JP6363642B2 - 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置 - Google Patents

接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6363642B2
JP6363642B2 JP2016037374A JP2016037374A JP6363642B2 JP 6363642 B2 JP6363642 B2 JP 6363642B2 JP 2016037374 A JP2016037374 A JP 2016037374A JP 2016037374 A JP2016037374 A JP 2016037374A JP 6363642 B2 JP6363642 B2 JP 6363642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
block
corner
curvature
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156834A (ja
Inventor
直矢 小出
直矢 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016037374A priority Critical patent/JP6363642B2/ja
Priority to DE102017001655.0A priority patent/DE102017001655B4/de
Priority to CN201710110325.9A priority patent/CN107132815B/zh
Priority to US15/443,316 priority patent/US10234842B2/en
Publication of JP2017156834A publication Critical patent/JP2017156834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363642B2 publication Critical patent/JP6363642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/27Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device
    • G05B19/29Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32161Object oriented control, programming
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34088Chamfer, corner shape calculation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35159With nominal blank and model in memory define tool path and machine workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49164Corner, making corner

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置に関する。
工作機械を制御する数値制御において、加工指令を行うブロックを連続して実行する場合、ブロックの繋ぎ目(以下、ブロック接続部と言う)において移動方向が変化すると機械にショックが発生することがある。このようなショックを抑制するために、特許文献1に開示される従来技術では、図6に示すように加工プログラムのブロック接続部に対して指令経路からの距離が予め設定されたトレランス(許容誤差量)に収まる曲線を挿入することで、隣接するブロックを滑らかに接続するようにしている。
特許文献1に開示される従来技術を用いることにより、上記のようにブロック接続部でのショックを抑制する以外にも、トレランスの大きさに応じてコーナ経路の内回り量が変化するために加工のサイクルタイムを短縮できるという効果がある。
特許第5653972号公報
上記したブロック接続部への曲線挿入によるサイクルタイム短縮は、図7の上に示すように、コーナ経路の接線方向が不連続である場合(ブロック接続部の前後で、工具の移動方向が急に変化する場合)に高い効果が得られる。しかしながら、図7の下に示すように、コーナ経路の接線方向が連続である場合(コーナ経路全体で接線方向が滑らかに変化する場合)には、トレランスを大きくした上でブロック接続部に曲線を挿入したとしても内回り量が制限されてしまうため、高い効果を得ることができない。
そこで本発明の目的は、接線連続のコーナにおいてコーナ経路を最適化する機能を備えた数値制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、複数のブロックからなるプログラムに基づいてワークを加工する工作機械を制御する数値制御装置において、前記プログラムに含まれる一連のブロックであって、直線移動または曲率の小さい第1の曲率での曲線移動を指令する第1のブロックと、直線移動または曲率の小さい第2の曲率での曲線移動を指令する第2のブロックとの間に、前記第1の曲率および前記第2の曲率より大きい曲率での曲線移動を指令する第3のブロックが挟まれた一連のブロックでコーナ経路が形成され、前記コーナ経路の接線方向が連続である場合に、前記第3のブロックの始点と、前記第3のブロックの終点と、前記第3のブロックに基づく指令経路の中点を予め設定された許容誤差量を限度として前記コーナ経路の内側方向にシフトさせたシフト点と、の3点を通る曲線状の補正経路を求め、前記コーナ経路に含まれる前記第3のブロックの指令経路を前記補正経路で置き換えた経路を生成する経路変換部を有する、ことを特徴とする数値制御装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記経路変換部は、前記第1のブロックと前記第3のブロックとの間に所定のアルゴリズムで曲線を挿入した場合おける第1の内周り量と、前記第3のブロックと前記第2のブロックとの間に所定のアルゴリズムで曲線を挿入した場合における第2の内周り量と、を算出し、前記第1の内周り量と前記第2の内周り量の内で大きい方の内周り量を前記許容誤差量から減算したシフト量だけ、前記第3のブロックにより指令される工具経路の中点を前記コーナ経路の内側方向にシフトさせた点をシフト点とする、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本発明の数値制御装置では、前後のブロックの接線方向が連続であるコーナ部においても、指定されたトレランスの範囲内で十分に内回りする経路が得られ、従来よりもさらにサイクルタイムを短縮することができる。
