変化を起こし、 色素は分解する。 したがつ て、 有機色素中に存在する二重結合よりも酸化され易い化学物質を 含ませれば、 色素の代わりにこの化学物質が一重項酸素によって酸 化され、 一重項酸素の影響が有機色素に及ぶのが防止される。 この ような酸化を受け易い化学物質としては、 芳香族アミン類が挙げら れる。
また、 一重項酸素の励起エネルギーレベルは約 1 0 0 0 c m 1で あるが、 それよりも励起エネルギーの低い化学物質を含ませると、 一重項酸素からこの化学物質へエネルギー移動が起こり、 一重項酸 素が基底状態に戻って失活する。 このような励起エネルギーの低い 化学物質としては、 ニッケル金属錯体あるいは銅錯体等が挙げられ る。
有機色素を記録材料とする場合、 これらの化学物質を併用するこ とによって、 実用上問題のない程度の耐光性が実現される。
しかしながら、 これら化学物質の使用は次のような問題もはらん でいる。
まず、 有機色素よりなる記録層を形成する場合、 有機色素を溶剤 に溶解して色素塗料を調製し、 この色素塗料をディスク基板上に塗 布し、 乾燥する。 上述の色素の光劣化を防止する化学物質を併用す る場合には、 当該化学物質をこの色素塗料に溶解させておく ことに なる。
ここで、 光ディスク基板として多用されているポリカーボネート 樹脂は、 アルコール類以外のほとんどの溶剤に侵されてしまう性質 があることから、 色素塗料の溶剤にはアルコール類を使用せざるを 得ない。
しかし、 色素の光劣化を防止する化学物質は、 溶剤に対する溶解 性が乏しいものが多く、 アルコール類に対して十分に溶解するよう に合成開発するのが非常に難しい。
また、 特に芳香族ァミン類は、 酸化され易い性質を有するため、 合成後の精製が難しく、 高純度品を得るのが難しい。 また、 価格も 高価となり、 光ディスクの製造コス トを下げる上で妨げになる。 一方、 ニッケル金属錯体等の、 一重項酸素を失活する作用のある 化学物質は、 レーザ波長域での吸収強度が弱いために、 これを記録 層に含ませると記録層の屈折率が変化してしまう。 その結果、 再生 に十分な信号変調度を得るのが難しくなるという問題が生じる。 このように色素の光劣化を防止する化学物質の添加は様々な問題 を有しており、 これに代わる方法の開発が大きな課題となっている。 しかし、 これまでそのような有効な方法は見い出されていないのが 実情である。 発 明 の 開 示 本発明は、 記録層に、 光劣化を防止するための化学物質を添加し ない、 もしくはその添加量を僅かにした場合でも十分な耐光性が得 られる光記録媒体を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、 本発明の光記録媒体は、 透光性基 板上に、 有機色素を含む記録層及び反射層が順次形成され、 前記透 光性基板側からレーザ光が照射されることによって情報信号の記録 及び再生がなされる光記録媒体であって、 反射層よりもレーザ光の 照射側に、 レーザ光を透過し、 且つ記録層の吸収波長領域の光を吸 収する光吸収層が設けられていることを特徴とするものである。 有機色素よりなる記録層の光劣化は、 自然光のうちでも、 波長が 有機色素の吸収波長領域に存在する光によって起こる。
ここで、 上述のような光吸収層を有する光記録媒体では、 反射層 側から入射した自然光は、 この反射層によって遮られ、 記録層には 照射されない。
また、 基板側から入射した自然光のうち波長が有機色素の吸収波 長領域に存在する光は、 光吸収層で吸収されて減衰するので、 記録 層に照射される光量が小さく抑えられる。
したがって、 記録層に、 光劣化を防止するための化学物質を添加 しない、 もしくはその添加量を僅かにした場合でも、 記録層の光劣 化が防止され耐光性が付与される。 また、 この光吸収層は、 記録再 生用のレーザ光を透過するので、 光記録媒体の記録感度を損なうこ とはない。 図 面 の 簡 単 な 説 明 図 1は光吸収層が設けられていない光記録媒体を示す概略断面図 である。
図 2は本発明を適用した光記録媒体の 1構成例を示す概略断面図 である。
図 3はト リメチン系シァニン色素とペンタメチン系シァニン色素 よりなる記録層の吸収スぺク トルを示す特性図である。
図 4は本発明を適用した光記録媒体の他の構成例を示す概略断面 図である。
図 5は本発明を適用した光記録媒体のさらに他の構成例を示す概 略断面図である。
図 6は本発明を適用した光記録媒体のさらに他の構成例を示す概 略断面図である。
図 7は L Q C— 4 3 1 4 R E Dよりなる光吸収層よりなる光透過 スぺク トルを示す特性図である。
図 8はスミプラス トブル一 0 Aよりなる光吸収層の光吸収スぺク トルを示す特性図である。
図 9はべンズイン ドリン系ペンタメチンシァニン色素よりなる記 録層の吸収スぺク トルを示す特性図である。
図 1 0はペリレンテトラカルボン酸無水物よりなる光吸収層の光 透過スぺク トルを示す特性図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明が適用される光記録媒体は、 有機色素を記録材料とするも のであり、 透光性基板上に、 有機色素を含む記録層及び反射層が順 次形成され、 前記透光性基板側からレーザ光が照射されることによ つて情報信号の記録及び再生がなされる。
光記録媒体は以上のような基本構成を有するが、 本発明の光記録 媒体では特に、 反射層よりもレーザ光の照射側に、 レーザ光を透過 し、 且つ記録層の吸収波長領域の光を吸収する光吸収層が設けられ ている。 この光吸収層は、 記録層に含まれる有機色素の光劣化を防 止するためのものである。
