WO1995032187A1 - Nouveau derive d'indane fusionne et sel dudit derive acceptable pharmaceutiquement - Google Patents

Nouveau derive d'indane fusionne et sel dudit derive acceptable pharmaceutiquement Download PDF

Info

Publication number
WO1995032187A1
WO1995032187A1 PCT/JP1995/000944 JP9500944W WO9532187A1 WO 1995032187 A1 WO1995032187 A1 WO 1995032187A1 JP 9500944 W JP9500944 W JP 9500944W WO 9532187 A1 WO9532187 A1 WO 9532187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
ring
lower alkyl
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Okazaki
Tetsuji Asao
Motoji Wakida
Keisuke Ishida
Masato Washinosu
Teruhiro Utsugi
Yuji Yamada
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU24542/95A priority Critical patent/AU685631B2/en
Priority to EP95918733A priority patent/EP0713870B1/en
Priority to KR1019960700277A priority patent/KR100190732B1/ko
Priority to DE69521770T priority patent/DE69521770T2/de
Priority to CA002167382A priority patent/CA2167382C/en
Priority to AT95918733T priority patent/ATE203236T1/de
Priority to US08/578,542 priority patent/US5733918A/en
Priority to NZ285448A priority patent/NZ285448A/en
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to DK95918733T priority patent/DK0713870T3/da
Publication of WO1995032187A1 publication Critical patent/WO1995032187A1/ja
Priority to FI960280A priority patent/FI111721B/fi
Priority to NO960239A priority patent/NO305555B1/no
Priority to US08/909,934 priority patent/US6028079A/en
Priority to GR20010401657T priority patent/GR3036795T3/el

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a novel fused indane derivative and a pharmaceutically acceptable salt thereof, a method for producing the same, a composition and an antitumor agent containing the derivative, and a method for treating a tumor in a mammal.
  • the compound of the present invention has excellent antitumor activity and is useful as an antitumor agent.
  • An object of the present invention is to provide a compound having excellent antitumor activity and useful as a therapeutic agent for tumor.
  • the present inventors have found that condensed
  • the derivative shows an excellent antitumor effect and is useful as an antitumor agent, and thus completed the present invention.
  • ring A represents a benzene ring or a naphthalene ring which may have a substituent, or a benzene ring having a lower alkylenedioxy group
  • ring B has a substituent.
  • R represents one NR, R 2 group, and a substituent. also nitrogen-containing heterocyclic group, or -.
  • R 3 shows the oR 3 group here a and R 2 are the same or different different I hydrogen atom, phenylalanine group, which may have a substituent nitrogen-containing heterocyclic group, or Lower alkyl group (the lower alkyl group may be an optionally substituted amino group, a lower alkoxy group, a phenyl group, a nitrogen-containing heterocyclic group, an amino group substituted with a lower alkyl group, or a hydroxyl group; At least one member selected from the group consisting of Good) indicates, R 3 is a substituted A Mi Roh showing a lower alkyl group which may be substituted with a group.
  • Ri R is nitrogen-containing heterocyclic group Der even though have a substituent, A No ring or B ring Excluded if it is a substituted benzene ring. ) And a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (1) has excellent antitumor activity and is effective for treating various tumors.
  • the present invention provides a composition comprising an effective amount of the compound of the above general formula (1) and a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a pharmaceutical carrier.
  • the present invention provides an antitumor agent comprising an effective amount of the compound represented by the above general formula (1) and a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a pharmaceutical carrier.
  • the present invention also provides a method for treating a tumor in a mammal, which comprises administering to the mammal an effective amount of the compound represented by the general formula (1) and a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • each group according to the groups and other herein defined by R i, R 2 and R 3 are the yo Ri specifically is Ri following passage respectively.
  • Examples of the substituents on the benzene ring and naphthalene ring represented by ring A and ring B include a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, Lower ⁇ siloxy group, benzyloxy group, lower ⁇ A silamino group, a cyano group, a carboxyl group, a lower alkoxycarbonyl group, and the like, preferably a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, and a nitro group.
  • Such a substituent may be substituted at any position on each ring, and may be substituted with 1 to 4 identical or different groups.
  • a preferred position is a ring A. Is the 8-, 9-, and 10-positions of the indeno [2,11-c] quinoline ring and the indeno [2,1—c] isoquinoline ring, and the same for the B ring Second, third and fourth places.
  • the preferred number of substituents on the A ring and the B ring is 1 or 2 each, and
  • Examples of the lower alkylenedioxy group include those having 1 to 4 carbon atoms, such as a methylenedioxy, ethylendioxy, trimethylenedioxy, and tetramethylenedioxy group.
  • An alkylenedioxy group is exemplified.
  • the position of such a substituent is indeno [2,11c] quinoline ring and indeno [2,11-c] is an 8,9 monosubstituted or 9,10-substituted isoquinoline ring, and in the case of ring B, it is also a 2,3-substituted or 3,4 monosubstituted I prefer to be a body.
  • the substitution position of the other benzene ring of the naphthalene ring bonded to the benzene ring of the indenone skeleton is 8 — of the ring A
  • 9-position, 9-11-position and 10-11-position There are three types of 9-position, 9-11-position and 10-11-position, and any of these substitution positions may be used.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Examples of the lower alkyl group include those having 1 to carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl, sec-butynole, tert-butynole, pentynole, and hexyl groups. And 6 linear or branched alkyl groups.
  • Examples of the lower alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy. Pentyloxy, hexyloxy and the like. Examples thereof include a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Lower alkoxy groups include, for example, formyloxyacetoxy, propionyloxy, butyryloxy, 2 -C1-C6 linear or branched, such as methionolepro pioninoleoxy, piper'yloxy, pentanoinoleoxy, and 3-methylbutylinoleoxy, hexanoyloxy, etc.
  • a siloxy group include, for example, formyloxyacetoxy, propionyloxy, butyryloxy, 2 -C1-C6 linear or branched, such as methionolepro pioninoleoxy, piper'yloxy, pentanoinoleoxy, and 3-methylbutylinoleoxy, hexanoyloxy, etc.
  • a siloxy group is branched, such as methionolepro pioninoleoxy, piper'yloxy, pentanoinoleoxy, and 3-methylbutylinoleoxy, hexanoy
  • lower acylamino groups include, for example, hormilamino, acetinolemino, propionylamino, butyrinolemino, 2 —methinolepropionylamino, pinoguchi inoleminino, and Examples thereof include linear or branched acylamino groups having 1 to 6 carbon atoms, such as aminoinoinoreamino, 3-methylinobutyrinoaminomino, and hexanoylamino group.
  • Lower alkoxycarbonyl groups include, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, n_butoxycarbonyl, and isobutoxycarbonyl Linole, sec—butoxycanolebonyl, tert—butoxycanolebonyl, pentyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl group, etc., a linear or branched alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms. .
  • R, R, and is a substituent having a nitrogen-containing heterocyclic represented by R 2, for example, lower alkyl group, lower alkyl group and the like having a hydroxyl group, and preferred rather may include lower alkyl groups .
  • a substituted amino of the "optionally substituted amino group" represented by R 2 and a "lower alkyl group which may be substituted by the substituted amino group” represented by R 3 Examples of the substituent of the group include a lower alkyl group, a lower cycloalkyl group, a di-lower alkylamino alkyl group, a hydroxy lower alkyl group, a benzyloxycarbonyl group, and a lower acyl group.
  • a lower alkyl group preferably a di-lower alkynoleaminoalkyl group, a hydroxy lower alkyl group and a benzyloxycarbonyl group, preferably a mono-substituted or di-substituted group. Either is more preferred than di-substituted.
  • the lower alkyl group having a substituted amino group includes, for example, methylaminomethyl, ethylaminomethyl, methylaminoethyl, ethylaminoethyl, dimethylaminomethyl, dimethylaminoethyl Methylaminoethyl, dimethinorea minopropyl, getinoleaminomethyl, cetinoreaminoethyl, getylaminopropyl, getylaminobutyl, getylaminobutyl, dipropyl, dipropyl Mono- or di-alkynoleminoaenolequinolene groups in which the alkyl moiety such as pinoleaminoethyl, dibutylaminoethyl, dibutylaminohexyl, etc.
  • the lower alkyl group having a lower alkoxy group includes, for example, carbon atoms such as methoxymethyl, ethoxymethyl, propoxymethyl, methoxyl-ethyl, ethoxyl-ethyl and methoxyloxyl groups.
  • Examples of the lower alkyl group having a phenyl group include benzyl, phenethyl, 2-phenyl, phenyl propyl, benzhydryl, trityl and the like.
  • the nitrogen-containing heterocyclic group represented by R and R 2 is a 5- or 6-membered monocyclic heterocyclic ring having 1 to 4 nitrogen atoms and 0 or 1 oxygen or sulfur atom.
  • groups such as, for example, pyryl, oxazolyl, thiazolyl, isoxazolyl, isotizazolyl, pyrazolyl, imidazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, triazolyl Oxatriazolyl, thiatriazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, pipidinyl, pyrrolinyl, a Midazolidinyl, imidazolidinyl, pyrazolidinyl, pyrazolidinyl, pyrazolidinyl, pyridylbiperidino, piperazinyl, monorefolinyl
  • nitrogen-containing heterocyclic group having a substituent for example, Mechinore bipera gininole, 4-ethinole pipera gininole, 4-methinole biperidino, 4-ethinole biperidino, 2—hydroxymethylinole pyrrolidinyl, 2— (2—hydroxy Chechinore) pyrrolidinyl group and the like.
  • the lower anoalkyl group having a nitrogen-containing heterocyclic group represented by R 2 is, for example, 2 — pyridylmethyl, 3 — pyridinolemethyl, 41-pyridinolemethyl, 2-pyridylethylenol, , 3-pyridinoleethyl, 41 pyridylethyl, piperidinylmethyl, pyrrolidinylethyl, piperidinometyl, piperidinoethyl, piperadinilmethyl, piperadinylethyl, morpholinometyl And a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, including a nitrogen-containing heterocyclic group such as a morpholinoethyl group.
  • Amino acid groups substituted with a lower alkyl group include, for example, methyl amino oxide, ethyl amino oxide, butyl amino oxide, dimethyl amino oxide, and dimethyl amino oxide.
  • Examples of the lower alkyl group having an ammonoxide group substituted with a lower alkyl group include methylamino oxomethyl, methylamino oxydoethyl, and ethylamino. Doxymethyl, ethylethylaminoethyl, dimethylaminoethyloxymethyl, dimethylaminoethyloxymethyl, getylaminoxoxymethyl, getylaminoxylethyl, dibutylaminopropyl Examples thereof include a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, including a mono- or dialkylaminoboxyl group in which the alkyl moiety such as a pill group has 1 to 4 carbon atoms. .
  • Examples of the lower alkyl group having a hydroxyl group include, for example, hydroxymethyltinol, 1-hydroxyethylenol, 2—hydroxyethyl, 2—hydroxypropyl, 3—hydroxypropyl, 2,3—dihydroxypropyl, 4-hydroxybutyl, 2,3—dihydroxybutyl, 5—hydroxypentyl, 2,3—dihydroxypentyl, 6—hydroxy
  • Examples thereof include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and containing one or two hydroxyl groups such as xylhexyl and 2,3-dihydroxyhexyl groups.
  • the salt of the compound of the present invention is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt.
  • formic acid, acetic acid, propionic acid, trif-noreoacetic acid, tartaric acid, lingic acid, and malic acid Leic acid Organic acids such as fumanolic acid, succinic acid, oxalic acid, methansnolephonic acid, p-toluenesulfonic acid, and inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, and phosphoric acid And the like.
  • the ring A is a benzene ring having no substituent or substituted with a hydroxyl group or a halogen atom, or a benzene ring having a lower alkylenedioxy group. More preferably, the benzene ring has an unsubstituted or substituted benzene ring having 1 to 2 hydroxyl groups and / or octylogen atoms or a lower alkylenedioxy group.
  • Ring B is preferably a benzene ring substituted with a hydroxyl group, and more preferably a benzene ring substituted with one or two hydroxyl groups.
  • R one NRR 2 group and preferable that a piperazinyl La Jiniru group or one OR 3 group substituted with a lower alkyl group rather one NR! Arbitrariness preferred Ri is good in the range of R 2 groups.
  • R and R 2 may be the same or different and are each a hydrogen atom, a phenyl group, an amino group which may be substituted, a nitrogen-containing heterocyclic group, or an amide group substituted with a lower alkyl group.
  • a lower alkyl group which may be substituted with a hydroxyl group and is preferably a lower alkyl group which may be substituted with a hydrogen atom or a di-lower alkyl-substituted amino group or a nitrogen-containing heterocyclic group. More preferably, it is a alkyl group, particularly preferably R, is a dimethylamino group, a getylamino group or a pyrrolidinyl group, and R 2 is a hydrogen atom.
  • R 3 is preferably a lower alkyl group which may be substituted with a di-lower alkyl-substituted amino group.
  • a preferred compound of the present invention is a benzene ring having a benzene ring or a lower alkylenedioxy group in which ring A in formula (1) is unsubstituted or substituted with one or two hydroxyl groups and / or halogen atoms.
  • a benzene ring in which ring B is substituted with 1 to 2 hydroxyl groups, Y is —CR N—, R is —NR, R 2 group (where R and R 2 are the same or different A hydrogen atom, or a lower alkyl group which may be substituted with a di-lower alkyl-substituted amino group or a nitrogen-containing heterocyclic group), a piperazinyl group substituted with a lower alkyl group or 10 R An indeno [2,11-c] quinoline derivative having three groups (where R 3 is a lower alkyl group which may be substituted with a di-lower alkyl-substituted amino group).
  • Further preferred compounds include benzenes having a benzene ring or a lower alkylenedioxy group in which ring A in formula (1) is unsubstituted or substituted with one or two hydroxyl groups and Z or halogen atom in formula (1).
  • R 2 group (where R and are di-lower alkyl-substituted amines)
  • R 2 is a hydrogen atom), which is an indeno [2,11c] quinoline derivative.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (1) can be produced, for example, according to the following reaction scheme 1.
  • a ring, B ring and Y are the same as above.
  • Solvents include, for example, methanol, ethanol, propanol, tert-butanol and other phenolic phenols, dimethylphosphonoleamide, dimethylacetonamide, pyridine, tolonele. Benzene, acetonitrile, tetrahydrofuran, water, etc., and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the reaction is 0.1 to 100 times the amount of the amine or alcohol, preferably 1 to 10 times the molar amount of the compound of the formula (2). .
