WO1997024415A1 - Refrigerating machine oil and refrigerator using same - Google Patents

Refrigerating machine oil and refrigerator using same Download PDF

Info

Publication number
WO1997024415A1
WO1997024415A1 PCT/JP1996/003792 JP9603792W WO9724415A1 WO 1997024415 A1 WO1997024415 A1 WO 1997024415A1 JP 9603792 W JP9603792 W JP 9603792W WO 9724415 A1 WO9724415 A1 WO 9724415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
refrigerant
refrigerating machine
refrigerator
alkylbenzene
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryuzaburo Yajima
Koichi Kita
Shigeharu Taira
Youichi Oonuma
Masaki Nomura
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to AU11738/97A priority Critical patent/AU723635B2/en
Priority to US09/091,892 priority patent/US6569347B1/en
Priority to EP96942647A priority patent/EP0882780A4/en
Publication of WO1997024415A1 publication Critical patent/WO1997024415A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/06Well-defined hydrocarbons aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0092Removing solid or liquid contaminants from the gas under pumping, e.g. by filtering or deposition; Purging; Scrubbing; Cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • C10M2203/065Well-defined aromatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/32Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/106Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
    • C10M2209/1065Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • C10M2209/1075Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106 used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • C10M2209/1085Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • C10M2209/1095Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/37Capillary tubes