本発明のコーナ経路の最適化処理について説明する図である。 本発明のコーナ経路の最適化処理について説明する図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の要部構成図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 図4の経路変換部110により実行されるコーナ経路の最適化処理のフローチャートである。 従来技術におけるブロック接続部に対する曲線の挿入について説明する図である。 従来技術におけるブロック接続部に対する曲線の挿入の問題点について説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。はじめに、本発明のコーナ経路の最適化方法について基本的な原理を説明する。
本発明では、図1に示すように、直線移動または比較的曲率の小さい第1の曲率での曲線移動を指令するN01ブロックと、直線移動または比較的曲率の小さい第2の曲率での曲線移動を指令するN03ブロックとの間に、前記第1の曲率および前記第2の曲率より大きい曲率での曲線移動を指令するN02ブロックが挟まれており、これら一連のブロックにより接線方向が連続であるコーナ経路が形成されている場合に、N02ブロックに基づく指令経路の中点から見てトレランス(許容誤差量)を限度として内回りする曲線状の補正経路を生成して、コーナ経路に含まれるN02ブロックに基づく指令経路を該補正経路で置き換えることによりコーナ経路全体で十分な内回り量を確保できるようにし、接線連続のコーナにおいてコーナ経路を最適化することができる。
補正経路は、例えば、N02ブロックに基づく指令経路の中点を、該中点を通るコーナ経路の接線に対して垂直且つコーナ経路の内側方向へと予め設定されたトレランスLを限度としたシフト量だけシフトしたシフト点を定めた場合の、該シフト点とN02ブロックに基づく指令経路の始点および終点との3点を通る曲線とすることができる。この時、補正経路の曲線は、円弧又はN字曲線として求めるようにすればよい。
また、図2に示すように、特許文献1などに開示されるようなブロック間に曲線を挿入する従来技術を用いてN01ブロックとN02ブロックとの間、N02ブロックとN03ブロックとの間のそれぞれに曲線を挿入した場合における内回り量d1,d2の内の大きい方の内周り量dmaxをトレランスLから引いた値を限度としてコーナ経路の内側方向にシフトした点をシフト点とするようにしても良い。このようにすることで、N02ブロックに基づく指令経路を補正経路へと置き換えた後に、更にN01ブロックとN02ブロックとの間、N02ブロックとN03ブロックとの間のそれぞれに従来技術を用いてトレランスをdmaxとして曲線を挿入しても、N02ブロックに基づく指令経路の中点から見て補正後のコーナ経路をトレランスL内に収めることができる。
以下では、上記したコーナ経路の最適化を行う本発明の数値制御装置の構成について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムをバス20を介して読み出し、該システムプログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
SRAM14は図示しないバッテリでバックアップされ、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。SRAM14中には、インタフェース15を介して読み込まれた後述する加工プログラムや表示器/MDIユニット70を介して入力された加工プログラム等が記憶される。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理や自動運転のための処理を実施するための各種のシステムプログラムがあらかじめ書き込まれている。本発明を実行する加工プログラム等の各種加工プログラムはインタフェース15や表示器/MDIユニット70を介して入力し、SRAM14に格納することができる。
インタフェース15は、数値制御装置1とアダプタ等の外部機器72との接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集した加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械の補助装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
各軸の軸制御回路30〜32はCPU11からの各軸の移動指令量を受けて、各軸の指令をサーボアンプ40〜42に出力する。サーボアンプ40〜42はこの指令を受けて、各軸のサーボモータ50〜52を駆動する。各軸のサーボモータ50〜52は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30〜32にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、ブロック図では、位置・速度のフィードバックについては省略している。
スピンドル制御回路60は、工作機械への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、工作機械の主軸モータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。
主軸モータ62には歯車あるいはベルト等でポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図4は、上記したコーナ経路の最適化処理の機能を図3に示した数値制御装置1に対してシステムプログラムとして実装した場合の概略的な機能ブロック図を示している。数値制御装置1は、指令解析部100、経路変換部110、補間部120、加減速部130、サーボ制御部140を備える。
指令解析部100は、図示しないメモリに記憶されるプログラム200からブロックを順次読み出して解析し、解析結果に基づいて各軸の移動を指令する指令データを作成し、作成した該指令データを解析結果と共に経路変換部110へと出力する。
経路変換部110は、上記したコーナ経路の最適化処理を実行する機能手段である。経路変換部110は、指令解析部100から受けた解析結果から移動経路上に上記した3ブロックで形成される接線方向が連続であるコーナ経路が存在するかを検索する。移動経路上に3ブロックで形成される接線方向が連続であるコーナ経路が存在した場合には、上記した手法により補正経路を生成して経路の置き換えを実行し、置き換えを実行した結果としての補正後の指令データを補間部120へと出力する。また、経路変換部110は、更に従来技術によるブロック間への曲線の挿入処理を実行するようにしても良い。
補間部120は、経路変換部110が出力した補正後の指令データに基づいて、移動指令データにより指令される指令経路上の点を補間周期で補間計算した補間データを生成し、生成した補間データを加減速部130へと出力する。
加減速部130は、補間部120が出力した補間データに対して補間後加減速処理を行い補間周期毎の各駆動軸の速度を算出し、結果データをサーボ制御部140へ出力する。
そして、サーボ制御部140は、加減速部130の出力に基づいて制御対象となる機械の各軸の駆動部(サーボモータ50〜52)を制御する。