  • the reaction temperature is 0 to 200 ° C.
  • Preferably 50 to: L is 50 ° C, and the reaction time is 0.1 to 100 hours, preferably 1 to 60 hours. The reaction proceeds advantageously.
  • the compound of the general formula (1) obtained in the reaction step formula 1 has a lower alkoxy group or a benzyloxy group as a substituent on the ring A or the ring B, this may be added, for example, without solvent, if necessary.
  • it can be converted to a hydroxyl group by reacting with hydrobromic acid, hydroiodic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid or the like in an appropriate solvent.
  • the solvent include acetic acid, water and the like, and these may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the reaction rate is 1 to 1000 times (vZw :), preferably, hydrobromic acid, hydroiodic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, etc.
  • the reaction temperature is 0 to 200 ° C, preferably 50 to: L50 ° C, and the reaction time is 0.1 to: L00 hours, preferably 0.5 to 6 At 0 hours the reaction proceeds advantageously.
  • the compound of the general formula (1) obtained in the reaction step formula 1 has a nitrogen group as a substituent on the ring A or the ring B, this may be reduced as necessary. It can also be converted to an amino group.
  • This reduction reaction can be carried out, for example, using tin chloride or the like in an appropriate solvent in the presence of hydrogen chloride.
  • the solvent include alcohols such as methanol and ethanol, and dimethylformamide.
  • the reaction ratio is preferably 1 to 100 times the molar amount of hydrogen chloride and 1 to 10 times the molar amount of tin chloride with respect to the nitrogen group.
  • the reaction temperature is 0 to 50 ° C, and the reaction time is 0.1 to 100 hours, preferably 1 to 12 hours, and the reaction proceeds advantageously.
  • the compound of the general formula (1) obtained in the reaction step formula 1 has a hydroxyl group as a substituent on the A ring or the B ring, this may be alkylated, benzylated or acylated as necessary. And can be converted to an alkoxy group, a benzyloxy group or an acyloxy group, respectively.
  • the alkylation reaction or the benzylation reaction is carried out by reacting with an alkylating agent or a benzylating agent in a suitable solvent in the presence of a base.
  • the solvent include dimethoxetane, dioxane, tetrahydrofuran, dimethinolehonolemamide, and acetone.
  • Examples of the base include, for example, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and the like.
  • the alkylating agent include, for example, alkanes which may have a substituent. And benzyl sulfate and the like.
  • Examples of the benzylating agent include benzyl phenol halide.
  • the ratio of the reaction is preferably 1 to 5 times the molar amount of the base and 1 to 5 times the molar amount of the alkylating agent or the benzylating agent based on the hydroxyl group.
  • the reaction temperature is 0 to 80 ° C.
  • the reaction time is 0.1 to 24 hours, preferably 0.5 to 10 hours, and the reaction proceeds advantageously.
  • R has an amino group substituted with a lower alkyl group in the compound of the general formula (1) obtained in the reaction scheme 1, if necessary, this may be carried out, for example, in an appropriate solvent using an oxidizing agent. React with By doing so, it can be converted to an amoxide group substituted with a lower alkyl group.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction. Examples of the solvent include ethers such as ether and tetrahydrofuran, and ethers such as methylene chloride and chloroform.
  • Alkylated ketones such as logenated hydrocarbons, acetate and methylethyl ketone; alcohols such as methanol and ethanol; N, N—dimethylaminophenolamide, dimethyl sulfoxymide
  • non-protonic polar solvents such as acetic acid and acetonitrinole, acetic acid, water, and the like. These may be used alone or as a mixture of two or more.
  • oxidizing agent examples include, but are not limited to, manganese dioxide, sodium hypochlorite, CAN (cerium nitrate ammonium), DDQ (2, 3 — Dichloro-5, 6 — dicyano-1,4 — benzoquinone), chloraninole (2, 3, 5, 6 — tetrachlorone 1, 4 — benzoquinone) ), DMS 0—pyridin sulfur trioxide complex, dione reagent, pyridinium chromate, pyridinium dichromate, dimethyl sulfoxydoxychloride Peroxides such as water, hydrogen peroxide and tert-butyl hydroperoxide; and peracids such as formic acid, peracetic acid, and methanolic perbenzoic acid, and their combined use.
  • the oxidizing agent is preferably used in an amount of 1 to 100 equivalents, more preferably about 1 to 10 equivalents.
  • the reaction temperature is from about ice-cooling to the boiling point of the solvent, and the reaction time is about 0.1 to 96 hours, preferably about 0.1 to 1 hour.
  • the acylation reaction is carried out by reacting a desired carboxylic acid or a reactive derivative thereof.
  • a reactive derivative When a reactive derivative is used, this reaction is carried out in an appropriate solvent depending on the type and the type of the raw phenolic derivative, and an appropriate base is added to promote the reaction. You can do it.
  • Such reactive derivatives include, for example, acid anhydrides, mixed acid anhydrides, acids / rides, and the like.
  • the solvent include chlorophonorem, dichloromethane, dioxane, tetrahydrofuran, dimethylformamide, pyridin and the like.
  • the base include sodium hydrogencarbonate, potassium hydrogencarbonate, trietinoreamin, pyridin, and 4-dimethinorea minopyridine.
  • the reaction ratio is preferably 1 to 5 times the molar amount of the base and 1 to 5 times the molar amount of the acylating agent based on the hydroxyl group.
  • the reaction temperature is 0 to 50 ° C, and the reaction time is 0.1 to 24 hours, preferably 0.5 to 3 hours, and the reaction proceeds advantageously.
  • the compound of the general formula (1) obtained in the reaction scheme 1 has an amino group as a substituent on the ring A or the ring B, it is necessary By converting it into an acylamino group, it can be converted into an acylamino group.
  • This acylation reaction is carried out by reacting a desired carboxylic acid or a reactive derivative thereof.
  • a reactive derivative When a reactive derivative is used, this reaction is carried out in an appropriate solvent depending on the type and the type of the starting aniline derivative, and an appropriate base can be added to promote the reaction. You.
  • Such reactive derivatives include, for example, acid anhydrides, mixed acid anhydrides, acid halides and the like.
  • Examples of the solvent include, for example, chloroform, dichloromethan, dioxane, tetrahydrofuran, dimethinolephonoremuamide, pyridin and the like.
  • Examples of the base include sodium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, triethylamine, pyridin, and 4-dimethylaminopyridin.
  • the ratio of the t reaction which can be exemplified is preferably 1 to 5 times by mole of the base and 1 to 5 times by mole of the acylating agent based on the amino group.
  • the reaction temperature is 0 to 50 ° C, and the reaction time is 0.1 to: L00 hours. 'The reaction proceeds advantageously in 0.5 to 10 hours.
  • the compound of the general formula (1) obtained by the reaction scheme 1 may be subjected to a ditorolation reaction to introduce a ditoluene group.
  • This nitration reaction can be carried out without a solvent or in sulfuric acid, using a nitrifying agent such as fuming nitric acid or nitric acid.
  • the reaction rate is as follows for the compound of the general formula (1).
  • the nitrating agent is preferably used in a molar amount of 1 to 100 times.
  • the reaction proceeds at a reaction temperature of 0 to 30 ° C and a reaction time of 0.1 to 20 hours, preferably 0.5 to 5 hours.
  • R has a protecting group such as a benzyloxycarbonyl group or a lower acyl group in the compound of the general formula (1) obtained in the reaction step formula 1, if necessary, this may be carried out, for example, without a solvent or an appropriate solvent.
  • the deprotected product By reacting with hydrobromic acid, hydroiodic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, or the like in the solution, the deprotected product can be obtained.
  • the solvent include acetic acid, water and the like, and these may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the reaction rate is 1 to 100 times (vZw), preferably 5 to 100 times, hydrobromic acid, hydroiodic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, etc., based on the protecting group. Double the amount (V w).
  • the reaction temperature is about 0 to 200 ° C, preferably about 50 to 150 ° C, and the reaction time is 0.1 to 100 hours, preferably 0.5 to 100 ° C. The reaction
  • the compound of the present invention obtained by the above reaction may be converted into a salt form by a conventionally known method such as reacting the compound with the organic or inorganic acid in an appropriate solvent.
  • a conventionally known method such as reacting the compound with the organic or inorganic acid in an appropriate solvent.
  • the solvent include water, methanol, ethanol, dichloromethan, and tetrahydrofuran.
  • the reaction is preferably carried out at a temperature of 0 to 50 ° C.
  • the 6-halogenoindeno [2,1-c] quinoline derivative represented by the general formula (2) used as a raw material in the reaction scheme 1 is described in, for example, J. Heterocyclic Chem., 28 1809 (1991).
  • the carboxylic acid represented by the general formula (4) is produced by hydrolyzing the compound represented by the general formula (3) with a basic compound in an appropriate solvent.
  • the compound represented by the general formula (3) can be produced by the method described in JP-A-3-223254.
  • the solvent there is no particular limitation on the solvent as long as it does not participate in the reaction.
  • methanol, ethanol, or propyl examples thereof include alcohols such as phenol, ethers such as dioxane, tetrahydrofuran, and dimethoxetane, water, and the like. These may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the basic compound include hydroxides of alkali metals or alkaline earth metals such as sodium hydroxide, hydroxide hydroxide and barium hydroxide.
  • the reaction ratio is preferably 1 to 10 times the molar amount of the basic compound to the compound of the general formula (3).
  • the reaction temperature is 0-100 ° C, preferably 50 ⁇ : L 00 ° C, and the reaction time is 0.5-: L 00 hours, preferably 1-50 hours. The reaction proceeds advantageously.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not take part in the reaction, and examples thereof include clog form, benzene-toluene, and xylene.
  • the halogenating agent include, for example, thionyl chloride, thionyl bromide, linoxy chloride, lin trichloride, lin tribromide, lin pentachloride-lin pentabromide and the like.
  • pyridin, dimethylformamide and the like may be added.
  • the reaction ratio is preferably 1 to 100 times the molar amount of the compound of the formula (3) or (4).
  • the reaction temperature is 0 to 200 ° C, preferably 50 to: L50 ° C, and the reaction time is 0.5 to: L00 hours, preferably 0.5 to 1 At 0 hours the reaction proceeds advantageously.
  • the compound of the general formula (5) or (6) obtained by this reaction can be isolated and purified as necessary, but can also be used in the next step without purification. .
  • the compound represented by the general formula (5) or (6) obtained in Step C is used without a solvent or in an inert solvent if necessary.
  • the compound represented by the general formula (2a) is produced by reacting with protic acid or Louis acid.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include nitrobenzene, xylene, dichloromethane, and carbon tetrachloride.
  • protic acid include sulfuric acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, and hydrobromic acid
  • Louisic acid examples include aluminum chloride, tin chloride, and iron chloride.
  • reaction ratio is 1 to 100 times, preferably 1 to 100 times, the molar amount of protonic acid or Lewis acid to the compound of the general formula (5) or (6). It is recommended to use ⁇ Reaction temperature is 0 ⁇ 200 ° C, reaction time is 0.5 ⁇ 50 hours, preferably 0.5 ⁇ 20 hours, the reaction proceeds advantageously .
  • R 5 represents a lower alkyl group.
  • the compound represented by the general formula (9) is usually produced by reacting the compound represented by the general formula (7) with the compound represented by the general formula (8) in an appropriate solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • examples include alcohols such as methanol, ethanol, and propanol, benzene, toluene, xylene, and dioxane. And tetrahydrofuran.
  • reaction rate is calculated based on the general formula (7)
  • the compound of (8) is preferably used in an amount of 0.5 to 2 times the molar amount.
  • C The reaction temperature is 20 to: L50 ° (:, preferably 90 to: L30 ° C.
  • the reaction proceeds advantageously in 0.1 to 50 hours, preferably in 0.1 to 2 hours.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include nitrobenzene and xylene.
  • Examples of the protonic acid include sulfuric acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, and hydrobromic acid.
  • the ratio of the reaction is such that the amount of the protonic acid used in the solvent of the compound of the formula (9) is preferably 5 to 15 times the amount of the solvent, and the reaction temperature is 90 to 150 ° C.
  • the reaction time is 0.5 to 50 hours, preferably 1 to 10 hours, and the reaction proceeds advantageously. I do.
  • the compound represented by the general formula (10) is obtained by reacting the compound represented by the general formula (3) or (4) represented by the reaction step formula 2 usually without a solvent and, if necessary, in an inert solvent. It is also produced by reacting with protonic acid.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include nitrobenzene and xylene.
  • Examples of the protonic acid include sulfuric acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, and hydrobromic acid.
  • the ratio of the reaction is such that the amount of the protonic acid is preferably a solvent, preferably 5 to 15 times the amount of the compound of the general formula (3) or (4).
  • the reaction temperature is 50 to 200 ° C, and the reaction time is 0.5 to 50 hours, preferably 0.5 to 10 hours, and the reaction proceeds advantageously.
  • the compound represented by the general formula (10) obtained in the step F or the step G is usually reacted with a halogenating agent in a solvent-free state and, if necessary, in an inert solvent.
  • the compound represented by (2a) is produced.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • examples include toluene and xylene.
  • examples of the halogenating agent include, for example, thionyl chloride, thionyl bromide, linoxy chloride, lin trichloride, lin tribromide, lin pentachloride and lin pentabromide.
  • pyridin, dimethylformamide and the like may be added.
  • the ratio of the reaction is preferably 1 to 100 times the molar amount of the halogenating agent to the compound of the general formula (10).
  • the reaction temperature is 0 to 200. C, preferably 50 to 150 ° C., and the reaction time is 0.5 to 50 hours, preferably 0.5 to 10 hours, and the reaction proceeds advantageously.
  • the 5-halogenoindeno [2,1-c] isoquinoline derivative represented by the general formula (2) used as a raw material in the reaction scheme 1 can be produced, for example, according to the following reaction scheme 4. it can.
  • the carboxylic acid represented by the general formula (12) is produced by treating the compound represented by the general formula (11) with ammonia in an inert solvent.
  • This reaction can be produced by a known method, for example, the method described in Bolletino Chimico Farm aceutico 125 437 (1986).
  • the compound of the general formula (11) can be produced by, for example, Boll. Sed. It can be synthesized as described in ute Accad. Gioenia Sci. Nat. Catania 6606 (1960) and JP-A-5-132463.
  • the solvent there is no particular limitation on the solvent as long as it does not participate in the reaction.
  • methanol, ethanol, or propyl examples thereof include alcohols such as ethanol.
