WO1997000845A1 - Derives de 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et procede de production - Google Patents

Derives de 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1997000845A1
WO1997000845A1 PCT/JP1996/001688 JP9601688W WO9700845A1 WO 1997000845 A1 WO1997000845 A1 WO 1997000845A1 JP 9601688 W JP9601688 W JP 9601688W WO 9700845 A1 WO9700845 A1 WO 9700845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
fluoro
trifluoromethylbenzonitrile
chloro
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001688
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isamu Kasahara
Tadashi Sugiura
Tsutomu Inoue
Original Assignee
Nippon Soda Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co., Ltd. filed Critical Nippon Soda Co., Ltd.
Priority to JP50372597A priority Critical patent/JP3840261B2/ja
Priority to DE69614863T priority patent/DE69614863T2/de
Priority to AT96918844T priority patent/ATE204843T1/de
Priority to EP96918844A priority patent/EP0847977B1/en
Publication of WO1997000845A1 publication Critical patent/WO1997000845A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/55Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/68Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
    • C07C63/70Monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Definitions

  • the present invention relates to a 2.3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivative useful as a raw material for agricultural chemicals, pharmaceuticals, and the like, and a method for producing the same.
  • Background art :
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-256627 describes that, as a fluorotrifluoromethylbenzoic acid derivative, 2—trifluoromethyl-4.5, 6—trifluorobenzoic acid, 2— Trifluoromethyl—3,4,5.6—Tetrafluorobenzoic acid is listed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-54436 discloses that 2,3,4-trichloro-6-trifluoromethylbenzaldehyde is a fluorinated trifluoromethylbenzaldehyde.
  • 2-Trifluoromethyl-3-Chloro4, 6-difluorobenzoyl aldehyde and 2-Trifluoromethyl 3-4, 6-Trifluormethylbenzaldehyde are listed.
  • An object of the present invention is to provide a 2.3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivative useful as a raw material for agricultural chemicals, pharmaceuticals, and the like, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to 2.3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzoic acid and its derivatives Body and its manufacturing method.
  • the present invention provides a compound represented by the formula (I):
  • X,, X are the same or different and each represent a fluorine atom or a chlorine atom
  • Y is COOH, C 0 NH 2 , CN, CHO, CH-NOH and COOR '(R "is methyl, Echiru represents propyl, heptyl, isopropyl, one or Ku linear Wakashi such t one-butyl selected from the group consisting of representing.) a C 1 through C 4 alkyl group branches.
  • X, and X 2 Is a chlorine atom and ⁇ is C 00 ⁇ .]] 2,3-Dihalogeno 6-trifluoromethylbenzene derivative.
  • 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivative examples include 2,3-dichloro-6-trifluoromethylbenzoic acid and 2,3-dichloro-methyl-6-trifluro.
  • Methyl benzoate 2-, 3-difluoro-6-trifluoromethylbenzoic acid ester, 2-chloro-3, fluoro-6-trifluoromethylbenzonitryl, 2-chloro-3-fluoro
  • the compound of the present invention can be produced by the following method
  • the reaction is usually carried out in a solvent at 180 to 0 ° C, preferably at 150 ° C or less.
  • the compound represented by the formula [VII] is reacted with a metallating agent to form a metal, and then reacted at 180 to 0 ° C., preferably at ⁇ 50 or less, with carbon dioxide.
  • the reaction is carried out by reacting with water at room temperature to room temperature. This reaction is preferably carried out in an anhydrous system until it is reacted with carbon dioxide, and is usually carried out in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas.
  • Examples of the solvent to be used include ethers such as tetrahydrofuran and dimethyl ether, and a mixed solvent of the ethers and hydrocarbons such as pentane, hexane and cyclohexane.
  • Examples of the metallizing agent include alkyllithiums such as n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, and methyllithium.
  • N, N. ', N'-tetramethylethylenediamine (TMEDA), N, N. ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " pentamethylethylene triamine
  • a base such as (PMDTA) may be added.
  • lithium diisopropyl amide (LDA), tert-butoxydocadium, and the like can also be used as the metallizing agent. (Production method 2)
  • the reaction of converting the compound represented by the formula [VIII] into an acid halide with a halogenating agent is usually carried out by reacting the halogenating agent in a solvent at room temperature to the boiling point of the solvent.
  • a base such as pyridine or triethylamine may be added as a catalyst for accelerating the reaction.
  • the halogenating agent include thionyl chloride, phosphorous trichloride, phosphorous pentachloride, phosphorous oxychloride, oxalyl chloride, phosgene and the like.
  • a halogenating agent may also serve as a solvent, but aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; halogenated hydrocarbons such as chloroform and ethylene dichloride; Or a mixture thereof.
  • the reaction is carried out by reacting a dehydrating agent without solvent or in a solvent at 0 ° C to the boiling point of the solvent.
  • the dehydrating agent refers to a reactant that converts benzoic acid amide to benzonitrile.
  • dehydrating agents oxylin chloride, thionyl chloride, lin pentoxide, N, N * dicyclohexylcarpoimide (DCC), trifluoroacetic anhydride, acetic anhydride, ethyl ethyl chloroformate, crolgium Acid methyl ester, paratoluenesulfonyl chloride, methanesulfonyl chloride, and the like.
  • DCC dicyclohexylcarpoimide
  • a dehydrating agent may also serve as a solvent, but aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, and halogenated carbons such as black form and ethylene chloride. Examples include hydrogens, ethers such as tetrahydrofuran (THF) and dioxane, pyridine, and mixtures thereof. If necessary, a base such as triethylamine may be added.
  • ⁇ 2 represents the same meaning as described above.
  • the reaction is usually carried out in a solvent at 60 to 200 ° C, preferably 90 to 180 ° C, by reacting a fluorinating agent in the presence of an inert gas such as nitrogen gas, if necessary.
  • a fluorinating agent such as nitrogen gas
  • examples of the solvent used include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; N.N.-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and sulfolane.
  • a non-protonic polar solvent or a mixture thereof is exemplified.
  • the fluorinating agent include potassium fluoride, cesium fluoride, tetramethylammonium fluoride and the like.
  • the catalyst examples include ethers such as 18-crown-16, dicyclohexyl-18-18-crown-16, etc., tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, methyl Quaternary ammonium salts such as trioctylammonium chloride and benzyl triethylammonium chloride, tetrafluorophosphonium bromide, hexadecyl tributylphosphonium iodide, etc. And phosphonium compounds.
  • ethers such as 18-crown-16, dicyclohexyl-18-18-crown-16, etc.
  • tetrabutylammonium bromide such as tetrabutylammonium chloride
  • methyl Quaternary ammonium salts such as trioctylammonium chloride and benzyl triethylammonium chloride
  • the reaction is usually carried out in a solvent at 100 to 250 ° C, preferably at 150 to 200 ° C, and if necessary, a fluorinating agent is allowed to act in the presence of an inert gas such as nitrogen gas. It is done by doing.
  • a fluorinating agent include potassium fluoride, cesium fluoride, tetramethylammonium fluoride and the like.
