WO1998045121A1 - Enregistrement de points a l'aide d'une pluralite de valeurs d'entree de sous-balayage - Google Patents

Enregistrement de points a l'aide d'une pluralite de valeurs d'entree de sous-balayage Download PDF

Info

Publication number
WO1998045121A1
WO1998045121A1 PCT/JP1998/001607 JP9801607W WO9845121A1 WO 1998045121 A1 WO1998045121 A1 WO 1998045121A1 JP 9801607 W JP9801607 W JP 9801607W WO 9845121 A1 WO9845121 A1 WO 9845121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dot
sub
scan
dot recording
dots
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Kakutani
Kazumichi Shimada
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US09/147,364 priority Critical patent/US6299283B1/en
Priority to DE69833313T priority patent/DE69833313T2/de
Priority to EP98911239A priority patent/EP0917955B1/en
Publication of WO1998045121A1 publication Critical patent/WO1998045121A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/128Arrangements for the main scanning using a scanning head arranged for linear reciprocating motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/425Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction

Definitions

  • the present invention relates to a technique for recording a dot on the surface of a print medium using a dot recording head.
  • Examples of a recording apparatus in which a recording head performs recording while scanning in the main scanning direction and the sub-scanning direction include a serial scan printer and a drum scan printer.
  • One of the techniques for improving the image quality of this type of printer, especially an ink jet printer, is disclosed in U.S. Pat. There is a technology called "interlace method".
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of the interlace method.
  • the following parameters are used as parameters for specifying the recording method.
  • N Number of nozzles [pcs],
  • the number of nozzles N [number] is the number of nozzles used for forming dots.
  • N 3.
  • the nozzle pitch k [dot] indicates how many intervals of the center point of the nozzle in the recording head are equal to the pitch of the recording image (dot pitch w).
  • k 2.
  • the nozzle density D [pieces] indicates how many nozzles are arranged per inch in the nozzle array of the print head.
  • the sub-scan feed amount L [dot] or [inch] indicates the distance moved in one sub-scan.
  • circles including two-digit numbers indicate dot recording positions. As shown in the legend at the lower left of Fig. 2, of the two digits in the circle, the left number indicates the nozzle number, and the right number indicates the recording order (number of main scans Was recorded in the?).
  • the interlace method shown in FIG. 22 is characterized by the configuration of the nozzle array of the recording head and the sub-scanning method. That is, in the interlace method, the nozzle pitch k indicating the center point interval between adjacent nozzles is set to an integer of 2 or more, and the number N of nozzles and the nozzle pitch k are selected to be integers having a prime relationship.
  • the sub-scan feed amount L is set to a constant value given by (D (k).
  • the interlace method has an advantage that variations in the nozzle pitch, ink ejection characteristics, and the like can be dispersed on a recorded image. Therefore, even if there is a variation in the nozzle pitch and the ejection characteristics, these effects can be reduced and the image quality can be improved.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of the overlap method.
  • eight nozzles are classified into two nozzle groups.
  • the first set of nozzles consists of four nozzles with even nozzle numbers (the number on the left in the circle).
  • the second set of nozzles is composed of four nozzles with odd nozzle numbers.
  • dots are formed at intervals of (s-1) dots in the main scan direction by driving each set of nozzle groups at intermittent timing.
  • the driving timing of each group of nozzle groups is controlled so that dots are formed at different positions in the main scanning direction. That is, as shown in Fig. 23, the nozzles of the first nozzle group (nozzle numbers 8, 6, 4, 2) and the nozzles of the second nozzle group (nozzle numbers 7, 5, 3, 1) Means that the recording position is shifted by one dot pitch in the main scanning direction. Then, such main scanning is performed a plurality of times, and the driving timing of each nozzle group is shifted each time to complete the formation of all dots on the raster.
  • the nozzle pitch k is set to an integer of 2 or more, similarly to the interlace method.
  • the number of nozzles N and the nozzle pitch k do not have a prime relationship with each other; instead, the value NZ s obtained by dividing the number of nozzles N by the number of scan repetitions s, and the nozzle pitch k are relatively prime relationships Is chosen to be an integer.
  • the sub-scan feed amount L is set to a constant value given by NZ (s (D ⁇ k).
  • dots on each raster are not recorded by the same nozzle, but are recorded by using a plurality of nozzles. Therefore, even if there is a variation in the nozzle characteristics (pitch, ejection characteristics, etc.), it is possible to prevent the effect of the characteristics of a specific nozzle from affecting the entirety of one raster, thereby improving the image quality. it can.
  • the number of nozzles N and the nozzle pitch k need to be set to integers having a prime relationship with each other, whereas in the overlap method, the number of nozzles N is determined by the number of scan repetitions s. It is necessary to set the value NZ s divided by and the nozzle pitch k to integers that have a relatively prime relationship. For this reason, conventionally, the above-described relationship has been satisfied by using only a part of the dot recording device without using all the nozzles mounted on the dot recording device. That is, conventionally, In some cases, nozzles mounted on the dot recording device cannot be used effectively.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the related art, and has an object to provide a recording apparatus and a method capable of effectively using a nozzle mounted in a dot recording apparatus. And Disclosure of the invention
  • the dot recording apparatus includes a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color at a substantially constant pitch in a sub-scanning direction at a position of the dot recording head facing the print medium.
  • An array of dot forming elements a main scanning drive unit for performing main scanning by driving at least one of the dot recording head and the printing medium, and forming the plurality of dots during the main scanning
  • a head driving unit for driving at least a part of the elements to form a dot, and driving a dot recording head and / or the printing medium by driving at least one of the dot recording head and the printing medium each time the main scanning is completed.
  • a sub-scanning drive unit that performs scanning; and a control unit that controls each of the above units.
  • the control unit includes: an effective dot forming element number indicating a net number of rasters in the main scanning direction that can be recorded in one main scan; and an element pitch representing a pitch of the plurality of dot forming elements in a unit of the number of dots.
  • the head drive unit is controlled so as to drive the dot recording head under the condition that k is a non-coprime integer of 2 or more.
  • the control unit may also use all of the rasters included in the effective recording range of the print medium by using a plurality of different values in combination as a sub-scan feed amount during the sub-scans a plurality of times.
  • the sub-scanning drive unit is controlled so as to be able to record the image data.
  • the number of effective dot forming elements and the element pitch k are selected so as to be integers of 2 or more, which are not disjoint, so that the conditions regarding the number of dot forming elements to be used are relaxed as compared with the conventional case. Often. As a result, the dot recording device Can be effectively used.
  • the plurality of different values of the sub-scan feed amount are selected such that a remainder obtained by dividing each value by the element pitch k is a constant value.
  • the plurality of different values of the sub-scan feed amount are selected such that a remainder obtained by dividing each value by the element pitch is a value in a range of 2 to (k ⁇ 2).
  • the remainder obtained by dividing the sub-scan feed amount by the element pitch k can take a value in the range of 0 to (k-1), but if this remainder is 1 or (k-1), the adjacent raster Will be recorded.
  • ink bleeding may become a problem.
  • the sub-scan feed amount is selected such that the remainder obtained by dividing the sub-scan feed amount by the element pitch k becomes a value in the range of 2 to (k-1 2), such a problem is prevented. be able to.
  • an initial predetermined number of sub-arrays is used as the array of the plurality of different values of the sub-scan feed amount. It is preferable that an array with a smaller scan feed amount is selected. If such an arrangement is used, there is a high possibility that dot recording can be started from a position closer to the end of the dot printing medium.
  • control unit is configured to drop (s ⁇ 1) dots in s (s is a predetermined integer of 2 or more) dots along the main scan direction. Controlling the head drive unit to drive the plurality of dot forming element arrays with intermittent timing for prohibiting the formation of dots, wherein the number of effective dot forming elements is The value obtained by dividing the number of dot forming elements used for actual printing by the integer s It is. In this way, the effect of the above-described apparatus can be realized not only when each raster is recorded with one dot forming element but also when each raster is intermittently recorded with s dot forming elements. Can be.
  • the present invention further provides a dot recording head having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction. It is directed to a method for recording dots on the surface of a print medium using the dots. The method includes: (a) driving at least one of the dot recording head and the print medium to perform main scanning; and (b) at least one of the plurality of dot forming elements during the main scanning. (C) driving at least one of the dot recording head and the printing medium to perform sub-scanning each time the main scanning is completed. Prepare.
  • the number of effective dot forming elements indicating the net number of rasters in the main scanning direction that can be recorded in one main scan, and the pitch of the plurality of dot forming elements are expressed in units of the number of dots.
  • the dot recording head is driven under the condition that the element pitch is an integer of 2 or more that is not disjoint.
  • the step (c) by using a plurality of different values in combination as a sub-scan feed amount during the plurality of sub-scans, all rasters included in the effective recording range of the print medium can be used. Be able to record. According to the above method, the nozzles mounted on the dot recording device can be effectively used.
  • the present invention is further directed to dot recording having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction.
  • Computer program product that records a computer program for causing a dot to be recorded on the surface of a print medium while performing main scanning in a direction substantially perpendicular to the sub-scanning direction using a printing apparatus provided with a dot. It is also aimed at.
  • the computer program product comprises a computer readable medium, and a computer program stored on the computer readable medium. And gram.
  • the computer program expresses the number of effective dot forming elements indicating the net number of rasters in the main scanning direction that can be recorded in one main scan, and the pitch of the plurality of dot forming elements in units of the number of dots.
  • a second program code BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing system of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the configuration of a color printer 22 as an example of the image output device 2 ⁇ .
  • FIG. 3 is an explanatory view illustrating the structure of the print head 28,
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating the principle of ink ejection
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the arrangement of the ink jet nozzles in the ink discharge heads 6 "! To 64,
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the basic conditions of a general dot recording method when the number of scan repetitions s is 1,
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the basic conditions of a general dot recording method when the number of scan repetitions s is 2 or more,
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a first dot recording method in the embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing scanning parameters and an effective raster number recorded by each nozzle in the first dot recording method.
  • Figure 10 shows the nozzle numbers for recording each effective raster in the first dot recording method.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing scanning parameters and effective raster numbers recorded by each nozzle in the second dot recording method.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the second dot recording method
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing scanning parameters and an effective raster number recorded by each nozzle in the third dot recording method
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the third dot recording method.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a dot recording method when the offset G of the sub-scan feed amount L is constant
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing the relationship between the nozzle pitch k and the preferable sub-scan feed amount offset G,
  • FIG. 1F is an explanatory diagram showing scanning parameters in the fourth dot recording method and effective raster numbers recorded by each nozzle;
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the fourth dot recording method
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing scanning parameters in the fifth dot recording method
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing effective raster numbers recorded by each nozzle in the fifth dot recording method
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the fifth dot recording method
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of a conventional interlaced recording method.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a conventional overlap recording method.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A.
  • Equipment configuration :
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a color image processing system as an embodiment of the present invention.
  • This color image processing system includes a scanner 12, a personal computer 90, and a color printer 22.
  • the personal computer 90 has a color display 21.
  • the scanner 12 reads color image data from a color document and supplies the computer 90 with original color image data ORG composed of three color components of R, G, and B.
  • the computer 90 is provided with a CPU, RAM, ROM, and the like (not shown), and an application program 95 runs under a predetermined operating system.
  • the operating system incorporates a video driver 91 and a printer driver 96, and the application program 95 outputs final color image data FNL via these drivers.
  • An application program 95 for performing image retouching and the like reads an image from the scanner and performs a predetermined process on the image to display the image on the CRT display 93 via the video driver 91.
  • the printer driver 96 of the computer 90 receives the image information from the application program 95 and sends it to a signal that can be printed by the printer 22 (here, CMYK). (A binary signal for each color).
  • CMYK A binary signal for each color
  • Color correction module 98 that performs color correction according to the ink colors CMY and color development characteristics used by the printer 22, the color correction table CT that the color correction module 98 refers to, and color correction A half that generates so-called halftone image information that expresses the density in a certain area based on the presence or absence of ink in dot units from the subsequent image information
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the printer 22.
  • the printer 22 includes a mechanism for transporting the paper P by a paper feed motor 23, a mechanism for reciprocating the carriage 31 in the axial direction of the platen 26 by a carriage motor 24, and a carriage 3.
  • a control circuit 40 for exchanging signals with the control circuit.
  • a carriage 31 for black ink and a cartridge 72 for ink containing three colors of ink of cyan, magenta and yellow can be mounted on the carriage 31 of the printer 22.
  • a total of four ink discharge heads 6 to 64 are formed on the print head 28 below the carriage 31.At the bottom of the carriage 31, ink heads for these colors are provided. 6 5 (See Fig. 3)
  • the introduction pipes are inserted into the connection holes provided in the respective cartridges, and the ejection heads from each ink cartridge are inserted.
  • the ink can be supplied to the nodes 61 to 64.
  • a mechanism for ejecting ink will be briefly described. As shown in FIG. 3, when the ink cartridges 71 and 72 are mounted on the carriage 31, the ink in the ink cartridge is sucked out through the inlet pipe 65 by utilizing the capillary phenomenon. Then, it is guided to each of the print heads 6 1 to 6 4 of the print head 28 provided below the carriage 31. When the ink cartridge is installed for the first time, the ink is sucked into the heads 61 to 64 of the respective colors by the dedicated pump.In this embodiment, the pump for suction is used. Illustration and description of the configuration of the cap and the like covering the print head 28 are omitted.
  • the heads 61 to 64 of each color are provided with 32 nozzles n for each color, and each nozzle is one of the electrostrictive elements and responds.
  • Excellent A piezo element PE is arranged.
  • Fig. 4 shows the structure of the piezo element PE and the nozzle n in detail.
  • the piezo element PE is installed at a position in contact with the ink passage 80 that guides the ink to the nozzle n.
  • the piezo element PE is an element that transforms the electromechanical energy at an extremely high speed by distorting the crystal structure by applying a voltage.
  • the piezo element PE expands by the voltage application time as shown in the lower part of FIG.
  • One side wall of the passage 80 is deformed.
  • the volume of the ink passage 80 contracts in accordance with the expansion of the piezo element PE, and becomes ink particles Ip corresponding to the contraction, and is discharged from the tip of the nozzle n at a high speed.
  • the ink particles Ip soak into the paper P mounted on the platen 26, printing is performed.
  • the carriage 31 is reciprocated by the carriage motor 24 while the paper P is conveyed by rotating the platen 26 and other rollers by the paper feed motor 23.
  • the piezo elements PE of the heads 6 1 to 64 of the print head 28 are driven to discharge the inks of the respective colors, thereby forming a multi-color image on the paper P.
  • the specific arrangement of the nozzles in the heads 61 to 64 of each color will be further described later.
  • the mechanism for transporting the paper P includes a gear train that transmits the rotation of the paper feed remotor 23 to not only the platen 26 but also a paper transport roller (not shown) (not shown).
  • the mechanism for reciprocating the carriage 31 is provided between an endless end between a carriage shaft 24 and a sliding shaft 34 erected in parallel with the axis of the platen 26 to hold the carriage 31 slidably. It is composed of a pulley 38 on which the drive belt 36 is stretched, a position detection sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 31 and the like.
  • the control circuit 40 includes a programmable ROM (PROM) 42 as a rewritable nonvolatile memory in addition to a CPU and a main memory (ROM and RAMU) not shown.
  • PROM 42 has multiple dot recording modes. Dot recording mode information including parameters is stored.
  • the “dot recording mode” means a dot recording method defined by the number N of nozzles actually used in each nozzle array, the amount L of sub-scanning transmission, and the like.
  • “recording method” and “recording mode” are used with almost the same meaning. Specific examples of the dot recording mode and their parameters will be described later.
  • the PROM 42 further stores mode designation information for designating a preferred mode from a plurality of dot recording modes. For example, when 16 types of dot recording mode information can be stored in the PROM 42, the mode designation information is composed of 4-bit data.
  • the dot recording mode information is read from the PROM 42 by the printer driver 96 when the printer driver 96 (FIG. 1) is installed when the computer 90 is started. That is, the printer driver 96 reads the dot recording mode information for the preferred dot recording mode specified by the mode designation information from the PROM 42.
  • the processing in the rasterizer 97 and the half I-one module 99, and the main scanning and sub-scanning operations are executed according to the dot recording mode information.
  • the PROM 42 may be any rewritable nonvolatile memory, and various nonvolatile memories such as an EEPROM and a flash memory can be used.
  • the mode designation information is preferably stored in a rewritable nonvolatile memory, but the dot recording mode information may be stored in a non-rewritable ROM. Further, the plurality of dot recording mode information may be stored in another storage unit instead of the PROM 42, or may be registered in the printer driver 96.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the arrangement of the ink jet nozzles in the ink discharge heads 61 to 64.
  • the first head 61 is provided with a nozzle array for ejecting black ink.
  • the second to fourth heads 62 to 64 also have shears.
  • a nozzle array is provided for ejecting inks of magenta, magenta and yellow respectively. The positions of these four nozzle arrays in the sub-scanning direction coincide with each other.
  • Each of the four nozzle arrays has 32 nozzles n arranged in a staggered manner at a constant nozzle pitch k along the sub-scanning direction.
  • the 32 nozzles n included in each nozzle array need not be arranged in a staggered manner, and may be arranged in a straight line. However, if they are arranged in a staggered pattern as shown in FIG. 5 (A), there is an advantage that the nozzle pitch k can be easily set small in manufacturing.
  • FIG. 5B shows an arrangement of a plurality of dots formed by one nozzle array.
  • the plurality of dots formed by one nozzle array are arranged so as to be substantially linearly aligned in the sub-scanning direction.
  • the drive signal is supplied to the piezo element PE (Fig. 4). For example, let us consider a case where the nozzles are arranged in a staggered manner as shown in FIG. 5 (A) and the head 61 is scanned rightward in the figure to form dots. At this time, the preceding nozzle group 100, 102,... Receives a drive signal at a timing earlier by dZv [second] than the following nozzle group 101, 103,.
  • d [inch] is the pitch between the two nozzle groups in the head 61 (see FIG. 5 (A)), and V [inch inch] is the scanning speed of the head 61.
  • V [inch inch] is the scanning speed of the head 61.
  • the nozzle array in each ink ejection head shown in FIG. 5 corresponds to the dot forming element array in the present invention.
  • the feed mechanism of the carriage 31 including the carriage motor 24 shown in FIG. 2 corresponds to the main scanning drive unit in the present invention, and the paper feed mechanism including the paper feed motor 23 is the sub-scan drive in the present invention.
  • a circuit including the piezo element PE of each nozzle corresponds to a head driving unit in the present invention.
  • the control circuit 40 and the printer driver 96 (FIG. 1) correspond to a control unit in the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing basic conditions of a general dot recording method when the number of scan repetitions s is 1.
  • FIG. 6A shows an example of sub-scan feed when four nozzles are used
  • FIG. 6B shows the parameters of the dot recording method.
  • solid circles including numbers indicate the positions in the sub-scanning direction of the four nozzles after each sub-scan feed.
  • the numbers 0 to 3 in the circles indicate the nozzle number.
  • the positions of the four nozzles are sent in the sub-scanning direction each time one main scan is completed. However, actually, the feed in the sub-scanning direction is realized by moving the paper by the paper feed motor 23 (FIG. 2).
  • the sub-scan feed amount L is a constant value of 4 dots. Therefore, each time the sub-scan feed is performed, the positions of the four nozzles are shifted in the sub-scan direction by four dots. When the number of scan repetitions s is 1, each nozzle can record all dots (also called “pixels”) on each raster. At the right end of FIG. 6 (A), the numbers of the nozzles that record dots on each raster are shown.
  • a raster drawn by a broken line extending to the right (main scanning direction) from the circle indicating the position of the nozzle in the sub-scanning direction at least one of the rasters above and below the raster cannot be printed, so dot printing is actually prohibited. Is done.
  • a raster drawn by a solid line extending in the main scanning direction is a range in which both the rasters before and after the raster can be recorded by dots.
  • the range in which recording can actually be performed in this manner is hereinafter referred to as an effective recording range (effective printing range).
  • the nozzle is scanned but the area where dots cannot be printed is This is called an effective recording area (ineffective printing area).
  • the entire range in which the nozzles are scanned is referred to as a nozzle scanning range.
  • FIG. 6B shows various parameters related to the dot recording method.
  • the parameters of the dot recording method include the nozzle pitch k [dot], the number of nozzles used N [number], the number of scan repetitions s, the effective nozzle number N eff [number], and the sub-scan feed amount L [dot] ] Is included.
  • the nozzle pitch k is 3 dots.
  • the number N of nozzles used is four.
  • the number of used nozzles N is the number of nozzles actually used among a plurality of mounted nozzles.
  • the number of scan repetitions s means that dots are formed intermittently every (s-1) dots in one main scan.
  • the number of scan repetitions s is also equal to the number of nozzles used to record all dots on each raster.
  • the number of scan repetitions s is 1.
  • the effective nozzle number N eff is a value obtained by dividing the number of used nozzles N by the number of scan repetitions s. This effective nozzle number N eff can be considered to indicate the net number of rasters that can be recorded in one main scan. The meaning of the effective nozzle number N eff will be described later.
  • the table of FIG. 6B shows the sub-scan feed amount, the cumulative value ⁇ L, and the nozzle offset F after each sub-scan feed for each sub-scan feed.
