WO1998005602A1 - Ceramique nid d'abeille et procede de fabrication - Google Patents

Ceramique nid d'abeille et procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1998005602A1
WO1998005602A1 PCT/JP1997/002767 JP9702767W WO9805602A1 WO 1998005602 A1 WO1998005602 A1 WO 1998005602A1 JP 9702767 W JP9702767 W JP 9702767W WO 9805602 A1 WO9805602 A1 WO 9805602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
honeycomb structure
ceramic honeycomb
partition
partition wall
slit portion
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yosiyasu Andou
Yasunao Miura
Kazuyuki Ito
Original Assignee
Denso Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16550352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998005602(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denso Corporation filed Critical Denso Corporation
Priority to JP10507820A priority Critical patent/JP3060539B2/ja
Priority to US09/051,232 priority patent/US5952079A/en
Priority to EP97934733A priority patent/EP0854123B1/en
Priority to DE69735618T priority patent/DE69735618T2/de
Publication of WO1998005602A1 publication Critical patent/WO1998005602A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Definitions

  • the present invention relates to a ceramic honeycomb structure (hereinafter, simply referred to as a honeycomb structure) and a method for producing the same, and particularly to a ceramic honeycomb structure used for a catalyst carrier for an internal combustion engine, a filter, and the like. And its manufacturing method.
  • a honeycomb structure hereinafter, simply referred to as a honeycomb structure
  • a method for producing the same and particularly to a ceramic honeycomb structure used for a catalyst carrier for an internal combustion engine, a filter, and the like. And its manufacturing method.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has a feature of obtaining a honeycomb structure in which chipping is suppressed even in a honeycomb structure having a small partition wall thickness. Things. Disclosure of the invention
  • the honeycomb structure is formed at the outlet of the dryer at the time of removing work from the dryer.
  • the honeycomb structure while dragging it from the dryer belt), dragging during transfer, holding condition when cutting the end face, and firing of the honeycomb carrier when firing to form the honeycomb structure External force is applied when moving the furnace in and out.
  • the conventional honeycomb structure has a structure that withstands an external impact by dispersing the force by microscopically missing around the peripheral wall.
  • the honeycomb structure 80 having a very small wall thickness as shown in FIG. 1 when a force is applied from the inside to the outside with respect to the partition wall and the peripheral wall, the microstructure of the formed peripheral wall is generated. It was found that a large gap 8 2 could be triggered by a lack of quality. This is because, when the partition wall is thick as in the past, the contact width between the peripheral wall and the partition wall is large and the joint strength is sufficient due to the force that peels off the outer peripheral wall. I have.
  • the partition wall is extremely thin, particularly when the partition wall is 0.13 mm or less, the contact width between the peripheral wall and the partition wall is small, so that the force applied from the inside of the honeycomb structure to the outside is reduced. They found that it was so weak that chipping would occur.
  • Figure 2 shows the relationship between the partition wall thickness and the state of chipping. As is evident from Fig. 2, when the partition wall thickness is 0.13 mm or less, the occurrence of edge chipping sharply increases.
  • the average thickness of the peripheral wall is larger than the average thickness T (mm) of the bulkhead, and the relationship between the average thickness T of the bulkhead and the average contact width w (mm) of the bulkhead of the bulkhead is:
  • the contact width between the peripheral wall and the partition wall can be made sufficiently large, the force can be extremely increased against the force from the inside to the outside of the honeycomb structure, and the occurrence of edge chipping can be suppressed.
  • a rounded corner is formed in the partition at a junction of the partition with the peripheral wall.
  • the contact area can be increased without lowering the pressure loss, and in particular, the occurrence of edge chipping can be suppressed.
  • the radius portion not only the edge chipping can be simply suppressed, but also the entire weight of the ceramic honeycomb structure that can widen the partition wall and the peripheral wall as a whole.
  • the chipping between the peripheral wall and the partition wall can be suppressed without increasing the thickness.
  • the average radius of the rounded portion is preferably in the range of 0.06 to 0.30 mm, thereby further suppressing chipping.
  • the porosity of the honeycomb structure is preferably larger than 30%.
  • the porosity is less than 30%, it is not possible to secure a sufficient amount of the catalyst carried on the ceramic honeycomb structure.
  • a taper portion is formed in a boundary region between the partition and the partition reinforcing portion.
  • a round portion may be formed between the peripheral wall and the partition wall reinforcing portion.
  • the average radius of the radius portion is 0.06 mm to 0.3 O mm.
  • the porosity of the honeycomb structure is preferably larger than 30%.
  • the thickness of the peripheral wall of the ceramic structure is preferably 1.1 mm or less.
  • the thickness of the peripheral wall is more than 1.1 mm, a honeycomb structure having good thermal shock resistance cannot be obtained.
  • a region width of the partition reinforcing portion from the peripheral wall is substantially uniform.
  • the peripheral wall includes By passing an abrasive through the initial slit portion while gradually shifting the mask smaller toward the center, a rounded portion is formed at the joint between the peripheral wall and the partition wall.
  • an initial slit portion having a width larger than a predetermined width in the mold at least a slit portion corresponding to a boundary region between the partition and the partition reinforcing portion.
  • a plating layer is formed on the surface of the initial slit portion by passing a plating liquid through the initial slit portion of the mold with a space provided between the mold and the mask.
  • the slit portion having a desired width is formed, and in the slit portion where a space is provided between the slit portion and the mask, the circulation of the plating liquid is restricted, whereby the slit portion is restricted.
  • the thickness of the knuckle changes, and accordingly, the slit width of the extrusion die, which gradually changes, passes through the slit portion of the extrusion die, whereby the ceramic having the partition wall reinforcing portion is formed.
  • a honeycomb structure can be easily obtained.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a chipped edge of a conventional honeycomb structure.
  • FIG. 3A is an overall view of the honeycomb structure of the first embodiment
  • FIG. 3B is a partially enlarged view of an end face of the honeycomb structure of the first embodiment.
  • Fig. 4 is a relational diagram showing the distribution of occurrence of edge chipping when the partition wall thickness and the average contact width are changed.
  • Figure 5 is a relationship diagram showing the relationship between the average radius of the radius and the incidence of edge chipping.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an effect when a round portion is formed.
  • FIG. 7 is a relationship diagram showing the relationship between the porosity and the amount of supported catalyst.
  • FIG. 8 is a relationship diagram showing the relationship between the peripheral wall thickness and the thermal shock resistance.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view of an end face of the honeycomb structure of the second embodiment.
  • Figure 10 shows the relationship between the width of the partition wall reinforcement and the rate of edge chipping. Engagement diagram.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the width of the partition wall reinforcing portion.
  • Figure 12 shows the relationship between the width of the partition wall and the pressure loss.
  • FIGS. 13 to 15 are explanatory diagrams showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory view for explaining a method for producing a mold according to the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic view of the mold of the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining a method for producing a mold according to the present invention.
  • FIG. 3A and 3B show the configuration of the honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 3A is an overall view of the honeycomb structure 1 of the present invention
  • FIG. 3B is a partially enlarged view of an end face of the honeycomb structure 1 of the present invention.
  • the honeycomb structure 1 of the present invention has a cylindrical shape and is made of a cordierite material obtained by firing kaolin, talc, alumina, or the like.
  • the honeycomb structure has a porosity of 35%, in which the partition wall 3 and the peripheral wall 5 are integrally formed by extrusion.
  • the honeycomb structure includes a partition wall 3 and a peripheral wall 5 that covers the periphery of the partition wall 3.
  • the partition walls 3 form adjacent flow channels 7 having a rectangular cross section, and have an average thickness of 0.104 mm.
  • peripheral wall 5 is formed integrally with the partition wall 3 and integrally holds the partition wall 3 from the outer periphery, and has an average thickness of 0.65 mm.
  • the partition wall is formed.
  • the feature is that the contact width w at the joint 9 of FIG. 3 is set to 0.3 mm or more, which is larger than the average thickness of the partition wall 3.
  • the honeycomb structure can be strengthened against the force applied from the inside to the outside of the honeycomb structure, so that it is possible to obtain a honeycomb structure in which the occurrence of edge chipping is suppressed.
  • the contact width w between the partition wall 3 and the peripheral wall 5 is simply increased, the pressure loss of the honeycomb structure itself is reduced. In addition to this, the heat capacity hardly increases, so that a good early activity can be obtained even when a catalyst is supported.
  • the porosity is 35%, and the occurrence of chipping can be suppressed while ensuring the catalyst supporting property of the honeycomb structure 1.
  • honeycomb structure 1 Next, a method for manufacturing the above-described honeycomb structure 1 will be described. First, kaolin, talc, alumina, and the like are classified to obtain an appropriate particle size distribution.
  • kaolin with an average particle size of 5 m and kaolin with 0.5 ⁇ m in total are 44 to 50%
  • talc with an average particle size of 8 ⁇ m is 35 to 41%.
  • a mixture of 13 to 19% of aluminum hydroxide having a diameter of 1.2 ⁇ m and a balance of aluminum is made to have a chemical composition of cordierite after firing. Most of these raw materials use natural products. Naturally, the composition of kaolin, talc, and alumina varies depending on the place of production. Therefore, the raw material composition is analyzed each time and converted into a code. The mixing ratio is changed so as to obtain a chemical composition.
  • This clay is formed into a rod shape using a screw molding machine or another molding machine, and then extruded through a extrusion molding machine to form a honeycomb carrier, which is a honeycomb structure before firing, through a extrusion molding machine. I do.
