WO1998009086A1 - Contre-ecrou - Google Patents

Contre-ecrou Download PDF

Info

Publication number
WO1998009086A1
WO1998009086A1 PCT/JP1997/002425 JP9702425W WO9809086A1 WO 1998009086 A1 WO1998009086 A1 WO 1998009086A1 JP 9702425 W JP9702425 W JP 9702425W WO 9809086 A1 WO9809086 A1 WO 9809086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
bolt
projections
nuts
lock nut
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Moroi
Eiko Tagusari
Original Assignee
Hideo Moroi
Eiko Tagusari
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hideo Moroi, Eiko Tagusari filed Critical Hideo Moroi
Priority to US09/051,909 priority Critical patent/US6113329A/en
Priority to DE69712726T priority patent/DE69712726T2/de
Priority to EP97930776A priority patent/EP0856671B1/en
Priority to KR1019980702423A priority patent/KR19990063950A/ko
Publication of WO1998009086A1 publication Critical patent/WO1998009086A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/12Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of locknuts

Definitions

  • the present invention relates to a double nut in which two nuts are fastened to a bolt to fix various mechanical devices, steel frames of buildings, and the like.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to an outer mouth nut which is overlaid on a fastening nut and fastened to prevent loosening of the fastening nut. Background art
  • the spring washer 51 is obtained by cutting a part of a washer having an elastic force, and slightly cutting the cut portions 51 a and 51 a in opposite directions.
  • the spring washer 51 is inserted into the bolt 52, and is interposed between the seat surface 53a of the nut 53 and a tightening surface of the machine so that the nut 53 is always A tension force is generated between the seating surface 53a and the tightening surface to prevent the nut 53 from loosening.
  • a toothed washer instead of the spring washer 51, there is also a means of interposing a toothed washer (not shown). This toothed washer prevents teeth from biting into the tightening surface by tightening the nut to prevent loosening.
  • a means to penetrate a "pin" into a nut there is a means to penetrate a "pin" into a nut.
  • the means for penetrating the pin through this nut is formed by passing through the threaded portion 62 of the bolt 61 and the through holes 64, 65 common to the nut 63, and through these through holes 64, 65.
  • Through the pins 6 6 such as split pins, taper pins, etc. This is to surely prevent the set 63 from loosening.
  • a plurality of grooves are provided on the seat surface side of the nut 63 in a radial manner, and pins are hung on these grooves to rotate the nut. Measures have been proposed to prevent loosening.
  • a double nut is one of the simpler means for preventing loosening than before.
  • This double nut is overlapped with the fastening nut 71a, and another locking nut 71b is fastened to the bolt 72, and only the outer nut 71b is further tightened. is there .
  • This double nut is formed by the action of the nuts 71a and 71b being tightened together (see Fig. 12 (b)), and the nuts 71a and 71b being vibrated by the mechanical device. It does not come loose.
  • the above-mentioned conventional spring washer 51 can be expected to have an effect of preventing loosening immediately after fastening. If the spring washer is used for a long time, the elastic force of the spring washer 51 is reduced, and the locking effect is reduced. In addition, it had a problem that it was not suitable for fastening heavy steel frames such as buildings. Similarly, toothed washers can be expected to have a locking effect on small mechanical devices or materials such as wood products whose fasteners are softer than metal, but can have a locking effect on large metal machinery. It was something I could not expect.
  • the means for penetrating the pin 66 through the nut 63 is such that the screw portion 62 of the bolt 61 and the through holes 64 and 65 common to the nut 63 are provided. Therefore, when another nut is fastened, the positions of the through holes 64 and 65 may be inconsistent and the pin may not be inserted. Even when the same nut 63 was used, the positions of the through holes 64 and 65 sometimes did not match when the bolt was tightened to the bolt 61. On the other hand, if the nut 63 is tightened with respect to the bolt 61 so that the positions of the through holes 64 and 65 coincide with each other, the nut 63 is rather loosely tightened and cannot be firmly fastened. Had.
  • double nuts need to be tightened twice for nuts 71a and 71b when tightening one place, and only outer nuts 71b are further tightened. Since the work step for attaching is added, it is a very complicated fastening step. In particular, mechanical devices or buildings that require a large amount of nut fastening had a problem that the fastening process was likely to be delayed. In addition, since it is troublesome to individually check whether the outer nuts 71b for preventing loosening are firmly tightened, there is also a problem that it is easy to forget to tighten the nuts twice. .
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has a plurality of projections formed on a seat surface of a nut for preventing loosening in a double nut. It is an object of the present invention to provide a lock nut capable of enhancing the locking effect by increasing the frictional force due to deformation of the projections and slipping of the projections into the threaded portion of the porto.
  • a lock nut according to the present invention is formed by forming a plurality of protrusions on a seating surface of a periphery of a screw hole of a nut, and the nut for fastening is already fastened to a bolt serving as a member to be fastened.
  • the gist is that it is configured to allow
  • a means of forming a claw on each protrusion toward the center of the screw hole of the nut, or forming a screw thread at the tip of each protrusion that can be screwed with the screw portion of the port is taken. Can be.