  • the offset F is defined as the sub-scan feed when the periodic position of the first nozzle where the sub-scan feed is not performed (the position every 4 dots in Fig. 6) is assumed to be the offset 0 reference position.
  • This value indicates how many dots the subsequent nozzle position is apart from the reference position in the sub-scanning direction.
  • the nozzle position moves in the sub-scanning direction by the sub-scanning feed amount L (4 dots) by the first sub-scan feed.
  • the nozzle pitch k is 3 dots.
  • the offset F of the nozzle after the first sub-scan feed is 1 (see Fig. 6 (A)).
  • the nozzle offset F returns to 0 by three sub-scan feeds.Three sub-scans are regarded as one cycle, and by repeating this cycle, all dots on the raster within the effective recording range can be recorded. .
  • the offset F is zero when the nozzle position is located at an integer multiple of the nozzle pitch k from the initial position. Further, the offset F is given by the remainder () L) o / ok obtained by dividing the cumulative value ⁇ L of the sub-scan feed amount L by the nozzle pitch k. Here, “% J is an operator indicating that the remainder of the division is taken. If the initial position of the nozzle is considered as a periodic position, the offset F is the amount of phase shift from the initial position of the nozzle. It can be considered that it indicates
  • Condition c1 The number of sub-scan feeds in one cycle is equal to the nozzle pitch k.
  • Condition c2 The nozzle offset F after each sub-scan feed in one cycle has a different value in the range of 0 to (k-1).
  • Condition c3 the average sub-scan feed amount ( ⁇ LZk) is equal to the number N of nozzles used.
  • the cumulative value ⁇ L of the sub-scan feed amount L per cycle is equal to the value (N ⁇ k) obtained by multiplying the number N of used nozzles by the nozzle pitch k.
  • each of the above conditions can be understood by thinking as follows. Since there are (k-1) rasters between adjacent nozzles, recording is performed on these (k-1) rasters in one cycle, and the nozzle reference position (position where offset F is zero) To return to, the number of sub-scan feeds in one cycle is k. If the number of sub-scan feeds in one cycle is less than k times, the recorded raster will be missing. On the other hand, if the number of sub-scan feeds in one cycle is more than k times, the recorded rasters will overlap. Therefore, the above first condition c1 is satisfied.
  • each of the N nozzles will record k rasters in one cycle. Therefore, N X k rasters are recorded in one cycle.
  • the nozzle position after one cycle (after k times of sub-scan feed) becomes NXk from the initial nozzle position as shown in FIG. 6 (A). Comes away from raster. Therefore, by satisfying the above first to third conditions c 1 to c 3, in the range of these N ⁇ k rasters, it is possible to eliminate omissions or duplication of rasters to be recorded.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing basic conditions of a general dot recording method when the number of scan repetitions s is 2 or more. When the number of scan repetitions s is 2 or more, the same raster is recorded by s different nozzles.
  • a dot recording method in which the number of scan repetitions s is 2 or more is referred to as a “Shiichi Burlap method”.
  • the dot recording method shown in FIG. 7 is obtained by changing the number of scan repetitions s and the sub-scan feed amount L in the parameters of the dot recording method shown in FIG.
  • the sub-scan feed amount L in the dot recording method of FIG. 7 is a constant value of 2 dots.
  • the positions of the nozzles after the odd-numbered sub-scan feeds are indicated by diamonds.
  • the dot position recorded after the odd-numbered sub-scan feed is the dot position recorded after the even-numbered sub-scan feed and one dot in the main scan direction. Off by minutes.
  • a plurality of dots on the same raster are intermittently recorded by two different nozzles.
  • the uppermost raster in the effective recording range is intermittently recorded every other dot by two incense nozzles after the first sub-scan feed, and is output by the 0th nozzle after the fourth sub-scan feed. It is recorded intermittently every dot.
  • each nozzle prints one dot during one main scan, (s-1) The nozzle is driven at intermittent timing so as to prohibit dot recording.
  • the actual shift amount in the main scanning direction during each main scan is as shown in FIG.
  • Various things other than those shown in A) can be considered. For example, after the first sub-scan feed, the dot at the position indicated by the circle is recorded without shifting in the main scan direction, and after the fourth sub-scan feed, the dot is shifted in the main scan direction and indicated by a diamond. It is also possible to record the dot at the position.
  • One cycle includes six sub-scan feeds, and the offset F after each of the first to sixth sub-scan feeds includes a value in the range of 0 to 2 twice.
  • the change in the offset F after the first to third sub-scan feeds is equal to the change in the offset F after the fourth to sixth sub-scan feeds.
  • one cycle of six sub-scan feeds can be divided into two sets of three small cycles. At this time, one cycle of the sub-scan feed is completed by repeating the small cycle s times.
  • condition c 1 ′ The number of sub-scan feeds in one cycle is equal to the value (k X s) multiplied by the nozzle pitch k and the number of scan repetitions s.
  • Condition c 2 ′ The nozzle offset F after each sub-scan feed in one cycle is a value in the range of 0 to (k ⁇ 1), and each value is repeated s times.
  • the cumulative value ⁇ L of the sub-scan feed amount L per cycle is a value obtained by multiplying the number of effective nozzles Neff and the number of sub-scan feeds (k X s) ⁇ Neff X
  • partial overlap refers to a recording method in which raster data recorded by one nozzle and raster data recorded by multiple nozzles are mixed. Even in the printing method using such a partial overlap, the effective nozzle number N eff can be defined. For example, of the four nozzles, two nozzles cooperate to record the same raster, and the remaining two nozzles each record one raster, so the partial overlap method The number of effective nozzles N eff is three. Also in the case of such a partial overlap method, the above three conditions c 1 ′ to c 3 ′ are satisfied.
  • the effective nozzle number N eff can be considered to indicate the net number of rasters that can be recorded in one main scan. For example, if the number of scan repetitions s is 2, the number of rasters equal to the number of nozzles used N can be recorded in two main scans, so the number of rasters that can be recorded in one main scan is The net number is equal to N / s (ie, N eff).
  • the effective nozzle number N eff in the embodiment corresponds to the number of effective dot forming elements in the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a first dot recording method in the embodiment of the present invention.
  • the scanning parameters of this dot recording method are as shown in the lower left of FIG.
  • the pitch k is 4 dots
  • the number of used nozzles N is 8
  • the number of scan repetitions s is 1
  • the number of effective nozzles N eff is 8.
  • nozzle numbers # 0 to # 7 are assigned to the eight used nozzles in order from the top.
  • one cycle is constituted by four sub-scan feeds, and the sub-scan feed amount L is 10, 7, 6, 9 dots. That is, a plurality of different values are used as the sub-scan feed amount L.
  • the positions of the eight nozzles in each sub-scan feed are indicated by four different figures.
  • the right end of FIG. 8 shows how many times the nozzles on the raster in the effective recording range are recorded by the nozzles in the sub-scan feed.
  • a non-effective recording area for 20 rasters exists before the effective recording area.
  • the effective printing range starts from the 21st raster from the top of the nozzle scanning range (the range including the effective printing range and the non-effective printing range).
  • the nozzle position at the time of the first main scan is set at a certain distance from the upper end of the printing paper. Therefore, the earlier the effective recording range start position, the more the recording of the dot can be started from a position closer to the upper end of the printing paper.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing scanning parameters and effective raster numbers recorded by each nozzle in the first dot recording method.
  • the sub-scan feed amount for each sub-scan feed, the sub-scan feed amount, the total value thereof, the offset F of the nozzle after each sub-scan feed, and the sub-scan feed amount L
  • the offset G is shown.
  • the offset G of the sub-scan feed amount L is a remainder obtained by dividing the sub-scan feed amount L by the nozzle pitch k. The meaning of the offset G of the sub-scan feed amount L will be further described later.
  • the nozzle offset F after each sub-scan feed in one cycle is a value in the range of 0 to (k-1) (that is, 0 to 3) (second condition c2 ').
  • the first dot recording method further has the following two features.
  • the first feature is that “the nozzle pitch k and the number of used nozzles N are integers that are not disjoint and are 2 or more”.
  • the second feature is that “a plurality of different values are used as the sub-scan feed amount L”.
  • the number N of nozzles and the nozzle pitch k are selected as integers having a prime relationship with each other. Therefore, even if a large number of nozzles are mounted, the number N of nozzles that can be actually used is limited to a number that is relatively prime to the nozzle pitch k.
  • the dot recording method that has the first feature that the nozzle pitch k and the number of used nozzles N are not primes and are integers of 2 or more is allowed, this is implemented.
  • the second feature is that even when such a first feature is adopted, it is necessary to satisfy the basic requirement that "there is no missing or overlapped raster to be recorded in the effective recording range". Things. If the dot recording method having the first characteristic described above and the sub-scan feed amount L is set to a constant value, a dropout or a duplication occurs in the raster. Become.
  • FIG. 9B shows an effective raster number recorded by each nozzle at the time of main scanning after each sub-scan feed in the first dot recording method.
  • nozzle numbers # 0 to # 7 are shown, and on the right side, after the 0th to 7th sub-scan feeds, these nozzles
  • the number of the raster to be recorded is indicated.
  • nozzles # 5 to # 7 are in the first position, respectively. Record the eye, fifth, and ninth valid rasters.
  • nozzles # 3 to # 7 are used to record the third, seventh, eleventh, fifteenth, and nineteenth effective rasters.
  • “effective raster” means a raster within the effective recording range.
  • the effective raster number indicated by the number in parentheses indicates that the raster at the equivalent position under this scanning condition was recorded in the previous cycle. ing.
  • the value obtained by subtracting 32 from the number in the cage in Fig. 9 (B) is the number indicating the equivalent raster.
  • the effective raster number 36 recorded by the nozzle # 0 is a raster at a position equivalent to the raster of the effective raster number 4 under scanning conditions.
  • FIG. 10 shows nozzle numbers for recording each effective raster in the first dot recording method.
  • Numerals 1 to 31 at the left end of FIG. 10 indicate effective raster numbers.
  • the right end of FIG. 10 shows the positions of the effective rasters recorded by the eight nozzles # 0 to # 7 in the main scan after each sub-scan feed. For example, in the main scan after the 0th sub-scan feed, nozzles # 5 to # 7 record the first, fifth, and ninth effective rasters, respectively.
  • FIG. 10 shows nozzle numbers for recording each effective raster in the first dot recording method.
  • Numerals 1 to 31 at the left end of FIG. 10 indicate effective raster numbers.
  • the right end of FIG. 10 shows the positions of the effective rasters recorded by the eight nozzles # 0 to # 7 in the main scan after each sub-scan feed.
  • nozzles # 5 to # 7 record the first, fifth, and ninth effective rasters, respectively.
  • the value ⁇ indicating the maximum number of sub-scan feeds performed between the recording of the preceding and following rasters and the recording of that raster is shown. ing.
  • This value is hereinafter referred to as “sub-scan feed count difference”.
  • the second valid raster is recorded with nozzle # 1 after the second subscan
  • the first raster is recorded with nozzle # 5 after the 0th subscan
  • the third raster is recorded with nozzle # 1 It is recorded by nozzle # 3 after the run-up scan. Therefore, the difference in the number of sub-scan feeds for the second raster is 2.
  • the fourth raster is recorded after three sub-scans after the fifth raster is recorded, the difference in the number of sub-scans is three.
  • the sub-scan feed frequency difference ⁇ can take a value in the range of 0 to k.
  • the sub-scan feed is strictly performed in an amount equal to an integral multiple of the dot pitch, but actually contains a slight feed error.
  • Error is accumulated each time the sub-scan feed is performed. Therefore, if a large number of sub-scan feeds are performed during recording of two adjacent rasters, a positional shift occurs between these two rasters due to the accumulated error in the sub-scan feed.
  • the difference ⁇ in the number of sub-scan feeds shown in FIG. 10 indicates the number of sub-scans performed during recording of the adjacent raster.
  • the difference ⁇ in the number of sub-scan feeds is 3 or less, which is smaller than the upper limit value of 4, so that a favorable image can be recorded from this point as well.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing scanning parameters and effective raster numbers recorded by each nozzle in the second dot recording method, and corresponds to FIG. 9 in the first dot recording method.
  • the only difference between the first dot recording method and the second dot recording method is the order of the sub-scan feed amount. That is, while the sub-scan feed amount L was 10, 7, 6, 9 dots in the first dot recording method, it was 7, 6, 9, 10, 10 in the second dot recording method. It is.
  • the second dot recording method also has a first feature that “the nozzle pitch k and the number N of nozzles used are integers not less than 2 and are integers of 2 or more”; A plurality of different values are used as the quantity L. "
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the second dot recording method, and is a diagram corresponding to FIG. 10 of the first dot recording method.
  • the pattern of the symbol @ indicating whether or not the raster is recorded before and after each raster is not clearly defined. Since it does not show periodicity, it can be expected that relatively good image quality can be realized. Further, since the difference ⁇ in the number of sub-scan feeds is 3 or less, a preferable image can be recorded from the viewpoint of reducing the accumulated error in the sub-scan feed.
  • the effective recording range in the second dot recording method starts from the 20th raster from the upper end of the nozzle scanning range (the range including the effective recording range and the non-effective recording range).
  • the effective recording range starts from the 21st raster from the upper end of the nozzle scanning range. That is, in the second dot recording method, the start position of the effective recording range is closer to the upper end of the printing paper by one raster than in the first dot recording method.
  • Such a difference in the start position of the effective recording range is caused by a difference in the arrangement of the values of the sub-scan feed amount L in the first and second dot recording methods.
  • the four types of sub-scan feed amounts L used in the first and second dot recording methods are the same, the order is different, and in the first dot recording method, 10, 7, 7, While the dots are arranged in the order of 6, 9 in the second dot recording method, they are arranged in the order of 7, 6, 9, 10.
  • the effective print range is the nozzle scan range ( It starts from the 11th raster from the top of the range including the non-effective recording area and the effective recording area.
  • the effective print range is the upper end of the nozzle scan range. Starts from the 129th raster. Therefore, the dot recording method in which the 5-dot sub-scan feed is repeated first is better than the dot-record method in which the 5-dot sub scan feed is repeated first. Compared to the recording method, effective dot recording can be started from a position closer to the upper end of the printing paper by 12 rasters.
  • the value of the first sub-scan feed amount L is smaller, there is a possibility that recording can be started from a position closer to the upper end of the printing paper. high. Therefore, it is particularly preferable to select a dot recording method in which the value of the first sub-scan feed amount L is smaller.
  • the starting position of the effective recording range of each dot recording method can be known in advance from the scanning parameters. Therefore, it is possible to select the one with the earliest effective recording range start position (the one closest to the edge of the printing paper) among the applicable dot recording methods.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing scanning parameters and effective raster numbers printed by each nozzle in the third dot printing method.
  • the nozzle pitch k is 8 dots, and the number N of used nozzles is 16. The number of scan repetitions s is 1.
  • the third dot recording method also has the first feature that “the nozzle pitch k and the number of nozzles N used are integers that are not disjoint and are 2 or more”; A plurality of different values are used as the feed amount L. "
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the third dot recording method.
  • This third dot recording method is used before each raster is recorded. Since the pattern of the symbol @ indicating the presence / absence of subsequent raster recording does not show a very large period, it can be expected that relatively good image quality can be realized. Further, since the difference in the number of sub-scan feeds is 3 or 5, which is considerably smaller than the maximum possible value of 8, it is possible to record a preferable image from the viewpoint of reducing the accumulated error in the sub-scan feed. I understand.
  • the offset G means a shift amount (that is, a phase shift) in which the periodic positions of the plurality of nozzles after the sub-scan feed deviate from the periodic positions of the nozzles before the sub-scan.
  • the offset G is zero (that is, if the sub-scan feed amount L is an integral multiple of the nozzle pitch k), the periodic position of the nozzles after the sub-scan feed becomes the periodic position of the nozzles before the sub-scan feed. In order to avoid this, the offset G will not normally be zero, since it will overlap with the correct position.
  • the offset G of the sub-scan feed amount is constant, it means that the nozzles are sent with a constant shift amount in the sub-scan direction when viewed from the periodicity of the nozzle arrangement. For example, if the offset G is 1, the nozzles are arranged at positions where the phase is shifted by one raster below the nozzle position before the sub-scan feed.
  • the value of the offset G of the sub-scan feed amount L never becomes zero. Furthermore, as understood from the definition of the offset G, the value of the offset G is a value less than the nozzle pitch k. In particular, when the offset G is constant, an integer having a relatively prime relationship with the nozzle pitch k is selected as the value of the offset G. The reason for this is that the condition c 2 '
  • the offset F of the nozzle after each sub-scan feed in one cycle is a value in the range of 0 to (k-1 1), and each value is repeated s times. That's why.
  • a preferable value is It is determined in consideration of the following matters.
  • FIG. 15 shows an example of the dot recording method when the offset G is constant at 1.
  • raster 9 is recorded after the first sub-scan feed to enter the effective recording range
  • raster 8 is recorded after seven sub-scan feeds. Therefore, k sub-scan feed errors are accumulated between these two rasters.
  • the pattern of the symbol @ indicating the presence or absence of the recording of the raster before and after the recording of each raster indicates a considerably large cycle. This large period pattern may be observed in recorded images. From the viewpoint of preventing the occurrence of such a periodic pattern, it is preferable that the value when the offset G is constant be a value other than 1 and (k-1).
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing the relationship between various nozzle pitches k and preferred values of the sub-scan feed amount offset G. Each of the values shown in FIG. 16 satisfies the above-described preferable condition of the offset G.
  • the offset G is 1 or (k-1)
  • adjacent rasters are recorded continuously.
  • the next raster is printed before the ink of the raster immediately after printing dries, so that ink bleeding tends to occur.
  • the offset G is a constant value
  • the same phenomenon occurs when the offset G of each sub-scan feed amount L is different. Therefore, from the viewpoint of preventing ink bleeding, it is determined whether the offset G of the sub-scan feed amount L is constant. Regardless of this, it is preferable to set the sub-scan feed amount L such that the offset G becomes a value other than 1 and (k-1 1).
  • the third dot recording method a plurality of values (13 and 21) are used as the sub-scan feed amount L, and the offset G of the sub-scan feed amount L is a preferable constant value.
  • the accumulation of sub-scan feed error is prevented. Therefore, a high-quality image can be recorded.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing scanning parameters and effective raster numbers recorded by each nozzle in the fourth dot recording method.
  • the fourth dot recording method is different from the third dot recording method shown in FIG. 13 only in the sub-scan feed amount L.
  • the fourth dot recording method also has a first feature that “the nozzle pitch k and the number of used nozzles N are non-coprime integers of 2 or more”, and The second feature is that "a plurality of values different from each other are used as the sub-running inspection transmission amount L".
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the fourth dot recording method.
  • the pattern of the symbol @ indicating whether or not the raster is recorded before and after each raster has a very large period. Since it is not shown, it can be expected that relatively good image quality can be achieved. Also, since the difference ⁇ ⁇ in the number of sub-scan feeds is 3 or 5, which is considerably smaller than the upper limit of 8 that is possible, it is desirable to record a preferable image from the viewpoint that the accumulated error in the sub-scan feed is small. You can see that you can do it.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing scanning parameters in the fifth dot recording method.
  • the nozzle pitch k is 8 dots, and the number N of nozzles used is 32.
  • the number of scan repetitions s is 2 and the number of effective nozzles N eff is 16.
  • the fifth dot recording method sets the number of scan repetitions s to 2 in the fourth dot recording method, and The number of used nozzles N is doubled, and the number of effective nozzles N eff is maintained at the same value as in the fourth dot recording method.
  • the nozzle pitch k and the effective number of nozzles N eff are the same as those of the fourth dot recording method. Therefore, the same values as those of the fourth dot recording method can be used for the sub-scan feed amount.
  • the eight sub-scan feeds shown in the table in Fig. 19 the same raster can be recorded only once, so in order to record dots without gaps, eight additional sub-scan feeds are performed.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing effective raster numbers recorded by each nozzle in the fifth dot recording method.
  • FIG. 20 is almost the same as that of the fourth dot recording method shown in FIG. 17 described above, except that a raster with a negative number has dots printed at positions shifted by one dot in the main scanning direction. Means that.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing nozzle numbers for recording each effective raster in the fifth dot recording method. In FIG. 21, a nozzle with a negative number means to record a dot at a position shifted by one dot in the main scanning direction.
  • the fifth dot recording method is the fourth dot recording method except for the number of scan repetitions s. Since it has the same features as in the fourth embodiment, it is possible to record an image with good image quality as in the fourth dot recording method.
  • the dot recording method for one color has been described. However, by applying the above-described dot recording method for each color, color printing using a plurality of colors can be realized.
  • the present invention is applicable not only to color printing but also to monochrome printing.
  • the present invention can be applied to printing in which a plurality of dots are expressed by expressing one pixel with a plurality of dots. It can also be applied to drum scan printers. In a drum scan printer, the drum rotation direction is the main scanning direction, and the carriage traveling direction is the sub-scanning direction.
  • the present invention can be applied not only to an ink jet printer but also to a dot recording apparatus that generally performs recording on the surface of a print medium using a recording head having a plurality of dot forming element arrays.
  • dot forming element means a component for forming dots, such as an ink nozzle in an ink jet printer.
  • a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware.
  • the function of the control circuit 40 (FIG. 2) of the color printer 22 may be executed by the computer 90.
  • the computer program such as the printer driver 96 realizes the same function as the control in the control circuit 40.
  • a computer program for realizing such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM.
  • the computer system 90 reads the computer program from the storage medium. And reads it to the internal or external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the computer system 90 via a communication path.
  • the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the computer system 90. Further, the computer system 90 may directly execute a computer program recorded on a recording medium.
  • the computer system 90 is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of an operation system.
  • the computer program causes such a computer system 90 to realize the functions of the respective units described above. Note that some of the functions described above may be realized by an operation system instead of an application program.
  • the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but may be an internal storage device in a computer such as various RAMs or ROMs. It also includes external storage devices fixed to computers such as hard disks. Industrial applicability
  • the present invention is applicable to an ink jet type monochrome printer or color printer, and is generally applicable to a recording apparatus using a recording head having a plurality of dot forming element arrays.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

