WO1998044270A1 - Palier a roulement - Google Patents

Palier a roulement Download PDF

Info

Publication number
WO1998044270A1
WO1998044270A1 PCT/JP1998/001563 JP9801563W WO9844270A1 WO 1998044270 A1 WO1998044270 A1 WO 1998044270A1 JP 9801563 W JP9801563 W JP 9801563W WO 9844270 A1 WO9844270 A1 WO 9844270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rolling bearing
layer
nitrided
bearing
steel
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Fujiwara
Haruo Kimura
Original Assignee
Koyo Seiko Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co., Ltd. filed Critical Koyo Seiko Co., Ltd.
Priority to DE69835281T priority Critical patent/DE69835281T2/de
Priority to US09/381,306 priority patent/US6290398B1/en
Priority to EP98911207A priority patent/EP0971141B1/en
Publication of WO1998044270A1 publication Critical patent/WO1998044270A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

明細書
転が り軸受 技術分野
本発明は、 転が り軸受に関する 。 具体的に、 この転がり軸受 は、 例えば、 2サイ クルエンジンおよびケロシンエンジンのク ラ ンク ジャーナル周辺、 船舶関連、 4サイ クルエンジンのシ リ ンダヘッ ド回 り 、 ターボチャージャなどの過袷機、 油圧式サス ペンシ ョ ンの油圧制御用ァクチユエ一タ内部など、 潤滑条件が 厳しい用途に好適に使用する こ とができ る 。 もちろん、 この他 にも 、 種々な軸受部分に使用する こ と ができ る 。 背景技術
一般的な転が り軸受では、 例えば内 · 外輪の軌道面や転動体 の表面を各種の熱硬化処理を施すよ う に している 。
一般的な転が り軸受と は、 通常、 内 · 外輪や転動体を例えば J I S規格 S U J系の軸受鋼と した ものを言い、 これらに対し て通常 9 0 0〜 9 3 0 °Cから 、 適当な温度に下げて焼入れを行 い、 さ らに使用環境での雰囲気温度を考慮して通常 1 6 0〜 1 8 0 °Cで焼き戻しを行う 。
と ころで、 上記従来例における転が り軸受への焼入れ処理に おいては、 金属組織をマルテンサイ トからオーステナイ トへ変 態させる こ と 、 および処理時の温度変化が大き いこ と によ り 、 母材の歪みが大き く なつて寸法変化が大き く な りやすい。 その ため、 熱処理後に研磨処理と超仕上げ処理と を施さなければな らなく な り 、 製造工程が多く なるなど、 製造コス ト増を もた ら す結果になっている 。 また、 焼き戻し温度は、 使用雰囲気温度 での寸法変化や硬度低下を考慮して残留オーステナイ ト量を適 量とする必要があるために、 あま り高く 設定する こ と ができず 、 結果的に転が り軸受の使用は通常 1 7 0 aC程度までと される ちなみに、 J I S規格 S U J系の軸受鐧に比べてかな り高価 な A I S I 規格 M 5 0 、 J I S規格 S K H 4などの高温用軸受 鐧を用いて高グレー ド化すれば、 転が り軸受の使用は 4 0 0 °C く らいまで可能と なるが、 転がり軸受そのものの単価が高く な り 、 特殊な用途での使用に限られる 。
この他、 表面に硬質ク ロームメ ツキを施すこ と も行われるが 、 その場合、 特に軌道輪の軌道面においてメ ツキ膜が剥離しや すいこ とが指摘される 。
したがって 、 本発明は、 一般的な従来品に比べて安価であ り ながら 、 高グレー ドな従来品と 同等レベルの雰囲気温度での使 用が可能な転がり軸受の提供を 目的と している 。 発明の開示
[構成 ]
( 1 ) 本発明第 1 の転が り軸受は、 軸受構成要素の少なく と も いずれか一つが窒素と の親和力が強い合金元素を含む金属材 で形成され、 その表面部分に窒化層が形成されている 。
( 2 ) 本発明第 2の転が り軸受は、 上記請求項 1 において 、 前記金属材が、 浸炭鋼または窒化鋼と される 。
( 3 ) 本発明第 3 の転が り軸受は、 上記請求項 2 において 、 前記窒化層が、 浸炭鋼または窒化鐧の表面の酸化物が除去され た状態で形成される ものである 。