  • the reaction may be carried out in an amount of 1- to L-fold molar amount, preferably 10- to 100-fold molar amount of ammonia, relative to the compound of the general formula (11).
  • the reaction temperature is 0 ⁇ 1 0 0 ° C, Ri preferred and rather is about room temperature der, the reaction time is from 0.5 to 1 0 0 hour, the preferred and rather is reacted in 2 to 2 0 hours advantageous progress c [Process J]
  • the compound represented by the general formula (12) obtained in the step I is usually reacted with a protonic acid or a Lewis acid in a solvent-free state and, if necessary, in an inert solvent to obtain a molecule.
  • a compound represented by the general formula (13) is produced as a ring-closure.
  • the inert solvent in this reaction there is no particular limitation on the inert solvent in this reaction as long as it does not participate in the reaction.
  • nitrobenzene, carbon disulfide, nitroparaffin, ethylene chloride, methyl chloride examples include styrene.
  • protic acid examples include hydrogen fluoride; examples of sulfuric acid, phosphoric acid, phosphorus pentoxide, and polyphosphoric acid ⁇ Examples of noreic acid include aluminum chloride and chloride Iron, salt Examples thereof include stannic fluoride, zinc chloride, and boron fluoride.
  • the reaction ratio is preferably 5 to 15 times the amount of the protonic acid and 1 to 10 times the amount of the oleic acid with respect to the compound of the general formula (12).
  • the reaction temperature is between 0 and 200 ° C.-the reaction time is between 0.5 and 50 hours, preferably between 0.5 and 20 hours, the reaction proceeds advantageously.
  • the compound represented by the general formula (13) obtained in the step J is reacted with a halogenating agent usually in a solvent-free state and, if necessary, in an inert solvent to obtain a compound represented by the general formula (2b).
  • the compound represented by is produced.
  • the inert solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not take part in the reaction, and examples thereof include clog form, benzene-toluene, and xylene.
  • the halogenating agent include, for example, thioninochloride, thionyl bromide, phosphorus oxychloride, phosphorus trichloride, phosphorus tribromide, and phosphorus pentachloride-'linopentabromide.
  • pyridin, dimethylformamide and the like may be added.
  • the ratio of the reaction is preferably 1 to 100 times the molar amount of the halogenating agent to the compound of the general formula (13).
  • the reaction temperature is 0 to 200. (: Preferably between 50 and 150 ° C, reaction time between 0.5 and 50 hours, preferably between 0.5 and 10 The reaction proceeds advantageously over time.
  • the compound of the present invention and each compound obtained by the above method can be used simply by using known separation and purification means, for example, concentration, solvent extraction, filtration, recrystallization, various chromatographies and the like. Separation and purification are possible.
  • various pharmacological administration forms can be widely used according to the purpose. Specifically, tablets, coated tablets, pills, powders, granules, capsules, solutions, suspensions, emulsions and other oral preparations, injections, suppositories, ointments, patches and other parenteral preparations Can be exemplified. These dosage forms are prepared by conventional formulation methods generally known in the art.
  • the carrier may be, for example, lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, starch, canecarbonate, kaolin, crystalline cellulose.
  • Excipients such as base and gay acid, simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxy methinoresorenolose, lacquer, methinoresorenolose, liquor Binders such as potassium carbonate, polyvininole pyrrolidone, dried starch, sodium alginate.
  • the carrier may be, for example, excipients such as glucose, lactose, starch, cocoa butter, hydrogenated vegetable oils, cellulose, talc, etc., and Arabic gum Powders, tragacanth powder, binders such as gelatin, disintegrants such as laminaran, cantan, and the like can be used.
  • the capsule preparation is prepared by mixing the compound of the present invention with the various carriers exemplified above and filling the mixture into a cured gelatin capsule, a soft capsule, or the like according to a conventional method.
  • the carrier may be, for example, polyethylene glycol, cocoa butter, higher alcohol, higher alcohol ester, gelatin. , Semi-synthetic grease A ride or the like can be used.
  • solutions, emulsions and suspensions are preferably sterile and isotonic with blood, and are used as a diluent in forming these forms.
  • water, ethynoleanol, macrogone, propylene glycol, ethoxylated isostearyl alcohol, polyoxylated isostearyl alcohol, polyoxyl Sitylene sorbitan fatty acid esters and the like can be used.
  • a sufficient amount of salt, glucose, or glycerin to prepare an isotonic solution may be included in the pharmaceutical preparation, and ordinary dissolution aids and buffers may be used.
  • a soothing agent and the like may be added.
  • a base, a stabilizer, a wetting agent, a preservative and the like usually used for the compound of the present invention are mixed as necessary, and mixed and formulated by a conventional method.
  • Flow is the base Bruno, 0 La off fin, white Wa Se Li down, Sarah sheet Mi Tsu b c, para full fin like.
  • the preservative include methyl paraoxybenzoate, ethyl ethyl paraoxybenzoate, propyl parahydroxybenzoate and the like.
  • the above-mentioned ointment paste, cream, gel, etc. may be applied to a usual support in a usual manner.
  • a woven fabric made of cotton, soup, synthetic fiber, A non-woven fabric, a film such as soft vinyl chloride, polyethylene, or polyurethane, or a foam sheet is suitable.
  • a coloring agent a preservative, a flavor, a flavoring agent, a sweetening agent and the like and other pharmaceuticals may be contained in the pharmaceutical preparation as necessary.
  • the amount of the compound of the present invention to be contained in the pharmaceutical preparation of the present invention is not particularly limited and may be appropriately selected over a wide range. Usually, it is preferably 1 to 70% by weight in the pharmaceutical preparation.
  • the administration method of the above pharmaceutical preparation is not particularly limited, and is appropriately determined depending on various preparation forms, patient age, gender and other conditions, degree of disease, and the like.
  • tablets, pills, solutions, suspensions, emulsions, granules, and capsules are administered orally.
  • the injections are administered intravenously, alone or mixed with normal replacement fluids such as glucose and amino acids, and if necessary alone intramuscularly, intradermally, subcutaneously or intraperitoneally. Is administered intravenously. Suppositories are given rectally. Ointments are applied to the skin, oral mucous membranes and the like.
  • the amount of the compound of the present invention to be incorporated in each of the above-mentioned dosage unit forms is not fixed depending on the condition of the patient to which the present invention is to be applied or its dosage form, etc., but in general, per dosage unit form It is expected to be about 1 to 1000 mg for oral preparations, about 0.1 to 500 mg for injections, and about 5 to 100 mg for seats. Good.
  • the daily dose of the drug having the above dosage form varies depending on the patient's symptoms, weight, age, sex, etc., and cannot be determined unconditionally.
  • 1 to 500 mg, preferably 1 to: LOOO mg should be used, and it is preferable to administer it once or in 2 to 4 divided doses.
  • the malignant tumor that can be treated by administering a preparation containing the compound of the present invention is not particularly limited.
  • head and neck cancer esophageal cancer, gastric cancer, colon cancer, rectal cancer, liver Cancer, gallbladder ⁇ bile duct cancer, kidney cancer, lung cancer, breast cancer, ovarian cancer, bladder cancer, prostate cancer, testicular tumor, bone * soft tissue sarcoma, malignant lymphoma, leukemia, cervical cancer, skin cancer And brain tumors.