すなわち、 有機色素の光劣化は、 自然光のうちでも、 波長が有機 色素の吸収波長領域に存在する光によって起こる。 図 1に示すように、 透光性基板 1 1上に記録層 1 2と反射層 1 3 が形成されて構成される、 光吸収層を有さない光記録媒体の場合に は、 自然光は基板側 1 1から入射して記録層 1 2に直接照射される とともに、 この記録層 1 2を透過した光が反射層 1 3で反射され、 再び記録層 1 2に照射される。 この照射された光によって記録層 1 2の有機色素が光劣化する。 一方、 自然光は、 反射層 1 3側から も入射するが、 反射層 1 3側から入射した光は反射層 1 3によって 反射され記録層 1 2には照射されない。 つまり、 有機色素の光劣化 は、 基板側から入射した自然光によって生じることになる。
これに対して、 本発明の光記録媒体では、 反射層 1 3よりもレー ザ光の照射側、 すなわち基板 1 1側に光吸収層を設けるので、 基板 1 1側から入射した自然光のうち有機色素の吸収波長領域に対応す る光は、 この光吸収層で吸収されて減衰し、 記録層 1 2に照射され る光量が小さく抑えられる。 したがって、 有機色素の光劣化が防止 される。 また、 この光吸収層は、 記録再生用のレーザ光を透過する ので、 記録や再生に何ら悪影響を与えずに、 媒体の耐光性を上げる ことができる。
光吸収層を設ける位置は、 反射層 1 3よりも基板 1 1側であれば いずれの位置であっても良い。 一例として、 透光性基板のレーザ光 照射側に光吸収層を設けた光記録媒体を図 2に示す。
この光記録媒体は、 透光性基板 1上に、 有機色素を含む記録層 2、 反射層 3及び保護膜 4が順次形成されるとともに、 前記透光性基板 1の記録層 2が形成された側とは反対側の面に光吸収層 5が形成さ れて構成されている。
上記透光性基板 1は、 円盤状に成形されてなり、 記録層と接する 面に トラッキング用のグループあるいはビッ トが凹凸形状として形 成されている。
この基板材料としては、 ポリメタクリル樹脂、 ポリカーボネート 樹脂、 ポリオレフイ ン樹脂等の高分子材料が用いられる。 これら高 分子材料は、 例えば射出成型法や押し出し成形法によつて基板形状 に成形される。 また、 透光性基板 1 としては、 ガラス基板上に 2 P 法 (P h o t o - p o l y m e r法) によってグルーブゃピヅ トを 形成した 2 P基板であっても良い。 なお、 これら透光性基板 1には、 記録層が形成される側の面に、 当該透光性基板 1を色素塗料の溶剤 から保護する目的で中間保護層を形成するようにして良い。
上記記録層 2は、 有機色素を含有する層である。 この記録層は、 記録用のレーザ光が照射されると、 このレーザスポッ ト内で有機色 素が光吸収によって発熱し、 分解する。 これによつて、 この領域の 反射率が変化し、 情報信号が記録される。
有機色素としてはシァニン系色素、 フ夕ロシアニン系色素、 ポル フィ リン系色素、 キサンテン系色素、 スチリル系色素、 インジゴ系 色素、 スクァリ リウム系色素、 金属錯体系色素等が挙げられ、 この うち、 記録再生用レ一ザ光の波長に吸収をもつものを選択すれば良 レ
記録層 2は、 以上のような有機色素のみで構成しても良いが、 有 機色素を樹脂材料中に分散させた層として形成しても構わない。 樹脂材料としては、 塩化ビニル樹脂, 酢酸ビニル樹脂等のビニル 樹脂、 塩化ビニル—酢酸ビニル共重合体、 ポリスチレン系樹脂、 ポ リエーテルサルフォン、 シリコン系樹脂等が挙げられる。
また、 この記録層 2には、 一重項酸素を失活させる化学物質 (失 活剤) を添加しても良い。 そのような化学物質としては、 二ヅケル 金属錯体化合物、 銅錯体化合物、 ヒンダードアミン類化合物、 芳香 族ァミン化合物、 芳香族ィモニゥム塩化合物等が挙げられる。 これ ら失活剤を用いることによって記録層の耐光性がより一層改善され る。 但し、 これらの失活剤は、 記録層の屈折率に影響するので、 屈 折率にあまり影響しない微量範囲で添加する必要がある。 この光記 録媒体では、 光吸収層 5を設けるので、 これらの失活剤を添加しな かったり、 その添加量を微量にした場合でも、 実用十分な耐光性が 得られる。
以上のような記録層 2を形成するには、 有機色素を、 必要に応じ て樹脂材料ゃ失活剤とともに有機溶剤に溶解して色素塗料を調製し、 この色素塗料を例えばスピンコート法等の塗布方法によって透光性 基板 1上に塗布、 乾燥する。
この塗料化のための溶剤としては、 有機色素や失活剤等の溶解性 が高く、 且つ基板 1に膨潤ゃ溶解を生じさせないものを選択して用 いるのが望ましい。
例えば、 基板材料としてポリカーボネート樹脂を用いる場合には、 ジァセトンアルコール、 3 —ヒドロキシー 3—メチル一 2 -ブ夕ノ ン、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコール モノェチルエーテル。 プロピレングリコールモノメチルェ一テル、 プロピレングリコールモノェチルェ一テル、 テ トラフルォロプロパ ノ一ル等が適当である。
また、 ガラス 2 P法で作製された基板を用いる場合には、 これら の溶剤に加えてシクロへキサノン、 クロ口ホルム、 1 , 2—ジクロ 口ェ夕ン等も使用できる。 なお、 これらの溶剤はあくまでも代表的な例であり、 これら以外 の溶剤が適宜使用できることは言うまでもない。
また、 記録層 2はこのような湿式工程で形成する他、 真空蒸着等 の乾式工程で形成しても構わない。
記録層 2の厚さは、 5 0〜 1 0 0 0 n mとするのが好ましい。 記 録層 2の厚さがこの範囲より薄い場合には、 レーザ光の照射によつ て記録層 2で生じた熱が、 容易に反射層 3に伝導するため、 レーザ 光を情報記録に有効に寄与させることができなくなる。 また、 記録 層 2の厚さが 1 O O O n mよりも厚くなると、 レーザ光が通過する 記録層 2の体積が増すためにレーザパワー当たりの温度上昇率が小 さくなる。 このため、 情報記録に十分な光学的変化を生じさせるの が困難になる。
上記反射層 3は、 金、 銀、 銅、 アルミニウム等の金属で構成され る。 これらの金属は単独で使用しても良く、 2種類以上の金属を組 み合わせても構成しても構わない。 この反射層 3は、 例えば真空蒸 着法、 スパッタリング法、 イオンプレーティ ング法等の薄膜形成技 術によって形成される。