  • the lock nut since a plurality of projections are formed on the seat surface of the lock nut, the lock nut is superposed on the fastening nut fastened to the port, and the projection is formed on the seat surface of the fastening nut.
  • each protrusion is pushed between the seating surface of the fastening nut and the seating surface of the lock nut.
  • the lock nut can tighten the seat surface of the previously tightened nut, and functions as a so-called double nut.
  • the lock nut can be tightened so that each protruded protrusion is wound around the screw portion of the bolt.
  • the lock nut has an effect on the frictional force between the fastening of the screw hole of the nut and the threaded portion of the port, thereby exerting a reliable locking action.
  • the claw of the projection formed on the nut is easily tightened by tightening the lock nut, and is wound around the screw portion of the bolt.
  • the projection having a thread which can be screwed with the thread of the bolt can securely prevent the nut from loosening because the thread is easily deformed by tightening the lock nut.
  • a lock nut in which fastening nuts are connected in advance allows two nuts to be simultaneously tightened by one tightening operation. Even if the fastening nut is in contact with the member to be fastened, if the lock nut is further tightened, the connecting portion is broken, and the lock nut can be tightened. If the lock nut is separated from the nut for fastening and the seating surfaces of the nut are in close contact with each other, this indicates that the work to prevent loosening (double tightening work) has been completed. You can easily check if you forget to tighten the double nut twice. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a first invention of a lock nut according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the same.
  • Fig. 3 is a bottom view.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional side view of the protrusion.
  • FIG. 5 is a front view showing a locked state in which the lock nut is fastened to the port.
  • (a) shows the state before the lock nut is fastened to the bolt for which the fastening nut has already been fastened.
  • (B) is a nut seat for fastening This shows the state after tightening until the projection of the mouth nut contacts the surface.
  • (C) shows a state in which the lock nut is tightened until the protrusion slips and the seat surfaces are in contact with each other.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of a main part showing a fastening state between a screw portion of the bolt and a screw hole of the nut.
  • FIG. 7 is an enlarged side sectional view showing an embodiment of the second invention in which claws are formed on protrusions of the mouth nut according to the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged sectional side view showing an embodiment of the third invention in which a thread is formed at the tip of the projection of the mouth nut according to the present invention.
  • FIG. 9 is a side view showing an embodiment of the fourth invention in which an inner fastening nut is previously attached to a tip of a projection of a lock nut according to the present invention.
  • FIG. 10 shows a bolt and a nut using a conventional spring washer, where (a) is a side view and (b) is a plan view.
  • FIGS. 11A and 11B show a bolt and a nut which are locked with a conventional pin, wherein FIG. 11A is a side view and FIG. 11B is a plan view.
  • Fig. 12 shows a conventional double nut, (a) is a side view, and (b) is an enlarged sectional view of a main part showing a fastening state between a screw portion of a bolt and a screw hole of the nut. is there.
  • FIGS. 1 to 4 show a first embodiment of a mouth nut according to the present invention.
  • the lock nut 1 according to the present invention is provided on one of the seating surfaces 3 of a nut 2 such as a hexagonal nut having a predetermined lead angle and a pitch interval as a so-called “female screw”, and on the periphery of the screw hole 4.
  • a plurality of protrusions 5, 5, 5 are formed at equal intervals.
  • the protrusion 5 in the embodiment of the present invention has a simple mountain shape.
  • These projections 5, 5, 5 are bolts 6 It is tightened between the seat 8 of the inner fastening nut 7 and the seat 3 of the lock nut 1 which are tightened.
  • a part of the bent protrusion 5 is tightened so as to be wound around the screw portion 9 of the bolt 6.
  • the protrusions 5, 5, 5 can affect the frictional force between the screw portion 9 of the bolt 6 and the screw hole 4 of the lock nut 1.
  • the length of these projections 5 needs to be about 5% to 10% of the thickness of the lock nut 1. If the projections 5 are too small, they will not be caught in the threaded portions 9 of the bolts 6 when tightened to the bolts 6 and will not work as a lock. Conversely, if the projections 5 are too large, a large gap is formed between the projections 5 and the inner fastening nut 7, and the function as a double nut cannot be achieved. When the lock nut 1 is tightened to the fastening nut 7, these projections 5, 5, 5 are loosened and wound around the threaded portion 9 of the port 6, and hit the seating surface 3 of the lock nut 1, and originally The seat surfaces 3 and 8 of the above are strongly contacted with each other to prevent the loosening.
  • a low carbon steel nut 2 may have the protrusions 5 formed to some extent higher.
  • the high carbon steel nut 2 should not have the protrusion 5 formed too high. That is, the size of the protrusion 5 is appropriately determined according to the size of the nut 2 and its material.
  • the number of the protrusions 5 is appropriately determined depending on the size and shape of the nut 2.
  • a large nut can have four or five projections 5.