  • ethers such as 18-crown-16, dicyclohexyl-18-crown-16, etc., tetraptylammonium bromide, its mouthride, methyltrioctylammonium chloride, etc.
  • quaternary ammonium salts such as benzyltriethylammonium chloride, tetraphenylphosphonium bromide, and phosphonium compounds such as hexadecyltributylphosphonium iodide. . (Production method 6)
  • the reaction is usually carried out in a solvent at 0 to 150, preferably 40 to 80, by reacting the aminating agent.
  • the solvent used include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; non-protonic polar solvents such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and sulfolane; ethanol, and methanol. And water, or a mixture thereof.
  • the aminating agent include ammonium carbonate, ammonia water, and ammonia-containing ethanol.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous solution of hydrochloric acid, sulfuric acid, etc. at a temperature of 20 to 50 ° C, preferably 15 to 1
  • a diazotizing agent such as sodium nitrite is allowed to act to prepare a diazodium salt.
  • the diazonium salt solution is slowly added to an aqueous solution of cuprous chloride or an aqueous solution of hydrochloric acid thereof at 0 to 100 ° C, preferably at 15 to 60 ° C.
  • anhydrous cupric chloride as a chlorinating agent is suspended in a solvent such as acetonitril.
  • Diazo such as tert-butyl nitrite, isopentyl nitrite
  • 2-amino-3-fluoro-6-trifluoromethylbenzonitrile is added at -10 to 15 ° C, and The reaction can also be carried out at room temperature.
  • the reaction is usually carried out by reacting chloride in an inert solvent at 50 to 250 ° C, preferably at 100 to 200 ° C.
  • Non-protons such as dimethyl sulfoxide (DMSO), sulfolane, N, -N-dimethylformamide (DMF), and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone are used as solvents.
  • Aromatic hydrocarbons such as a polar solvent, dichloromethane and trichlorobenzene, or a mixture thereof.
  • the chloride include alkali metal chlorides such as calcium chloride, lithium chloride, sodium chloride, and chlorine chloride, and alkaline earth metal chlorides.
  • the benzoic acid ester of the compound of the present invention can be produced, for example, by reacting the corresponding benzoic acid with an alcohol in the presence of an acid catalyst, or in the presence of a base, preferably in the presence of a corresponding benzoic acid chloride. It can be obtained by reacting an alcohol or an alkoxide.
  • the desired product after completion of the reaction, the desired product can be obtained by performing ordinary post-treatment.
  • the structure of the compound of the present invention was determined from IR, NMR, Mass and the like.
  • 2.3-Difluoro-6-trifluoromethylbenzonitrile 2 Og was dissolved in anhydrous dichloromethane 2 Oml, and cooled under a nitrogen atmosphere. To this, 7.1 ml of a 1.5 M toluene solution of diisobutylaluminum hydride (DIBAL) was slowly added dropwise over 30 minutes. After stirring at 78 ° C for 1 hour, the temperature was gradually returned to room temperature. To this, 7 ml of a saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and after stirring for 30 minutes, 33 ml of 5% sulfuric acid was added.
  • DIBAL diisobutylaluminum hydride
  • the 2.3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivative of the present invention is useful as a raw material for agricultural chemicals, pharmaceuticals, and the like.
  • the compound of the present invention is disclosed in Japanese Patent Application No. 6-33434. It can be used as a raw material of the benzamide doxime derivative-based agricultural / horticultural fungicide described in 497. Further, according to the production method of the present invention, it can be industrially advantageously produced.

Description

明 細 書
2 . 3 —ジハロゲノ ー 6 — ト リ フルォロメチルベンゼン誘導体およびその製造 方法 . 技術分野 :
本発明は農薬、 医薬などの原料と して有用な 2 . 3 —ジハロゲノ ー 6 — 卜 リ フ ルォロメチルベンゼン誘導体及びその製造方法に関する。 背景技術 :
本発明と関連して、 2 , 3 —ジハロゲノ ー 6 — ト リ フルォロメチルベンゼン誘 導体である 2 . 3 —ジクロロ— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸が、 U S P . 3 , 8 2 3 . 1 3 4号に記載されている。 しかしながら、 2, 3 —ジクロ口一 5— ト リ フルォロメチル安息香酸および 4 . 5 —ジクロ口一 2 — ト リ フルォロメチル 安息香酸との混合物と して合成される旨の記載はあるものの、 単一物質と しては 単離されておらず、 また物性値の記載もない。
また、 特開平 6 - 2 5 6 2 5 7号公報には、 フルオロー ト リ フルォロメチル安 息香酸誘導体と して、 2 — ト リ フルォロメチルー 4 . 5 , 6— ト リ フルォロ安息 香酸、 2 — ト リ フルォロメチル— 3 , 4 , 5 . 6 —テ トラフルォロ安息香酸が記 載されている。 さ らに、 特開平 3— 5 4 3 6号公報には核フ ッ素化 卜 リ フルォロ メチルベンズアルデヒ ド類と して、 2, 3 , 4 — ト リ クロロー 6 — ト リ フルォロ メチルベンズアルデヒ ド、 2 — ト リ フルォロメチルー 3 —クロロー 4 , 6 —ジフ ルォ口べンズアルデヒ ド、 及び 2 — ト リ フルォロメチルー 3— 4 , 6 — ト リ フル ォ口べンズアルデヒ ドが記載されている。
本発明の目的は、 農薬、 医薬などの原料と して有用な 2 . 3 —ジハロゲノ ー 6 一 ト リ フルォロメチルベンゼン誘導体およびその製造方法を提供することである
発明の開示 :
本発明は、 2 . 3 —ジハロゲノ — 6 _ ト リ フルォロメチル安息香酸、 その誘導 体およびその製造方法である。
以下、 本発明を詳細に説明する
( 1 ) 本発明は、 式 〔 I 〕
Figure imgf000004_0001
〔式中 X , 、 X は、 それぞれ同一又は相異なってフッ素原子又は塩素原子を表 し、 Yは、 C O O H、 C 0 N H2 、 C N、 C H O、 C H - N O Hおよび C O O R ' ( R" はメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソプロピル、 t 一ブチル等の 直鎖若しく は分枝の C 1〜C 4 アルキル基を表す。 ) からなる群から選ばれる一 種を表す。 但し、 X , 及び X2 が塩素原子で Υが C 00 Ηである場合を除く。 〕 で表わされる 2 , 3 —ジハロゲノ ー 6 — ト リ フルォロメチルベンゼン誘導体であ る。
この 2 , 3 —ジハロゲノ ー 6 — ト リ フルォロメチルベンゼン誘導体の具体例と しては、 2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸、 2 , 3 —ジクロ 口一 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル、 2. 3 —ジクロロ一 6 — ト リ フル ォロメチル安息香酸ァミ ド、 2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチルベンズ アルデヒ ド、 2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチルベンズアルデヒ ドォキ シム、 2 , 3 —ジクロ口— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸メチルエステル、 2 , 3 —ジクロ口— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ェチルエステル、 3 —クロ口 一 2 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル、 3 —クロロー 2 —フ ルオロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ァ ミ ド、 3 —クロ口— 2 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸、 3 —クロロー 2 —フルォ口— 6 — ト リ フルォ ロメチルベンズアルデヒ ド、 3 —クロロー 2 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチ ルベンズルデヒ ドォキシム、 3 —クロロー 2 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチ ル安息香酸メチルエステル、 3 —クロロー 2 —フルオロー 6 — ト リルォロメチル 安息香酸ェチルエステル、 2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾ 二 ト リル、 2. 3 — ジフルォロ— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ァミ ド、 2. 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸、 2, 3 —ジフルオロー 6— ト リ フルォロメチルベンズアルデヒ ド、 2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リフルォロ メチルベンズアルデヒ ドォキシム、 2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチ 丄 C
ル安息香酸メ 1 チルエステル、 2 , 3 —ジフルォロ— 6 — ト リ フルォロメチル安息 香酸ェチルエステル、 2 —クロ口— 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベン ゾニ ト リル、 2 —クロロー 3 —フルォロ一 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ァ ミ ド、 2 —クロロー 3 —フルォロ— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸、 2 —クロ口 一 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンズアルデヒ ド、 2 —クロロー 3— フルォロ'一 6 — ト リ フルォロメチルベンズアルデヒ ドォキシム、 2 —クロロー 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸メチルエステル、 2 —クロロー 3 一フルオロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ェチルエステル等を挙げることが できる。
( 2 ) また、 本発明は、
( a ) 式 〔 I I 〕
〔I I〕
Figure imgf000005_0001
(式中、 X, , χ 2 は前記と同じ意味を表す。 ) で表される化合物に脱水剤を作 用させることを特徴とする式 〔I I I 〕
Figure imgf000005_0002
(式中、 X , 、 χ 2 は前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる化合物の製造方法
( b ) 式 U V〕
X C N
〔I V〕 (式中、 x 2 は前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる化合物にフッ素化剤を作 用させることを特徴とする式 〔V〕
〔V〕
Figure imgf000006_0001
(式中、 χ 2 は前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる化合物の製造方法 < ( c ) 式.〔V I〕
X .
