WO1997008596A1 - Procede d'interpolation de courbes pour la regulation de vitesse a l'occasion d'une jonction robotisee - Google Patents

Procede d'interpolation de courbes pour la regulation de vitesse a l'occasion d'une jonction robotisee Download PDF

Info

Publication number
WO1997008596A1
WO1997008596A1 PCT/JP1996/002472 JP9602472W WO9708596A1 WO 1997008596 A1 WO1997008596 A1 WO 1997008596A1 JP 9602472 W JP9602472 W JP 9602472W WO 9708596 A1 WO9708596 A1 WO 9708596A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connection
speed
function
robot
curve
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetoshi Kumiya
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE69634034T priority Critical patent/DE69634034T2/de
Priority to US08/836,055 priority patent/US5988850A/en
Priority to EP96928731A priority patent/EP0795804B1/en
Publication of WO1997008596A1 publication Critical patent/WO1997008596A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34098Slope fitting, fairing contour, curve fitting, transition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34169Coarse interpolator, path calculator delivers position, speed, acceleration blocks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34175Overlap, between two blocks, continuous, smooth speed change, movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39242Velocity blending, change in a certain time from first to second velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42207Generate points between start and end position, linear interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Definitions

  • the present invention relates to a curve interpolation method for controlling the speed of an industrial robot, and more particularly, to smoothly connect two motion trajectories when planning the trajectory of the robot. It relates to a method for performing curve interpolation so as to realize speed control on the trajectory.
  • the purpose of the present invention is not only linear motion but also circular motion. Even for robot connection operations involving non-zero acceleration operations, it is necessary to provide an interpolation method that can draw a connection curve that smoothly steps between two operations while performing accurate speed control. And. In addition, the present invention intends to reduce the burden required for system construction and teaching in various ablation applications such as a single robot and an arc welding robot. It is what you do.
  • a trajectory plan is created based on an operation program by software processing in a robot control device
  • a first operation involving a path movement and a second operation A method for capturing a curve is provided so that speed control can be performed during the connection operation of the robot during the operation.
  • the interpolation method of the present invention comprises the steps of: (a 1) smoothly connecting the first connection point specified on the trajectory of the first operation and the second connection point specified on the trajectory of the second operation
  • the equation that expresses the connection curve is defined by the parameter set display q (t) using the time t, and the (bl) parameter set display q (t) is used to periodically generate a three-dimensional space.
  • the step of creating the interpolation point above is described by: (a 1) smoothly connecting the first connection point specified on the trajectory of the first operation and the second connection point specified on the trajectory of the second operation
  • the equation that expresses the connection curve is defined by the parameter set display q (t) using the time t, and the (bl) parameter set display q (t) is used to periodically generate a three-dimensional space.
  • a function p (T, t) satisfying the boundary condition corresponding to the smoothness class C k (k is a positive integer) required for the connection operation is defined as the connection time Not supported Prepared by an expression that includes the knowledge parameter T, the connection is established by optimizing the evaluation function £ (T), which evaluates the deviation of the partial derivative of the function ⁇ ((, t) from the reference value with respect to time.
  • the value of T T T that keeps the speed at least approximately constant throughout the operation. Is calculated.
  • the reference value of the partial derivative of the function ⁇ ( ⁇ , t) with respect to time corresponds to the speed of the first operation at the first connection point.
  • p (T, t) prepared in step (a1) there is a polynomial on t including an unknown parameter T corresponding to the connection time.
  • T Typical as the smoothness of the grades required for connection work Ru C 2 Kyudea. It by the C 2 grade lubricating Rakasa, located in the connection section including both connection points, the continuity of the velocity and acceleration is guaranteed.
  • one or both of the first and second operations of constant speed control are non-zero operations such as circular arc operations. It is also applicable in cases.
  • the interpolation method of the present invention can be implemented by: (a2) the first operation
  • the equation that represents the connection curve that smoothly passes between the first connection point specified on the trajectory and the second connection point specified on the second trajectory is displayed as a parameter overnight using time t.
  • the method includes a step of periodically creating an interpolation point in a three-dimensional space using the step defined by (t) and (b 2) the parameter display s (t).
  • a function P (T, t) satisfying the boundary condition corresponding to the smoothness class C k (k is a positive integer, the same applies hereinafter) required for the connection operation is It is prepared by an equation containing the unknown parameter T corresponding to the connection time, and is used to optimize the evaluation function £ (T) that evaluates the deviation of the function p (T, t) from the reference value of the partial differential value with respect to time.
  • the value of ⁇ ⁇ ⁇ , which keeps the speed at least approximately constant throughout the connection operation. Is calculated.
  • the reference value of the partial derivative of the function ⁇ ( ⁇ , t) with respect to the time corresponds to the speed of the first operation at the first connection point.
  • Adjustment function f (t) have a C k class synovial Laka is, and, the speed and through a connecting operation is preliminarily constant because the power sale by the desired transition.
  • a polynomial on t including an unknown parameter T corresponding to the connection time can be used.
  • the slip required for the connection operation Typical as the bulk of the grade Ru C 2 Kyudea. It by the C 2 grade lubricating Rakasa, position in the connection section including both connection points, the continuity of the velocity and acceleration is guaranteed. Even if one or both of the first operation and the second operation are non-zero acceleration operations such as arc operations, control that gives a desired transition to the speed during the connection operation is possible. is there.
  • trajectory planning When the robot moves on the route, a trajectory plan is created based on the operation program by software processing in the robot controller.
  • interpolation is first performed in a three-dimensional space.
  • a technical means for determining an interpolation formula for realizing speed control at the time of operation connecting between operations such as linear operation and circular operation there is provided a technical means for determining an interpolation formula for realizing speed control at the time of operation connecting between operations such as linear operation and circular operation.
  • an expression representing a connection curve that smoothly steps between two connection points may be defined by a parameter display using time t.
  • a function P (T.t) that satisfies the boundary condition according to the smoothness class C k (k is a positive integer) required for the connection operation is set as the connection time
  • a function such as a polynomial containing an unknown parameter T corresponding to is used to optimize the evaluation function ⁇ ( ⁇ ) that evaluates the deviation of the partial derivative of the function p (T, t) from the reference value with respect to time.
  • the reference value of the partial derivative of the function p (T, t) with respect to time corresponds to the initial speed of the connection operation.
  • the speed is controlled to be constant through the connection operation.
  • a function p (T, t) that satisfies the boundary condition according to the smoothness class C k (k is a positive integer) required for the connection operation is also considered.
  • the value of T ⁇ ⁇ keeps the speed at least approximately constant through the connection operation. Is performed.
  • the reference value of the partial derivative of the function ⁇ ( ⁇ , t) with respect to time corresponds to the initial speed of the connection operation.
  • the speed of the trajectory can be freely changed through the selection of the function f (t).
  • FIG. 1 is a main block diagram showing a typical configuration of a robot control device used in an embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 is a block diagram schematically showing the processing system used for robot control.
  • Figure 3 is an explanatory diagram of a connection operation that smoothly descends the trajectory of two arc movements
  • FIG. 4 is a graph showing a result of calculating a change in speed (absolute value of a position partially differentiated with respect to time) using specific numerical values in the embodiment corresponding to case [1].
  • Fig. 5 shows the connection curve S in the example corresponding to the case where the result of Fig. 4 was obtained, and the motion trajectory before and after it.
  • Fig. 6 is a flowchart showing the outline of the interpolation processing for controlling the speed to be constant on the connection curve.
  • FIG. 7 is a graph showing the transition of the adjustment function f (t) used in the embodiment.
  • FIG. 8 is a graph showing the transition of the first derivative of t with respect to t of the composite function (q ⁇ f) (t) using the adjustment function f (t) shown in FIG.
  • Fig. 9 is a flowchart illustrating an outline of an interpolation process for performing control to change the speed on the connection curve depending on the adjustment function f (t).
  • Figure 1 illustrates a typical configuration in a main block diagram.
  • the robot controller 30 is equipped with a processor board 31.
  • This processor board 31 is a central processing unit (CPU) 31 composed of a micro processor. &, 01 ⁇ 3 1 1) and 1 ⁇ 8 1 ⁇ 3 1. It is equipped with.
  • CPU central processing unit
  • the CPU 31a controls the entire robot controller according to the system program stored in the ROM 31b.
  • a substantial part of the RAM 31c constitutes a non-volatile memory area and stores teaching data, position data, various set values, operation programs, and the like.
  • a part of RAM31c is used for temporary data storage for calculation processing performed by CPU31a.
  • the processor board 31 is connected to a bus 37 so that commands and data can be exchanged with other parts in the robot controller via this bus connection. It is.
  • a digital servo control circuit 32 is connected to the processor board 31, and receives a command from the CPU 31 a and receives a command from the CPU 31 a via the servo pump 33. Drives the vomotors 51 to 56.
  • the robot motors 51 to 56 for operating the respective axes are built in the robot RB.
  • Serial port 34 is connected to bus 37 and the LCD display It is connected to the teaching operation panel 57 attached to the unit and the RS232C device (communication interface) 58.
  • the teaching operation panel 57 is used to input programs such as operation programs, position data, and other necessary setting values.
  • an input / output device for digital signals (digital I / O) 35 and an input / output device for analog signals (analog I / O) 36 are connected to the bus 37. .
