WO1996038016A1 - Controleur numerique - Google Patents

Controleur numerique Download PDF

Info

Publication number
WO1996038016A1
WO1996038016A1 PCT/JP1996/001404 JP9601404W WO9638016A1 WO 1996038016 A1 WO1996038016 A1 WO 1996038016A1 JP 9601404 W JP9601404 W JP 9601404W WO 9638016 A1 WO9638016 A1 WO 9638016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
error
communication
error detection
communication line
error correction
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Nakamura
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to US08/776,073 priority Critical patent/US5790558A/en
Publication of WO1996038016A1 publication Critical patent/WO1996038016A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31249Display name of communication line and number of errors detected and corrected
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33253Correction data transmission errors, protection against noise, twisted pair
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34491Count certain number of faults before delivering alarm or stop

Description

明 細 書
数値制御装置
技 術 分 野
本 ¾明は、 誤り 検出通信又は誤り.訂正通信によ り 外部 機器と の間で通信を行な う数値制御装置に関 し、 特に、 通信異常によ り システムが停止する原因の分析及び除去 が容易に行なえ る数値制御装置に関する。
背 景 技 術
工作機械等の制御に使用 される数値制御装置は、 サー ボア ンブゃ外部 I ノ 0機器等の数値制御装置本体と は別 置される様々 な外部ュニ ッ 卜 とパラ レル又は シ リ アル通 信を行な って情報の受渡 しを行な っている。 パラ レル又 は シ リ アル通信を行な う場合、 通信ラ イ ン に混入する外 来ノ イ ズの大き さや性質によ っては、 受け渡 しする情報 が悪影響を受け、 通信障害にな る こ とがあ る。 そ こで、 通信の信頼性を向上 し、 通信障害があ って も正確な情報 の通信を行なえ るよ う にするため、 誤 り 検出通信や誤り 訂正通信を行な って、 通信を正常に行ない得る よ う に し ている。 誤り検出通信においては、 C R C符号等の誤り 検出符号をデー タ に付加 し、 受信 したデー タ に誤り を検 出 した場合、 再送信命令を送出 してデー タ を再受信する。 誤り訂正通信に於いては、 ハ ミ ン グ符号等の誤り訂正符 号をデー タ に付加 し、 受信 したデー タ の誤り が検出 され るだけでな く 、 受信 したデー タの誤り が訂正される。
外部ノ イ ズの大き さ、 或いは通信ラ イ ンへの混入の状 態によ っては、 誤り 検出通信を行な っている と き に許容 リ ト ラ イ 回数を超えたり 、 或いは、 誤り訂正通信を行な つて も誤り が訂正されないこ とがあ り 、 こ のよ う な場合 には、 通信異常と してシステムを停止せざるを得ない。 システムの停止を予防するためには、 通信障害が発生し た通信ラ イ ンを特定 し、 こ の通信ラ イ ンに混入 し得る外 部ノ イ ズを小さ く する、 又は、 通信ラ イ ンへの混入の程 度を下げる等の対策を講ずる必要があ るが、 対策の検討 す ら困難であっ た。
発 明 の 開 示
本発明の 目的は、 誤り 検出通信や誤り訂正通信を行な う数値制御装置に於いて、 通信ラ イ ンへのノ イ ズの混入 によ っ て システムが停止する原因を除去するための対策 の検討を容易にする と共に、 処置 した対策の有効性の確 認が出来る よ う にする こ とにある。
本発明の一態様によれば、 数値制御装置は、 誤り検出 符号が付加されたデータを通信ラ イ ンで受信 し、 受信さ れたデー タ に誤り が検出 されたと き に、 再送信命令を発 してデータを再び受信する誤り検出通信手段と、 誤り検 出通信手段が受信データ に誤り を検出 した通信ラ イ ン名、 誤り検出の回数及び通信時刻を監視 して出力する監視手 段と、 監視手段から出力される情報を通信ラ イ ン別に観 測 して記憶 し、 誤り 検出状況を出力する誤り検出状況記 憶手段と、 誤り 検出状況記憶手段から出力 される誤り検 出状況を、 オペ レー タからの指令に応 じて、 通信ラ イ ン 別に表示する表示手段と を備える。