C 1 C Ν
〔V I〕
C F
(式中、 X , は前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる化合物にフッ素化剤を作 用させることを特徵とする、 2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベン ゾニ 卜 リルの製造方法。
( d ) 2 —ア ミ ノ ー 3 —フルオロー 6 _ ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リルのァ ミ ノ基をジァゾ化剤によりジァゾ化し、 次いで塩素化剤を作用させることを特徴 とする 2 —クロロー 3 —フルォロ一 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リルの製 造方法。
( e ) 2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リルに塩化物を 作用させることを特徴とする 2 —クロロー 3—フルオロー 6 — ト リ フルォロメチ ルべンゾニ 卜 リルの製造方法。
( f ) 4 —クロロー 3 —フルォロベンゾト リ フルオリ ドを有機金属によりメ タル 化し、 次いで二酸化炭素を作用させることを特徵とする 3 —クロロー 2 —フルォ ロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸の製造方法。
( g ) 3 , 4 ージクロ口べンゾト リ フルオリ ドを有機金属によりメタル化し、 次 いで二酸化炭素を加えることを特徵とする 2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロ メチル安息香酸の製造方法、 である。 (本発明化合物の製造)
本発明化合物は、 以下に示す方法により製造することができる
(製造方法 1 )
C
Figure imgf000007_0001
〔VII〕
Figure imgf000007_0002
(式中、 X, は前記と同じ意味を表し、 Mはリチウム等の金属原子を表す。 ) 反応は、 通常溶媒中、 一 8 0 ~ 0 °C、 好ま しく は一 5 0 °C以下で、 式 [VII] で表される化合物にメ タル化剤を反応させてメ タル化し、 次いで一 8 0〜0°C、 好ま しく は— 5 0て以下で、 二酸化炭素を反応させ、 次に一 1 0て〜室温にて水 と反応させることにより行われる。 又この反応は二酸化炭素と反応させるまでは 無水系で行われるのが好ま しく、 通常窒素ガス等の不活性ガス雰囲気下で行われ る。 用いられる溶媒と しては、 テ トラ ヒ ドロフラ ン、 ジェチルエーテル等のエー テル類、 またこのエーテル類とペンタ ン、 へキサン、 シクロへキサン等の炭化水 素類との混合溶媒等が挙げられる。 メ タル化剤と しては n—ブチルリチウム、 s e c一ブチルリ チウム、 t e r t一ブチルリ チウム、 メチルリ チウム等のアルキ ルリチウム類が挙げられる。 また必要に応じこれらアルキルリチウム類に N, N . ' , N' ーテ トラメチルエチレンジァミ ン (TMEDA) 、 N, N. Ν' , Ν " , Ν" —ペンタメチルジェチレン ト リアミ ン (PMDTA) 等の塩基を加え てもよい。 さ らにメ タル化剤と してリチウムジイソプロピルア ミ ド ( L D A ) 、 t e r t 一ブ トキシ ドカ リ ウム等も挙げられる。 (製造方法 2 )
Figure imgf000008_0001
〔I X〕
Figure imgf000008_0002
〔X〕
(式中、 X , 、 X 2 は前記と同じ意味を表し、 H a 1 はハロゲン原子を表す。 ) 反応は、 式 [ V I I I ] で表される化合物をハロゲン化剤で酸ハライ ドと し、 次い でァンモニァと反応させることにより行われる。
この式 [ V I I I ] で表される化合物をハロゲン化剤で酸ハライ ドとする反応は、 通常溶媒中、 室温〜溶媒の沸点で、 ハロゲン化剤を作用させることにより行われ る。 また反応を促進させる触媒と して、 ピリ ジン、 ト リェチルァ ミ ンなどの塩基 を加えてもよい。 ハロゲン化剤と しては、 塩化チォニル、 三塩化リ ン、 五塩化リ ン、 ォキシ塩化リ ン、 ォキサリ ルクロ リ ド、 ホスゲン等が挙げられる。 用いられ る溶媒と しては、 ハロゲン化剤が溶媒を兼ねる場合もあるが、 ベンゼン、 卜ルェ ン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 クロ口ホルム、 エチレンジクロライ ド等の ハロゲン化炭化水素類あるいはこれらの混合物等が挙げられる。
次の酸ハライ ドにァンモニァを作用させる反応は、 例えば、 _ 5 ~ 1 0 °Cに冷 却したアンモニア水に酸ハライ ドを徐々に加え、 さ らに室温で攪拌する方法、 0 〜 1 5 °Cに冷却したエタノールで希釈したァンモニァ水に、 酸ハライ ドを徐々に 加えさ らに室温で撹拌する方法等により行う ことができる。 (製造方法 3 )
Figure imgf000009_0001
〔I I I 〕
(式中、 X , 、 X 2 は前記と同じ意味を表す。 )
反応は、 無溶媒、 若しく は溶媒中、 0 °C〜溶媒の沸点で、 脱水剤を作用させる ことにより行われる。 ここで、 脱水剤とは、 安息香酸アミ ドからべンゾニト リル に変換せしめる反応剤をいう。 脱水剤と して、 ォキシ塩化リ ン、 塩化チォニル、 五酸化リ ン、 N , N * ージシクロへキシルカルポジイ ミ ド (D C C ) 、 ト リ フル ォロ酢酸無水物、 無水酢酸、 クロルギ酸ェチルエステル、 ク ロルギ酸メ チルエス テル、 パラ トルエンスルホニルクロライ ド、 メ タ ンスルホニルクロライ ド等が挙 げられる。 反応に用いられる溶媒と しては、 脱水剤が溶媒を兼ねる場合もあるが 、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レンなどの芳香族炭化水素類、 ク ロ口ホルム、 ェチ レンジク ロライ ドなどのハロゲン化炭化水素類、 テ トラ ヒ ドロフラ ン (T H F ) 、 ジォキサンなどのエーテル類、 ピリ ジンあるいはこれらの混合物等が挙げられ る。 また、 必要に応じ、 卜 リエチルァ ミ ンなどの塩基を加えてもよい。
(製造方法 4 )
Figure imgf000009_0002
C IV) 〔V〕
(式中、 χ 2 は前記と同じ意味を表す。 )
反応は、 通常溶媒中、 6 0 ~ 2 0 0 °C、 好ま しく は 9 0 ~ 1 8 0 で、 必要に 応じ窒素ガス等の不活性ガス存在下、 フッ素化剤を作用させることにより行われ る。 用いられる溶媒と しては、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水 素類、 N . N — ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルスルホキシ ド、 スルホラ ン等の 非プロ ト ン性極性溶媒あるいはこれらの混合物等が挙げられる。 フッ素化剤と し てはフッ化カ リ ウム、 フッ化セシウム、 テ トラメチルアンモニゥムフルオライ ド 等が挙げられる。 触媒と-しては、 1 8—クラウン一 6、 ジシクロへキシルー 1 8 一クラウン一 6等の各エーテル類、 テ トラプチルアンモニゥムブロマイ ド、 テ ト ラブチルアンモニゥムクロライ ド、 メチル ト リオクチルアンモニゥ厶クロライ ド 、 ベンジル ト リェチルアンモニゥムクロライ ド等の第 4級アンモニゥム塩、 テ ト ラフヱニルホスホニゥムブロマイ ド、 へキサデシル ト リ ブチルホスホニゥムアイ オダイ ド等のホスホニゥム化合物が挙げられる。