  • Reference Example 15 A mixture of 1,2—dihydro-141-ninole-one-one-year-old oxo—3—isoquinolinecarboxylic acid (32 g) and polyphosphate (300 g) obtained in Reference Example 1 was added to 1 The reaction was performed at 00 ° C for 5 hours. After the reaction, the reaction solution was added to water, and the precipitated crystals were collected by filtration. The obtained crystals were washed with ethyl acetate to obtain 26.6 g (yield 89.2%) of the title compound.
  • Example 9 7.5 ml of concentrated hydrochloric acid was added to the compound, and the mixture was reacted at an external temperature of 100 ° C for 1.5 hours. After the reaction, 12 ml of ethanol was added, the mixture was allowed to cool, and the precipitated crude crystals were collected by filtration. The obtained crude crystals were suspended in 15 ml of ethanol, heated and stirred, allowed to cool, and then filtered. Further, the suspension was suspended in 15 ml of dichloromethane and heated and stirred. After cooling, the crystals were collected by filtration, and 1.34 g (yield: 84.1%) of the title compound was obtained in Example 9.
  • Table 2 shows the physical properties.
  • this compound was dissolved in a close-up form, and the insoluble matter was removed by filtration.
  • the filtrate was acidified with 4N ethyl acetate monohydrochloride, and the precipitated crystals were collected by filtration, dried under reduced pressure, and dried under reduced pressure.
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2 2HC1 3 / 5H 2 0
  • R a H
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2 2HC1 3 / 4H 20 .
  • R a H
  • R -NHCH 2 CH 2 N (C 2 H 5 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (C 2 H 5 ) 2
  • R -N - CH, ⁇ 2HC1 ⁇ 2 / 3H 2 0
  • R -NHCH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5 ) 2
  • R -N (CH 3) CH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH (CH 3 ) CH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5 ) 2
  • R a H
  • R -NHCH (CH 3 ) CH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5 ) 2
  • R a H
  • R -NHCH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R a 9-O H, 10-O H
  • R - NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2 - 2HC1 - 1 / 5H 2 0
  • R a H
  • R -NHCH 2 C H. 2 (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R - NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2 - 2HC1 - 2 / 3H 2 0
  • R a H
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2 .
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -N (CH 3 ) CH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R - NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2 - 3HC1 - 2H 2 0
  • R b 2-OCH 3 , 3-0 CH a
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R b 2-O H, 3-O H
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH 3 ) 2
  • R - NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2 ⁇ 2HC1 ⁇ 4 / 5H 2 0
  • R a 1 0 - OH
  • R -NHCH 2 CH 2 N (CH s) 2
  • R -NHCH 2 CH 2 NHCH 3
  • R - NHCH 2 CH 2 NH 2 ⁇ 2HC1 ⁇ H 2 0

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明 細 書
新規な縮合ィ ンダン誘導体及び
その薬学的に許容される塩
技 術 分 .
本発明は新規な縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に 許容される塩、 その製造方法、 該誘導体を含有する組成 物及び抗腫瘍剤、 並びに哺乳動物の腫瘍治療方法に関す る。 本発明の化合物は優れた抗腫瘍活性を有 し、 抗腫瘍 剤と して有用である。
背 景 技 術
従来、 イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン誘導体と して, 例えば M e d. C h e m. R e s . , 3_, 4 4 - 5 1 ( 1 9 9 3 ) に記載された 6 位に ピペラ ジニル基が置換 した化合物が知 られている。 しか し、 この文献中には化 合物が抗セロ トニン作用を有する こ とは記載されてはい るが、 抗腫瘍作用については何等報告も記載もない。 従 つて、 本発明の縮合イ ンダン誘導体が抗腫瘍作用を有す る こ とは未だ知られていなかつ た。
本発明の 目的は優れた抗腫瘍活性を有 し、 腫瘍の治療 薬と して有用な化合物を提供する こ とにあ る。
発 明 の ^
本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 縮合イ ンダン 誘導体が優れた抗腫瘍作用を示 し、 抗腫瘍剤と して有用 な ものである こ とを見い出 し、 本発明を完成 した。
すなわち本発明は、 下記一般式 ( 1 )
Figure imgf000004_0001
(式中、 A環は置換基を有 していて もよいベンゼン環又 はナフ タ レ ン環、 あるいは低級アルキレ ン ジォキシ基を 有するベンゼン環を示 し、 B環は置換基を有 していて も よいベンゼン環又は低級アルキ レ ンジォキシ基を有する ベンゼン環を示す。 Yは一 N = C R —又は一 C R = N — を示 し、 Rは一 N R , R 2基、 置換基を有していて もよい 含窒素複素環基又は - O R 3基を示す。 こ こ で 及び R 2は同一又は相異な って水素原子、 フ エニル基、 置換基 を有していてもよい含窒素複素環基又は低級アルキル基 (該低級アルキル基は、 置換されていてもよいア ミ ノ基、 低級アルコキシ基、 フ エニル基、 含窒素複素環基、 低級 アルキル基で置換されたア ミ ンォキシ ド基及び水酸基か らなる群から選ばれる少な く と も 1 種で置換されていて もよい) を示 し、 R 3は置換ア ミ ノ基で置換されていて も よい低級アルキル基を示す。 ただし、 Rが置換基を有 し ていて もよい含窒素複素環基であ り、 A環及び B環が無 置換ベ ンゼ ン環である場合は除 く。 ) で表される縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容される塩を提供する ものである。
上記一般式 ( 1 ) で表される本発明化合物は、 優れた 抗腫瘍活性を有し、 種々 の腫瘍の治療に有効である。
従っ て、 本発明は、 上記一般式 ( 1 ) の化合物及びそ の薬学的に許容される塩の有効量と薬学的担体とを含有 する組成物を提供する ものであ る。
特に上記一般式 ( 1 ) の化合物及びその薬学的に許容 される塩の有効量と薬学的担体とを含有する抗腫瘍剤を 提供する ものであ る。
また、 本発明は、 上記一般式 ( 1 ) の化合物及びその 薬学的に許容される塩の有効量を哺乳動物に投与する こ とからなる哺乳動物の腫瘍治療方法を提供する ものであ る。
上記一般式 ( 1 ) 中、 R i、 R 2及び R 3で定義される各 基及びその他の本明細書に記載の各基は、 よ り具体的に はそれぞれ次の通 り である。
A環及び B環で示されるベンゼン環及びナフ タ レ ン環 が有する置換基と しては、 例えばハロゲン原子、 低級ァ ルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸基、 ニ ト ロ基、 ア ミ ノ 基、 低級ァ シルォキシ基、 ベ ン ジルォキシ基、 低級ァ シルァ ミ ノ 基、 シァ ノ 基、 カルボキ シル基、 低級アルコ キ シカ ルボ二ル基等が挙げ られ、 好ま し く はハ ロ ゲ ン原 子、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸基、 ニ ト 口基、 ア ミ ノ 基、 低級ァ シルォキ シ基、 ベ ン ジルォキシ 基、 低級ァ シルァ ミ ノ 基が挙げ られる。
かかる 置換基はそれぞれの環のいずれの位置に置換 し て も よ く かつそれぞれ同一又は相異な っ て 1 〜 4個置換 して も よいが、 中で も好ま しい位置 と しては A環の場合、 イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン環及びイ ンデノ [ 2, 1 — c ] イ ソキノ リ ン環の 8位、 9位及び 1 0 位であ り, B環の場合は同様に 2位、 3位及び 4 位であ る。 又、 A 環及び B環の好ま しい置換基の数はそれぞれ 1 〜 2個で め O o
なお、 イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン環の構造及び その置換位置は、 下記表 1 に示さ れ、 イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] イ ソキノ リ ン環の構造及びその置換位置は、 下記 ¾ 5 に示さ れる。
低級アルキ レ ン ジォキシ基と しては、 例えばメ チ レ ン ジォキ シ、 エチ レ ン ジォキ シ、 ト リ メ チ レ ン ジォキシ、 テ ト ラ メ チ レ ン ジォキ シ基の炭素数 1 ~ 4 のアルキ レ ン ジォキ シ基が挙げ られる。 かかる 置換基の位置は A環の 場合、 イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン環及びイ ンデノ [ 2, 1 一 c ] イ ソキノ リ ン環の 8, 9 一置換体又は 9, 1 0 -置換体であ り、 B環の場合は同様に 2, 3 —置換 体又は 3, 4 一置換体であるのが好ま しい。 A環が置換 基を有 していて も よいナフ夕 レ ン環の場合、 イ ンデノ ン 骨格のベンゼン環に結合 したナフタ レ ン環の他のベンゼ ン環の置換位置は、 A環の 8 — 9位、 9 一 1 0位および 1 0 — 1 1 位の 3 種類が挙げられ、 これら置換位置のい ずれであ って も よい。
ハロゲン原子と しては、 フ ッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子、 ヨ ウ素原子等が挙げられる。
低級アルキル基と しては、 例えばメ チル、 ェチル、 n 一プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 n —ブチル、 ィ ソブチル、 s e c —ブチノレ、 t e r t —ブチノレ、 ペンチノレ、 へキシ ル基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝状のアルキル基 が挙げられる。
低級アルコキシ基と しては、 例えばメ トキシ、 ェ トキ 'シ、 n —プロボキシ、 イ ソプロボキシ、 n —ブ トキシ、 イ ソブ トキシ、 s e c —ブ トキシ、 t e r t —ブ トキシ. ペンチルォキシ、 へキシルォキシ基等の炭素数 1 〜 6 の 直鎖状又は分枝状のアルコキシ基が挙げられる。
低級ァシルォキシ基と しては、 例えばホル ミ ルォキシ ァセ ト キシ、 プロ ピオニルォキシ、 ブチ リ ルォキシ、 2 ー メ チノレプロ ピオニノレオキ シ、 ピパ'ロ イ ルォキ シ、 ペ ン タ ノ イ ノレオキシ、 3 — メ チルブチ リ ノレオキ シ、 へキサノ ィ ルォキ シ基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝状のァ シルォキ シ基が挙げ られる。
低級ァ シルァ ミ ノ 基と しては、 例えばホル ミ ルア ミ ノ、 ァセチノレア ミ ノ、 プロ ピオニルァ ミ ノ、 ブチ リ ノレア ミ ノ、 2 — メ チノレプロ ピオニルァ ミ ノ、 ピノく口 イ ノレア ミ ノ、 ぺ ンタ ノ イ ノレア ミ ノ、 3 — メ チノレブチ リ ノレア ミ ノ、 へキサ ノ ィ ルァ ミ ノ 基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝状の ァ シルァ ミ ノ 基が挙げ られる。
低級アルコキシカルボニル基 と しては、 例えばメ ト キ シカルボニ ル、 エ ト キシカルボニル、 n — プロ ポキシ力 ルボニ ル、 イ ソプロ ポキ シ力ノレボニル、 n _ ブ ト キシカ ノレボ二ノレ、 ィ ソブ ト キ シカノレポ二ノレ、 s e c —ブ ト キシ カノレボニル、 t e r t — ブ ト キ シ カノレボニル、 ペンチル ォキシ カルボニル、 へキシルォキ シカルボニル基等の炭 素数 2 〜 7 の直鎖状又は分枝状のアルコキ シカルボニル 基が挙げ られる。
R、 R ,及び R 2で示される含窒素複素環が有する置換 基と しては、 例えば低級アルキル基、 水酸基を有する低 級アルキル基等が挙げ られ、 好ま し く は低級アルキル基 が挙げ られる。 及び R 2で示 される 「置換 さ れていて も よいア ミ ノ 基」 、 並びに R 3で示さ れる 「置換ァ ミ ノ 基で置換さ れて いて も 良い低級アルキル基」 の置換ア ミ ノ 基の置換基と しては、 例えば低級アルキル基、 低級シ ク ロ アルキル基、 ジ低級アルキルア ミ ノ アルキル基、 ヒ ド ロ キ シ低級アル キル基、 ベ ン ジルォキシ カルボ二ル基、 低級ァ シル基等 が挙げ られ、 好ま し く は低級アルキル基、 ジ低級アルキ ノレア ミ ノ アルキル基、 ヒ ド ロ キ シ低級アルキル基、 ベ ン ジルォキ シカルボニル基が挙げ られ、 モ ノ 置換又は ジ置 換のいずれで も よ い力 よ り 好ま し く は ジ置換体であ る。