Definitions

  • the present invention relates to a refrigerator oil made of synthetic oil and a refrigerator using the same.
  • HCFC fluorocarbon, hydrofluorocarbon
  • HFC-based refrigerant breaks down the ozone layer in the atmosphere surrounding the earth
  • HFC (hydrofluorocarbon) -based refrigerant with a small ozone depletion potential is considered as an alternative to HCFC-based refrigerant.
  • the above HFC-based refrigerant hardly dissolves mineral oil, which has been conventionally used as a refrigerating machine oil, and significantly reduces the sliding performance of the compressor. It has been proposed to use as
  • the above-mentioned HFC-based refrigerant has a strong polarity due to the combination of hydrogen atoms and fluorine atoms, whereas cutting oil remaining in the refrigerant circuit; stopping oil; hydraulic oil, cleaning oil, etc. Contamination (dirt) of oil degradation products is non-polar, and synthetic oils such as ether-based oils have both polar and non-polar groups.
  • the synthetic oil has compatibility with the HFC-based refrigerant having polarity, has a strong affinity with non-polar contamination, and dissolves both.
  • the synthetic oil in which the contamination is dissolved is discharged from the compressor together with the refrigerant, circulates in the refrigerant circuit, and when the HFC-based medium is condensed in the condenser, the synthetic oil is synthesized. Since oil has high solubility in liquid refrigerant, it dissolves in liquid refrigerant, and synthetic oil cools with refrigerant. Circulate through the medium circuit. In this case, the affinity between the HFC-based refrigerant and Taisei oil is stronger than the affinity between the contamination and the synthetic oil, and the non-polar contamination does not dissolve in the strongly polar HFC-based refrigerant.
  • the contamination previously dissolved in the synthetic oil separates from the synthetic oil and precipitates in the liquid refrigerant. Since the deposited contamination has a high viscosity, it adheres to the narrow flow path of the expansion valve, and is deposited and clogged.
  • Methods to prevent such clogging of expansion valves include clogging of parts based on strict standards, thorough management during installation, and review of refrigerant parts and processing steps to prevent impurities from entering during the production process and installation. Is considered. However, these methods are time-consuming, require a great deal of man-hours compared to conventional methods, use a large amount of cleaning agents when cleaning parts, and consume a lot of energy. Become.
  • the refrigeration oil will be set in the dome of the compressor. And the HFC-based refrigerant separate into two layers, and the refrigerant rich layer with a large specific gravity accumulates at the bottom of the dome. Then, the refrigerant rich liquor with extremely low viscosity is sucked from the suction port of the oil pump provided at the lowermost part in the dome of the compressor.
  • the bearing design of a compressor is based on the assumption that the viscosity of the refrigerating machine oil is relatively high, and considers the size of the bearing and the frictional power of the bearing.
  • the oil film becomes thinner, causing metal contact, causing damage to the bearing and significantly reducing the reliability of the compressor.
  • an object of the present invention is to provide a refrigerating machine oil and a refrigerating machine using the same, which can easily remove sludge generated in the refrigerant circuit without revising the refrigerant system components and processing steps, and easily return oil to the compressor. Is to do.
  • Another object of the present invention is to provide a refrigerating machine oil capable of preventing two-layer separation from a refrigerant in a compressor, and a refrigerating machine using the same.
  • the present invention provides a method of mixing a first synthetic oil composed of an alkylbenzene-based oil and a second synthetic oil other than the alkylbenzene-based oil.
  • a refrigerator oil is provided.
  • the present applicant has conducted various experiments and discussions, and as a result, has found that the first synthetic oil composed of an alkylbenzene-based oil and the second synthetic oil other than that (ether-based oil; ester-based oil.
  • Cutting oil in which a mixed oil mixed with fluorine-based oil and carbonate-based oil is dissolved in the refrigerant.
  • Contamination such as stop oil, working oil, and cleaning oil causes contamination of the refrigerant-related parts. It was discovered that sludge generated on the surface was peeled off.
  • the sludge adhering to the inner surface of the small diameter portion of the capillary expansion valve is peeled and removed by the alkylbenzene-based oil, so that the refrigerant-based components and the processing steps are not reviewed. Sludge can be removed to prevent clogs and expansion valves from clogging.
  • a refrigerator using an HFC-based refrigerant by using synthetic oil that is well soluble in the HFC-based refrigerant, the base oil discharged together with the refrigerant from the compressor circulates in the refrigerant circuit and returns to the compressor. Therefore, there is no problem that the synthetic oil does not return and lubrication failure occurs, and lubrication performance for the compressor can be maintained.
  • the second synthetic oil is an ether-based oil.
  • the ether-based oil is well dissolved in the HFC-based refrigerant and circulates in the refrigerant circuit, so that the ether-based oil discharged together with the refrigerant from the pressure box machine is difficult to return.
  • the sludge attached to the inner surface of the narrow diameter portion of the expansion valve can be removed by using alkylbenzene oil.
  • the alkylbenzene-based oil incompatible with the HFC-based refrigerant is well soluble in the ether-based oil, even when the alkylbenzene-based oil is dissolved in the ether-based oil, it is carried into the refrigerant circuit and sludge is effectively removed. Can be removed.
  • the second synthetic oil is an ester-based oil.
  • the ester-based oil dissolves well in the HFC-based refrigerant and circulates in the refrigerant circuit, so that the ester-based oil discharged together with the refrigerant from the compressor is difficult to return.
  • the sludge adhering to the inner surface of the small diameter part of the expansion valve can be removed by using alkylbenzene oil while maintaining the lubrication performance of the compressor.
  • Alkylbenzene oils that are incompatible with the above HFC refrigerants are well soluble in ester oils, so even when the alkylbenzene oils are dissolved in the ester oil, they are transported into the refrigerant circuit to reduce sludge. Can be removed.
  • the second synthetic oil includes an ether-based oil and an ester-based oil.
  • the ether-based oil and the ester-based oil are well dissolved in the HFC-based refrigerant and circulate in the refrigerant circuit, so that the ether-based oil discharged together with the refrigerant from the compressor is discharged.
  • the alkyl benzene oil is used to peel off the sludge attached to the inner surface of the small diameter part of the expansion valve. Can be removed.
  • the alkylbenzene oil incompatible with the HFC-based refrigerant is well soluble in ether-based and ester-based oils, even if the alkylbenzene-based oil is dissolved in the ether-based and ester-based oils, it will remain in the refrigerant circuit. To be effectively removed from the sludge.
  • the above-mentioned ester-based oil is hydrolyzed by water, but hardly deteriorates by oxidation.
  • the ether-based oil is deteriorated by oxidation, but is hardly hydrolyzed by water.
  • the second synthetic oil is a fluorinated oil.
  • the fluorinated oil is well dissolved in the HFC-based refrigerant and circulates in the refrigerant circuit, so that the fluorinated oil discharged together with the refrigerant from the compressor is difficult to return.
  • the sludge adhering to the inner surface of the small-diameter portion of the expansion valve can be peeled and removed by the alkylbenzene oil while maintaining the lubricating performance for the compressor.
  • the second synthetic oil is used as a carbonate oil.
  • the above-mentioned carbonate-based oil is well dissolved in the HFC-based refrigerant. Since the refrigerant circulates through the refrigerant circuit, there is no problem that the carbonate oil discharged from the compressor together with the refrigerant is difficult to return, and the lubricating performance for the compressor is maintained while the alkylbenzene oil is used. The sludge adhering to the inner surface of the small diameter portion of the expansion valve can be peeled and removed.
  • the ratio of the alkylbenzene oil to the refrigerating machine oil is set to 1 wt% to 5 Owt%.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the above-mentioned refrigerating machine oil exceeds 50%, the ratio of the alkylbenzene-based oil to the HFC-based refrigerant in which the alkylbenzene-based oil does not dissolve, for example, is excessively increased, and the compression ratio is reduced.
  • Refrigeration oil discharged from the machine together with the refrigerant circulates through the refrigerant circuit and does not return.
  • the ratio of alkylbenzene-based oil to refrigerating machine oil is 50% or less, synthetic oil discharged from the compressor together with the refrigerant circulates through the refrigerant circuit and returns reliably.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5 wt% or more, and the viscosity is 100 cps or more at 2.5 cst.
  • the ratio of alkylbenzene-based oil to refrigerating machine oil is 5% or more, cutting oil dissolved in refrigerant (HFC-based refrigerant in the experiment). It was found that sludge generated on the inner surface of the cavities was removed by contaminants such as oil and cleaning oil, and the sludge was reliably removed and clogging of the cavities was eliminated. It was also found that if the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil was less than 5 wt%, the sludge generated on the inner surface of the capillaries could not be sufficiently removed.
  • the refrigerating machine oil and the HFC-based refrigerant In the refrigerating machine oil according to the embodiment, the refrigerating machine oil and the HFC-based refrigerant The oil concentration in the control medium rich layer when two layers are separated at ° C should be 2.5% or more.
  • the HFC-based refrigerant must have an oil concentration of 2.5 wt% Since the two-layer separation temperature of the system refrigerant / base oil and the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil are adjusted, the oil film is maintained, bearings and the like are not damaged, and the reliability of the compressor can be maintained.
  • the second synthetic oil is an ether-based oil
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / ether-based oil.
  • the two-layer separation temperature of the refrigerant mixed oil (alkylbenzene oil and ether oil) can be lowered.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5% by weight or more, and the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant and the refrigerating machine oil is 10 ° C or less. I do.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the above-mentioned refrigerating machine oil is 5 wt% ⁇ or higher, the cutting oil dissolved in the HFC-based refrigerant.
  • the cavitation by contaminants such as stop oil, hydraulic oil and cleaning oil. ⁇ ⁇ Sludge generated on the inner surface of the expansion valve is peeled off and removed reliably, eliminating clogging of cavities.
  • the oil temperature can be increased to 10 ° C or more.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the above-mentioned refrigerating machine oil is 5 wt% or more, and the HFC-based refrigerant / refrigerating machine oil has a two-layer separation temperature of 10 or less.
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / ether-based oil. Even if more oil is mixed, the two-layer separation temperature of the refrigerant / mixed oil (alkylbenzene oil and ether oil) can be lowered.
  • the present invention provides a refrigerator using any one of the above-mentioned refrigerator oils.
  • the alkylbenzene-based oil peels and removes sludge attached to the inner surface of the narrow diameter portion of the expansion cavity, so that the expansion of the expansion valve can be prevented.
  • the number of steps and costs can be reduced.
  • the refrigerator according to the embodiment uses a HFC (hydrofluorocarbon) -based refrigerant.
  • HFC hydrofluorocarbon
  • the refrigerator according to the embodiment uses an HFC-based refrigerant and is equipped with a high-pressure dome-type compressor so that the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerator oil is 5% or more, and the refrigerator oil is Make the viscosity 2.5 est or more at 100 ° C.
  • the ratio of alkyl downy benzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5 wt% or more and the viscosity of the refrigerating machine oil and 2. 5 est or more at 1 0 0 e C This prevents clogging of the tensioning valve by sludge, maintains the oil film of bearings and the like normally throughout the entire operating range, and maintains the reliability of the high-pressure dome type compressor with high oil temperature. .
  • a high-pressure dome-type compressor is a compressor in which refrigerant flows through a suction pipe, a compression section, and a discharge pipe through a compressor vessel (high-pressure dome), and refrigeration oil is retained in a high-temperature, high-pressure section inside the high-pressure dome. Is what is done.
  • the oil concentration of the refrigerant waste dust when the refrigerating machine oil and the HFC-based refrigerant are separated into two layers at 0 is set to 2.5 wt% or more.
  • the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / base oil and the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil are adjusted, so that the oil film is maintained and bearings are not damaged. Can be maintained.
  • the second synthetic oil is an ether-based oil
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant non-ether-based oil, and can be used in comparison with the ester-based oil. Even if more oil is mixed, the two-layer separation temperature of the refrigerant mixture oil (alkylbenzene oil and ether oil) can be lowered.
  • an HFC-based refrigerant is used, a low-pressure dome-type compressor is provided, and the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is increased by 5 wt% 3 ⁇ 4 and the HFC-based refrigerant is used.
  • the two-layer separation temperature between the system refrigerant and the refrigerating machine oil is set to 10 ° C or less.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5% or more, the cutting oil, the stopping oil, the hydraulic oil, and the hydraulic oil dissolved in the HFC-based refrigerant Contamination such as washing oil removes sludge generated on the inner surface of the cavities and removes them without fail, eliminating clogging of the cavities and expansion valves.
  • the cutting oil, the stopping oil, the hydraulic oil, and the hydraulic oil dissolved in the HFC-based refrigerant Contamination such as washing oil removes sludge generated on the inner surface of the cavities and removes them without fail, eliminating clogging of the cavities and expansion valves.
  • the refrigerating machine oil and the liquid refrigerant are uniform. Dissolve in Therefore, by setting the ratio of the alkylbenzene-based oil to the above-mentioned refrigerating machine oil to 5% or more, and setting the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / refrigerating machine oil to 10 ° C or less, it has an appropriate viscosity Since the refrigerant / oil mixture is sucked into the oil pump, the reliability of the low-pressure dome type compressor can be maintained.
  • the low pressure dome type compressor is Suction pipe.
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant Z ether-based oil, and has a higher alkylbenzene than the ester-based oil. Even if more oil is mixed, the two-layer separation temperature of the refrigerant / mixed oil (alkylbenzene oil and ether oil) can be lowered.
  • an HCFC-based refrigerant is used.
  • an HCFFC-based refrigerant is used, and a cabillary is used as a pressure reducer.
  • the refrigerating machine oil is also compatible with HCFC-based refrigerant, and the alkylbenzene-based oil mixed with the refrigerating machine oil can remove and remove sludge adhering to the inner surface of the narrow diameter portion of the cabillary. it can.
  • the sludge adhering to the inner surface of the small diameter portion of the cavities is removed by the above-mentioned alkylbenzene-based oil, inexpensive cavities can be used, and the cost can be reduced.
  • the refrigerator filled with the refrigerator oil can easily replace the HFCC-based refrigerant with the HFC-based refrigerant as an alternative refrigerant (retrofit) without changing the refrigerator oil.
  • the refrigerator according to the embodiment uses an HCFC-based refrigerant and is equipped with a high-pressure dome-type compressor, and the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5 wt% or more, and Machine oil viscosity at 100 ° C 2. 5 est or more.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil was 5 wt% or more, and the refrigerating machine oil had a viscosity of 2.5 cst or more at 100 ° C. This ensures that clogging and expansion valve clogging due to sludge are prevented, and that the oil film of bearings etc. is normally maintained in all areas of operation 15 and the reliability of high pressure dome type compressors with high oil temperature is high. Can maintain sex. Further, the refrigerator filled with the refrigerator oil can easily replace the HFCC-based refrigerant with the HFC-based refrigerant as an alternative refrigerant without exchanging the refrigerator oil.
  • the oil concentration at the refrigerant eyebrows when the refrigerating machine oil and the HFCC-based refrigerant are separated into two layers at 0 ° C is set to 2.5 wt% or more.
  • the oil concentration in the refrigerant rich layer is adjusted to 2.5 wt% or more by adjusting the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / base oil and the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil. Is maintained, bearings and the like are not damaged, and the reliability of the compressor can be maintained.
  • the refrigerator filled with the refrigerator oil can easily replace the HCFC-based refrigerant with the HFC-based refrigerant as an alternative refrigerant without changing the refrigerator oil.
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the same refrigerant, a ether-based oil, and can be used as an ester-based oil. In comparison, even if more alkylbenzene-based oil is mixed, the two-layer separation temperature of refrigerant Z mixed oil (alkylbenzene-based oil and ether-based oil) can be lowered.
  • the refrigerator according to the embodiment uses an HCFC-based refrigerant, and is equipped with a low-pressure dome-type compressor.
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil is 5 wt% or more, and
  • the two-layer separation temperature between the machine oil and the HCFC-based refrigerant should be 10 or less.
  • a refrigerator filled with the above-mentioned refrigerator oil can easily replace the HCFC-based refrigerant with an alternative refrigerant HFC-based refrigerant without changing the refrigerator oil.
  • the second synthetic oil is an ether-based oil
  • the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / ether-based oil. Even if more oil is mixed, the two-layer separation temperature of the refrigerant / mixed oil (alkylbenzene oil and ether oil) can be lowered.
  • a roller rotatably fitted to an eccentric portion of a drive shaft is fixed integrally to an outer periphery of the square roller and extends outward in a radial direction of the roller.