(製造方法 5 )
Figure imgf000010_0001
〔V I〕
(式中、 X , は前記と同じ意味を表す。 )
反応は、 通常溶媒中、 1 0 0 ~ 2 5 0 °C、 好ま しく は 1 5 0〜 2 0 0てで、 必 要に応じ窒素ガス等の不活性ガス存在下、 フッ素化剤を作用させることにより行 われる。 用いられる溶媒と しては、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素類 、 N , N—ジメチルホルムア ミ ド、 ジメチルスルホキシ ド、 スルホラン等の非プ 口 卜 ン性極性溶媒あるいはこれらの混合物等が挙げられる。 フ ッ素化剤と しては フッ化カ リ ウム、 フッ化セシウム、 テ トラメチルアンモニゥムフルオライ ド等が 挙げられる。 また、 触媒と して 1 8—クラウン一 6、 ジシクロへキシルー 1 8 — クラウン一 6等の各エーテル類、 テ トラプチルアンモニゥ厶ブロマイ ド、 そのク 口ライ ド、 メチルト リオクチルアンモニゥムクロライ ド、 ベンジル 卜 リエチルァ ンモニゥムクロライ ド等の第 4級アンモニゥム塩、 テ トラフェニルホスホニゥム プロマイ ド、 へキサデシル ト リ ブチルホスホニゥムアイオダィ ド等のホスホニゥ ム化合物を使用すること もできる。 (製造方法 6 )
Figure imgf000011_0001
3 3
(式中、 X 2 は前記と同じ意味を表す。 )
反応は、 通常溶媒中、 0 ~ 1 5 0て、 好ま しく は 4 0〜 8 0てで、 ァ ミ ノ化剤 を作用させることにより行われる。 用いられる溶媒と しては、 ベンゼン、 トルェ ン、 キシレンなどの芳香族炭化水素類、 Ν , Ν—ジメチルホルムア ミ ド、 ジメチ ルスルホキシ ド、 スルホランなどの非プロ トン性極性溶媒、 エタノール、 メタノ ールなどのアルコール類、 水あるいはこれらの混合物等が挙げられる。 ア ミ ノ化 剤と しては炭酸アンモニゥ厶、 アンモニア水、 含アンモニアエタノールなどが挙 げられる。
(製造方法 7 )
Figure imgf000011_0002
塩素化剤
Figure imgf000011_0003
反応は、 通常塩酸、 硫酸等の水溶液中、 一 2 0 ~ 5 0 °C、 好ま しく は一 5〜 1
0 °Cで、 亜硝酸ナ ト リ ウム等のジァゾ化剤を作用させ、 ジァゾ二ゥム塩を調製し
、 次いでこのジァゾニゥム塩の溶液を塩化第一銅の水溶液あるいはその塩酸水溶 液に 0〜 1 0 0て、 好ま しく は 1 5 ~ 6 0 °Cでゆっ く り加えることにより行われ る。 また塩素化剤と しての無水塩化第二銅をァセ トニ ト リル等の溶媒に懸濁し
、 亜硝酸 t e r t 一ブチルエステル、 亜硝酸イ ソペンチルエステルなどのジァゾ 化剤と しての亜硝酸アルキルエステルを加えた後、 2 —ア ミ ノ ー 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リルをー 1 0 ~ 1 5 °Cで加え、 さ らに室温で 反応させることによつても行う ことができる。
(製造方法 8 )
Figure imgf000012_0001
反応は、 通常不活性溶媒中、 5 0 ~ 2 5 0 °C、 好ま しく は 1 0 0 ~ 2 0 0 で 塩化物を作用させることにより行われる。 用いられる溶媒と しては、 ジメチルス ルホキシ ド ( D M S 0 ) 、 スルホラン、 N , - N —ジメチルホルムア ミ ド ( D M F ) 、 1 , 3 —ジメチル— 2 —イ ミ ダゾリ ジノ ン等の非プロ ト ン性極性溶媒、 ジク ロルベンゼン、 ト リ クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、 あるいはこれらの混 合物等が挙げられる。 塩化物と しては、 塩化カルシウム、 塩化リチウム、 塩化ナ ト リ ウム、 塩化力 リ ゥム等のアル力 リ金属塩化物及びアル力 リ土類金属塩化物が 挙げられる。
(製造方法 9 )
また、 本発明化合物は、 下記反応式に従い製造することもできる,
Figure imgf000012_0002
X 2 丄 C 0 0 H X 2 丄 C H O X 2 丄 C H = N O H
F (製造方法 1 0 )
さ らに、 本発明化合物である安息香酸エステルは、 例えば、 対応する安息香酸 に酸触媒の存在下アルコールを反応させることにより、 あるいは対応する安息香 酸クロ リ ドに好ま し く は塩基の存在下アルコール若しく はアルコキシ ドを反応さ せることにより得ることができる。
いずれの反応を行つた場合も反応終了後は通常の後処理を行う ことにより目的 物を得ることができる。
本発明化合物の構造は、 I R、 N M R、 M a s s等から決定した。
発明を実施するための最良の形態 :
(実施例)
次に実施例を挙げ、 本発明を更に詳しく説明する。
実施例 1
2 , 3—ジクロロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸 (化合物 N o. 1 1 )
Figure imgf000014_0001
3 , 4 —ジクロ口べンゾト リ フルオリ ド 8 3. 4 gを乾燥テ 卜ラヒ ドロフラン 8 0 0 m l に溶解し、 窒素ガス気流下、 一 7 8 °Cにて n—ブチルリチゥムへキサ ン溶液 ( 1. 6 mo l / l ) 2 5 0 m l を約 1 5分かけて滴下した。 一 7 8てに て 2時間撹拌後、 同温度にて ドライアイス 5 0 gを少量づっ加えた。 室温まで昇 温後、 冷水 2 5 0 m 1 を加え分液し、 水層を冷却下濃塩酸にて p H 1の酸性にし た。 これをエーテルにて抽出し、 次いで水洗し、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥 した。 溶媒を-减圧留去し得られた油状残渣を n—へキサンにて結晶化、 洗浄、 濾 過、 次いで乾燥して、 目的物 8 9 g (m p . 8 8 - 8 9 °C ) を得た。 実施例 2
2 , 3 ジクロロ— 6— ト リ フルォロメチル安息香酸ァミ ド (化合物 N 0. 2 1 )
Figure imgf000014_0002
2 , 3—ジクロロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸 2 5 0 gをベンゼン 2 リ ッ トルに溶解し、 ピリ ジン 5滴、 次いで塩化チォニル 1 7 2 gを加え、 2 2時間 加熱還流した。 冷却後、 反応液を減圧濃縮し、 得られた 2 , 3—ジクロロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸ク口 リ ドを 5てに冷却した 2 8 %ァンモニァ水 1 リ ッ トル中に撹拌下 1 0分間かけて加えた。 さ らに室温にて 1時間撹拌した。 反応 液に酢酸ェチルを加えて抽出し、 水洗、 飽和食塩水洗後、 無水硫酸マグネシウム 乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた粗結晶を n —へキサンにて洗浄、 濾過す ることにより、 目的物 2 2 9 g ( m p . 1 1 8 - 1 2 0 °C ) を得た。 実施例 3