  • the projection 5 may be a two-strength place. 0
  • these projections 5, 5,. Is tightened so as to be caught in the screw part 9 of the bolt 6, which affects the frictional force between the screw part 9 of the bolt 6, the screw hole 4 of the lock nut 1, and the screw hole 10 of the fastening nut 7.
  • FIGS. 5 (a), (b) and (c) show a state in which the lock nut according to the present invention is fastened to a bolt.
  • the original fastening nut 7 is fastened to the port 6 passing through the portion to be fixed to the material to be fastened M such as a steel member of a machine or a building.
  • the lock nut 1 according to the present invention is tightened so that the projections 5, 5, and 5 face the seating surface 8 of the fastening nut 7 (see FIG. 5 (a)). Tighten until the projections 5, 5, 5 of the lock nut 1 touch the bearing surface 8 of the fastening nut 7 (see Fig. 5 (b)).
  • the projection 5 is formed on only one of the seating surfaces 3 of the nut 1. However, these projections 5, 5... May be formed on both seating surfaces 3, 3 of the nut 2. If the projections 5, 5 ... are formed on both seating surfaces 3, 3 of the nut 2, it is not necessary to check the front and back surfaces of the nut 2 when tightening the bolt 6, thereby improving the mounting workability. There is a monkey.
  • FIG. 7 shows an embodiment of the second invention in which claws are formed on the projections of the mouth nut according to the present invention, and only parts different from those of the first embodiment will be described.
  • the embodiment of the second invention is the one in which claws 11, 11, 11 are formed on the projections 5, 5, 5 formed on the bearing surface 3 of the nut 2 toward the center of the nut 2. It is.
  • the lock nut 1 is tightened to the bolt 6 and the projection 5 is fastened to the seating surface 8 of the fastening nut 7, these projections 5, 5, 5 Slips and gets caught in the screw part 9 of the bolt 6.
  • the claws 11 are easily tightened and securely fastened to the screw 9 side of the bolt 6.
  • the claw 11 contributes to the improvement of the frictional force between the fastening of the screw hole 4 of the nut 2 and the threaded portion 9 of the bolt 6, and has a locking effect.
  • FIG. 8 shows an embodiment of the third invention in which a screw thread to be screwed to the screw portion of the bolt is formed at the tip of the projection of the lock nut according to the present invention. Only different parts will be described.
  • a screw thread 12 is formed so as to be screwed into a screw portion 9 of a bolt 6 as it is on a projection 5 formed on a nut 2.
  • the projections 5 can be easily deformed, and can be easily wound into the threaded portions 9 of the port 6.
  • the projections 5 formed with the thread ridges 12 provide the locking nut 1 with a reliable locking action.
  • FIG. 9 shows an embodiment of the fourth invention in which an inner fastening nut is previously attached to the tip of the projection of the lock nut according to the present invention.
  • the lock nut 1 according to the fourth embodiment of the present invention is obtained by connecting the inner fastening nuts 7 at the projections 5, 5, and 5 using spot welding or an adhesive.
  • the lock nut 1 is previously connected to the bearing surfaces 3 and 8 of the two nuts 2 and 7 near the screw holes 4 and 10 using spot welding or an adhesive.
  • the lock nut 1 to which the fastening nuts 7 are connected as described above can be tightened to the bolts 6 so that the two nuts 2 and 7 can be simultaneously tightened by one tightening operation.
  • the welding portion or the adhesive between the projections 5, 5, 5 and the seat surface 8 or the adhesive is broken, so that only the lock nut 1 can be further tightened.
  • the separated lock nut 1 can be fastened to the seating surface 8 of the inner fastening nut 7 by sliding the projections 5.
  • the protrusion 5 is also fastened to the screw 9 of the bolt 6 at the same time. It has a function to improve the effect and can perform the tightening work quickly.
  • two parallel nuts 2 and 7 are simultaneously tightened to bolts 6 that are passed through various workpieces M such as steel frames of various mechanical devices or buildings.
  • Screw holes 4 and 10 for nuts 2 and 7 It is arranged so that it can be fastened to the bolt 6 even when the protrusions 5, 5 and 5 are formed at the interval of the tabs. That is, two nuts 2 and 7 are arranged at intervals so that the lead angles of the screw holes 4 and 10 of both nuts 2 and 7 are the same and the pitch interval is also the same. In this state, the projections are connected at 5, 5, and 5 parts.
  • the hexagonal nuts 2 and 7 arranged in parallel are described by using hexagonal nuts having the same shape and the same shape.
  • the outer lock nut 1 (2) can be firmly tightened as a double nut and has a loosening preventing action, so that both nuts 2 and 7 have the same shape and shape. It is not limited. For example, even when the lock nut 1 is thin, it naturally has an effect of preventing loosening, and there are various combinations.
  • the lock nut 1 in which the protrusion 5 is formed on the hexagonal nut is described.
  • the lock nut 1 is not limited to a hexagonal nut as long as the lock nut 1 functions as a double nut by being fastened to the fastening nut 7.
  • the nut 1 may be a square nut, an octagon nut, or any other shape.
  • a plurality of projections are formed on the seat surface of the nut, and when the lock nut is tightened with the projections facing the seat surface of the fastening nut, the slippery projections are formed on the screw portion of the porto.
  • the nuts are tightened in a prone state in which they are entangled in the fastening portions of the screw holes in the nut, and the locking effect can be enhanced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

