WO1996020204A1 - Derive x de lewis et procede de production correspondant - Google Patents

Derive x de lewis et procede de production correspondant Download PDF

Info

Publication number
WO1996020204A1
WO1996020204A1 PCT/JP1995/002690 JP9502690W WO9620204A1 WO 1996020204 A1 WO1996020204 A1 WO 1996020204A1 JP 9502690 W JP9502690 W JP 9502690W WO 9620204 A1 WO9620204 A1 WO 9620204A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
general formula
compound
hydrogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaji Hayashi
Hiroshi Miyauchi
Masashi Tanaka
Masanori Itoh
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP8776995A external-priority patent/JPH08217786A/ja
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited
Priority to AU43161/96A priority Critical patent/AU4316196A/en
Priority to MX9704893A priority patent/MX9704893A/es
Priority to EP95941894A priority patent/EP0801071A4/en
Publication of WO1996020204A1 publication Critical patent/WO1996020204A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings

Definitions

  • the present invention relates to a derivative of Lewis X and sialyl Lewis X sugar chains known as causative substances for inflammation, ischemia-reperfusion injury, autoimmune disease, cancer metastasis and the like, and a method for producing the same.
  • Such derivatives are useful as pharmaceutical compositions for treating and ameliorating these diseases.
  • E-selectin a neutrophil adhesion molecule expressed on vascular endothelial cells
  • P-selectin a neutrophil adhesion molecule expressed on endothelial cells and platelets
  • L-selectin a homing receptor for lymphocytes
  • An object of the present invention is to efficiently synthesize Lewis X and aryl Lewis X derivatives obtained by variously converting 0-glycosides and N-substituents, and to examine their structure-activity relationships in detail to have excellent activity. To provide derivatives to the world.
  • the present inventors have conducted intensive studies on structure-activity relationship studies to achieve the above object, and as a result, have found that the compound of the present invention strongly inhibits the adhesion of E-selectin to neutrophils, and completed the present invention. I came to.
  • R 1 is d 8 alkyl group having at least 1 or more substituents X listed below, Ariru group or ⁇ Li Ichiru. , A C 12 alkyl group.
  • the substituents X may be different from each other.
  • Substituent X is a halogen atom, triflate Ruo Russia methyl, hydroxyl, d-c 18 alkoxyl group, Ariruokishi group, Ariru C, one c 6 Arukiruokishi group, an amino group, Ariru one C 6 alkylamino group, mono (d- c 18 alkyl) amino group, di (one c 18 alkyl) amino groups, (c One c 18 alkyl Le) (Ariru d-C 6 alkyl) amino group, d-C!
  • the substituent X is also included in the substituent X once or twice on the alkyl chain or aryl ring of the substituent X.
  • Y is C (0), S0 2, C (0) NH, C (0) 0 or C (0) S.
  • R 2 is an aryl group, a substituted aryl group or an aryl d—C 6 alkyl group.
  • R 3 is a hydrogen atom or a general formula
  • R 4 is a methyl group or a hydroxymethyl group.
  • N is an integer of 2 to 6.
  • R 5 is a 2-tri (( ⁇ — (: alkylphenyl) silylethyl group.
  • R 6 and R 7 are each a hydrogen atom, a d—C 6 alkanoyl group or an arylo group.
  • 8 is a hydrogen atom, C! one C 6 Arukanoiru group, ⁇ b I group or the general formula
  • R 9 is a hydrogen atom or d—C 6 alkyl group.
  • R 1C is a hydrogen atom, C——C 6 alkanoyl group or aroyl group.
  • R 11 is a methyl group, a hydroxymethyl group, d — Ce alkanoyloxymethyl group or aryloxymethyl group.
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 are as defined above.
  • Y is C (0) SOz C ( ⁇ ) NH C (0) 0 or C (0) S.
  • R 12 is C! —C 6 alkyl group, aryl group, substituted aryl group or aryl C! —C 6 alkyl group.
  • R 9 is hydrogen (If R 6, R 7 and R 8 are not hydrogen atoms, and R 8 is a group having no unprotected hydroxyl group.) It is not necessary to carry out this 0-acylation reaction.
  • R 5 is C, -. C 6 alkanol I group, Arylo group or general formula
  • R 16 is a C, 1 C 6 alkyl group
  • R 17 is a d—C 6 alkanoyl group or an aroyl group
  • R 18 is a methyl group, a C, 1 C 6 alkanoyloxymethyl group or an aroyl group
  • a compound represented by c) which is a group represented by
  • the 2-tri (d-C ⁇ alkyl phenyl) silylethyloxy group at the reducing end is appropriately removed. Converting to a leaving group, the general formula
  • the length is an unsubstituted alkyl group, aryl group or aryl i-Ci 2 alkyl group, or a substituted C, 1 C! 8 alkyl group, aryl group or aryl d — It is a C 12 alkyl group.
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 have the same meanings as described above.
  • R 2D is an aryl group, a t-butyl group, or a benzyl group.
  • This is subjected to a 0-acylation reaction (or an esterification reaction if R 9 is a hydrogen atom) (both R 6 R 7 and R 8 are not hydrogen atoms and R 8 is unprotected) If the group does not have a hydroxyl group, it is not necessary to perform the 0-acylation reaction.)
  • R 5 , R 13 , R 15 and R 2e have the same meanings as described above).
  • R 21 is a d-C 6 alkanoyl group, an aryl group, a benzyl group or a substituted benzyl group.
  • R 5 , R 13 , R 2D , R 15 and R 21 have the same meanings as described above. Then, if necessary, the protecting group is deprotected (particularly, When R 21 is a benzyl group or a substituted benzyl group, be sure to deprotect it.)
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 have the same meanings as described above.
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 have the same meanings as described above.
  • the substituent in R 19 represents, for example, the substituent X described above.
  • the halogen atom in X means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the d—C 18 alkoxy group in X is a straight-chain, branched or cyclic alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, specifically, a methoxy group, an ethoxyquin group, a propoxy group, Isopropoxy, butoxy, pentyloxy, cyclopentyloxy, hexyloxy, cyclohexyloxy, heptyloxy, octyloxy, nonyloxy, decyloxy, pentadecyloxy, dodecyloxy, tridecyloxy Oxy, pentadecyloxy, hexadecyloxy, heptadecyloxy, octadecyloxy, and the like.
  • the aryl group or aryl in R 1 , R 2 , R 12 , R 19 and X Means that a hydrocarbon, hydrocarbon containing one oxygen atom, hydrocarbon containing one sulfur atom, hydrocarbon containing one nitrogen atom, or hydrocarbon containing two nitrogen atoms forms a ring
  • a 5-membered monocyclic ring, a 6-membered monocyclic ring, a fused polycyclic ring in which a 6-membered ring and a 5-membered ring are fused, or a fused polycyclic aromatic ring group in which 6-membered rings are fused together means.
  • a monocyclic aromatic hydrocarbon group such as a fuunyl group, for example, a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group such as a naphthyl group, an anthracenyl group (anthryl group), and a hunanthrenyl group, for example, a furyl group, a phenyl group, a pyridyl group Group, bilazinyl group, benzofuranyl (benzo [b] furanyl) group, isobenzofuranyl (benzo [c] furanyl) group, benzocenyl (benzo [b] chenyl) group, isobenzochenyl (benzo [c] chenyl) group, Oxygen atom such as pyrimidinyl group, pyridazinyl group, quinolinyl group, isoquinolinyl group, quinoxalinyl group, naphthyridinyl group, phthalazinyl group,
  • the arylo group for X has the same meaning as the arylcarbonyl group.
  • the d-c 1 8 alk noisy Rua amino group in X, ⁇ over Ji ⁇ Arukiruka Rupokisami de are as defined groups, linear or branched Arukainoru consisting of several 1 to 1 8 carbon atoms or cycloalkyl, An amino group substituted by an alkanecarbonyl, specifically, acetylamino, propionylamino, butyrylamino, valerylamino, pentanoylamino, cyclopentanecarboxamide, hexanoylamino, cyclo Xancarbo kimisad group, heptanoylamino group, octanoylamino group, nonanoylamino group, decanoylamino group, decanoylamino group, dodecanoylamino group, tridecanolylamino
  • the mono (C! One C 1 8 alkyl) force Rubamoiru groups in X are as defined mono (d one C 1 8 alkyl) ⁇ amino carbonyl group, a linear or consisting of several 1 to 1 8 carbon atoms A carbonyl group substituted with a branched alkylamino or cycloalkylamino, specifically, a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group, a propylcarbamoyl group, a butylcarbamoyl group, a pentylcarbamoyl group, a cyclopentylcarbamoyl group, Xylcarbamoyl group, cyclohexylcarbamoyl group, heptylcarbamoyl group, octylcarbamoyl group, nonylcarbamoyl group, decylcarbamoyl group, pendecyl
  • 18 alkyl has the same meaning as the aminocarbonyl group, and includes, for example, a dimethylcarbamoyl group, a getylcarbamoyl group and the like.
  • substituent X is also included in the substituent X on the alkyl chain or aryl ring of the substituent X once or twice.
  • a 2- (2-ethoxyhexyl) oxy group (3-oxapentyloxy group), a 3,6-dioxaoctyloxy group, a 3,6,9-trioxanddecylo group
  • Quin group (3,4,5-trimethoxybenzyl) oxy group, (2-benzyloxyshethyl) oxy group, [2- (3,4.5-trimethoxybenzyl) oxyshethyl] oxy group , 7-phenyl-1,3,6-dioxaheptyloxy group, (2-hydroxyethyl) oxy group, [2- (2-hydroxyxethyl) oxyshethyl] oxy group (8-hydroxy-3,6-dioxy) Oxoctyloxy group), 11-hydroxy-1-3.6,9-trio
  • substitution position of the above-mentioned substituent X on the alkyl chain or aryl ring can be on any carbon atom except for the carbon atom directly bonded to the oxygen atom at the reducing end of the sugar chain.
  • substituents X may be substituted on the alkyl chain or aryl ring not only singly but also in plural (2 to 5), and the kind of the substituent may be the same or different. It may be.
  • the substituted aryl group in R 2 and R 12 is an aryl group having one or more of one or more of the substituents described below on an aromatic ring.
  • substituents include a halogen atom, a nitro group, a trifluoromethyl group, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, a pentyl group, a 3-pentyl group, and a Sopentyl group, neopentyl group, hexyl group, heptyl group, 4-heptyl group, octyl group, nonyl group, 5-nonyl group, decyl group, pendecyl group, 6-pindecyl group, dodecyl group, tridecyl group, 7-tridecyl group , Tetradecyl
  • Alkylaminocarbonyl group Alkylaminocarbonyl group
  • aryl rubamoyl group alkylthio group having 1 to 18 carbon atoms
  • arylthio group alkylsulfonyl group having 1 to 18 carbon atoms
  • aryl Ruhoniru group alkylsulfonyl group having 1 to 18 carbon atoms
  • Shiano group and a nitro group.
  • the C 1, 1C 6 alkyl group in R 9 , R 12 and R 16 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, specifically, a methyl group, Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, etc. Is mentioned.
  • RH, R 13 , R 14 , R 15 , R 17 , R 18 and R 21 C! C 6 alkanol group or d—C 6 alkanol is a carbon number It is a linear or branched alkylcarbonyl group consisting of 1 to 6 carbon atoms, and the alkyl portion thereof may be substituted with one or more halogen atoms or the like.
  • the arylo group or arylo in R 6 , R 7 , R 8 , R 10 , R n , R 13 , R 14 , R 15 , R 17 , R 18 and R 21 has the same meaning as the arylcarbonyl group Yes, and the aryl moiety may be a substituted aryl group as described above.
  • the substituted benzyl group for R 21 is a benzyl group having a substituent such as a halogen atom, a nitro group, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms on a fuunyl ring.
  • a substituent such as a halogen atom, a nitro group, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms on a fuunyl ring.
  • Examples include a benzyl group, 412 trobenzylyl group, and 4-methoxybenzyl group. Among them, a 4-methoxybenzyl group is preferable.
  • R 5 in the formula represents a 2-tri (C, 1C 4 alkylnophenyl) silylethyl group.
  • 2-tri (over (- 4 alkyl and the Nof We yl) silyl Echiru groups the same or different C, _ C 4 alkyl group or phenyl group is total of three substituents on the silicon atom
  • 2- Shiriruechiru group Means, specifically, 2-trimethylsilylethyl group, 2-triethylsilylethyl group, 2 Lysoprovylsilyl) ethyl group, 2- (t-butyldimethylsilyl) ethyl group, 2-triphenylsilylethyl group, 2- (diphenylmethylsilyl) ethyl group, 2- (t-butyldiyl) ethyl group Nylsilyl) ethyl group and the like.
  • the leaving group represented by Z in the formula include a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, and a carbon atom having 1 to 6 carbon atoms such as an acetyloxy group and a propoxy group.
  • Alkanyloxy group for example, aroyloxy group such as benzoyloxy group, for example, linear or branched alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms such as methylthio group, ethylthio group, propylthio group, isopropylthio group, etc.
  • a fumidylthio group, a pyridylthio group, a phenylsulfinyl group, a phenylselenyl group for example, an imidate group such as an acetoimidate group, a trichloroacetimidate group, an N-methylacetoimidate group, for example, a dimethylphosphoryl group, Dialkyl phosphoryl consisting of an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a ril group Group, and diphenyl We nil phosphoryl group.
  • Examples of the salt of the Lewis X derivative of the present invention include a sodium salt, a lithium salt, a potassium salt, a magnesium salt, a calcium salt and the like.
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 are as defined above.
  • R 5 R 6 and R 8 have the same meanings as described above.
  • an acid addition salt ie, for example, hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide , Sulfates, nitrates, inorganic salts such as phosphates, for example, mono- or dicarboxylic acids such as formate, acetate, oxalate, tartrate, mandelate, succinate, maleate, fumarate, etc.
  • phosphates for example, mono- or dicarboxylic acids such as formate, acetate, oxalate, tartrate, mandelate, succinate, maleate, fumarate, etc.
  • the Lewis X derivative (1) can be produced from the compound (2) by the method described below.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 12 , Y, R 13 , R 14 , R 15 , Z, R 19 and R 3 have the same meanings as described above.
  • Compound (3) can be produced by reacting compound (2) with an electrophile under various reaction conditions.
  • Carboxylic acid halide, carboxylic acid anhydride, haloformate, pyrocarbonate, sulfonic acid halide, sulfonic acid anhydride, or the like containing the substituent to be used can be used.
  • halide halogen atoms include chlorine, bromine, and iodine.
  • Examples of the base include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate, disodium hydrogen phosphate, and phosphorus.
  • An organic base such as lithium can be used.
  • the electrophilic agent when reacting under neutral conditions Isoshianeto containing substituent represented by the R 12, it can be used I Soviet thio Xia sulfonates like.
  • condensing agents examples include dicyclohexylcarpoimide (DCC), diisopropylcarpoimide (DIPC), N-ethyl-N'-3-dimethylaminopropylcarbodiimide (WSCI) and its hydrochloric acid Salts (WS C. HC 1), benzotriazo-1-yl lithris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate (B ⁇ P), diphenyl phosphoryl azide (DP PA) and the like can be used.
  • DCC dicyclohexylcarpoimide
  • DIPC diisopropylcarpoimide
  • WSCI N-ethyl-N'-3-dimethylaminopropylcarbodiimide
  • WS C. HC 1 hydrochloric acid Salts
  • the reaction is preferably performed in a solvent.
  • the solvent include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane, benzene, toluene, and the like.
  • Aromatic solvents such as benzene, etc., aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMS0), and acetonitril Polar aprotic solvents such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol, acetone, water and the like. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 70 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time depends mainly on the reaction temperature, the starting compounds used, the reagents, the solvent and the like, but is usually from 1 hour to 2 days.
  • compound (2) has a hydroxyl group at any position, that is, any of R 6 , R 7 , and R 8 is a hydrogen atom, or R 8 is an unprotected carboxyl group.
  • the reaction of the electrophile onto the oxygen atom may simultaneously proceed depending on the reaction conditions. In order to avoid the reaction on the oxygen atom, it is preferable to react with the electrophile under neutral conditions or using a bicarbonate such as sodium bicarbonate-potassium bicarbonate as a base.
  • the compound (4) can be produced by reacting the compound (3) obtained above with an acylating agent in the presence of a base.
  • the acylating agent include carboxylic acid halides and carboxylic anhydrides corresponding to the acyl group represented by R 13 or R ′′.
  • the halogen atom of the halide include chlorine, bromine,
  • the base include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate, and the like.
  • the reaction is preferably performed in a solvent.
  • the solvent include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane, benzene, toluene, and the like.
  • Aromatic solvents such as benzene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMS0), and acetonitrile Polar nonprotonic solvents and the like can be mentioned. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 70 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time depends mainly on the reaction temperature, the starting compounds used, the reagents, the solvent and the like, but is usually from 1 hour to 2 days.
  • compound (3) has a carboxyl group, that is, when R 9 is a hydrogen atom, it is necessary to protect it before performing this step.
  • the protective method according to d-C 6 alkyl group of a carboxyl group for example, it reacts with a corresponding alcohol in the presence of a diazoalkane such as diazomethane or diazoethane, or in the presence of a condensing agent and an organic base.
  • condensing agents examples include zinc cyclohexyl carbodiimide (DCC), diisopropyl carbodiimide (DIPC :), N-ethyl-N'—3-dimethyldimethylaminopropyl carbodiimide (WS CI) and its hydrochloric acid. Salts (WS C ⁇ HC 1), benzotriazole-1-yl lithris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate (BOP), diphenyl phosphoryl azide (DPPA) and the like can be used.
  • organic base examples include triethylamine, N.N-diisopropylethylamine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine, dimethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] pentacene (DBU), and the like. Can be mentioned.
  • the reaction is preferably performed in a solvent.
  • the solvent include methylene chloride, halogenated solvents such as 1.2-dichloroethane, ether solvents such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, and dioxane, benzene, and toluene.
  • Aromatic solvents such as benzene, cyclohexene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMS0), and acetonitrile Polar nonprotonic solvents, alcoholic solvents such as methanol, ethanol, propanol, and isopropanol, acetone, and water. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 170 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 60 ° C. (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time is mainly a force that depends on the reaction temperature, the starting compound used, the reagent, the solvent, and the like, and is usually 1 hour to 2 days.
  • the compound (4) obtained by the above method was prepared according to the method of Magnusson et al. (J. Org. Chem., 5 ⁇ , 3181 (1990)) in the presence of a catalytic amount of a 1,1-dihalomethyl Treatment with a halogenating agent such as methyl ether can lead to the corresponding sugar halide (5).
  • a halogenating agent such as methyl ether
  • halide halide atoms include chlorine, bromine, and iodine.
  • Lewis acid used examples include zinc chloride, zinc bromide, zinc iodide, stannous chloride, stannous bromide, stannous iodide, stannic chloride, stannic bromide, and stannic iodide.
  • TMS triflate Limethylsilinoletrifluoromethanesulfonate
  • the amount used is usually 0.001 to 3 equivalents.
  • protonic acid it is usually 0.01 equivalent or more, and sometimes used as a reaction solvent in a large excess.
  • Solvents used include halogenated solvents such as chloroform, methylene chloride and 1,2-dichloroethane, and ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane.
  • Solvents, aromatic solvents such as benzene, toluene, and benzene, polar non-protons such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMSO), acetonitrile, and nitromethane Solvents. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of ⁇ 70 ° C. to 100 ° C., preferably 120 ° C. to 60 ° C. (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time is generally 1 hour to 3 days depending on the reaction temperature, the starting compound used, the reagent, the solvent and the like.
  • halides, 110-acylated saccharides or 1-OH-forms can be converted into alkylthio, phenylthio, pyridylthio, phenylsulfinyl, phenylselenyl, imidyl groups by further known methods.
  • the Lewis acids or metal salts used in the reaction include zinc chloride, zinc bromide, zinc iodide, stannous chloride, stannous bromide, stannous iodide, stannic chloride, stannic bromide, Stannic iodide, titanium tetrachloride, titanium tetrabromide, titanium tetraiodide, ferric chloride, ferric bromide, ferric iodide, ferric chloride, cupric bromide, chloride Aluminum, aluminum bromide, aluminum iodide, mercuric chloride, mercuric bromide, mercuric iodide, mercuric cyanide, mercuric oxide, silver oxide, silver carbonate, silver perchlorate, chloride Silver I, silver bromide, silver iodide, silver gayate, silver tetrafluoroborate, silver zeolite, trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (TMS tri
  • the reaction is preferably carried out in a solvent.
  • the solvent used include methylene chloride, 1,2-dichloroethane and other halogen-based solvents, dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, dioxane and other ether-based solvents, benzene, toluene, Aromatic solvents such as benzene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, acetonitrile, propionitolyl, nitromethane And non-protonic solvents such as ditroethane and ditropropane, and acetone. These may be used alone or as a mixed solvent. Used.
  • N, N. NN'-tetramethylperyl, pyridine, 2,6-di-tert-butylpyridin, 2,6-lutidine, 2, 4, 6-collidine, triethylamine or molecular sieves may be co-present.
  • the reaction is desirably performed under anhydrous conditions. Therefore, it is better to remove as much water as possible from the solvent, reagent, substrate, reaction vessel and the like.
  • a dehydrating agent such as molecular sieves (MS3A, MS4A or MS5A) or anhydrous calcium sulfate may coexist in the reaction system to remove water.
  • reaction using a silver salt is preferably performed in a state where light is blocked.
  • the reaction temperature is selected from the range of 70 ° C to 100 ° C, preferably the range of 120 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time depends mainly on the reaction temperature, the starting compounds used, the reagents, the solvent and the like, but is usually from 1 hour to 5 days.
  • the Lewis X derivative (1) By hydrolyzing the compound (6) obtained above in a solvent under basic conditions, the Lewis X derivative (1) can be produced.
  • the base examples include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate, disodium hydrogen phosphate, Dipotassium hydrogen phosphate, or triethylamine, N.N-diisopropylethylamine, pyridine, dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] pentacene (DBU), hexamethyldisilazane Lithium, sodium methoxy And organic bases such as sodium ethoxide.
  • carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate
  • hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate
  • disodium hydrogen phosphate Dipotassium hydrogen phosphate
  • Dipotassium hydrogen phosphate or triethylamine
  • N.N-diisopropylethylamine pyridine
  • dimethylaniline
  • the reaction is preferably carried out in a solvent, such as methylene chloride, 1,2-dichloroethane and other halogen-based solvents, dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, dioxane and other ether-based solvents, benzene, toluene, and the like.
  • a solvent such as methylene chloride, 1,2-dichloroethane and other halogen-based solvents, dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, dioxane and other ether-based solvents, benzene, toluene, and the like.
  • Aromatic solvents such as benzene, etc., aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMS ⁇ ), acetatenit Examples include polar non-protonic solvents such as ril, alcoholic solvents such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol, acetone, and water. These are used alone or as a mixed solvent.
  • compound (6) When compound (6) has a protected carboxyl group, use a mixed solvent with water, add an aqueous solution of water or a base to the reaction system after deprotection of the hydroxyl group, or add Once the deprotected product is isolated, the carboxyl group can also be deprotected by using a base in water or a water-containing solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 170 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 60 ° C. (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time depends mainly on the reaction temperature, the starting compounds used, the reagents, the solvent and the like, but is usually from 1 hour to 2 days.
  • the Lewis X derivative (1) can be produced from the compound (2) by the method described below. (Scheme B)
  • compound (7) By protecting the nitrogen atom of compound (2) with an aryloxycarbonyl group (A) 1 oc) t-butoxycarbonyl group (B oc) or a benzyloxycarbonyl group (Cb z), compound (7) Can be manufactured.
  • a corresponding haloformate or pyrocarbomete is used (for example, "Protective Groups in Organic Synthesis” (TW Greene, PG. Uts co-author, 2nd edition, John Wiley & Sons, Inc. (1991)) at pages 327-338).
  • the reaction is usually performed under neutral conditions or in the presence of a base.
  • a base examples include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate, disodium hydrogen phosphate, and phosphorus.
  • Organic bases and the like can be used.
  • the reaction is preferably performed in a solvent.
  • the solvent include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane, benzene, toluene, and the like.
  • Aromatic solvents such as benzene and cyclohexane, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, and polar solvents such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMSO), and acetonitrile Examples include non-protonic solvents, alcoholic solvents such as methanol, ethanol, propanol, and isopropanol, acetone, and water. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 70 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, the used starting compounds, reagents, solvents and the like, but is usually from 1 hour to 1 day.
  • the compound (8) in which all functional groups are protected can be produced by subjecting the compound (7) obtained by the above method to acylation by the same method as in Step A-2.
  • R 9 If is a water atom, protect it in the same manner as in step A-2 before performing this step.