( 4 ) 本発明第 4の転が り軸受は、 上記請求項 1 において 、 前記金属材が、 ステンレス鋼と され、 前記窒化層が、 ステンレ ス鐧の表面の酸化物層が除去された状態で形成される ものであ る 。
( 5 ) 本発明第 5 の転が り軸受は、 上記請求項 1 において 、 前記窒化層は、 その形成対象部材の表面側に膜状に形成される 化合物層、 それよ り も下方に窒素が拡散されてなる拡散層を含 むものである 。
( 6 ) 本発明第 6の転が り軸受は、 上記請求項 1 において 、 前記窒化層上に酸化膜が形成されている 。
[作用 ]
要する に、 上記本発明では、 一般的に低グレー ド と呼ばれる 金属材を用いながら も 、 窒化層を形成して表面を硬質化する こ と によ り 、 一般的な従来品 ( J I S規格 S U J系の軸受鋼に対 して硬化処理したもの) または高グレー ド品 ( A I S I 規格 M 5 0 、 J I S規格 S K H 4などの高温用軸受鋼) の代替品と し て利用でき る よ う に している 。 なお、 窒化層の形成対象と なる 金属材、 つま り窒素との親和力が強い合金元素を含む金属材と しては、 浸炭鋼 ( J I S規格 S C M系など) 、 窒化鋼 ( J I S 規格 S A C M系など ) 、 ステンレス鋼 ( J I S規格 S U S系な ど ) が挙げられる 。
前述の浸炭鋼ゃ窒化鋼に対して窒化層を形成する と 、 その表 面硬度が、 一般的な従来品 ( J I S規格 S U J系の軸受鋼に対 して熱硬化処理を施した もの ) と 同等にな り 、 また、 前述のス テンレス鋼に対してその表面に存在する酸化物を除去して窒化 層を形成する と 、 その表面硬度が、 超高グレー ド品 (例えば窒 化けい素を主成分とする焼結品からなるセラ ミ ッ クス材) と遜 色ない程度になる 。
しかも 、 窒化層の形成対象を上述したよ う に窒素と の親和力 が強い合金元素を含む金属材とすれば、 窒化層の形成条件を 、 低温、 短時間で行え る よ う にな り 、 母材の熱歪みが発生しにく く なる 。 これによ り 、 一般的な従来品において必要であった研 磨などの後処理を省略でき る よ う になって 、 製造コス トの低減 が可能になる 。 なお、 第 3 、 第 4の転がり軸受のよ う に、 窒化 層の形成対象となる金属材の表面に存在する酸化物を除去して 窒化層を形成している場合、 窒素の拡散速度が速く な り 、 さ ら なる時間短縮が可能になる 。
このよ う に、 本発明では、 金属母材が従来品に比べて低グレ ー ドで安価なものであ り ながら 、 一般的な従来品ある いは高グ レー ドな従来品と 同等ある いは遜色ない程度の硬度にでき る よ う にな り 、 さ らに、 硬化処理全体と して従来例に比べて工程を 少なく でき る こ とで、 さ らなる コス ト低減が可能になる 。
この他、 第 6 の転が り軸受のよ う に、 窒化層の上に酸化物を 形成している と 、 表面の耐食性がよ り一層高ま る こ と になる 。
[効果 ]
本発明では、 転が り軸受の構成要素のいずれかを 、 一般的な 従来品や高グレー ドな従来品の代わ り に、 価格的および特性的 に低グレー ドな金属母材に窒化層を形成する構造とする こ と に よ り 、 一般的な従来品や高グレー ドな従来品と 同等の特性にま で高める よ う にしている 。 これによ り 、 転がり軸受と しては、 安価であ り ながら 、 耐摩耗性、 耐熱性、 耐食性など特性の優れ た ものと なって条件の厳しい用途に好適に使用でき る よ う にな る 。
しかも 、 窒化層を形成する処理については、 一般的な従来品 のよ う な熱硬化処理に比べて低温、 短時間で比較的深い位置に まで形成させやすく なるので、 母材の熱歪みが発生しにく く な り 、 従来では必要であった研磨などの後処理を省略でき る よ う になるなど、 製造コス ト を低減でき る よ う になる 。
特に、 第 3 、 第 4の転が り軸受のよ う に、 金属材表面に存在 する酸化物を除去して窒化層を形成していれば、 窒化層を形成 する と き に窒素の拡散速度を速く でき るので、 処理時間の短縮 が可能とな り 、 窒化層を緻密かつ平滑にと高品位化でき る よ う になる 。
また、 第 6 の転が り軸受のよ う に、 窒化層の上に酸化物を形 成すれば、 耐食性を よ り一層向上でき る よ う にな り 、 腐食環境 での使用に適したものにでき る 。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施形態の転が り軸受の上半分の断面図 である 。
図 2は、 窒化層の拡大断面図である 。
図 3は、 窒化層を形成した金属母材の表面からの深さ位置に おける硬度を示す図表である 。
図 4は、 ステンレス鋼を金属母材と した例で、 図 3対応の図 表である 。
図 5 は、 本発明の転が り軸受の使用対象の一例を示す要部の 断面図である 。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の詳細を添付した図面に示す最良の各実施形態 に基づいて説明する 。