明 細 寄
ロックナツ ト 技術分野
本発明は、 各種の機械装置や建築物の鉄骨等を固定するためにボルト に 2個のナツ トを締め付けるダブルナツ トに関するものである。 本発明 は、 締結用ナツ トに重ねて、 この締結用ナツ トの緩みを防止するために 締め付ける外側の口ックナツ トに関するものである。 背景技術
従来より種々の機械装置に部品を締結するボルトとナツ ト、 又は建築 物等の鉄骨を固定する際に使用するボルトとナッ トは、 その機械装置等 の振動によって次第に緩んでくることがある。 そこで、 このようなナツ 卜の緩みを防止する手段としては次のように種々のものが提案されてい ο
例えば、 図 1 0 ( a ) 、 ( b ) に示すように 「ばね座金」 を用いる手 段がある。 このばね座金 5 1は弾性力を有する座金の一部を切断し、 各 切断部分 5 1 a , 5 1 aを相反する方向へやや曲成したものである。 こ のばね座金 5 1は、 ボルト 5 2に挿通し、 ナッ ト 5 3の座面 5 3 aと機 ^^置等の締付面との間に介装して、 常時ナツ ト 5 3の座面 5 3 aと締 付面との間に突っ張った力を生じさせ、 ナッ ト 5 3が緩むことを防止す るものである。 なお、 このばね座金 5 1に代えて、 歯付き座金 (図示し ていない) を介装するという手段もある。 この歯付き座金は、 ナツ 卜の 締め付けによって歯を締付面に食い込ませて緩みを防止するというもの こ *あ々。
また、 図 1 1 ( a ) 、 (b ) に示すようにナツ 卜に 「ピン」 を貫通す るという手段もある。 このナッ トにピンを貫通する手段は、 ボルト 6 1 のねじ部 6 2と、 ナッ ト 6 3に共通する透孔 6 4 , 6 5を透設し、 これ らの透孔 6 4 , 6 5に割りピン、 テ一パピン等のピン 6 6を挿通し、 ナ 一 ッ ト 6 3の緩みを確実に防止するものである。 なお、 このナツ ト 6 3の 透孔 6 5に代えて、 ナッ ト 6 3の座面側に複数の溝を放射伏に設け、 こ れらの溝にピンを掛け止めてナツ 卜の回転を阻止して緩みを防止すると いう手段も提案されている。
更に、 図 1 2 ( a ) に示すように従来より多様されている簡単な緩み 止め手段としては、 ダブルナツ 卜がある。 このダブルナツ トは、 締結用 ナッ ト 7 1 aに重ねて別の緩み止め用のナッ ト 7 1 bをボルト 7 2に締 め付け、 この外側のナツ ト 7 1 bのみを更に強く締め付けるものである 。 このダブルナツ トは、 ナッ ト 7 1 a , 7 1 b同士が互いに締め付け合 う作用によって (図 1 2 ( b ) 参照) 、 機械装置等の振動によりこれら のナツ ト 7 1 a , 7 1 bが緩まないようにしたものである。
上記従来のばね座金 5 1は、 締結した直後では緩み止め効果を期待す ることができる。 し力、し、 長期間使用していると、 ばね座金 5 1の弾性 力が低下して緩み止め効果が低下する。 また、 建築物のような重量の重 い鉄骨等の締結には不向きであるという問題を有していた。 同様に、 歯 付き座金も、 小さな機械装置類又は締結部品が金属に比較して柔らかい 木製品のような材質には緩み止め効果を期待できるが、 大きな金属製の 機械装置類には緩み止め効果を期待できないものであった。
また、 ナッ ト 6 3にピン 6 6を貫通した手段は、 ボルト 6 1のねじ部 6 2と、 ナッ ト 6 3に共通する透孔 6 4 , 6 5を透設したものである。 従って、 別のナツ トを締結するときには各透孔 6 4 , 6 5の位置が不一 致になりピンを挿通することができないことがある。 また同じナツ ト 6 3であってもボルト 6 1へ締め付ける際に各透孔 6 4, 6 5の位置が一 致しないことがあった。 一方、 これらの各透孔 6 4 , 6 5の位置が一致 するようにボルト 6 1に対してナツ 卜 6 3を締め付けると、 却って緩く 締め付けた状態になり、 強固に締結することができないという問題を有 していた。
更に、 ダブルナツ トも 1 力所の締め付けに際して、 ナッ ト 7 1 a , 7 1 bを 2回締め付ける必要があり、 外側のナツ ト 7 1 bのみを更に締め 付ける作業工程が加わるため大変煩雑な締結工程になるものであった。 特に大量のナツ ト締めを必要とする機械装置類又は建築物では締結工程 が遅延する原因になりやすいという問題を有していた。 また、 緩み止め 用の外側のナツ ト 7 1 bが強固に締め付けてあるかどうかを個々に確認 する作業も煩雑であるため、 ナッ トの 2度締めを忘れやすいという問題 も併有していた。
本発明は、 上記問題に鑑みて創案されたものであり、 ダブルナツ トに おける緩み止め用のナッ トの座面に複数の突起を形成することにより、 このナツ トをボルトに締め付ける際にこれらの突起の変形及び突起が滑 れてポルトのねじ部への卷き込みによる摩擦力の上昇で緩み止め効果を 高めることができるロックナツ トを提供することを目的とするものであ
発明の開示
本発明に係るロックナツ トは、 ナツ 卜のねじ孔周縁の座面に複数の突 起を形成して成り、 被締結部材となるボルトに既に締め付けてある締結 用ナツ 卜に対して、 前記ナツ 卜をその突起側を向けて締め付け、 両ナツ トの座面間で変形する突起を両ナツ トのねじ孔とボルトのねじ部との螺 合部に巻き込んで、 両ナツ 卜の緩みを防止することができるように構成 したことを要旨とするものである。