置換ア ミ ノ 基を有する低級アルキル基と しては、 例え ばメ チルア ミ ノ メ チル、 ェチルア ミ ノ メ チル、 メ チルァ ミ ノ ェチル、 ェチルア ミ ノ エチル、 ジメ チルア ミ ノ メ チ ル、 ジ メ チルア ミ ノ エチル、 ジ メ チノレア ミ ノ プロ ピル、 ジェチノレア ミ ノ メ チル、 ジェチノレア ミ ノ エチル、 ジェチ ルァ ミ ノ プロ ピル、 ジェチルア ミ ノ ブチル、 ジェチルァ ミ ノ ペ ン夕 一 2 — ィ ル、 ジプロ ピノレア ミ ノ ェチル、 ジブ チルァ ミ ノ エチル、 ジブチルァ ミ ノ へキ シル等のアルキ ル部分がいずれ も炭素数 1 〜 6 であ る モ ノ 又は ジアルキ ノレア ミ ノ アノレキノレ基、 N — ジ メ チノレア ミ ノ ェチノレ一 N — メ チルア ミ ノ エチル基、 ァセチルア ミ ノ エチル、 ァセチ ノレア ミ ノ プロ ピル、 プロ ピオニルア ミ ノ エチル、 プロ ピ ォニルァ ミ ノ プロ ピル、 ビバロ イ ノレア ミ ノ エチル、 ピバ ロイ ルア ミ ノ プロ ピル基等の炭素数 2 〜 6 のァ シルア ミ ノ 基が置換 したアルキル基、 シ ク ロ プロ ピルア ミ ノ メ チ ノレ、 シ ク ロペ ンチノレア ミ ノ メ チノレ、 シ ク ロ ペ ンチノレア ミ ノ エチノレ、 シ ク ロ へキシノレア ミ ノ メ チノレ、 シ ク ロへキシ ルァ ミ ノ エチル基等の炭素数 3 〜 6 の シ ク 口 アルキルァ ミ ノ 基が置換 したアルキル基、 ヒ ド ロ キシ メ チルァ ミ ノ メ チル、 2 — ヒ ド ロキシェチノレア ミ ノ メ チル、 3 — ヒ ド ロキシプロ ピルア ミ ノ メ チル、 ヒ ド ロキシメ チノレア ミ ノ ェチル、 2 — ヒ ド ロキシェチノレア ミ ノ エチル、 3 — ヒ ド ロ キシプロ ピルア ミ ノ エチル、 4 一 ヒ ドロキシブチルァ ミ ノ エチル基等の炭素数 1 — 4 の ヒ ド ロキ シアルキルァ ミ ノ 基が置換 したアルキル基、 ベ ン ジルォキ シカルボ二 ルア ミ ノ メ チル、 ペ ン ジノレオキ シカノレボニノレア ミ ノ エチ ル、 N —ペ ン ジノレオキシカノレボニノレ _ N — メ チルァ ミ ノ ェチル基等のベ ン ジルォキシカ ルボニルァ ミ ノ 基が置換 したアルキル基等が挙げ られる。
低級アルコキ シ基を有する低級アルキル基と しては、 例えばメ ト キ シメ チル、 エ ト キ シメ チル、 プロ ボキシメ チル、 メ 卜 キ シェチル、 エ ト キ シェチル、 メ 卜 キ シプロ ピル基等の炭素数 1 ~ 6 のアルコキ シ基が置換 した炭素 数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝状のアルキル基が挙げ られる t フ エ二ル基を有する低級アルキル基と しては、 例えば ベンジル、 フ エネチル、 2 —フ ヱネチル、 フ エ二ノレプロ ピル、 ベンズヒ ド リ ル、 ト リ チル基等のフ エ二ル基を 1 〜 3個含む炭素数 1 〜 4 の直鎖状又は分枝状のアルキル 基が挙げられる。
R、 及び R 2で示される含窒素複素環基と しては、 窒素原子を 1 〜 4 個有し、 酸素原子又は硫黄原子を 0 又 は 1 個有する 5 乃至 6 員の単環式複素環基が好ま し く、 例えばピ口 リ ル、 ォキサゾ リ ル、 チァゾリ ル、 イ ソキサ ゾリ ル、 イ ソチアゾリ ル、 ピラ ゾ リ ル、 イ ミ ダゾ リ ル、 ォキサジァゾリ ル、 チアジアゾ リ ル、 ト リ ァゾリ ル、 ォ キサ ト リ アゾリ ル、 チア ト リ ァゾリ ル、 テ ト ラ ゾリ ル、 ピリ ジル、 ピ リ ダジ二ル、 ピ リ ミ ジニル、 ピラ ジ二ル、 ピ口 リ ジニル、 ピロ リ ニル、 イ ミ ダゾ リ ジニル、 イ ミ ダ ゾリ 二ル、 ピラ ゾ リ ジ二ル、 ピラ ゾ リ 二ル、 ピぺ リ ジルビペ リ ジノ、 ピペラ ジニル、 モノレホ リ 二ル、 モノレホ リ ノ '基等が挙げられ、 好ま し く は窒素原子を 1 〜 3個、 酸素 原子を 0 又は 1 個有する 5 乃至 6 員の単環式複素環基で あ り、 特に ピ リ ジル、 ピ口 リ ジニル、 ピぺ リ ジル、 ピぺ リ ジノ、 ピペラ ジニル、 モ ノレホ リ ニル、 モ ノレホ リ ノ、 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾ リ ル基等が挙げられる。
置換基を有する含窒素複素環基と しては、 例えば 4 一 メ チノレ ビペラ ジニノレ、 4 ー ェチノレ ピペラ ジニノレ、 4 ー メ チノレ ビペ リ ジ ノ、 4 ーェチノレ ビペ リ ジ ノ、 2 — ヒ ド ロ キ シメ チノレ ピロ リ ジニル、 2 — ( 2 — ヒ ド ロ キ シェチノレ) ピロ リ ジニル基等が挙げ られる。
及び R 2で示される含窒素複素環基を有する低級ァ ノレキル基と しては、 例えば 2 — ピ リ ジルメ チル、 3 — ピ リ ジノレメ チル、 4 一 ピ リ ジノレメ チル、 2 - ピ リ ジルェチ ノレ、 3 — ピ リ ジノレエチル、 4 一 ピ リ ジルェチル、 ピ口 リ ジニルメ チル、 ピロ リ ジニルェチル、 ピペ リ ジ ノ メ チル、 ピベ リ ジ ノ エチル、 ピペラ ジニルメ チル、 ピペラ ジニル ェチル、 モルホ リ ノ メ チル、 モルホ リ ノ エチル基等の含 窒素複素環基を含む炭素数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝状の アルキル基が挙げ られる。
低級アルキル基で置換さ れたア ミ ンォキ シ ド基と して は、 例えばメ チルア ミ ノ ォキシ ド、 ェチルァ ミ ノ ォキシ ド、 ブチルア ミ ノ ォキシ ド、 ジ メ チルア ミ ノ ォキシ ド、 'ジェチルア ミ ノ ォキシ ド、 ジブチルァ ミ ノ ォキシ ド基等 のアルキル部分がいずれ も炭素数 1 ~ 4 であ る モノ 又は ジアルキルァ ミ ノ ォキシ ド基が挙げ られる。
低級アルキル基で置換さ れたア ミ ンォキ シ ド基を有す る低級アルキル基 と しては、 例えばメ チルァ ミ ノ ォキ シ ドメ チル、 メ チルァ ミ ノ ォキ シ ドエチル、 ェチルァ ミ ノ ォキシ ドメ チル、 ェチルァ ミ ノ ォキ シ ドエチル、 ジメ チ ノレア ミ ノ ォキシ ドメ チル、 ジメ チルァ ミ ノ ォキ シ ドエチ ル、 ジェチルァ ミ ノ ォキシ ドメ チル、 ジェチルア ミ ノ ォ キシ ドエチル、 ジブチルア ミ ノ ォキシ ドプロ ピル基等の アルキル部分がいずれ も炭素数 1 〜 4 であ る モ ノ 又は ジ アルキルァ ミ ノ ォキ シ ド基を含む炭素数 1 ~ 4 の直鎖状 又は分枝状のアルキル基が挙げ られる。
水酸基を有する低級アルキル基と しては、 例えば ヒ ド ロ キシ メ チノレ、 1 — ヒ ド ロ キ シェチノレ、 2 — ヒ ド ロ キシ ェチル、 2 — ヒ ド ロキシプロ ピル、 3 — ヒ ドロ キ シプロ ピル、 2 , 3 — ジ ヒ ド ロキシプロ ピル、 4 ー ヒ ド ロキ シ ブチル、 2 , 3 — ジ ヒ ドロキシブチル、 5 — ヒ ドロキ シ ペ ンチル、 2 , 3 — ジ ヒ ドロ キ シペ ンチル、 6 — ヒ ドロ キ シへキ シル、 2 , 3 — ジ ヒ ド ロキシへキ シル基等の水 酸基を 1 個又は 2 個含む炭素数 1 〜 6 の直鎖状又は分枝 状のアルキル基が挙げられる。
本発明化合物の塩と しては、 薬学的に許容さ れる塩で あれば特に制限はな く、 例えばギ酸、 酢酸、 プロ ピオ ン 酸、 ト リ フノレオ 口酢酸、 酒石酸、 リ ン ゴ酸、 マ レイ ン酸 フ マノレ酸、 コハ ク 酸、 シ ユ ウ酸、 メ タ ンスノレホ ン酸、 p — ト ルエ ンスルホ ン酸等の有機酸、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 リ ン酸等の無機酸等との塩が挙げ られる。 上記一般式 ( 1 ) の化合物において、 A環が無置換又 は水酸基も し く はハロゲ ン原子で置換されたベ ンゼ ン環、 低級アルキ レ ンジォキシ基を有するベンゼン環であるの が好ま し く、 無置換又は 1 〜 2個の水酸基及び 又は八 ロゲン原子で置換されたベンゼン環、 低級アルキレ ンジ ォキシ基を有するベンゼン環であるのがよ り好ま しい。
B環は、 水酸基で置換されたベンゼン環であるのが好 ま し く、 1 〜 2個の水酸基で置換されたベ ンゼ ン環であ るのがよ り好ま しい。
Yは一 C R = N —が好ま しい。
Rは一 N R R 2基、 低級アルキル基で置換された ピぺ ラ ジニル基又は一 O R 3基であるのが好ま し く、 一 N R ! R 2基であるのがよ り好ま しい。
R ,及び R 2は同一又は相異な って水素原子、 フ ヱニル 基又は置換されていて もよいア ミ ノ基、 含窒素複素環基、 低級アルキル基で置換されたア ミ ンォキシ ド基も し く は 水酸基で置換されていて もよい低級アルキル基であるの が好ま し く、 水素原子又はジ低級アルキル置換ア ミ ノ基 も し く は含窒素複素環基で置換されていて も よい低級ァ ルキル基であるのがよ り 好ま し く、 特に R ,がジメ チルァ ミ ノ 基、 ジェチルァ ミ ノ 基又は ピロ リ ジニル基で、 R 2が 水素原子であるのが好ま しい。 R 3はジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基で置換されていて も よい低級アルキル基であるのが好ま しい。
本発明の好ま しい化合物は、 一般式 ( 1 ) において A 環が無置換又は 1 〜 2個の水酸基及び/又はハロゲン原 子で置換されたベンゼン環、 低級アルキ レ ンジォキシ基 を有するベ ンゼ ン環、 B環が 1 〜 2 個の水酸基で置換さ れたベンゼン環、 Yがー C R = N—、 Rが— N R , R 2基 ( こ こ で R ,及び R 2は同一又は相異な っ て水素原子、 又 はジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基 も し く は含窒素複素環基 で置換されていて もよい低級アルキル基である) 、 低級 アルキル基で置換された ピペラ ジニル基又は一 0 R 3基 ( こ こ で R 3はジ低級アルキル置換ア ミ ノ 基で置換されて いて も よい低級アルキル基である) であるイ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン誘導体である。
又さ らに好ま しい化合物は、 一般式 ( 1 ) において A 環が無置換又は 1 〜 2個の水酸基及び Z又はハロゲン原 '子で置換されたベンゼン環、 低級アルキ レ ンジォキシ基 を有するベ ンゼ ン環、 B環が 1 〜 2個の水酸基で置換さ れたベ ンゼン環、 Yが— C R = N—、 R力 — N R , R 2基 ( こ こ で R ,はジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基又は含窒素複 素環基で置換された低級アルキル基であ り、 特にジメ チ ルァ ミ ノ、 ジェチルァ ミ ノ、 ピロ リ ジニル基で置換され た低級アルキル基で、 R 2が水素原子であ る ) であ る イ ン デノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン誘導体であ る。
一般式 ( 1 ) で表さ れる本発明化合物は、 例えば下記 反応工程式 1 に従い製造する こ とができ る。
< 反応工程式 1 >
Figure imgf000016_0001
(2)
(式中、 A環、 B環及び Yは前記に同 じ。 Zは — C X = N—又は— N = C X—を示 し、 Xはハロゲン原子を示す。 )
[ A工程 ]
一般式 ( 2 ) で表される 6 ー ハ ロゲノ イ ンデノ [ 2,
1 一 c ] キノ リ ン誘導体 も し く は 5 —ノヽロ ゲノ イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] イ ソ キ ノ リ ン誘導体と R Hで表される ァ 'ミ ン ( N H C R ,) ( R 2) も し く は置換基を有 して も よ い含窒素複素環化合物) 又はアルコ ール ( R 3O H ) を無 溶媒あ る いは適当な溶媒中でァ ミ ノ 化又はアルコキ シノレ 化を行 う こ と によ り 一般式 ( 1 ) で表される本発明化合 物を得る こ とができ る。 ア ミ ノ 化反応においては適当な 溶媒中 に、 水素化ナ ト リ ウ ム、 t e r t —ブ ト キシ カ リ ゥム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム、 炭酸力 リ ウ ム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ウム、 ト リ ェチル ア ミ ン等を用いて も構わない。 アルコキシル化反応にお いてはアルコールはアルコールその ものあるいは適当な 溶媒中、 ナ ト リ ウム、 水素化ナ ト リ ウム、 t e r t —ブ トキシカ リ ゥム等を添加 して調製 したアルコ ラ一 トのい ずれを用いて も構わない。
溶媒と しては例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 プロパ ノ ール、 t e r t —ブタ ノ 一ノレ等のァノレコーノレ類、 ジメ チルホノレムア ミ ド、 ジメ チルァセ トア ミ ド、 ピ リ ジン、 ト ノレエ ン、 ベ ンゼ ン、 ァ セ ト ニ ト リ ル、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 水等が例示でき、 これらを単独で又は 2 種以上混 合 して使用 して もよい。
反応の割合は一般式 ( 2 ) の化合物に対 し、 ア ミ ン又 はアルコールを 0 . 1 〜 : L 0 0 倍モル量、 好ま し く は 1 〜 1 0 倍モル量使用するのがよい。 反応温度は 0 〜 2 0 0 °C . 好ま し く は 5 0 〜 : L 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 1 〜 1 0 0 時間、 好ま し く は 1 〜 6 0 時間で反応は有利 に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 A環又 は B環に低級アルコキシ基又はベンジルォキシ基を置換 基と して有する場合は、 必要によ り これを例えば無溶媒 あるいは適当な溶媒中で臭化水素酸、 ヨ ウ化水素酸、 塩 酸、 硫酸等と反応させる こ とによ り、 水酸基に変換する こ と もでき る。 溶媒と しては例えば酢酸、 水等が例示で き、 これらを単独で又は 2 種以上混合 して使用 して もよ い。 反応の割合は低級アルコキシ基又はべンジルォキシ 基に対 し、 臭化水素酸、 ヨ ウ化水素酸、 塩酸、 硫酸等を 1 〜 1 0 0 0 倍量 ( v Z w:) 、 好ま し く は 5 ~ 1 0 0倍 量 ( v Z w ) 使用するのがよい。 反応温度は 0 〜 2 0 0 °C、 好ま し く は 5 0 〜 : L 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0. 1 〜 : L 0 0 時間、 好ま し く は 0. 5 〜 6 0 時間で反応は 有利に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 A環又 は B環にニ ト ロ基を置換基と して有する場合は、 必要に よ り これを還元する こ とによ り、 ァ ミ ノ 基に変換する こ と もでき る。 本還元反応は例えば適当な溶媒中、 塩化水 素存在下、 塩化スズ等を用いて行う こ とができ る。 溶媒 'と しては例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール等のアルコール 類、 ジメ チルホルムア ミ ド等が例示でき る。 反応の割合 はニ ト ロ基に対 し、 塩化水素を 1 〜 1 0 0 倍モル量、 塩 化スズを 1 ~ 1 0 倍モル量使用するのがよい。 反応温度 は 0 ~ 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0. 1 ~ 1 0 0 時間、 好ま し く は 1 ~ 1 2 時間で反応は有利に進行する。 反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 A環又 は B環に水酸基を置換基と して有する場合は、 必要によ り これをアルキル化、 ベンジル化又はァシル化する こ と によ り、 それぞれアルコキシ基、 ベンジルォキシ基又は ァシルォキシ基に変換する こ と もでき る。 アルキル化反 応又はベンジル化反応は適当な溶媒中、 塩基の存在下、 アルキル化剤又はベンジル化剤と反応させる こ とによ り 行われる。 溶媒と しては例えばジメ トキシェタ ン、 ジォ キサ ン、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジ メ チノレホノレムア ミ ド、 アセ ト ン等が例示でき る。 塩基と しては例えば炭酸カ リ ゥム、 炭酸ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム等が例示でき る アルキル化剤と しては例えば置換基を有していてもよい アルカ ンのハラ イ ド、 硫酸エス テル又はスルホ ン酸エス テル等が、 ベンジル化剤と してはベンジ .ノレハライ ド等が 例示でき る。 反応の割合は水酸基に対 し、 塩基を 1 ~ 5 倍モル量、 アルキル化剤又はベンジル化剤を 1 〜 5 倍モ ル量使用するのがよい。 反応温度は 0 〜 8 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 1 〜 2 4 時間、 好ま し く は 0 . 5 〜 1 0 時間で反応は有利に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 Rが低 級アルキル基で置換されたア ミ ノ 基を有する場合は、 必 要によ り これを例えば適当な溶媒中、 酸化剤と反応させ る こ と によ り 低級アルキル基で置換さ れたア ミ ンォキシ ド基に変換する こ と もでき る。 溶媒と しては、 反応に関 与 しな ければ特に制限はな く、 例えばエーテル、 テ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン等のエーテル類、 塩化メ チ レ ン、 ク ロ ロ ホ ルム等のハ ロゲ ン化炭化水素類、 アセ ト ン、 メ チルェチ ルケ ト ン等のアルキルケ ト ン類、 メ タ ノ ール、 エタ ノ ー ル等のアルコール類、 N, N — ジメ チノレホノレムア ミ ド、 ジメ チルスルホキ シ ド、 ァセ ト ニ ト リ ノレ等の非プロ ト ン 性極性溶媒類、 酢酸、 水等が例示でき、 こ れ らを単独で 又は 2 種以上を混合 して使用 して も よ い。 酸化剤と して は、 特に制限される ものではないが、 二酸化マ ンガン、 次亜塩素酸ナ ト リ ウ ム、 C A N (硝酸第二セ リ ウ ムア ン モニゥ ム) 、 D D Q ( 2, 3 — ジ ク ロ ロ ー 5, 6 — ジ シ ァ ノ 一 1, 4 —ベ ンゾキノ ン) 、 ク ロ ラニノレ ( 2, 3, 5, 6 — テ ト ラ ク ロ ロ ー 1, 4 —ベ ン ゾキノ ン) 、 D M S 0 — ピ リ ジ ン三酸化硫黄錯体、 ジ ヨ ー ンズ試薬、 ク ロ '口 ク ロ ム酸 ピ リ ジニゥム、 ピ リ ジニゥ ム ジ ク ロ メ イ ト、 ジメ チルスルホキ シ ドー塩化ォキサ リ ル、 過酸化水素、 t e r t 一 ブチルハイ ドロパーォキ シ ド等の過酸化物、 過ギ酸、 過酢酸、 メ タ ク ロ 口過安息香酸等の過酸及びそ れ らの併用使用が挙げられる。
