WO1998005545A1 - Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique - Google Patents

Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique Download PDF

Info

Publication number
WO1998005545A1
WO1998005545A1 PCT/JP1997/000083 JP9700083W WO9805545A1 WO 1998005545 A1 WO1998005545 A1 WO 1998005545A1 JP 9700083 W JP9700083 W JP 9700083W WO 9805545 A1 WO9805545 A1 WO 9805545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
chamber
pilot chamber
spool
piston
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masumi Hayashi
Tetsuji Hayashi
Ryoichi Nagasaka
Original Assignee
Kayaba Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kayaba Kogyo Co., Ltd.
Priority to DE19781939T priority Critical patent/DE19781939T1/de
Priority to DE69712067T priority patent/DE69712067T2/de
Priority to US09/202,400 priority patent/US6058962A/en
Priority to JP50779098A priority patent/JP3820273B2/ja
Priority to EP97900441A priority patent/EP0916566B1/en
Publication of WO1998005545A1 publication Critical patent/WO1998005545A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/062Details, component parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2582Including controlling main line flow
    • Y10T137/2584Relief or bypass closes as main opens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2589Pilot valve operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2612Common sensor for both bypass or relief valve and other branch valve
    • Y10T137/2615Bypass or relief valve opens as other branch valve closes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2622Bypass or relief valve responsive to pressure downstream of outlet valve
    • Y10T137/2625Pilot valve