  • Fig. 2 is a block diagram schematically showing the processing system used for robot control.
  • the operation program is read and interpreted (decoded).
  • the teaching path, the command speed, and the like are specified.
  • a trajectory plan is made based on the specified items (teaching trajectory, command speed, etc.).
  • interrogation points in three-dimensional space are calculated, and interpolation points for each axis are generated by inverse kinematics.
  • the generated interpolation points are passed to the servo control system of each axis at a predetermined cycle, and servo control is performed for the motor of each axis.
  • the main CPU 31 a of the robot controller 30 is responsible for the process from the interpretation of the program to the generation of the interpolation points for each axis, and the digital servo control
  • a method is used in which a servo CPU receives an interpolation point via a shared RAM in a route 32 and executes servo control of the motors 51 to 56 of each axis.
  • the present invention calculates an interpolation point in a three-dimensional space performed in a “trajectory planning” block among the above blocks.
  • the intended purpose is achieved by introducing a new calculation method for the processing of.
  • this calculation processing will be described using the case shown in FIG. 3 as an example.
  • symbols G and H represent the trajectories of the two circular motions, both of which are drawn as passing through the origin 0 of the three-dimensional rectangular coordinate system 0 — xyz.
  • a persimmon calculation for smoothly squatting the point a (0) on the arc trajectory G and the point b (0) on the arc trajectory H with the connection curve S is as follows.
  • P ( ⁇ , t) A function that expresses the connection curve S using the parameter t that represents time, and its value is a vector value.
  • the possible range of t is 0 ⁇ tT.
  • T represents the time required for passing through the connection curve S (connection time).
  • T positive real number
  • the velocities a (1) and b (1) at both ends of the connection curve S (ie, the end point of the first circular motion trajectory G and the start point of the second circular motion trajectory H ) are obtained.
  • the sizes are assumed to be equal, and this is expressed by the following equation (1). This assumption is reasonable given the condition that the two operations are drowned smoothly and the speed is kept constant.
  • the speed V which is the reference value for speed control, is the scalar quantity.
  • connection curve C is with a C 2 grade synovial Rakasa on time t W
  • the function p (T, t) that represents the connection curve C as a parameter must satisfy the following boundary conditions (2) to (7).
  • a polynomial of t is selected.
  • Other choices besides polynomials include, for example, Fourier series. If a polynomial is selected, at least a fifth order is required to satisfy all of the above boundary conditions.
  • the polynomial expressed by the following equation (8) is adopted as the polynomial representing the function P (T, t).
  • connection curve S is not specified because the parameter T representing the connection time is undecided.
  • the function p (T, t) expressed by the above equation (8) is It is necessary to determine the parameter T so that the speed at which t changes in the range of 0 ⁇ t ⁇ T does not vary as much as possible.
  • FIG. 4 shows the connection curve S represented by p (T, t) and the motion trajectories before and after it.
  • control can be performed to smoothly retreat points a (0) and (0) and to move the robot at a constant speed by performing interpolation in the three-dimensional space based on It can be done.
  • the interpolation processing based on the function p (T., t) is performed following the processing for the circular motion G. The outline is shown in the flowchart of Fig. 6.
  • Step M1 a block is read from the operation program that contains the operation statement of the connection operation that smoothly retreats points a (0) and (.) And moves the robot at a constant speed.
  • Step M1 the evaluation function £ (T) is calculated (step M 2), the optimization problem for the evaluation function ⁇ ( ⁇ ) is solved, and the parameter The best value for one night.
  • Step ⁇ 3 the optimization problem for the evaluation function ⁇ ( ⁇ ) is solved, and the parameter The best value for one night.
  • step # 2 and step # 3 For the calculation in step # 2 and step # 3, the position, velocity, and acceleration data of the connection points, a ( 0) , b ( 0) , a ("b (1) , a ( 2 ) , b (2) These data use the program data for the circular motions G and H, or those specified in the trajectory plan for the circular motions G and H. You can do it.
  • the optimal value T When is obtained, the calculation of the interpolation point is started.
  • the interpolation point is t at every processing cycle ⁇ t.
  • T T, while gradually increasing the value of equation (8). It is generated by repeatedly calculating under the condition of M4 to Step M6) o
  • the interpolation points generated in this way are converted into pulses (movement commands) representing the interpolation points of each axis by a well-known inverse conversion calculation and passed to the servo control system of each axis. .
  • the servo control system of each axis controls each axis motor of the robot according to the received movement command. As a result, the robot moves smoothly at the connection points a (0) and b ( 0 ) at a constant speed on the connection curve S represented by p (T., t). Control for moving with V is achieved.
  • connection curve with (approximately) a constant speed V (> 0) and smoothness of the class C k (k is a positive integer) with respect to time t.
  • the boundary conditions of the connection curve are generally described by the following (21) to (23).
  • R n is an n-dimensional real vector space
  • T T.
  • the speed given by the following equation (38) can be freely changed through the selection of the adjustment function f (t). That is, the function f can be regarded as fulfilling the function of adjusting (stretching) the passage of time.
  • An evaluation function £ (T) is calculated based on (8) and one of the equations (28) to (31), and an optimization problem for the evaluation function £ (T) is calculated (step W 2). And solve for the optimal value T of the parameter T. (Step W3).
  • Steps W2 and W3 include
  • Optimal value T When is obtained, the calculation of the interpolation point is started.
  • the interpolation point is calculated by repeatedly calculating the value of the composite function (qO f) (t) while gradually increasing t until the processing period ⁇ t reaches f- 1 (T.). (Step W4 to Step W6).
  • the definition of the composite function (q ⁇ f) (t) is as described above. Further, as f (t), the one defined by the equation (43) using g (t) above can be adopted.
  • the permalink generated in this way is converted into pulses (movement commands) representing the interpolated points of each axis by a well-known inverse conversion calculation, and the servo control of each axis is performed. Passed to the system.
  • the servo control system of each axis controls each axis motor of the robot according to the received movement command.
  • connection curve S that smoothly connects the connection points a ( 0) and b (.) At a speed that varies depending on the adjustment function f (t). Control to achieve this is achieved.
  • the parameter display of the connection curve S using the time t is not (p (T., T)) but (q ⁇ f) (t). That is, (q ⁇ f) (t) has the same trajectory as p (T., t).
  • the connection speed is controlled according to the adjustment function f (t).
  • the two operations (linear operation and arc operation) can be smoothly connected. It is possible to sacrifice with.
  • the burden required for system construction and teaching in various abrication stations, such as silicon robots and arc welding robots, can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

明 細 書
ロ ボッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補 間方法
技 術 分 野
本発明は、 産業用 ロボ ッ 卜 の速度制御を行な う曲線補 間方法に関 し、 更に詳 し く 言えば、 ロ ボッ 卜 の軌跡計画 時に、 2 つの動作軌跡を滑 らかに繋ぎつつその軌跡上で 速度制御を実現させるよ う に曲線補間を行な う ための方 法に関する。
背 景 技 術
例えば、 シー リ ングロ ボッ トゃアー ク溶接ロ ボッ 卜の アプリ ケー シ ョ ンにおいて、 ロボ ッ ト に、 直線動作や円 弧動作な どを連続的に行なわせる場合には、 しば しばそ れらの動作軌跡を滑 らかな接続曲線で ¾ぐ と と もに、 接 続曲線上に沿っ たロ ボ ッ ト動作について速度制御を行な う必要が生 じ る。 等速直線動作同士を繋ぐ接続曲線上の 動作について速度制御を行な う補間方法については、 既 にい く つかの提案がな されている。 しか し、 接続対象と される動作の一方ま たは両方が円弧動作のよ う な加速度 が零でない動作 (加速度非零動作) であ る場合には、 速 度制御を滑 らかに実現さ せる適当な柿間方法が無 く 、 速 度制御を断念していたのが実情であ る。 そのため、 シス テム構築や教示に大き な負担が生 じていた。
発 明 の 開 示
本発明の 目的は、 直線動作のみな らず円弧動作のよ う な加速度非零の動作が関わる ロボ ッ 卜 の接続動作に関し て も、 精度良く 速度制御を行いながら 2つの動作を滑 ら かに槃ぐ接続曲線を描かせる こ とが出来る補間方法を提 供する こ と にある。 また、 本発明は、 その事を通 してシ 一 リ ングロ ボッ ト、 アー ク溶接ロ ボッ ト等、 各種のアブ リ ケー シ ョ ンにおけ る システム構築や教示に要する負担 を軽減 しょ う とする ものであ る。
本発明は、 ロ ボッ ト制御装置内においてソ フ ト ウ ヱァ 処理によ って動作プロ グラ ムに基づいて軌跡計画を作成 するに際 し、 経路移動を伴う第 1 の動作と第 2 の動作の 間のロ ボッ トの接続動作時に速度制御を行なえ るよ う な 曲線捕間方法を提供する。
接続動作時の速度制御の最 も基本的な ものは 「速さ一 定制御」 であ り 、 次のよ う な柿問方法を採用する こ とで 実現される。
この場合、 本発明の補間方法は、 ( a 1 ) 第 1 の動作 の軌跡上に指定された第 1 の接続点と第 2 の軌跡上に指 定された第 2 の接続点を滑らかに繋ぐ接続曲線を表わす 式を時刻 t を用いたパラ メ 一 夕表示 q ( t ) で定めるス テ ツ ブと、 ( b l ) パラ メ 一 夕表示 q ( t ) を用いて、 周期的に 3 次元空間上の補間点を作成するステ ッ プとを 含む。
上記のステ ッ プ ( a 1 ) においては、 接続動作に要求 される滑 らかさの等級 C k ( k は正整数) に応 じた境界 条件を満たす関数 p ( T , t ) が接続時間に対応 した未 知パラ メ ー タ Tを含む式で用意され、 関数 ρ ( Τ , t ) の時間に関する偏微分値の基準値からのずれを評価する 評価関数 £ ( T ) の最適化によ って、 接続動作を通 して 速さを少な く と も近似的に一定に保つ Tの値 T = T。 を 求める計算処理が実行される。
こ こで、 関数 Ρ ( Τ , t ) の時間に関する偏微分値の 基準値は、 第 1 の接続点における第 1 の動作の速度に対 応 している。
ステ ッ プ ( b 1 ) においては、 パラ メ ー タ表示 q ( t ) と して、 Q ( t ) = p ( T o, t ) を用いて 3次元空間 上の補間が行なわれる。 これによ り 、 接続動作を通 して 速さが一定に制御される。
ステ ッ プ ( a 1 ) において用意される関数 p ( T , t) と して、 接続時間に対応 した未知パラ メ 一 夕 Tを含む t に関する多項式があ る。 接続動作に要求される滑らかさ の等級と して代表的な ものは C 2 級であ る。 C 2 級の滑 らかさ によ って、 両接続点を含む接続区間における位置、 速度及び加速度の連続性が保証さ れる。 こ のよ う な速さ 一定制御のための補間方法は、 速さ一定制御第 1 の動作 と第 2の動作の一方ま たは両方が円弧動作のよ う な加速 度非零動作であ る場合に も適用可能であ る。
次に、 「速さ一定制御」 に用い る補間方法を変形 し、 次のよ う な補間方法を採用する こ とで、 接続動作時の速 さ に所望の推移を与える こ とが出来る。
こ の場合、 本発明の補間方法は、 ( a 2 ) 第 1 の動作 の軌跡上に指定された第 1 の接続点と第 2の軌跡上に指 定された第 2の接続点を滑らかに繫ぐ接続曲線を表わす 式を時刻 t を用いたパラ メ 一 夕表示 s ( t ) で定める段 階と、 ( b 2 ) パラ メ ー タ表示 s ( t ) を用いて、 周期 的に 3次元空間上の補間点を作成する段階を含む。
ステ ッ プ ( a 2 ) においては、 接続動作に要求される 滑 らかさの等級 C k ( k は正整数、 以下同 じ。 ) に応 じ た境界条件を満たす関数 P ( T , t ) が接続時間に対応 した未知パラ メ 一 夕 Tを含む式で用意され、 関数 p ( T, t ) の時間に関する偏微分値の基準値からのずれを評価 する評価関数 £ (T )の最適化によ って、 接続動作を通 し て速さ を少な く と も近似的に一定に保つ Τの値 τ = τ。 を求める計算処理が実行される。 こ こ で、 関数 ρ ( Τ , t ) の時問に関する偏微分値の基準値は、 第 1 の接続点 におけ る第 1 の動作の速度に対応 している。
ステ ッ プ ( b 2 ) においては、 パラ メ ー タ表示 s ( t ) と して、 q ( t ) = p ( T o, t ) と調整関数 f ( t ) の合成関数 s ( t ) = ( q O f ) ( t ) が用い られる。 調整関数 f ( t ) は、 C k 級の滑 らかさを有 し、 且つ、 接続動作を通 して速さが所望の推移をする よ う に予め定 め られる。
「速さ一定制御」 の場合と同様に、 ステ ッ プ ( a 2 ) において用意される関数 P ( T , t ) と して、 接続時間 に対応 した未知パラ メ ー タ Tを含む t に関する多項式を 用いる こ とが出来る。 ま た、 接続動作に要求される滑ら かさの等級と して代表的な ものは C 2級であ る。 C 2級の 滑 らかさ によ って、 両接続点を含む接続区間における位 置、 速度及び加速度の連続性が保証される。 第 1 の動作 と第 2 の動作の一方ま たは両方が円弧動作のよ う な加速 度非零動作であ って も、 接続動作時の速さ に所望の推移 を与え る制御が可能であ る。
ロボ ッ ト の経路移動時には、 ロ ボ ッ ト制御装置内にお いてソ フ ト ゥ ヱ ァ処理によ って動作プロ グラ ムに基づい て軌跡計画が作成される。 軌跡計画に際 しては、 先ず 3 次元空間上における補間が行なわれる。 本発明によれば、 こ の段階における補間について、 直線動作や円弧動作な どの動作の間を接続する動作時の速度制御を実現さ せる 補間公式を定めるための技術手段が提供される。
接続動作時の補問公式を得るには、 2 つの接続点を滑 らかに槃ぐ接続曲線を表わす式を時刻 t を用いたパラ メ 一 夕表示で定めれば良い。 「速さ一定制御」 を目指す場 合には、 接続動作に要求される滑 らかさの等級 C k ( k は正整数) に応 じた境界条件を満たす関数 P ( T . t )を 接続時間に対応 した未知パラ メ 一 夕 T を含む多項式な ど で用意 し、 関数 p ( T , t ) の時間に関する偏微分値の 基準値からのずれを評価する評価関数 ε ( Τ ) の最適化 によ って、 接続動作を通 して速さ を少な く と も近似的に 一定に保つ Τの値 Τ = Τ 。を求める計算処理を実行する。
こ こで、 関数 p ( T, t ) の時間に関する偏微分値の 基準値は、 接続動作の初期速度に対応 している。 そ して、 パラ メ ータ表示と して、 q ( t ) = p ( T o, t ) を用 いて 3次元空間上の補間を行なえば、 接続動作を通 して 速さが一定に制御される。
速さ に所望の推移を与える速度制御を目指す場合に も、 接続動作に要求される滑 らかさの等級 C k ( kは正整数) に応じた境界条件を満たす関数 p ( T, t ) を接続時間 に対応 した未知パラ メ 一 夕 Tを含む多項式な どで用意 し、 関数 P ( T , t ) の時間に関する偏微分値の基準値から のずれを評価する評価関数 £ ( T ) の最適化によ って、 接続動作を通 して速さを少な く と も近似的に一定に保つ Tの値 τ = τ。 を求める計算処理を実行する。
こ こで、 関数 Ρ ( Τ , t ) の時間に関する偏微分値の 基準値は、 接続動作の初期速度に対応 している。
そ して、 パラ メ 一 夕表示と して、 q ( t ) = p ( T o, t ) をそのま ま用いる代わり に、 パラ メ ー タ表示 s ( t) と して、 q ( t ) = p ( T o, t ) と調整関数 f ( t ) の合成関数 s ( t ) = ( q 〇 f ) ( t ) を用いる。 調整 関数 ( t ) には、 C k 級の滑らかさ を有 し、 且つ、 狭 義の単調増加である関数が選ばれる。
合成関数 s ( t ) = ( q 〇 f ) ( t )は、 t を 0 ≤ t f ^ T o) の範囲で変化させた時、 Q ( t ) = p ( To, t ) [ 0 ≤ t ≤ T。] の軌跡と重な り 合う。 しか し、 そ の一方で、 軌跡を迪る速さは、 関数 f ( t ) の選択を通 して自在に変化させる こ とが出来る。
即ち、 関数 ( t ) は、 時間経過を調整 (伸縮) する 機能を果たす ものとみなすこ とが出来る。 本明細書で f ( t ) を 「調整関数」 と呼んでいるのはこ の理由によ る。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施例で使用 される ロ ボッ ト制御装 置の代表的な構成を示す要部ブロ ッ ク 図、
図 2 は、 ロボッ ト制御に際 して利用 される処理システ ムの概略を示すブロ ッ ク 図、
図 3 は、 2つの円弧動作の軌跡を滑 らかに槃ぐ接続動 作の説明図、
図 4 は、 ケース [ 1 ] に該当する実施形態において、 具体的な数値を用いて速さ (位置を時間で偏微分 した も のの絶対値) の推移を計算 した結果を表わすグラ フ、 図 5 は、 図 4 の結果を得たケー スに対応する実施例に おける接続曲線 S と その前後の動作軌跡を示 し、
図 6 は、 接続曲線上で速さ を一定に保つ制御を行な う ための補間処理の概要を記 したフ ローチ ヤ 一 ト 、
図 7 は、 実施形態で用いた調整関数 f ( t ) の推移を 表わ したグラ フ、
図 8 は、 図 7 に推移を示 した調整関数 f ( t ) を用い た合成関数 ( q 〇 f ) ( t ) の t に関する 1 次微分の推 移を表わ したグラ フ、
図 9 は、 接続曲線上で速さ を調整関数 f ( t ) に依存 させて変化させる制御を行な う ための補間処理の概要を 記 したフ ローチ ヤ 一 トである。
発明を実施するための最良の形態 軌跡計画の中で本発明に従っ た捕間方法を実施する為 に、 通常のハー ドウ ユア構成を有する ロボッ ト制御装置 を使用する こ とが出来る。 図 1 は、 その代表的な構成を 要部プロ ッ ク図で例示 した ものであ る。
図 1 において、 ロボッ ト制御装置 3 0 にはプロセ ッサ ボー ド 3 1 が装備されており 、 こ のプロセ ッ サボー ド 3 1 はマイ ク ロプロセ ッ サからなる中央演算処理装置 ( C P U ) 3 1 &、 01^ 3 1 1) 並びに 1^八 1^ 3 1 。 を備ぇ てい る。
C P U 3 1 a は、 R O M 3 1 b に格納された システム プログラムに従ってロ ボ ッ 卜制御装置全体を制御する。 R A M 3 1 cの相当部分は不揮発性メ モ リ 領域を構成し てお り 、 教示デー タ 、 位置データ 、 各種設定値、 動作ブ ロ グラ ム等が格納される。 ま た、 R A M 3 1 c の一部は C P U 3 1 aの実行する計算処理等の為の一時的なデー タ記憶に使用される。
プロセ ッ サボ一 ド 3 1 はバス 3 7 に結合されてお り 、 こ のバス結合を介 してロ ボ ッ ト制御装置内の他の部分と 指令やデー タの授受が行なわれる よ う にな つている。 先 ず、 デジタ ルサ一ボ制御回路 3 2 がプロセ ッ サボー ド 3 1 に接続されてお り 、 C P U 3 1 a 力、 らの指令を受けて、 サ一ボア ンプ 3 3を経由 してサ一ボモー タ 5 1 〜 5 6を 駆動する。 各軸を動作さ せるサ一ボモー タ 5 1 〜 5 6 は、 ロボッ ト R Bに内蔵されている。
シ リ アルポー ト 3 4はバス 3 7 に結合され、 液晶表示 部付属の教示操作盤 5 7、 R S 2 3 2 C機器 (通信用ィ ンターフ ェ イ ス) 5 8 に接続されている。 教示操作盤 5 7 は動作プログラム等のプロ グラ ムや位置デー タ、 その 他必要な設定値等を入力する為に使用 される。 こ の他、 バス 3 7 には、 デジタル信号用の入出力装置 (デジ タル I / O ) 3 5 、 アナ ロ グ信号用の入出力装置 (アナ ログ I / O ) 3 6 が結合されてい る。
図 2 は、 ロボ ッ ト制御に際 して利用 される処理システ ムの概略をブロ ッ ク 図で示 した ものであ る。 先ず動作ブ ロ グラ ムが読み込まれ、 解釈 (デコ 一ディ ング) される。 これによ り 、 教示経路、 指令速度等が指定される。
続く 軌跡計画においては、 指定された事項 (教示軌跡、 指令速度等) に基づいて、 軌跡計画が立て られる。 こ の 軌跡計画の中で、 3 次元空間内におけ る捕問点が計算さ れ、 更に逆運動学によ って各軸毎の補間点が生成さ れる。 生成された補間点は、 所定周期で各軸のサーボ制御系へ 渡され、 各軸のモー タ についてサーボ制御が行なわれる。
ハ一 ドウ エアの担当について言えば、 プロ グラ ムの解 釈から各軸の補間点の生成までは ロ ボ ッ ト制御装置 3 0 のメ イ ン C P U 3 1 a が受持ち、 デジ タ ルサーボ制御回 路 3 2 内でサー ボ C P Uが共有 R A Mを介 して補間点を 受取り 、 各軸のモー タ 5 1 〜 5 6 のサ一ボ制御を実行す る と う いう方式が一般的であ る。
本発明は、 上記ブロ ッ ク の中で 「軌跡計画」 のブロ ッ ク 内で行なわれる 3 次元空間内の補間点を計算する ため の処理について、 新規な計算方式を導入する こ とで、 所 期の目的を達成する。 以下、 この計算処理の内容につい て図 3 に示 したケースを例に と って説明する。
同図において、 符号 G, Hは、 2 つの円弧動作の軌跡 を表わ しており 、 いずれも 3 次元直交座標系 0 — x y z の原点 0を通る もの と して描かれている。 本実施形態で は、 円弧軌跡 G上の点 a (0) と円弧軌跡 H上の点 b (0) を接続曲線 S で滑 らかに槃ぐための柿間計算について、
[ 1 ] C 2 級の滑 らかさ を持つ接続曲線上で速さを一定 に保つ速度制御を行な う ケース、 [ 2 ] —般の C k 級
(但 し、 k は正整数) の滑 らかさ を持つ接続曲線上で速 さを一定に保つ速度制御を行な う ケース、 [ 3 ] 接続曲 線上で速さを変化さ せる一般的な速度制御を行な う ケ一 スに分けて述べる。 なお、 以下の説明及び図 3 中で使用 されている諸記号の意味は、 次の通り とする。 こ こ に挙 げられていない記号については、 その都度定義する。
a ( 0 ) 接続曲線 s の始点位置を表わす位置べク ト ル b ( 0 ) 接続曲線 S の終点位置を表わす位置べク ト ル a ( 1 ) 接続曲線 S の始点位置におけ る ロ ボッ トの移 動速度を表わすべク ト ル (速度べク ト ル) b ( 1 ) ; 接続曲線 S の終点位置におけ る ロ ボ ッ 卜 の速 度を表わすべク トル
a ( 2 ) ; 接続曲線 S の始点位置におけ る ロ ボ ッ トの加 速度を表わすべク ト ル
b ( 2 ) ; 接続曲線 S の終点位置におけ る ロ ボッ ト の加 7
11 速度を表わすべク ト ル
P ( τ , t ) ; 接続曲線 S を時刻を表わすパラ メ ータ t を用いて表現する関数で、 その値はべク ト ル値である。 t の取り得る範囲は 0 ≤ t Tであ る。 t = 0 は接続曲 線 S の始点位置に対応 した時刻を表わ し、 t = Tは接続 曲線 S の終点位置に対応 した時刻を表わす。 T は接続曲 線 S の通過に要する時間 (接続時間) を表わ している。
Tの値 (正の実数) は計算前は未知量であ る こ とを考慮 して、 こ のよ う な表記とする。
[ 1 ] C 2 級の滑 らかさを持つ接続曲線上で速さを一 定に保つ速度制御を行な う ケ ース :
こ のケースでは、 接続曲線 S の両端 (即ち、 第 1 の円 弧動作の軌跡 Gの終点と第 2 の円弧動作の軌跡 Hの始点) におけ る速度 a ( 1 ), b (1 ) の大き さ は相等 しい もの と 仮定 し、 こ れを次式 ( 1 ) で表わす。 こ の仮定は、 2 つ の動作を滑 らかに魃ぎ、 且つ、 速度を一定に保つ と い う 条件か ら考えて合理的な ものであ る。 当然、 速度制御の 基準値と される速さ V はスカ ラー量である。
V d=^ II a ) II = II b ") II · · · ( 1 ) 従って、 接続曲線上で速さ が少な く と も近似的に一定 値 V を と り 、 且つ、 時刻を表わすパラ メ 一 タ t に関 して C 2 級の滑 らかさが得 られる よ う に、 接続曲線 S上で補 間点を生成するための補間公式を導けば良い こ と にな る。 接続曲線 C が時刻 t に関する C 2 級の滑 らかさ を有する W
12 ためには、 接続曲線 Cをパラ メ ー タ表示する上記関数 p ( T , t ) が、 次の境界条件 ( 2 ) 〜 ( 7 ) を満たす必 要があ る。
P ( T, 0 ) = a ) · · ( 2 ) Ρ ( Τ , T ) = b (0) · · ( 3 ) d P
a ( T 0 ) a ( 1 )
( 4 ) t
d P
( T T ) = b C 1 )
( 5 ) d t
d 2 P
( T 0 ) = a C2) ( 6 ) d t 2
Θ 2 P
( T T ) = b ( 2 )
( 7 ) d t 2
こ のよ う な条件を満たす関数 p ( T , t ) には様々な ものが考え られるが、 本実施形態では t の多項式を選択 する。 多項式以外の選択と しては例えばフ ー リ エ級数が あ る。 多項式を選択 した場合、 上記の境界条件をすベて 満たすために最低 5 次の次数が要求される。 こ こ では関 数 P ( T , t ) を表わす多項式と して次式 ( 8 ) で表わ される ものを採用する。
p (T, t ) = a (0)
+ (t/T) 3 {10- 15· (t/T) + 6(t/T) 2} (b (0 - (0) ) + T(l - t/T) 3 ( t /Τ) { 1 + 3 · (t/T)} a (1)
- T(l- t/T) (t/T)3 {4- 3 · ( t /T )} b (1)
+ (T 2/2) ( 1 - t /T ) 3 ( t /T ) 2 a (2)
+ (T 2/2) ( 1 - t /T ) 2 ( t /T ) 3 b (2) • … ( 8 ) 式 ( 8 ) で表わされる多項式は、 関数 p ( T , t ) の 加速度に関 して次式 ( 9 ) の形を仮定 し、 上記境界条件 ( 2 ) 〜 ( 7 ) を課すこ と によ っ て求め られる ものであ る。 こ こで、 c 。 , c ! , c 2 , c 3 は定ベク トル項を 表わ している。 これらの式 ( 8 ) , ( 9 ) は ( t Z T ) に関する多項式の形を有 しているが、 こ の ( t ZT ) は、 時刻 t を未知の接続時間 Tで規格化 した変数 (時間軸上 で見た接続曲線上の移動率) に相当 している。 ^ t P 2 (T, t)= (1一 t/T)3 c 。+ 3(1— t/T)2(t/T) c
+ 3(1- t/T)(t/T)2 c 2 + (t/T)8 c 3
• · · ( 9 ) この段階では接続時問を表わすパラ メ ー タ Tが未定で あ るか ら、 接続曲線 S は具体的に特定されていない。 本 ケース [ 1 ] では、 速さ を前記 ( 1 ) 式で定めた一定値 V に保つ制御を目指 しているから、 上記 ( 8 ) 式で表わ された関数 p ( T , t ) について、 t が 0 ≤ t ≤ Tの範 囲で変化する時の速さが出来るだけ V か らずれないよ う にパラ メ ー タ Tを定める必要があ る。
そのためには、 こ の一定値 V か らの速さ のずれをなん らかの評価関数 £ ( T ) で評価 し、 評価関数 £ ( T ) を 最適化する よ う にパラ メ ー タ τを定めてやれば良い。 こ のよ う な評価関数には様々 な ものが採用可能であ るが、 こ こでは次式 ( 1 0 ) で表わ される関数 ε ( Τ ) を採用 する
d P
s (T)d6=f (τ , t )||2 d t - v
T d
(b ( 0 ) _ _ ( 0 ) ) - (a ( 1 ) + b ( 1 )
Figure imgf000016_0001
+— ( b (0) — a (0) ) · (- a (2) + b (2) )
+ (8 ( 1 ) ( 3 )
― a t 1 )
35 + 8||b (1 )
+ T {- ( a ( 1 · a (2 ) — い " · b (2) )
U
+ 1 ( a ( . b (2) _ b en . a (2) ) }
105
+ a (2) · b (2) + b ( 2 ) )
• · · ( 1 0 ) ノく ラ メ ー タ Tを定める計算は、 a (0) , b (0) , a b ( , a (2) , b (2)及び v の数値が具体的に与え られ た時に、 上記評価関数 ε ( Τ ) の最適化問題に帰着され る。 こ こでは、 次式 ( 1 1 ) で表わされる £ ( Τ ) の最 小化問題を解けば良い。
£ ( Τ ) → m i η ' · . ( 1 1 ) 具体的な数値例と して、 次の ( 1 2 ) 〜 ( 1 8 ) を想 疋— 9 る。
a (0) = [― 2 5 0 ( 2 — 厂 2 ), 0 , 2 5 0 ^ 2 ]
• · · ( 1 2 ) b 0) = [ 0 , 2 5 0 ( 2 — 厂 2 ), 2 5 0 2 Ί • · · ( 1 3 ) a ( 1 ) = [ 5 0 0 2 , 0 , — 5 0 0厂 2 ]
• · · ( 1 4 ) b ( 1 ) = [ 0, 5 0 0厂 2, 5 0 0厂 2 ]
• · · ( 1 5 ) a ( 2 ) = [一 1 0 0 0厂 2 , 0 , — 1 0 0 0厂 2 ]
• · · ( 1 6 ) b ( 2 ) = [ 0 , 1 0 0 0 2 , - 1 0 0 0厂 2 ]
• · · ( 1 7 ) V = 1 0 0 0 · · · ( 1 8 ) する と、 式 ( 1 1 ) で 「― m i n 」 を 「 = 0」 に置き 換えた次の方程式、
ε ( Τ ) = 0 * · · ( 1 9 ) に意味のある解 ( Τ 〉 0 ) が存在する。 その値は、 Τ = Τ ο =約 0. 2 7 0 · · · ( 2 0 ) であ る。
( 2 0 ) 式の条件下で、 0 ≤ t ≤ T。 におけ る速さ (位置を時間で偏微分 した も のの大き さ) の推移を計算 する と、 図 4 に示 したグラ フが得 られる。 ま た、 p ( T, t ) で表わ される接続曲線 S と その前後の動作軌跡を示 せば、 図 5 のよ う にな る。 図 4 に示 したグラ フ に併記 し たよ う に、 接続曲線 S上 ( 0 t ≤ T 0 ) における速さ の v = 1 0 0 0 からのずれの相対値は、 +方向に最大 1. 8 %、 一方向に 1 . 1 % と非常に小さ く 、 速さ一定制御 が良い近似で具現されている こ とが判る。 以上の こ とから、 点 a (0) から点 b (0) に至る経路移 動についての軌跡計画に際 して、 上記の計算によ って求 め られた時刻 t の関数 p ( T 0 , t ) に基づいて 3 次元 空間内における補間を行なえば、 点 a (0)(0) を滑 らかに槃ぎ、 且つ、 ロボ ッ ト を速さ を一定で移動さ せる 制御を実現させる こ とが出来る。 関数 p ( T。, t ) に 基づく 補間処理は、 円弧動作 Gのための処理に続いて行 なわれる。 その概略を図 6 のフ ロ ー チ ャ ー ト に示 した。
先ず、 動作プロ グラ ムから、 点 a (0) と (。) を滑ら かに槃ぎ、 且つ、 ロ ボッ トを速さ一定で移動さ せる接続 動作の動作文を含む 1 プロ ッ ク を読み込む (ステ ッ プ M 1 ) 。 次いで、 前出の式 ( 8 ) , ( 1 0 ) に基づいて、 評価関数 £ ( T ) を計算 し (ステ ッ プ M 2 ) 、 評価関数 ε ( Τ ) に関する最適化問題を解き、 パラ メ 一 夕 Τの最 適値 Τ 。 を求める (ステ ッ プ Μ 3 ) 。
ステ ッ プ Μ 2 及びステ ッ プ Μ 3 における計算には、 接 続点の位置、 速度、 加速度のデー タ、 a (0) , b (0) , a (" b (1 ) , a (2) , b (2)が必要と な る。 こ れらのデータ は、 円弧動作 G, H に関するプロ グラ ムデー タ 、 あ るいは円 弧動作 G , H に関する軌跡計画の中で定めた ものを使用 する こ とが出来 る。
最適値 T 。 が求め られたな らば、 補間点の計算を開始 する。 補間点は、 処理周期 Δ t 毎に t が T 。 に至る まで 漸増させながら、 前出の式 ( 8 ) の値を T = T 。 の条件 下で繰り返 し算出する こ と によ っ て生成される (ステ ツ ブ M 4 〜ステ ッ プ M 6 ) o
こ のよ う に して生成された補間点は、 周知の逆変換計 算によ って各軸の補間点を表わすパルス (移動指令) に 変換されて、 各軸のサーボ制御系に渡される。 各軸のサ ーボ制御系は、 受け取っ た移動指令に従っ てロ ボッ 卜の 各軸モー タを制御する。 こ れによ り 、 ロ ボ ッ ト を接続点 a (0) と b (0〕 を滑 らかに槃ぐ p ( T。, t ) で表わ さ れる接続曲線 S上で一定の速さ V で移動さ せるための制 御が達成される。
[ 2 ] —般の C k 級 (但 し、 k は正整数) の滑らかさ を持つ接続曲線上で速さ を一定に保つ速度制御を行な う ケース :
上述 した [ 1 ] のケース ( C 2 級の速さ一定制御) で 説明 した方法を以下のよ う に拡張 し、 一般化する こ とで、 こ の [ 2 ] のケース に対処する こ とが出来る。
先ず、 (近似的に) 速さが一定値 V (〉 0 ) で、 且つ、 時刻 t に関 して C k 級 ( k は正整数) の滑 らかさで接続 曲線を描く こ とを考える。 接続曲線の境界条件は、 一般 的には下記 ( 2 1 ) ~ ( 2 3 ) で記述される。
V ie { 0 , • · , k } · · · ( 2 1 ) に対 して、
d p
( T 0 ) = a (i ) , · · ( 2 2 ) d
d ' p
( T T ) = b ( · · · ( 2 3 ) d 但し、 a (! ) , b ("は、 プロ グラ ムデ- - タ等から予 め与え られる ものであ り 、 次の条件 ( 2 4 :) 〜 ( 2 6 ) ¾r満たす。
a U , b ( Π G R " • · ( 2 4 )
(但 し、 R n は n 次元実べク ト ル空間)
a ( 1 ) =1 ( 1 ) = V • ( 2 5 ) n は正整数 (通常は n = 3 ) • · ( 2 6 ) これらの境界条件を満た し、 且つ、 時刻 t に関 して C k 級であ る関数 p ( T , t ) が見つかつ た と して も、 こ の 段階では、 一般的に、 区間 0 t Tで速さ、 即ち関数 p ( T , t ) の t に関する偏微分の大き さ を一定値 V に 十分近づける こ とは出来ない。 そ こ で、 [ 1 ] のケース と同様に、 未知パラ メ ー タ T の値を調整する こ とを考え る。 そのために、 適当な評価関数 ε ( Τ ) を用意 し、 こ の関数に関する最適化問题、
ε ( Τ ) — m i n · · · ( 2 7 ) を T に関 して解く こ と にな る。 評価関数の例と しては 次の ( 2 8 ) 〜 ( 3 1 ) があ る。
,―、 del 1 d p
ε (Τ) = (T , t ) d t v ( 2 8 )
T d t
1 d p
ε (T)de=f s JT 0 (T , t ) d t - v ( 2 9 )
T a t
1
ε (T)de=f - v ) 2dt • ( 3 0 )
T
1
ε (T)de=f (T . t ) v2) 2dt ( 3 1 )
T a t この問題は、 [ 1 ] のケース と同様の手法によ って p ( T , t ) を用意 して、 解析的あ るいは近似的に解 く こ とが出来る。 p ( T , t ) と して、 多項式を選択 した場 合、 その次数 1 を k に応 じて定ま る所定値 (前述の k = 2のケースでは、 1 = 5 ) 以上に と る こ とで、 境界条件 ( 2 1 ) 〜 ( 2 3 ) を満たす多項式を定める こ とが出来 る 0
T = T。 (最適問題の解) と した関数 p ( T , t ) を 用い、 点 a (0 から点 b (0) に至る経路移動についての 軌跡計画に際して、 3次元空間内におけ る補間を行なえ ば、 点 a (0) と b (0) を C k 級の滑 らかさで槃ぎ、 且つ、 ロ ボッ ト を速さ を一定で移動させる制御を実現させる こ とが出来る。 関数 p ( T 0 , t ) に基づ く 補問処理はケ —ス [ 1 ] (図 6の フ ロ ー チ ャ ー ト参照) と同様である から、 繰り 返 し説明は省略する。
[ 3 ] 接続曲線上で速さ を変化さ せる一般的な速度 制御を行な う ケース
次に、 接続曲線上での速さ を一定に保つ とい う条件に 代えて、 接続曲線上で速さを所望の態様で制御する とい う 条件を課すこ と にする。 も ちろん、 接続曲線上で C k 級 ( k は正整数) の滑 らかさ は維持する もの とする。
先ず、 ケース [ 1 ] あ るいはケース [ 2 ] で述べた手 法を用い、 パラ メ 一 夕 Tの最適値 T。 を求め、 最適化が 達成された関数 p ( T。 , t ) を定める。 こ の Tを T o に固定 した関数を以後 q ( t ) で表記する。 def
q ( t ) = p (T o, t ) · · · ( 3 2) こ の q ( t ) に対 して、 下記の条件 ( 3 3 ) 〜 ( 3 7) を満たす調整関数 f ( t ) を用意 し、 合成関数 ( q〇 f) ( t ) を導入 し、 これを補間公式の基礎に用いる こ とで 一般的な速さ制御が可能にな る。 なお、 こ こで、 〇印は 合成関数を表記するための記号と して用いた。 ま た、 合 成関数 ( q〇 f ) ( t ) を適宜 s ( t ) で表記する。
f : R - R · , · ( 3 3) (但 し、 Rは実数体を表わす。 )
f は、 R上で C k 級 · · · ( 3 4 ) f は、 狭義単調増加 · · · ( 3 5 ) f (0 )= 0 · · · ( 3 6) f ( t ) は、 あ る正値 t 。 に対 して、 f ( t 。;) = T。を 満たす · · · ( 3 7)
—つの特殊なケース と して、 上記条件 ( 3 3 ) ~ ( 3 7 ) を満たす一つの関数であ る f ( t ) = t を考え る と、 s ( t ) = ( q O f ) ( t ) は q ( t ) その も の と な り、 ケース [ 1 ] あ る いはケ ース [ 2 ] と一致する。 こ れに 基づく 捕間を行なえば、 当然、 速さを一定値 V に保つ制 御が実現される こ と にな る。
こ のよ う な合成関数 s ( t ) = ( q O f ) ( t ) を補 間公式の基礎に用い る こ とで、 次の利点が同時に確保さ れる。
1. q ( t ) = p ( T。, t ) [ 0 ≤ t ≤ T。] の軌跡 と合成関数 8 ( 1 ) = ( (!〇 £ ) ( t ) [ 0 ≤ t ≤ f -1 ( T。) ] の軌跡は一致する。
2. その一方で、 次式 ( 3 8 ) で与え られる速さ は、 調整関数 f ( t ) の選択を通 して自在に変化さ せる こ と が出来る。 即ち、 関数 f は時間経過を調整 (伸縮) する 機能を果たすものと みなすこ とが出来る。
Id (q O f )
( t ) ( t ) ( q O f ) ( t ) ( 3 8 ) d t
次に、 接続曲線上で速さを変化させる具体例と して、 ケース [ 1 ] (図 4 〜図 6 と その関連説明参照)に示 した速 さ一定制御を行な う 接続動作を元に、 「初速 II a (1) II = V か ら終速 II b (1 ) II = V Z 2 ま で接続曲線 S上で減 速を行な う接続動作」 を実現させる柿間方法について説 明する。 接続曲線 S の滑 らかさ と しては、 ケース [ 1 ] と同 じ く C 2 級を要求する もの とする。 C 2 級の滑 らか さ は、 位置と速度と加速度についての連続性を保証する ものであ り 、 ロ ボ ッ ト に滑 らかな動作を実現さ せる (特 に、 接続点付近について) 基本的な要件と して合理的な ものであ る。
さて、 C 2 級の滑 らかさを損なわない調整関数 f ( t) を用意する ために、 こ こ では次の手法を利用する。
先ず、 次の条件 ( 3 9 ) 〜 ( 4 2 ) を満たす関数 g ( t ) と定数 T ,, Τ 2 を用意する。 そ して、 式 ( 4 3) で表わされる関数 f ( t ) を作る と、 関数 f ( t ) は前 出の条件 ( 3 3 ) 〜 ( 3 7 ) をすベて満たす (但 し、 こ こ では k = 2 ) o
g : R -* R ( 3 9 ) (但 し、 Rは実数体を表わす
Figure imgf000024_0001
T ! > 0 , T 2 > 0 ( 4 1 ) Τ ! > Τ 2 ( 4 2 ) f ( t ) g(t1)dt1)dt2)dt3
Figure imgf000024_0002
• · · ( 4 3) こ のよ う に して得 られた調整関数 f ( t ) については、 任意の T i, T 2 に対 して、
f (T !+ T 2)= (3 / 4 )(T T 2) ( 4 4) が成立する。 そ こ で、 定数 T !, T 2
Τ ι + Τ 2= (4 / 3 ) Τ ο ( 4 5) とな るよ う に選べば、
f (T !+ T 2)= T 0 • · · ( 4 6) とな る。 図 7 、 図 8のグラ フは、 こ のケースについて、 調整関数 f ( t ) の推移並びに合成関数 ( q〇 f ) ( t) の t に関する 1 次微分の大き さ の推移を表わ してい る。 こ のケー スでは、 上記 ( 4 6 ) 式に対応 して、 '减速期間 と接続期間が一致 してい る こ とが判る。 図 8の グラ フの 形 (こ こでは減速パタ ー ン) は、 T と T 2 の組合せを 選ぶこ とを通 して変える こ とが出来る。 こ れは、 ロ ボッ 卜 の速さの推移が制御可能であ る こ とを意味 している。 以上のこ とから、 点 a (0) から点 b (0) に至る経路移 動についての軌跡計画に際 して、 上記関数 ( q〇 f )
( t ) に基づいて 3次元空間内における補間を行なえば、 点 a (0) と b (0) を滑らかに槃ぎ、 且つ、 ロ ボ ッ ト の速 さを調整関数 f ( t ) を通 して指定されたパタ ー ンで変 化させる制御を実現させる こ とが出来る。 関数 ( q〇 f) ( t ) に基づく 捕間処理は、 円弧動作 Gのための処理に 続いて行なわれる。 その概略は図 9 のフ ロ ーチ ヤ一 卜 に 示されている。 なお、 調整関数 f ( t ) の関連デー タ ( T:, T 2の比率等) は、 予めロ ボッ ト制御装置のメ モ リ に格納 してお く 。
先ず、 動作プロ グラ ムから、 点 a (0) と b (0)を滑 らか に繋ぎ、 且つ、 ロ ボ ッ ト を速さ一定で移動させる接続動 作の動作文を含む 1 ブロ ッ ク を読み込む (ステ ッ プ W 1 ) 。 次いで、 前出の式 ( 8 ) と式 ( 1 0 ) 、 あ る いは式
( 8 ) と式 ( 2 8 ) 〜 ( 3 1 ) の いずれか一つ に基づい て、 評価関数 £ ( T ) を計算 し (ステ ッ プ W 2 ) 、 評価 関数 £ ( T ) に関する最適化問題を解き、 パラ メ ー タ T の最適値 T。 を求める (ステ ッ プ W 3 ) 。
ステ ッ プ W 2及びステ ッ プ W 3 における計算には、 ケ
—ス [ 1 ] と 同 じ デー タ a ( 0 ) , b (0 ) , a ) , b ( 1), a (2) , b (2)を用い る。 こ こ で注意する こ と は、 接続曲 線の始点側の位置、 速度、 加速度を表わすデー タ a (G) , a a (2)並びに接続曲線の終点側の位置を表わすデ 一 夕 b (0) は現実の ものであ るが、 接続曲線の終点側の 速度、 加速度を表わすデー タ b (1), b (2)は現実の もの ではな く 、 前出の条件式 ( 1 ) 等で定め られる ものであ る こ とであ る。 何故な らば、 最終的に補間公式に使用さ れる ( Q〇 f ) ( t ) を計算するために用い られる関数 p ( T o, t ) は、 前出の条件式 ( 1 ) の下で導出され る ^、りであ る。
最適値 T。 が求め られたな らば、 補間点の計算を開始 する。 補間点は、 処理周期△ t 毎に t が f - 1 ( T。) に 至るまで漸増さ せながら、 合成関数 ( q O f ) ( t ) の 値を繰り返 し算出する こ と に よ っ て生成される (ステ ツ ブ W 4〜ステ ッ プ W 6 ) 。 合成関数 ( q〇 f ) ( t ) の 定義は上述 した通り であ る。 ま た、 f ( t ) と しては、 上記 g ( t ) を用いて式 ( 4 3 ) で定義された ものを採 用する こ とが出来る。
こ の よ う に して生成さ れた柿間点は、 周知の逆変換計 算によ っ て各軸の補問点を表わすパルス (移動指令) に 変換されて、 各軸のサ一ボ制御系に渡される。 各軸のサ — ボ制御系は、 受け取っ た移動指令に従ってロ ボッ ト の 各軸モー タを制御する。
こ れによ り 、 ロ ボ ッ ト を接続点 a (0) と b (。) を滑 ら かに繋ぐ接続曲線 S上を調整関数 f ( t ) に依存 して変 化する速さで移動さ せる ための制御が達成される。 こ の 場合、 時刻 t を用いた接続曲線 S のパラ メ ー タ表示は、 p ( T。, t ) ではな く 、 ( q〇 f ) ( t ) であ る。 即 ち、 ( q〇 f ) ( t ) は p ( T。, t ) と同 じ軌跡を迪 り ながら、 速さが調整関数 f ( t ) に応じて制御された 接続動作を表わ している。
以上、 主と して円弧動作同士を C k 級 ( k = 2 ) の滑 らかさで接続する事例について述べたが、 円弧動作と直 線動作あるいは直線動作同士を接続する場合で も、 これ までに説明 した本発明の技術思想を適用 して、 速度制御 を伴っ た接続動作のための補間を行な う こ とが出来る こ と は言 う まで もない。 ま た、 滑 らかさ の等級が k = 2以 外の場合について も、 説明の中で述べた考え方に従って、 p ( T, t ) , f ( t ) 等を適当に選択する こ と によ つ て、 C k 級 ( k = l , 3 , 4 · · ) の滑 らかさ で接続す る こ と も出来る。
本発明によれば、 速さ を一定に保つ制御を含め、 所望 する推移バタ ー ンで速さ を変化さ せる制御を行いながら、 2つの動作 (直線動作や円弧動作) を滑 らかな接続曲線 で槃ぐ こ とが可能になる。 ま た、 その事を通 して シ一 リ ングロ ボッ ト 、 アー ク溶接ロ ボッ ト等、 各種のアブ リ ケ — シ ョ ンにおける システム構築や教示に要する負担が軽 減 eれる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ロ ボッ ト制御装置内において ソ フ ト ウ ェア処理によ つて動作プログラムに基づいて軌跡計画を作成するに際 し、 経路移動を伴う第 1 の動作と第 2 の動作の間の ロボ ッ 卜の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方 法であ って、
( a ) 前記第 1 の動作の軌跡上に指定された第 1 の接 続点と前記第 2 の軌跡上に指定さ れた第 2 の接続点を滑 らかに繋ぐ接続曲線を表わす式を時刻 t を用いたパラ メ 一夕表示 q ( t ) で定めるステ ッ プと、
( b ) 前記パラ メ 一 夕表示 Q ( t ) を用いて、 周期的 に 3次元空間上の柿間点を作成するステ ッ プと を含み、 前記ステ ッ プ ( a ) において、 前記接続動作に要求さ れる滑 らかさの等級 C k (但 し、 k は正整数) に応じた 境界条件を満たす関数 p ( T , t ) が接続時間に対応し た未知バラ メ ー タ T を含む式で用意さ れ、 前記関数 p ( T , t ) の時間に関する偏微分値の基準値か らのずれ を評価する評価関数 ε ( Τ ) の最適化によ って、 前記接 続動作を通 して速さ を少な く と も近似的に一定に保つ Τ の値 τ = Τ 。 を求め る計算処理が実行され、
前記ステ ッ プ ( b ) において、 前記パラ メ 一 夕表示 q ( t ) と して、 q ( t ) = p ( T。, t ) が用い られ、 これによ り 、 前記接続動作を通 して速さが一定に制御 される、 ロボッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ため の曲線補間方法。
2 . ロ ボッ ト制御装置内において ソ フ ト ウ ェ ア処理によ つて動作プログラムに基づいて軌跡計画を作成する に際 し、 経路移動を伴う第 1 の動作と第 2 の動作の間の ロボ ッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方 法であ って、
( a ) 前記第 1 の動作の軌跡上に指定された第 1 の接 続点と前記第 2 の軌跡上に指定された第 2 の接続点を滑 らかに槃ぐ接続曲線を表わす式を時刻 t を用いたパラ メ 一 夕表示 q ( t ) で定めるステ ッ プと、
( b ) 前記パラ メ 一 夕表示 q ( t ) を用いて、 周期的 に 3 次元空間上の補間点を作成するス テ ッ プとを含み、 前記ステ ッ プ ( a ) において、 前記接続動作に要求さ れる滑 らかさの等級 C k (但 し、 k は正整数) に応 じた 境界条件を満たす関数 P ( T , t ) が接続時間に対応し た未知パラ メ 一 夕 Tを含む t に関する多項式で用意され、 前記関数 P ( τ , t ) の時間に関する偏微分値の基準値 からのずれを評価する評価関数 ε ( Τ ) の最適化によ つ て、 前記接続動作を通 して速さを少な く と も近似的に一 定に保つ Τ の値 Τ = Τ 。 を求める計算処理が実行され、 前記ステ ッ プ ( b ) において、 前記パラ メ 一 夕表示 q
( t ) と して、 q ( t ) = p ( T 。, t ) が用い られ、 これによ り 、 前記接続動作を通 して速さ が一定に制 御される、 ロボ ッ 卜 の接続動作時に速度制御を行な う た めの曲線補間方法。
3 . 前記接続動作に要求される滑 らかさ の等級が C 2 級 であ る、 請求の範囲第 1 項又は第 2項に記載された ロボ ッ 卜の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方
J& 0
4 . 前記第 1 の動作と第 2 の動作の内の少な く と も一方 が円弧動作であ る、 請求の範囲第 1 項又は第 2 項に記載 された ロ ボ ッ 卜 の接続動作時に速度制御を行な う ための 曲線補間方法。
5 . 前記接続動作に要求される滑 らかさ の等級が C 2 級 であ り 、 前記第 1 の動作と第 2 の動作の内の少な く と も 一方が円弧動作であ る、 請求の範囲第 1 項又は第 2 項に 記載された ロボ ッ 卜 の接続動作時に速度制御を行な う た めの曲線補間方法。
6 . ロ ボッ ト制御装置内において ソ フ ト ウ ヱ ァ処理によ つて動作プログラムに基づいて軌跡計画を作成する に際 し、 経路移動を伴う 第 1 の動作と第 2 の動作の間の ロ ボ ッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方 法であ って、
( a ) 前記第 1 の動作の軌跡上に指定された第 1 の接 続点と前記第 2 の軌跡上に指定された第 2 の接続点を滑 らかに槃ぐ接続曲線を表わす式を時刻 t を用いたパラ メ — 夕表示 s ( t ) で定めるステ ッ プと 、
( b ) 前記パラ メ ー タ表示 s ( t ) を用いて、 周期的 に 3 次元空間上の補間点を作成するステ ッ プと を含み、 前記ステ ッ プ ( a ) において、 前記接続動作に要求さ れる滑 らかさ の等級 C k (但 し、 k は正整数) に応 じた 境界条件を満たす関数 P ( T , t ) が接続時間に対応し た未知パラ メ 一 夕 Tを含む式で用意され、 前記関数 p ( T , t ) の時間に関する偏微分値の基準値からのずれ を評価する評価関数 £ ( T ) の最適化によ っ て、 前記接 続動作を通 して速さ を少な く と も近似的に一定に保つ T の値 T = T 。 を求める計算処理が実行され、
前記ステ ッ プ ( b ) において、 前記パラ メ ー タ表示 s ( t ) と して、 q ( t ) = p (丁 。, t ) と調整関数 f ( t ) の合成関数 s ( t ) = ( q O f ) ( t ) が用い ら れ、
前記調整関数 f ( t ) は、 C k 級の滑 らかさ を有 し、 且つ、 前記接続動作を通 して速さ が所望の推移をするよ う に予め定め られている、 ロ ボッ 卜 の接続動作時に速度 制御を行な う ための曲線柿問方法。
7 . ロ ボ ッ ト制御装置内 において ソ フ ト ウ ェ ア処理によ つて動作プロ グラ ム に基づいて軌跡計画を作成する に際 し、 経路移動を伴う 第 1 の動作と第 2 の動作の間の ロ ボ ッ 卜 の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方 法であ っ て、
( a ) 前記第 1 の動作の軌跡上に指定さ れた第 1 の接 続点と前記第 2 の軌跡上に指定さ れた第 2 の接続点を滑 らかに槃ぐ接続曲線を表わす式を時刻 t を用いたパ ラ メ 一 夕表示 s ( t ) で定めるステ ッ プと、
( b ) 前記パラ メ 一 夕表示 s ( t ) を用いて、 周期的 に 3 次元空間上の補間点を作成するステ ッ プとを含み、 前記ステ ッ プ ( a ) において、 前記接続動作に要求さ れる滑 らかさの等級 C k (但 し、 k は正整数) に応 じた 境界条件を満たす関数 p ( T , t ) が接続時間に対応し た未知パラ メ ー タ Tを含む t に関する多項式で用意され、 前記関数 p ( T , t ) の時間に関する偏微分値の基準値 からのずれを評価する評価関数 £ ( T ) の最適化によ つ て、 前記接続動作を通 して速さを少な く と も近似的に一 定に保つ T の値 T = T。 を求める計算処理が実行され、 前記ステ ッ プ ( b ) において、 前記パラ メ 一 夕表示 s ( t ) と して、 q ( t ) = p ( T 。, t ) と調整関数 f ( t ) の合成関数 s ( t ) = ( q O f ) ( t ) が用い ら れ、
前記調整関数 f ( t ) は、 C k 級の滑 らかさ を有 し、 且つ、 前記接続動作を通 して速さが所望の推移をするよ う に予め定め られている、 ロ ボッ 卜の接続動作時に速度 制御を行な う ための曲線補間方法。
8 . 前記接続動作に要求される滑 らかさ の等級が C 2 級 である、 請求の範囲第 6 項又は第 7 項に記載された ロボ ッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ための曲線捕間方 法。
9 . 前記第 1 の動作と第 2 の動作の内の少な く と も一方 が円弧動作であ る、 請求の範囲第 6 項又は第 7 項に記載 されたロボ ッ ト の接続動作時に速度制御を行な う ための 曲線補間方法。
1 0 . 前記接続動作に要求される滑 らかさ の等級が C 2 級であ り 、 前記第 1 の動作と第 2 の動作の内の少な く と も一方が円弧動作であ る、 請求の範囲第 6 項又は第 7項 に記載されたロ ボッ トの接続動作時に速度制御を行な う ための曲線補間方法。
PCT/JP1996/002472 1995-08-31 1996-09-02 Procede d'interpolation de courbes pour la regulation de vitesse a l'occasion d'une jonction robotisee WO1997008596A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69634034T DE69634034T2 (de) 1995-08-31 1996-09-02 Verfahren zur kurveninterpolation bei einer geschwindigkeitssteuerung eines roboters während eines überschleifvorganges
US08/836,055 US5988850A (en) 1995-08-31 1996-09-02 Curve interpolation method for performing velocity control during connecting motion of a robot
EP96928731A EP0795804B1 (en) 1995-08-31 1996-09-02 Curve interpolation method for carrying out speed control operation when robot makes connecting action

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/245109 1995-08-31
JP24510995A JP3476287B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ロボットの接続動作時に速度制御を行なうための曲線補間方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997008596A1 true WO1997008596A1 (fr) 1997-03-06

Family

ID=17128762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002472 WO1997008596A1 (fr) 1995-08-31 1996-09-02 Procede d'interpolation de courbes pour la regulation de vitesse a l'occasion d'une jonction robotisee

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5988850A (ja)
EP (1) EP0795804B1 (ja)
JP (1) JP3476287B2 (ja)
DE (1) DE69634034T2 (ja)
WO (1) WO1997008596A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106444635A (zh) * 2015-08-04 2017-02-22 深圳市雷赛智能控制股份有限公司 一种运动控制系统的非对称s曲线加减速控制方法和装置
CN109407621A (zh) * 2018-01-30 2019-03-01 武汉呵尔医疗科技发展有限公司 一种取样机械臂插补中s型加减速运动控制方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10235580A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Seiko Seiki Co Ltd 位置・力目標軌道生成器
JPH11149306A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Fanuc Ltd 加工機の制御装置
DE19939137A1 (de) * 1999-08-18 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Sollwerts für die Ansteuerung eines Antriebs
US6757583B2 (en) * 2002-06-27 2004-06-29 Joe Giamona Interpolated motion control over a serial network
US20040225382A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Phil Brown Jerk profile, vector motion control and real time position capture in motion control systems
KR100586994B1 (ko) * 2004-09-07 2006-06-08 삼성전자주식회사 로봇제어장치 및 그 제어방법
US8000837B2 (en) 2004-10-05 2011-08-16 J&L Group International, Llc Programmable load forming system, components thereof, and methods of use
GB0508273D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Renishaw Plc Method for scanning the surface of a workpiece
US8214415B2 (en) * 2008-04-18 2012-07-03 Motion Engineering Incorporated Interpolator for a networked motion control system
US8768492B2 (en) * 2012-05-21 2014-07-01 Tait Towers Manufacturing Llc Automation and motion control system
CN104238458A (zh) * 2013-06-08 2014-12-24 沈阳高精数控技术有限公司 一种nurbs曲线高速前瞻插补方法
JP2015100867A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 ロボットの3次元軌道生成方法
US9429926B2 (en) 2014-05-16 2016-08-30 Tait Towers Manufacturing, LLC Automation and motion control system
CN109884979B (zh) * 2019-01-31 2020-02-21 北京华航唯实机器人科技股份有限公司 设备运动点的处理方法及装置
CN111722591B (zh) * 2020-06-05 2021-10-08 浙江工业大学 一种商标模切机高精度联动插补的方法
CN112077851B (zh) * 2020-09-17 2021-06-25 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种基于混合空间的工业机器人过渡轨迹规划方法
CN112975992B (zh) * 2021-05-21 2021-08-13 武汉瀚迈科技有限公司 一种误差可控的机器人轨迹同步优化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180604A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Hitachi Ltd ロボツトの連続軌道生成装置
JPS641008A (en) * 1987-02-23 1989-01-05 Hiroshi Makino Locus interpolation control method
JPH0764622A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの軌道補間装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193016A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toyota Motor Corp ロボツト装置
US5222198A (en) * 1988-05-06 1993-06-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Control method and apparatus for a robot having multi-rotating axes
JPH02113305A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Fanuc Ltd スプライン補間方法
DE4213927A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Festo Kg Verfahren zur steuerung einer werkzeugmaschine, insbesondere eine fraesmaschine
US5602968A (en) * 1994-05-02 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Task space angular velocity blending for real-time trajectory generation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180604A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Hitachi Ltd ロボツトの連続軌道生成装置
JPS641008A (en) * 1987-02-23 1989-01-05 Hiroshi Makino Locus interpolation control method
JPH0764622A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの軌道補間装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0795804A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106444635A (zh) * 2015-08-04 2017-02-22 深圳市雷赛智能控制股份有限公司 一种运动控制系统的非对称s曲线加减速控制方法和装置
CN106444635B (zh) * 2015-08-04 2019-09-13 深圳市雷赛智能控制股份有限公司 一种运动控制系统的非对称s曲线加减速控制方法和装置
CN109407621A (zh) * 2018-01-30 2019-03-01 武汉呵尔医疗科技发展有限公司 一种取样机械臂插补中s型加减速运动控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0795804A4 (en) 2001-03-28
JP3476287B2 (ja) 2003-12-10
DE69634034D1 (de) 2005-01-20
JPH0969006A (ja) 1997-03-11
US5988850A (en) 1999-11-23
DE69634034T2 (de) 2005-05-19
EP0795804A1 (en) 1997-09-17
EP0795804B1 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997008596A1 (fr) Procede d'interpolation de courbes pour la regulation de vitesse a l'occasion d'une jonction robotisee
JP3485639B2 (ja) 直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム
US7039494B2 (en) Controller for machine
KR101798652B1 (ko) 매니퓰레이터를 제어하기 위한 방법 및 장치
WO1996035980A1 (fr) Procede et dispositif d'interpolation d'une surface de forme libre et appareil correspondant
US4625285A (en) Robot controller with parallel processing of plural weighted position data which is combined at output to form a single command
JPS63284601A (ja) 最短時間経路生成による運動制御装置
US5373221A (en) Method and system for estimating robot tool center point speed
WO1992015401A1 (en) Method of controlling flowrate of sealing material in sealing by industrial robot
US5373439A (en) Method for controlling the traveling path of a robot during acceleration and deceleration
CN105589407A (zh) 工业用机器人的程序修正装置和程序修正方法
JP2003241811A (ja) 産業用ロボットの経路計画方法及び経路計画装置
Van Aken et al. On-line robot trajectory control in joint coordinates by means of imposed acceleration profiles
JP3204042B2 (ja) ロボットの軌道の生成装置
KR100664681B1 (ko) 매개변수곡선으로 기술된 로봇 경로의 샘플 테이터를이용한 직접보간 시스템 및 방법
JP2005044230A (ja) ロボット制御装置
Chang et al. Online approximate Cartesian path trajectory planning for robotic manipulators
JP3586110B2 (ja) 軌跡制御装置
JPH0522921B2 (ja)
JPH03245209A (ja) ロボットの経路補間方法
JPH08234824A (ja) ロボット制御装置及び方法
JP3513989B2 (ja) 位置決め制御系の指令補間方法
JP3121920B2 (ja) 加減速制御装置
Verulkar et al. Optimization of Joint Space Trajectory for Minimization of Traversal Time with Specified Actuator Constraints
JP7399357B1 (ja) 軌道生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836055

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996928731

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996928731

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996928731

Country of ref document: EP