WO1996009419A1 - Materiau en acier bainitique a faible dispersion de qualite et son procede de production - Google Patents

Materiau en acier bainitique a faible dispersion de qualite et son procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1996009419A1
WO1996009419A1 PCT/JP1995/001871 JP9501871W WO9609419A1 WO 1996009419 A1 WO1996009419 A1 WO 1996009419A1 JP 9501871 W JP9501871 W JP 9501871W WO 9609419 A1 WO9609419 A1 WO 9609419A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
steel material
steel
temperature
payinite
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001871
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tohru Hayashi
Keniti Amano
Mitsuhiro Okatsu
Kenji Ooi
Fumimaru Kawabata
Tomoya Koseki
Noritsugu Itakura
Hiroki Ota
Original Assignee
Kawasaki Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corporation filed Critical Kawasaki Steel Corporation
Priority to EP95932170A priority Critical patent/EP0730042B1/en
Priority to DE69529147T priority patent/DE69529147T2/de
Priority to KR1019960702668A priority patent/KR100266378B1/ko
Priority to US08/646,373 priority patent/US5766381A/en
Publication of WO1996009419A1 publication Critical patent/WO1996009419A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling

Definitions

  • the present invention relates to a steel plate having a thickness of 30 iM or more, a steel plate, a steel strip, a steel bar, a steel bar or the like used in the fields of architecture, marine structures, pipes, shipbuilding, storage tanks, civil engineering, construction machinery, etc.
  • the present invention relates to a steel material having less material variation and a method for manufacturing the same.
  • Thick steel materials represented by thick steel sheets are used in various fields as described above, and their properties, such as high strength and high toughness, have been improved. It is required that the properties are uniform in the thickness direction and that the variation between steel materials is small.
  • this type of steel material is usually manufactured according to the controlled rolling control cooling method, the so-called TMCP method.
  • the cooling rate changes in the thickness direction or between the steel materials and the structure changes, so that the material varies in the thickness direction of the obtained steel material or between the steel materials. It is.
  • Material variations include those appearing in the thickness direction, especially for thick steel plates, as well as uneven cooling between the pipes and flanges in H-section steel. Some appear in between, or appear between lots.
  • 62-130215 discloses that while ensuring strength by precipitation strengthening of Cu, after hot rolling, the steel sheet is cooled to 300 to 700 ° C at a cooling rate of 0.5 ° CZs or more. It has been proposed to improve the low temperature toughness by maintaining the temperature in the range of 500 to 650 for a certain period of time and then cooling to room temperature. However, this technology aims to improve the low-temperature toughness. By suppressing the above-mentioned variations in the material in various forms, the uniformity of the material required for recent structural applications and the like is improved. It is difficult to do.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, that is, to provide a steel material having no limitation in a manufacturing process and having a small material variation in a thickness direction and between steel materials, and to propose a method for manufacturing the steel material. , Each with its purpose.
  • the variation in the material properties of thick steel materials and thick steel plates is caused by a significant change in the cooling rate in the thickness direction from the steel sheet surface to the center in the cooling process, or a variation in the cooling rate due to variations in the manufacturing conditions.
  • the change is caused by organizational change. In order to avoid this structural change, it is important to obtain a homogeneous structure over a wide cooling rate range.
  • the inventors of the present invention returned to the origin of the method of obtaining a homogeneous structure even when the manufacturing conditions changed, and repeatedly examined the results.By redesigning the component composition, the inventors changed the cooling rate. Despite this, they came to the knowledge that a steel sheet with a uniform structure in the thickness direction and little material variation could be obtained.
  • the present invention is a.
  • the steel material has a composition further containing Cu: 0.7 to 2.0 wt%.
  • the steel material has a composition further containing Ti: 0.005 to 0.20 wt%, and is a payinite material with little material variation (third invention).
  • the steel material has a composition containing V: 0.005 to 0.20 wt%.
  • the steel material further comprises Ni: 2.0 wt% or less, Cr: 0.5 wt% or less, Mo: 0.5 wt% or less, W: 0.5 wt%. And a Zr: 0.5 wt% or less selected from the group consisting of one or more selected from two or more.
  • composition according to the first, second, third, fourth or fifth invention wherein the steel material is strong and further contains at least one selected from REM and Ca at a content of 0.02 wt% or less.
  • Steel material with less material variation (Sixth invention)
  • the above thick net material should be manufactured by the following three methods using steel materials having various compositions according to the components specified in each of the first to sixth inventions. Can be. That is,
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the C content and the variation in strength in a thick steel plate.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the cooling rate and the strength of a thick steel plate.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the rolling reduction in the non-recrystallization zone rolling and the fracture surface transition temperature of the obtained steel sheet.
  • FIG. 4 is a diagram showing a test piece used for a test for evaluating sulfide stress corrosion cracking resistance and a test cover.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the C content in heavy steel plates and sulfide stress corrosion cracking resistance.
  • C is required to be 0.001 wt% or more in order to form a bainite single phase without depending on the cooling rate.
  • the inside of the payite organization or the lath boundary When the cooling rate changes, the precipitation form of the carbides changes, making it difficult to obtain a constant strength over a wide cooling rate range.
  • the difference (hardness change) between the maximum value and the minimum value of the hardness in the thickness direction was investigated for a steel plate having a thickness of 80 inm in which the C content was changed in the component system according to the present invention.
  • the composition of components other than C is as follows: Si: 0.02 wt%, Mn: 1.6 wt%> Nb: 0.020 wt%, B: 0.0018 wt%, and Al: 0.03 wt%.
  • the results of this investigation show that when the C content is less than 0.001 wt% and 0.030 wt% or more, the hardness change exceeds Hv: 20 and the variation in strength becomes remarkable. Therefore, the C content is limited to 0.001 wt% or more and less than 0.030 wt%.
  • sulfide stress corrosion cracking It is important to prevent specific stress corrosion cracking in this sulfide environment, so-called sulfide stress corrosion cracking.
  • C content 0.02 wt% or less, the transformation strain caused by shear transformation is eliminated, and the concentration of atomic hydrogen that enters steel in a sulfide corrosion environment is prevented.
  • Cu precipitation strengthening By achieving an increase in strength by Cu precipitation strengthening, it is possible to obtain extremely excellent sulfide stress corrosion cracking resistance even in a high hydrogen sulfide concentration environment while maintaining the same or higher strength and low temperature toughness as before. You can do it.
  • the content of Si exceeds 0.60 wt%, the toughness of the weld deteriorates, so it is limited to the range of 0.60 wt% or less. In addition, it is preferable to add 0.02 wt% or more for deoxidation and securing strength.
  • is used to increase the volume fraction of bainite single phase, especially bainite structure to 90% or more. Is required to be 1.0 wt% or more, preferably 1.50 wt% or more.However, if the content exceeds 3.00 wt%, the hardening due to welding remarkably increases and the toughness of the heat affected zone (HAZ) deteriorates. The range is from 1.50 to 3.00 « ⁇ %.
  • Nb has the effect of lowering Ar 3 in particular and expanding the range of payite formation toward the low cooling rate side, and is necessary for obtaining a stable payite structure. Furthermore, it contributes to precipitation strengthening and is effective in improving toughness. To expect these effects, 0.005wt% or more is necessary. On the other hand, if it exceeds 0.20 wt%, the effect of toughness improvement will be saturated and economically disadvantageous, so the upper limit is 0.20 wt%.
  • B is required to be 0.0003 wt% or more in order to form a single phase of payinite, but if it exceeds 0.0050 wt%, BN precipitates and the weldability deteriorates, so it is limited to 0.0003 to 0.0050 wt%.
  • A1 exceeds 0.100 wt%, the weldability is impaired, so the content of A1 should be 0.100 wt% or less. It is preferable to add 0.010 wt% or more for deoxidation.
  • the present invention is characterized in that, by adjusting the components to the above basic composition, a homogeneous structure, specifically 90% or more of a payinite structure, can be obtained with little dependence on the manufacturing conditions, especially on the cooling rate. There is. This feature is clear from the experiment whose results are shown in FIG.
  • the cooling rate in the manufacturing process is varied between 0.1 and 50 ° CZs.
  • Fig. 2 shows the results of an investigation of the tensile strength of the steel sheet obtained by changing the thickness of the steel sheet. It can be seen from the figure that by adjusting the components according to the present invention, a constant strength can be obtained independent of the cooling rate. In particular, there is less variation in Y.S and T.S values over a wide range of cooling rates than previously predicted. This is due to the limitation of the amount of C and the appropriate addition of Mn and Nb, and also B, as described above. Therefore, even if the cooling rate changes in the thickness direction of the steel plate,
  • the strength does not change depending on the cooling rate, and there is little material variation in the thickness direction. No thick steel plate is obtained.
  • Examples of the invention include C: 0.007 wt%, Si: 0.02 wt%, Mn: 1.55 wt%, Nb: 0.024 wt%. B: 0.0018 wt% and Al: 0.032 wt%, with the balance being iron and unavoidable impurities.
  • the strength and toughness level can be freely controlled by adding a predetermined chemical component to the basic component. At this time, the already obtained homogeneous structure is less likely to be affected by the addition of new components, and a high-strength and / or high-toughness steel plate with little material variation can be easily obtained. is there.