図 1 ない し図 3は本発明の一実施形態である 。 図中、 1 は転 が り軸受の全体を示している 。 この転が り軸受 1 は、 内輪 2 、 外輪 3 、 複数の球状の転動体 4 ならびに保持器 5 を備えている 内輪 2の外周面および外輪 3の內周面には、 転動体 4の軌道 となる軌道搆 (符号省略) が形成されている 。 保持器 5は、 2 枚の波形環状板を軸方向で抱き合わせて結合した、 いわゆる波 形保持器と 呼ばれる ものである 。
そ して 、 この実施形態では、 内 · 外輪 2 , 3の表面および転 動体 4 の表面の全体に窒化層 6 を形成する ものとする 。 そこで 、 窒化層 6の形成対象とする内 , 外輪 2 , 3 および転動体 4 と しては、 窒素と の親和力が強い合金元素を含む金属材、 例えば 浸炭鐧 (例えば J I S規格 S C M系など ) 、 窒化鋼 (例えば J I S規格 S A C M系など 〉 、 ステンレス鋼 ( J I S規格 S U S 系など ) を用いて製作する ものとする 。
次に、 上記転が り軸受 1 の構成要素 ( 内 · 外輪 2 , 3 および 転動体 4 ) に対する窒化層 6 の形成方法を説明する 。
まず、 窒化層 6 を形成すべき対象品を用意する 。 この対象品 は、 上述した浸炭鋼、 窒化鐧、 ある いはステンレス鋼のいずれ かを素材と したものである 。 対象品を内 ■ 外輪 2 , 3 とする場 合は、 鍛造、 旋削、 生研、 ロール成形などを経て外形が整え ら れたものとする 。 対象品を転動体 4 とする場合も外形が整え ら れたものとする 。
この対象品に対する窒化層 6 の形成に先立ち、 用意した対象 品の表面を浄化する 。 この浄化は、 対象品を 、 3ふつ化窒素 ( N F ) , 窒素等の混合気中に、 所要温度 T , (例えば 3 0 0 で〜 4 0 CTC ) に所要時間 (例えば 1 0分〜 1 2 0分) 保持す る 。 これによ り 、 対象品の表面の酸化物等は、 除去されて浄化 される と 同時に、 金属ふつ化膜に置き換え られる 。 この際に、 表面に形成される金属ふつ化膜は、 不働態膜であるので、 表面 への酸素の吸着や酸化作用を防止し、 次の窒化処理まで酸化物 の生成を阻止する 。 なお、 ふつ化ガス と しては、 N F 3 、 B F 、 C F 4 、 H F 、 S F 6 、 F の単独も し く は混合物からな る弗素源成分を N 2 等の不活性ガス中に合有させたガスが好適 に用いられる 。 なかでも 、 安全性、 反応性、 コ ン ト ロール性、 取扱性等の点で N F 3 が最も優れてお り 、 実用的である 。 この よ う なふつ素系ガスでは、 効果の点から 、 N F 3 等のふつ素源 成分が 0 . 0 5 %〜 2 0 % (重量基準、 以下同 じ ) 、 好ま し く は 3 %〜 5 %の範囲内の濃度に設定される 。
この後、 窒化処理を行う 。 こ こでは、 ふつ化処理された対象 品を 、 所定の反応ガス、 例えば N H 3 単体からなる ガスまたは N H と炭素源とからなる混合ガス (例えば R Xガス ) 中に、 所要温度 T 2 (例えば 4 8 0 :〜 7 0 0 °C ) で、 所要時間 ( 例 えば 0 . 5時間〜 5時間) 保持する 。 これによ り 、 窒化層 6 が 形成される 。 このと き 、 前述のふつ化処理での温度 T , から窒 化処理での温度 T 2 に、 昇温する過程では、 対象品の表面の金 属ふつ化膜が活性化膜と なる と と も に、 対象品の素材を 、 浸炭 鐧、 窒化鋼あるいはステンレス鋼など、 窒素との親和力が強い 合金元素を含む金属材に選定しているため、 窒化処理において 窒素が金属内部に速やかに深く浸透、 拡散しやすく なる 。 その 後、 所要時間をかけて冷却される 。 対象品は、 冷却終了まで、 窒素ガス中に保持されているから 、 表面に酸化物が生成されな い
このよ う に して得られる窒化層 6 は、 母材となる鋼の表面か ら内側に向かって C r N 、 F e 2 N 、 F e 3 N 、 F e 4 N等の 窒化物を含有する超硬質な化合物層 7 と 、 それに続く 内部に N 原子の拡散層 8 と から構成される 。
なお、 上述した方法によ り得られる窒化層 6 の深さは、 窒化 処理において時間をかければ 1 m m程度まで深く でき るが、 軸 受の場合、 軌道面にかかる最大せん断応力は、 表面から 0 . 0 1 〜 0 . 0 8 m mが多く 、 その 8倍以上で窒化層深さがあれば 寿命確保ができ るので、 窒化層の深さは、 少なく と も この範囲 とすればよ く 、 窒化層 6 の深さ等に応じて 、 窒化処理での温度 T 2 及び保持時間を適宜設定すればよ い。 前述の温度 T 2 につ いては、 窒化処理の前段にふつ化処理を行っているために、 通 常の窒化処理に比べて低く 設定でき る よ う になる 。 このよ う に 温度を低く でき る こ と によ り 、 母材の熱歪みの発生が抑制され る こ と になる 。 ちなみに、 上記窒化層 6の表面粗さは、 それを 形成する前の対象品の表面粗さ とほとんど同 じに維持される 。 さ らに、 この窒化層 6 の断面を電子顕微鏡 (機種 : オ リ ンパス P M G 3 、 倍率 4 0 0倍) で観察する と 、 平均粒子径が 1 m 以下で、 緻密にかつ平滑に形成されていた。