明細書
複数の副走査送り値を用いたドット記録 技術分野
本発明は、 ドット記録へッドを用いて印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行う技 術に関するものである。 背景技術
主走査方向と副走査方向に走査しながら記録へッドが記録を行う記録装置とし ては、 シリアルスキャン型プリンタやドラムスキャン型プリンタ等がある。 この 種のプリンタ、 特にインクジェットプリンタ、 における画質向上のための技術の 一つとして、 米国特許第 4, 1 9 8 , 6 4 2号や特開昭 5 3— 2 0 4 0号公報等 に開示されている 「インターレース方式」 と呼ばれる技術がある。
図 2 2は、 インターレース方式の一例を示す説明図である。 この明細書では、 記録方式を規定するパラメータとして、 以下のものを用いている。
N : ノズル個数 [個],
k : ノズルピッチ [ドッ ト],
s :スキャン繰り返し数,
D : ノズル密度 [個 インチ],
L :副走査送り量 [ドット] または [インチ],
w: ドットピッチ [ィンチ]。
ノズル個数 N [個] は、 ドットの形成に使用されるノズルの個数である。 図 2 2の例では N = 3である。 ノズルピッチ k [ドット] は、 記録ヘッドにおけるノ ズルの中心点間隔が、 記録画像のピッチ (ドッ トピッチ w ) の何個分であるかを 示している。 図 2 2の例では、 k = 2である。 スキャン繰り返し回数 s [回] は、 何回の主走査で各主走査ラインをドットで埋めつくすか、 を示す回数である。 な お、 以下では主走査ラインを 「ラスタ」 と呼ぶ。 図 2 2の例では、 1回の主走査 で各ラスタが埋めつくされているので、 s = 1である。 後述するように、 sが 2 以上の時には、 主走査方向に沿って間欠的にドッ トが形成される。 ノズル密度 D [個 インチ] は、 記録ヘッドのノズルアレイにおいて、 1インチ当たり何個の ノズルが配列されているかを示してい 。 副走査送り量 L [ドット] または [ィ ンチ] は、 1回の副走査で移動する距離を示している。 ドットピッチ w [インチ] は、 記録画像におけるドッ 卜のピッチである。 なお、 一般に、 w = 1 (D · k )、 k = 1ノ (D ■ w ) が成立する。
図 2 2において、 2桁の数字を含む丸は、 それぞれドットの記録位置を示して いる。 図 2 2左下の凡例に示されているように、 丸の中の 2桁の数字の中で、 左 側の数字はノズル番号を示しており、 右側の数字は記録順番 (何回目の主走査で 記録されたか) を示している。
図 2 2に示すインターレース方式は、 記録ヘッ ドのノズルアレイの構成と、 副 走査の方法とに特徴がある。 即ち、 インターレース方式では、 隣り合うノズルの 中心点間隔を示すノズルピッチ kは 2以上の整数に設定され、 かつ、 ノズル個数 Nとノズルピッチ kとが互いに素の関係にある整数に選ばれる。 また、 副走査送 リ量 Lは、 ( D ■ k ) で与えられる一定の値に設定される。
このインタ一レース方式には、 ノズルのピッチやインク吐出特性等のばらつき を、 記録画像上で分散させることができるという利点がある。 従って、 ノズルの ピッチや吐出特性にばらつきがあっても、 これらの影響を緩和して画質を向上さ せることができるという効果を奏する。
カラ一インクジエツトプリンタにおける画質改善を目指した別の技術として、 特開平 3— 2 0 7 6 6 5号公報ゃ特公平 4— 1 9 0 3 0号公報等に開示された 「オーバーラップ方式」 又は 「マルチスキャン方式」 と呼ばれる技術がある。 図 2 3は、 オーバーラップ方式の一例を示す説明図である。 このオーバ一ラッ プ方式では、 8個のノズルを 2組のノズル群に分類している。 1組目のノズル群 は、 ノズル番号 (丸の中の左側の数字) が偶数である 4個のノズルで構成されて おり、 2組目のノズル群は、 ノズル番号が奇数である 4個のノズルで構成されて いる。 1回の主走査では、 各組のノズル群をそれぞれ間欠的タイミングで駆動す ることにより、 主走査方向に (s— 1 ) ドットおきにドットを形成する。 図 2 3 の例では、 s = 2なので、 1 ドットおきにドットが形成される。 また、 各組のノ ズル群は、 主走査方向にそれぞれ異なる位置にドット形成するように、 それぞれ の駆動タイミングが制御されている。 すなわち、 図 2 3に示すように、 第 1のノ ズル群のノズル (ノズル番号 8, 6, 4, 2 ) と、 第 2のノズル群のノズル (ノ ズル番号 7 , 5, 3 , 1 ) とは、 記録位置が主走査方向に 1 ドットピッチ分だけ ずれている。 そして、 このような主走査を複数回行い、 その都度各ノズル群の駆 動タイミングをずらすことにより、 ラスタ上の全ドッ卜の形成を完成させる。 ォ一バーラップ方式においても、 インタ一レース方式と同様に、 ノズルピッチ kは 2以上の整数に設定される。 ただし、 ノズル個数 Nとノズルピッチ kとは互 いに素の関係には無く、 この代わりに、 ノズル個数 Nをスキャン繰り返し数 sで 割った値 N Z sと、 ノズルピッチ kとが互いに素の関係にある整数に選ばれる。 また、 副走査送り量 Lは、 N Z ( s ■ D ■ k ) で与えられる一定の値に設定され る。
このオーバーラップ方式では、 各ラスタ上のドッ 卜が同一のノズルで記録され ず、 複数のノズルを用いて記録される。 従って、 ノズルの特性 (ピッチや吐出特 性等) にばらつきがある場合にも、 特定のノズルの特性の影響が 1つのラスタの 全体に及ぶことを防止でき、 この結果、 画質を向上させることができる。
上述したように、 従来のインターレース方式では、 ノズル個数 Nとノズルピッ チ kとを互いに素の関係にある整数に設定する必要があり、 一方、 オーバーラッ プ方式では、 ノズル個数 Nをスキャン繰り返し数 sで割った値 N Z sと、 ノズル ピッチ kとを互いに素の関係にある整数に設定する必要がある。 このため、 従来 は、 ドッ ト記録装置に実装されているすべてのノズルを使用せずに、 その一部の みを使用することによって、 上述した関係を満たしていた。 すなわち、 従来は、 ドット記録装置に実装されているノズルを有効に利用できない場合があった。 この発明は、 従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであ リ、 ドット記録装置に実装されているノズルを有効に利用することができる記録 装置及ぴ方法を提供することを目的とする。 発明の開示
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、 ドット記録へッドを用いて印刷 媒体の表面にドッ卜の記録を行う ドット記録装置が提供されている。 このドット 記録装置は、 前記ドット記録ヘッドの前記印刷媒体に対面する箇所に、 副走査方 向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数個のドットを形成するための複数の ドット形成要素が配列されたドット形成要素アレイと、 前記ドッ卜記録へッ ドと 前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動して主走査を行う主走査駆動部と、 前記主 走査の最中に前記複数のドッ ト形成要素のうちの少なくとも一部を駆動してドッ 卜の形成を行わせるへッド駆動部と、 前記主走査が終わる度に前記ドット記録へ ッドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動して副走査を行う副走査駆動部と、 前記の各部を制御するための制御部と、 を備えている。
前記制御部は、 一回の主走査で記録され得る主走査方向のラスタの正味の本数 を示す実効ドット形成要素数と、 前記複数のドット形成要素のピッチをドット数 の単位で表した要素ピッチ kとが、 互いに素でない 2以上の整数となる条件で前 記ドット記録へッドを駆動するように前記へッド駆動部を制御する。 前記制御部 は、 また、 複数回の前記副走査の際の副走査送り量として、 複数の異なる値を組 み合わせて使用することによって、 前記印刷媒体の有効記録範囲に含まれるすべ てのラスタを記録し得るように前記副走査駆動部を制御する。
上記のドット記録装置では、 実効ドット形成要素数と要素ピッチ kとが互いに 素でない 2以上の整数となるように選ばれるので、 使用するドット形成要素の数 に関する条件が従来に比べて緩和される場合が多い。 この結果、 ドット記録装置 に実装されているノズルを有効に利用することができる。
上記ドット記録装置において、 前記副走査送り量の前記複数の異なる値は、 各 値を前記要素ピッチ kで除した余りが一定値となるように選択されていること力《 好ましい。 こうすれば、 複数のドット形成要素の周期的な配列における位相を考 えたときに、 ノズルで記録されるラスタが、 副走査送りの度に一定の位相でずれ てゆくことになる。 この結果、 画像をほぼ規則的に記録することができるので、 画質を向上できる可能性がある。
前記副走査送リ量の前記複数の異なる値は、 各値を前記要素ピッチ で除した 余りが 2〜 (k— 2 ) の範囲の値となるように選択されていることが好ましい。 副走査送り量を要素ピッチ kで除した余りは、 0〜 (k一 1 ) の範囲の値を取り 得るが、 この余りが 1または (k一 1 ) の場合には、 隣接するラスタが連続して 記録されることになる。 インクを用いてラスタを記録するような場合には、 隣接 するラスタを連続して記録すると、 インクの滲みが問題となる場合がある。 上記 のように、 副走査送り量を要素ピッチ kで除した余りが 2〜 (k一 2 ) の範囲の 値となるように副走査送リ量を選択すれば、 このような問題を防止することがで きる。
また、 前記副走査送り量の前記複数の異なる値の配列として、 前記複数の異な る値の組合せが同一で順序が異なるような適用可能な複数組の配列の中で、 初期 の所定回数の副走査送り量の値がよリ小さい配列が選択されていることが好まし し、。 このような配列を使用すれば、 ドットの印刷媒体のより端部に近い位置から ドッ卜の記録を開始できる可能性が高い。
また、 前記制御部は、 1回の主走査中に、 主走査方向に沿った s個 (sは 2以 上の所定の整数) のドッ卜の中で (s— 1 ) ドット分ずっドッ卜の形成を禁止す る間欠的なタィミングで前記複数のドット形成要素ァレイを駆動するように前記 へッド駆動部を制御し、 前記実効ドット形成要素数は、 前記複数のドット形成要 素の中で実際の記録に使用されるドット形成要素の数を、 前記整数 sで除した値 である。 こうすれば、各ラスタを 1個のドット形成要素で記録する場合に限らず、 各ラスタを s個のドット形成要素で間欠的に記録する場合にも、 上述の装置の効 果を実現することができる。
本発明は、 さらに、 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数のド ッ卜を形成するための複数のドット形成要素が配列されたドット形成要素アレイ を有するドッ ト記録へッドを用いて、 印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行う方法 に向けられている。 この方法は、 (a ) 前記ドッ ト記録ヘッドと前記印刷媒体の 少なくとも一方を駆動して主走査を行う工程と、 (b ) 前記主走査の最中に前記 複数のドット形成要素のうちの少なくとも一部を駆動してドッ卜の形成を行わせ る工程と、 (c ) 前記主走査が終わる度に前記ドット記録ヘッドと前記印刷媒体 の少なくとも一方を駆動して副走査を行う工程と、 を備える。 前記工程(b ) は、 一回の主走査で記録され得る主走査方向のラスタの正味の本数を示す実効ドット 形成要素数と、 前記複数のドット形成要素のピッチをドット数の単位で表した要 素ピッチ とが、 互いに素でない 2以上の整数となる条件で前記ドッ卜記録へッ ドを駆動する。 また、 前記工程 (c ) は、 複数回の前記副走査の際の副走査送り 量として、 複数の異なる値を組み合わせて使用することによって、 前記印刷媒体 の有効記録範囲に含まれるすべてのラスタを記録し得るようにする。 上記の方法 によっても、 ドット記録装置に実装されているノズルを有効に利用することがで きる。
この発明は、 さらに、 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数の ドットを形成するための複数のドッ ト形成要素が配列されたドット形成要素ァレ ィを有するドッ ト記録へッドを備えた印刷装置を用いて、 前記副走査方向とほぼ 垂直な方向に沿って主走査を行いつつ印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行わせる ためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータプログラム製品にも向け られている。 このコンピュータプログラム製品は、 コンピュータ読み取り可能な 媒体と、 前記コンピュータ読み取リ可能な媒体上に格納されたコンピュータプロ グラムと、 を備えている。 前記コンピュータプログラムは、 一回の主走査で記録 され得る主走査方向のラスタの正味の本数を示す実効ドット形成要素数と、 前記 複数のドッ ト形成要素のピッチをドッ卜数の単位で表した要素ピッチ kとが、 互 いに素でない 2以上の整数となる条件で前記ドット記録へッドを駆動するように 前記コンピュータシステムに実行させる第 1のプログラムコ一ドと、 複数回の前 記副走査の際の副走査送り量として、 複数の異なる値を組み合わせて使用するこ とによって、 前記印刷媒体の有効記録範囲に含まれるすべてのラスタを記録し得 るように前記コンピュータシステムに実行させる第 2のプログラムコードと、 を 備えている。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の画像処理システムの概略構成を示すブロック図、
図 2は、 画像出力装置 2◦の一例としてのカラ一プリンタ 2 2の構成を示す概 略構成図、
図 3は、 印字へッド 2 8の構造を例示する説明図、
図 4は、 インクの吐出の原理を説明する説明図、
図 5は、 ィンク吐出用へッド 6 "!〜 6 4におけるインクジエツトノズルの配列 を示す説明図、
図 6は、 スキャン繰り返し数 sが 1のときの一般的なドット記録方式の基本的 条件を示すための説明図、
図 7は、 スキャン繰り返し数 sが 2以上のときの一般的なドット記録方式の基 本的条件を示すための説明図、
図 8は、 本発明の実施例における第 1のドッ ト記録方式を示す説明図、 図 9は、 第 1のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録され る有効ラスタ番号とを示す説明図、
図 1 0は、 第 1のドッ ト記錄方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図、
図 1 1は、 第 2のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図、
図 1 2は、 第 2のドッ ト記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図、
図 1 3は、 第 3のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図、
図 1 4は、 第 3のドッ ト記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図、
図 1 5は、 副走査送り量 Lのオフセット Gが一定の場合のドット記録方式の一 例を示す説明図、