  • Cu 0.7 -2.0 t% can be added as a precipitation strengthening component, and Ti: 0.005 to 0.20 wt% and Z or V: 0.005 to 0.20 wt% can be added.
  • Ti 0.005 to 0.20 wt% and Z or V: 0.005 to 0.20 wt% can be added.
  • Cu is added for precipitation strengthening and solid solution strengthening, but if it exceeds 2.0 ⁇ ⁇ %, the toughness is rapidly deteriorated.On the other hand, if it is less than 0.7 wt%, the effect of precipitation strengthening is small, so that 0.7 to 2.0%. wt%.
  • Ti is on contributes to lower the Ar 3 in the formation of Peinai Bok tissue, in order to achieve the allowed and precipitation strengthening improve weld toughness becomes TiN, or 0.005 wt% is required, whereas 0.20 wt% If the content exceeds the toughness, the toughness deteriorates, so the content is set in the range of 0.005 to 0.20 wt%.
  • V 0.005 to 0.20 wt%
  • V is added in an amount of 0.005 wt% or more for precipitation strengthening. However, even if added over 0.20 wt%, the effect is saturated, so the upper limit is 0.20 wt%.
  • Ni was selected from 2.0 wt% or less, Cr: 0.5 wt% or less, Mo: 0.5 wt% or less, W: 0.5 wt% or less, and Zr: 0.5 wt% or less1
  • Cr 0.5 wt% or less
  • Mo 0.5 wt% or less
  • W 0.5 wt% or less
  • Zr 0.5 wt% or less1
  • Ni enhances strength and toughness, and is effective in preventing Cu cracking during rolling when Cu is added, but is expensive and saturates its effect when added in excess. Therefore, it is added in a range of 2.0% or less. Note that if the addition is less than 0.05 wt%, the above effect is insufficient, so the addition amount is preferably set to 0.05 wt% or more.
  • Cr has the effect of increasing the strength, but if added in excess of 0.5 wt%, the toughness of the weld will deteriorate. Therefore, Cr should be added in a range of 0.5 wt% or less. Preferably, the lower limit is 0.05 wt%.
  • Mo has the effect of increasing the strength at room temperature and high temperature, but if it exceeds 0.5 wt%, the weldability deteriorates. Therefore, Mo is added in a range of 0.5 wt% or less. Note that the lower limit is preferably 0.05 wt% because the effect of increasing the strength is insufficient if the addition is less than 0.05 wt%.
  • W has the effect of increasing the high-temperature strength, but is expensive, and if it exceeds 0.5 wt%, the toughness deteriorates. Therefore, W is added in an amount of 0.5 wt% or less. Since the effect of increasing the strength is insufficient if the addition is less than 0.05 to 1%, the addition amount is preferably set to 0.05 wt% or more.
  • Zr in addition to the effect of increasing the strength, has the effect of, for example, improving the cracking resistance of the plating when zinc is applied.However, if added in excess of 0.5 wt%, the toughness of the welded portion will deteriorate. Add in the range of wt% or less. The lower limit is preferably 0.0i; wt%.
  • At least one selected from REM and Ca can be added in an amount of 0.02 wt% or less.
  • the addition amount is preferably set to 0.001 wt% or more.
  • Ca is effective in improving the toughness of HAZ and is also effective in improving the material in the thickness direction by controlling the form of sulfide in steel.However, if Ca is added in excess of 0.02 wt%, the amount of nonmetallic inclusions will increase. To 0.02 wt% or less because it causes an internal defect. Since the above effect is insufficient if the addition is less than 0.0005%, the addition amount is preferably 0.0005 wt% or more.
  • a homogeneous structure can be obtained by adjusting the components to the basic composition described above. Therefore, it is not necessary to strictly control the production conditions. Can be manufactured.
  • the steel slab was components adjusted to the basic composition described above, after heating to a temperature of Ac 3 to 1350 ° C, finished rolling in 800 ° C or higher, then the step of applying cooling is recommended. That is, the heating temperature is, Ac completely becomes insufficient homogenization can not be austenite is less than 3, whereas, since the surface oxidation becomes severe when it exceeds 1350 ° C, the temperature of Acs to 135 (TC If the rolling finishing temperature is less than 800 ° C., the rolling efficiency is reduced, so that it is preferably 800 or more.
  • cooling after rolling does not need to be strictly controlled as in the past, and either air cooling or accelerated cooling is possible, but it is preferable to perform cooling in the range of 0.5 to 80 ° C / s. No. The reason is that when cooling is performed at a cooling rate exceeding 80 ° CZ s, the bayonet glass interval becomes dense, and the strength increases depending on the cooling rate.On the other hand, when the cooling rate is less than 0.5 ° CZs, a light is generated. It is unlikely to be a payite single phase.
  • the strength and the toughness level can be freely controlled by adding various treatment steps, as in the case of the above-mentioned additive components.
  • Fig. 3 shows the results of an examination of the relationship between the reduction ratio in the unrecrystallized region and the fracture surface transition temperature. Therefore, 30% or more is recommended.
  • the finishing temperature in the experiment shown in Fig. 3 was 900.
  • the composition of the steel sheet used in the experiment was as follows: C: 0.007 wt%, Si: 0.02 wt%, Mn: 1.55 wt%, A1: 0.32 wt% Contains Nb: 0.024 wt% and B: 0.0018 wt%, remaining iron and unavoidable impurities.
  • the upper limit of the rolling reduction in the non-recrystallized region is not particularly specified, but the reduction of 95% or more may be disadvantageous in operation due to the problem of the rolling load.
  • precipitation treatment is performed after rolling is completed. 0.1 to 80 up to the specified temperature of 500 ° C or higher and 800 ° C or lower. After accelerated cooling at the cooling rate of CZs, it is kept isothermally at the predetermined temperature for 30 seconds or more, or within the temperature range. It is effective to improve the strength by performing a precipitation treatment that cools for 30 s or more at a cooling rate of CZs or less.
  • the flanks are generated in the payinite structure. Density increases and the strength increases depending on the cooling rate. If the temperature is less than 0.1 CC / s, then the cooling rate should be in the range of 0.1 to 80 ° C / s because the fluoride is formed and the phase does not become a single phase.
  • the Cu is treated by isothermal holding for at least 30 s in a temperature range of 500 to less than 800 or for 30 s or more at a cooling rate of 1 ° CZ s or less in the temperature range.
  • One or more of Ti (CN) and V (CN), and also Nb (CN) are precipitated to increase the strength.
  • the precipitation treatment makes the structure uniform, and further reduces the material variation in the thickness direction.
  • the temperature of the precipitation treatment is 800 ° C. or higher, precipitation hardly occurs while the precipitated components remain dissolved. Therefore, it is necessary to perform the precipitation treatment at a temperature of less than 800 ° C. in order to achieve sufficient precipitation.
  • the temperature range is set to 500 ° C or more and less than 800 ° C.
  • the holding time is set to 30 s or more because sufficient precipitation strengthening cannot be performed before 30 s.
  • Precipitation strengthening can also be obtained by holding at a lower cooling rate for 30 s or longer, and sufficient precipitation strengthening cannot be obtained at a cooling rate exceeding 1 ° CZ s.
  • a cooling rate of 0.1 liter / s or less is desirable.
  • the above-mentioned precipitation treatment can also be performed after cooling for rolling. That is, after cooling, the temperature may be reheated to a temperature range of 500 ° C. or more and less than 800 ° C. and maintained.
  • the holding time in the temperature range of 500 to 800 and below The cooling time is particularly preferably at least 300 s.
  • a tensile test and a Charpy test are performed on each of the thus obtained thick steel plates to investigate their mechanical properties, and to evaluate the variation in strength in the thickness direction, the hardness of the steel plate cross section is set to 2
  • the hardness distribution in the sheet thickness direction was investigated by measuring at mm pitch.
  • a heat cycle of heating the steel sheet to 1350 ° C and then cooling it from 800 to 500 ° C in 300 s was used.
  • Charpy test pieces were collected, and the Charpy absorbed energy at zero was measured.
  • the results of each of these studies show that the steel plate according to the present invention has a tensile strength of 400 MPa or more and a uniform structure, so that the variation in hardness in the thickness direction is narrowed down. It can be seen that the difference between the maximum value and the minimum value of the hardness is within 20 in the example.
  • the volume ratio of the payinite tissue was measured by the point calculation method from an optical microscopic photograph taken at 400 times.
  • the thick net according to the present invention has a tensile strength of 400 MPa or more and a uniform structure, so that the variation in hardness in the thickness direction is less. It is clear that it is extremely small compared to. It can also be seen that by adding precipitation strengthening elements and performing precipitation strengthening treatment, an increase in strength can be realized in comparison with the invention examples shown in Table 2 in which the precipitation strengthening elements are not added. .
  • the steel plate having the composition shown in Table 5 was heated to 10 ° C, rolled at 50% by 800, reheat-precipitated at 550 for 40 minutes, and then air-cooled.
  • the sulfide stress corrosion cracking was evaluated. That is, the test piece shown in Fig. 4 (a) was sampled from the central part of the thickness of the steel plate, and a stress was applied to this test piece using the device shown in Fig. 4 (b). was 720 hours Hita ⁇ in% NaCI + 0.5% CH 3 C00H + saturated H 2 S).
  • the applied stress is equivalent to 40 to 120% of the 0.5% proof stress of the steel sheet in the tensile test, and the sulfide stress corrosion resistance is determined by the ratio of the applied stress that did not break after 720 hours of immersion to the 0.5% proof stress.
  • the breakability was evaluated. The higher the evaluation value, the better the resistance to sulfide stress corrosion cracking. As shown in Fig. 5, the evaluation results show that the steel sheet with C limited to 0.02 wt% or less has excellent sulfide stress corrosion cracking resistance.
  • the steel plate according to the present invention has a payinite single-phase structure regardless of the cooling rate used in the cooling step in production on an industrial scale. Therefore, it is possible to industrially supply a thick plate with extremely small material variation in the thickness direction, for which demand is expected to increase in the future.
  • the present invention is also advantageously applied to the field of shaped steel and steel bars.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