  • a swing type compressor having a blade and a support rotatably supported by the cylinder and having a receiving groove for receiving and guiding the tip of the protruding side of the blade is used.
  • the blade in the refrigerator having the above configuration, in the swing type compressor, the blade is fixed to the roller, and the tip of the blade is guided by the receiving groove of the rotatable support.
  • the surface is in contact with and sealed, and no boundary lubrication occurs. Therefore, even if an alternative fluorocarbon refrigerant is used in consideration of environmental safety, even if the alkylbenzene-based oil described above is used, it is possible to reduce the swelling and expansion ⁇ .
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a refrigerator using refrigerating machine oil according to the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 2 shows HFC refrigerant R-407C / mixed oil (alkyl benzene and polyether
  • Figure 3 shows HFC-based refrigerant R-407C / mixed oil (alkyl benzene and polyether
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the two-layer separation temperature of HFC-based refrigerant / base oil and the ratio of alkylbenzene-based oil.
  • FIG. 5 is a graph showing the metal contact ratio with respect to the viscosity of oil.
  • FIG. 6 is a cross-sectional plan view showing a main part of a swing type compressor provided in a refrigerator according to a third embodiment of the present invention.
  • the Applicant conducted a long-term operation of a refrigerator using synthetic oil (eg, ester-based oil) as the refrigerating machine oil during the experiment, cutting oil dissolved in the refrigerant. ⁇ Stopping oil, hydraulic oil, cleaning oil, etc. The sludge generated on the inner surface of the cavities due to contamination caused the clogging of the cavities, and the cavities were cut to prepare multiple samples.
  • synthetic oil eg, ester-based oil
  • a plurality of sambles clogged with sludge generated on the inner surface are mixed with an ether-based oil, an ester-based oil as a second synthetic oil, and a mixed oil obtained by adding an alkylbenzene-based oil as the first synthetic oil to a fluorine-based oil, respectively.
  • Each sample was immersed for a long time, and the sludge state change of each sample was observed.
  • the above-mentioned ether-based oil, ester oil and fluorine-based oil were added to the base oil and alkylbenzene-based oil, respectively, to add cutting oils dissolved in the refrigerant; stop oil; contaminants such as hydraulic oil and washing oil. It has been discovered that sludge generated on the inner surface of refrigerant components due to shilling (dirt) is effective.
  • the refrigerating machine oil circulates through the refrigerant circuit and does not return to the compressor, resulting in poor lubrication and reduced reliability. Therefore, based on the above experimental results, the present applicant proposed that synthetic oils (ether-based oil, ester-based oil, fluorine-based oil and (Carbonate-based oils, etc.) and alkylbenzene-based oils.
  • synthetic oils ether-based oil, ester-based oil, fluorine-based oil and (Carbonate-based oils, etc.
  • alkylbenzene-based oils the synthetic oil that dissolves well in the HFC-based refrigerant improves the oil return to maintain the lubrication performance for the compressor
  • the addition of the alkylbenzene-based oil to the synthetic oil reduces the clogging of the capillaries. It removes the sludge that causes it. In this way, the above-mentioned problems of poor lubrication and clogging can be solved at once.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a refrigerator using the refrigerating machine oil, wherein 1 is a compressor, 2 is a four-way valve connected to the discharge side of the compressor 1, and 3 is one end of the four-way valve 2.
  • the connected outdoor heat exchanger, 4 is a capillary as expansion means having one end connected to the other end of the outdoor heat exchanger 3, and 5 is one end connected to the other end of the above-mentioned capillary 4 via a closing valve 11.
  • One end of the connected indoor heat exchanger 6 is connected to the other end of the indoor heat exchanger 5 via a closing valve 12 and a four-way valve 2, and the other end is connected to the suction side of the compressor 1. Accumulator.
  • HFC refrigerants (R-134a, R-407, R-410 and HFC-32 / 1334a, etc.) as alternative refrigerants to HCFC refrigerants
  • a mixed oil of an alkylbenzene-based oil and one of ether oils, ester-based oils, fluorine-based oils, and synthetic oils such as potassium carbonate-based oil is set within a range of lwt% to 50% based on the entire refrigerating machine oil according to the refrigerant circuit and the like.
  • the alkylbenzene-based oil mixed with the refrigerating machine oil removes sludge adhering to the inner surface of the small diameter portion of the cavities 4, thereby preventing clogging of the cavities without reviewing refrigerant components and processing steps. thing Can be. Further, since a step of cleaning the refrigerant system components for removing the cutting oil, the stopping oil, the working oil, and the like that causes the sludge is not required, the number of steps and costs can be reduced.
  • sludge is particularly likely to be generated.However, the sludge adhering to the inner surface of the small diameter portion of the refrigerant system component such as cabillaries 4 is peeled off by the alkylbenzene-based oil mixed in the refrigerating machine oil. Can be removed.
  • the above-mentioned alkylbenzene-based oil is well dissolved in ether-based and ester-based oils, and the alkylbenzene-based oil is carried into the refrigerant circuit in a state of being dissolved in the ether-based and ester-based oils, thereby effectively removing the sludge. be able to.
  • sludge adhering to the inner surface of the narrow diameter portion of the cabilli 4 is removed and removed by the refrigerating machine oil in which the above-mentioned alkylbenzene-based oil and another synthetic oil are mixed. Can be used. Therefore, the cost of the refrigerator can be reduced. Further, the use of the above-mentioned cavities can improve the reliability of the refrigerator.
  • Table 1 shows the results of immersion tests and endurance tests on actual equipment with different ratios of alkyl benzene oils based on synthetic oils of ether oils and ester oils as base oils.
  • test conditions for the immersion test I. the immersion test II and the durability test of the actual machine are as follows.
  • Refrigerant R-407C
  • Base oil ether-based oil
  • the results of the above immersion tests I and II are in good agreement with the results of the actual machine durability test.
  • the first synthetic oil composed of an alkylbenzene-based oil and the other second synthetic oil (ether-based oil / ester) If the ratio of alkylbenzene-based oil to refrigerating machine oil is 5 wt% or more, sludge on the inner surface of the capillaries can be reliably removed by peeling, and the affinity of refrigerating machine oil for contamination is maintained, and liquid refrigerant It was found that no contamination was deposited therein. The same applies to the case where a mixed oil composed of an ether-based oil and an ester-based oil is used as the second synthetic oil, and a fluorine-based oil and a carbonate-based oil are used.
  • the HFC-based refrigerant / mixed oil has a two-layer separation temperature of the alkylbenzene-based refrigerant. Large shadow on oil ratio Is affected.
  • the layer separation temperature was about 135 ° C. 2 and 3, the HFC-based refrigerant E-407C and the simple substance of the alkylbenzene-based oil undergo two-layer separation in any temperature range, and the so-called lower critical melting temperature does not appear.
  • the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant Z-mixed oil is significantly increased.
  • the bilayer separation temperature increases from about 12 CTC to about 10 which is about 30 ° C. higher than that of polyether A alone.
  • the two-layer separation temperature is about 135. About 10 from C.
  • the bilayer separation temperature is lower overall.
  • the lower the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / base oil alone the lower the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / mixed oil can be correspondingly lowered.
  • the oil temperature inside the compressor is raised by lowering the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / mixed oil, even if the liquid refrigerant returns into the dome of the compressor, the refrigeration Machine oil and liquid refrigerant are uniformly dissolved, and a mixture of refrigeration oil and refrigerant with appropriate viscosity is sucked into the oil pump, and compressor bearings, etc. Lubrication can be maintained normally.
  • the low-pressure dome type compressor has a lower oil temperature than the high-pressure dome type compressor, and the liquid refrigerant is directly mixed with the refrigerating machine oil. Low refrigerator oil is required.
  • the ether-based oil has a feature that the two-layer separation temperature of HFC-based refrigerant / ether-based oil can be adjusted. Therefore, when providing a mixed oil having a low two-layer separation temperature, it is preferable to use an ether-based oil capable of lowering the two-layer separation temperature than an ester-based oil as a base oil.
  • the ratio of alkylbenzene-based oil to refrigerating machine oil was searched so as to satisfy the requirement.
  • Fig. 4 shows the results of the search.
  • the horizontal axis is the two-layer separation temperature T of the HFC-based refrigerant, and the vertical axis is the ratio Y of the alkylbenzene-based oil.
  • low pressure dome type compressors tend to have two-layer separation, so it is necessary to reduce the proportion of alkylbenzene oil compared to high pressure dome type compressors.
  • the temperature of the two-layer separation of the HFC-based refrigerant / mixed oil was 10%. It was found that if it was C or less, the compressor reliability was ensured. Also, it was found that if the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant / mixed oil exceeds 10 ° C, the compressor reliability cannot be sufficiently ensured. Even with the combination of the conventional HCFC-based refrigerant 22 and mineral oil (Suniso 4GS), the two-layer separation temperature is about 10 ° C.
  • the oil temperature is high under normal operating conditions, so even if the ratio of alkylbenzene-based oil is increased, almost no separation occurs, but in the stopped state, the oil temperature increases. So-called stagnation occurs when the temperature drops to the ambient temperature and the refrigerant moves into the dome. In this state, two-layer separation of the HFC refrigerant and the mixed oil occurs. As a result of an endurance test assuming this stagnation, if the oil concentration of the refrigerant rich layer separated into two layers is 2.5% or more (at 0 ° C), the oil film of the bearings of the compressor is maintained. It turned out that there was no problem in reliability.
  • Fig. 5 shows the test results of examining the relationship between the metal contact ratio and the oil viscosity in C. As shown in Fig. 5, although it varies slightly depending on the operating conditions, if the viscosity of the oil is 2.5 cst or more, the metal contact ratio will be almost 0%, and the oil film on the bearings of the compressor will be retained. I understand. Also, if the viscosity of the oil is less than 2.5 cst, it can be seen that the metal-to-metal contact ratio increases, the oil film of the compressor bearing and the like becomes thinner, the bearing and the like are damaged, and the reliability is impaired.
  • the viscosity of the refrigerating machine oil is 2.5 cst or more at an oil temperature of 100 ° C, the oil film of the bearing can be maintained normally over the entire product operating range. It is.
  • the condition that the viscosity of the refrigerating machine oil is 2.5 est or more and the condition of the ratio Y of the alkylbenzene oil determined by the mixing rule of the viscosity are as follows:
  • an HFC-based refrigerant is used, a high-pressure dome type compressor 1 is provided, and the above [Condition 1] and [Condition 4] are satisfied.
  • a refrigerating machine oil in which alkyl benzene-based oil in a ratio (regions A, B and C shown in Fig. 24) is mixed with a base oil (ether-based oil).
  • base oil ether-based oil
  • the clogging of the capillaries 4 is prevented, and even if the refrigerant is separated into two layers by laying down in the compressor when the operation is stopped, the oil concentration in the refrigerant rich layer is set to 2.5 wt% or more, so that the oil film Therefore, bearings and the like are not spoiled, and the reliability of the high-pressure dome type compressor 1 can be improved.
  • the compressor 1 When the compressor 1 is of a low-pressure dome type in which two-layer separation easily occurs, the ratio of the alkylbenzene-based oil satisfying the above [Condition 1] and [Condition 2] (region A shown in FIG. 3) to the base oil ( Refrigeration oil mixed with ether-based oil).
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil is made smaller than that of the high-pressure dome, and the HFC-based refrigerant / mixed oil is separated into two layers at a temperature of 10 or less.
  • the alkylbenzene-based oil dissolves well in the ether-based oil, and the ether-based oil can easily adjust the two-layer separation temperature of the HFC-based refrigerant noether-based oil.
  • the two-layer separation temperature of HFC-based refrigerant Z mixed oil ether-based oil and alkylbenzene-based oil
  • the ratio of the alkylbenzene-based oil to the refrigerating machine oil can be increased, and scabs and sludge attached to the inner surface of the expansion valve can be particularly well removed.
  • an alkyl benzene oil as the first synthetic oil an ester oil as the second synthetic oil, or a mixed oil of an ether oil and an ester oil as the second synthetic oil.
  • a fluorine oil and a carbonate oil Refrigeration oil mixed with oil may be used.
  • FIG. 6 shows a swing type compressor provided in a refrigerator according to a third embodiment of the present invention.
  • the swing type compressor includes a compression element 30.
  • the compression element 30 includes a cylinder 40 having a cylinder chamber 41 therein, and a roller 7 disposed in the cylinder chamber 41 so as to revolve.
  • the roller 7 is rotatably fitted to an eccentric portion 20 of a drive shaft (not shown).
  • a suction port 30a opening to the cylinder chamber 41 and a discharge 3Ob are formed on the side wall of the cylinder 40.
  • a roller is provided on the outer peripheral portion of the roller 7.
  • a blade 8 projecting outward in the radial direction of 7 is formed.
  • a cylindrical holding hole 42 is formed at an intermediate portion between the suction port 3 Oa and the discharge port 3 Ob of the cylinder 40.
  • the support 21 formed of two semi-cylindrical members 22 and 22 having a semi-circular cross section is rotatably fitted into the holding hole 42.
  • the opposing flat surfaces of the semi-cylindrical member 22 constitute a receiving groove 2 la.
  • One end of the receiving groove 2 la communicates with the cylinder chamber 41, and the tip 8 a of the blade 8 is slidably inserted into the receiving groove 2 la so as to make surface contact.
  • the blade 8 partitions the inside of the cylinder chamber 41 into a compression chamber 31 and a suction chamber 32.
  • a ⁇ -shaped valve element 9 for opening and closing the discharge port 3 Ob is disposed so as to be in close contact with a valve seat surface 44 formed around the outlet of the discharge port 3 Ob.
  • a receiving plate 10 is attached to the valve element 9.
  • the swing-type compressor uses HFC-based R 41 OA, which is an alternative Freon refrigerant, as the working fluid compressed in the cylinder chamber 41.
  • HFC-based R 41 OA which is an alternative Freon refrigerant
  • lubricating oils ether oils and alkylbenzene oils compatible with HFC refrigerants are used in combination.
  • This R410A is one of the mixed refrigerants of HFC32 and HFC125.
  • This refrigerator uses a capillary tube as a decompression means.
  • the protruding tip 8 a of the blade 8 provided integrally with the roller 7 moves in and out along the receiving groove 2 la of the support 21, and at the same time, the support 21 is Turn.
  • the blade 8 always moves in the radial direction while moving in accordance with the revolution of the roller 7 to partition the inside of the cylinder chamber 41 into the compression chamber 31 and the suction chamber 32 at all times.
  • the roller 7 does not rotate with respect to the eccentric portion 20 without rotating.
  • the tip of the blade 8 may move in line contact with the outer peripheral surface of the roller 7, unlike the conventional case.
  • the blade 8 and the roller 7 do not move relative to each other. Therefore, sliding friction due to linear contact between the blade 8 and the roller 7 does not occur. Then, since the surface of the blade 8 is in surface contact with the support 21 to perform sealing, no boundary lubrication state occurs.
  • the alkylbenzene-based oil causes the inner surface of the small diameter portion of the capillaries to be glazed.
  • the adhering sludge can be removed by peeling, and the blade 8 of the compressor is brought into surface contact with the support 21 and slid, so that deterioration of the lubricating oil can be prevented and seizure can be prevented.
  • a refrigerating machine oil in which a first synthetic oil composed of an alkylbenzene-based oil and a second synthetic oil of an ether-based oil, an ester-based oil, and a fluorine-based oil and a carbonate-based oil are used.
  • a refrigerating machine oil in which a first synthetic oil composed of an alkylbenzene-based oil and a second synthetic oil other than an ether-based oil, an ester-based oil, a fluorine-based oil, and a carbonate-based oil were mixed. Of course, it is good.
  • the first synthetic oil composed of an alkyl-based oil is used as one of the ether-based oil, the ester-based oil, the fluorine-based oil, and the carbonate-based oil as the second synthetic oil.
  • an alkylbenzene-based oil may be added to a mixed oil of an ether-based oil and an ester-based oil.
  • the ester oil is hydrolyzed by water, but hardly deteriorates by oxidation.
  • the ether oil is deteriorated by oxidation, but is hardly hydrolyzed by water.
  • the ratio of oil to ester oil is, for example, 1: 1.
  • the refrigerator using the HFC-based refrigerant has been described.
  • the refrigerant is not limited to the HFC-based refrigerant, but may be an HCFC-based refrigerant.
  • the refrigerating machine oil of the present invention does not cause a problem even if the refrigerating machine oil for HCFC-based refrigerant such as mineral oil is mixed, and has compatibility with HCFC-based refrigerant R-22 and the like.
  • the HCFC-based refrigerant of the refrigerator is replaced with an HFC-based refrigerant as an alternative refrigerant without exchanging the refrigerator oil (so-called retrofit) ) Can be easily.
  • the refrigerating machine oil of the present invention is used for a swing type compressor.
  • a rotary type compressor in which the ben and the rotor are separate bodies and the tip of the ben comes into contact with the outer peripheral surface of the mouth.
  • the refrigerating machine oil of the present invention may be used for a scroll compressor for compressing gas between two scrolls.
  • the refrigerating machine oil and the refrigerating machine using the same according to the present invention are used not only for refrigerators for freezing and refrigeration of foods and the like but also for air conditioners for cooling and heating indoors.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

