WO1998031564A1 - Mecanisme d'arret du clignotant - Google Patents

Mecanisme d'arret du clignotant

Info

Publication number
WO1998031564A1
WO1998031564A1 PCT/JP1998/000173 JP9800173W WO9831564A1 WO 1998031564 A1 WO1998031564 A1 WO 1998031564A1 JP 9800173 W JP9800173 W JP 9800173W WO 9831564 A1 WO9831564 A1 WO 9831564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
turn
bracket
ratchet
spring
movable member
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Ishikawa
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho
Priority to US09/341,863 priority Critical patent/US6186022B1/en
Publication of WO1998031564A1 publication Critical patent/WO1998031564A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G13/00Manually-actuated control mechanisms provided with two or more controlling members and also two or more controlled members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control
    • B60Q1/425Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control using a latching element for resetting a switching element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies

Definitions

  • the present invention is directed to instructing a traveling direction of a vehicle.
  • a turning lever operated to rotate from a neutral position to a right-turning position or a left-turning position is operated in response to a steering shaft. It relates to a turning cancellation mechanism that automatically returns to the neutral position by rotating in the direction.
  • the canceling mechanism 10 is composed of a canceling cam 11 which rotates integrally with the steering shaft.
  • the turn bracket 1 attached to the case 13 so that it can rotate from the neutral position to the right turn position or left turn position in conjunction with the operation of the turn signal lever 12, and a pair of left and right arms 1 5 is provided, and a ratchet 17 is attached to the case 13 so as to be able to advance and retreat and to be rotatable.
  • a moderating bead 18 and a moderating bridging 19 are installed at the left and right ends of the turn bracket 14, respectively, and are pressed against the moderating mountain 20 provided on the case 13 to press the
  • the bracket 14 is held at the neutral position, right turn position or left turn position.
  • a pair of right and left ridges 21 is provided on the upper surface of the turn bracket 14, and a back plate 16 is attached to the two ridges 21 so as to be able to linearly reciprocate. It is held in the neutral position by the back spring attached between the two.
  • the ratchet 17 has a projection 23 on the upper surface, a projection 24 and a step 25 on the lower surface, and the upper projection 23 fits into a long groove 26 provided in a case upper cover (not shown).
  • the lower projection 24 slides against a mountain-shaped force surface 27 provided inside the tip of the turn bracket 14.
  • a ratchet spring 28 is attached to the step 25 on the lower surface, and urges the ratchet 17 toward the canceling force 11.
  • '' Structure of a conventional Turn-down Shigunaruki Ya Nseru mechanism 1 0 is Tsu der as above, can the Unita Nburake Tsu sheet 1 4 by shown in FIG. 5 is in the neutral position, the lower projection 2 4 Sliding contact is made with the top of the top of the cam surface 27, and the tip of the ratchet 17 is retracted from the rotation trajectory of the cancel cam 11.
  • the turn bracket 14 rotates to the right turn position or the left turn position, and the moderation mountain 20 and the moderation source 18 and the moderation spring are turned. It is held in that position by 19. Further, with the rotation of the motor one Nburake' sheet 1 4, since the lower projections 2 4 which has sliding contact with the sliding contact with the valley to the top of the mountain cams surfaces 2 7, Rachu Tsu sheet 1 7 long groove 2. 6, the leading end enters the rotation trajectory of the cancel cam 11, and the base end of the ratchet 17 approaches one of the arms 15.
  • the turn bracket 14 integrated with the lever 12 is locked in the right-turning position or the left-turning position. Is done. If the cancel cam 11 rotates in the opposite direction while the turn bracket 14 is locked in the right-turn direction position or the left-turn direction position, the base of the ratchet 17 is
  • the conventional turn signal canceling mechanism 10 described above requires three types of springs: a moderating spring 19, a back spring 22 and a ratchet spring 28.
  • the cost is high due to the large number of parts.
  • an object of the present invention is to provide a turn signal canceling mechanism capable of reducing the cost by reducing the number of springs.
  • the turn signal canceling mechanism includes a canceling cam that rotates integrally with the steering shaft, and a neutral position and a right-turning fork turning left and right in conjunction with the operation of the turn lever.