明 細 書 材質ばらつきの少ないベイナイ ト鋼材およびその製造方法 技術分野
この発明は、 建築、 海洋構造物、 パイプ、 造船、 貯槽、 土木、 建設機械等の分 野で使用される、 厚みが 30iM以上の厚鋼板、 鋼帯、 形鋼または棒鍋などの綱材、 特に材質ばらつきの少ない鋼材およびその製造方法に関する。
背景技術
厚鋼板に代表される肉厚の鋼材は、 上記のように、 様々な分野で使用され、 高 強度化や高じん性化などの特性の改善がはかられているが、 近年では、 これらの 特性が厚み方向において均一でありかつ鋼材間でのばらつきも小さいことが、 要 求されている。
例えば、 「鉄と鋼 第 74年 (1988) 第 6号」 の第 11〜21頁には、 建築物の高層 化が進むにつれ、 巨大地震に対して建築物の変形により振動エネルギーを吸収し 倒壊を防ぐ設計がとられるようになってきたことが報告されている。 具体的には 、 地震発生時に建築物の骨組みを所定形状で崩壊させ、 この骨組み材の塑性化に よって建物の倒壊を防ぐものである。 すなわち、 地 S発生時に建築物の骨組みが 、 設計者の意図した挙動を示すことが前提になり、 建築物の拄ゃ梁などの鋼材の 耐カ比を設計者が完全に把握していることが必要である。 従って、 柱や梁などに 用いる鋼板や H形鋼などの鋼材は均質であることが不可欠であり、 鋼材の強度ば らつきは大きな問題となる。
ここで、 建築や造船などに供する鋼材には高張力かつ高じん性が要求されると ころから、 この種の鋼材は、 制御圧延制御冷却法、 いわゆる TMCP法に従って製造 されるのが通例である。 しかし、 この TMCP法によって肉厚の鋼材を製造すると、 冷却速度が厚み方向あるいは各鋼材間で異なって組織が変化するため、 得られた 鋼材の厚み方向あるいは各鋼材間で材質のばらつきが発生するのである。 材質の ばらつきとしては、 特に厚鋼板において厚み方向に現れるもののほか、 H形鋼に おけるゥヱブおよびフランジ間での冷却が不均一になってゥヱブおよびフランジ 間に現れるもの、 または各ロッ ト間に現れるもの等がある。
そこで、 特開平 4 - 224623号公報では、 Nbを添加し、 また圧延後の冷却速度を 3 °C Z s以上とするとともに、 冷却停止温度の上限を 500 °Cとすることにより、 板厚方向の組織をフェライ 卜とペイナイ 卜の混合した組織として、 板厚中心部の 強度を上昇して板厚方向の硬度差を小さくすることが提案されている。 しかしな がら、 冷却速度を板厚中心部においても 3て s以上に厳密に制御しなくてはな らず、 板厚方向に冷却速度分布が生じると、 直ちに材質のばらつきとなるため、 その製造を厳格に制御する必要があり、 工業的規模での製造には不向きであった。 また、 特開昭 62— 130215号公報には、 Cuの析出強化によって強度を確保する一 方、 熱間圧延後に 0. 5 °C Z s以上の冷却速度で 300 〜700 °Cに冷却し、 次いで 50 0 〜650 ての温度域に一定時間保持した後、 室温まで冷却することにより、 低温 じん性を改善することカ^ 提案されている。 しかし、 この技術は、 低温じん性の 改善を目指したものであり、 上記した様々な形での材質のばらつきを抑えること によって、 近年の構造用鑭などに要求される、 材質の均一性を满足することは難 しい。
発明の開示
この発明は、 上記の問題を解消した、 すなわち製造工程における制約のない、 厚み方向および鋼材間などでの材質ばらつきの少ない鋼材を提供すること、 併せ て、 この鋼材の製造方法について提案することを、 それぞれ目的とする。
さて、 肉厚の鋼材、 その典型例である厚鋼板の材質ばらつきは、 冷却工程にお ける、 鋼板表面から中心部までの厚み方向冷却速度の大幅な変化あるいは製造条 件のばらつきによる冷却速度の変化から、 組織変動が発生することに起因してい る。 この組織変動を回避するには、 広い冷却速度範囲で均質の組織を得ることが 肝要である。
そこで、 発明者らは、 製造条件が変化しても均質の組織を得る手法に関して、 原点に立ち戻って検討を重ねたところ、 成分組成を新たに設計し直すことによつ て、 冷却速度の変化にかかわらず厚み方向の組織を一定とした、 材質ばらつきの 少ない鋼板が得られることを知見するに至った。
すなわち、 組織を冷却速度に依存することなくべィナイ 卜単相とするために、 Ar3点を低下する Mn. Nbを適 S添加するとともに、 低い冷却速度でもフェライ ト を析出させないために、 旧オーステナイ ト粒界の粒界エネルギーを低下する Bを 添加し、 さらに、 C量を制限することによってべイナイ ト中の炭化物析出を抑制 し、 冷却速度が変化して炭化物の析出形態が変化することによる、 強度変化を完 全に排除する、 成分組成を実現したのである。 この成分組成に従うことで、 圧延 条件や冷却条件に影整されることなしに、 通常の製造工程によって組織はべイナ ィ 卜単相となり、 従って強度やじん性のばらつきを最小限に抑えられる。
この発明は、
(1) C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未満、 Si : 0.60wt%以下、 Mn: 1.00〜3.00 wt%. Nb: 0.005 〜0.20wt%、 B : 0.0003〜0.0050wt%および A1 : 0.100 wt%i¾ 下を含む組成になり、 かつ 90%以上がペイナイ ト組織であることを特徴とする材 質ばらつきの少ないペイナイ 卜鋼材 (第 1発明) 、
(2) 第 1発明において、 鋼材が、 さらに Cu: 0.7 〜2.0 wt%を含有する組成に なる材質ばらつきの少ないペイナイ 卜鋼材 (第 2発明) 、
(3) 第 1発明または第 2発明において、 鋼材が、 さらに Ti : 0.005 〜0.20wt% を含有する組成になる材質ばらつきの少ないペイナイ ト鑭材 (第 3発明) 、
(4) 第 1発明、 第 2発明または第 3発明において、 鋼材が、 さらに V : 0.005 〜0.20wt%を含有する組成になる材質ばらつきの少ないペイナイ 卜鋼材 (第 4発 明) 、
(5) 第 1発明、 第 2発明、 第 3発明または第 4発明において、 鋼材が、 さらに Ni: 2.0 wt%以下、 Cr: 0.5 wt%以下、 Mo: 0.5 wt%以下、 W: 0.5 wt%以下お よび Zr: 0.5 wt%以下のうちから選んだ 1種または 2種以上を含有する組成にな る材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材 (第 5発明) 、
(6) 第 1発明、 第 2発明、 第 3発明、 第 4発明または第 5発明において、 鋼材 力く、 さらに REMおよび Caのうちから選んだ少なく とも 1種を 0.02wt%以下で含有 する組成になる材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材 (第 6発明)
である。
また、 上記の厚網材は、 第 1発明ないし第 6発明のそれぞれに規定された成分 に準じた、 種々の組成になる鋼素材を用いて、 次の 3手法によって製造すること ができる。 すなわち、
(A) 鋼素材を熱間圧延するに際し、 Ac 3 ~ 1350°Cの温度に加熱後、 800°C以上 のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 その後冷却を行うことを特 徴とする製造方法
(B) 鋼素材を熱間圧延するに際し、 Ac3 ~ 1350°Cの温度に加熱後、 800 て以上 のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで冷却後に、 500て以 上 800°C未满の温度域に再加熱して保持する析出処理を行うことを特徴とする製 造方法
(C) 鋼素材を熱間圧延するに際し、 Ac3 ~ 1350°Cの温度に加熱後、 800 て以上 のオーステナイ 卜未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで析出処理温度域であ る 500°C以上 800°C未満の所定温度まで 0. l~80°C / sの冷却速度で加速冷却し たのち、 500°C以上 800°C未满の温度域において 30 s以上等温保持するかまたは 当該温度域内において 1 °C Zs 以下の冷却速度で 30 s以上冷却する析出処理を行 い、 その後冷却を行うことを特徵とする製造方法