光反射層 3の上に形成される保護層 4は、 外部環境の腐食因子や 衝撃から記録層 2や反射層 3を保護するために付加的に設けられる ものである。
保護層 4は、 光学的に透明である必要はなく、 例えば紫外線硬化 樹脂をスピンコ一ト法により塗布した後、 紫外線照射によって硬化 させた紫外線硬化樹脂膜等が用いられる。 この他、 フッ素樹脂、 シ リコン樹脂、 アクリル樹脂、 ウレタン樹脂等を保護層 4の材料に用 いても良い。 また、 保護層 4には、 これら樹脂材料の粘度や収縮性、 防湿性等を改良する目的で各種添加剤ゃフィラーを含ませても良い 一方、 透光性基板 1のこれら各層が形成された側とは反対側の面 には、 レーザ光を透過し、 且つ記録層 2の吸収波長領域の光を吸収 する光吸収層 5が設けられる。
この光吸収層 5は、 顔料あるいは染料といった色素によつて構成 される。 顔料, 染料は、 有機物質であっても無機物質であっても構 わない。 具体的には、 以下のものが挙げられる。
顔料としては、 マダ一 · レーキ, ロッグウッ ド · レーキ等の天然 染料を原料とするレーキ顔料、 合成染料を原料とするレーキ顔料、 ナフ トールグリーン Y等の二トロソ顔料、 ナフ トール · エロ一 S、 ビグメン ト · クロリ ン G G、 リ トール ' ファス ト · エロ一 G G等の ニトロ顔料、 ァゾ及び縮合ァゾ顔料、 アン トラキノン顔料、 ジォキ サジン顔料、 キナク リ ドン顔料、 チォインジゴ顔料、 フタロシア二 ン顔料等が挙げられる。
染料としては、 例えばモノァゾ染料及びポリアゾ染料、 金属錯塩 ァゾ染料、 ビラゾロンァゾ染料、 スチルベンァゾ染料、 チア V—ル ァゾ染料等のァゾ染料、 アン トラキノン誘導体やアント口ン誘導体 をその化学構造に含むアン トラキノン染料、 ィンジゴ誘導体及びチ オインジゴ誘導体をその化学構造に含むィンジゴィ ド染料、 ジフエ ニルメタン染料、 ト リフエニルメタン染料、 キサンテン染料、 ァク リジン染料等のカルボニゥム染料、 ァジン染料、 ォキサジン染料、 チアジン染料等のキノンィ ミン染料、 シァニン染料、 ァゼメチン染 料等のメチン染料、 その他キノ リン染料、 ニ トロ染料、 ニトロソ染 料、 ベンゾキノン染料及びナフ トキノン染料、 ナフタルイ ミ ド染料、 ペリノン染料、 ペリ レン染料、 キサンテン系染料、 フタロシアニン 染料等が挙げられる。
光吸収層 5の材料としては、 これら色素のうちからレ一ザ光を透 過し、 且つ記録層 2の吸収波長領域の光の少なく とも一部を吸収す るものを選択して用いれば良い。
例えば、 図 3にシァニン色素 ( ト リメチンシァニン色素とペン夕 メチンシァニンの混合) よりなる記録層 2の吸収スぺク トルを示す c シァニン色素よりなる記録層 2では、 このように 450〜 600 η mに大きな吸収ピークを有し、 630〜 700 nmにそれよりも小 さな吸収ピークを有する。 そして、 700 nmより長波長側では徐 々に吸収が小さくなる。
このような吸収スぺク トルを有する記録層 2の場合には、 大きな 吸収ピークに対応する 450〜 600 nmの光によって光劣化を生 じ易く、 耐光性を改善するにはこの波長帯域の光を遮蔽するのが効 果的である。
したがって、 この場合には、 この波長帯域の光が遮蔽されるよう に、 光吸収層 5には少なく ともこの 450〜 600 nmの波長帯域 に吸収を持たせる。 なお、 記録層 2の耐光性を十分に改善するには、 この波長帯域での吸収が吸光度で少なく とも 0. 1以上、 さらには 0. 3以上であるのが望ましい。
但し、 情報信号の記録再生を行うためには、 透光性基板 1側から 入射させた記録再生用のレーザ光が記録層 2に到達しなければなら ず、 それには光吸収層 5がそのようなレーザ光を透過する必要があ る。 この記録再生用レーザ光の波長は、 光記録媒体の用途によって 異なり、 例えば D VD (ディジタル ' ビデオ ' ディスク) では 63 5 nm、 CD-R (コンパク トディスク ' レコ一ダブル) では 78 0 n mである。
したがって、 シァニン色素よりなる記録層 2と組み合わせる光吸 収層 5では、 4 5 0〜 6 0 0 n mの波長帯域に吸収を有するととも に、 その用途に合わせ、 例えば D V Dでは 6 2 0〜 6 5 0 n mの光 を透過し、 C D— Rでは 7 6 Ο η π!〜 8 0 0 n mの光を透過するよ うな色素が選択される。 また、 ここではシァニン色素で記録層 2を 構成する場合を例にしたが、 他の色素を記録層 2に用いる場合も同 様であり、 記録層 2の吸収スぺク トルと記録再生用のレーザ光の波 長から光吸収層 5の色素を選択すれば良い。
なお、 この他、 光吸収層 5に用いる色素を選択するに当たっては、 再生レーザ光に対する反射率も考慮するのが望ましい。 例えば D V Dとして再生を行うには反射率が 5 0 %であることが必要であり、 C D— Rとして再生を行うには反射率が 7 0 %であることが必要で ある。 したがって、 これらの用途の場合には、 光記録媒体の反射率 が 5 0 %あるいは 7 0 %となるように光吸収層 5の色素を選択する c 色素は、 1種類を単独で用いても良く、 2種類以上の色素を混合 したり、 積層することで吸収波長特性を最適化しても構わない。 ま た、 色素の成膜性が劣る場合には、 塩化ビニル樹脂, 酢酸ビニル樹 脂等のビニル樹脂、 塩化ビニル—酢酸ビニル共重合体、 ポリスチレ ン系樹脂、 ポリエ一テルサルフォン、 シリコン系樹脂等の適当な樹 脂中に顔料, 染料を分散させた層として形成しても良い。
光吸収層 5を形成する方法としては、 例えば色素を有機溶剤に分 散させて塗料を調製し、 この塗料をスピンコート法、 ウェブコート 法、 グラビアコート法、 ダイコート法等の塗布方法によって透光性 基板 1上に塗布する方法が用いられる。 なお、 樹脂を併用する場合 には、 この樹脂を塗料に添加しておけばよい。
