WO1997013184A1 - Unite de commande numerique - Google Patents

Unite de commande numerique Download PDF

Info

Publication number
WO1997013184A1
WO1997013184A1 PCT/JP1996/002898 JP9602898W WO9713184A1 WO 1997013184 A1 WO1997013184 A1 WO 1997013184A1 JP 9602898 W JP9602898 W JP 9602898W WO 9713184 A1 WO9713184 A1 WO 9713184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acceleration
speed
change
point
block
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Mori
Yoshinori Nakata
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP96932821A priority Critical patent/EP0797135B1/en
Priority to DE69629008T priority patent/DE69629008T2/de
Priority to US08/849,449 priority patent/US5959864A/en
Publication of WO1997013184A1 publication Critical patent/WO1997013184A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34169Coarse interpolator, path calculator delivers position, speed, acceleration blocks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34175Overlap, between two blocks, continuous, smooth speed change, movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35221Generate cutter path as function of speed, acceleration condition selected by operator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35473Input limit values of speed, position, acceleration or force
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36321Program only shape, add approach path and machining conditions automatically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43009Acceleration deceleration for each block of data, segment

Definitions

  • the present invention relates to a numerical control device for controlling a machine tool according to a machining program and an automatic programming device for creating a machining program.
  • Fig. 7 is a diagram showing an example of a moving route with a large change in acceleration.
  • the movement path changes from the left-hand arc 51 to the right-hand arc 52.
  • the first arc 51 has a center at a point 0, and a radius r.
  • the second arc 52 has a center at point 0 2 and a radius r.
  • the point at which the first arc 51 is switched to the second arc 52 (arc joint) is point P, and a smooth path is maintained at point P as well.
  • the acceleration vector a at the end point of the first arc 51 is oriented in the negative direction of the X axis.
  • the acceleration vector preparative Le a 2 of the second circular arc 5 2 starting point is oriented positive direction of the X axis. That is, at the point P where the arc 51 is switched to the arc 52, the directional force of the acceleration on the X-axis changes by 180 °. Therefore, even if the magnitude of the acceleration is within the allowable range, the direction changes in the opposite direction, so that the acceleration changes rapidly.
  • a sudden change in acceleration is nothing more than reversing the motor's force when viewed from the machine side. Give a great impact to C This ⁇ is deteriorated machining accuracy Therefore, rapid change in acceleration shall be avoided as much as possible.
  • the purpose of the present invention is to change the speed command so as to minimize the amount of change in the acceleration at the end point of one block in the machining program and the start point of the next block, and then change the speed command.
  • An object of the present invention is to provide a programming device.In order to achieve the above object, the numerical control device of the present invention decodes a machining program in which commands of a machining shape and a machining speed are set in units of blocks. And the amount of change in acceleration at the end point of one block in the machining program and the start point of the next block in the machining program decoded by the preprocessing operation means.
  • the above change The speed command means for lowering the machining speed command at the end point of the block and the start point of the next block so as not to exceed the threshold value, and the speed command from the speed command means.
  • the machining program to be executed by the numerical controller generates a machining path from the data indicating the machining shape Machining path generation means; acceleration from the machining path; acceleration change determination means for determining whether there is an acceleration change point at which the time change of the acceleration is equal to or greater than a preset value; and the acceleration change point
  • speed command data changing means for changing the moving speed command data at the acceleration change point to a low speed
  • the speed at the acceleration change point is: Serial speed command data changing means instruction to speed to jar'll become to speed de of - to set the evening, and a processing pro gram creating means for creating a machining program.
  • a position where the change in acceleration is larger than a predetermined value is detected, and the moving speed at that position is reduced, so that the rotation direction of the arc is reversed. Even if the acceleration does not change suddenly, the impact given to the machine is reduced. As a result, high-speed and high-accuracy machining can be realized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing each element constituting the numerical control device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of the numerical controller according to the present invention.
  • Figure 3A is a graph showing the tangential and normal accelerations on the path when the moving speed on the path is unchanged.
  • FIG. 3B is a graph showing the tangential acceleration and the normal acceleration on the route when the speed on the route is changed (constant acceleration) according to the present invention.
  • Fig. 4A is a graph showing the X-axis component and the Y-axis component of the acceleration when the moving speed on the moving path is not changed.
  • FIG. 4B is a graph showing the X-axis component and the Y-axis component of the acceleration when the moving speed on the moving route is changed according to the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing the tangential acceleration and the normal acceleration on the route when the traveling speed on the route is changed (the acceleration is changed linearly) according to the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing each element constituting the automatic programming device according to the present invention, and
  • FIG. 7 is a diagram in which two arc blocks are connected.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a movement route of the vehicle.
  • Numerical control unit 3 includes preprocessing calculation means 3a, acceleration change It consists of a judgment means 3b, a speed command means 3c and a movement control means 3d.
  • the preprocessing calculation means 3a decodes the machining program 2.
  • commands for machining shape 1 and machining speed are set in block units. Machining shape 1 is divided into a plurality of blocks (command units) of a straight line or an arc ( acceleration change determination means 3b has a threshold value of acceleration change set in advance, and It is determined whether or not the amount of change in acceleration at the seam point exceeds a threshold value.
  • the speed command means 3c When it is determined that the change in the acceleration exceeds the threshold value, the speed command means 3c reduces the command speed at the block seam point.
  • the movement control means 3d outputs an interpolation pulse to each moving axis such that the speed at which the amount of change in the acceleration exceeds the threshold value becomes the command speed from the speed command means 3c.
  • the rotation of the servo motor 4 is controlled by the interpolation pulse.
  • the moving speed is reduced in a place where the change of the acceleration is large according to the command of the machining program.
  • the change of the acceleration is at a predetermined level. Can be suppressed.
  • the processor 11 is connected via a node 19 to the RAM 12 RAM I 3, non-volatile memory 14 and CR TZMD I unit. And the axis control circuit 15 and the PC (programmable, controller) 18 are connected.
  • the processor 11 controls the entire numerical controller according to the system program stored in the ROM 12.
  • EPROM or EEPROM is used for this R0M12.
  • the RAM 13 uses an SRAM or the like, and temporarily stores calculation data, display data, input / output signals, and the like.
  • the non-volatile memory 14 uses the CM0S backed up by a battery (not shown), and the parameters to be retained even after the power is turned off. Data, pitch error correction data, etc. are stored.
  • the CR TZMD I unit 20 is located on the front of the numerical controller or at the same position as the machine operation panel, and has a graphic control circuit 21, a display device 22, a keyboard 23, and a soft keypad. Consists of 24, etc.
  • the graphic control circuit 21 converts digital signals such as numerical data and graphic data into raster signals for display and sends them to a display device 22.
  • the display device 22 converts these numerical values and graphics. indicate.