である。
図面の簡単な説明
第 1図は、 厚鋼板における C含有量と強度のばらつきとの関係を示す図である。 第 2図は、 厚鋼板における冷却速度と強度との関係を示す図である。
第 3図は、 未再結晶域圧延の圧下率と得られた鋼板の破面遷移温度との関係を 示す図である。
第 4図は、 耐硫化物応力腐食割れ性を評価する試験に用いる試験片および試験 装匿を示す図である。
第 5図は、 厚鋼板における C含有量と耐硫化物応力腐食割れ性との関係を示す 図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、 この発明の鋼材の各化学成分の限定理由について説明する。
C : 0. 001wt %以上 0. 030 wt %未満
Cは、 冷却速度に依存せずにべィナイ 卜単相とするために、 0. 001 wt%以上は 必要である。 一方、 0. 030 wt %以上では、 ペイナイ ト組織内部あるいはラス境界 に炭化物が析出し、 冷却速度が変化すると炭化物の析出形態が変化するため、 広 い冷却速度範囲で一定の強度を得ることが困難になる。
ここで、 この発明に従う成分系において C量を変化した、 厚さ 80inmの厚鋼板に ついて、 それぞれ厚み方向の硬さの最大値と最小値との差 (硬さ変化) を調査し た。 なお、 C以外の成分組成は、 Si : 0.02wt%、 Mn: 1.6 wt%> Nb: 0.020 wt% 、 B : 0.0018wt%および Al : 0.03wt%である。 この調査結果を第 1図に示すよう に、 C量が 0.001 wt%未満および 0.030 wt%以上では、 硬さ変化が Hv : 20をこ えて、 強度のばらつきが顕著になることがわかる。 従って、 C含有量は、 0.001 wt%以上 0.030 wt%未満に限定する。
なお、 Cについては、 その上限を 0.02wt%にすることによって、 均質な組織に 加えて、 優れた耐硫化物応力腐食割れ性を得ることができる。 すなわち、 石油や 天然ガスのパイプ輸送や L P G貯蔵用タンク等では、 原油や天然ガス中に硫化水 素を含む場合が多く、 この硫化水素雰囲気で鋼板表面が腐食され、 この腐食面か ら鋼中に進入した原子伏水素が鋼中に局部的に濃化するため、 割れ感受性が高く なる。 同時に、 原油や天然ガスの輸送時に、 輸送パイプの周方向に発生する応力 によって、 原子伏水素の濃化域で応力腐食割れが発生し、 鋼材の破壌につながる のである。 この硫化物環境における特異な応力腐食割れ、 いわゆる硫化物応力腐 食割れを防止することが重要になる。 そして、 C含有量を 0.02wt%以下に制限す ることによって、 せん断変態に起因する、 変態ひずみを解消し、 硫化物腐食環境 下で鋼中に進入する原子伏水素の濃化を防ぎ、 さらに強度上昇を Cu析出強化にて 達成することによって、 従来と同等あるいはそれ以上の強度および低温靭性を有 しつつ、 高い硫化水素濃度環境においても、 極めて優れた耐硫化物応力腐食割れ 性を得ることができるのである。
Si: 0.60wt%以下
Siは、 0.60wt%をこえると、 溶接部靱性が劣化するため 0.60wt%以下の範囲に 限定する。 なお、 脱酸および強度確保のために 0.02wt%以上添加することが好ま しい。
Mn: 1.00〜3.00wt%
Μπは、 べィナイ ト単相、 特にべィナイ ト組織の体積率を 90%以上にするために は 1.0 wt%以上、 好ましく は 1.50wt%以上は必要であるが、 3.00wt%をこえる含 有は、 溶接による硬化が著しく高まって溶接熱影響部 (HAZ ) のじん性を劣化す るため、 1.50〜3.00«^%の範囲とする。
Nb: 0.005 ~0.20wt%
Nbは、 特に Ar3 を下げ低冷却速度側までペイナイ 卜生成範囲を広げる効果があ り、 安定してペイナイ ト組織を得るために必要である。 さらに、 析出強化に寄与 し、 またじん性の向上にも有効である。 これらの効果を期待するには、 0.005wt %以上は必要である。 一方、 0.20wt%をこえると、 じん性向上の効果は飽和し経 済的に不利になるため、 0.20wt%を上限とする。
B : 0.0003〜0.0050wt%
Bは、 ペイナイ ト単相とするために 0.0003wt%以上は必要であるが、 0.0050wt %をこえると、 BNが析出して溶接性を劣化するため、 0.0003〜0.0050wt%に限定 する。
A1 : 0.100 wt%以下
A1は、 0.100 wt%をこえると、 溶接性が損なわれるため、 0.100 wt%以下とす る。 なお脱酸のため 0.010 wt%以上添加することが好ましい。
この発明は、 上記の基本組成に成分調整をすることによって、 製造条件、 特に 冷却速度にほとんど依存しないで、 均質な組織、 具体的には 90%以上がペイナイ トの組織が得られるところに特徴がある。 この特徴は、 第 2図に結果を示す実験 から、 明らかである。
すなわち、 この発明に従う成分に調整した鋼 (発明例) と、 建築材料に用いら れる在来の鋼 (従来例) とに関して、 製造工程における冷却速度を、 0.1 〜50°C Z sの間で種々に変化させて得た鋼板の引張り強さを調査した結果について、 第 2図に示す。 同図から、 この発明に従う成分に調整することによって、 冷却速度 に依存しないで一定した強度が得られることがわかる。 特に、 従来では予測でき ないほど広範囲の冷却速度において、 Y.S および T. S 値のばらつきが少なくなる 。 これは、 上述のとおり、 C量の制限、 そして Mnおよび Nb、 さらには Bの適通添 加が寄与するところである。 従って、 厚鋼板の厚み方向で冷却速度が変化しても
、 冷却速度に依存して強度が変化することがなく、 厚み方向に材質ばらつきの少 ない厚鋼板が得られるのである。
なお、 発明例は、 C : 0.007 wt%、 Si : 0.02wt%、 Mn: 1.55wt%, Nb: 0.024 wt%. B : 0.0018wt%および Al : 0.032 wt%を含み、 残部鉄および不可避的不純 物になる成分組成になり、 一方、 従来例は、 C : 0.14wt% Si : 0.4 wt%s Mn: 1.31wt%、 A1 : 0.024 wt%、 Nb: 0.015 wt%、 Ti : 0.013 wt%であつた。 そして 、 同じ製造工程における、 冷却速度を変化させて、 厚み : 15 の厚鍋板を多数製 造して、 それぞれの厚鋼板から採取した試験片にて引張り強さを測定した。
また、 この発明においては、 上記基本成分に、 所定の化学成分を添加すること によって、 強度やじん性のレベルを自在に制御することができる。 このとき、 既 に獲得した均質な組織は、 新たな成分の添加に影 gされることが少ないため、 材 質ばらつきの少ない高強度および/または高じん性の厚鋼板が容易に得られるの である。
まず、 強度向上をはかるために、 析出強化成分として、 まず Cu : 0.7 -2.0 t %を、 さらには Ti : 0.005 ~0.20wt%および Zまたは V : 0.005 〜0.20wt%を、 添加することができる。 なお、 これらの析出強化成分を添加した場合は、 後述す る析出強化処理を施すことにより、 さらなる強化が可能である。
Cu: 0.7 —2.0 wt%
Cuは、 析出強化および固溶強化をはかるために添加するが、 2.0 \^%をこえる とじん性が急激に劣化し、 一方、 0.7 wt%未満では析出強化の効果が少ないため 、 0.7 〜2.0 wt%とする。
Ti : 0.005 〜0.20wt%
Tiは、 Ar3 を下げてペイナイ 卜組織の形成に寄与する上、 TiN となって溶接部 じん性を向上させかつ析出強化をはかるために、 0.005wt%以上は必要であり、 一方 0.20wt%を越えるとじん性が劣化するため、 0.005 ~0.20wt%の範囲とする。