本発明の他の態様によれば、 誤り検出符号が付加され たデー タを通信ラ イ ンで受信 し、 受信されたデー タ に誤 り が検出された と き に、 受信デー タの誤り を訂正する誤 り 訂正通信手段と、 誤り 訂正通信手段が受信デー タ の誤 り を訂正した通信ラ イ ン名、 誤り 訂正の回数及び通信時 刻を監視 して出力する監視手段と、 監視手段か ら出力さ れる情報を、 通信ラ イ ン別に観測 して記憶 し、 誤り 訂正 状況を出力する誤り 訂正状況記憶手段と、 誤り 訂正状況 記憶手段か ら出力される誤り 訂正状況を、 オペ レー タか らの指令に応 じて、 通信ラ イ ン別に表示する表示手段と ¾r備 る。
誤り 検出状況記憶手段は、 観測から所定時間が経過 し た と き、 又は所定回数の通信が終了 したと き、 通信ライ ン別の誤り 検出回数及び誤り 検出頻度を算出 し、 算出結 果を含む誤り検出状況を出力する。 誤り訂正状況記憶手 段は、 同様に、 通信ラ イ ン別の誤り 訂正回数及び誤り訂 正頻度を算出 し、 算出結果を含む誤り 訂正状況を出力す る。 所定時間が経過する毎に、 又は所定回数の通信が終 了する毎に、 誤り検出及び訂正回数、 並びに誤り検出及 び訂正頻度を繰返 し算出 して もよい。 通信障害のデー タ が要約 して表示 さ れるので、 対策の検討等が容易 と な る。
本発明の数値制御装置は更に、 所定時間及び所定回数、 並びに繰返 し算出を続行するか否かを指定するパラ メ 一 夕 を変更するパラ メ ータ変更手段を備える。 累積通信障 害回数及び頻度についてのデー タ も要約 して表示さ れる c 誤り 検出及び訂正状況は、 通信 シス テムを停止さ せる までには至らなかっ たが通信ラ イ ン に侵入 して きた外来 ノ イ ズの存在を明確に示 している。 誤り 検出及び訂正状 況を分析する こ と に よ り 、 通信障害頻度の高い、 ま たは、 通信障害回数の多い通信ラ イ ンにおいて、 通信異常が発 生 し システムを停止に至らせる可能性が高い と類推する こ とがで き る。 そ こ で、 該当する通信ラ イ ンについて調 査 し、 外部ノ イ ズ源とな る可能性のあ る ものを ビッ ク ァ ッ ブする。 この と き、 通信障害の発生時刻が参考になる 場合もあ る ので、 外部ノ イ ズ源を類推する と き の手掛か り と して用いる こ とが出来る。 ビ ッ ク ア ッ プ した外部ノ ィ ズ源について対策を施 した後、 数値制御装置を運転 し、 再度、 誤り 検出及び訂正状況を表示させて前回の結果と 対比する こ と によ り 、 実施 した対策の有効性を確認する こ とがで き る。 通信異常を無 く するためには、 通信障害 を無く すこ とが非常に有効であ り 、 通信障害を減少させ る こ と によ り システムの停止を防止する こ と出来る。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る数値制御装置のハ 一 ドウ エ ア構 成を示すブロ ッ ク図、
図 2 は、 誤り 検出及び誤り 訂正通信に関する数値制御 装置の機能ブロ ッ ク 図、
図 3 は、 パラ メ ー タ変更手段を備えた数値制御装置の 機能ブロ ッ ク図、 図 4 は 誤り 検出通信の監視処理のフ ロ ーチ ャ ー ト 、 図 5 は 誤り 訂正通信の監視処理のフ ロ ーチ ャ ー ト 、 図 6 は 誤り 検出及び訂正状況記憶処理のフ ロー チヤ 一 ト 、
図 7 は 図 6 のフ ロ ー チ ヤ一 卜 の続き、
図 8 は 図 7 のフ ロー チ ヤ一 ト の続き、
図 9 は 表示処理のフ ロ ー チ ヤ一 ト 、
0 は、 パラ メ 一 夕変更処理のフ ロ ー チャ ー ト であ る
発明を実施するための最良の形態 図 1 に示す数値制御装置は、 数値制御装置本体 5 0 、 表示装置 1 5及び入力装置 1 6 を備え る。 数値制御装置 本体 5 0 は、 中央演算処理装置 ( C P U ) 5 、 メ モ リ 回 路 6 、 イ ン タ ー フ ヱ ース 7 、 サーボ制御回路 8 、 C R T 制御回路 9及び入力制御回路 1 0 を備える。 数値制御装 置本体 5 0 に は、 外部 I / O機器 1 1 、 サ一ボア ンブ 1 2 、 サー ボモ一 夕 1 3 及びパルス コ ー ダ 1 4 が接続さ れてい る。 イ ン タ 一 フ ェ ース 7 と外部 1 0機器 1 1 、 サ一ボ制御回路 8 とサ一ボア ンブ 1 2 、 サ一ボ制御回路 8 と ノ、' ルス コ ー ダ 1 4 、 C R T制御回路 9 と表示装置 1 5及び入力制御回路 1 0 と入力装置 1 6 は、 夫々 、 図 1 に矢印で示すよ う に通信 してお り 、 必要に応 じて、 誤 り 検出通信や誤り 訂正通信が行なわれる。 これらの通信 は全て、 C P U 5 の指令によ り メ モ リ 回路 6 に記憶され た情報を用いて行なわれる。 外部ノ イ ズは、 ノヽ一 ドゥ エ ァ構成を示す図 1 において、 数値制御装置本体 5 0 と外 部 1 ノ 0機器 1 1 等の外部機器とを接続するケーブルに 混入 して く る。
図 1 に示 した数値制御装置は、 誤り 検出及び訂正状態 を監視及び表示する機能を備えており 、 こ の機能に関し て図 2 のブロ ッ ク図を参照して説明する。 図 2 において、 監視手段 1 は通信の状態を監視する。 誤り 検出を行な う 通信に於いては、 通信ラ イ ン名、 誤り 検出回数及び通信 時刻を監視する。 誤り訂正を行な う通信に於いては、 通 信ラ イ ン名、 誤り訂正事実及び通信時刻を監視 し、 それ ぞれの通信終了後に出力する。 誤り検出回数は、 受信デ — 夕 に誤り が検出されて再送信 した回数を示す リ ト ライ 回数によ り 表現され、 誤り訂正事実は、 誤り訂正を行な つ たたか、 行なわなかつ たかを示す訂正コ 一 ドによ り表 現される。