  • the formed honeycomb carrier is placed in a dryer, uniformly heated to evaporate water, cut into a prescribed size, placed in a continuous furnace, and fired at 135 ° C to 144 ° C for 5 hours. By doing so, the honeycomb structure 1 of the present invention can be obtained.
  • This honeycomb structure 1 has a partition wall 3 having a diameter of 103 mm, a length of 150 mm and a porosity of 35% forming a flow path 7 of 400 mesh.
  • Figure 4 shows the relationship between the thickness T of each partition 3 and the average contact width w.
  • the occurrence rate of edge chipping was defined as ⁇ when the rate of occurrence of edge chipping was 5% or less from among those obtained by firing each of 70 honeycomb carriers before firing. When it was larger than%, it was indicated as X.
  • a carrier in which a defect of 10 mm or more in the circumferential direction or in the longitudinal direction occurred was counted as marginal chipping occurrence.
  • the contact width w is preferably 0.7 mm or less.
  • Fig. 5 shows the relationship between the average radius and the incidence rate of the chipping rate.
  • the rate of occurrence of edge chipping was obtained by the same method as the rate of occurrence of edge chipping in Fig. 4.
  • the average radius of the round portion is preferably 0.06 mm or more.
  • the average radius of the radius is 0.06 to 0.30 mm is preferred.
  • the honeycomb structure is chipped due to a force acting from the outside to the inside, a bending force is generated in the partition wall supporting the peripheral wall and the partition wall is similarly formed as described above. Likely to happen.
  • the pseudo-dome shape D is formed together with the radius of the contact part, so that it is easy to support external force and the occurrence of chipping is suppressed. be able to.
  • FIG. 7 shows the relationship between the porosity of the honeycomb structure and the amount of supported catalyst.
  • the honeycomb structure at this time had a partition wall thickness of 0.104 mm and a peripheral wall thickness of 0.65 mm.
  • the supported amount of the catalyst can also be increased.
  • the desired amount of the supported catalyst can be increased. Of 14 wt% was obtained.
  • Fig. 8 shows the relationship between the thickness of the peripheral wall and the thermal shock resistance.
  • the impact resistance is as follows: After heating for 1 hour at the set temperature, bring the temperature to room temperature within 1 minute. Then, it was cooled in the air at room temperature as it was, and it was confirmed whether or not cracks occurred.
  • the partition wall thickness was 0.104 mm and the porosity was 35%.
  • thermal shock resistance of more than 65 ° C, thermal stress damage due to rapid heating and cooling by exhaust gas and raw gas from the engine is prevented. Can be stopped.
  • the contact width w of the joint 9 between the partition wall 3 and the peripheral wall 5 is not made larger than the thickness of the partition wall 3, but the thickness of the partition wall 3 is changed. It is characterized in that the contact area between the partition wall 3 and the peripheral wall 5 is increased by increasing the height in a certain area.
  • FIG. 9 shows a partially enlarged view of an end face of the honeycomb structure 10 of the second embodiment.
  • the honeycomb structure 10 of the second embodiment has a substantially circular cross section in a direction perpendicular to the flow path direction. ing.
  • the thickness is larger than the average thickness of the partition walls 3.
  • a 0.2 mm thick partition wall 12 is formed.
  • the boundary area A which is the area width between the partition wall reinforcing portion 12 and the partition wall 3, is substantially uniform over the entire circumference.
  • the boundary region A between the partition wall 3 and the partition wall reinforcing portion 12 is continuously and integrally formed by a tapered portion 14 formed in one cell.
  • a round portion having an average radius of 0.3 mm is formed as in the honeycomb structure of the first embodiment.
  • the contact area between the partition wall 3 and the peripheral wall 5 can be largely secured by the partition wall reinforcing portion 12, and the partition wall reinforcing portion 12 can strengthen against the force applied from the inside to the outside of the honeycomb structure.
  • a honeycomb structure in which chipping is suppressed can be obtained.
  • the partition wall reinforcing portion 12 is newly formed, the occurrence of chipping can be further suppressed as compared with the honeycomb structure of the first embodiment. Thus, it is possible to improve the shape retention of the honeycomb structure and maintain the dimensional accuracy.
  • a tapered portion 14 is provided in a boundary region between the partition wall 3 and the partition wall reinforcing portion 12, for example, when the honeycomb structure is used as a catalyst support for an internal combustion engine, the honeycomb structure Receives high heat due to the exhaust gas of the internal combustion engine, and at that time cracks occur due to thermal expansion due to the difference in thickness between the two, and cracks occur due to thermal expansion in the tapered portion 24. Can be suppressed.
  • the tapered portion 14 reduces the change in the flow velocity, and the generation of the shear distortion of the partition 3 can also be suppressed.
  • the tapered portion 14 is provided in a range of about one flow path, the flow velocity of the clay at the time of molding is alleviated, and the occurrence of distortion of the partition walls can be suppressed.
  • the width of the partition wall reinforcing portion may be set to 2 to 3% of the distance from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure, and the tapered portion 14 may be provided.
  • a taper may be formed over the range of the plurality of flow paths. By forming the taper over the range of the plurality of flow paths, the flow velocity can be further uniformed.
  • the size of the contact width w between the partition wall reinforcing portion 12 and the peripheral wall is not preferable if it is longer than the length of one side of the opening, since the effective cross-sectional area of the cell is greatly impaired.
  • FIG. 10 shows the relationship between the length of the partition wall reinforcing portion 12 and the incidence of edge chipping.
  • the thickness of the partition wall reinforcing section 12 is fixed at 0.15 mm, the partition wall thickness is 0.104 mm, and the radius of the radius section is 0.1 mm. Further, a honeycomb structure having a porosity of 35% was used.
  • the width of the partition wall reinforcing portion 12 occupies the width (1) of the partition wall reinforcing portion 12 in the distance (L) from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure 10. Shown in percentage.
  • the width (1) of the partition wall reinforcing portion 12 is equal to the distance (L) from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure 10. It can be seen that by setting it to 2% or more, the incidence of edge chipping can be rapidly suppressed.
  • the width (1) of the partition reinforcing portion 12 is, the lower the occurrence of edge chipping can be, but the greater the pressure loss of the honeycomb structure becomes, the larger the partition loss becomes.
  • the width (1) of the reinforcing portion 12 cannot be made larger than necessary.
  • Fig. 12 shows the relationship between the pressure loss and the width of the partition wall reinforcement section 22.
  • the honeycomb structure used had a partition wall reinforcement section thickness of 0.3 mm and a partition wall thickness of 0.1. 0.4 mm, the radius of the radius is 0.1 mm, the porosity is 35%, and a 400-mesh, diameter of 103 mm was used.
  • the rotation speed of the internal combustion engine was set at 400 rpm.
  • the width of the partition wall reinforcing portion is a ratio of the width (1) of the partition wall reinforcing portion 12 to the distance (L) from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure 10. Indicated.
  • the width (1) of the partition wall reinforcing portion 12 is 15% or more of the distance (L) from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure, the pressure loss is reduced. 7.8 kPa or more.
  • the width of the partition wall reinforcing portion is preferably from 1.2% to 15% with respect to the distance from the peripheral wall 5 to the center of the honeycomb structure. You can see that.
  • the shapes of the honeycomb structures shown in the first and second embodiments are determined by passing the slurry through the slit portion formed in the extrusion die.
  • the flow paths of the honeycomb structures 20 and 30 as shown in FIGS. 13 and 14 may be used.
  • the partition wall thickness (T) is 0.15 mm and the average contact width (w) is 0.25 mm.
  • the partition wall reinforcing part 31 (thickness t) is included. It can also take a different structure.
  • the flow channel according to the present invention has a honeycomb structure having a communicating portion 42 and a defective portion 46 in which a part of the peripheral wall 44 is missing, as shown in FIG. It may be 40.
  • a method for manufacturing a mold for obtaining a honeycomb structure having a rounded portion formed in a contact portion or a partitioning portion as described in the present invention is provided. Therefore, the following two methods are preferred.
  • a desired width of the slit is obtained by performing a method of forming the desired width of the slit, and performing surface treatment such as plating. There are two ways to do it.
  • the first method only a thickness smaller than a desired thickness is formed in advance in a slit region of a mold corresponding to a portion where a partition wall, a partition wall reinforcing portion, and the like of the mold 50 are formed.
  • the initial slit portion 52 is formed by, for example, a grinding wheel, electric discharge machining or the like.
  • polishing clay (not shown) is passed through the slit portion 56.
  • this polishing clay is obtained by mixing abrasive powder into a resin having high viscosity.
  • the polishing clay is initialized.
  • the slit width of the initial slit portion 52 and the slit portion 56 is gradually increased through the slit portion 52 and the flow path 56 that has not been masked.
  • the slit portion which is not masked from the beginning is formed into a slit having a larger width, and the slit portion which is formed by removing the mask force in a later process becomes smaller.
  • a slit portion having a width is formed.
  • the change in the slit width is continuously changed as shown in Fig. 17 by slightly shifting the mask by 1/2 to 1 Z4 of one slit part using the mask.
  • a mold 60 having a slit portion 58 having a slit width that varies can be obtained.
  • the polishing clay is passed through the slit portions 52 and 56 over the entire surface to form a slit portion having a desired width and shape.
  • a slit portion corresponding to a boundary portion between the peripheral wall of the mold and the partition wall reinforcing portion is first processed, and a slit portion corresponding to a boundary region A between the partition wall 3 and the partition wall reinforcing portion 12 is formed.
  • a slit portion corresponding to a boundary region A between the partition wall 3 and the partition wall reinforcing portion 12 is formed.