2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル (化合物 N 0 . 3 1 )
Figure imgf000015_0001
2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸アミ ド 2 2 9 gをべンゼ ン 2 リ ッ トルに溶解し、 ォキシ塩化リ ン 4 0 9 gを加え、 3 . 5時間、 加熱還流 した。 冷却後 3 0〜 4 0 °Cの水 2 リ ッ トルに反応液を少量づっ加え過剰のォキシ 塩化リ ンを加水分解後、 分液した。 水層をベンゼンにて抽出し、 先の有機層とあ わせて、 水洗、 飽和食塩水洗した後、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。 溶媒 を減圧留去し、 得られた粗生成物を n —へキサンにて洗浄、 濾過して目的物 2 0 4 g ( m p . 5 3 - 5 4 °C ) を得た。 実施例 4
2 , 3 —ジクロ口 _ 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル (化合物 N o · 3 1 )
Figure imgf000015_0002
2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸ァ ミ ド 4 0 9 gをジォキ サン 2 リ ツ 卜ルに溶解し、 ピリ ジン 2 6 3 gを加えた。 れに、 7―〜 1 0 °―Cで、 ト リ フルォロ酢酸無水物 3 4 9 gを 3 0分間かけて滴下した。 次いで、 2 5てに て 2時間撹拌した後、 反応液を氷水に注いだ。 析出した結晶を口取した後、 酢酸 ェチルに溶解させた。 こ-れを水洗、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシ ゥムにて乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた粗生成物を n—へキサンにて洗 浄、 濾過して、 目的物 3 5 8 g (m p . 5 3 - 5 4 °C ) を得た。 実施例 5
3—クロロー 2—フルオロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸 (化合物 N 0. 1 2 )
Figure imgf000016_0001
3—フルォロ一 4 一クロ口べンゾト リ フルォロリ ド 7 7. O gを乾燥テ トラ ヒ ドロフラン了 5 O m l に溶解し、 窒素ガス気流下、 一 7 8 °Cに n—ブチルリチウ ムへキサン溶液 ( 1. 6 mo l ) 2 5 0 m l を約 1 5分かけて滴下した。 一 7 8てにて 2時間撹拌後、 同温度にて ドライアイス 5 0 gを少量づっ加えた。 室 温まで昇温後、 冷水 5 0 0 m 1を加え、 分液し、 水層を冷却下、 濃塩酸にて p H 1 となるまで加えた。 これをエーテルにて抽出し、 水洗後、 無水硫酸マグネシゥ ムにて乾燥した。 溶媒を'减圧留去し、 得られたオイル状残渣を n—へキサンを加 えて結晶化、 次いで濾過した。 これを乾燥して目的物 8 8. 4 g (mp. 9 2 - 9 3 °C ) を得た。 実施例 6
3 -クロロー 2 -フルォロ _ 6 ト リ フルォロメチル安息香酸ァ ミ ド (化合物 N o. 2 2 )
Figure imgf000017_0001
3—クロ口 _ 2—フルオロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸 2 8 6 gに塩化 チォニル 4 2 0 gを加え、 次いで ト リェチルァミ ンを 5滴加えて 4時間、 加熱還 流した。 冷却後、 反応液を弒圧濃縮し、 得られた 3—クロ口— 2 —フルオロー 6 一 ト リ フルォロメチル安息香酸クロ リ ドを、 5てに冷却した 2 8 %アンモニア水 1 リ ツ トル中に撹拌下 1 0分間かけて加えた。 さらに室温にて 1時間撹拌した。 反応液にエーテルを加えて抽出し、 水洗、 飽和食塩水洗後、 無水硫酸マグネシゥ ム乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた粗結晶を n—へキサンにて洗浄、 濾過 することにより、 目的物 2 6 6 g (m p . L 2 3 - 1 2 5 °C ) を得た。 実施例 7
3—クロ口— 2—フルオロー 6— ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リル (化合物 N o. 3 2 )
Figure imgf000017_0002
3—クロ口 _ 2—フルオロー 6— ト リ フルォロメチル安息香酸ァ ミ ド 2 6 6 g を 1 , 2—ジクロロェタ ン 2. 5 リ ッ トルに溶解し、 ォキシ塩化リ ン 3 3 9 gを 加え、 1 8. 5時間加熱還流した。 冷却後、 3 0— 4 0 °Cの水 2 リ ッ トルに反応 液を少量づっ加え、 過剰のォキシ塩化リ ンを加水分解後、 分液した。 水層をクロ 口ホルムにて抽出し、 先の有機層とあわせて 1 N水酸化ナ ト リ ゥム水溶液にて洗 浄、 さらに水洗、 飽和食塩水洗した後、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。 溶 媒を減圧留去し、 得られた粗生成物を冷却した n—へキサンにて洗浄、 濾過し、 目的物 2 2 8 g (m p . 4 3 - 4 4 °C ) を得た。 実施例 8
3 一 ク ロ口— 2 —フルォロ一 6 — ト リ フルォロメ チルべンゾニ ト リ ル (化合物 N o . 3 2 )
Figure imgf000018_0001
2 , 3 — ジク ロロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リ ノレ 0. 9 6 gを N , N— ジメチルホルムア ミ ド 7 m 1 に溶解し、 スプレー乾燥したフ ッ化カ リ ウム 0 . 4 6 g、 1 8 — クラウ ン— 6 —エーテル 0. 1 gを加え、 窒素ガス気流下 1 0 0 °Cにて 6時間、 撹拌した。 冷却後、 反応液に氷水を加え酢酸ェチルにて抽出し た。 有機層を飽和食塩水洗後、 無水硫酸マグネシウム乾燥した。 溶媒を減圧留去 し、 得られた粗生成物をシリ力ゲルカラムクロマ 卜グラフィ 一にて精製して、 目 的物 0. 6 5 g (m p . 4 3 - 4 4 °C ) を得た。 実施例 9
2 , 3 — ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメ チルベンゾニ ト リノレ (化合物 N 0. 3 4 )
C
Figure imgf000018_0002
3 — ク ロロー 2 —フルオロー 6 — 卜 リ フルォロメ チルベンゾニ ト リノレ 3 5. 0 gをスルホラ ン 2 0 0 m 1 に溶解し、 スプレー乾燥したフッ化カ リ ウム 3 6. 3 g、 1 8 — ク ラウ ン一 6 —エーテル 4. 1 gを加え、 窒素ガス気流下、 1 6 0 —
1 7 0てにて 7時間撹拌した。 冷却後、 反応液中に氷水を加え、 酢酸ェチルにて 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。 濃縮後、 得られた油状粗生成物を滅圧蒸留して油状の目的物 2 5. 7 g ( b p .