誤り 検出通信を行な う通信に於いて、 リ ト ラ イ 回数 n が 「 0 」 と い う こ とは、 最初の通信に誤り がな く 、 通信 が正常に行なわれた こ とを意味 してい る。 リ ト ライ 回数 力 1 ≤ η ^ Ν ( N : 許容 リ ト ラ イ 回数) と いう こ と は、 通信障害があ って受信 した情報に誤り を検出 したので、 再受信を行ない、 その結果、 リ ト ラ イ n 回目で通信に誤 り がな く 通信が正常に行なわれたこ とを意味する。 即ち、 再受信の度に通信障害があ り 再受信を繰り 返 し、 n 回目 の通信で始めて誤り のない通信が行なわれたこ とを意味 する。 ま た、 リ ト ラ イ を N回繰り 返 して も、 未だ、 通信 に誤り があ り 、 通信障害の状態が尚継続 してい る場合は、 通信異常が発生 した と して通信を終了する。
誤り 訂正を行な う通信にあ って、 誤り訂正を しなかつ た とい う こ とは、 最初の通信に誤り がな く 、 通信が正常 に行なわれたこ とを意味する。 誤り訂正を行な っ た とい う こ と は、 通信障害があ って最初の通信に誤り を検出 し、 誤り 訂正を行な っ た結果誤り を訂正する こ とができ、 通 信が正常に行なわれたこ とを意味する。 通信障害があ つ て誤り 訂正を行な っ たが、 誤り 訂正を行な って も誤り を 訂正をする こ とができなかっ た場合は、 通信異常が発生 したと して通信を終了する。
誤り 検出及び訂正状況記憶手段 2 は、 監視手段 1 の出 力情報を通信ラ イ ン別に記憶する と共に、 所定時間が経 過する毎に、 又は所定回数の通信が終了する毎に、 通信 ラ イ ン毎の誤り 検出及び訂正頻度、 通信障害回数及び無 障害通信回数を演算 して記憶する。 通信ラ イ ン名毎に記 憶された情報は、 誤り検出及び訂正状況と して出力され る。
表示手段 3 は、 表示押 しボタ ン と表示装置を有 し、 ォ ベ レー 夕が表示押 し ボタ ンを押圧する と、 誤り 検出及び 訂正状況記憶手段 2 が出力する誤り 検出及び訂正状況を 通信ラ イ ン名別に表示する。
図 3 は、 パラ メ ー タ変更手段を備えた数値制御装置の 機能ブロ ッ ク 図であ る。 図 3 において、 監視手段 1 と誤 り 検出及び訂正状況記憶手段 2 と表示手段 3 と について は、 上述 したとおり であ る。
パラ メ 一 夕変更手段 4 は、 上述の所定時間や所定回数 を変更する機能と、 障害通信回数及び無障害通信回数を 累積算出するか否かの切換機能と、 累積算出 した情報の ク リ ア機能と、 通信ライ ン別情報の ク リ ア機能とを有 し ている。 なお、 パラ メ 一 夕変更手段 4 の機能は、 検出及 び訂正状況記憶手段 2 と共働 して行なわれる。
図 2 に示す監視手段 1 及び誤り 検出及び訂正状況記憶 手段 2 のハー ドウ ェ アは、 図 1 に示 した C P U 5及びメ モ リ 回路 6 によ り構成される。 表示手段 3 のハ一 ドゥ エ ァは、 図 1 に示 した C P U 5 、 メ モ リ 回路 6 、 C R T制 御回路 9 、 入力制御回路 1 0 、 表示装置 1 5 及び入力装 置 1 6 によ り構成される。 図 3 に示すパラ メ ー タ変更手 段 4 のノヽ一 ドウ エアは、 図 1 に示 した C P U 5 、 メ モ リ 回路 6 、 入力制御回路 1 0及び入力装置 1 6 に よ っ て構 成される。 なお、 監視手段 1 、 誤り検出及び訂正状況記 憶手段 2 、 表示手段 3及びパラ メ ー タ変更手段 4 の ソ フ ト ウ エ アは、 メ モ リ 回路 6 に格納されてお り 、 C P U 5 によ り 処理される。
誤り 検出通信に於いて監視手段 1 が行な う監視処理を 図 4 のフ ロ ーチ ヤ一 トを参照 して説明する。
ステ ッ プ a l : 再送信回数をカ ウ ン トする リ ト ラ イ 力 ゥ ン 夕 R を リ セ ッ ト し、 カ ウ ン ト値を 「 0 」 にする。
ステ ッ プ b 1 : 誤り検出通信が開始 したか監視する。 開始 していない場合は、 開始する まで待機する。 ステ ッ プ c 1 : 誤り 検出通信が開始される と、 先ず、 受信 した C R C符号等の誤り 検出符号が付加されたデ一 夕 を解析 し、 誤り の有無を判定する。 受信 したデー タ に 誤り が無い と き は通信は正常に終了 してステ ッ プ g 1 へ 進み、 誤り が有る と きはステ ッ プ d 1 へ進む。
ステ ッ プ d 1 : リ ト ラ イ カ ウ ン タ Rの値を判別 して リ ト ラ イ 数が許容 リ ト ラ イ 回数 N に達 したか否かを判定す る。 達 していれば通信異常と してステ ッ プ h i へ進み、 達 していな ければステ ッ プ e 1 へ進む。
ステ ッ プ e l : リ ト ラ イ カ ウ ン タ R のカ ウ ン 卜値に
「 1 」 を加算する。
ステ ッ プ 1 : 再送信命令を出 し、 再度通信を行ない、 ステ ッ プ c 1 に戻る。
ステ ッ プ g l : 通信ラ イ ン名、 リ ト ラ イ カ ウ ン タ に 記憶された リ ト ラ イ 数及び通信時刻を出力する。
ステ ッ プ h 1 : 通信異常ラ イ ン名及び通信時刻を出力 する。
以上の手順によ り 、 誤り検出通信の監視処理を終了す る o
誤り 訂正通信に於いて監視手段 1 が行な う監視処理を 図 5 のフ ロ ーチ ヤ 一 トを参照 して説明する。
ステ ッ プ a 2 : 誤り訂正カ ウ ン 夕 S を リ セ ッ ト し、 力 ゥ ン ト値を 「 0 」 にする。 訂正カ ウ ン タ S の値は誤り 訂 正状態をコ 一 ド化 した訂正コ ドを示す。