Definitions

  • the present invention relates to a flow control valve of a hydraulic pump that is optimal as a hydraulic source of a power steering device of a vehicle.
  • FIG. 7 (A) shows a hydraulic pump in which the flow control valve FV according to the application is assembled to a body.
  • a vane pump VP is used as a hydraulic pump.
  • the vane pump VP has a shaft H formed in a housing H including a pump body 10 and a cover 11, and a shaft 14 rotatably supported by a bearing 13 provided in the shaft hole 12. I have.
  • the shaft 14 serves as a drive shaft for a rotor 15 provided in the pump body 10, and the rotor 15 incorporates a plurality of vanes 16 radially.
  • FIG. 7 (A) is a view taken along the line X—X of FIG.
  • a cam ring 17 having an elliptical inner wall is provided.
  • the mouth 15 also rotates.
  • the vane 16 moves in and out along the inner wall of the cam ring 17. That is, the tip of each vane 16 rotates while being in close contact with the cam ring 17, and each of the vanes 16 constitutes an independent chamber.
  • side plates 18 are provided on the side surfaces of the rotor 15 and the cam ring 17.
  • a high-pressure chamber 19 is formed on the back side of the side plate 18, and the discharge pressure of the pump is guided to the high-pressure chamber 19. Then, due to the pressure of the hydraulic oil in the high-pressure chamber 19, the side plate 18 is pressed against the row 15 side to load the Keep the lance.
  • the body 10 is integrally provided with a flow control valve FV described later. That is, the body of the flow control valve FV is shared with the body 10 of the vane pump VP.
  • the shaft 14 of the vane pump VP is connected to an engine (not shown), and when the engine is started, the rotor 15 connected to the shaft 14 rotates. Therefore, the higher the engine speed, the larger the discharge of the vane pump VP.
  • This discharge hydraulic oil is guided to the pressure chamber 8a of the flow control valve FV via the pump port 4, as shown in FIGS. 4 to 6, and from the actuator / turboat 20a to the power steering circuit PS. Supplied to
  • the spool 7 moves to the right against the spring 9. Then, the spool 7 stops at a position where the thrust acting on the spool 7 and the spring force of the spring 9 are balanced, and the pump port 4 and the drain port 5 communicate with each other at an opening corresponding to this position. Therefore, a part of the pump discharge amount is recirculated from the drain port 5 according to the opening degree, and the maximum supply amount Q! Which is kept almost constant on the power steering circuit PS side. Is supplied.
  • the maximum supply amount Q> may be set based on the required maximum power assist force.
  • the amount of power supplied to the power steering circuit PS Has the characteristic of decreasing, for the following reasons. That is, when the pump discharge amount increases, the differential pressure across the variable throttle 3 increases, so that the spool 7 moves further to the right. When the spool 7 moves in this manner, the large-diameter portion 23a of the throttle member 23 enters the throttle hole 22b, so that the opening degree of the variable throttle 3 is reduced. However, when a part of the large-diameter portion 23a enters the throttle hole 22b, and when the whole of the large-diameter portion 23a enters the throttle hole 22b, the throttle effect is different.
  • the maximum pressure supplied to the power steering circuit PS is determined by a relief valve. That is, when the load pressure of the power steering circuit PS abnormally increases, the pressure of the first pilot chamber 8b also increases, and this pressure acts on the ball poppet 33. Then, when this pressure becomes greater than the relief set pressure determined by the spring 32, the ball port 33 is pushed open to communicate the first pilot chamber 8b with the drain port 5.
  • the spool 7 and the piston 35 are opposed to each other in the first pilot chamber 8b connected to the downstream side of the variable throttle 3 via the pilot passage 29, and a spring is provided between the two. 9 is interposed. Therefore, the piston 35 faces the spring 9 while facing the first pilot chamber.
  • a flange 37 is formed at the center of the piston 35, and the cylinder 37 is partitioned into a second pilot chamber 38 and a drain chamber 39 by the flange 37.
  • a stop step 39a is formed in the drain chamber 39 so that the flange 37 is in contact with the stop step 39a so that it cannot move any further.
  • the second pilot chamber 38 is provided on the opposite side of the first pilot chamber 8b with the piston 35 interposed therebetween.
  • the drain chamber 39 communicates with a tank passage (not shown), and the communication with the first chamber 8b is shut off.
  • the pressure receiving surface 35a of the piston 35 facing the first slot chamber 8b faces the other pressure receiving surface 35b facing the second slot chamber 38 (the flange 37). (Including the pressure receiving surface).
  • the piston 35 has a spool hole 40 formed on the axis thereof, but the left end of the spool hole 40 is open and the right end is closed on the first pilot chamber 8b side.
  • the switching spool 36 is slidably incorporated in the spool hole 40 as described above. Therefore, the pressure of the first pilot chamber 8b acts on the left end face of the switching spool 36.
  • annular groove 41 is formed in the spool hole 40 of the piston 35, and the annular groove 41 and the second pilot chamber 38 communicate with each other through the through hole 42.
  • the switching spool 36 has two land portions 4 3 4 4 as shown in FIG. 5B, and an annular recess 45 between the land portions 4 3 4 4.
  • the spring 44 is acted on the right land portion 44 side of the switching spool 36.
  • the annular recess 45 always communicates with the drain chamber 39 via the passage 47 regardless of the moving position.
  • a communication hole 48 is formed in the switching spool 36 to The chamber accommodating the pulling 49 communicates with the drain chamber 39 via the annular recess 45.
  • the switching spool 36 as described above has a land portion 43 which shuts off the communication between the first pilot chamber 8b and the annular groove 41.
  • the second pilot chamber 38 communicates with the drain chamber 39 via the annular recess 45 and the passage 47.
  • the power steering circuit PS is in a neutral state, so that the pressure oil is returned to the tank, and the load pressure of the power steering circuit PS, in other words, the pressure downstream of the variable throttle 3 is low. Therefore, the pressure does not exceed the set pressure determined by the spring 46, the piston 35 maintains the normal position shown in FIG. 5 (A), and the initial load of the spring 9 in the first pilot chamber 8b is reduced. It is kept relatively small.
  • the thrust obtained by multiplying the differential pressure between the pressure chamber 8a and the first pilot chamber 8b by the pressure receiving area of the spool 7 overcomes the spring force of the spring 9 in the first pilot chamber 8b, and the spool 7 Move to the right until it balances the load of spring 9.
  • the pump port 4 communicates with the drain port 5, so that the supply flow rate to the power steering circuit PS decreases accordingly.
  • the maximum supply flow rate Q 2 of the non-steering time, 4 urchin by showing a characteristic line L of (B), if less than the maximum supply flow rate as described above, in the non-steering when not the assist force needs Energy loss can be reduced.
  • the maximum supply flow rate Q is ensured to prevent the power steering circuit PS from running out of power.
  • the maximum supply flow rate Q 2 of 1 to less than the maximum supply flow rate during the steering, it is possible to reduce the energy loss.
  • the pressure in the first pilot chamber 8 b increases, and the switching spool 36 moves rightward against the spring 46, The first pilot room 8b and the second pilot room 38 are connected.
  • the left end face of the switching spool 36 directly opens into the annular groove 41, so that the passage area increases rapidly.
  • the switching piston 35 suddenly moves to the left, and the supply pressure to the power steering circuit PS, in other words, the power assist force changes abruptly, giving the driver an uncomfortable feeling. .
  • the piston 35 is directly incorporated into the cylinder hole 50 formed in the body 10, and then the cylinder hole 50 is closed with the plug 51. Therefore, in the process of assembling the flow control valve, it is necessary to assemble the pistons 35 one by one, which is troublesome and increases the production cost. And, for example, fixie If you want to change to a flow control valve that does not have a piston 35 after assembling the piston 35, you must remove the plug 51 and then remove the biston 35, which is troublesome. would.
  • the sleeve 49 press-fitted into the body 10 and the spool 7 guided by the sleeve 49 are inserted into the body 10 from the pressure chamber 8a side. .
  • the aperture plate 22 having the aperture 22 b must be formed as a separate member. That is, after the sleeve 49 and the spool 7 are assembled into the body 10, the diaphragm plate 22 is indirectly screwed with the plug 20.
  • the diaphragm plate 22 is formed as a separate member, the diaphragm member 23 provided on the spool 7 may be displaced from the diaphragm hole 22b, and the coaxiality thereof is not necessarily sufficient.
  • the aperture effect of the variable aperture 3, which is formed by combining the aperture 2 2b and the aperture member 23, is affected by the coaxiality, so that there is a problem that stability is difficult.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to prevent a sudden change in power assist force when used in a power steering device to eliminate a sense of incongruity.
  • the aim is to make the biston into a cartridge so that it can be easily assembled, and to stabilize the aperture effect of the variable aperture. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a variable throttle disposed in the middle of supplying hydraulic oil of a hydraulic pump, a body, a spool slidably incorporated in a body, a pressure chamber facing one end of the spool, and a drain port communicating with a tank.