このよ う に、 窒化層 6 を形成する過程で熱歪みによ る寸法変 化の発生を抑制でき るから 、 この処理の後で表面に対して研磨 を施す必要がなく なる 。 したがって 、 上記転が り軸受 1 の例え ば内 · 外輪 2 , 3 を製造する場合では、 外形加工工程 (毅造、 旋削、 生研、 ロール成形) と 、 窒化層 6の形成工程 (ふつ化処 理、 窒化処理) と 、 超仕上げ工程と を行えばよ く なる 。 ちなみ に、 従来の熱硬化処理を行う 場合では、 外形加工工程 (鍛造、 旋削、 生研、 ロール成形) と 、 熱硬化処理工程 (焼入れ、 焼き 戻し ) と 、 研磨工程と 、 超仕上げ工程と を行う ので、 これに比 ベる と 、 実施形態では、 研磨工程を省略でき る よ う にな り 、 製 造コス ト を低減でき る よ う になる 。
こ こで、 上述したよ う な方法で浸炭鋼ゃ窒化鋼に対して窒化 層 6 を形成した場合についての表面硬度を図 3 に示す。
図中、 実施品 1 は、 J I S規格 S C M 4 1 5 の浸炭鋼を母材 と し 、 上記ふつ化処理後の窒化処理を 5 7 0でで 1 2時間と し たもの、 実施品 2は、 J I S規格 S C M 4 3 5の浸炭鋼を母材 と し、 上記ふつ化処理後の窒化処理を 5 7 0 °Cで 4 8時間と し た も の 、 実施品 3は、 J I S規格 S A C M 6 4 5の窒化鋼を母 材と し、 上記ふつ化処理後の窒化処理を 5 7 0 °Cで 4 8時間と した もの、 従来品 1 は、 J I S規格 S U J — 2 の軸受鋼を金属 母材と し、 焼入れ、 焼戻し処理を施した もので、 従来品 2は、 J I S規格 S C r 4 1 5 の軸受鋼を金属母材と し 、 浸炭処理を 施したものである 。 結果的に、 実施品 1 の最表面の硬度はビ ッ カース硬さ H v (測定荷重 5 0 g i ) で 7 3 1 、 実施品 2の最 表面の硬度はビッ カース硬さ H V (測定荷重 5 0 g ί ) で 7 6 3 、 実施品 2の最表面の硬度はビッカース硬さ Η V (測定荷重 5 0 g f ) で 1 0 3 6 と な り 、 実施品 1 , 2では従来品 1 , 2 と 同等レベルに、 実施品 3 では従来品 1 , 2 よ り も遥かに高い レベルになる 。 このよ う な硬度からする と 、 実施品 1 〜 3 につ いては、 一般的な従来品 ( J I S規格 S U J系の軸受鋼に対し て熱硬化処理を施した もの ) や高グレー ドな従来品 ( A I S I 規格 M 5 0 、 J I S規格 S K H 4などの高温用軸受鋼〉 の代替 品とする こ とができ る 。
と こ ろで、 金属材を浸炭鋼ゃ窒化鋼とする場合に限っては、 ふつ化処理をせずにいわゆる タ フ ト ライ ド処理ある いはガス軟 窒化処理のみを施して窒化層 6 を得る よ う に して も よ い。 この 場合の表面粗さは、 ふつ化処理を施した場合に比べて悪化する 。 ちなみに、 本実施形態の窒化層 6 と 、 ふつ化処理をせずにタ フ ト ライ ド処理のみを施した窒化層と についての摩擦係数は、 無潤滑状態で、 それぞれ 0 . 2 4 、 0 . 5 4 と な り 、 やは りふ つ化処理を施した場合のほ う が 2分の 1 以下と優れた ものにな る 。 なお、 実験は、 H R I D O N式摩耗試験機にて 、 試験片 ( 表面に窒化層 6 を形成した S C M 4 1 5材) にボール ( S U J 2材) を荷重 2 0 0 g ί , 速度 1 0 0 m m /秒、 距離 2 0 m m で 1 0往復させ、 その際の動摩擦係数を測定し、 各測定値の最 大値の平均値を求めた。 さ らに、 窒化層 6の硬さは、 本実施形 態の窒化層 6 と 、 ふつ化処理をせずにタ フ ト ライ ド処理のみを 施した窒化層 6 とのいずれも 、 ピ ツ カ一ス硬さ H v (測定荷重 5 0 g f ) で 4 5 0〜 1 0 0 0 と 、 一般的な従来品に比べて も 遜色ない程度になる 。
また、 金属母材と してステンレス鋼 ( J I S規格 S U S系な ど ) とする場合について説明する 。 通常、 ステンレス鋼には、 その表面の酸化物の存在によ り 、 いわゆる タ フ ト ライ ド処理あ る いはガス軟窒化処理のみを施すだけでは窒化層 6 を形成する こ とができ ないので、 このステンレス鋼に窒化層 6 を形成する 場合は、 窒化処理の前段で必ずふつ化処理を行わなければなら ない。 ちなみに、 内輪 2や外輪 3 を 1 3規格 3 し' 3 4 4 0 。 と し 、 上述したふつ化処理後に 5 7 0 で 1 2時間の窒化処理 によ り窒化層 6 を形成した場合、 図 4の ( a ) で示すよ う に、 最表面の硬度がビッカース硬さ H V ( 測定荷重 5 0 g f ) で 「 1 0 3 1 」 になる 。 この硬度からする と 、 超高グレー ド品 (窒 化けい素を主成分とする焼結品からなるセラ ミ ッ ク ス ) の代替 品とする こ とができ 、 価格的には遥かに安く て済む。