ステ ッ プ b 2 : 誤り訂正通信が開始されたか監視する c 開始されていない場合は、 開始される まで待機する。 ステ ッ プ c 2 : 誤 り訂正通信が開始される と、 先ず、 受信 したハ ミ ング符号等の誤り 訂正符号が付加されたデ 一 夕を解析 し、 誤り の有無を判定する。 受信 したデー タ に誤り が無いと き は通信は正常に終了 し、 ステ ッ プ f 2 へ進み、 受信 し たデー タ に誤り が有る と き はステ ッ プ d 2 へ進む。
ステ ッ プ d 2 : 誤り訂正を実施 し、 誤り 訂正でき たか 否かを判定する。 訂正ができ たと きはステ ッ プ e 2 へ、 訂正ができ なければステ ッ プ g 2 へ進む。
ステ ッ プ e 2 : 通信は正常に終了 し、 誤り訂正カ ウ ン 夕 S の カ ウ ン ト値に 「 1 」 を加算する。
ステ ッ プ f 2 : 通信が行なわれた通信ラ イ ン名、 誤り 訂正力 ゥ ン タ S に記憶された訂正コ 一 ド及び通信時刻を 出力する。
ステ ッ プ g 2 : 通信異常と して、 通信異常ラ イ ン名と 通信時刻を出力する。
以上の手順によ り 、 誤り訂正通信の監視処理を終了す る。 なお、 誤り 訂正ができないと き に再送信する場合に は、 図 4 に示 した誤り検出通信処理と同様に リ ト ラ イ回 数をカ ウ ン トする。
次に、 誤り 検出及び訂正状況記憶手段 2 が行な う誤り 検出及び訂正状況記憶処理を、 図 6 、 図 7 及び図 8 のフ 口一チヤ 一 トを参照 して説明する。 こ の例では、 通信ラ ィ ン A及び B に於いて誤り検出通信を行ない、 通信ラ イ ン C及び Dに於いて誤り 訂正通信を行な う 場合について 示す。
ステ ッ プ a 3 : カ ウ ンタ A O及び A l、 B O及び B l、 C O及び C I、 D O及び D 1 を リ セ ッ 卜 し、 それぞれの カ ウ ン ト値を 「 0」 にする。
ステ ッ プ b 3 : 通信状況を観測する時間をカ ウ ン トす る タ イ マのカ ウ ン ト を開始する。
ステ ッ プ c 3 : 監視手段 1 からの出力信号の入力を監 視する。 入力された と き ステ ッ プ d 3へ進み、 入力され ない場合、 ステ ッ プ s 3へ進む。 ステ ッ プ s 3 に於いて、 夕 イ マが所定時間を経過 していな ければステ ッ プ c 3 に 民る o
ステ ッ プ d 3 : 正常に通信が行なわれた通信ラ イ ン名、 リ ト ラ イ回数又は訂正コ ー ド、 通信異常のあ っ た通信ラ ィ ン名及び夫々 の通信時刻か ら成る情報を通信ラ イ ン別 に設け られてい るメ モ リ に記憶する。
ステ ッ プ e 3 : 通信ラ イ ンが Aであ るか否かを判定す る。 Aであればステ ッ プ f 3へ進み、 Aでなければステ ッ ブ g 3へ進む。
ステ ッ プ f 3 : フ ラ グ F aを立てる。
ステ ッ プ g 3 : 通信ラ イ ンが Bであ るか否かを判定す る。 Bであればステ ッ プ h 3へ進み、 Bでなければステ ッ ブ J2 3へ進む。
ステ ッ プ h 3 : フ ラ グ F bを立てる。
ステ ッ プ i 3 : リ ト ラ イ回数を判別する。 「 0」 であ れば C Cを経由 して図 7 のステ ッ プ k 3へ、 「 0」 でな ければステ ッ ブ j 3へ進む。
ステ ッ プ j 3 : フ ラ グ F aが立っていればカ ウ ンタ A 1 のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N A 1 のカ ウ ン ト値に夫々 、 リ ト ラ イ回数を加算 し、 フラ グ F bが立っていればカ ウ ンタ B 1 のカ ウ ン ト値と カ ウ ンタ N B 1 のカ ウ ン ト値に 夫々、 リ ト ラ イ 回数を加算する。 カ ウ ンタ A 1 及び B 1 のカ ウ ン ト値は、 夫々、 通信ライ ン A及び Bにおける通 信障害回数 (通信データ に誤り を検出 した回数) を示す。 ま た、 カ ウ ンタ N A 1及び N B 1 のカ ウ ン ト値は、 夫々、 通信ラ イ ン A及び B における通信障害の累積回数を示す。
ステ ッ プ k 3 : フ ラ グ F aが立っていればカ ウ ン タ A 0のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N A 0のカ ウ ン ト値に夫々 、 「 1 」 を加算 し、 フ ラ グ F b が立っていればカ ウ ン タ B 0のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N B 0のカ ウ ン ト値に夫々 、 「 1 」 を加算する。 カ ウ ン タ A O及び B 0のカ ウ ン ト値 は、 夫々、 通信ラ イ ン A及び Bに於いて障害が発生せず に通信が行なわれた無障害通信の回数を示す。 また、 力 ゥ ン 夕 N A O及び N B Oのカ ウ ン ト値は、 夫々 、 通信ラ ィ ン A及び Bにおける無障害通信回数の累積値を示す。
ステ ッ プ 3 : 通信ラ イ ンが Cであ るか否かを判定す る。 Cであればステ ップ m 3へ進み、 Cでなければ通信 ラ イ ンは Dであ り 、 ステ ッ プ n 3へ進む。
ステ ッ プ m 3 : フ ラ グ F c を立てる。
ステ ッ プ n 3 : フ ラ グ F d を立てる。 ステ ッ プ o 3 : 訂正コ ー ド (訂正カ ウ ン タのカ ウ ン ト 値) を判別する。 「 0」 であればステ ッ プ p 3へ、 「 0」 でなければステ ッ プ q 3へ進む。