図 1 6は、 ノズルピッチ kと好ましい副走査送り量オフセット Gの関係を示す 説明図、
図 1 フは、 第 4のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図、
図 1 8は、 第 4のドット記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図、
図 1 9は、 第 5のドット記録方式における走査パラメータを示す説明図、 図 2 0は、 第 5のドット記録方式において各ノズルで記録される有効ラスタ番 号とを示す説明図、
図 2 1は、 第 5のドット記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図、
図 2 2は、 従来のインターレース記録方式の一例を示す説明図、
図 2 3は、 従来のオーバーラップ記録方式の一例を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態 A . 装置の構成:
図 1は、 本発明の実施例としてのカラー画像処理システムの構成を示すブロッ ク図である。 このカラ一画像処理システムは、 スキャナ 1 2と、 パーソナルコン ピュータ 9 0と、 カラ一プリンタ 2 2とを有している。 パーソナルコンピュータ 9 0は、 カラーディスプレイ 2 1 を備えている。 スキャナ 1 2は、 カラー原稿か らカラー画像データを読み取り、 R , G , Bの 3色の色成分からなる原カラー画 像データ O R Gをコンピュータ 9 0に供給する。
コンピュータ 9 0の内部には、 図示しない C P U, R A M, R O M等が備えら れており、 所定のオペレーティングシステムの下で、 アプリケーションプログラ ム 9 5が動作している。 オペレーティングシステムには、 ビデオドライバ 9 1や プリンタ ドライバ 9 6が組み込まれており、 アプリケーションプログラム 9 5か らはこれらのドライバを介して、 最終カラ一画像データ F N Lが出力されること になる。 画像のレタッチなどを行なうアプリケーションプログラム 9 5は、 スキ ャナから画像を読み込み、 これに対して所定の処理を行ないつつビデオドライバ 9 1 を介して C R Tディスプレイ 9 3に画像を表示している。 このアプリケ一シ ヨンプログラム 9 5力 印刷命令を発行すると、 コンピュータ 9 0のプリンタ ド ライバ 9 6が、 画像情報をアプリケーションプログラム 9 5から受け取り、 これ をプリンタ 2 2が印字可能な信号 (ここでは C M Y Kの各色についての 2値化さ れた信号) に変換している。 図 1に示した例では、 プリンタ ドライバ 9 6の内部 には、 アプリケーションプログラム 9 5が扱っているカラー画像データをドット 単位の画像データに変換するラスタライザ 9 7と、 ドッ卜単位の画像データに対 してプリンタ 2 2が使用するインク色 C M Yおよび発色の特性に応じた色補正を 行なう色補正モジュール 9 8と、 色補正モジュール 9 8が参照する色補正亍ーブ ル C Tと、 色補正された後の画像情報からドット単位でのインクの有無によって ある面積での濃度を表現するいわゆるハーフトーンの画像情報を生成するハーフ
I ^一ンモジュール 9 9とが備えられている。 図 2は、 プリンタ 2 2の概略構成図である。 図示するように、 このプリンタ 2 2は、 紙送りモータ 2 3によって用紙 Pを搬送する機構と、 キャリッジモータ 2 4によってキャリッジ 3 1 をプラテン 2 6の軸方向に往復動させる機構と、 キヤ リッジ 3 1 に搭載された印字へッド 2 8を駆動してインクの吐出およびドット形 成を制御する機構と、 これらの紙送りモータ 2 3, キャリッジモータ 2 4, 印字 ヘッド 2 8および操作パネル 3 2との信号のやり取りを司る制御回路 4 0とから 構成されている。
このプリンタ 2 2のキヤリッジ 3 1には、 黒ィンク用の力一トリッジ 7 1 とシ アン, マゼンタ, イエロの 3色のインクを収納したカラ一^ Γンク用カートリッジ 7 2が搭載可能である。 キヤリッジ 3 1の下部の印字へッド 2 8には計 4個のィ ンク吐出用へッド 6 ないし 6 4が形成されており、キヤリッジ 3 1の底部には、 この各色用ヘッドにインクタンクからのインクを導く導入管 6 5 (図 3参照) 力《 立設されている。 キヤリッジ 3 1 に黒インク用のカートリッジ 7 1およびカラ一 インク用カートリッジ 7 2を上方から装着すると、 各力一トリッジに設けられた 接続孔に導入管が挿入され、 各インクカートリッジから吐出用へッド 6 1ないし 6 4へのインクの供給が可能となる。
インクが吐出される機構を簡単に説明する。 図 3に示すように、 インク用カー トリッジ 7 1 , 7 2がキャリッジ 3 1に装着されると、 毛細管現象を利用してィ ンク用力一トリッジ内のインクが導入管 6 5を介して吸い出され、 キヤリッジ 3 1下部に設けられた印字へッド 2 8の各色へッド 6 1ないし 6 4に導かれる。 な お、 初めてインクカートリッジが装着されたときには、 専用のポンプによりイン クを各色のへッ ド 6 1ないし 6 4に吸引する動作が行なわれるが、 本実施例では 吸引のためのポンプ、 吸引時に印字へッド 2 8を覆うキャップ等の構成について は図示および説明を省略する。
各色のヘッド 6 1ないし 6 4には、 図 3に示したように、 各色毎に 3 2個のノ ズル nが設けられておリ、 各ノズル毎に電歪素子の一つであって応答性に優れた ピエゾ素子 P Eが配置されている。 ピエゾ素子 P Eとノズル nとの構造を詳細に 示したのが、 図 4である。 図示するように、 ピエゾ素子 P Eは、 ノズル nまでィ ンクを導くインク通路 8 0に接する位置に設置されている。 ピエゾ素子 P Eは、 周知のように、 電圧の印加により結晶構造が歪み、 極めて高速に電気一機械エネ ルギの変換を行なう素子である。 本実施例では、 ピエゾ素子 P Eの両端に設けら れた電極間に所定時間幅の電圧を印加することにより、 図 4下段に示すように、 ピエゾ素子 P Eが電圧の印加時間だけ伸張し、 インク通路 8 0の一側壁を変形さ せる。 この結果、 インク通路 8 0の体積は、 ピエゾ素子 P Eの伸張に応じて収縮 し、 この収縮分に相当するインク力 粒子 I pとなって、 ノズル nの先端から高 速に吐出される。 このインク粒子 I pがプラテン 2 6に装着された用紙 Pに染み 込むことにより、 印刷が行なわれることになる。
以上説明したハードウエア構成を有するプリンタ 2 2は、 紙送りモータ 2 3に よりプラテン 2 6その他のローラを回転して用紙 Pを搬送しつつ、 キヤリッジ 3 1 をキヤリッジモータ 2 4によリ往復動させ、 同時に印字へッド 2 8の各色へッ ド 6 1ないし 6 4のピエゾ素子 P Eを駆動して、 各色インクの吐出を行ない、 用 紙 P上に多色の画像を形成する。 各色のへッド 6 1 〜 6 4におけるノズルの具体 的な配列に関してはさらに後述する。
用紙 Pを搬送する機構は、紙送リモータ 2 3の回転をプラテン 2 6のみならず、 図示しない用紙搬送ローラに伝達するギヤトレインを備える(図示省略)。また、 キヤリッジ 3 1 を往復動させる機構は、 プラテン 2 6の軸と並行に架設されキヤ リッジ 3 1を摺動可能に保持する摺動軸 3 4と、 キャリッジモータ 2 4との間に 無端の駆動ベルト 3 6を張設するプーリ 3 8と、 キャリッジ 3 1の原点位置を検 出する位置検出センサ 3 9等から構成されている。
制御回路 4 0の内部には、 図示しない C P Uやメインメモリ (R O Mや R A M U )のほかに、書き換え可能な不揮発性メモリとしてのプログラマブル R O M ( P R O M ) 4 2が備えられている。 P R O M 4 2には、 複数のドット記録モードの パラメータを含むドッ ト記録モード情報が格納されている。 ここで、 「ドット記 録モード」 とは、 各ノズルアレイにおいて実際に使用するノズル個数 Nや、 副走 査送リ量 L等で規定されるドッ卜の記録方式を意味している。 この明細書では、 「記録方式」 と 「記録モード」 はほぼ同じ意味で用いられている。 具体的なドッ ト記録モードの例や、 それらのパラメータについては後述する。 PROM42に は、 さらに、 複数のドット記録モードの中から好ましいモードを指定するための モード指定情報も格納されている。 例えば、 PROM42に 1 6種類のドット記 録モ一ド情報を格納可能な場合には、 モード指定情報は 4ビッ卜のデータで構成 されている。
ドット記録モード情報は、 コンピュータ 90の起動時にプリンタ ドライバ 96 (図 1 ) がインス I ^一ルされる際に、 プリンタ ドライバ 96によって P ROM4 2から読み出される。 すなわち、 プリンタ ドライバ 96は、 モード指定情報で指 定された好ましいドット記録モードに対するドッ卜記録モード情報を PROM 4 2から読み込む。 ラスタライザ 97とハーフ I ^一ンモジュール 99における処理 や、 主走査および副走査の動作は、 このドット記録モード情報に応じて実行され る。
なお、 PROM42は、 書き換え可能な不揮発性メモリであればよく、 EEP R O Mやフラッシュメモリなどの種々の不揮発性メモリを使用することができる。 また、 モード指定情報は書き換え可能な不揮発性メモリに格納することが好まし いが、 ドット記録モード情報は、 書き換えができない ROMに格納するようにし てもよい。 また、 複数のドット記録モード情報は、 PROM42ではなく、 他の 記憶部に格納されていてもよく、 また、 プリンタ ドライバ 96内に登録されてい てもよい。
図 5は、 ィンク吐出用へッド 61 ~64におけるインクジェットノズルの配列 を示す説明図である。 第 1のヘッド 61には、 ブラックインクを噴射するノズル アレイが設けられている。 また、 第 2ないし第 4のヘッド 62〜64にも、 シァ ン、 マゼンタ及びイェローのインクをそれぞれ噴射するノズルァレィが設けられ ている。 これらの 4組のノズルアレイの副走査方向の位置は、 互いに一致してい る。
4組のノズルアレイは、 副走査方向に沿って一定のノズルピッチ kで千鳥状に 配列された 3 2個のノズル nをそれぞれ備えている。 なお、 各ノズルアレイに含 まれる 3 2個のノズル nは、 千鳥状に配列されている必要はなく、 一直線上に配 置されていてもよい。 但し、 図 5 ( A ) に示すように千鳥状に配列すれば、 製造 上、 ノズルピッチ kを小さく設定し易いという利点がある。
図 5 ( B ) は、 1 つのノズルアレイによって形成される複数のドットの配列を 示している。 この実施例では、 インクノズルの配列が千鳥状か直線状かに関わら ず、 1 つのノズルアレイによって形成される複数のドットは、 副走査方向に沿つ てほぼ一直線上に並ぶように、 各ノズルのピエゾ素子 P E (図 4 ) に駆動信号が 供給される。 例えば、 図 5 ( A ) のようにノズルアレイが千鳥状に配列されてい る場合において、 図の右方向にへッド 6 1が走査されてドットを形成していく場 合を考える。 この時、 先行するノズル群 1 0 0, 1 0 2…は、 後追するノズル群 1 0 1 , 1 0 3…よりも、 d Z v [秒] だけ早いタイミングで駆動信号が与えら れる。 ここで、 d [インチ] は、 ヘッド 6 1における 2つのノズル群の間のピッ チ (図 5 ( A ) 参照) であり、 V [インチノ秒] はへッド 6 1の走査速度である。 この結果、 1つのノズルアレイによって形成される複数のドットは、 副走査方向 に沿って一直線上に配列される。 なお、 後述するように、 各ヘッド 6 1 〜6 4に 設けられている 3 2個のノズルは、 常に全数が使用されるとは限らず、 ドット記 録方式によっては、 その一部のノズルのみが使用される場合もある。
なお、 図 5に示す各インク吐出用ヘッド内のノズルアレイは、 本発明における ドット形成要素アレイに相当する。 また、 図 2に示すキャリッジモータ 2 4を含 むキャリッジ 3 1の送り機構は、 本発明における主走査駆動部に相当し、 紙送り モータ 2 3を含む用紙の送り機構は本発明における副走査駆動部に相当する。 さ らに、 各ノズルのピエゾ素子 P Eを含む回路は、 本発明におけるヘッド駆動部に 相当する。 また、 制御回路 4 0とプリンタ ドライバ 9 6 (図 1 ) とは、 本発明に おける制御部に相当する。
B . 一般的なドット記録方式の基本的条件:
本発明の実施例におけるドット記録方式を説明する前に、 以下ではまず、 一般 的なドッ卜記録方式に要求される基本的な条件について説明する。
図 6は、 スキャン繰り返し数 sが 1のときの一般的なドット記録方式の基本的 条件を示すための説明図である。 図 6 ( A ) は、 4個のノズルを用いた場合の副 走査送りの一例を示しており、 図 6 ( B ) はそのドット記録方式のパラメータを 示している。 図 6 ( A ) において、 数字を含む実線の丸は、 各副走査送り後の 4 個のノズルの副走査方向の位置を示している。 丸の中の数字 0〜 3は、 ノズル番 号を意味している。 4個のノズルの位置は、 1回の主走査が終了する度に副走査 方向に送られる。 但し、 実際には、 副走査方向の送りは紙送りモータ 2 3 (図 2 ) によって用紙を移動させることによって実現されている。
図 6 ( A ) の左端に示すように、 この例では副走査送り量 Lは 4 ドットの一定 値である。 従って、 副走査送りが行われる度に、 4個のノズルの位置が 4 ドッ卜 ずつ副走査方向にずれてゆく。 スキャン繰り返し数 sが 1の場合には、 各ノズル は、 それぞれのラスタ上のすべてのドット (「画素」 とも呼ぶ) を記録可能であ る。 図 6 ( A ) の右端には、 各ラスタ上のドットを記録するノズルの番号が示さ れている。 なお、 ノズルの副走査方向位置を示す丸印から右方向 (主走査方向) に伸びる破線で描かれたラスタでは、 その上下のラスタの少なくとも一方が記録 できないので、 実際にはドットの記録が禁止される。 一方、 主走査方向に伸びる 実線で描かれたラスタは、 その前後のラスタがともにドッ卜で記録され得る範囲 である。 このように実際に記録を行える範囲を、 以下では有効記録範囲 (有効印 刷範囲) と呼ぶ。 また、 ノズルは走査されるがドットの記録は行えない範囲を非 有効記録範囲(非有効印刷範囲) と呼ぶ。 さらに、 ノズルが走査される全範囲(有 効記録範囲と非有効記録範囲を含む) をノズル走査範囲と呼ぶ。
図 6 ( B ) には、 このドット記録方式に関する種々のパラメータが示されてい る。 ドッ ト記録方式のパラメータには、 ノズルピッチ k [ドット] と、 使用ノズ ル個数 N [個] と、 スキャン繰り返し数 sと、 実効ノズル個数 N eff [個] と、 副走査送り量 L [ドット] とが含まれている。
図 6の例では、 ノズルピッチ kは 3 ドットである。 使用ノズル個数 Nは 4個で ある。 なお、 使用ノズル個数 Nは、 実装されている複数個のノズルの中で実際に 使用されるノズルの個数である。 スキャン繰り返し数 sは、 一回の主走査におい て (s— 1 ) ドットおきに間欠的にドットを形成することを意味している。 従つ て、 スキャン繰り返し数 sは、 各ラスタ上のすべてのドットを記録するために使 用されるノズルの数にも等しい。 図 6の場合には、 スキャン繰り返し数 sは 1で ある。 実効ノズル個数 N eff は、 使用ノズル個数 Nをスキャン繰り返し数 sで割 つた値である。 この実効ノズル個数 N eff は、 一回の主走査で記録され得るラス タの正味の本数を示しているものと考えることができる。 実効ノズル数 N eff の 意味についてはさらに後述する。