  • the display device 22 uses a CRT or a liquid crystal display device.
  • Keyboard 23 consists of numerical keys, symbolic keys, character keys and function keys, and is used for creating and editing machining programs and operating numerical control devices.
  • the software key 24 is provided at a lower portion of the display device 22, and its function is displayed on the display device. If the screen of the display device changes, the functions of the software Change.
  • the axis control circuit 15 receives the axis movement command from the processor 11 and outputs the axis movement command to the servo amplifier 16 c
  • the servo amplifier 16 extends this movement command, and the machine tool 30 Drives the servo motor connected to the machine to control the relative motion between the tool and the work of the machine tool 30.
  • the number of axis control circuits 15 and servo motors 16 is provided by the number corresponding to the number of servo motor axes.
  • PC (programmable controller) 18 is M (auxiliary) function signal, S (spindle speed control) function signal, T (tool selection) function signal, etc. from processor 11 via bus 19 Receive. These signals are processed by a sequence program to output an output signal to control pneumatic devices, hydraulic devices, electromagnetic actuators, and the like in the machine tool 30. In addition, it receives a button signal, a switch signal, a limit switch, and other signals from the machine operation panel in the machine tool 30 and performs sequence processing. And transfer the input signal required for processor 11 1.
  • the processor 11 is described as a single processor; a multi-processor configuration using a plurality of processors is also possible.
  • the path shown in Fig. 7 consists of two arc blocks joined together.
  • the first arc 51 has a center of ⁇ 1 and a radius of r.
  • the center of the second arc 52 is 0 2 and the radius is r, which is the same as that of the first arc 51.
  • the center 0 1 of the first arc 51 is located on the left side in the traveling direction of the moving path composed of these two arc blocks, and the center 0 2 of the second arc 52 is located on the right side.
  • the command speed is a constant speed V from the first arc 51 to the second arc 52. Also, when the acceleration change at the joint (point P) of the two arcs 51 and 52 is larger than the threshold value. When the speed is reduced and the speed V after the reduction is restored, the speed returns to V.
  • the acceleration / deceleration at the time of acceleration is assumed to be linear acceleration / deceleration (acceleration is assumed to be a constant value A during acceleration / deceleration).
  • Set the threshold value for acceleration / deceleration change to 2 A This corresponds to a change in acceleration when the acceleration changes from A to 1A. That is, when the acceleration changes from A O which is less than A to one A O, the command speed V is not reduced.
  • the direction of acceleration a is Heading. Therefore, as shown in the example of Fig. 7, the center 01 of the first arc 51 is on the left side in the moving direction of the path, and the center 02 of the second arc 52 is on the right side in the moving direction of the path.
  • the acceleration change amount ⁇ is compared with a threshold value 2 2. As a result, if the change ⁇ ⁇ in the acceleration is larger than the threshold value 2 ⁇ , the change in acceleration at the point P is reduced by 2 A by reducing the speed at the joint P. To keep. From the above equation (2), the speed F for suppressing the acceleration change at the point P to 2 A is
  • the speed V is reduced at the acceleration degree "1A", and the speed is reduced to "F” at the seam point P.
  • the deceleration start point is determined from the previous speed (constant speed) target speed value F and acceleration-1A.
  • acceleration is “A” and the vehicle accelerates to the original command speed V.
  • FIG. 3A shows a case in which the moving speed V on the moving route is not changed, and therefore, the change in acceleration at the joint (point P) between the first and second arcs is not suppressed.
  • FIG. 3B shows a case where, according to the present invention, the change in the acceleration at the joint (point P) between the first and second arcs is changed by changing the moving speed V on the movement path.
  • the travel route here is a travel route composed of two arc blocks 51 and 52 as shown in FIG. That is, there is a center 0 1 force of the first arc 51 on the left side in the traveling direction and a center 0 2 of the second arc 52 on the right side in the traveling direction. The trajectory is such that the respective tangents coincide.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents acceleration.
  • the acceleration in the normal direction is positive when facing the left side of the traveling direction, and negative when facing the right side of the traveling direction.
  • the tangential acceleration is positive when facing forward in the traveling direction, and negative when facing backward in the traveling direction. If the moving speed (tangential speed) V on the route in Fig. 3A is not changed, the acceleration in the normal direction at the point P at the joint between the first and second arcs will be an (Fig. 7 center It changes from —al (indicated by acceleration al toward 01) to —an (indicated by acceleration a 2 toward center ⁇ 2 in FIG. 7). That is, the amount of change in acceleration is 2 an (provided that the two arcs 51 and 52 have the same radius). Na you, since the moving speed along the movement path is constant V, acceleration a t in the tangential direction is always 0.
  • the acceleration an in the normal direction is inversely proportional to the square of the tangential speed (see equation (1) above), the time at which the tangential speed changes on the first arc 51 ( It starts to decrease at position P01), and at point P the acceleration reaches A (the value of 12 of threshold 2A). Then, when the movement on the second arc 52 is started at the point P, the acceleration in the normal direction becomes 1A. In other words, the change in acceleration at point P changes from A to 1 A, and changes The quantity is 2 A. Since the speed increases from the point P to the point P 02 on the second arc 52, the normal acceleration also increases.
  • Fig. 4A shows the case where the moving speed (tangential speed) V on the route is not changed. That is, acceleration occurs only by arc movement. While moving on the first arc 51, the X-axis component, a, x , and the Y-axis component aly of the acceleration a, facing the arc center 01, draw a sinusoidal curve. The absolute value of the X-axis components a and x of the acceleration a and becomes the maximum value at the point P at the joint between the two arcs 51 and 52. (In this description, the X-axis direction is the direction toward the right. Is positive, and the direction up in the Y-axis direction is positive).
  • Fig. 4B shows the case where the traveling speed (tangential speed) V on the route is changed before and after point P at the arc seam.
  • the acceleration a from the point P01 to the seam point P, is caused by the arc movement.
  • the acceleration (in the direction toward the arc center ⁇ 1) is combined with the acceleration in the arc tangential direction. Therefore, the X-axis component a lx and the Y-axis component a ly of this acceleration a, are the forces that draw a sinusoidal curve in the same way as in FIG. Until it reaches P, it deviates from the sinusoid.
  • the acceleration in the arc tangential direction is the Y-axis direction acceleration, so that the Y-axis components a, y of the acceleration a, are zero at the point P (as in the case of Fig. 4A). It must not.
  • the acceleration a 2 is the acceleration due to the arc movement (toward the arc center 0 2).
  • Direction and arc tangential acceleration.
  • the acceleration of the arc tangent Direction is the Y-axis direction acceleration
  • Y-axis component a 2 y acceleration a 2 is not zero.
  • the acceleration in the arc tangential direction (ie, the Y-axis direction) near the point P at the joint of the two arcs is a predetermined value or less (1 A for the first arc 51, and 1 A for the second arc 52).