この他、 真空蒸着法等の乾式成膜法によつて光吸収層を形成して も良く、 色素を含有するフィルムを成形しておき、 このフィルムを 接着するようにしても構わない。 さらに、 基板成形時に、 色素を含 まない層 (基板 1 ) と、 色素を含む層 (光吸収層 5 ) の 2層を一括 成形することも可能である。
このような光吸収層 5が形成された光記録媒体は、 光劣化を引き 起こす波長帯域の光に晒されても、 保護層 4側から入射する光は反 射層 3によって遮られ、 光吸収層 5側から入射する光は当該光吸収 層 5によって吸収されるので、 記録層 2にこのような波長帯域の光 が照射されるのが防止される。 したがって、 記録層 2の光劣化が防 止され、 良好な耐光性が得られる。
以上、 光吸収層 5を、 透光性基板 1の記録層 2が形成された側と は反対側の面に形成した場合について説明したが、 例えば、 図 4に 示すように、 透光性基板 1 と記録層 2の間に光吸収層 5を設けても よく、 図 5に示すように、 基板 1に光吸収層 5の機能を兼ねさせて も構わない。
すなわち、 図 4に示す光記録媒体は、 透光性基板 1上に、 光吸収 層 5、 記録層 2、 反射層 3及び保護層 4が形成されて構成されてい る ο
この光記録媒体では、 光劣化を引き起こす波長帯域の光に晒され た場合、 保護層 4側から入射する光は反射層 3によって遮られる。 また、 基板 1側から入射する光は記録層 2の手前で光吸収層 5によ つて吸収されるので、 記録層 2にこのような波長帯域の光が照射さ れるのが防止される。 したがって、 記録層 2の光劣化が防止され、 良好な耐光性が得られる。 また、 この光吸収層 5は、 記録再生用の レーザ光を透過するので、 十分な記録感度が得られる。
なお、 この光記録媒体において、 透光性基板 1 , 記録層 2 , 反射 層 3 , 保護層 4, 光吸収層 5の材料や各層の形成方法には、 図 2の 光記録媒体で例示した材料や方法がいずれも使用可能である。
また、 図 5に示す光記録媒体は、 光吸収層を兼ねる基板 6上に、 記録層 2、 反射層 3及び保護層 4が形成されて構成されている。
この光記録媒体では、 光劣化を引き起こす波長帯域の光に晒され た場合、 保護層 4側から入射する光は反射層 3によって遮られる。 また、 基板 6側から入射する光は記録層 2の手前で基板 (光吸収 層) 6によって吸収されるので、 記録層 2にこのような波長帯域の 光が照射されるのが防止される。 したがって、 記録層 2の光劣化が 防止され、 良好な耐光性が得られる。 また、 この基板 6は、 記録再 生用のレーザ光を透過するので、 十分な記録感度が得られる。
なお、 この光記録媒体において、 記録層 2 , 反射層 3 , 保護層 4 の材料や各層の形成方法には、 図 2の光記録媒体で例示した材料や 方法ががいずれも使用可能である。
また、 基板 6としては、 光吸収層の機能を付与するために顔料あ るいは染料を含ませたプラスチック基板が用いられる。 なお、 顔料, 染料としては、 先に光吸収層の材料として例示したものがいずれも 使用可能である。
このようなプラスチック基板は、 樹脂の粉末原料に顔料あるいは 染料をまぶした後、 射出成型法あるいは押し出し成形法によって基 板形状に成形するか、 あるいは、 樹脂と、 着色材料を高濃度に含ま せたマス夕一バッチを混合し、 基板形状に成形することで作製され る。
なお、 このように基板 6に光吸収層の機能を兼ねさせると、 媒体 の基本構成の他に光吸収層を設ける必要がなくなるので製造工程が 簡易化する等の利点がある。
この他、 光吸収層は、 図 6に示すように記録層 2と反射層 3の間 に設けるようにしても構わない。
このように記録層 2と反射層 3の間に光吸収層 5が設けられた光 記録媒体では、 光劣化を引き起こす波長帯域の光に晒された場合、 保護層 4側から入射する光は反射層 3によって遮られる。 また、 基 板 1側から入射する光は一旦記録層 2に照射されるが、 記録層 2を 透過した光は記録層 2の上に形成されている光吸収層 5によって吸 収されるので、 光が反射層 3によって反射され、 再び記録層 2に照 射されるのが防止される。 したがって、 記録層 2の光劣化が抑えら れる。 また、 この光吸収層 5は、 記録再生用のレーザ光を透過する ので、 十分な記録感度が得られる。
ここで、 透光性基板 1 , 記録層 2, 反射層 3 , 保護層 4, 光吸収 層 5の材料には、 図 2の光記録媒体で例示したものがいずれも使用 可能である。
但し、 この構成では、 基板 1側から入射した光が一旦記録層 2に 照射されてしまうので、 図 2, 図 4, 図 5の構成を併用し、 記録層 2と反射層 3の間に光吸収層 5を設けるとともに、 記録層 2の手前 にも光吸収層を設け、 記録層 2が 2重に遮蔽されるようにしても良 い。
なお、 光吸収層の組み合わせはこれに限らず、 先に示したいずれ の構成を組み合わせても良い。 さらに 3層以上の光吸収層を設ける ことも可能である。
また、 以上の光記録媒体はいずれも 1枚の透光性基板 1上に記録 層 2や光吸収層等を設けた単板構成であるが、 本発明にかかる光記 録媒体はこれら単板構成のディスクに、 さらに基板を貼り合わせた 両板構成であっても良い。
貼り合わせる基板は、 透光性基板に、 記録層や保護層等が形成さ れた単板構成のディスクであっても良い。 記録層としては、 有機色 素を記録材料とする記録層、 凹凸パターンによって情報信号が予め 記録された金属反射層 (再生専用型の記録層) 等が挙げられる。 勿 論、 この他の記録層であっても良い。 但し、 有機色素を記録材料と する場合には、 先に説明した要領で光吸収層を設ける。