また、 各突起に前記ナツ トのねじ孔の中心方向に向けて爪を形成した り、 或いは各突起の先端にポル卜のねじ部と螺合し得るねじ山を形成す るという手段を講じることができる。
更に、 ロックナツ 卜の突起側に締結用ナツ トをその座面で予め連結し ておくことも可能である。
上記構成によれば、 ロックナッ トの座面に複数の突起が形成してある ので、 ポルトに締め付けられている締結用ナッ トに重ねて、 この締結用 ナツ トの座面にロックナツ トをその突起側を向けて締め付けると、 各突 起が締結用ナツ 卜の座面とロックナツ 卜の座面間で押し潸される。 而し て、 ロックナツ トは先に締め付けてある締結用ナツ トの座面を締め付け ることができ、 所謂ダブルナッ トとして機能する。 しかも、 このロック ナツ トは、 潸れた各突起がボルトのねじ部側へ巻き付けられるように締 め付けることができる。 而して、 このロックナツ 卜は、 ナツ 卜のねじ孔 とポルトのねじ部との締結間の摩擦力に影響を与え確実な緩み止め作用 を奏する。
また、 ナッ トに形成した突起の爪は、 ロックナッ トの締め付けによつ て容易に潸れてボルトのねじ部側へ卷き付けられる。 或いはボルトのね じ部と螺合し得るねじ山を形成した突起は、 ロックナツ 卜の締め付けで このねじ山部分が容易に変形することによって確実にナツ 卜の緩み止め 作用を奏する。
更に、 締結用ナツ トを予め連結したロックナツ 卜は、 1回の締め付け 作業で 2個のナツ トを同時に締め付けることができる。 締結用ナツ 卜が 被締結部材に接してもそのままロックナッ トを更に締め付けると連結部 分が破断されて、 ロックナッ トを締め付けることができる。 このように ロックナツ トが締結用ナツ トから分離し、 かつナツ トの座面同士が密着 していれば、 それが緩み止め作業 (2度締め作業) が完了していること を知らしめるため、 ダブルナツ 卜の 2度締めの締め忘れを容易に確認す ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係るロックナツ トの第一の発明の実施の形態を示す斜 視図である。
図 2は同じく側断面図である。
図 3は同じく底面図である。
図 4は同じく突起部分の拡大側断面図である。
図 5はロックナツ トをポルトに締め付ける伏態を示す正面図である。 ( a ) は締結用ナツ トを既に締め付けてあるボルトに対してロックナツ 卜を締め付ける前の状態を示すものである。 (b ) は締結用ナッ トの座 面に口ックナツ トの突起が接するまで締め付けた後の状態を示すもので ある。 (C ) はロックナツ トを突起が滑れるまで締め付け、 座面同士が 接するように締め付けた状態を示すものである。
図 6はボル卜のねじ部とナツ 卜のねじ孔との締結状態を示す要部拡大 断面図である。
図 7は本発明に係る口ックナッ トの突起に爪を形成した第二の発明の 実施の形態を示す拡大側断面図である。
図 8は本発明に係る口ックナッ トの突起の先端にねじ山を形成した第 三の発明の実施の形態を示す拡大側断面図である。
図 9は本発明に係るロックナツ トの突起の先端に内側の締結用ナツ ト を予め取り付けた第四の発明の実施の形態を示す側面図である。
図 1 0は従来のばね座金を用いたボルトとナツ トを示すものであり、 ( a ) は側面図であり、 (b ) は平面図である。
図 1 1は従来のピンを用いて緩み止めをしたボルトとナツ トを示すも のであり、 (a ) は側面図であり、 (b ) は平面図である。
図 1 2は従来のダブルナツ 卜を示すものであり、 (a ) は側面図であ り、 (b ) はボルトのねじ部とナツ 卜のねじ孔との締結状態を示す要部 拡大断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係るロックナツ 卜の好適な発明の実施の形態を添付の図面に 従って説明する。
図 1乃至図 4は本発明に係る口ックナッ トの第一の発明の実施の形態 を示すものである。
本発明に係るロックナツ ト 1は、 所謂 「めねじ」 としての所定のリー ド角及びピッチ間隔を有する例えば六角ナツ ト等のナツ ト 2の片方の座 面 3に、 そのねじ孔 4の周縁に複数の突起 5 , 5 , 5を等間隔に形成し たものである。 本発明の実施の形態における突起 5は単純な山形の形状 のものである。 これらの突起 5 , 5 , 5は、 締結部材 Mとなるボルト 6 に締め付けられている内側の締結用ナツ 卜 7の座面 8とロックナッ ト 1 の座面 3間によつて潸される。 この潸れた突起 5の一部は、 ボルト 6の ねじ部 9に卷き込まれるように締め付けられる。 而して、 この突起 5, 5 , 5は、 ボルト 6のねじ部 9とロックナッ ト 1のねじ孔 4の摩擦力に 影響を与えることができる。