  • the difference (a 2 y — a ly ) between the Y-axis components of the acceleration immediately before and immediately after the point P is considered so as not to be particularly large.
  • the absolute value of the X-axis component of the acceleration immediately before and immediately after the point ((ie, the acceleration due to the arc movement) is also small, so that the difference (a 2 y — a ly ) does not become particularly large. .
  • the linear acceleration / deceleration in the tangential direction before and after point P at the arc seam is a constant value, i.e., the tangential acceleration values before and after point P are constant.
  • the acceleration and deceleration in which the absolute value of the acceleration is gradually increased during acceleration and deceleration, and the absolute value of the acceleration is gradually decreased during deceleration (hereinafter, such as The present invention can also be applied to the case where acceleration / deceleration is called a bell-shaped acceleration / deceleration.
  • a graph with time t on the horizontal axis and acceleration on the vertical axis shows the acceleration a ⁇ in the normal direction of the moving path and the acceleration at t in the tangential direction.
  • the acceleration a in the normal direction is positive if it is directed to the left in the traveling direction, and negative if it is directed to the right in the traveling direction.
  • the acceleration a t in the tangential direction, to the front of the traveling direction is positive, and negative backward in the traveling direction.
  • tangential velocity V is the interval from the time t 1 to t 2 rather than a constant speed, the arc on the 5 1, 5 2
  • the acceleration an when moving is as shown in Fig.5.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the automatic programming device of the present invention.
  • the processing path generating means 6a determines a processing path for processing the shape.
  • the acceleration at the point is calculated, and it is determined whether or not the amount of change in the acceleration at the seam point of the arc block is larger than a preset threshold value.
  • the speed command data overnight changing means 6c changes the speed command data at that point to reduce the speed.
  • the processing program creating means 6d performs processing so that the speed at the point where the amount of change in acceleration is determined to be greater than the threshold value becomes the speed commanded by the speed command data changing means 6c. Create program 7.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

明 細 書
数値制御装置
技 術 分 野
本発明は、 加工プログラムに従って工作機械を制御す る数値制御装置び加工プログラムを作成する 自動プログ ラ ミ ング装置に関する。
背 景 技 術
高速に駆動される工作機械においては、 工具経路の精 度を保っために種々 の技術が開発されている。 その中で. 加速度の大き さ を抑えるために移動速度を減速する技術 力 ある。
工作機械の工具が高速に移動する場合には、 その経路 が急激に変化する場所において、 機械を駆動する動力装 置に大きな出力、 つま り 力が要求される。 動力装置に大 きな力が加わる と機械に衝 が与えられ、 その結果と し て 目的とする加工形状に誤差が生 じ る。 このため、 経路 が急激に変化 した り、 小さ な円弧と なる場合は、 軸ごと の速度変化が一定レベルを超えないよ う に、 すなわち加 速度がある許容値を超えないよ う に速度を減速する。 こ のよ う に、 経路の曲率に応じて速度を減速する こ と によ り、 加速度を低減するこ とが行われていた。
一方、 レーザ加工機のよ う に特に加工速度の大き いェ 作機械においては、 加工速度を高速に維持したま ま工具 経路の形状精度を向上させるこ とが望まれている。 そこ で、 一つの手段と して、 工具経路をでき る限 り 滑らかに 構成 し、 速度の急変を防ぐこ と によ っ て、 高速高精度の 加工を可能とする方式がある。
しか し、 工具経路を滑らかに した り、 曲率半径の小さ な区間で減速 した り するこ と によ り 加速度の大き さ を低 減する こ とはできる力 加速度の急激な変化がな く なる と は限らない。 例えば、 第 1 の円弧軌道から第 2 の円弧 軌道に移る と き、 これら円弧の回転方向が逆転する場合 がある。 図 7 は加速度の変化の大きい移動経路の例を示 す図である。 この図では、 左周 り の円弧 5 1 から右回 り の円弧 5 2へと、 移動経路が変化 している。 第 1 の円弧 5 1 は、 中心が点 0 , 、 半径が r である。 第 2 の円弧 5 2 は、 中心が点 0 2 、 半径が r である。 第 1 の円弧 5 1 から第 2の円弧 5 2 への切り替わ り点 (円弧継ぎ目 ) が 点 Pであり、 点 P においても滑らかな経路が保たれてい る。