  • a first pilot chamber facing the other end of the spool, and a spring applying an initial load to the end of the spool facing the first pilot chamber, and a pressure upstream of the variable throttle.
  • To the pressure chamber and the downstream pressure to the first pilot chamber.
  • the differential pressure before and after the variable throttle exceeds a predetermined pressure
  • the pressure in the pressure chamber increases the panel force of the spring and the first pilot chamber.
  • the spool is moved by overcoming the pressure action of the pressure chamber, and the pressure chamber is closed with the opening corresponding to the position of the spool. Open to the renport, and further, while facing the other end of the spool,
  • the switching spool drains the second pilot chamber at its normal position, while the pressure of the first pilot chamber is equal to or higher than the set pressure.
  • the second pilot chamber is moved so that the second pilot chamber communicates with the first pilot chamber, and the piston receiving chamber faces the first pilot chamber. It is assumed that the flow control valve of the hydraulic pump is set so that the pressure receiving area of the piston is large.
  • the first invention is characterized in that a throttle is interposed in each of a communication process for draining the second pilot chamber and a communication process for communicating the second pilot chamber to the first pilot chamber.
  • the second invention is based on the flow control valve of the hydraulic pump described above, and is formed at the end of the body on the side opposite to the pressure chamber, and incorporates a mounting port facing the other end of the spool and a switching spool. And a piston case in which a piston and a second piston chamber are provided in advance.When the piston case is assembled with the spring in the mounting port, a first pilot chamber facing the spool and piston is formed. A spring is interposed between the spool and the piston, and the piston case is characterized in that the piston case can be removed from the mounting port.
  • variable throttle comprises a rod-shaped throttle member provided at an end of the spool facing the pressure chamber, and a throttle hole into which the throttle member is inserted.
  • the aperture is changed in accordance with the relative position between the aperture member and the aperture, and the aperture plate having the aperture is formed integrally with the body.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a non-steering state of the flow control valve of the hydraulic pump of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a steering state of the flow control valve of the hydraulic pump of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where the piston case 101 is changed to a plug 107 in the flow control valve shown in FIGS.
  • FIG. 4 (A) is a circuit diagram of a power steering device according to the prior art
  • FIG. 4 (B) is a graph showing supply flow characteristics of the power steering device.
  • FIG. 5 (A) is a cross-sectional view showing the state of the conventional flow control valve when the pump is stopped, and (B) is an enlarged view of the piston portion.
  • FIG. 6A is a sectional view showing a steering state of a flow control valve according to the prior art
  • FIG. 6B is an enlarged view of a piston portion thereof.
  • Fig. 7 (A) is a sectional view of the vane pump, and (B) is an X-X end view of the vane pump.
  • the feature of the flow control valve of this embodiment is that the switching spool 106 is provided with throttles 106A and 106B.
  • the load pressure of the power steering circuit PS in other words, the pressure downstream of the variable throttle 3 does not exceed the set pressure determined by the spring 105. Therefore, the piston 102 keeps the normal position shown in FIG. 1, but in this normal position, the communication hole 110 C formed in the second pilot chamber 101 B force ⁇ switching spool 106 is formed. Annular groove 10 2 B ⁇ Through hole 1 1 1 ⁇ -Spring chamber 1 1 2 -Communicated with drain chamber 101 C via passage 102 A.
  • a throttle 106B is provided in this communication process.
  • the throttle 106B is formed by a drill or the like at right angles to the axis of the switching spool 106.
  • the initial load of the spring 9 is kept relatively small, so that the maximum supply flow Q 2 is smaller than the maximum supply flow C as described in the conventional example. As a result, energy loss during non-steering, where assist power is not required, can be reduced.
  • the second pilot chamber 101B is connected to the first pilot chamber 1 through the communication hole 102C—annular groove 105—B—through hole 111A.
  • the piston 102 Since it communicates with 01A, the piston 102 moves in the direction of contracting the spring 9 due to the area difference between the pressure receiving surfaces 102D and 102E.
  • a throttle 106 A is provided in this communication process.
  • the throttle 106 A is formed at right angles to the axis of the switching spool 106 by a drill or the like.
  • the aperture 106 A communicates with the first pilot chamber 101 A and the second pilot chamber 101 B when the steering state is switched from the non-steering state to the steering state.
  • the passage area of 5 processes is limited. Therefore, when switching from the non-steering state to the steering state, the biston 102 moves slowly, and it is possible to prevent a sudden change in the supply pressure to the power steering circuit PS, in other words, the power assist force. The driver does not feel uncomfortable.
  • the throttle 106 B limits the passage area in the process of connecting the second pilot chamber 101 B to the drain chamber 101 C when switching from the steering state to the non-steering state.
  • the piston 102 is not directly incorporated into the body 10. And built into the piston case 101.
  • the through hole 113 is formed in the axial direction, and the piston 102 is slidably incorporated in the through hole 113. Then, the flange portion 114 of the piston 102 divides the inside of the through hole 113 into the second pilot chamber 101B and the drain chamber 101C. At this time, a stop step portion 101D is formed in the drain chamber 101C so that the piston 102 cannot move any further after contacting the stop step portion 101D. I have.
  • a stopper 103 fitted with a seal is inserted into the end of the through hole 113, and the stopper is prevented by a C pin 104. At this time, these stono ,.
  • a second pilot chamber 101B is formed between 103 and the flange 114.
  • drain chamber 101C is shut off from the first pilot chamber 101A by a seal 109.
  • the drain chamber 101C is opened to the outer peripheral surface side of the biston case 101 via the communication passage 101F.
  • the piston case 101 thus constructed is screwed into a mounting opening 115 formed at an end of the body 10.
  • the communication passage 101F communicating with the drain chamber 101C is connected to a tank (not shown) through a chamber 100G formed by the body 10 and the piston case 101. It will communicate with the passage.
  • a first pilot chamber 101A facing the spool 7 is formed in the through hole 113 provided with the spring 9.
  • the piston 102 is incorporated in the piston case 101 in advance and made into a cartridge, the piston 102 can be easily assembled and the production cost can be reduced.
  • the aperture 2 2 b constituting the variable aperture 3 is not formed in an aperture plate formed as a separate member, but is formed in an aperture plate 1 16 formed integrally with the body 10. Has formed.
  • the body 10 is formed with a mounting port 1 15 larger than the diameter of the spool 7, and the spool 7 and the like are inserted into the body 10 from the mounting port 1 15 side. I have. Therefore, there is no need to secure a space for inserting the spool 7 or the like on the pressure chamber 8a side, and it is not necessary to form the throttle plate 116 as a separate member.
  • the initial load of the spring can be changed by the piston.
  • the power steering circuit side does not run out of power at the time of steering.
  • the maximum supply flow rate of the pump can be reduced to reduce energy loss.
  • the throttle since the throttle is provided, when the first pilot chamber and the second pilot chamber are in communication, or when the first pilot chamber and the second pilot chamber are in non-communication, The piston can be moved slowly. Therefore, when used in a power steering device, the supply pressure to the power steering circuit, in other words, the power assist force can be prevented from suddenly changing, and the driver does not feel uncomfortable.
  • the second pilot chamber communicates with the first pilot chamber, even if the pressure in the first pilot chamber pulsates, the pulsation is buffered by the throttle and the second pilot chamber is pulsated. There is no transmission to the lock room. Therefore, it is possible to prevent the piston from vibrating due to the pulsation.
  • the biston since the biston is incorporated in the biston case in advance and is made into a cartridge, it can be easily assembled to the body and the production cost can be reduced.
  • a plug that can be removably assembled to the mounting port is prepared separately from this piston case, one of the piston case and the plug is selected, and a flow control valve of a type provided with a piston is provided. And a flow control valve without a piston can be freely changed.
  • the aperture plate having the aperture is formed integrally with the body, the aperture can be coaxially machined with the spool hole. Therefore, the concentricity between the throttle hole and the throttle member provided on the spool guided to the spool hole is inevitably increased, and the throttle effect of the variable throttle formed by combining the two can be stabilized. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