ステ ッ プ p 3 : フ ラ グ F c が立っていればカ ウ ン タ C 0のカ ウ ン ト値とカ ウ ン タ N C 0 のカ ウ ン ト値に夫々、 「 1 」 を加算し、 フ ラ グ F dが立っていればカ ウ ンタ D 0のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N D 0のカ ウ ン ト値に夫々、 「 1 」 を加算する。 カ ウ ンタ C O及び D Oのカ ウ ン ト値 は、 夫々、 通信ラ イ ン C及び Dにおけ る通信デー タを訂 正する こ と な く 通信が行なわれた回数を示す。 ま た、 力 ゥ ン夕 N C 0及び N D 0のカ ウ ン ト値は、 夫々 、 通信ラ ィ ン C及び Dにおけ る無訂正通信の累積回数を示す。
ステ ッ プ q 3 : フ ラ グ F c が立っていればカ ウ ン タ C 1 のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N C 1 のカ ウ ン ト値に夫々、 「 1 」 を加算 し、 フ ラ グ F dが立っていればカ ウ ン 夕 D 1 のカ ウ ン ト値と カ ウ ン タ N D 1 のカ ウ ン ト値に夫々、 「 1 」 を加算する。 カ ウ ンタ C 1 及び D 1 のカ ウ ン ト値 は、 夫々、 通信ライ ン C及び Dにおけ る通信データを訂 正 して通信が行なわれた障害通信の回数であ る。 ま た、 カ ウ ン タ N C 1及び N D 1 のカ ウ ン ト値は、 夫々 、 通信 ラ イ ン C及び Dにおける障害通信の累積回数を示す。
ステ ッ プ r 3 : フ ラ グ F a、 F b、 F c及び F d を下 ろ し、 図 8 のステ ッ プ s 3へ進む。
ステ ッ プ s 3 : 通信状況を観測する時間が、 所定時間 に到達 したかを判定する。 到達 していな ければ、 図 6の ステ ッ プ c 3へ戻り 、 ステ ッ プ c 3 よ り ステ ッ プ s 3 ま でを繰り返す。
ステ ッ プ t 3 : 所定時間に到達 していれば、 通信障害 頻度の演算を行な う 。 頻度演算は、 通信ラ イ ン Aについ てはカ ウ ン タ A O及び A 1 のカ ウ ン ト値 A O及び A 1 を 用いて、 1 / ( A 0 + A 1 ) を算出する。 通信ラ イ ン B、 C及び Dについて も同様に、 夫々 、 B I Z ( B 0 + B 1 ) 、 C 1 / ( C 0 + C 1 ) 及び D 1 Z ( D 0 + D 1) を算出する。 更に、 各々 の通信ラ イ ンの通信障害の累積 頻度は、 N A 1 / (N A 0 + N A 1 )、 N B 1 / ( N B 0 + N B 1 ) 、 N C I ( N C O + N C 1 ) 及び N D 1 , ( N D O + N D 1 ) を算出する こ と によ って得られる。 ステ ッ プ u 3 : ステ ッ プ d 3で記憶された正常に通信 が行なわれた通信ラ イ ン名、 リ ト ラ イ 回数又は訂正コ一 ド、 通信異常のあ っ た通信ラ イ ン名、 及び夫々 の通信時 刻、 ステ ッ プ k 3及びステ ッ プ j 3 において記憶された 無障害通信回数、 障害通信回数及び夫々 の累積値と、 ス テ ツ ブ P 3及びステ ッ プ q 3 において記憶された無障害 通信回数、 障害通信回数及び夫々 の累積値と、 ステ ッ プ t 3で記憶された通信ラ イ ン名、 障害頻度及び累積障害 頻度を通信ラ イ ン別に誤り検出及び訂正状況と して出力 する。
ステ ッ プ v 3 : 繰り返 しフ ラ グを見て、 「 1 」 であれ ば図 6のステ ッ プ a 3 に戻り 、 ステ ッ プ a 3力、 らス テ ツ ブ V 3 を繰り返す。 「 1 」 でな ければ、 処理を終了する。 以上の手順によ り 、 誤り検出及び訂正状況記憶処理を 終了する。
各通信ラ イ ンの使用頻度が固定されてお らず、 観測す る度に使用する通信ラ イ ンが変化する場合には、 障害回 数よ り 障害頻度に重点を置いた方がよい場合があ る。 こ の場合は、 障害回数の多い通信ラ イ ン について調査する よ り 、 障害頻度の大き い通信ラ イ ンの調査を行ない、 こ の通信ライ ンに混入する ノ イ ズ源を探索する方がよい場 合があ る。
上記実施例に於いては、 外来のノ イ ズによ る通信障害 の頻度の算出を、 所定時間毎に行な う が、 所定回数の通 信毎に行な って もよい。 こ の所定回数の通信は、 例えば、 数値制御装置を用いた加工に於ける所定回数の加工に対 応する。
表示手段 3 が行な う表示処理を図 9 のフ ロ ー チャ ー ト を参照 して説明する。
ステ ッ プ a 4 : 誤り検出及び訂正状況を表示させるた めの表示押 しボタ ンがオペレータ によ って押圧されたか 否かを監視する。 押圧されてたと き にはステ ッ プ d 4 に 進み、 押圧されていないと き にはステ ッ プ b 4 へ進む。
ステ ッ プ b 4 : 通信異常が発生 したか否かを監視 し、 発生 していなければステ ッ プ a 4 へ戻り 、 発生 していれ ばステ ッ プ c 4 へ進む。
ステ ッ プ c 4 : 誤り検出及び訂正状況記憶手段 2 が出 力する誤り 検出及び訂正状況の内、 通信異常の発生 した 通信ラ イ ン名及び発生時刻を表示装置に表示する。 そ の 後、 ステ ッ プ a 4へ戻る。
ステ ッ プ d 4 : 誤り検出及び訂正状況記憶手段 2が出 力する誤り 検出及び訂正状況の内、 正常に通信が行なわ れた通信ラ イ ン名、 リ ト ラ イ 回数又は訂正コー ド、 通信 ラ イ ン別の障害回数と累積障害回数と、 通信ラ イ ン別の 障害頻度及び累積障害頻度を表示装置に表示さ せる。