この場合、 第 1 の円弧 5 1 の終点のおける加速度べ ク ト ル a , は、 X軸の負の方向を向いている。 一方、 第 2 の円弧 5 2 の始点における加速度ベク ト ル a 2 は、 X軸 の正の方向を向いている。 つま り、 円弧 5 1 から円弧 5 2 へと切り替わる点 P においては、 X軸の加速度の方向 力; 1 8 0 ° 変化する。 従っ て、 加速度の大き さが許容範 囲内であって も、 方向が逆方向に成るこ と によ り、 急激 に加速度が変化している。
加速度が急激に変化する と いう こ と は、 機械側からみ る とモータの出す力を反転させる こ と に他ならず、 機械 に大な衝擊を与える。 この衝擊が加工精度の悪化を招く c 従って、 急激な加速度の変化は、 可能な限り 避けなけれ ばならない。
しか しながら、 従来では、 以上のよ う な円弧と 円弧と の継ぎ目 の点での急激な加速度変化を抑制する手段を講 じてなかっ たため、 レーザ加工機のよ う に特に加工速度 の大きい工作機械に大きな衝擊を与える こ と にな り、 高 速で高精度な加工の実現を阻んでいた。
発 明 の 開 示
本発明の目 的は、 加工プログラム中のあるブロ ッ クの 終点とその次のブロ ッ クの始点におけるそれぞれの加速 度の変化量を最小限に抑えるべく 速度指令を変更 し、 そ の変更された速度指令でも って工具の移動を制御するよ う な数値制御装置を提供する と と もに、 さ ら に、 その変 更 された速度指令が設定されるよ う な加工プログラムを 作成する 自動プログラ ミ ング装置を提供する こ と にある- 上記目的を達成するため、 本発明の数値制御装置は、 加工形状や加工速度の指令がプロ ッ ク単位で設定さ れて いる加工プロ グラムを解読する前処理演算手段と、 上記 前処理演算手段で解読された上記加工プログラム中のあ るブロ ッ クの終点と その次のブロ ッ クの始点におけるそ れぞれの加速度の変化量を演算し て、 その変化量が予め 設定し た し き い値を越えるかどう か判断する加速度変化 判定手段と、 上記加速度変化判定手段によ り 加速度の変 化量が し きい値を越える と判断さ れた と き、 上記変化量 が し きい値を越えないよ う に、 上記ブロ ッ クの終点とそ の次のプロ ッ クの始点における加工速度指令を低下させ る速度指令手段と、 上記速度指令手段からの速度指令に 基づいて工具の移動を制御する移動制御手段とからなる c また、 本発明の、 数値制御装置に実行させるべき加工 プログラムを作成する 自動プログラ ミ ング装置は、 加工 形状を示すデータから加工経路を生成する加工経路生成 手段と、 前記加工経路から加速度を演算 し、 加速度の時 間変化が予め設定さ れている値以上となる加速度変化点 の有無を判定する加速度変化判定手段と、 前記加速度変 化点が検出された際には、 前記加速度変化点における移 動速度の指令データ を、 遅い速度に変更する速度指令デ 一夕変更手段と、 前記加速度変化点の速度が、 前記速度 指令データ変更手段の指令する速度になるよ う に速度デ — 夕を設定し、 加工プログラムを作成する加工プロ グラ ム作成手段と を備える。
以上のよ う に本発明によれば、 加速度の変化が所定の 値よ り 大きな位置を検出 し、 その位置における移動速度 を減速するよ う に し たため、 円弧の回転方向が逆転する 場合であっ て も、 急激に加速度が変化するこ とがな く な り、 機械に与えられる衝撃が小さ く なる。 その結果、 高 速で高精度な加工を実現する こ とが可能となる。
図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1 は本発明によ る数値制御装置を構成する各要素を ブロ ッ ク図で示した ものであり、 図 2 は本発明によ る数値制御装置のハ ー ドウ ァ構成 をプロ ッ ク図で概略的に示 したものであ り、
図 3 Aは移動経路上の移動速度を変化させないと きの 経路上の接線方向加速度と法線方向加速度を示すグラフ であ り、
図 3 Bは移動経路上の移動速度を本発明に したがっ て '変化 (加速度一定) させた と きの、 経路上の接線方向加 速度と法線方向加速度を示すグラ フであ り、
図 4 Aは移動経路上の移動速度を変化させない と きの 加速度の X軸方向成分と Y軸方向成分と を示すグラ フで あ り、
図 4 Bは移動経路上の移動速度を本発明に したがっ て 変化させたと きの、 加速度の X軸方向成分と Y軸方向成 分と を示すグラフであり、
図 5 は移動経路上の移動速度を本発明に したがっ て変 ィ匕 (加速度を リ ニア に変化) させたと きの、 経路上の接 線方向加速度と法線方向加速度を示すグラフであ り、 図 6 は本発明によ る 自動プログラ ミ ング装置を構成す る各要素をブロ ッ ク図で示した ものであ り、 そ して、 図 7 は二つの円弧ブロ ッ クをつなぎ合わせた形の移動 経路の一例を示す図である。
発 明 を 実施す る た め の最 良 の 形態 まず、 本発明によ る数値制御装置を構成する要素につ いて、 図 1 のブロ ッ ク図を用いて説明する。
数値制御装置 3 は、 前処理演算手段 3 a、 加速度変化 判定手段 3 b、 速度指令手段 3 c及び移動制御手段 3 d から成る。 前処理演算手段 3 aは、 加工プログラム 2を 解読する。
加工プログラム 2 には、 加工形状 1や加工速度の指令 がブロ ッ ク単位で設定されている。 加工形状 1 は、 直線 や円弧の複数のブロ ッ ク (指令単位) に分けられている ( 加速度変化判定手段 3 bは、 予め加速度変化の し きい 値が設定されており、 各ブロ ッ クの継ぎ目 の点における 加速度の変化量が、 し きい値を超えているか否かを判定 する。
速度指令手段 3 cは、 加速度の変化量がし きい値を超 える と判定したと きは、 ブロ ッ クの継ぎ目の点における 指令速度を低下させる。 移動制御手段 3 dは、 加速度の 変化量がし きい値を超えた点の速度が、 速度指令手段 3 cからの指令速度と なるよ う に各移動軸への補間パルス を出力する。 この補間パルスによ り、 サーボモー タ 4の 回転が制御さ れる。
以上の各要素からなる数値制御装置 3 によ る と、 加工 プロ グラムの指令では加速度の変化が大き く なる場所に おいて移動速度が減速されるので、 その結果、 加速度の 変化が所定レベルに抑えられる。
次ぎに、 本発明による数値制御装置のハー ドウ ェ アの 構成を図 2を用いて説明する。
プロセ ッ サ 1 1 には、 ノヽ'ス 1 9を介 し て、 R〇 M 1 2 R AM I 3 , 不揮発性メモ リ 1 4、 C R TZMD I ュニ ッ ト 2 0、 軸制御回路 1 5、 及び P C (プログラマブル , コ ン ト ローラ) 1 8が接続されている。
プロセ ッサ 1 1 は R OM 1 2に格納されたシステムプ ログラムに従って数値制御装置全体を制御する。 この R 0 M 1 2には E P R OMあるいは E E P R OMが使用さ れる。 R A M 1 3には S R A M等が使用 され、 一時的な 計算データ、 表示データ、 入出力信号等が格納される。 不揮発性メモ リ 1 4 には図示されていないバ ッ テ リ によ つ てバ ッ クア ッ プされた C M 0 Sが使用 され、 電源切断 後も保持すべきパラメ一夕、 加工プログラム、 工具補正 データ、 ピ ッ チ誤差補正データ等が記憶される。
C R TZMD I ユニ ッ ト 2 0は、 数値制御装置の前面 あるいは機械操作盤と同じ位置に配置され、 グラフ イ ツ ク制御回路 2 1、 表示装置 2 2、 キーボー ド 2 3、 ソフ ト ウ アキ一 2 4などからなる。 グラフ ィ ッ ク制御回路 2 1 は数値データ及び図形データ等のデ ィ ジタル信号を 表示用のラス タ信号に変換 し、 表示装置 2 2 に送り、 表 示装置 2 2はこれらの数値及び図形を表示する。 表示装 置 2 2には C R Tあるいは液晶表示装置が使用される。 キーボー ド 2 3は数値キー、 シ ンボリ ッ クキー、 文字キ 一及び機能キーから構成され、 加工プロ グラムの作成、 編集及び数値制御装置の運転に使用 される。 ソフ ト ゥ ェ アキ一 2 4は表示装置 2 2の下部に設けられ、 その機能 は表示装置に表示される。 表示装置の画面が変化すれば, 表示される機能に対応して、 ソ フ ト ゥ アキ一の機能も 変化する。