  • a turn bracket attached to the case so as to be rotatable between the directional positions, and a pair of left and right arms are attached to the turn bracket so as to be able to advance and retreat, and the tip of each arm is provided in the case.
  • a ratchet that is removably and rotatably mounted on the case and is urged by a ratchet spring in a direction of entering the rotation locus of the cancel cam.
  • the bracket When the bracket is turned from the neutral position to the right-turn position or left-turn position, the tip of the ratchet advances into the rotation locus of the cancel cam, and the turn bracket is turned to the right-turn position.
  • the cancel cam When the cancel cam is rotated in the same direction and the cancel cam rotates in the same direction, the base end of the ratchet rotates between the two arms, and when the cancel cam rotates in the opposite direction, the ratchet
  • the movable member retreats against the detent spring, thereby causing the ratchet to escape in the locked state of the turn bracket.
  • conventional coater Nshigunaruki turbocharger Nseru mechanism relative to have required back-split ring and back-plates in addition to the two detent spool-ring and two articulation piece, detent subtilis-rings and single Since it can be composed of one movable member, cost can be reduced.
  • a turn signal canceling mechanism is characterized in that, in the evening signal canceling mechanism according to the first aspect, the moderation spring is arranged at an intermediate position between the two arms.
  • the detent squirrel sig is placed at the intermediate position between the two arms in ⁇ 5, so that the ratchet can be escaping and escaped by utilizing the compression of one detent splay. Therefore, the cost can be further reduced.
  • FIG. 1 is a plan view showing a turning cancel mechanism according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 in FIG.
  • Fig. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in Fig. 2.
  • FIG. 4 is a plan view illustrating the operation of the turn signal canceling mechanism.
  • Fig. 5 Plan view ⁇ showing a conventional turn signal canceling mechanism.
  • FIGS. 1 to 4 show a turning cancel mechanism 30 according to an embodiment of the present invention.
  • the canceling mechanism 30 is pivoted so as to rotate in conjunction with the operation of the canceling cam 31 that rotates integrally with the steering shaft and the evening signal lever 32.
  • a substantially U-shaped movable member having a turn bracket 35 attached to the case 34 at 33 and a pair of right and left arms 37 integrally provided with a semicircular moderation bead 36 at the tip. 38 and a ratchet 39.
  • the end surface of the arm 37 of the movable member 38 is tapered so that the distance between the arms 37 increases toward the tip.
  • a bin 41 protruding from a turn bracket 3'5 is slidably fitted into a long hole 40 formed on the back side of each arm 37.
  • the movable member 38 is attached to the turn bracket 35 so as to be able to advance and retreat.
  • a moderating spring 42 is mounted between the intermediate portion of both arms 37 of the movable member 38 and the evening bracket 35, and the moderating spring 42 is attached.
  • the moderation beads 36 of each arm 3 7 are pressed against the moderation peaks 4 3 formed on the case 34, and the turn bracket 35 is moved to the neutral position shown in FIG. 1, the right turn direction position shown in FIG. It is held at the left turn position.
  • the ratchet 39 has an upper protrusion 44 and a lower protrusion 45, and a concave portion 46 is formed on the lower surface.
  • the ratchet 39 is slidably fitted into the long hole 48 formed in the case upper lid 47 by sliding the upper protrusion 44 into a retractable and rotatable assembly.
  • the spring 49 By hooking the middle part of the ratchet spring 49 hooked to the case 34 to the concave part 46, the spring 49 causes the cancellum 31 to engage Is being biased towards.
  • the lower protrusion 45 of the latch 39 is in sliding contact with the mountain-shaped force surface 50 projecting from the center of the tip of the turn bracket 35.
  • the detent spring 42 is used to set the arm 37.
  • the turn bracket 35 integrated with the lever 32 is locked at the right-turning position.
  • the cancel cam 31 rotates in the opposite direction (the direction of the arrow B in FIG. 4)
  • the base end of the ratchet 39 engages with the arm 37 that has been in close proximity.
  • the movable member 38 is pushed, but since the turn bracket 35 is locked, the moderating spring 42 is compressed and the movable member 38 is retracted by being guided by the elongated hole 40 and the bin 41. Then, the ratchet 39 escapes with a bite.