明細書
油圧ポンプの流量制御弁 技術分野
この発明は、 車両のパワーステアリング装置の油圧源として最適な油圧ポンプ の流量制御弁に関する。 背景技術
従来、 この種の油圧ポンプの流量制御弁を備えたパワーステアリング装置とし て、 本出願人は特願平 7— 1 1 5 0 5 2号を出願している。
図 7 ( A ) は、 当該出願に係る流量制御弁 F Vがー体に組み付けられた油圧ポ ンプを示す。 ここでは、 油圧ポンプとしてべーンポンプ V Pを用いている。
ベーンポンプ V Pは、 ポンプボディ 1 0及びカバー 1 1からなるハウジング H に、 軸孔 1 2を形成するとともに、 軸孔 1 2内に設けた軸受 1 3によってシャフ ト 1 4を回転自在に支持している。 シャフ ト 1 4は、 ポンプボディ 1 0内に設け たロータ 1 5の駆動軸となる一方、 このロータ 1 5には複数のベーン 1 6を放射 状に組み込んでいる。
さらに、 上記ロータ 1 5の周囲には、 図 7 ( A ) の X— X矢視図である図 7 (
B ) に示すように楕円形の内壁を有するカムリング 1 7を設けている。 そして、 シャフ ト 1 4が駆動されると、 口一夕 1 5も回転するが、 このときべ一ン 1 6が カムリング 1 7の内壁に沿って出たり入ったりする。 つまり、 各べーン 1 6の先 端がカムリング 1 7に密接したまま回転するとともに、 これら各べーン 1 6間の それぞれが、 独立した室を構成する。
そして、 各室が収縮行程に入ったとき、 吐出口から作動油を吐出する一方、 各 室が拡大行程に入ったとき、 作動油を吸入する。
なお、 ロータ 1 5及びカムリング 1 7の側面にはサイ ドプレート 1 8を設けて いる。 このサイ ドプレート 1 8の背面側には高圧室 1 9を形成するとともに、 こ の高圧室 1 9にポンプ吐出圧を導いている。 そして、 この高圧室 1 9内の作動油 の圧力により、 サイドブレー卜 1 8をロー夕 1 5側に押しつけ、 ローディングバ ランスを保つ。
さらにボディ 1 0には、 後述する流量制御弁 F Vを一体に設けている。 つまり 、 流量制御弁 F Vのボディをべーンポンプ V Pのボディ 1 0と共用している。 ベ一ンポンプ V Pのシャフト 1 4が図示していないエンジンに連結されており 、 エンジンを始動するとシャフ ト 1 4に連結するロータ 1 5が回転する。 したが つて、 エンジン回転数が上昇すればするほど、 ベーンポンプ V Pの吐出量が多く なる。
そして、 この吐出作動油は、 図 4 〜 6に示すように、 ポンプポート 4を介して 流量制御弁 F Vの圧力室 8 aに導かれるとともに、 ァクチユエ—タボ—ト 2 0 a からパワーステアリング回路 P Sに供給される。
このとき、 吐出作動油の流れに伴い、 その供給途中に配置した可変絞り 3前後 には圧力差が発生する。 そして、 その上流側の圧力が圧力室 8 a側のスプール 7 の左端面に作用する一方、 下流側の圧力がパイロッ 卜通路 2 9を介して、 パイ口 ッ 卜室 8 b側のスプールの右端面に作用する。
しかし、 可変絞り 3前後の差圧にスプール 7の受圧面積を乗じた推力がスプリ ング 9のイニシャル荷重を超えるまで、 つまり一定のポンプ吐出量に達するまで は、 スプール 7は右方に移動することができず、 ポンプポート 4とドレンポート 5を遮断した状態を保つ。 したがって、 ポンプ吐出量のすべてがパワーステアリ ング回路 P Sに供給される (図 4 ( B ) の特性線 Kの区間 a ) 。
エンジン回転数が高くなり、 ポンプ吐出量が多くなつて、 可変絞り 3前後の差 圧がある大きさ以上になると、 スプール 7はスプリング 9に抗して右方に移動す る。 そして、 スプール 7に作用する前記推力とスプリング 9のバネ力とがつりあ う位置でスプール 7は停止するとともに、 この位置に応じた開度でポンプポート 4とドレンポート 5を連通する。 したがって、 その開度に応じてポンプ吐出量の 一部がドレンポート 5から還流させられ、 パワーステアリング回路 P S側にはほ ぼ一定に保たれた最大供給量 Q!が供給される。
この最大供給量 Q >は、 必要とされる最大のパワーアシストカを基準に設定し ておけばよい。
エンジン回転数が更に高くなれば、 パワーステアリング回路 P Sへの供給量 Q は少なくなる特性を有するが、 それは次の理由からである。 すなわち、 ポンプ吐 出量が多くなると、 可変絞り 3前後の差圧が大きくなるので、 スプール 7は更に 右方へ移動する。 スプール 7がこのように移動すれば、 絞り部材 2 3の大径部 2 3 aが絞り孔 2 2 bに突入するので、 その可変絞り 3の開度が小さくなる。 しか も、 大径部 2 3 aの一部が絞り孔 2 2 b内に入ったときと、 その全部が絞り孔 2 2 b内に入ったときとでは、 その絞り効果が異なるため、 大径部 2 3 aが絞り孔 2 2 b内に入れば入るほど、 その前後の差圧が大きくなり、 スプール 7がより大 きく動いて、 ポンプポート 4とドレンポート 5を連通する開度を大きくする。 このようにして図 4 ( B ) の特性線 Kの区間 bで示すように、 エンジン回転数 Nが所定の値に達するまでは、 パワーステアリング回路 P S側にはほぼ一定に保 たれた最大供給量 が供給されるが、 所定の値よりも高くなると、 パワーステ ァリング回路 P Sに供給される流量が減少し、 そのパワーアシス卜力を小さくす そして、 エンジン回転数 Nは、 車速にほぼ比例するので、 結局、 車速に応じた パワーアシストカを付与することができる。
なお、 パワーステアリング回路 P Sへ供給される最高圧は、 リリーフバルブに よって決められている。 つまり、 パワーステアリング回路 P Sの負荷圧が異常に 上昇すると、 第 1パイロッ ト室 8 bの圧力も大きくなるとともに、 この圧力がボ 一ルポペッ ト 3 3に作用する。 そして、 この圧力がスプリング 3 2によって決め られているリリーフ設定圧より大きくなると、 ボールポぺッ ト 3 3を押し開いて 第 1パイロッ ト室 8 bとドレンポ一ト 5とを連通する。
このようにパイロッ ト室 8 bとドレンポ一ト 5が連通すると、 圧力感知孔 2 4 に流れが生じ、 そこに圧力損失が発生する。 そのためにパイロッ ト室 8 b内の圧 力が急激に低下するとともに、 スプール 7は図 5に示すように右方に移動してポ ンプポート 4とドレンポート 5の開度を大きく し、 ポンプ供給圧を低くする。 そして、 パワーステアリング回路 P Sの回路圧がリリーフ設定圧より小さくな ると、 再びボールポぺッ ト 3 3がシート面 3 4に着座するので、 パワーステアリ ング回路 P Sの最高圧を一定に保つことができる。
以上述べた流量制御弁 F Vでは、 図 4〜 6に示すように、 スプール 7と対向し てピストン 3 5を設けるとともに、 このピストン 3 5に切換スプール 3 6を組み 込んだ点に特徴がある。
この流量制御弁 F Vでは、 パイロッ ト通路 2 9を介して可変絞り 3の下流側に 接続した第 1パイロッ ト室 8 b内において、 スプール 7とピストン 3 5とを対向 させ、 両者の間にスプリング 9を介在させている。 したがって、 このピストン 3 5は、 第 1パイロッ ト室に臨んで、 スプリング 9に当接することになる。
上記ピストン 3 5には、 その中央部分に鍔部 3 7を形成し、 この鍔部 3 7で、 シリンダ孔 5 0を第 2パイロッ ト室 3 8とドレン室 3 9とに区画している。 そし て、 ドレン室 3 9には停止段部 3 9 aを形成し、 鍔部 3 7がこの停止段部 3 9 a に接した状態で、 それ以上移動できないようにしている。
第 2パイロッ ト室 3 8は、 ピストン 3 5を挟んで第 1パイロッ 卜室 8 bと反対 側に設けている。 また、 ドレン室 3 9は、 図示を省略したタンク通路に連通させ るとともに、 第 1 室 8 bとの連通は遮断されている。 そして、 第 1 イロッ ト室 8 b側に面したビストン 3 5の一方の受圧面 3 5 aに対して、 第 2 ィロッ ト室 3 8に面した他方の受圧面 3 5 b (鍔部 3 7の受圧面も含む) の受圧 面積を大きくしている。
上記ピストン 3 5には、 その軸線上にスプール孔 4 0を形成しているが、 第 1 パイロッ ト室 8 b側にはスプール孔 4 0の左端が開放され、 右端は塞がれている 。 このようにしたスプール孔 4 0に切換スプール 3 6を摺動自在に組み込んでい る。 したがって、 この切換スプール 3 6の左端面には、 第 1パイロッ ト室 8 bの 圧力が作用することになる。
さらに、 このピストン 3 5のスプール孔 4 0には、 環状溝 4 1を形成し、 この 環状溝 4 1と第 2パイロッ 卜室 3 8とを、 通孔 4 2を介して連通させている。 上記切換スプール 3 6には、 図 5 ( B ) に示すような 2つのランド部 4 3 4 4を形成するとともに、 これらランド部 4 3 4 4間を環状凹部 4 5としている 。 そしてこの切換スプール 3 6の右方のランド部 4 4側には、 スプリング 4 6の バネカを作用させている。
なお、 上記環状凹部 4 5は、 その移動位置に関係なく、 通路 4 7を介して常に ドレン室 3 9に連通する。 また、 切換スプール 3 6には連通孔 4 8を形成し、 ス プリング 4 9を収容した室を環状凹部 4 5を介してドレン室 3 9に連通させてい る。 上記のようにした切換スプール 3 6は、 図 5 ( A ) に示すノーマル位置にお いて、 そのランド部 4 3で、 第 1パイロッ 卜室 8 bと環状溝 4 1との連通を遮断 する一方、 第 2パイロッ 卜室 3 8を、 環状凹部 4 5及び通路 4 7を介してドレン 室 3 9に連通させる。