  • molds corresponding to the honeycomb structures 1 and 10 having the round portion and the taper portion 14 as in the first and second embodiments can be easily obtained. be able to.
  • the slit portion is polished with almost the same polishing clay, the internal surface roughness of the tapered slit portion is reduced.
  • the surface roughness can be made substantially uniform, and the difference in the flow velocity of clay between the slit portion corresponding to the partition wall 3 and the slit portion corresponding to the partition wall reinforcing portion 12 is also reduced. Can be.
  • the slit portion 72 a corresponding to the peripheral wall and the slit portion 72 b corresponding to the partition wall reinforcing portion are masked by a Teflon tape 74 serving as a mask. Apply a surface treatment.
  • a space 7 is provided between the slit portion and the teflon tape 74. 8 will be provided.
  • a plating solution (not shown) is passed through the slit portions 76a and 76b.
  • a plating layer (not shown) is formed only in the slit portion 76b through which the plating liquid has passed, and by the formation of the plating layer, the plating layer 76b is formed.
  • the width becomes narrow.
  • the space portion 78 serves as an obstruction plate against the inflow of the plating solution, and Does not turn enough.
  • the width of the slit portion 76a corresponding to the space portion 78 of the Teflon tape 74 is the slit portion 76 not covered by the Teflon tape 74. It is possible to obtain a mold that can be gradually increased with respect to the width of b.
  • the space portion 78 is provided between the slit portion and the Teflon tape 74 in the same manner. It is possible to obtain a mold with a gradually reduced slot width.
  • the surface treatment including the boundary between the outer peripheral reinforcing cell and the inner cell is performed first, and the surface treatment including the boundary between the outer peripheral wall and the outer peripheral cell is performed later.
  • Teflon tape is used as the mask.
  • the mask is not limited to Teflon tape.
  • a vinyl chloride type may be used.
  • the former requires a long time for mold finishing, but has a long mold life and is suitable for mass production.
  • the latter has a short mold life instead of a short mold production time. Suitable for small prototypes.
  • the present invention can provide a honeycomb structure that can sufficiently suppress the occurrence of edge chipping even with a very thin partition wall.
  • a honeycomb structure having a rectangular cross section is employed.
  • the cross section of the flow path is not limited to a rectangular cross section.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 セラ ミ ッ クハニカ厶構造体およびその製造方法 技術分野
本発明は、 セラ ミ ッ クハニカム構造体 (以下単にハニカム構造体 と称す) およびその製造方法に関する ものであって、 特に、 内燃機 関用触媒担体や濾過器等に用いるセラ ミ ッ クハ二カム構造体および その製造方法に関する ものである。 背景技術
例えば、 内燃機関用触媒担体と してのハニカム構造体と しては、 近年、 その内燃機関の性能向上に伴い、 低い圧力損失が要求される と と もに、 環境問題等から高い浄化性能が要求されるようになって きている。
従来では、 特開平 7 — 3 9 7 6 1 号公報にみられるよう に、 開口 率および嵩密度等を所定の値とすることによって、 ハニカム構造体 を構成する隔壁厚さを薄く維持しつつ、 圧縮強度を維持させること が試みられてきている。
しかしながら、 従来の構成においてもまた、 欠けのないハニカム 構造体を得ることが困難であった。
そこで、 本願発明は、 上記課題を鑑みるこ とによって得られたも のであり、 隔壁厚さが薄いハニカム構造体であっても、 欠けの発生 が抑制されたハニカム構造体を得ることを特徴とするものである。 発明の開示
はじめに、 我々発明者らは、 隔壁厚さが 0 . 1 3 m m以下の場合 におけるハニカム構造体においての欠けのメ カニズムを鋭意究明し た。
その結果、 以下の事項を見いだした。
即ち、 従来のハニカム構造体においては、 例えば、 押し出 し金型 より押し出されたハニカム担体を乾燥時において、 ハ ン ドリ ング ( 乾燥機からの取出作業時における乾燥機の出口でのハニカム構造体 のひっかけ, 乾燥機ベル ト上よりひきずりながらのハニカム構造体 の取出し等) や移送中の引きずり、 また、 端面の切断時の保持状態 、 および焼成してハニカム構造体とする時におけるハニカム担体の 焼成炉への出し入れの際に、 外部より力が加わる。
そして、 この時、 ハニカム構造体内部では、 隔壁及び周壁に対し て内壁に対して内側から外側にかかる力が生じ、 ハニカム構造体の 周壁に対して点接触的に力が加わる場合がある。 このよう な場合に は、 従来のハニカム構造体では、 周壁まわりがミ ク ロ的に欠けるこ とで力を分散し、 外部からの衝撃に耐える構造をな していた。
しかしながら、 図 1 に示されるような壁厚が非常に薄いハニカム 構造体 8 0 においては、 隔壁及び周壁に対して内側から外側にかか る力が生じた場合、 形成された周壁の ミ ク ロ的な欠けが原因で、 大 きな縁欠け 8 2 を誘因させてしま う こ とを見いだしたのである。 これは、 従来のような隔壁が厚い場合には、 外周壁を引き剥がす ような力に対して、 周壁と隔壁との接触幅が大き く 十分な接合強度 によって、 緣欠けの発生を抑制している。 それに対して、 隔壁が非 常に薄い場合、 特に隔壁が 0 . 1 3 m m以下の場合には、 周壁と隔 壁との接触幅が小さいために、 ハニカム構造体の内部から外部に加 わる力に対して非常に弱く なつてしま っているために、 緣欠けが発 生するのであることを見いだしたのである。
こ こで、 隔壁の厚さ と緣欠けの発生状態との関係を図 2 に示した 図 2からも明らかなように、 隔壁厚さが 0. 1 3 m m以下となる と、 縁欠けの発生が急激に増加するこ とがわかる。
そこで本願発明の請求項 1 においては、 隔壁の平均厚さが 0. 0 5 mm〜 0. 1 3 mmを有するハニカム構造体においては、
周壁の平均厚さが前記隔壁の平均厚さ T (mm) より も大であり 隔壁の平均厚さ Tと隔壁の周壁との平均接触幅 w (mm) との関 係が、
w > T
かつ
0. Ί ≥ w≥ - (T/ 4 ) + 0. 1 8
の関係を満たす平均接触幅 mとするセラ ミ ッ クハ二カ ム構造体と する。
このような構成により、 周壁と隔壁との接触幅を十分大き く し、 ハニカム構造体の内側から外側に向かう力に対して非常に強く でき 、 ひいては縁欠けの発生を抑制するこ とができる。
また、 請求項 2 によれば、 前記隔壁の前記周壁との接合部におい て、 前記隔壁にはアール部 (rounded corner) を形成することが好 ま しい。
このように、 アール部を形成するこ とによって、 圧力損失を低下 させることなく接触面積を大き くすることができ、 さ らに欠けの中 でも特に、 縁欠けの発生を抑制させることができる。
これは、 従来のハニカム構造体においては、 このハニカム構造体 の流路に対して垂直な方向に沿って、 内側から外側に力がかかる場 合では、 周壁と隔壁に引っ張り力が発生し、 周壁と隔壁との接合部 において、 応力集中し、 破損しやすい。 しかしながら、 アール部を 形成するこ とによって、 応力の集中を抑制させるこ とができ、 縁欠 けを抑制することができる。
また、 アール部を形成するこ とによって、 縁欠けを単に抑制する こ とができるだけでな く 、 隔壁、 周壁を全体に広く するこ とができ るようなセラ ミ ッ クハニカム構造体の全体の重量を增加させるこ と なく 、 周壁と隔壁との欠けを抑制させることができる。
さ らにまた、 外側から内側方向に力が働く ことによって、 欠けが 発生する場合にも、 上述と同様に周壁を支える隔壁に折曲力が発生 し隔壁を発生しやすい。 しかしながら、 アール部を形成した場合に は、 接触部分のアール部形状と合わせて疑似的な ドーム形状を作る ため外力を支えやすく なつて欠けの発生を抑制することができる。
また、 請求項 3 において、 このアール部の平均半径は、 0 . 0 6 〜 0 . 3 0 m mであることがより欠けの抑制を行う ことができる。
また、 請求項 4 において、 このハニカム構造体の気孔率は、 3 0 %より大であるこ とが好ま しい。
従来においては、 特公平 4 一 7 0 0 5 3号のように、 薄壁のハニ カム構造体を得よう と した場合には、 隔壁自身の強度を向上させる ため、 気孔率が小となる。