このような単板構成のディスクを貼り合わせるには、 ディスクの 保護層同士を接着剤あるいは両面接着テープ等によって接着すれば 良い。 なお、 この貼り合わせのための接着剤に保護層の機能を兼ね させることで各単板ディスクの保護層を省く ようにしても良い。 また、 貼り合わせる基板は、 光情報記録に寄与しない基板、 すな わち記録層が形成されていない基板であっても構わない。 この場合、 基板は透光性を有する必要はなく、 意匠等が印刷されていたり、 ま た筆記具等で書き込みが行えるように表面が加工されていても構わ ない。
この場合にも、 基板は、 単板構成のディスクの保護層上に接着剤 あるいは両面接着テープ等によって貼り合わせることができる。 以下、 本発明を適用した具体的な実施例について、 実験結果に基 づいて説明する。
予備実験 1 ここでは ( 1 ) 基板の記録層が形成された側と反対側の面に光吸 収層を設ける、 ( 2 ) 基板に光吸収層の機能をもたせる、 ( 3 ) 基 板と記録層の間に光吸収層を設けることの予備実験として、 色ガラ スフィル夕一を光吸収層に見立て、 その効果を検討した。
まず、 トリメチン系シァニン色素 (日本感光色素社製 商品名 N K 4 2 8 7 ) とペンタメチン系シァニン色素 (日本感光色素社製 商品名 N K 3 3 4 5 ) を 1 0 : 1重量部の配合比で混合した混合物 を、 3重量/体積%なる割合でジァセ トンアルコールに溶解するこ とで色素溶液を調製した。
そして、 この色素溶液を、 厚さ 0 . 6 mm , 3 c m角のポリ力一 ボネ一ト基板上にスビンコ一トすることで膜厚約 1 0 0 n mの記録 層を形成し、 試料を作製した。 この試料の光吸収スペク トルは先の 図 3で示すものである。
<光照射実験 >
このようにして作製した試料を 4枚 (試料 1, 試料 2, 試料 3 , 比較試料 1 ) 準備した。
そして、 それぞれ基板側を光源 ( 5 0 0 Wのショートァ一クキセ ノンランプ) と対向させ、 試料 1〜試料 3では光源との間に色ガラ スフィル夕一を挿入した状態で、 また比較試料では色ガラスフィル 夕一を挿入しない状態で光照射を 2 0時間行った。 なお、 試料 1〜 試料 3で揷入した色ガラスフィル夕一は次の通りである。
試料 1 :黄色フィル夕一 (東芝社製, 商品名 Y— 5 0 ) 試料 2 :オレンジ色フィルター (東芝社製, 商品名 0— 5 5 ) 試料 3 :赤色フィルター (東芝社製, 商品名 R— 6 0 ) そして、 このようにして光照射を行った後、 再び各試料の光吸収 スぺク トルを観測した。
その結果、 色ガラスフィル夕一を用いていない比較試料 1では、 照射前に比べて吸収が半減していた。
これに対して、 黄色フィルタ一を用いた試料 1では、 照射前の 6 5 %の吸収が維持され、 オレンジ色フィル夕一を用いた試料 2では 照射前の 8 3 %の吸収が維持され、 赤色フィルターを用いた試料 3 では照射前の 9 2 %の吸収が維持されていた。
以上の予備実験の結果から、 記録層と外部光の間に光を吸収する 層を介在させると、 記録層の光劣化が防止されるようになることが 示唆された。
実施例 1 (基板に光吸収層の機能をもたせた例)
ポリカーボネート樹脂に、 0 . 6重量%の割合で着色材料 (キナ クリ ドンを主成分とする顔料 :東洋ィンキ製造社製 商品名 L Q C 4 3 1 4 R E D ) を添加した樹脂材料を、 0 . 6 m m厚の円盤状に 成形することでディスク基板を作製した。 このディスク基板の光透 過スぺク トルを図 7に示す。
次に、 ト リメチン系シァニン色素とペンタメチン系シァニン色素 を 1 0 : 1重量部の配合比で混合した混合物を、 3重量/体積%な る割合でジァセ トンアルコールに溶解することで色素溶液を調製し た。 そして、 この色素溶液を、 先に作製したディスク基板上にスピ ンコートすることで膜厚約 1 0 0 n mの記録層を形成した。
次に、 この記録層上に、 抵抗加熱法による真空蒸着法を用いて金 よりなる反射層を形成した。 この反射層の膜厚は約 1 0 0 n mであ る
そして、 この反射層の上に、 紫外線硬化樹脂を塗布、 紫外線照射 することで保護層を形成し、 さらに、 この保護層上に、 両面粘着テ —プによってガラスエポキシ基板を貼り合わせ、 光ディスク (ディ スク試料 1 ) を作製した。
<光照射実験 >
以上のようにして作製した光ディスクに対して、 基板側から 4 0 時間光照射を行った。 光源は 5 0 0 Wのショートアークキセノンラ ンプである。
また、 比較として基板に色素材料を添加していない光ディスク (比較ディスク 1 ) についても、 同様にして光照射を行った。
そして、 これら光ディスクについて、 光照射前と光照射後の 6 3 5 n mにおける反射率を比較した。
その結果、 基板に着色材料を添加していない比較ディスク 1では、 6 3 5 n mでの反射率が光照射前で 5 0 %であるのに対して光照射 後では 6 5 %に上昇した。
これに対して、 基板に着色材料を添加したディスク試料 1では、 僅かに反射率の上昇が認められるだけであった。
続いて、 このディスク試料 1に、 6 4◦ n mの赤色半導体レーザ を用いて記録試験を行った。 なお、 この記録試験の条件は以下の通 りである。
記録用レーザ : 6 4 0 n mの赤色半導体レーザ
対物レンズの開口数: 0 . 6
線速 : 3 . 2 9 m/秒
ピッ ト長 : 8〃 m
ディスク試料 1に対して、 レーザ強度を変えながら記録を行った ところ、 6 . 5 mW付近から光記録が行われることが確認された。 また、 1 1 mWのレーザ強度で記録を行った場合には、 6 0 %以上 の信号変調度が得られた。
このことから、 基板に光吸収層の機能をもたせることは、 記録層 の光劣化を防止するのに有効であることがわかった。
実施例 2 (基板と記録層の間に光吸収層を設けた例)
ポリカーボネート樹脂を、 1 . 2 m m厚の円盤状に成形すること でディスク基板を作製した。