9 8 - 1 0 0 °C ( 2 5 mmH g ) n D 20.0— 1 . 4 4 1 3 ) を得た。 実施例 1 0
2 , 3— ジフルォロ一.6— ト リ フルォロメ チルべンゾニ 卜 リ ノレ (化合物 Ν 0
3 4 )
Figure imgf000019_0001
2 , 3 — ジク ロロー 6— ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リ ル 4 1. 8 gをスル ホラ ン 2 5 0 m l に溶解し、 スプレー乾燥したフ ッ化カ リ ウム 4 0. 4 g、 1 8 一クラウ ン一 6 —エーテル 4. 6 gを加え、 窒素ガス気流下、 1 6 0— 1 7 0 °C にて 2 0時間撹拌した。 冷却後、 反応液に氷水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した 。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。 濃縮後 、 得られた油状粗生成物を減圧蒸留して、 油状の目的物 2 7. 5 g (b p. 9 8 - 1 0 0 °C ( 2 5 mmH g) ) を得た。 参考例 1
2 —ア ミ ノ ー 3—フルオロー 6— ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リ ル
Figure imgf000019_0002
2 , 3—ジフルオロー 6— ト リ フルォロベンゾニ 卜 リ ル 2 5. 7 gをジメ チル スルホキシ ド (DMS O) 2 0 0 m l に溶解し、 炭酸アンモニゥム 1 4. 5 gを 加え 1 0 0 °Cにて 2時間撹拌した。 冷却後、 反応液に水を加え、 エーテルにて抽 出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄した後、 無水硫酸マグネシウム乾燥した。 濃縮後、 得られた粗生成物をシリ 力ゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製し、 目的物 1 8. 5 g (m p . 1 0 0. 5 - 1 0 2 °C ) を得た。 実施例 i 1
2 —クロロ ー 3 —フルォロ一 6 — ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リル (化合物 N o . 3 3 )
Figure imgf000020_0001
無水塩化第二銅 1 4. 6 gをァセ トニ ト リル 2 5 0 m 1 に懸濁し、 0 ~ 5 °Cに て亜硝酸 .t 一ブチルエステル 1 4. O gを加えた。 1 0分間撹拌後、 2 -ァミ ノ 一 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リノレ 1 8. 5 gにァセ 卜二 ト リル 8 0 m 1 を加えた溶液を、 これに 0 — 5 °Cにて 1 0分間かけて滴下した。 0 ~ 5。Cにて 1 時間撹拌後さ らに室温にて 4時間撹拌した。 反応液に水を加え、 エーテルにて抽出した。 有機層を希塩酸にて洗浄、 さ らに水洗後、 無水硫酸マグ ネシゥム乾燥した。 濃縮後、 得られた油状粗生成物をシリカゲルカラムクロマ ト グラフィ 一にて精製して、 目的物 1 6. 2 g Cb p. 1 0 4 — 1 0 7て ( 1 5 m mH g) , n D 20.7- 1. 4 6 6 0〕 を得た。 実施例 1 2
2 —クロロ ー 3 —フルォロ一 6 — ト リ フルォ口メチルべンゾニ ト リル (化合物 N o . 3 3 )
Figure imgf000020_0002
2 , 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル 5 0. 9 gを ジメ チルスルホキシ ド ( D M S 0 ) 2 4 0 m 1 に溶解し、 塩化カルシウム 5 3. 3 gを加え、 1 4 0〜 1 5 0てで 6時間攪拌した。 冷却後、 反応液に水 2 4 0 m 1 を加え、 へキサン 2 4 0 m l 、 および 1 0 0 m l にて抽出した。 有機層を無水 硫酸マグネシゥムにて乾燥した。 溶媒を'减圧留去して得られた粗精製物を減圧蒸 留して目的物 3 8. 9 gを得た。 実施例 1 3
2 , 3—ジフルォロ 6— ト リ フルォロメチルベンズアルデヒ ド (化合物 Ν 0 4 4 )
Figure imgf000021_0001
2. 3—ジフルォロ— 6— ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リノレ 2. O gを無水 ジクロロメ タ ン 2 O m l に溶解し、 窒素雰囲気下一 Ί 8てに冷却した。 これに水 素化ジイソブチルアルミニウム (D I B A L) の 1. 5 Mトルエン溶液 7. 1 m 1 をゆっ く りと 3 0分にわたり滴下した。 7 8 °Cで 1時間撹拌後、 徐々に室温 に戻した。 これに飽和塩化アンモニゥ厶水溶液 7 m 1 を加え、 3 0分間撹拌後、 5 %硫酸 3 3 m l を加えた。 これをエーテルにて抽出し、 有機層を飽和食塩水に て洗浄後、 無水硫酸マグネシウム乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリ カゲルカラムク 口マ トグラフィ 一にて精製して、 目的物 1. 3 6 g ( nD 20.6— 1. 4 3 5 7 ) を得た。
本アルデヒ ドは、 空気中に放置すると容易に酸化され、 対応する安息香酸( 化 合物 N 0. 1 4 ) が得られた。
Figure imgf000021_0002
実施例 1 4
2 , 3 — ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメ チルベンズアルデヒ ドォキシム (化 合物 Ν 0. 5 4 ) .