図 6 ( B ) のテーブルには、 各副走査送り毎に、 副走査送り量しと、 その累計 値∑ Lと、 各副走査送り後のノズルのオフセット Fとが示されている。 ここで、 オフセッ ト Fとは、副走査送リが行われていない最初のノズルの周期的な位置(図 6では 4 ドットおきの位置) をオフセット 0の基準位置と仮定した時に、 副走査 送り後のノズルの位置が基準位置から副走査方向に何ドッ卜離れているかを示す 値である。 例えば、 図 6 ( A ) に示すように、 1回目の副走査送りによって、 ノ ズルの位置は副走査送り量 L ( 4 ドット) だけ副走査方向に移動する。 一方、 ノ ズルピッチ kは 3 ドットである。 従って、 1回目の副走査送り後のノズルのオフ セット Fは 1 である (図 6 ( A ) 参照)。 同様にして、 2回目の副走査送り後の ノズルの位置は、 初期位置から∑ L = 8 ドット移動しており、 そのオフセット F は 2である。 3回目の副走査送り後のノズルの位置は、 初期位置から∑ L = 1 2 ドット移動しており、 そのオフセット Fは 0である。 3回の副走査送りによって ノズルのオフセット Fは 0に戻るので、 3回の副走査を 1サイクルとして、 この サイクルを繰り返すことによって、 有効記録範囲のラスタ上のすべてのドットを 記録することができる。
上記の例からも解るように、 ノズルの位置が初期位置からノズルピッチ kの整 数倍だけ離れた位置にある時には、 オフセット Fはゼロである。 また、 オフセッ ト Fは、 副走査送り量 Lの累計値∑ Lをノズルピッチ kで割った余り (∑ L ) o/o kで与えられる。 ここで、 「%J は、 除算の余りをとることを示す演算子である。 なお、 ノズルの初期位置を周期的な位置と考えれば、 オフセット Fは、 ノズルの 初期位置からの位相のずれ量を示しているものと考えることもできる。
スキャン繰り返し数 sが 1の場合には、 有効記録範囲においてラスタの抜けや 重複が無いようにするためには、 以下のような条件を満たすことが必要である。 条件 c 1 : 1サイクルの副走査送り回数は、 ノズルピッチ kに等しい。
条件 c 2 : 1サイクル中の各回の副走査送り後のノズルのオフセット Fは、 0 〜 (k— 1 ) の範囲のそれぞれ異なる値となる。
条件 c 3 :副走査の平均送り量 (∑ L Z k ) は、 使用ノズル数 Nに等しい。 換 言すれば、 1サイクル当たりの副走査送り量 Lの累計値∑ Lは、 使用ノズル数 N とノズルピッチ kとを乗算した値 (N x k ) に等しい。
上記の各条件は、 次のように考えることによって理解できる。 隣接するノズル の間には (k— 1 ) 本のラスタが存在するので、 1サイクルでこれら (k一 1 ) 本のラスタ上で記録を行ってノズルの基準位置 (オフセット Fがゼロの位置) に 戻るためには、 1サイクルの副走査送りの回数は k回となる。 1サイクルの副走 査送りが k回未満であれば、 記録されるラスタに抜けが生じ、 一方、 1サイクル の副走査送りが k回より多ければ、 記録されるラスタに重複が生じる。 従って、 上記の第 1の条件 c 1が成立する。 1サイクルの副走査送りが k回の時には、 各回の副走査送りの後のオフセッ卜 Fの値が 0〜 (k一 1 ) の範囲の互いに異なる値の時にのみ、 記録されるラスタ に抜けや重複が無くなる。 従って、 上記の第 2の条件 c 2が成立する。
上記の第 1 と第 2の条件を満足すれば、 1サイクルの間に、 N個の各ノズルが それぞれ k本のラスタの記録を行うことになる。 従って、 1サイクルでは N X k 本のラスタの記録が行われる。 一方、 上記の第 3の条件 c 3を満足すれば、 図 6 ( A ) に示すように、 1サイクル後 (k回の副走査送り後) のノズルの位置が、 初期のノズル位置から N X kラスタ離れた位置に来る。 従って、 上記第 1ないし 第 3の条件 c 1 〜c 3を満足することによって、 これらの N X k本のラスタの範 囲において、 記録されるラスタに抜けや重複を無くすることができる。
図 7は、 スキャン繰り返し数 sが 2以上の場合の一般的なドット記録方式の基 本的条件を示すための説明図である。スキャン繰り返し数 sが 2以上の場合には、 同一のラスタが s本の異なるノズルで記録される。 以下では、 スキャン繰り返し 数 sが 2以上のドット記録方式を 「才一バーラップ方式」 と呼ぶ。
図 7に示すドット記録方式は、 図 6 ( B ) に示すドット記録方式のパラメータ の中で、 スキャン繰り返し数 sと副走査送り量 Lとを変更したものである。 図 7 ( A ) からも解るように、 図 7のドット記録方式における副走査送り量 Lは 2 ド ッ卜の一定値である。 但し、 図 7 ( A ) においては、 奇数回目の副走査送りの後 のノズルの位置を、 菱形で示している。 図 7 ( A ) の右端に示すように、 奇数回 目の副走査送りの後に記録されるドット位置は、 偶数回目の副走査送りの後に記 録されるドット位置と、 主走査方向に 1 ドット分だけずれている。 従って、 同一 のラスタ上の複数のドッ卜は、 異なる 2つのノズルによってそれぞれ間欠的にに 記録されることになる。 例えば、 有効記録範囲内の最上端のラスタは、 1回目の 副走査送り後に 2香のノズルで 1 ドットおきに間欠的に記録された後に、 4回目 の副走査送り後に 0番のノズルで 1 ドットおきに間欠的に記録される。 一般に、 オーバーラップ方式では、 各ノズルは、 1回の主走査中に 1 ドット記録した後に (s - 1 ) ドット記録を禁止するように、 間欠的なタイミングでノズルが駆動さ れる。
なお、 オーバ一ラップ方式では、 同一ラスタを記録する複数のノズルの主走査 方向の位置が互いにずれていればよいので、 各主走査時における実際の主走査方 向のずらし量は、 図 7 (A) に示すもの以外にも種々のものが考えられる。 例え ば、 1回目の副走査送りの後には主走査方向のずらしを行わずに丸で示す位置の ドットを記録し、 4回目の副走査送りの後に主走査方向のずらしを行なって菱形 で示す位置のドットを記録するようにすることも可能である。
図 7 (B) のテーブルの最下段には、 1サイクル中の各回の副走査後のオフセ ット Fの値が示されている。 1サイクルは 6回の副走査送りを含んでおり、 1回 目から 6回目までの各回の副走査送りの後のオフセット Fは、 0〜2の範囲の値 を 2回ずつ含んでいる。 また、 1回目から 3回目までの 3回の副走査送りの後の オフセット Fの変化は、 4回目から 6回目までの 3回の副走査送りの後のオフセ ット Fの変化と等しい。 図 7 (A) の左端に示すように、 1サイクルの 6回の副 走査送りは、 3回ずつの 2組の小サイクルに区分することができる。 このとき、 副走査送りの 1サイクルは、 小サイクルを s回繰り返すことによって完了する。 一般に、 スキャン繰り返し数 sが 2以上の整数の場合には、 上述した第 1ない し第 3の条件 c 1 ~ c 3は、 以下の条件 c 1 '〜c 3' のように書き換えられる。 条件 c 1 ' : 1サイクルの副走査送り回数は、 ノズルピッチ kとスキャン繰り 返し数 sとを乗じた値 (k X s ) に等しい。
条件 c 2 ' : 1サイクル中の各回の副走査送り後のノズルのオフセッ ト Fは、 0〜 (k一 1 ) の範囲の値であって、 それぞれの値が s回ずつ繰り返される。 条件 c 3 ':副走査の平均送り量 {∑ LZ (k X s)}は、実効ノズル数 Neff (= N/s ) に等しい。 換言すれば、 1サイクル当たりの副走査送り量 Lの累計値∑ Lは、 実効ノズル数 Neff と副走査送り回数(k X s) とを乗算した値 {Neff X
( k X s )} に等しい。 上記の条件 c 1 ' 〜c 3 ' は、 スキャン繰り返し数 sが 1の場合にも成立する。 従って、 条件 c 1 ' ~ c 3 ' は、 スキャン繰り返し数 sの値に係わらず、 ドッ ト 記録方式に関して一般的に成立する条件である。 すなわち、 上記の 3つの条件 c 1 ' 〜 c 3 ' を満足すれば、 有効記録範囲において、 記録されるドットに抜けや 重複が無いようにすることができる。 但し、 オーバーラップ方式 (スキャン繰り 返し数 sが 2以上の場合) を採用する場合には、 同じラスタを記録するノズルの 記録位置を互いに主走査方向にずらすという条件も必要である。
なお、 記録方式によっては、 部分的なオーバーラップが行われる場合もある。 「部分的なオーバーラップ」 とは、 1つのノズルで記録されるラスタと、 複数の ノズルで記録されるラスタとが混在しているような記録方式のことを言う。 この ような部分的なオーバーラップを用いた記録方式においても、実効ノズル数 N eff を定義することができる。 例えば、 4個のノズルのうちで、 2個のノズルが協力 して同一のラスタを記録し、 残りの 2個のノズルはそれぞれ 1本のラスタを記録 するような部分的なオーバーラップ方式では、実効ノズル数 N eff は 3個である。 このような部分的なオーバーラップ方式の場合にも、 上述した 3つの条件 c 1 ' ~ c 3 ' が成立する。
なお、 実効ノズル数 N eff は、 一回の主走査で記録され得るラスタの正味の本 数を示しているものと考えることもできる。 例えば、 スキャン繰り返し数 sが 2 の場合には、 2回の主走査で使用ノズル数 Nと等しい本数のラスタを記録するこ とができるので、 一回の主走査で記録することができるラスタの正味の本数は、 N / s (すなわち N eff ) に等しい。 なお、 実施例における実効ノズル数 N eff は、 本発明における実効ドット形成要素数に相当する。
C . ドット記録方式の実施例:
図 8は、 本発明の実施例における第 1のドッ卜記録方式を示す説明図である。 このドッ ト記録方式の走査パラメータは、 図 8の左下に示す通りであり、 ノズル ピッチ kが 4 ドット、 使用ノズル個数 Nが 8、 スキャンくリ返し数 sが 1、 実効 ノズル個数 N eff が 8である。
図 8においては、 8個の使用ノズルに対して上から順に # 0〜# 7のノズル番 号が割り当てられている。 この第 1のドット記録方式は、 4回の副走査送りで 1 サイクルが構成されており、 副走査送り量 Lは 1 0, 7, 6, 9 ドットである。 すなわち、 副走査送り量 Lとしては、 複数の異なる値が使用されている。 各回の 副走査送りにおける 8個のノズルの位置は、 それぞれ異なる 4種類の図形で示さ れている。 また、 図 8の右端には、 有効記録範囲のラスタ上のドットが、 何回目 の副走査送りのノズルで記録されるかが図示されている。 この第 1のドット記録 方式では、 有効記録範囲の前に、 2 0ラスタ分の非有効記録範囲が存在する。 す なわち、 有効記録範囲は、 ノズル走査範囲 (有効記録範囲と非有効記録範囲を含 む範囲) の上端から 2 1番目のラスタから開始される。 ところで、 1回目の主走 査時のノズル位置は、 印刷用紙の上端から一定の距離に設定される。 従って、 有 効記録範囲の開始位置が早いほど、 印刷用紙の上端により近い位置からドッ卜の 記録を開始できる。
図 9は、 第 1のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録され る有効ラスタ番号とを示す説明図である。 図 9 ( A ) のテーブルには、 各副走査 送り毎に、 副走査送り量しと、 その累計値∑しと、 各副走査送り後のノズルのォ フセッ ト Fと、 副走査送り量 Lのオフセット Gとが示されている。 副走査送り量 Lのオフセット Gは、 副走査送り量 Lをノズルピッチ kで除した余りである。 副 走査送り量 Lのオフセット Gの意味についてはさらに後述する。
図 9 ( A ) に示すパラメータは、 上述した 3つの条件 c 1 ' 〜 C 3 ' を満たし ている。 すなわち、 1サイクルの副走査送り回数は、 ノズルピッチ k ( = 4 ) と スキャン繰り返し数 s ( = 1 ) とを乗じた値 (k X s = 4 ) に等しい (第 1の条 件 c 1 ' )。また、 1サイクル中の各回の副走査送り後のノズルのオフセット Fは、 0〜 (k— 1 ) (すなわち 0〜 3 ) の範囲の値である (第 2の条件 c 2 ' )。 副走 査送りの平均送り量 (∑ L Z k ) は、 実効ノズル数 N eff ( = 8 ) に等しい (第 3の条件 c 3 ' )。 従って、 第 1のドッ卜記録方式は、 有効記録範囲において、 記 録されるラスタの抜けや重複が無い、 という基本的な要求を満足している。
第 1のドット記録方式は、 さらに、 以下のような 2つの特徴を有している。 第 1の特徴は、 「ノズルピッチ kと使用ノズル個数 Nとが互いに素でない 2以上の 整数である」 という点である。 第 2の特徴は、 「副走査送り量 Lとして異なる複 数の値が使用されている」 という点である。 従来技術の部分で説明したように、 従来のドット記録方式では、 ノズル個数 Nとノズルピッチ kとが互いに素の関係 にある整数に選ばれていた。 従って、 多数のノズルが実装されていても、 実際に 使用できるノズル個数 Nはノズルピッチ kと互いに素である数に限られていた。 換言すれば、 従来は、 実装されているノズルを十分に利用できない場合が多いと いう問題があった。 これに対して、 「ノズルピッチ kと使用ノズル個数 Nとが互 いに素でない 2以上の整数である」 という第 1の特徴を有しているドッ卜記録方 式を許容すれば、 実装されたノズルを可能な限り多数使用するようなドット記録 方式を容易に採用することができるという利点がある。 上記の第 2の特徴は、 こ のような第 1の特徴を採用した場合にも、 「有効記録範囲において、 記録される ラスタの抜けや重複が無い」 という基本的な要求を満足するためのものである。 仮に、 上記の第 1の特徴を有し、 かつ、 副走査送り量 Lを一定値とするようなド ット記録方式では、 ラスタに抜けが発生するか、 あるいは、 重複が生じてしまう ことになる。
図 9 ( B ) は、 第 1のドット記録方式において、 各副走査送り後の主走査時に 各ノズルで記録される有効ラスタ番号を示している。 図 9 ( B ) の左端には、 ノ ズル番号 # 0〜# 7が示されており、 その右側には、 0回目から 7回目の副走査 送りの後に、 これらのノズルが有効記録範囲の何番目のラスタを記録するかが数 字で示されている。 例えば、 0番目の副走査送り後の主走査 (すなわち有効記録 範囲を記録するための最初の主走査) では、 ノズル # 5〜# 7が、 それぞれ 1番 目、 5番目、 および 9番目の有効ラスタを記録する。 また、 1番目の副走査送り 後の主走査では、 ノズル #3〜#7力 3番目、 7番目、 1 1番目、 1 5番目、 および 1 9番目の有効ラスタを記録する。 ここで、 「有効ラスタ」 とは、 有効記 録範囲の中のラスタという意味である。
図 9 (B) において、 一回の主走査で記録される有効ラスタの番号は、 ノズル ピッチ k (=4) だけそれぞれ離れていることが解る。 従って、 1サイクルの走 査では、 N x k本 (すなわち 32本) のラスタが記録される。 但し、 ノズルはノ ズルピッチ kずつ離れているので、 図 8からも解るように、 1サイクルで 32本 の連続したラスタが記録されるわけではない。 図 9 (B) からは、 有効記録範囲 の最初の 32本のラスタ力 どのノズルで記録されるかが理解できる。