  • the operation is the same as when the turn signal lever 32 is turned to the right turn position.
  • the turn signal cancel mechanism 30 according to the present embodiment, the movable member 38 retreats against the moderating spring 42, and thus the mouth of the turn bracket 35 is opened. In the lock state, the ratchet 39 will bite away, causing
  • one moderating spring 42 is attached to the intermediate portion between the arms 37 of the movable member 38. Even if two moderating springs are installed in accordance with 37, the types of springs will be reduced, and the cost can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

明細書 タ ー ン シ グナルキ ヤ ンセル機構
技術分野 本発明は車両の進行方向を指示するた ^中立位置から右折方向位置叉は左折方 向位置に回動操作したタ ー ン シ グナルレバーを、 ス テ ア リ ング シ ャ フ 卜 の反¾方 向の回転によ り 自動的に中立位置へ復帰させるター ン シ グナルキ ヤ ンセ ル機構に 関する。
技術背景 従来のター ン シグナルキ ヤ ンセル機構の一形式を図 5 に示すに、 当該キ ャ ンセ ル機構 1 0 はス テア リ ン グ シ ャ フ ト と一体に回転するキ ャ ンセルカ ム 1 1 と、 タ 一ン シグナル レバー 1 2 の操作に連動して中立位置から右折方向位置叉は左折方 向位置に回動可能にケー ス 1 3 に組付けたター ンブラケ ッ 1 と、 左右一対の アーム 1 5 を有するバッ ク プレー ト 1 6 と、 ケー ス 1 3 に進退可能かつ回動可能 に組付けたラチエ ツ ト 1 7 を備えている。
ター ンブラケ ッ ト 1 4 の左右の先端部にはそれぞれ節度ビー ス 1 8 と節虔ぇブ リ ン グ 1 9が組込まれ、 ケー ス 1 3 に設けた節度山 2 0 に圧接して、 ター ンブラ ケ ッ ト 1 4 を中立位置、 右折位置叉は左折位置に保持している。 ター ンブ ラ ゲ ッ ト 1 4 の上面には左右一対の凸条 2 1 が設けられ、 バッ ク プ レー ト 1 6 が両凸 条 2 1 に直線往復移動可能に組付けられ、 両凸条 2 1 間に装着したバ ッ ク スプリ ング 2 2 にて中立位 に保持されている。
差替 え 紙(規則 26) ラチ - ッ ト 1 7 は上面に突起 2 3 、 下面に突起 2 4 と段部 2 5 を有し、 上側突 起 2 3が図示略のケー ス上蓋に設けた長溝 2 6 に嵌合し、 下側突起 2 4 がター ン ブラケ ッ ト 1 4 の先端内側に設けた山形の力ム面 2 7 に摺接している。 下面の段 部 2 5 に ラ チ エ ツ ト ス プ リ ング 2 8 が装着され、 ラ チ ヱ ッ ト 1 7 をキ ャ ンセル力 ム 1 1 に向けて付勢している。 '' 従来のタ ー ン シグナルキ ヤ ンセル機構 1 0 の構造は以上の通り であ っ て、 図 5 に示すよ うにター ンブラケ ッ ト 1 4が中立位置にある と き、 下側突起 2 4がカ ム 面 2 7 の山の頂部に摺接し、 ラチヱ ッ ト 1 7の先端部がキヤ ンセ ルカ ム 1 1 の回 転軌跡から退避している。
ター ン レバ— j 2 を操作すると、 ター ンブラケ ッ ト 1 4 が右折方向位置叉は左 折方向位匱へ回動し、 節度山 2 0 と節度 ^ース 1 8及び節度ス プ リ ン グ 1 9 によ つてその位置に保持される。 また、 タ一ンブラケッ ト 1 4 の回動に伴い、 カ ム面 2 7 の山の頂部に摺接していた下側突起 2 4が谷部に摺接するので、 ラチュ ッ ト 1 7が長溝 2. 6 に沿って前進し、 先端部がキ ヤ ンセルカ ム 1 1 の回転軌跡内に進 入し、 ラチュ ッ ト 1 7の基端部が一方のァ一厶 1 5 に近接する。