  • the compound (8) obtained above can be led to the compound (9) having the deprotection Z by the same method as in the step A-3.
  • the protecting group on the amino group of compound (10) obtained by the above method can be selectively deprotected to produce compound (11).
  • Examples of the deprotection method include the method described in “Protective Groups in Organic Synthesis” (TW Greene, PGM Wuts, 2nd edition, John Wiley & Sons, Inc. (1991)), pages 327 to 338. Is mentioned. When actually performing deprotection, it is necessary to appropriately select a method capable of selectively deprotecting only the protecting group on the amino group from these methods.
  • tetrakis (triphenylphosphine) palladium in the presence of an aryl scavenger.
  • the amount of tetrakis (triphenylphosphine) palladium used may be a catalytic amount, and is usually 0.001 to 1 equivalent.
  • the aryl scavenger include dimedone, getyl malonate, morpholine, aniline, triptyltin hydride, and polymethylhydrosiloxane.
  • the protecting group When the protecting group is Cbz, the protecting group can be easily deprotected by, for example, performing hydrogenation in the presence of palladium carbon.
  • the amount of palladium carbon used may be a catalytic amount, usually 0.001 to 1 equivalent.
  • the hydrogen supply source include hydrogen molecule, formic acid, ammonium formate, cyclohexene, 1,4-cyclohexadiene, and cis-decalin.
  • Both reactions are preferably carried out in a solvent.
  • the solvent include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane, benzene and toluene.
  • Aromatic solvents such as benzene, cyclohexene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMS0), acetone
  • polar non-protonic solvents such as tonitrile
  • alcoholic solvents such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 170 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 60 ° C. (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, the used starting compounds, reagents, solvents and the like, but is usually from 1 hour to 1 day.
  • Compound (6) can be produced by reacting compound (11) obtained by the above method with an electrophile in the same manner as in step A-1.
  • the Lewis X derivative (1) can be produced by hydrolyzing the compound (6) obtained by the above method in exactly the same manner as in step A-5.
  • R 5 , R 13 , R 15 , R 20 , R 21 , Z, R 6 , R 8 and R 7 are as defined above.
  • R 22 is a hydrogen atom, d—C 6 alkanoyl group, An aryloyl group, a benzyl group or a substituted benzyl group.
  • the nitrogen atom of compound (12) is converted into an aryloxycarbonyl group (A110c), a t-butynecarbonyl group (B0c), and the like in the same manner as in step B-1.
  • the compound (13) can be produced by protecting with a benzyloxycarbonyl group (C bz).
  • the compound (13) obtained above is reacted with the compound (14) having a leaving group Z in the presence of a Lewis acid or a gold salt to produce a glycoside product (15). can do.
  • the Lewis acids or metal salts used in the reaction include zinc chloride, zinc bromide, zinc iodide, stannous chloride, stannous bromide, stannous iodide, stannic chloride, stannic bromide, Stannous iodide, titanium tetrachloride, titanium tetrabromide, titanium tetraiodide, ferric chloride, ferric bromide, ferric iodide, cupric chloride, cupric bromide, chloride Aluminum, aluminum bromide, aluminum iodide, mercuric chloride, mercuric bromide, mercuric iodide, mercuric cyanide, mercuric oxide, silver oxide, silver carbonate, silver perchlorate, chloride Silver (I), silver (I) bromide, silver (I) iodide, silver gayate, silver tetrafluoroborate, silver zeolite, trimethylsilyl trifluoromethanesul
  • the reaction is preferably carried out in a solvent.
  • the solvent used include a halogen-based solvent such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, an ether-based solvent such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, and dioxane; benzene and toluene.
  • Aromatic solvents such as benzene, Aliphatic hydrocarbon solvents such as chlorohexane, polar non-protonic substances such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, acetonitrile, propionitrile, nitromethane, nitroethane, and nitropropane Solvents or Acetone are examples. These are used alone or as a mixed solvent.
  • N, N, N ', N'-tetramethylperyl pyridine, 2,6-di-tert-butylpyridin, 2,6- Lutidine, 2,4,6-collidine, triethylamine or molecular sieves (MS3A, MS4A or MS5A) may be allowed to coexist.
  • the reaction is desirably performed under anhydrous conditions. Therefore, it is better to remove as much water as possible from the solvent, reagent, substrate, reaction vessel and the like.
  • a dehydrating agent such as molecular sieves (MS3A, MS4A or MS ⁇ A) or anhydrous calcium sulfate may coexist in the reaction system to remove water.
  • reaction using a silver salt is preferably performed in a state where light is blocked.
  • the reaction temperature is selected in the range of 100 ° C to 100 ° C, preferably in the range of 120 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time depends mainly on the reaction temperature, the starting compounds used, the reagents, the solvent and the like, but is usually from 1 hour to 5 days.
  • the compound (14) having a leaving group Z used in the present invention includes 2,3,4-tri-protected mono-L-fucoviranose and alkyl 2,3.4-tri-10-protected mono-L-fucoviranoside. Alternatively, it can be produced by an ordinary method using L-fucoviranoside. (For example, 4th Edition Experimental Chemistry, Vol. 26, Organic Synthesis VII, 267-354 P., Edited by The Chemical Society of Japan (1992)).
  • the compound (15) obtained above can be converted to a compound (16) by hydrolyzing the compound (15) obtained in the same manner as in Step A-5, if necessary. If the protecting groups on the hydroxyl group and carboxyl group in compound (15) do not need to be deprotected at all, compound (15) and compound (16) are completely equivalent, and there is no need to perform this step. Absent.
  • R 22 in compound (16) is a benzyl group or a substituted benzyl group, for example, deprotection can be easily carried out by hydrogenation in the presence of palladium carbon, and compound (7) Obtainable.
  • the amount of palladium carbon used may be a catalytic amount, usually 0.001 to 1 equivalent.
  • the hydrogen supply source include hydrogen molecule, formic acid, ammonium formate, cyclohexene, 1,4-cyclohexadiene, and cis-decalin.
  • R 22 is a 4-methoxybenzyl group
  • deprotection can also be performed using, for example, cell ammonium nitrate (CAN) or dichlorozinanoquinone (DDQ), and compound (7) can be obtained.
  • CAN cell ammonium nitrate
  • DDQ dichlorozinanoquinone
  • Both reactions are preferably carried out in a solvent.
  • the solvent include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane and dioxane, benzene and toluene.
  • Benzene, etc. aromatic solvents, hexane, cyclohexane, etc., aliphatic hydrocarbon solvents, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, dimethylsulfoxide (DMSO), Polar nonprotonic solvents such as acetonitrile, methanol, ethanol, Examples thereof include alcohol solvents such as panol and isopropanol, and water. These are used alone or as a mixed solvent.
  • the reaction temperature is selected in the range of 70 ° C to 100 eC , preferably 0 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, the used starting compounds, reagents, solvents and the like, but is usually from 1 hour to 1 day.
  • the compound (19) can be produced by deprotecting them by the same method as in step A-5. it can.
  • Compound (19) can also be produced by the following E-1 and E-2 steps.
  • the compound (19) obtained above can be reacted with GDP-fucose using a fucose transferase to produce a compound (20).
  • compound (20) can be obtained by adding GDP-fucose, manganese chloride, compound (19) and fucose transferase to a pH buffer and reacting them. If necessary, sodium azide can be added.
  • pH buffer examples include sodium arsenate buffer, potassium arsenate buffer, N- (2-hydroxyxethyl) pidazine-N '-(2-ethanesulfonic acid) (HEPES) buffer and the like.
  • the pH of the reaction solution is selected in the range of 4 to 9, preferably 6 to 8.
  • the reaction temperature is selected in the range of 0 ° C to 60 ° C, preferably 20 ° C to 45 ° C.
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, pH, starting material compounds used, equivalents of reagents, amount of solvent, etc., but is usually 1 week to 2 weeks.
  • GDP-fucose is defined as guanosine 1-5'-diphospho 11 L 1 Fucoviranozide is supplied by SIGMA, and can be produced from L-fucoviranose by, for example, the method of ER Schmidt et al. (Tetrahedron Lett., 33, 1585 (1992)).
  • the compound (7) can be produced by protecting the hydroxyl group and the carboxyl group of the compound (20) obtained above, if necessary, in the same manner as in the step A-2.
  • the protecting group on the amino group of the compound (7) obtained above is removed by the same method as in the step B-5 to produce the desired compound (2). Also, the starting materials (12) and (17) in schemes C and D above can be prepared by the methods described below.
  • R 5 R 20. R 3 R 6 and R 8 are as defined above.
  • the compound (22) can be produced by reacting the glucosamine derivative (21) with UDP monogalactose using a galactose transferase.
  • This reaction is carried out by the method described in the literature (for example, JC Paulson et al., J. Am. Chem. Soc., 108, 2068 (1986), SL Flitsch et al., J. Chem. Soc., Chem. Com. mun .. 1526 (1992)).
  • UDP-galactose is available in place of UDP-galactose, which is difficult to obtain, and UDP-galactose is synthesized in the reaction system by utilizing UDP-galactose-4-epimerase. ing.
  • UDP-Darcose, calf serum albumin, manganese chloride, compound (21), UDP-galactose-41-epimerase and galactose transferase are added to a pH buffer and reacted.
  • the compound (22) can be obtained. If necessary, sodium azide and potassium or alkaline phosphatase can be added.
  • pH buffer examples include a sodium arsenate buffer, a potassium arsenate buffer, an N- (2-hydroxyxethyl) pidazine-N '-(2-ethanesulfonate) (HE PES) buffer, and the like. No.
  • solubility of the substrate in the buffer is low, use a small amount of surfactant (for example, Triton CF-54, 0.1 to 2.0%) or a small amount of alcohol (for example, methanol, 0.1 to 10%). %) May be added.
  • a small amount of surfactant for example, Triton CF-54, 0.1 to 2.0% or a small amount of alcohol (for example, methanol, 0.1 to 10%).
  • the pH of the reaction solution is selected in the range of 4 to 9, preferably 6 to 8.
  • the reaction temperature is selected in the range of 0 ° C to 60 ° C, preferably 20 ° C to 45 ° C.
  • the reaction time is usually two weeks from 1 depending on the reaction temperature, pH, starting compound used, equivalent of reagent, amount of solvent, etc.
  • UDP-galactose means peridine-1 5'-diphospho-D-galactoviranoside
  • UDP-glucose means peridine-1 5'-diphospho-D-darcoviranoside. The latter is supplied by SIGMA.
  • the compound (22) obtained above is reacted with CMP -—- acetylneuraminic acid, if necessary, using a sialic acid ( ⁇ -acetylneuraminic acid) transferase to produce a compound (19). be able to.
  • sialic acid N-acetylneuraminic acid
  • calf serum albumin magnesium chloride
  • potassium chloride potassium chloride
  • manganese chloride compound (23), phosphoenolpyrpate
  • a catalytic amount of cytidine in a pH buffer 5 '-monophosphate (CMP), catalytic amount of adenosine mono 5'-triphosphate (ATP), myokinase, pyruvate kinase, CMP-N-acetyl neuraminic acid synthetase and sialyltransferase
  • CMP catalytic amount of adenosine mono 5'-triphosphate
  • ATP adenosine mono 5'-triphosphate
  • myokinase pyruvate kinase
  • CMP-N-acetyl neuraminic acid synthetase sialyltransferase
  • pH buffer examples include sodium arsenate buffer, potassium arsenate buffer, N- (2-hydroxyxethyl) pidazine-N '-(2-ethanesulfonate) (HEPES) buffer, etc. Is mentioned.
  • solubility of the substrate in the buffer is low, add a small amount of detergent (for example, Triton CF-54, 0.1 to 2.0, or a small amount of alcohol (for example, methanol, 0.1 to 10%). You may.
  • a small amount of detergent for example, Triton CF-54, 0.1 to 2.0, or a small amount of alcohol (for example, methanol, 0.1 to 10%).
  • the pH of the reaction solution is selected in the range of 4 to 9, preferably 6 to 8.
  • the reaction temperature is selected in the range of 0 ° C to 60 ° C, preferably 20 ° C to 45 ° C.
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, pH, starting material compounds used, equivalents of reagents, amount of solvent, etc., but is usually 1 week to 2 weeks.
  • CMP-N-acetylneuraminic acid means cytidine-15'-monophospho-N-acetylneuraminic acid, which is supplied by SIGMA, but is very expensive.
  • SIGMA SIGMA
  • reaction can be carried out using an equivalent amount or more of CMP-N-acetylneuraminic acid, the method described in the literature (for example, JC Paulson et al., J. Am. Chem. Soc., 108. 2068 ( 1986), SL Flitsch et al., J. Chem. Soc .. Chem. Commun., 1526 (1992)), and it is also possible to convert compound (22) to compound (19) in the same manner as described above. It is.
  • Compound (23) can be produced by protecting the hydroxyl group and carboxyl group of compound (19) obtained above, if necessary, in the same manner as in step A-2.
  • the compound (24) can be produced by removing the protecting group on the amino group of the compound (23) obtained above by the same method as in Step B-5.
  • the target compound (17) can be produced by selectively deprotecting only the protecting group on the 3-position hydroxyl group of the glucosamine moiety of the compound (24) obtained above.
  • Such regioselective deprotection proceeds in a solvent under neutral or weakly acidic conditions.
  • solvent to be used examples include halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane, ether solvents such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, and dioxane; aromatic solvents such as benzene, toluene, and benzene.
  • halogen solvents such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane
  • ether solvents such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxetane, and dioxane
  • aromatic solvents such as benzene, toluene, and benzene.
  • Aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, and polar non-solvents such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, acetate nitrile, propionitolinole, nitromethane, nitroethane, and nitropropane
  • polar non-solvents such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, acetate nitrile, propionitolinole, nitromethane, nitroethane, and nitropropane
  • Protonic solvents alcoholic solvents such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, t-butanol, amyl alcohol, isoamyl alcohol, acetone or water, etc. No. These are used alone or as a mixed solvent. Among them, it is preferable to use a polar solvent.
  • the pH of the reaction solution is selected in the range of 2 to 8, preferably 4 to 7.
  • the reaction temperature is selected from the range of 70 ° C to 100 ° C, preferably the range of 120 ° C to 60 ° C (or the boiling point of the solvent).
  • the reaction time mainly depends on the reaction temperature, the starting compound used, the pH, the solvent and the like, but is usually from 1 day to 2 weeks.
  • the other target compound (12) is a compound belonging to the category of the compound (17), and can be produced by the method of this scheme by making it necessary to carry out the E-3 step.
  • the starting compound in the production method described in the above scheme E that is, the glucosamine derivative (21) can be produced by the method described below.
  • R 23 is a d—C 6 alkanoyl group or an aroyl group.
  • the compound (25) derivable from glucosamine can be obtained by the same method as in the step A-13.
  • the compound (26) having a leaving group Z can be led.
  • the desired glucosamine derivative (21) can be produced by hydrolyzing the compound (27) obtained above in the same manner as in step A-5.
  • the target product of the reaction is collected from the reaction mixture after the completion of the reaction according to a conventional method.
  • the target product of the reaction when the target product of the reaction is not water-soluble, the target product can be obtained by adding an organic solvent immiscible with water to the reaction mixture, washing with water and distilling off the solvent.
  • the solvent in the reaction mixture is distilled off if necessary and replaced with water, washed with an organic solvent immiscible with water, and then the water is distilled off. By leaving, the desired product can be obtained.
  • the obtained target product can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.
  • the compounds of the present invention can block or inhibit the adhesion of cells associated with many diseases.
  • many inflammatory diseases are associated with selectins expressed on vascular endothelial cells and platelets and can be treated with pharmaceutical compositions containing the compounds of the present invention.
  • the term "inflammation" refers to both specific and non-specific responses of the defense system.
  • the response of the specific defense system is the response of the specific immune system to the antigen. Examples of specific defense system responses include the response of the antibody to an antigen, such as a virus, and delayed type hypersensitivity.
  • a non-specific defense system response is an inflammatory response mediated by leukocytes that is generally incapable of immunological memory.
  • leukocytes include macrophages, eosinophils and neutrophils.
  • non-specific reactions include swelling immediately after bee swelling, leukocyte recruitment at the site of bacterial infection (eg, infiltration of the lung in bacterial pneumonia and pus formation in abscesses).
  • treatable diseases include the following: For example, rheumatoid arthritis, tissue damage by leukocytes after ischemia (reperfusion injury), myocardial infarction, frostbite injury or shock, systemic inflammatory response syndrome (SIRS), neutrophil acute lung injury [eg adult respiration Distress syndrome (ARDS), asthma, traumatic shock, septic shock, multiple organ dysfunction (MOF), nephritis, acute and chronic inflammation (eg arthritis dermatitis, psoriasis, inflammatory bowel) Disease, etc.).
  • SIRS systemic inflammatory response syndrome
  • ARDS neutrophil acute lung injury
  • ARDS eg adult respiration Distress syndrome (ARDS)
  • ARDS traumatic shock
  • septic shock multiple organ dysfunction
  • nephritis acute and chronic inflammation
  • Various conditions associated with platelets such as atherosclerosis, disseminated intravascular coagulation (DIC), and embolism, can also be treated.
  • tumor metastasis can be inhibited or prevented by inhibiting the adhesion of cancer cells circulating in the bloodstream.
  • cancer cells include colon cancer and melanoma. It is also applicable to postoperative restenosis in percutaneous coronary angioplasty (PTCA) and percutaneous coronary thrombolysis (PTCR).
  • PTCA percutaneous coronary angioplasty
  • PTCR percutaneous coronary thrombolysis
  • the dosage of the compound may vary, for example, depending on the particular compound, the method of administration, the particular disease to be treated and the degree thereof, the overall health and condition of the patient, and It usually changes according to the prescribing physician.
  • dosages used for the treatment of reperfusion injury range from about 0.5 mg to 2,000 mg per day for patients weighing 70 k.
  • therapeutic dosing should begin as soon as possible after a myocardial infarction or other injury.
  • the pharmaceutical composition containing the compound of the present invention is administered parenterally, topically, orally, or transdermally. These pharmaceutical compositions are administered for prophylactic and / or therapeutic treatments. These pharmaceutical compositions can be administered in various unit dosage forms depending on the method of administration.
  • unit dosage forms suitable for oral administration include powders, tablets, pills, capsules and sugars.
  • Suitable unit dosage forms for topical administration include, for example, aerosols.
  • compositions for intravenous administration consist of a solution of the compound of the present invention dissolved or suspended in a pharmaceutically acceptable carrier, preferably an aqueous carrier.
  • a pharmaceutically acceptable carrier for example, water, buffered water, 0.4% physiological saline, and the like can be used.
  • These compositions can be sterilized by conventional, well-known sterilization techniques, or they can be sterile filtered.
  • the resulting aqueous solutions can be packaged as is, or lyophilized, the lyophilized preparation being combined with a sterile aqueous solution prior to administration.
  • composition may contain pharmaceutically acceptable excipients, e.g., pH adjustment, as required for the approximate physiological condition.
  • pharmaceutically acceptable excipients e.g., pH adjustment
  • Agents and buffers, tonicity adjusting agents, wetting agents, etc. such as sodium acetate, sodium lactate, sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, sorbitan monolaurate, triethanolamine oleate, etc. be able to.
  • compositions containing the compounds of the present invention are administered for prophylactic and Z or therapeutic treatments.
  • the composition is administered to a patient already suffering from the disease in an amount sufficient to cure or at least partially arrest the symptoms of the disease and its complications, as described above. You. An amount adequate to accomplish this is defined as "therapeutically effective dose.”
  • the effective amount for this use will depend on the severity of the illness and the weight and general condition of the patient, but generally, for a patient weighing 70 kg, the compound of the present invention per day will be from about 0.5 m to about 2 000 mg, preferably for a patient weighing 70 kg, a dose of the compound of the invention in the range of about 5 mg to about 500 mg per day is used.
  • compositions containing the compounds of the present invention are administered to patients who are susceptible to, or otherwise at risk of, a particular disease.
  • the amount used in such cases is defined as a "prophylactically effective amount.”
  • the precise amounts depend on the condition and weight of the healthy patient, but are generally from about 0.5 mg to about 1,000 mg of the compound per day for a 70 kg patient.
  • a dose in the range of about 5 mg to about 500 mg of a compound of the present invention per day is used.
  • compositions of this invention Upon administration of the compounds of this invention, single or multiple administrations of the compositions can be carried out, with the level and pattern of administration being selected by the treating physician.
  • the pharmaceutical formulation should treat the patient effectively Should provide a sufficient amount of a compound of the invention.
  • the compounds of the present invention can also be used as diagnostic reagents.
  • labeled compounds can be used to locate areas of inflammation or tumor metastasis in patients suspected of having inflammation.
  • the compounds can be labeled with 1 25 I, "C or tritium.
  • Cytidine 5 '-monophosphate (CMP) (656 mg, 2.03 mmol), adenosine 5'-triphosphate (ATP) (112 mg. 0.203 mmol), phospho (enol) pyruvate (PEP ⁇ 3Na) (2.30 g, 9.83 mmol), 1 M aqueous solution of magnesium chloride (20.3 ml), 1 M aqueous solution of manganese chloride (II) (5.38 ml), 1 M aqueous solution of potassium chloride (20.3 ml), myokinase (32587 II) and pill Pate kinase (52956U) was added to 20 OmM-N- (2-hydroxyshethyl) piperazine-N'-2'-ethanesulfonic acid (HEPES) buffer (pH 7.5, 820 ml), and incubated at room temperature for 1 hour. Stirred.
  • CMP Cytidine 5 '-monophosphate
  • ATP a
  • CTP cytidine 5'-triphosphite
  • reaction solution was diluted with ethyl acetate and washed with water.
  • organic layer was dried over magnesium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the desired compound: L (11.30 g, yield 77% over two steps from the compound) as a white solid.
  • Example 11 2- (trimethylsilyl) ethyl [methyl (5 1,5-dideoxy 4,7,8,9-tetra-0-acetyl-D-glycerol D-galacto 2-nonuloviranone mouth)] 1 (2 ⁇ 3) 1 0— (2, 4,6—tree-acetyl-S—D—galacto-vilanosyl) 1 (1 ⁇ 4) -0- [Hi-1 L-fucopyranosyl (1 ⁇ 3) — 0] 1 (6-0-acetyl-2—doxy 2 —Naphthamido D-Darcopyranoside) (11) (theoretical amount 2.76 g) The residue was dissolved in pyridin (25 ml), and acetic anhydride (15 ml) and 4-dimethylaminopyridine (100 mg) were dissolved at room temperature.
  • the compound 13 was reacted with various alcohols in the same manner as in Example 1 to obtain the following glycosidation products (16) to (30).
  • the structural formulas of the compounds (16) to (30) are shown below.
  • 2-benziloxitytil (5-acetamido-3,5-didequin-1- ⁇ -D-glycerol D-galacto-2-nonurobiranosironic acid) one (2 ⁇ 3) — 0 — (/ 3—D—galactoviranosyl) 1 (1—4) 1 0— [Hiichi L—fucopyrano shiro (1 ⁇ 3) — ⁇ ] One (2—Deokin 1 2 Naphthamidaw SD—Glucopyranoside) (33)
  • the 21-dodecanediol monobenzoyl ester used for the synthesis of glycoside product 22 was synthesized by the following method.
  • Commercially available 1,12-dodecanediol (5.00 g, 24.7 mmol) was dissolved by heating in pyridine (2 Oml), and after cooling to room temperature, benzoyl chloride (3.47 g. 2.47 mniol) was added dropwise to this solution. After stirring at room temperature for 2 days, the reaction solution was diluted with ethyl acetate (200 ml) and washed with saturated aqueous sodium bicarbonate, 1N aqueous hydrochloric acid, and saturated aqueous sodium bicarbonate in this order.
  • the 3- (3,4,5-trimethoxyphenyl) -111-propanol (_) used for the synthesis of Dalicosidination product 23 was synthesized by the following method.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline in this order, dried over anhydrous magnesium sulfate, filtered, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a residue containing the target compound 51. This was used for the next reaction without purification.
  • glycoside derivative 25 The 3- (3,5-dimethoxy-4-noniloquinphenyl) -11-propanol (60.) used in the synthesis of glycoside derivative 25 was synthesized from commercially available sylaldehyde, using Reference Example 5 and Synthesized via compounds 57, 58, and 59 in a similar manner.
  • the 3- (4-trifluoromethylphenyl) -11-propanol (63) used for the synthesis of glycosidation product 27 was obtained from commercially available 4-trifluoromethylbenzaldehyde in the same manner as in Reference Example 4. Was synthesized via Compounds 61 and 62.