以上の手順によ り 、 表示処理を終了する。
パラ メ ー タ変更手段 4が行な うパラ メ ー タ変更処理を 図 1 0のフ ロ ー チ ヤ 一 ト を参照 して説明する。 本処理の 各ステ ッ プはすべてォベ レー 夕 との対話形式で行なわれ る
ステ ッ プ a 5 : オペレー タ に よ っ てバラ メ ー タ変更押 しボタ ンが押圧されたかを監視する。
ステ ッ プ b 5 : 変更すべきノく ラ メ ー タは、 タ イ マカ ウ ン ト値であ るか否かを判別する。
ステ ッ プ c 5 : オペレータが入力 した値に従って、 夕 イ マ カ ウ ン ト値を変更するよ う に誤り 検出及び訂正状況 記憶手段 2 に指令し、 タ イ マカ ウ ン ト値を変更する。
ステ ッ プ d 5 : 変更すべきパラ メ 一 夕 は、 累積カ ウ ン 夕 (カ ウ ン タ N A O及び Ν Α 1、 Ν Β Ο及び N B 1、 N C O及び N C I 、 N D O及び N D 1 ) のク リ アであ るか 否かを判別する。
ステ ッ プ e 5 : 累積カ ウ ンタをク リ アするよ う に誤り 検出及び訂正状況記憶手段 2 に指令 し、 累積カ ウ ン タを ク リ アする。
ステ ッ プ 5 : 変更すべきパラ メ 一 夕 は、 繰り 返 しフ ラ グであ るか否かを判別する。
ステ ッ プ g 5 : オペレー タが入力する 「 0」 又は 「 1」 の値に従って、 繰り 返 しフ ラ グを 「 0 」 又は 「 1 」 にす る よ う に誤り 検出及び訂正状況記憶手段 2 に指令を発 し、 繰り 返 しフ ラ グを 「 0」 又は 「 1 」 にする。
ステ ッ プ h 5 : 変更すべきパラ メ 一 夕は、 通信ラ イ ン 別の情報消去であ るか否かを判別する。 通信ラ イ ン別の 情報消去でなければ、 ステ ッ プ b 5 へ戻る。
ステ ッ プ i 5 : 通信ラ イ ン別の情報を消去するよ う に 誤り検出及び訂正状況記憶手段 2 に指令を発 し、 通信ラ ィ ン別の情報を消去する。
以上の手順によ り 、 パラ メ ータ変更処理を終了する。 本発明によれば、 オペ レー タが表示押 しボタ ンを押圧 する と表示装置に誤り 検出及び訂正状況が表示される。 誤り検出及び訂正状況には、 通信ラ イ ン毎の リ ト ラ イ 回 数や誤り訂正回数等の通信時に実施されてはいるが、 従 来では見る こ とのできなかっ た情報が含ま れ、 通信異常 にまでは至 らなかっ た通信障害の状況が明 らかにな る。 通信ラ イ ン別の通信障害を分析する こ と に よ り 、 外部ノ ィ ズに対する対策を要する通信ラ イ ンが判明 し、 対策を 施 した後、 再度誤り 検出及び訂正状況を表示さ せる こ と によ り 改善結果を知る こ とができ る。 これによ り 、 通信 ラ イ ン に混入する ノ イ ズによ っ て シス テムが停止する原 因が解明さ れ、 除去される。 表示される通信に関する情 報が個別情報の列挙だけでな く 、 通信障害頻度や障害積 算回数と して要約されるので、 対策の検討と対策の効果 の確認がよ り容易に行なわれる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 誤り 検出符号が付加されたデー タ を通信ラ イ ンで受 信 し、 受信されたデータ に誤り が検出 された と き に、 再 送信命令を発してデー タ を再び受信する誤り 検出通信手 段と、
前記誤り 検出通信手段が、 受信デー タ に誤り を検出 し た通信ラ イ ン名、 誤り検出の回数及び通信時刻を監視 し て出力する監視手段と、
前記監視手段から出力 される情報を通信ラ イ ン別に観 測 して記憶 し、 誤り 検出状況を出力する誤り 検出状況記 憶手段と、
前記誤り 検出状況記憶手段から出力 される誤り検出状 況を、 オペ レー タか らの指令に応 じて、 通信ラ イ ン別に 表示する表示手段と、 を備え る数値制御装置。
2 . 前記誤り 検出状況記憶手段は、 観測開始か ら所定時 間が経過 したと き に、 通信ラ イ ン別の誤り 検出回数及び 誤り検出頻度を算出 し、 算出結果を含む誤り検出状況を 出力する、 請求の範囲第 1 項に記載の数値制御装置。
3 . 前記誤り検出状況記憶手段は、 前記所定時間が経過 する毎に、 誤り 検出回数及び誤り 検出頻度を繰返 し算出 し、 前記所定時間及び前記算出の繰り 返 しを続行するか 否かを指定するパラ メ ー タを変更するパラ メ 一 夕変更手 段を更に備え る、 請求の範囲第 2 項に記載の数値制御装 ia。
4 . 前記誤り 検出状況記憶手段は、 観測開始か ら所定回 数の通信が終了 した と き に、 通信ラ イ ン別の誤り検出回 数及び誤り 検出頻度を算出 し、 算出結果を含む誤り 検出 状況を出力する、 請求の範囲第 1 項に記載の数値制御装 m. o
5 . 前記誤り検出状況記憶手段は、 前記所定回数の通信 が終了する毎に、 誤り検出回数及び誤り検出頻度を繰り 返 し算出 し、 前記所定回数及び前記算出の繰り 返 しを続 行するか否かを指定するバラ メ ー タを変更するパラ メ 一 夕変更手段を更に備える、 請求の範囲第 4 項に記載の数 値制御装置。
6 . 誤り 検出符号が付加されたデ一 夕 を通信ラ イ ンで受 信 し、 受信されたデー タ に誤り が検出されたと き に、 受 信デー タ の誤り を訂正する誤り訂正通信手段と、
前記誤り 訂正通信手段が、 受信デー タ の誤り を訂正し た通信ライ ン名、 誤り訂正の回数及び通信時刻を監視 し て出力する監視手段と、