ター ンブラケ ッ ト 1 4が右折方向位置叉は左折方向位置にあつて、 ス テア リ ン グシ ャ フ トの回転に伴いキ ャ ンセルカ ム 1 1 が同方向へ回転する とき、 ラチヱ ッ ト 1 7 の先端に係合し、 ラチヱ ッ ト 1 7 の基端部が近接していたアーム 1 5から 離間する方向に回動する。 一方、 キ ャ ンセルカ ム 1 1 が反対方向へ回転すると、 ラチヱ ッ ト 1 7 の基端部が近接しているアーム 1 5 に係合し、 バッ ク プレー ト 1 6 と一体にター ンブラケ ッ ト 1 4 を中立位置へ復帰させる。
ター ン シ グナ ル レバー 1 2 を回動操作してそのまま手を離さずに保持すると、 同レバー 1 2 と一体のタ一ンブラケ ッ ト 1 4が右折方向位置叉は左折方向位置に ロ ッ ク される。 ター ンブラケッ ト 1 4が右折方向位置叉は左折方向位置にロ ッ ク された状態でキ ヤ ンセルカ ム 1 1 が反対方向に回転すると、 ラチ ヱ ッ ト 1 7の基
2 差替 え 用紙(規則 26) 端部が近接していたアーム 1 5 に係合し、 キャ ンセルカ ム 1 1 の回転力がバッ ク プレー ト 1 6 に伝達され、 バッ ク スプリ ング 2 2 が圧縮して同プレー ト 1 6が凸 条 2 1 に沿つて左叉は右方向に移動し、 ラチヱ ッ ト 1 7 の喰い付き逃げが生じる
と ころで、 上述した従来のター ンシグナルキ ヤ ンセル機構 1 0 では、 節度スプ リ ング 1 9 とバ ッ ク スプリ ング 2 2及びラチヱ ッ ト ス プリ ング 2 8 の 3 種類の ¾ プ リ ングが必要であって、 部品点数が多いので、 コ ス トが高く なる。
本発明はかかる点に鑑み、 スプリ ングの種類を少な く してコ ス ト の低減を図る こ とのでき るタ ー ン シグナルキヤ ンセル機構を提供する こ とを目的とする。
発明の開示 請求項 1 に係るター ンシグナルキヤ ンセル機構は、 ス テア リ ングシャ フ ト と一体 に回転するキヤ ンセルカ ム と、 ター ンシ ^ナルレバーの操作に連動して中立位置 と右折方向位匱叉は左折方向位置の間で回動可能にケースに組付けたター ンブラ ケ ッ 卜 と、 左右一対のァームを有しター ンブラケ ッ ト に進退可能に組付けられ、 各アームの先端部が前記ケースに設けた節度山に圧接してター ンブラケ ッ トを中 立位置と右折方向位置及び左折方向位置のいずれか一位置に保持する節度機構を 構成する.ように節度スブリ ングで付勢した可動部材と、 前記ケースに進退可能か つ回動可能に組付けられラチュ ッ ト スブ リ ングで前記キャ ンセルカムの回転軌跡 内に進入する方向に付勢したラチヱ ッ ト とを備え、 ター ンブラケ ッ 卜が中立位置 から右折方向位置叉は左折方向位置に回動されたとき ラチ ュ ッ ト の先端部がチャ ンセルカ ムの回動軌跡内に進出し、 ター ンブラケ ッ トが右折方向位置叉は左折方 向位置にあってキヤ ンセルカムが同方向に回転されたとき ラチヱ ッ 卜の基端部が 前記両ァーム間で回動し、 キャ ンセルカ ムが反対方向に回転されたと き ラチエ ツ
差替 え ] ¾ m. (規則 26) トの基端部が一方のアームに係合してター ンブラケ ッ トを中立位置へ復帰させ、 ター ンブラケッ トが右折方向位置叉は左折方向位置にロ ッ ク された状態にあって キ ャ ンセ ルカ ムが反対方向に回転されたと きラチヱ ッ トの基端部が一方のァ一ム に係合し前記節度スプリ ングの付勢力に抗して前記可動部材が後退するよ うに前 記ター ンブラケ ッ ト と前記ラチュ ッ ト及び前記可動部材を相互に連係させたこ と を特徴とする。
請求項 1 に記載の発明によれば、 節度スプリ ングに抗して可動部材が後退する こ とによ り、 ター ンブラケ ッ 卜のロ ッ ク状態における ラチヱ ッ 卜 の食い付き逃げ が生じるので、 従来のター ンシグナルキ ャ ンセル機構が 2 個の節度スプ リ ングと 2個の節度ピースに加えてバッ ク スプリ ングとバッ ク プレー トを必要と していた のに比し、 節度スブ リ ングと単一の可動部材で構成でき るので、 コ ス ト の低減を 図る ことができ る。
請求頊 2 に係るタ ーン シグナルキヤ ンセル機構は請求項 1 に記載の夕一ンシグ ナルキヤ ンセル機構において、 前記節度スプリ ングを前記両アームの中間位置に 配置したこ とを特徴とする。
請求項 2 に記載の発明によれば、 節度スブリ シグを両アームの中間位置に §5置 したので、 一個の節度スブリ ングの圧縮を利用してラ チ ュ ッ ト の喰い付き逃げが 可能とな り、 よ り コ ス ト の低減を図るこ とができる。
差替 え 紙(規則 26) 図面の簡単な説明 図 1 本発明の一実施形態に係るター ン シ グナルキ ヤ ンセル機構を示す平面 図である
図 2 図 1 の 2 — 2線から見た断面図である。
図 3 図 2 の 3 — 3線から見た断面図である。