こ の反応においては、 一般式 ( 1 ) で表 さ れる化合物 に対して酸化剤を 1 〜 1 0 0 当量、 好ま し く は 1 〜 1 0 当量程度使用するのがよい。 反応温度は氷冷下〜溶媒の 沸点程度であ り、 反応時間は 0 . 1 〜 9 6 時間程度、 好 ま し く は 0 . 1 〜 1 時間程度で反応は有利に進行する。
ァシル化反応は所望のカルボン酸又はその反応性誘導 体を反応させる こ とによ り行われる。 反応性誘導体を用 いる場合、 本反応はそ の種類、 原料フ エ ノ ール性誘導体 の種類によ って異なる力 適当な溶媒中で行われ、 反応 促進のため適宜の塩基を加える こ と もでき る。 かかる反 応性誘導体と しては例えば酸無水物、 混合酸無水物、 酸 /、ライ ド等が挙げられる。 溶媒と しては例えばク ロ ロホ ノレム、 ジ ク ロ ロ メ タ ン、 ジォキサ ン、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ピ リ ジ ン等が例示でき る。 塩基と しては例えば炭酸水素ナ ト リ ウム、 炭酸水素カ リ ゥ ム、 ト リ エチノレア ミ ン、 ピ リ ジ ン、 4 — ジ メ チノレア ミ ノ ピ リ ジ ン等が例示できる。 反応の割合は水酸基に対 し- 塩基を 1 〜 5倍モル量、 ァシル化剤を 1 〜 5 倍モル量使 用するのがよい。 反応温度は 0 〜 5 0 °Cであ り、 反応時 間は 0 . 1 〜 2 4 時間、 好ま し く は 0 . 5 〜 3 時間で反 応は有利に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 A環又 は B環にア ミ ノ 基を置換基と して有する場合は、 必要に よ り これをァシル化する こ とによ り、 ァ シルァ ミ ノ基に 変換する こ と もできる。 本ァ シル化反応は所望のカルボ ン酸又はその反応性誘導体を反応させる こ とによ り行わ れる。 反応性誘導体を用いる場合、 本反応はその種類、 原料ァニ リ ン誘導体の種類によ っ て異なるカ 、 適当な溶 媒中で行われ、 反応促進のため適宜の塩基を加える こ と もでき る。 かかる反応性誘導体と しては例えば酸無水物、 混合酸無水物、 酸ハライ ド等が挙げられる。 溶媒と して は例えばク ロ 口ホルム、 ジク ロ ロメ タ ン、 ジォキサン、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジ メ チノレホノレムア ミ ド、 ピ リ ジ ン 等が例示できる。 塩基と しては例えば炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 炭酸ナ ト リ ウ ム、 炭酸カ リ ウ ム、 ト リ ェチルァ ミ ン, ピ リ ジ ン、 4 ー ジメ チルァ ミ ノ ピ リ ジ ン等が例示でき る t 反応の割合はァ ミ ノ基に対し、 塩基を 1 〜 5 倍モル量、 ァシル化剤を 1 〜 5 倍モル量使用するのがよい。 反応温 度は 0 〜 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 1 〜 : L 0 0 時間. '好ま し く は 0 . 5 〜 1 0 時間で反応は有利に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物に必要に応 じて二 ト ロ化反応する こ とによ り二 ト 口基を導入する こ と もできる。 本ニ ト ロ化反応は無溶媒あるいは硫酸中、 発煙硝酸あ る いは硝酸等の二 ト 口化剤を用いて行う こ と ができ る。 反応の割合は一般式 ( 1 ) の化合物に対 し、 ニ ト ロ化剤を 1 ~ 1 0 0倍モル量使用するのがよい。 反 応温度は 0 〜 3 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 1 〜 2 0 時 間、 好ま し く は 0 . 5 〜 5 時間で反応は有利に進行する。
反応工程式 1 で得た一般式 ( 1 ) の化合物中、 Rがべ ンジルォキシカルボニル基、 低級ァシル基等の保護基を 有する場合は、 必要によ り これを例えば無溶媒あるいは 適当な溶媒中で臭化水素酸、 ヨ ウ化水素酸、 塩酸、 硫酸 等と反応させる こ とによ り、 脱保護体とする こ と もでき る。 溶媒と しては、 例えば酢酸、 水等が例示でき、 これ らを単独で又は 2 種以上を混合 して使用 して も良い。 反 応の割合は保護基に対 し、 臭化水素酸、 ヨ ウ化水素酸、 塩酸、 硫酸等を 1 〜 1 0 0 0 倍量 ( v Z w ) 、 好ま し く は 5 〜 1 0 0 倍量 ( V w ) 使用するのがよい。 反応温 度は 0 〜 2 0 0 °C程度、 好ま し く は 5 0 ~ 1 5 0 °C程度 であ り、 反応時間は 0 . 1 ~ 1 0 0 時間、 好ま し く は 0 . 5 〜 6 0 時間で反応は有利に進行する。
' 又、 上記反応によ り得られた本発明化合物はこれを適 当な溶媒中、 前記有機酸又は無機酸と反応させる等の従 来公知の方法によ り、 塩の形態とする こ とができ る。 溶 媒と しては例えば水、 メ タ ノ ール、 ェタ ノ 一ル、 ジク ロ ロメ タ ン、 テ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン等が例示でき る。 反応温 度は 0 ~ 5 0 °Cで行われるのがよい。 反応工程式 1 で原料と して用い られる一般式 ( 2 ) で 表される 6 —ハロゲノ イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 誘導体は例えば J. Heterocyclic Chem., 28 1809 ( 1991 ) に記載の方法によ り製造しう る力 例えば下記反応工程 式 2 〜 3 に従い製造する こ と もでき る。
<反応工程式 2 >
Figure imgf000024_0001
(3) (4) (6)
Figure imgf000024_0002
(5) (式中、 A環、 B環及び Xは前記に同 じ。 R 4は低級アル キル基を示す。 )
[ B工程]
一般式 ( 3 ) で表される化合物を通常適当な溶媒中、 塩基性化合物で加水分解する こ とによ り一般式 ( 4 ) で 表されるカルボン酸が製造される。
一般式 ( 3 ) で表される化合物は特開平 3 — 2 2 3 2 5 4 号公報に記載の方法によ り製造でき る。
溶媒と しては反応に関与 しないものであれば特に制限 はな く、 例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 プロ ノ、。ノ ーノレ 等のアルコール類、 ジォキサン、 テ ト ラ ヒ ドロ フラ ン、 ジメ トキシェタ ン等のエーテル類、 水等が例示でき、 こ れらを単独で又は 2 種以上混合 して使用 して もよい。 塩 基性化合物と しては例えば水酸化ナ ト リ ウ ム、 水酸化力 リ ウム、 水酸化バ リ ウム等のアルカ リ 金属又はアルカ リ 土類金属の水酸化物が例示でき る。
' 反応の割合は一般式 ( 3 ) の化合物に対 し、 塩基性化 合物を 1 〜 1 0 倍モル量使用する のがよい。 反応温度は 0 - 1 0 0 °C, 好ま し く は 5 0 〜 : L 0 0 °Cであ り、 反応 時間は 0. 5 〜 : L 0 0 時間、 好ま し く は 1 〜 5 0 時間で 反応は有利に進行する。
[ C工程 ] 一般式 ( 3 ) あるいは一般式 ( 4 ) で表される化合物 を通常無溶媒で、 必要によ り不活性溶媒中で、 ハロゲン 化剤と反応させる こ とによ り それぞれ一般式 ( 5 ) ある いは一般式 ( 6 ) で表される化合物が製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばク ロ 口ホルム、 ベンゼン- トルエン、 キシ レ ン等が例示でき る。 ハロゲン化剤と し ては例えばチォニルク ロ ライ ド、 チォニルブロマイ ド、 ォキシ塩化 リ ン、 三塩化 リ ン、 三臭化 リ ン、 五塩化 リ ン- 五臭化 リ ン等が例示でき る。 又反応を促進するために ピ リ ジ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド等を添加 して もよい。
反応の割合は一般式 ( 3 ) あるいは ( 4 ) の化合物に 対し、 ハロゲン化剤を 1 〜 1 0 0 倍モル量使用するのが よい。 反応温度は 0 〜 2 0 0 °C、 好ま し く は 5 0 〜 : L 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0. 5 〜 : L 0 0 時間、 好ま し く は 0. 5 〜 1 0 時間で反応は有利に進行する。
本反応によ り得られる一般式 ( 5 ) あるいは ( 6 ) の 化合物は、 必要に応じ単離精製する こ とができ るが、 精 製する こ とな く 次工程に用いる こ と もでき る。
[ D工程]
C工程で得られた一般式 ( 5 ) あるいは ( 6 ) で表さ れる化合物を無溶媒あるいは必要によ り不活性溶媒中で プロ ト ン酸あるいはルイ ス酸と反応させる こ とによ り一 般式 ( 2 a ) で表される化合物が製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばニ ト ロベンゼン、 キシ レ ン、 ジク ロ ロメ タ ン、 四塩化炭素等が例示でき る。 プロ ト ン酸と しては例えば硫酸、 リ ン酸、 ポ リ リ ン酸、 臭化 水素酸等が、 ルイ ス酸と しては例えば塩化アル ミ ニウム, 塩化スズ、 塩化鉄等が例示でき る。
反応の割合は一般式 ( 5 ) あるいは ( 6 ) の化合物に 対し、 プロ ト ン酸あるいはルイ ス酸を 1 ~ 1 0 0 0 倍モ ル量、 好ま し く は 1 〜 1 0 0 倍モル量使用するのがよい < 反応温度は 0 〜 2 0 0 °Cであ り、 反応時間は 0. 5 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0. 5 〜 2 0 時間で反応は有利に進 行する。
ぐ反応工程式 3 >
Figure imgf000028_0001
(7) (8) (9)
Figure imgf000028_0002
(3) (4)
(式中、 A環、 B環、 X及び R 4は前記に同 じ。 R 5は低 級アルキル基を示す。 )
[ E工程]
一般式 ( 7 ) で表される化合物と一般式 ( 8 ) で表さ れる化合物を通常適当な溶媒中で反応させる こ とによ り 一般式 ( 9 ) で表される化合物が製造される。 溶媒と しては反応に関与 しないものであれば特に制限 はな く、 例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 プロパノ ール 等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レ ン、 ジ ォキサ ン、 テ ト ラ ヒ ドロ フラ ン等が例示でき る。
反応の割合は一般式 ( 7 ) の化合物に対 し、 一般式
( 8 ) の化合物を 0 . 5 ~ 2 倍モル量使用するのがよい c 反応温度は 2 0 〜 : L 5 0 ° (:、 好ま し く は 9 0 〜 : L 3 0 °C であ り、 反応時間は 0 . 1 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0 . 1 〜 2 時間で反応は有利に進行する。
[ F工程]
E工程で得られた一般式 ( 9 ) で表される化合物を通 常無溶媒で、 必要によ り不活性溶媒中で、 プロ ト ン酸と 反応させる こ とによ り一般式 ( 1 0 ) で表される化合物 が製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばニ ト ロベンゼン、 キシ レ ン等が例示でき る。 プロ ト ン酸と しては例えば硫酸、 リ ン酸、 ポ リ リ ン酸、 臭化水素酸等が例示でき る。
反応の割合は一般式 ( 9 ) の化合物に対 し、 プロ ト ン 酸を溶媒量、 好ま し く は 5 〜 1 5 倍量使用するのがよい, 反応温度は 9 0 ~ 1 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 5 ~ 5 0 時間、 好ま し く は 1 ~ 1 0 時間で反応は有利に進行 する。
[ G工程]
一般式 ( 1 0 ) で表される化合物は反応工程式 2 で示 された一般式 ( 3 ) あるいは ( 4 ) で表される化合物を 通常無溶媒で、 必要によ り不活性溶媒中で、 プロ ト ン酸 と反応させる こ とによ つ ても製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばニ ト ロベンゼン、 キシ レ ン等が例示でき る。 プロ ト ン酸と しては例えば硫酸、 リ ン酸、 ポ リ リ ン酸、 臭化水素酸等が例示でき る。
反応の割合は一般式 ( 3 ) あるいは ( 4 ) の化合物に 対 し、 プロ ト ン酸を溶媒量、 好ま し く は 5 〜 1 5 倍量使 用するのがよい。 反応温度は 5 0 ~ 2 0 0 °Cであ り、 反 応時間は 0. 5 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0. 5 〜 1 0 時 間で反応は有利に進行する。
[ H工程]
' F工程あるいは G工程で得られた一般式 ( 1 0 ) で表 される化合物を通常無溶媒で、 必要によ り 不活性溶媒中 で、 ハロゲン化剤と反応させる こ とによ り 一般式 ( 2 a ) で表される化合物が製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばク ロ 口ホルム、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レ ン等が例示でき る。 ハロゲン化剤と し ては例えばチォニルク ロ ライ ド、 チォニルブロマイ ド、 ォキシ塩化 リ ン、 三塩化 リ ン、 三臭化 リ ン、 五塩化 リ ン. 五臭化 リ ン等が例示でき る。 又反応を促進するために ピ リ ジ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド等を添加 して もよい。
反応の割合は一般式 ( 1 0 ) の化合物に対 し、 ハロゲ ン化剤を 1 〜 1 0 0 倍モル量使用するのがよい。 反応温 度は 0 〜 2 0 0 。C、 好ま し く は 5 0 〜 1 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 5 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0 . 5 〜 1 0 時間で反応は有利に進行する。
反応工程式 1 で原料と して用い られる一般式 ( 2 ) で 表される 5 —ハロゲノ イ ンデノ [ 2, 1 - c ] イ ソキノ リ ン誘導体は例えば下記反応工程式 4 に従い製造する こ とができ る。
ぐ反応工程式 4 >
Jim
Figure imgf000032_0001
(13) (2b)
(式中、 A環、 B環及び Xは前記に同 じ。 )
[ I 工程]
一般式 ( 1 1 ) で表される化合物を不活性溶媒中、 了 ンモニァと処理する こ とによ り一般式 ( 1 2 ) で表され るカルボン酸が製造される。
本反応は公知の方法、 例えば Bolletino Chimico Farm aceutico 125 437 (1986)に記載の方法によ り製造でき る なお、 一般式 ( 1 1 ) の化合物は、 例えば Boll. Sed ute Accad. Gioenia Sci. Nat. Catania 6 606 (1960)、 特開平 5 - 1 3 2 4 6 3 号公報の記載に従って、 合成す る こ とができ る。
溶媒と しては反応に関与 しないものであれば特に制限 はな く、 例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 プロ ノ、。ノ ール 等のアルコール類等が例示でき る。