ポンプ 1を駆動すると、 前述したように、 その吐出作動油がポンプポート 4を 介して圧力室 8 aに導かれるとともに、 可変絞り 3を介してパワーステアリング 回路 P Sにも導かれる。
非操舵時であればパワーステアリング回路 P Sが中立状態となるので、 圧力油 はタンクに還流され、 パワーステアリング回路 P Sの負荷圧、 言い換えれば、 可 変絞り 3の下流側の圧力は低い。 そのため、 その圧力がスプリング 4 6で定めた 設定圧力を超えることはなく、 ピストン 3 5が図 5 ( A ) のノーマル位置を維持 し、 第 1パイロッ 卜室 8 b内のスプリング 9のイニシャル荷重を比較的小さく保 つている。
したがって、 圧力室 8 aと第 1パイロッ 卜室 8 bの差圧にスプール 7の受圧面 積を乗じた推力が、 第 1パイロッ ト室 8 b内のスプリング 9のバネ力に打ち勝ち 、 スプール 7がスプリング 9の荷重とバランスするまで右方に移動する。 スプ一 ル 7が移動すれば、 ポンプポート 4がドレンポート 5に連通するので、 その分パ ワーステアリング回路 P Sへの供給流量も少なくなる。
そして、 この非操舵時の最大供給流量 Q 2を、 図 4 ( B ) の特性線 Lに示すよ うに、 前述した最大供給流量 よりも小さくすれば、 アシスト力が必要とされ ない非操舵時におけるエネルギー損失を少なくすることができる。
操舵状態においては、 第 1パイロッ ト室 8 bの圧力がスプリング 4 6で定めた 設定圧力を超えると、 切換スプール 3 6がスプリング 4 6に杭して右方に移動し 、 第 1パイロッ ト室 8 bと環状溝 4 1とを連通させる。 この環状溝 4 1は通孔 4 2を介して第 2パイロッ ト室 3 8にも連通しているので、 結局、 第 1パイロッ 卜 室 8 bと第 2パイロッ 卜室 3 8とが連通することになる。 したがって、 第 1パイ ロッ ト室 8 b及び第 2パイロッ ト室 3 8のそれぞれに、 可変絞り 3の下流側の圧 力が導かれる。 両パイロット室 8 b、 3 8に可変絞り 3の下流側の圧力が導かれ ると、 ピストン 3 5の受圧面 3 5 aと 3 5 bとの受圧面積差により、 図 6 ( A ) に示すように、 ピストン 3 5がスプリング 9に抗して左方に移動することになる 。 このときのピストン 3 5の最大移動量は、 それが停止段部 3 9 aに接触する迄 である。
このようにピストン 3 5が移動すれば、 スプリング 9を押し縮めて、 その荷重 が比較的大きくなる。 荷重が大きくなれば、 圧力室 8 aと第 1パイロッ 卜室 8 b の圧力差に基づく推力が、 スプリング 9の過重とバランスするまでのスプール 7 の移動量も相対的に小さくなり、 圧力室 8 aからドレンポート 5への流出量が少 なくなる。 この結果、 パワーステアリング回路 P Sへの供給流量が最大供給流量 まで増え、 操舵時には図 4 ( B ) に示す特性線 Kの流量特性となる。
上記のことから明らかなように、 操舵時には、 最大供給流量 Q ,を確保して、 パワーステアリング回路 P S側がパワー不足にならないようにする一方、 アシス 卜力が必要とされな 、非操舵時には、 ポンプ 1の最大供給流量 Q 2を操舵時の最 大供給流量 よりも少なく して、 エネルギー損失を少なくすることができる。 上記従来例では、 非操舵状態から操舵状態に切換わるとき、 第 1パイロッ ト室 8 bの圧力が高くなつて、 切換スプール 3 6がスプリング 4 6に抗して右方に移 動し、 第 1パイロッ ト室 8 bと第 2パイロッ ト室 3 8を連通させる。
しかし、 このときに切換スプール 3 6の左端面が環状溝 4 1に直接開口するの で、 その通路面積が急激に拡大する。 そのため、 この切換ピストン 3 5が急激に 左方に移動し、 パワーステアリング回路 P Sへの供給圧、 言い換えればパワーァ シスト力が急激に変化してしまい、 ドライバーに違和感を与えるという問題があ つ了:。
逆に、 操舵状態から非操舵状態に切換わるときにも、 第 2パイロッ ト室 3 8と 第 1パイロッ ト室 8 bとの通路が急激に閉塞された後、 第 2パイロッ ト室 3 8が ドレン室 3 9に開口するため、 上記と同様な問題が生じる。
また、 上記従来例では、 ピストン 3 5を、 ボディ 1 0に形成したシリンダ孔 5 0に直接組み込んでから、 このシリンダ孔 5 0をプラグ 5 1で閉塞している。 そ のため、 この流量制御弁の組み付け工程でビストン 3 5を一つ一つ組み付けなけ ればならず面倒であり、 生産コストがかかってしまう。 しかも、 例えば、 ピスト ン 3 5を組み付けた後に、 ピストン 3 5を設けないタイプの流量制御弁に変更し たいような場合、 プラグ 5 1を外してから更にビストン 3 5を取り外さなければ ならず、 その変更に手間がかかってしまう。
さらに、 上記従来例では、 ボディ 1 0に圧入されたスリーブ 4 9及びこのスリ ーブ 4 9に案内されるスプール 7を、 圧力室 8 a側からボディ 1 0に挿入する構 成となっている。 そして、 そのスペースを確保するためには、 絞り孔 2 2 bが形 成された絞り板 2 2を別部材としなければならない。 つまり、 上記スリーブ 4 9 及びスプール 7をボディ 1 0に組み込んでから、 この絞り板 2 2をプラグ 2 0で 間接的に螺止させている。
しかし、 絞り板 2 2を別部材とすると、 スプール 7に設けた絞り部材 2 3と絞 り孔 2 2 bとがずれてしまうことがあり、 その同軸度は必ずしも十分であるとは いえない。 そして、 絞り孔 2 2 bと絞り部材 2 3とを組み合わせて構成する可変 絞り 3の絞り効果が、 その同軸度に影響を受けるので、 安定しにくいといった問 題もあった。
この発明は、 以上のような実情に鑑みてなされたものであり、 その目的とする ところは、 パワーステアリング装置に使用した場合にパワーアシスト力の急激な 変化を防止して違和感を解消することと、 ビストンをカートリッジ化して簡単に 組み付けられるようにすることと、 可変絞りの絞り効果の安定化を図ることであ る。 発明の開示
本発明は、 油圧ポンプの作動油供給途中に配置した可変絞りと、 ボディと、 ボ ディに摺動自在に組み込んだスプールと、 スプールの一端を臨ませた圧力室と、 タンクに連通するドレンポートと、 スプールの他端を臨ませた第 1パイロッ 卜室 と、 第 1パイロッ 卜室に臨ませたスプールの端部にイニシャル荷重を作用させた スプリングとからなり、 上記可変絞りの上流側の圧力を圧力室に導き、 また、 下 流側の圧力を第 1パイロッ ト室に導き、 可変絞り前後の差圧が所定圧以上になつ たとき、 圧力室の圧力がスプリングのパネ力及び第 1パイロッ 卜室の圧力作用に 打ち勝ってスプールを移動させ、 そのスプールの位置に応じた開度で圧力室をド レンポートに開口させる構成にし、 さらに、 スプールの他端に対向させながら第
1パイロッ 卜室に臨ませ、 上記スプリングに当接させたビストンと、 このビスト ンを挟んで第 1パイロッ ト室の反対側に設けた第 2パイロッ ト室と、 このピスト ンに摺動自在に組み込み、 第 1パイロッ ト室の圧力を作用させた切換スプールと を備え、 この切換スプールは、 そのノーマル位置で第 2パイロッ 卜室をドレンさ せる一方、 第 1パイロッ ト室の圧力が設定圧以上になったとき移動して、 第 2パ イロッ ト室を第 1パイロッ ト室に連通させる構成にし、 しかも、 第 1パイロッ ト 室に臨ませたビストンの受圧面積に対して、 第 2パイロッ 卜室に臨ませたビス卜 ンの受圧面積を大きく設定してなる油圧ポンプの流量制御弁を前提とする。
そして、 第 1の発明は、 第 2パイロッ ト室をドレンさせる連通過程と、 第 2パ イロッ ト室を第 1パイロッ 卜室に連通させる連通過程とのそれぞれに、 絞りを介 在させた点に特徴を有する。
第 2の発明は、 上記の油圧ポンプの流量制御弁を前提として、 圧力室とは反対 側におけるボディの端部に形成し、 スプールの他端を臨ませた装着口と、 切換ス プールを組み込んだビストン及び第 2パイ口ット室を予め設けたビストンケース とを備え、 このビストンケースをスプリングとともに上記装着口に組み付けると 、 スプール及びピストンを臨ませた第 1パイロット室が形成されるとともに、 こ れらスプール及びピストン間にスプリングが介在する構成とし、 し力、も、 このビ ストンケースは装着口から取り外し自在となっている点に特徴を有する。
第 3の発明は、 第 1、 2の発明において、 可変絞りは、 圧力室に臨ませたスプ 一ルの端部に設けたロッ ド状の絞り部材と、 この絞り部材を挿入させた絞り孔と からなり、 これら絞り部材と絞り孔との相対位置に応じて開度が変化する構成と し、 しかも、 上記絞り孔を形成した絞り板を、 ボディに一体的に形成した点に特 徵を有する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の油圧ポンプの流量制御弁の非操舵状態を示す断面図である 第 2図は、 本発明の油圧ポンプの流量制御弁の操舵状態を示す断面図である。 第 3図は、 図 1、 2に示した流量制御弁において、 ピストンケース 1 0 1をプ ラグ 1 0 7に変更した状態を示す断面図である。
第 4図は (A ) は従来技術に係るパワーステアリング装置の回路図であり、 ( B ) は、 パワーステアリング装置の供給流量特性を示したグラフである。
第 5図は、 (A ) は従来技術に係る流量制御弁のポンプ停止時における状態を 示す断面図であり、 (B ) はそのピストン部分の拡大図である。
第 6図は、 (A) は従来技術に係る流量制御弁の操舵状態を示す断面図であり 、 ( B ) はそのピストン部分の拡大図である。
第 7図は、 (A ) はべーンポンプの断面図であり、 (B ) はこのベーンポンプ の X— X線端面図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1〜3に、 この発明の一実施例を示す。 ただし、 基本的な構成は上記従来例 と同じなので、 以下では従来例で説明した流量制御弁との相違点を中心に述べ、 同一の構成要素については、 その詳細な説明を省略する。