図 4 同ター ン シグナ ルキ ヤ ンセル機構の作動を説明する平面図である。 図 5 従来のター ンシグナルキ ャ ンセル機構を示す平面^である。
発明を実施するための最良の形態
以下 本発明を図面に基づき説明するに、 図 1 ないし図 4 には本発明の一実施 形態に係るター ン シ グナルキ ャ ンセル機構 3 0 が示されている。 当該キヤ ンセ ル 機構 3 0 は、 ス テア リ ン グ シャ フ ト と一体に回転するキ ャ ンセルカ ム 3 1 と、 夕 ー ン シグナル レバー 3 2 の操作に連動して回動するよ う に軸 3 3 でケー ス 3 4 に 組付けたター ンブラケ ッ ト 3 5 と、 先端部に半円形の節度ビース 3 6 を一体に設 けた左右一対のァー ム 3 7 を有する略コ字形の可動部材 3 8並びにラチ ヱ ッ ト 3 9 を備えている。
可動部材 3 8 のアーム 3 7 の內端面は先端に行く側ほど両アー ム 3 7 間の間隔 が広く なるよう にテーパが形成されている。 また、 図 3 に詳細に図示するよう に 、 各アー ム 3 7 の裏面側に形成した長穴 4 0 に、 ター ンブラケ ッ ト 3 ' 5 に突設し たビン 4 1 を摺動可能に嵌合し、 これによ り可動部材 3 8 がター ンブラ ケ ッ ト 3 5 に進退可能に組付けられている。 可動部材 3 8 の両アー ム 3 7 の中間部と夕一 ンブラケ ッ ト 3 5間に節度スブリ ング 4 2 が装着され、 該スプリ ング 4 2 によ つ
差替え用紙 (規貝 IJ26) て各アーム 3 7 の節度ビー ス 3 6 がケー ス 3 4 に形成した節度山 4 3 に圧接し、 ター ンブラケ ッ ト 3 5を図 1 に示す中立位置、 図 4 に示す右折方向位置叉は左折 方向位置に保持している。 図 2 .に示すよ う に、 ラチヱ ッ ト 3 9 には上側突起 4 4 と下側突起 4 5 が設け れ、 下面に凹部 4 6 が形成されている。 ラ チ.ュ ッ ト 3 9 は上側突起 4 4 をケー ス 上蓋 4 7 に形成した長穴 4 8 に摺動可能に嵌合させる こ とで、 進退可能かつ回動 可能に組付けられ、 両端をケ一 ス 3 4に掛止したラチ ヱ ッ ト ス プ リ ン グ 4 9 の中 間部を凹部 4 6 に掛合する ことにより、 該スプリ ン グ 4 9 でキ ヤ ンセ ルカ ム 3 1 に向けて付勢させれている。 一方、 ラ チ - ッ ト 3 9 の下側突起 4 5がター ンブラ ケ ッ ト 3 5 の先端部中央に突設した山形力ム面 5 0 に摺接している。
ター ンブラケ ッ ト 3 5 が図 1 に示す中立位置にある とき下側突起 4 5 は山形力 厶面 5 0 の頂部に接し、 ラチ - ッ ト 3 9 の先端部が牛ヤ ンセルカ ム 3 1 の回転軌 跡から退避する。 一方、 ター ンブラケッ ト 3 5 を右折位置叉は左折位置へ回動す る と、 下側宍起 4 5 が山形力ム面 5 0の谷部に摺接し、 ラチ - ッ ト 3 9 の先端部' がキ ャ ン セ ルカ ム 3 1 の回転軌跡内に進入する。 本実施形態に係るター ン シグナ ルキ ヤ ンセル機構 3 0 の構造は以上の通りであ つて、 次にその作動を説明する。
図 1 に示すよ うにター ンブラケ ッ ト 3 5が中立位置にあってラチ - ッ ト 3 9 の 先端部がキヤ ンセルカ ム 3 1 の回転軌跡から退避している状態では、 ス テ ア リ ン グ シ ャ フ ト と一体にキ ャ ンセルカ ム 3 1 が回転しても、 キ ャ ンセ ルカ ム 3 1 は ラ チ ヱ ッ ト に係合しない。
ター ン シグナル レバ一 3 2を操作し、 ター ンブラケ ッ ト 3 5 を図 4 に示す右折 方向位匱へ回動する と、 節度ス ブ リ ング 4 2 でアーム 3 7先端の節度ビー ス 3 6
差替 え 用 (規則 26) が節度山 4 3 に圧接してその位置に保持される。 ター ンブラケ ッ ト 3 5 の回動に 伴い、 カ ム面 5 0 の山の頂部に摺接していた下側突起 4 5 が谷部に摺接するので 、 ラチヱ ッ ト スブリ ング 4 9 の力でラチ ヱ ッ ト 3 9 が前進し、 先端部がキ ャ ンセ ルカ ム 3 1 の回転軌跡内に進入すると共に、 ラチュ ッ ト 3 9 の基端部が可動部材 3 8の一方のアーム 3 7 の内端面に近接する。
ターンブラケ ッ ト 3 5 が右折方向位置にあって、 ス テア リ ングシ ャ フ ト の回転 に伴いキ ャ ンセルカ ム 3 1 が同方向 (図 4 の矢印 A参照) へ回転する と き、 ラ チ エ ツ ト 3 9 の先端に係合し、 ラチ ヱ ッ ト 3 9 の基端部が近接していたアーム 3 7 から離間する方向に回動する。 一方、 キャ ンセルカ ム 3 1 が反対方向 (図 4 の 印 B参照) へ回転すると、 ラチヱ ッ ト 3 9 の基端部が近接しているアーム 3 7 に 係合し、 可動部材 3 8を押してこれと一体にター ンブラケ ッ ト 3 5 を中立位置へ 復帰させる。