図5は、経路変換部110が実行するコーナ経路の最適化処理の概略的な流れを示すフローチャートである。
●[ステップSA01]経路変換部110は、3ブロックで形成されるコーナ経路において、従来技術による所定のアルゴリズムを用いて各ブロック接続部に対して予めトレランスLの範囲内で曲線を仮挿入し、その場合における各ブロック接続部での内回り量(上記した内回り量d1,d2)を求め、その中での最大の内周り量dmaxを求める。
●[ステップSA02]経路変換部110は、予め設定されたトレランスLからステップSA01で求めた最大内回り量dmaxを減算した値が、予め設定された所定の閾値Thよりも大きいか否かを判定する。閾値Thよりも大きい場合には従来技術では十分な内回り量が得られない(コーナ経路の接線方向が連続)と判断しステップSA03へと処理を移行し、閾値Thよりも小さい場合には従来技術で十分な内回り量が得られるのでステップSA05へ進む。
●[ステップSA03]経路変換部110は、図2で説明した手法を用いて補正経路を生成し、生成した補正経路でコーナ経路の一部(上記したN02ブロックにあたるブロックによる指令経路)を置き換える。
●[ステップSA04]経路変換部110は、従来技術による所定のアルゴリズムを用いて補正後のコーナ経路上の各ブロック接続部に対して、トレランスdmax内で曲線を挿入する。
●[ステップSA05]経路変換部110は、従来技術による所定のアルゴリズムを用いてコーナ経路上の各ブロック接続部に対して、予め設定されたトレランスL内で曲線を挿入する。
図5のフローチャートのステップSA02で用いている閾値Thは0〜トレランスLの範囲の値を設定できる。閾値Thを0に設定した場合には、従来技術により曲線を挿入する際の内周り量がトレランス量Lに満たない場合は必ず本発明のコーナ経路の最適化処理による補正経路への置き換えが実行される。
なお、図5のフローチャートでは、補正経路の置き換えを行った後で、従来技術による所定のアルゴリズムを用いてコーナ経路上の各ブロック接続部に対して曲線の挿入処理を行うために、ステップSA03において補正経路を生成する際には、3ブロックの内の真ん中のブロックの中点をシフトさせるシフト量を(L−dmax)とするが、補正経路の置き換えを行った後で、従来技術による所定のアルゴリズムを用いてコーナ経路上の各ブロック接続部に対して曲線の挿入処理を行わない場合(ステップSA04の処理を実行しない場合)には、ステップSA03において補正経路を生成する際に、3ブロックの内の真ん中のブロックの中点をシフトさせるシフト量として予め設定されたトレランスLを限度とした適当な値を用いるようにすればよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、図4の機能ブロック図では、経路変換部110は指令解析部100と別の機能手段とした場合について説明しているが、経路変換部110を指令解析部100の副機能手段として実装することも可能である。このように構成した場合、指令ブロックの解析を行いつつ、コーナ経路の最適化処理を実行することができる。
1 数値制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 SRAM
15 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
18 インタフェース
19 インタフェース
20 バス
30,31,32 軸制御回路
40,41,42 サーボアンプ
50,51,52 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 主軸モータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
100 指令解析部
110 経路変換部
120 補間部
130 加減速部
140 サーボ制御部
200 プログラム

Claims (2)

  1. 複数のブロックからなるプログラムに基づいてワークを加工する工作機械を制御する数値制御装置において、
    前記プログラムに含まれる一連のブロックであって、直線移動または曲率の小さい第1の曲率での曲線移動を指令する第1のブロックと、直線移動または曲率の小さい第2の曲率での曲線移動を指令する第2のブロックとの間に、前記第1の曲率および前記第2の曲率より大きい曲率での曲線移動を指令する第3のブロックが挟まれた一連のブロックでコーナ経路が形成され、前記コーナ経路の接線方向が連続である場合に、前記第3のブロックの始点と、前記第3のブロックの終点と、前記第3のブロックに基づく指令経路の中点を予め設定された許容誤差量を限度として前記コーナ経路の内側方向にシフトさせたシフト点と、の3点を通る曲線状の補正経路を求め、前記コーナ経路に含まれる前記第3のブロックの指令経路を前記補正経路で置き換えた経路を生成する経路変換部を有する、
    ことを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記経路変換部は、前記第1のブロックと前記第3のブロックとの間に所定のアルゴリズムで曲線を挿入した場合おける第1の内周り量と、前記第3のブロックと前記第2のブロックとの間に所定のアルゴリズムで曲線を挿入した場合における第2の内周り量と、を算出し、前記第1の内周り量と前記第2の内周り量の内で大きい方の内周り量を前記許容誤差量から減算したシフト量だけ、前記第3のブロックにより指令される工具経路の中点を前記コーナ経路の内側方向にシフトさせた点をシフト点とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
JP2016037374A 2016-02-29 2016-02-29 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置 Active JP6363642B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037374A JP6363642B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
DE102017001655.0A DE102017001655B4 (de) 2016-02-29 2017-02-21 Numerische Steuervorrichtung
CN201710110325.9A CN107132815B (zh) 2016-02-29 2017-02-27 数值控制装置
US15/443,316 US10234842B2 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Numerical controller for corner path optimization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037374A JP6363642B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156834A JP2017156834A (ja) 2017-09-07