  • Methyl 9- (2-tetrahydrobilanyloxy) nonanoate (6) (4.52 mmol) obtained in Reference Example 8-2 was dissolved in dimethyl sulfoxide (35 ml), and tris (hydroxymethyl) aminomethane was dissolved. (TRIS, 1194 mg, 2.0 eq.) And potassium carbonate (1494 mg, 2.2 eq.) Were added, and the mixture was stirred at room temperature for 7.5 hours. Water was added to the reaction solution, which was extracted three times with ethyl acetate.
  • the residue was diluted with ethyl acetate, and saturated aqueous copper sulfate solution and saturated saline solution were added. The organic layer was dried over sodium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the target compound 79 (531.2 mg, yield 59%) as a pale yellow amorphous.
  • Example 4 2- (trimethylsilyl) ethyl (2,3,4.6-tetra-0-acetyl-; S-D-galactovyranosyl) 1- (1 ⁇ 4) -1 0- (6-0-acetyl-) obtained in 1-3 Dissolve the residue containing 2-amino-2-dexoxy-D-darcopyranoside (81) (3.57 g theoretical) in dichloromethane. Under cooling with ice, sodium hydrogen carbonate (1.30 g, 15.4 mmol) was added, benzyloxycarbonyl chloride (1.20 inl, 8.22 mmol) was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature.
  • Example 4 2- (Trimethylsilyl) ethyl (2.3,4,6-tetra-O-acetyl-; S-D-galactobyranosyl) 1 (1-4) 1 0- [Hiichi L-1 Fucopyranosyl (1 ⁇ 3) — 0]
  • the reaction solution was concentrated, and the residue was diluted with ethyl acetate. After washing with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, the organic layer was dried over sodium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography 1 to obtain the target compound 85 (724 mg, yield 74%) as a pale yellow amorphous.
  • reaction solution was neutralized with an acidic ion exchange resin (DOWEX 50W-X8), filtered, and the filtrate was concentrated.
  • DOWEX 50W-X8 an acidic ion exchange resin
  • the residue was purified by column chromatography using polyacrylamide gel, and lyophilized to give the target compound 88 (123 mg, yield 96%) as a white powder.
  • a PBS solution containing 0.1% gelatin was added to a 96-well plate at 50 ul / well, allowed to stand at room temperature for 15 minutes, and then aspirated off with a Pasteur pipet.
  • Human umbilical vein endothelial cells (HUVEC, 5th generation) were cultured on the thus coated 96-well plate until they became confluent. After the culture medium was removed by suction with a pasteur pit, 100 ul / well of a MEM medium containing IL-I ⁇ S45IVinl was added, and the cells were cultured for 4 hours.
  • a MEM medium containing no IL-1 / 3 was added to the same plate to prepare a cell, and the cells were cultured in the same manner for 4 hours.
  • Blood was collected from normal humans using heparin as an anticoagulant. 15 ml of the neutrophil / monocyte separation solution was placed in a 50 ml tube, and 25 ml of whole blood was gently overlaid. To release the brakes function, and centrifuged at room temperature for 30 minutes 1700Rp m, it was placed in a 50 ml tube containing HBSS solution 30ffil taken neutrophils layer. Re-brake function It was opened, centrifuged at 3000 rpm for 3 minutes at room temperature, and the supernatant was removed. This operation was performed twice more.
  • Neutrophils are counted with a hemocytometer, adjusted to 5 10 6 cells / ml with HBSS solution, placed in a 15 ml tube, and anti-CD18 antibody is added to a final concentration of 10 ug / ml, and gently at room temperature occasionally. Incubated for 1 hour with stirring.
  • the MEM medium was extracted from the HUVEC plate with a pasteur pit, 50 ul / well of the compound of the present invention diluted in the MEM medium was added, and the cells were cultured for 20 minutes.
  • Neutrophils treated with anti-CD18 antibody were added to HUVEC plates at 25 ul / well and cultured for 5 minutes.
  • a solution of a citric acid solution containing 0.1% NP-40 at room temperature was added at 50 ul / well, and left at room temperature for 5 to 10 minutes.
  • Substrate solution was room temperature (4 mg of 0PDA, 4 30% H 2 0 2/4 ml of Kuen acid solution ul) 50 ul / well was added, protected from light with aluminum foil, allowed to develop 5-20 minutes, 4 NH 2 S0 4 was added to stop the reaction 50 ul / well.
  • the substrate solution was used within 30 minutes after preparation.
  • the OD490 of each well was measured, and the OD490 of the cells cultured in a MEM medium containing no IL-1 / S for 4 hours was subtracted from the value of the nuclear well. Assuming that the value in the gel containing no compound of the present invention is 100%, the result of evaluating the culture inhibitory activity of the compound of the present invention is shown in FIG.
  • the sources of experimental materials are as follows.
  • HUVEC Dainippon Pharmaceutical
  • HBSS Heads Balanced Salt Solution
  • 0PDA ortho phenylene diamine
  • MEM medium contains 10% FCS unless otherwise specified.
  • the compound of the present invention was adjusted to 10 mil with DPBS and adjusted to pH 7.0 to 7.4 with 1N N'aOH.
  • the citrate solution was prepared by dissolving 2.33 g of citrate and 9.20 g of Na 2 HP0 4 .12H 2 0 9 in 500 ml of demineralized water.
  • the compounds (H), (31) and (3) of the present invention inhibited the adhesion between HUVEC and neutrophils by 50% or more at a concentration of 0.05 to 0.5 mM.
  • a DPBS solution containing rsE-selectin (3 ug / ml) was added to a 96-well plate at 50 ul per 1 ⁇ l, and the same plate was added with a DPBS solution without rsE-selectin. (For non-specific adhesion measurement) and left at room temperature for 3 hours. Thereafter, the plate was washed three times with 200 ul per 1 ⁇ l of DPBS / BSA solution, and 200 ⁇ l of DPBS / BSA solution was newly added per 1 ⁇ l, and left at room temperature for 1 hour. After removing the DPBS / BSA solution, 40 ul per medium of the medium containing only NWB and the compound of the present invention was added.
  • Frozen HL-60 cells are rapidly thawed at 37 ° C and then cooled to 4 ° C in NWB. Washing was performed three times by centrifugation at 1500 rpm x 5 rain. The cells were adjusted to 1 xlO 7 cells / ml by NWB, and then added to the above plate at 20 ul per 1 ml-and allowed to stand at room temperature for 15 minutes.
  • the plate was placed in a plate washer to remove non-adherent HL-60 cells.
  • the settings of the plate washer were slow mode, cycle 3 (3 washes), soak 0 sec. (Immersion time 0 sec.), 12 rows (plate lengthwise setting), and returned to room temperature for washing.
  • the dispensed volume of NWB is
  • a citrate solution containing 0.1% N'P-40 at room temperature was added at 50 ul / well, and left at room temperature for 5 minutes.
  • To the substrate solution 50 ul pressurized example per Ueru (4 mg of 0PDA, 4 30% H 2 0 2/4 ml of Kuen acid solution ul) at room temperature, allowed to develop 5-20 minutes in the dark with an aluminum foil, 4 NH 2 S0 4 was added to stop the reaction 50 ul per Ueru.
  • the substrate solution was used within 30 minutes after preparation.
  • the sources of experimental materials are as follows.
  • rsE-selectin can be produced according to the method described in J. C. Poulson, J. Am. Chem. So. 117, 66-79. (1995). The rsE-selectin used by the present inventors in this experiment was obtained from the authors. HL-60: ATCC
  • DPBS Dalbecco Phosphate Knocked Serine
  • GIBC0 BSA Spherum Albumin
  • HBSS Hanks Balanced Salt Solution
  • 0PDA Ortho-Fenylenediamine
  • the compound of the present invention was prepared with DPBS to 100 ml! And the pH was adjusted to 7.:! To 7.4.
  • HL-60 was cultured in RPMI1640 medium supplemented with 10% fetal calf serum.
  • RPMI1640 medium 80% + fetal serum 10% + DMS0 10% was used for cell freezing, and the cells were frozen at 1.5 xlO 7 cells per tube according to a conventional method and stored at 80 ° C. When used, it was used under aseptic conditions.
  • composition of the DPBS / BSA solution is DPBS + 1% BSA.
  • the composition of the NWB is HBSS + lOraM HEPES + 0.2% glucose + 1% BSA + lmM Ca Cl 2.
  • Kuen acid solution was prepared by dissolving Kuen acid 2.33 and Na 2 HP0 4 .12H 2 0 9.20 g in 500 ml of demineralized water.
  • the compounds of the present invention inhibited the adhesion between rsE_selectin and HL-60 by 50% at the concentrations shown in Table 1.
  • FIG. 1 shows the adhesion inhibitory activities of the compounds of the present invention (J____), (31) and (35) at several concentrations.
  • the value of the adhesion inhibitory activity in a well containing no sample was defined as 100% (control), and the degree of the inhibition was shown in%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ルイス X誘導体およびその製造方法 産業上の利用分野
本発明は炎症、 虚血再灌流障害、 自己免疫疾患あるいは癌転移等の原因 物質として知られているルイス X及びシァリルルイス X糖鎖類の、 誘導体 およびその製造方法に関するものである。 かかる誘導体は、 これらの疾患 の治療および改善を目的とする医薬組成物として有用である。
従来の技術
血管内皮細胞に発現する好中球接着分子である E—セレクチン、 血管内 皮細胞及び血小板に発現する好中球接着分子である P—セレクチン、 及び リンパ球のホーミングレセプターである Lーセレクチンは、 ルイス X及び シァリルルイス X糖鎖構造をリガンドとして認識することが知られている
(諸岡茂昭, 医学のあゆみ, 1^, 108 (1994)) 。 例えば、 各種の炎症性 疾患の発症は、 これらのセレクチンとリガンドの結合を介した相互作用か ら開始することから、 このような接着を阻害する物質は抗炎症薬となるの ではないかと予想されている (11. P. Bevilacqua等, Thrombosis Baemost asis, 70, 152 (1993)) 。 従って、 糖鎖誘導体はこれらセレクチンの関与 する疾患への適応が期待され、 糖鎖の治療薬への応用が試みられている。 インビボ病態モデルでの報告としては I g G免疫複合体 (M. S. Mulligan 等. J. Exp. Med. , 623 (1993)) やコブラ毒素による肺障害 ( S.
Mulligan等, Nature, 364L 149 (1993) ) また、 心隞虚血後の再灌流障 害 (D. Lefer等. J. Clin. Invest. , 93, 1140 (1994)) がシァリルルイス X誘導体により改善されていることから、 これらの誘導体を種々効率よく 合成して構造活性相関研究を行い、 より優れた活性を有する誘導体を見い 出すことは、 各種疾患の治療薬を創製する上で極めて重要である。
発明が解決しょうとする課題
しかしながら、 かかる誘導体の合成には多くの段階を要するため、 これ まで精力的な構造活性相関研究はほとんどなされておらず、 優れた誘導体 を見い出すための本格的研究成果の報告が、 期待されている。 本発明の目 的は、 0—グリコシドおよび N—置換基を種々変換したルイス X及びシァ リルルイス X誘導体を効率よく合成し、 それらの構造活性相関を詳細に検 討して、 優れた活性を有する誘導体を世に提供することである。
課題を解決するための手段
本発明者らは、 上記目的を達成するための構造活性相関研究を鋭意検討 した結果、 本発明化合物が、 E—セレクチンの好中球との接着を強く阻害 することを見い出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 第一には一般式
Figure imgf000004_0001
〔式中、 R 1は以下に挙げる置換基 Xを少なくとも 1個以上有する d 8アルキル基、 ァリール基またはァリ一ル。,一 C 1 2アルキル基である。 R 1 が置換基 Xを 2個以上有する場合、 置換基 Xは互いに異なってよい。 置換基 Xは、 ハロゲン原子、 トリフルォロメチル基、 水酸基、 d— c18 アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 ァリール C,一 c6アルキルォキシ基、 アミノ基、 ァリール 一 C6アルキルアミノ基、 モノ (d— c18アルキ ル) アミノ基、 ジ ( 一 c18アルキル) アミノ基、 (c】一 c18アルキ ル) (ァリール d— C6アルキル) アミノ基、 d— C! 8アルカノィルァ ミノ基、 ァロイルァミノ基、 モノ ((:1ー〇18ァルキル) 力ルバモイル基、 ジ 一 C18アルキル) 力ルバモイル基、 ァリール d— c6アルキル力 ルバモイル基、 (C!一 c18アルキル) (ァリール 一 c6アルキル) 力 ルバモイル基、 ァリール力ルバモイル基、 d— c18アルカノィル基、 ァ ロイル基、 一 C18アルキルチオ基、 ァリールチオ基、 C,一 c18アルキ ルスルホニル基、 ァリールスルホニル基、 シァノ基、 ニトロ基の中から選 ばれる置換基である。 置換基 Xのアルキル鎖上あるいはァリール環上に、 さらに 1回あるいは 2回上述の置換基が置換した基もまた、 置換基 Xに含 まれる。 Yは C (0) 、 S02 、 C (0) NH、 C (0) 0あるいは C (0 ) Sである。 R2はァリール基、 置換されたァリール基またはァリール d —C6アルキル基である。 R3は水素原子または一般式
Figure imgf000005_0001
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロキシメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表されるルイス X誘導体またはその塩に関する。
第二には、 一般式
Figure imgf000006_0001
(式中、 Y、 R2および R3は前述と同意義を示す。 nは 2〜6の整数であ る。 ) で表されるルイス X誘導体またはその塩に関する。
第三には、 ルイス X誘導体の合成中間体として有用な一般式
Figure imgf000006_0002
〔式中、 R5は 2—トリ ((^—(: ァルキル フヱニル) シリルェチル基 である。 R6および R7はそれぞれ、 水素原子、 d— C6アルカノィル基ま たはァロイル基である。 R8は水素原子、 C!一 C6アルカノィル基、 ァロ ィル基または一般式
Figure imgf000007_0001
(式中、 R 9は水素原子または d— C6アルキル基である。 R1Cは水素原 子、 C【— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R 11はメチル基、 ヒ ドロキシメチル基、 d— Ceアルカノィルォキシメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 〕 で表される化合物ま たはその塩に関する。
第四には、 ルイス X誘導体の合成中間体として有用な一般式
Figure imgf000007_0002
(式中、 R5、 R6および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 またはその塩に関する。
第五には、 一般式
Figure imgf000008_0001
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化 合物のアミノ基を適宜修飾して、 一般式
Figure imgf000008_0002
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 Yは C (0) SOz C (〇) NH C (0) 0あるいは C (0) Sである。 R12は C !— C6アルキル基、 ァリール基、 置換されたァリール基またはァリール C !— C6アルキル基である。 ) で表される化合物となし、 次いでこれを 0— ァシル化反応 (R9が水素原子の場合には、 エステル化反応も) に付し (R 6 R7および R8のいずれもが水素原子ではなく、 かつ R8が未保護の水酸 基を有さなし、基である場合には本 0—ァシル化反応を行う必要はな t、) 一般式
-6-
Figure imgf000009_0001
(式中、 R5、 Yおよび R12は前述と同意義を示す。 R13および R14は d 一 C 6アルカノィル基またはァロイル基である。 R15は C,— C6アルカノ ィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000009_0002
(式中、 R16は C,一 C6アルキル基である。 R17は d— C6アルカノィル 基またはァロイル基である。 R18はメチル基、 C,一 C6アルカノィルォキ シメチル基またはァロイルォキシメチル基である。 ) で表される基である c 〕 で表される化合物となし、 ついでこの還元末端の 2—トリ (d— C^ァ ルキル フエニル) シリルェチルォキシ基を適宜脱離基に変換して、 一般 式
Figure imgf000010_0001
(式中、 R13、 R15、 Y、 R14、 および R12は前述と同意義を示す。 Zは 脱離基である。 ) で表される化合物となし、 ついでこれを一般式
R19OH
(式中、 尺 は無置換の^—じ ァルキル基、 ァリール基もしくはァリ 一ル〇 i— C i 2アルキル基、 または置換基を有する C ,一 C! 8アルキル基、 ァリール基もしくはァリール d— C12アルキル基である。 ) で表される 化合物とグリコシル化して、 一般式
Figure imgf000010_0002
(式中、 R13、 R15、 Y、 R14、 R12および R19は前述と同意義を示す。 ) で表わされる化合物となし、 ついでこれを加水分解することを特徴とする、 一般式
Figure imgf000011_0001
(式中、 R3 Y R12および R19は前述したものと同意義を示す。 ) で 表されるルイス X誘導体を製造する方法に関する。
第六には、 一般式
Figure imgf000011_0002
(式中、 R5 R R7および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化 合物の N原子を適宜保護して、 一般式
Figure imgf000012_0001
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 R2Dはァリル基、 t一ブチル基またはべンジル基である。 ) で表される化合物となし、 次い でこれを 0—ァシル化反応 (R 9が水素原子の場合には、 エステル化反応 も) に付し (R6 R7および R8のいずれもが水素原子ではなく、 かつ R8 が未保護の水酸基を有さない基である場合には本 0—ァシル化反応を行う 必要はない) 一般式
Figure imgf000012_0002
(式中、 R5 R13 R14 R15および R2Dは前述と同意義を示す。 ) で 表される化合物となし、 次いでこの還元末端の 2—トリ (C,— C4アルキ ル Zフエニル) シリルェチルォキシ基を適宜脱離基に変換して、 一般式
Figure imgf000013_0001
(式中、 R13、 R15、 R14、 R2°および Zは前述と同意義を示す。 ) で表 される化合物となし、 ついでこれを一般式
R19OH
(式中、 R19は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物とグリコシル化 して、 一般式
Figure imgf000013_0002
(式中、 R13、 R15、 R14、 R19および R2Cは前述と同意義を示す。 ) で 表される化合物を得て、 引き続き N—脱保護反応を行って、 一般式
Figure imgf000014_0001
(式中、 R13、 R15、 R14および R19は前述と同意義を示す。 ) で表され る化合物を得、 さらにこの化合物のアミノ基を適宜修飾して、 一般式
Figure imgf000014_0002
(式中、 R13、 R15、 R14、 R12、 Yおよび R19は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物となし、 次いでこれを加水分解することを特徴とする、 一般式
Figure imgf000015_0001
(式中、 R12、 R19、 Yおよび R3は前述したものと同意義を示す。 ) で 表されるルイス X誘導体を製造する方法に関する。
第七には、 一般式
Figure imgf000015_0002
(式中、 R5 、 R13および R15は前述と同意義を示す。 ) で表される化合 物の N原子を適宜保護して、 一般式
Figure imgf000015_0003
(式中、 R5 、 R13、 R15および R2eは前述と同意義を示す。 ) で表され る化合物となし、 次いでこれを、 一般式
Figure imgf000016_0001
(式中、 Zは前述と同意義を示す。 R21は d— C6アルカノィル基、 ァロ ィル基、 ベンジル基または置換べンジル基である。 ) で表される L—フコ ピラノシル誘導体とのグリコシル化反応に供して、 一般式
Figure imgf000016_0002
(式中、 R5 、 R13、 R2D、 R15および R21は前述と同意義を示す。 ) で 表される化合物を得、 次いで必要に応じて、 保護基を脱保護して (特に R 21がベンジル基または置換べンジル基である場合には、 必ず脱保護して) . 一般式
Figure imgf000016_0003
(式中、 R5 R6 R7 R2()および R8は前述と同意義を示す。 ) で 表される化合物となした後、 引き続き N—脱保護反応を行うことを特徴と する、 一般式
Figure imgf000017_0001
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化 合物の製造方法に関する。
第八には、 一般式
Figure imgf000017_0002
(式中、 R5 R3および R2eは前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 を、 フコース転移酵素を用いて GDP—フコースと反応させて、 一般式
Figure imgf000018_0001
(式中、 R5 R3および R2Dは前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 となし、 必要に応じて 0—ァシル化反応およびカルボキシル基のエステル 化反応に付した後、 引き続き N—脱保護反応を行うことを特徴とする、一 般式
Figure imgf000018_0002
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化 合物の製造方法に関する。
そして第九には、 一般式
Figure imgf000019_0001
(式中、 R5および R2Dは前述と同意義を示す。 ) で表されるダルコサミ ン誘導体を、 ガラク トース転移酵素を用いて UDP—ガラク トースと反応 させ、 更に、 必要に応じて、 シアル酸転移酵素を用いて CMP— N—了セ チルノイラミン酸と反応させることにより、 一般式
Figure imgf000019_0002
(式中、 R5 R2()および Rは前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 となし、 次いで、 必要に応じて、 これを 0—ァシル化反応 (必要に応じ、 カルボキシル基のエステル化反応も) に付し、 一般式
Figure imgf000019_0003
(式中、 R5 R6 R2Gおよび R8は前述と同意義を示す。 ) で表され る化合物となし、 引き続き N—脱保護反応に付し、 一般式
Figure imgf000020_0001
(式中、 R5、 R6および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 となし、 次いでこれを、 位置選択的な脱ァシル化反応に付すことを特徴と する、 一般式
Figure imgf000020_0002
(式中、 R5、 R6および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 の製造方法に関する。
本発明における置換基を、 以下に説明する。
R19における置換基とは、 例えば、 上述の置換基 Xを表す。
式中、 R1 、 R19および Xにおける C,一 C18アルキル基または d— C 18アルキルとは、 炭素数 1〜18個からなる直鎖状ないしは分枝状のアル キル基、 シクロアルキル基、 (シクロアルキル) アルキル基または (シク 口アルキル) シクロアルキル基であり、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 2—ブチル基、 t—ブチル基、 ペンチル基、 3—ペンチル基、 イソペンチル基、 ネオペン チル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 4一へプチル基、 ォクチル基、 ノニル 基、 5—ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル基、 6—ゥンデシル基、 ドデシ ル基、 トリデシル基、 7—トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル 基、 8—ペンタデシル基、 へキサデシル基、 ヘプタデシル基、 9一ヘプ夕 デシル基、 ォクタデシル基、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロ ペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基、 シクロペンチルメチル基、 シクロへキシルメチル基、 (4ーシクロへキシ ル) シクロへキシル基等が挙げられる。
R 1および R 1 9におけるァリール d— C 1 2アルキル基とは、 例えば、 フエ 二ルじ,一 C 1 2アルキル基、 すなわち、 末端にフ X二ル基を有する炭素数 :!〜 1 2個からなる直鎖状ないしは分枝状のアルキル基であり、 具体的に は、 ベンジル基、 フユネチル基、 フユニルプロピル基、 フヱニルブチル基、 フエ二ルペンチル基、 フヱニルへキシル基、 フヱニルヘプチル基、 フエ二 ルォクチル基、 フユニルノニル基、 フユニルデシル基、 フユ二ルゥンデシ ル基、 フニニルドデシル基等を挙げることができる。
Xにおけるハロゲン原子とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子または ヨウ素原子を意味する。
Xにおける d— C 1 8アルコキシ基とは、 炭素数 1〜1 8個からなる直 鎖状、 分枝状ないしは環状のアルコキシ基であり、 具体的にはメ トキシ基、 エトキン基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 ブトキシ基、 ペンチルォ キシ基、 シクロペンチルォキシ基、 へキシルォキシ基、 シクロへキシルォ キシ基、 ヘプチルォキン基、 ォクチルォキシ基、 ノニルォキシ基、 デシル ォキシ基、 ゥンデシルォキシ基、 ドデシルォキシ基、 トリデシルォキシ基、 テトラデシルォキシ基、 ペンタデシルォキシ基、 へキサデシルォキシ基、 ヘプタデシルォキシ基、 ォクタデシルォキシ基、 等が挙げられる。
R 1 、 R 2 、 R 1 2、 R 1 9および Xにおけるァリール基またはァリールと は、 炭化水素、 酸素原子を一つ含む炭化水素、 硫黄原子を一つ含む炭化水 素、 窒素原子を一つ含む炭化水素、 あるいは窒素原子を二つ含む炭化水素 のいずれかが環をなすことにより形成される、 五員単環式、 六員単環式、 六員環と五員環が縮合した縮合多環式、 あるいは六員環同志が縮合した縮 合多環式の芳香環基を意味する。 すなわち、 例えばフユニル基等の単環式 芳香族炭化水素基、 例えばナフチル基、 アントラセニル基 (アンスリル基) 、 フ ナンスレニル基等の縮合多環式芳香族炭化水素基、 例えばフリル基、 チェニル基、 ピリジル基、 ビラジニル基、 ベンゾフラニル (ベンゾ 〔b〕 フラニル) 基、 イソべンゾフラニル (ベンゾ 〔c〕 フラニル) 基、 ベンゾ チェニル (ベンゾ 〔b〕 チェニル) 基、 イソべンゾチェニル (ベンゾ 〔c〕 チェニル) 基、 ピリ ミジニル基、 ピリダジニル基、 キノ リニル基、 イソキ ノリニル基、 キノキサリニル基、 ナフチリジニル基、 フタラジニル基、 キ ナゾリニル基等の酸素原子、 硫黄原子あるいは 1ないし 2個の窒素原子を 含む芳香族複素環式基などが挙げられる。 基を形成するにあたっての結合 枝の位置は、 取り得る全ての位置より任意に選択することができる。 なお、 R 1 におけるァリ一ル基としてはフエニル基が好ましい。
Xにおける C !一 C 1 8アルカノィル基または C ,一 c 1 8アル力ノィノレとは、 炭素数 1 ~ 1 8個からなる直鎖状または分枝状のアルキルカルボニル基、 もしくはシクロアルカンカルボニル基である。 具体的には、 ホルミル基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 ブチリル基、 イソブチリル基、 バレリル基、 イソバレリル基、 ビバロイル基、 ペンタノィル基、 イソペンタノィル基、 ネオペンタノィル基、 へキサノィル基、 へブタノィル基、 ォクタノィル基、 ノニル基、 デカノィル基、 ゥンデカノィル基、 ドデカノィル基、 ト リデカ ノィル基、 テトラデカノィル基、 ペンタデカノィル基、 へキサデカノィル 某、 ヘプタデカノィル基、 ォクタデカノィル基、 シクロペンタンカルボ二 ル基、 シクロへキサンカルボニル基、 等が挙げられる。
Xにおけるァロイル基とは、 ァリールカルボニル基と同意義である。 Xにおける d— c 1 8アルカノィルァミノ基とは、 ^ーじ^ァルキルカ ルポキサミ ド基と同意義であり、 炭素数 1〜1 8個からなる直鎖状または 分枝状のアルカイノル、 もしくはシクロアルカンカルボニルが置換したァ ミノ基であり、 具体的には、 ァセチルァミノ基、 プロピオニルァミノ基、 ブチリルァミノ基、 バレリルアミノ基、 ペンタノィルァミノ基、 シクロべ ンタンカルボキサミ ド基、 へキサノィルァミノ基、 シクロへキサンカルボ キミサド基、 ヘプタノィルァミノ基、 ォクタノィルァミノ基、 ノナノィル アミノ基、 デカノィルァミノ基、 ゥンデカノィルァミノ基、 ドデカノィル アミノ基、 トリデカノィルァミノ基、 テトラデカノィルァミノ基、 ペン夕 デカノィルァミノ基、 へキサデカノィルァミノ基、 ヘプタデカノィルアミ ノ基、 ォクタデカノィルァミノ基等が挙げられる。
Xにおけるモノ (C !一 C 1 8アルキル) 力ルバモイル基とは、 モノ (d 一 C 1 8アルキル) ァミノカルボニル基と同意義であり、 炭素数 1〜1 8個 からなる直鎖状または分枝状のアルキルァミノもしくはシクロアルキルァ ミノが置換したカルボニル基であり、 具体的には、 メチルカルバモイル基、 ェチルカルバモイル基、 プロピル力ルバモイル基、 ブチルカルバモイル基、 ペンチルカルバモイル基、 シクロペンチルカルバモイル基、 へキシルカル バモイル基、 シクロへキシルカルバモイル基、 へプチルカルバモイル基、 ォクチルカルバモイル基、 ノニルカルバモイル基、 デシルカルバモイル基、 ゥンデシルカルバモイル基、 ドデシルカルバモイル基、 トリデシルカルバ モイル基、 テトラデシルカルバモイル基、 ペン夕デシルカルバモイル基、 へキサデシルカルバモイル基、 へブタデシルカルバモイル基、 ォクタデシ ルカルバモイル基等が挙げられる。 Xにおけるジ (d— C18アルキル) 力ルバモイル基とは、 ジ (d— C
18アルキル) ァミノカルボニル基と同意義であり、 例えば、 ジメチルカル バモイル基、 ジェチルカルバモイル基等が挙げられる。
また、 置換基 Xのアルキル鎖上あるいはァリール環上に、 さらに 1回あ るいは 2回上述の置換基が置換した基もまた、 置換基 Xに含まれる。 具体 的には、 例えば、 2— (2—エトキシェチル) ォキシ基 (3—ォキサペン チルォキシ基) 、 3, 6—ジォキサォクチルォキン基、 3, 6, 9—トリ ォキサゥンデシルォキン基、 (3, 4, 5—トリメ トキシベンジル) ォキ シ基、 (2—ベンジルォキシェチル) ォキシ基、 〔2— (3, 4. 5—ト リメ トキシベンジル) ォキシェチル〕 ォキシ基、 7—フヱニル一 3, 6 - ジォキサヘプチルォキシ基、 (2—ヒドロキシェチル) ォキシ基、 〔2— (2—ヒ ドロキシェチル) ォキシェチル〕 ォキシ基 (8—ヒ ドロキシー 3, 6—ジォキサォクチルォキン基) 、 11—ヒ ドロキシ一 3. 6, 9—トリ ォキサゥンデシルォキシ基等を例示することができる。
上述した置換基 Xの、 アルキル鎖上あるいはァリール環上における置換 位置としては、 糖鎖還元末端の酸素原子と直接結合する炭素原子を除く、 全ての炭素原子上が可能である。
これらの置換基 Xは、 かかるアルキル鎖上あるいはァリール環上に、 単 にひとつのみならず、 複数個 (2~5個) 置換することもでき、 その置換 基の種類は、 同種のものでも異種のものでもよい。
X、 R2および R12におけるァリ一ル(:,一 C6アルキル基またはァリ一 ル。!一 C6アルキルとは、 例えば、 フヱニル。,— C6アルキル基、 すなわ ち、 末端にフユ二ル基を有する炭素数 1〜6個からなる直鎖状ないしは分 枝状のアルキル基であり、 具体的には、 ベンジル基、 フヱネチル基、 フ I ニルプロピル基、 フヱニルブチル基、 フヱニルペンチル基、 フヱニルへキ シル基等を挙げることができる。
R 2および R 1 2における置換されたァリ一ル基とは、 以下に述べる置換 基のうち 1ないし数種を、 1ないし複数個、 芳香環上に有するァリール基 である。 かかる置換基としては、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 トリフルォロ メチル基、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブ チル基、 イソブチル基、 t一ブチル基、 ペンチル基、 3—ペンチル基、 ィ ソペンチル基、 ネオペンチル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 4—ヘプチル 基、 ォクチル基、 ノニル基、 5—ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル基、 6 —ゥンデシル基、 ドデシル基、 トリデシル基、 7— トリデシル基、 テトラ デシル基、 ペンタデシル基、 8—ペンタデシル基、 へキサデシル基、 ヘプ 夕デシル基、 9一へプタデシル基、 ォクタデシル基、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル 基、 シクロォクチル基、 (4—シクロへキシル) シクロへキシル基等の炭 素数 1〜1 8個のアルキル基、 フヱニル基、 例えばメ トキシ基、 エトキシ 基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 ブトキシ基、 ペンチルォキシ基、 シクロペンチルォキシ基、 へキシルォキシ基、 シクロへキシルォキシ基、 ヘプチルォキシ基、 ォクチルォキシ基、 ノニルォキシ基、 デシルォキシ基、 ゥンデシルォキン基、 ドデシルォキシ基、 トリデシルォキシ基、 テ卜ラデ シルォキシ基、 ペンタデシルォキシ基、 へキサデシルォキシ基、 ヘプタデ シルォキシ基、 ォクタデシルォキシ基等の炭素数 1〜 1 8個のアルコキシ 基、 .フヱノキシ基、 ベンジルォキシ基、 (置換ベンジル) ォキシ基、 アミ ノ基、 ベンジルァミノ基、 (置換ベンジル) アミノ基、 炭素数 1〜1 8個 のモノアルキルァミノ基、 各々が炭素数 1〜1 8個のジアルキルァミノ基、 アルキル鎖の炭素数が 1〜1 8個のアルキルベンジルァミノ基、 例えばァ セチルァミノ基、 プロピオニルァミノ基、 ブチリルア ミノ基、 ノくレリルァ ミノ基、 ペンタノィルァミ ノ基、 シクロペンタンカルボキサミ ド基、 へキ サノィルァミノ基、 シクロへキサンカルボキサミ ド基、 ヘプ夕ノィルアミ ノ基、 ォクタノィルァミ ノ基、 ノナノィルァミ ノ基、 デカノィルァミ ノ基、 ゥンデカノィルァミ ノ基、 ドデカノィルァミノ基、 トリデカノィルァミノ 基、 テトラデカノィルァミ ノ基、 ペンタデカノィルァミノ基、 へキサデ力 ノィルァミノ基、 ヘプタデカノィルァミ ノ基、 ォクタデカノィルァミノ基 等の炭素数 1 ~ 1 8個のアル力ノィルアミノ基 (アルキルカルボキサミ ド 基) 、 例えばべンゾィルァミ ノ基、 ナフ トイルァミノ基等の炭素数 1〜1 2個のァロイルァミ ノ基、 カルボキシル基、 例えばメチルカルバモイル基、 ェチルカルバモイル基、 プロピル力ルバモイル基、 ブチルカルバモイル基、 ペンチルカルバモイル基、 シクロペンチルカルバモイル基、 へキシルカル バモイル基、 シクロへキシルカルバモイル基、 へプチルカルバモイル基、 ォクチルカルバモイル基、 ノニルカルバモイル基、 デシルカルバモイル基、 ゥンデシルカルバモイル基、 ドデシルカルバモイル基、 トリデシルカルバ モイル基、 テトラデシルカルバモイル基、 ペンタデシルカルバモイル基、 へキサデシルカルバモイル基、 ヘプタデシルカルバモイル基、 ォクタデシ ルカルバモイル基等のアルキル部分の炭素数が 1〜1 8個のアルキルカル バモイル基 (アルキルアミ ノカルボニル基) 、 ァリール力ルバモイル基、 炭素数が 1 ~ 1 8個のアルキルチオ基、 ァリールチオ基、 炭素数が 1〜1 8個のアルキルスルホニル基、 ァリールスルホニル基、 シァノ基、 ニトロ 基等を挙げることができる。
R 9 、 R 1 2および R 1 6おける C ,一 C 6アルキル基とは、 炭素数 1 ~ 6個 からなる直鎖状または分枝状のアルキル基であり、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 t— ブチル基、 ペンチル基、 イソペンチル基、 ネオペンチル基、 へキシル基等 が挙げられる。
R6 、 R7 、 R8 、 R10. RH、 R13、 R14、 R15、 R17、 R18および R21における C!一 C6アルカノィル基または d— C6アルカノィルとは、 炭素数 1〜6個からなる直鎖状または分枝状のアルキルカルボニル基であ り、 そのアルキル部分は 1または複数個のハロゲン原子等により置換され ていてもよい。 具体的には、 ホルミル基、 ァセチル基、 クロロアセチル基、 ジクロロアセチル基、 トリクロロアセチル基、 プロピオニル基、 ブチリル 基、 イソブチリル基、 バレリル基、 イソバレリル基、 ビバロイル基、 ペン タノィル基、 イソペンタノィル基、 ネオペンタノィル基等が挙げられ、 特 に好適には、 ァセチル基、 クロロアセチル基、 トリクロロアセチル基およ びビバロイル基が挙げられる。
R6 、 R7 、 R8 、 R10、 Rn、 R13、 R14、 R15、 R17、 R18および R21におけるァロイル基またはァロイルとは、 ァリ一ルカルボニル基と同 意義であり、 そのァリール部分は上に述べた如き置換されたァリール基で あってもよい。
R21における置換べンジル基とは、 フユニル環上にハロゲン原子、 ニト 口基、 炭素数 1〜 6個からなるアルコキシ基等の置換基を有するベンジル 基であり、 具体的には、 4一ブロモベンジル基、 4一二トロべンジル基、 4—メ トキシベンジル基等が挙げられる。 中でも 4ーメ トキシベンジル基 が好ましい。
式中の R5は、 2—トリ (C,一 C4アルキルノフエニル) シリルェチル 基を意味する。 ここで、 2— トリ ( ー(:4アルキルノフヱニル) シリル ェチル基とは、 同種または異種の C,_ C4アルキル基またはフエニル基が 珪素原子上に計 3個置換した 2—シリルェチル基を意味し、 具体的には、 2— トリメチルシリルェチル基、 2—トリエチルシリルェチル基、 2— (ト リイソプロビルシリル) ェチル基、 2— ( tーブチルジメチルシリル) ェ チル基、 2—トリフヱニルシリルェチル基、 2— (ジフヱ二ルメチルシリ ル) ェチル基、 2— (t一プチルジフヱニルシリル) ェチル基などを挙げ ることができる。
式中の Zにおける脱離基としては、 具体的には、 例えばフッ素原子、 塩 素原子、 臭素原子またはヨウ素原子等のハロゲン原子、 例えばァセトキシ 基、 プロポキシ基等の炭素数 1 ~ 6個からなるアルカノィルォキシ基、 例 えばベンゾィルォキシ基等のァロイルォキシ基、 例えばメチルチオ基、 ェ チルチオ基、 プロピルチオ基、 イソプロピルチオ基等の炭素数 1〜6個か らなる直鎖状あるいは分枝状のアルキルチオ基、 フユ二ルチオ基、 ピリジ ルチオ基、 フエニルスルフィニル基、 フヱニルセレニル基、 例えばァセト イミデート基、 トリクロロアセトイミデート基、 N—メチルァセトイミデ ート基等のイミデート基、 例えばジメチルホスホリル基、 ジェチルホスホ リル基等の炭素数 1〜6個のアルキル基からなるジアルキルホスホリル基、 ジフヱニルホスホリル基等が挙げられる。
本発明のルイス X誘導体の塩としては、 ナトリウム塩、 リチウム塩、 力 リウム塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩等が挙げられる。
また、 一般式
Figure imgf000028_0001
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 )
および、 一般式
Figure imgf000029_0001
(式中、 R5 R6および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 については、 酸付加塩、 すなわち、 例えば、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 沃化 水素酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩等の無機塩、 例えば、 蟻酸塩、 酢酸 塩、 シユウ酸塩、 酒石酸塩、 マンデル酸塩、 コハク酸塩、 マレイン酸塩、 フマル酸塩等のモノまたはジカルボン酸塩などとしてこれらを得ることも できる。
本発明者らは、 一般式
Figure imgf000029_0002
(式中、 R5 R6 R7および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化 合物、 すなわち、 2—三置換シリルェチル /3— D—ガラク トピラノシル ― (l→4) 一 O— 〔α— ; L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 ίβ 一 D—ダルコサミノビラノシド) 誘導体が、 0—グリコシドぉよび Ν—置 換基を種々変換したルイス X及びシァリルルイス X誘導体の製造に有用な 化合物であることを見い出し、 本発明化合物の製造に用いた。
すなわち、 かかるルイス X誘導体 (1) は、 化合物 (2) より、 以下に 記載する方法によって製造することができる。
〔スキーム A〕
(A-1工程)
Figure imgf000031_0001
(A-2工程)
Figure imgf000031_0002
(A-3工程)
Figure imgf000031_0003
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
Figure imgf000032_0003
(式中、 R5、 R6、 R7、 R8、 R12、 Y、 R13、 R14、 R15、 Z、 R19お よび R3は前述と同意義を示す。 )
(A— 1工程)
化合物 (2) を種々の反応条件下で親電子剤と反応させることにより、 化合物 (3) を製造することができる。
塩基の存在下で反応せしめる場合の親電子剤としては、 前記の R 12で表 される置換基を含むカルボン酸ハライ ド、 カルボン酸無水物、 ハロギ酸ェ ステル、 ピロカーボネート、 スルホン酸ハライ ド、 あるいはスルホン酸無 水物等を用いることができる。 ハライ ドのハロゲン原子としては塩素、 臭 素、 ヨウ素などが挙げられる。
塩基としては、 炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどの炭酸塩、 水酸化ナ トリウムゃ水酸化力リウムなどの水酸化物、 重炭酸ナトリウムゃ重炭酸力 リウムなどの重炭酸塩、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 あるいはトリェチルァミ ン、 N, N—ジイソプロピルェチルァミ ン、 ピリ ジン、 ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシクロ 〔5. 4. 0〕 ゥンデ セン (DBU) 、 へキサメチルジシラザンリチウムなどの有機塩基等を用 いることができる。
中性条件下で反応せしめる場合の親電子剤としては、 前記の R 12で表さ れる置換基を含むィソシァネート、 ィソチオシァネート等を用いることが できる。
縮合剤共存下で反応せしめる場合の親電子剤としては、 前記の R 12で表 される置換基を含むカルボン酸、 スルホン酸、 チォカルボン酸等を用いる ことができる。
縮合剤としては、 ジシクロへキシルカルポジイミ ド (DCC) 、 ジイソ プロピルカルポジイミ ド (D I PC) 、 N—ェチルー N' — 3—ジメチル ァミノプロピルカルボジィミ ド (WS C I ) およびその塩酸塩 (WS C . H C 1 ) 、 ベンゾ卜リアゾ一ルー 1ーィルートリス (ジメチルァミノ) ホ スホニゥムへキサフルォロホスフェート (B〇P) 、 ジフエニルホスホリ ルアジド (DP PA) 等を用いることができる。 これらは単独で、 あるい は N—ヒ ドロキシスクシンィ ミ ド (HONSu) 、 1ーヒ ドロキンべンゾ トリァゾール (H 0 B t ) 、 3—ヒ ドロキシ一 4一ォキソ一 3 , 4—ジヒ ドロー 1, 2, 3—べンゾトリアジン (HOOb t) 等と組み合わせて用 いる。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1, 2 ージクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ド 口フラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへ キサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルァセ トアミ ド、 ジメチルスルホキン ド (DMS 0) 、 ァセ トニト リルなどの極性非プロトン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロパノー ル、 イソプロパノールなどのアルコール系溶媒、 アセトン、 水などが挙げ られる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。
反応温度は一 70°Cから 100°C、 好ましくは 0°Cから 60°C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 2日間である。
ただし、 化合物 (2) がいずれかの位置に水酸基を有する場合には、 す なわち、 R6 、 R 7、 R8 のいずれかが水素原子であるか、 あるいは R 8 が未保護のカルボキシル基または水酸基を有する場合には、 反応条件によ り酸素原子上への親電子剤の反応も同時に進行する場合がある。 酸素原子 上への反応を避けるためには、 中性条件下、 あるいは塩基として重炭酸ナ トリウムゃ重炭酸力リウムなどの重炭酸塩を用いて、 親電子剤と反応させ るのが好ましい。
(A - 2工程)
上記で得られた化合物 (3) を、 塩基の存在下、 ァシル化剤と反応させ ることにより、 化合物 (4) を製造することができる。 ァシル化剤としては、 前記の R13ないしは R"で表されるァシル基に相 応するカルボン酸ハライ ド、 カルボン酸無水物等を用いることができる。 ハライ ドのハロゲン原子としては塩素、 臭素、 ヨウ衆などが挙げられる。 塩基としては、 炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどの炭酸塩、 水酸化ナ トリウムゃ水酸化力リウムなどの水酸化物、 重炭酸ナトリウムゃ重炭酸力 リウムなどの重炭酸塩、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 あるいはトリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン、 ピリ ジン、 ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシクロ 〔5. 4. 0) ゥンデ セン (DBU) 、 へキサメチルジシラザンリチウムなどの有機塩基等を用 いることができる。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1, 2 ージクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ド 口フラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへ キサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルァセトァミ ド、 ジメチルスルホキシド (DMS 0) 、 ァセトニト リルなどの極性非プロ トン性溶媒などが挙げられる。 これらは単独もしく は混合溶媒として使用される。
反応温度は一 70°Cから 100°C、 好ましくは 0°Cから 60°C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 2日間である。
なお、 化合物(3)がカルボキシル基を有する場合には、 すなわち R9が 水素原子である場合には、 本工程を行うに先立ち、 その保護を行う必要が ある。 カルボキシル基の d— C6アルキル基による保護法としては、 例え ばジァゾメタン、 ジァゾェタン等のジァゾアルカンと反応させる力、、 ある いは縮合剤および有機塩基の存在下、 相当するアルコールと反応させる。 縮合剤としては、 ジンクロへキシルカルポジイミ ド (DCC) 、 ジイソ プロピルカルボジィミ ド (D I P C:) 、 N—ェチルー N' — 3—ジメチル ァミノプロピルカルボジィミ ド (WS C I ) およびその塩酸塩 (WS C · HC 1 ) 、 ベンゾトリアゾールー 1ーィルートリス (ジメチルァミノ) ホ スホニゥムへキサフルォロホスフェート (BOP) 、 ジフエニルホスホリ ルアジド (DPPA)等を用いることができる。 これらは単独で、 あるい は N—ヒ ドロキシスクシンィミ ド (HONS u) 、 1ーヒ ドロキシベンゾ 卜リアゾ一ル (HOB t:) 、 3—ヒ ドロキシー 4一ォキソ一 3, 4—ジヒ ドロー 1. 2. 3—べンゾトリアジン (HOOb t) 等と組み合わせて用 いる。