ター ン シグナルレバー 3 2を回動操作してそのまま手を離さずに保持すると、 同レバ一 3 2 と一体のター ンブラケ ッ ト 3 5が右折方向位置にロ ッ ク される。 こ の状態でキヤ ンセルカム 3 1 が反対方向 (図 4 の矢印 B方向) に回転する と、 ラ チュ ッ ト 3 9 の基端部が近接していたァ一'ム 3 7 に係合し、 可動部材 3 8 を押す が、 ター ンブラ ケ ッ ト 3 5 がロ ッ ク されているため節度スプリ ン グ 4 2 が圧縮し 可動部材 3 8が長穴 4 0 と ビン 4 1 に案内されて後退し、 ラチ ッ ト 3 9 の喰い 付き逃げが生じる。
なお、 ター ン シグナルレバー 3 2 を左折方向位置へ回動した場合も作動は右折 方向位置.へ回動したときと同じであるので、 説明を省略する。 本実施形態に係るター ン シグナルキャ ンセル機構 3 0 によれば、 節度スプリ ン グ 4 2 に抗して可動部材 3 8が後退する こ とによ り、 ター ンブラ ケ ッ ト 3 5 の口 ッ ク状態における ラチ - ッ ト 3 9 の食い付き逃げが'生じるので、 従来のターン シ
差替 え 用釵(規則 26) グナルキ ヤ ンセル機構 1 0 が必要と していたバ ッ ク ス プ リ ング 2 2 を省略でき 、 かつ節度ス プ リ ン グ 4 2 も一個と したので、 ス プ リ ン グの種類と個数の減少によ り コ ス ト の低減が可能となる。
なお、 上述した実施形態に係るター ン シグナ ルキ ヤ ンセル機構 3 0 では、 1 個 の節度ス プ リ ン グ 4 2を可動部材 3 8 の両ァーム 3 7 の中間部に装着したが、 各 アーム 3 7 に対応させて 2個の節度スプリ ングを装着しても、 ス プ リ ン グの種類 は減少するので、 コ ス ト低減が可能となる。
差替え用紙 (規則 26)

Claims

請求の範囲
1 , ス テ ア リ ン グシ ャ フ 卜 と一体に回転する キ ャ ンセルカ ム と 、 タ ー シ.グナル レバーの'操作に連動して中立位置と右折方向位置叉は左折方向位匱の 間で回動可能にケー スに組付けたター ンブラケ ッ ト と、 左右一対のァ一 ム を有し ター ンブラケ ッ 卜に進退可能に組付けられ、 各アーム の先端部が前記ケー ス に設 けた節度山に圧接してター ンブラケ ッ トを中立位置と右折方向位置及び左折方向 位置のいずれか一位置に保持する節度機構を構成するよ う に節度スプリ ン グで付 勢した可動部材と、 前記ケー ス に進退可能かつ回動可能に組付け られラ チ - ッ ト ス ブ リ ングで前記キヤ ンセ ル力ム の回転軌跡内に進入する方向に付勢したラチ ュ ッ ト とを備え、 ター ンブラケッ トが中立位置から右折方向位置叉は左折方向位置 に回動されたと きラチ - ッ トの先端部がキヤ ンセル力 ムの回動軌跡内に進出し、 タ一ンブラケッ トが右折方向位置叉は左折方向位置にあつ てキ ャ ンセルカムが同 方向に回転されたと きラチ - ッ トの基端部が前記両アーム間で回動し、 キ ャ ンセ ルカムが反対方向に回転されたときラチ - ッ トの基端部が一方のアー ムに係合し てター ンブラケ ッ トを中立位置へ復帰させ、 ター ンブラケ ッ トが右折方向位置叉 は左折方向位置にロ ック された状態にあつてキャ ンセルカ ムが反対方向に回転さ れたとき ラチヱ ッ トの基端部が一方のァームに係合し前記節度スプリ ン グの付勢 力に抗して前記可動部材が後退するように前記ター ンブラケッ ト と前記ラチュ ッ ト及び前記可動部材を相互に連係させたことを特徴とするター ン シグナ ルキ ヤ 'ン セル機構 o
2. 前記節度ス ブ リ ングを前 Ϊ己両アームの中間位置に配置したことを 特徴とする講求項 1 に妃載のターン シグナルキ ヤ ンセ ル機構。
差替 え 用紙(規則 26)
PCT/JP1998/000173 1997-01-20 1998-01-19 Mecanisme d'arret du clignotant WO1998031564A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/341,863 US6186022B1 (en) 1997-01-20 1998-01-19 Turn signal cancellation mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/22007 1997-01-20