軸制御回路 1 5 はプロセ ッサ 1 1 からの軸の移動指令 を受けて、 軸の移動指令をサーボアンプ 1 6 に出力する c サーボアンプ 1 6 はこの移動指令を增幅 し、 工作機械 3 0 に結合されたサーボモー夕を駆動し、 工作機械 3 0の 工具と ワークの相対運動を制御する。 なお、 軸制御回路 1 5及びサーボモー夕 1 6 はサ一ボモー タの軸数に対応 し た数だけ設けられる。
P C (プロ グラマブル ' コ ン ト ローラ) 1 8 はプロセ ッ サ 1 1 か らバス 1 9 経由で M (補助) 機能信号、 S (スピン ドル速度制御) 機能信号、 T (工具選択) 機能 信号等を受け取る。 そ して、 これらの信号を シーケ ンス • プログラムで処理 して、 出力信号を出力 し、 工作機械 3 0 内の空圧機器、 油圧機器、 電磁ァクチユエイ タ等を 制御する。 また、 工作機械 3 0内の機械操作盤のボタ ン 信号、 スィ ッ チ信号及びリ ミ ッ ト スィ ッ チ等の信号を受 けて、 シーケ ンス処理を行い、 ノ、'ス 1 9 を経由 してプロ セ ッ サ 1 1 に必要な入力信号を転送する。
なお、 図 2 ではスピン ドルモー タ制御回路及びスピン ドルモー夕用ア ンプ等は省略してある。
また、 上記の例ではプロセ ッ サ 1 1 は 1 個で説明 した 力;、 複数のプロセ ッ サを使用 してマルチプロセ ッサ構成 にする こ と もできる。
次に、 一例と して、 加工プログラムが図 7 に示すよ う な経路で加工を等速度で行う よ う なものである と き、 上 記のよ う な数値制御装置を用いて加速度変化を抑える こ と について具体的に説明する。
図 7 に示された経路は二つの円弧プロ ッ ク を接合 した ものからなり、 第 1 の円弧 5 1 は中心が〇 1 で半径が r である。 また、 第 2 の円弧 5 2 は中心が 0 2 で半径は第 1 の円弧 5 1 と同 じ く r である。 これら二つの円弧ブロ ッ クからなる移動経路の進行方向左側に第 1 の円弧 5 1 の中心 0 1 があり、 また、 右側に第 2の円弧 5 2の中心 0 2 がある。
指令速度は第 1 の円弧 5 1 から第 2 の円弧 5 2 に向か う一定速度 V とする。 また、 二つの円弧 5 1、 5 2の継 ぎ目 (点 P ) での加速度変化がし きい値よ り 大のと きに. 速度を低下させる と き及び低下させたあとの速度 V まで 復帰させる と きの加減速を直線加減速 (加減速時に加速 度を一定の値 A とする) とする。 加減速の変化の し きい 値は 2 Aを設定する。 これは加速度が Aから一 A に変化 する と きの加速度変化に相当する。 すなわち、 加速度が A以下の値である A O から一 A O に変わる と きには、 指 令速度 V を低下させない。
以上のよ う な条件で、 図 7 のよ う な円弧 5 1 , 5 1 の 経路での移動が加工プログラムによ り指令された場合に は、 まず、 経路中に生 じ る加速度を求める。
円弧上を移動する と きの加速度 a は、
a = V 2 / r ( 1 ) で求められる。 また、 加速度 a の方向は、 円弧の中心に 向かう。 したがっ て、 図 7 の例に示すよ う に、 第 1 の円 弧 5 1 の中心 01 が経路の移動方向左側にあ り、 また、 第 2の円弧 5 2の中心 02 が経路の移動方向右側にあつ て、 しかも、 继ぎ目 の点 Pで二つの円弧 5 1、 5 2の接 線が一致する と きは、 円弧 5 1 の終点における加速度 a , ( =一 a ) と、 円弧 5 2の始点における加速度 a 2 ( = a ) は、 大き さが同 じで向きが正反対と なる。
し たがっ て、 2つの円弧 5 1、 5 2の継ぎ目 の点 P に おける加速度の変化量 Δ Aは、
厶 A = l a 2 — a i l = a — (— a ) = 2 a
= 2 v 2 / r ( 2 ) で表される。 そ して、 この加速度の変化量 Δ Αを し きい 値 2 Α と比較する。 その結果、 し きい値 2 Αよ り も加速 度の変化量 Δ Αのほうが大きければ、 継ぎ目 の点 P にお ける速度を低下する こ と によ って、 点 Pでの加速度変化 を 2 Aに抑える。 点 Pでの加速度変化を 2 Aに抑えるた めの速度 Fは、 上の ( 2 ) 式から、
2 A = 2 F 2 / r
によ り 求める こ とができる。 したがっ て、
F = ( A r ) 1 /2
·· · . ( 3 )
したがって、 円弧 5 1 の終点に近づく と速度 V を加速 度 「一 A」 で減速し、 継ぎ目 の点 Pで速度が 「 F」 にま で低下させる。 減速開始点は、 それまでの速度 (定速度) 目標速度値 F及び加速度一 Aから定まる。 そ して、 円弧 5 2 の経路にはいる と加速度 「 A」 で、 も との指令速度 V まで加速する。
次に、 図 7 に示すよ う な経路上の移動方向 (接線方向) 加速度と法線方向加速度について図 3 A及び 3 B を用い て説明する。
図 3 Aは、 移動経路上の移動速度 V を変化させず、 し たがっ て、 第 1 の円弧と第 2の円弧との継ぎ目 (点 P ) での加速度の変化を抑制しない場合を示す。 一方、 図 3 B は、 本発明に したがって、 移動経路上の移動速度 V を 変化させて、 第 1 の円弧と第 2の円弧との継ぎ目 (点 P ) での加速度の変化を抑制する場合を示す。 なお、 こ こで の移動経路は、 図 7 に示すよ う な二つの円弧ブロ ッ ク 5 1、 5 2からなる移動経路である。 すなわち、 進行方向 左側に第 1 の円弧 5 1 の中心 0 1 力 、 また、 進行方向右 側に第 2の円弧 5 2 の中心 0 2 がそれぞれあり、 これら 円弧 5 1、 5 2 の接合点 P でそれぞれの接線が一致 して いるよ う な移動経路である。
これらの図において、 横軸は時間、 縱軸は加速度をそ れぞれ表す。 なお、 法線方向の加速度は、 進行方向の左 側を向 く と きは正と し、 進行方向の右側を向 く と きは負 とする。 また、 接線方向の加速度は、 進行方向前方を向 く と き を正と し、 進行方向後方を向 く と き を負とする。 図 3 Aの、 経路上の移動速度 (接線方向速度) V を変 化させない場合は、 第 1 の円弧と 第 2 の円弧との継ぎ目 の点 P において法線方向の加速度が a n (図 7 では中心 01 に向 く 加速度 a l で示されている) から — a n (図 7 では中心〇 2 に向 く 加速度 a 2 で示されている) に変 化する。 つま り、 加速度の変化量は 2 a n である (ただ し、 二つの円弧 5 1、 5 2の半径は等しいとする) 。 な お、 移動経路に沿っ ての移動速度は一定 Vであるため、 接線方向の加速度 a t は常に 0である。
—方、 図 3 Bの、 経路上の移動速度 (接線方向速度) V を変化させる場合は、 第 1 の円弧 5 1 上で終点 (点 P ) に近い時点 (位置 P 01) から減速が開始される。 図 3 B の例では直線減速であり、 接線方向加速度が一定値 (一 a , ) である。 すなわち、 第 1 の円弧 5 1 上では、 位置 P 01までは一定速度 Vが保持され、 また、 位置 P 01まか ら点 P までは速度が Vから F (上の ( 3 ) 式参照) まで 直線的に減少する。 さ らに、 速度 Fで点 Pから第 2 の円 弧 5 2上の移動を開始し、 速度を直線的に増加 してい つ て、 点 Pからやや過ぎた時点 (位置 P 02) で通常の速度 V に復帰する。 点 Pから点 P 02までの接線方向加速度は 一定値 ( a t ) となる。