V : 0.005 〜0.20wt%
Vは、 析出強化のために、 0.005 wt%以上は添加するが、 0.20wt%をこえて添 加しても、 その効果が飽和するため、 0.20wt%を上限とする。
さらに、 強度向上をはかるために、 Ni : 2.0 wt%以下、 Cr: 0.5 wt%以下、 Mo : 0.5 wt%以下、 W: 0.5 wt%以下および Zr: 0.5 wt%以下のうちから選んだ 1 種または 2種以上を添加することができる。 なお、 これらの成分は、 微量でも効 果があるため、 下限については適宜設定することができる。
Ni : 2.0 wt%以下
Niは、 強度および靭性を向上し、 また Cuを添加した場合には圧延時の Cu割れを 防止するのに有効であるが、 高価である上、 過剰に添加してもその効果が飽和す るため、 2.0 ^%以下の範囲で添加する。 なお、 0.05wt%未满の添加では上記の 効果が不十分であるため添加量は 0.05wt%以上とすることが好ましい。
Cr: 0.5 wt%以下
Crは、 強度を上昇する効果があるが、 0.5 wt%をこえて添加すると溶接部靱性 が劣化するため、 0.5 wt%以下の範囲で添加する。 なお、 下限は 0.05wt%とする ことが好ましい。
Mo: 0.5 wt%以下
Moは、 常温および高温での強度を上昇する効果があるが、 0.5 wt%をこえると 、 溶接性が劣化するため、 0.5 wt%以下の範囲で添加する。 なお、 下限は、 0.05 wt%未满の添加では強度上昇効果が不十分であるため、 0.05wt%とすることが好 ましい。
W: 0.5 wt%以下
Wは、 高温強度を上昇する効果があるが、 高価である上、 0.5 wt%をこえると 、 じん性が劣化するため、 0.5 wt%以下の範囲で添加する。 なお、 0.05»1%未满 の添加では強度上昇効果が不十分であるため、 添加量は 0.05wt%以上とすること が好ましい。
Zr: 0.5 wt%以下
Zrは、 強度を上昇する効果に加えて、 例えば亜鉛めつきを施した際の耐めっき 割れ性を向上する効果があるが、 0.5 wt%をこえて添加すると溶接部靱性が劣化 するため、 0.5 wt%以下の範囲で添加する。 なお、 下限は 0.0i;wt%とすることが 好ましい。
また、 HAZ のじん性向上をはかるために、 REMおよび Caのうちから選んだ少な く とも 1種を 0.02wt%以下で添加することができる。
REM はォキシサルフアイ ドとなってオーステナイ 卜粒の粒成長を抑制して HAZ のじん性を向上するが、 0. 02wt %をこえて添加すると鋼の清浄度を損なうため、 0. 02wt %以下とする。 なお、 0. 001 wt %未満の添加では上記 HAZ 靱性向上効果が 不十分であるため、 添加量は 0. 001 wt %以上とすることが好ましい。
Caは、 HAZ のじん性向上に有効である上、 鋼中硫化物の形態制御により板厚方 向の材質改善にも有効であるが、 0. 02wt %をこえて添加すると、 非金属介在物量 を増大させ内部欠陥の原因となるため、 0. 02wt %以下とする。 なお 0. 00051^ %未 満の添加では上記効果が不十分であるため、 添加置は 0. 0005wt %以上とすること が好ましい。
この発明の鋼板は、 上述した基本組成に成分調整をすることによって、 均質な 組織が得られるため、 製造条件を厳密に制御する必要はなく、 この種の鋼板を製 造する際の通例に従つて製造すればよい。
例えば、 上述した基本組成に成分調整した鋼スラブを、 Ac 3〜1350°Cの温度に 加熱後、 800 °C以上の温度で圧延を終了し、 その後冷却を施す工程が推奨される。 すなわち、 加熱温度は、 Ac3 未満では完全にオーステナイ トとすることができ ずに均質化が不十分となり、 一方、 1350°Cをこえると表面酸化が激しくなるため 、 Acs 〜135(TCの温度域に加熱することが好ましい。 そして、 圧延仕上げ温度が 800 °C未满であると、 圧延能率が低下するため、 800 て以上とすることが好まし い。
次に、 圧延後の冷却は、 従来のように厳密に管理する必要はなく、 空冷または 加速冷却のいずれでも可能であるが、 0. 5 〜80°C/ sの範囲で行うことが好まし い。 なぜなら、 80°CZ sを越える冷却速度で冷却を行うとべイナィ ト ' ラス間隔 が密になり強度が冷却速度に依存して上昇し、 一方 0. 5°C Z s未満ではフ ライ 卜が生成しペイナイ ト単相となりにくい。
また、 製造方法においても、 種々の処理工程を付加することによって、 上記し た添加成分の場合と同様に、 強度やじん性のレベルを自在に制御することができ る。
まず、 Ac3〜1350°Cの温度に加熱後の圧延過程において、 800°C以上のオース テナイ ト未再結晶温度域にて圧延を施すことによって、 じん性の向上がはかれる, すなわち、 オーステナイ ト未再結晶域での圧延は、 加工転位の導入によりべィ ナイ ト組織が微細化し、 じん性を向上する効果がある。 ここで、 第 3図に、 未再 結晶域での圧下率と破面遷移温度との関係について調べた結果を示すように、 圧 下率: 30%以上でじん性の向上効果が顧著になるため、 30%以上が推奨される。 なお、 第 3図に示した実験における仕上げ温度は 900 てで、 実験に供した鋼板の 成分組成は、 C : 0.007 wt%、 Si : 0.02wt%、 Mn: 1.55wt%、 A1 : 0.32wt%. Nb : 0.024 wt%および B : 0.0018wt%を含み、 残部鉄および不可避的不純物になる 。 一方、 未再結晶域での圧下率の上限は特に定めないが、 圧延荷重の問題から 95 %以上圧下することは操業上不利となる場合がある。
さらに、 析出強化成分として、 Cu: 0.7 〜2.0 wt%、 さらには Ti : 0.005 〜0. 20wt%fcよび/または V : 0.005 〜0.20wt%を添加した場合は、 圧延を終了した のち、 析出処理温度域である 500°C以上 800 °C未满の所定温度まで 0.1〜80。CZ sの冷却速度で加速冷却したのち、 該所定温度において 30s以上等温保持するか または当該温度域内において 1。CZs 以下の冷却速度で 30s以上冷却する析出処 理を行うことが、 強度の向上に有効である。
すなわち、 圧延終了から折出処理温度までの冷却における速度が、 0.1 て Zs 未满では、 ペイナイ 卜組織中にフヱライ 卜が生成し、 一方、 80°CZ sをこえると 、 ペイナイ ト · ラス間隔が密になり強度が冷却速度に依存して上昇し、 0.1 'C/ s未潢ではフヱライ トが生成しペイナイ 卜単相とならないため冷却速度は 0.1〜 80°C/ sの範囲とする。
次いで、 この加速冷却後、 500 て以上 800 て未満の温度範囲で 30s以上の等温 保持または当該温度域内において 1 °CZ s以下の冷却速度で 30 s以上冷却する析 出処理を行うことにより、 Cu. Ti(CN)および V(CN) のいずれか 1種または 2種以 上、 さらには Nb(CN)を析出させ、 強度上昇が図れる。 また、 この析出処理により 組織の均一化がはかられ、 板厚方向の材質ばらつきもさらに軽減される。
ここで、 析出処理の温度が 800 °C以上では、 析出成分が溶解したままで析出が 起こりにく くなり、 従って十分な析出をはかるには 800 て未満で析出処理を行う 必要がある。 一方、 500 て未満では析出反応が起こりにくいため、 温度範囲を 50 0 °C以上 800 て未満とした。 また、 保持時間を 30s以上としたのは、 30s未满で は十分な析出強化ができないためである。 そして、 当該温度範囲内で 1 °C/ s以 下の冷却速度で 30 s以上保持することによっても析出強化が得られ、 1 °C Z sを こえた冷却速度では十分な析出強化が得られない。 なお、 十分に析出強化をさせ るためには、 0. 1 て/ s以下の冷却速度が望ましい。
また、 上記の析出処理を、 圧延に铳く冷却後に行うこともできる。 すなわち、 冷却後に、 500 °C以上 800 て未満の温度域に再加熱して保持すればよい。