JP2200797A JPH10203234A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ターンシグナルキャンセル機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998031564A1 true WO1998031564A1 (fr) 1998-07-23

Family

ID=12070957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000173 WO1998031564A1 (fr) 1997-01-20 1998-01-19 Mecanisme d'arret du clignotant

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6186022B1 (ja)
JP (1) JPH10203234A (ja)
WO (1) WO1998031564A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4139027B2 (ja) * 1999-11-18 2008-08-27 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置
DE10037586C2 (de) * 2000-08-02 2003-06-18 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Rückstellvorrichtung für einen Blinkerschalter in Kraftfahrzeugen
FR2872111B1 (fr) * 2004-06-23 2007-10-12 Sc2N Sa Ensemble integre pour l'alimentation de clignotants avec fonction de forcage evoluee
KR101359282B1 (ko) * 2011-02-25 2014-02-05 알프스 덴키 가부시키가이샤 턴 시그널 스위치 장치
DE102011122405A1 (de) 2011-12-24 2013-06-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschaltereinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Lenkstockschaltereinrichtung
DE102011122445A1 (de) 2011-12-24 2013-06-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Rückstellvorrichtung für eine Lenkstockschaltereinrichtung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102011122444B4 (de) 2011-12-24 2019-02-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Rückstellvorrichtung für eine Lenkstockschaltereinrichtung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102019202444A1 (de) * 2019-02-22 2020-08-27 Zf Friedrichshafen Ag Bestückungselement für einen Aktor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684437U (ja) * 1979-12-03 1981-07-07
JPS62137243A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyo Denso Co Ltd 車両用タ−ンシグナルのオ−トリタ−ン装置
JPS62202714U (ja) * 1986-06-16 1987-12-24
JPS63159344U (ja) * 1987-04-07 1988-10-19
JPH0368139U (ja) * 1989-11-07 1991-07-04
JPH06127305A (ja) * 1992-10-23 1994-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ターンシグナルスイッチのキャンセル装置