さ らに、 上記ステ ン レス鋼からなる金属母材に、 窒化層 6 を 形成する前に、 金属母材にずぶ焼きなどの硬化処理を施せば、 母材の内部深く の硬度や表面硬度を さ らに高める こ とができ る 。 但し、 この場合、 硬化処理によ って表面が歪むこ とが避けら れないので、 窒化層 6 を形成する前に研磨処理を施す必要があ る 。 ちなみに、 内輪 2や外輪 3 を J I S規格 S U S 4 4 0 C と し、 焼入れ、 焼戻し処理を施して 、 窒化処理を 5 0 0 で 3時 間行う こ と によ り窒化層 6 を形成した場合、 図 5の ( b ) で示 すよ う に、 最表面の硬度がピツ カ一ス硬さ H v (測定荷重 5 0 g ί ) で 「 1 1 5 6 」 にな り 、 内部の硬度が 「 6 0 0 」 以上に 高められる 。 この例では、 窒化処理時間が 3 時間と短いので、 窒化層 6が薄く なつているが、 時間を長くすれば窒化層 6の特 に拡散層 8 を深く でき る 。 この場合、 窒化層 6の形成前に硬化 処理と研磨処理と を行う ので、 コス ト増は避けられないが、 そ れでも 、 超高グレー ド品 (窒化けい素を主成分とする焼結品か らなるセラ ミ ッ ク ス ) の代替品とするな らば、 価格的には遥か に安く て済む結果と なる 。
以上、 本実施形態では、 緻密かつ平滑で、 しかも 、 金属母材 の表面硬度を高める こ とができ る窒化層 ら を得る こ と ができ る から 、 軸受構成要素の耐摩耗性、 耐熱性、 耐食性などの特性が 向上する 。 また、 この軸受構成要素は、 高グレー ドな従来品 ( A I S I 規格 M 5 0 、 J I S規格 S K H 4などの高温用軸受鋼 ) と 同等に高い雰囲気温度でも硬度低下や寸法変化が生じなく なるので、 転が り軸受 1 と しては、 高温雰囲気での使用用途に 適した ものとなる 。 さ らに、 母材を価格的に低グレー ドなもの に特定しているから 、 材料コス ト を低減でき る 。 また、 上述し たよ う な手法によ り窒化層 6 を形成する場合、 転が り軸受 1 の 最大せん断応力がかかる深さ まで形成して も熟歪みの発生を抑 制でき る よ う にな り 、 後の研磨処理が不要になるなど製造コス ト を低減でき る よ う になる 。 これらの点よ り 、 一般的な従来品
( J I s規格 S U J系の軸受鐧に対して熟硬化処理を施したも の ) に比べて安価であ りながら 、 高グレー ドな従来品 ( A I S
I 規格 M 5 0 、 J I S規格 S K H 4などの高温用軸受鐧) また は超高グレー ド品 (窒化けい素を主成分とする焼結品からなる セラ ミ ッ クス ) と 同様の使用が可能となる 。
なお、 本発明は上記実施形態のみに限定される ものではなく 、 種々な応用や変形が考え られる 。
( 1 ) 上記実施形態の転が り軸受 1 は、 例えば、 2サイ クル エンジンおよびケロシンエンジンのク ラ ンク ジャーナル周辺、 船舶関連、 4サイ クルエンジンのシ リ ンダヘッ ド回 り 、 ターボ チヤ一ジャなどの過給機、 油圧式サスペンシ ョ ンの油圧制御用 ァクチユエ一タ内部など、 潤滑条件が厳しい用途に好適に使用 する こ と ができ る 。 も ちろん、 この他にも 、 種々な軸受部分に 使用する こ とができ る 。 具体的に、 2サイ クルエンジンの場合 、 図 5 に示すよ う に、 ク ラ ンク軸 Aのコネクテ ィ ングロ ッ ド B の軸方向両端をケース C に対して支持する軸受 D を 、 上記実施 形態の転がり軸受 1 とする 。 なお、 転がり軸受 1 において 、 保 持器 5以外の構成要素に窒化層 6 を形成する場合、 この保持器 5 については S P C Cなどの炭素鋼板ある いは J I S規格 S U S 3 0 4などのステンレス鋼で形成する こ とができ る 。
( 2 ) 上記実施形態では、 深溝型玉軸受を例に挙げているが 、 例えば円筒ころ軸受、 円すいころ軸受、 球面こ ろ軸受、 針状 こ ろ軸受など種々な軸受形式のものに本発明を適用する こ とが でき る 。 同様に、 軌道輪を回転軸やハウジングなどと一体に形 成された形式のものにも本発明を適用する こ とができ る 。
( 3 ) 上記実施形態では、 窒化層 6 を内 · 外輪 2 , 3 と転動 体 4 に形成した例を挙げているが、 転が り軸受 Aの構成要素 ( 内輪 2 、 外輪 3 、 転動体 4 、 保持器 5 ) の少なく と も いずれか 一つに窒化層 6 を形成した ものであれば本発明に含まれる 。 さ らに、 内 ' 外輪 2 , 3 に窒化層 6 を形成する場合、 その表面全 体に形成する必要はなく 、 少なく と も軌道面にのみ形成すれば よ い。 また、 軸受構成要素の う ち、 窒化層 6 を形成しない要素 については、 軸受使用用途に応じて 、 例えばセラ ミ ッ クスや軸 受鋼など種々な材料で形成し、 複合組み合わせ構造とする こ と ができ る 。
( 4 ) 上記実施形態において、 窒化層 6 を形成した上部に図 示しないが酸化物を被覆する こ とができ る 。 この場合、 耐食性 がよ り 向上する こ と にな り 、 真空環境または腐食環境での使用 にも十分耐え得る ものにでき る 。