と こ ろで、 法線方向の加速度 a n は、 接線方向速度の 2 乗に反比例するので (上の ( 1 ) 式参照) 、 第 1 の円弧 5 1 上では、 接線方向速度が変化する時点 (位置 P 01) で減少 し始め、 点 Pで加速度が A ( し きい値 2 Aの 1 2 の値) になる。 そ して、 点 Pで第 2の円弧 5 2上の移 動を開始する と、 法線方向の加速度は一 A と なる。 すな わち、 点 Pでの加速度の変化は Aから一 Aと な り、 変化 量は 2 Aである。 点 Pから第 2の円弧 5 2上の点 P 02ま では速度が増加するので、 法線方向加速度も増加してゆ ぐ。
以上、 図 3 A及び図 3 Bを比べると、 二つの円弧 5 1 5 2の継ぎ目 の点 P付近で移動速度 (接線方向速度) を 減 じたほう力 点 Pでの法線方向の加速度の変化量が少 な く できるこ とがわかる。
次に、 図 7 に示すよ う な X Y平面上にある移動経路の 法線方向加速度の X軸方向成分及び Y軸方向成分につい て、 図 4 A及び 4 B を用いて説明する。 なお、 図 7 にお いて、 点 01、 P、 02 は X軸と平行な同一直線上にあ つ て、 点 Pでの第 1 の円弧 5 1 の接線及び第 2の円弧 5 2 の接線はと もに Y軸に平行であるとする。
図 4 Aは経路上の移動速度 (接線方向速度) V を変化 させない場合を示す。 すなわち、 加速度は円弧移動によ つ てのみ生じ る。 第 1 の円弧 5 1 上を移動している間は 円弧中心 01 を向 く 加速度 a , の X軸成分、 a , x、 Y軸 成分 a l yは、 と もに正弦曲線を描 く。 加速度 a , の X軸 成分 a , xの絶対値は二つの円弧 5 1、 5 2の継ぎ目 の点 Pで最大値になる (なお、 こ こでの説明では、 X軸方向 は右に向かう 方向がプラスに、 ま た、 Y軸方向は上に向 かう 方向がプラス とする) 。 と こ ろ力 点 Ρ において第 2 の円弧 5 2 に移っ た時点では、 その加速度 a 2 の X軸 成分 a 2 は、 点 P における第 1 の円弧 5 1 の加速度 a , の X軸成分 a l xと、 絶対値は等し く 、 符号は反対 ( この 場合は正) と なる。 しがたつて、 この点 P において、 X 軸方向に加速度の急激な変化が生 じるこ とがわかる。 な お、 点 P における Y軸方向の加速度変化は生じない。
図 4 Bは経路上の移動速度 (接線方向速度) V を円弧 継ぎ目 の点 P の前後で変化させる場合を示す。 第 1 の円 弧 5 1 の終点 (点 P ) 付近 (点 P 01 ) で移動速度 V の減 少を開始する と、 点 P 01から継ぎ目の点 P までの加速度 a , は円弧移動によ る加速度 (円弧中心〇 1 を向 く 方向) に円弧接線方向の加速度を合成 したもの となる。 し たが つ て、 この加速度 a , の X軸成分 a l x、 Y軸成分 a l yは、 点 P 01までは図 4 A と同 じ く 正弦曲線を描く 力、'、 点 P 0 1 から点 P到達までは正弦曲線からはずれる。 特に、 点 P 到達時点では、 円弧接線方向の加速度は Y軸方向加速度 と なるので、 加速度 a , の Y軸成分 a , yは点 P において は (図 4 Aの場合のよ う に) ゼロ にはな らない。 一方、 第 2 の円弧 5 2の開始点 (点 P ) から点 P 02までは移動 速度 Vが増加する過程にあるので、 その加速度 a 2 は円 弧移動による加速度 (円弧中心 0 2 を向 く 方向) に円弧 接線方向の加速度を合成したものとなる。 したがっ て、 第 2の円弧 5 2 を点 P を出発した時点では、 円弧接線方 向の加速度は Y軸方向加速度となるので、 加速度 a 2 の Y軸成分 a 2 yはゼロ にはならない。 しか し、 2 つの円弧 の継ぎ目 の点 P付近での円弧接線方向 (すなわち、 Y軸 方向) の加速度は所定以下の値 (第 1 の円弧 5 1 では一 A に、 第 2の円弧 5 2では A以下に) 抑えられているの で、 点 P直前直後での加速度の Y軸成分の差 ( a 2 y— a l y) は特に大き く はならないよ う に配慮されている。 また、 点 Ρ直前直後での加速度の X軸成分 (すなわち、 円弧移動によ る加速度) もそれらの絶対値は小さ いので その差 ( a 2 y— a l y) も特に大き く はな らない。
と こ ろで、 上記の例では円弧の継ぎ目 の点 P前後での 接線方向の加減速を直線形加減速と した場合、 すなわち 点 Pの前及び後での接線方向の加速度値をそれぞれ一定 値と した場合について説明 した力 これに代えて、 加減 速時は加速度の絶対値を徐々 に大き く し、 減速時は加速 度の絶対値を徐々 に小さ く する加減速 (以下、 このよ う な加減速をベル形加減速と いう) の場合にも本発明を適 用する こ と もできる。
そこで、 このよ う なベル形加減速を用いて加速度の変 化量を抑制 した場合の加速度の変化を図 5 を用いて説明 する。 なお、 移動経路は図 7 に示 したものとする。
図 5 において、 横軸を時間 t、 縦軸を加速度とするグ ラ フに、 移動経路の法線方向の加速度 a π と接線方向の 加速度 a t が示されている。 法線方向の加速度 a は 進行方向の左側に向 く ものを正と し、 進行方向の右側に 向 く ものを負 とする。 また、 接線方向の加速度 a t は、 進行方向の前方を正と し、 進行方向の後方を負 とする。
第 1 の円弧 5 1 上を移動して点 P 01に到達する と、 接 線方向の加速度 a t はそれまでのゼロ値 (定速度移動) から徐々 にマイ ナスの方向に絶対値を増加 して行き、 そ 0 98
16 して、 点 Pの直前のある時点まで く る と、 そこから加速 度の絶対値を徐々 に小さ く して行って点 Pでゼロ と なる c 次に、 点 Pから第 2 の円弧 5 2 に移っ て短い時間経過す る までの間は、 接線方向の加速度 a t はゼロ値から徐々 にプラスの方向に增加して行き、 点 P 02の直前のある時 点までく る とそこから加速度の絶対値を徐々 に小さ く し て行っ て点 P 02で加速度はゼロ と な り、 以後、 その値が 維持される。
以上のよ う な接線方向の加速度 a t を と る こ と によ つ て、 接線方向速度 V は時刻 t 1 から t 2 までの区間は等 速でな く、 円弧上 5 1、 5 2 を移動する と きの加速度 a n は図 5 に示すよ うな形になる。
このよ う にベル形加減速を用いるこ と によ り、 接線方 向の加速度 a t の変化も点 P前後で緩やかにする こ とが できる。
以上の説明のよ う に、 第 1 の円弧から第 2 の円弧に移 る と き、 進行方向左側の回転から右側の、 または進行方 向右側の回転から左側の、 回転に切り替わる と き に、 加 速度の変化を低減するこ とが可能と なる。 これによ り、 機械に与え られる衝擊が小さ く なる。 従って、 振動によ つ て加工形状が乱れたり、 モータ に過大な力が要求さ れ 制御が不安定になる こ とがな く なる。 その結果、 高速で 高精度な加工を実現するこ とができ る。
なお、 加速度変化の大きな点で速度を減速するかどう かを、 加工プログラムのブロ ッ ク単位で指定する こ と も できる。 高精度の加工が必要な場所をブロ ッ ク単位で指 定すれがよ く 、 あま り高精度を要求されない個所では速 度を落と さずにすみ、 加工時間を短縮するこ とができる, また、 上記のよ う に加速度の急激な変化を抑制するよ う な加工プロ グラムを、 自動プログラ ミ ング装置で作成 する こ と もできる。
図 6 は本発明の自動プログラ ミ ング装置の概略構成を 示すブロ ッ ク図である。 自動プロ グラ ミ ング装置 6 にお いて、 加工経路生成手段 6 aは加工形状データ 5が入力 さ れる と、 その形状を加工するための加工経路を求める, 加速度変化判定手段 6 b は、 加工経路における加速度を 算出 し、 円弧ブロ ッ クの継ぎ目の点における加速度の変 化量が、 予め設定されている し きい値よ り も大きいか否 かを判別する。