しかしながら、 気孔率が 3 0 %より小さい場合には、 セラ ミ ッ ク ハニカム構造体に対する触媒の担持量を十分に確保するこ とができ ない。
しかしながら、 請求項 4 を採用することによって、 十分な角虫媒の 担持量を維持しながら、 欠けの発生を抑制されたセラ ミ ッ クハニカ ム構造体を得るこ とができる。
請求項 5 においては、 前記周壁より、 前記周壁から前記セラ ミ ツ クハニカム構造体の中心までの距離の 1 . 2 %〜 1 5 %だけ前記セ ラ ミ ッ クハニカム構造体の中心方向に伸びる領域において、 平均厚 さが 0 . 1 〜 0 . 3 m mである隔壁捕強部を設けることが好ま しい 。 このような構成とすることによって、 さ らに縁欠けの発生を抑制 できるばかりでなく、 乾燥前の成形体の保形性を高めるこ とができ る。
また、 請求項 6 において、 前記隔壁と前記隔壁補強部との境界領 域には、 テ一パ部を形成するこ とが好ま しい。 このよ う な構成とす ることによって、 厚さの異なる隔壁と隔壁補強部とであっても、 冷 熱サイ クルに対する熱膨張の差を緩和させるこ とができ、 ク ラ ッ ク の発生を抑制することができる。
また、 請求項 9 において、 隔壁捕強部の形成だけでなく 、 前記周 壁と前記隔壁補強部との間に、 アール部を形成してもよい。 このよ うな構成とすることによって、 さ らなる縁欠けの発生の抑制を行う こ とができる。
この理由は、 上述した通りである。
また、 請求項 1 0 において、 このアール部の平均半径は、 0 . 0 6 m m〜 0 . 3 O m mである こ とが好ま しい。
また、 請求項 1 1 において、 このハニカム構造体の気孔率は、 3 0 %より大であることが好ま しい。
この理由は、 上述した通りである。
また、 請求項 1 2 において、 セラ ミ ッ ク構造体の周壁の厚さは、 1 . 1 m m以下であることが好ま しい。
周壁の厚さが I . 1 m mより も厚く なると、 良好な耐熱衝撃性を 有するハニカム構造体を得るこ とができないからである。
また、 請求項 1 3 において、 前記隔壁補強部の前記周壁からの領 域幅を略均一とするこ とが好ま しい。
このよ う な構成とするこ と によ って、 圧力損失の全体に対するバ ラ ンスを均等とするこ とができる。 また、 請求項 1 4 において、 金型に所定幅より も幅の小さい初期 スリ ツ ト部を形成した後、 前記周壁と前記隔壁との接合部に相当す るスリ ツ ト部においては、 前記周壁より前記中心部に向かって徐々 にマス クを小さ くずら しながら、 研磨材を前記初期ス リ ッ 卜部に通 すこ とによ って、 前記周壁と前記隔壁との接合部にアール部を形成 する押し出し金型の前記ス リ ッ ト部に通過することにより、 隔壁と 周壁との間の接合部にアール部が形成されたセラ ミ ッ クハ二カム構 造体を容易に得るこ とができる。
また、 請求項 1 5 において、 金型に所定幅より も幅の小さい初期 ス リ ッ ト部を形成した後、 前記隔壁補強部と前記隔壁との境界領域 に相当するス リ ッ 卜部においては、 前記隔壁補強部から前記中心部 に向かって徐々 にマスクを小さ くずら しながら、 研磨材を前記初期 ス リ ツ ト部に通すことにより、 前記隔壁補強部と前記隔壁との間の 境界領域にテーパ部を形成可能で、 このよ う にス リ ッ ト部が形成さ れた押し出 し金型の前記ス リ ッ ト部を通過することにより、 隔壁捕 強部を有するセラ ミ ッ クハ二カム構造体を容易に得るこ とができる また、 請求項 1 6 において、 金型に所定幅より も幅の大きい初期 ス リ ッ ト部を形成した後、 少なく と も前記周壁と前記隔壁との接合 部に相当するス リ ッ ト部とマス ク との間に空間部を設けた状態で前 記金型の前記初期ス リ ッ ト部に対してメ ツキ液を通すこ とによって 、 前記初期ス リ ッ ト部表面にメ ツキ層を形成させ、 所望の幅を有す る前記ス リ ッ ト部を形成させるとともに、 マスク との間に空間部が 設けられたスリ ッ ト部分においては、 メ ッキ液の循環が制限される ことによって、 メ ツキ厚が変化し、 それにと もなって、 ス リ ッ ト幅 が徐々 に変化した押し出し金型の前記ス リ ッ ト部を通過するこ とに より、 前記周壁と前記隔壁との間の接合部が補強されたセラ ミ ッ ク ハニカム構造体を容易に得ることができる。
また、 請求項 1 7 において、 金型に所定幅より も幅の大きい初期 ス リ ッ 卜部を形成した後、 少なく と も前記隔壁と前記隔壁補強部と の境界領域に相当するス リ ッ ト部とマスク との間に空間部を設けた 状態で前記金型の前記初期ス リ ッ ト部に対してメ ツキ液を通すこと によって、 前記初期ス リ ッ ト部表面にメ ツキ層を形成させ、 所望の 幅を有する前記ス リ ツ ト部を形成させるとともに、 マス ク との間に 空間部が設けられたスリ ッ ト部分においては、 メ ツキ液の循環が制 限されるこ とでメ ツキ厚が変化し、 それにと もなって、 スリ ッ ト幅 が徐々 に変化した押し出し金型の前記ス リ ツ ト部を通過するこ とに よ り 、 隔壁補強部が形成されたセラ ミ ッ クハニカム構造体を容易に 得ることができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 従来のハニカム構造体の縁欠けを説明する説明図。
図 2 は、 隔壁厚さに対する縁欠け発生率の関係を示す関係図。 図 3 Aは第 1 の形態のハニカム構造体の全体図を示し、 図 3 Bは 第 1 の形態のハニカム構造体の端面一部拡大図。
図 4 は、 隔壁厚さと平均接触幅とを変化させた時の縁欠け発生の 分布を示す関係図。
図 5 は、 アール部の平均半径と縁欠け発生率との関係を示す関係 図。
図 6 は、 アール部を形成した場合の効果を示す説明図。
図 7 は、 気孔率と触媒担持量との関係を示す関係図。
図 8 は、 周壁厚さと耐熱衝撃性との関係を示す関係図。
図 9 は、 第 2の形態のハニカム構造体の端面一部拡大図。
図 1 0 は、 隔壁補強部の幅に対する縁欠け発生率の関係を示す関 係図。
図 1 1 は、 隔壁補強部の幅を説明する説明図。
図 1 2 は、 隔壁捕強部の幅に対する圧力損失の関係を示す関係図 o
図 1 3〜 1 5 は、 本願発明の他の実施の形態を示す説明図。
図 1 6 は、 本願発明の金型の作成方法を説明する説明図。
図 1 7 は、 本願発明の金型の模式図。
図 1 8 は、 本願発明の金型の作成方法を説明する説明図。
発明を実施する最良の形態
〔第 1 の形態〕
本願発明のハニカム構造体の構成を図 3 A , 3 Bに示す。 図 3 A は、 本願発明のハニカム構造体 1 の全体図であり、 図 3 Bは、 本願 発明のハニカム構造体 1 の端面一部拡大図である。
本願発明のハニカム構造体 1 は、 円筒形状をなすとと もに、 カオ リ ン, タルク, アルミ ナ等を焼成するこ とによって得られるコージ ェライ 卜材料よりなる。
また、 後述するように、 隔壁 3および周壁 5 とが押し出し成形に より一体に形成された、 気孔率が 3 5 %のハニカム構造体である。
このハニカム構造体は、 隔壁 3 と、 この隔壁 3の周囲を覆う周壁 5から構成されている。
この隔壁 3 は、 互いに隣接する断面四角形状の流路 7 を形成する とともに、 平均厚さ 0 . 1 0 4 m mよりなる。
また周壁 5 は、 隔壁 3 と一体に形成され、 外周より隔壁 3 を一体 保持する ものであり、 平均厚さは 0 . 6 5 m mである。
特に、 本形態においては、 隔壁 3 と周壁 5 との接合部 9 において 、 平均半径が 0 . 1 m mのアール部を形成するこ とによって、 隔壁 3 の接合部 9 における接触幅 wを隔壁 3の平均厚さより も大きい 0 • 3 mm以上と している点を特徴と している。
このように、 隔壁 3 の接合部 9 の接触幅 wを隔壁 3 の平均厚さよ り も大き く することによって、 隔壁 3 と周壁 5 との接触面積を大き く しているのである。
そのため、 ハニカム構造体の内部から外部方向に加わる力に対し て強く することができるので、 縁欠けの発生を抑制されたハニカム 構造体を得るこ とができるのである。
さ らに、 第 1 の形態のハニカム構造体 1 では、 単に隔壁 3 と周壁 5 との接触幅 wを大き く したのみの構成であるために、 ハニカム構 造体自身の圧力損失を小さ く 抑えることができるとと もに、 熱容量 もほとんど増加させることがないので、 触媒を担持した場合におい ても、 良好な早期活性を得ることができる。
さ らにまた、 本形態のハニカム構造体 1 においては、 気孔率が 3 5 %であり、 ハニカム構造体 1 の触媒担持性を確保しながら、 欠け の発生を抑制するこ とができる。
次に、 上述に述べたハニカム構造体 1 の製造方法について述べる はじめに、 まずカオリ ン, タルクおよびアルミ ナ等をそれぞれ分 級することによって、 適当な粒度分布とする。
そ して、 平均粒径が 5 mのカオリ ンと 0 . 5 〃 mのカオ リ ンを 計 4 4 〜 5 0 %, 平均粒径が 8 〃 mのタルク 3 5 〜 4 1 %, 平均粒 径が 1 . 2 〃 mの水酸化アルミニウム 1 3 ~ 1 9 %および残部アル ミ ナを配合して、 焼成後、 コーディ ヱライ 卜の化学組成となるよう にする。 これら原料は、 天然産出物を使用することがほとんどであ り、 当然、 産地によってカオリ ン, タルク, アルミ ナの組成物にず れが生じるため、 原料組成はその都度分析してコーディ ヱライ ト化 学組成となるように配合比を変化させる。
そして、 これらを十分に混ぜ合わせ、 均一にした後、 水、 バイ ン ダ一等を加えて混練し粘土を作成する。
この粘土をス ク リ ュー成形機により、 あるいは他の成形機を用い て棒状に成形した後、 プラ ンジ ャー成形機により押し出 し型を通し て焼成前のハニカム構造体であるハニカム担体を成形する。
この成形されたハニカム担体を乾燥機に入れ均一に加熱して水分 を蒸発させたのち所定の大きさに切りそろえて連続炉に入れ 1 3 5 0 °C〜 1 4 5 0 °Cで 5 時間焼成することで本願発明のハニカム構造 体 1 を得ることができる。
このハニカム構造体 1 は、 直径 1 0 3 m m, 長さ 1 5 O m mで 4 0 0 メ ッ シュの流路 7 を形成する気孔率 3 5 %である隔壁 3が形成 されている。
次に、 ハニカム構造体 1 の接触幅の最適な範囲を測定した結果を 示す。
図 4 には、 それぞれの隔壁 3 の厚さ Tと平均接触幅 wとの関係を 示した。
そして、 縁欠けの発生率と して、 各々 7 0個の焼成前のハニカム 担体を焼成して得られたものの中から縁欠けが発生率が 5 %以下の 条件の時を〇と し、 5 %より大となった場合を X と して示した。
尚、 この縁欠け発生率の測定方法と しては、 担体に周方向あるい は、 長さ方向に 1 0 m m以上の欠損が発生したものを縁欠け発生と して判別カウン ト した。
この図より明らかなように、 図 4の〇と X との境界を直線状に結 ぶことによって、 図 4 に示すような直線を得るこ とができた。
そして、 図 4 より、 最適な隔壁 3 と周壁 5 との平均接触幅は、 図 4 に示す直線より上であることが望ま しいこ とが理解された。 そ して、 図 4 より、
w≥ - ( T/ 4 ) + 0. 1 8
の条件を得ることができた。
ただし、 図 2 において、 常に隔壁厚さは、 平均接触幅よ り も大で あるので、
w > T
の条件も満たさなければならない。
また、 隔壁に対して、 平均接触幅 wを大き く すれば、 確かに縁欠 け発生率を低減するこ とはできるが、 0. 7 mm以上の平均接触幅 の増加は、 縁欠け発生率の低減効果がほとんどなく 、 それに対して 、 ハニカム構造体の重量增という問題のみが残ってしま う。 そのた め、 接触幅 wと しては、 0. 7 mm以下が好ま しい。
次に、 図 5 に、 平均半径と緣欠け率の発生率との関係を示した。 この時の縁欠け発生率は、 図 4 の縁欠け発生率と同様の方法にて 求めた。