Claims

3* の範囲
1 . 軸受構成要素の少なく と も いずれか一つが窒素との親和 力が強い合金元素を含む金属材で形成され、 その表面部分に窒 化層が形成されている 、 こ と を特徴とする転がり軸受。
2 . 請求項 1 に記載の転がり軸受において 、 前記金属材が、 浸炭鋼または窒化鐧と される 、 こ と を特徴とする転が り軸受。
3 . 請求項 2 に記載の転がり軸受において 、 前記窒化層が、 浸炭鋼または窒化鐧の表面の酸化物が除去された状態で形成さ れる ものである 、 こ と を特徴とする転が り軸受。
4 . 請求項 1 に記載の転がり軸受において 、 前記金属材が、 ステンレス鋼と され、 前記窒化層が、 ステンレス鋼の表面の酸 化物層が除去された状態で形成される ものである 、 こ と を特徴 と する転が り軸受。
5 . 請求項 1 に記載の転がり軸受において 、 前記窒化層は、 その形成対象部材の表面側に膜状に形成される化合物層、 それ よ り も下方に窒素が拡散されてなる拡散層を含むものである 、 こ と を特徴とする転がり軸受。
6 . 請求項 1 に記載の転がり軸受において 、 前記窒化層上に 酸化膜が形成されている 、 こ と を特徴とする転がり軸受。
PCT/JP1998/001563 1997-04-03 1998-04-02 Palier a roulement WO1998044270A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69835281T DE69835281T2 (de) 1997-04-03 1998-04-02 Wälzlager
US09/381,306 US6290398B1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Rolling bearing
EP98911207A EP0971141B1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8494197 1997-04-03
JP9/84941 1997-04-03
JP31948997 1997-11-20
JP9/319489 1997-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998044270A1 true WO1998044270A1 (fr) 1998-10-08

Family

ID=26425912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001563 WO1998044270A1 (fr) 1997-04-03 1998-04-02 Palier a roulement