なお、 鋼スラブの C含有量を 0. 02wt %以下に制限して、 上記した優れた耐硫化 物応力腐食割れ性を得る場合は、 500 て以上 800 て未满の温度域における保持時 間または冷却時間を、 特に 300 s以上とすることが好ましい。 この析出処理によ つて、 950°C以下での圧延ひずみを受け継いだペイナイ ト粒の面欠陥およびせん 断変態時に生成した面欠陥の解消が同時に進行するため、 硫化物腐食環境下で鋼 中に進入した原子状水素の濃化は防がれ、 耐硫化物応力腐食割れ性が改善される のである。
〔実施例 1〕
表 1に示す種々の成分組成に調整した鋼スラブを、 1150°Cに加熱後、 総圧下率 が 74%になる圧延を仕上げ温度: 800 てで終了し、 その後加速冷却 (冷却速度: 7 °C / s ) を行って、 厚さ 80mmの厚鋼板を製造した。
かく して得られた各厚鋼板について、 引張試験およびシャルピー試験を行って 、 その機械的性質を調査するとともに、 厚み方向の強度のばらつきを評価するた め、 鋼板断面の硬さを表面より 2 mmピッチにて測定して板厚方向の硬さ分布を調 査した。 さらに、 HAZ のじん性を評価するため、 鋼板を 1350°Cに加熱後 800 てか ら 500 °Cまで 300 sで冷却する熱サイクル (500 kJ/cmの入熱量で溶接したとき の HAZ の熱履歴に相当) を施してから、 シャルピー試験片を採取し、 0てでのシ ャルピー吸収エネルギーを測定した。
これらの各調査結果を、 表 2に示すように、 この発明に従う厚鋼板は、 400 MP a 以上の引張強さを有しかつ組織が均一になるため、 厚み方向の硬さのばらつき が比絞例に比べて極めて小さく、 硬さの最大値と最小値との差が で 20以内と なることがわかる。 なお、 ペイナイ ト組織の体積率は、 400 倍で撮影した光学顳 微鏡写真より点算法により測定した。
Figure imgf000014_0001
I .8I0/S6dr/XDd 6IM0/96 OM 表 2 鋼 硬さ変化 Y. S T. S 母材 vTr . HAZ-vEo べィナイト 備 考 s己号 (MPa (MPa) ( C) ) 率 (%)
1 65 424 494 - 100 347 55 ibt爻例
2 11 446 497 -96 330 100 発明例
3 6 464 510 -95 320 100 発明例
4 17 407 507 98 335 100 発明例
5 21 471 520 -95 293 100 Jt$交例
6 13 492 602 -53 46 93 itt交例
7 35 328 407 86 330 34
8 22 627 652 23 32 100 i m
9 46 370 430 -74 330 7 i
10 12 501 534 -97 284 100
11 32 330 414 -110 301 12 itf交例
12 24 426 509 48 30 100
13 14 465 528 20 22 100 imm
14 18 424 517 103 120 100 発明例
15 11 457 547 —93 306 100 発明例
16 13 468 511 -101 284 100 発明例
17 20 433 535 -84 301 100 発明例
18 15 477 540 89 320 100 発明例
19 17 431 533 -114 315 100 発明例
20 8 42D 510 100 発明
21 13 420 515 -64 340 100 発明例
22 13 437 507 94 304 100 発明例
23 16 451 511 -79 338 100 発明例
24 11 431 517 96 308 100 発明例
25 10 474 538 -95 280 100 発明例 〔実施例 2〕
表 3に示す種々の成分組成に調整した鋼スラブを、 表 4に示す各条件に従う処 理を施して、 厚さ 80iMiの厚鋼板を製造した。
かく して得られた各厚綱板について、 実施例 1 と同様に、 引張試験およびシャ ルビー試験を行って機械的性質を調査するとともに、 厚み方向の強度のばらつき も調査した。
これらの調査結果を、 表 4に示すように、 この発明に従う厚網板は、 400 MPa 以上の引張強さを有しかつ組織が均一になるため、 厚み方向の硬さのばらつきが 比絞例に比べて、 極めて小さいことがわかる。 また、 折出強化元素を添加し析出 強化処理を施すことによって、 表 2に特性を示した析出強化元素を添加していな い発明例に比絞して、 強度上昇が実現されることもわかる。
化 学 成 分
備 考 α C Si Mn Cu Nb B Al Ti Ni Cr Mo V Zr W Ca REM
0.007 0.02 1.25 0.040 0.0018 0.033 発明鋼
0.007 0.04 1.60 0.050 0.0013 0.023 0.01 発明鋼
0.008 0.01 1.59 1.0 0.018 0.0018 0.035 発明鋼
0.009 0.03 1.78 0.015 0.0010 0.030 0.05 発明鋼
CO
0.007 0.40 1.50 1.0 0.020 0.0013 0.033 0.5 0.006 発明鋼
0.005 0.02 1.50 0.030 0.0017 0.030 0.01 0.05 発明鋼
0.010 0.05 2.30 1.0 0.022 0.0015 0.028 発明鋼
0.008 0.01 1.80 1.0 0.020 0.0013 0.024 発明鋼
0.007 0.04 1.80 1.8 0.020 0.0013 0.024 0.01 発明鋼
10 0.007 0.01 1.50 1.2 0.018 0.0010 0.035 0.03 発明鋼
11 0.010 0.08 1.65 1.0 0.022 0.0014 0.040 0.50 mm
12 0.009 0.04 1.78 1.2 0.030 0.0013 0.024 0.01 0.02 発明鋼
13 0.007 0.04 1.65 0.7 0.010 0.0014 0.025 0.02 0.7 発明鋼
14 0.011 0.02 1.59 1.1 0.034 0.0012 0.032 0.01 0.30 0.10 発明鋼
15 0.010 0.01 1.52 1.0 0.025 0.0015 0.028 0.03 0.003 0.006 発明鋼
16 0.005 0.01 1.59 1.0 0.018 0.0018 0.035 0.01 0.5 0.1 0.006 発明鋼
Figure imgf000018_0001
(* ) 空…空冷. 加…加速冷却, ( )内に冷却速度を示す (·つ 硬さの最大値と最小値との差
さらに、 表 5に示す成分組成の厚鋼板について、 1 0°Cに加熱し 800 てまでに 50%の圧延を施し、 550 で 40分間の再加熱析出処理を行った後空冷してから、 耐硫化物応力腐食割れ性を評価した。 すなわち、 厚鋼板の厚み中心部域から第 4 図(a) に示す試験片を採取し、 この試験片に第 4図(b) に示す装置にて応力を負 荷し、 その後 NACE液 ( 5 %NaCI + 0.5 %CH3C00H +飽和 H2S ) 中に 720 時間浸演 した。 負荷した応力は、 引張試験による同鋼板の 0.5 %耐力の 40〜120 %に相当 し、 720 時間の浸演後に破断が発生しなかった負荷応力の 0.5 %耐力に対する比 によって、 耐硫化物応力腐食割れ性を評価した。 なお、 評価数値が大きいほど、 耐硫化物応力腐食割れ性が良好であることを示す。 この評価結果を第 5図に示す ように、 Cを 0.02wt%以下に制限した鋼板は、 耐硫化物応力腐食割れ性にも優れ ることがわかる。
Figure imgf000020_0001
9
810/S6df/1D<I 6 60/96 ΟΛλ 産業上の利用可能性
この発明の厚鋼板は、 工業的規模での生産における冷却工程で用いられる、 い ずれの冷却速度によっても、 ペイナイ ト単相組織となる。 従って、 今後需要増が 予想される、 厚み方向の材質ばらつきの極めて少ない厚辆板を、 工業的に安定し て供給できる。 なお、 この発明は形鋼や棒鋼の分野にも有利に適合する。