次に、 このディスク基板上に、 抵抗加熱による真空蒸着法を用い て、 色素材料 (住友化学工業社製 商品名色素スミプラス トブルー O A ) よりなる光吸収層を形成した。 この光吸収層の吸収スぺク ト ルを図 8に示す。 続いて、 ベンズインドリン系ペンタメチンシァニン色素を、 3重 量/体積%なる割合でジァセ トンアルコール溶液に溶解することで 色素溶液を調製した。 そして、 この色素溶液を、 光吸収層上にスピ ンコ一卜することで膜厚約 1 0 0 n mの記録層を形成した。 この記 録層の光吸収スぺク トルを図 9に示す。
次いで、 この記録層上に、 金を抵抗加熱法により真空蒸着するこ とで反射層を形成した。 この反射層の膜厚は約 1 0 0 n mである。 そして、 この反射層の上に、 紫外線硬化樹脂を塗布、 紫外線照射 することで保護層を形成し、 光ディスク (ディスク試料 2 ) を作製 した。
ぐ光照射実験 >
以上のようにして作製した光ディスクに対して、 基板側から 4 0 時間光照射を行った。 光源は 5 0 0 Wのショートアークキセノンラ ンプである。
また、 比較として基板と記録層の間に光吸収層を形成していない 光ディスク (比較ディスク 2 ) についても、 同様にして光照射を行 つた。
そして、 これら光ディスクについて、 光照射前と光照射後の 6 3 5 nmにおける反射率を比較した。
その結果、 光吸収層を設けていない比較ディスク 3では、 6 3 5 nmでの反射率が光照射前で Ί 0 %であるのに対して光照射後では 8 0 %に上昇した。
これに対して、 基板と記録層の間に光吸収層を設けたディスク試 料 3では、 光照射によって反射率が 7 0 %から 7 2 %に僅かに上昇 しただけであった。
続いて、 このディスク試料 2に、 7 8 0 nmの半導体レーザによ つて記録試験を行った。 なお、 この記録試験の条件は以下の通りで ある。
記録用レーザ : 7 8 0 nmの半導体レーザ
対物レンズの開口数 : 0. 4 5
線速 : 3. 2 9 m/秒
ピッ ト長 : 8 m
ディスク試料 2に対して、 レーザ強度を変えながら E FM信号の 記録を行ったところ、 7 mW付近から光記録が行われることが確認 された。 また、 8 mWのレーザ強度で記録を行った場合には、 6 0 %以上の信号変調度が得られた。
このことから、 基板と記録層の間に光吸収層を設けることは、 記 録層の光劣化を防止するのに有効であることがわかった。 予備実験 2
ここでは ( 4 ) 記録層と反射層との間に光吸収層を設けることの 予備実験として、 色ガラスフィル夕一を光吸収層に見立て、 その効 果を検討した。
予備実験 1 と同様にして、 3 c m角のポリカーボネート基板上に ト リメチンシァニン色素とペンタメチンシァニン色素からなる記録 層を形成し、 試料を作製した。
<光照射実験 >
このようにして作製した試料を 4枚 (試料 4 , 試料 5, 試料 6 , 比較試料 2 ) 準備した。
そして、 それぞれ基板側を光源 ( 5 0 0 Wのショートアークキセ ノンランプ) と対向させ、 記録層側にはアルミニウム蒸着鏡を配置 し、 さらに試料 4〜試料 6では記録層と蒸着鏡の間に色ガラスフィ ル夕一を挿入した状態で、 また比較試料では色ガラスフィルターを 挿入しない状態で光照射を 2 0時間行った。 なお、 試料 4〜試料 6 で挿入した色ガラスフィル夕一は次の通りである。
試料 4 : 黄色フィルター (東芝社製, 商品名 Y— 5 0 ) 試料 5 : オレンジ色フィルター (東芝社製, 商品名 0— 5 5 ) 試料 6 : 赤色フィル夕一 (東芝社製, 商品名 R— 6 0 ) そして、 このようにして光照射を行った後、 各試料の光吸収スぺ ク トルを観測した。
その結果、 色ガラスフィル夕一を用いていない比較試料 2では、 照射前に比べて 3 0 %にまで吸収が減少した。
これに対して、 黄色フィル夕一を用いた試料 1では、 照射前の 5 2 %の吸収が維持され、 オレンジ色フィル夕一を用いた試料 2では 照射前の 6 5 %の吸収が維持され、 赤色フィルターを用いた試料 3 では照射前の 8 3 %の吸収が維持されていた。
以上の予備実験の結果から、 記録層と反射層の間に光を吸収する 層を介在させると、 記録層の光劣化が防止されるようになることが 示唆された。
実施例 3 (記録層と反射層の間に光吸収層を設けた例)
ポリカーボネート樹脂を、 0 . 6 m m厚の円盤状に成形すること でディスク基板を作製した。
次に、 ト リメチン系シァニン色素とペンタメチン系シァニン色素 を 1 0 : 1重量部の配合比で混合した混合物を、 3重量/体積%な る割合でジァセ トンアルコールに溶解することで色素溶液を調製し た。 そして、 この色素溶液を、 先に作製したディスク基板上にスビ ンコートすることで膜厚約 1 0 0 n mの記録層を形成した。
続いて、 この記録層上に、 真空蒸着法によってペリレンテ トラ力 ルボン酸無水物からなる光吸収層を形成した。 このペリレンテ トラ カルボン酸無水物の光透過スぺク トルを図 1 0に示す。
次に、 この記録層上に、 抵抗加熱法による真空蒸着を用いて金よ りなる反射層を形成した。 この反射層の膜厚は約 1 0 0 n mである。 そして、 この反射層の上に、 紫外線硬化樹脂を塗布、 紫外線照射 することで保護層を形成し、 さらに、 この保護層上に、 両面粘着テ ープによってガラスエポキシ基板を貼り合わせ、 光ディスク (ディ スク試料 3 ) を作製した。
ぐ光照射実験 >
以上のようにして作製した光ディスクに対して、 基板側から 4 0 時間光照射を行った。 光源は 5 0 0 Wのショートアークキセノンラ ンプである。
また、 比較として記録層と反射層の間に光吸収層を形成していな い光ディスク (比較ディスク 3 ) についても、 同様にして光照射を 行った。
そして、 これら光ディスクについて、 光照射前と光照射後の 6 3 5 n mにおける反射率を比較した。
その結果、 光吸収層を設けていない比較ディスク 3では、 6 3 5 n mでの反射率が光照射前で 5 0 %であるのに対して光照射後では 7 5 %に上昇した。