Figure imgf000022_0001
2 , 3 — ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメ チルベンズアルデヒ ド 0. 5 gをェ タノ一ル.8 m 1 に溶かし、 これに室温にて塩酸ヒ ドロキシルァ ミ ン 0. 4 g、 次 いで水酸化ナ ト リ ウム 0. 2 3 gを水 2 m 1 に溶かした溶液を加えた、 4 0分間 加熱、 還流した。 反応液を室温に戻した後、 減圧濃縮しこれを酢酸ェチルにて抽 出、 次いで水、 飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸マグネシウム乾燥した。 溶液を 濃縮後、 得られた粗結晶を n—へキサンにて洗浄して目的物 0. 2 4 g (m p . 1 1 1 - 1 1 2 °C ) を得た。 実施例 1 5
2, 3 — ジク ロロー 6 — ト リ フルォロメ チル安息香酸メ チル (化合物 N 0. 5 5 )
Figure imgf000022_0002
2 , 3 — ジク ロ口— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸 1. 0 4 gを トルエン 1
0 m 1 に溶解し、 塩化チォニル 0. 7 1 gおよびピリ ジン 1滴を加え、 3時間加 熱還流した。 冷却後、 反応液を减圧濃縮して得られた 2 , 3 —ジクロ口— 6 — ト リ フルォロ メ チル安息香酸ク ロ リ ドを、 2 8 %ナ ト リ ウムメ トキシ ドメ タ ノール 溶液 0. 7 7 gをメ タノール 1 0 m l に溶かした溶液に、 5 ~ 1 0 °Cで加え、 さ らに室温にて 2時間攪拌した。 反応液を减圧濃縮したのち、 エーテルを加えて抽 出し、 1 N—塩酸水溶液にて洗浄、 次いで水洗し、 さ らに飽和食塩水で洗浄した のち、 無水硫酸マグネシウム乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた油状組成生 物をシリ 力ゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製して目的物 0 . 8 9 gを得た 。 n D23. 3 - 1. 4801 - 上記実施例を含め、 本発明化合物の代表例を以下の第 1表〜第 6表に示す。
第 1 n
Figure imgf000024_0001
化合物 No. X! X 物理恒数 (融点)
1 1 C 1 c 1 8 8 - 8 9。C
1 2 F c 1 9 2 - 9 3 °C
1 3 C 1 F 1 1 1 - 1 1 2 °C
1 4 F F 9 0 - 9 2。C
Figure imgf000024_0002
化合物 No. X x2 物理恒数 (融点)
2 1 C 1 C 1 1 1 8 - 1 2 0 eC
2 2 F C 1 1 2 3 - 1 2 5 °C
2 3 C 1 F 1 0 3— 1 0 5。C
2 4 F F 1 0 8 - 1 1 0。C
第 3 表
Figure imgf000025_0001
化合物 No. X X 物理恒数 (融点又は沸点)
Figure imgf000025_0002
Figure imgf000025_0003
33
化合物 No. X X 物理恒数 (屈折 44率)
20. 4
4 1 C 1 C 1 n 1.4955
D
2 1. 1
4 2 F C 1 n 1.4726
D
4 3 C 1 F n '8' 7 1.4673
4 4 F F n 1.4357
Figure imgf000026_0001
化合物 No. X X2 物理恒数 (融点)
5 1 C 1 C 1 1 0 2 - 1 0 4 °C
Figure imgf000026_0002
Figure imgf000026_0003
化合物 No. X 1 X 2 R, 物理恒数 (屈折率)
5 5 C 1 c 1 C H a n 23· 3 1. 4801
D
5 6 C 1 c 1 C 2 H 5 η 24· 1 1. 4748
D
5 7 C 1 c 1 C 3 H 7
5 8 C 1 c 1 i-C a H 7
5 9 C 1 c 1 t-C 4 H 9
6 0 F c 1 C H 3
6 1 F c 1 C 2 H 5
6 2 C 1 F C H3
6 3 c 1 F C 2 H 5
6 4 F F C H3
6 5 F F C 2 H 5 産業上の利用可能性 :
本発明の 2 . 3 —ジハロゲノ一 6 — ト リ フルォロメチルベンゼン誘導体は、 農 薬、 医薬などの原料と して有用であり、 例えば、 本発明化合物は、 特願平 6— 3 3 4 4 9 7 に記載のベンズァ ミ ドォキシム誘導体系農園芸用殺菌剤の原料と して 用いることができる。 また本発明の製造方法によれば、 これを工業的に有利に製 造することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 〔 I〕
Figure imgf000028_0001
〔式中 Xi 、 X2 は、 それぞれ同一又は相異なってフッ素原子または塩素原子を 表し、 Y.は、 C OOH、 C 0 N H 2 、 C N、 C HO、 C H-NOHおよび C OO R' (R' は直鎖若しく は分枝の C 1〜C 4アルキル基を表す。 ) からなる群か ら選ばれる一種を表す。 但し、 X, 及び X2 が塩素原子で Yが C 00 Hである場 合を除く。 〕 で表わされる 2 , 3—ジハロゲノ ー 6— ト リ フルォロメチルベンゼ ン誘導体。 _
2. 2 , 3—ジクロロ _ 6— ト リ フルォロメチルべンゾニ 卜 リル。
3. 3—クロロー 2—フルォロ一 6— ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リル。
4. 2 , 3—ジフルオロー 6— ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リル。
5. 2—クロロー 3—フルオロー 6— ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リル。
6. 3—クロロー 2—フルォロ一 6— ト リ フルォロメチル安息香酸。
7. 式 〔I门
〔II〕
Figure imgf000028_0002
〔式中、 X , 、 x2 は前記と同じ意味を表す。 〕 で表わされる化合物に脱水剤を 作用させることを特徴とする式 〔111 〕
X
X C N
… 〔111 〕
"、C F 3
〔式中、 X , 、 X2 は前記と同じ意味を表す。 〕 で表わされる化合物の製造方法
8. 式 〔IV〕
〔IV〕
Figure imgf000029_0001
〔式中、 χ2 は前記と同じ意味を表す。 〕 で表わされる化合物にフッ素化剤を作 用させることを特徴とする式 〔V〕
〔V〕
Figure imgf000029_0002
〔式中、 χ2 は前記と同じ意味を表す。 〕 で表わされる化合物の製造方法 (
9. 式 〔VI〕
X
C C Ν
ヽ 〔VI〕
C F
〔式中、 X , は前記と同じ意味を表す。 〕 で表わされる化合物にフッ素化剤を作 用させることを特徴とする 2 , 3 — ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメチルべンゾ 二 ト リ ルの製造方法。
1 0 . 2 —ア ミ ノ ー 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルベンゾニ ト リ ルのァ ミ ノ基をジァゾ化剤によりジァゾ化し、 次いで塩素化剤を作用させることを特徵 とする 2 —クロ口— 3 —.フルオロー 6 — ト リ フルォロメチルべンゾニ ト リルの製 造方法。
1 1 . 4 一クロロ ー 3 —フルォロベンゾト リ フルオリ ドを有機金属によりメ タル 化し、 次いで二酸化炭素を作用させることを特徴とする 3 —クロロ ー 2 —フルォ 口— 6 — ト リ フルォロメチル安息香酸の製造方法。
1 2 . 2 、 3 —ジフルオロー 6 — ト リ フルォロメ チルベンゾニ ト リ ルに塩化物を 作用させることを特徵とする 2 —クロロ ー 3 —フルオロー 6 — ト リ フルォロメチ ルべンゾニ 卜 リ ルの製造方法。
1 3 . 3 . 4 —ジクロロべンゾト リ フルオリ ドを有機金属によりメタル化し、 次 いで二酸化炭素を作用させることを特徴とする 2 , 3 —ジクロロー 6 — ト リ フル ォロメチル安息香酸の製造方法。
PCT/JP1996/001688 1995-06-20 1996-06-19 Derives de 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et procede de production WO1997000845A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50372597A JP3840261B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-19 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゼン誘導体およびその製造方法
DE69614863T DE69614863T2 (de) 1995-06-20 1996-06-19 2,3-dihalogen-6-trifluormethylbenzol-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
AT96918844T ATE204843T1 (de) 1995-06-20 1996-06-19 2,3-dihalogen-6-trifluormethylbenzol-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
EP96918844A EP0847977B1 (en) 1995-06-20 1996-06-19 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and process for producing the same

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17668695 1995-06-20
JP7/176686 1995-06-20
JP22579195 1995-08-10
JP7/225791 1995-08-10
JP7/242413 1995-08-28
JP24241395 1995-08-28
JP8/24743 1996-01-18
JP2474396 1996-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997000845A1 true WO1997000845A1 (fr) 1997-01-09

Family

ID=27458186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001688 WO1997000845A1 (fr) 1995-06-20 1996-06-19 Derives de 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et procede de production