Claims

請 求 の 範 囲
1. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未満、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: L00〜3.00w 、
Nb: 0.005 〜0.20wt%、
B : 0.0003〜0.0050wt%および
Al : 0.100 wt%以下、
を含む組成になり、 かつ 90%以上がペイナイ ト組織であることを特徴とする、 材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材。
2. 請求項 1 において、 鋼材が、 さらに
Cu: 0.7 〜2.0 wt
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないベイナイ ト鋼材。
3. 請求項 1 または 2において、 鋼材が、 さらに
Ti : 0.005 〜0.20wt%
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材。
4. 請求項 1、 2または 3において、 鋼材が、 さらに
V : 0.005 ~0.20wt%
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないペイナィ ト鋼材。
5. 請求項 1、 2、 3または 4において、 鋼材が、 さらに
Ni : 2.0 wt%以下、
Cr: 0.5 wt%以下、
Mo: 0.5 wt%以下、
W: 0.5 wt%以下および
Zr: 0.5 wt%¾下
のうちから選んだ 1種または 2種以上を含有する組成になる材質ばらつきの少 ないペイナイ 卜鋼材。
6. 請求項 1、 2、 3、 4または 5において、 鋼材が、 さらに REMおよび Caのう ちから選んだ少なく とも 1種を 0.02wt%以下で含有する組成になる材質ばらつ きの少ないべィナイ ト鋼材。
7. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未満、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: L00~3.00wt%、
Nb: 0.005 ~0.20wt%、
B : 0.0003~0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%以下、
を含む組成になる鋼素材の熱間圧延に際し、 Ac3〜1350°Cの温度に加熱後、 8 00°C以上のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 その後冷却を行 うことを特徴とする材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材の製造方法。
8. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si : 0.60wt%¾下、
Mn: 1.00〜3.00wt%、
Nb: 0.005 ~0.20wt%.
B : 0.0003〜0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%J¾下、
を含む組成になる鋼素材の熱間圧延に際し、 Ac3~1350°Cの温度に加熱後、 80 0 °C以上のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで冷却後に 、 500°C以上 800°C未満の温度域に再加熱して保持する析出処理を行うことを 特徴とする材質ばらつきの少ないペイナイ 卜鋼材の製造方法。
9. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: 1.00〜3.00wt%、
Nb: 0.005 〜0.20wt%、
B : 0.0003~0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%以下、
を含む組成になる鋼素材の熱間圧延に際し、 Ac3~1350°Cの温度に加熱後、 80 0 て以上のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで析出処理 温度域である 500°C以上 80(TC未満の所定温度まで 0.
Figure imgf000023_0001
sの冷却速度 で加速冷却したのち、 500°C以上 800°C未満の温度域において 30s以上等温保 持するかまたは当該温度域内において 1 °CZs 以下の冷却速度で 30s以上冷却 する析出処理を行い、 その後冷却を行うことを特徴とする材質ばらつきの少な いべイナィ 卜鋼材の製造方法。
10. 請求項 7、 8または 9において、 鋼素材が、 さらに
Cu: 0.7 〜2.0 wt%
を含有する組成になるペイナイ ト鋼材の製造方法。
11. 請求項 7、 8、 9または 10において、 鋼素材が、 さらに
Ti : 0.005 ~0.20wt%
を含有する組成になるペイナイ 卜鋼材の製造方法。
12. 請求項 7、 8、 9、 10または 11において、 鋼素材が、 さらに
V : 0.005 ~0.20wt%
を含有する組成になるペイナイ 卜鋼材の製造方法。
13. 請求項 7、 8、 9、 10、 11または 12において、 鋼素材が、 さらに
Ni : 2.0 wt%以下、
Cr: 0.5 vH%以下、
Mo: 0.5 wt%以下、
W: 0.5 wt%以下および
Zr: 0.5 wt%以下
のうちから選んだ 1種または 2種以上を含有する組成になるペイナイ ト鍋材の 製造方法。
14. 請求項 7、 8、 9、 10、 11、 12または 13において、 鋼素材が、 さらに REMお よび Caのうちから選んだ少なく とも 1種を 0.02wt%以下で含有する組成になる ペイナイ ト鋼材の製造方法。 補正害の精求の範囲
[ 1996年 2月 22日 (22. 02. 96 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1は補正され た;他の請求の範囲は変更無し。 ( 3頁) ]
C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: 1.00〜3.00wt%、
Nb: 0.005 〜0.20wt%、
B : 0.0003〜0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%以下、
を含む組成になり、 熱間圧延後の冷却を経た鋼材における厚み方向の硬さ変化 が H, で 20以下であり、 かつ体積率で 90%以上がペイナイ 卜組織であることを 特徴とする、 材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材。
2. 諺求項 1において、 網材が、 さらに
Cu: 0.7 〜2.0 wt%
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないベイナィ ト鋼材。
3. 請求項 1または 2において、 鋼材が、 さらに
Ti: 0.005 〜0.20wt%
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないベイナイ ト鋼材。
4. 請求項 1、 2または 3において、 鋼材が、 さらに
V: 0.005 〜0.20wt%
を含有する組成になる材質ばらつきの少ないペイナイ ト辆材。
5. 請求項 1、 2、 3または 4において、 鋼材が、 さらに
Ni : 2.0 wt%以下、
Cr: 0.5 wt%以下、
Mo: 0.5 wt%以下、
W: 0.5 wt%以下および
Zr: 0.5 wt%以下
のうちから選んだ 1種または 2種以上を含有する組成になる材質ばらつきの少 ないべィナイ ト鋼材。
補正された用紙 (条約第 19条)
6. 請求項 1、 2、 3、 4または 5において、 鋼材が、 さらに REMおよび Caのう ちから選んだ少なくとも 1種を 0.02wt%以下で含有する組成になる材質ばらつ きの少ないペイナイ ト鋼材。
7. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si: 0.60wt%以下、
Mn: 1.00〜3.00wt%、
Nb: 0.005 ~0.20wt%、
B : 0.0003〜0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%以下、
を含む組成になる網素材の熱間圧延に際し、 Ac3〜1350°Cの温度に加熱後、 8 00eC以上のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 その後冷却を行 うことを特徵とする材質ばらつきの少ないペイナイ ト鍋材の製造方法。
8. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: 1.00〜3.00wt%.
Nb: 0.005 ~0.20wt%
B : 0.0003〜0.0050wt%および
A1 : 0.100 wt%以下、
を含む組成になる鋼素材の熱間圧延に際し、 Ac3〜1350°Cの温度に加熱後、 80 0 て以上のオーステナイ ト未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで冷却後に 、 500°C以上 800°C未満の温度域に再加熱して保持する析出処理を行うことを 特徴とする材質ばらつきの少ないペイナイ ト鋼材の製造方法。
9. C : 0.001 wt%以上 0.030 wt%未满、
Si : 0.60wt%以下、
Mn: 1.00〜3.00wt%、
Nb: 0.005 ~0.20wt%>
B : 0·0003~0.0050wt%および
A1: 0.100 wt%以下、
を含む組成になる鋼素材の熱間圧延に際し、 Ac3〜1350°Cの温度に加熱後、 80 補正された用紙 (条約第 19条) 0 °c以上のオーステナイ 卜未再結晶温度域にて圧延を終了し、 ついで析出処理 温度域である 500°C以上 800°C未满の所定温度まで 0. l〜80°C Z sの冷却速度 で加速冷却したのち、 500°C以上 800て未満の温度域において 30 s以上等温保 持するかまたは当該温度域内において 1 °C Z s 以下の冷却速度で 30 s以上冷却 する析出処理を行い、 その後冷却を行うことを特徴とする材質ばらつきの少な いべイナィ ト網材の製造方法。
10. 請求項 7、 8または 9において、 鋼素材が、 さらに
Cu: 0. 7 ~2. 0 wt%
を含有する組成になるペイナイ ト鋼材の製造方法。
11. 請求項 7、 8、 9または 10において、 鋼素材が、 さらに
T i: 0. 005 〜0. 20wt %
を含有する組成になるペイナイ ト鋼材の製造方法。
12. 請求項 7、 8、 9、 10または 11において、 鋼素材が、 さらに
V : 0. 005 〜0. 20wt%
を含有する組成になるペイナイ 卜鋼材の製造方法。
13. 請求項 7、 8、 9、 10、 11または 12において、 鋼素材が、 さらに
N i: 2. 0 wt %以下、
Cr: 0. 5 wt %以下、
Mo: 0. 5 wt%以下、
W: 0. 5 wt%以下および
Zr: 0. 5 wt%以下
のうちから選んだ 1種または 2種以上を含有する組成になるペイナイ 卜鋼材の 製造方法。
14. 請求項 7、 8、 9、 10、 11、 12または 13において、 鋼素材が、 さらに REMお よび Caのうちから選んだ少なく とも 1種を 0. 02wt %以下で含有する組成になる ペイナイ ト鋼材の製造方法。
補正された用紙 (条約第 条) 条約 1 9条に基づく説明書 請求の範囲第 1項は、 本発明によって得られる特性を定量的に表現すること {: よって、 材質ばらつきが少ないことの技術的意義を、 より明確にした。
PCT/JP1995/001871 1994-09-20 1995-09-20 Materiau en acier bainitique a faible dispersion de qualite et son procede de production WO1996009419A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95932170A EP0730042B1 (en) 1994-09-20 1995-09-20 Bainite steel material of little scatter of quality and method of manufacturing the same
DE69529147T DE69529147T2 (de) 1994-09-20 1995-09-20 Bainitischer stahl gleichbleibender qualität und verfahren zu seiner herstellung
KR1019960702668A KR100266378B1 (ko) 1994-09-20 1995-09-20 재질산란이 적은 베이나이트강재 및 그 제조방법
US08/646,373 US5766381A (en) 1994-09-20 1995-09-20 Method of producing bainitic steel materials having a less scattering of properties