有機塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 N. N—ジイソプロピ ルェチルァミン、 ピリジン、 N, N—ジメチルアミノビリジン、 ジメチル 了二リ ン、 1, 8—ジァザビシクロ 〔5. 4. 0〕 ゥンデセン (DBU) などを挙げることができる。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1. 2 —ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ド 口フラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへ キサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド (DMS 0) 、 ァセトニト リルなどの極性非プロ トン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロパノー ル、 イソブロパノールなどのアルコール系溶媒、 アセトン、 水などが挙げ られる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。 反応温度は一 7 0 °Cから 1 0 0 °C、 好ましくは 0 °Cから 6 0 °C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右される力、 通常 1時間から 2日間である。
ただし、 R 6、 R 7、 R 8 のいずれが水素原子でなく、 且つ、 R 8 が未 保護のカルボキシル基および水酸基をひとつも有さない場合には、 化合物 ( 3 ) と化合物 (4 ) は全く等価であり、 本工程は何ら行う必要がない。
( A - 3工程)
上記の方法により得られた化合物 (4 ) は、 Magnusson らの方法により (J. Org. Chem. , 5δ, 3181 (1990) ) 、 触媒量のルイス酸の存在下、 1, 1一ジハロメチルメチルエーテルなどのハロゲン化試剤で処理することに より、 対応する糖ハライ ド体 (5 ) に導くことができる。 ハライ ドのハ口 ゲン原子としては塩素、 臭素、 ヨウ素などが挙げられる。
あるいは、 Magnusson らの別の方法に従って (J. Org. Chem. , 53, 5629 (1988) ) 、 ルイス酸の存在下に酸無水物と反応させるか、 あるいはプロ トン酸と反応させることにより、 1一 0—ァシル化糖 (5 ) あるいは 1一 Ο Η体へと導くことができる。
用いるルイス酸としては、 例えば塩化亜鉛、 臭化亜鉛、 ヨウ化亜鉛、 塩 化第一スズ、 臭化第一スズ、 ヨウ化第一スズ、 塩化第二スズ、 臭化第ニス ズ、 ヨウ化第二スズ、 四塩化チタン、 四臭化チタン、 四ヨウ化チタン、 塩 化第二鉄、 臭化第二鉄、 ヨウ化第二鉄、 塩化アルミニウム、 臭化アルミ二 ゥム、 ヨウ化アルミニウム、 卜 リメチルシリノレトリフルォロメタンスルホ ネー 卜 (T M S トリフラート) 、 スズ卜リフラート、 エーテル性三フッ化 ホウ素などを挙げることができる。
—方、 プロ トン酸としては、 例えば、 蟻酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 トリフルォロメタンスルホン酸、 塩酸、 過塩素酸、 硫 酸等を用いることができる。
ルイス酸を用いる場合の使用量は、 通常 0. 0 0 1〜3当量である。一 方、 プロ トン酸を用いる場合には、 通常 0. 01当量以上であり、 時に反応溶 媒を兼ねて大過剰に用いる。
反応は無溶媒下、 あるいは溶媒中で行われ、 用いる溶媒としてはクロ口 ホルム、 塩化メチレン、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサン などのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香 族系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (D M F ) 、 ジメチルァセ 卜アミ ド、 ジ メチルスルホキシ ド (DM S 0) 、 ァセトニトリル、 ニトロメタンなどの 極性非プロ トン性溶媒などが挙げられる。 これらは単独もしくは混合溶媒 として使用される。
反応温度は— 7 0 °Cから 1 0 0 °C、 好ましくは一 2 0 °Cから 6 0 °C (も しくは溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるカ^ 通常 1時間から 3日間である。
これらのハライ ド体、 1一 0—ァシル化糖もしくは 1— O H体は、 さら に既知の方法により、 アルキルチオ基、 フエ二ルチオ基、 ピリジルチオ基、 フエニルスルフィニル基、 フヱニルセレニル基、 イ ミデー ト基、 ジアルキ ルホスホリル基、 あるいはジフヱニルホスホリル基など種々の脱離基 Zを 有する化合物 (5 ) へと変換することもできる (例えば、 第 4版実験科学 講座、 26卷、 有機合成 VII、 267〜354 頁、 日本化学会編 (1992) を参照 のこと) 。
(A— 4工程) このようにして得られた化合物 (5 ) を、 ルイス酸もしくは金属塩の存 在下、 各種アルコールもしくはフエノール類と反応させることにより、 化 合物 (6 ) を製造することができる (例えば、 第 4版実験化学講座、 26卷, 有機合成 VII、 267〜354 頁、 日本化学会編 (1992) を参照のこと) 。 反応に用いるルイス酸もしくは金属塩としては、 塩化亜鉛、 臭化亜鉛、 ヨウ化亜鉛、 塩化第一スズ、 臭化第一スズ、 ヨウ化第一スズ、 塩化第ニス ズ、 臭化第二スズ、 ヨウ化第二スズ、 四塩化チタン、 四臭化チタン、 四ョ ゥ化チタン、 塩化第二鉄、 臭化第二鉄、 ヨウ化第二鉄、 塩化第二鋦、 臭化 第二銅、 塩化アルミニウム、 臭化アルミニウム、 ヨウ化アルミニウム、 塩 化第二水銀、 臭化第二水銀、 ヨウ化第二水銀、 シアン化第二水銀、 酸化水 銀、 酸化銀、 炭酸銀、 過塩素酸銀、 塩化第一銀、 臭化第一銀、 ヨウ化第一 銀、 ゲイ酸銀、 四フッ化ホウ素酸銀、 銀ゼオライ ト、 トリメチルシリルト リフルォロメタンスルホネ一 ト (TM S トリフラー ト) 、 銀ト リフラート、 スズトリフラ一 ト、 メチルトリフラー ト、 無水トリフラー ト、 過塩素酸ト リチル、 四フッ化珪素、 塩化トリメチルシラン、 臭化トリメチルシラン、 ヨウィ匕トリメチルシラン、 エーテル性三フッ化ホウ素などが挙げられ、 必 要に応じてこれらを組み合わせて用いることもできる。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 用いる溶媒としては塩化メチレン、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テト ラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シ クロへキサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (D M F ) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ァセトニトリル、 プロピオ二卜リル、 二ト ロメタン、 二トロエタン、 二トロプロパンなどの極性非プロ トン性溶媒、 もしくはァセ卜ンなどが挙げられる。 これらは単独もしくは混合溶媒とし て使用される。
反応に伴って系内に生成する酸の捕捉剤として、 反応系内に N, N. N N'—テトラメチルゥレア、 ピリジン、 2, 6—ジー t一ブチルピリジ ン、 2, 6—ルチジン、 2, 4, 6—コリジン、 トリェチルァミ ンあるい はモレキューラシ一ブス (MS 3A、 MS 4 Aあるいは MS 5 A) 等を共 存させてもよい。
反応は無水の条件下で行うことが望ましく、 従って、 溶媒、 試薬、 基質、 反応容器等について、 できる限り水分を除去したほうがよい。 場合により、 水分除去のため、 反応系内にモレキュラーシーブス (MS3A、 MS 4 A あるいは MS 5 A) または無水硫酸カルシウム等の脱水剤を共存させても よい。
また、 銀塩を用いる反応は、 光を遮断して行ったほうがよい。
反応温度は一 70°Cから 100°C、 好ましくは一 20°Cから 60°C (も しくは溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 5日間である。
(A - 5工程)
上記で得られた化合物 (6) を、 溶媒中、 塩基性条件下で加水分解する ことにより、 ルイス X誘導体 (1) を製造することができる。
塩基としては、 炭酸ナトリウムゃ炭酸力リウムなどの炭酸塩、 水酸化ナ トリウムゃ水酸化力リウムなどの水酸化物、 重炭酸ナトリウムゃ重炭酸力 リウムなどの重炭酸塩、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 あるいはトリェチルァミ ン、 N. N—ジイソプロピルェチルァミ ン、 ピリ ジン、 ジメチルァニリ ン、 1, 8—ジァザビシクロ 〔5. 4. 0〕 ゥンデ セン (DBU) 、 へキサメチルジシラザンリチウム、 ナトリウムメ トキシ ド、 ナトリウムェトキシドなどの有機塩基等を用いることができる。 反応は溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1 , 2 ージクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ド 口フラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへ キサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (D M F ) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド (D M S〇) 、 ァセ卜ニト リルなどの極性非プロ トン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロパノー ル、 イソプロパノールなどのアルコール系溶媒、 アセ トン、 水などが挙げ られる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。
化合物 (6 ) が保護されたカルボキシル基を有する場合には、 水との混 合溶媒を用いるか、 水酸基の脱保護を行った後に反応系内に水または塩基 の水溶液を加えるか、 もしくは水酸基の脱保護体を一旦単離した後に水ま たは含水溶媒中で塩基を用いるかのいずれかの方法により、 カルボキシル 基の脱保護も行うことができる。
反応温度は一 7 0 °Cから 1 0 0 °C、 好ましくは 0 °Cから 6 0 °C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 2日間である。
あるいは、 ルイス X誘導体 (1 ) は、 化合物 (2 ) より以下に記載する 方法によっても製造することができる。 〔スキーム B〕
(B-1工程)
Figure imgf000042_0001
(B-2工程)
Figure imgf000042_0002
(B-3工程)
Figure imgf000042_0003
(B-4工程)
Figure imgf000043_0001
(B-5工程)
Figure imgf000043_0002
Figure imgf000043_0003
(B-7工程)
Figure imgf000044_0001
(6)
Figure imgf000044_0002
(1)
(式中、 R5 R6 R7 R8 R2 R13 R14 R15 Z R19 Y R12および R3は前述と同意義を示す。 )
(B - 1工程)
化合物 (2) の窒素原子を、 ァリルォキシカルボニル基 (A】 1 o c) t一ブトキシカルボニル基 (B o c) あるいはベンジルォキシカルボニル 基 (Cb z) で保護することにより、 化合物 (7) を製造することができ る。
保護基を導入する場合の試剤としては、 相当するハロホルメ一卜やピロ カーボメ一卜が用いられる (例えば "Protective Groups in Organic Syn thesis" (T. W. Greene, P. G. . uts 共著、 第 2版、 John Wiley & S ons, Inc. (1991) )の 327 338頁を参照のこと) 。
反応は通常、 中性条件下もしくは塩基の共存下で行われる。 塩基としては、 炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどの炭酸塩、 水酸化ナ トリウムゃ水酸化力リウムなどの水酸化物、 重炭酸ナトリウムゃ重炭酸力 リウムなどの重炭酸塩、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム, あるいはトリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン、 ピリ ジン、 ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシクロ 〔5. 4. 0〕 ゥンデ セン (DBU) 、 へキサメチルジシラザンリチウムなどの有機塩基等を用 いることができる。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1, 2 ージクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ド 口フラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへ キサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド (DMSO) 、 ァセトニト リルなどの極性非プロ トン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロパノ一 ル、 イソプロパノールなどのアルコール系溶媒、 アセトン、 水などが挙げ られる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。
反応温度は一 70°Cから 100°C、 好ましくは 0°Cから 60°C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 1日間である。
(B - 2工程)
上記の方法により得られた化合物 (7) を用い、 A— 2工程と同様の方 法でァシル化することにより、 全ての官能基が保護された化合物 (8) を 製造することができる。
なお、 化合物 (7) がカルボキシル基を有する場合には、 すなわち R9 が水衆原子である場合には、 本工程を行うに先立ち、 A— 2工程と同様の 方法でその保護を行う。
ただし、 R 6、 R R 8のいずれもが水素原子でなく、 且つ、 R 8が未保 護のカルボキシル基および水酸基をひとつも有さない場合には、 化合物 (7 ) と化合物 (8 ) は全く等価であり、 本工程は何ら行う必要がない。
( B - 3工程)
上記で得られた化合物 (8 ) は、 A— 3工程と同様の方法により、 脱保 護 Zを有する化合物 (9 ) へと導くことができる。
( B - 4工程)
上記で得られた化合物 (9 ) を、 A— 4工程と同様の方法で反応させる ことにより、 グリコシデーション成績体(1 0 )を製造することができる。
( B - 5工程)
上記の方法により得られた化合物 (1 0 ) のァミノ基上の保護基を、 選 択的に脱保護し、 化合物 (1 1 ) を製造することができる。
脱保護の方法としては、 例えば、 "Protective Groups in Organic Syn thesis" (T. W. Greene, P. G. M. Wuts 共著、 第 2版、 John Wiley & S ons, Inc. (1991) )の 327〜338 頁に記載の方法が挙げられる。 実際に脱 保護を行うに当たっては、 これらの方法のなかから、 アミノ基上の保護基 のみを選択的に脱保護しうる方法を適宜選択することが必要である。
かかる保護基が A 1 1 0 cである場合には、 例えば、 ァリル捕捉剤の存 在下、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジゥムを用いることに より、 容易に脱保護できる。 テトラキス (トリフヱニルホスフィ ン) パラ ジゥムの使用量は触媒量でよく、 通常は 0. 001〜1当量用いる。 また、 ァ リル捕捉剤としては、 例えばジメ ドン、 マロン酸ジェチル、 モルホリ ン、 ァニリ ン、 水素化トリプチルスズ、 ポリメチルヒ ドロシロキサン等を挙げ ることができる。
また、 かかる保護基が C b zである場合には、 例えば、 パラジウム炭素 の存在下、 水素添加を行うことにより、 容易に脱保護できる。 パラジウム 炭素の使用量は触媒量でよく、 通常は 0. 001〜1当量用いる。 また、 水素 供給源としては、 例えば水素分子、 ギ酸、 ギ酸アンモニゥム、 シクロへキ セン、 1 , 4ーシクロへキサジェン、 シスーデカリン等を挙げることがで きる。
いずれの反応も溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1, 2—ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テト ラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シ クロへキサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (D M F ) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド (D M S 0) 、 ァセ トニトリルなどの極性非プロ 卜ン性溶媒、 メタノール、 ェタノール、 プロ パノール、 イソプロパノールなどのアルコール系溶媒等が挙げられる。 こ れらは単独もしくは混合溶媒として使用される。
反応温度は一 7 0 °Cから 1 0 0 °C、 好ましくは 0 °Cから 6 0 °C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 1日間である。
( B - 6工程)
上記の方法により得られた化合物 (1 1 ) を、 A— 1工程と同様の方法 で親電子剤と反応させることにより、 化合物 (6 ) を製造することができ る。
( B— 7工程) 上記の方法により得られた化合物 (6 ) を、 A— 5工程と全く同様の方 法で加水分解することにより、 ルイス X誘導体 (1 ) を製造することがで さる。
ところで、 スキーム Aおよびスキーム Bで用いる化合物 (2 ) は、 以下 に記載する方法によって製造することができる。
〔スキーム c〕
(C-1工程)
Figure imgf000049_0001
(12)
Figure imgf000049_0002
(C-3工程)
Figure imgf000049_0003
(C-4工程)
Figure imgf000050_0001
(C-5工程)
Figure imgf000050_0002
Figure imgf000050_0003
(式中、 R5、 R13、 R15、 R20、 R21、 Z、 R6、 R8および R7は前述と 同意義を示す。 R 22は水素原子、 d— C6アルカノィル基、 ァロイル基、 ベンジル基または置換べンジル基である。 )
(C— 1工程)
化合物 (12) の窒素原子を、 B— 1工程と同様の方法で、 ァリルォキ シカルボニル基 (A 1 10 c) 、 t一ブトキンカルボニル基 (B 0 c) あ るいはべンジルォキシカルボニル基 (C b z ) で保護することにより、 ィ匕 合物 (1 3 ) を製造することができる。
( C一 2工程)
上記で得られた化合物 (1 3 ) を、 ルイス酸もしくは金厲塩の存在下、 脱離基 Zを有する化合物 (1 4 ) と反応させることにより、 グリコシデ一 シヨン成績体 (1 5 ) を製造することができる。
反応に用いるルイス酸もしくは金属塩としては、 塩化亜鉛、 臭化亜鉛、 ヨウ化亜鉛、 塩化第一スズ、 臭化第一スズ、 ヨウ化第一スズ、 塩化第ニス ズ、 臭化第二スズ、 ヨウ化第二スズ、 四塩化チタン、 四臭化チタン、 四ョ ゥ化チタン、 塩化第二鉄、 臭化第二鉄、 ヨウ化第二鉄、 塩化第二銅、 臭化 第二銅、 塩化アルミニウム、 臭化アルミニウム、 ヨウ化アルミニウム、 塩 化第二水銀、 臭化第二水銀、 ヨウ化第二水銀、 シアン化第二水銀、 酸化水 銀、 酸化銀、 炭酸銀、 過塩素酸銀、 塩化第一銀、 臭化第一銀、 ヨウ化第一 銀、 ゲイ酸銀、 四フッ化ホウ素酸銀、 銀ゼォライ ト、 卜リメチルシリル卜 リフルォロメタンスルホネ一 ト (TM S ト リフラー 卜) 、 銀トリフラー ト、 スズトリフラー ト、 メチルトリフラー ト、 無水ト リフラー ト、 過塩素酸ト リチル、 四フッ化珪素、 塩化ト リメチルシラン、 臭化トリメチルシラン、 ヨウ化トリメチルンラン、 エーテル性三フッ化ホウ素などが挙げられ、 必 要に応じてこれらを組み合わせて用いることもできる。 (例えば、 第 4版 実験化学講座、 26卷、 有機合成 VII 、 267 〜354 頁、 日本化学会編 (1992) を参照のこと) 。
反応は溶媒中で行うのが好ましく、 用いる溶媒としては塩化メチレン、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テ卜 ラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シ クロへキサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DM F) 、 ジメチルァセ トアミ ド、 ァセ トニトリル、 プロピオ二 トリル、 二ト ロメタン、 二トロエタン、 二トロプロパンなどの極性非プロ トン性溶媒、 もしくはァセトンなどが挙げられる。 これらは単独もしくは混合溶媒とし て使用される。
反応に伴って系内に生成する酸の捕捉剤として、 反応系内に N, N, N ', N'—テトラメチルゥレア、 ピリジン、 2, 6—ジー t—ブチルピリジ ン、 2, 6—ルチジン、 2, 4, 6—コリジン、 卜リエチルァミ ンあるい はモレキュラーシーブス (MS3A、 MS 4 Aあるいは MS 5 A) 等を共 存させてもよい。
反応は無水の条件下で行うことが望ましく、 従って、 溶媒、 試薬、 基質、 反応容器等について、 できる限り水分を除去したほうがよい。 場合により、 水分除去のため、 反応系内にモレキュラーシーブス (MS3A、 MS 4 A あるいは MS δ A) または無水硫酸カルシウム等の脱水剤を共存させても よい。
また、 銀塩を用いる反応は、 光を遮断して行ったほうがよい。
反応温度は一 Ί 0°Cから 100°C、 好ましくは一 20°Cから 60°C (も しくは溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 5日間である。
なお、 本発明で用いる、 脱離基 Zを有する化合物 (14) は、 2, 3, 4 -トリ一〇一保護一 Lーフコビラノース、 アルキル 2, 3. 4— トリ 一 0—保護一 Lーフコビラノ シド、 あるいは、 ァシル 2, 3. 4-トリ —0—保護一: L—フコビラノシドを用い、 常法によって製造することがで きる。 (例えば、 第 4版実験化学講座、 26卷、 有機合成 VII 、 267〜354 頁、 日本化学会編 (1992) を参照のこと) 。
(C一 3工程)
上記で得られた化合物 (15) を、 必要に応じ、 A— 5工程と同様の方 法で加水分解することにより、 化合物(16)へと変換することができる。 なお、 化合物 (15) における水酸基およびカルボキシル基上の保護基 を、 なんら脱保護する必要がない場合には、 化合物 (15) および化合物 (16) は全く等価であり、 本工程は何ら行う必要がない。
(C一 4工程)
化合物 (16) における R22がベンジル基または置換べンジル基である 場合には、 例えば、 パラジウム炭素の存在下、 水素添加を行うことにより 容易に脱保護を行うことができ、 化合物 (7) を得ることができる。
パラジウム炭素の使用量は触媒量でよく、 通常は 0.001〜1等量用いる。 また、 水素供給源としては、 例えば、 水素分子、 ギ酸、 ギ酸アンモニゥム、 シクロへキセン、 1, 4ーシクロへキサジェン、 シスーデカリン等を挙げ ることができる。
特に、 R22が 4ーメ トキシベンジル基である場合には、 例えば硝酸セリ ゥムアンモニゥム (CAN) あるいはジクロロジンァノキノン (DDQ) を用いても脱保護を行うことができ、 化合物 (7) を得ることができる。 いずれの反応も溶媒中で行うのが好ましく、 溶媒としては塩化メチレン、 1, 2—ジクロロェタンなどのハロゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テト ラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼンなどの芳香族系溶媒、 へキサン、 シ クロへキサンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド (DM F) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシ ド (DMSO) 、 ァセ トニ卜リルなどの極性非プロ トン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロ パノール、 ィソプロパノールなどのアルコール系溶媒あるいは水等が挙げ られる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。
反応温度は一 70 °Cから 100 eC、 好ましくは 0 °Cから 60 °C (もしく は溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 試剤、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1時間から 1日間である。
なお、 化合物 (16) における R22がべンジル基でも置換べンジル基で もない場合には、 化合物 (16) および化合物 (7) は全く等価であり、 本工程は何ら行う必要がない。
—方、 化合物 (16) における R2Dと R22が共にベンジル基である場合 には、 すなわち、 かかるアミノ基上の保護基が C b zであり R22がべンジ ル基である場合には、 本工程における水素添加により両者共に脱保護され、 次なる C— 5工程を行わずして、 目的とする化合物 (2) を得ることがで きる。
(C - 5工程)
上記で得られた化合物 (7) のァミノ基上の保護基を、 B— 5工程と同 様の方法で除去し、 目的とする化合物 (2) を製造することができる。 また、 スキーム Aおよびスキーム Bで用いる化合物 (2) は、 以下に記 載する方法によっても製造することができる。
(D-1工程)
Figure imgf000055_0001
(17)
(D-2工程)
Figure imgf000055_0002
(18)
(D-3工程)
Figure imgf000055_0003
(19)
HOzOH
(D-4工程)
(D-5工程)
Figure imgf000056_0001
Figure imgf000056_0002
(式中、 R5、 R6、 R8、 R2t)、 R3および R7は前述と同意義を示す。 ) (D - 1工程)
化合物 (17) の窒素原子を、 B— 1工程と同様の方法で、 ァリルォキ シカルボニル基 (A 1 1 0 c ) 、 tーブトキシカルボニル基 (B 0 c ) あ るいはべンジルォキシカルボニル基 (C b z) で保護することにより、 ィ匕 合物 (18) を製造することができる。 (D - 2工程)
上記で得られた化合物 (18) の水酸基およびカルボキシル基が保護さ れている場合には、 A— 5工程と同様の方法により、 これらを脱保護して、 化合物 (19) を製造することができる。
また、 化合物 (19) は後述の E— 1および E— 2工程によっても製造 することができる。
(D— 3工程)
上記で得られた化合物 (19) を、 フコース転移酵素を用いて GDP— フコースと反応させて、 化合物 (20) を製造することができる。
本反応は、 文献記載の方法 (M. . Palcic等, Carbohydr. Res., 190, 1 (1989)、 C-H. Wong等, Bioorg. Med. Chem. Lett. , 1, 425 (1991)) に従って行うことができる。
すなわち、 pH緩衝液中に、 GDP—フコース、 塩化マンガン、 化合物 (19) およびフコース転移酵素を加えて反応させることにより、 化合物 (20) を得ることができる。 必要に応じ、 アジ化ナトリウムを加えるこ ともできる。
pH緩衝液としては、 例えば、 ヒ酸ナトリウム緩衝液、 ヒ酸カリウム緩 衝液、 N— (2—ヒ ドロキシェチル) ピぺラジン一 N' — (2—エタンス ルホン酸) (HEPES) 緩衝液等が挙げられる。
反応液の pHは、 4から 9、 好ましくは 6から 8の範囲で選ばれる。 反応温度は、 0°Cから 60°C、 好ましくは 20°Cから 45°Cの範囲で選 ばれる。
反応時間は主に反応温度、 pH、 使用される原料化合物、 試剤の当量、 溶媒量等により左右されるが、 通常 1曰から 2週間である。
なお、 GDP—フコースとは、 グアノシン一 5' —ジホスホー 1一 L一 フコビラノジドを意味し、 これは SIGMA 社により供給されているし、 例 えば E. R. Schmidt 等の方法 (Tetrahedron Lett. , 33, 1585 (1992) ) により、 Lーフコビラノースから製造することもできる。
(D - 4工程)
上記で得られた化合物 (20) の水酸基およびカルボキシル基を、 必要 に応じ、 A— 2工程と同様の方法で保護することにより、 化合物 (7) を 製造することができる。
なお、 化合物 (20) の水酸基およびカルボキシル基を何ら保護する必 要がない場合には、 化合物 (20) と化合物 (7) は全く等価であり、 本 工程を行う必要はない。
(D - 5工程)
上記で得られた化合物 (7) のァミノ基上の保護基を、 B— 5工程と同 様の方法で除去し、 目的とする化合物 (2) を製造することができる。 また、 上記のスキーム Cおよび Dにおける出発物質 (12) および (1 7) は、 以下に記載する方法によって製造することができる。
〔スキーム E〕
(Ε-1工程)
Figure imgf000058_0001
(21)
(Ε-2工程)
Figure imgf000058_0002
(22) (E-3工程)
Figure imgf000059_0001
(19)
(E-4工程)
Figure imgf000059_0002
-5工程)
Figure imgf000059_0003
Figure imgf000059_0004
(17)
(式中、 R5 R20. R3 R6および R8は前述と同意義を示す。 )
(E - 1工程)
グルコサミン誘導体 (21) を、 ガラク トース転移酵素を用いて U DP 一ガラク トースと反応させて、 化合物 (22) を製造することができる。 本反応は、 文献記載の方法 (例えば、 J. C. Paulson 等, J. Am. Chem. Soc. ,108, 2068 (1986)、 S. L. Flitsch 等, J. Chem. Soc. , Chem. Com mun.. 1526 (1992) ) に従って行うことができる。 これらの方法では、 入 手困難な UDP—ガラク トースに代えて入手可能な U D P—グルコースを 用い、 UDP—ガラク トースー 4ーェピメラ一ゼを利用することによって、 反応系内で UDP—ガラク トースを合成している。
すなわち、 pH緩衝液中に、 UDP—ダルココース、 子牛血清アルブミ ン、 塩化マンガン、 化合物 (21)、 U DP—ガラク トースー 4一ェピメ ラ一ゼおよびガラク トース転移酵素を加えて反応させることにより、 化合 物 (22) を得ることができる。 必要に応じ、 アジ化ナトリウムおよびノ またはアル力リホスファターゼを加えることもできる。
pH緩衝液としては、 例えば、 ヒ酸ナトリウム緩衝液、 ヒ酸カリウム緩 衝液、 N— (2—ヒ ドロキシェチル) ピぺラジン一 N' - (2—エタンス ルホン酸) (HE PES) 緩衝液等が挙げられる。
基質の緩衝液に対する溶解性が低い場合には、 少量の界面活性剤 (例え ば、 トリ トン C F— 54等、 0.1 〜2.0 %) あるいは少量のアルコール (例 えば、 メタノ一ル等、 0.1 〜10%) を加えてもよい。
反応液の pHは、 4から 9、 好ましくは 6から 8の範囲で選ばれる。 反応温度は、 0°Cから 60°C、 好ましくは 20°Cから 45 °Cの範囲で選 ばれる。
反応時間は主に反応温度、 pH、 使用される原料化合物、 試剤の当量、 溶媒量等により左右されるカ^ 通常 1曰から 2週間である。
なお、 UDP—ガラク トースとは、 ゥリジン一 5' —ジホスホー D—ガ ラク トビラノシドを意味し、 UDP—グルコースとは、 ゥリジン一 5' — ジホスホー D—ダルコビラノシドを意味する。 後者は、 SIGMA社により供 給されている。
UDP—ガラク トースに代えて、 D—グルコース一 1ーホスフ Iートを 用いる方法 (例えば、 C. Auge等, Tetrahedron Lett. , 25, 1467 (1984)、 C-H. Wong等, J. Am. Chen. Soc., 113^ 6300 (1991)) 、 D—グルコース 一 6—ホスフェートを用いる方法 (G. M. Whitesides等, J. Org. Chem. ,
47, 5416 (1982)) 、 D—ガラク トースを用いる方法 (C-H. Wong等. J. Org. Chem. , 57, 4343 (1992) ) も報告されており、 これらの方法を用い て、 上記と同様に、 グルコサミン誘導体 (21) を化合物 (22) に変換 することも可能である。
(Ε - 2工程)
上記で得られた化合物 (22) を、 必要に応じ、 シアル酸 (Ν—ァセチ ルノイラミン酸) 転移酵素を用いて CMP— Ν—ァセチルノイラミン酸と 反応させて、 化合物 (19) を製造することができる。
本反応は、 文献記載の方法 (例えば、 C-H. Wong等, J. Am. Chem. Soc. , 113, 4698 (1991)、 I. C. Paulson等, J. Am. Chen. Soc. , 115, 1603(19 93)) に従って行うことができる。 これらの方法では、 入手困難な CMP- N—ァセチルノイラミン酸を、 C MP— N—ァセチルノイラミン酸シンセ ターゼを利用することによって、 反応系内でシアル酸より合成している。 すなわち、 pH緩衝液中に、 シアル酸 (N—ァセチルノイラミン酸) 、 子牛血清アルブミ ン、 塩化マグネシウム、 塩化カリウム、 塩化マンガン、 化合物 (23) 、 ホスホェノールピルペート、 触媒量のシチジン一 5' — モノホスフェー ト (CMP) 、 触媒量のアデノシン一 5' — トリホスフエ ート (ATP) 、 ミオキナーゼ、 ピルべートキナーゼ、 CMP— N—ァセ チルノイラミン酸シンセターゼおよびシアル酸転移酵素を加えて反応させ ることにより、 化合物 (19) を得ることができる。 必要に応じ、 2—メ ルカプトエタノールおよび またはアル力リホスファターゼを加えること もできる。 pH緩衝液としては、 例えば、 ヒ酸ナトリウム緩衝液、 ヒ酸カリウム緩 衝液、 N— (2—ヒ ドロキシェチル) ピぺラジン一 N' — (2—エタンス ルホン酸) (HE PE S) 緩衝液等が挙げられる。
基質の緩衝液に対する溶解性が低い場合には、 少量の界面活性剤 (例え ば、 トリ トン C F— 54等、 0.1 〜2.0 あるいは少量のアルコール (例 えば、 メタノール等、 0.1 〜10%) を加えてもよい。
反応液の pHは、 4から 9、 好ましくは 6から 8の範囲で選ばれる。 反応温度は、 0°Cから 60°C、 好ましくは 20°Cから 45°Cの範囲で選 ばれる。
反応時間は主に反応温度、 pH、 使用される原料化合物、 試剤の当量、 溶媒量等により左右されるが、 通常 1曰から 2週間である。
なお、 CMP— N—ァセチルノイラ ミ ン酸とは、 シチジン一 5' —モノ ホスホー N—ァセチルノイラミン酸を意味し、 これは SIGMA 社により供給 されているが非常に高価である。 しかしながら、 これは、 文献記載の方法 (C. Auge等, Carbohydr. Res. , 200, 257 (1990) 、 G. M. Whitesides 等, J. Am. Chem. Soc. , 110. 7159 (1988) :)により、 シアル酸あるいは N—ァセチルグルコサミンから製造することもできる。
CMP— N—ァセチルノイラミン酸を当量以上用いて反応を行うことが 可能な場合には、 文献記載の方法 (例えば、 J. C. Paulson等, J. Am. Ch em. Soc. , 108. 2068 (1986)、 S. L. Flitsch等, J. Chem. Soc.. Chem. C ommun. , 1526 (1992) ) を用いて、 上記と同様に、 化合物 (22) を化合 物 (19) に変換することも可能である。
ここで、 化合物 (22) へのシアル酸の導入が何ら必要ない場合には、 化合物 (22) と化合物 (19) は全く等価であり、 本工程を行う必要は ない。 (E - 3工程)
上記で得られた化合物 (19) の水酸基およびカルボキシル基を、 必要 に応じ、 A— 2工程と同様の方法で保護することにより、 化合物 (23) を製造することができる。
なお、 化合物 (19) の水酸基およびカルボキシル基を何ら保護する必 要がない場合には、 化合物 (19) と化合物 (23) は全く等価であり、 本工程を行う必要はない。
(E— 4工程)
上記で得られた化合物 (23) のァミノ基上の保護基を、 B— 5工程と 同様の方法で除去し、 化合物 (24) を製造することができる。
(E - 5工程)
上記で得られた化合物 (24) の、 グルコサミ ン部分の 3位水酸基上の 保護基のみを選択的に脱保護し、 目的の化合物 (17) を製造することが できる。
かかる位置選択的な脱保護は、 溶媒中、 中性もしくは弱酸性条件下で進 行する。
用いる溶媒としては塩化メチレン、 1, 2—ジクロロェタンなどのハロ ゲン系溶媒、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン などの芳香族系溶媒、 へキサン、 シクロへキサンなどの脂肪族炭化水素系 溶媒、 ジメチルホルムァミ ド (DMF) 、 ジメチルァセトアミ ド、 ァセト 二トリル、 プロピオ二トリノレ、 ニトロメタン、 二 トロエタン、 二 トロプロ パンなどの極性非プロ トン性溶媒、 メタノール、 エタノール、 プロパノー ル、 イソプロパノール、 ブタノール、 tーブタノール、 ァミルアルコール、 イソアミルアルコール等のアルコール系溶媒、 アセ トンもしくは水などが 挙げられる。 これらは単独もしくは混合溶媒として使用される。 中でも、 極性溶媒を用いるのが好ましい。
反応液の pHは、 2から 8、 好ましくは 4から 7の範囲で選ばれる。 反応温度は一 70°Cから 100°C、 好ましくは一 20°Cから 60°C (も しくは溶媒の沸点) の範囲で選ばれる。
反応時間は主に反応温度、 使用される原料化合物、 pH、 溶媒等により 左右されるが、 通常 1日間から 2週間である。
なお、 化合物 (24) の R6が水素原子である場合、 化合物 (24) と 化合物 (17) は全く等価であり、 本工程を行う必要はない。
—方、 もうひとつの目的化合物 (12) は、 化合物 (17) の範疇に属 する化合物であり、 E— 3工程の実施を必須とすることにより本スキーム の方法で製造することができる。
ところで、 上記スキーム Eに記載の製造方法における原料化合物、 すな わち、 グルコサミン誘導体 (21) は、 以下に記載する方法によって製造 することができる。
〔スキーム F〕
(F-1工程)
Figure imgf000065_0001
(25)
(F-2工程)
Figure imgf000065_0002
(26) OR23
OR (F-3工程) NHCO R20
(27)
Figure imgf000065_0003
(21) (式中、 R R 1 Qおよび Zは前述と同意義を示す。 R 23は d— C 6アル カノィル基またはァロイル基である。 )
( F— 1工程)
文献記載の方法 (例えば、 P. Boullanger 等. Can. J. Chem. , 65, 13 43 (1987) ) により、 グルコサミンから誘導できる化合物 (2 5 ) は、 A 一 3工程と同様の方法により、 脱離基 Zを有する化合物 (2 6 ) へと導く ことができる。
( F - 2工程)
上記で得られた化合物 (2 6 ) を、 A— 4工程と同様の方法で、 2—卜 リ (d— C^ アルキル フヱニル) シリルエタノールと反応させること により、 グリコシデーション成績体 (2 7 ) を製造することができる。
( F - 3工程)
上記で得られた化合物 (2 7 ) を、 A— 5工程と同様の方法で加水分解 することにより、 所望のグルコサミン誘導体 (2 1 ) を製造することがで きる。
なお、 上記いずれの反応においても、 反応の目的生成物は、 反応終了後、 常法に従って、 反応混合物から採取される。
例えば、 反応の目的生成物が水溶性を有さない場合には、 反応混合物に 水と混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 溶媒を留去することによって、 目的生成物を得ることができる。 一方、 反応の目的生成物が脂溶性を有さ ない場合には、 反応混合物中の溶媒を必要に応じ留去して水に置換し、 水 と混和しない有機溶媒にて洗浄後、 水を留去することによって、 目的生成 物を得ることができる。
得られた目的物は、 必要に応じ、 常法、 例えば、 再結晶、 再沈殿あるい はクロマトグラフィ一等によって、 更に精製することもできる。 本発明化合物は医薬組成物として、 多数の疾患に関連する細胞の接着を、 ブロッキングまたは阻害することができる。 例えば、 多数の炎症性疾患は、 血管内皮細胞および血小板上に発現されるセレクチンに関連しており、 本 発明化合物を含有する医薬組成物による治療が可能である。 ここにおいて、 用語 「炎症」 は特異的および非特異的の両者の防御系の反応を意味する。 特異的防御系の反応は、 抗原に対する特異的免疫系の反応である。 特異的 防御系反応の例は、 抗原例えばウィルスに対して抗体の応答、 および遅延 型過敏性を包含する。 非特異的防御系反応は、 一般に免疫学的記憶が不可 能である白血球により仲介される炎症応答である。 このような細胞は、 マ クロファージ、 好酸球および好中球を包含する。 非特異的反応の例は、 蜂 の剌創後の直ちの腫張、 バクテリアの感染部位における白血球の集まり (例 えば、 細菌性肺炎における肺の浸潤および膿瘍における膿の形成) を包含 する。
他の治療可能な疾患としては、 次のものを挙げることができる。 例えば、 慢性関節リウマチ、 虚血後の白血球による組織障害 (再灌流障害) 、 心筋 梗塞、 凍傷による損傷もしくはショック、 全身性炎症性反応症候群 (S I R S ) 、 好中球による急性肺障害 〔例えば成人呼吸窮迫症候群 (A R D S ) など〕 、 喘息、 外傷性のショ ック、 敗血症性ショ ッ ク、 多臓器不全 (M O F ) 、 腎炎、 急性および慢性の炎症 (例えばァトビー性皮膚炎、 乾癬、 炎 症性腸疾患など) などを治療することができる。 血小板の関連した種々の 病態 〔例えばァテローム性動脈硬化症、 播種性血管内凝固症候群 (D I C ) および塞栓など〕 もまた、 治療することができる。
さらに、 腫瘍の転移については、 血流を循環する癌細胞の接着を阻害す ることにより、 阻害または防止することができる。 このような腫瘍細胞の 例としては、 結腸癌および黒色腫などが挙げられる。 また、 経皮的冠動脈形成術 (P T C A ) や、 経皮的冠動脈血栓溶解術 (P T C R ) の、 術後再狭窄へも適用可能である。
本発明のルイス X誘導体を含んでなる医薬組成物について、 化合物の投 与量は、 例えば、 特定の化合物、 投与方法、 処置する特定の病気およびそ の程度、 患者の全体の健康および状態、 および処方する医師に従い変化す るのが通常である。 例えば、 再灌流障害の処置のために用いる投与量とし ては、 体重 70 k の患者について、 1日当たり約 0. 5 mg 〜 2, 000 mg の範囲である。 理想的には、 治療のための投与は、 心筋梗塞または他の損 傷後できるだけ早く開始すべきである。
本発明化合物を含有する医薬組成物は、 非経口的、 局所的、 経口的、 ま たは経皮的に投与される。 これらの医薬組成物は、 予防的および /または 治療学的処置を目的として投与される。 これらの医薬組成物は、 投与方法 に依存して、 種々の単位投与形態で投与することができる。 例えば、 経口 的投与に適当な単位投与形態は、 粉末、 錠剤、 ピル、 カプセル剤および糖 剤を包含する。 局所的投与に適当な単位投与形態は、 例えば、 エアゾール を包含する。
好ましくは、 本発明化合物を含む医薬組成物は静脈内に投与する。 静脈 内投与のための組成物は、 本発明化合物を、 医薬として許容されうる担体、 好ましくは水性担体の中に溶解または懸濁した化合物の液からなる。 水性 担体としては、 例えば、 水、 緩衝化水、 0. 4%の生理的食塩水などを使用 することができる。 これらの組成物は、 普通の、 よく知られた滅菌技術に より滅菌するか、 あるいは璩過滅菌することができる。 生ずる水溶液はそ のまま包装するか、 あるいは凍結乾燥することができ、 凍結乾燥した調製 物は投与の前に無菌の水溶液と組み合わせる。 組成物は、 近似の生理学的 状態に要求されるように、 医薬として許容される補助剤、 例えば、 pH調節 剤および緩衝剤、 張度調節剤、 浸潤剤など、 例えば、 酢酸ナトリウム、 乳 酸ナトリウム、 塩化ナトリウム、 塩化力リウム、 塩化カルシウム、 ソルビ タンモノラウレート、 トリエタノールアミンォレエ一トなどを含有するこ とができる。
本発明化合物を含有する組成物は、 予防的および Zまたは治療的処置の ために投与される。 治療的応用において、 組成物は、 前述したように、 病 気に既に悩まされる患者に、 病気およびその合併症の症状を治癒するか、 あるいは少なくとも部分的に阻止するために十分な量で投与される。 これ を達成するために適切な量は、 「治療的有効投与量」 として定義される。 この使用のために有効な量は、 病気の程度および患者の体重および全体的 状態に依存するが、 一般に、 体重 70 kgの患者について、 1日当たり、 本 発明化合物を約 0. 5 m 〜約 2, 000 mg の範囲であり、 好ましくは、 体重 70 kgの患者について、 1日当たり、 本発明化合物を約 5 mg 〜約 500 m g の範囲の投与量を使用する。
予防的応用において、 本発明の化合物を含有する組成物は、 特定の病気 に感受性であるか、 あるいはそうでなければその病気の危険がある患者に 投与される。 このような場合の使用量は、 「予防的有効量」 であると定義 される。 このような使用において、 正確な量は健康の患者の状態および体 重に依存するが、 一般に、 体重 70 kgの患者について、 1日当たり、 本発 明化合物を約 0. 5 mg 〜約 1, 000 mg の範囲であり、 好ましくは、 体重 7 0 kgの患者について、 1日当たり、 本発明化合物を約 5 mg 〜約 500 mg の範囲の投与量を使用する。
本発明化合物の投与に際しては、 組成物の単一または多数の投与を実施 することができ、 投与のレベルおよびパターンは処置の医者により選択さ れる。 いずれの場合においても、 医薬配合物は患者を有効に処置するため に十分な量の本発明化合物を提供すべきである。
本発明の化合物はまた、 診断試薬として使用することができる。 例えば、 標識した化合物を使用して、 炎症を有することが疑われる患者において炎 症または腫瘍の転移の区域を捜し出すことができる。 このために、 化合物 は 1 25I, "C またはトリチウムで標識することができる。
【実施例】
以下に実施例を挙げて、 本発明を、 さらに詳しく説明する。
実施例 1
実施例 1における化合物 (1 ) から (1 5 ) の構造式を示す。
Figure imgf000071_0001
Figure imgf000071_0002
2
Figure imgf000071_0003
Figure imgf000071_0004
Figure imgf000072_0001
5
Figure imgf000072_0002
6
Figure imgf000072_0003
Figure imgf000072_0004
8
Figure imgf000073_0001
Figure imgf000073_0002
Figure imgf000073_0003
Z0/S6dT/13d fOZQZ OM.
Figure imgf000074_0001
Figure imgf000074_0002
Figure imgf000074_0003
〔実施例 1一 1〕
2— (トリメチルシリル) ェチル β— Ό一カラク トビラノシルー (1 →4) 一 0— (2— Ν—ァリルォキシカルボ二ルー 2—ァミノ一 2—デォ キシ一; S— D—グルコピラノシド) (2) の合成
2 - (トリメチルシリル) ェチル 2— Ν—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキシ一/ S— D—ダルコビラノシド (丄) (2.18g, 6. OOmmol) を、 5 0 mM—ヒ酸ナトリウム緩衝液 (120 ml) に溶解し、 ゥ リジン 5' —ジフォスフォグルコース (UD P— G 1 c) (4.56g, 8. 05mniol) 、 5 %—子牛血清アルブミン (5%—B S A) (2.46ml) 、 0.35 M—塩化マンガン (Π) 水溶液 (780 1 ) 、 0.5 N—アジ化ナトリウム 水溶液 (1.68ml) 、 アルカリフォスファターゼ (1320 U) 、 ゥリジン 5 ' ージフォスフォガラク トース 4ーェピメラーゼ (UD P— G a 1 epi merase) (240 U) と 1 , 4—ガラク トシルトランスフェラーゼ (G Τ) (3 0 U) を順に加え、 37°Cにて静置した。 4曰後系内に GT (10 U) を追 加し、 さらに 4日間 3 7°Cにて静置した。 反応終了確認後、 沈澱物をろ別 後、 ろ液を濃縮し、 得られた残渣をポリアクリルアミ ドゲルを用いたクロ マトグラフィ一にて精製することにより、 目的化合物 (3.01g, 収率 9 8%) を白色固体として得た。
Rf = 0.38 (developed with a 10:2: 1 mixture of ethyl acetate, ethano 1 and water)
^ NMR (D2 。)(5=5.96 (1H, m), 5.33 (1H, d, J=17.1Hz). 5.25 (1H, d, J=10.5Hz), 4.74-4.50 (3H, m), 4.47 (1H, d, J=7.6Hz), 4.06-3.40 (14H, m), 1.08-0.93(2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ). and 0.00(9H, s, 0CH2 SiMe3 ) .
〔実施例 1一 2〕 2— (トリメチルンリル) ェチル (5—ァセトアミ ドー 3. 5—ジデ ォキシ一 α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニック アシッ ド) 一 (2→3) — 0— ( ;S— D—ガラク 卜ピラノシル) 一 (1→ 4) 一 0— (2— Ν—ァリルォキシカルボニル一 2—アミノー 2—デォキ シ一 ;3— D—グルコピラノシド) ( ) の合成
シチジン 5' —モノフォスフエイ ト (CMP) (656 mg, 2.03 mmol), アデノシン 5' —トリフォスフェイ ト (ATP) (112 mg. 0.203 mmol) 、 フォスフォ (エノール) ピルべ一ト (P E P · 3N a) (2.30g, 9.83 mmol) 、 1M—塩化マグネシウム水溶液 (20.3ml) 、 1 M—塩化マンガン (II) 水溶液 (5.38ml) 、 1M—塩化カリウム水溶液 (20.3ml) 、 ミオキ ナーゼ (32587 II)とピルペートキナーゼ (52956U) を 20 OmM— N— (2—ヒ ドロキシェチル) ピぺラジン一 N' — 2' —エタンスルホン酸 (H E P E S) 緩衝液 (pH 7.5, 820 ml) 中に加え、 室温で 1時間攪拌した。
TL Cにてシチジン 5' — トリフォスフヱイ ト (C TP) の生成を確 認後、 系内にノィラミン酸 (6.30g. 20.3mmol) 、 5%—子牛血清アルブ ミ ン (5%— B S A) (16.3ml) 、 インオーガニック ピロフォスファタ —ゼ (P Pase) (2444 U) 、 2—メルカプトエタノール (64 1) と CM P—ノイラ ミ ンシンセターゼ (62 U) を加え、 室温で 1時間静置した。
TL Cにて、 C MP—ノイラミン酸の生成を確認後、 系内に P E P · 3 N a (9.28 g, 397 mmol) 、 2, 3—シァリルトランスフ ラーゼ (62 U) と 2— (トリメチルシリル) ェチル β— Ό一ガラク トビラノシルー ( 1 →4) 一 0— (2— Ν—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォ キシー^ー D—ダルコピラノシド) ( ) (8.30 g, 15.8ramol) を加え室 温で 5日間静置した。
反応終了確認後、 反応液をメタノールで希釈した後、 濃縮し、 目的化合 物 (理論量 12.88g) を含む残渣を得た。 これは精製することなく、 次 の反応に用いた。
Rf =0.49 (developed with a 4:2:1 mixture of ethyl acetate, ethanol and water)
^ NMR (D2 0)<5=5.96 (1H, m), 5.34 (1H, dd, J=l.3 and 17.1Hz), 5. 25 (1H, dd, J=l.3 and 10.5Hz), 4.60-4.51 (4H, m), 4.14-3.37 (21H, m), 2.75(1H, dd, J=4.6 and 12.5Hz, H-3e of NeuAc), 2.03(3H, s, Ac),
1.80 (1H, t, J=12.2Hz, H-3a of NeuAc), 1.05-0.82 (2H, m, 0CH2 CH 2_SiMe3 ), and 0.00 (9H, s, 0CH2 CH2 SiMe3 ).
〔実施例 1— 3〕
2 - (トリメチルシリル) ェチル 〔ェチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチルー 一 D—グリ セロ一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) -0 一 (2, 4, 6— トリー 0—ァセチルー — D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) —0— (2— N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2— デォキシ一 3, 6—ジー 0—ァセチルー^ー D—グルコピラノシド) (4) の合成
実施例 1—2で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキン一 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノシロニックアシッ ド) 一 ( 2→ 3 ) —〇一 ( S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) — 0— (2— N—ァリルォキシカルボニル一 2—ァミノ一 2—デォキシ一; S— D—ダルコピラノシド) ( ) (理論量 12.88 g) を含む残渣をピリジン (377 ml) に溶解し、 氷冷下にて無水酢 酸 (227 ml) 、 ジメチルアミノピリジン (500 mg) を加えた後、 室温にて 12時間攪拌した。 TLCにて原料消失を確認後、 氷冷下にてメタノール (580 ml) を反応系へ加え、 室温にて 24時間攪拌した。 次に反応液を澳 縮し、 得られた残渣を再びピリジン (240 ml) に溶解し、 氷冷下にて無水 酢酸 (150 ml) を加え、 室温にて 3時間搜拌した。 反応終了確認後、 氷冷 下にてメタノール (500 ml) を反応系へ添加し、 室温にて 30分間攪拌し た後、 濃縮した。 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 硫酸銅水溶液、 重曹水、 食 塩水の順で洗浄した。 有機層を硫酸ナト リウムにて乾燥後、 ろ過し、 ろ液 を濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて精製し、 目的 化合物 _(16.77g, 収率 化合物 より 2段階で 88 %) を無色ァモルファ スとして得た。
Rf = 0.40 (developed with a 10:10:3 mixture of hexane, ethyl acetat e and ethanol)
mp>200 。C (dec. )
]H NMRCCDCl 3) 5=5.86 (1H, m), 5.55-3.50 (29H, m), 3.85 (3H, s, CO 2 Me), 2.59 (1H, dd, J=4.3 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.24 (3H, s, OAc). 2.15 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.08 (3H. s, 0 Ac), 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OAc). 2.00 C3H, s. OAc), 1.85 (3H, s, NAc), 1.68 (1H, t, J =12.5Hz, H-3a of NeuAc), 0.98-091 (2H, m, 0CH2 CH2 Si e3 ), and-0. 01 (9H. s, 0CH2 CH2 Si e3 )
Anal. Calcd for C51H7629N2 Si: C.50.66; H, 6.33; N, 2.32. Foun d:C, 5030 ;H, 6.32 ;N, 2.29
〔実施例 1— 4〕
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4. 7. 8. 9ーテトラ一 0—ァセチル一 α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6—トリー 0—ァセチルー/ S— D-ガラク トビラノシル) 一 (1— 4) 一 0— (2—アミノー 2—デォキシ一 3, 6—ジー 0—ァセチ ルー^ー D—グルコビラノシド) ( ) の合成