明 細 書 冷凍機油およびそれを用いた冷凍機
技術分野
この発明は、 合成油からなる冷凍機油およびそれを用いた冷凍機に関す る。
背景技術
従来、 冷凍機の冷媒として HCFC (ノ、ィ ドロクロ口フルォロカーボン) 系冷媒が主に使用されてきた。 しかしながら、 上記 HCFC系冷媒が地球 を取り巻く大気中のオゾン層を破壌するため、 オゾン破壊係数の小さい H FC (ハイ ドロフルォロカーボン)系冷媒が HCFC系冷媒の代替として考 えられている。 上記 HFC系冷媒は、 冷凍機油として従来より使用されて いる鉱物油がほとんど溶けず、 圧縮機の濶滑性能が著しく低下するため、 HF C系冷媒に対して相溶性を有する合成油を冷凍機油として使用するこ とが提案されている。
ところで、 上記 HFC系冷媒は、 水素原子とフッ素原子の組み合わせを 有するために極性が強いのに対して、 冷媒回路内に残存する切削油.铕止 め油.作動油および洗浄油等や冷凍接油の劣化物のコンタミネーシヨン (汚 物)は非極性で、 エーテル系油等の合成油は、 極性基と非極性基の両方を 有している。 このため、 上記合成油は、 極性を有する HFC系冷媒に対し て相溶性を有し、 また、 非極性のコンタミネーシヨンとも親和力が強く、 これら両方を溶解させる。 そして、 上記冷凍機の圧縮機内では、 コンタミ ネーシヨ ンを溶解した合成油は、 圧縮機から冷媒と共に吐出されて、 冷媒 回路内を循環し、 凝縮器で HFC系呤媒が凝縮されると、 合成油は液冷媒 に対する溶解性が強いため、 液冷媒に溶け込んで、 合成油が冷媒と共に冷 媒回路を循環する。 この場合、 コンタミネーシヨンと合成油との親和力に 比べて、 H F C系冷媒と台成油との親和力の方が強く、 また、 非極性のコ ンタミネーションは極性の強い H F C系冷媒に溶けないため、 合成油が液 冷媒に溶解する際、 それまで、 合成油中に溶け込んでいたコンタミネーショ ンは合成油と分離して、 液冷媒中に析出する。 そして、 析出されたコンタ ミネーシヨンは粘度が高いため、 キヤビラリゃ膨張弁の狭い流路に付着し、 堆積して詰まらせる。
上記キヤビラリや膨張弁の詰まりは、 冷媒流量の制御を不能にし、 異常 な温度上昇や圧縮機への液バック(戻り)を引き起こして、 ?令媒回路の信頼 性を著しく損なわせる。 特に、 上記冷凍機油にエステル系油を用いた場合、 水分があると加水分解を起こすと共に、 スラッジが発生しやすい。 また、 上記冷媒回路の減圧器としてキヤビラリを用いた冷凍機では、キヤビラリ チューブが钿径になる程、キヤビラリ结まりが生じやすくなり、 冷凍機と して機能しなくなるという問題がある。
このようなキヤビラリゃ膨張弁の詰まりを防ぐ方法としては、 生産工程 や据え付け時に不純物が混入しないように、 厳しい基準に基づく部品洗浄 や据え付け時の徹底した管理および冷媒系部品や加工工程の見直し等が考 えられる。 しかしながら、 これらの方法は時間を要すると共に、 従来に比 ベて多大な工数を必要とし、 さらに、 部品洗浄時に多くの洗浄剤を使用し、 多くのエネルギー消 Sを招くので、 大幅なコストアップとなる。
これに対して、 キヤビラリ詰まりが生じにくいアルキルベンゼン系油の みを冷凍機油として用いた H F C系冷媒対応の冷蔵麇が実用化されている が、 アルキルベンゼン系油は、 H F C系袷媒とは非相溶であるため、 冷媒 ガスを溶かし難い性質を有している。 さらに、 温度範囲や冷媒/冷凍機油 の比率によっては二層分雠を生じる場合があるという問題がある。 したがつ て、 セパレート型空気調和機では、 全てが一体型のュニッ トに内蔵された 冷蔵庫とは異なり、 長い連絡配管で室内ュニッ 卜と室外ュニッ トが接続さ れるので、 H F C系冷媒と非相溶のアルキルベンゼン系油を冷凍機油に用 いた場合、 冷媒回路内で冷凍機油の粘度が高く、 圧縮機から吐出された冷 凍機油が圧縮機に戻りにくいので、 連絡配管が長い空気調和機では、 圧縮 機内の冷凍機油が不足して、 焼き付きや磨耗による異常が発生するという 問題がある。
また、 上記圧縮機の周囲温度が低く、 液冷媒が多量に圧縮機内に寝込ん だ場合や、 除霜時に液冷媒が多量に圧縮機に戻ってきた場合には、 圧縮機 のドーム内で冷凍機油と H F C系冷媒がニ層分離を起こし、 比重の大きい 冷媒リツチ層がドーム下部に溜まる。 そうすると、 上記圧縮機のドーム内 の最下部に設けられた油ポンブの吸込口から粘度が極端に低下した冷媒リ ッ チ液が吸い込まれることになる。 通常、 圧縮機の軸受の設計は、 冷凍機油 の粘度が比較的高い状態であることを想定して、 軸受のサイズゃ軸受での 摩擦動力を考慮しているので、 粘度が極端に低下した冷媒リツチ液が吸い 込まれると、 油膜の厚さが薄くなつて金属接触が生じて、 轴受が損傷し、 圧縮機の信頼性が著しく損なわれるという問題がある。
発明の開示
そこで、 この発明の目的は、 冷媒系部品や加工工程を見直すことなく、 冷媒回路内に生じたスラッジを容易に除去でき、 圧縮機に油戻りしやすい 冷凍機油およびそれを用いた冷凍機を提供することにある。
また、 この発明のもう一つの目的は、 圧縮機内で冷媒との二層分離を防 止できる冷凍機油およびそれを用いた冷凍機を提供することにある。
上記目的を達成するため、 この発明は、 アルキルベンゼン系油からなる 第 1の合成油とそのアルキルベンゼン系油以外の第 2の合成油とが混合さ れていることを特徴とする冷凍機油を提供する。
この構成の冷凍機油に関して、 本願出願人は、 種々の実験および考察を 行った結果、 アルキルベンゼン系油からなる第 1の合成油とそれ以外の第 2の合成油(エーテル系油.エステル系油.フッ素系油およびカーボネィ ト 系油等)とが混合された混合油が、 冷媒に溶けだした切削油.銪止め油,作 動油および洗浄油等のコンタミネーシヨン(汚物)によって冷媒系部品の内 面に生じたスラッジを剥離することを発見した。 したがって、 上記冷凍機 油によれば、 アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリゃ蟛張弁の細径 部の内面に付着したスラッジを剥がして除去するので、 冷媒系部品や加工 工程の見直しを行うことなく、 スラッジを除去してキヤビラリや膨張弁が 詰まるのを防ぐことができる。 なお、 例えば H F C系冷媒を使用する冷凍 機において、 H F C系冷媒によく溶ける合成油を用いることによって、 圧 縮機から冷媒と共に吐出された台成油は冷媒回路内を循環して圧縮機に戻 るので、 合成油が戻りにく く潤滑不良となるという問題がなく、 圧縮機に 対する潤滑性能を維持できる。
一実施例に係る冷凍機油では、 上記第 2の合成油をエーテル系油とする。 これにより、 例えば H F C系冷媒を用いた場合、 上記エーテル系油は、 H F C系冷媒によく溶けて、 冷媒回路内を循環するので、 圧箱機から冷媒 と共に吐出されたエーテル系油が戻りにくいという問題がなく、 圧縮機に 対する潤滑性能を維持しつつ、 アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラ リゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去できる。 ま た、 上記 H F C系冷媒と非相溶なアルキルベンゼン系油は、 エーテル系油 によく溶けるので、 アルキルベンゼン系油がエーテル系油に溶けた状態で も冷媒回路内に運ばれて、 スラッジを効果的に除去することかできる。
一実施例に係る冷凍機油では、 上記第 2の合成油をエステル系油とする。 これにより、 例えば H F C系冷媒を用いた場合、 上記エステル系油は、 H F C系冷媒によく溶けて、 冷媒回路内を循環するので、 圧縮機から冷媒 と共に吐出されたエステル系油が戻りにくいという問題がなく、 圧縮機に 対する潤滑性能を維持しつつ、 アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラ リゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去できる。 ま た、 上記 H F C系冷媒と非相溶なアルキルベンゼン系油は、 エステル系油 によく溶けるので、 アルキルベンゼン系油がエステル系油に溶けた伏態で も冷媒回路内に運ばれて、 スラッジを効果的に除去することができる。
一実施例に係る冷凍機油では、 上記第 2の合成油をエーテル系油とエス テル系油とからなる。
これにより、 例えば H F C系冷媒を用いた場合、 上記エーテル系油とェ ステル系油は、 H F C系冷媒によく溶けて、 冷媒回路内を循環するので、 圧縮機から冷媒と共に吐出されたエーテル系油とエステル系油が戻りにく いという問題がなく、 圧縮機に対する溷滑性能を維持しつつ、 アルキルべ ンゼン系油によって、 キヤビラリゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッ ジを剥がして除去できる。 また、 上記 H F C系冷媒と非相溶なアルキルべ ンゼン系油は、 エーテル系油とエステル系油によく溶けるので、 アルキル ベンゼン系油がエーテル系油とエステル系油に溶けた状態でも冷媒回路内 に運ばれて、 スラッジを効果的に除去することかできる。 また、 上記エス テル系油は、 水により加水分解するが、 酸化による劣化が起きにく く、 反 対にエーテル系油は、 酸化により劣化するが、 水に強く加水分解しにくい ので、 エーテル系油とエステル系油の比率を例えば 1 : 1とすることによつ て、 酸化による劣化の度合いと水によって加水分解される度台いを夫々半 減させた冷凍機油を得ることができる。
—実施例に係る冷凍機油では、 上記第 2の合成油をフッ素系油にする。 これにより、 例えば H F C系冷媒を用いた場合、 上記フッ素系油は、 H F C系冷媒によく溶けて、 冷媒回路内を循環するので、 圧縮機から冷媒と 共に吐出されたフッ素系油が戻りにくいという問題がなく、 圧縮機に対す る潤滑性能を維持しつつ、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラ リゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去することが できる。
—実施例に係る冷凍機油では、 上記第 2の合成油をカーボネィ ト系油に する。
これにより、 例えば H F C系冷媒を用いた場合、 上記カーボネィ ト系油 は、 H F C系冷媒によく溶けて、 ?令媒回路内を循環するので、 圧縮機から 冷媒と共に吐出されたカーボネィ ト系油が戻りにくいという問題がなく、 圧縮機に対する涠滑性能を維'持しつつ、 上記アルキルベンゼン系油によつ て、 キヤビラリゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除 去することができる。
一実施例に係る冷凍機油では、 上記冷凍機油に対して上記アルキルベン ゼン系油の比率を l wt%〜5 O wt%にする。
このようにすると、 圧縮機から冷媒と共に吐出された合成油が冷媒回路 を循環して再び圧縮機に戻るには、 アルキルベンゼン系油の比率が小さい 程よいが、 スラッジ除去にはアルキルベンゼン系油の比率が大きい程よい ので、 冷媒回路等に応じて合成油の油戻りを維持しつつ、 できるだけアル キルベンゼン系油の比率を大きくすることによって、 効果的なスラッジ除 去が行われる。 なお、 上記冷凍機油に対してアルキルベンゼン系油の比率 が 5 0 %を越える場合、 アルキルベンゼン系油が溶けない例えば H F C 系冷媒に対して、 アルキルベンゼン系油の比率が増えすぎたことになって、 圧縮機から冷媒と共に吐出された冷凍機油が冷媒回路を循環して戻りにく くなる力 \ 冷凍機油に対してアルキルベンゼン系油の比率が 5 0 %以下 では、 圧縮機から冷媒と共に吐出された合成油が冷媒回路を循環して確実 に戻る。 一方、 上記冷凍機油に対してアルキルベンゼン系油の比率が l wt %未満では、 スラッジの除去が十分でないが、 1 %以上であれば、 スラッ ジ除去効果が発揮される。
一実施例に係る冷凍機油において、 上記冷凍機油に対して上記アルキル ベンゼン系油の比率を 5 wt%以上で、 かつ、 粘度を 1 0 0てにおいて 2. 5 cst以上にする。
本願出願人により行った試験と考察によって、 冷凍機油に対してアルキ ルベンゼン系油の比率が 5 %以上であれば、 冷媒(実験では H F C系冷 媒)に溶けだした切削油.銪止め油,作動油および洗浄油等のコンタミネー シヨンによりキヤビラリの内面に生じたスラッジを剥離して確実に除去し、 キヤビラリの詰まりがなくなることが判明した。 また、 上記冷凍機油に対 してアルキルベンゼン系油の比率が 5 wt%未満なら、 キヤビラリの内面に 生じたスラッジを十分に除去できないことが判明した。 また、 この冷凍機 油の粘度を 1 0 0 °Cにおいて 2. 5 cst以上にすることによって、 金属接 触率がほぼ 0 %となり軸受等の油膜が保たれることが試験により判明した。 また、 冷凍機油の粘度を 1 0 0でにおいて 2. 5 cst未満にすると、 金属 接触率が高くなり軸受等の油膜が十分に確保されないことが判明した。 し たがって、 上記冷凍機油に対してアルキルベンゼン系油の比率が 5 %以 上で、 かつ、 冷凍機油の粘度が 1 0 0てにおいて 2 . 5 cst以上とするこ とによって、 キヤビラリゃ膨張弁のスラッジによる詰まりを防止すると共 に、 運転範囲の全領域で軸受等の油膜が正常に保たれて、 圧縮機の信頼性 を維持できる。
—実施例に係る冷凍機油において、 上記冷凍機油と H F C系冷媒とが 0 °Cにおいて二層分離したときの?令媒リツチ層の油濃度を 2. 5 %以上に する。
こうすると、 圧縮機内で H F C系冷媒と冷凍機油が二層分離した場合、 二層分離した冷媒リ ッチ屑の油濃度が 2. 5wt%以上であれば、 圧縮機の 軸受等の油膜が適正に保たれ、 信頼性に問題ないことが耐久試験により判 明した。 また、 二層分離した冷媒リッチ層の油濃度が 2. 5wt%未満であ れば、 圧縮機の軸受等の油膜が薄くなつて、 軸受等が損傷することが判明 した。 したがって、 運転停止状態で HFC系冷媒が圧縮機内に寝込んで、 HFC系冷媒と冷凍機油が二層分離しても、 冷媒リツチ層の油濃度を 2. 5 wt%^上になるように、 H F C系冷媒 /基油の二層分離温度や冷凍機油 に対するアルキルベンゼン系油の比率を調整するので、 油膜が保たれて、 軸受等が損傷するということがなく、 圧縮機の信頼性を維持できる。 また、 上記第 2の合成油がエーテル系油の場合、 エーテル系油は、 HFC系冷媒 /エーテル系油の二層分離温度を容易に調整することができ、 エステル系 油に比べて、 アルキルベンゼン系油をより多く混台しても、 冷媒 混合油 (アルキルベンゼン系油とエーテル系油)の二層分離温度を低くできる。 一実施例に係る冷凍機油において、 上記冷凍機油に対して上記ァルキル ベンゼン系油の比率を 5wt%以上で、 かつ、 HFC系冷媒と上記冷凍機油 との二層分雜温度を 10°C以下にする。