これに対して、 記録層と反射層の間に光吸収層を設けたディスク 試料 3では、 光照射によって反射率が 5 0 %から 5 5 %に上昇した だけであった。
続いて、 このディスク試料 3に実施例 1 と同様の条件で記録試験 を行ったところ、 このディスク試料 3では 6 . 2 m W付近から光記 録が行われることが確認された。 また、 1 0 mWのレーザ強度で記 録を行った場合には、 6 0 %以上の信号変調度が得られた。
このことから、 記録層の反射層の間に光吸収層を設けることは、 記録層の光劣化を防止するのに有効であることがわかった。
なお、 このディスク試料 3で、 ディスク試料 1よりも若干感度が 改善されているのは、 記録層と反射層の間に設けられた光吸収層が 記録層に熱を閉じ込めるように作用するからと考えられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 透光性基板上に、 有機色素を含む記録層及び反射層が順次形成 され、 前記透光性基板側からレーザ光が照射されることによって情 報信号の記録及び再生がなされる光記録媒体において、
反射層よりもレーザ光の照射側に、 レーザ光を透過し、 且つ記録 層の吸収波長領域の光を吸収する光吸収層が設けられていることを 特徴とする光記録媒体。
2 . 透光性基板は、 ポリメ夕クリル樹脂、 ポリカーボネート樹脂、 ポリオレフィ ン樹脂から選ばれる少なく とも 1種よりなることを特 徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
3 . 有機色素は、 シァニン系色素、 フタロシアニン系色素、 ボルフ イ リン系色素、 キサンテン系色素、 スチリル系色素、 インジゴ系色 素、 スクァリ リウム系色素、 金属錯体系色素から選ばれる少なく と も 1種であることを特徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
4 . 記録層は、 上記有機色素を樹脂材料中に分散した層として形成 されていることを特徴とする請求項 3記載の光記録媒体。
5 . 樹脂材料は、 塩化ビニル樹脂、 酢酸ビニル樹脂、 塩化ビニル— 酢酸ビニル共重合体、 ポリスチレン系樹脂、 ポリエーテルサルフォ ン、 シリコン系樹脂から選ばれる少なく とも 1種であることを特徴 とする請求項 4記載の光記録媒体。
6 . ニッケル金属錯体化合物、 銅錯体化合物、 ヒンダ一ドアミン類 化合物、 芳香族ァミ ン化合物、 芳香族ィモニゥム塩化合物より選ば れる少なく とも 1種が失活剤として記録層に添加されていることを 特徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
7 . 記録層の厚さが 5 0〜 1 0 0 0 n mであることを特徴とする請 求項 1記載の光記録媒体。
8 . 反射膜上に保護層が設けられていることを特徴とする請求項 1 記載の光記録媒体。
9 . 光吸収層は、 透光性基板のレーザ光の照射側の面に設けられて いることを特徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
1 0 . 光吸収層は、 透光性基板と記録層の間に設けられていること を特徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
1 1 . 光吸収層は、 記録層と反射層の間に設けられていることを特 徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
1 2 . 透光性基板は、 光吸収層の機能を兼ねることを特徴とする請 求項 1記載の光記録媒体。
1 3 . 光吸収層が顔料あるいは染料により構成されていることを特 徴とする請求項 1記載の光記録媒体。
1 4 . 顔料が、 レーキ顔料、 ニトロソ顔料、 ニトロ顔料、 ァゾ顔料、 縮合ァゾ顔料、 アン トラキノン顔料、 キナク リ ドン顔料、 チォイン ジゴ顔料、 フタロシアニン顔料から選ばれる少なく とも 1種である ことを特徴とする請求項 1 3記載の光記録媒体。
1 5 . 染料が、 ァゾ染料、 アン トラキノン染料、 ィンジゴィ ド染料、 カルボニゥム染料、 キノンィ ミン染料、 メチン染料、 キノ リン染料、 ニトロ染料、 ベンゾキノン染料、 ナフ トキノン染料、 ナフタルイ ミ ド染料、 ペリレン染料、 キサンテン系染料、 フタロシアニン染料か ら選ばれる少なく とも 1種であることを特徴とする請求項 1 3記載 の光記録媒体。
PCT/JP1998/001627 1997-04-08 1998-04-08 Support d'enregistrement optique WO1998045838A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/402,710 US6319581B1 (en) 1997-04-08 1998-04-08 Optical recording medium
CA 2285558 CA2285558A1 (en) 1997-04-08 1998-04-08 Optical recording medium
BR9808492A BR9808492A (pt) 1997-04-08 1998-04-08 Meio de gravação óptica
EP98912730A EP1017045A4 (en) 1997-04-08 1998-04-08 OPTICAL RECORDING MEDIUM
AU67473/98A AU744048B2 (en) 1997-04-08 1998-04-08 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/89761 1997-04-08
JP8976197A JPH10283672A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998045838A1 true WO1998045838A1 (fr) 1998-10-15