2 - (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテトラー 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6—トリー 0—ァセチル一 S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— (2— N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2— デォキン一 3, 6—ジー0—ァセチルー^ー D—グルコピラノシド) (4) (16.5g, 13.7mmol) をテトラヒ ドロフラン (165 ml) に溶解し、 室温に てテトラキス (トリフェニルフォスフィン) パラジゥム (3.30 g) 、 ポリ メチルハイ ドロシロキサン (1.60ml) を加え攪拌した。 2時間半後、 反応 系にさらに、 テトラキス (トリフヱニルフォスフィン) パラデシム (3.30 g) 、 ポリメチルハイ ド口シロキサン (1.60ID1) を加え、 1 2時間攪拌し た。 反応終了確認後、 反応液をジクロロメタンにて希釈し水洗した。 有機 層を硫酸マグネシウムにて乾燥後、 ろ過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、 目的化合物 (13.61 , 収率 89 %) を薄黄アモルファスとして得た。
Rf =0.19 (developed with a 10: 10:3 mixture of hexane, ethyl acetat e and ethanol)
NMR(CDC13 ) 6=5.50 (1H, m), 5.38 (1H, m), 5.11-4.85 (4H, m), 4.65-3.45 (19H, m) 、 3.83 (3H, s, C02 lie), 2.76 (1H, t, J=8.9Hz, H-2 of GlcN), 2.60 (1H, dd, J=4.6 and 12.9 Hz, H-3e of NeuAc), 2. 26 (3H, s, OAc), 2.15 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s, OAc). 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2. 04 (3H, s. OAc), 1.99 (3H, s, OAc), 1.84 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, m, H-3a of NeuAc), 1.05-0.93 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), and 0.01 (9H, s, 0CH2 CH2 Si e3 )
Anal. Calcd for C 47H 72027N 2 Si · 2 H 2 0 : C, 48.62;H, 6.60;N, 2. 41. Found :C, 48.85 ;H, 6.49;N, 2.45.
〔実施例 1— 5〕
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3,
5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテトラー 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 一 (2→3) —〇 - (2, 4. 6—トリ一 0—ァセチルー ー D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) 一 0— (6— 0—ァセチルー 2—アミ ノー 2—デォキシ一 — D一ダルコビラノシ ド) (旦) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ド一 3, 5—ジデォキシー 4. 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセチルー《— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ ン口ネー ト) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6— トリー〇一ァセチルー /5— D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) 一 0— (2—ァミ ノ一 2—デォキシ一 3, 6—ジー 0—ァセチ ルー 3— D—ダルコピラノ シ ド) (5) (13.61 g, 12. lmmol)をメタノー ル (1089ml) 、 水 (272 ml) の混合溶媒に溶解し、 酢酸 (0.72ml) を加え、 5 (TCにて 4日間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を濃縮し、 目的化合 物 (理論量 13.10 g) を含む残渣を得た。 これは精製することなく次の 反応に用いた。 Bf =0.76 (developed with a 9:1 mixture of chloroform and methanol) !H NMK(CDC13 ) (5=5.50 (1H, m), 5.40 (1H, m), 5.12-4.85 (4H, m), 4.65-3.48 (20H, m), 3.83 (3H, s, C02 Me), 2.76 (1H, t, J=8.7Hz, H
-2 of GlcN), 2.56 (1H, dd, J=4.3 and 12.5Hz, H-3e of NeuAc), 2.27 (3H, s, OAc), 2.15 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s, 0
Ac), 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.0
0 (3H, s, OAc), 1.85 (3H, s, NAc), 1.67 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.02-0.92 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), and 0.01 (9H, s, 0
CH2 CH2 Sille3 )
Anal. Calcd for C 45H 7。〇 26N 2 Si · H 2 0: C, 49.08; H, 6.59; K, 2.54. Found: C, 48.75; H, 6.56; N.2.60.
〔実施例 1— 6〕
2- (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ 卜アミ ドー 3. 5 ージデォキシー4, 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセチルー α— D—グリセ ロー D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6— ト リー〇一ァセチルー /S— D—ガラク トビラノ シル) 一 ( 1 →4) -0- (6—〇一ァセチルー 2—アミ ノー 2— Ν—ベンジルォキン カルボ二ルー 2—デォキシー ^— D—グルコピラノ シ ド) (7) の合成 実施例 1一 5で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5 一ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8. 9ーテ トラ一〇一ァ セチルー 一 D—グリセロー D—ガラク 卜一 2—ノヌロビラノ ンロネ一卜) 〕 ― (2→3) -0- (2, 4, 6—トリー 0—ァセチル一; S— D—ガラ ク トピラノシル) 一 (1→4) — 0— (6— 0—ァセチルー 2—ァミ ノ一 2—デォキシ一 S— D—グルコビラノン ド) ( ) (理論量 13.10g) を 含む残渣をジクロロメタン (262 ml) に溶解し、 室温にて、 炭酸水素ナ 卜 リウム (3.05 g, 36.3 mmol ) 、 を加えた後、 ベンジルォキンカルボニル クロリ ド (2.60 ml, 18.2 mmol) を滴下し、 12時間援拌した。 反応終 了確認後、 反応液を酢酸ェチルにて希釈し水洗した。 有機層を硫酸マグネ シゥムにて乾燥後、 ろ過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ 一にて精製し、 目的化合物: L (11.30 g, 収率 化合物 より 2段階で 77 %) を白色固体として得た。
Rf =0.71 (developed with a 9:1 mixture of chloroform and methanol) mp 115-120°C
X L NMR(CDC13 ) (5 =7.34-7.27 (5H, m, Ph-H), 5.51 (1H, m), 5.41 (1 H, m), 3.82 (3H, s, C02 Me), 2.58 (1H, dd, J=4.6 and 12.5 Hz, H-3 e of NeuAc), 2.28 (3H, s, OAc), 2.17 (3H, s, OAc), 2.11 (3H( s, OA c), 2.10 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.07 (3H, s. OAc), 2.02 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.66 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 0.95-0.82 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), an d-0.01 (9H, s, 0CH2 CH2 SiMe3 )
Anal. Calcd for C53H 76028N2 Si · H 2 O : C, 51.53; H, 6.36; N, 2. 27. Found: C, 51.56; H, 6.38; N, 2.26.
〔実施例 1一 7〕
2— (ト リメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8. 9ーテトラ一 0—ァセチルーな- D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6—トリー 0—ァセチルー; 3— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) —〇一 〔2. 3. 4— トリ一 0-ベンジルーな一 Lーフコビラ ノ ンルー (1→3) -0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—アミノー 2— N— ベンジルォキンカルボ二ルー 2—デォキシ一) S— D—グリコビラノシド) (1) の合成
2- (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテトラー 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノン口ネート) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6— トリー 0—ァセチルー; S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— (6— 0—ァセチルー 2—アミノー 2— Ν—ベンジルォ キシカルボニル一 2—デォキシー^ー D—ダルコピラノシド) (7) (5. 60 g, 4.60mmol) をジクロロェタン (25ml) に溶解し、 モレキユラシーブ ス 4 A (2.6 g) 、 テトラメチルゥレア (3.30ml , 27.6 mmol) 及び 2, 3, 4—トリー 0—ベンジルー Lーフコビラノシル
フルオリ ド ( ) (12.0g, 27. ommol) を加えた。 室温にて 90分間攪拌 後、 反応容器を遮光し、 — 20°Cに冷却し、 塩化スズ (Π) (3.49g, 18. 4mniol) 、 過塩素酸銀 (3.85g, 18.4mmol) を加えた。 その後、 反応系を 90分間にて室温まで上昇し、 24時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応 液をセライ トろ過し、 ろ液を水洗し、 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥後 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて精製し、 目的 化合物 (6.37 g, 収率 85 %) を薄黄アモルファスとして得た。
Ri = 0.41 (developed with a 10:10:3 mixture of hexane, ethyl acetat e and methanol)
mp 102-108°C
•H NMR(CDC13 ) (5 =7.46-7.24 (20H, m, Ph-H), 5.43 (1H, d, J=9.5Hz) , 5.46 (1H, d, J=9.5Hz), 5.20-3.50 (36H, m), 3.94 (3H, s, CO 2 Me), 2.60 (1H, dd. J=4.6 and 12.5Hz, H-3e of NeuAc), 2.24 (3H, s, OAc), 2.18 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s. OAc), 2.07 (3H, s, OAc), 2.04 (6H, s, OAc x 2). 1.88 (3H, s, OAc), 1.84 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, t, J=12.5Hz, H-3a of NeuAc), 1.26 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc), 0.94-0.84 (2H, m, 0CH2 CH2 Si e3 ), and 0.00 (9H, s, 0 CH2 CH2 SiMe3 )
Anal. Calcd for C80H104 032N2 Si - 3H2 0 : C.56.93; H, 6.57; N, 1. 66.
Found: C, 56.72; H, 6.22; N, 1.71.
〔実施例 1— 8〕
2 - (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8, 9—テトラー〇一ァセチルー α— D—グリ セロ一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネ一卜) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6—トリ一 0—ァセチルー) S— D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) 一 0— O— L—フコピラノシルー (1→3) —0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—ァミノ一 2—デォキシー ;5— D—グルコビラノシ ド)
(10) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3. 5—ジデォキシ一 4, 7, 8. 9—テ トラ一 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) —〇 — (2, 4. 6—トリ一 0—ァセチルー /3— D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) -0- (2, 3, 4—トリ一 0—ベンジル一 α— Lーフコビラ ノシルー (1→3) —0〕 - (6— 0—ァセチルー 2—アミ ノー 2— Ν— ベンジルォキシカルボ二ルー 2—デォキシー 一 D—ダルコビラノシ ド)
(_9) (6.25 g. 3.83mmol) をエタルーノ (125 ml) に溶解し、 ぎ酸アン モニゥム (lOg) 、 10%P d-C (wet. 10 g) を加え、 8時間還流し た。 さらにぎ酸アンモニゥム (10g) 、 10%P d-C (wet. 10 g) を 加え 8時間通流した。 反応終了確認後、 反応液をセライ 卜ろ過し、 ろ液を 濃縮し、 目的化合物 10 (4.45 g, 収率 95 %) を無色のアモルファスと して得た。
Ef =0.44 (developed with a 10:2:1 mixture of ethyl acetate, ethano 1 and water)
mp 149-152°C
'H N R(CDC13 ) (5 =5.48-5.40 (2H, m), 5.34 (1H, d, J=3.3Hz), 5.13 (1H, d, J=10.6Hz), 4.96-4.84 (3H, m), 4.68-4.53 (4H, m), 4.35-3. 50 (22H, m), 3.83 (3H, s, C02 Me), 2.75 (1H, t, J=9.4Hz, H-2 of GlcN), 2.57 (1H, dd, J=4.6 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.20 (3H, s, OAc), 2.15 (3H, s, 0Ac), 2.12 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.06 (9H, s, OAc x 3), 1.99 (3H, s, OAc), 1.84 (3H, s, NAc), 1.67 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.33 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fu c), 0.99-0.91 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), and 0.01 (9H, s, 0CH2 CH a SiMe3 )
13C NMR('CDC13 ) 5=170.9. 170.8, 170.6, 170.5, 170.4, 170.1, 169. 4, 1693, 167.9, 103.1, 100.0, 99.6, 96.8, 79.0. 75.2, 73.3, 72.3, 72.0, 71.3. 71.0, 70.9, 69.7, 69.5, 69.4, 68.0. 67.7, 67.4. 66.6, 66.0, 62.3, 61.7. 61.6, 58.9, 53.2, 49.1. 37.4, 23.1, 21.5, 20.9, 20.8, 20.8, 20.7. 20.7, 20.6, 18.1, 16.2, and -1.4
Anal. Calcd for C51H8o03oN2 Si - 3H2 0 : C.47.73; H, 6.75; N, 2. 18. Found: C, 47.92; H, 6.66; N, 2.41.
〔実施例 1一 9〕
2— (卜リメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3. 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテトラー 0—ァセチル一α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6—トリー O—ァセチルー /5— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔ひ一 L一フコピラノシルー (1— 3) — 0〕 一 (6 -
0—ァセチルー 2—デォキシー 2ナフタミ ドー yS— Dダルコピラノシド) (11) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトァミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7. 8. 9—テトラー 0—ァセチルー 一 D—グリ セロ一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6— トリ一 0—ァセチルー^ー D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) 一 0— 〔a— L—フコ ピラノ シルー (1— 3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—ァミノ一 2—デォキシ一; S— D—ダルコビラノシド)
(1_0) (2.45 g, 1.99mmol) をジクロロメタン (50ml) に溶解し、 室温 にて炭酸水素ナトリウム (670 mg, 7.98mmol) 、 塩化 ーナフ トイル (76 0 mg, 3.99minol) を加え 12時間攢拌した。 反応終了確認後、 反応系に氷 冷下、 メタノール (10ml) 、 ピリジン (5.0 ml) を加え、 室温にて 15分 間攪拌した。 反応液を濃縮し、 目的化合物 11 (理論量 2.76 g) を含 む残渣を得た。 これは精製することなく、 次の反応に用いた。
〔実施例 1一 10〕
2 - (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ卜アミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7. 8, 9ーテトラ一 0—ァセチル一 a— D—グリ セロー D -ガラク トー 2—ノヌロビラノン口ネート) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6—トリー 0—ァセチルー /3— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0- 〔2. 3, 4—トリ一 0—ァセチルー α— L—フコビラ ノシルー (1→3) — 0〕 一 (60—ァセチルー 2—デォキシ一 2—ナフ タミ ドー) S— D—グルコビラノシド) (12) の合成
実施例 1一 9で得られた 2— (卜リメチルシリル) ェチル 〔メチル (5 一ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァ セチルーな一 D—グリセロー D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノン口ネート) 〕 一 (2→3) 一 0— (2, 4, 6—トリー〇一ァセチルー S— D—ガラ ク トビラノシル) 一 (1→4) -0- 〔ひ一 L一フコピラノシルー (1→ 3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナフタミ ドー ー D—ダルコピラノシド) (1 1 ) (理論量 2.76 g) を含む残渣をピリジ ン (25ml) に溶解し、 室温にて無水酢酸 (15ml) 、 4ージメチルアミノビ リジン (100 mg) を加え、 室温にて 8時間攪拌した。 反応終了確認後、 氷 冷下にて、 メタノール (15ml) を反応系内へ添加し、 室温にて 30分間攬 拌した。 反応液を濃縮し、 残渣を酢酸ェチルで希釈し、 飽和硫酸銅水溶液、 ついで飽和食塩水にて洗浄した。 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥後、 ろ 過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて 精製し目的化合物 1 2 (2.53 g, 収率 化合物 1 0より 2段階で 86 ¾) を薄黄アモルファスとして得た。
]H N R(CDC13 ) 5=8.28 (1H, s, Napht-H), 7.92-7.82 (4H, m, Napht -H), 758-7.53 (2H, m, Napht-H), 6.37 (1H, d, J=9.6Hz, NH), 5.60-4. 65 (14H,m), 4.56 (1H, dd, J=4.0 and 9.9Hz), 4.45-3.80 (11H, m), 3. 86 (3H, s, CO 2 Me). 3.70-3.45 (3H, m), 2.59 (1H, dd, J=4.6 and 12. 5Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.17 (3H, s, OAc), 2.11 (3 H, s, OAc), 2.08 (9H, s, OAc z 3). 2.07 (9H, s, OAc x 3), 2.00 (3 H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.85 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, t, J= 12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.18 (3H. d, J=6.6Hz. Me of Fuc), 0.90-0. 82 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), and-0.08 (9H, s, 0CH2 CH2 Si e3 ).
〔実施例 1一 1 1〕
〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9— テトラ一〇一ァセチルーな一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロピ ラノシ口ネート) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—トリー 0—ァセチ ルー^ー D—ガラク トピラノシル) 一 (1→4) -0— 〔2, 3, 4— ト リー 0—ァセチルー cr— L一フコピラノシルー (1→3) —0〕 一 (6 - 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナフタミ ドー; 5— D—グルコピラノ シ ル) クロライ ド (13) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキン一 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6—ト リー 0—ァセチル一 3— D—ガラク トビラノ シル) 一
(1→4) -0— 〔2, 3, 4一トリ一 0—ァセチルー α— Lーフコビラ ノンルー (1→3) — 0〕 一 〔6— 0—ァセチルー 2—デォキシ一 2—ナ フタミ ドー ^ー D—グルコビラノシ ド) (12) (182.8 mg, 0.121 mmol) をクロ口ホルム (25ml) に溶解し、 室温にてジクロロメチルメチルエーテ ル ( 55 u 1. 0.608 mmol) 、 塩化亜鉛 (4.2mg, 3.08x10' 2 mmol ) を 加え、 6時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を'濃縮し、 目的化合物丄 3, (理論量 172.9mg) を含む残渣を得た。 これは、 精製することなく次の 反応に用いた。
〔実施例 1一 12〕
3, 4, 5— 卜リメ トキシベンジル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) -0 一 (2, 4, 6— トリー 0—ァセチル一 S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) — 0— 〔2, 3, 4一トリー 0—ァセチルーな一; L-フコビラ ノシルー (1→3) —〇〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナ フタミ ドー; S— D—グルコピラノシド) (1 4) の合成 実施例 1一 1 1で得られた 〔メチル (5—ァセ卜アミ ドー 3, 5—ジデ ォキシ一 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチルー α— D—グロセロー D 一ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0— (2. 4, 6—トリー 0—ァセチルー ー D—ガラク トビラノンル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4一トリー 0—ァセチルー α— L一フコピラノシルー (1 →3) —0〕 ― (6— 0—ァセチル一 2—デォキンー2—ナフタミ ドー 一 D—ダルコビラノシド) クロライ ド (13) (理論量 75.7 mg) を含む 残渣をジクロロメタン (5.0 ml) に溶解し、 モレキュラーシーブス 4 A (2 00 mg) 、 トリフルォロメタンスルホン酸スズ (II) (33. lmg, 0.078 mmo 1) を加えた。 この混合液に、 室温にて 3, 4, 5— 卜リメ 卜キシベンジ ルアルコール (21. Omg, 0.106 mmol) とテトラメチルゥレア (9. 5 1 , 0.078 mmol) とを含むジクロロメタン (3.0 ml) 溶解を滴下し 40時間攪 拌した。 反応終了確認後、 反応系をセライ 卜ろ過し、 ろ液を飽和重曹水、 食塩水の順で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後ろ過し、 ろ液 を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて精製し目的 化合物 14 (68. Omg, 収率 化合物 12より 2段階で 81 %) を無色のァ モルファスとして得た。
Ή NMR(CDC13 ) (5=8.25 (1H, s, Napht-H), 7.98-7.72 (4H, m, Napht -H). 763-7.50 (2H, m, Napht-H), 6.39 (2H. s, Ph-H), 6.35 (1H, d, J =9.6 Hz, NH), 5.60-3.35 (29H, m), 3.87 (3H, s, C02 Me), 3.74 (3H, s, OMe), 3.47 (6H, s, OMe x 2), 2.60 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H -3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.18 (3H, s, OAc), 2.15 (3H, s. OAc), 2.09 (6H, s, OAc x 2), 2.08 (9H, s, OAc x 3), 2.05 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc). 1.7 0 (1H, t, J=12.5 Hz, H - 3a of NeuAc), and 1.18 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
〔実施例 1— 13〕
3. 4, 5—トリメ トキシベンジル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジ デォキシ一な一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニッ クアシッ ド) 〕 一 (2→3) — 0— ( S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1 →4) —0— 〔ひ一 L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (2—デォ キシー 2—ナフタミ ドー S— D—ダルコピラノシド) (15) の合成
3, 4. 5—トリメ トキシベンジル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8, 9ーテトラー〇一ァセチル一 α— D—グリ セロー D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0 一 (2, 4, 6—トリー 0—ァセチルー;5— D—ガラク 卜ビラノンル) 一
(1→4) -0— 〔2, 3, 4一トリー 0—ァセチル一 α— Lーフコビラ ノシルー (1→3) —0〕 - (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナ フタミ ドー^ー D—グルコピラノシド) (14) (68.0 mg. 4.28 lO'2 mmol)をメタノ一ル (5.0 ml) に溶解し、 28%ナトリウムメ トキシド溶 液 (メタノール溶液、 0.50ml) を加え室温にて 14時間静置後、 系内へ水
(5.0 ml) を加え、 さらに 12時間静置した。 反応終了確認後、 反応液を 酸性イオン交換樹脂 (DEWEX 50W-X8) にて中和し、 ろ過し、 ろ液を濃縮し た。 得られた残渣をポリアクリルアミ ドゲルを用いたカラムクロマトグラ フィ一にて精製し、 凍結乾燥を行い、 目的化合物 15 (36.6 mg . 収率 7 7 %) を白色粉末として得た。
»H (D2 0)5=7.97 (1H, s, Napht-H), 7.92-7.72 (復 m, Napht-H) , 7.56-7.47 (2H, m, Napht-H). 6. 4 (2H, s, Ph-H), 5.02 (1H, d, J=4. 0 Hz, 1— H of Fuc), 4.51-4.43 (2H, m, 1-H of GlcN and 1-H of Gal), 4.20-3.40 (25H, m), 3.33 (6H, s, OMe x 2). 3.26 (3H, s, OMe). 2. 68 (1H, dd, J=4. δ and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 1.95 (3H, s, NAc), 1.73 (1H, t, J = 12.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.07 (3H, d, J =6.3 Hz, He of Fuc).
実施例 2
以下、 実施例 1と同様の方法により、 化合物 13と種々のアルコールを 反応せしめ、 次のグリコシデーシヨン成績体 (16) から(30)を得た。 以下に化合物 (16)から (30) の構造式を示す。
Figure imgf000092_0001
Figure imgf000092_0002
Figure imgf000093_0001
Figure imgf000093_0002
Figure imgf000093_0003
Figure imgf000094_0001
Figure imgf000094_0002
Figure imgf000094_0003
Figure imgf000095_0001
Figure imgf000095_0002
Figure imgf000095_0003
Figure imgf000096_0001
Figure imgf000096_0002
Figure imgf000096_0003
2— (2—エトキンエトキン) ェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ド 一 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセチルーな一 D ーグリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) 一 0— (2. 4, 6— トリー 0—ァセチルー; S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3. 4一 トリー 0_ァセチルー α— L—フコピ ラノシル一 (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチル一 2—デォキン一 2— ナフタミ ドー —ダルコピラノシ ド) (16)
^- R (270MHz, CDC13)
8.36 (1H, s, Napht-H), 7.95-7.80 (4H, m, Napht-H), 7.60-7.50 (2H, m, Napht-H), 7.00 (1H, d, J=9.5 Hz, N H_Napht), 5.60-3.25 (37H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me). 2.60 (1H. dd, J=4.5 and 12.5 Hz. H-3e of Neu Ac), 2.23 (3H, s, 0Ac), 2.18 (3H, s, OAc), 2.12 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc), 2.10(3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.07 (3H, s, OA c), 2.05 (3H, s, OAc), 202 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.91 (3 H, s, OAc), 1.86C3H, s, NAc), 1.70 (1H, m, H-3a of NeuAc), 1.23C3H, t, J=6.9 Hz, 0CH2 CH3 ), and 1.2K3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
3, 4, 5— ト リメ トキシフ エニル 〔メチル (5—ァセ トアミ ド一 3, 5—ジデォキシ一 4. 7, 8. 9ーテ トラ一 0—ァセチル一ひ一 D— グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—ト リー 0—ァセチルー ^ー D—ガラク トビラノシル) - (1→4) -0- [2, 3, 4—トリー〇ーァセチル一 α— L一フコピ ラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2— ナフタ ミ ドー 一 D—ダルコビラノシ ド) (17)
'H-N R (270MHz, CDC1 3 ) 8.33 (1H, s, Napht-H), 8.00-7.80 (4H, m, Napht-H), 7.65-7.50 (2H, m, Napht-H), 6.67 (1H, d, J=9.5 Hz, N H_Napht), 6.24 (2H, s, Ph-H) , 5.65-3.60 (27H, m), 3.87 (3H, s, CO 2 Me), 3.74 (3H, s, O e), 3. 71 (6H, s, OMe x 2), 2.62 (1H. dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuA c), 2.24 (3H, s, OAc), 2, 18 (3H, s, OAc), 2.12 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s, 0 Ac), 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.02 (3H, s, OAc), 1.9 5 (3H, s, OAc), 1.86C3H, s, NAc), 1.70 (1H, m, H-3a of NeuAc), and 1.19 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
2—べンジルォキシェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5 - ジデォキシ一 4, 7, 8, 9—テトラ一 0—ァセチルーな一 D—グリセ口 一 D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノン口ネー ト) 〕 一 (2→3) -0- (2 , 4, 6— トリ一 0—ァセチル一 8— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→ 4) — 0— 〔2, 3. 4— トリ一〇一ァセチルー α— Lーフコビラノ シル - (1→3) —0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー2—ナフタミ ドー / S— D—ダルコピラノシ ド) (18)
Ή-N R (270MHz. CDC1 3 )
8.25 (1H, s, Napht-H), 7.95-7.75 (4H. m, Napht-H), 7.60-7.50 (2H, in, Napht-H), 7.20-7.25 (3H. m, Ph-H). 7.10-7.00 (2H, m, Ph-H), 6.
43 (1H, d, J=9.2 Hz, N H_N'apht), 5.55-3.4δ (33H, m), 3.87 (3H, s, CO 2 Me), 2.60 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3
H, s, OAc), 2, 17 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s. OAc), 2.10 (6H, s, OAc x 2), 2.09 (3H, s, OAc), 2.08(3H, s, OAc). 2.07 (3H, s, OAc), 2.0
5 (3H, s, OAc), 2.00 (3H, s, OAc), 1.92 (3H, s. OAc), 1.86 (3H, s. NAc), 1.70 (1H, m. H-3a of NeuAc), and 1.20 (3H, d, J=6.6 Hz, He of Fuc).
2- 〔2— (2—ヒ ドロキシエトキシ) エトキシ〕 ェチル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テ 卜ラー〇 一ァセチルー α— D—グリセロー D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノシロネ 一ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6— ト リー 0—ァセチルー ー D 一ガラク トビラノシル) 一 (1→4) —0— 〔2, 3, 4—トリー 0—ァ セチルー 一 L一フコピラノシルー (1— 3) —0〕 - (6— 0—ァセチ ルー 2—デォキン一 2—ナフタ ミ ドー ー D—グルコビラノシ ド)(19) ]H-NMR (270MHz, CDC1 3 )
8.48 (1H, s, Napht-H), 8.03-7.95 (2H, m, Napht-H), 7.92-7.83 (2H, m, Napht-H), 7.60-7.51 (2H, m, Napht-H), 7.46 (1H, d, J=8.9 Hz, N 5_Napht), 5.60-3.10 (39H, m), 3.87 (3H, s, CO 2 Me), 2.60 (1H, d d, J=4. δ and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.18 (3H, s, OAc). 2.13 (3H, s, OAc), 2.12 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc), 2.10(3H, s, OAc), 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.03 (3H, s, OAc), 2.01
(3H, s. OAc), 1.91 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.80 (1H, br. , OH). 1.70 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.22 (3H, d, J=6.
3 Hz, Me of Fuc).
9ーヒ ドロキシノニル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデ ォキシ一 4, 7, 8. 9—テトラー 0—ァセチルー α— D—グリセ口一 D 一ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6— トリー 0—ァセチルー; S— D—ガラク トピラノ シル) 一 (1→4) 一 0— 〔2. 3, 4—トリー 0—ァセチルー α— L一フコピラノ シルー (1 →3) 一 0〕 ― (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナフタ ミ ド一 /S 一 D—グルコピラノ シ ド) (20)
'H-N R (270MHz, CDC1 3 )
8.28 (1H, s, Napht-H), 8.00-7.75 (4H, m, Napht-H), 7.60-7.50 (2H, m, Napht-H), 6.39 (1H, d, J=8.9 Hz, N H_Napht), 5.55-3.40 (31H, m)
, 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 2.60 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.17 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc), 2. 09 (6H, s, OAc x 2), 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.07(6H, s, OAc x 2), 2.01 (3H, s, OAc), 1.93 (3Hs, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.80-1.60 (6H. m, H-3a of NeuAc, OH and CH2 x 2), 1.55-1.30 (4H, m, CH2 x 2) , 1.20 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc), and 1, 25-0.95 (6H, m, CH 2 x 3).5
3—フヱニルプロピル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデ ォキシ一 4, 7, 8. 9—テ トラ一 0—ァセチル一 α— D—グリセロー D —ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 一 (2→3) —0— (2, 4, 6— ト リー 0—ァセチルー ^ー D—ガラク トピラノ シル) 一 ( 1→4) -0- (2, 3, 4一ト リー 0-ァセチル一 α— L-フコビラノシル一 ( 1 →3) 一〇〕 一 (6— 0—ァセチル— 2—デォキシー 2—ナフタ ミ ドー ; S 一 D—ダルコピラノ シ ド) (2 1)
!H-NMR (270MHz, CDC13)
8.29 (1H, s, Napht-H), 7.97-7.80 (4H, m, Napht-H), 7.65-7.50 (2H, m. Napht-H), 7.12-7.08 (3H, m, Ph-H), 6.98-6.93 (2H, m, Ph-H), 6.
38 (1H, d, J=8.6 Hz, K H_Napht), 5.60-3.40 (29H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 2.81-2.53 (3H, m ,CH2 and H-3e of NeuAc), 2.20-2.00 (2H, m, CH2 ), 2.22 (3H, s, OAc), 2.14 (3H, s, OAc), 2.06 (6H, s, OAc), 2.05 (6H, s, OAc x 2), 2.04 (6H, s, OAc x 2), 2.03 (6H, s, OAc x 2) , 1.99 (3H, OAC), 1.98 (3H, s, OAc), 1.89 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, m, H-3a of NeuAc), and 1.20 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
12—べンゾイロキシ ドデシル 〔メチル (5—ァセ トアミ ド一 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテ トラ一 0—ァセチルーひ一 D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ ン口ネー ト) 〕 一 (2→3) -0 - (2. 4, 6—トリ一 0—ァセチル一 ー D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) -0— 〔2, 3, 4一トリー〇一ァセチルーな一 Lーフコビラ ノシルー (1→3) — 0〕 - (6— 0—ァセチル一 2—デォキシー 2—ナ フ夕 ミ ドー ー D—ダルコピラノシ ド) (2 )
^-NMR (270MHz, CDC13)
8.27 (1H, s, Napht-H), 8.04 (2H, d, J=7.5 Hz, Bz-H), 7.97-7.79 (4 H, m, Napht-H), 7.59-7· 52 (3H, m, Napht-H x 2 and Bz-H), 7.44 (2H, t, J=7.5 Hz, Bz-H), 6.67 (1H, d. J=8.6 Hz, NH_Napht), 5.60-3.75 (2 7H. m), 3.86 (3H, s, Co2 Me), 3.64 (2H, dd, J=2.8 and 10.8 Hz, CH2) , 3.41 (2H, m. CH2), 2.60 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuA c). 2.23 (3H, s, OAc). 2.17 (3H. s, OAc). 2.11 (3H, s, OAc), 2.10 (3H. s. OAc), 2.09 (6H, s, OAc x 2), 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.07 (3 H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc) , 1.75-1.55 (5H, m, H-3a of NeuAc and CH2 x 2). 1.52-1.32 (4H, m, CH2), and 1.30-0.90 (15H, m, Me of Fuc and CH2 x 6). 3— (3, 4, 5— トリメ トキシフヱニル) プロピル 〔メチル (5 一ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァ セチルー α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 - (2→3) 一 0— (2. 4, 6—トリー 0—ァセチルー; 3— D—ガラ ク トピラノシル) 一 (1→4) -0— 〔2, 3, 4一トリー 0—ァセチル 一 α— L一フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0-ァセチルー 2 ーデォキシ一 2—ナフタ ミ ドー 5— D—グルコピラノシド) (23) 】H-NMR (270MHz, CDC13)
8.28 (1H, s, Napht-H), 7.93-7.79 (4H, m, Napht-H), 7.58-7.52 (2H, m, Napht-H), 6.35 (1H, d, J=7.9 Hz, N H_Napht), 6.20 (2H, s, Ph-H)
. 5.60-3.80 (29H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.76 (3H, s, OMe), 3.
67 (6H, s, OMe x 2), 2.65-2.38 (3H, m, H-3e of NeuAc and CH 2 ). 2.
23 (3H, s, OAc), 2.17 (3H, s. OAc). 2.11 (3H, s, OAc), 2.09 (6H, s, OAc x 2). 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.05 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s.
OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s. NAc), 2.0
0-1.80 (2H, m, CH 2 ), 1.70 (1H, t, J=12.8 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.20 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
3— (4, 5—ジメ トキシー 3—ノニロキンフエニル) プロピル 〔メ チル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4. 7, 8, 9ーテ ト ラー 0—ァセチルーひ一 D—グリセ口一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネ一ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—ト リ一0—ァセチルー 9一 D—ガラク トビラノ シル) 一 (1→4) ー0— [2, 3, 4 - ト リー 0—ァセチルー α— L—フコビラノンルー (1→3) — 0〕 ― (6-0- ァセチルー 2—デォキシ一 2—ナフタ ミ ドー;3— D—グルコピラノ シ ド) (24)
'H-NMR (270MHz, CDC13)
8.28 (1H, s, Napht-H), 7.93-7.79 (4H, m, Napht-H), 7.58-7.52 (2H, m, Napht-H), 6.32 (1H, d, J=8.5 Hz, N H_Napht), 6.20(1H, s, Ph-H), 6.18 (1H, s, Ph-H), 5.60-3.60 (29H, m), 3.87 (3H, s, C02 Me), 3.7 6 (3H, s, O e), 3.65 (3H, s, OMe). 3.55-3.40 (2H, m, CH2), 2.60 (1 H, dd, J=4.1 and 12.7 Hz, H-3e of NeuAc), 2.55-2.40(2H, m, CH2), 2. 23 (3H. s, OAc), 2.18 (3H, s, OAc), 2.11 (6H, s. OAc x 2), 2.10 (6 H, s, OAc x 2), 2.08 (6H, s, OAc x 2). 2.07 (3H, s, OAc), 2.0K3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.95-1.55(δΗ, m. H -3e of NeuAc and CH2 x 2), 1.45-1.15 (12H, m, CH2 x 6), 1.19 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc), and 0.88 (3H, t, J=6.6Hz, (CH2)8 CH3 ).
3— (3, 5—ジメ トキシ一 4一ノニロキシフヱニル) プロピル 〔メ チル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキン一 4, 7, 8— 9—テト ラー 0—ァセチルー α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—ト リー 0—ァセチルー ; S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— [2, 3. 4一トリー 0-ァセチルー 一 L-フコビラノシル一 (1→3) — 0〕 一 (6-0- ァセチルー 2—デォキシー 2—ナフタミ ドー 一 D—グルコピラノ シド) (25)
^-N R (270MHz, CDC13)
8.28 (1H, s, Napht-H), 7.94-7.79 (4H, m, Napht-H), 7.59-7.52 (2H, m, Napht-H), 6.37 (1H, d, J=8.6 Hz, N H_Na ht)- 6.19 C2H, s, Ph-H) , 5.60-3.80 (29H, m), 3.86 (3H. s, C02 Me), 3.64 (6H, s, OMe x 2), 3.55-3.40 (2H, m, CH2 ), 2.60 (1H, dd, J=4.6 and 12.2 Hz, H-3e of NeuAc), 2.55-2.40(2H, m, CH2), 2.23 (3H, s, OAc), 2.18 (3H, s, OA c), 2.11 (3H, s, OAc), 2.10 (9H, s, OAc x 3), 2.08 (6H, s, OAc x 2) , 2.07 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.94 (3H. s, OAc), 1.86 (3 H, s, NAc), 1.95-1.55 (5H, m, H-3a of NeuAc and CH2 x 2), 1.45-1.1 5 (12H, m, CB 2 x 6), 1.20 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc), and 0.88 (3H, t, J=6.6Hz, (CH2)8 CH3 ).
3— (3, 4, 5— トリメ トキシフエニル) プロピル 〔メチル (5 一ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシー4, 7, 8, 9ーテトラー 0—ァ セチルーな一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネ一卜) 〕 一 (2→3) —〇一 (2. 4, 6—ト リー 0—ァセチルー ^ー D—ガラ ク トピラノシル) 一 (1→4) -0- 〔2, 3, 4 _トリー 0—ァセチル 一 α— L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2 —デォキシー 2—べンザミ ドー ^ー D—グルコピラノ シド) (26) !H-NMR (270MHz, CDC13)
7.73 (2H, d, J=7.7 Hz. Bz-H), 7.51-7.41 (3H, m, Bz-H), 6.2δ (2H, s, Ph-H), 6.20 (1H, d. J=8.6 Hz, NE^Bz), 5.60-3.60 (27H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.78 (3H, s, O e), 3.75 (6H, s, OMe x 2), 3.50-3. 40 (2H, m, CH2),2.59 (1H, dd, J=4.6 and 12.5 Hz, H - 3e of NeuAc), 2. 53-2.40 (2H, m, CH2), 2.21 (3H, s, OAc), 2.16 (3H. s, OAc), 2.11 (3 H, s, OAc), 2.10 (3H. s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s, OAc) , 2.06 (6H, s, OAc x 2), 2.04 (3H, s, OAc), 2.00 (3H, s, OAc), 1.9 3 (3H, s, OAc), 1.85 (3H, s, NAc), 1.90-1.65 (3H, m, H-3a of euA c and CH2), and 1.20 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc). 3— (4一トリフルォロメチルフエニル) プロピル 〔メチル (5— ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセ チルー α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 - (2→3) -0- (2, 4, 6—トリ一 0—ァセチルー ^ー D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4- トリー 0—ァセチルー な一 L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチル一 2— デォキシ一 2—ナフタ ミ ドー ー D—グルコピラノシド) (27)