速度指令デ一夕変更手段 6 c は、 加速度の変化量がし き い値よ り も大きい と判断された際には、 その点におけ る速度指令データを変更 し速度を低下させる。 加工プロ グラム作成手段 6 d は、 加速度の変化量がし きい値よ り も大きいと判断された点の速度が、 速度指令データ変更 手段 6 c によ り指令された速度になるよ う に加工プロ グ ラム 7 を作成する。
この加工プログラム 7 を数値制御装置 8で実行し、 ェ 作機械のサ一ボモー タ 9 を制御する こ と によ り、 加速度 の急激な変化を抑制 した加工を実行する こ とが可能と な る。 なお、 加工プロ グラムを作成する際には、 どのプロ ッ ク において加速度の急激な変化を抑える制御を実行す るのかを任意に指定するこ と もできる。
なお、 加速度が変化する点 P において移動速度が減速 さ れていればよいのであるから、 点 P に到達する前に既 に減速を完了 しておいて点 P を通過し、 点 P を通過 して から所定距離 (所定時間) 移動した後に再びものと の速 度に復滞させるよ う に してもよい。 ただ し、 この場合は 加工時間が長 く なる という 欠点がある。

Claims

請 求 の 範 囲
加工形状や加工速度の指令がブロ ッ ク単位で設定さ れている加工プロ グラムを解読する前処理演算手段と. 上記前処理演算手段で解読さ れた上記加工プロ グラ ム中のあるブロ ッ クの終点とその次のブロ ッ クの始点 におけるそれぞれの加速度の変化量を演算して、 その 変化量が予め設定 した し きい値を越えるかどう か判断 する加速度変化判定手段と、
上記加速度変化判定手段によ り 加速度の変化量がし きい値を越える と判断されたと き、 上記変化量が し き い値を越えないよ う に、 上記ブロ ッ クの終点とその次 のプロ ッ クの始点における加工速度指令を低下させる 速度指令手段と、
上記速度指令手段からの速度指令に基づいて工具の 移動を制御する移動制御手段と、
からなる、 数値制御装置。
加工プロ グラムのブロ ッ ク に、 そのブロ ッ クの終点 とその次のブロ ッ クの始点におけるそれぞれの加速度 の変化量が上記し きい値を越える と加工速度指令を低 下する と した指定がある場合に限り、 ブロ ッ クの終点 とその次のブロ ッ クの始点ではその低下された速度指 令に基づいて工具の移動を制御する、 請求の範囲第 1 項記載の数値制御装置。
上記速度指令手段は、 加工速度指令の低下前の速度, 速度指令の低下に使用 される加速度値、 及び経路の曲 率半径から、 加工速度指令低下時の 目標速度を算出す る、 請求の範囲第 1 項記載の数値制御装置。
上記速度指令手段による、 ブロ ッ クの終点とその次 のブロ ッ クの始点における加工速度指令の低下は、 一 定の減速度及び加速度のも とでそれぞれ実行される、 請求の範囲第 1 項記載の数値制御装置。
上記速度指令手段による、 ブロ ッ クの終点とその次 のブロ ッ クの始点における加工速度指令の低下は、 加 速度の絶対値を徐々 に増加させて行く 第 1 段階、 その 増加させた値を一定期間保持する第 2 段階、 加速度の 絶対値を徐々 じ減少させて行く 第 3段階にを経て、 そ れぞれ実行される、 請求の範囲第 1 項記載の数値制御 装置。
. 加工形状や加工速度の指令がブロ ッ ク単位で設定さ れている加工プロ グラムを解読 し、 その解読された上 記加工プロ グラム中のあるブロ ッ クの終点とその次の プロ ッ クの始点におけるそれぞれの加速度の変化量を 演算 して、 その変化量が予め設定した し きい値を越え るかどう か判断し、
判断の結果、 加速度の変化量がし きい値を越える と きは、 上記変化量がし きい値を越える こ とのないよ う に、 上記ブロ ッ クの終点に至る までの小区間及びその 次のブロ ッ クの始点に始ま る小区間の加工速度指令を それぞれ修正して、
その修正された速度指令に基づいて工具の移動を制 御するよ う に した、
加工プログラム中のプロ ッ ク とブ口 ッ ク との継ぎ 目 で の加速度変化を抑制した工具の移動制御方法。
数値制御装置に実行させるべき加工プロ グラムを作 成する 自動プログラ ミ ング装置において、
加工形状を示すデータから加工経路を生成する加工 経路生成手段と、
前記加工経路から加速度を演算 し、 加速度の時間変 化が予め設定されている値以上となる加速度変化点の 有無を判定する加速度変化判定手段と、
前記加速度変化点が検出された際には、 前記加速度 変化点における移動速度の指令データ を、 遅い速度に 変更する速度指令データ変更手段と、
前記加速度変化点の速度が、 前記速度指令データ変 更手段の指令する速度になるよ う に速度データを設定 し、 加工プログラムを作成する加工プロ グラム作成手 段と、
を有する こ と を特徴とする 自動プロ グラ ミ ング装置。. 前記加速度変化判定手段は、 工具経路の指令単位の 継ぎ目 において、 加速度の時間変化を判定するこ と を 特徴とする請求の範囲第 7項記載の自動プログラ ミ ン グ装置。
. 前記加工プログラム作成手段は、 加速度変化点にお ける移動速度の減速を行う 旨の指令がなされている場 合にのみ、 前記加速度変化点の速度が、 前記速度指令 データ変更手段の指令する速度になるよ う に速度デー 夕を設定するこ と を特徴とする請求の範囲第 7項記載 の自動プロ グラ ミ ング装置。
0 . 前記速度指令データ変更手段は、 隣接する工具経 路の指令単位が接するよ う に構成されている場合には. 減速前の速度、 減速に使用する加速度、 及び経路の曲 率から減速時の目標速度を算出するこ と を特徴とする 請求の範囲第 7項記載の 自動プログラ ミ ング装置。
PCT/JP1996/002898 1995-10-06 1996-10-04 Unite de commande numerique WO1997013184A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96932821A EP0797135B1 (en) 1995-10-06 1996-10-04 Numerical controller
DE69629008T DE69629008T2 (de) 1995-10-06 1996-10-04 Numerische steuerungsvorrichtung
US08/849,449 US5959864A (en) 1995-10-06 1996-10-04 Numerical control apparatus to control tool movement between blocks of a machining program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/259862 1995-10-06
JP7259862A JPH09101814A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 数値制御装置及び自動プログラミング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997013184A1 true WO1997013184A1 (fr) 1997-04-10

Family

ID=17340003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002898 WO1997013184A1 (fr) 1995-10-06 1996-10-04 Unite de commande numerique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5959864A (ja)
EP (1) EP0797135B1 (ja)
JP (1) JPH09101814A (ja)
DE (1) DE69629008T2 (ja)