Family

ID=13979708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001627 WO1998045838A1 (fr) 1997-04-08 1998-04-08 Support d'enregistrement optique

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6319581B1 (ja)
EP (1) EP1017045A4 (ja)
JP (1) JPH10283672A (ja)
KR (1) KR20010006105A (ja)
CN (1) CN1253654A (ja)
AU (1) AU744048B2 (ja)
BR (1) BR9808492A (ja)
CA (1) CA2285558A1 (ja)
ID (1) ID24594A (ja)
TW (1) TW468180B (ja)
WO (1) WO1998045838A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764795A1 (en) * 2000-04-27 2007-03-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium
JP2002117584A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法
TWI242206B (en) 2001-06-22 2005-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Optical information recording medium
US7341820B2 (en) 2001-11-30 2008-03-11 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
EP1331635A3 (en) * 2002-01-23 2003-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
WO2003072581A1 (en) 2002-02-26 2003-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cyclo[n]pyrroles and methods thereto
US20050005285A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 General Electric Company Method of protecting light sensitive optical article
JP2006085771A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体
US7887993B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium and recording method thereof
JP2013232252A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Dadc Corp 記録媒体製造方法、記録媒体
CN103208295A (zh) * 2012-12-31 2013-07-17 潮州市连思科技发展有限公司 一种可录式光盘

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981194A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Tdk Corp 光記録媒体
JPS631594A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録担体
JPH03142281A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体及びその記録方法
JPH05198001A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JPH0757300A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Yamaha Corp 光ディスク
JPH0954980A (ja) * 1995-08-08 1997-02-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2005155A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Rca Corp Improved optical recording medium
JPS5933191A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
US4879709A (en) * 1988-02-05 1989-11-07 Tandy Corporation Dye-polymer optical data storage media with improved recording sensitivity
US5128849A (en) * 1989-12-12 1992-07-07 Optex Corpoataion Optical disk structures for electron trapping optical memory media
JPH0461640A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Victor Co Of Japan Ltd 追記型光ディスク
JPH04134641A (ja) * 1990-09-25 1992-05-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光記録媒体
JPH06259809A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Sharp Corp 光メモリ素子
DE69520920T2 (de) * 1994-10-03 2001-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches Informationsmedium, sowie Einheit und Verfahren zu dessen Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981194A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Tdk Corp 光記録媒体
JPS631594A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録担体
JPH03142281A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体及びその記録方法
JPH05198001A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JPH0757300A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Yamaha Corp 光ディスク
JPH0954980A (ja) * 1995-08-08 1997-02-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1017045A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU744048B2 (en) 2002-02-14
AU6747398A (en) 1998-10-30
CA2285558A1 (en) 1998-10-15
JPH10283672A (ja) 1998-10-23
ID24594A (id) 2000-07-27
BR9808492A (pt) 2000-05-23
EP1017045A4 (en) 2000-07-19
TW468180B (en) 2001-12-11
US6319581B1 (en) 2001-11-20
KR20010006105A (ko) 2001-01-26
CN1253654A (zh) 2000-05-17
EP1017045A1 (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291744B1 (ko) 광정보기록매체
EP0463784B1 (en) Optical recording medium, optical recording method, and optical reproducing method
US6103331A (en) Optical recording medium comprising organic dye thin film
JP2000057627A (ja) 光反射膜及びそれを用いた光記録媒体
JPH04271031A (ja) 光記録媒体
WO1998045838A1 (fr) Support d&#39;enregistrement optique
JP2000033775A (ja) 光情報記録媒体
JP3097628B2 (ja) 光記録媒体
JP2001328350A (ja) 光記録媒体
JPS6357288A (ja) 光記録媒体
JP4456316B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JP3742507B2 (ja) 光記録媒体
JP2982925B2 (ja) 光記録方法及び再生方法
JP3025698B2 (ja) 光記録ディスク
JP3257470B2 (ja) 光記録媒体
JP2838584B2 (ja) 光記録ディスク
JP2000108515A (ja) 光記録媒体
JP3713619B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2004087070A (ja) 追記型光記録媒体
JP2000306264A (ja) 光情報記録媒体
JP2001093187A (ja) 光記録媒体
JP2000123411A (ja) 光情報記録媒体
JP2000149324A (ja) 光情報記録媒体
JPH1199747A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98804620.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM GW HU ID IL IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 67473/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1199900789

Country of ref document: VN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2285558

Country of ref document: CA

Ref document number: 2285558

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1999/009112

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998912730

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019997009183

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09402710

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998912730

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997009183

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 67473/98

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998912730

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997009183

Country of ref document: KR