尚、 この時の隔壁の厚さは 0. 1 0 4 mm, 周壁の厚さは 0. 6 5 mm, 気孔率 3 5 %を有するハニカム構造体において、 それぞれ アール部の半径のみを変化させた場合の縁欠け発生率を求めた。
この図よ り明らかなように、 アール部の平均半径を 0. 0 6 mm 以上とすることにより、 縁欠け発生率を十分に低減させるこ とがで きる。 そのため、 アール部の平均半径は、 0. 0 6 mm以上が好ま しい。
しかしながら、 図 5 からは、 アール部の平均半径を大き く すれば 、 確かに縁欠け発生率を低減することはできるが、 0. 3 0 mmよ り大きいアール部の平均半径の場合には、 緣欠け発生率の低減効果 がほとんどなく 、 それに対して、 ハニカム構造体の重量增という問 題のみが残ってしま う。 そのため、 アール部の平均半径と しては、 0 . 0 6 〜 0 . 3 0 m mが好ま しい。
そして、 このよ う なアール部を形成するこ とによって、 本願発明 の課題であるハニカム構造体の縁欠けを防止することができる。
また、 ハニカム構造体は、 一般的に、 外側から内側方向に力が働 く こ とによって、 欠けが発生する場合にも、 上述と同様に周壁を支 える隔壁に折曲力が発生し隔壁を発生しやすい。 しかしながら、 図 6 にも示したように、 アール部を形成することによって、 接触部分 のアール部形状と合わせて、 疑似的な ドーム形状 Dを作るため外力 を支えやすく なつて欠けの発生を抑制するこ とができる。
次に図 7 に、 ハニカム構造体の気孔率と触媒担持量との関係を示 す。
この時のハニカム構造体と しては、 隔壁厚さ 0 . 1 0 4 m m, 周 壁厚さ 0 . 6 5 m mと した。
図 7 に示すように、 ハニカム構造体の気孔率を大き く すると、 触 媒の担持量もまた、 多く することができ、 特に、 気孔率 3 0 %以上 とすることによって、 所望の触媒担持量である 1 4 w t %を得るこ とができた。
次に、 図 8 において、 周壁の厚さと耐熱衝撃性との関係を示す。 ここで、 耐衝撃性と しては、 設定温度にて 1 時間加熱後、 1 分以 内に室温にさ らす。 そして、 そのまま室温大気中で冷却し、 割れの 発生の有無を確認した。
このような条件により測定し、 その温度差が 6 5 0 °C以上のもの を耐衝撃性を有する ものと判断した。
また、 ハニカム構造体と しては、 隔壁厚さを 0 . 1 0 4 m m、 気 孔率 3 5 %と した。
6 5 0 °C以上の耐熱衝撃性を有するこ とによって、 エン ジ ンさ ら の排気ガス及び生ガスによる急加熱, 急冷に対する熱応力破損を防 止するこ とができる。
図 8 より、 耐衝撃性を有する ものは、 周壁が 1 . 1 m m以下のも のであることが理解できる。
これは、 周壁が 1 . 1 m mより も大であると、 冷熱サイ クルを受 けることによって、 周壁の中と表面との温度差が生じる。 そのため 、 周壁の応力歪みが大き く なり、 耐衝撃性を有するこ とができなく なるためである。
〔第 2の実施の形態〕
次に、 本願発明の第 2の形態について説明する。
第 2の形態においては、 第 1 の形態のように、 単に隔壁 3 と周壁 5 との接合部 9の接触幅 wのみにおいて、 隔壁 3の厚さより大とす るのではなく 、 隔壁 3の厚さを一定領域において、 大き く すること によって、 隔壁 3 と周壁 5 との接触面積を大き く するこ とを特徴と する。
以下第 2 の実施の形態について説明する。 ここで、 同一構造のも のには同一符号を付し、 第 1 の形態と異なる構成の部分のみを以下 説明する。
第 2の形態のハニカム構造体 1 0 の端面一部拡大図を図 9 に示す 第 2の形態のハニカム構造体 1 0 は、 流路方向に対して直角方向 の断面形状が略円形形状をなしている。
そして、 特にこの第 2 の形態においては、 周壁 3 より、 ハニカム 構造体の中心方向に 2 セル分だけハニカム構造体の中心方向に伸び る領域において、 隔壁 3 の平均厚さより も大である厚さ 0 . 2 m m の隔壁捕強部 1 2が形成されている。 さ らに、 この隔壁補強部 1 2 と隔壁 3 との間の領域幅である境界領域 Aが全周にわたって、 略均 一となつている。 また、 この隔壁 3 と隔壁補強部 1 2 との境界領域 Aには、 1 セル 内において形成されたテーパ部 1 4 により、 連続的に一体に形成さ れている。
また、 周壁 5 と隔壁捕強部 1 2 との接合部分においては、 第 1 の 形態のハニカム構造体のように、 平均半径が 0 . 〗 m mのアール部 が形成されている。
以上のような第 2 の形態のハニカム構造体とするこ とによって、 以下のような作用効果を得るこ とができる。
即ち、 隔壁補強部 1 2 によって、 隔壁 3 と周壁 5 との接触面積を 大き く確保するこ とができ、 ハニカム構造体の内部から外部に加わ る力に対して強く することができるので、 縁欠けの発生を抑制され たハニカム構造体を得るこ とができる。
また、 隔壁補強部 1 2 を新たに形成したので、 第 1 の形態のハニ カム構造体と比して、 さ らに縁欠けの発生を抑制するこ とができる さ らに、 乾燥前の成形したハニカム構造体の保形性を向上させ、 寸法精度の保持性を向上させることができる。
さ らにまた、 隔壁 3 と隔壁補強部 1 2 との境界領域にはテーパ部 1 4 を設けたので、 例えば、 ハニカム構造体を内燃機関用の触媒担 体等に用いた場合、 ハニカム構造体が内燃機関の排気ガス等により 高熱を受け、 その際に、 双方の厚さの相違に起因する熱膨張による クラ ッ ク発生が生じるが、 このテーパ部 2 4 で熱膨張による クラ ッ クの発生を抑制させることができる。
さ らにまた、 厚さが非常に薄い隔壁 3 と、 この隔壁 3 より も厚さ を大き く した隔壁補強部 1 2 とを連続一体的に成形する際に生ずる 粘土の流速の変化に起因する隔壁のョ レゃ歪みの発生もまた、 テー パ部 1 4 を介して隔壁 3 と隔壁補強部 1 2 とを連続させることによ つて、 テーパ部 1 4が流速の変化を緩和させ、 隔壁 3のョ レゃ歪み の発生もまた抑制させることができる。
また、 テーパ部 1 4 は 1 つの流路程度の範囲に設けておけば成形 時の粘土の流速が緩和されて隔壁の歪みの発生を抑制させるこ とが できる。
この第 2 の実施の形態においては、 隔壁補強部の幅を周壁 5 から ハニカム構造体の中心部までの距離の 2 ~ 3 %にしてテーパ部 1 4 を設けてもよい。
さ らには、 複数の流路の範囲にわたってテーパが形成されていて もよい。 複数の流路の範囲にわたってテ一パを形成するこ とにより 、 さ らに流速を均一化するこ とができる。
また、 周壁 5 と隔壁捕強部 1 2 との接合部分に、 アール部を形成 することにより、 さ らに外周壁とセル板の接触面積を増やし、 縁欠 けを起こ しにく く している。
ここで、 隔壁捕強部 1 2 と周壁との接触幅 wの大きさは、 開口部 一辺の長さ以上にするとそのセルの有効断面積を大き く 損なう こと になるため好ま し く ない。
次に、 隔壁補強部 1 2 の長さ と縁欠けの発生率との関係を図 1 0 に示す。
図 1 0 においては、 隔壁補強部 1 2 の厚さを 0. 1 5 mmに固定 するとと もに、 隔壁の厚さ 0. 1 0 4 mm, アール部の半径を 0. l mmと し、 さ らに気孔率 3 5 %のハニカム構造体を用いた。
また、 隔壁補強部 1 2 の幅と しては、 図 1 1 に示す如く 、 周壁 5 からハニカム構造体 1 0の中心までの距離 ( L ) における隔壁補強 部 1 2 の幅 ( 1 ) の占める割合で示した。
その結果、 図 1 0 より明らかなように、 隔壁捕強部 1 2の幅 ( 1 ) が周壁 5 からハニカム構造体 1 0の中心までの距離 ( L ) の 1 . 2 %以上とすることにより、 急激に縁欠けの発生率を抑制するこ と ができるこ とが分かる。
また、 確かに隔壁補強部 1 2 の幅 ( 1 ) を広く すればする程、 縁 欠けの発生率を抑制するこ とはできるが、 ハニカム構造体の圧力損 失が大き く なつてしまい、 隔壁補強部 1 2の幅 ( 1 ) は必要以上に 大き く するこはできない。
図 1 2 に、 隔壁補強部 2 2の幅に対する圧力損失の関係を示した この時、 使用 したハニカム構造体は、 隔壁補強部の厚さを 0. 3 mm, 隔壁の厚さを 0. 1 0 4 mm, アール部の半径を 0. l mm , 気孔率を 3 5 %, さ らに、 4 0 0 メ ッ シュで直径が 1 0 3 mmの ものを使用 した。
また、 内燃機関の回転数を 4 0 0 0 r p mと した。
また、 隔壁捕強部の幅は、 図 1 1 に示されるように、 周壁 5から ハニカム構造体 1 0の中心までの距離 ( L ) における隔壁補強部 1 2 の幅 ( 1 ) の占める割合で示した。
図 1 2 より明らかなように、 隔壁補強部 1 2の幅 ( 1 ) が周壁 5 からハニカム構造体の中心までの距離 ( L ) に対して 1 5 %以上と する場合には、 圧力損失が 7. 8 k P a以上となってしま う。
ここで、 圧力損失が 7. 8 k P a以上であると内燃機関自体の出 力が急激に低下するという問題が生じる。
以上より、 図 1 0および図 1 2 より、 隔壁補強部の幅と しては、 周壁 5 からハニカム構造体の中心までの距離に対して 1 . 2 %から 1 5 %とすることが好ま しいことが分かる。
ところで、 上述の如く 、 第 1 および第 2の形態に示すハニカム構 造体は、 押し出し金型に形成されるスリ ッ ト部をスラ リ 一が通過す ることによって、 形状が決定される。 図 1 3及び図 1 4のようなハニカム構造体 2 0 , 3 0 の流路形状 でもよい。
即ち、 流路 2 2 , 3 2 の断面形状が断面六角形状であっても、 本 願発明の作用 · 効果を達成することができる。
また、 この時、 隔壁厚さ (T) 0 . 1 5 mm, 平均接触幅 (w) 0 . 2 5 m mであるが、 図 1 4 のように隔壁補強部 3 1 (厚さ t ) を含めた構造をとるこ と もできる。
さ らにまた、 本願発明における流路は、 図 1 5 に示されるような 互いに隣接する流路に連通部 4 2や、 周壁 4 4 の一部が欠けた欠損 部 4 6を有するハニカム構造体 4 0であってもよい。
次に、 第 1 および第 2 の形態に示されるハニカム構造体 1 , 1 0 を得るための金型の製造方法について述べる。
隔壁と周壁とを有し、 特に、 本願発明の如く 、 接触部にアール部 が形成されていたり、 または、 隔壁捕強部が形成されたハニカム構 造体を得るための金型の製造方法と しては、 以下の 2つの方法が好 ま しい。
即ち、 研磨用粘土をスリ ッ ト部分に通すことによって、 所望幅の ス リ ッ ト幅とする方法およびメ ツキ等の表面処理を行う ことによつ て、 所望幅のス リ ツ 卜幅とする方法の 2つの方法である。
ここで、 第 1 の方法を図 1 6 を用いて詳細に説明する。
第 1 の方法では、 あらかじめ、 金型 5 0の隔壁, 隔壁補強部等が 形成される箇所に相当する金型のスリ ツ ト領域に、 所望の厚さより も小なる厚さが形成されるだけの初期ス リ ツ ト部 5 2 を、 例えば、 研削砥石, 放電加工等により形成する。
その後、 図 1 6のように境界部より も僅かに内側になる部分をマ スク 5 4 を施した状態で図示しない研磨用粘土をス リ ッ ト部 5 6 に 通す。 尚、 この研磨用粘土は、 高い粘性を持った樹脂の中に研磨粉を混 合したものである。
その後、 さ らにマスクする部分を 1 つのス リ ツ ト部の 1 ノ 2 〜 1 / 4づっ図 1 6 に記された矢印ひの方向に少しずつ小さ く ずらす毎 に、 研磨用粘土を初期スリ ツ ト部 5 2および既にマスク されていな ぃ流路 5 6 に通し、 徐々に初期ス リ ッ ト部 5 2 およびス リ ッ 卜部 5 6のス リ ッ ト幅を大き く していく。