前記監視手段から出力される情報を、 通信ラ イ ン別に 観測 して記憶 し、 誤り訂正状況を出力する誤り 訂正状況 記憶手段と、
前記誤り 訂正状況記憶手段から出力 される誤り訂正状 況を、 オペ レー タか らの指令に応 じて、 通信ラ イ ン別に 表示する表示手段と、 を備える数値制御装置。
7 . 前記誤り訂正状況記憶手段は、 観測開始か ら所定時 間が経過 したと き に、 通信ラ イ ン別の誤り 訂正回数及び 誤り訂正頻度を算出 し、 算出結果を含む誤り 訂正状況を 出力する、 請求の範囲第 6 項に記載の数値制御装置。
8 . 前記誤り 訂正状況記憶手段は、 前記所定時間が経過 する毎に、 誤り 訂正回数及び誤り 訂正頻度を繰返 し算出 し、 前記所定時間及び前記算出の繰り 返 しを続行するか 否かを指定するパラ メ ー タを変更するパラ メ ー タ変更手 段を更に備える、 請求の範囲第 7 項に記載の数値制御装 fi. 0
9 . 前記誤 り 訂正状況記憶手段は、 観測開始か ら所定回 数の通信が終了 した と き に、 通信ラ イ ン別の誤り訂正回 数及び誤り 訂正頻度を算出 し、 算出結果を含む誤り 訂正 状況を出力する、 請求の範囲第 6 項に記載の数値制御装 o
1 0 . 前記誤り 訂正状況記憶手段は、 前記所定回数の通 信が終了する毎に、 誤り 訂正回数及び誤り 訂正頻度を繰 り 返 し算出 し、 前記所定回数及び前記算出の繰り返 しを 続行するか否かを指定するパラ メ 一 夕 を変更するパラ メ 一 夕変更手段を更に備え る、 請求の範囲第 7 項に記載の 数値制御装置。
PCT/JP1996/001404 1995-05-24 1996-05-24 Controleur numerique WO1996038016A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/776,073 US5790558A (en) 1995-05-24 1996-05-24 Numerical control apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124673A JPH08320713A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 数値制御装置
JP7/124673 1995-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996038016A1 true WO1996038016A1 (fr) 1996-11-28

Family

ID=14891237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001404 WO1996038016A1 (fr) 1995-05-24 1996-05-24 Controleur numerique

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5790558A (ja)
JP (1) JPH08320713A (ja)
WO (1) WO1996038016A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187234A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Fanuc Ltd ロボット制御装置と周辺機器との間の通信管理方法
US7280971B1 (en) * 2000-06-09 2007-10-09 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Method and system for server-based error processing in support of legacy-based usage and billing systems
JP2007293595A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009129227A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toshiba Mach Co Ltd 制御装置、工作機械、及び表示方法
JP6281175B2 (ja) * 2012-12-07 2018-02-21 株式会社ジェイテクト Plc通信システム
JP6204058B2 (ja) * 2013-05-07 2017-09-27 株式会社ジェイテクト Plc通信システム
JP6696252B2 (ja) * 2016-03-24 2020-05-20 富士ゼロックス株式会社 通信プログラム、通信装置及び情報処理装置
JP6701859B2 (ja) * 2016-03-24 2020-05-27 富士ゼロックス株式会社 通信プログラム、通信装置及び通信システム
DE112017004549T5 (de) * 2016-09-09 2019-05-23 Fanuc America Corporation Änderungsanalyse für programme und veränderliche grössen
DE102019001760A1 (de) 2018-03-19 2019-09-19 Fanuc Corporation Informationsverarbeitungsgerät, maschinelle lernvorrichtungund system
JP6841261B2 (ja) * 2018-04-19 2021-03-10 横河電機株式会社 伝送器