これらの突起 5の髙さは、 ロックナッ ト 1の厚みに対して約 5 %から 1 0 %程度の髙さが必要である。 この突起 5が小さすぎると、 ボルト 6 に締め付けた際にボルト 6のねじ部 9に巻き込まれずに、 緩み止めとし て作用を果たさないからである。 逆にこの突起 5が大きすぎると、 内側 の締結用ナツ ト 7との間に大きな隙間を形成してダブルナツ トとしての 機能を果たさなくなるからである。 ロックナツ ト 1を締結用ナツ ト 7に 締め付けた際に、 これらの突起 5 , 5 , 5が潸れてポルト 6のねじ部 9 に卷き込まれて、 ロックナッ ト 1の座面 3に当たり、 本来の座面 3 , 8 同士が強く当たつて緩み止め作用を果たすものである。 例えば低炭素鋼 のナツ ト 2は、 突起 5をある程度高く形成してもよい。 逆に高炭素鋼の ナツ ト 2は、 突起 5をあまり高く形成しない方がよい。 即ち、 この突起 5の大きさは、 ナッ ト 2の寸法とその素材に応じて適宜決定されるもの でのる。
また、 突起 5の本数もナツ ト 2の大きさや形状によって適宜決定され るものである。 例えば大きいナッ トでは突起 5を 4 力所、 5 力所設ける ことができる。 逆に小さいナツ ト 2では突起 5は 2力所であってもよい 0 但し、 これらの突起 5 , 5 ···は、 2度締めによって潰された後、 この 潸れた突起 5の一部がボルト 6のねじ部 9に巻き込まれるように締め付 けられて、 ボルト 6のねじ部 9とロックナッ ト 1のねじ孔 4及び締結用 ナツ ト 7のねじ孔 1 0の摩擦力に影響を与えるものでなければならない 。 これらの突起 5 , 5…はナッ ト 2 , 7の中心軸を中心点とする点対称 又は中心点から等間隔に配置することが望ましい。
図 5 ( a ) 、 (b ) 、 (c ) は本発明に係るロックナッ トをボルトに 締め付ける状態を示すものである。 先ず機械装置又は建築物の鉄骨材等の被締結材 Mに固定しょうとする 部分に揷通したポルト 6に対して、 本来の締結用ナツ ト 7を締め付ける 。 次に、 本発明に係るロックナッ ト 1をその突起 5, 5, 5が締結用ナ ッ ト 7の座面 8に向くように締め付ける (図 5 (a) 参照) 。 ロックナ ッ ト 1の突起 5, 5, 5が締結用ナッ ト 7の座面 8に接するまで締め付 ける (図 5 (b) 参照) 。 更にロックナッ ト 1を締め付けると、 この締 付け力によって突起 5, 5, 5が潸され、 ロックナッ ト 1を締結用ナツ ト 7へ近づけることができるようになる (図 5 (c) 参照) 。 このとき 潸れた突起 5, 5, 5は、 図 6に示すように滑れた伏態でボルト 6のね じ部 9に巻き込まれ、 この突起 5の潸れた部分が、 摩擦力の向上に寄与 して緩み止め効果を高める機能を有する。
上記発明の実施の形態では、 突起 5をナッ ト 1の片方の座面 3のみに 形成したものを説明した。 しかし、 これらの突起 5, 5…は、 ナッ ト 2 の両座面 3, 3に形成してもよい。 ナッ ト 2の両座面 3, 3に突起 5, 5…を形成してあると、 ボルト 6への締め付けに際してナッ ト 2の表裏 面の確認をする必要がなくなり、 取り付け作業性を向上させることがで さる。
図 7は本発明に係る口ックナッ トの突起に爪を形成した第二の発明の 実施の形態を示すものであり、 第一の発明の実施の形態と異なる部分の みを説明する。
第二の発明の実施の形態は、 ナッ ト 2の座面 3に形成した突起 5, 5 , 5にそのナッ ト 2の中心方向にむけて爪 1 1 , 1 1 , 1 1を形成した ものである。 上記第一の発明の実施の形態と同様に、 このロックナツ ト 1をボルト 6に締め付けることによって突起 5が締結用ナツ ト 7の座面 8に締め付けた際に、 これらの突起 5, 5, 5が滑れてボルト 6のねじ 部 9に巻き込まれる。 このように突起 5, 5, 5に複数本の爪 1 1 , 1 1…が出ていると、 この爪 1 1部分が容易に潸されてボルト 6のねじ部 9側へ確実に締め付けられる。 この爪 1 1は、 ナッ ト 2のねじ孔 4とボ ル卜 6のねじ部 9の締結間の摩擦力の向上に寄与して緩み止め効果を髙 める機能を有する。
図 8は本発明に係るロックナッ トの突起の先端にボルトのねじ部に螺 合するねじ山を形成した第三の発明の実施の形態を示すものであり、 第 一の発明の実施の形態と異なる部分のみを説明する。
第三の発明の実施の形態は、 ナツ ト 2に形成する突起 5にそのままボ ノレ卜 6のねじ部 9に螺合するようにねじ山 1 2を形成したものである。 このように各突起 5にねじ山 1 2を形成してあると、 この突起 5部分の 変形が容易になり、 かつポルト 6のねじ部 9に卷き込まれ易くなる。 ね じ山 1 2を形成した突起 5は、 ロックナッ ト 1の確実な緩み止め作用を 奏する。
図 9は本発明に係るロックナツ トの突起の先端に内側の締結用ナツ ト を予め取り付けた第四の発明の実施の形態を示すものである。