このような方法によると、 当初よりマスクがなされないス リ ッ ト 部程、 大きな幅のス リ ッ トに形成され、 後の工程においてマスク力く とり除かれたス リ ッ ト部程、 小さな幅のス リ ッ ト部が形成される。 そ して、 このスリ ッ ト幅の変化は、 マスク力く 1 つのス リ ッ ト部の 1 / 2 〜 1 Z 4ずつわずかにマスクをずらすことによって、 図 1 7 に 示されるような連続して変化するス リ ッ ト幅を有するス リ ッ ト部 5 8 を有する金型 6 0 を得ることができる。
そして、 さ らに、 これを隔壁 3 と隔壁補強部 1 2 の境界領域 Aお よび隔壁補強部 1 2 と周壁 5の接触部分に対応するス リ ッ ト部に施 し、 最後にスリ ッ ト部の全面にわたって、 研磨用粘土をス リ ッ 卜部 5 2 , 5 6 に通すことによって、 所望の幅および形状を有するスリ ッ ト部と していく。
この加工方法では金型の周壁と隔壁補強部との境界部分に相当す るスリ ツ ト部を先に加工し、 隔壁 3 と隔壁補強部 1 2 との境界領域 Aに相当するスリ ッ ト部は後で加工した。
このようにして得られた金型によれば、 第 1 および第 2 の形態の ようなアール部やテ一パ部 1 4 を有するハニカム構造体 1 , 1 0 に 対応する金型を容易に得ることができる。
また、 ほぼ同一の研磨用粘土によって、 ス リ ッ ト部を研磨するの で、 テーパ形状が形成されたス リ ツ ト部における内部の表面粗さを ほぼ均一の表面粗さ とするこ とができ、 隔壁 3 に相当するス リ ッ 卜 部と隔壁補強部 1 2 に相当するス リ ツ ト部との粘土の流速の差も小 さ く することができる。
次に、 第 2の方法であるメ ツキ等の表面処理を行う こ とによって 所望の形状の金型を得る方法を図 1 8 を用いて説明する。
図 1 8 のように周壁に相当するスリ ッ ト部 7 2 aから隔壁補強部 に相当するス リ ッ ト部分 7 2 bに対してマスクであるテフ ロ ンテー プ 7 4 によりマスキングをした状態で表面処理を施す。
その際、 隔壁に相当するス リ ッ ト部分と隔壁補強部に相当するス リ ッ ト部分との境界領域に相当する部分 7 6 a においては、 テフ口 ンテープ 7 4 との間に空間部 7 8 を設ける。
その後、 図示しないメ ツキ液をスリ ッ ト部 7 6 a , 7 6 bに通過 させる。
このメ ツキ液の通過によって、 メ ツキ液が通過されたスリ ッ 卜部 7 6 bのみに、 図示しないメ ツキ層が形成され、 このメ ツキ層の形 成によって、 スリ ッ ト部 7 6 bの幅が狭く なる。
そして、 テフロ ンテープ 7 4 との間に空間部 7 8 を設けられたス リ ッ ト部 7 6 aにおいては、 空間部 7 8がメ ツキ液の流入に対する 邪魔板的存在になり、 メ ツキ液が十分に回らない。
そのため、 得られるスリ ッ ト幅と しては、 テフロ ンテープ 7 4 の 空間部 7 8 に相当するスリ ッ ト部 7 6 aの幅が、 テフロ ンテープ 7 4 によって覆われないスリ ッ ト部 7 6 bの幅に対して、 徐々に大と するこ とができる金型を得るこ とができる。
また、 周壁と隔壁捕強部との間の接触部に相当するス リ ッ ト部に おいてもテフ ロ ンテープ 7 4 との間に空間部 7 8 を設けることによ つて、 同様にス リ ッ ト幅が徐々 に小となる金型を得るこ とができる 尚、 この加工方法では外周補強セルと内部ゼルの境界を含む表面 処理は先に行い、 外周壁と外周セルの境界を含む表面処理は後から 処理する。
また、 表面処理層の面荒さ と地金の面荒さを均一にするために、 表面処理が終わった後で全体に対して均一に研磨用粘土を各ス リ ッ ト部に通すことが望ま しい。
また、 上記実施の形態においては、 マスク と してテフ ロ ンテープ を採用 したが、 上記実施の形態においては、 マス クはテフ ロ ンテー プに限定されるものではなく 、 例えば、 ポリ プロ ピレン系, 塩化ビ ニル系等でもよい。
なお、 これら 2つの方法は、 前者は型仕上げの時間が長時間必要 となるが、 型寿命も長いため大量生産向きであり、 後者は型製作が 短時間である代わりに型寿命は短く なるので少量試作向きである。 以上述べたように本願発明は非常に薄い隔壁であっても、 縁欠け の発生を十分に抑制することができるハニカム構造体を得ることが できる ものである。
上記実施の形態においては、 ハニカム構造体の流路が断面四角形 状のものを採用 したが、 本願発明においては、 流路の断面形状は、 断面四角形状に限定される ものではない。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 互いに隣接する断面多角形の流路を形成する隔壁と、 該隔壁の最外周に設けられ該隔壁を一体に保持する周壁とからな るセラ ミ ッ クハニカム構造体であり、
前記隔壁の平均厚さ Tが 0. 0 5 mm~ 0. 1 3 mmであり、 前記周壁の平均厚さが前記隔壁の平均厚さ T (mm) より も大で あり、
前記隔壁の平均厚さ Tと前記隔壁の周壁との平均接触幅 w (mm ) との関係が、
w > T
力、つ
0. 7 ≥ w≥ - (T/ 4 ) + 0. 1 8
の関係を満たすことを特徴とするセラ ミ ッ クハ二カム構造体。
2. 前記隔壁と前記周壁との接合部において、 前記隔壁にはァー ル部が形成されることを特徴とする請求項 1 記載のセラ ミ ッ クハ二 力 ム構造体。
3. 前記アール部の平均半径が 0. 0 6 〜 0. 3 0 mmであるこ とを特徴とする請求項 2記載のセラ ミ ッ クハ二カム構造体。
4. 前記ハニカム構造体の気孔率は、 3 0 %以上であることを特 徴とする請求項 1 乃至 3のいずれか 1 項記載のセラ ミ ッ クハ二カム 構造体。
5. 前記周壁から前記セラ ミ ッ クハニカ ム構造体の中心までの距 離の に 2 %〜 1 5 %だけ、 前記周壁より、 前記セラ ミ ッ クハニカ ム構造体の中心方向に伸びる領域において、 平均厚さが 0. 1 〜 0
. 3 mmであり、 互いに隣接する断面多角形の流路を形成する隔壁 補強部を有することを特徴とする請求項 1 記載のセラ ミ ッ クハ二力 ム構造体。
6 . 前記隔壁と前記隔壁補強部との境界領域には、 テ一パ部が形 成されている ことを特徴とする請求項 5記載のセラ ミ ッ クハニカム 構造体。
7 . 前記テーパ部は、 1 つの流路幅の長さであることを特徴とす る請求項 6記載のセラ ミ ッ クハ二カム構造体。
8 . 前記テ一パ部は、 複数の流路幅の長さであるこ とを特徴とす る請求項 6記載のセラ ミ ッ クハ二カム構造体。
9 . 前記周壁と前記隔壁補強部との間には、 アール部が形成され ていることを特徴とする請求項 5記載のセラ ミ ッ クハ二カム構造体
1 0. 前記アール部の平均半径が 0 . 0 6 〜 0 . 3 O m mであるこ とを特徵とする請求項 9記載のセラ ミ ッ ク構造体。
1 1. 前記ハニカム構造体の気孔率は、 3 0 %以上であることを特 徴とする請求項 5乃至 1 0のいずれか 1 項記載のセラ ミ ッ クハ二力 ム jig体。
1 2. 前記セラ ミ ッ ク構造体の周壁の厚さが 1 . 1 m m以下である ことを特徴とする請求項 1 乃至 1 1 のいずれか 1 項記載のセラ ミ ッ クハニカム構造体。
13. 前記セラ ミ ッ クハニカム構造体は、 流路方向に対して直角方 向の断面形状が略円形形状をなし、 前記隔壁捕強部の前記周壁から の領域幅が全周にわたって、 略均一であることを特徴とする請求項 1 乃至 1 2 のいずれか 1 項記載のセラ ミ ッ クハ二カム構造体。
1 4. 金型に所定幅より も幅の小さい初期スリ ッ ト部を形成した後 、 前記周壁と前記隔壁との接合部に相当するス リ ッ ト部においては 、 前記周壁より前記中心部に向かって徐々にマスクをずら しながら 、 研磨材を前記初期ス リ ツ 卜部に通すことによって、 前記周壁と前 記隔壁との接合部にアール部を形成する押し出し金型の前記ス リ ッ ト部を通過することにより、 請求項 2 または 3記載のセラ ミ ッ クハ 二カム構造体を得るこ とを特徴とするセラ ミ ッ クハニカム構造体の 製造方法。
1 5. 金型に所定幅より も幅の小さい初期ス リ ッ ト部を形成した後 、 前記隔壁補強部と前記隔壁との境界領域に相当する前記初期ス リ ッ 卜部においては、 前記周壁から前記中心部に向かって徐々にマス クをずら しながら、 研磨材を前記初期ス リ ツ ト部に通すこ とにより 、 前記隔壁捕強部と前記隔壁との間の境界領域にテーパ部を形成可 能とする所望幅のス リ ッ ト部が形成される押し出 し金型の前記ス リ ッ ト部を通過することにより、 請求項 6記載のセラ ミ ッ クハニカム 構造体を得ることを特徴とするセラ ミ ッ クハ二カム構造体の製造方 法。
16. 金型に所定幅より も幅の大きい初期ス リ ッ ト部を形成した後 、 少なく と も前記周壁と前記隔壁との接合部に相当する前記初期ス リ ッ ト部とマスク との間に空間部を設けた状態で前記金型の前記初 期ス リ ッ ト部に対してメ ッキ液を通すこ とによって、 前記初期ス リ ッ ト部表面にメ ツキ層を形成させ、 所望の幅を有する前記スリ ッ 卜 部を形成させるとと もに、 マスク との間に空間部が設けられたス リ ッ ト部分においては、 スリ ッ ト幅が徐々に変化した押し出し金型の 前記ス リ ッ ト部を通過するこ とにより、 請求項 2記載のセラ ミ ッ ク ハニカム構造体を得るこ とを特徴とするセラ ミ ッ クハ二カム構造体 の製造方法。
1 7. 金型に所定幅より も幅の大きい初期ス リ ッ ト部を形成した後 、 少なく と も前記隔壁と前記隔壁補強部との境界領域に相当する前 記初期ス リ ッ 卜部とマスク との間に空間部を設けた状態で前記金型 の前記初期スリ ッ ト部に対してメ ツキ液を通すことによって、 前記 初期スリ ッ 卜部表面にメ ツキ層を形成させ、 所望の幅を有する前記 ス リ ツ ト部を形成させるとと もに、 マスク との間に空間部が設けら れたス リ ッ ト部分においては、 ス リ ッ ト幅が徐々に変化した押し出 し金型の前記ス リ ツ ト部を通過するこ とにより、 請求項 6記載のセ ラ ミ ッ クハニカム構造体を得ることを特徴とするセラ ミ ッ クハ二力 ム構造体の製造方法。
PCT/JP1997/002767 1996-08-07 1997-08-07 Ceramique nid d'abeille et procede de fabrication WO1998005602A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10507820A JP3060539B2 (ja) 1996-08-07 1997-08-07 セラミックハニカム構造体およびその製造方法
US09/051,232 US5952079A (en) 1996-08-07 1997-08-07 Ceramic honeycomb structure and method of production thereof
EP97934733A EP0854123B1 (en) 1996-08-07 1997-08-07 Ceramic honeycomb structure and method of production thereof
DE69735618T DE69735618T2 (de) 1996-08-07 1997-08-07 Keramische wabenstruktur und verfahren zu deren herstellung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20808296 1996-08-07
JP8/208082 1996-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998005602A1 true WO1998005602A1 (fr) 1998-02-12

Family