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6290398B1 (ja)
EP (2) EP1624085B1 (ja)
DE (2) DE69841718D1 (ja)
WO (1) WO1998044270A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018688A1 (de) * 1999-04-14 2001-08-09 Nsk Ltd Wälzlager und Lagereinrichtung
US6357923B1 (en) 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
DE10051985A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-02 Ina Schaeffler Kg Lüfterkupplung
US6530695B2 (en) 2000-05-26 2003-03-11 Nsk Ltd. Rolling bearing and method of making the same
US6733182B2 (en) 2000-11-22 2004-05-11 Nsk Ltd. Rolling bearing
WO2005036003A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Ntn Corporation 転がり軸受
DE10066340B4 (de) * 1999-04-14 2006-12-21 Nsk Ltd. Lagereinrichtung für einen Spindelmotor und magnetische Aufzeichnungsvorrichtung mit einer derartigen Lagereinrichtung
US7461978B2 (en) 2001-04-22 2008-12-09 Diamicron, Inc. Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces
CN100458201C (zh) * 2003-10-10 2009-02-04 Ntn株式会社 滚动轴承
JP2010265487A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Minebea Co Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼および転がり軸受

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9928474D0 (en) * 1999-12-03 2000-02-02 Secr Defence Brit Laser effects and laser devices
JP3794255B2 (ja) * 2000-09-21 2006-07-05 日産自動車株式会社 摺動部品及びその製造方法
US20030201033A1 (en) * 2001-07-17 2003-10-30 Robert Telakowski Enhanced capacity bearing
JP2003035316A (ja) 2001-07-24 2003-02-07 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP3718147B2 (ja) * 2001-07-31 2005-11-16 株式会社日立製作所 内燃機関用のターボ式過給機
US7438477B2 (en) * 2001-11-29 2008-10-21 Ntn Corporation Bearing part, heat treatment method thereof, and rolling bearing
EP1411142B1 (en) * 2002-10-17 2006-03-08 Ntn Corporation Full-type rolling bearing and roller cam follower for engine
JP4718781B2 (ja) * 2003-02-28 2011-07-06 Ntn株式会社 トランスミッションの構成部品および円錐ころ軸受
US7334943B2 (en) * 2003-02-28 2008-02-26 Ntn Corporation Differential support structure, differential's component, method of manufacturing differential support structure, and method of manufacturing differential's component
JP2004293780A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ntn Corp クランク機構における支持構造およびクランク機構の構成部品
JP2004301321A (ja) 2003-03-14 2004-10-28 Ntn Corp オルタネータ用軸受およびプーリ用軸受
JP4152283B2 (ja) * 2003-08-29 2008-09-17 Ntn株式会社 軸受部品の熱処理方法
US7594762B2 (en) 2004-01-09 2009-09-29 Ntn Corporation Thrust needle roller bearing, support structure receiving thrust load of compressor for car air-conditioner, support structure receiving thrust load of automatic transmission, support structure for continuously variable transmission, and support structure receivin
JP4540351B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-08 Ntn株式会社 鋼の熱処理方法および軸受部品の製造方法
GB2412701B (en) * 2004-03-31 2006-03-22 Minebea Co Ltd A metal-to-metal spherical bearing
US8070364B2 (en) 2004-08-04 2011-12-06 Schaeffler Kg Rolling bearing of ceramic and steel engaging parts
DE102004041964B4 (de) * 2004-08-04 2012-04-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Maschinenelement für Wälzbelastung
ITTO20040875A1 (it) * 2004-12-14 2005-03-14 Skf Ab Unita' cuscinetto per il mozzo della ruota di un autoveicolo.
JP2007046717A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ntn Corp ジョイント用爪付き転動軸
US20090010580A1 (en) * 2006-07-19 2009-01-08 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing with spread sealing means
GB2452900B (en) * 2006-07-19 2011-06-01 Roller Bearing Co Of America Spherical plain bearing with contoured lubrication grooves
US8926185B2 (en) 2006-07-19 2015-01-06 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing with lubrication groove
EP2119924A1 (en) * 2007-01-15 2009-11-18 JTEKT Corporation Conical roller bearing
DE102007042372A1 (de) * 2007-09-06 2009-04-02 Schaeffler Kg Lagerring
IT1391946B1 (it) * 2008-11-18 2012-02-02 Race Spa T Guida lineare e metodo per produrla.
US20110135235A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ball bearing for a turbocharger
WO2013014954A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 日本精工株式会社 ハードディスクアクチュエータ用転がり軸受
DE102012204618A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager mit einem Lagerring mit gehärteter Randzone
EP3591089A4 (en) * 2017-03-03 2020-08-05 NTN Corporation BEARING ELEMENT, ROLLER BEARING AND BEARING ELEMENT MANUFACTURING METHOD
CN112145555B (zh) * 2019-06-27 2022-11-04 南京湛泸科技有限公司 一种耐海水腐蚀的轴承及其制造工艺
JP7176646B2 (ja) * 2020-02-17 2022-11-22 日本精工株式会社 転がり軸受及びその製造方法
DE102020202259A1 (de) 2020-02-21 2021-08-26 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, und Verfahren zur Herstellung desselben
FR3122228B1 (fr) * 2021-04-22 2023-04-21 Skf Svenska Kullagerfab Ab Roulement à durée de vie améliorée