反応の割合は一般式 ( 1 1 ) の化合物に対 し、 ア ンモ ニァを 1 〜 : L 0 0 0 倍モル量、 好ま し く は 1 0 〜 1 0 0 倍モル量使用するのがよい。 反応温度は 0 〜 1 0 0 °C、 好ま し く は室温付近であ り、 反応時間は 0. 5 〜 1 0 0 時間、 好ま し く は 2 〜 2 0 時間で反応は有利に進行する c [ J 工程]
I 工程で得られた一般式 ( 1 2 ) で表される化合物を 通常無溶媒で、 必要によ り不活性溶媒中で、 プロ ト ン酸 あるいはルイ ス酸と反応させる こ とによ り 分子內閉環体 と して一般式 ( 1 3 ) で表される化合物が製造される。 ' 本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばニ ト ロベ ンゼ ン、 二硫化 炭素、 ニ ト ロパラ フ ィ ン、 塩化エチ レ ン、 塩化メ チ レ ン 等が例示でき る。 プロ ト ン酸と しては例えばフ ッ化水素. 硫酸、 リ ン酸、 五酸化 リ ン、 ポ リ リ ン酸等が例示でき る < ノレイ ス酸と しては例えば塩化アル ミ ニウム、 塩化鉄、 塩 化第二スズ、 塩化亜鉛、 フ ッ化ホウ素等が例示でき る。 反応の割合は一般式 ( 1 2 ) の化合物に対 し、 プロ ト ン酸の場合は 5 ~ 1 5 倍量、 ノレイ ス酸の場合は 1 〜 1 0 倍量使用するのがよい。 反応温度は 0 ~ 2 0 0 °Cであ り- 反応時間は 0 . 5 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0 . 5 〜 2 0 時間で反応は有利に進行する。
[ K工程]
J 工程で得られた一般式 ( 1 3 ) で表される化合物を 通常無溶媒で、 必要によ り不活性溶媒中で、 ハロゲン化 剤と反応させる こ とによ り一般式 ( 2 b ) で表される化 合物が製造される。
本反応の不活性溶媒と しては反応に関与 しないもので あれば特に制限はな く、 例えばク ロ 口ホルム、 ベンゼン- トルエン、 キシ レ ン等が例示でき る。 ハロゲン化剤と し ては例えばチォニノレク ロ ライ ド、 チォニルブロマイ ド、 ォキシ塩化リ ン、 三塩化 リ ン、 三臭化 リ ン、 五塩化 リ ン- '五臭化 リ ン等が例示でき る。 又反応を促進するために ピ リ ジ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド等を添加 して もよい。
反応の割合は一般式 ( 1 3 ) の化合物に対 し、 ハロゲ ン化剤を 1 ~ 1 0 0 倍モル量使用するのがよい。 反応温 度は 0 〜 2 0 0 。 (:、 好ま し く は 5 0 ~ 1 5 0 °Cであ り、 反応時間は 0 . 5 〜 5 0 時間、 好ま し く は 0 . 5 ~ 1 0 時間で反応は有利に進行する。
上記方法によ り得られる本発明化合物及び各化合物は、 通常公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 溶媒抽出、 濾過、 再結晶、 各種ク ロマ ト グラ フ ィ ー等を用いる こ とによ り 単離精製可能である。
本発明の化合物を人を含む哺乳動物の悪性腫瘍の治療 剤と して使用する に当たっては、 目的に応 じて各種の薬 学的投与形態を広 く 採用でき、 該形態と しては、 具体的 に は、 錠剤、 被覆錠剤、 丸剤、 散剤、 顆粒剤、 カ プセル 剤、 液剤、 懸濁剤、 乳剤等の経口剤、 注射剤、 坐剤、 軟 膏剤、 貼付剤等の非経口剤を例示でき る。 これら投与剤 は、 こ の分野で通常知られた慣用的な製剤方法によ り製 剤化される。
錠剤の形態に成形するに際 しては、 担体と して例えば 乳糖、 白糖、 塩化ナ ト リ ウム、 ブ ドウ糖、 尿素、 デンプ ン、 炭酸カ ノレシ ゥ ム、 カ オ リ ン、 結晶セル ロ ー ス、 ゲイ 酸等の賦形剤、 単シロ ッ プ、 ブ ドウ糖液、 デンプン液、 ゼラ チ ン溶液、 カ ルボキ シ メ チノレセノレ ロ ー ス、 セ ラ ッ ク、 メ チノレセノレ ロ ー ス、 リ ン酸カ リ ウ ム、 ポ リ ビニノレ ピ ロ リ ドン等の結合剤、 乾燥デンプン、 アルギン酸ナ ト リ ウム. カ ンテ ン末、 ラ ミ ナ ラ ン末、 炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 炭酸 カ ル シ ウ ム、 ポ リ オキ シエチ レ ン ソ ル ビタ ン脂肪酸エス テル類、 ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウ ム、 ステア リ ン酸モ ノ グ リ セ リ ド、 デ ンプ ン、 乳糖等の崩壊剤、 白糖、 ステア リ ン酸、 カ カオバタ 一、 水素添加油等の崩壊抑制剤、 第 4 級ア ンモニゥ ム塩基、 ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウ ム等の吸収 促進剤、 グ リ セ リ ン、 デンプ ン等の保湿剤、 デンプン、 乳糖、 カオ リ ン、 ベ ン ト ナイ ト、 コ ロ イ ド状ゲイ 酸等の 吸着剤、 精製タルク、 ステア リ ン酸塩、 ホ ウ酸末、 ポ リ エチ レ ング リ コ ール等の滑沢剤等を使用でき る。 更に錠 剤は必要に応 じ通常の剤皮を施 した錠剤、 例えば糖衣錠- ゼラ チ ン被包錠、 腸溶被錠、 フ ィ ルム コ ーテ ィ ン グ錠、 二重錠、 多層錠等とする こ とができ る。
丸剤の形態に成形する に際 しては、 担体 と して例えば ブ ドウ糖、 乳糖、 デンプン、 カ カオ脂、 硬化植物油、 力 ォ リ ン、 タ ルク 等の賦形剤、 ア ラ ビア ゴム末、 ト ラ ガ ン ト末、 ゼラ チ ン等の結合剤、 ラ ミ ナラ ン、 カ ンテ ン等の 崩壊剤等を使用でき る。
カ プセル剤は常法に従い通常本発明化合物を上記で例 示 した各種の担体 と混合 して硬化ゼラ チ ンカ プセル、 軟 質カ プセル等に充填 して調製さ れる。
坐剤の形態に成形する に際 しては、 担体 と して例えば ポ リ エチ レ ン グ リ コ ール、 カ カ オ脂、 高級アルコ ール、 高級アルコ ールのエステル類、 ゼラ チ ン、 半合成グ リ セ ライ ド等を使用でき る。
注射剤と して調製される場合、 液剤、 乳剤及び懸濁剤 は殺菌され、 且つ血液と等張であ るのが好ま し く、 これ らの形態に成形するに際 しては、 希釈剤と して例えば水、 ェチノレアノレコ ール、 マ ク ロ ゴーノレ、 プロ ピ レ ン グ リ コ ー ル、 エ トキシ化イ ソステア リ ノレアルコール、 ポ リ オキシ 化イ ソ ステア リ ノレアノレ コ ール、 ポ リ オキ シエチ レ ン ソル ビタ ン脂肪酸エステル類等を使用でき る。 なお、 この場 合等張性の溶液を調製する に十分な量の食塩、 ブ ドウ糖 あるいはグ リ セ リ ンを医薬製剤中に含有せ しめて もよ く、 また通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添加 して もよい。
軟膏剤を調製する場合は、 本発明化合物に通常使用さ れる基剤、 安定剤、 湿潤剤、 保存剤等が必要に応じて配 合され、 常法によ り 混合、 製剤化される。 基剤と しては 流動ノ、0ラ フ ィ ン、 白色ワ セ リ ン、 サラ シ ミ ツ ロ ウ、 パラ フ ィ ン等が.挙げられる。 保存剤と してはパラォキシ安息 香酸メ チル、 パラォキシ安息香酸ェチル、 パラォキシ安 息香酸プロ ピル等が挙げられる。
貼付剤を製造する場合には、 通常の支持体に前記軟膏 ペース ト、 ク リ ーム、 ゲル等を常法によ り 塗布すればよ い。 支持体と しては綿、 スフ、 化学繊維か らなる織布、 不織布や軟質塩化ビニル、 ポ リ エチ レ ン、 ポ リ ウ レタ ン 等のフ ィ ルムあるいは発泡体シー 卜が適当である。
更に上記各製剤には、 必要に応じて着色剤、 保存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他の医薬品を医薬製剤中に含 有せしめて もよい。
本発明の医薬製剤中に含有されるべき本発明化合物の 量と しては、 特に限定されず広範囲に適宜選択されるが. 通常医薬製剤中 1 〜 7 0 重量% とするのがよい。
上記医薬製剤の投与方法は特に制限はな く、 各種製剤 形態、 患者の年齢、 性別その他の条件、 疾患の程度等に 応じて適宜決定される。 例えば錠剤、 丸剤、 液剤、 懸濁 剤、 乳剤、 顆粒剤及びカプセル剤は経口投与される。 注 射剤は単独であるいはブ ドウ糖、 ァ ミ ノ 酸等の通常の補 液と混合 して静脈内投与され、 更に必要に応 じて単独で 筋肉内、 皮内、 皮下も し く は腹腔内投与される。 坐剤は 直腸内投与される。 軟膏剤は、 皮膚、 口腔内粘膜等に塗 布される。
上記の各投与単位形態中に配合されるべき本発明化合 物の量は、 これを適用すべき患者の症状によ り或いはそ の剤形等によ り一定でないが、 一般に投与単位形態当 り 経口剤では約 1 ~ 1 0 0 0 m g、 注射剤では約 0 · 1 〜 5 0 O m g、 坐剂では約 5 ~ 1 0 0 O m g とするのが望 ま しい。 また、 上記投与形態を有する薬剤の 1 日 当 り の 投与量は、 患者の症状、 体重、 年齢、 性別等によ って異 な り一概に決定できないカ 、 通常成人 1 日 当 り約 0. 1 〜 5 0 0 0 m g、 好ま し く は 1 〜 : L O O O m g とすれば よ く、 これを 1 回又は 2 〜 4 回程度に分けて投与するの が好ま しい。
本発明化合物を含有する製剤を投与する こ とによ り治 療でき る悪性腫瘍と しては、 特に制限はな く、 例えば頭 頸部癌、 食道癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆の う · 胆管癌、 脬臓癌、 肺癌、 乳癌、 卵巣癌、 膀胱癌、 前 立腺癌、 睾丸腫瘍、 骨 * 軟部肉腫、 悪性 リ ンパ種、 白血 病、 子宮頸癌、 皮膚癌、 脳腫瘍等が挙げられる。
発明 実施するための最良の形態
以下に参考例、 実施例、 薬理試験例及び製剤例を示 し、 本発明を更に詳し く 説明する。
参考例 1
1, 2 — ジ ヒ ド ロ 一 4 — ( 3, 4 ー メ チ レ ン ジォキシ フ エ 二ノレ) 一 2 — ォキソ 一 3 — キノ リ ンカ ノレボ ン酸の合 成
1, 2 — ジ ヒ ド ロ 一 4 — ( 3, 4 ー メ チ レ ン ジォキシ フ エ ニル) 一 2 — ォキ ソ 一 3 — キノ リ ン カ ノレボ ン酸ェチ ノレエ ス テ ル 4 0 g ( 1 1 8. 6 m m o l ) 、 メ タ ノ ール 2 0 0 m l、 水 3 0 0 m l, 水酸化カ リ ウ ム 3 3. 3 g ( 5 9 3. 5 m m o l ) の混合物を 4 0 時間加熱還流 し た。 反応後、 反応液に 6 N塩酸 1 1 0 m 1 を加え酸性と し、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をジェチル エーテルで洗浄し、 標記化合物 3 5 g (収率 9 5. 4 % ) を得た。
融 点 : 247〜 250°C (分解)
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
7.45(1H, m), 7.35(1H, d, J = 8Hz), 7.13C1H, m), 7.06 ( 1H, d, J = 8Hz), 6.98(1H, d, J = 8Hz), 6.87(1H, s), 6.76(1H, d, J = 8Hz), 6.08(2H, s)
IR (KBr) cm- 1
3440, 1646, 1577, 1486, 1441, 1395, 1238, 1039 参考例 2
6 — ク ロ 口 一 9, 1 0 — メ チ レ ンジォキシ一 7 H —ィ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 —オ ンの合成
' 参考例 1 で得た 1, 2 — ジ ヒ ドロ ー 4 一 ( 3, 4 — メ チ レ ンジォキシ フ ヱニル) 一 2 —ォキソ 一 3 —キノ リ ン カルボン酸 1 0 g ( 3 2. 3 m m o l ) とォキシ塩ィ匕 リ ン 1 0 0 m 1 ( 1. 0 7 m 0 1 ) の混合物を 4 時間加熱 還流した。 反応後、 反応液を蒸発乾固 し、 n —へキサ ン で数回洗浄した。 得られた残渣にポ リ リ ン酸 5 0 g を加 え、 9 0 °Cで 2 時間加熱 した。 反応後、 反応液を氷水中 に加え、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をテ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ンに溶解させ、 不溶物を濾去 した後、 シ リ 力ゲルク ロマ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ 口ホルム) によ り精製し、 標記化合物 6. O g (収率 5 9. 9 % ) を得た。
融 点 : 265〜 270°C
^-NMR (CDC13) δ :
8.34(1H, d, J = 8Hz), 8.04(1H, d, J = 8Hz), 7.84(1 H, d-d, J = 8, 7Hz), 7.66(1H, d-d, J = 8, 7Hz), 7.58(1 H, s), 7.23(1H, s), 6. 17(2H, s)
IR (KBr) cm— 1
3450, 1713, 1556, 1504, 1478, 1420, 1384, 1335 1266, 1037
参考例 3
1, 2 — ジ ヒ ド ロ 一 4 — フ エ ニノレー 2 — ォキソ 一 3 — キノ リ ンカルボン酸の合成
1, 2 — ジ ヒ ドロ 一 4 — フ エ二ノレ一 2 —ォキソ 一 3 — キノ リ ンカルボン酸ェチルエステル 5 g ( 1 7 m m 0 1 ) - エタ ノ ール 2 0 m l、 水 4 0 m l, 水酸化カ リ ウム 5 g ( 8 9 m m 0 1 ) の混合物を 1. 5 時間加熱還流 した。 反応後、 反応液に 2 N塩酸 6 0 m 1 を加え酸性と し、 析 出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をエタ ノ ールで再 結晶 し、 標記化合物 4. 2 g (収率 9 2. 9 % ) を得た c 融 点 : 246~ 254°C (分解)
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
13. 10(1H, brs), 12.28(1H, s), 7.60 -7.05 ( 9H, m)
IR (KBr) cm— 1
3000, 2970, 2950, 2880, 2850, 2840, 2790, 1699 1653, 1608, 1598, 1557, 1506, 1488, 1435, 1411, 1 262, 1100, 753, 709, 591
参考例 4
5 H — イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 6, 7 — ジ オ ン の合成
参考例 3 で得た 1, 2 — ジ ヒ ドロ 一 4 — フ ヱ ニノレ 一 2 一ォキソ 一 3 —キノ リ ンカノレボン酸 2 g ( 7. 5 m m o 1 ) とポ リ リ ン酸 2 0 gの混合物を 1 3 0 °Cで 4 時間反 応した。 反応後、 反応液を氷水中に加え、 析出 した結晶 ¾濾取 した。 得られた結晶をメ タ ノ ールで再沈澱し、 標 記化合物 1. 7 g (収率 9 1. 2 % ) を得た。
融 点 : 〉 290°C
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
12. 12(1H, brs), 8.55(1H, d, J = 8Hz), 8.40(1H, d; J=8Hz), 7.78 - 7.33 ( 6H, m) IR (KBr) cm— 1
2860, 1724, 1652, 1618, 1601, 1585, 1503, 1484, 1404, 763, 743, 576
参考例 5
3 —メ チルー 5 H —イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 6, 7 — ジオンの合成
1, 2 — ジ ヒ ド ロ ー 4 - フ エ 二ノレ 一 7 — メ チノレ ー 2 — ォ キ ソ 一 3 — キ ノ リ ン カ ノレボ ン酸ェチノレエ ス テノレ 2. 5 g ( 8. l m m o l ) と濃硫酸 2 0 m l の混合物を 9 5 °Cで 1 0 時間加熱撹拌 した。 反応後、 反応液を氷水中に 加え、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶を水、 メ タ ノ ールで順次洗浄し、 標記化合物 1. 5 g (収率 7 0· 6 % ) を得た。
融 点 : 〉 290。C
^-NMR (DMSO-de ) δ :
12.03(1Η, brs), 8.41 1H, d, J = 8Hz), 8.36(1H, d ' J = 7Hz), 7.70-7. 17(5H, m), 2..44C3H, s)
IR (KBr) era- 1
3440, 1711, 1643, 1599, 1580, 1543, 1481, 1465 1437, 1404
参考例 6
6 — ク ロ ロ ー 3 — メ チ ノレ 一 7 H — イ ン デ ノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 —オ ンの合成