このようにすると、 上記冷凍機油に対してアルキルベンゼン系油の比率 が 5wt%¾上であれば、 HFC系冷媒に溶けだした切削油.銪止め油,作動 油および洗浄油等のコンタミネ一シヨンによってキヤビラリゃ膨張弁の内 面に生じたスラッジを剥離して確実に除去し、 キヤビラリの詰まりがなく なる。 また、 本願出願人が行った耐久試験の結果、 HFC系冷媒 /冷凍機 油の二層分離温度を 10°C以下にすることによって、 油温 10て以上の運 転状態では、 圧縮機のドーム内に液冷媒が戻ってきた場合でも、 ?令凍機油 と液冷媒が均一に溶解することが判明した。 また、 H F C系冷媒 /冷凍機 油の二層分離温度が 1 0てを越えると、 冷凍機油と液冷媒が均一に溶解し ない場合があることが判明した。 したがって、 上記冷凍機油に対してアル キルベンゼン系油の比率が 5 wt%以上で、 かつ、 H F C系冷媒 /冷凍機油 の二層分離温度を 1 0 以下にすることによって、 適当な粘度を有する冷 媒 /混合油の混合体が油ポンプに吸い込まれるので、 圧縮機の信頼性を維 持できる。 また、 上記第 2の合成油がエーテル系油の場合、 エーテル系油 は、 H F C系冷媒 /エーテル系油の二層分離温度を容易に調整することが でき、 エステル系油に比べて、 アルキルベンゼン系油をより多く混合して も、 冷媒 /混合油(アルキルベンゼン系油とエーテル系油)の二層分雜温度 を低くできる。
また、この発明は、上述のいずれか 1つの冷凍機油を用いた冷凍機を提供 する。
上記構成の冷凍機によれば、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤ ビラリゃ膨張井の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去するの で、 キヤビラリや膨張弁が詰まるのを防止できる。 また、 上記スラッジの 原因となる切削油.銪止め油および作動油等を除去するための冷媒系部品 の洗浄工程が不要となるため、 工数とコストを低減できる。
—実施例に係る冷凍機では、 H F C (ハイ ドロフルォロカーボン)系冷媒 を用いる。
これにより、 H F C系冷媒に対して相溶性を有する合成油を冷凍機油と して用いた場合、 特にキヤビラリゃ膨張弁の細径部の内面にスラッジが生 じゃすいが、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリや膨張弁の 細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去することができる。 —実施例に係る冷凍機では、 減圧器にキヤビラリを用いる。
こうすると、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリの細径部 の内面に付着したスラッジを剥がして除去するので、 安価なキヤビラリを 使用することができ、 冷凍機のコストを低減できる。
—実施例に係る冷凍機では、 H F C系冷媒を用いると共に、 高圧ドーム 型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキルベンゼン系油の 比率を 5 %以上で、 かつ、 上記冷凍機油の粘度を 1 0 0 °Cにおいて 2. 5 est以上にする。
上述の試験と考察の結果から、 上記冷凍機油に対してアルキルべンゼン 系油の比率が 5 wt%以上で、 かつ、 冷凍機油の粘度が 1 0 0 eCにおいて 2. 5 est以上とすることによって、 キヤビラリゃ澎張弁のスラッジによる詰 まりを防止すると共に、 運転範囲の全領域で軸受等の油膜が正常に保たれ て、 油温が高い高圧ドーム型の圧縮機の信頼性を維持できる。 なお、 高圧 ドーム型の圧縮機とは、 冷媒が吸入管,圧縮部分および圧縮機の容器 (高圧 ドーム)を経て吐出管に流れるもので、 冷凍機油が高圧ドーム内の高温高 圧部に狞留されるものである。
一実施例に係る冷凍機では、 上記冷凍機油と上記 H F C系冷媒とが 0 において二層分離したときの冷媒リツチ屑の油濃度を 2 . 5 wt%以上にす る。
こうすると、 上記圧縮機内で H F C系冷媒と冷凍機油が二層分離した場 合、 二層分離した冷媒リツチ層の油濃度が 2. 5 wt%以上であれば、 圧縮 機の軸受等の油膜が適正に保たれ、 信頼性に問題ない。 したがって、 H F C系冷媒と冷凍機油の二層分離が問題となる高圧ドーム型の圧縮機の場合、 運転停止状態で H F C系冷媒が圧縮機内に寝込んで、 H F C系冷媒と冷凍 機油が二屠分離しても、 冷媒リッチ層の油濃度を 2. 5 ^%以上になるよ うに、 H F C系冷媒 /基油の二層分離温度や冷凍機油に対するアルキルべ ンゼン系油の比率を調整するので、 油膜が保たれて、 軸受等が損傷すると いうことがなく、 圧縮機の信頼性を維持できる。 また、 上記第 2の合成油 がエーテル系油の場合、 エーテル系油は、 H F C系冷媒ノエーテル系油の 二層分離温度を容易に調整することができ、 エステル系油に比べて、 アル キルベンゼン系油をより多く混合しても、 冷媒ノ混合油(アルキルべンゼ ン系油とエーテル系油)の二層分離温度を低くできる。
一実施例に係る冷凍機では、 H F C系冷媒を用いると共に、 低圧ドーム 型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキルベンゼン系油の 比率を 5 wt%¾上で、 かつ、 上記 H F C系冷媒と上記冷凍機油との二層分 離温度を 1 0 °C以下にする。
このようにすると、 上述の試験と考察の結果から、 上記冷凍機油に対し てアルキルベンゼン系油の比率が 5 %以上であれば、 H F C系冷媒に溶 けだした切削油,銪止め油,作動油および洗浄油等のコンタミネーシヨンに よってキヤビラリの内面に生じたスラッジを剥離して確実に除去し、 キヤ ビラリや膨張弁の詰まりがなくなる。 また、 上記 H F C系冷媒と冷凍機油 の二層分離が生じやすい低圧ドーム型の圧縮機の場合、 高圧ドーム型に比 ベてアルキルベンゼン系油の比率を小さくする必要があるが、 H F C系冷 媒 /冷凍機油の二層分離温度を 1 0て以下にすることによって、 油温 1 0 て以上の運転状態では、 圧縮機のドーム内に液冷媒が戻ってきた場合でも、 冷凍機油と液冷媒が均一に溶解する。 したがって、 上記冷凍機油に対して アルキルベンゼン系油の比率が 5 %以上で、 かつ、 H F C系冷媒 /冷凍 機油の二層分離温度を 1 0 °C以下にすることによって、 適当な粘度を有す る冷媒 /混合油の混合体が油ポンプに吸い込まれるので、 低圧ドーム型の 圧縮機の信頼性を維持できる。 なお、 低圧ドーム型の圧縮機とは、 冷媒が 吸入管.圧縮機の容器 (低圧ドーム)および圧縮部分を経て吐出管に流れる もので、 冷凍機油が低圧ドーム内の低温低圧部に狞留されるものである。 また、 上記第 2の合成油がエーテル系油の場合、 エーテル系油は、 H F C 系冷媒 Zエーテル系油の二層分離温度を容易に調整することができ、 エス テル系油に比べて、 アルキルベンゼン系油をより多く混合しても、 冷媒 / 混合油(アルキルベンゼン系油とエーテル系油)の二層分離温度を低くでき る。
—実施例に係る冷凍機では、 H C F C系冷媒を用いる。
これにより、 合成油を冷凍機油として用いた場合、 特にキヤビラリゃ膨 張弁の細径部の内面にスラッジが生じやすいが、 上記アルキルベンゼン系 油によって、 キヤビラリゃ膨張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥 がして除去することができる。
一実施例に係る冷凍機では、 H C F C系冷媒を用いると共に、 減圧器に キヤビラリを用いる。
これにより、 上記冷凍機油は H C F C系冷媒に対しても相溶性を有し、 冷凍機油に混合された上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリの 細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去することができる。 また、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリの細径部の内面に付着し たスラッジを剥がして除去するので、 安価なキヤビラリを使用することが でき、 コストを低滅できる。 また、 上記冷凍機油を充填した冷凍機は、 凍機油を交換することなく、 H C F C系冷媒を代替冷媒の H F C系冷媒に Sき換えること(レトロフィッ ト)が容易にできる。
—実施例に係る冷凍機では、 H C F C系冷媒を用いると共に、 高圧ドー 厶型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキルベンゼン系油 の比率を 5 wt%以上で、 かつ、上記冷凍機油の粘度を 1 0 0 °Cにおいて 2 . 5 est以上にする。
このようにすると、 上述の試験と考察の結果から、 上記冷凍機油に対し てアルキルベンゼン系油の比率が 5 wt%以上で、 かつ、 冷凍機油の粘度が 1 0 0 °Cにおいて 2 . 5 cst以上とすることによって、 キヤビラリや膨張 弁のスラッジによる詰まりを確実に防止すると共に、 運転 15囲の全領域で 軸受等の油膜が正常に保たれて、 油温が高い高圧ドーム型の圧縮機の信頼 性を維持できる。 また、 上記冷凍機油を充填した冷凍機は、 冷凍機油を交 換することなく、 H C F C系冷媒を代替冷媒の H F C系冷媒に置き換える ことが容易にできる。
一実施例に係る冷凍機では、 上記冷凍機油と上記 H C F C系冷媒とが 0 °Cにおいて二層分離したときの冷媒リツチ眉の油濃度を 2. 5 wt%以上に する。
こうすると、 上記圧縮機内で H C F C系冷媒と冷凍機油が二層分離した 場合、 二層分離した冷媒リッチ層の油 ¾度が 2. 5 %以上であれば、 圧 縮機の軸受等の油膜が適正に保たれ、 信頼性に問題ない。 したがって、 H C F C系冷媒と冷凍接油の二雇分離が問題となる高圧ドーム型の圧縮機の 場合、 運転停止状態で H C F C系冷媒が圧縮機内に寝込んで H C F C系冷 媒と冷凍機油が二層分離しても、 冷媒リッチ層の油濃度を 2. 5 wt%以上 になるように、 H F C系冷媒 /基油の二層分離温度や冷凍機油に対するァ ルキルベンゼン系油の比率を調整するので、 油膜が保たれて、 軸受等が損 傷するということがなく、 圧縮機の信頼性を維持できる。 また、 上記冷凍 機油を充填した冷凍機は、 冷凍機油を交換することなく、 H C F C系冷媒 を代替冷媒の H F C系冷媒に置き換えることが容易にできる。 また、 上記 第 2の合成油がエーテル系油の場合、 エーテル系油は、 じ系冷媒 ェ 一テル系油の二層分離温度を容易に調整することができ、 エステル系油に 比べて、 アルキルベンゼン系油をより多く混合しても、 冷媒 Z混合油(ァ ルキルベンゼン系油とエーテル系油)の二層分離温度を低くできる。
—実施例に係る冷凍機では、 H C F C系冷媒を用いると共に、 低圧ドー ム型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキルベンゼン系油 の比率を 5 wt%以上で、 かつ、 上記冷凍機油と上記 H C F C系冷媒との二 層分離温度を 1 0て以下にする。
このようにすると、 上述の試験と考察の結果から、 ?令凍機油に対してァ ルキルベンゼン系油の比率が 5wt%以上であれば、 H C F C系冷媒に溶け だした切削油.锖止め油,作動油および洗浄油等のコンタミネーシヨンによつ てキヤビラリの内面に生じたスラッジを剥離して確実に除去し、 キヤビラ リの詰まりがなくなる。 また、 上記 H C F C系冷媒と冷凍機油の二層分離 が生じやすい低圧ドーム型の圧縮機の場合、 その二層分離温度を 1 0て以 下にすることによって、 油温が 1 0て以上の運転状態では、 圧縮機のドー ム内に液冷媒が戻つてきた埸合でも、 冷凍機油と液冷媒が均一に溶解する。 したがって、 適当な粘度を有する冷媒 /冷凍機油の混合体が油ポンプに吸 い込まれるので、 低圧ドーム型の圧縮機の信頼性を維持できる。 また、 上 記冷凍機油を充填した冷凍機は、 冷凍機油を交換することなく、 H C F C 系冷媒を代替冷媒の H F C系冷媒に置き換えることが容易にできる。 また、 上記第 2の合成油がエーテル系油の場合、 エーテル系油は、 H F C系冷媒 /エーテル系油の二層分離温度を容易に調整することができ、 エステル系 油に比べて、 アルキルベンゼン系油をより多く混合しても、 冷媒 /混合油 (アルキルベンゼン系油とエーテル系油)の二層分離温度を低くできる。
一実施例に係る冷涑機では、 駆動軸の偏心部に回転自在に嵌合するロー ラと、 この□—ラの外周に一体に固定されると共に、 上記ローラの径方向 の外方に延びて、 シリンダ内のシリンダ室を圧縮室と吸入室とに区画する ブレードと、 上記シリンダに回転自在に支持されており、 上記ブレードの 突出側先端部を受け入れて案内する受入溝が形成されている支持体とを有 するスィング式圧縮機を用いる。
上記構成の冷凍機では、 上記スイング式圧縮機において、 ブレードを口 ーラに固定し、 回転自在な支持体の受入溝でブレードの先端部を案内する ようにしたから、 ブレードの面は支持体に面接触してシールを行って境界 潤滑状態が発生しない。 したがって、 環境安全性を考慮した代替フロン冷 媒を使用しても、 上記アルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリや膨張 δ
弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去でき、 しかも、 圧縮 機のブレードを支持体に面接触させて摺動させるから、 潤滑油の劣化を防 止でき、 焼き付きを防止できる。
図面の簡単な説明
図 1はこの発明の第 1 .第 2実施形態の冷凍機油を用いた冷凍機の回路 図である。
図 2は H F C系冷媒 R-407C/混合油(アルキルベンゼンとポリエーテル
A )における二層分離線図である。
図 3は H F C系冷媒 R-407C/混合油(アルキルベンゼンとポリエーテル
B )における二層分離線図である。
図 4は H F C系冷媒 /基油の二層分雜温度とアルキルべンゼン系油の比 率との関係を示す図である。
図 5は油の粘度に対する金厲接触率を示す図である。
図 6はこの発明の第 3実施形態の冷凍機が備えるスイング式圧縮機の要 部を示す平断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の冷凍機油に関する実験と考察について説明すると共に、 その冷凍機油を用いた冷凍機を図示の実施の形態により詳細に説明する。 まず、 本願出願人は、 実験にあたって、 冷凍機油として合成油(例えば エステル系油)を用いた冷凍機を長期間運転し、 冷媒に溶けだした切削油. 銪止め油,作動油および洗浄油等のコンタミネ一ション(汚物)によりキヤ ビラリ内面に生じたスラッジによってキヤビラリを詰まらせ、 そのキヤピ ラリを切断して、 複数のサンプルを用意した。 そして、 内面にスラッジが 生じて詰まった複数のサンブルを、 第 2の合成油としてのエーテル系油, エステル系油およびフッ素系油に第 1の合成油としてのアルキルベンゼン 系油を夫々添加した混合油に長期間浸けて、 各サンプルのスラッジの状態 変化を観察した。 その結果、 上記エーテル系油.エステル系油およびフッ 素系油をベース油にアルキルベンゼン系油を夫々添加することによって、 冷媒に溶けだした切削油.鑌止め油.作動油および洗净油等のコンタミネー シヨン (汚物)により冷媒系部品の内面に生じたスラッジを剥離する効果が あることを発見した。