なお、 図 9 (B) において、 括弧で囲まれた数字で示される有効ラスタ番号は、 これと走査条件の上で等価な位置にあるラスタが、 その前のサイクルで記録され ていることを示している。 すなわち、 図 9 (B) のかつこ内の数字から 32を引 いた値が、 これと等価なラスタを示す番号である。 例えば、 ノズル #0で記録さ れる有効ラスタ番号 36は、 有効ラスタ番号 4のラスタと走査条件の上で等価な 位置にあるラスタである。
図 1 0は、 第 1のドット記録方式において、 各有効ラスタを記録するノズル番 号を示している。図 1 0の左端の 1〜31の数字は有効ラスタ番号を示している。 また、 図 1 0の右端には、 各副走査送り後の主走査において 8個のノズル #0〜 #7が記録する有効ラスタの位置が示されている。 例えば、 0番目の副走査送り 後の主走査では、 ノズル #5〜# 7が、 それぞれ 1番目、 5番目、 および 9番目 の有効ラスタを記録する。 図 1 0と、 図 9 (B) とを比較すれば、 有効ラスタと ノズル番号との関係がよリ明瞭に理解できる。
図 1 0の左から 2番目の欄に記された 「■」、 「x」、 「 ΐ」、 および 「 」 の 4 種類の記号は、 各ラスタが記録される時に、 その前後に隣接するラスタが既に記 録されているか否かを示している。 これらの各記号の意味は次の通りである。 I : 自分よりひとつ後のラスタだけが既に記録されている。
T : 自分よりひとつ前のラスタだけが既に記録されている。
X : 自分の前後の両ラスタが既に記録されている。
- : 自分の前後のラスタがどちらもまだ記録されていない。
上記のような、 各ラスタが記録する際の前後のラスタの記録の有無は、 記録さ れるラスタの画質に影響を与える。 このような画質への影響は、 隣接する既に記 録されたラインのインクの乾燥の程度や、 副走査送りの誤差等に起因するもので ある。 上記の 4種類の記号のパターンが比較的大きな周期的で印刷紙上に現れる と、 画像全体の画質を劣化させる原因となることがある。 但し、 図 1 0に示す第 1のドッ 卜記録方式では、 4種類の記号のパターンがあまり大規模な周期性を示 していないので、 このような原因による画質の劣化は少なく、 比較的良好な画質 を有する画像を記録することができると期待される。
図 1 ◦の左から 3番目の欄には、 前後のラスタが記録されてからそのラスタが 記録されるまでの間に、 最大でいくつの副走査送りが行われたかを示す値 Δが示 されている。 この値厶を、 以下では 「副走査送り回数差」 と呼ぶ。 例えば、 2番 目の有効ラスタは 2回目の副走査後にノズル # 1で記録されるが、 1番目のラス タは 0回目の副走査後にノズル # 5で記録され、 3番目のラスタは 1回目の副走 査後にノズル # 3で記録される。 従って、 2番目のラスタの副走査送り回数差厶 は 2である。 同様に、 4番目のラスタは、 5番目のラスタが記録されてから 3回 の副走査送リの後に記録されるので、 その副走査送リ回数差厶は 3である。
1サイクルには k ( = 4 ) 回の副走査送りが含まれているので、 副走査送り回 数差△は、 0〜kの範囲の値を取り得る。 第 1のドット記録方式では、 副走査送 り回数差 Δの最大値が 3であり、 その可能な上限値 k ( = 4 ) よりも小さいこと が解る。
ところで、 副走査送りは、 ドットピッチの整数倍に等しい量で厳密に行われる ことが理想的であるが、 実際には多少の送り誤差を含んでいる。 また、 副走査送 りの誤差は、 副走査送りの度に累積される。 従って、 隣接する 2本のラスタを記 録する間に多数回の副走査送りを行うと、 それらの 2本のラスタの間に副走査送 りの累積誤差による位置ずれが発生する。 前述したように、 図 1 0に示す副走査 送り回数差 Δは、 隣接するラスタが記録される間に行われる副走査の回数を示し ている。 従って、 副走査送りの誤差が累積されるのを防止して、 隣接するラスタ の記録位置のずれを小さくするという意味からは、 この副走査送リ回数差 Δが小 さいほど好ましい。 図 1 0に示す第 1のドット記録方式では、 副走査送り回数差 △が 3以下であり、 その上限値である 4よりも小さいので、 この点からも好まし い画像を記録することができる。
図 1 1は、 第 2のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図であり、 第 1のドット記録方式における図 9 に対応している。 第 1のドット記録方式と第 2のドッ卜記録方式との違いは、 副 走査送り量しの順番だけである。 すなわち、 第 1のドット記録方式では副走査送 リ量 Lが 1 0, 7, 6 , 9 ドットであつたのに対して、 第 2のドット記録方式で は、 7, 6, 9, 1 0である。
第 2のドット記録方式も、 第 1のドット記録方式と同様に、 「ノズルピッチ k と使用ノズル個数 Nとが互いに素でない 2以上の整数である」 という第 1の特徴 と、 「副走査送り量 Lとして互いに異なる複数の値が使用されている」 という第 2の特徴とを有している。
図 1 2は、 第 2のドット記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図であり、 第 1のドット記録方式の図 1 0に対応する図である。 この 第 2のドット記録方式においても、図 1 0に示す第 1のドット記録方式と同様に、 各ラスタが記録する際の前後のラスタの記録の有無を示す記号 @のパターンが、 あまり明瞭な周期性を示していないので、 比較的良好な画質を実現できると期待 できる。 また、 副走査送り回数差 Δが 3以下なので、 副走査送りの累積誤差を小 さくするという点からも好ましい画像を記録することができる。 なお、 図示は省略しているが、 第 2のドット記録方式における有効記録範囲は ノズル走査範囲 (有効記録範囲と非有効記録範囲を含む範囲) の上端から 2 0番 目のラスタから開始される。 これに対して、 図 8に示す第 1のドット記録方式で は、 有効記録範囲がノズル走査範囲の上端から 2 1番目のラスタから開始されて いた。 すなわち、 第 2のドット記録方式は、 第 1のドット記録方式よりも有効記 録範囲の開始位置が 1ラスタ分だけ印刷用紙の上端に近い。 有効記録範囲の開始 位置のこのような差異は、 第 1 と第 2のドット記録方式における副走査送り量 L の値の配列の違いに起因している。 すなわち、 第 1 と第 2のドット記録方式に使 用されている副走査送り量 Lの 4種類の値は同一であるが、 その順序が異なり、 第 1のドット記録方式では 1 0, 7, 6, 9の順序で配列されているのに対して、 第 2のドッ ト記録方式では 7 , 6, 9, 1 0の順序で配列されている。 第 2のド ット記録方式の方が有効記録範囲の開始位置が印刷用紙の上端によリ近いのは、 第 2のドット記録方式の最初の副走査送リ時の送リ量 L (= 7 ) が第 1のドット 記録方式の最初の副走査送り時の送り量し (= 1 0 ) よりも小さいからであると 考えられる。
このことは、 次のような例からも理解できる。 ここで、 ノズルピッチ kが 1 2 ドッ卜で、 1サイクルに 1 2回の走査が含まれるドット記録方式を考える。 この ようなドット記録方式の副走査送り量 Lとしては、 1 7 ドットを 7回と 5 ドット を 5回含むような複数の組合せが考えられる。 これらの中で、 最初に 5 ドットの 副走査送リを 5回行い、 次に 1 7 ドッ卜の副走査送リをフ回行うようなドット記 録方式では、 有効記録範囲はノズル走査範囲 (非有効記録範囲と有効記録範囲を 含む範囲) の上端から 1 1 7番目のラスタから開始される。 一方、 最初に 1 7 ド ッ卜の副走査送リを 7回、 次に 5 ドッ卜の副走査送リを 5回行うようなドッ ト記 録方式では、 有効記録範囲はノズル走査範囲の上端から 1 2 9番目のラスタから 開始される。 従って、 最初に 5 ドッ卜の副走査送りを繰り返して行うようなドッ ト記録方式の方が、 最初に 5 ドッ卜の副走査送りを繰り返して行うようなドット 記録方式に比べて、 1 2ラスタ分だけ印刷用紙の上端に近い位置から有効なドッ 卜の記録を開始することができる。
この例からも解るように、 一般に、 1サイクルの複数回の副走査送りのうちの 初期の数回の副走査送りの値が小さいほど、 印刷用紙の上端により近い位置から 記録を開始できる傾向にある。 この意味では、 選択しうる複数のドット記録方式 の中で、 初期の所定回数の (例えば 2 ~ 3回の) 副走査送り量 Lの値がより小さ いドット記録方式を選択することが好ましい。 換言すれば、 副走査送り量 Lの複 数の異なる値の配列として、 複数の異なる値の組合せが同一で順序が異なるよう な適用可能な複数組の配列の中で、 初期の所定回数の副走査送り量の値がよリ小 さい配列を選択することが好ましい。 また、 前述した第 1 と第 2のドット記録方 式から解るように、 特に、 1回目の副走査送り量 Lの値が小さいほど、 印刷用紙 の上端により近い位置から記録を開始できる可能性が高い。 従って、 1回目の副 走査送リ量 Lの値がよリ小さいドット記録方式を選択することが特に好ましい。 なお、 各ドット記録方式の有効記録範囲の開始位置は、 走査パラメータから予 め知ることができる。 従って、 適用可能な複数のドット記録方式の中で、 有効記 録範囲の開始位置が最も早いもの (印刷用紙の端部に最も近いもの) を選択する ようにすることも可能である。
図 1 3は、 第 3のドッ ト記録方式における走査パラメータと各ノズルで記録さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図である。 第 3のドット記録方式では、 ノズル ピッチ kが 8 ドットであり、 また、 使用ノズル個数 Nは 1 6個である。 また、 ス キャン繰り返し数 sは 1である。 第 3のドット記録方式も、 第 1のドット記録方 式と同様に、 「ノズルピッチ kと使用ノズル個数 Nとが互いに素でない 2以上の 整数である」 という第 1の特徴と、 「副走査送り量 Lとして互いに異なる複数の 値が使用されている」 という第 2の特徴とを有している。
図 1 4は、 第 3のドット記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図である。 この第 3のドッ ト記録方式は、 各ラスタが記録する際の前 後のラスタの記録の有無を示す記号 @のパターンがあまり大きな周期を示してい ないので、 比較的良好な画質を実現できると期待できる。 また、 副走査送り回数 差△が 3または 5であり、 可能な上限値である 8よりもかなり小さいなので、 副 走査送りの累積誤差を小さくするという点からも好ましい画像を記録することが できることが解る。
ところで、 第 3のドット記録方式は、 上述したの 2つの特徴の他に、 副走査送 リ量しの値に関してもう一つの特徴がある。 すなわち、 第 3のドット記録方式で は、 図 1 3 ( A ) のテーブルに示すように、 副走査送り量 Lの値が 1 3と 2 1で あり、 これらの副走査送り量 Lのオフセット G ( = L °/o k ) が一定である。 この オフセット Gは、 副走査送り後の複数のノズルの周期的な位置が、 副走査前のノ ズルの周期的な位置からずれるずれ量 (すなわち位相のずれ) を意味している。 例えばオフセッ卜 Gがゼロであれば (すなわち副走査送り量 Lがノズルピッチ k の整数倍であれば)、 副走査送り後のノズルの周期的な位置が、 副走査送り前の ノズルの周期的な位置と重なってしまうので、 これを避けるために、 通常はオフ セット Gがゼロになることはない。 副走査送り量しのオフセット Gが一定であれ ば、 ノズルの配列の周期性から見たときに、 ノズルが副走査方向に一定のずれ量 で送られることを意味している。 例えば、 オフセット Gが 1であれば、 副走査送 リ前のノズルの位置よリも位相が 1ラスタ分下にずれた位置にノズルが配置され る。
副走査送り量 Lのオフセット Gの値はゼロになることはない。 さらに、 オフセ ット Gの定義から解るように、 オフセット Gの値はノズルピッチ k未満の値であ る。 特にオフセット Gが一定の場合には、 そのオフセット Gの値は、 ノズルピッ チ kと互いに素の関係にある整数が選ばれる。 この理由は、 上述した条件 c 2 '
「1サイクル中の各回の副走査送り後のノズルのオフセット Fは、 0〜(k一 1 ) の範囲の値であって、 それぞれの値が s回ずつ繰り返される。」 を満足するよう にするためである。副走査送り量 Lのオフセット Gが一定の場合の好ましい値は、 以下のような事項を考慮して決定される。
図 1 5は、 オフセット Gが 1で一定である場合のドット記録方式の一例を示し ている。 この例では、 ラスタ 9が有効記録範囲に入るための最初の副走査送りの 後に記録され、 ラスタ 8はそれから 7回の副走査送りの後に記録されている。 従 つて、 これらの 2つのラスタの間には、 k回分の副走査送り誤差が累積される。 ラスタ 1 8と 1 7も同様な関係にある。 従って、 副走査送り誤差の累積を防止す るという観点からは、副走査送り量 Lのオフセット Gが 1以外の値になるように、 副走査送り量しを設定することが好ましい。 オフセット Gの値が (k一 1 ) の場 合にも、 G = 1の場合と同様に、 副走査送り誤差が k回分累積されてしまう。 従 つてオフセット Gは (k— 1 ) 以外の値が好ましい。
なお、 図 1 5では、 各ラスタが記録する際の前後のラスタの記録の有無を示す 記号 @のパターンが、 かなり大きな周期を示している。 記録された画像には、 こ の大きな周期の模様が観察される可能性がある。 このような周期的な模様の発生 を防止するという観点からも、 オフセット Gが一定の場合の値は、 1 および (k - 1 ) 以外の値にすることが好ましい。
以上の種々の事項を考慮すると、 副走査送り量 Lのオフセッ ト Gが一定の場合 に、 オフセット Gとしては、 ノズルピッチ kと互いに素であり、 かつ、 2〜 (k - 2 ) の範囲の値が好ましい。 図 1 6は、 種々のノズルピッチ kと副走査送り量 オフセッ ト Gの好ましい値との関係を示す説明図である。 図 1 6に示した値は、 いずれも上述した好ましいオフセット Gの条件を満足している。
なお、 オフセット Gが 1 または (k— 1 ) の場合には、 隣接するラスタが連続 して記録されることになる。 この場合には、 記録された直後のラスタのインクが 乾く前に、 その隣りのラスタの記録が行われるので、 インクの滲みが発生しやす い傾向にある。 これは、 オフセット Gが一定値の場合に限らず、 各副走査送り量 Lのオフセット Gが異なる場合にも同様な現象が生じる。 従って、 インクの滲み を防止するという観点からは、 副走査送り量 Lのオフセット Gが一定であるか否 かに係わらず、 そのオフセット Gが 1および (k一 1 ) 以外の値になるように副 走査送リ量 Lを設定することが好ましい。
このように、 第 3のドット記録方式では、 副走査送り量 Lとして複数種類の値 ( 1 3と 2 1 ) を使用しており、 かつ、 副走査送り量 Lのオフセット Gが一定の 好ましい値となるようにすることによって、 副走査送リ誤差が累積することを防 止している。 従って、 画質の良い画像を記録することができる。
図 1 7は、 第 4のドット記録方式における走査パラメータと各ノズルで記錄さ れる有効ラスタ番号とを示す説明図である。 この第 4のドット記録方式は、 図 1 3に示す第 3のドット記録方式と副走査送り量 Lが異なるだけである。 第 4のド ッ ト記録方式も、 第 3のドッ ト記録方式と同様に、 「ノズルピッチ kと使用ノズ ル個数 Nとが互いに素でない 2以上の整数である」 という第 1の特徴と、 「副走 査送リ量 Lとして互いに異なる複数の値が使用されている」 という第 2の特徴と を有している。 また、 副走査送り量 Lのオフセット G ( = L % k ) が一定である という第 3の特徴も有している。 前述した図 1 6にも示されているように、 第 4 のドッ ト記録方式における副走査送り量 Lのオフセット Gの値 (= 5 ) も、 オフ セット Gとして特に好ましい値である。