'H-N R (270MHz, CDC13)
8.30 (1H, s, Napht-H), 7.98-7.78 (4H, m, Napht-H), 7.62-7.48 (2H, m, Napht-H), 7.53 (2H, d, J=8.6 Hz, Ph-H), 7.30 (2H, d, J=8.6 Hz, Ph-H), 6.68 (1H, d, J=8.5 Hz, N H_Napht), 5.65-3.35 (29H, m), 3.8 6 (3H, s, CO 2 Me), 2.77 (2H, t, J=7.9 Hz. CH2 ). 2.59 (1H, m, H-3 e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.18 (3H, s, OAc), 2.12 (3H, s, 0 Ac), 2.10 (6H. s, OAc x 2), 2.09 (6H, s, OAc x 2), 2.07 (6H, s, OA c x 2), 2.00 (3H, s OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 2. 00-1.80 (2H, m, CH2), 1.70 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.20 (3H, d. J=6.3 Hz, Me of Fuc).
8— [ CI, 1, 1— トリ (ァセトキシメチル) メチル〕 ァミ ノカルボ ニル] ォクチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3. 5—ジデォキシ 一 4, 7, 8, 9—テ トラ一 0—ァセチルー α— D—グリセロー D—ガラ ク ト一 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2. 4, 6 — トリー 0—ァセチルー ^— D—ガラク トビラノ シル) 一 ( 1→4) 一〇 一 〔2, 3, 4—ト リー 0—ァセチルー α— L—フコピラノシルー (1— 3) 一 0〕 - (6— 0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ナフタミ ドー ー D—ダルコピラノシド) (28)
^-N R (270MHz, CDC1S)
8.28 (1H, s, Napht-H), 8.00-7.78 (4H, m, Napht-H), 7.62-7.50 (2H, m, Napht-H), 6.65 (1H, d. J=8.5 flz, N H_Napht), 5.87 (1H, s, NH), 5.60-3.30 (29H, m), 4.29 (6H, s, CH2 OAc x 3), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 2.60 (1H, dd, J=4.5 and 12.2 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.18 (6H, s. OAc x 2), 2.17 (6H, s, OAc x 2). 2.12 (3H, s, OAc), 2.10 (6H. s, OAc x 2), 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.06 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.98 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.8 6 (3H, s, NAc). 2.30-1.80 (4H, m, CH2 x 2), 1.70 (1H, t, J=12.2 Hz, H-3a of NeuAc), 1.55-0.90 (10H, m, CH 2 x 5), and 1.20 (3H. d, J =6.3 Hz, lie of Fuc).
2—フヱニルェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォ キシー 4, 7, 8, 9—テ トラー 0—ァセチルーな一 D—グリセロー D— ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネ一 ト) ;! 一 (2— 3) — 0— (2, 4, 6— トリー 0—ァセチルー ^ー D—ガラク トピラノ シル) ― (1→4) 一 〇一 [2, 3, 4一トリー〇一ァセチルー α— L—フコピラノシルー (1 →3) 一◦〕 一 (6— 0—ァセチル一 2—デォキシー 2—ナフタ ミ ドー /5 一 D—グルコビラノ シ ド) (29)
Ή-NMR (270MHz, CDC13)
8.20 (1H, s, Napht-H), 7.98-7.81 (3H. m, Napht-H), 7.77 (1H, dd, J=l.7 and 8.6 Hz, Napht-H), 7.62-7.55 (2H, m, Napht-H). 7.07-6.92 (5H, m, Ph-H), 6.23 (1H, d, J=8.6 Hz, NH Napht), 5.60-3.7δ (27H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.68-3.61 (2H, m), 2.80 (2H, t, J=6.9 H z, CH 2 ), 2.59 (1H, dd, J=4.3 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3 H, s, OAc), 2.18 (3H. s, OAc), 2.13 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s. OAc) , 2.09 (3H, s, OAc), 2.08 (6H, s, OAc x 2), 2.05 (3H, s, OAc), 2. 04 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.19 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
2- (3, 4, 5—トリメ トキシフエ二ル) ェチル 〔メチル (5— ァセ 卜アミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテ トラ一 0—ァセ チルー 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 - (2→3) -0- (2, 4. 6— トリー 0—ァセチルー ー D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4一 トリー〇一ァセチルー "一 L一フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2- デォキシー 2—ナフタ ミ ドー 3— D—ダルコビラノシ ド) (30)
^-N R (270MHz, CDC13)
8.26 (ΙΗ' s, Napht-H), 7.98-7.86 C3H, m, Napht-H), 7.78 (1H, dd, J=l.7 and 8.6 Hz, Napht-H), 7.61-7.52 (2H, m, Napht-H), 6.35 (1H, d, J=8.9 Hz, K H_Napht), 6.33 (2H, s, Ph-H), 5.60-3.60 (29H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.72 (9H, s, OHe x 3), 2.76 (2H, t, J=7.3 Hz, CH 2 ), 2.60 (1H, dd, J=4. δ and 12.9 Hz, H-3e of NeuAc), 2.23 (3H, s, OAc), 2.17 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc). 2.10 (3H. s, 0 Ac), 2.09 (3H, s. OAc), 2.08 (3H, s, OAc), 2.07 (3H, s, OAc), 2.0 6 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.01 (3H, s. OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.86 (3H, s, NAc), 1.70 (1H, t, J=12.9 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.19 (3H. d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
以下、 実施例 1と同様の方法で、 上記の化合物 (16) から (30) よ り、 次の本発明化合物 (31) から (45) を得た。 なお、 一部の化合物 については、 酸性イオン交換樹脂 (D0WEX 50 -8) による中和 処理を省略して単離した。
以下に化合物 (31) から (45) の構造式を示す。
Figure imgf000108_0001
Figure imgf000108_0002
Figure imgf000109_0001
Figure imgf000109_0002
Figure imgf000109_0003
_】07—
Figure imgf000110_0001
Figure imgf000110_0002
Figure imgf000110_0003
Figure imgf000111_0001
Figure imgf000111_0002
Figure imgf000111_0003
Figure imgf000112_0001
Figure imgf000112_0002
Figure imgf000112_0003
2— (2—エトキシエトキン) ェチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5— ジデォキシ一 α— D—グリセ口一 D—ガラク 卜一 2—ノヌロビラノ シロニッ クアシッ ド) 一 ( 2→ 3 ) — 0— ( ^ - D—ガラク トビラノシル) 一 (1 →4) 一 0— 〔cr-L—フコビラノシルー (1— 3) — 0〕 一 (2—デォ キシー 2—ナフタ ミ ドー /?一 D—ダルコビラノシ ド) (31) ^- MR (270MHz, CD3 OD)
8. 30 (1H, s, Napht-H), 7. 95-7. 80 (4H, m, Napht-H), 7. 55-7. 40 (2H, m, Napht-H), 5. 06 (1H, d, J=3. 3 Hz, H-l of Fuc), 4. 63 (1H, d, J=7.
6 Hz), 4. 45 (1H, d, J=7. 6 Hz), 4. 25-3. 10 (33 H), 2. 78 (1H, dd, J=4.
5 and 12. 5 Hz, H-3e of NeuAc), 1, 91 (3H, s, NAc), 1. 63 (1H, t, J=
12. 5 Hz, H-3a of NeuAc), 1. 06 (3H, d, J=6. 6 Hz, Me of Fuc) and 0. 9 1 (3H, t, J=6. 9 Hz, 0CH2 CH3 ).
3 , 4 . 5— トリメ トキシフヱニル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジ デォキシ一ひ一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロニッ クアシッ ド) - ( 2→ 3 ) — 0— ( ー D—ガラク トビラノ シル) 一 ( 1 →4 ) 一 0— 〔 一 L一フコピラノシルー (1→3 ) — 0〕 一 (2—デォ キシー 2—ナフタ ミ ドー 3— D—グルコピラノ シド) (3 2 )
^-NMR (270MHz, D20)
8. 24 (1H, s, Napht-H), 8. 00-7. 80 (4H, m, Napht-H), 7. 65-7. 50 (2H, m, Napht-H), 6. 28 (2H, s, Ph-H), 5. 28 (1H, d, J=7. 6 Hz), 5. 11 (1H, d, J=4. 0 Hz, H-l of Fuc), 4. 50 (1H, d, J=7. 6 Hz), 4. 10 (23H, m), 3. 50 (6H, s, OMe x 2). 3. 45 (3H, s, O e), 2. 67 (1H, m, H-3e of Ne uAc), 1. 94 (3H, s, NAc), 1. 76 (1H, ID, H-3a of NeuAc), and 1. 09 (3H, d, J=6. 6 Hz, Me of Fuc).
2—べンジルォキシェチル (5—ァセ 卜アミ ドー 3 , 5—ジデォキン 一 α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニックァシッ ド) 一 (2→3 ) — 0— (/3— D—ガラク トビラノ シル) 一 (1— 4 ) 一 0— 〔ひ一 L一フコピラノ シルー (1→3 ) —〇〕 一 (2—デォキン一 2 一ナフタミ ドー S-D—グルコピラノシ ド) (33)
!R-NME (270MHz, D20)
8.20 (1H, s, Napht-H), 7.87-7.83 (3H, m, Napht-H), 7.68 (1H, d, J=8.6 Hz, Napht-H), 7.60-7.51 (2H, m, Napht-H), 6.92-6.74 (5H, m, Ph-H), 5.11 (1H, d, J=3.6 Hz, H-l of Fuc). 4.76 (1H, d, J=7.6 Hz) , 4.48 (1H, d, J=7.3 Hz), 4.30-3.40 (29H, m), 2.68 (1H, dd, J-4.5 and 12.2 Hz, H-3e of NeuAc), 1.95 (3H, s, NAc), 1.72 (1H, t, J=12. 2 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.09 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
2 - 〔2— (2—ヒ ドロキンエトキン) エトキン〕 ェチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 な一 D—グリセロー D—ガラク ト一 2— ノヌロビラノシロニックアシッ ド) 一 ( 2→ 3 ) — 0— ( ;5— D—ガラク トビラノ シル) 一 (1→4) -0- 〔 一 L—フコピラノシル一 (1→3) —〇〕 一 (2—デォキシー 2—ナフタミ ドー) S— D—ダルコピラノシ ド) (34)
'H-NMR (270MHz, D20)
8.34 (1H, s, Napht-H), 8.03-7.94 (3H, m, Napht-H), 7.82 (1H, m, Napht-H), 7.66-7.60 (2H, m, Napht-H), 5.16 (1H, d, J=3.6 Hz, H-l o f Fuc). 4.78 (1H, d. J=8.2 Hz), 4.51 (1H, d, J=7.9 Hz), 4.25-3.43 (27H. m), 3.30-3.24 (4H, m), 3.00-2.84 (4H, m), 2.71 (1H, dd, J=4. 2 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 1.97 (3H, s, NAc), 1.74 (1H, t, J=l 2.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.11 (3H. d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
9ーヒ ドロキシノニル (5—ァセトアミ ドー 3. 5—ジデォキシ一α 一 D—グリセ口一 D _ガラク トー 2—ノヌロビラノ シロニックァシッ ド) 一 (2→3) 一 0— ( 5— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔 一 L一フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 - (2—デォキシー 2—ナ フタミ ドー; 5— D—グルコビラノシド) (35)
'H-N R (270MHz, D20)
8.29 (1H, s, Napht-H), 7.98-7.86 (3H, m, Napht-H), 7.76 (1H, d, J=8.6 Hz, Napht-H), 7.60-7.50 (2H, m, Napht-H), 5.10 (1H, d, J=3. 6 H2, H-l of Fuc), 4.65 (1H, d), 4.49 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.15-3.3 5 (25H, m), 3.21 (2H, t, J=6.8 Hz, CH 2 ), 2.67 (1H, dd, J=4.3 and 11.9 Hz, H-3e of NeuAc), 1.95 (3H. s, NAc), 1.72 (1H, t, J=ll.9 Hz, H-3a of NeuAc), 1.40-1.23 (2H, m, CH2 ), 1.15 (3H, d, J=6.6 H z, Me of Fuc), 1.02-0.87 (4H, m, CH2 x 2). 0.82 (2H, m, CH2 ), a nd 0.40 (6H, m, CH2 x 3).
3—フエニルプロピル (5—ァセトアミ ドー 3. 5—ジデォキシー α 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ ン口ニックァシッ ド) - (2→3) 一〇一 (/3-D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) — 0—
〔ひ一; Lーフコピラノ シル一 (1— 3) —0〕 - (2—デォキン一 2—ナ フタミ ドー ^— D—ダルコビラノ シ ド) (36)
Ή-NMR (270MHz, D20)
8.26 (1H, s, Napht-H), 7.89-7.84 (3H, m, Napht-H), 7.75 (1H, d, J=10.6Hz, Napht-H), 7.58-7.47 (2H, m, Napht-H), 6.88-6.77 (3H, m, Ph-H), 6.61 (2H, d, J=6.6 Hz, Ph-H), 5.17 (1H, d. J=4.0 Hz, H-l o f Fuc), 4.77 (1H. d). 4.49 (1H. d. J=7.9 Hz), 4.25-3.40 (25H, m), 2.70 (1H, dd. J=3.6 and 12.2 Hz, H-3e of NeuAc), 2.38-2.23 (2H, m, CH2 ), 1.95 (3H, s, NAc), 1.77 (1H, t, J=12.2 Hz, H-3a of NeuAc), 1.70-1.58 (2H, m, CH2 ), and 1.10 (3H, d, J=6.6 Hz, He of Fuc).
12—ヒ ドロキシドデシル (5—ァセ トアミ ドー 3. 5—ジデォキシ 一 α— D—グリセ口一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニックァシッ ド) 一 (2→3) —0— (^— D—ガラク トピラノシル) ― (1→4) 一 0— 〔な一 L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (2—デォキシー 2 一ナフタ ミ ドー 3— D—グルコピラノシド) (37)
'H-NMR (270MHz, CD3 0D)
8.28 (1H, s, Napht-H), 7.89-7.81 (4H, m, Napht-H). 7.50-7.45 (2H, m, Napht-H), 5.04 (1H, d, J=4.3 Hz, H-l of Fuc), 4.56 (1H, d, J=8. 3 Hz), 4. 6 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.20-3.30 (27H, m), 2.79 (1H, dd, J =3.3 and 11.9 Hz, H-3e of NeuAc), 1.91 (3H, s, NAc), 1.63 (1H, m, H-3a of NeuAc), 1. 2-1.30 (4H, m, CH2 x 2), 1.20-0.70 (16H, m, CH2 x 8), and 1.06 (3H, d, J=66 Hz, Me of Fuc).
3— (3, 4, 5— トリメ トキシフヱニル) プロピル (5—ァセトァ ミ ドー 3 , 5—ジデォキシ一 一 D—グリセ口一 D—ガラク 卜一 2—ノヌ ロビラノシロニックアシッ ド) 一 (2→3) — 0— ( 3— D—ガラク トビ ラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔a— L—フコピラノ シル一 (1→3) — 0〕 ― (2—デォキシー 2—ナフタミ ド一 ^一 D—グルコピラノ シド) ( 8.)
Ή-N R (270MHz, CD3 0D)
8.26 (1H, s, Napht-H), 7.82-7.78 (4H, m, Napht-H), 7.49-7.43 (2H, m, Napht-H), 6.15 (2H, s, Ph-H), 5.06 (1H, d, J=4.3 Hz, H-l of Fu c), 4.56 (1H, d, J=8.0 Hz), 4.45 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.20-3.30 (25H, m), 3.54 (3H. s. OMe), 3, 45 (6H, s, O e x 2), 2.80 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.52-2.30 (2H, m, CH2 ), 1.90 (3H, s, NAc), 1.80-1.55 (3H, m. CH2 and H-3a of NeuAc), and 1.05 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
3— (4, 5—ジメ トキシー 3—ノニロキシフ ニル) プロピル (5 —ァセトアミ ドー 3. 5—ジデォキシー α— D—グリセロー D—ガラク 卜 — 2—ノヌロビラノシロニックアシッ ド) 一 (2→3) — 0— (β— Ό— ガラク 卜ピラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔α— L—フコピラノシルー ( 1 →3) 一 0〕 一 (2—デォキシー 2—ナフタ ミ ド一;5— D—ダルコピラノ シ ド) (39)
Ή-NMR (270MHz, CD3 0D)
8.26 (1H, s, Napht-H), 7.81-7.78 (4H, m, Napht-H), 7.51-7.43 (2H, m, Napht-H), 6.15 (1H, s), 6.12 (1H, s), 5.06 (1H, d, J=4.3 Hz, H -1 of Fuc), 4.57 (1H, d, J=8.0 Hz), 4.46 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.20-3. 30 (27H. in), 3.56 (3H, s, OMe), 3.47 (3H, s, OMe), 2.79 (1H, dd, J =4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.55-2.35 (2H, m, CH2 ), 1.91 (3 H, s, NAc), 1.80-1.58 (3H, m, CH2 and H-3a of NeuAc), 1.55-1.40 (2 H, m, CH2 ), 1.30-1.10 (12H, m, CH 2 x 6), 1.07 (3H, d, ]=6.6 Hz, Me of Fuc), and 0.80 (3H, t, J=6.7 Hz, (CH 2 ) 8 CH3 ).
3— (3, 5—ジメ トキシー 4—ノニロキシフヱニル) プロピル (5 一ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシーひ一 D—グリセロー D—ガラク ト 一 2—ノヌロビラノシロニックアシッ ド) 一 (2→3) — 0— (^一 D— ガラク トピラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔 一 L—フコピラノ シルー ( 1 →3) 一〇〕 一 (2—デォキシー 2—ナフタミ ドー/ S— D—グルコピラノ シ ド) (40)
!fi-NMR (270MHz, CD3 OD)
8.27 (1H, s, Napht-H), 7.81-7.78 (復 m, Napht-H), 7.49-7.42 (2H, m, Napht-H), 6.14 (2H, s, Ph-H), 5.06 (1H, d, J=4.0 Hz, H-l of Fu c), 4.57 (1H, d, J=8.0 Hz), 4.46 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.20-3.30 (27H, m), 3.43 (6H, s, O e x 2), 2.78 (1H, dd, J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.47-2.39 (2H, m, CH2 ), 1.91 (3H, s, NAc), 1.80-1.58
(3H, m, CH2 and H-3a of NeuAc), 1.55-1.40 (2H. m. CH2 ), 1.30-1, 10 (12H, m, CH2 x 6), 1.06 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc), and 0.80 (3
H, t, J=6.7 Hz, (CH2 ) 8 CH3 ).
3— (3, 4. 5— トリメ 卜キシフヱニル) プロピル (5—ァセ トァ ミ ド一 3, 5—ジデォキシ一 α— D—グリセロー D—ガラク 卜一 2—ノヌ ロビラノシロニックアシッ ド) 一 (2→3) — 0— ( 3— D—ガラク トビ ラノシル) 一 (1→4) ー0— 〔α— L—フコピラノ シルー (1→3) — 〇〕 一 (2—デォキン一 2—べンザミ ドー; S— D—ダルコピラノ シ ド) 1)
1 H-NMR (270MHz, CD3 OD)
7.72 (2H, d, J=7.3 Hz, Bz-H), 7.42-7.30 (3H, m, Bz-H), 6.23 (2H, s. Ph-H), 4.99 (1H, d, J=4.3 Hz. H-l of Fuc), 4.54 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.45 (1H, d, J=7.9 Hz), 4.20-3.30 (25H, m), 3.61 (6H, s, OMe x 2), 3.59 (3H, s, OMe), 2.78 (1H, dd. J=4.5 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.45-2.41 (2H, m, CH2 ), 1.91 (3H, s, NAc), 1.80-1.55 (3H,
CH2 and H-3a of NeuAc), and 1.05 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc). 3— (4一トリフルォロメチル) フユニルプロピル (5—ァセトアミ ドー 3 , 5 -ジデォキシ一な一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロ ビラノシロニックアシッ ド) 一 (2→3 ) — 0— ( ー D—ガラク トピラ ノシル) 一 (1— 4 ) — 0— 〔ひ一 ; L一フコピラノ シルー (1→3 ) —〇〕 一 (2—デォキシ一2—ナフタミ ドー ー D—グルコピラノシド) (4 2 ) ^-N R (270MHz, D2 0)
8. 06 (1H, s, Napht-H), 7. 60-7. 50 (1H, m, Napht-H). 7. 40 7. 10 (3H, Di, Napht-H), 7. 05-6. 88 (2H, m, Napht-H), 6. 66 (2H, d, J=8. 0 Hz, P h-H), 6. 32 (2H, d, J=8. 0 Hz, Ph-H), 5. 16 (1H, d, J=4. 0 Hz, H-l of Fuc), 4. 60-4. 45 (2H, m, H-l of Gal and H-l of GlcN), 4. 30-3. 40 (2 3H, m), 3. 35-3. 20 (2H, m, CH2 ), 2. 68 (1H, dd, J=4. δ and 12. 5 Hz, H-3e of NeuAc), 2. 15-2. 00 (2H, m, CH2 ), 1. 94 (3H, s, NAc), 1. 72 (1 H, t, J=12. 5 Hz, H-3a of NeuAc), 1. 45-1. 25 (2H, m, CH2 ). and 1. 10 (3H, d. J=6. 5 Hz, Me of Fuc).
8— [ 〔1, 1 , 1一ト リ (ヒ ドロキシメチル) メチル〕 ァミノカルボ ニル〕 ォクチル (5—ァセ トアミ ド一 3 , 5—ジデォキシ一 a— D— グリセ口一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニックアシッ ド) 一 (2 →3 ) 一 0— ( 一 D—ガラク トビラノシル) 一 ( 1→4 ) 一 0— 〔 一 Lーフコピラノシル一 (1— 3 ) —〇〕 一 (2—デォキシー 2—ナフタ ミ ドー yS— D—グルコピラノ シ ド) (4 3_)
Ή-NMR (270MHz, D2 0)
8. 30 (1H, s, Napht-H) , 7. 99-7. 84 (3H, m, Napht-H), 7. 78 (1H, dd, J=l. 5 and 8. 9 Hz, Napht-H), 7. 62-7. 50 (2H, m, Napht-H), 5. 14 (1H, d, J=4.0 Hz, H-l of Fuc), 4.80-4.60 (1H, m), 4.49 (1H, d, J=7.9 H z), 4.20-3.40 (31H, m), 2.69 (1H, dd. J=4.5 and 12.4 Hz, H-3e of N euAc), 1.95 (3H, s, NAc), 1.72 (1H, dd, J=12.4 Hz, H-3a of NeuAc),
1.66 (2H, t, J=7.8 Hz. CH2 ), 1.40-1.25 (2H, m, CH2 ). 1.10 (3H, d,
J=6.6 Hz, Me of Fuc), 1.02-0.89 (2H, m, CH2 ), 0.84-0.68 (4H, m,
CH2 x 2), and 0.62-0.35 (4H, m, CH2 x 2).
2—フヱニルェチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一な一 D—グリセ口一 D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロニックァシッ ド) 一
(2→3) -0- (;S— D—ガラク 卜ピラノシル) 一 (1→4) -0- [ 一 L—フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 ― (2—デォキシ一 2—ナフタ ミ ドー ^— D—ダルコビラノシ ド (44)
!H-NMR (270MHz, D2 0)
8.00-7.91 (4H, m, Napht-H), 7.66-7.54 (3H, m, Napht-H), 6.98 (2H, d. J=7.3 Hz. Ph-H), 6.67 (2H, t, J=7.3 Hz, Ph-H), 6.49 (1H, t, J= 7.3 Hz, Ph-H), 5.03 (1H, d, J=4.3 Hz, H-l of Fuc), 4.70-4.50 (1H, d). 4.48 (1H, d, J=7.9 Hz), 4.20-3.40 (25H, m), 2.75-2.60 (3H, m, 0CH2 CH, Ph and H-3e of NeuAc), 1.95 (3H, s, NAc), 1.72 (1H, t, J =12.2 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.07 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc).
2— (3, 4, 5—トリメ トキシフエニル) ェチル (5—ァセ トアミ ド一3, 5—ジデォキシーひ一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロ ビラノ ン口ニックアシッ ド) 一 ( 2→ 3 ) — 0— ( 一 D—ガラク トピラ ノ シル) 一 (1→4) —〇一 〔α— L一フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 - (2—デォキシー 2—ナフタミ ド一 ;5— D-グルコピラノ シ ド) (45) •H-N R (270MHz, D2 0)
7.84-7.74 (4H, m, Napht-H), 7.55-7.50 (2H, m, Napht-H), 7.42 (1H, d, J=8.6 Hz, Napht-H), 6.33 (2H, s, Ph-H), 4.95 (1H, d, J=4.0 Hz, H-l of Fuc), 4.70-4.60 (1H, d), 4.48 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.20-3.35 (25H, m), 3.47 (9H, s. O e x 3), 2.78-2.65 (3H, m, OCH2 CH2 Ph an d H-3e of NeuAc), 1.95 (3H, s, NAc), 1.78 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), and 1.05 (3H, d, J=6.3 Hz, Me of Fuc).
〔参考例 1〕
2 - (卜リメチルシリル) ェチル 2— N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキシー 3, 4, 6— トリー 0—ァセチルー/ δ— D— ダルコビラノシド (^) の合成
2— Ν—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキシー 1, 3, 4, 6—テトラー 0—ァセチル一; S— D—ダルコビラノース (17 2.56g, 0.40πιπιο1) を塩化メチレン (1035ml) に溶解し、 一 15°Cに冷却 後、 この溶液に 25%臭化水素一酢酸溶液 (388.4 g, 1.20πιπιο1) を 1時 間かけて滴下した。 一 15°Cにて 2時間攪拌し、 丁し(:にて2— 1—ァリ ルォキンカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキン一 3, 4, 6—トリ一〇 一ァセチルー α— D—グルコビラノシル ブロマイ ド (48) の生成確認 後、 反応溶液を水、 5%重曹水、 水の順で洗浄し、 有機層をモレキュラー シーブス 4 Αにて乾燥し、 ろ過し、 化合物 48の塩化メチレン溶液を得た。 このようにして得た化合物 48の塩化メチレン溶液を一 5 で 2— (卜リ メチルンリル) エタノール (94.6g. 0.80mraol) 、 炭酸銀 ( I ) (331 g, 1.2 職 ol) およびモレキュラーシーブス 4 A (429 g) の塩化メチレン (1 035ml) 混合液中に 90分かけて滴下後、 1時間攪拌した。 反応終了確認 後、 反応液をろ過し、 ろ液を 5%重曹水、 水の順で洗浄し、 有機層を濃縮 した。 得られた残渣をトルエンに溶解し、 へキサン中に滴下し、 析出した 結晶をろ取することにより目的化合物 46 (153.0 g, 収率 78%) を白 色結晶として得た。 融点 70— 72°C。
•H-NMR (270MHz, CDC13 )
5.81 (1H, m)、 5.27-5.08 (4H, m)、 4.96 (1H. t, J=9.6 Hz)、 4.65-4. 45 (2H, m) 、 4.47 (1H. d, J=4.3 Hz, H-l) 、 4.20 (1H, dd, J=4.6 and 11.9 Hz)ヽ 4.04 (1H, dd, J=2.3 and 11.9 Hz). 3.89 (1H, m)、 3.65 (1
H, m)、 3.63-3.45 (2H, ID) 、 1.99 (3H, s, Ac) 、 1.94 (3H, s, Ac) 、
I.93 (3H, s Ac) 、 0.94-0.80 (2H, m, 0CH2 CH2 Si e3 ) 、 and -0.08 (9H, s, 0CH2 CH2 SiMe3 ).
〔参考例 2〕
2 - (トリメチルンリル) ェチル 2— N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—ァミノ一 2—デォキシ一; S— D—グルコビラノシド (丄) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 2— - N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—ァミノ一 2—デォキシー 3. 4, 6—トリー 0—ァセチルー 3— D— グルコビラノシド (4 _) (49.0g, 0. lOmnol) をメタノール (150 ml) に溶解し、 室温にて 28%ナトリウムメ トキシド溶液 (メタノ一ル溶液、 6.0 g、 0.02mmol) を加え 1時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を濃 縮した。 残渣を塩化メチレンに溶解し、 水洗後、 へブタンを用いて晶析を 行い、 結晶をろ取することにより目的化合物丄 (28.6g, 収率 79%) を 白色固体として得た。 融点 134— 138°C 1 H-NMR (270MHz, CDC13 )
5.90 (IH, m)、 5.75 (IH, d, J=8.3 Hz, -N H_C02 -)、 5.30 (IH, dd, J=l.3 and 17.2 Hz), 5.18 (IH, dd, J=l.3 and 10.2 Hz)、 5.05 (IH, s, OH). 4.72 (IH, s, OH)ヽ 4.55 (IH, d, J=5.6 Hz, H-1) 、 4.48 (IH, m), 3.96 (1H, m)、 3.85 (2H, m)、 3.80-3.23 (6H, m) 、 2.41 (IH, s, OH). 0.99-0.85 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3)、 0.00(9H, s, 0CH2 CH2 Si e3 ). 以下に参考例 1および 2における化合物 (46) から の構造式 を示す。
Figure imgf000124_0001
46
Figure imgf000124_0002
Figure imgf000124_0003
〔参考例 3〕
グリコシデーンョン成績体 22の合成に用いた 2一ドデカンジ オール モノベンゾィルエステル は、 以下の方法で合成した。 市販の 1, 12—ドデカンジオール (5.00g, 24.7mmol) をピリジン (2 Oml) に加熱溶解し、 室温まで冷却後、 この溶液に塩化ベンゾィル (3 .47g. 2.47mniol) を滴下した。 室温にて 2日間攢拌したのち、 反応溶液 を酢酸ェチル (200 ml) で希釈し、 飽和重曹水、 1 N塩酸水、 飽和重曹 水の順で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 ろ過し、 減 圧下溶媒を留去した。 得られた残渣を、 シリカゲルを用いたカラムクロマ トグラフィー (溶出溶媒、 へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1) にて精製し、 目的化合物 49 (3.79g, 収率 50%) を白色結晶として得た。
!H-NMR (270MHz, CDC13 )
8.06-8.03 (2Η' m) 、 7.59-7.52 (1Η, m) 、 7.47-7.41 (2Η' m) 、 4.32 (2Η, t, J=6.6 Hz, CH2 0Bz)、 3.54 (2H, t, J=6.6 Hz, CH2 OH) 、 1. 79-1.23 (21H, m)
〔参考例 4〕
ダリコシデーシヨン成績体 23の合成に用いた 3— (3, 4, 5— ト リメ トキシフヱニル) 一 1一プロパノール ( _) は、 以下の方法で合成 した。
(参考例 4一 1 )
3, 4, 5—トリメ トキシ桂皮酸ェチル の合成
水素化ナトリウム (60% assay, 944 mg, 23.65 mmol) を乾燥テトラヒ ドロフラン (200 ml) に懸濁させ、 氷冷下、 トリェチルホスホノアセテー ト (5.30 g, 23.65難 ol) の乾燥テトラヒ ドロフラン溶液 (100 ml) を滴 下した。 氷冷下、 15分間攪拌後、 市販の 3, 4. 5—トリメ トキシべ ンズアルデヒ ド (4.21g, 21.50 mmol) の乾燥テトラヒ ドロフラン溶液 (1 00 ml) を滴下した。 氷冷下、 15分間乾燥したのち、 水を滴下した反応 をクェンチした。 反応溶液を酢酸ェチル (300 ml) で希釈し、 水、 飽和食 塩水の順で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、 ろ過し、 減圧下溶媒を溜去した。 得られた残渣を、 シリカゲルを用いたクロマトグ ラフィー (溶出溶媒、 へキサン :酢酸ェチル =6 : 1) にて精製し、 目的 化合物 50 (5.34 g, 収率 94%) を得た。
'H-N R (270MHz, CDC13 ) 7.61 (1H, d, J=16.1 Hz) 、 6.76 (2H, s, Ph-H)、 6.35 (1H, d, J=16. 1 Hz), 4.27 (1H, q, J=7.2 Hz, OCH2 CH3 ) 、 3.89 (9H, s, O e x 3) 、 1.34 (3H, t, J=7.2 Hz, 0CH2 CH3 )
(参考例 4一 2)
3, 4, 5— ト リメ トキシシンナミルアルコール (51) の合成
3. 4, 5—トリメ トキシ桂皮酸ェチル (3.00 g, 11.3mniol) を乾燥テトラヒ ドロフラン (70ml) に溶解し、 ドライアイス一四塩化炭素 系で一 20°Cに冷却して、 水素化ジイソブチルアルミニウムのへキサン溶 液 (0.93 , 2.67ml. 24.8mmol) を滴下した。 冷却下、 15分間攪拌後、 メタノ一ルを滴下して反応をクェンチした。 反応溶液に 4 N塩酸水を滴下 し、 さらに水を加えて、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩 水の順で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、 ろ過し、 減圧下溶媒 を溜去して、 目的化合物 51を含む残渣を得た。 これは精製することなく、 次の反応に用いた。
Ή-NMR (270MHz, CDC13 )
6.61 (2H, s, Ph-H)、 6.54 (1H, d J=15.8 and 1.3 Hz)ヽ 6.29 (1H, dt, J=15.8 and 5.6 Hz)、 4.33 (2H, dd, J=5.6 and 1.3 Hz) 、 3.87 (6H, s, OMe x 2) 、 3.82 (3H, s, OMe) 、 1.68 (1H. br. , OH)
(参考例 4一 3 )
3— (3, 4, 5—トリメ トキシフヱニル) プロパノール (52) の合 成
参考例 4一 2で得られた 3, 4, 5—トリメ トキシシンナミルアルコ ール (_§JJ (理論量 2.62g) をメタノール (70ml) に溶解し、 10%P d— C (wet, 150 mg) を加えた。 反応系内を水素で置換し、 室温下、 常圧 で水素添加を行った。 1時間後、 反応液をセライ ト濾過し、 濾上物をメタ ノールで洗浄したのち、 ¾液を減圧下濃縮した。 得られた残渣を、 シリカ ゲルを用いたカラムクロマトグラフィー (溶出溶液、 へキサン:酢酸ェチ ル = 1 : 1) にて精製し、 目的化合物 52 (2.55 g, 収率 化合物 50よ り 2段階で 67%) を得た。
'H-N R (270MHz, CDC13 )
6.43 (2H, s, Ph-H)、 3.85 (6H, s, OMe x 2) 、 3.83 (3H, s, O e) 、 3.70 (2H, t, J=6.3 Hz, CH2 OH) 、 2.66 (2H, m)、 1.89 (2H, m)、 1.54 (1H, br. , OH)
〔参考例 5〕
グリコシデーション成績体 24の合成に用いた 3— (4, 5—ジメ ト キシ一 3—ノニロキシフエニル) 一 1一プロパノール (56) は、 以下の 方法で合成した。
(参考例 5— 1 )
5—ノニロキシベラ トルアルデヒ ド (53) の合成
市販の 5—ヒ ドロキシベラ トルアルデヒ ド (1.50g, 8.23mmol) 、 ト リフエニルホスフィ ン (2.81g, 10.70 mniol) 、 および、 1一ノニルアル コール (1.79g, 12.4mmol) を乾燥テトラヒ ドロフラン (200 ml) に溶解 し、 氷冷下、 ァゾジカルボン酸ジェチル (1.87g、 10.70 mmol) を滴下し た。 室温にて 30分間攪拌後、 トリフヱニルホスフィ ン (0.43g, 1.64mm ol) および 1一ノニルアルコール (0.59g, 4.09随 ol) を追加、 し氷冷し て、 ァゾジカルボン酸ジェチル (0.28g、 1.61πιπιο1) を滴下した。 室温に て 30分間攢拌したのち、 さらに、 トリフヱニルホスフィン (0.43g, 1. 64mmol) およびァゾジカルボン酸ジェチル (0.28g. 1.61mmol) を氷冷下 で加え、 室温にて 30分間攪拌した。 反応溶液を減圧下濃縮して、 得られ た残渣を、 シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒、 へ キサン :酢酸ェチル =20 : 1) にて精製し、 目的化合物 53 (2.59 . 定量的) を得た。
'H-NIIR (270MHz, CDC13 )
9.86 (1H, s, CHO) 、 7.12 (1H. s, Ph-H)、 7.11 (1H, s, Ph-H)、 4.07 (2H, t, J=6.6 Hz, 0CH,— CH2 ) 、 3· 94 (3H, s, O e) 、 3.93 (3H, s, O e) 、 1.86 (2H, m, 0CH2 CH2 ) 、 1.53-1.24 (12H, m)、 0.88 (3H, t, J= 6.9 Hz, CH3 )
(参考例 5— 2 )
3- (4, 5—ジメ トキシ一 3—ノニロキシフヱニル) 一 1—プロパノ —ル (56) の合成
5—ノニロキシベラ トルアルデヒ ド (^) を用い、 参考例 4と同様の 方法により、 化合物 54、 ϋを経由して、 目的化合物 56を得た。
化合物^!、 5_δ, および 56の NMRデータを以下に示す。
4, 5—ジメ トキシ一 3—ノニロキシ桂皮酸ェチル (54)
!H-NMR (270MHz, CDC13 )
7.59 (1H, d, J=16.1 Hz) 、 6.75 (1H, s, Ph-H)、 6.74 (1H, s, Ph-H)、 6.34 (1H, d, J=16.1 Hz) 、 4.27 (1H, q, ]=1.2 Hz, 0CH2 CH3 ) 、 4.01
(1H, t, J=6.6 Hz. 0CH2 CH2 ) 、 3.88 (6H, s, OMe x 2) 、 1.84 (2H, m)、 1.55-1.20 (12H, m)、 1.34 (3H, t, J=7.2 Hz, 0CH2 CH3 ) . 0.88 (3 H. t, J=6.6 Hz, CH3 )
4, 5—ジメ トキシ一 3—ノニロキンシンナミルアルコール (55)
Ή-NMR (270MHz, CDC13 )
6.60 (2H, s, Ph-H)、 6.53 (1H, d, J=15.8 Hz) 、 6.27 (1H, dt, J=15. 8 and 5.6 Hz). 4.32 (2H, d, J=5.6 Hz, CH2 OH) 、 4.00 (2H, t, J=6.
6 Hz. 0CH2 CH2 ) 、 3.86 (3H, s, OMe) 、 3.85 (3H, s, OMe) 、 1.81 (2 H, a). 1.66-1.27 (13H, m)、 0.88 (3H, t, J=6.6 Hz, CH3 )
3— (4, 5—ジメ トキシー 3—ノニロキシフヱニル) 一 1一プロパノ ール (56)
,Η-隱 (270MHz, CDC13 )
6.41 (1H, s, Ph-H)、 6.40 (1H, s, Ph-H)、 3.98 (2H, t, J=6.6 Hz, 0 CH2 CH2 ) 、 3.84 (3H, s, OMe) 、 3.82 (3H, s, OMe) 、 3.69 (2H, t, J=6.3 Hz, CH2 OH) 、 1.94-1.75 (4H, m) 、 1.50-1.23 (13H, ra)、 0.88 (3
H, t, J=6.6Hz, CH3 )
〔参考例 6〕
グリコシデ一ション成績体 25の合成に用いた 3— (3, 5—ジメ ト キシー 4—ノニロキンフエニル) 一 1—プロパノール (60.) は、 市販の シリングアルデヒ ドを用い、 参考例 5と同様の方法により、 化合物 57、 58、 および 59を経由して合成した。
化合物 57、 58、 59、 および 60の NMRデータを以下に示す。
4一 0—ノニルシリングァルデヒ ド ( 5 7 )
^-NMR (270MHz, CDC13 )
9.87 (1H, s, CHO) 、 7.13 (2H, s, Ph— H)、 4.07 (2H, t, J=6.6 Hz, 0 CH2 CH2 ) 、 3.92 (6H, s, OMe x 2) 、 1.74 (2H, m, 0CH2 CH2 ) 、 1.57 -1.27 (12H, m)、 0.88 (3H, t, J=6.9 Hz. CH3 )
3, 5—ジメ トキシ一 4一ノニロキン桂皮酸ェチル (58)
'H-N R (270MHz, CDC13 )
7.60 (1H, d, J=16.1 Hz) 、 6.75 (2H, s, Ph-H)、 6.34 (1H, d, J=16. 1 Hz)、 4.26 (1H, q. J=7.2 Hz. 0CH2 _CH3) 、 3.99 (1H, t, J=6.6 Hz, 0 CH2 CH2)、 3.87 (6H, s, OMe x 2) 、 1.74 (2H, m)、 1.50-1.25 (12H, tn)、
I.34 (3H, t, 1=1.2 Hz, 0CH2 CH3 ) 、 0.88 (3H, t, J=6.6 Hz, CH3) 3, 5—ジメ トキシー 4ーノニロキシシンナミルアルコール (59) Ή-NMR (270MHz, CDC13 )
6.60 (2H, s, Ph-H)、 6.53 (1H, d, J=15.8 Hz) 、 6.27 (1H, dt, J=15. and 5.6 Hz). 4.31 (2H, d, J=5.6 Hz, CH2 OH) 、 3.95 (2H, t, J=6.9 Hz, 0CH2 CH2) 、 3.85 (6H, s, OMe x 2) 、 1.73 (2H, m)、 1.66-1.27 (13H. m)、 0.88 (3H, t, J=6.6 Hz, CH3)
3— (3. 5—ジメ トキシ一 4—ノニロキシフヱニル) 一 1一プロパノ ール (60)
'H-N R (270MHz, CDC13 )
6.41 (2H, s, Ph-H)、 3.92 (2H, t, J=6.9 Hz, 0CH2 CH2 ) 、 3.83 (6H, s, OMe x 2) 、 3.70 (2H, t, J=6.3 Hz. CH2 OH) 、 1.91 (2H, ra)、 1.7 3 (2H, m)、 1.50-1.21 (13H, m)、 0.88 (3H, t, J=6.6 Hz, CH3 )
以下に、 参考例 3から 6における化合物 (49) から (60) の構造式 を示す。
~6Zl~
Z9
Figure imgf000131_0001
19
Figure imgf000131_0002
09
Figure imgf000131_0003
6^
Z0/S6df/13d »ΌΖ0Ζ/96 ΟΛλ -osr-
Figure imgf000132_0001
9S
Figure imgf000132_0002
Figure imgf000132_0003
8S
Figure imgf000132_0004
Z0/S6dT/JL3d OZOZ/96 OM
Figure imgf000133_0001
〔参考例 7〕
グリコシデーション成纊体 27の合成に用いた 3— (4一トリフルォロ メチルフヱニル) 一 1—プロパノール (63) は、 市販の 4一卜リフルォ ロメチルベンズアルデヒ ドを用い、 参考例 4と同様の方法により、 化合物 61および 62を経由して合成した。
化合物 61、 62、 および 63の NMRデータを以下に示す。
4一トリフルォロメチル桂皮酸ェチル (61)
!H-■ (270MHz, CDC13 )
7.70 (1H, d, J=16.2 Hz), 7.63 (4H, br. s, Ph-H), 6.51 (1H, d, J=l 6.2 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz, 0CH2 CH3 ), and 1.35 (3H, t, J=7. 1 Hz, CH3 ). 4一 (トリフルォロメチル) シンナミルアルコール (62) •H-N R (270MHz, CDC13 )
7.57 (2H, d, J=8.2 Hz, Ph-H), 7.48 (2H, d, J=8.2 Hz, Ph-H), 6.67 (1H, d, J=16.0 Hz), 6.46 (1H, dt, J=16.0 and 5.3 Hz), 4.37 (2H, d, J=5.3 Hz, CH2 OH), and 1.66 (1H. s, OH).
3— (4— トリフルォロメチルフェニル) 一 1—プロパノール (63) Ή-N R (270MHz, CDC13 )
7.53 (2H, d, J=7.9 Hz, Ph-H), 7.30 (2H, d, J=7.9 Hz, Ph-H), 3.66 (2H, t, J=6.5 Hz, CH2 OH), 2.76 (2H, t, J=7.8 Hz), 2.74 (1H, br, s. OH), and 1.89 (2H, m).
〔参考例 8〕
グリコシデーシヨン成績体 28の合成に用いた 8— 〔1, 1, 1一トリ (ァセトキシメチル) メチル〕 ァミノカルボ二ルー 1ーォクタノ一ル ( 9.) は、 以下の方法で合成した。
(参考例 8— 1 ) 9ーヒ ドロキシノナン酸メチル (65) の合成
市販のァゼライン酸モノメチルエステル (2.02g, lOmmol) に塩化チォ ニル (2.0 ml) を加え、 窒素置換下、 5時間還流した。 反応液を室温まで 冷却し、 過剰分の塩化チォニルを溜去して、 酸塩化物 64を含む残渣を得 た。 この残渣をエーテル (10ml) に溶解し、 水素化ホウ素ナ トリウム一 7ルミナ複合体 (5.0 g) のエーテル懸濁液 (15ml) 中に滴下した。 室 温にて 12時間攒拌後、 反応液を ¾過し、 濂上物をエーテルで洗浄した。 濾液を濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ 一にて精製し、 目的化合物 65 (1.59g, 収率 90%) を無色の油状物質 として得た。 〔参考文献、 Synthesis, 1978, 891.〕
'H-NMR (270MHz, CDC13 )
3.67 (3H, s, CO 2 Me), 3.62 (2H, t, J=6.6 Hz, CH2 OH), 2.31 (2H, t, J=7.4 Hz, CH2 CO), 2.22 (1H, br. s, OH), 1.70-1.50 (4H, m, CH2 x 2), and 1.31 (8H. m).
(参考例 8— 2)
9— (2—テトラヒ ドロビラニルォキン) ノナン酸メチル の合 成
9ーヒ ドロキシノナン酸メチル (65 ) (852 mg, 4.52mmol) をジクロ ロメタン ( ml) に溶解し、 ジヒ ドロピラン (1.22ml, 3.0 eq. ) および ピリ ジニゥムパラ トルエンスルホネー ト (PPTS, 352 mg, 0.3 eq. ) を加え、 室温で一夜攪拌した。 反応液に水を加え、 ジクロロメタンにて 3 回抽出した。 有機層を合わせ、 飽和重曹水、 飽和食塩水の順で洗浄し、 無 水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 濂過し、 減圧下溶媒を溜去して、 目的化合 物 66 (1.37g, 定量的) を無色の油状物質として得た。
'H-N R (270MHz, CDC13 ) 4.58 (1H, , H-2 of THP), 3.88 (1H, m), 3.73 (1H, m), 3.67 (3H, s, O e), 3.51 (1H, m), 3.38 (1H, m), 2.30 (2H, t, J=7.4 Hz, CH2 CO) . 1.88-1.46 (10H, m), and 1.31 (8H, m).
(参考例 8— 3 )
1一 (2—テトラヒ ドロビラニルォキシ) 一 8— [ 〔1, 1, 1—トリ (ヒ ドロキシメチル) メチル〕 ァミノカルボニル] オクタン (61) の合 成
参考例 8— 2で得られた 9一 (2—テトラヒ ドロビラニルォキシ) ノナ ン酸メチル ( 6) (4.52mmol) をジメチルスルホキシド (35ml) に溶 解し、 卜リス (ヒ ドロキシメチル) ァミノメタン (TR I S, 1194mg, 2. 0 eq.)および炭酸カリウム (1494mg, 2.2 eq.)を加え、 室温で 7時間半攢 拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルにて 3回抽出した。 有機層を合わ せ、 飽和塩化アンモニゥム水溶液、 飽和食塩水の順で洗浄し、 無水硫酸ナ トリウムにて乾燥後、 濾過し、 減圧下溶媒を溜去して、 目的化合物 67 (1 .87g, 定量的) を無色の油状物質として得た。 〔参考文献、 J. Am. Chem.
So , 112 , 8458 (1990). 〕
Ή-N R (270MHz, CDC" )
6.53 (1, s, NH), 5.40 (3H, br. s, OH x 3), 4.55 (1H, m, H-2 of TH P), 3.87 (1H. m), 3.72 (1H, m), 3.53 (6H, s, CH2 OH x 3), 3.48 (1 H, m), 3.36 (1H, m). 2.20 (2H, t, J=7.9 Hz, CH2 CO), 1.85—1.42 (1 OH, m), and 1.29 (8H. m).