JP6875427B2 (ja) 2019-01-15 2021-05-26 ファナック株式会社 駆動機の駆動状態を伝送するデータ伝送機構を備える装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167797A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sekisui Chem Co Ltd 信号異常検知装置
JPH04188298A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Toshiba Corp 設備異常状態表示装置
JPH06269056A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Toshiba Corp リモートコントロール信号の受信機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924496A (en) * 1988-05-12 1990-05-08 Romek Figa D/B/A Abraham & Sons Automatic incoming telephone call originating number and party display system
JPH04296156A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Tokyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167797A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sekisui Chem Co Ltd 信号異常検知装置
JPH04188298A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Toshiba Corp 設備異常状態表示装置
JPH06269056A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Toshiba Corp リモートコントロール信号の受信機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5790558A (en) 1998-08-04
JPH08320713A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996038016A1 (fr) Controleur numerique
TW480556B (en) Method and apparatus for monitoring process exhaust gas, semiconductor-manufacturing device, and method and system for managing semiconductor manufacturing device
US7778729B2 (en) Robot system and robot controller
US8774204B2 (en) Handheld field maintenance bus monitor
US20060224256A1 (en) Display system for controller
JP2006143473A (ja) 遠隔監視システムおよび端末装置
CN105117301A (zh) 一种内存预警的方法及装置
JP2001236115A (ja) リモート診断システム及び方法
EP2720099B1 (en) Process control system and managing method therefor
US6654905B1 (en) Method and apparatus for detecting a fault condition in a computer processor
US11061391B2 (en) Automation system and method for error-protected acquisition of a measured value
US20070073432A1 (en) System and method for capturing manufacturing data automatically
US10395516B2 (en) Safety instrumented control apparatus and method thereof, and safety instrumented system
JP2007044910A (ja) 異常状態判断方法および装置
JP2008104251A (ja) 電源異常検知方法
US8890704B2 (en) Method and apparatus for monitoring transient electrical strikes
JP2588120B2 (ja) 樹脂成形品取出装置の故障診断方法
JP4028989B2 (ja) 遠隔監視システム
US10642261B2 (en) High notification rate detection
JP4521722B2 (ja) プラント操作制御システム
KR100218432B1 (ko) 영상기기의 자기진단 방법 및 장치
JP3002317B2 (ja) 設備機器の遠隔監視装置
CN117504078A (zh) 一种呼吸机及其安全控制方法、装置、电路模块及介质
JP6813963B2 (ja) 作動状態記録システム及び作動状態記録方法
JPH05100910A (ja) 障害処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08776073

Country of ref document: US