WO (1) WO1997013184A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323915A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置
JP4284491B2 (ja) * 2002-07-16 2009-06-24 豊和工業株式会社 ピストン外形の加工データ生成装置
JP3795854B2 (ja) * 2002-11-20 2006-07-12 ファナック株式会社 レーザ加工装置
JP2004185397A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2004314137A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Fanuc Ltd レーザ加工ロボット
DE10351781B4 (de) * 2003-11-06 2006-12-07 Siemens Ag Rechnergestütztes Anpassungsverfahren für ein Anwenderprogramm für eine Werkzeugmaschine und hiermit korrespondierende Gegenstände
JP2006007363A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mori Seiki Co Ltd Ncプログラム修正装置及びこれを備えたncプログラム生成装置
JP6321605B2 (ja) 2015-10-30 2018-05-09 ファナック株式会社 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
JP6356658B2 (ja) 2015-12-25 2018-07-11 ファナック株式会社 プレスの調整が容易な数値制御装置
JP6639997B2 (ja) * 2016-03-31 2020-02-05 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6496340B2 (ja) * 2017-03-17 2019-04-03 ファナック株式会社 スキャナ制御装置、ロボット制御装置及びリモートレーザ溶接ロボットシステム
CN111842556B (zh) * 2020-07-14 2022-04-26 深圳市汇川技术股份有限公司 折弯机主轴速度控制方法、折弯机及可读存储介质
CN112476436B (zh) * 2020-12-10 2021-11-05 广东博智林机器人有限公司 机械臂运动的速度规划方法及装置
JP7355951B1 (ja) * 2022-08-23 2023-10-03 ファナック株式会社 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573127A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fanuc Ltd 数値制御装置の送り速度制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935713B2 (ja) * 1989-08-22 1999-08-16 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2742104B2 (ja) * 1989-08-29 1998-04-22 ファナック株式会社 数値制御装置の送り速度制御方法
EP0530033B1 (en) * 1991-08-30 1999-06-02 Makino Milling Machine Co. Ltd. Feed rate control method and apparatus in numerical control system
JPH06131029A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Fanuc Ltd 加速度定数切り換え方式
ES2122113T3 (es) * 1994-09-29 1998-12-16 Siemens Ag Rectificacion superficial con aceleracion axial maxima.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573127A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fanuc Ltd 数値制御装置の送り速度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0797135B1 (en) 2003-07-09
DE69629008T2 (de) 2003-12-24
EP0797135A4 (en) 1999-11-10
DE69629008D1 (de) 2003-08-14
US5959864A (en) 1999-09-28
EP0797135A1 (en) 1997-09-24
JPH09101814A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0801339B1 (en) Method of axis movement numeric control machine tool and apparatus therefor
JP2742104B2 (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法
WO1997013184A1 (fr) Unite de commande numerique
JP4813616B1 (ja) 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置
JP3037881B2 (ja) 数値制御装置
US5910261A (en) Laser machining device and laser machining method of a round hole
JP6363642B2 (ja) 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
JP7376260B2 (ja) 数値制御装置
JPH0732979B2 (ja) 加減速制御装置
JPH11129144A (ja) Nc工作機械の制御装置
JP6487490B2 (ja) 数値制御装置
JPH07210225A (ja) 数値制御装置
JP3578634B2 (ja) 円弧状指令の作成方法
WO2024042618A1 (ja) 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7487468B2 (ja) 数値制御装置、数値制御方法、及び記憶媒体
JP7355951B1 (ja) 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH06180606A (ja) 駆動対象物の制御装置
JPH0218603A (ja) 数値制御装置
JPH05165514A (ja) 数値制御装置の補間方式
JPH0258106A (ja) 加減速時定数制御方式
JPH0635096B2 (ja) Nc加工方法と装置
JP2640467B2 (ja) 数値制御装置
JP2006072695A (ja) 数値制御装置
JPH0876827A (ja) 加減速制御方式
JPH06110532A (ja) 位置制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08849449

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996932821

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996932821

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996932821

Country of ref document: EP