(参考例 8— 4 )
1— (2—テトラヒ ドロビラニルォキシ) 一 8— [ 〔1, 1, 1—トリ (ァセトキシメチル) メチル〕 ァミノカルボニル] オクタン の合 成 参考例 8— 3で得られた 1一 (2—テトラヒ ドロビラニルォキシ) 一 8 一 [ 〔1, 1, 1一トリ (ヒ ドロキシメチル) メチル〕 ァミ ノカルボニル] オクタン (67) (4.52mmol) をピリ ジン (5.0 ml) に溶解し、 無水酢 酸 (5.0 ml, 14 eq.) を加えて室温で 2時間攪拌した。 反応液に氷水を加 え、 酢酸ェチルにて 3回抽出した。 有機層を合わせ、 1規定塩酸、 飽和重 曹水、 飽和食塩水の順で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 濂過し、 減圧下溶媒を溜去して、 目的化合物 68 (1.98g, 収率 化合物 65より 3段階で 90%) を無色の油状物質として得た。
'H-NMR (270MHz, CDC13 )
5.92 (1, s, NH), 4.58 (1H, m, H-2 of THP), 4.44 (6H, s, CH2 OAc x 3), 3.87 (1H, ID), 3.72 (1H, m), 3.50 (1H, m), 3.37 (1H, m), 2.1 5 (2H, t, J=7. Hz, CH2 CO), 2.09 (9H, s, OAc x 3), 1.85-1.42 (10 H, n , and 1.31 (8H, m).
(参考例 8— 5)
8— CI, 1, 1—トリ (ァセトキシメチル) メチル〕 ァミ ノカルボ二 ルー 1一才クタノール (69) の合成
1一 (2—テトラヒ ドロビラ二ルォキシ) 一 8— [ 〔1, 1, 1一トリ (ァセ トキシメチル) メチル〕 ァミ ノカルボニル] オクタン (_ _) (1.
72 g, 3.54 mmol ) をメタノール (2 Oml) に溶解し、 ピリジニゥムパラ トルエンスルホネート (PPTS, 268 mg, 0.3 eq.)を加え、 室温で一夜 攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルにて 3回抽出した。 有機層を合 わせ、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 濾過し、 '减 圧下溶媒を溜去した。 得られた残渣を、 シリカゲル 75 gを用いたカラム クロマ トグラフィー (溶出溶媒、 クロ口ホルム : メタノール = 100 : 3) にて精製し、 目的化合物 69 (1.27g, 収率 89%) を無色の油状物質と して得た。
^-N E (270MHz, CDC" )
5.92 (1, s, NH), 4.44 (6H, s, CH2 OAc x 3), 3.63 (2H, t, J=6.6 H z, CH2 OH), 2.16 (2fl, t, J=7.6 Hz, CH2 CO), 2.09 (9H, s, OAc x 3). 1.59 (4H, m), and 1.32 (8H, m).
〔参考例 9〕
グリコシデーシヨン成纊体 30の合成に用いた 2— (3, 4, 5—トリ メ トキシフヱニル) — 1一エタノール(71)は、 以下の方法で合成した。 (参考例 9一 1 )
3, 4, 5—トリメ トキシフ ニル酢酸ェチル (70) の合成
市販の 3, 4, 5— ト リメ トキシフユニル酢酸 (97% assay, 5.15 g. 22. lmmol) を乾燥メタノール (150 ml) に溶解し、 室温にて塩化トリメチ ルンラン (7.0 ml, 2.5 eq. )を滴下した。 室温にて一夜撹拌後、 反応液を 減圧下濃縮した。 得られた残渣を、 シリカゲル 200 gを用いたカラムクロ マトグラフィ一 (溶出溶媒、 へキサン :酢酸ェチル = 2 : 1) にて精製し、 目的化合物 70 (5.27 g, 収率 99%) を無色の油状物質として得た。 〔参 考文献、 Synthesis, 1983, 201.〕
1 H-NMR (270MHz, CDC13 )
6.49 (2H, s, Ph-H), 3.8δ (6H, s, O e x 2), 3.82 (3H, s, OMe), 3. 71 (3H, s, CO 2 Me), and 3.56 (2H, s, CH2
(参考例 9一 2)
2— (3, 4, 5— ト リメ トキシフヱニル) 一 1一エタノール (71) の合成 3, 4, 5— トリメ トキシフエ二ル酢酸メチル (70) (5.36 g, 22.3mmol) を乾燥テトラヒ ドロフラン (150 ml) に溶解し、 ドライアイス —ァセトニトリルで一 40°C以下に冷却して水素化ジィソブチルアルミ二 ゥムのへキサン溶液 (0.93 M, 53.2ml, 2.2 eq. ) を滴下した、 冷却下、 30分間援拌した後、 メタノールを滴下して反応をクェンチした。 反応液 に 2規定塩酸 (50ml) と酢酸ェチル (300 ml) を加え、 攪拌後分液した c 有機層を食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、 濾過し、 減圧下 溶媒溜去した。 得られた残渣を、 シリカゲル 150 gを用いたカラムクロ マトグラフィ一 (溶出溶媒、 へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) にて精製し、 目的化合物 71 (4.65g, 収率 98%) を無色の油状物質として得た。
!H-NMR (270MHz, CDC13 )
6.44 (2H, s, Ph-H), 3.85 (6H, s, OMe x 2), 3.82 (3H, s, O e), 3. 90-3.80 (2H, m, CH2 ), 2.81 (2H, t, J=6. Hz, CH2 ), and 1.53 (1H, br. s, OH).
以下に、 参考例 7から 9における化合物 (61) から ( L1)までの構 造式を示す。
Figure imgf000140_0001
- -
Figure imgf000141_0001
99
Figure imgf000141_0002
Figure imgf000141_0003
fr9
Figure imgf000141_0004
Z0/S6dT/XDd H)Z0Z/96 OA 一 OH—
Figure imgf000142_0001
Figure imgf000142_0002
69
Figure imgf000142_0003
89
Figure imgf000142_0004
Z0/S6dT/X3<I fOZOZ/96 ΟΛλ 実施例 3
以下に、 実施例 3における化合物 (72) から(78)の構造式を示す c
Figure imgf000143_0001
Figure imgf000143_0002
Figure imgf000143_0003
Figure imgf000144_0001
Figure imgf000144_0002
Figure imgf000144_0003
〔実施例 3— 1〕
2 - (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキン一 4, 7, 8, 9ーテトラ一 0—ァセチルー α— D—グリ セロ一 D—ガラク ト一 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4. 6— ト リー 0—ァセチルー ; 8— D—ガラク トビラノ シル) 一
(1→4) 一 0— 〔な一; L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 - (6- 0—ァセチルー 2— Ν—ァリルォキンカルボ二ルー 2—アミ ノー 2—デォ キシー ^— D—ダルコピラノ シ ド) (_72 ) の合成
2 - ( 卜 リメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ トアミ ド一 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8, 9ーテ トラ一 0—ァセチルー α— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2— 3) —〇 一 (2, 4, 6—ト リ一〇ーァセチル一 — D—ガラク トビラノシル) 一
(1→4) 一 0- 〔な一 Lーフコピラノ シル一 (1→3) — 0〕 - (6 - 0—ァセチルー 2—ァミ ノ一 2—デォキン一 ;9一 D—ダルコビラノシ ド)
(10) (2.00 g, 1.63mniol) をジクロロメタン (50ml) に溶解し、 室 温にて炭酸水素ナト リウム (683 mg, 8.13随 ol、 ァリルクロロフ ォルメー ト (491 mg, 4.07mmol) を加え、 7時間攪拌した。 反応終了確認後、 メタ ノール ( 25 ml) 、 ピリ ジン ( 10 ml) を加え、 1 5分間攪拌した。 反応 液を濃縮し、 目的化合物 72 (理論量 2.14 g) を含む残渣を得た。 これは 精製することなく、 次の反応に用いた。
〔実施例 3— 2〕
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセ 卜アミ ド一 3, 5—ジデォキン一 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチル一 a— D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) —〇 - (2. 4. 6— トリー 0—ァセチル一 一 D—ガラク トビラノ シル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4— トリー 0—ァセチルー 一 Lーフコビラ ノシルー (1→3) —0〕 一 (6—0—ァセチルー 2—N—ァリルォキシ カルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキシー ー D—グルコピラノシド) (7 3.) の合成
実施例 3— 1で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5 一ァセトアミ ド一 3, 5—ジデォキシー 4. 7, 8, 9—テトラ一 0—ァ セチルーな一 D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 - (2→3) 一〇一 (2, 4, 6—トリー 0—ァセチルー^— D—ガラ ク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔a-L—フコピラノシル一 (1→ 3) 一〇〕 一 (6— 0—ァセチル一 2— N—ァリルォキシカルボニル一 2 —ァミノ一 2—デォキシ一 一 D—グルコピラノシド) ( ) (理論量 2.14g) を含む残渣をピリジン (25ml) に溶解し、 氷冷下無水酢酸 (20 ml) 、 ジメチルァミノピリジン (100 mg) を加え、 室温にて、 12時間援 拌した。 反応終了確認後、 氷冷下にてメタノール (25ml) を滴下し、 室 温にて 30分間授拌した。 反応液を濃縮後、 残渣を酢酸ェチルにて希釈し、 硫酸銅水溶液、 飽和食塩水の順にて洗浄した。 有機層を硫酸ナトリウムに て乾燥後ろ過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィ一にて精製し、 目的化合物 (1.41g, 収率 化合物 10より 2段 階で 60%) を薄黄アモルファスとして得た。
'Η NMR(CDC13 ) (5=5.91 (1H, m. H-2 of Alloc), 5.50-3.80 (30H, m), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.70-3.45 (4H, m), 2.59 (1H, dd, J=4.2 and 12. δ Hz, H-3e of NeuAc), 2.20 (3H, s, OAc), 2.16 (3H, s, OAc), 2.1 4 (3H, s, OAc), 2.13(3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc). 2.08 (3H, s, OAc), 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2. 00 (3H, s, OAc), 1.95 (3H, s, OAc), 1.85 (3H, s, NAc), 1.69 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.20 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc), 0.9 1 (2H, m ,0CH2 CH? Si), and-0.01 (9H, s, SiMe, ).
〔実施例 3— 3〕
〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9一 テ トラー 0—ァセチルー α— D—グリセロー D—ガラク トー 2—ノヌロピ ラノシ口ネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6— トリー 0—ァセチ ルー ; β— D—ガラク トピラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4ー ト リー 0—ァセチル一 一Lーフコピラノシル一 (1→3) — 0〕 一 (6 - 0—ァセチル一 2— Ν—ァリルォキシカルボ二ルー 2—アミ ノー 2—デォ キン一 ^一 D—グルコピラノシル) クロライ ド (74) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル 〔メチル (5—ァセトァミ ド一 3, 5—ジデォキシー 4. 7, 8, 9ーテ トラー 0—ァセチルー a—D—グリ セロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノ ン口ネー ト) 〕 一 (2→3) — 0 - (2, 4, 6—トリ一 0—ァセチル一 — D—ガラク トビラノ シル) 一
(1→4) 一 0— 〔2, 3, 4— トリ一 0—ァセチル一 α— L—フコビラ ノシルー (1→3) —0〕 一 (6— 0—ァセチル一 2—N—ァリルォキシ カルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキン一 3— D—ダルコビラノ シ ド) (ェ 3_) (1.40g, 0.973 mmol) をクロ口ホルム (25ml) に溶解し、 室温に てジクロロメチルメチルエーテル (440 I, 4.86mmol) 、 塩化亜鉛 (2 7mg, 0.198 mmol) を加え攪拌した。 さらに塩化亜鉛 (2時間後に 30mg、 6時間後に 30 mg) 、 ジクロロメチルメチルエーテル (4時間後に 440
1、 6時間後に 440 1 ) を追加し、 9.時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を濃縮し、 目的化合物 74 (理論量 1.32 g) を含む残渣を得た。 こ れは精製することなく次の反応に用いた。 〔実施例 3— 4〕
ドデシル 〔メチル (5—ァセ卜アミ ドー 3, 5—ジデォキン一 4. 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチルーな一 D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—トリー 0 ーァセチル一 — D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) -0- 〔2, 3, 4— トリー 0—ァセチルー 一 L一フコピラノシルー (1→3) —0〕 一 (6—〇一ァセチルー 2— N—ァリルォキシカルボニル一 2—ァミノー 2 —デォキン一 — D—グルコビラノシド ( ) の合成
実施例 3— 3で得られた 〔メチル (5—ァセトアミ ド一 3, 5—ジデォ キシ一 4, 7, 8, 9—テトラ一 0—ァセチル一 α— D—グリセ口一 D— ガラク トー 2—ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6—トリ一 0—ァセチル一 /3— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) - 0— 〔2, 3, 4一トリー 0—ァセチルー α— L—フコビラノシル一 (1 →3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2— Ν—ァリルォキシカルボニル— 2—アミノー 2—デォキシー 3— D—グルコピラノンル) クロライ ド (1 4.) (理論量 1.32 g) を含む残渣をジクロロメタン (10ml) に溶解し、 モレキュラーシーブス 4 A (660 mg) 、 トリフルォロメ夕ンスルホン酸ス ズ (II) (607 mg. 1.46mmol) を加えた。 この混合液に室温にて 1ードデ 力ノール (363 mg, 1.95mniol) とテトラメチルゥレア (170 mg, 1.46mmol) とを含むジクロロメ タン (50ml) 溶液を滴下し、 3時間攪拌した。 反応 終了確認後、 反応液をセライ 卜ろ過し、 ろ液を飽和重曹水、 飽和食塩水の 順で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 ろ過し、 ろ液を濃縮 した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、 目的化合 物 75 (777 mg, 収率化合物:^より 2段階で 53 %) を薄黄ァモルファ スとして得た。 'Η NME(CDC13 ) (5=5.91 (1H, m, H-2 of Alloc), 5.60-3.7δ (30H, ), 3.86 (3H, s, CO 2 Me), 3.62 (1H, dd, J=2.6 and 13.5 Hz), 3.70-3.3 0(3H, m), 2, 59 (1H, dd, J=3.6 and 12.2 Hz, H-3e of NeuAc), 2.25 (3 H, s, OAc), 2.20 (3H, s. OAc), 2.16 (3H, s, OAc), 2.14 (3H, s, OAc) , 2.13 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.07 (3H, s, OAc), 2.06 (3
H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.00 (3H, s, OAc), 1.95 (3H, s, OAc) , 1.85 (3H, s, NAc), 1.68 (1H, t J=12.2 Hz, H-3a of NeuAc), 1.65-
I.40 (2H, m, OCH2 CH2 (CH2)9 CH3 ), 1.35-1.15 (18H, OCH2 CH2 (CH2) 9_CH3 ), 1.20 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc), and 0.88 (3H, t, J=6.9
Hz, 0(CH2)1,CH3 ).
〔実施例 3— 5〕
ドデシル 〔メチル (5—ァセ トアミ ドー 3, 5—ジデォキシ一 4, 7, 8, 9ーテ トラ一 0—ァセチルー 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノン口ネー ト) 〕 一 (2→3) — 0— (2, 4, 6— ト リー〇 —ァセチルー — D—ガラク トピラノ シル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4一 トリー 0—ァセチルーひ一 L—フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 一
(6— 0—ァセチルー 2—アミ ノ一 2—デォキシー 3— D—ダルコピラノ シ ド) ( L) の合成
ドデシル 〔メチル (5—ァセ 卜アミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテ トラ一 0—ァセチル一 α— D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノ シロネー ト) 〕 一 (2→3) — 0_ (2, 4, 6— ト リー 0 —ァセチルー /3— D—ガラク トビラノシル) 一 (1— 4) — 0— 〔2, 3, 4一 ト リー 0—ァセチルー 一 Lーフコピラノシル一 (1— 3) —〇〕 一
(6—〇一ァセチルー 2— Ν—ァリルォキシカルボニル一 2—ァミ ノ一 2 —デォキシ _ — D—グルコピラノシ ド) (75 ) (762 mg, 0. δΐπιπιοΐ) をテ トラヒ ドロフラン (1 Oml) に溶解し、 室温にてテ トラキス (トリフユ ニルフォスフィ ン) パラジウム (500 mg) 、 ポリメチルハイ ドロンロキサ ン (6 9 〗) を加え、 3.5 時間搜拌した。 反応終了確認後、 反応系をジ クロ口メタンにて希釈し水洗した。 有機雇を硫酸マグネシゥムにて乾燥後、 ろ過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーに て精製し、 目的化合物 7 6 (573 mg, 収率 80%) を薄黄アモルファスと して得た。
Ή-N (270MHz, CDC13 ) <5=5.55-3.00 (31H, m), 3.86 (3H, s, C02 Me) , 2.60 (1H, dd, J=4.0 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 2.21 (3H, s, OA c), 2.15C3H, s, OAc). 2.13 (3H, s, OAc), 2.12 (3H, s, OAc), 2.09 (3 H, s, OAc), 2.07 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OAc) , 2.02 (3H, s, OAc), 2.00 (3H, s, OAc), 1.93 (3H, s, OAc), 1.85 (3 H, s, NAc), 1.69 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.60-1.35 (2H, m, 0CH2 CH2 (CH2)9CH3), 1.30-1.05 (18H, 0CH2 CH2 (CH2)9 CH3), 1.1 9 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc). and 0.88 (3H. t, J=6.9 Hz, 0(CH2)i ,CH3 ),
〔実施例 3— 6〕
ドデシル 〔メチル (5—ァセ 卜アミ ド一 3, 5—ジデォキシ一 4, 7. 8, 9—テトラー 0—ァセチルー α— D—グリセ口一 D—ガラク トー 2— ノヌロビラノシロネー ト) 〕 一 (2→3) -0- (2, 4, 6— ト リー〇 —ァセチルー ^ー D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) ー0— 〔2, 3. 4— トリー 0—ァセチルー α— L—フコビラノシルー (1→3) —〇〕 一 (2—ァセタ ミ ド一 6— 0—ァセチルー 2—デォキシ一; S— D—ダルコピ ラノシ ド) の合成
ドデシル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9ーテトラー〇一ァセチルー 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2→3) — 0— (2. 4, 6— 卜リー 0 一ァセチルー /9一 D—ガラク トピラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4一トリー 0-ァセチル一 α— Lーフコピラノシル一 (1→3) — 0〕 ― (6— 0—ァセチルー 2—ァミノー 2—デォキシー /5— D—ダルコビラノ シド) (76) (20· Omg, 0.014 mmol) をジクロロメタン (2.0 ml) に溶 解し、 室温にてピリジン (0.5 ml) 、 無水酢酸 (0.1 ml) を加え、 24時 間攪拌した。 反応終了確認後、 氷冷下、 メタノール (1.0 ml) を加え、 室 温にて 30分間攪拌した。 反応液を濃縮後、 酢酸ェチルにて希釈し、 硫酸 銅水溶液、 水の順で洗浄した。 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥後、 ろ過 し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて精 製し、 目的化合物 77 (14.9mg, 収率 73%) を薄黄アモルファスとして i こ
'Η NMR(CDC13 ) 5=5.69 (1H, d, J=7.5 Hz), 5.55-3.30 (29H, m), 3.8 3 (3H, s, CO 2 Me), 2.56 (1H, dd, J=4.3 and 12.5 Hz, H - 3e of NeuAc),
2.19 (3H, s, OAc), 2.14C3H, s. 0Ac), 2.12 (3H, s, 0Ac), 2.11 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc). 2.06 (6H, s, OAc x 2), 2.04 (6H, s, 0 Ac x 2), 1.98 (3H, s, OAc). 1.93 (3H, s, OAc and NAc), 1.84 (3H, s,
NAc), 1.67 (1H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc), 1.51 (2H, m, 0CH 2CH2 (CH2)9 Me), 1.35-1.00 (18H, 0CH2 CH2 (CH2)9 Me), 1.17 (3H, d,
J=6.3 Hz, Me of Fuc). and 0.86(3H, t, J=6.4 Hz, 0(CH2)u Me).
〔実施例 3— 7〕
ドデシル (5—ァセトアミ ドー 3, 5 _ジデォキン一 α— D—グロセ ロー D—ガラク トー 2—ノヌロビラノン口ニックアシッ ド) 一 (2→3) 一 0— ( S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) -0- [α— L—フ コピラノンルー (1→3) — 0〕 一 (2—ァセタミ ドー 2—デォキシー )3 一 D—ダルコビラノシド) (78) の合成
ドデシル 〔メチル (5—ァセトアミ ドー 3, 5—ジデォキシー 4, 7, 8, 9—テトラー 0—ァセチルー 一 D—グリセロー D—ガラク トー 2— ノヌロビラノシロネート) 〕 一 (2— 3) — 0— (2, 4, 6—トリー 0 一ァセチルー 9一 D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3. 4一トリー 0—ァセチルー 一 L一フコピラノシルー (1→3) 一 0〕 ―
(2—ァセタミ ドー 6— 0—ァセチルー 2—デォキシー — D—ダルコピ ラノシド) (JLI) (302 mg. 0.206 mmol) をメタノール (3 Oml) に溶 解し、 室温にて 28%ナトリウムメ トキシド溶液 (メタノール溶液, 1.5 ml) を加え 3日間搜拌した。 原料消失確認後、 水 (15ml) を加え、 室温 にて 24時間援拌した。 反応終了確認後、 反応系を酸性イオン交換樹脂 (D OWEX 50W-X8) にて中和し、 ろ過した。 ろ液を濃縮し、 残渣をポリアクリ 口アミ ドゲルを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製し、 凍結乾 燥を行い、 目的化合物 78 (88mg. 収率 43%) を白色粉末として得た。 Rf=0.57 (developed with a 12:10:3 mixture of chloroform, methanol and 15mM aqueous calcium chloride)
Ή NHR (D2 0)0=5.01 (1H, d, J=4.0 Hz. H-l of Fuc), 4.50-4.40 (2H, m, H-l of Gal and H-l of GlcN), 4.00-3.30 (25H, m), 2.68 (1H, dd, J=4.3 and 12.5 Hz, H-3e of NeuAc), 1.95 (6H( s. NAc x 2), 1.71 (1
H, t, J=12.5 Hz, H-3a of NeuAc). 1.45 (2H, w, 0CH2 CH2 (CH2)9 Me), 1.25-1.10 (18H, m, 0CH2 CH2 (CH2)9 Me), 1.08 (3H, d, J=6.3 Hz, M e of Fuc), and 0.77 (3H, t, J=6.6 Hz, 0(CH2)nMe).
m/z (FABi)calcd for C43H76023N2 Si :988, found 989 ( +H+), 1011 (M+Na+). 実施例 4
以下に、 実施例 4における化合物 (79) から(88)の構造式を示す c
Figure imgf000153_0001
79
Figure imgf000153_0002
80
Figure imgf000153_0003
81
Figure imgf000154_0001
Figure imgf000155_0001
OAc
AcO
86
Figure imgf000156_0001
Figure imgf000156_0002
〔実施例 4一 1〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァ セチルー — D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— (2— N-ァ リルォキンカルボ二ルー 2—アミノー 2—デォキン一 3, 6一ジ一〇一ァ セチル一 — D—ダルコピラノシド) (79) の合成
2 - (トリメチルシリル) ェチル 3— D—ガラク トピラノシルー (1 →4) 一 0_ (2— N—ァリルォキシカルボ二ルー 2—ァミノ一 2—デォ キシー^ー D—ダルコピラノシド) ( ) (613.7 nig. 1.17mmol) をピリ ジン (5.0 ml) に溶解し、 室温にて無水酢酸 (3.0 ml) 、 ジメチルァミノ ピリジン (5 Omg) を加え 12時間攪拌した。 反応終了確認後、 氷冷下に てメタノール (5.0 ml) を滴下し、 室温にて 30分間搜拌した。 反応液を 濃縮後、 残渣を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和硫酸銅水溶液、 飽和食塩水の 順で洗浄し、 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥し、 ろ過し、 ろ液を濃縮し た。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、 目 的化合物 79 (531.2 mg, 収率 59%) を薄黄アモルファスとして得た。
隱(CDC13 ) δ= 5.90 (1Η, m, H-2 of Alloc), 5.40-5.10 (5H, m), 4.95 (1H, dd, J=3.3 and 10.3 Hz), 4.79 (1H, br. m), 4.60-4.40 (5H, m), 4.20-3.50 (9H, m), 2.14 (3H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OAc), 1.96 (3H, s,
OAc), 1.00-0.85 (2fi. m, 0CH2 CH2 Si e3 ), and-0.01 (9H, s, 0CH2 CH
2 Si e3 ).
〔実施例 4一 2〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー〇ーァ セチルー^ー D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一〇一 (2—ァミノ 一 2—デォキン一 3, 6—ジ一 0—ァセチル一 S— D—グルコビラノシド) (80) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4. 6—テトラー 0—ァ セチルー) S-D—ガラク トピラノ シル) 一 (1→4) 一 0- (2— N—ァ リルォキンカルボニル一 2—ァミノ一 2—デォキシー 3, 6—ジー 0—ァ セチルー 3— D—グルコピラノシド) ( ^) (4.00g、 5· 14MIO1) をテ トラヒ ドロフラン (80ml) に溶解し、 室温遮光下にてポリメチルハイ ド口 シロキサン (0.50ml) 、 テ トラキス ( 卜 リフエニスフォスフィ ン) パラジ ゥム (TPAL) (297 mg, 0.257 mmol) を加え攪拌した。 24時間後に TPAL (149 mg, 0.129 mmol) を追加し、 17時間半、 搜拌した。 反応 終了確認後、 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和食塩水にて洗浄した。 次 に有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥後ろ過し、 ろ液を濃縮し、 目的化合物 80 (理論量 3.57g) を含む残渣を得た。 これは精製することなしに次の
IDD- 反応に用いた。
!H NMR(CDC13 ) (5= 5.40-4.90 (4H, m), 4.55-3.50 (14H, m), 2.14 (3 H, s, OAc), 2.10 (3H, s, OAc), 2.09 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OA c), 2.02 (3fl. s, OAc), 1.95 (3H, s, OAc), 1.00-0.85 (2H, m, 0CH2 C H2 SiMe3 ), and 0.01 (9H, s, 0CH2 CH2 SiMe3
〔実施例 4一 3〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァ セチルー — D—ガラク トピラノシル) 一 (1→4) 一〇一 (6— 0—ァ セチルー 2—ァミノ一 2—デォキン一 — D—ダルコビラノシド) (81) の合成
実施例 4— 2で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァセチルー^ー D—ガラク トピラノシル) 一 (1→ 4) 一 0— (2—ァミノ一 2—デォキシー 3, 6—ジ一 0—ァセチル一 S —D—グルコビラノシド) (_§_Q_) (理論量 3.57g) を含む残渣をメタノ ール (180 ml) に溶解し、 室温にて 3曰半攪拌した。 反応終了確認後、 反 応液を'濃縮し、 目的化合物 81 (理論量 3.35 g) を含む残渣を得た。
〔実施例 4一 4〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァ セチルー )3— D—ガラク トピラノシル) 一 (1→4) -〇一 (6— 0—ァ セチルー 2—ァミノ一 2— N—ベンジルォキンカルボニル一 2—デォキン 一 — D—グルコビラノシド) (82) の合成
実施例 4一 3で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4. 6—テトラー 0—ァセチルー; S— Dガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— (6— 0—ァセチルー 2—アミノー 2—デォキシー — D—ダルコ ピラノシド) (81) (理論量 3.57 g) を含む残渣をジクロロメタンに溶 解し、 氷冷下、 炭酸水素ナトリウム (1.30g, 15.4mmol) を加え、 ベンジ ルォキシカルボニル クロリ ド (1.20inl, 8.22mmol) を滴下し室温にて攪 拌した。 5時間後、 炭酸水素ナトリウム (0.60g, 7. lOmiol) 、 ベンジル ォキシカルボニル クロリ ド (0.60ml, . llmmol) を追加し、 12時間攪 拌した。 反応終了確認後、 反応系をジクロロメタンで希釈し、 水、 飽和重 曹水、 飽和食塩水の順で洗浄した。 有機雇を硫酸ナトリウムにて乾燥後、 ろ過、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて 精製し、 目的化合物 82 (3.04 g, 収率 化合物 79より 3段階で 75%) を薄黄アモルファスとして得た。
Ή NMR(CDC13 ) 6= 7.40-7.25 (5Η, m, Ph-H), 5.37 (1H, d, J=3.6 Hz) , 5.30-3.70 (15H, m), 3.65-3.35 (3H, m), 3.28 (1H, m), 2.09 (3H, s,
OAc), 2.06 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OAc). 2.03 (3H, s, OAc), 2. 00 (3H, s, OAc), 1.00-0.85 (2H, m, 0CH2 CH2 SiMe3 ), and 0.01 (9H, s, 0CH2 CH2 SiMe3 )
〔実施例 4一 5〕
2— (ト リメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テ トラー 0—ァ セチル一 ^— D—ガラク トビラノ シル) 一 ( 1→4) 一 0— 〔2, 3, 4 一 トリー 0—べンジル一α— L—フコピラノシル一 (1— 3) —0〕 一 (6 —0—ァセチルー 2—アミノー 2— Ν—ベンジルォキシカルボニル— 2— デォキシー S— D—グルコビラノンド) (83) の合成
2— (トリメチルンリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テ トラー 0—ァ セチルー ー D—ガラク 卜ピラノシル) 一 (1→4) 一 0— (6— 0—ァ セチルー 2—アミノー 2— Ν—ベンジルォキシカルボ二ルー 2—デォキシ 一 — D—グルコビラノンド) ( 2) (3.01g, 3.83ramol) をジクロ口 ェタン (15ml) に溶解し、 室温にてモレキュラーシーブス 4 A (1.50 g) 、 テトラメチルゥレア (2.75ml, 23. Ommol) 、 2, 3. 4—トリ一 0—べ ンジルー Lーフコビラノシル フルオラィ ド (10.02 g、 23. Ommol) (8.) を加え 2時間攪拌した。 反応容器を遮光し、 一 20°Cに冷却後、 塩化スズ
(II) (2.90 g, 15.3mniol) 、 過塩素酸銀 (3.20g, 1δ.3mmol) を添加し た。 反応系を 60分間にて室温まで上昇し、 15時間攆拌した。 反応終了 確認後、 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 セライ トろ過し、 ろ液を水洗し た。 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥後ろ過し、 ろ液を濃縮し、 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一にて精製し、 目的化合物 83
(4.60g) を薄黄アモルファスとして得た。
Ή NMR(CDC13)5= 7.45-7.15 (20H, m, Ph-H), 5.40-3.35 (3H, m), 2.0 9 (3H, s, OAc), 2.05 (3H, s, OAc), 2.0K3H, s, OAc), 2.00C6H, s, 0 Ac x 2), 1.99 (3H, s, OAc), 1.14 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc), 0.9 5-0.75 (2fi, m, 0CH2 CH2 Si e3), and -0.03(9H, s, 0CH2 CH2 Si e3 )
〔実施例 4一 6〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テ トラ一〇ーァ セチルー 5— D—ガラク トピラノ シル) 一 (1→4) 一 0— 〔α— L-フ コピラノ シルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァセチル一 2—アミ ノー 2 一デォキシー ^ S— D—グルコピラノ シ ド) (84) の合成
2— (卜リメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テ トラ一 0—ァ セチルー ;3— D—ガラク トピラノ シル) 一 ( 1→4) 一 0— 〔2, 3, 4 一 トリー 0—ベンジル一 α— L一フコピラノ シルー (1→3) — 0〕 一 (6 一 0—ァセチルー 2—アミ ノー 2— Ν—べンジルォキシカルボニル一 2 - デォキシ一; S— D—ダルコピラノシ ド) (83) (503 mg, 0.42mmol) をェ 夕ノール (25 ml) に溶解し、 ぎ酸ァンモニゥム (1.0 g) 、 10%P d 一 C (wet. l.Og) を加え、 加熱還流した。 3時間後、 同量のぎ酸アンモ 二ゥム、 10%P d— Cを添加し、 さらに 4時間通流した。 反応終了確認 後、 反応液をセライ トろ過し、 ろ液を'濃縮し、 目的化合物 84 (250 mg 収率 化合物 82より 2段階で 75%)を無色のアモルファスとして得た。 〔実施例 4一 7〕
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァ セチルー — D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4 一トリー 0—ァセチル一 一 L一フコピラノシルー (1→3) ー0〕 - (6 —〇一ァセチルー 2—デォキシ一 2—ァセタミ ド一 一 D-グルコピラノ シド) の合成
実施例 4一 6で得られた 2— (トリメチルシリル) ェチル (2. 3, 4, 6—テトラー 0—ァセチルー; S— D—ガラク トビラノシル) 一 (1— 4) 一 0— 〔ひ一 L一フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァ セチルー 2—アミノー 2—デォキシー 3— D—グルコビラノシド) (84) (807 mg. 1. Olmmol) をピリジン (20ml) に溶解し、 室温にて無水酢酸 (10ml) 、 ジメチルァミノピリジン (35nig) を加え、 3日間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を濃縮し、 残渣を酢酸ェチルにて希釈した。 飽和 重曹水で洗浄後、 有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥し、 ろ過して、 ろ液を 濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ 一にて精製 し、 目的化合物 85 (724 mg, 収率 74%) を薄黄アモルファスとして得 た。
Ή NMR(CDC13 ) δ= 5.52 (1Η, d, J=8.3 Ηζ,. NH), 5.42-5.36 (3H, m), 5.19 (1H, dd, J=3.3 and 10.9 Hz), 5.13-4.95 (3H, m). 4.85 (1H, m)
, 4.67 (1H, d, J=7.3 Hz), 4.61-4.44 (3H, m), 4.31-4.10 (3H, m), 3.
91-3.78 (3H, m), 3.57-3.44 (3H, m), 2.19 (3H, s, OAc), 2.14 (3H, s, OAc), 2.13 (3H, s, OAc), 2.10 (3H. s, OAc), 2.08 (3H, s, OAc), 2. 6 (3H, s, OAc), 2.04 (3H, s, OAc), 1.97 (6H, s, OA and NAc), 1.21 (3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fcu), 0.96-0.84 (2H, m, 0CH2 CH2 Si e3 ), and - 0.01 (9H. s, 0CH2 CH2 SiMe3 ).
〔実施例 4一 8〕
(2, 3, 4, 6—テトラー〇一ァセチルー ー D—ガラク トビラノシ ル) 一 (1→4) — 0— (2, 3, 4—トリー 0—ァセチルーな一 L-フ コピラノシルー (1→3) —0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デォキン一 2—ァセタミ ドー D—グルコピラノシル) クロライ ド (86) の合成
2— (トリメチルシリル) ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー〇一ァ セチル一 ^— D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) 一 0— 〔2, 3, 4 一トリー 0—ァセチルー α— L—フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6 —0—ァセチルー 2—デォキシー 2—ァセタミ ドー/ δ— D—グルコピラノ シド (_ _^_) (687 mg, 0.71mmol) をクロ口ホルム (70ml) に溶解し、 室温にてジクロロメチルメチルエーテル (0.32ml, 3.54minol) 、 塩化亜鉛
( δ 8 mg, 0.43mniol) を加え、 5時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液 を濃縮し、 目的化合物 86 (理論量 628 mg) を含む残渣を得た。 これは精 製することなく次の反応に用いた。
〔実施例 4一 9〕
ェチル (2, 3, 4. 6—テトラー 0—ァセチル一 ;9— D—ガラク ト ピラノシル) 一 (1→4) 一 0— (2, 3, 4一 トリー 0—ァセチル一 α —Lーフコピラノシル一 (1→3) 一 0〕 一 (6— 0—ァセチル一 2—デ ォキシ一 2—ァセタミ ドー /3— D—ダルコピラノシド) (87) の合成 実施例 4一 8で得られた (2, 3. 4, 6—テトラー 0—ァセチル— -D—ガラク トビラノシル) 一 (1→4) -0— 〔2, 3. 4一トリー 0 —ァセチルー α— L—フコピラノシルー (1→3) — 0〕 一 (6— 0—ァ セチルー 2—デォキシ一 2—ァセタミ ドー D—グルコビラノシル) クロラ イ ト' ( 86 ) (理論量 628 mg) を含む残渣をジクロロメタンに溶解し、 モレキュラーシ一ブス 4A (1.44g) 、 トリフルォロメタンスルホン酸ス ズ (II) (887 mg, 2.13mmol) を加えた。 この混合液に室温にてエタノー ル (0.20ml, 3.14mmol) とテトラメチルゥレア (0.26ml, 2.17勤 1) を含 むジクロロメタン溶液 (1 Oml) を滴下した。 8時間後、 トリフルォロメ タンスルホン酸スズ (II) 、 エタノール、 テトラメチルゥレアを上記と同 量加え、 60時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液に飽和重曹水 (10 ml) を加え、 セライ トろ過し、 ろ液を飽和重曹水にて洗浄した。 有機層を 硫酸ナトリウムで乾燥後ろ過し、 ろ液を濃縮し、 得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマ卜グラフィ一により精製し、 目的化合物 87 (219 mg, 収 率 化合物 85より 2段階で 35%) を薄黄アモルファスとして得た。 Ή NMR(CDC13 ) δ= 5.63 (1Η, d, J=8.6 Hz, NH), 5.43-5.34 (3H, m), 5.2K1H, dd, J=3.3 and 10.9 Hz), 5.14-4.96 (3H, n). 4.84 (1H, m), 4.68 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.60 (1H, dd, J=2.6 and 11.8 Hz), 4.53-4. 46 (2H, m), 4.29 (1H, dd, J=7.6 and 11.6 Hz), 4.18-4.12 (2H, m), 3. 90-3.79 (3H, m), 3.65-3.46 (3Hr m). 2.20 (3H, s, OAc). 2.16 (3H, s, OAc), 2.14 (3H, s, OAc), 2.11 (3H, s, OAc), 2.08 (3H, s, OAc), 2. 07 (3H, s. OAc), 1.98 (6H, s, OAc x 2), 1.97 (3H, s, NAc), 1.2K3H, d, J=6.6 Hz, Me of Fuc), and 1.17 (3H, t, J=7.3 Hz, 0CH2 CH3 ). 〔実施例 4— 10〕
ェチル /S— D—ガラク トビラノシルー (1→4) — 0— 〔ひ一 L—フ コピラノンルー (1→3) — 0〕 - (2—デォキシー 2—ァセタミ ドー 一 D—グルコビラノシド) (_§_^) の合成
ェチル (2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァセチルー; S— D—ガラク ト ピラノシル) 一 (1→4 ) 一 0— 〔2 , 3, 4一トリ一 0—ァセチルー α 一 L一フコピラノシルー (1— 3 ) — 0〕 一 (6— 0—ァセチルー 2—デ ォキシ一 2—ァセタミ ドー/ S— D—ダルコピラノシド) ( 8 7 ) (205 mg, 0. 229 mmol) をメタノール (6 ml) に溶解し、 室温にて 2 8 %ナトリウム メ トキシド溶液 (メタノール溶液、 62 1 ) を加え、 1 2時間攪拌した。 反応終了確認後、 反応液を酸性イオン交換樹脂 (DOWEX 50W-X8) にて中和 し、 ろ過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をポリアクリルアミ ドゲルを用いた力 ラムクロマトグラフィーにて精製し、 凍結乾燥を行い、 目的化合物 8 8 (1 23 mg, 収率 9 6 % ) を白色粉末として得た。
1 H-N R(270 Hz, D2 0)
4. 99 (1H, d, J=4. 0 Hz), 4. 45 (1H, d, J=7. 6 Hz), 4. 34 (1H, d, J=7. 6 Hz), 3. 91-3. 35 (18H, m), 1. 92 (3H, s, NHAc), 1. 06 (3H, d, J=7. 3 Hz, Me of Fuc), 1. 05 (3H, t, J=7. 3 Hz, 0CH2 CH3 )
実験例 1
0. 1 %ゼラチンを含む PBS液を 96 穴プレートに 50 ul/well で添加し、 室温で 15 分間放置した後、 パスツールピぺッ 卜で吸引除去した。 こう し てコ一トした 96 穴プレートにヒ ト臍帯静脈内皮細胞 ( HUVEC, 5代目) を、 コンフルェントになるまで培養した。 培養地培地をパスツールピぺッ 卜で吸引除去した後、 IL-l ^S 45 IVinlを含む MEM培地を 100 ul/well加え 4時間培養した。 同一のプレート上に IL- 1 /3を含まない MEM培地を加えゥュ ルを作り、 同様に 4時間培養した。
ヒ ト正常人よりへパリンを抗凝固剤として採血した。 50 mlチューブに 好中球 ·単球分離溶液 15 mlを入れ、 全血 25 mlを静かに重層した。 ブレ ーキ機能を解除して、 1700rpm で 30 分間室温で遠心し、 好中球層を採取 し 30ffil の HBSS 液が入った 50 mlチューブに入れた。 ブレーキ機能を再 開し、 3000 rpm で 3分間、 室温で遠心し、 上清を除去後 30 mlの HBSS 液で再懸濁した。 この操作を更に 2回行った。 好中球は血球計数盤で計数 し、 HBSS液で 5 106 cells/mlに調製後 15 mlチューブに入れ、 抗 CD18 抗体を終濃度 10 ug/ml になるように加え、 室温で時折穏やかに攪拌しな がら 1時間ィンキュベーションした。
HUVEC プレートより、 MEM 培地をパスツールピぺッ 卜で抜取り、 MEM 培 地で希釈した本発明化合物 50 ul/well を加え、 2 0分間培養した。
抗 CD18 抗体で処置した好中球を HUVECプレー卜に 25 ul/well 加え、 5分間培養した。
プレートを C02 インキュベーターから取り出し、 プレート中の液体をプ レートを転倒させて廃棄し、 室温の MEM培地 (2 % FCS含有) 200 ul/we 11 により静かに 4回洗浄することにより非接着性の好中球を除去した。 この洗净操作は 8チャンネルマルチピぺッターを用い、 洗浄液はゥエルの 上壁から壁を沿わせてゥニルに加え、 プレート転倒により洗浄液を廃棄し た。
洗浄液を廃棄したのち、 0. 1 % NP-40を含むクェン酸溶液を室温にした ものを 50 ul/well 加え、 5〜1 0分間室温で放置した。 室温にした基質 液 (4 mgの 0PDA, 4 ul の 30 % H2 0 2 / 4 mlのクェン酸溶液) を 50 ul/well 加え、 アルミホイルで遮光して、 5〜 20 分間発色させ、 4 N H 2 S04 を 50 ul/well 加えて反応を停止した。 基質液は調製後 30 分以内 で用いた。
各ゥエルの OD490を測定し、 IL-1 /Sを含まない MEM培地で 4時間培養し たゥュルの OD490を核ゥエルの値から減じた。 本発明化合物を含まないゥェ ルにおける値を 100%とし、 本発明化合物の培養阻害活性を評価した結果 を図 1に示す。 なお、 実験材料の入手先は、 以下の通り。
HUVEC : 大日本製薬
MEM (イーグル ミニマム エッセンシャル メディウ厶) : 日水製薬 抗 CD18 抗体 : CAMF0LI0 社
L130, 好中球 ·単球分離溶液 : ICN flow社
PBS (ダルベッコ フォスフェイ ト ノくッファード セライン) : GIBC0 社 HBSS液 : HBSS + 10 mM HEPES
HBSS (ハンクス バランスド サルト ソリューショ ン) : GIBC0 社
0PDA (オルト フエ二レン ジァミ ン) : sigraa社
ただし、 MEM 培地は特に記述したもの以外は 10% FCS含有。
本発明化合物は DPBS で 10 milに調製し、 1 N N'aOHで pH を 7. 0〜7. 4 に調製したものを用いた。
クェン酸溶液は、 クェン酸 2. 33 g および Na2 HP04. 12H2 0 9. 20 gを 500 ml の脱塩水に溶解して調製した。
本発明化合物 (H) 、 ( 3 1 ) および (ϋ) は、 0. 05〜0. 5 mMの濃 度で HUVEC と好中球との接着を 50% 以上阻害した。
実験例 2
rsE-selectinを含む DPBS液(3 ug/ml) を 96 穴プレー卜に 1ゥ ル当た り 50 ulで添加し、 同一のプレート上に rsE-selectinを含まない DPBS液を 加えたゥ ルも作り (非特異的接着測定用) 、 室温で 3時間放置した。 そ の後、 DPBS/BSA液 1ゥヱル当たり 200 ulで 3回洗浄し、 新たに 1ゥヱル当 たり 200 ul の DPBS/BSA液を加えて 1時間室温で放置した。 DPBS/BSA液を 除去した後、 NW Bのみ及び本発明化合物を含む培地を 1ゥニル当たり 4 0 ulを加えた。
凍結 HL-60細胞を 37 で急速に融解した後に、 4 °Cに冷却した NW Bで 1500 rpmx5 rain の遠心操作による洗浄を 3回行った。 この細胞を NWB で 1 xlO7 cells/mlに調製後、 先のプレー卜に 1ゥヱル当たり 20 ul加え- 室温で 15分間放置した。
プレートを、 プレート洗浄機に設置して、 非接着性の HL-60細胞を除去 した。 なお、 プレート洗浄機の設定は、 slow mode, cycle 3(3回洗浄), soak 0 sec. ( 浸濱時間 0秒), 12 rows(plate縱方向時設定) とし、 また 洗浄用として室温に戻した NWBの分注量は、 1回につき 1ゥエル当たり
200 ul とした。
0.1 % N'P-40 を含むクェン酸溶液を室温にしたものを 1ゥエル当たり 50 ul加え、 5分間室温で放置した。 室温にした基質液 ( 4 mg の 0PDA, 4 ul の 30 % H202/4 ml のクェン酸溶液) を 1ゥエル当たり 50 ul加 え、 アルミホイルで遮光して 5〜 20 分間発色させ、 4 N H2S04 を 1 ゥエル当たり 50 ul加えて反応を停止した。 基質液は調製後 30 分以内で 用いた。
各ゥニルの OD490の吸光度を測定し、 非特異的接着測定用ゥエルの 0D4 90の吸光度を各ゥュルの値から減じた。 培地のみのゥエルにおける値をコ ントロール(100%)とし、 本発明化合物 (J^) 、 ( 3_i) . (33) - (40) または (A_l)を含むゥュルにおける接着量を%コントロールで 算出し、 阻害曲線を描いて 50%阻害 '濃度 ( I C5C) を求めた。 その結果 を表 1に示した。 化合物番号 I C 50 (mM)
5 0.11
3 0.11
33 0.21
34 0.11
35 0.05
36 0.11
37 0.11
38 0.15
39 0.15
40 0.07
― 4 0.11
なお、 実験材料の入手先は、 以下の通り。
rsE-selectin: J. C. Poulson, J. Am. Chem. So . 117, 66-79. (1995) に記載された方法に従い、 製造することができる。 尚、 本発明者らが本実 験で用いた rsE— selectinは、 上記著者らにより分譲された物を用いた。 HL-60 : ATCC社
DPBS (ダルべッコ フォスフェイ ト ノくッファード セライン) : GIBC0社 BSA (ゥシ 血清 アルブミ ン) : sigma社
HBSS (ハンクス バランスド サルト ソリューショ ン) : GIBC0社 0PDA (オルト フエ二レン ジァミ ン) : sigma社
RP I1640培地 : GIBC0社
ゥシ胎児血清 : GIBC0社
ブレ一卜 : Innnulon.2. (平底リ : Dynatech Laboratories社 ブレー卜洗净機;マイク口 プレー卜 ウォッシャー : Molecular Devices 社
本発明化合物は DPBS で 100 ml! に調製し、 pHを 7.:!〜 7.4 に調整した ものを用いた。
HL-60 は、 RPMI1640培地にゥシ胎児血清を 10%加えた培地で培養した。
RPMI1640培地 80% +ゥシ胎児血清 10% + DMS0 10%の細胞凍結用液を用 t、 て 1チューブ当たり 1.5 xlO7 cells で常法に従って凍結し、 一 80°Cで保 存した。 使用時には無菌状態で用いた。
DPBS/BSA液の組成は、 DPBS+1% BSAである。
NWBの組成は、 HBSS+lOraM HEPES+0.2% glucose+1% BSA+lmM Ca Cl2である。
以上 2溶液は、 無菌的に調整した。
クェン酸溶液は、 クェン酸 2.33 および Na2HP04.12H20 9.20 gを 500 ml の脱塩水に溶解して調製した。
本発明化合物 、 (31) 、 (33) 〜 および (41) は、 表 1に示す濃度で rsE_selectinと HL-60との接着を 50%阻害した。
図面の簡単な説明
図 1はいくつかの濃度における本発明化合物 (J__§_) 、 (31) および (35) の接着阻害活性を示す。 接着阻害活性は、 試料を含まないゥエル における値を 100%とし (コントロール) 、 その阻害の程度を%で示し た。