JPH0642411U (ja) * 1992-11-09 1994-06-07 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684437A (en) 1979-12-10 1981-07-09 Toshiba Corp Reactor control rod
JPS62202714A (ja) 1986-03-03 1987-09-07 Tokai Rika Co Ltd 皮革巻きハンドルの製造方法
JPS63159344A (ja) 1986-12-23 1988-07-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 1,4−ナフタレンジカルボン酸の製造法
US5068040A (en) 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
JPH0642411A (ja) 1992-07-22 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気再循環装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684437U (ja) * 1979-12-03 1981-07-07
JPS62137243A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyo Denso Co Ltd 車両用タ−ンシグナルのオ−トリタ−ン装置
JPS62202714U (ja) * 1986-06-16 1987-12-24
JPS63159344U (ja) * 1987-04-07 1988-10-19
JPH0368139U (ja) * 1989-11-07 1991-07-04
JPH06127305A (ja) * 1992-10-23 1994-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ターンシグナルスイッチのキャンセル装置
JPH0642411U (ja) * 1992-11-09 1994-06-07 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6186022B1 (en) 2001-02-13
JPH10203234A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998031564A1 (fr) Mecanisme d'arret du clignotant
US6842945B2 (en) Hinge mechanism
EP1022186B1 (en) Lever switch
US6870113B2 (en) Latching mechanism for locking a spring energy store
JP4139027B2 (ja) ターンシグナルのキャンセル装置
JPH0144361Y2 (ja)
US6515243B2 (en) Turn signal switch
JP3680434B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP3404250B2 (ja) イグニッションスイッチ
JP4518678B2 (ja) 車両用レバースイッチの操作装置
JPH0740429Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JP3581172B2 (ja) 車両用方向指示装置
JPH10250470A (ja) ターンシグナルキャンセル機構
JP4046962B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー
JP2605918Y2 (ja) スイッチ装置
JPH10236225A (ja) 車両用ターンレバースイッチ装置のキャンセル機構
JPH0521788Y2 (ja)
JPS6016010Y2 (ja) レバ−スイツチ装置
JPH11232990A (ja) ブレーカーのハンドル操作装置
EP0803404A1 (fr) Commutateur pour véhicules automobiles comprenant deux bagues rotatives
JPS645794Y2 (ja)
JP4118110B2 (ja) グローブボックスのロック装置
JPH0754517Y2 (ja) 車両用グローブボックスのロック装置
JP2652176B2 (ja) バーハンドル型車両のメインスイッチ構造
JPS6224903Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09341863

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase