WO1997000850A1 - Procede de production d'esters de l'acide 2-(halomethyl)phenylacetique - Google Patents

Procede de production d'esters de l'acide 2-(halomethyl)phenylacetique Download PDF

Info

Publication number
WO1997000850A1
WO1997000850A1 PCT/JP1996/001677 JP9601677W WO9700850A1 WO 1997000850 A1 WO1997000850 A1 WO 1997000850A1 JP 9601677 W JP9601677 W JP 9601677W WO 9700850 A1 WO9700850 A1 WO 9700850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ether
reaction
added
alcohol
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Hirai
Katsuyuki Masuda
Yoshihiro Takao
Masahide Sugiyama
Yukio Ono
Masahumi Matsuzawa
Original Assignee
Sagami Chemical Research Center
Iharanikkei Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP11319096A external-priority patent/JP3962438B2/ja
Priority claimed from JP08774296A external-priority patent/JP3962873B2/ja
Priority claimed from JP08774396A external-priority patent/JP3962874B2/ja
Priority claimed from JP14711096A external-priority patent/JPH09328452A/ja
Application filed by Sagami Chemical Research Center, Iharanikkei Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Sagami Chemical Research Center
Priority to EP96918834A priority Critical patent/EP0834497B1/en
Priority to US08/981,449 priority patent/US5886211A/en
Priority to DE69616322T priority patent/DE69616322T2/de
Publication of WO1997000850A1 publication Critical patent/WO1997000850A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/24Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids

Definitions

  • the present invention is a method for producing 2- (halomethyl) phenyl acetic acid esters, which are intermediates for producing cephalosporin antibiotics and are expected as intermediates for producing agricultural germicides, and a raw material for producing the same.
  • -It relates to a method for producing isochromanones. Background art
  • the method for producing 3-isochromanone which is the above-mentioned production raw material, includes the following methods:
  • method (1) has a low yield and is not necessarily an advantageous method for industrial production.
  • method (2) to (4) it is difficult to produce the starting material to be used, and in order to use a pure starting material, it is necessary to start the synthesis process from its purification. Therefore, as an industrial production method of 3-isochromanone, the number of steps is increased, which is disadvantageous in terms of cost and yield, and none of these methods is a useful synthesis method. Disclosure of the invention
  • the present inventors have aimed to provide a method for producing 2- (halomethyl) phenylacetic esters and a method for producing 3-isochromanone, which is a production raw material, at a low cost industrially.
  • Various studies were conducted. As a result, by reacting 3-isochromanone with hydrogen halide and alcohol, and after reacting 3-isochromanone with dihalomethylalkyl ether, alcohol is deprotected. It has been found that the reaction can selectively produce 2 (halomethyl) phenylacetic esters under mild conditions and in good yield.
  • 3-isochromanone which is a raw material for production, reacts an industrially inexpensive raw material, an ortho-xylene dihalide derivative, with carbon monoxide and water in an organic solvent in the presence of a hydrogen halide scavenger and a catalyst. By doing so, it has been found that it can be produced in a short time with high yield and selectivity.
  • the present invention relates to the general formula (1)
  • R 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms).
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the present invention relates to a method for producing 2- (halomethyl) phenylacetic acid esters represented by the formula:
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Or an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms. ) And a dihalomethyl alkyl ether, and then reacting with the general formula (2)
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the present invention relates to a method for producing 2- (halomethyl) phenylacetic esters represented by the formula:
  • the present invention also provides a compound represented by the following general formula (4) in the presence of a hydrogen halide scavenger and a catalyst:
  • R 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms
  • X represents a halogen atom.
  • the present invention relates to a method for producing 3-isochromanone represented by the formula:
  • examples of the halogen atom represented by R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom.
  • examples of the alkyl group represented by R 1 include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, and a sec-butyl group. , Isobutyl, t-butyl, pentyl, neopentyl, hexyl, 1-ethylbutyl and the like.
  • Examples of the alkyloxy group represented by R 1 include a linear or branched alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, an isopropyloxy group, and a butyloxy group. , Sec-butyloxy group, isobutyloxy group, t-butyloxy group, pentoxy group, neopentyloxy group, hexoxy group, 1-ethylethyloxy group and the like.
  • examples of the alkyl group represented by R 2 include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group and an ethyl group.
  • Examples of the hydrogen halide as the reaction reagent in the first production method of the present invention include hydrogen fluoride, hydrogen chloride, hydrogen bromide, and hydrogen iodide. Hydrogen is preferred.
  • the intended amount of hydrogen halide can be obtained in good yield by using 1 to 30 molar equivalents relative to the raw material substrate.
  • 2- (halomethyl) phenylacetic acid esters represented by the general formula (3) the halogen atom represented by X is the same as the halogen atom in the hydrogen halide used.
  • the amount used may be 1 equivalent to the starting material in terms of chemical reaction theory. However, the use of 1 molar equivalent or more based on the starting material substrate allows the desired product to be
  • the halogen atom represented by X is the same as the halogen atom in the dihalomethylalkyl ether used. .
  • the key represented by the general formula (2) is used.
  • the alcohols include linear or branched alcohols having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, and isobutyl alcohol. , T-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, pentyl alcohol, hexyl alcohol and the like.
  • the reaction temperature in the first production method can be carried out at a temperature selected from the range of -20 to 80 ° C, but it is preferable to carry out the reaction at a temperature of 0 to 40C in order to allow the reaction to proceed smoothly. .
  • an alcohol as a reaction reagent can be used as a solvent, but the reaction can also be carried out in a suitable organic solvent.
  • Organic solvents include halogenated solvents such as chloroform and dichloromethane, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, octane, decane, dodecane, tridecane, and tetradecane, toluene, xylene, cyclobenzene, dichlorobenzene, and the like.
  • aromatic solvents such as tetralin and mixed solvents thereof, and the reaction can be carried out in any other solvent that does not adversely affect the reaction.
  • the base used in the second production method includes inorganic salts such as sodium carbonate and potassium carbonate such as trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, tripentylamine, and trihexylamine.
  • inorganic salts such as sodium carbonate and potassium carbonate such as trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, tripentylamine, and trihexylamine.
  • Tertiary amines such as butane, triheptylamine, trioctylamine, triphenylamine, pyridine, etc., but any other base can be used in the reaction as long as it does not adversely affect the reaction. it can.
  • the reaction temperature in the second production method can be carried out at a temperature selected from the range of 0 to 100 ° C, but in order to make the reaction proceed smoothly, it is preferable to carry out the reaction at a temperature of room temperature to 60 ° C. preferable.
  • the reaction can be carried out without a solvent, but can be carried out in a suitable organic solvent.
  • Organic solvents include halogenated solvents such as chloroform and dichloromethane; aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, octane, decane, dodecane, tridecane, and tetradecane; toluene, xylene, benzene, dichlorobenzene, and tetralin. And the like, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be carried out in any other solvent that does not adversely affect the reaction.
  • the 2- (halomethyl) phenyl acetates (3) that can be produced by the production method of the present invention can be obtained, for example, by reacting a substituted phenol, followed by reacting with alkyl nitrite and dimethyl sulfate sequentially.
  • Pesticide fungicides eg, EP0493711-A
  • R 1 has the same meaning as described above.
  • M represents an alkali metal or an alkaline earth metal, and when n is 1, m is 2 and when n is 2, m is 1.
  • M represents an alkali metal or an alkaline earth metal, and when n is 1, m is 2 and when n is 2, m is 1.
  • examples of the halogen atom represented by R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom.
  • examples of the alkyl group represented by R 1 include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec- Examples thereof include a butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, a pentyl group, a neopentyl group, a hexyl group, and a reethylbutyl group.
  • Examples of the alkyloxy group represented by R 1 include a linear or branched alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, Examples include propyloxy, isopropyloxy, butyroxy, sec-butyloxy, isobutyloxy, t-butyloxy, pentoxy, neopentyloxy, hexoxy, 1-ethylbutyloxy, etc. Can be.
  • a palladium catalyst As the catalyst in the method for producing 3-isochromanone of the present invention, a palladium catalyst, a cobalt catalyst and an iron catalyst can be used, and these may be used in combination.
  • Palladium catalysts include, for example, palladium chloride, palladium bromide, palladium iodide, phenol, and the like. Radium cyanide, palladium acetate, palladium nitrate, dichlorobis (trimethylphosphine) palladium, dibromobis (trimethylphosphine) palladium, dichlorobis (triethylphosphine) c.
  • Radium bis (tributylphosphine) thermoradium, bis (tricyclohexylphosphine) thermoradium, tetrakis (triphenyl phosphite) pararadium, tetrakis (triethyl phosphite) thermoradium, carbonyl tris (trif) Diphenylphosphine) C.
  • Radium bis ⁇ 1, 2- Scan (Jifuweniru Hosufuino) Etanre tool radium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, (7 2 -? Ethylene) bis (Bok riff enyl phosphine) Pas Rajiumu, bis.
  • cobalt catalyst examples include cobalt chloride, octacarbonylnicobalt, dodecacarbonyltetracobalt, hexacarbonylbis (triphenylphosphine) nicocobalt, sodium tetracarbonylcobaltate, and tetracarbonylcobaltate.
  • cobalt chloride octacarbonylnicobalt
  • dodecacarbonyltetracobalt hexacarbonylbis (triphenylphosphine) nicocobalt
  • sodium tetracarbonylcobaltate examples of the cobalt catalyst
  • iron catalyst examples include iron chloride, iron acetate, bis (cyclopentadienyl) iron, iron carbonyl iron, nonacarbonyldiiron, dodecacarbon triiron ferrate, and tetracarbonil ferrate ninatridium. it can.
  • the palladium catalyst, cobalt catalyst and / or iron catalyst may be used in an amount of 0.0001 to 0.5 molar equivalent, preferably 0.0005 to 0.1 molar equivalent, based on the raw material substrate, in good yield. Can be obtained.
  • the supporting ligand such as phosphine may be used after being coordinated or oxidatively added to the metal serving as a catalyst in advance.For example, a required amount of ligand is added to chloride to develop a catalytic system in the reaction system. You may let it. Further, a supporting ligand can be further added to the metal complex to which the supporting ligand is coordinated to be used as a catalyst.
  • the supporting ligands include triphenylphosphine, trimethylphosphine, triethylphosphine, triethylphosphine, propylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, dimethylphenylphosphine, and getylphenylphosphine.
  • Dibutylphenylphosphine tri-0-tolylphosphine, tri-0-methoxyphenylphosphine, tricyclohexylphosphine, 1,2-bis (diphenylphosphino) ethane, 1,3-bis (Diphenylphosphine Phosphine ligands such as fuino) propane, 1,4-bis (diphenylphosphino) butane, and tris (dimethylamino) phosphine; trimethyl phosphite; trif xnyl phosphite; Phosphorous ligands such as Lietyl, cycloocta-1,5-gen, norbornadiene, norbornene, ethylene, dibenzylideneacetone, orefins such as maleic anhydride, etc., acetate group, trifluoroacetate group , Acetyl acetonato groups, etc., t-
  • the reaction is carried out in the presence of a hydrogen halide scavenger, and any basic substance that functions as a hydrogen halide scavenger may be used.
  • a hydrogen halide scavenger any basic substance that functions as a hydrogen halide scavenger may be used.
  • an alkaline metal inorganic base, an alkaline earth metal inorganic base or a tertiary amine can be exemplified.
  • the alkali metal inorganic base include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, sodium carbonate, sodium carbonate carbonate, sodium hydrogencarbonate, sodium hydrogencarbonate, sodium acetate and the like.
  • alkaline earth metal inorganic base examples include calcium hydroxide, calcium oxide, magnesium hydroxide, barium hydroxide, strontium hydroxide, and magnesium carbonate.
  • examples of the tertiary amine include pyridine, triethylamine, trimethylamine, and tri-n-butylamine.
  • alkali metal inorganic bases or alkaline earth metal inorganic An inorganic base such as a base is preferable, and an alkaline earth metal inorganic base, for example, calcium hydroxide is more preferably used in terms of a high yield.
  • the target compound can be obtained in good yield by using 1 to 10 molar equivalents of the base relative to the starting substrate.
  • the amount of carbon monoxide which is a reaction reagent in the production of 3-isochromanone may be such that the amount required for performing the reaction is not limited to the pressure, but the partial pressure of carbon monoxide is increased. It is preferable to carry out the reaction under a pressure of not less than the atmospheric pressure including from the viewpoint of producing 3-isochromanone in a short time with high yield and selectivity. Further, the reaction can be carried out in the presence of carbon monoxide with an inert gas such as nitrogen gas which does not harm the reaction. Further, in the production of the 3-isochromanone, water as a reaction reagent may be present in the reaction system at the start of the reaction, and the reaction may be carried out while gradually adding water to the reaction system.
  • the amount of water used is preferably at least 3.0 molar equivalents relative to the starting substrate, since the reaction would not be completed if the amount of water added was small.
  • This reaction is performed in an organic solvent, and is preferably performed in an alcohol solvent having 3 to 10 carbon atoms from the viewpoint of reaction efficiency.
  • ether solvents such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and getyl ether
  • Alcohol solvents having 3 to 10 carbon atoms that can be used include propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, sec-butyl alcohol, isopropyl alcohol, t-butyl alcohol, pentyl alcohol, 2-pentyl alcohol, 3-pentyl alcohol, 2-methyl-2-butyl alcohol, 3-methyl-2-butyl alcohol, hexyl alcohol, 2-hexyl alcohol, 3-hexyl alcohol, 2,3-dimethyl-2-butyl alcohol , 2-methyl-2-pentyl alcohol, 4-methyl-2-pentyl alcohol, heptyl alcohol, 3-heptyl alcohol, 2-methyl-2-hexyl alcohol, 3-methyl-3-hexyl alcohol,
  • the target compound can be obtained in good yield by performing the reaction under vigorous stirring.
  • the vigorous stirring used in the present invention is, for example, a reaction was carried out in a cylindrical reaction vessel having no baffle using a stirring blade having a diameter of about 1/3 to 3/5 of the diameter of the reaction vessel. Sometimes, the agitation is achieved at 500 rpm or more per minute. If desired, the use of a phase transfer catalyst allows the reaction to proceed more smoothly.
  • phase transfer catalyst examples include anionic surfactants such as alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl sulfates, alkyl phosphates and alkyl ether phosphates, and aliphatic surfactants.
  • anionic surfactants such as alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl sulfates, alkyl phosphates and alkyl ether phosphates
  • Cationic surfactants such as quaternary ammonium salts, aromatic quaternary ammonium salts, and heterocyclic quaternary ammonium salts, as well as amphoteric surfactants and nonionic surfactants can be used.
  • alkyl sulfonates alkylbenzene sulfonates, alkyl sulfates, and quaternary ammonium salts, which are widely used, are preferable because they are easily available.
  • the sulfonates and sulfates include sodium tributanesulfonate, sodium 1-pentenesulfonate, sodium 1-hexanesulfonate, sodium heptanesulfonate, sodium trioctanesulfonate, and tritonane.
  • the quaternary ammonium salts include tetramethylammonium chloride.
  • Aluminum, tetramethylammonium bromide, tetramethylammonium iodide, tetramethylammonium borofluoride, tetramethylammonium perchlorate, tetramethylammonium borofluoride, p-toluenesulfonic acid Tetramethylammonium, tetraethylammonium chloride, tetraethylammonium bromide, tetraethylammonium iodide, tetraethylammonium borofluoride, tetraethylammonium borofluoride, tetrafluoroammonium perchlorate Ethylammonium, tetraethylammonium p-toluenesulfonate, tetraethylammonium trifluo
  • the amount of the phase transfer catalyst to be used is not particularly limited, but by using 0.001 to 0.03 molar equivalents relative to the starting material, 3-isochromanone (1) can be produced in good yield.
  • the reaction temperature varies depending on the catalyst, base, solvent and the like to be used.
  • the reaction can be carried out at a temperature selected from the range of 0 to 120 ° C, but from room temperature to 100 ° C for the reaction to proceed smoothly. It is preferably carried out at a temperature of
  • the salt of 0-hydroxymethylphenylacetic acid is separated by filtration, esterified in a molecule by adding an acid such as hydrochloric acid, and the desired 3-isochromanone is extracted, concentrated, It can be isolated by ordinary methods such as column purification.
  • an acid such as hydrochloric acid can be added directly to the reaction mixture, and insolubles can be separated by filtration.
  • the 3-isochromanone can be isolated by a conventional method such as extraction, concentration, and column purification. .
  • the catalyst used in the above reaction is converted into an insoluble substance by adding an acid such as hydrochloric acid to a mixture of the obtained catalyst and a salt of 0-hydroxymethylphenylacetic acid by filtering the reaction mixture after the reaction. Can be separated. This is suspended in hydrochloric acid and oxidized by introducing chlorine gas. And can be recovered as chloride hydrochloride.
  • an acid such as hydrochloric acid is directly added to the reaction mixture after completion of the reaction, the mixture is oxidized by introducing chlorine gas, and organic substances including 3-isochromanone are extracted and removed, whereby an aqueous solution of chloride hydrochloride is obtained.
  • an alcohol solvent such as ethanol and a ligand such as triphenylphosphine are added in an appropriate amount and reacted, whereby the precipitated complex can be collected by filtration.
  • the 3-isochromanone derivative (1) that can be produced by the production method of the present invention is, for example, a reaction between trimethyl orthoformate and a boron trifluoride-ethyl ether complex, followed by reaction with hydrochloric acid, thereby producing a bactericide for agricultural chemicals (for example, 4- ( ⁇ -methoxy) methylene-3-isochromanone ⁇ 4-(-hydroxy) methylen-3-isochromanone, which can be an intermediate in the production of W095 / 25729-A), can be synthesized with high yield ( Refer to Reference Examples 1 and 2 below).
  • ⁇ '-orthoxylene dichloride (8.75 g, 50.0 dragon ol) was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 3 hours under a carbon monoxide atmosphere at normal pressure, and then water (1.0 mL) was added. After that, 2.OmL of water was added four times at intervals of 3 hours, 2 hours, 2 hours, and 2 hours, and stirring was continued. The total amount of water used was 9. OmL. After completion of the reaction (21 hours), after confirming complete disappearance of the starting materials by gas chromatography, the reaction mixture was cooled to room temperature, water (100 mL) was added, and the insoluble solid was separated by filtration.
  • Tetrakis (triphenylphosphine).
  • pentavinylcarbonylbis (triphenylphosphine) cobalt was used instead of radium
  • benzyltrimethylammonium chloride was used instead of sodium 1-heptanesulfonate.
  • 0.5 g (yield 6.75) of 3-isochromanone was obtained.
  • the mixture was stirred vigorously for 11 hours at 70 ° C. under a pressure of carbon monoxide.
  • the total amount of water used was 13. OmL.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, water (100 mL) was added, and the insoluble solid was separated by filtration.
  • the alkaline filtrate was washed with ether (25 mL ⁇ 2), concentrated hydrochloric acid (30 mL) was added to make it acidic, and the mixture was newly extracted with ether (100 mL ⁇ 2).
  • Trimethyl orthoformate (4.37 g, 41.1 ol) was added to the flask, cooled to -30 ° C, and methylene chloride (4.62 g, 32.5 mmol) of boron trifluoride dimethyl ether complex (4.62 g, 32.5 mmol) was added. 15 mL) solution was added dropwise over 5 minutes. 20 at 0 ° C After stirring for 30 minutes, methylene chloride (20 DIL) and 3-isochromanone (2.0 g, 13.5 mmol) were added at -70 ° C, and diisopropylethylamine (5.24 g, 40.5 mmol) was added over 8 minutes.
  • an ⁇ '-orthoxylene dihalide derivative and a monoacid are prepared in an organic solvent in the presence of a palladium catalyst and an inorganic base.
  • a palladium catalyst and an inorganic base By reacting carbonized water and water, 3-isochromanone can be produced with high yield and selectivity.
  • the 3-isochromanone is reacted with hydrogen halide and an alcohol, or is reacted with a dihalomethylalkyl ether, and the alcohol is reacted in the presence of a base, whereby It is possible to produce 2- (halomethyl) funylacetates with good yield and selectivity.
  • the fact that the target compound can be obtained with high yield and selectivity which is a feature of the present invention, is a great advantage in industrialization from the viewpoint of simplification of equipment, reaction efficiency and simplification of purification steps. is there.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書
2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方法 技術分野
本発明は、 セファロスポリン抗生物質の製造中間体であり、 農業 用殺菌剤の製造中間体として期待される 2- (ハロメチル)フ ニル酢 酸エステル類の製造方法、 および、 製造原料である 3-イソクロマノ ン類の製造方法に関するものである。 背景技術
これまで、 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類を製造する方 法としては、 キシレンを原料とする方法(Japan Kokai Tokkyo Koho, JP 59- 193370 )があるが、 工程数が多く、 選択性等から有用な合成 法ではない。
また、 3-イソクロマノンを原料として α , α, α ' -トリクロ口ジメチ ルエーテルを反応させ 2- (クロロメチル)フヱニルァシルク口ライ ド に変換する方法(J. Prakt. Chem. , 1966, 12)が知られているが、 収率が低く、 2- (クロロメチル)フヱニル酢酸エステル類を得るため には、 さらにアルコール類と反応させる必要がある。 この 3-イソク 口マノンを原料とする 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の合 成に関する報告例はない。
一方、 前記の製造原料である 3-イソクロマノン類を製造する方法 としては、 ①置換フヱニル酢酸のク口ロメチル化による方法
(J. Chem. Soc. , 1927, 178)、 ② o-ブロモメチルベンジルアルコー ルをパラジウム触媒存在下に一酸化炭素と反応させる方法(J. Amer. Chem. Soc. , 1980, 4193)、 ③ 2-インダノンを溶媒中で、 メタクロ 口過安息香酸などの過酸化物を用いてバイヤー -ピリガー反応によ り酸化する方法(Synthesis, 1981 , 818)、 ④ α -メ 卜キシ- α ' -シァ ノオルトキシレンを硫酸を使用して環化させる方法(J. Chem. - Soc. , 1954, 2819)、 ⑤ ο -エトキンカルボニルフヱニル酢酸ェチルをジィ ソブチルアルミニウムヒドリ ドを使用して環化し、 次いで酸化する 方法(Tetrahedron Letters, 1973, 2359)、⑥ o-メチルベンジルァ ルコールにブチルリチウムを作用させ、 次いで二酸化炭素と反応さ せた後、 環化させる方法(Tetrahedron Letters, 1983, 1233)など が知られている。
しかしながら、 ①の方法は収率が低く、 工業的製法としては必ず しも有利な方法とは言えない。 ②〜⑥の方法は、 使用する出発物質 の製造が困難であり、 純粋な出発物質を用いるにはその精製から合 成工程を開始する必要がある。 従って、 3-イソクロマノン類の工業 的製造方法としては工程数が多くなりコスト的にも収率的にも不利 になり、 いずれの方法も有用な合成法とはなりえていない。 発明の開示
本発明者らは、 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方 法、 および、 製造原料である 3-イソクロマノン類の製造方法につい て、 工業的にかつ安価に製造しうる方法を提供すべく種々の検討を 行った。 その結果、 3-イソクロマノン類をハロゲン化水素及びアル コール類と反応させることによって、 また、 3-イソクロマノン類を ジハロメチルアルキルエーテルと反応させた後、 アルコール類を反 応させることによって 2 (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類を穏 和な条件下でかつ収率良く選択的に製造できることを見い出した。 また、 製造原料となる 3-イソクロマノン類が、 工業的に安価な原料 であるオルトキシレンジハラィ ド誘導体を、 ハロゲン化水素捕捉剤 及び触媒の存在下、 有機溶媒中で一酸化炭素及び水と反応させるこ とにより、 短時間に収率および選択性よく製造できることを見い出 した。
すなわち、 本発明は、 一般式 (1)
Figure imgf000005_0001
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表す。 )で示される 3-ィソク 口マノン類をハロゲン化水素及び一般式 (2)
Rz0H (2)
(式中、 R 2は炭素数 1〜6のアルキル基を表す。 )で示されるアルコ ール類と反応させることを特徴とする、 一般式 (3) (3)
Figure imgf000005_0002
(式中、 R R 2は前記と同じ意味を表し、 Xはハロゲン原子を表 す。 )で示される 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方 法に関するものである。
また、 本発明は、 一般式 (1)
Figure imgf000005_0003
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表す。 )で示される 3-イソク 口マノン類とジハロメチルアルキルエーテルを反応させ、 次いで一 般式 (2)
R20H (2)
(式中、 R 2は炭素数 1 ~ 6のアルキル基を表す。 )で示されるアルコ 一ル類を塩基の存在下に反応させることを特徴とする、 一般式 (3)
Figure imgf000006_0001
(式中、 R R 2は前記と同じ意味を表し、 Xはハロゲン原子を表 す。 )で示される 2 - (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方 法に関するものである。
本発明は、 また、 ハロゲン化水素捕捉剤及び触媒の存在下、 一般 式 (4)
Figure imgf000006_0002
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表し、 Xはハロゲン原子を表 す。 )で示される α, ' -オルトキシレンジハライ ド誘導体を一酸化 炭素及び水と反応させ、 次いで酸で処理することを特徴とする、 一 般式 (1)
ea (1)
(式中、 R 1は前記と同じ意味を表す。 )で示される 3-イソクロマノ ン類の製造方法に関するものである。
本発明の第一の製造方法であるハロゲン化水素を用いる 2 - (ハロ メチル )フヱニル酢酸エステル類の製造方法においては、 まず、 3- イソクロマノン類とハロゲン化水素の反応によってラク トン環が開 環し、 中間体として、 一般式 (5)
Figure imgf000007_0001
(式中、 R Xは前記と同じ意味を表す。 )で示される 2- (ハロメチ ル)フエニル酢酸類を与えるものと考えられる。 次いで、 この 2- (ノヽ ロメチル)フヱニル酢酸類は一般式 (2)で示されるアルコール類と反 応することにより、 目的とする一般式 (3)で示される 2- (ハロメチル) フエニル酢酸エステル類が得られるもの考えられる。 この第一の製 造方法において、 アルコール類をハロゲン化水素と 3-ィソクロマノ ン類との反応後に加えてもよいが、 通常はアルコール類存在下にハ ロゲン化水素を作用させることが、 操作が簡便な点で好ましい。 また、 本発明の第二の製造方法であるジハロメチルアルキルエー テルを用いる 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方法に おいては、 3-イソクロマノン類とジハロメチルアルキルエーテル の反応によってラク トン環が開環し、 中間体として、 一般式 (6)
Figure imgf000007_0002
(式中、 R Xは前記と同じ意味を表す。 )で示される 2- (ハロメチ ル)フヱニルァセチルハライ ドを与えるものと考えられる。 この中 間体が塩基の存在下にアルコール類と反応することにより、 2- (ハ ロメチル)フヱニル酢酸エステル類が得られるものと考えられる。 いずれの場合も、 中間体である 2- (ハロメチル)フエニル酢酸類や 2- (ハロメチル)フヱニルァセチルハライ ドを単離することが可能で あるが、 単離することなくアルコール類と反応させることにより、
2 -(ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類に一段階で変換することが できる。
前記一般式 (1)、 (3)、 (5)および (6)において、 R 1で表されるハロゲ ン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子あるいは臭素原子を例示す ることができる。 R 1で表されるアルキル基としては炭素数 1〜6の 直鎖状または分岐鎖状アルキル基を例示でき、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 sec-ブチル基、 イソブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 ネオペンチル基、 へキシ ル基、 1 -ェチルブチル基等を例示することができる。 R 1で表され るアルキルォキシ基としては、 炭素数 1〜6個の直鎖状または分岐鎖 状アルキルォキシ基を例示でき、 例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロピルォキシ基、 イソプロピルォキシ基、 ブチルォキシ基、 sec- ブチルォキシ基、 イソブチルォキシ基、 t-ブチルォキシ基、 ペンチ ルォキシ基、 ネオペンチルォキシ基、 へキシルォキシ基、 1 -ェチル プチルォキシ基等を例示することができる。
また、 前記一般式 (2)及び (3)において、 R 2で表されるアルキル基 としては炭素数 1〜6の直鎖状または分岐鎖状アルキル基を例示でき、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 プチ ル基、 sec-ブチル基、 イソブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 ネ ォペンチル基、 へキシル基、 卜ェチルブチル基等を例示することが できる。
本発明の第一の製造方法における反応試剤であるハロゲン化水素 としては、 フッ化水素、 塩化水素、 臭化水素、 ヨウ化水素が挙げら れるが、 反応効率等の点で、 塩化水素または臭化水素が好ましい。 ハロゲン化水素の使用量は、 原料基質に対して 1〜30モル当量用い ることにより収率よく 目的物を得ることができる。 なお、 生成物で ある一般式 (3)で示される 2 - (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類に おいて、 Xで表されるハロゲン原子は、 使用したハロゲン化水素中 のハロゲン原子と同一である。
また、 本発明の第二の製造方法における反応試剤であるジハロメ チルアルキルエーテルとしては、 例えば、 ジクロロメチルメチルェ ーテノレ、 ジブロモメチノレメチノレエ一テル、 ジクロロメチルェチルェ —テル、 ジブロモメチルェチルエーテル、 ジクロロメチルプロピル エーテル、 ジブロモメチルプロピルエーテル、 ジクロロメチルイソ プロピルエーテル、 ジブロモメチルイソプロピルエーテル、 ジクロ ロメチルブチルエーテル、 ジブロモメチルブチルエーテル、 ジクロ 口メチルイソブチルエーテル、 ジブロモメチルイソブチルエーテル、 ジクロロメチル(t -ブチル)ェ一テル、 ジブロモメチル(t ブチル)ェ —テル、 ジクロロメチルペンチルェ一テル、 ジブロモメチルペンチ ルェ一テル、 ジクロロメチルへキシルェ一テル、 ジブロモメチルへ キシルエーテル等を挙げることができるが、 反応効率等の点でジク 口ロメチルメチルエーテルかジブロモメチルメチルェ一テルがより 好ましい。 使用量は、 化学反応論的には原料に対して 1当量用いれ ばよいが、 原料基質に対して 1モル当量以上用いることにより収率 よく 目的物を得ることができる。
なお、 生成物である一般式ほ)で示される 2 - (ハロメチル)フヱニル 酢酸エステル類において、 Xで表されるハロゲン原子は、 使用した ジハロメチルアルキルェ一テル中のハロゲン原子と同一である。 この第一及び第二の製造方法における前記一般式 (2)で示されるァ ルコール類としては、 炭素数 1〜6の直鎖状または分岐鎖状のアルコ —ルを例示することができ、 例えば、 メチルアルコール、 ェチルァ ノレコーゾレ、 プロピルァノレコール、 イソプロピルアルコール、 ブチル アルコール、 イソブチルアルコール、 t -ブチルアルコール、 sec - ブチルアルコール、 ペンチルアルコール、 へキシルアルコール等を 例示することができる。
第一の製造方法における反応温度は、 -20〜80°Cの範囲から選ば れる温度で行うことができるが、 反応を円滑に進行させるためには 0〜40 Cの温度で実施することが好ましい。
第一の製造方法においては、 反応試剤であるアルコール類を溶媒 として用いることができるが、 適当な有機溶媒中でも実施すること ができる。 有機溶媒としてはクロ口ホルム、 ジクロロメタン等のハ ロゲン化溶媒、 ペンタン、 へキサン、 オクタン、 デカン、 ドデカン、 トリデカン、 テトラデカン等の脂肪族炭化水素系溶媒、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼン、 テトラリン等の芳 香族系溶媒およびそれらの混合溶媒を挙げることができるが、 反応 に悪影響を及ぼさない溶媒であればその他いかなる溶媒中でも反応 を行うことができる。
また、 第二の製造方法において用いる塩基としては、 炭酸ナ卜リ ゥム、 炭酸カリウム等の無機塩ゃトリメチルァミ ン、 トリェチルァ ミン、 トリプロピルァミン、 卜リブチルァミ ン、 トリペンチルアミ ン、 トリへキシルァミ ン、 トリへプチルァミ ン、 トリオクチルアミ ン、 卜リフヱニルァミ ン、 ピリジン等の第 3級ァミ ンを例示するこ とができるが、 反応に悪影響を及ぼさなければその他いかなる塩基 でも反応に用いることができる。 この第二の製造方法における反応温度は、 0〜100°Cの範囲から選 ばれる温度で行うことができるが、 反応を円滑に進行させるために は室温〜 60°Cの温度で実施することが好ましい。
第二の製造方法においては、 無溶媒で反応を行うことができるが、 適当な有機溶媒中でも実施することができる。 有機溶媒としてはク ロロホルム、 ジクロロメタン等のハロゲン化溶媒、 ペンタン、 へキ サン、 オクタン、 デカン、 ドデカン、 トリデカン、 テトラデカン等 の脂肪族炭化水素系溶媒、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼン、 テトラリン等の芳香族系溶媒およびそれらの混 合溶媒を挙げることができるが、 反応に悪影響を及ぼさない溶媒で あればその他いかなる溶媒中でも反応を行うことができる。
また、 本発明の製造方法によつて製造できる 2- (ハロメチル)フェ ニル酢酸エステル類 (3)は、 例えば、 置換フエノールを反応させ、 次 いで亜硝酸アルキル、 ジメチル硫酸と順次反応させることにより、 農薬用殺菌剤(例えば、 EP0493711 - A)を製造することができる。 次に、 本発明の 3-イソクロマノン類の製造方法においては、 ハロ ゲン化水素捕捉剤及び触媒の存在下、 有機溶媒中で、 一般式 (4)
Figure imgf000011_0001
(式中、 I 1、 Xは前記と同じ意味を表す。 )で示される α , α ' -オル トキシレンジハライ ド誘導体と一酸化炭素および水を反応させ、 次 し、で酸で処理することにより目的とする 3-イソクロマノン類を製造 することができる。
この 3-イソクロマノン類を製造する方法では、 まず、 α , α ' -ォ ルトキシレンジハライ ド誘導体の一方のハロメチル基が触媒に酸化 的付加し、 ベンジル錯体となり、 一酸化炭素の挿入の後、 塩基によ り加水分解され、 カルボン酸塩となる。 また、 同時にもう一方のハ ロメチル基が塩基の作用によりヒドロキシメチル基の塩となり、 中 間体として、 一般式 (7) 。— (7)
Figure imgf000012_0001
(式中、 R 1は前記と同じ意味を表す。 Mはアルカリ金属またはアル カリ土類金属を表し、 nが 1の時 mは 2であり、 nが 2の時 mは 1である。 )で示される 0-ヒドロキシメチルフヱニル酢酸の塩を与えるものと 考えられる。 このようにして生成した 0-ヒドロキシメチルフヱニル 酢酸の塩は酸性条件下で容易に分子内でエステル化し、 目的とする 3-イソクロマノン類が得られるもの考えられる。 従って、 中間体で ある 0-ヒドロキシメチルフヱニル酢酸の塩は単離してもよいが、 単 離せずそのまま酸で処理することにより、 目的とする 3-イソクロマ ノン類へと変換することができる。
前記一般式 (1)、 (4)および (7)において、 R 1で表されるハロゲン原 子としては、 フッ素原子、 塩素原子あるいは臭素原子を例示するこ とができる。 R 1で表されるアルキル基としては炭素数 1〜6の直鎖 状または分岐鎖状アルキル基を例示でき、 例えば、 メチル基、 ェチ ル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 sec-ブチル基、 ィ ソブチル基、 t-ブチル基、 ペンチル基、 ネオペンチル基、 へキシル 基、 レエチルブチル基等を例示することができる。 R 1で表される アルキルォキシ基としては、 炭素数 1〜6個の直鎖状または分岐鎖状 アルキルォキシ基を例示でき、 例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロピルォキシ基、 イソプロピルォキシ基、 ブチルォキシ基、 sec - ブチルォキシ基、 イソブチルォキシ基、 t-ブチルォキシ基、 ペンチ ルォキシ基、 ネオペンチルォキシ基、 へキシルォキシ基、 1 -ェチル ブチルォキシ基等を例示することができる。
本発明の 3-イソクロマノン類の製造方法における触媒としては、 パラジウム触媒、 コバルト触媒及び鉄触媒を用いることができ、 こ れらを併用しても良い。 パラジウム触媒としては、 例えば、 塩化パ ラジウム、 臭化パラジウム、 ヨウ化パラジウム、 ノ、。ラジウムシァニ ド、 酢酸パラジウム、 硝酸パラジウム、 ジクロロビス(トリメチル ホスフィ ン)パラジウム、 ジブロモビス(トリメチルホスフィン)パ ラジウム、 ジクロロビス(トリェチルホスフィ ン)ハ。ラジウム、 ジブ ロモビス(トリェチルホスフィン)パラジゥ厶、 ジョ一ドビス(卜リ ェチルホスフィン)パラジゥム、 ジクロロビス(トリプロピルホスフ ィン)パラジゥ厶、 ジクロロビス(トリイソプロピルホスフィ ン)パ ラジウム、 ジブロモビス(トリイソプロピルホスフィ ン)パラジウム、 ジクロロビス(トリブチルホスフィン)ハ°ラジゥム、 ジクロロビス( 卜リフエニルホスフィン)ハ。ラジウム、 ジブロモビス(トリフヱニル ホスフィ ン)ハ°ラジウム、 ジァセタ 卜ビス(卜リフヱニルホスフィ ン )パラジウム、 ジクロロビス(トリ - 0-トリルホスフィン)ハ°ラジウム、 ジクロ口ビス(卜リ -0-メ トキシフエ二ルホスフィ ン)ハ°ラジゥム、 ジクロロビス(ジメチルフヱニルホスフィ ン)ハ。ラジウム、 ジクロロ ビス(ジェチルフエニルホスフィ ン)ハ°ラジウム、 ジブロモビス(ジ ェチルフヱニルホスフィン)ハ°ラジゥム、 ジクロロビス(ジブチルフ ェニルホスフィン)ハ。ラジウム、 ジクロロビス {トリス(ジメチルァ ミノ)ホスフィ ン}パラジウム、 ジクロロビス(亜リ ン酸トリメチル) ノ、。ラジウム、 ジクロロ(1 , 2 -ビス(ジフエニルホスフィノ)エタン }ハ° ラジウム、 ジヒドロテトラクロ口パラジウム、 ナトリウムテトラク ロロパラデート、 カリウムテ卜ラクロ口パラデート、 カリウムテト ラブロモパラデート、 ビス [ { 3- (ナトリゥムスルホナト)フエ二ル} ジフエニルホスフィン]ジクロロパラジウム、 アンモニゥムテトラ クロ口パラデート、 アンモニゥムへキサクロロハ。ラデート、 ジクロ ロジアンミンノ、。ラジウム、 ジクロロビス(ベンゾニトリノレ)パラジゥ ム、 ジブロモビス(ベンゾニ卜リル)ハ。ラジウム、 ジョ一ドビス(ベ ンゾニトリル)パラジゥム、 ジクロロビス(ァセトニトリル)パラジ ゥム、 酢酸パラジウム、 トリフルォロ酢酸パラジウム、 ジ酢酸ビス (トリフエニルホスフィン)ハ。ラジウム、 ジクロロ(シクロォクタ - 1, 5 -ジェン)ハ。ラジウム、 ジカルボニルジクロ口パラジウム、 ビス(ァ セチルァセトナ卜)パラジウム、 ビス(t-ブチルイソシァ二ド)ジク ロロパラジウム、 ジ-〃 -クロ口-ジクロロビス(トリフエニルホスフ イ ン)ジパラジウム、 ジ - -クロ口-ジクロロビス(メチルイソシァ 二ド)ジパラジウム、 テトラキス(トリフヱニルホスフィ ン)ハ。ラジ ゥム、 ビス(ジブチルフヱニルホスフィン)ハ。ラジウム、 ビス(トリ ブチルホスフィ ン)ハ°ラジゥム、 ビス(卜リシクロへキシルホスフィ ン)ハ°ラジゥム、 テトラキス(亜リ ン酸トリフヱニル)パラジゥ厶、 テトラキス(亜リン酸トリェチル)ハ°ラジウム、 カルボニルトリス( トリフヱニルホスフィ ン)ハ。ラジウム、 ビス { 1 , 2 -ビス(ジフヱニル ホスフイノ)エタンレぐラジウム 、 トリス(ジベンジリデンアセトン )ジパラジウム、 ( 7? 2 -エチレン)ビス(卜リフエニルホスフィン)パ ラジゥム、 ビス(シクロォクタ- 1, 5 -ジェン)ハ。ラジゥム等のパラジ ゥム(H )錯体又は(0 )錯体を例示することができる。 コバルト触媒としては、 塩化コパ'ルト、 ォクタカルボニルニコバ ルト、 ドデカカルボニル四コバルト、 へキサカルボニルビス(トリ フエニルホスフィン)ニコバルト、 テトラカルボニルコバルト酸ナ トリゥム及びテ卜ラカルボニルコバルト酸力リウム等を例示するこ とができる。
また、 鉄触媒としては、 塩化鉄、 酢酸鉄、 ビス(シクロペンタジ ェニル)鉄、 ペン夕カルボニル鉄、 ノナカルボニルニ鉄、 ドデカ力 ルポ二ル三鉄及びテトラカルボ二ル鉄酸ニナトリゥム等を例示する ことができる。
これらパラジウム触媒、 コバルト触媒及び/または鉄触媒の使用 量は、 原料基質に対して 0. 0001〜0. 5モル当量、 好ましくは 0. 0005 〜0. 1モル当量用いることにより収率よく目的物を得ることができ る。
ホスフィン等の支持配位子は、 あらかじめ触媒となる金属に配 位あるいは酸化的付加させて用いてもよいが、 例えば塩化物に必要 量の配位子を加えて反応系中で触媒系を発現させても構わない。 ま た、 支持配位子が配位した金属錯体にさらに支持配位子を加えて触 媒として用いることもできる。
支持配位子としては、 卜リフエニルホスフィン、 トリメチルホス フィン、 トリェチルホスフィン、 トリェチルホスフィン、 トリプロ ピルホスフィン、 トリイソプロピルホスフィ ン、 トリブチルホスフ イン、 ジメチルフヱニルホスフィン、 ジェチルフヱニルホスフィン、 ジブチルフヱニルホスフィン、 トリ -0-トリルホスフィン、 トリ -0 - メ トキシフヱニルホスフィン、 トリシク口へキシルホスフィン、 1, 2-ビス(ジフヱニルホスフイノ)ェタン、 1, 3-ビス(ジフヱニルホス フイノ)プロパン、 1, 4-ビス(ジフエニルホスフイノ)ブタン、 トリ ス(ジメチルアミノ)ホスフィ ン等のホスフィ ン配位子、 亜リン酸ト リメチル、 亜リン酸トリフ Xニル、 亜リン酸卜リェチル等の亜リン 酸配位子、 シクロォクタ- 1, 5-ジェン、 ノルボルナジェン、 ノルボ ルネン、 エチレン、 ジベンジリデンアセトン、 無水マレイン酸等の ォレフィ ン類、 ァセ卜タート基、 トリフルォロアセタート基、 ァセ チルァセトナ卜基等の配位子、 t -ブチルイソシアニド、 シクロへ キシルイソシァニド、 メチルイソシァニド等のィソシァニド類、 塩 素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子、 シァノ基等を例示することができ る。 支持配位子の使用量は触媒となる金属に対して 10当量以下用い、 好ましくは 0. 5〜5当量用いることにより、 収率よく 目的物を得るこ とができる。
また、 この 3-イソクロマノン類の製造方法では、 ハロゲン化水素 捕捉剤の存在下に反応を行うものであり、 ハロゲン化水素の捕捉剤 として機能する塩基性物質であれば何れであってもよく、 例えば、 アル力リ金属無機塩基、 アル力リ土類金属無機塩基または第三級ァ ミン等を例示することができる。 アル力リ金属無機塩基としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化リチウム、 炭酸ナトリ ゥ厶、 炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリウ厶、 炭酸水素力リゥ厶、 酢 酸ナトリウム等を例示できる。 アルカリ土類金属無機塩基としては、 水酸化カルシウム、 酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム、 水酸化 バリウム、 水酸化ストロンチウム、 炭酸マグネシウム等を例示でき る。 また、 第三級ァミ ンとしては、 ピリジン、 トリェチルァミ ン、 トリメチルァミン、 トリ n -プチルァミ ン等を例示することができる。 これらのうち、 アルカリ金属無機塩基またはアルカリ土類金属無機 塩基のような無機塩基が好ましく、 収率がよい点でアル力リ土類金 属無機塩基、 たとえば、 水酸化カルシウムを用いることがより好ま しい。 塩基の使用量は原料基質に対して 1〜10モル当量用いることに より収率よく目的物を得ることができる。
この 3-イソクロマノン類の製造における反応試剤である一酸化炭 素は、'反応を行うに必要とされる量が圧力に限定されることなく存 在すればよいが、 一酸化炭素の分圧を含め大気圧以上の加圧下に反 応させることが、 短時間に収率および選択性よく 3-イソクロマノン 類を製造する上で好ましい。 また、 窒素ガスのような反応に害を与 えない不活性ガスと一酸化炭素共存下に反応を行うこともできる。 さらに、 この 3-イソクロマノン類の製造にあたっては、 反応試剤 である水は、 反応開始時に、 系内に存在させて反応を行ってもよい カ^ 水を反応系に徐々に添加しながら反応を行うことが反応収率の 点で有効な手段となる。 水を徐々に添加する方法には特別な制限は なく、 必要量を連続的に滴下しても、 また必要量を時間間隔をあけ て適当量づっ数回に分けて添加しても構わない。 水の添加速度は反 応の条件にも依存するが、 l〜100g/時 molから選ばれる速度で、 あ るいはそれに相当する量づっ数回に分けて添加することにより、 収 率よく目的物を得ることができる。
水の使用量は、 添加する水の量が少ない場合には反応が完結しな くなることより、 原料基質に対して 3. 0モル当量以上用いることが 好ましい。
本反応は有機溶媒中で行うものであり、 炭素数 3〜10のアルコー ル溶媒中で行うことが反応効率の上で好ましい。 またテトラヒドロ フラン、 1, 4-ジォキサン、 ジェチルエーテル等のエーテル系溶媒と の混合溶媒中で行うこともできる。 使用することのできる炭素数 3 〜10のアルコール溶媒としては、 プロピルアルコール、 イソプロピ ルアルコール、 ブチルアルコール、 sec-ブチルアルコール、 イソブ チルアルコール、 t-ブチルアルコール、 ペンチルアルコール、 2-ぺ ンチルアルコール、 3-ペンチルアルコール、 2-メチル -2-ブチルァ ルコール、 3-メチル -2-ブチルアルコール、 へキシルアルコール、 2 -へキシルアルコール、 3-へキシルアルコール、 2, 3-ジメチル- 2-ブ チルアルコール、 2-メチル -2-ペンチルアルコール、 4-メチル -2-ぺ ンチルアルコール、 ヘプチルアルコール、 3-ヘプチルアルコール、 2-メチル -2-へキシルアルコール、 3-メチル -3-へキシルアルコール、 ォクチルアルコール、 2-ォクチルアルコール、 3-ォクチルアルコー ル、 4-ォクチルアルコール、 ノニルアルコール、 卜メチル -1 -ォク チルアルコール、 デシルアルコール、 2-デシルアルコール、 シクロ ペンチルアルコール、 シクロへキシルアルコール、 1 -メチル - 1 -シ クロへキシゾレアルコール、 卜ェチル - 1-シクロへキシルアルコール、 メントール、 ボルネオ一ル等を使用することができるが、 入手が容 易であり、 反応が円滑に進行する点で、 イソプロピルアルコール、 ブチルアルコール、 sec-ブチルアルコール、 t-ブチルアルコール、 2-メチル -2-ブチルアルコール等が好ましい。
本発明では、 使用する水の存在により有機溶媒と水の 2相に分離 されることから、 反応を激しい攪拌のもとで行うことにより収率よ く目的物を得ることができる。 本発明で用いる激しい攪拌とは、 例 えば邪魔板を持たない円筒形の反応容器中で、 反応容器の直径の 1/3 〜3/5程度の直径を有する攪拌翼を用いて反応を行ったとき、 攪拌 機が毎分 500回転以上で達成される攪拌をいう。 また、 所望により、 相間移動触媒を使用することにより、 さらに 反応を円滑に進行させることもできる。 相間移動触媒としては、 ァ ルキルスルホン酸塩、 アルキルベンゼンスルホン酸塩、 アルキルナ フタレンスルホン酸塩、 アルキル硫酸塩、 アルキルリン酸塩、 アル キルエーテルリン酸塩などの陰イオン界面活性剤、 あるいは脂肪族 4級アンモニゥム塩、 芳香族 4級アンモニゥム塩、 複素環 4級アン モニゥム塩等の陽イオン界面活性剤、 さらには両性界面活性剤や非 イオン性界面活性剤を用いることができる。 中でも汎用されている アルキルスルホン酸塩、 アルキルベンゼンスルホン酸塩、 アルキル 硫酸塩、 4級アンモニゥム塩が入手が容易である点で好ましい。 スルホン酸塩や硫酸塩としては、 卜ブタンスルホン酸ナ卜リウム、 1 -ペン夕ンスルホン酸ナトリゥ厶、 1 -へキサンスルホン酸ナトリウ ム、 卜ヘプタンスルホン酸ナトリウム、 卜オクタンスルホン酸ナト リウム、 卜ノナンスルホン酸ナトリウム、 トデカンスルホン酸ナト リウム、 ゥンデカンスルホン酸ナトリウム、 1 -ドデカンスルホン 酸ナトリウム、 1 -トリデカンスルホン酸ナトリウム、 4 -ォクチルべ ンゼンスルホン酸ナトリゥ厶、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナ卜リ ゥム、 1 -ナフタレンスルホン酸ナトリウム、 2—ナフタレンスルホ ン酸ナトリウム、 1, 5 -ジィソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリ ゥ厶、 1,5 -ジ(sec-ブチル)ナフタレンスルホン酸ナトリウム、 ドデ シル硫酸ナトリウム、 トリデシル硫酸ナトリウム、 7 -ェチル -2 -メ チルゥンデシル硫酸ナ卜リゥム、 ポリオキシエチレン(ノニルフエ ニル)エーテル硫酸ナトリウム、 さらにはこれらの力リゥム塩等を 例示することができる。
また、 4級アンモニゥ厶塩としては、 塩化テトラメチルアンモニ ゥム、 臭化テ卜ラメチルアンモニゥム、 ヨウ化テトラメチルアンモ 二ゥ厶、 ホウフッ化テトラメチルアンモニゥム、 過塩素酸テトラメ チルアンモニゥム、 ホウフッ化テトラメチルアンモニゥム、 p-トル エンスルホン酸テトラメチルアンモニゥム、 塩化テ卜ラエチルアン モニゥム、 臭化テトラェチルアンモニゥム、 ヨウ化テ卜ラエチルァ ンモニゥム、 ホウフッ化テトラェチルアンモニゥム、 過塩素酸テト ラエチルアンモニゥム、 ホウフッ化テトラェチルアンモニゥム、 p- トルエンスルホン酸テ卜ラエチルアンモニゥム、 トリフルォロメ夕 ンスルホン酸テトラェチルアンモニゥム、 塩化テトラプロピルアン モニゥム、 臭化テトラプロピルアンモニゥム、 ヨウ化テトラプロピ ルアンモニゥ厶、 塩化テトラプチルアンモニゥ厶、 臭化テトラブチ ルアンモニゥム、 ヨウ化テトラブチルアンモニゥ厶、 フッ化テトラ ブチルアンモニゥム、 ホウフッ化テトラブチルアンモニゥム、 過塩 素酸テトラブチルアンモニゥム、 硫酸テトラブチルアンモニゥム、 パラ トルエンスルホン酸テトラブチルアンモニゥ厶、 塩化テトラべ ンチルアンモニゥム、 臭化テ卜ラペンチルアンモニゥム、 ヨウ化テ トラペンチルアンモニゥム、 塩化テトラへキシルアンモニゥム、 臭 化テトラへキシルアンモニゥム、 ヨウ化テトラへキシルアンモニゥ ム、 塩化テトラへプチルアンモニゥム、 臭化テトラへプチルアンモ 二ゥム、 ヨウ化テトラへプチルアンモニゥム、 臭化テ小ラオクチル アンモニゥム、 ヨウ化テトラオクチルアンモニゥ厶、 塩化テトラフ ェニルアンモニゥム、 臭化テトラフヱ二ルアンモニゥム、 ヨウ化テ トラフヱ二ルアンモニゥム、 塩化メチルトリオクチルアンモニゥ厶、 塩化ドデシルトリメチルアンモニゥ厶、 塩化べンジルトリプチルァ ンモニゥム、 塩化べンジルトリェチルアンモニゥム、 臭化べンジル 卜リエチルアンモニゥム、 ヨウ化工チル卜リプロピルアンモニゥム、 塩化フヱニルトリメチルアンモニゥム、 臭化フヱニル卜リメチルァ ンモニゥム、 塩化フヱニルトリェチルアンモニゥム、 臭化ドデシル ベンジルジメチルアンモニゥ厶、 臭化セチルトリエチルアンモニゥ ム、 臭化へキサデ力ピリジニゥム、 水酸化テ卜ラブチルアンモニゥ ム、 水酸化べンジルトリメチルアンモニゥム等を例示することがで きる。
相間移動触媒の使用量は特に制限はないが、 出発物質に対して 0. 001〜0. 03モル当量用いることにより、 収率よく 3-イソクロマノン 類 (1)を製造することができる。
反応温度は、 使用する触媒、 塩基あるいは溶媒等によっても異な り、 0〜: 120°Cの範囲から選ばれる温度で行うことができるが、 反応 を円滑に進行させるためには室温〜 100°Cの温度で実施することが 好ましい。
そして、 カルボニル化反応終了後は、 0-ヒドロキシメチルフエ二 ル酢酸の塩を濾別し、 塩酸等の酸を加えて分子内でエステル化させ、 目的とする 3-イソクロマノン類を抽出、 濃縮、 カラム精製等の通常 の方法により単離することができる。 また、 反応終了後の反応混合 物に直接塩酸等の酸を加え、 不溶物を濾別した後、 3-イソクロマノ ン類を抽出、 濃縮、 カラム精製等の通常の方法により単離すること ができる。
前記の反応に用いた触媒は、 反応終了後の反応混合物を濾過し、 得られた触媒と 0-ヒドロキシメチルフヱニル酢酸の塩の混合物に塩 酸等の酸を加えることにより、 不溶物として分離することができる。 このものは、 塩酸に懸濁させ、 塩素ガスを導入することにより酸化 し、 塩化物の塩酸塩として回収することができる。 あるいは、 反応 終了後の反応混合物に直接塩酸等の酸を加え、 塩素ガスを導入する ことにより酸化し、 3-イソクロマノン類を含む有機物を抽出除去す ることにより、 塩化物の塩酸塩の水溶液を得ることができる。 この ものを濃縮した後、 エタノール等のアルコール溶媒とトリフヱニル ホスフィンなどの配位子を適当量加えて反応させることにより、 析 出した錯体を濾過により回収することができる。
また、 本発明の製造方法によって製造できる 3-イソクロマノン誘 導体 (1)は、 例えば、 オルトギ酸トリメチルと三フッ化ホウ素ジェチ ルエーテル錯体を反応させ、 次いで塩酸と反応させることにより、 農薬用殺菌剤(例えば、 W095/25729- A)製造の中間体となり得る 4- ( α -メ トキシ)メチレン- 3-ィソクロマノンゃ 4- ( -ヒドロキシ)メチ レン- 3-ィソクロマノンを収率良く合成することができる(下記参考 例 1、 2参照) 。 発明を実施するための最良の形態
以下、 参考例および実施例により本発明を更に詳しく説明する, なお、 本発明はこれらによって制限されるものではない。 実施例一 1
撹拌機、 温度計および塩化水素吹き込み管、 排ガストラップ装置 を備えた 200ccフラスコにメチルアルコール(71. 2g, 2. 22mol)と 3- イソクロマノン(純度 96. 9%, 17. 8g, 0. 116mol )を入れ、 激しく撹拌 しながら液温 10〜20°Cを維持しつつ塩化水素(65. 6g, 1. 80mol )を 6 時間かけて導入した。 次いで減圧下でメチルアルコールを留去し、 エーテル(lOOmL)と水(50mL)を加え有機層と水層を分離し、 有機層 からエーテルを留去し、 油状残渣を減圧下で蒸留した。 115°C(3mmHg )の留分(22.5g)をガスクロマトグラフィ一および質量分析装置で分 折したところ、 2- (クロロメチル)フヱニル酢酸メチルであることを 確認し、 この純度は 96.4% (収率 93.8%)であった。 実施例一 2
3 -イソクロマノン(1. Og, 6.75麵 ol)のトルエン(lOmL)溶液にジク 口ロメチルメチルエーテル(2.68mL, 29.7πιπιο1)を加えて室温下で 24 時間撹拌した。 次いで、 室温でメチルアルコール(3mL)とピリジン( 1. lmL)の混合溶液を加えた。 さらに 2時間撹拌後、 1N塩酸(20niL)を 加え、 エーテル(20mLx3)で抽出した。 さらにエーテル抽出液をす ベて合わせ、 1N塩酸(20niLx2)で洗浄した。 エーテル を留去後、 シ リカゲルカラムクロマトグラフィ一(酢酸ェチル:へキサン = 1:4)で 精製することにより、 純粋な 2- (クロロメチル)フヱニル酢酸メチル を 0.912g (収率 68.0%)を得た。 実施例一 3
3 -ィソク口マノン(l.Og, 6.75隱 ol)のトルエン(10mL)溶液にジク ロロメチルメチルエーテル(2.68mL, 29.7mmol)を加えて 60°Cで 24時 間撹拌した。 次いで室温に冷却後、 メチルアルコール(3mL)とピリ ジン(1. lmL)の混合溶液を加えた。 さらに室温で 2時間撹拌後、 1N塩 酸(20mL)を加え、 エーテル(20mLxl)で抽出した。 さらにエーテル 抽出液をすベて合わせ、 1N塩酸(20mLx2)で洗浄した。 エーテルを 留去後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸ェチル:へ キ サン = 1:4)で精製することにより、 純粋な 2- (クロロメチル)フエ二 ル酢酸メチルを 1.034g (収率 77.1«を得た。 実施例一 4
ステンレス製のォ一トクレーブ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(175mg, 0.250麵 ol)、 ト リフヱニル ホスフィン(145mg, 0.555龍 ol)、 α:, α ' -オルトキシレンジクロリ ド(8.75g, 50.0腿 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105腿 ol)、 水(8.0 mL). および t-ブチルアルコール(100g)を加え、 ォ一トクレーブ内 を一酸化炭素で 3回置換した。 次いで反応混合物を 2気圧の一酸化炭 素圧下(ゲージ圧: lkg/cm2)下に 70°Cで 1時間撹拌した。 反応後混合 物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を濾過により 濾別した。 アルカリ性濾液をエーテル (25mLx2)で洗浄した後、 水 層に濃塩酸(30mL)を加え酸性にし、 新たにエーテル(100DILX2)で抽 出した。 さらに濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性のパラ ジゥム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mLx2)で抽出した。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-ィ ソクロマノン(5.65g, 収率 76.7%)を得た。 また、 アルカリ性濾液の エーテル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 オル卜 キシレンジクロリ ド(0.273g)を回収した。
融点: 76〜77°C
'H-NMRCCDCls, TMS, ppm): δ 3.70C2H, s), 5.33C2H, s), 7.33(4Ht s). 実施例一 5
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(卜リフヱニルホスフィ ン) パラジウム(350mg, 0. 500匪 ol )、 トリフヱニルホスフィ ン(290mg, 1. l lmmol )、 水酸化カルシウム(7. 80g, 105mmol )、 および t ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで , α ' -オルトキシレンジクロリ ド(8. 75g, 50. 0龍 ol )を加え、 常圧 の一酸化炭素雰囲気下にそのままの温度で 3時間攪拌した後、 水(1. 0 mL)を加え、 その後、 3時間、 2時間、 2時間、 2時間の間隔でさらに 4 回、 それぞれ 2. OmLの水を添加して攪拌を続けた。 使用した水の総 量は 9. OmLであった。 反応終了後(21時間)、 ガスクロマトグラフィ 一で原料が完全に消失したことを確認したのち、 反応混合物を室温 まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をエーテル(25mL x 2)で洗浄し、 濃塩酸(30ml を加 え酸性にした後、 新たにエーテル(100inL x 2)で抽出した。 一方、 濾 別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性のパラジウム触媒を濾別 した後、 濾液をエーテル(50mL x 2)で抽出した。 エーテル抽出液を 全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-イソクロマノン(6. 43 g, 収率 87. 4%)を得た。 実施例一 6
攪拌器、 温度計及び一酸化炭素導入管を備えた 100mlのフラスコ に、 , -オルトキシレンジクロリ ド(8. 75g, 0. 05mol )、 溶媒で あるブチルアルコール(20g)、 水酸化ナトリウム(6. 3g, 0. 16mol)、 水(25. 2g)、 テトラキス(トリフエニルホスフィン)ハ。ラジウム 0. 58g、 相間移動触媒として 1 -ヘプ夕ンスルホン酸ナ卜リゥム(0. 04g)を導 入し、 一酸化炭素雰囲気下で前記フラスコ内を 70°Cに維持しながら 激しく攪拌した。 3時間後にフラスコ内の反応混合物を有機層と水 層に分液し、 水層を塩酸で酸性にし、 更にエーテル抽出した。 なお
3時間経過時の一酸化炭素吸収量は約 700mLであつた。 得られたェ一 テル抽出物を減圧下でエーテルを留去すると 4. lg (収率約 55%)の結 晶が得られた。 この結晶をガスクロマトグラフィーで分析したとこ ろ、 得られた結晶は 3-イソクロマノンで、 NMR及び IRで構造確認し、 その純度は 96. 2%であることが判つた。 実施例一 Ί
α, ' -オルトキシレンジクロリ ド(8. 75g, 0. 05mol)、 溶媒であ る t-ブチルアルコール(100g)、 水酸化カルシウム(12. lg:)、 水(2. 8g )、 ビス(トリフエニルホスフィン)ハ。ラジウム(I I )クロリ ド(0. 35g) 及び卜リフヱニルホスフィン(0. 29g)、 相間移動触媒としてべンジ ルトリェチルアンモニゥムクロリ ド(0. 13g)を導入し、 フラスコ内 を一酸化炭素で置換した後、 70°Cで一酸化炭素下に激しく攪拌した。 17時間反応させて不溶の水酸化カルシウムを濾別後、 実施例 6と同 様に処理して 3-イソクロマノンが 4. 7g (収率 63. 5%)得られ、 ガスク ロマトグラフィ一による純度は 99. 0%であった。 濾別して得られた 不溶物に希塩酸を加えてエーテルで抽出し、 エーテル抽出物を減圧 下で濃縮すると更に 0. 8g (純度 97%)の 3-ィソクロマノンが得られ、 収率の合計は 74. 3%となつた。 実施例一 8
, α,-オルトキシレンジクロリ ドの代わりに、 a , ' -オルトキ シレンジブロミ ド(13. 2g, 0. 05mol)を、 ブチルアルコールの代わり に t-ブチルアルコール(20g)を使用したこと以外は実施例 6と同様 の条件で操作を行なった結果、 3-イソクロマノンが 2. 9g (収率 39. 2%) 得られた。 ガスクロマトグラフィー分析によると、 その純度は 95. 1% lj'めった。 実施例一 9
ブチルアルコールの代わりに t-ブチルアルコール(20g)を使用し たこと以外は実施例 6と同様の条件で操作を行なった結果、 3-イソ クロマノンが 3. Og (収率 40. 2%)得られた。 実施例— 1 0
テトラキス(トリフエニルホスフィ ン)ハ。ラジウムの代わりにペン 夕カルボ二ルビス(トリフヱニルホスフィ ン)コバルトを使用し、 1 - ヘプタンスルホン酸ナトリゥムの代わりにベンジルトリメチルアン モニゥムクロリ ドを使用したこと以外は実施例 6と同様の条件で操 作を行なつた結果、 3-イソクロマノンが 0. 5g (収率 6. 75 得られた。 実施例一 1 1
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフエニルホスフィ ン) パラジウム(350mg, 0. 500mmol)、 トリフヱニルホスフィン(290mg, 1. l lmmol ) , 水酸化カルシウム(7. 80g, 105mmol )、 および t-ブチル アコルール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで α , α ' -オルトキシレンジクロリ ド(8. 75g, 50. Ommol )と水(3. OmL) を加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 7 0°Cで 21時間激しく撹拌し た。 反応後混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固 体を濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をエーテル(25niLx2)で 洗浄し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(lOOmL x2)で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶 性のパラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mLx2)で抽 出した。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することによ り、 3-イソクロマノン .02g, 収率 54.6%)を得た。 また、 アルカリ 性濾液のエーテル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 α, α' -オルトキシレンジクロリ ド(2. llg)を回収した 。 実施例一 1 2
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロ口ビス(トリフエニルホスフィ ン )パラジウム(350mg, 0.500随 ol)、 トリフヱニルホスフィ ン(290mg, 1.11匪 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105mmol)、 および 2-メチル- 2-プロパノール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次い で α, α オル卜キシレンジクロリ ド(8.75g, 50.0腿 ol)と水(8. OmL )を加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 11時間激しく撹拌し た。 反応後混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固 体を濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をエーテル(25mLx2)で 洗浄し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(lOOmL X2)で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶 性のパラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mLx2)で抽 出した。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することによ り、 3-イソクロマノン(3.80g, 収率 51.3%)を得た。 また、 アル力 リ性濾液のエーテル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することによ り、 α,ひ '-オルトキシレンジクロリ ド(2.53g)を回収した。 実施例一 1 3
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフヱニルホスフィン) パラジウム(350nig, 0.500mniol). トリフヱニルホスフィン(290mg, 1.11賴 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105fflmol)、 および t-ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで α, α' -オルトキシレンジクロリ ド(8.75g, 50.0匪 ol)と水(3. OmL) を加え、 さらに 2時間毎に水(2. OmL)を加えながら(計 5回)、 常圧の 一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで合わせて 11時間激しく撹拌した。 使用 した水の総量は 13. OmLであつた。 ガスクロマトグラフィ一で原料が 完全に消失したことを確認後、 反応混合物を室温まで冷却し、 水 (lOOmL)を加え、 不溶性固体を 濾過により濾別した。 アルカリ性濾 液をエーテル(25mLx2)で洗浄し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした 後、 新たにエーテル(100mLx2)で抽出した。 一方、 濾別した不溶性 固体に 3N塩酸を加え、 不溶性のパラジウム触媒を濾別した後、 濾液 をエーテル(50mLx2)で抽出した。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-イソクロマノン(5.98g, 収率 81.2 «を得た。 実施例一 14
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフヱニルホスフィン )パラジウム(350mg, 0.500腿 ol)、 卜リフヱニルホスフィン(290mg, 1.11匪 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105画 1)、 および 2-メチル-
2-プロパノール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次い で α, α, -オルトキシレンジクロリ ド(8.75g, 50. Ommol)と水(20mL) を加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 11時間激しく撹拌した。 反応後混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を 濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をエーテル(25niLx2)で洗浄 し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(100mLx2) で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性の パラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mLx2)で抽出し た。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、
3 -イソクロマノン(4.26g, 収率 57.6 )を得た。 また、 アルカリ性濾 液のエーテル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 , '-オル卜キシレンジクロリ ド(2.94g)を回収した。 実施例一 15
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフヱニルホスフィン) パラジウム(350mg, 0.500匪 ol)、 トリフヱニルホスフィン(290mg, 1. llmmol). 水酸化カルシウム(7.80g, 105mmol)、 および t-ブチル アルコール(50g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混合 物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで a, '-オルトキシレンジクロリ ド(8.75g, 50.0匪 ol)と 水(3.0niL)を 加え、 さらに 2時間毎に水(2. OmL)を加えながら(計 5回)、 常圧の一 酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 11時間激しく撹拌した。 使用した水の総 量は 13. OmLであった。 ガスクロマトグラフィーで原料が完全に消失 したことを確認後、 反応混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加 え、 不溶性固体を濾過により濾別した。 アルカリ性濾液をエーテル (25mL x 2)で洗浄し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにェ —テル(100mL x 2)で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸 を加え、 不溶性のパラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル (50 DiL x 2)で抽出した。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮す ることにより、 3-イソクロマノン(6· Olg, 収率 81. 6%)を得た。 実施例一 1 6
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフヱニルホスフィ ン) パラジウム(350mg, 0. 500mmol)、 トリフヱニルホスフィン(290mg, 1. llmmol )、 水酸化カルシウム(7. 80g, 105匪 ol)、 および t-ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで ひ, ' -オルトキシレンジクロリ ド(S. 75g, 50. 0腿 ol )と水(2. Offllj を加え、 さらに水を 16mL/12時間の速度で滴下しながら、 常圧の一 酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 12時間激しく撹拌した。 ガスクロマ卜グ ラフィ一で原料の消失したことを確認後、 反応混合物を室温まで冷 却し、 水(50mL)、 モノクロ口ベンゼン(lOOmL:)、 および濃塩酸(30mL )を加え、 塩素ガスを 5分間導入した。 酸性水層と有機層を分液した 後、 有機層を減圧下に濃縮し、 トルエン/へキサン(2. 5/1 )で再結晶 することにより、 3-イソクロマノン(6. l lg, 収率 82, 5%)を得た。 一 方、 酸性水層を減圧下に濃縮した後、 得られた残渣にエタノール(50 DiL)を加え懸濁液とし、 次いでトリフヱニルホスフィン(600mg)を加 えて 2時間撹拌した。 析出した固体を濾過により単離し、 水(50mL) 次いでエーテル (50inI で洗浄することにより、 ジクロロビス(トリ フエニルホスフィ ン)パラジウム(341mg)を得た。 実施例一 1 7
丸底フラスコ(2000cc)に、 ジクロロビス(トリフエニルホスフィ ン)パラジウム(2. 00g, 2. 85mmol )、 卜リフヱニルホスフィン(1. 66g, 6. 33廳1 )、 水酸化カルシウム(89. lg, 1. 20mol)、 および t ブチル アルコール(860g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を 2気圧(ゲージ圧: lkg/cmz )の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時 間撹拌した。 次いで α , α ' -オルトキシレンジクロリ ド(100g, 571 fflinol )と水(22. 5mL)を加え、 さらに 30分毎に水(10mL)を加えながら( 計 13回)、 2気圧(ゲージ圧: lkg/cm2 )の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 7時間激しく撹拌した。 ガスクロマトグラフィーで原料の消失した ことを確認後、 反応混合物を室温まで冷却し、 水(500mL)、 卜ルェ ン(300mL)、 および濃塩酸(200mL)を加えた。 不溶性固体を濾過によ り濾別した後、 酸性水層と有機層を分液した。 有機層を 15%水酸化 ナトリウム水溶液(400DIL)で抽出し、 このアル力リ性水層に濃塩酸( 200mL)を加え、 新たにトルエン(150mL x 3)で抽出した。 トルエン抽 出液を合わせ減圧下に濃縮することにより 3-ィソクロマノン(71. 7g, 収率 84. 7%)を得た。 実施例— 1 8
丸底フラスコ(5000cc)に、 ジクロロビス(トリフヱニルホスフィ ン)パラジウム(6. 00g, 8. 55匪 ol )、 トリフエニルホスフィン(4. 97g, 19. 0匪 ol)、 水酸化カルシウム(287g, 3. 60mol )、 , ひ ' -オルトキ シレンジクロリ ド(300g, 1.71mol)、 および t-ブチルアルコール (2.58Kg)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した。 混合物を 70°C まで加温し、 1.5気圧(ゲージ圧: 0.5kg/cm2)の一酸化炭素雰囲気下 で水(70mL)を加え、 さらに 30分毎に水(30mL)を加えながら(計 18回)、 9.5時間激しく撹拌した。 ガスクロマトグラフィーで原料の消失し たことを確認後、 反応混合物を室温まで冷却し、 水(800ntL)を加え、 不溶性固体を濾過により濾別した。 得られたアルカリ性濾液をトル ェン(600mLx2)で洗浄した後 、 水層に濃塩酸(400mL)を加え酸性に し、 新たにトルエン(800mLx3)で抽出した。 トルエン抽出液を減圧 下に濃縮することにより、 3-イソクロマノン(210.2g, 収率 83.0%) を得た。 実施例一 19
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(卜リフエニルホスフィン) パラジウム(350mg, 0.500顏 ol)、 トリフヱニルホスフィン(290mg, 1. llmmol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105mmol) および t-ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで α, α' -オル卜キシレンジクロリ ド(8.75g, 50. Oimnol)と水(3. OmL) を加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 21時間激しく撹拌した。 反応後混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を 濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をエーテル(25mLx2)で洗浄 し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(100mLx2) で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性の パラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル (50mLx2)で抽出し た。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、
3-イソクロマノン(4. 02g, 収率 54. 6%)を得た。 また、 アルカリ性濾 液のエーテル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 ォ ルトキシレンジクロリ ド(2. l lg)を回収した。 実施例一 2 0
丸底フラスコ(300cc)に、 ジクロロビス(卜リフヱニルホスフィ ン) パラジウム(350mg, 0. 500mmol)、 トリフヱニルホスフィン(290mg, 1. 11匪 ol)、 水酸化カルシウム(7. 80g, 105随 ol )、 および t-ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで オルトキシレンジクロリ ド(8. 75g, 50. 0龍 ol )と 水(8. OmL)を加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 11時間激しく撹拌した。 反応後 混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を濾過に より濾別した。 アルカリ性濾液をエーテル(25mL x 2 )で洗浄し、 濃 塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(100niL x 2)で抽出 した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性のパラジ ゥム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mL x 2)で抽出した。 ェ 一テル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-イソ クロマノン(3. 80g, 収率 51. 3%)を得た。 また、 アルカリ性濾液のェ 一テル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 オルトキ シレンジクロリ ド(2. 53g)を回収した。 実施例一 2 1
丸底フラスコ(300cc)に、 ジク口口ビス(卜リフヱニルホスフィン) パラジウム(350mg, 0.500mmol), トリフヱニルホスフィン(290mg, 1.11匪 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105腿 ol)、 および t-ブチル アルコール(100g)を加え、 一酸化炭素で系内を 3回置換した後、 混 合物を常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 1時間撹拌した。 次いで α, α' -オルトキシレンジクロリ ド(8.75g, 50. Onimol)と水(20mL)を 加え、 常圧の一酸化炭素雰囲気下で 70°Cで 11時間激しく撹拌した。 反応後混合物を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を 濾過により濾別した。 アル力リ性濾液をェ一テル(25mLx2)で洗浄 し、 濃塩酸(30mL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(100mLx2) で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性の パラジウム触媒を濾別した後、 濾液をエーテル(50mLx2)で抽出し た。 エーテル抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-イソクロマノン(4.26g, 収率 57.6 を得た。 また、 アルカリ性濾 液のェ一 テル洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 オルトキシレンジクロリ ド(2.94g)を回収した。 実施例一 22
ステンレス製のォ一トクレーブ(300cc)に、 ジクロロビス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(350mg, 0.500mmol)、 トリフ ニル ホスフィン(290mg, 1.11匪 ol)、 α, '-オルトキシレンジクロリ ド (8.75g, 50.0匪 ol)、 水酸化カルシウム(7.80g, 105龍 ol)、 水(3. OmL )、 および t-ブチルアルコール(100g)を加え、 ォ一トクレーブ内を 一酸化炭素で 3回置換した。 次いで反応混合物を 2気圧の一酸化炭素 圧下(ゲージ圧: lkg/cm2)下に 70°Cで 10時間撹拌した。 反応後混合物 を室温まで冷却し、 水(lOOmL)を加え、 不溶性固体を濾過により濾 別した。 アルカリ性濾液をエーテル (25mL x 2)で洗浄し、 濃塩酸(30 inL)を加え酸性にした後、 新たにエーテル(100mL x 2)で抽出した。 一方、 濾別した不溶性固体に 3N塩酸を加え、 不溶性のパラジウム触 媒を濾別した後、 濾液をエーテル (50mL x 2)で抽出した。 エーテル 抽出液を全て合わせ、 減圧下に濃縮することにより、 3-イソクロマ ノン(4. 28g, 収率 58. 1%)を得た。 また、 アルカリ性濾液のエーテル 洗浄液から減圧下に溶媒等を除去することにより、 オル卜キシレン ジクロリ ド(1. 67g) を回収した。 実施例一 2 3
ステンレス製のォートクレーブ(300cc)に、 ジクロロビス(卜リフ ェニルホスフィ ン)パラジウム(350mg, 0. 500mmol)、 トリフヱニル ホスフィン(290mg, 1. l lmmol ), , α ' -オルトキシレンジクロリ ド (8. 75g, 50. 0賴 ol )、 水酸化カルシウム(7. 80g, 105龍 ol)、 水(15. 0 mL)、 および t-ブチルアルコール(150g)を加え、 オートクレーブ内 を一酸化炭素で 3回置換した。 次いで反応混合物を 2気圧の一酸化炭 素圧(ゲージ圧: lkg/cm2)下に 70°Cで 5時間撹拌した。 反応混合物を 室温まで冷却し、 水(lOOmL)と濃塩酸(30mL)を加えた後、 ガスクロ マ卜グラフィ一で分析したところ、 目的とする 3-イソクロマノンが 72. 9%で生成していることを確認した。 参考例一 1
フラスコにオルトギ酸卜リメチル(4. 37g, 41. 1醒 ol )を加え、 -30 °Cに冷却し、 三フッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体(4. 62g, 32. 5 mmol )の塩化メチレン(15mL)溶液を 5分間かけて滴下した。 0°Cで 20 分間撹拌した後、 - 70°Cで塩化メチレン(20DIL)と 3-イソクロマノン( 2. OOg, 13.5mmol)を加え、 さらにジイソプロピルェチルァミン(5.24 g, 40.5mmol)を 8分間かけて加え、 この温度で 1時間撹拌し、 さら に室温で 1時間撹拌した。 ついで、 反応混合液に、 濃塩酸 (20niL)を 加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応終了後、 クロ口ホルム(20mLx3) で抽出し、 有機層を合わせて濃縮した。 残渣をシリカゲルカラム( 酢酸ェチル:へキサン =4:1)で精製することにより、 4- (α-メ 卜キシ) メチレン- 3-ィソクロマノンを 1.12g (収率 47.0%)得た。 参考例一 2
オルトギ酸卜リメチル (4.37g, 41.1匪 ol)の塩化メチレン(15mL) 溶液を- 30°Cに冷却し、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体(4.62 g, 32.5mniol)を加えた。 0°Cで 15分間撹拌した後、 - 70°Cで塩化メチ レン(20mL)と 3-イソクロマノ ン(2.00g, 13.5mmol)を加え、 さらに ジイソプロピルェチルァミ ン(5.24g, 40.5mmol)を 7分間かけて滴 下し、 この温度で 1時間撹拌、 さらに室温で 2.5時間撹拌した。 つい で、 反応混合液に、 1N塩酸(50mL)を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応終了後、 クロ口ホルム(20mLx2)で抽出し、 有機層を合わせて 濃縮した。 残渣をシリ力ゲル力ラム(酢酸ェチル:へキサン =4: 1 )で 精製することにより、 4- (α-メ トキシ)メチレン- 3-イソクロマノン を 2.30g (収率 89.4%)得た。 産業上の利用可能性
本発明の製造法によれば、 有機溶媒中でパラジウム触媒および無 機塩基存在下に、 , α' -オル卜キシレンジハライ ド誘導体と一酸 化炭素および水を反応させることにより、 収率および選択性よく 3 - イソクロマノン類を製造することができる。
さらに、 本発明の製造方法によれば、 この 3-イソクロマノンにハ ロゲン化水素およびアルコール類を反応させるか、 あるいはジハロ メチルアルキルエーテルを反応させ、 塩基の存在下にアルコール類 を反応させることにより、 収率および選択性よく 2- (ハロメチル)フ ュニル酢酸エステル類を製造することができる。
従って、 本発明の特徴である収率および選択性よく目的の化合物 が得られるということは、 工業化に際して、 設備の簡素化、 反応効 率や精製工程の簡略化の観点から大きな長所となるものである。

Claims

1. 下記の一般式 (1 ) 一卩一- 主
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲのン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表す。 )で示される 3-イソク 口マノン類をハロゲン化水素及び一般式囲 (2)
R20H (2)
(式中、 R 2は、 炭素数 1〜6のアルキル基を表す。 )で示されるアル コール類と反応させることを特徴とする、 一般式 (3) , (3)
Figure imgf000039_0001
R2
(式中、 R R 2は前記と同じ意味し、 Xはハロゲン原子を表す。 ) で示される 2- (ハロメチル)フヱニル酢酸エステル類の製造方法。
2. ハロゲン化水素が塩化水素である、 請求項 1に記載の製造 方法。
3. 下記の一般式 (1)
Figure imgf000039_0002
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表す。 )で示される 3 -ィソク 口マノン類とジハロメチルアルキルエーテルを反応させ、 次いで一 般式 (2) R20H (2)
(式中、 R 2は、 炭素数 1〜6のアルキル基を表す。 )で示されるアル コール類を塩基の存在下に反応させることを特徴とする、 一般式 (3) (3)
Figure imgf000040_0001
(式中、 R R 2、 Xは前記と同じ意味を表す。 )で示される 2 - (ハ ロメチル )フヱニル酢酸エステル類の製造方法。
4. ジハロメチルアルキルェ一テルがジクロロメチルメチルェ 一テルである、 請求項 3に記載の製造方法。
5. ハロゲン化水素捕捉剤及び触媒の存在下、 有機溶媒中で、 一般式 (4)
Figure imgf000040_0002
(式中、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基ま たは炭素数 1〜6のアルキルォキシ基を表し、 Xはハ口ゲン原子を表 す。 )で示される α , -オルトキシレンジハライド誘導体を一酸化 炭素及び水と反応させ、 次いで酸で処理することを特徴とする、 一 般式 (1)
Figure imgf000040_0003
(式中、 R 1は前記と同じ意味を表す。 )で示される 3-イソクロマノ ン類の製造方法。
6. 触媒が、 パラジウム触媒、 コバルト触媒及び鉄触媒から選 択される請求項 5に記載の製造方法。
7. ハロゲン化水素捕捉剤がアル力リ土類金属無機塩基である、 請求項 5に記載の製造方法。
8. アルカリ土類金属無機塩基が水酸化カルシウムである、 請 求項 7に記載の製造方法。
9. 有機溶媒が炭素数 3〜10のアルコールである、 請求項 5〜 8のいずれかに記載の製造方法。
10. 水を徐々に添加しながら反応させることを特徴とする、 請 求項 5〜 9のいずれかに記載の製造方法。
PCT/JP1996/001677 1995-06-20 1996-06-19 Procede de production d'esters de l'acide 2-(halomethyl)phenylacetique WO1997000850A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96918834A EP0834497B1 (en) 1995-06-20 1996-06-19 Process for producing 3-isochromanones
US08/981,449 US5886211A (en) 1995-06-20 1996-06-19 Process for producing 2-(halomethyl)phenylacetic acid esters
DE69616322T DE69616322T2 (de) 1995-06-20 1996-06-19 Verfahren zur herstellung von 3-isochromanonen

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/176831 1995-06-20
JP17683195 1995-06-20
JP11319096A JP3962438B2 (ja) 1995-06-20 1996-04-10 3−イソクロマノンの製造方法
JP8/87743 1996-04-10
JP8/87742 1996-04-10
JP8/113190 1996-04-10
JP08774296A JP3962873B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 3−イソクロマノン類の製造法
JP08774396A JP3962874B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 3−イソクロマノン類の製造方法
JP8/147110 1996-06-10
JP14711096A JPH09328452A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 2−(ハロメチル)フェニル酢酸エステル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997000850A1 true WO1997000850A1 (fr) 1997-01-09

Family

ID=27525294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001677 WO1997000850A1 (fr) 1995-06-20 1996-06-19 Procede de production d'esters de l'acide 2-(halomethyl)phenylacetique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5886211A (ja)
EP (1) EP0834497B1 (ja)
KR (1) KR100415000B1 (ja)
CN (3) CN1186309C (ja)
DE (1) DE69616322T2 (ja)
WO (1) WO1997000850A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056784A1 (en) * 1997-06-11 1998-12-17 Zeneca Limited Process for preparing 3-isochromanome
WO1999010335A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-04 Zeneca Limited Process for preparing 3-isochromanone
EP0949256A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-13 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen
WO2000017186A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Syngenta Limited Process for preparing 3-isochromanone
EP1086949A3 (de) * 1999-09-23 2001-04-25 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661529B1 (ko) * 1998-09-18 2006-12-26 신젠타 리미티드 3-이소크로마논을 제조하는 방법
KR20050096143A (ko) * 2003-01-21 2005-10-05 가부시키가이샤 구라레 에테르류의 제조 방법
CN104151233A (zh) * 2014-08-25 2014-11-19 浙江泰达作物科技有限公司 一种农用杀菌剂的制备方法
CN105061375B (zh) * 2015-08-31 2017-05-17 江苏七洲绿色化工股份有限公司 一种3‑异色酮的制备方法
CN113831240A (zh) * 2021-09-15 2021-12-24 滕州市天水生物科技有限公司 一种对-叔丁基苯乙酸甲酯的生产方法
CN117558997B (zh) * 2024-01-11 2024-04-02 河南鑫泉能源科技有限公司 一种锂离子电池电解液及其制备方法与电池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138536A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Banyu Pharmaceut Co Ltd O-(n-substituted aminomethyl)phenylaceticacid and its preparation
JPS59163370A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 Nippon Soda Co Ltd O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138536A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Banyu Pharmaceut Co Ltd O-(n-substituted aminomethyl)phenylaceticacid and its preparation
JPS59163370A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 Nippon Soda Co Ltd O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, Vol. 102, No. 12, (1980), A. COWELL and J.K. STILLE, "Synthesis of Lactones by the Palladium-Catalyzed Carbonylation of Halo Alcohols", p. 4193-4198. *
See also references of EP0834497A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056784A1 (en) * 1997-06-11 1998-12-17 Zeneca Limited Process for preparing 3-isochromanome
WO1999010335A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-04 Zeneca Limited Process for preparing 3-isochromanone
EP0949256A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-13 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen
DE19815323A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-14 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen
US6075152A (en) * 1998-04-06 2000-06-13 Clariant Gmbh Process for preparing isochroman-3-ones
DE19815323C2 (de) * 1998-04-06 2000-06-15 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen
WO2000017186A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Syngenta Limited Process for preparing 3-isochromanone
JP2002526490A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 シンジェンタ リミテッド 3−イソクロマノンを調製するためのプロセス
EP1086949A3 (de) * 1999-09-23 2001-04-25 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung von Isochroman-3-onen
US6348603B1 (en) 1999-09-23 2002-02-19 Clariant Gmbh Process for the preparation of isochroman-3-ones

Also Published As

Publication number Publication date
US5886211A (en) 1999-03-23
CN1193314A (zh) 1998-09-16
EP0834497B1 (en) 2001-10-24
EP0834497A4 (en) 1998-10-07
DE69616322D1 (de) 2001-11-29
EP0834497A1 (en) 1998-04-08
CN1328991A (zh) 2002-01-02
DE69616322T2 (de) 2002-07-04
CN1205171C (zh) 2005-06-08
CN1186309C (zh) 2005-01-26
KR100415000B1 (ko) 2004-05-27
KR19990028209A (ko) 1999-04-15
CN1566072A (zh) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997000850A1 (fr) Procede de production d'esters de l'acide 2-(halomethyl)phenylacetique
CN106349147B (zh) 一种吡咯衍生物的合成方法
CN110156659B (zh) 一种多氟取代的3-羟基氧化吲哚类化合物的制备方法
US6753433B2 (en) Process for the preparation of 1-(3-dimethylaminopropyl)-1-(4-fluorophenyl)-1,3-dihydroisobenzofuran-5-carbonitrile
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
EP0195537B1 (en) Production of cyclopentenylheptanoic acid derivatives
Uno Regioselective carboxylation of silicon-stabilized allylic carbanions and the synthetic utility of 2-silyl-3-butenoates.
CN1175943A (zh) 氨基四氢萘酮衍生物及其制备方法
CN110028394B (zh) 一种茚酮及其衍生物的合成方法
JP3962873B2 (ja) 3−イソクロマノン類の製造法
US6608217B2 (en) Process for producing 4-substituted benzopyran derivatives
CN110092802B (zh) 一种制备曲贝替定中间体的方法
Mineno et al. One-step transformation of tetrahydropyranyl ethers using indium (III) triflate as the catalyst
KR20030066594A (ko) 비타민 e의 제조에 사용되는 중간생성물
CN108329279B (zh) 一种4-碘-3-甲基异恶唑-5-甲醛的合成方法
CN110396096B (zh) 一种吲哚[3,2-c]香豆素类化合物及其衍生物和合成方法
JP3022406B2 (ja) ジヒドロピラン誘導体の製造方法
JPH09328452A (ja) 2−(ハロメチル)フェニル酢酸エステル類の製造方法
CN117069555A (zh) 一种取代酚的合成方法
CN115536623A (zh) 一种3-环丁亚甲基苯并呋喃类衍生物的合成方法
CN114835665A (zh) 一种新型顺式苯乙烯基苯并呋喃酮类化合物及其高效合成方法
JP3528204B2 (ja) 2−カルボキシ−ベンゾ−4−ピロン類の製造法
CN116514698A (zh) 一种沃诺拉赞中间体的制备方法及其应用
CN115181014A (zh) 一种2-烷基茚满-1-酮类化合物的制备方法
US20030204100A1 (en) Process for preparation of a benzofuran derivative

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96196272.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996918834

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970709520

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08981449

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996918834

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970709520

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996918834

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970709520

Country of ref document: KR