Claims

請 求 の 範 囲 一般式
Figure imgf000170_0001
〔式中、 R1は以下に挙げる置換基 Xを少なくとも 1個以上有する C ,一 8アルキル基、 ァリール基またはァリール C,_ C12アルキル基である。 R1 が置換基 Xを 2個以上有する場合、 置換基 Xは互いに異なってよい。 置換基 Xは、 ハロゲン原子、 トリフルォロメチル基、 水酸基、 一 C】8 アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 ァリール d— C6アルキルォキシ基、 アミノ基、 ァリール d— C6アルキルアミノ基、 モノ (d— C18アルキ ル) アミノ基、 ジ (d— C18アルキル) アミノ基、 ( 一 C18アルキル) (ァリール d— C6アルキル) アミノ基、 d— c18アルカノィルァミノ 基、 ァロイルァミノ基、 モノ (C!一 C18アルキル) 力ルバモイル基、 ジ
(C,一 C18アルキル) 力ルバモイル基、 ァリール d— c6アルキルカル バモイル基、 (C,一 C18アルキル) (ァリール C ,一 c6アルキル) カル バモイル基、 ァリ一ルカルバモイル基、 d— c18アルカノィル基、 ァロ ィル基、 d— C18アルキルチオ基、 ァリ一ルチオ基、 Ct一 c18アルキル スルホニル基、 ァリ一ルスルホニル基、 シァノ基、 ニトロ基の中から選ば 一】68_ れる置換基である。 置換基 Xのアルキル鎖上あるいはァリール環上に、 さ らに 1回あるいは 2回上述の置換基が置換した基もまた、 置換基 Xに含ま れる。 Yは C (0) 、 S02、 C (0) NH、 C (0) 0あるいは C (0) Sである。 R2はァリール基、 置換されたァリール基またはァリール d— C6アルキル基である。 R3は水素原子または一般式
Figure imgf000171_0001
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロキシメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表されるルイス X誘導体またはその塩。
2. R1 が置換基 Xを少なくとも 1個以上有する d— dsアルキル基 である請求項 1記載のルイス X誘導体またはその塩。
3. R1 が置換基 Xを少なくとも 1個以上有するフユニル基である請求 項 1記載のルイス X誘導体またはその塩。
4. R1 が置換基 Xを少なくとも 1個以上有するフエ二ル〇,— C127 ルキル基である請求項 1記載のルイス X誘導体またはその塩。
5. 置換基 Xが水酸基である請求項 1ないし請求項 4 I、ずれか 1項記載 のルイス X誘導体またはその塩。
6. 置換基 Xが d— C! 8アルコキシ基である請求項 1ないし請求項 4 いずれか 1項記載のルイス X誘導体またはその塩。
7. 置換基 Xがァリールォキシ基である請求項 1ないし請求項 4いずれ か 1項記載のルイス X誘導体またはその塩。
8. Yが C (0) である請求項 1ないし請求項 7いずれか 1項記載のル イス X誘導体またはその塩。
9. R2 がァリール基である請求項 1ないし請求項 8いずれか 1項記載 のルイス X誘導体またはその塩。
10. R2 がフユニル基またはナフチル基である請求項 9記載のルイス X誘導体またはその塩。
11. 一般式
Figure imgf000172_0001
〔式中、 Yは C (0) S 02 C (0) NH C (0) 0あるいは C (0 ) Sである。 R2はァリール基、 置換されたァリール基またはァリール d 一 C6アルキル基である。 R3は水素原子または一般式
Figure imgf000172_0002
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロシキメチル基である。 ) で表される 基である。 ηは 2 6の整数である。 〕 で表されるルイス X誘導体または その塩。
12. —般式
Figure imgf000173_0001
〔式中、 R 5は 2— トリ (Ci— C 4アルキル/フヱニル) シリルェチル基 である。 R6および R7はそれぞれ、 水素原子、 d— C6アルカノィル基ま たはァロイル基である。 R 8は水素原子、 C,— C 6アルカノィル基、 ァロ ィル基または一般式
Figure imgf000173_0002
(式中、 R9は水素原子または C,一 C6アルキル基である。 R1 ()は水素原 子、 一 C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R11はメチル基、 ヒ ドロキンメチル基、 C,一 C6アルカノィルォキシメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 〕 で表される化合物ま たはその塩。
13. —般式
Figure imgf000174_0001
〔式中、 R 5は 2— トリ (d— C 4アルキル Zフヱニル) シリルェチル基 である。 R6は水素原子、 d— C6アルカノィル基またはァロイル基であ る。 R8は水素原子、 d— C6アルカノィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000174_0002
(式中、 R9は水素原子または d— C 6アルキル基である。 R 111は水素原 子、 d— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R 11はメチル基、 ヒ ドロキシメチル基、 C,一 C6アルカノィルォキシメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 〕 で表される化合物ま たはその塩。
14. 請求項 12記載の化合物のアミノ基を適宜修飾して、 一般式
Figure imgf000175_0001
〔式中、 R5は 2—トリ (d— C^アルキルノフヱニル) シリルェチル基 である。 R6および R7はそれぞれ、 水素原子、 d— C6アルカノィル基ま たはァロイル基である。 R8は水素原子、 C,— C6アルカノィル基、 ァロ ィル基または一般式
Figure imgf000175_0002
(式中、 R 9は水素原子または d— C 6アルキル基である。 R1Qは水素原 子、 d— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R はメチル基、 ヒ ドロキシメチル基、 C,一 C6アルカノィルォキシメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 Yは C (0) S〇2 C (〇) NH C (0) 0あるいは C (0) Sである。 R12は C,一 C6ァ ルキル基、 ァリール基、 置換されたァリール基またはァリール C,一 C6ァ ルキル基である。 〕 で表される化合物となし、 次いでこれを 0—ァシル化 反応 (R9が水素原子の場合には、 エステル化反応も) に付し (R6 R7 および R8のいずれもが水素原子ではなく、 かつ R8が未保護の水酸基を有 さない基である場合には本 0—ァシル化反応を行う必要はない)、 一般式
Figure imgf000176_0001
〔式中、 R5、 Yおよび R12は前述と同意義を示す。 R13および R14は d— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R15は C,一 C6アル力 ノィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000176_0002
(式中、 R16は d— C6アルキル基である。 R17は d— C6アルカノィル 基またはァロイル基である。 R18はメチル基、 d— C6アルカノィルォキ シメチル基またはァロイルォキンメチル基である。 ) で表される基である c 〕 で表される化合物となし、 ついでこの還元末端の 2—トリ (d— C4ァ ルキルノフヱニル) シリルェチルォキシ基を適宜脱離基に変換して、 一般 式
Figure imgf000177_0001
(式中、 R13、 R15、 Y、 R14および R12は前述と同意義を示す。 Zは脱 離基である。 ) で表される化合物となし、 ついでこれを一般式
R19OH
(式中、 R19は無置換の d— C18アルキル基、 ァリール基もしくはァリ 一ルじ , _ C! 2アルキル基、 または置換基を有する C ,一 C! 8アルキル基、 ァリール基もしくはァリール d— c12アルキル基である。 ) で表される 化合物とグリコシル化して、 一般式
Figure imgf000177_0002
(式中、 R13、 R15、 Y、 R14、 R12および R19は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物となし、 ついでこれを加水分解することを特徴とする、 一般式
Figure imgf000178_0001
〔式中、 Y R12および R19は前述したものと同意義を示す。 R3は水素 原子または一般式
Figure imgf000178_0002
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロシキメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表されるルイス X誘導体の製造方法。
15. 請求項 12記載の化合物の N原子を適宜保護して、 一般式
Figure imgf000178_0003
〔式中、 R5は 2—トリ (d— C4アルキル /フヱニル) シリルェチル基 である。 R6および R7はそれぞれ、 水素原子、 d_ C6アルカノィル基ま たはァロイル基である。 R8は水素原子、 一 C6アルカノィル基、 ァロ ィル基または一般式
Figure imgf000179_0001
(式中、 R9は水素原子または d— C6アルキル基である。 Rieは水素原 子、 d— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R11はメチル基、 ヒ ドロキシメチル基、 C,一 C6アルカノィルォキンメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 R 20はァリル基、 t一 ブチル基またはべンジル基である。 〕 で表される化合物となし、 次いでこ れを 0—ァシル化反応 (R 9が水素原子の場合には、 エステル化反応も) に付し (R6、 R7および R8のいずれもが水素原子ではなく、 かつ R8が未 保護の水酸基を有さない基である場合には本 0—ァシル化反応を行う必要 はない) 、 一般式
Figure imgf000179_0002
〔式中、 R5、 および R2()は前述と同意義を示す。 R13および R14は - C 6アルカノィル基またはァロイル基である。 尺15は〇1ー〇6ァルカノィ ル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000180_0001
(式中、 R16は C!一 C6アルキル基である。 R17は d— C6アルカノィル 基またはァロイル基である。 R18はメチル基、 d— C6アルカノィルォキ シメチル基またはァロイルォキシメチル基である。 ) で表される基である
〕 で表される化合物となし、 次いでこの還元末端の 2— トリ (d— C47 ルキル Zフエニル) シリルェチルォキシ基を適宜脱離基に変換して、 一般 式
Figure imgf000180_0002
(式中、 R13、 R15、 R14および R2Dは前述と同意義を示す。 Zは脱雠基 である。 ) で表される化合物となし、 ついでこれを一般式
R19OH
(式中、 R19は無置換の d— C18アルキル基、 ァリール基もしくはァリ 一ル^— C12アルキル基、 または置換基を有する d— C18アルキル基、 ァリール基もしくはァリール d— C12アルキル基である。 ) で表される 化合物とグリコシル化して、 一般式
Figure imgf000181_0001
(式中、 R13、 R15、 R'\ R19および R2()は前述したものと同意義を示 す。 ) で表される化合物を得て、 引き統き N—脱保護反応を行って、 一般 式
Figure imgf000181_0002
(式中、 R13 R,5 R14および Rieは前述と同意義を示す。 ) で表され る化合物を得、 さらにこの化合物のアミノ基を適宜修飾して、 一般式
Figure imgf000182_0001
(式中、 R13 R15 R14および R19は前述と同意義を示す。 Yは C (0) S 02 C (0) NH C (0) 0あるいは C (〇) Sである。 R12は 一 C6アルキル基、 ァリール基、 置換されたァリール基またはァリール C,一 C6アルキル基である。 ) で表される化合物となし、 次いでこれを加 水分解することを特徵とする、 一般式
Figure imgf000182_0002
〔式中、 Y R12および R19は前述したものと同意義を示す。 R3は水素 原子または一般式
Figure imgf000183_0001
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロキシメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表されるルイス X誘導体の製造方法。
16. —般式
Figure imgf000183_0002
〔式中、 R 5は 2—トリ (d— C4アルキル Zフヱニル) シリルェチル 基である。 R13は d— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R15 は C,— C6アルカノィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000183_0003
(式中、 R16は d— C6アルキル基である。 R17は d— Ceアルカノィ ル基またはァロイル基である。 R18はメチル基、 d— C6アルカノィルォ キシメチル基またはァロイルォキシメチル基である。 ) で表される基であ る。 〕 で表わされる化合物の N—原子を適宜保護して、 一般式
Figure imgf000184_0001
(式中、 R5 、 R13および R15は前述と同意義を示す。 R2Dはァリル基、 t—ブチル基またはべンジル基である。 ) 表される化合物となし、 次いで これを、 一般式
Figure imgf000184_0002
(式中、 R21は d— C6アルカノィル基、 ァロイル基、 ベンジル基または 置換べンジル基である。 Zは脱離基である。 ) で表される L—フコビラノ シル誘導体とのグリコシル化反応に供して、 一般式
Figure imgf000184_0003
(式中、 R5 、 R13、 R2\ R15および R21は前述と同意義を示す。 ) で 表される化合物を得、 次いで必要に応じて、 保護基を脱保護して (特に R 21がベンジル基または置換べンジル基である場合には、 必ず脱保護して) . 一般式
Figure imgf000185_0001
〔式中、 R5および R2flは前述と同意義を示す。 R6および R7はそれぞれ、 水素原子、 C,一 C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R8は水素 原子、 一 C6アルカノィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000185_0002
(式中、 R9は水素原子または C,一 C6アルキル基である。 R1 Dは水素原 子、 C,一 C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R11はメチル基、 ヒ ドロキシメチル基、 一 C6アルカノィルォキシメチル基またはァロイ ルォキシメチル基である。 ) で表される基である。 〕 で表される化合物と なした後、 引き続き N—脱保護反応を行うことを特徴とする、 請求項 12 記載の化合物の製造方法。
17. —般式
Figure imgf000186_0001
〔式中、 R 5は 2— トリ (d— C4アルキルノフヱニル) シリルェチル基 である。 R2Dはァリル基、 t一ブチル基またはべンジル基である。 R3は 水素原子または一般式
Figure imgf000186_0002
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロキシメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表される化合物を、 フコース転移酵素を用いて GDP—フ コースと反応させて、 一般式
Figure imgf000186_0003
(式中、 R5 R3および R2flは、 前述と同意義を示す。 ) で表される化合 物となし、 必要に応じて 0—ァシル化反応およびカルボキシル基のエステ ル化反応に付した後、 引き続き N—脱保護反応を行うことを特徵とする、 請求項 12記載の化合物の製造方法。
18. 一般式
Figure imgf000187_0001
〔式中、 R5は 2—トリ (Ci— C4アルキル Zフエニル) シリルェチル基 である。 R2Dはァリル基、 t—ブチル基またはべンジル基である。 〕 で表 されるグルコサミン誘導体を、 ガラク トース転移酵素を用いて UD P—ガ ラク ト一スと反応させ、 更に、 必要に応じて、 シアル酸転移酵素を用いて CM P— N—ァセチルノイラミン酸と反応させることにより、 一般式
Figure imgf000187_0002
〔式中、 R5および R2()は前述と同意義を示す。 R3は水素原子または一般 式
Figure imgf000188_0001
(式中、 R4はメチル基またはヒ ドロキシメチル基である。 ) で表される 基である。 〕 で表される化合物となし、 次いで、 必要に応じて、 これを 0 —ァシル化反応 (必要に応じ、 カルボキシル基のエステル化反応も) に付 し、 一般式
Figure imgf000188_0002
〔式中、 R5および R2eは、 前述と同意義を示す。 R6は水素原子、 C!— C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R8は水素原子、 C,— C6ァ ルカノィル基、 ァロイル基または一般式
Figure imgf000188_0003
(式中、 R9は水素原子または Ct一 C6アルキル基である。 Ri eは水素原 子、 一 C6アルカノィル基またはァロイル基である。 R11は水素原子、 メチル基、 C,一 c6アル力ノィルォキシメチル基またはァロイルォキシメ チル基である。 ) で表される基である。 〕 で表される化合物となし、 引き 続き N—脱保護反応に付し、 一般式
Figure imgf000189_0001
( 式中、 R5、 R6および R8は前述と同意義を示す。 ) で表される化合物 となし、 次いでこれを、 位置選択的な脱ァシル化反応に付すことを特徴と する、 請求項 13記載の化合物の製造方法。
PCT/JP1995/002690 1994-12-28 1995-12-26 Derive x de lewis et procede de production correspondant WO1996020204A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU43161/96A AU4316196A (en) 1994-12-28 1995-12-26 Lewis x derivative and process for producing the same
MX9704893A MX9704893A (es) 1994-12-28 1995-12-26 Derivados de lewis x y procesos para producir los mismos.
EP95941894A EP0801071A4 (en) 1994-12-28 1995-12-26 LEWIS DERIVATIVE X AND PRODUCTION METHOD THEREOF

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34034694 1994-12-28
JP6/340346 1994-12-28
JP7/87769 1995-02-17
JP8776995A JPH08217786A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ルイスx誘導体及びその製造方法
JP15230395 1995-05-26
JP7/152303 1995-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996020204A1 true WO1996020204A1 (fr) 1996-07-04

Family

ID=27305596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002690 WO1996020204A1 (fr) 1994-12-28 1995-12-26 Derive x de lewis et procede de production correspondant

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0801071A4 (ja)
CN (1) CN1176644A (ja)
AU (1) AU4316196A (ja)
CA (1) CA2209084A1 (ja)
MX (1) MX9704893A (ja)
WO (1) WO1996020204A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006730A1 (en) * 1996-08-08 1998-02-19 Novartis Ag Modified oligosaccharides
CN102994590A (zh) * 2012-08-28 2013-03-27 苏州格兰斯生物科技有限公司 一种低聚糖Lewis X的酶催化制备方法
USRE44778E1 (en) 2005-09-02 2014-02-25 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional pan-selectin inhibitors
US8895510B2 (en) 2008-04-08 2014-11-25 Glycomimetics, Inc. Pan-selectin inhibitor with enhanced pharmacokinetic activity
US8921328B2 (en) 2010-09-14 2014-12-30 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonists
US9109002B2 (en) 2011-12-22 2015-08-18 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
US9867841B2 (en) 2012-12-07 2018-01-16 Glycomimetics, Inc. Compounds, compositions and methods using E-selectin antagonists for mobilization of hematopoietic cells
US10519181B2 (en) 2014-12-03 2019-12-31 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectins and CXCR4 chemokine receptors
US11045485B2 (en) 2016-01-22 2021-06-29 Glycomimetics, Inc. Glycomimetic inhibitors of PA-IL and PA-IIL lectins
US11072625B2 (en) 2016-10-07 2021-07-27 Glycomimetics, Inc. Highly potent multimeric e-selectin antagonists
US11197877B2 (en) 2017-03-15 2021-12-14 Glycomimetics. Inc. Galactopyranosyl-cyclohexyl derivauves as E-selectin antagonists
US11291678B2 (en) 2016-03-02 2022-04-05 Glycomimetics, Inc Methods for the treatment and/or prevention of cardiovascular disease by inhibition of E-selectin
US11433086B2 (en) 2016-08-08 2022-09-06 Glycomimetics, Inc. Combination of T-cell checkpoint inhibitors with inhibitors of e-selectin or CXCR4, or with heterobifunctional inhibitors of both E-selectin and CXCR4
US11548908B2 (en) 2017-12-29 2023-01-10 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectin and galectin-3
US11707474B2 (en) 2018-03-05 2023-07-25 Glycomimetics, Inc. Methods for treating acute myeloid leukemia and related conditions
US11712446B2 (en) 2017-11-30 2023-08-01 Glycomimetics, Inc. Methods of mobilizing marrow infiltrating lymphocytes and uses thereof
US11845771B2 (en) 2018-12-27 2023-12-19 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectin and galectin-3

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108299525B (zh) * 2018-01-05 2021-03-26 佛山科学技术学院 路易斯寡糖-x的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500330A (ja) * 1990-07-30 1994-01-13 グライコメッド インコーポレイテッド 新規な炭水化物をベースにした抗炎症剤
JPH06199884A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 新規糖脂質誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RO117533B1 (ro) * 1993-05-14 2002-04-30 Cytel Corp San Diego DERIVATI DE ANALOGI SIALIL LeX INHIBITORI AI ADEZIUNII CELULARE SI COMPOZITIE FARMACEUTICA CU ACESTIA

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500330A (ja) * 1990-07-30 1994-01-13 グライコメッド インコーポレイテッド 新規な炭水化物をベースにした抗炎症剤
JPH06199884A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 新規糖脂質誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0801071A4 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006730A1 (en) * 1996-08-08 1998-02-19 Novartis Ag Modified oligosaccharides
USRE44778E1 (en) 2005-09-02 2014-02-25 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional pan-selectin inhibitors
US9534009B2 (en) 2008-04-08 2017-01-03 Glycomimetics, Inc. Pan-selectin inhibitor with enhanced pharmacokinetic activity
US8895510B2 (en) 2008-04-08 2014-11-25 Glycomimetics, Inc. Pan-selectin inhibitor with enhanced pharmacokinetic activity
US8921328B2 (en) 2010-09-14 2014-12-30 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonists
US9109002B2 (en) 2011-12-22 2015-08-18 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
US11332491B2 (en) 2011-12-22 2022-05-17 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
US9796745B2 (en) 2011-12-22 2017-10-24 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
US10526361B2 (en) 2011-12-22 2020-01-07 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
US10766916B2 (en) 2011-12-22 2020-09-08 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
CN102994590A (zh) * 2012-08-28 2013-03-27 苏州格兰斯生物科技有限公司 一种低聚糖Lewis X的酶催化制备方法
US9867841B2 (en) 2012-12-07 2018-01-16 Glycomimetics, Inc. Compounds, compositions and methods using E-selectin antagonists for mobilization of hematopoietic cells
US10519181B2 (en) 2014-12-03 2019-12-31 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectins and CXCR4 chemokine receptors
US11045485B2 (en) 2016-01-22 2021-06-29 Glycomimetics, Inc. Glycomimetic inhibitors of PA-IL and PA-IIL lectins
US11291678B2 (en) 2016-03-02 2022-04-05 Glycomimetics, Inc Methods for the treatment and/or prevention of cardiovascular disease by inhibition of E-selectin
US11433086B2 (en) 2016-08-08 2022-09-06 Glycomimetics, Inc. Combination of T-cell checkpoint inhibitors with inhibitors of e-selectin or CXCR4, or with heterobifunctional inhibitors of both E-selectin and CXCR4
US11072625B2 (en) 2016-10-07 2021-07-27 Glycomimetics, Inc. Highly potent multimeric e-selectin antagonists
US11780873B2 (en) 2016-10-07 2023-10-10 Glycomimetics, Inc. Highly potent multimeric e-selectin antagonists
US11197877B2 (en) 2017-03-15 2021-12-14 Glycomimetics. Inc. Galactopyranosyl-cyclohexyl derivauves as E-selectin antagonists
US11878026B2 (en) 2017-03-15 2024-01-23 Glycomimetics, Inc. Galactopyranosyl-cyclohexyl derivatives as e-selectin antagonists
US11712446B2 (en) 2017-11-30 2023-08-01 Glycomimetics, Inc. Methods of mobilizing marrow infiltrating lymphocytes and uses thereof
US11548908B2 (en) 2017-12-29 2023-01-10 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectin and galectin-3
US11707474B2 (en) 2018-03-05 2023-07-25 Glycomimetics, Inc. Methods for treating acute myeloid leukemia and related conditions
US11845771B2 (en) 2018-12-27 2023-12-19 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectin and galectin-3

Also Published As

Publication number Publication date
AU4316196A (en) 1996-07-19
CA2209084A1 (en) 1996-07-04
CN1176644A (zh) 1998-03-18
EP0801071A1 (en) 1997-10-15
EP0801071A4 (en) 1999-01-13
MX9704893A (es) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996020204A1 (fr) Derive x de lewis et procede de production correspondant
EP3250581B1 (en) Alpha-d-galactoside inhibitors of galectins
Jacquinet et al. Synthesis of heparin fragments. A chemical synthesis of the trisaccharide O-(2-deoxy-2-sulfamido-3, 6-di-O-sulfo-α-D-glucopyranosyl)-(1→ 4)-O-(2-O-sulfo-α-L-idopyranosyluronic acid)-(1→ 4)-2-deoxy-2-sulfamido-6-O-sulfo-D-glucopyranose heptasodium salt
JP3717512B2 (ja) 新規スフィンゴ糖脂質およびその使用
JP6735680B2 (ja) ガレクチンの新規ハイブリッドガラクトシド阻害剤
JP4553488B2 (ja) カルボキシメチルガラクトース誘導体
HUT74506A (en) Sialyl lewis-x analogues as inhibitors of cellular adhesion
EA004987B1 (ru) Производные пурина
HUT70404A (en) SULFATED BéTA-GLYCOLIPID DERIVATIVES AS CELL ADHESION INHIBITORS AND PHARMACEUTICAL COMPNS. CONTG. THEM
SK15699A3 (en) Modified oligosaccharides, process for their preparation and pharmaceutical composition containing them
RU2167163C2 (ru) Синтетические полисахариды, способ их получения и содержащая их фармацевтическая композиция
JPH08208684A (ja) 細胞接着阻害剤としてのジカルボキシメチル化グリコリピド誘導体
Numata et al. An efficient synthesis of ganglioside GM3: highly stereocontrolled glycosylations by use of auxiliaries
KR920000646B1 (ko) 플루오로-치환 에피포도필로톡신 배당체
JP2823358B2 (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物
AU2013204005B2 (en) Improved synthesis
WO2008041131A2 (en) Anticoagulant compounds
CZ414998A3 (cs) Nové glykosidy s antikoagulačním účinkem a z nich připravené farmaceutické kompozice
CA2110707A1 (en) Immunosuppressive and tolerogenic oligosaccharide modified lewis x and lewis a compounds
JPH0948792A (ja) ルイスx誘導体
Murguía et al. An efficient synthetic route to O-(2-O-benzyl-3, 4-di-O-acetyl-α/β-l-fucopyranosyl)-trichloroacetimidate
JPH09301988A (ja) グルコサミン誘導体
WO1997003996A1 (fr) DERIVES DE GLUCOSIDE C DE LEWIS X/a
JPH0987271A (ja) ルイスx/a−C−グリコシド誘導体
JPH10195097A (ja) C−グリコシド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95197654.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AU AZ BB BG BR BY CA CN CZ EE FI GE HU IS KG KR KZ LK LR LT LV MD MG MK MN MX NO NZ PL RO RU SG SI SK TJ TM TT UA US UZ VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KE LS MW SD SZ UG AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 297893

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995941894

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2209084

Country of ref document: CA

Ref document number: 2209084

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1997/004893

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970704498

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1997 860081

Country of ref document: US

Date of ref document: 19970916

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995941894

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970704498

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995941894

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019970704498

Country of ref document: KR