ID=16550352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002767 WO1998005602A1 (fr) 1996-08-07 1997-08-07 Ceramique nid d'abeille et procede de fabrication

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5952079A (ja)
EP (1) EP0854123B1 (ja)
JP (1) JP3060539B2 (ja)
DE (1) DE69735618T2 (ja)
WO (1) WO1998005602A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225340A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Denso Corp ハニカム構造体
JP2003025316A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びその製造方法
JP2003523282A (ja) * 2000-02-21 2003-08-05 エグゼキア 多チャンネル要素およびその製造法
JPWO2004024295A1 (ja) * 2002-09-13 2006-01-05 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2007524030A (ja) * 2003-12-24 2007-08-23 サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン 内燃機関の排気ガス中に存在する微粒子をろ過するためのブロック
US7318954B2 (en) 2004-02-19 2008-01-15 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
EP1978006A1 (en) 2007-02-28 2008-10-08 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter
JP2009233582A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒体
US7803447B2 (en) 2001-08-30 2010-09-28 Ngk Insulators Ltd. High strength honeycomb structure, method of molding the same, and honeycomb structure converter
US7989047B2 (en) * 2005-12-27 2011-08-02 Denso Corporation Hexagonal-cell honeycomb structure
WO2013008788A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 住友化学株式会社 ハニカム構造体
WO2019232148A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Corning Incorporated Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60041464D1 (de) * 1999-09-29 2009-03-12 Ibiden Co Ltd Wabenförmiger Filter und Anordnung von keramischen Filtern
DE10024038A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Wabenkörper aus einem keramischen Material mit verbesserter radialer Druckfestigkeit
JP4548968B2 (ja) * 2000-06-05 2010-09-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック担体およびセラミック触媒体
US6656564B2 (en) * 2000-08-03 2003-12-02 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structure
JP4103984B2 (ja) * 2001-01-16 2008-06-18 株式会社デンソー ハニカム成形体の製造方法及び乾燥装置
JP2002292225A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びそのアッセンブリ
JP5189236B2 (ja) * 2001-07-25 2013-04-24 日本碍子株式会社 排ガス浄化用ハニカム構造体及び排ガス浄化用ハニカム触媒体
CN101307704B (zh) * 2001-12-03 2011-01-26 日立金属株式会社 陶瓷蜂巢式结构件
DE60218538T2 (de) * 2001-12-03 2007-11-08 Hitachi Metals, Ltd. Keramischer Wabenfilter
JP4294964B2 (ja) * 2002-03-15 2009-07-15 日本碍子株式会社 セラミックスハニカム構造体の製造方法
KR20040030633A (ko) * 2002-03-27 2004-04-09 니뽄 가이시 가부시키가이샤 벌집형 구조체와 그 제조 방법 및 벌집형 구조체의 외주왜곡도의 측정 방법
ATE460270T1 (de) * 2003-02-18 2010-03-15 Corning Inc Keramischer wabenkörper und herstellungsverfahren
JP4365692B2 (ja) * 2003-03-11 2009-11-18 メタウォーター株式会社 フロック形成方法
KR100692355B1 (ko) * 2003-06-05 2007-03-12 이비덴 가부시키가이샤 벌집형 구조체
US7112050B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-26 Corning Incorporated Extrusion die for making a double-skin honeycomb substrate
US7601194B2 (en) * 2003-09-25 2009-10-13 Corning Incorporated Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
US7247184B2 (en) * 2003-09-25 2007-07-24 Corning Incorporated Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
US20050274097A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Beall Douglas M Diesel particulate filter with filleted corners
US7303782B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-04 Corning Incorporated Extrusion die coating method
JP2006255542A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
CN100386150C (zh) * 2005-08-17 2008-05-07 云南菲尔特环保科技有限公司 一种陶瓷催化剂载体、微粒捕集器和微粒捕集装置及其制备方法
JPWO2007058006A1 (ja) * 2005-11-18 2009-04-30 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2007058007A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
US7597948B2 (en) * 2005-12-29 2009-10-06 Corning Incorporated Ceramic honeycomb structure having reduced stress web-skin joints
US7674513B2 (en) * 2006-03-31 2010-03-09 Corning Incorporated Crack-resistant ceramic honeycomb structures
US7575793B2 (en) * 2006-03-31 2009-08-18 Corning Incorporated Radial cell ceramic honeycomb structure
GB0620512D0 (en) * 2006-10-16 2006-11-22 Sustainable Engine Systems Ltd Heat exchanger
JP2008272731A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ibiden Co Ltd 触媒担持体
WO2008126306A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持体
PL2153958T3 (pl) 2007-05-18 2016-03-31 Ngk Insulators Ltd Matryca do formowania segmentu plastra miodu i sposób wytwarzania struktury plastra miodu
US20100052205A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Thomas William Brew Method of forming ceramic honeycomb substrates
TW201041647A (en) 2009-02-28 2010-12-01 Corning Inc Mini-reactor optimized channel sizing
US8556615B2 (en) 2009-03-27 2013-10-15 Ngk Insulators, Ltd. Die for forming honeycomb structure and manufacturing method of the same
EP2623917B1 (en) * 2010-09-29 2018-12-12 NGK Insulators, Ltd. Heat exchanger element
JP5343996B2 (ja) * 2011-04-20 2013-11-13 株式会社デンソー ハニカム構造体
WO2013002395A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日本碍子株式会社 熱交換部材
JP5708670B2 (ja) * 2013-01-18 2015-04-30 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP5939183B2 (ja) * 2013-03-22 2016-06-22 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP6120633B2 (ja) * 2013-03-27 2017-04-26 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US9808794B2 (en) * 2013-09-23 2017-11-07 Corning Incorporated Honeycomb ceramic substrates, honeycomb extrusion dies, and methods of making honeycomb ceramic substrates