この実施例の流量制御弁の特徴は、 切換スプール 1 0 6に、 絞り 1 0 6 A、 1 0 6 Bを設けたことである。
非操舵状態では、 従来例でも述べたように、 パワーステアリング回路 P Sの負 荷圧、 言い換えれば可変絞り 3の下流側の圧力は、 スプリング 1 0 5で定めた設 定圧力を超えることはない。 したがって、 ピストン 1 0 2が図 1に示すノーマル 位置を保つが、 このノーマル位置では、 第 2パイロッ ト室 1 0 1 B力^ 切換スプ ール 1 0 6に形成した連通孔 1 0 2 C→環状溝 1 0 2 B→通孔 1 1 1 Β—スプリ ング室 1 1 2—通路 1 0 2 Aを介して、 ドレン室 1 0 1 Cに連通している。 そし て、 この連通過程に絞り 1 0 6 Bを設けるが、 ここでは、 切換スプール 1 0 6の 軸心に直角にドリル等によって絞り 1 0 6 Bを形成している。
このようにしてピストン 1 0 2がノーマル位置にあれば、 スプリング 9のィニ シャル荷重を比較的小さく保つので、 従来例で述べたように、 最大供給流量 Q 2 を最大供給流量 C よりも小さく して、 アシスト力が必要とされない非操舵時に おけるエネルギー損失を少なくすることができる。 この状態から操舵状態に切換わると、 従来例でも述べたように、 パワーステア リング回路 P Sの負荷圧の上昇に伴い第 1パイロッ ト室 1 0 1 Aの圧力が高くな つて、 切換スプール 1 0 6がスプリング 1 0 5に杭して移動する。 したがって、 図 2に示すように、 第 2パイロッ ト室 1 0 1 Bが、 連通孔 1 0 2 C—環状溝 1 0 5 2 B—通孔 1 1 1 Aを介して第 1パイロッ ト室 1 0 1 Aに連通するので、 ピスト ン 1 0 2は、 その受圧面 1 0 2 D、 1 0 2 Eの面積差によってスプリング 9を縮 める方向に移動する。 そして、 この連通過程に絞り 1 0 6 Aを設けるが、 ここで は、 切換スプール 1 0 6の軸心に直角にドリル等によって絞り 1 0 6 Aを形成し ている。
)0 このようにしてピストン 1 0 2がスプリング 9を縮める方向に移動すれば、 ス プリング 9のイニシャル荷重を比較的大きくするので、 アシス卜力に必要とされ る最大供給流用 Q 1を確保でき、 パワー不足になることがない。
以上述べた動作の中で、 上記絞り 1 0 6 Aは、 非操舵状態から操舵状態に切換 わる際に、 第 1パイロッ ト室 1 0 1 Aと第 2パイロッ 卜室 1 0 1 Bとが連通する
) 5 過程の通路面積を制限している。 したがって、 非操舵状態から操舵状態に切換わ る際にビストン 1 0 2が緩やかに移動することになり、 パワーステアリング回路 P Sへの供給圧、 言い換えればパワーアシス卜力が急激に変化するの防止でき、 ドライバ一に違和感を与えることがない。
また、 第 1パイロッ 卜室 1 0 1 Aの圧力が脈動したとしても、 その脈動が絞り
20 1 0 6 Aによって緩衝され、 第 2パイロッ ト室 1 0 1 Bにそのまま伝わることが ない。 したがって、 脈動によってピストン 1 0 2が振動したりするのを防止する ことができる。
同様に、 絞り 1 0 6 Bは、 操舵状態から非操舵状態に切換わる際に、 第 2パイ ロッ ト室 1 0 1 Bをドレン室 1 0 1 Cに連通する過程の通路面積を制限すること
25 により、 パワーアシスト力の急激な変化を防止している。
なお、 これら絞り 1 0 6 A、 1 0 6 Bを、 切換スプール 1 0 6の軸心に直角に ドリル等によって穿孔しているので、 その作業が容易であり、 低いコストで上記 の効果を得ることができる。
また、 この実施例では、 ピストン 1 0 2をボディ 1 0に直接組み込むのではな く、 ピストンケース 1 0 1に組み込んでいる。
つまり、 ビストンケース 1 0 1には、 軸方向に貫通孔 1 1 3を形成するととも に、 この貫通孔 1 1 3にピストン 1 0 2を摺動自在に組み込んでいる。 そして、 このピストン 1 0 2の鍔部 1 1 4で、 貫通孔 1 1 3内を第 2パイロット室 1 0 1 Bとドレン室 1 0 1 Cとを区画している。 このとき、 ドレン室 1 0 1 Cには停止 段部 1 0 1 Dを形成し、 ピストン 1 0 2がこの停止段部 1 0 1 Dに当接した後は 、 それ以上に移動できないようにしている。
そして、 貫通孔 1 1 3の端部にシールを装着したストッパ 1 0 3を挿入し、 C ピン 1 0 4で抜け止めしている。 このとき、 これらストッノ、。 1 0 3と鍔部 1 1 4 との間に、 第 2パイロッ ト室 1 0 1 Bが形成されることになる。
また、 ドレン室 1 0 1 Cは、 第 1パイロッ ト室 1 0 1 Aからシール 1 0 9によ つて遮断されている。 そして、 このドレン室 1 0 1 Cは、 連通路 1 0 1 Fを介し て、 ビストンケース 1 0 1の外周面側に開放させられている。
このようにしたピストンケース 1 0 1を、 ボディ 1 0の端部に形成した装着口 1 1 5にネジ式に組み込んでいる。 このとき、 ドレン室 1 0 1 Cに連通する上記 連通路 1 0 1 Fは、 ボディ 1 0とピストンケース 1 0 1 とが相まって形成する容 室 1 0 0 Gを介して、 図示を省略したタンク通路に連通することになる。 また、 ビストンケース 1 0 1の先端では、 スプリング 9を設けた貫通孔 1 1 3内に、 ス プール 7を臨ませた第 1パイロッ ト室 1 0 1 Aが形成されることになる。
以上述べたように、 ピストン 1 0 2をピストンケース 1 0 1に予め組み込んで カートリッジ化しておけば、 ピストン 1 0 2の組み付けが簡単で、 生産コストを 低減させることができる。
そして、 ビストンケース 1 0 1とは別に、 図 3に示すように、 装着口 1 1 5に ネジ式に組み付けられるプラグ 1 1 7を準備しておけば、 これらピストンケース 1 0 1とプラグ 1 1 7とのいずれかを選択的に組み付けることができる。 したが つて、 ピストン 1 0 2を設けたタイプの流量制御弁と、 ピストン 1 0 2を設けな いタイプの流量制御弁とに自由に変更することが可能となる。
さらに、 この実施例では、 可変絞り 3を構成する絞り孔 2 2 bを、 別部材とし た絞り板に形成するのではなく、 ボディ 1 0に一体に形成した絞り板 1 1 6に形 成している。
つまり、 ボディ 1 0には、 スプール 7の径よりも大きく した装着口 1 1 5を形 成して、 スプール 7等をこの装着口 1 1 5側からボディ 1 0内に挿入するように している。 したがって、 圧力室 8 a側にはスプール 7等を挿入するスペースを確 保しなくてもよく、 絞り板 1 1 6を別部材にする必要がなくなる。
そして、 スプール 7を摺動自在に案内するスプール孔 1 0 0 Eと絞り孔 2 2 b とは、 ともにボディ 1 0に直接加工されるので、 ワンチャックによる同軸加工が 容易となり、 高い同軸度を得ることができる。 したがって、 スプール 7に設けた 絞り部材 2 3と、 絞り板 1 1 6に形成した絞り孔 2 2 bとの同軸度も必然的に高 くなり、 両者を組み合わせて構成される可変絞り 3の絞り効果を安定化させるこ とができる。
なお、 この実施例では、 スプール 7を摺動自在に案内するスリーブを設けてい ないが、 もしスリーブをボディ 1 0内に挿入するような場合でも、 そのスリーブ を装着口 1 1 5側から挿入できるようにしておけばよい。 産業上の利用可能性
第 1の発明によれば、 ビストンによってスプリングのイニシャル荷重を変化さ せることができるので、 例えば、 パワーステアリング装置に使用した場合、 操舵 時には、 パワーステアリング回路側がパワー不足にならないようにする一方、 ァ シストカを必要としない非操舵時には、 ポンプの最大供給流量を少なく してエネ ルギー損失を少なくすることができる。
特に、 絞りを設けたので、 第 1パイロッ ト室と第 2パイロッ ト室とが連通状態 となる際に、 あるいは、 第 1パイロット室と第 2パイロッ ト室とが非連通状態と なる際に、 ピストンを緩やかに移動させることができる。 したがって、 パワース テアリング装置に使用した場合には、 パワーステアリング回路への供耠圧、 言い 換えればパワーアシスト力が急激に変化するの防止でき、 ドライバーに違和感を 与えることがない。
また、 第 2パイロッ 卜室が第 1パイロッ 卜室に連通しているとき、 第 1パイ口 ッ ト室の圧力が脈動したとしても、 その脈動が絞りによって緩衝され、 第 2パイ ロッ ト室にそのまま伝わることがない。 したがって、 脈動によってピストンが振 動したりするのを防止することもできる。
第 2の発明によれば、 ビストンをビストンケースに予め組み込んでカートリッ ジ化しているので、 そのボディへの組み付けが簡単で、 生産コストを低減させる ことができる。
そして、 このピストンケースとは別に、 装着口に取り外し自在に組み付けられ るプラグを準備しておけば、 これらビス卜ンケースとプラグとのいずれかを選択 して、 ピストンを設けたタイプの流量制御弁と、 ピストンを設けないタイプの流 量制御弁とに自由に変更することが可能となる。
第 3の発明によれば、 第 1、 2の発明において、 絞り孔を形成した絞り板をボ ディに一体に形成したので、 この絞り孔をスプール孔と同軸加工をすることがで きる。 したがって、 この絞り孔と、 スプール孔に案内されるスプールに設けた絞 り部材との同軸度も必然的に高くなり、 両者を組み合わせて構成される可変絞り の絞り効果を安定化させることができる。