また、 上記サンプルをアルキルベンゼン系油のみに長期間浸けた実験を 行った結果、 アルキルベンゼン系油だけで、 キヤビラリ詰まりの原因であ るスラッジを剥がして、 キヤビラリの内面を洗浄する効果があることが判つ た。 上記実験後のサンプルは、 エーテル系油.エステル系油およびスニソ 油を用いた場合と異なり、 新品同様の光沢のある内面状態となった。 しか しながら、 上記アルキルベンゼン系油を冷凍機油として使用すると、 アル キルベンゼン系油が H F C系冷媒に対して非相溶であるため、 長い配管や 高低差が大きい冷凍機では、 圧縮機から冷媒と共に吐出された冷凍機油が 冷媒回路を循環して圧縮機に戻らず、 潤滑不良により信頼性が低下する。 そこで、 本願出願人は、 上記実験結果に基づいて、 H F C系冷媒に対し て相溶性を有する合成油(エーテル系油,エステル系油.フッ素系油および カーボネィ ト系油等)とアルキルベンゼン系油を併用することにした。 す なわち、 上記 H F C系冷媒によく溶ける合成油によって、 圧縮機に対する 潤滑性能を維持するための油戻りを良好にすると共に、 その合成油にアル キルベンゼン系油を添加することによって、 キヤビラリ詰まりを引き起こ すスラッジを除去するのである。 こうして、 上述の潤滑不良とキヤビラリ 詰まりの問題を一気に解決することができる。
(第 1実施形態)
以下、 上記冷凍機油を冷凍機に用いた場合について説明する。
図 1は上記冷凍機油を用いた冷凍機の回路図であり、 1は圧縮機、 2は 上記圧縮機 1の吐出側に接铳された四路弁、 3は上記四路弁 2に一端が接 続された室外熱交換器、 4は上記室外熱交換器 3の他端に一端が接続され た膨張手段としてのキヤビラリ、 5は上記キヤビラリ 4の他端に閉鎖弁 1 1を介して一端が接続された室内熱交換器、 6は上記室内熱交換器 5の他 端に閉鎖弁 1 2と四路弁 2を介して一端が接铳され、 他端が上記圧縮機 1 の吸入側に接続されたアキュムレータである。
上記構成の冷凍接において、 H C F C系冷媒の代替冷媒として H F C系 冷媒(R— 1 3 4 a, R— 4 0 7系. R— 4 1 0系および H F C— 3 2 / 1 3 4 a等)を用いると共に、 エーテル系油,エステル系油,フッ素系油および力 一ボネィ ト系油等の合成油のうちのいずれか 1つとアルキルベンゼン系油 との混合油を冷凍機油として用いる。 なお、 上記アルキルベンゼン系油の 比率は、 冷媒回路等に応じて冷凍機油全体に対して l wt%~ 5 0 %の範 囲内で設定する。
上記冷凍機油に混合されたアルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリ 4の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去するので、 冷媒系部 品や加工工程の見直しを行うことなく、 キヤビラリ詰まりを防止すること ができる。 また、 上記スラッジの原因となる切削油,銪止め油および作動 油等を除去するための冷媒系部品の洗浄工程が不要となるため、 工数とコ ストを低減することができる。
また、 H F C系冷媒を用いた冷媒回路に、 H F C系冷媒に対して相溶性 を有する合成油(エーテル系油.エステル系油,フッ素系油およびカーボネ ィ ト系油等)を冷凍機油として用いた場合、 上記合成油が H F C系冷媒に よく溶けて、 冷媒回路内を循環するので、 圧縮機 1から吐出された合成油 が戻りにくいという問題がなく、 圧縮機 1の潤滑性能を維持することがで きる。 そして、 上記合成油を用いた場合は、 特にスラッジが生じやすいが、 冷凍機油に混合されているアルキルベンゼン系油によって、 キヤビラリ 4 等の冷媒系部品の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除去するこ とができる。 また、 上記アルキルベンゼン系油はエーテル系油.エステル 系油によく溶け、 アルキルベンゼン系油がエーテル系油,エステル系油に 溶けた状態で冷媒回路内に運ばれて、 上記スラッジを効果的に除去するこ とができる。
また、 上記アルキルベンゼン系油と他の合成油とが混合された冷凍機油 によって、 キヤビラリ 4の細径部の内面に付着したスラッジを剥がして除 去するので、 キヤビラリ詰まりの心配がなく、 安価なキヤビラリを使用す ることができる。 したがって、 上記冷凍機のコストを低減することができ る。 また、 上記キヤビラリを使用することで、 冷凍機の信頼性を向上する ことができる。
さらに、 本願出願人は、 キヤビラリ詰まりが生じにく く、 かつ、 圧縮機 の信頼性を損なうことのない冷凍機油について様々な条件で試験を重ねた 結果、 エーテル系油またはエステル系油の第 2の合成油にアルキルべンゼ ン系油からなる第 1の合成油を適正な比率で混ぜた混合油がこれらの問題 を解決できることを発見した。 以下にその詳細を説明した後、 その混台油 を冷凍機油として周いた冷凍機の第 2実施形態について説明する。
表 1は、 エーテル系油とエステル系油の合成油を基油としてアルキルべ ンゼン系油の比率を変えて、 浸漬試験と実機耐久試験を行った結果を示し ている。
【表 1】
Figure imgf000021_0001
なお、 表 1において、 浸 ¾試験 I .浸潸試験 I Iおよび実機耐久試験の 夫々の試験条件等は次のとおりである。
浸瀆試験 I 基油:エーテル系油
内面にスラッジが付着したキヤビラリを常温で 2週間 浸濱
〇:スラッジが剥がれる
X :スラッジが剥がれない
浸漬試験 I I 基油:エステル系油
内面にスラッジが付着したキヤビラリを常温で 2週間 浸濱
〇:スラッジが剥がれる
X :スラッジが剥がれない
実機耐久試験 試験機:ルームエアコン(1馬力)
冷媒: R-407C 基油:エーテル系油
4 0 0 0時間運転後にスラッジの有無を判断 〇:キヤビラリが詰まらない
X :キヤビラリが詰まる
上記浸濱試験 I , I Iでは、 エステル系油の実機耐久試験で詰まったキヤ ビラリ片を混合油に浸濱し、 一定時間後にスラッジの変化を見て、 キヤピ ラリ内面に付着したスラッジが剥がれているかどうかを観察した。 また、 実機耐久試験では、 キヤビラリを備えたルームエアコンの実機を用いて、 混合油を充填すると共に、 コンタミネーシヨンを一定量混入させて耐久試 験を行い、 一定時間毎にキヤビラリを外して、 一定差圧条件で窒素ガスを 流し、 その流量を測定して、 流量低下の有無によりキヤビラリ詰まりを評 価した。 つまり、 窒素流量が低下した場合は、 キヤビラリ内面にスラッジ が付着しており、 窒素流量が低下しない場合は、 キヤビラリ内面にスラッ ジが付着していないと判断するのである。
上記浸潰試験 I , I Iの結果と実機耐久試験の結果とはよく一致し、 ァ ルキルベンゼン系油からなる第 1の合成油とそれ以外の第 2の合成油(ェ 一テル系油.エステル系油)冷凍機油に対するアルキルベンゼン系油の比率 が 5 wt%以上であれば、 キヤビラリ内面のスラッジを剥雠して確実に除去 できると共に、 冷凍機油のコンタミネーシヨンとの親和力が維持され、 液 冷媒中にコンタミネーションを析出させないことが判った。 なお、 上圮第 2の合成油としてエーテル系油とエステル系油とからなる混合油.フッ素 系油およびカーボネィ ト系油を用いた場合も同様となる。
また、 H F C系冷媒に対して相溶性を有する合成油(エステル系油.エー テル系油)にアルキルベンゼン系油を混合した混合油において、 H F C系 冷媒 /混合油の二層分離温度は、 アルキルベンゼン系油の比率に大きく影 響される。
この点に着目して、 本願出願人は、 H F C系冷媒 B-407Cと混合油との二 層分離特性について試験を行った。 その結果を図 2 ,図 3に示す。 この図 2の試験では、 冷凍機油としてアルキルベンゼン系油とポリエーテル A (ェ 一テル系油)との混合油を用い、 図 3の試験では、 冷凍機油としてアルキ ルベンゼン系油とポリエーテル B (エーテル系油)との混合油を用いた。 な お、 図 2における H F C系冷媒 B-407C/ポリエーテル Aの単体の二層分離 温度を約一 2 0 °Cとし、 図 3における H F C系冷媒 E-407C/ポリエ一テル Bの単体の二層分離温度を約一 3 5 °Cとした。 図 2 ,図 3において、 H F C系冷媒 E-407Cとアルキルベンゼン系油の単体とはいかなる温度範囲にお いても二層分離を生じ、 いわゆる下部臨界溶解温度は出現しない。
上記ポリエーテル A , Bの基油にアルキルベンゼン系油を混合して、 ァ ルキルベンゼン系油の比率を大きくするほど、 H F C系冷媒 Z混合油の二 層分離温度は著しく上昇する。 例えば、 図 2において、 アルキルベンゼン 系油を約 1 1 %混合すると、 二層分雔温度は約一 2 CTCから約 1 0てと なり、 ポリエーテル A単体に比べて約 3 0 °C上昇する。 一方、 図 3におい て、 アルキルベンゼン系油を約 2 l wt%混合すると、 二層分雜温度は約一 3 5。Cから約 1 0。Cとなり、 図 1の場合に比べてアルキルベンゼン系油の 比率が同一の場合は、 二層分離温度は全体に低くなつている。
このように、 H F C系冷媒 /基油単体の二層分離温度が低くなるほど、 H F C系冷媒 /混合油の二層分離温度もそれに応じて低くすることができ る。 そして、 H F C系冷媒 /混合油の二層分離温度を低くすることによつ て、 圧縮機内の油温が上昇した運転状態では、 圧縮機のドーム内に液冷媒 が戻ってきた場合でも、 冷凍機油と液冷媒は均一に溶解し、 適当な粘度を 持つ冷凍機油 冷媒の混合物が油ポンプに吸い込まれて、 圧縮機の軸受等 の潤滑を正常に維持することができる。 特に、 低圧ドーム型の圧縮機では、 高圧ドーム型に比べて油温が低く、 液冷媒が直接冷凍機油と混合されるこ とになるため、 H F C系冷媒 Z混合油の二層分離温度がさらに低い冷凍機 油が要求される。
また、 上記エーテル系油は、 H F C系冷媒 /エーテル系油の二層分離温 度を調整することができる特徴を有している。 したがって、 低い二層分離 温度を持つ混合油を提供しょうとする場合は、 エステル系油よりも二層分 離温度を低くすることが可能なエーテル系油を基油として用いるのが好ま しい。
上述の試験と考察の結果から從来の問題点を解決するアルキルベンゼン 系油の適正な比率を探索した。 すなわち、
i) キヤビラリや膨張弁が詰まらない
ii) 液冷媒が圧縮機に戻る状態または冷凍機油が高温になる状態でも圧 縮機の信頼性が損なわれない
という要求条件を満たすように、 冷凍機油に対するアルキルベンゼン系油 の比率を探索した。
図 4はその探索の結果を示しており、 横軸は H F C系冷媒ノ基油の二層 分離温度 Tであり、 縦軸はアルキルベンゼン系油の比率 Yである。
まず、 表 1により、 アルキルベンゼン系油の比率 Yの条件は、
Y ^ 5 [条件 1 ]
となる。
また、 低圧ドーム型の圧縮機では、 二層分離が起きやすいため、 高圧ド ーム型に比べてアルキルベンゼン系油の比率を小さくする必要がある。 ま た、 圧縮機の耐久試験を行った結果、 H F C系冷媒 /混合油の二層分雜温 度が 1 0。C以下であれば、 圧縮機の信頼性が確保させることが判明した。 また、 HFC系冷媒 /混合油の二層分離温度が 10°Cを越えると、 圧縮機 の信頼性が十分に確保できないことが判明した。 従来の HCFC系冷媒 22と鉱油(スニソ 4 GS)の組み合わせでも、 二層分離温度が約 10°Cであ り、 その実績からも、 HFC系冷媒 /混合油の二層分離温度 10°Cは妥当 な数値である。 そこで、 図 2.図 3のデータから二層分離温度 10eCのと きのアルキルベンゼン系油の比率を求めて、 図 4の〇印で示した。 したがつ て、 図 4に示すように、 HFC系冷媒 /混合油の二層分離温度が 10て以 下となる H F C系冷媒 /基油の二層分離温度 Tに対する 7ルキルべンゼン 系油の比率 Yの条件は、
Y≤-0. 67Τ-3 [条件 2]
となる。
また、 高圧ドーム型の圧縮機では、 通常の運転状態では、 油温が高いた め、 アルキルベンゼン系油の比率を增加しても、 二雇分離はほとんど発生 しないが、 停止状態では、 油温が周囲温度まで下がり、 冷媒がドーム内に 移動してくるいわゆる寝込みが生じる。 この状態では、 HFC系冷媒と混 合油の二層分離が生じる。 この寝込みを想定した耐久試験を行つた結果、 二層分離した冷媒リツチ層の油濃度が 2. 5 %以上(0°Cにおいて)であ れば、 圧縮機の軸受等の油膜が保たれて、 信頼性上問題のないことが判明 した。 また、 二層分離した冷媒リツチ層の油濃度が 2. 5^^%未満(0 において)であれば、 圧縮機の轴受等の油膜が薄くなつて、 軸受等が損傷 することが判明した。 そこで、 図 2,図 3のデータから 0eCのときの油分 率が 2. 5 における冷凍機油に対するァルキルべンゼン系油の比率を 求めて、 図 4の△印で示した。 したがって、 図 4に示すように、 HFC系 冷媒 /基油の二層分離温度 Tに対するァルキルべンゼン系油の比率 Yの条 件は、 Y≤- T ÷ l 5 [条件 3 ]
となる。
なお、 上記 [条件 3 ] は、 二層分離が問題となるような高圧ドーム型の 場合であり、冷房専用機やヒートポンプではあっても冷媒量が少ない場合 や、圧縮機に二層分雜防止機能が備わっている場合には、この [条件 3〕 を 満たす必要はない。
また、 高圧ドーム型の圧縮機の運転時の油温 9 0〜1 1 0。Cにおいて油 の粘度に対する金属接触率の関係を調べた試験結果を図 5に示す。 図 5に 示すように、 運転条件によって多少異なるが、 油の粘度が 2. 5 cst以上 であれば、 金属接触率がほぼ 0 %となって、 圧縮機の軸受等の油膜が保持 されることが判る。 また、 油の粘度が 2. 5 cst未満であれば、 金 ¾接触 率が大きくなつて、 圧縮機の軸受等の油膜が薄くなつて、 軸受等が損傷し 信頼性が損なわれることが判る。 したがって、 油温が高い運転条件を考慮 した場合、 冷凍機油の粘度が油温 1 0 0 °Cにおいて 2. 5 cst以上であれ ば、 製品運転範囲の全領域で軸受の油膜が正常に保たれる。 上記冷凍機油 の粘度が 2 . 5 est以上という条件と粘度の混合則により求められたアル キルベンゼン系油の比率 Yの条件は、
Y≤ (loglog(2. 5+0. 6)-loglog(U+0. 6))
/ (loglogC V+0. 6)-loglog(U+0. 6)) 100 - · · [条件 4 ] となる。 上記 [条件 4 ] において、 Uは基油の 100 における粘度 [est] 、 Vはアルキルベンゼン系油の 100°Cにおける粘度 [est] である。 なお、 上 記混合則は体積比を規定するものであるから、 重量比に置き換える際に、 基油とアルキルベンゼン系油の密度は同一とみなして算出している。 した がって、 基油とアルキルベンゼン系油の密度が異なる場合は、 その補正を 行う。 なお、 図 4に示した [条件 4 ] の境界線は、 基油の粘度グレードが V G 6 8 (40°Cにおける粘度 6 8 [est] )、 アルキルベンゼン系油の粘度 グレードが V G 8 (40°Cにおける粘度 8 [est] )の場合である。
(第 2実施形態)
以下、 上述の [条件 1 ] 〜 [条件 4 ] を満たす冷凍機油を冷凍機に用い た場合について説明する。