JP6206345B2 (ja) 2014-06-30 2017-10-04 株式会社デンソー ハニカム構造体及びハニカム構造体の設計方法
JP2016055231A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 イビデン株式会社 ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
JP6491839B2 (ja) * 2014-09-08 2019-03-27 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6699187B2 (ja) * 2016-01-18 2020-05-27 富士通株式会社 排気浄化装置
PL3414066T3 (pl) 2016-02-11 2020-06-01 Corning Incorporated Komponenty do formowania wytłocznego korpusów typu plaster miodu
JP6881337B2 (ja) 2018-01-30 2021-06-02 株式会社デンソー ハニカム構造体および金型
CN113260733B (zh) 2018-12-28 2024-01-30 康宁股份有限公司 使用阻抗盘对挤出模头进行气相沉积涂覆的系统和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739761A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
JPH0814782A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転蓄熱式熱交換器用コアの構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719039A (en) * 1980-07-11 1982-02-01 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structural body
US4448833A (en) * 1981-06-16 1984-05-15 Nippondenso Co., Ltd. Porous ceramic body and a method of manufacturing the same
JPS6067111A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の押出し成形金型
JPH0356354Y2 (ja) * 1986-04-08 1991-12-18
JPH0634923B2 (ja) * 1987-03-14 1994-05-11 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739761A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
JPH0814782A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転蓄熱式熱交換器用コアの構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0854123A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225340A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Denso Corp ハニカム構造体
JP2003523282A (ja) * 2000-02-21 2003-08-05 エグゼキア 多チャンネル要素およびその製造法
JP2003025316A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びその製造方法
JP4640903B2 (ja) * 2001-07-13 2011-03-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びその製造方法
US7803447B2 (en) 2001-08-30 2010-09-28 Ngk Insulators Ltd. High strength honeycomb structure, method of molding the same, and honeycomb structure converter
JPWO2004024295A1 (ja) * 2002-09-13 2006-01-05 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US8012234B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structural body
US7766991B2 (en) 2002-09-13 2010-08-03 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structural body
JP2007524030A (ja) * 2003-12-24 2007-08-23 サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン 内燃機関の排気ガス中に存在する微粒子をろ過するためのブロック
US7318954B2 (en) 2004-02-19 2008-01-15 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
US7989047B2 (en) * 2005-12-27 2011-08-02 Denso Corporation Hexagonal-cell honeycomb structure
US7666240B2 (en) 2007-02-28 2010-02-23 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter
EP1978006A1 (en) 2007-02-28 2008-10-08 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter
JP2009233582A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒体
WO2013008788A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 住友化学株式会社 ハニカム構造体
WO2019232148A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Corning Incorporated Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor
JP2021525663A (ja) * 2018-05-31 2021-09-27 コーニング インコーポレイテッド ハニカム構造強化機能を有するハニカム体及びそのための押出ダイ
US11839995B2 (en) 2018-05-31 2023-12-12 Corning Incorporated Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5952079A (en) 1999-09-14
DE69735618D1 (de) 2006-05-18
JP3060539B2 (ja) 2000-07-10
EP0854123B1 (en) 2006-04-05
EP0854123A1 (en) 1998-07-22
DE69735618T2 (de) 2007-05-03
EP0854123A4 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998005602A1 (fr) Ceramique nid d'abeille et procede de fabrication
EP1847519B1 (en) Honeycomb structure and method of producing the same
EP1679120B1 (en) Honeycomb structure and method of producing the same
JP2604876B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造方法
EP2036609B1 (en) Honeycomb structure and method of manufacturing the same
JP6701326B2 (ja) セラミックハニカム体、ハニカム押出ダイ、およびセラミックハニカム体を製造する方法
EP2105274B1 (en) Manufacturing method of honeycomb structure
EP3414067B1 (en) Extrusion components for honeycomb bodies
JP2001261428A (ja) セラミックハニカム構造体
EP2153958B1 (en) Die for molding honeycomb segment and method of producing honeycomb structure
JP5033720B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP4373177B2 (ja) ハニカム構造体、その製造方法及びキャニング構造体
JP5345371B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2003277155A (ja) セラミックハニカム構造体およびその製造方法
JP4632125B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造方法
CN112218700A (zh) 具有三角形孔道蜂窝结构的蜂窝体及其制造方法
EP2998577A1 (en) Heat/acoustic wave conversion component and heat/acoustic wave conversion unit
JP2004148791A (ja) セラミックハニカム構造体及びその製造方法
JPS63299902A (ja) 押出し成形金型とそれを用いたセラミックハニカム構造体の押出し成形方法
JP5390171B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
US20070096370A1 (en) Manufacturing method of producing ceramic honeycomb structure body
JPWO2004078674A1 (ja) ハニカム構造体、及びその製造方法
JP4432024B2 (ja) セラミックハニカム構造体
EP2233194B1 (en) Honeycomb structure
EP4347206A1 (en) Honeycomb extrusion dies and methods of using and making same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997934733

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997934733

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1998 51232

Date of ref document: 19980805

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09051232

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997934733

Country of ref document: EP