Claims

請求の範囲
1. 油圧ポンプ(VP)の作動油供給途中に配置した可変絞り( 3)と、 ボディ( 10)と、 ボディ(10)に摺動自在に組み込んだスプール(7)と、 スプール(7) の一端を臨ませた圧力室(8 a)と、 タンクに連通するドレンポート( 5)と、 スプ ール(7)の他端を臨ませた第 1パイロッ ト室(101 A)と、 第 1パイロッ ト室( 101 A)に臨ませたスプール(7)の端部にイニシャル荷重を作用させたスプリ ング( 9 )とからなり、 上記可変絞り( 3 )の上流側の圧力を圧力室( 8 a )に導き、 また、 下流側の圧力を第 1パイロッ ト室( 101 A)に導き、 可変絞り( 3)前後の 差圧が所定圧以上になったとき、 圧力室(8 a)の圧力がスプリング(9)のバネカ 及び第 1パイロッ ト室(101 A)の圧力作用に打ち勝ってスプール( 7)を移動さ せ、 そのスプール( 7)の位置に応じた開度で圧力室( 8 a)をドレンポート( 5)に 開口させる構成にし、 さらに、 スプール(7)の他端に対向させながら第 1パイ口 ッ ト室( 101 A)に臨ませ、 上記スプリング( 9)に当接させたビス卜ン( 102) と、 このビストン( 102)を挟んで第 1パイロッ 卜室( 101 A)の反対側に設け た第 2パイ口ッ 卜室( 101 B)と、 このビストン( 102 )に摺動自在に組み込み 、 第 1パイロッ ト室( 101 A)の圧力を作用させた切換スプール( 106)とを備 え、 この切換スプール( 106)は、 そのノーマル位置で第 2パイロッ ト室( 10 1 B)をドレンさせる一方、 第 1パイロッ 卜室( 101 A )の圧力が設定圧以上に なったとき移動して、 第 2パイロッ ト室( 101 B)を第 1パイロッ ト室( 101 A)に連通させる構成にし、 しかも、 第 1パイロッ ト室( 101 A)に臨ませたピ ストン( 102)の受圧面積に対して、 第 2パイロッ ト室( 101 B)に臨ませたピ ス卜ン( 102)の受圧面積を大きく設定してなる油圧ポンプの流量制御弁におい て、 第 2パイロッ ト室( 101 B)をドレンさせる連通過程と、 第 2パイロッ ト室 (101 B)を第 1パイ口ッ 卜室( 101 A)に連通させる連通過程とのそれぞれに 、 絞り( 106 A)、 ( 106 B)を介在させたことを特徴とする油圧ポンプの流量 制御弁。
2. 油圧ポンプ(VP)の作動油供給途中に配置した可変絞り(3)と、 ボディ( 10)と、 ボディ(10)に摺動自在に組み込んだスプーノレ(7)と、 スプ一ノレ(7) の一端を臨ませた圧力室(8 a)と、 タンクに連通するドレンポート(5)と、 スプ ール(7)の他端を臨ませた第 1パイロッ ト室( 1 0 1 A)と、 第 1パイロッ 卜室( 1 0 1 A)に臨ませたスプール( 7)の端部にイニシャル荷重を作用させたスプリ ング( 9 )とからなり、 上記可変絞り( 3 )の上流側の圧力を圧力室( 8 a )に導き、 また、 下流側の圧力を第 1パイロッ ト室( 1 0 1 A)に導き、 可変絞り( 3)前後の
5 差圧が所定圧以上になったとき、 圧力室(8 a)の圧力がスプリング(9)のバネカ 及び第 1パイロッ 卜室( 1 01 A)の圧力作用に打ち勝ってスプール( 7)を移動さ せ、 そのスプール( 7 )の位置に応じた開度で圧力室( 8 a)をドレンポート( 5)に 開口させる構成にし、 さらに、 スプール(7)の他端に対向させながら第 1パイ口 ッ 卜室( 1 0 1 A)に臨ませ、 上記スプリング( 9)に当接させたビストン( 1 02)
]0 と、 このピストン( 1 02)を挟んで第 1パイロッ ト室( 1 0 1 A)の反対側に設け た第 2パイロッ ト室( 1 0 1 B)と、 このビストン( 1 02)に摺動自在に組み込み 、 第 1パイロッ ト室( 1 0 1 A)の圧力を作用させた切換スプール( 1 06)とを備 え、 この切換スプール( 1 06)は、 そのノーマル位置で第 2パイロッ ト室( 1 0 1 B)をドレンさせる一方、 第 1パイロッ 卜室( 1 0 1 A)の圧力が設定圧以上に
]5 なったとき移動して、 第 2パイロッ ト室(10 1 B)を第 1パイロッ ト室( 101 A)に連通させる構成にし、 し力、も、 第 1パイロッ 卜室( 1 0 1 A)に臨ませたピ ストン( 1 02)の受圧面積に対して、 第 2パイロッ ト室( 1 0 1 B)に臨ませたピ ストン( 1 02)の受圧面積を大きく設定してなる油圧ポンプの流量制御弁におい て、 圧力室( 8 a)とは反対側におけるボディ( 1 0)の端部に形成し、 スプール(
20 7)の他端を臨ませた装着口( 1 1 5)と、 切換スプール( 106)を組み込んだピ ストン( 1 02)及び第 2パイロッ ト室( 1 01 B)を予め設けたビストンケース( 10 1 )とを備え、 このピストンケース( 10 1)をスプリング(9)とともに上記 装着口( 1 1 5)に組み付けると、 スプール(7)及びビストン( 1 02)を臨ませた 第 1パイロッ 卜室( 1 0 1 A)が形成されるとともに、 これらスプール( 7)及びピ
25 ストン( 1 02)間にスプリング( 9)が介在する構成とし、 しかも、 このピストン ケース( 1 01 )は装着口( 1 1 5)から取り外し自在となっていることを特徴とす る油圧ポンプの流量制御弁。
3. 可変絞り(3)は、 圧力室(8 a)に臨ませたスプーノレ( 7)の端部に設けた口 ッ ド状の絞り部材(23)と、 この絞り部材( 23)を挿入させた絞り孔( 22 b)と からなり、 これら絞り部材(23)と絞り孔(22 b)との相対位置に応じて開度が 変化する構成とし、 しかも、 上記絞り孔( 22 b)を形成した絞り板( 1 16)を、 ボディ( 10)に一体的に形成したことを特徴とする請求項 1又は 2記載の油圧ポ ンプの流量制御弁。
PCT/JP1997/000083 1996-08-02 1997-01-17 Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique WO1998005545A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19781939T DE19781939T1 (de) 1996-08-02 1997-01-17 Strömungssteuerventil für eine Hydraulikpumpe
DE69712067T DE69712067T2 (de) 1996-08-02 1997-01-17 Fluidstrom steuerventil einer hydraulischen pumpe
US09/202,400 US6058962A (en) 1996-08-02 1997-01-17 Flow rate regulating valve of hydraulic pump
JP50779098A JP3820273B2 (ja) 1996-08-02 1997-01-17 油圧ポンプの流量制御弁
EP97900441A EP0916566B1 (en) 1996-08-02 1997-01-17 Flow rate regulating valve of hydraulic pump