図 1 8は、 第 4のドット記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号 を示す説明図である。 この第 4のドット記録方式は、 図 1 4に示す第 3のドット 記録方式と同様に、 各ラスタが記録する際の前後のラスタの記録の有無を示す記 号 @のパターンがあまり大きな周期を示していないので、 比較的良好な画質を実 現できると期待できる。 また、 副走査送り回数差△が 3または 5であり、 可能な 上限値である 8よりもかなリ小さいなので、 副走査送リの累積誤差を小さ〈する という点からも好ましい画像を記録することができることが解る。
このように、第 4のドット記録方式は、第 3のドッ ト記録方式とほぼ同様な種々 の特徴を有しているので、 第 3のドット記録方式と同様に画質の良い画像を記録 することができる。 図 1 9は、第 5のドット記錄方式における走査パラメータを示す説明図である。 第 5のドット記録方式では、 ノズルピッチ kが 8 ドッ トであり、 また、 使用ノズ ル個数 Nは 3 2個である。 また、 スキャン繰り返し数 sは 2であり、 実効ノズル 個数 N eff は 1 6個である。 上述した図 1 7に示す第 4のドット記録方式のパラ メータと比較すれば解るように、 第 5のドット記録方式は、 第 4のドット記録方 式においてスキャン繰り返し数 sを 2に設定するとともに使用ノズル数 Nを 2倍 にして、 実効ノズル数 N eff を第 4のドット記録方式と同じ値に保ったものであ る。 第 5のドット記録方式は、 ノズルピッチ kと実効ノズル個数 N eff が第 4の ドット記録方式と同じなので、 副走査送り量しも第 4のドット記録方式と同じ値 を使用することができる。 但し、 図 1 9のテーブルに示した 8回の副走査送りで は、 同じラスタを 1回ずつしか記録できないので、 隙間無く ドットを記録するた めには、 さらに 8回の副走査送りが行われる。 すなわち、 図 1 9の亍一ブルに示 す 8回の副走査送りは、 前述した図 7 ( A ) における小サイクルに相当する。 図 2 0は、 第 5のドッ卜記録方式において各ノズルで記録される有効ラスタ番 号とを示す説明図である。 図 2 0は、 前述した図 1 7に示す第 4のドット記録方 式のものとほぼ同様であるが、 マイナス番号のラスタは、 主走査方向に 1 ドット だけずれた位置にドットが記録されることを意味している。 図 2 1は、 第 5のド ッ卜記録方式において各有効ラスタを記録するノズル番号を示す説明図である。 図 2 1 においては、 マイナス番号のノズルは、 主走査方向に 1 ドットだけずれた 位置にドッ トを記録することを意味している。 この図から解るように、 同じラス タ上に、 異なる番号の 2つのノズルが位置決めされ、 そのラスタ上では各ノズル が主走査方向に 1 ドットずつずれた位置にドッ トを記録する。 この結果、 有効記 録範囲のすべてのドットを記録することが可能である。 なお、 一般には、 同一の ラスタ上に異なる s個 (sはスキャン繰り返し数) が位置決めされ、 そのラスタ 上では s個の各ノズルが主走査方向に互いにずれた位置にドットを記録する。 第 5のドッ ト記録方式は、 スキャン繰り返し数 s以外は第 4のドット記録方式 と同様な特徴を有しているので、 第 4のドッ卜記録方式と同様に画質の良い画像 を記録することができる。
なお、 この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、 その要旨 を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、 例え ば次のような変形も可能である。
上述した各実施例では、 1色についてのドット記録方式について説明したが、 各色について上述のドッ卜記録方式を適用することによって、 複数色を用いた力 ラー印刷を実現することができる。
この発明はカラ一印刷だけでなくモノクロ印刷にも適用できる。 また、 1画素 を複数のドッ卜で表現することによリ多階調を表現する印刷にも適用できる。 ま た、 ドラムスキャンプリンタにも適用できる。 尚、 ドラムスキャンプリンタでは、 ドラム回転方向が主走査方向、 キャリッジ走行方向が副走査方向となる。 また、 この発明は、 インクジェットプリンタのみでなく、 一般に、 複数のドット形成要 素アレイを有する記録へッドを用いて印刷媒体の表面に記録を行う ドット記録装 置に適用することができる。 ここで、 「ドット形成要素」 とは、 インクジェット プリンタにおけるインクノズルのように、 ドットを形成するための構成要素を意 味する。
上記実施例において、 ハードウエアによって実現されていた構成の一部をソフ トウエアに置き換えるようにしてもよく、 逆に、 ソフトウェアによって実現され ていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。 例えば、 カラ 一プリンタ 2 2の制御回路 4 0 (図 2 ) の機能を、 コンピュータ 9 0が実行する ようにすることもできる。 この場合には、 プリンタ ドライバ 9 6等のコンビユー タプログラムが、 制御回路 4 0における制御と同じ機能を実現する。
このような機能を実現するコンピュータプログラムは、 フロッピディスクや C D - R O M等の、 コンピュータ読み取リ可能な記録媒体に記録された形態で提供 される。 コンピュータシス亍ム 9 0は、 その記録媒体からコンピュータプログラ 厶を読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。 あるいは、 通信経 路を介してプログラム供給装置からコンピュータシステム 9 0にコンピュータプ ログラムを供給するようにしてもよい。 コンピュータプログラムの機能を実現す る時には、 内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがコンピュータシ ス亍厶 9 0のマイクロプロセッサによって実行される。 また、 記録媒体に記録さ れたコンピュータプログラムをコンピュータシステム 9 0が直接実行するように してもよい。
この明細書において、 コンピュータシステム 9 0とは、 ハードウェア装置とォ ペレ一シヨンシステムとを含む概念であり、 オペレーションシステムの制御の下 で動作するハードウェア装置を意味している。 コンピュータプログラムは、 この ようなコンピュータシステム 9 0に、 上述の各部の機能を実現させる。 なお、 上 述の機能の一部は、 アプリケーションプログラムでなく、 オペレーションシス亍 ムによって実現されていても良い。
なお、 この発明において、 「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」 とは、 フ レキシブルディスクゃ C D— R O Mのような携帯型の記録媒体に限らず、 各種の R A Mや R O M等のコンピュータ内の内部記憶装置や、 ハードディスク等のコン ピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。 産業上の利用可能性
この発明は、 インクジエツ ト式のモノクロプリンタやカラープリンタに適用可 能であり、 また、 一般に複数のドット形成要素アレイを有する記録ヘッドを用い た記録装置に適用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . ドッ卜記録へッドを用いて印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行う ドッ卜記 録装置において、
前記ドット記録へッドの前記印刷媒体に対面する箇所に、 副走査方向に沿って ほぼ一定のピッチで同一色の複数個のドットを形成するための複数のドット形成 要素が配列されたドッ卜形成要素ァレイと、
前記ドット記録へッドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動して主走査を行 う主走査駆動部と、
前記主走査の最中に前記複数のドッ卜形成要素のうちの少なくとも一部を駆動 してドッ 卜の形成を行わせるへッド駆動部と、
前記主走査が終わる度に前記ドット記録へッドと前記印刷媒体の少なくとも一 方を駆動して副走査を行う副走査駆動部と、
前記の各部を制御するための制御部と、 を備え、
前記制御部は、
一回の主走査で記録され得る主走査方向のラスタの正味の本数を示す実効ドッ ト形成要素数と、 前記複数のドット形成要素のピッチをドット数の単位で表した 要素ピッチ kとが、 互いに素でない 2以上の整数となる条件で前記ドッ卜記録へ ッドを駆動するように前記へッド駆動部を制御するとともに、
複数回の前記副走査の際の副走査送り量として、 複数の異なる値を組み合わせ て使用することによって、 前記印刷媒体の有効記録範囲に含まれるすべてのラス タを記録し得るように前記副走査駆動部を制御することを特徴とするドッ ト記録
2 . 請求項 1記載のドット記録装置であって、
前記副走査送リ量の前記複数の異なる値は、 各値を前記要素ピッチ で除した 余りが一定値となるように選択されている、 ドット記録装置。
3 . 請求項 1または 2記載のドット記録装置であって、
前記副走査送リ量の前記複数の異なる値は、 各値を前記要素ピツチ kで除した 余りが 2〜 (k一 2 )の範囲の値となるように選択されている、 ドット記録装置。
4 . 請求項 1ないし 3のいずれかに記載のドッ卜記録装置であって、 前記副走査送り量の前記複数の異なる値の配列として、 前記複数の異なる値の 組合せが同一で順序が異なる適用可能な複数組の配列の中で、 初期の所定回数の 副走査送り量の値がより小さい配列が選択されている、 ドット記録装置。
5 . 請求項 1ないし 4のいずれかに記載のドット記録装置であって、 前記制御部は、 1回の主走査中に、 主走査方向に沿った s個 (sは 2以上の所 定の整数) のドッ卜の中で (s— 1 ) ドッ卜分ずつドッ卜の形成を禁止する間欠 的なタイミングで前記複数のドット形成要素アレイを駆動するように前記へッド 駆動部を制御し、
前記実効ドット形成要素数は、 前記複数のドット形成要素の中で実際の記録に 使用されるドッ卜形成要素の数を、 前記整数 sで除した値である、
ドット記録装置。
6 . 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数のドットを形成する ための複数のドット形成要素が配列されたドッ卜形成要素アレイを有するドット 記録へッドを用いて、 印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行う方法において、
( a ) 前記ドッ卜記録へッドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動して主走査 を行う工程と、
( b ) 前記主走査の最中に前記複数のドット形成要素のうちの少なくとも一部を 駆動してドッ卜の形成を行わせる工程と、 ( c ) 前記主走査が終わる度に前記ドット記録へッドと前記印刷媒体の少なくと も一方を駆動して副走査を行う工程と、 を備え、
前記工程 (b ) は、 一回の主走査で記録され得る主走査方向のラスタの正味の 本数を示す実効ドット形成要素数と、 前記複数のドット形成要素のピッチをドッ 卜数の単位で表した要素ピッチ kとが、 互いに素でない 2以上の整数となる条件 で前記ドット記録へッドを駆動するとともに、
前記工程 (c ) は、 複数回の前記副走査の際の副走査送り量として、 複数の異 なる値を組み合わせて使用することによって、 前記印刷媒体の有効記録範囲に含 まれるすべてのラスタを記録し得るようにする、
ことを特徴とするドット記録方法。
7 . 請求項 6記載のドット記録方法であって、
前記副走査送リ量の前記複数の異なる値は、 各値を前記要素ピッチ kで除した 余りが一定値となるように選択されている、 ドッ卜記録方法。
8 . 請求項 6または 7記載のドット記録方法であって、
前記副走査送り量の前記複数の異なる値は、 各値を前記要素ピッチ kで除した 余りが 2〜 (k一 2 )の範囲の値となるように選択されている、 ドッ ト記録方法。
9 . 請求項 6ないし 8のいずれかに記載のドット記録方法であって、 前記副走査送り量の前記複数の異なる値の配列として、 前記複数の異なる値の 組合せが同一で順序が異なる適用可能な複数組の配列の中で、 初期の所定回数の 副走査送り量の値がより小さい配列が選択されている、 ドット記録方法。
1 0 . 請求項 6ないし 9のいずれかに記載のドット記録方法であって、 前記工程 (b ) は、 "1回の主走査中に、 主走査方向に沿った s個 (sは 2以上の所定の整数) のド ットの中で (s— 1 ) ドット分ずつドットの形成を禁止する間欠的なタイミング で前記複数のドット形成要素アレイを駆動する工程を備えており、
前記実効ドット形成要素数は、 前記複数のドット形成要素の中で実際の記録に 使用されるドット形成要素の数を、 前記整数 sで除した値である、
ドット記録方法。
1 1 . 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数のドットを形成する ための複数のドット形成要素が配列されたドット形成要素アレイを有するドット 記録へッドを備えた印刷装置を用いて、 前記副走査方向とほぼ垂直な方向に沿つ て主走査を行いつつ印刷媒体の表面にドッ卜の記録を行わせるためのコンビユー タプログラムを記録したコンピュータプログラム製品であって、
コンピュータ読み取リ可能な媒体と、
前記コンピュータ読み取リ可能な媒体上に格納されたコンピュータプログラム と、 を備え、
前記コンピュータプログラムは、
一回の主走査で記録され得る主走査方向のラスタの正味の本数を示す実効ドッ ト形成要素数と、 前記複数のドット形成要素のピッチをドット数の単位で表した 要素ピッチ kとが、 互いに素でない 2以上の整数となる条件で前記ドット記録へ ッドを駆動するように前記コンピュータシステムに実行させる第 1のプログラム コードと、
複数回の前記副走査の際の副走査送り量として、 複数の異なる値を組み合わせ て使用することによって、 前記印刷媒体の有効記録範囲に含まれるすべてのラス タを記録し得るように前記コンピュータシステムに実行させる第 2のプログラム コードと、
を備えるコンピュータプログラム製品。
PCT/JP1998/001607 1997-04-08 1998-04-07 Enregistrement de points a l'aide d'une pluralite de valeurs d'entree de sous-balayage WO1998045121A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/147,364 US6299283B1 (en) 1997-04-08 1998-04-07 Dot recording using plural sub-scan feed amounts
DE69833313T DE69833313T2 (de) 1997-04-08 1998-04-07 Aufzeichnung von punkten unter verwendung von mehreren nebenabtastzufuhrwerten
EP98911239A EP0917955B1 (en) 1997-04-08 1998-04-07 Dot recording using a plurality of subscanning feed values