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6054605A (ja)
EP (1) EP0847977B1 (ja)
JP (1) JP3840261B2 (ja)
AT (1) ATE204843T1 (ja)
DE (1) DE69614863T2 (ja)
WO (1) WO1997000845A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004509A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Nippon Soda Co., Ltd. Derives du 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et leurs procedes de preparation
WO2004039760A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Central Glass Company, Limited フルオロ(トリフルオロメチル)桂皮酸の製造方法
JP2010001300A (ja) * 2006-01-13 2010-01-07 Dow Agrosciences Llc 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
JP2011509300A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 1−フルオロ−2−置換−3−クロロベンゼンの選択的脱プロトン化及び官能化の方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR199801990T2 (xx) 1996-04-02 2000-06-21 Bayer Aktiengesellschaft Yeni ikameli fenilketoenoller.
HU228370B1 (en) 1996-08-05 2013-03-28 Bayer Ag Pesticidal phenyl-substituted heterocyclic ketoenol derivatives, intermediates, preparation and use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823134A (en) * 1969-10-08 1974-07-09 Sandoz Ag Dichloro-alpha,alpha,alpha-trifluorotoluamides
JPS5225741A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Bayer Ag Production of trifluoromethyl substituted aminobenzonitrile
JPH035436A (ja) * 1989-05-12 1991-01-11 Bayer Ag 核フツ素化トリフルオロメチルベンズアルデヒド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196593A (en) * 1988-10-31 1993-03-23 Occidental Chemical Corporation Halogenated trifluoromethylbenzenes
US5502235A (en) * 1994-12-28 1996-03-26 Dowelanco Solventless process for making 2,6 difluorobenzonitrile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823134A (en) * 1969-10-08 1974-07-09 Sandoz Ag Dichloro-alpha,alpha,alpha-trifluorotoluamides
JPS5225741A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Bayer Ag Production of trifluoromethyl substituted aminobenzonitrile
JPH035436A (ja) * 1989-05-12 1991-01-11 Bayer Ag 核フツ素化トリフルオロメチルベンズアルデヒド

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004509A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Nippon Soda Co., Ltd. Derives du 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et leurs procedes de preparation
EP0881207A1 (en) * 1996-07-30 1998-12-02 Nippon Soda Co., Ltd. 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and processes for the preparation thereof
US5977414A (en) * 1996-07-30 1999-11-02 Nippon Soda Co., Ltd. 2,3-Dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and processes for the preparation thereof
EP0881207A4 (en) * 1996-07-30 1999-11-24 Nippon Soda Co 2,3-DIHALOGEN-6-TRIFLUORMETHYLBENZENE DERIVATIVES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2004039760A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Central Glass Company, Limited フルオロ(トリフルオロメチル)桂皮酸の製造方法
JP2010001300A (ja) * 2006-01-13 2010-01-07 Dow Agrosciences Llc 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
JP2011509300A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 1−フルオロ−2−置換−3−クロロベンゼンの選択的脱プロトン化及び官能化の方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE204843T1 (de) 2001-09-15
EP0847977A1 (en) 1998-06-17
DE69614863D1 (de) 2001-10-04
EP0847977B1 (en) 2001-08-29
US6054605A (en) 2000-04-25
JP3840261B2 (ja) 2006-11-01
EP0847977A4 (en) 1998-09-02
DE69614863T2 (de) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8431718B2 (en) Process for the preparation of 5-fluoro-1-alkyl-3-fluoroalky1-1H-pyrazole-4-carbonyl chlorides and fluorides
JPH0450296B2 (ja)
JPS6197234A (ja) ハロ芳香族化合物の製造方法
WO1997000845A1 (fr) Derives de 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et procede de production
JPH01301636A (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造法
EP1253128A1 (en) Perfluoroisopropylbenzene derivatives
JP3522310B2 (ja) 2−クロル−4−メチルスルホニル安息香酸の製造法
EP0772598B1 (en) Preparation of heterocyclic- and carbocyclic-substituted benzoic acids
JP2825879B2 (ja) 新規なハロゲン化トリフルオロメチルベンゼン
JPH10168051A (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造法
US6054624A (en) 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and process for producing the same
JP3887757B2 (ja) シアノベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
JP3787821B2 (ja) ベンズアミドキシム化合物の製造方法
JP2000212104A (ja) ビス(トリフルオロメチル)モノブロモベンゼンの製造方法
JPS6344746B2 (ja)
WO1998004509A1 (fr) Derives du 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene et leurs procedes de preparation
JP3563040B2 (ja) ハロゲン化m−フェニレンジアミン化合物
JP2003335743A (ja) アミド化合物
JPS5899438A (ja) 2−ハロゲノプロピオン酸エステルおよびその製法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JP2001097937A (ja) 4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造方法
JPH085810B2 (ja) フツ化ベンゾイル化合物の製造方法
JP3531039B2 (ja) 1,4−ジフルオロベンゼン誘導体
JPH085809B2 (ja) 核フツ素化ベンゾイルフルオリド化合物の製造方法
JPH03275647A (ja) フルオロ安息香酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996918844

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996918844

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996918844

Country of ref document: EP