第 1実施形態の図 1に示す冷凍機と同一の構成の冷凍機において、 H F C系冷媒を用いると共に、 高圧ドーム型の圧縮機 1を備えて、 上記 [条件 1 ] , [条件 4 ] を満たす比率 (図 24に示す領域 A, Bおよび C )のアルキル ベンゼン系油を基油(エーテル系油)に混合した冷凍機油を用いる。 この場 合、 キヤビラリ 4の詰まりがなく、 かつ、 運転 i&囲の全領域で軸受等の油 膜が正常に保たれて、 油温が高い高圧ドーム型の圧縮機 1の信頼性を維持 することができる。
また、 上記圧縮機 1が二層分離が問題となる高圧ドーム型の場合は、 上 記 [条件 1 ] . [条件 4〕 に加えて [条件 3 ] を满たす比率 (図 4に示す領 域 A, B )のアルキルベンゼン系油を基油(エーテル系油)に混合した冷凍機 油を用いる。 この場合、 キヤビラリ 4の詰まりを防止すると共に、 運転停 止状態で冷媒が圧縮機内に寝込み等によって二層分離しても、 冷媒リツチ 層の油濃度を 2. 5 wt%以上にするので、 油膜が保たれて、 軸受等が損偽 するということがなく、 高圧ドーム型の圧縮機 1の信頼性を向上すること ができる。
また、 上記圧縮機 1が二層分離が生じやすい低圧ドーム型の場合、 上記 [条件 1 ] と [条件 2 ] を満たす比率 (図 3に示す領域 A)のアルキルベン ゼン系油を基油 (エーテル系油)に混合した冷凍機油を用いる。 すなわち、 高圧ドームに比べてアルキルベンゼン系油の比率を小さく して、 H F C系 冷媒 /混合油の二層分離温度が 1 0て以下にすることによって、 油温が 1 0て以上の運 状態では、 圧縮機 1のドーム内に液冷媒が戻ってきた場合 でも、 混合油と液冷媒が均一に溶解し、 適当な粘度を有する冷媒 /混合油 の混合体が油ポンプに吸い込まれるので、 低圧ドーム型の圧縮機 1の信頼 性を維持することができる。
また、 上記第 2実施形態において、 アルキルベンゼン系油はエーテル系 油によく溶けると共に、 エーテル系油は、 H F C系冷媒ノエーテル系油の 二層分離温度を容易に調整できるので、 エステル系油等に比べて、 アルキ ルベンゼン系油をより多く混合しても、 H F C系冷媒 Z混合油(エーテル 系油とアルキルベンゼン系油)の二層分離温度を低くすることができる。 したがって、 上記冷凍機油に対するアルキルベンゼン系油の比率を大きく でき、 キヤビラリや膨張弁の内面に付着したスラッジを特によく除去する ことができる。 なお、 上記第 2実施形態において、 第 1の合成油としての アルキルベンゼン系油に、 第 2の合成油としてエステル系油,エーテル系 油とエステル系油からなる混合油.フッ素系油およびカーボネィ ト系油を 混合した冷凍機油を用いてもよい。
(第 3実施形態)
図 6はこの発明の第 3実施形態の冷凍機が備えるスイング式圧縮機を示 している。
このスィング式圧縮機は圧縮要素 3 0を備える。 上記圧縮要素 3 0は、 内部にシリンダ室 4 1をもつシリンダ 4 0と、 上記シリンダ室 4 1内に公 転可能に配置されたローラ 7とを備えている。 そして、 駆動軸(図示せず) の偏心部 2 0に、 上記ローラ 7を相対回転自在に嵌合している。 一方、 上 記シリンダ 4 0の側壁には、シリンダ室 4 1に開口する吸入口 3 0 aと吐出 □ 3 O bとが形成されている。 また、 上記ローラ 7の外周部には、 ローラ 7の径方向外方に向けて突出しているブレード 8がー体形成されている。 —方、 上記シリンダ 40の吸入ロ3 Oaと吐出ロ3 Obとの中間部に、 円筒 形の筒状保持孔 42が形成されている。 そして、 この保持孔 42には、 横 断面が半円形状の 2つの半円柱状部材 22, 22で構成する支持体 21が 回転自在に嵌合している。 上記半円柱状部材 22の相対向する平坦面が受 入溝 2 laを構成している。 この受入溝 2 laは、 一端が上記シリンダ室 4 1内に連通しており、 この受入溝 2 laに上記ブレード 8の先端部 8 aが 面接触可能に摺動自在に挿入されている。 このブレード 8は、 上記シリン ダ室 41内を圧縮室 31と吸入室 32とに区画する。 また、 上記吐出口 3 Obを開閉する扳状の弁体 9が、 上記吐出口 3 Obの出口周りに形成されて いる弁座面 44に密着するように配設されている。 この弁体 9には受板 1 0が貼り合わされている。
そして、 上記スイング式圧縮機は、 上記シリンダ室 41内で圧縮される 作動流体として、 代替フロン冷媒である HFC系の R 41 OAを使用して いる。 また、 涠滑油として、 HFC系冷媒に対して相溶性を有するエーテ ル系油とアルキルベンゼン系油を併用している。 この R410Aは、 HF C32と HFC125との混合冷媒の 1つである。
また、 この冷凍機は、 減圧手段としてキヤビラリ一チューブを用いてい る
上記構成の冷凍機において、 駆動軸が駆動されると、ローラ 7に一体に 設けたブレード 8の突出先端部 8 aが支持体 21の受入溝 2 laに沿って 出入すると同時に、 支持体 21が旋回する。 つまり、 上記ブレード 8は、 ローラ 7の公転にしたがって摇動しながら径方向へ進退動することによつ て、 シリンダ室 41の内部を常に圧縮室 31と吸入室 32とに区画する。 この冷凍機によれば、 ローラ 7を、 偏心部 20に対し自転することなく 公転させているときに、 つまり、ブレード 8を中心にスィング (揺動) さ せているときに、 従来と異なり、 ブレード 8の先端部がローラ 7の外周面 に線接触して移動することがなく、 ブレード 8とローラ 7とが相対移動し ない。 したがって、 ブレード 8とローラ 7との線接触による摺動摩擦が発 生しない。 そして、 ブレード 8の面は支持体 2 1に面接触してシールを行 うので、 境界潤滑状態が発生しない。
したがって、 上記スイング式圧縮機を用いた冷凍機によれば、 環境安全 性を考慮した代替フロン冷媒を使用しても、 上記アルキルベンゼン系油に よって、 キヤビラリゃ眩張弁の細径部の内面に付着したスラッジを剥がし て除去でき、 しかも、 圧縮機のブレード 8を支持体 2 1に面接触させて摺 動させるから、 潤滑油の劣化を防止することができ、 焼き付きを防止する ことができる。
上記第 1実施形態では、 アルキルベンゼン系油からなる第 1の合成油と、 エーテル系油,エステル系油.フッ素系油およびカーボネィ ト系油の第 2の 合成油とが混合された冷凍機油を用いたが、 アルキルベンゼン系油からな る第 1の合成油と、 エーテル系油,エステル系油,フッ素系油およびカーボ ネィ 卜系油以外の第 2の合成油とが混合された冷凍機油を用いてもよいの は勿論である。
また、 上記第 1実施形態では、 第 2の合成油としてエーテル系油.エス テル系油,フッ素系油およびカーボネィ ト系油のいずれか 1つにアルキル ベンゼン系油からなる第 1の合成油を添加したが、 エーテル系油とエステ ル系油の混合油にアルキルベンゼン系油を添加してもよい。 この場合、 上 記エステル系油は、 水により加水分解するが、 酸化による劣化が起きにく く、 反対にエーテル系油は、 酸化により劣化するが、 水に強く加水分解し にくいので、 エーテル系油とエステル系油の比率を例えば 1 : 1とするこ とによって、 酸化による劣化の度合いと水によって加水分解される度合い を夫々半減させた冷凍機油を得ることができる。
また、 上記第 1,第 2実施形態では、 HFC系冷媒を用いた冷凍機につ いて説明したが、 冷媒は HFC系冷媒に限らず、 HCFC系冷媒等でもよ いのは勿論である。 この場合、 この発明の冷凍機油は鉱油などの HCFC 系冷媒用の冷凍機油が混入しても問題が起きず、 また、 HCFC系冷媒 R- 22等との相溶性もあるため、 HCFC系冷媒を用いた冷凍機にこの発明の 冷凍機油を充填しておくことによって、 冷凍機油を交換することなく、 そ の冷凍機の H C F C系冷媒を代替冷媒の HF C系冷媒に置き換える(いわ ゆるレトロフイ ツ ト)ことが容易にできる。
また、 上記第 3実施形態では、 この発明の冷凍機油をスイング式圧縮機 に用いたが、 ベンとロータが別体でベンの先端が口一タの外周面に接触す るロータリタイブの圧縮機や二つのスクロールの間でガスを圧縮するスク 口ール圧縮機にこの発明の冷凍機油を用いてもよい。
産業上の利用可能性
この発明の冷凍機油およびそれを用いた冷凍機は、 食品等を冷凍冷蔵す る冷蔵庫に用いられる他、 室内の冷暖房を行う空気調和機に用いられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . アルキルベンゼン系油からなる第 1の合成油とそのアルキルべンゼ ン系油以外の第 2の合成油とが混合されていることを特徴とする冷凍機油。
2 . 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記第 2の合成油はエーテル 系油であることを特徴とする冷凍機油。
3 . 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記第 2の合成油はエステル 系油であることを特徴とする冷凍機油。
4 . 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記第 2の合成油はエーテル 系油とエステル系油とからなることを特徴とする冷凍機油。
5 . 饞求項 1に記載の冷凍機油において、 上記第 2の合成油はフッ素系 油であることを特徴とする冷凍機油。
6 . 請求項 1に記戴の冷凍機油において、 上記第 2の合成油はカーボネ ィ ト系油であることを特徴とする冷凍機油。
7 . 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記冷凍機油に対して上記ァ ルキルベンゼン系油の比率が l wt%〜5 O wt%であることを特徴とする冷 凍機油。
8. 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記冷凍機油に対して上記ァ ルキルベンゼン系油の比率が 5wt%以上で、 かつ、 粘度が 100°Cにおい て 2. 5cst以上であることを特徴とする冷凍機油。
9. 請求項 8に記載の冷凍機油において、 上記冷凍機油と HFC系冷媒 とが 0°Cにおいて二層分雜したときの冷媒リツチ層の油濃度が 2. 5wt% 以上であることを特徴とする冷凍機油。
10. 請求項 1に記載の冷凍機油において、 上記冷凍機油に対して上記 アルキルベンゼン系油の比率が 5 以上で、 かつ、 HFC系冷媒と上記 冷凍機油との二層分離温度が 10 °C以下であることを特徴とする冷凍機油。
11. 請求項 1に記載の冷凍機油を用いたことを特徴とする冷凍機。
12. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HFC (ノ、イ ド口フルォロ カーボン)系冷媒を甩いたことを特徴とする冷凍機。
13. 請求項 11に記載の冷凍機において、 減圧器にキヤビラリを用い たことを特徴とする冷凍機。
14. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HFC系冷媒を用いると共 に、 高圧ドーム型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキル ベンゼン系油の比率が 5wt%J¾上で、 かつ、 上記冷凍機油の粘度が 100 において 2. 5cst以上であることを特徴とする冷凍機。
15. 請求項 14に記載の冷凍機において、 上記冷凍機油と上記 HFC 系冷媒とが 0°Cにおいて二層分離したときの冷媒リツチ層の油澳度が 2. 5wt%以上であることを特徴とする冷凍機。
16. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HFC系冷媒を用いると共 に、 低圧ドーム型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキル ベンゼン系油の比率が 5 wt%以上で、 かつ、 上記 HFC系冷媒と上記冷凍 機油との二層分離温度が 10 eC以下であることを特徴とする冷凍機。
17. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HCFC (ノヽィ ドロクロ口 フルォロカーボン)系冷媒を用いたことを特徴とする冷凍機。
18. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HCFC系冷媒を用いると 共に、 減圧器にキヤビラリを用いたことを特徵とする冷凍機。
19. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HCFC系冷媒を用いると 共に、 高圧ドーム型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキ ルベンゼン系油の比率が 5 以上で、 かつ、 上記冷凍機油の粘度が 10 0てにおいて 2. 5 est以上であることを特徴とする冷凍機。
20. 請求項 19に記載の冷凍機において、 上記冷凍機油と上記 HCF C系冷媒とが 0てにおいて二層分離したときの冷媒リツチ屑の油濃度が 2. 5wt%以上であることを特徴とする冷凍機。
21. 請求項 11に記載の冷凍機において、 HCFC系冷媒を用いると 共に、 低圧ドーム型の圧縮機を備えて、 上記冷凍機油に対して上記アルキ ルベンゼン系油の比率が 5 wt%以上で、 かつ、 上記冷凍機油と上記 HCF C系冷媒との二層分離温度が 10て以下であることを特徴とする冷凍機。
22. 請求項 12に記載の冷凍機において、 駆動軸の偏心部(20)に回 転自在に嵌合するローラ(7)と、 このローラ(7)の外周に一体に固定され ると共に、 上記ローラ(7)の径方向の外方に延びて、 シリンダ(4)内のシ リンダ室(41)を圧縮室(31)と吸入室(32)とに区画するブレード(8) と、 上記シリンダ(40)に回転自在に支持されており、 上記ブレード(8) の突出側先端部(8 a)を受け入れて案内する受入溝(2 la)が形成されてい る支持体(21)とを有するスィング式圧縮機を用いたことを特徴とする冷 凍機。
PCT/JP1996/003792 1995-12-28 1996-12-25 Refrigerating machine oil and refrigerator using same WO1997024415A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU11738/97A AU723635B2 (en) 1995-12-28 1996-12-25 Refrigerating machine oil and refrigerator using same
US09/091,892 US6569347B1 (en) 1995-12-28 1996-12-25 Refrigerating machine oil and refrigerator using the same
EP96942647A EP0882780A4 (en) 1995-12-28 1996-12-25 REFRIGERATION INSTALLATION OIL AND REFRIGERATOR OPERATING WITH IT