第四の発明の実施の形態に係るロックナツ ト 1は、 内側の締結用ナツ ト 7を突起 5 , 5 , 5部分でスポッ ト溶接又は接着剤を用いて連結した ものである。 このロックナッ ト 1は、 予め 2個のナッ ト 2 , 7の座面 3 , 8のねじ孔 4 , 1 0近傍にスポッ ト溶接又は接着剤を用いて連結した ものである。 このように締結用ナツ ト 7を連結してあるロックナッ ト 1 は、 ボルト 6に締め付けることによって、 1回の締め付け作業で 2個の ナツ ト 2, 7を同時に締め付けることができる。 次に外側のロックナツ ト 1のみを更に締め付けると、 突起 5 , 5 , 5と座面 8との溶接部分又 は接着剤が破断されて、 ロックナツ 卜 1のみを更に締め付けることがで きる。 このとき分離したロックナツ ト 1は、 各突起 5が滑されて内側の 締結用ナツ ト 7の座面 8に締め付けることができる。 この突起 5もボル 卜 6のねじ部 9側へ同時に締め付けられ、 ナッ ト 2 , 7のねじ孔 4 , 1 0とポルト 6のねじ部 9の締結間の摩擦力の向上に寄与して緩み止め効 果を髙める機能を有し、 かつ締め付け作業を迅速に行い得る。
第四の発明の実施の形態では、 2個並列したナッ ト 2 , 7を各種の機 械装置又は建築物の鉄骨等の被締結材 Mに揷通したボルト 6に同時に締 め付けられるように各ナッ ト 2 , 7のねじ孔 4 , 1 0のリード角及びピ ツチ間隔が突起 5 , 5 , 5を形成した状態でもボルト 6に締め付けるこ とができるように配置してある。 即ち、 両方のナツ ト 2 , 7のねじ孔 4 , 1 0のリード角が同一であり、 かつピッチ間隔も同一になるように 2 個のナッ ト 2 , 7を間隔をあけて配置し、 この状態で突起 5 , 5 , 5部 分で両者を連結したものである。
なお、 上記第四の発明の実施の形態では、 並列する六角ナツ ト 2 , 7 の形伏及び厚みを同大同形状の六角ナツ トを用いて説明してある。 しか し、 ダブルナッ トとして外側のロックナッ ト 1 ( 2 ) を強固に締め付け ることができ、 緩み止め作用を有するものであればよいので、 両方のナ ッ ト 2 , 7の形状は同大同形状に限定されることはない。 例えばロック ナッ ト 1は薄いものであっても緩み止め効果を奏することは勿論であり 、 種々の組み合わせがある。
上記各発明の実施の形態では、 六角ナツ トに突起 5を形成したロック ナッ ト 1について説明してある。 しかし、 ロックナッ ト 1は締結用ナツ 卜 7に締め付けてダブルナツ 卜として機能するものであれば、 六角ナツ 卜に限定されない。 この口ックナツ ト 1は四角ナツ ト、 八角ナツ ト、 そ の他のいずれの形状であってもよいことは勿論である。 産業上の利用可能性
本発明に係るロックナツ トは、 ナツ トの座面に突起を複数形成してあ るので、 ロックナッ トを締結用ナッ トの座面に突起を向けて締め付ける と、 滑れた突起がポルトのねじ部とナツ 卜のねじ孔の締結部分に巻き込 んだ伏態で締め付けられ、 緩み止め効果を高めることができる。
また、 ロックナツ 卜に締結用ナツ トを予め連結したものにあっては、 ロックナツ 卜が締結用ナツ トから分離し、 かつナツ トの座面同士が密着 していれば、 それが緩み止め作業 (2度締め作業) が完了していること を知らしめるため、 ダブルナツ トの 2度締めの締め忘れを容易に確認す ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . ナッ トのねじ孔周縁の座面に複数の突起を形成して成り、
被締結部材となるボルトに既に締め付けてある締結用ナツ 卜に対して 、 前記ナツ 卜をその突起側を向けて締め付け、 両ナツ 卜の座面間で変形 する突起を両ナツ 卜のねじ孔とボルトのねじ部との螺合部に巻き込んで 、 両ナツ トの緩みを防止することができるように構成したことを特徴と するロックナツ 卜。
2 . 前記各突起に前記ナツ トのねじ孔の中心方向に向けて爪を形成した ことを特徴とする請求項 1のロックナツ ト。
3 . 前記突起の先端にボルトのねじ部と螺合し得るねじ山を形成したこ とを特徴とする請求項 1のロックナツ ト。
4 . 前記ロックナツ トの突起側に締結用ナツ トをその座面で連結して成 ることを特徴とする請求項 1 , 2又は 3のロックナッ ト。
PCT/JP1997/002425 1996-08-26 1997-07-14 Contre-ecrou WO1998009086A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/051,909 US6113329A (en) 1996-08-26 1997-07-14 Lock nut
DE69712726T DE69712726T2 (de) 1996-08-26 1997-07-14 Sicherungsmutter
EP97930776A EP0856671B1 (en) 1996-08-26 1997-07-14 Lock nut
KR1019980702423A KR19990063950A (ko) 1996-08-26 1997-07-14 록너트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241024A JPH1061645A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ロックナット
JP8/241024 1996-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998009086A1 true WO1998009086A1 (fr) 1998-03-05