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596486U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 日本精工株式会社 液化ガスポンプモータ用軸受
JPH0681848A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Ntn Corp 転がり軸受
JPH06341442A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Seiko Kk 耐食性転がり軸受

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH503124A (de) * 1968-05-21 1971-02-15 Berghaus Elektrophysik Anst Verfahren zur Nitrierung der Oberfläche von Stahlkörpern
US3632368A (en) * 1970-11-12 1972-01-04 Lubrication Sciences Inc Lubricant coated bearing and method
JPH0792104B2 (ja) * 1984-08-21 1995-10-09 光洋精工株式会社 グリース潤滑で使用されるころがり軸受
US4938452A (en) * 1988-12-10 1990-07-03 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Air control device for internal combustion engine
US5085733A (en) * 1989-08-24 1992-02-04 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling steel bearing
JP3026595B2 (ja) * 1990-11-20 2000-03-27 大同ほくさん株式会社 モータ回転軸およびその製法
US5427457A (en) * 1991-07-18 1995-06-27 Nsk Ltd. Rolling bearing
DE19500576C2 (de) * 1994-03-16 1996-07-11 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren zur thermochemischen Behandlung von dünnwandigen Bauteilen
JP2881111B2 (ja) * 1994-06-17 1999-04-12 大同ほくさん株式会社 鋼の窒化方法
US5507580A (en) * 1994-12-16 1996-04-16 The Torrington Company Rod end bearing for aircraft use
JPH102336A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用保持器とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596486U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 日本精工株式会社 液化ガスポンプモータ用軸受
JPH0681848A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Ntn Corp 転がり軸受
JPH06341442A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Seiko Kk 耐食性転がり軸受

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0971141A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357923B1 (en) 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
DE10066340B4 (de) * 1999-04-14 2006-12-21 Nsk Ltd. Lagereinrichtung für einen Spindelmotor und magnetische Aufzeichnungsvorrichtung mit einer derartigen Lagereinrichtung
DE10018688A1 (de) * 1999-04-14 2001-08-09 Nsk Ltd Wälzlager und Lagereinrichtung
DE10018688B4 (de) * 1999-04-14 2006-07-27 Nsk Ltd. Lagereinrichtung, insbesondere für ein Festplattenlaufwerk mit Spindelmotor
US6530695B2 (en) 2000-05-26 2003-03-11 Nsk Ltd. Rolling bearing and method of making the same
DE10051985A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-02 Ina Schaeffler Kg Lüfterkupplung
US6598720B2 (en) 2000-10-20 2003-07-29 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Fan clutch
US6733182B2 (en) 2000-11-22 2004-05-11 Nsk Ltd. Rolling bearing
US7461978B2 (en) 2001-04-22 2008-12-09 Diamicron, Inc. Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces
WO2005036003A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Ntn Corporation 転がり軸受
CN100458201C (zh) * 2003-10-10 2009-02-04 Ntn株式会社 滚动轴承
US7690847B2 (en) 2003-10-10 2010-04-06 Ntn Corporation Rolling bearing
JP2010265487A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Minebea Co Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼および転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624085A3 (en) 2008-08-13
DE69835281D1 (de) 2006-08-31
EP1624085A2 (en) 2006-02-08
DE69835281T2 (de) 2007-08-09
US6290398B1 (en) 2001-09-18
EP0971141B1 (en) 2006-07-19
EP0971141A1 (en) 2000-01-12
DE69841718D1 (de) 2010-07-22
EP0971141A4 (en) 2000-08-02
EP1624085B1 (en) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998044270A1 (fr) Palier a roulement
JP4423754B2 (ja) 転動軸の製造方法
JP4810157B2 (ja) 転がり軸受
JP5045491B2 (ja) 大型転がり軸受
EP2888379B1 (en) Method for heat treating a steel component
JP3326912B2 (ja) 転がり軸受
JP2002364648A (ja) 転がり軸受
JP2001336538A (ja) 転がり軸受とその製造方法
JPH10131970A (ja) 転がり軸受とその製造方法
JP2004052997A (ja) 転動装置及びその製造方法
JP2008151236A (ja) 転がり軸受
JP3047088B2 (ja) 転動体を有する機械部品
JP2006071022A (ja) 転がり軸受
JP2000045049A (ja) 転がり軸受
JP2003148488A (ja) 転動装置及びその製造方法
JP2002188643A (ja) 針状ころ軸受
JP2005337361A (ja) ころ軸受
JP2003222142A (ja) アンギュラ玉軸受
JP2006183845A (ja) 転がり軸受
JP2005337362A (ja) 総ころ軸受
JP2004353742A (ja) 転がり軸受
US20220389559A1 (en) Method of heat treating a steel component
JP2000234145A (ja) ころ軸受
JP2002227854A (ja) 転がり軸受
JP2008095926A (ja) スラスト針状ころ軸受およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998911207

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09381306

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998911207

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998911207

Country of ref document: EP