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/106734 1997-04-08
JP10673497A JP4193216B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 ドット記録方法およびドット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998045121A1 true WO1998045121A1 (fr) 1998-10-15

Family

ID=14441169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001607 WO1998045121A1 (fr) 1997-04-08 1998-04-07 Enregistrement de points a l'aide d'une pluralite de valeurs d'entree de sous-balayage

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6299283B1 (ja)
EP (1) EP0917955B1 (ja)
JP (1) JP4193216B2 (ja)
DE (1) DE69833313T2 (ja)
WO (1) WO1998045121A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931668A2 (en) * 1998-01-27 1999-07-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording method in ink jet printer

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223901B2 (ja) 1999-01-25 2001-10-29 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP3800874B2 (ja) 1999-07-30 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および記録媒体
NL1012813C2 (nl) * 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
NL1012816C2 (nl) * 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
JP3485065B2 (ja) 1999-08-13 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 複数の送り量を組み合わせた副走査を行う印刷処理
US6336702B1 (en) * 2000-03-01 2002-01-08 Hewlett-Packard Company Banding reduction in incremental printing, by spacing-apart of swath edges and randomly selected print-medium advance
JP4277164B2 (ja) * 2000-07-24 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 記録方法および記録装置
EP1308292A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Agfa-Gevaert Printing methods and apparatus for reducing banding due to paper transport
US6786569B2 (en) 2001-10-31 2004-09-07 Agfa-Gevaert Printing methods and apparatus for reducing banding due to paper transport
US6612685B1 (en) 2002-02-11 2003-09-02 Lexmark International, Inc. Method of selectively underfeeding print media in an ink jet printer
JP4736442B2 (ja) * 2005-01-27 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、プログラム及び印刷装置
KR100788664B1 (ko) * 2005-05-26 2007-12-26 삼성전자주식회사 프린트 헤드와 이를 구비하는 스캐닝 방식 잉크젯화상형성장치, 및 고해상도 구현 방법
EP2039524A3 (en) * 2007-09-18 2010-01-20 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method for forming raster line
JP6977329B2 (ja) * 2017-06-22 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び画像記録方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198642A (en) 1978-01-09 1980-04-15 The Mead Corporation Ink jet printer having interlaced print scheme
JPS58194541A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc 記録方法
JPH0345350A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JPH0345351A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JPH03207665A (ja) 1989-09-29 1991-09-10 Hewlett Packard Co <Hp> プリント方法
JPH0419030A (ja) 1990-05-09 1992-01-23 Honda Motor Co Ltd 工具ヘッド交換式工作機械
JPH05302040A (ja) 1991-11-18 1993-11-16 Bayer Ag 無機顔料のジエツト磨砕方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540996A (en) * 1982-05-11 1985-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US4920355A (en) * 1989-07-31 1990-04-24 Eastman Kodak Company Interlace method for scanning print head systems
US5790150A (en) * 1994-02-17 1998-08-04 Colorspan Corporation Method for controlling an ink jet printer in a multipass printing mode
US5686944A (en) * 1994-03-02 1997-11-11 Seiko Epson Corporation Serial printer with hybrid print control of interlaced and minute feed printing
JP3606403B2 (ja) * 1995-04-27 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US6086181A (en) * 1996-07-02 2000-07-11 Hewlett-Packard Company Maximum-diagonal print mask and multipass printing modes, for high quality and high throughput with liquid-base inks

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198642A (en) 1978-01-09 1980-04-15 The Mead Corporation Ink jet printer having interlaced print scheme
JPS58194541A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc 記録方法
JPH0345350A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JPH0345351A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JPH03207665A (ja) 1989-09-29 1991-09-10 Hewlett Packard Co <Hp> プリント方法
JPH0419030A (ja) 1990-05-09 1992-01-23 Honda Motor Co Ltd 工具ヘッド交換式工作機械
JPH05302040A (ja) 1991-11-18 1993-11-16 Bayer Ag 無機顔料のジエツト磨砕方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0917955A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931668A2 (en) * 1998-01-27 1999-07-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording method in ink jet printer
EP0931668A3 (en) * 1998-01-27 2000-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording method in ink jet printer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0917955B1 (en) 2006-01-25
JPH10278247A (ja) 1998-10-20
JP4193216B2 (ja) 2008-12-10
US6299283B1 (en) 2001-10-09
DE69833313D1 (de) 2006-04-13
EP0917955A4 (en) 2002-05-29
DE69833313T2 (de) 2006-07-20
EP0917955A1 (en) 1999-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498571B2 (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
WO1998045121A1 (fr) Enregistrement de points a l&#39;aide d&#39;une pluralite de valeurs d&#39;entree de sous-balayage
JP3486906B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3412506B2 (ja) ドット記録方法および装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
JP3482869B2 (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
EP1014299B1 (en) Color printing using a vertical nozzle array head
JP3491535B2 (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP3800839B2 (ja) 記録対象位置の隣接を防止するドット記録方法及び装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
JP3738570B2 (ja) ドット記録方法および装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
WO2001012441A1 (fr) Traitement d&#39;impression servant a effectuer un sous-balayage combinant une pluralite d&#39;alimentations
JP4096658B2 (ja) 印刷ヘッドの機械的な振動を考慮した双方向印刷
JP3695210B2 (ja) ドット記録装置
JP3740918B2 (ja) 縦配列ヘッドを用いたカラー印刷装置及び印刷方法、並びに、記録媒体
JP3503533B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および記録媒体
JP3491162B2 (ja) ドット記録方法および装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
JP3849702B2 (ja) ドット記録装置
JP2004001578A (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP3796992B2 (ja) ドット形成要素の選択方法
JP2000203062A (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP3707321B2 (ja) 縦配列ヘッドを用いたカラー印刷装置及び印刷方法、並びに、そのための印刷ヘッド
JP2001138502A (ja) 印刷媒体の中間部分と端部とにおける副走査送り量を整合させた印刷
JPH11301030A (ja) ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP2001146001A (ja) ノズルピッチの整数倍の副走査送りを行う印刷

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09147364

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998911239

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998911239

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998911239

Country of ref document: EP