Family

ID=17068207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002425 WO1998009086A1 (fr) 1996-08-26 1997-07-14 Contre-ecrou

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6113329A (ja)
EP (1) EP0856671B1 (ja)
JP (1) JPH1061645A (ja)
KR (1) KR19990063950A (ja)
DE (1) DE69712726T2 (ja)
WO (1) WO1998009086A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067104A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Mashima Seisakusyo Co., Ltd. Ecrou de blocage

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520464B1 (en) 2000-06-12 2003-02-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Assembly for facilitating mounting and removal of an article
KR100641389B1 (ko) 2002-12-26 2006-10-31 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 유압실린더용 피스톤 고정너트
JP3914975B2 (ja) * 2003-08-22 2007-05-16 北越印刷株式会社 ロックナット
US7437976B1 (en) 2006-09-05 2008-10-21 Harold Goldbaum Positive auto-blocking nut ensemble and torqueing tool
US8100617B2 (en) * 2008-01-22 2012-01-24 Nexteer (Beijing) Technology Co., Ltd. Fastener system with frangible member
JP2010012536A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Asahi Breweries Ltd スナップリングプライヤー
US9458991B2 (en) * 2010-11-09 2016-10-04 Peter Jacksen Optical framing projector forward access adjustment and locking systems
JP5933770B2 (ja) * 2014-10-27 2016-06-15 好司 岡田 締結具の製造方法
CN105587737A (zh) * 2016-03-01 2016-05-18 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种可不依赖于弹性垫圈的机械零件连接件
CN105526234A (zh) * 2016-03-01 2016-04-27 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种具有防松功能且便于拧紧的螺帽
CN105587738A (zh) * 2016-03-01 2016-05-18 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种具有防松功能的螺帽
CN105605075A (zh) * 2016-03-01 2016-05-25 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种在震动下具有自防松功能的螺栓
CN105526227A (zh) * 2016-03-01 2016-04-27 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种预应力螺栓
CN105626655A (zh) * 2016-03-01 2016-06-01 成都亨通兆业精密机械有限公司 一种机械零件连接件
JP7014395B2 (ja) * 2017-03-27 2022-02-15 株式会社NejiLaw ねじ体の相対回転抑制構造、相対移動抑制構造、相対移動抑制体
USD1014234S1 (en) * 2021-01-28 2024-02-13 Temper Axle Products Corporation Axle lock nut

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110820U (ja) * 1979-01-30 1980-08-04
JPS55115422U (ja) * 1979-02-08 1980-08-14
JPH0193611A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nok Corp 緩み防止機能付ナット
JPH01303308A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Tsukiboshi Seisakusho:Kk ロックナット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1209302A (en) * 1913-07-25 1916-12-19 Herman J Zottel Nut-locking means.
FR525490A (fr) * 1920-08-14 1921-09-22 Karl Kindermann Écrou de sureté automatique
GB238487A (en) * 1925-04-04 1925-08-20 Hubert Dollman Improvements in lock nuts
US1794123A (en) * 1929-09-21 1931-02-24 John C Brennan Nut lock
GB391439A (en) * 1931-06-23 1933-04-24 Prager Eisen Ind Ges Improvements in or relating to nut locking devices
US1975815A (en) * 1932-12-22 1934-10-09 Wilson Locknut Company Lock nut
GB489885A (en) * 1937-06-01 1938-08-05 Illinois Tool Works Improvements in self-locking nuts and like devices
GB617597A (en) * 1944-07-28 1949-02-09 Chester Dudley Tripp Lock nut and method and apparatus for making same
JPS55110820A (en) * 1979-02-20 1980-08-26 Sanyo Electric Co Ltd Safety system of combustor
JPS55115422A (en) * 1979-02-24 1980-09-05 Achilles Corp Manufacture of rigid urethane foam excellent in water resistance and moisture resistance
FR2560306A1 (fr) * 1984-02-29 1985-08-30 Quenderff Jean Philippe Ecrou de securite multifonctionnel
US5154560A (en) * 1991-07-22 1992-10-13 Benjamin Copito Self-locking lock nut

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110820U (ja) * 1979-01-30 1980-08-04
JPS55115422U (ja) * 1979-02-08 1980-08-14
JPH0193611A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nok Corp 緩み防止機能付ナット
JPH01303308A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Tsukiboshi Seisakusho:Kk ロックナット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067104A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Mashima Seisakusyo Co., Ltd. Ecrou de blocage

Also Published As

Publication number Publication date
DE69712726D1 (de) 2002-06-27
EP0856671A4 (en) 2000-08-23
KR19990063950A (ko) 1999-07-26
DE69712726T2 (de) 2002-09-05
EP0856671B1 (en) 2002-05-22
US6113329A (en) 2000-09-05
EP0856671A1 (en) 1998-08-05
JPH1061645A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998009086A1 (fr) Contre-ecrou
JP3914975B2 (ja) ロックナット
JP3733534B2 (ja) 緩み止め締結具
US5056975A (en) Elastically compressible conical lock washer
JP2005069254A5 (ja)
WO2001088391A1 (fr) Structure interdisant le desserrage de fixations filetees
JP4276775B2 (ja) ねじ部材
JP5597477B2 (ja) ナットの弛緩防止装置
JP2007092836A (ja) ねじの弛み止め構造
JPH11315820A (ja) ロックナット
JP6260843B1 (ja) 緩まないロックナット
JPH04504607A (ja) ドライブ―ヘッド止め座金
US7828500B2 (en) Threaded engagement element with self-locking threads
WO2004113744A1 (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
JPH102317A (ja) ロックナット
JP3104596U (ja) ロックナット
JP2020180651A (ja) 緩み止めボルトと部材連結構造と部材連結方法
JP2518764Y2 (ja) ダブルロックナット
JPH09144738A (ja) 締結具
JP3059939B2 (ja) ネジの緩み防止装置
JP2002372013A (ja) 締結装置
JP2003148438A (ja) 締結具
JP2557568Y2 (ja) ねじの廻り止め兼緩み止め構造
JP2015075235A (ja) 締結部材
WO2003067105A1 (fr) Bague de blocage

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980702423

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09051909

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997930776

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997930776

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980702423

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997930776

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019980702423

Country of ref document: KR