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34265195 1995-12-28
JP7/342651 1995-12-28
JP4322196 1996-02-29
JP8/43221 1996-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997024415A1 true WO1997024415A1 (en) 1997-07-10

Family

ID=26382969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003792 WO1997024415A1 (en) 1995-12-28 1996-12-25 Refrigerating machine oil and refrigerator using same

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6569347B1 (ja)
EP (1) EP0882780A4 (ja)
CN (1) CN1074452C (ja)
AU (1) AU723635B2 (ja)
WO (1) WO1997024415A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029489A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Daikin Industries, Ltd. Dispositif de refrigeration
WO2001049515A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-12 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air pour voiture et voiture equipee de ce conditionneur
US7080522B2 (en) 2000-01-04 2006-07-25 Daikin Industries, Ltd. Car air conditioner and car with its conditioner
WO2010146842A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 サンデン株式会社 冷凍回路及びその改良法
WO2010146841A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 サンデン株式会社 冷凍回路及びその改良法
JP2011058748A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sanden Corp 冷凍回路及びその改良法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181660A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Daikin Ind Ltd 作動流体および冷凍装置
JP2001181667A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Daikin Ind Ltd 作動流体および冷凍装置
US8463441B2 (en) * 2002-12-09 2013-06-11 Hudson Technologies, Inc. Method and apparatus for optimizing refrigeration systems
JP2005207306A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 2気筒回転圧縮機
JP5562920B2 (ja) * 2011-09-30 2014-07-30 日立アプライアンス株式会社 冷凍空調用圧縮機及び冷凍空調装置
ES2661859T3 (es) 2012-12-06 2018-04-04 Carrier Corporation Válvula de lengüeta de descarga para compresor de refrigeración alternativo
JP6164427B2 (ja) * 2014-03-28 2017-07-19 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
DE102016214797A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Berücksichtigung des Öl-Einflusses in einem Klima-Kälte-Kreislauf

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283193A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Hitachi Ltd エアコン用作動媒体
JPH01153792A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JPH0324197A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油組成物
JPH05339592A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Mitsubishi Oil Co Ltd 冷凍機油組成物
JPH06240272A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651657A (en) * 1949-05-21 1953-09-08 Standard Oil Dev Co Synthetic lubricating oil
US3092981A (en) * 1960-07-15 1963-06-11 Gen Motors Corp Refrigeration apparatus
IT1150700B (it) * 1982-03-19 1986-12-17 Anic Spa Sintesi di carbonati di alcoli superiori e loro impiego come lubrificanti sintetici
JPS58213160A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
KR930010525B1 (ko) 1987-10-28 1993-10-25 이데미쓰 고산 가부시끼가이샤 수소함유 플론냉매용 윤활유와 조성물
MY107044A (en) * 1989-09-29 1995-09-30 Mitsui Petrochemical Ind Lubricant oil compositions.
JP3024197B2 (ja) * 1990-10-18 2000-03-21 日立化成工業株式会社 トリプレート型平面アンテナ
JP2901369B2 (ja) * 1991-01-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 冷凍機油組成物とそれを内蔵した冷媒圧縮機及び冷凍装置
JPH05125374A (ja) 1991-11-07 1993-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機油組成物
JPH05255680A (ja) * 1992-01-13 1993-10-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリカーボネートおよびその用途
US5554311A (en) * 1992-02-18 1996-09-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for refrigerating machine employing refrigerant comprising hydrofluoroethane
AU661756B2 (en) 1992-02-18 1995-08-03 Idemitsu Kosan Co. Ltd Lubricant for refrigerating machine employing refrigerant comprising tetrafluoroethane
CA2129380A1 (en) 1993-08-11 1995-02-12 Kenichi Sanechika Lubricant oil composition comprising a fluorine-containing aromatic compound and an alkyl- or alkyl derivative-substituted aromatic compound, and a refrigerant composition containing the same
JP3473067B2 (ja) 1993-12-08 2003-12-02 ダイキン工業株式会社 揺動型ロータリー圧縮機
ES2116065T3 (es) 1993-12-27 1998-07-01 Daikin Ind Ltd Compresor rotativo.
ES2131240T3 (es) 1994-08-03 1999-07-16 Nippon Oil Co Ltd Composicion de aceite refrigerante y composicion fluida para maquinas frigorificas.
JPH0885798A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Corp 冷凍機油組成物
JP3802940B2 (ja) 1994-10-31 2006-08-02 ダイキン工業株式会社 ロータリー圧縮機及び冷凍装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283193A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Hitachi Ltd エアコン用作動媒体
JPH01153792A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JPH0324197A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油組成物
JPH05339592A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Mitsubishi Oil Co Ltd 冷凍機油組成物
JPH06240272A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0882780A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029489A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Daikin Industries, Ltd. Dispositif de refrigeration
EP1225400A1 (en) * 1999-10-18 2002-07-24 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating device
US6581397B1 (en) 1999-10-18 2003-06-24 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating device
EP1225400A4 (en) * 1999-10-18 2006-01-25 Daikin Ind Ltd REFRIGERATION DEVICE
EP1762794A1 (en) * 1999-10-18 2007-03-14 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating device
WO2001049515A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-12 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air pour voiture et voiture equipee de ce conditionneur
US7080522B2 (en) 2000-01-04 2006-07-25 Daikin Industries, Ltd. Car air conditioner and car with its conditioner
WO2010146842A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 サンデン株式会社 冷凍回路及びその改良法
WO2010146841A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 サンデン株式会社 冷凍回路及びその改良法
JP2011021871A (ja) * 2009-06-17 2011-02-03 Sanden Corp 冷凍回路及びその改良法
JP2011058748A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sanden Corp 冷凍回路及びその改良法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882780A4 (en) 2000-08-16
AU723635B2 (en) 2000-08-31
US6569347B1 (en) 2003-05-27
CN1209159A (zh) 1999-02-24
AU1173897A (en) 1997-07-28
EP0882780A1 (en) 1998-12-09
CN1074452C (zh) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234310B2 (en) Very low temperature refrigeration system having a scroll compressor with liquid injection
US6189322B1 (en) Refrigerant-circulating system, and refrigerant compressor and refrigeration cycle employing the refrigerant compressor
WO1997024415A1 (en) Refrigerating machine oil and refrigerator using same
JP2803451B2 (ja) 冷媒圧縮機及び冷蔵庫及び冷凍空調装置及び冷媒圧縮機の組立方法
JPH04183788A (ja) 冷凍装置
JPH0237256A (ja) 改良された冷凍装置および冷凍装置の効率の改善方法
KR100326724B1 (ko) 냉매압축기및냉동장치
CN112410109B (zh) 冷冻机油、工作流体组合物及制冷循环装置
Carpenter Retrofitting HFC134a into existing CFC12 systems
JP2003336916A (ja) 冷凍サイクル及びヒートポンプ式給湯機
JP2882279B2 (ja) 冷媒循環システム
JP2000129275A (ja) 冷凍・空調機用作動媒体組成物及び該組成物を用いた冷凍・空調装置
JPH08151587A (ja) Hfc系冷媒用冷凍装置
WO2016113993A1 (ja) 冷凍装置及び密閉型電動圧縮機
JPH0797587A (ja) Hfc用冷凍機油組成物
JP4316048B2 (ja) 冷媒循環システム
JP2962675B2 (ja) 冷凍装置
JP3437177B2 (ja) 冷蔵庫
JP2962676B2 (ja) 冷凍装置
Sekiya et al. Alkylbenzenes for Split Air-Conditioners with R-410A Part 1: Reliability Evaluation of Compressors
US20230384002A1 (en) Refrigerant compressor with wear sleeve and lubricant blends for handling debris-laden fluids
JP2002194369A (ja) 空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた空調機
JP2803625B2 (ja) 冷媒圧縮機及び冷蔵庫及び冷凍空調装置
JP2000044938A (ja) 空気調和機用作動媒体組成物及び該組成物を用いた空気調和機
JP2962677B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96180041.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE HU IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK TJ TM TR TT UA UG US UZ VN AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KE LS MW SD SZ UG AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996942647

Country of ref document: EP

Ref document number: 09091892

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996942647

Country of ref document: EP