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/219114 1996-08-02
JP21911496 1996-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998005545A1 true WO1998005545A1 (fr) 1998-02-12

Family

ID=16730476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000083 WO1998005545A1 (fr) 1996-08-02 1997-01-17 Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6058962A (ja)
EP (1) EP0916566B1 (ja)
JP (1) JP3820273B2 (ja)
DE (2) DE19781939T1 (ja)
WO (1) WO1998005545A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116380A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 株式会社小松製作所 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いた可変ターボ過給機
KR101210178B1 (ko) * 2006-07-19 2012-12-07 현대자동차주식회사 펌프의 유량제어밸브
CN103591433A (zh) * 2013-11-08 2014-02-19 青岛盘古润滑技术有限公司 一种废油脂主动回收装置及集中润滑系统以及回收方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040040595A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Visteon Global Technologies, Inc. Power steering pump comprising cartridge flow control assembly
US6820641B2 (en) 2002-10-04 2004-11-23 Tescom Corporation Internally piloted dome loaded regulator
JP2005112280A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Kayaba Ind Co Ltd パワーステアリング装置
US7757710B2 (en) * 2006-06-19 2010-07-20 Tescom Corporation High-pressure regulator
US8578967B2 (en) * 2009-01-29 2013-11-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Pressure regulating valve for aircraft engine
CN102341293B (zh) * 2009-03-12 2014-02-12 R.H.谢帕德股份有限公司 解除动力转向助力的方法及使用该方法的动力转向系统
CN102032375B (zh) * 2010-12-01 2014-07-09 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 转向泵流量控制阀
EP3330583B1 (en) 2012-12-24 2020-02-05 Eaton Corporation Valve assembly for a tank of a vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524549A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Showa Mfg Co Ltd 流量制御装置
JPH05246334A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Jidosha Kiki Co Ltd 流量制御弁装置
JPH06321122A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kayaba Ind Co Ltd 流量制御弁
JPH0939811A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Kayaba Ind Co Ltd パワーステアリング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2642887A (en) * 1947-08-21 1953-06-23 Denison Eng Co Unloading valve
US2696828A (en) * 1952-06-11 1954-12-14 Air Associates Inc Unloader valve with means for preventing pressure surges
JPS5634997A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Toyoda Mach Works Ltd Pump apparatus for power steering
DE59405336D1 (de) * 1993-05-28 1998-04-09 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
JP3464830B2 (ja) * 1994-08-05 2003-11-10 カヤバ工業株式会社 制御弁
JP3599812B2 (ja) * 1995-02-17 2004-12-08 カヤバ工業株式会社 パワーステアリング装置
JP3571109B2 (ja) * 1995-04-17 2004-09-29 カヤバ工業株式会社 パワーステアリング装置
JPH09249136A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Unisia Jecs Corp 流量制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524549A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Showa Mfg Co Ltd 流量制御装置
JPH05246334A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Jidosha Kiki Co Ltd 流量制御弁装置
JPH06321122A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kayaba Ind Co Ltd 流量制御弁
JPH0939811A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Kayaba Ind Co Ltd パワーステアリング装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0916566A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210178B1 (ko) * 2006-07-19 2012-12-07 현대자동차주식회사 펌프의 유량제어밸브
WO2009116380A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 株式会社小松製作所 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いた可変ターボ過給機
US8770087B2 (en) 2008-03-21 2014-07-08 Komatsu Ltd. Hydraulic servo-drive device and variable turbo-supercharger using the same
CN103591433A (zh) * 2013-11-08 2014-02-19 青岛盘古润滑技术有限公司 一种废油脂主动回收装置及集中润滑系统以及回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916566A4 (en) 2001-02-28
DE69712067D1 (de) 2002-05-23
DE19781939T1 (de) 1999-07-01
US6058962A (en) 2000-05-09
DE69712067T2 (de) 2002-11-14
EP0916566B1 (en) 2002-04-17
JP3820273B2 (ja) 2006-09-13
EP0916566A1 (en) 1999-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378557B2 (en) Pressure regulation valve
WO1998005545A1 (fr) Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique
EP1806504A1 (en) No-load operation system of tadem pump
JP5007085B2 (ja) タンデムポンプのバルブ構造
US5577573A (en) Hydraulic power steering apparatus
KR20020020852A (ko) 릴리이프 밸브
US6186750B1 (en) Oil pump control valve spool with pilot pressure relief valve
JP3336181B2 (ja) アキュムレータ付きリリーフ弁
JP3771675B2 (ja) 容積型ポンプの流量制御装置
JPH09142319A (ja) 動力舵取装置における流量制御装置
JP3571109B2 (ja) パワーステアリング装置
EP0514767B1 (en) Flow control apparatus
JP3659702B2 (ja) パワーステアリング装置
US5332055A (en) Power steering apparatus having hydraulic reaction mechanism
JP3599812B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3666975B2 (ja) リリーフバルブ
JP2002098060A (ja) 可変容量形ポンプ
JPH10297509A (ja) 油圧パワーステアリング装置の流量制御弁
JPH11152051A (ja) 油圧パワーステアリング装置の流量制御弁
JP3810232B2 (ja) 動力舵取装置及びこれに用いるサーボ弁
JPH11240455A (ja) 油圧パワーステアリング装置の流量制御弁
JP2672478B2 (ja) パワーステアリング用油量制御機構
JP2001343079A (ja) リリーフ弁
JP3046384B2 (ja) 圧力制御弁
JP3318201B2 (ja) 流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09202400

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997900441

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997900441

Country of ref document: EP

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19781939

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19990701

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19781939

Country of ref document: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997900441

Country of ref document: EP