JP6363642B2 true JP6363642B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=59580284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037374A Active JP6363642B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10234842B2 (ja)
JP (1) JP6363642B2 (ja)
CN (1) CN107132815B (ja)
DE (1) DE102017001655B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10860002B2 (en) * 2018-03-19 2020-12-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Receding horizon reference governor
JP6823037B2 (ja) * 2018-11-09 2021-01-27 ファナック株式会社 数値制御装置、加工経路設定方法及びプログラム
DE102021204004B3 (de) * 2021-04-21 2022-07-07 Kuka Deutschland Gmbh Erstellen eines Roboterprogramms und Betreiben eines Roboters
WO2024042618A1 (ja) * 2022-08-23 2024-02-29 ファナック株式会社 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7355951B1 (ja) * 2022-08-23 2023-10-03 ファナック株式会社 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922606B1 (en) * 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
JP3783545B2 (ja) * 2000-09-27 2006-06-07 三菱電機株式会社 ロボット制御装置及びロボット制御方法
JP2004005049A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Thk Co Ltd クロソイドスプラインを用いたコーナ補間方法及び軌跡制御方法
JP4391218B2 (ja) * 2003-02-20 2009-12-24 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
JP2008046899A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US8478438B2 (en) * 2008-09-16 2013-07-02 Shin Nippon Koki Co., Ltd. Numerical control device
CN103189809B (zh) * 2010-10-25 2015-11-25 株式会社牧野铣床制作所 工具路径的生成方法以及生成装置
JP5653972B2 (ja) 2012-07-19 2015-01-14 ファナック株式会社 コーナ複数曲線挿入部を有する数値制御装置
JP5837031B2 (ja) * 2013-12-26 2015-12-24 ファナック株式会社 凹円弧コーナ部の経路補正を行うワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の加工経路作成装置およびワイヤ放電加工機の加工方法
JP5850996B1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-03 ファナック株式会社 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10234842B2 (en) 2019-03-19
US20170248935A1 (en) 2017-08-31
DE102017001655B4 (de) 2023-11-02
CN107132815A (zh) 2017-09-05
DE102017001655A1 (de) 2017-08-31
CN107132815B (zh) 2019-09-13
JP2017156834A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363642B2 (ja) 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
JP4351281B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
JP6426662B2 (ja) スカイビング加工制御を行う数値制御装置
JP5417392B2 (ja) 数値制御装置
JP5850996B1 (ja) 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置
JP6404863B2 (ja) 加減速フィルタの時定数を動的に切り替える数値制御装置
JP6133825B2 (ja) 反転時の最適な加速度を算出する数値制御装置
JP5694431B2 (ja) 送り速度を制御する数値制御装置
JP2021002092A (ja) 数値制御装置
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
JP7022096B2 (ja) サーボ制御装置
JP6321605B2 (ja) 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
CN108873818B (zh) 数值控制装置
JP2007304714A (ja) 数値制御装置
JP6077601B2 (ja) 加工プログラムのサイクルタイムを短縮する数値制御装置
US20190086888A1 (en) Controller and machine learning device
JP6464135B2 (ja) 数値制御装置
JP2016134078A (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6457588B2 (ja) 数値制御装置
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置
JP7355951B1 (ja) 制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2023058243A9 (ja) 制御装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN109308050B (zh) 数值控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150