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/224922 1994-09-20
JP22492294 1994-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996009419A1 true WO1996009419A1 (fr) 1996-03-28

Family

ID=16821279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001871 WO1996009419A1 (fr) 1994-09-20 1995-09-20 Materiau en acier bainitique a faible dispersion de qualite et son procede de production

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5766381A (ja)
EP (1) EP0730042B1 (ja)
KR (1) KR100266378B1 (ja)
DE (1) DE69529147T2 (ja)
WO (1) WO1996009419A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646512B2 (ja) 1998-03-23 2005-05-11 Jfeスチール株式会社 材質ばらつきが少なくかつ溶接部低温靱性に優れた高強度高靱性鋼材およびその製造方法
CA2299344A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Kawasaki Steel Corporation Weathering steel
EP1104816A4 (en) * 1999-06-04 2005-01-26 Jfe Steel Corp HIGH TENSILE STRENGTH STEEL-BASED MATERIAL PARTICULARLY SUITABLE FOR WELDING WITH HEATING SOURCE OF HIGH ENERGY DENSITY AND ASSOCIATED SOLDER STRUCTURE
US6451134B1 (en) 1999-06-24 2002-09-17 Kawasaki Steel Corporation 590MPa class heavy gauge H-shaped steel having excellent toughness and method of producing the same
JP3873540B2 (ja) 1999-09-07 2007-01-24 Jfeスチール株式会社 高生産性・高強度圧延h形鋼の製造方法
US6376375B1 (en) * 2000-01-13 2002-04-23 Delphi Technologies, Inc. Process for preventing the formation of a copper precipitate in a copper-containing metallization on a die
US6632301B2 (en) 2000-12-01 2003-10-14 Benton Graphics, Inc. Method and apparatus for bainite blades
KR100526123B1 (ko) * 2001-04-10 2005-11-08 주식회사 포스코 기계적 성질의 편차가 적은 냉간압조용 강 선재의 제조방법
KR100660229B1 (ko) * 2005-12-26 2006-12-21 주식회사 포스코 두께 중심부의 강도와 인성이 우수하고 재질편차가 적은용접구조용 극후물 강판 및 그 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132421A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Nippon Steel Corp Manufacture of high toughness bainite high tensile steel plate with superior weldability
JPS54134019A (en) * 1978-04-11 1979-10-18 Kawasaki Steel Co Production of nonnrefined highhtensile hottrolled steel beltfor use in processing
JPS55100924A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Nippon Steel Corp Production of high toughness bainite high tension steel plate having excellent weldability
JPS5763628A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Daido Steel Co Ltd Production of forge hardened parts
JPS60245722A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp 高張力線材の製造方法
JPS63286517A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nippon Steel Corp 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS6455334A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Production of high-tensile steel having low surface hardness

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458615A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Kobe Steel Ltd Niobium-containing line pipe steel with superior weldability
JPS5877528A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れた高張力鋼の製造法
JPS58151425A (ja) * 1982-02-27 1983-09-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 低温靭性の優れた高耐食性クラツド鋼管の製造方法
JPS62130215A (ja) * 1985-12-03 1987-06-12 Kawasaki Steel Corp Cu析出型高じん性鋼板の製造方法
JPH07116504B2 (ja) * 1990-12-25 1995-12-13 株式会社神戸製鋼所 板厚方向の硬度差が小さい板厚50mm以上の50キロ級低降伏比厚肉高張力鋼板の製造方法
JPH05331538A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Kobe Steel Ltd 板厚中央部の靭性の優れた厚肉高靭性高張力鋼板の製 造方法
JP2776174B2 (ja) * 1992-09-11 1998-07-16 住友金属工業株式会社 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132421A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Nippon Steel Corp Manufacture of high toughness bainite high tensile steel plate with superior weldability
JPS54134019A (en) * 1978-04-11 1979-10-18 Kawasaki Steel Co Production of nonnrefined highhtensile hottrolled steel beltfor use in processing
JPS55100924A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Nippon Steel Corp Production of high toughness bainite high tension steel plate having excellent weldability
JPS5763628A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Daido Steel Co Ltd Production of forge hardened parts
JPS60245722A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp 高張力線材の製造方法
JPS63286517A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nippon Steel Corp 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS6455334A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Production of high-tensile steel having low surface hardness

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0730042A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730042A4 (en) 1997-03-19
KR100266378B1 (ko) 2000-09-15
US5766381A (en) 1998-06-16
DE69529147T2 (de) 2003-04-17
EP0730042A1 (en) 1996-09-04
KR960705953A (ko) 1996-11-08
EP0730042B1 (en) 2002-12-11
US5900076A (en) 1999-05-04
DE69529147D1 (de) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022958B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた高靱性厚鋼板およびその製造方法
JP4848966B2 (ja) 厚肉高張力鋼板およびその製造方法
JP5156453B2 (ja) 曲げ加工性に優れた引張強度が980MPa以上の高強度鋼板
JP3465494B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ溶接性に優れる高強度高靱性厚鋼材の製造方法
JP4464909B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた高降伏比高張力鋼板
JPS63241114A (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた高靭性高張力鋼の製造法
WO1996009419A1 (fr) Materiau en acier bainitique a faible dispersion de qualite et son procede de production
KR100507008B1 (ko) 고 강도 및 고 인성의 강재 및 그의 제조 방법
JP3520619B2 (ja) 材質ばらつきの少ないベイナイト鋼材およびその製造方法
JP2005097694A (ja) 脆性亀裂伝播停止性能に優れた非調質高強度厚鋼板の製造方法
JP3222695B2 (ja) 材質ばらつきの少ないフェライト・パーライト組織厚鋼板およびその製造方法
JP4144121B2 (ja) 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた非調質高張力鋼材
JP3559073B2 (ja) 材質ばらつきの少ないフェライト組織厚鋼板およびその製造方法
JP4026443B2 (ja) 溶接性に優れた高強度高靭性鋼管素材およびその製造方法
JP3288572B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ耐疲労性に優れた高靱性鋼材の製造方法
JP4110652B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ溶接部低温靱性に優れた鋼材の製造方法
JP3598640B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ降伏比の低い鋼材の製造方法
JP3598639B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ音響異方性の小さい高強度鋼材の製造方法
JP3500838B2 (ja) 材質ばらつきが少なくかつ溶接性に優れる高強度鋼材およびその製造方法
JPH05214499A (ja) 耐サワー性と低温靱性に優れた高Ni合金クラッド鋼板の製造方法
JPH09157741A (ja) 材質ばらつきの少ない高靱性ベイナイト鋼材の製造方法
JPH05339631A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP2001152296A (ja) 加工性および溶接性に優れた土木・建築構造用ステンレス熱延鋼板
JPH09256047A (ja) 材質ばらつきおよび溶接残留応力の少ない厚鋼材の製造方法
JPS61223125A (ja) 靭性の優れた高張力鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08646373

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995932170

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995932170

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995932170

Country of ref document: EP