参考例 5 で得た 3 —メ チル— 5 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 6, 7 — ジオ ン 7 0 0 m g ( 2. 7 m m o l ) とォキシ塩ィ匕 リ ン 1 0 m l ( 1 0 7 m m o 1 ) の混合物を 1. 5 時間加熱還流 した。 反応後、 反応液を 蒸発乾固 し、 残渣に水を加えて析出 した結晶を濾取した c 得られた結晶を水で洗浄後、 ク ロ 口ホルムに溶解し、 不 溶物を濾去 した。 ベ ンゼンよ り 再結晶 し、 標記化合物 5 5 0 m g (収率 7 3. 4 % ) を得た。
融 点 : 208〜 211°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.38(1H, d, J = 9Hz), 8. 13(1H, d, J = 7Hz), 7.85(1 H, s), 7.80(1H, d, J = 6Hz), 7.64(1H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.56-7.50(2H, m), 2.60(3H, s)
IR (KBr) cm- 1
1718, 1623, 1557, 1494, 1460, 1413, 1064, 915, ' 867, 755, 715
参考例 7
1, 3 — ジォキ ソ 一 3 ' — メ ト キ シ 一 2 — イ ンダン力 ルポキ シァ二 リ ドの合成
2 — エ ト キ シカ ノレボニノレ一 1, 3 — イ ンダ ン ジオ ン 2. 7 g ( 1 2. 5 m m 0 1 ) の ト ノレェ ン 1 0 0 m l 懸濁液 に、 m — ァニシ ジ ン 1. 7 g ( 1 3. 8 m m o l ) を加 え、 0. 5 時間加熱還流した。 反応後、 溶媒を約半分量 留去 し、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をエタ ノ ールよ り再結晶 し、 標記化合物 1. 7 g (収率 4 6. 0 % ) を得た。
融 点 : 128 138°C
'H-NMR (CDCls) δ :
9.52(1Η brs), 7.70 - 7.55 ( 4Η m), 7.3K1H, d, J = 8Hz), 7.17(1H, d-d, J = 2 2Hz), 7.10-6.74(2H, m), 3.84(1H, s)
IR (KBr) cm— 1
1658 1604, 1584, 1563, 1537, 1496, 1455, 1416 参考例 8
3 — メ トキシ一 5 H—イ ンデノ [ 2 1 — c ] キノ リ ン — 6 7 — ジオ ンの合成
参考例 7 で得た 1 3 — ジォキソ ー 3 , ーメ トキシー 2 —イ ンダンカルボキシァニ リ ド 1.. 6 g ( 5. 4 m m o 1 ) とポ リ リ ン酸 1 8 gの混合物を 1 2 0 °Cで 1. 5 時間反応 した。 反応後、 反応液を氷水中に加え、 析出 し た結晶を濾取 した。 得られた結晶をテ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン で洗浄 し、 標記化合物 1. 0 g (収率 6 6. 6 % ) を得 o 融 点 : 236〜 246°C (分解)
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8.48(1H, d, J = 9Hz), 8.35(1H, d, J = 7Hz), 7.71-7. 55(3H, m), 6.99 - 6.92(2H, m), 3.90(3H, s)
IR (KBr) cm一 1
1705, 1640, 1621, 1585, 1480, 1415, 1394
参考例 9
6 一 ク ロ ロ ー 3 — メ ト キシ ー 7 H - イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 — オ ンの合成
参考例 8 で得た 3 — メ ト キシ ー 5 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン一 6, 7 — ジオン 5 5 0 m g ( 2. 0 m m o 1 ) とォキシ塩ィ匕 リ ン 2 0 m l ( 2 1 4 m m o 1 ) の混合物を触媒量の N, N — ジ メ チルホルムア ミ ド存在 下、 4 時間加熱還流 した。 反応後、 反応液を蒸発乾固 し、 残渣に水を加え、 析出 した結晶を濾取した。 得られた結 晶をク ロ 口ホルムに溶解し、 不溶物を濾去 した。 ベ ンゼ 'ンで洗浄し、 標記化合物 4 6 0 m g (収率 7 8. 4 % ) を得た。
融 点 : 261〜 266°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.39(1H, d, J = 9Hz), 8. 1K1H, d, J = 8Hz), 7.81(1 H, in), 7.64(1H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.53C1H, m), 7.4K1H, d, J = 2Hz), 7.33(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 4.00 (3H, s)
IR (KBr) cm" 1
1706, 1618, 1564, 1496, 1474, 1464, 1428, 1208, 1186, 1157, 1122, 1060, 1012
参考例 1 0
1, 2 — ジ ヒ ド ロ ー 7 — メ ト キシ ー 4 一 フ エ二ルー 2 —ォキ ソ ー 3 — キノ リ ンカノレボ ン酸ェチルエステルの合 成
2 — ア ミ ノ ー 4 ー メ ト キシベ ンゾフ エ ノ ン 2 0 g ( 8 8 m m o l ) 、 マ ロ ン酸ジェチノレ 2 6. 7 m l ( 1 7 6 m m o l ) 、 1, 8 — ジァザ ビシ ク ロ [ 5, 2, 0 ] — ゥ ンデ力 一 7 —ェ ン ( D B U ) O . 6 6 m l ( 4. 4 m m o 1 ) の混合物を 1 6 0 °Cで 2 時間加熱撹拌した。 反 応後、 反応液を空冷 し、 エタ ノ ール 3 0 m 1 を加え、 析 出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をエタ ノ ールで洗 ^し、 標記化合物 2 5. 7 g (収率 9 0. 2 % ) を得た。
融 点 : 175〜 177°C
Ή-NMR (CDC13 ) δ :
12.60 ( 1H, brs), 7.48-7.35(5H, m), 7. 18(1H, d,
J = 9Hz), 6.9K1H, d, J = 3Hz), 6.72(1H, d-d, J = 9, 3Hz):
4.08C2H, q, J = 7Hz), 3.90(3H, s), 0.97(3H, t, J = 7H Z)
IR (KBr) cm— 1
2980, 2940, 1735, 1642, 1597, 1516, 1238, 1213, 1094
参考例 1 1
1, 2 — ジ ヒ ド ロ ー 7 — メ ト キシ ー 4 一 フ エニノレー 2 一ォキ ソ 一 3 —キノ リ ンカノレボ ン酸の合成
参考例 1 0 で得た 1, 2 — ジ ヒ ド ロ ー 7 — メ ト キ シ — 4 — フ ヱニノレー 2 —ォキ ソ 一 3 — キノ リ ンカノレボ ン酸ェ チルエステル 3. O g を用いて参考例 1 と 同様な反応処 理を行い、 エタ ノ ールで洗浄 し、 標記化合物 2. 7 g
(収率 9 9. 0 % ) を得た。
融 点 : 292〜 294°C
'H-NMR (DMSO-de ) δ :
13.23(1H, s), 12.25 1H, s), 7.54-7.44(3H, m),
7.31-7.27(2H, m), 6.99 - 6.90 (2H, m), 6.80(1H, m), 3 83 (3H, s)
IR (KBr) cm— 1
3170, 1731, 1625, 1476, 1403, 1243, 1212, 847 参考例 1 2
6 — ク ロ ロ ー 3 — メ ト キ シ 一 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ンの合成 (別法) 参考例 1 1 で得た 1, 2 — ジ ヒ ドロ — 7 — メ トキシー 4 — フ ヱニルー 2 —ォキソ 一 3 —キノ リ ンカノレボン酸を 用いて、 参考例 2 と同様な反応処理を行い、 標記化合物 を得た。 尚、 物性値は参考例 9 の化合物の値と一致 した。 参考例 1 3
6 — ク ロ ロ ー 3 — ヒ ドロキシ 一 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン— 7 —オ ンの合成
参考例 9 で得た 6 — ク ロ 口 — 3 — メ トキシー 7 H —ィ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 —オン 1 0. O g ( 3 3. 8 m m o l ) 、 濃硫酸 1 0 0 m l の混合物を 1 6 0 °Cで 2 時間加熱撹拌した。 反応後、 反応液を氷水中 に加え、 析出 した結晶を濾取した。 得 られた結晶を水、 エタ ノ ールで順次洗浄し、 標記化合物 8. 5 g (収率 8 9. 4 % ) を得た。
融 点 : 〉 300°C
Ή-NMR (DMSO-de) δ :
11.18C1H, brs), 8.66C1H, d, J = 9Hz), 8.43(1H, d; J=8Hz), 7.77-7.59(3H, m), 7.35(1H, d-d, J=9, 2Hz): 7.23(1H, d, J=2Hz)
IR (KBr) cm— 1 :
3110, 1711, 1623, 1610, 1461, 1435, 1398, 1179 1067, 750 参考例 1 4
3 —ペ ン ジノレオキシ ー 6 — ク ロ 口 一 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 — オ ンの合成
参考例 1 3 で得た 6 — ク ロ ロ ー 3 — ヒ ド ロキシ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン 5 0 0 m g ( 1. 8 m m o l ) 、 炭酸カ リ ウ ム 3 0 0 m g ( 2. 1 m m o 1 ) の N, N — ジ メ チ ノレホ ノレム ア ミ ド 5 m 1 懸 濁液にベ ン ジノレク ロ ラ イ ド 2 4 7 m g ( 2. 0 m m o 1 ) を加え、 9 0 °Cで 3 時間撹拌 した。 反応後、 反応液を氷 水中に加え、 析出 した結晶を濾取 した。 得 られた結晶を 水、 2 — プロパノ ールで順次洗浄 し、 標記化合物 6 1 0 m g (収率 9 2. 4 % ) を得た。
融 点 : 212〜214°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.40( 1H, d, J = 9.5Hz), 8.10(1H, d, J = 7.5Hz), 7.
80(1H, d, J = 7.5Hz), 7.67-7.3K9H, m), 5.24(2H, s) IR. (KBr) cm- 1
3090, 1711, 1623, 1570, 1461, 1435, 1397, 1179, 1067, 750
参考例 1 5
1, 2 — ジ ヒ ド ロ ー 4 — フ エ ニノレー 1 —ォキ ソ 一 3 — イ ソ キ ノ リ ンカルボ ン酸の合成 4 — フ エ 二ノレイ ソ ク マ リ ン 一 3 — 力 ノレボ ン酸 3 6. 2 g ( 1 3 6 m m o 1 ) のメ タ ノ ーノレ 5 0 m l 溶液に飽和 させたア ン モニ ア のメ タ ノ ール溶液 1 0 O m 1 を加え、 室温で 8 時間撹拌 した。 反応後、 溶媒を留去 し、 メ タ ノ ール 3 0 0 m l を加え、 更に 4 N塩酸—酢酸ェチル溶液 1 0 0 m 1 を加え酸性と した。 溶媒を留去 し、 水を加え、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶をエタ ノ ール— 水から再結晶 し、 標記化合物 3 2 · 0 g (収率 8 8. 7 % ) を得た。
融 点 : 〉 300°C
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
13.53(1H, brs), 11.1K1H, brs), 8.32(1H, d, J = 8Hz), 7.72-7.26(7H, m), 7.10(1H, d, J=8Hz)
IR (KBr) cm" 1
3160, 1704, 1656, 1643, 1622, 1606, 1598, 1468:
1446, 1307, 761, 706
参考例 1 6
6 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] イ ソキノ リ ン 一 5, 7 ー ジオ ンの合成
参考例 1 5 で得た 1 , 2 — ジ ヒ ドロ 一 4 一 フ ヱ ニノレ 一 1 一才キソ — 3 — イ ソキノ リ ンカルボン酸 3 2 g とポ リ リ ン酸 3 0 0 g の混合物を 1 0 0 °Cで 5 時間反応 した。 反応後、 反応液を水中に加え、 析出 した結晶を濾取 した。 得られた結晶を酢酸ェチルで洗浄 し、 標記化合物 2 6. 6 g (収率 8 9. 2 % ) を得た。
融 点 : 〉 300°C
'H-NMR (DMSO-de) δ :
12.18 1H, brs), 8.40 - 8.35 ( 2H, m), 7.94-7.88(2H, m), 7.73(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.54-7.46(2H, m), 7. 24(1H, d-d, J=7, 7Hz)
IR (KBr) cm" 1
3060, 1716, 1681, 1645, 1620, 1604, 1598, 1588,
1462, 1328, 716
参考例 1 7
5 — ク ロ ロ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 — c ] イ ソキノ リ ン 一 7 —オ ンの合成
参考例 1 6 で得た 6 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] イ ソ キノ リ ン一 5, 7 — ジオン 2 6. 6 g ( 1 0 8 m m o l ) 、 ォキシ塩化 .リ ン 3 0 0 m 1 の混合物を N, N— ジメ チル ホルムア ミ ド 1 m 1 存在下、 2 時間加熱還流した。 反応 後、 反応液を蒸発乾固 し、 残渣に氷水を加え、 析出 した 結晶を濾取 した。 得られた結晶を水で洗浄後、 トルエン よ り 再結晶化 し標記化合物 2 2. 5 g (収率 7 8. 7 % ) を得た。 融 点 : 242〜 244°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.51- 8.47(2H, m), 7. 99 - 7.82(3H, ra), 7.74(1H, d: J = 7Hz), 7.59(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.40(1H, d-d, J = 8, 7Hz)
IR (KBr) cm— 1
1738, 1722, 1615, 1602, 1461, 1412, 1347, 1253, 765, 713, 682, 616
参考例 1 8
参考例 1 〜 1 7 を利用 し、 以下の化合物を合成 した。 • 2, 6 — ジ ク ロ 口 一 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 - c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 282- 284°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8· 46(1Η, d, J = 8Hz), 8.1K1H, d, J = 7Hz), 8.03(1
H, d, J=9Hz), 7.84-7.79C2H, m), 7.69(1H, d-d-d, J= δ, 8, 1Ηζ), 7.57(1H, d-d, J=7, 7Hz)
• 6 — ク ロ ロ ー 2 — メ ト キ シ 一 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 261〜 262°C
Ή-NMR (CDCI δ : 8.06(1H, d, J=8Hz), 8.00(1H, d, J = 9Hz), 7.82(1 H, d, J = 7Hz), 7.68-7.50(4H, m), 4.06(3H, s)
• 6 — ク ロ ロ ー 2 — ニ ト ロ 一 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 〉 300°C
^-NMR (CDC13 ) <5 :
9.47(1H, d, J = 2Hz), 8.64(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 8. 25(1H, d, J = 8Hz), 8.24(1H, d, J = 9Hz), 7.88(1H, d,
J = 7Hz), 7.78(1H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.64(1H, d-d, J=8, 8Hz)
• 6 — ク ロ ロ ー 2, 3 — メ チ レ ン ジォキ シ 一 7 H — イ ン デノ [ 2, 1 — c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 〉 300°C
Figure imgf000054_0001
8.02(1H, d, J = 8Hz), 7.8K1H, d, J = 7Hz), 7.72(1 H, s), 7.64(1H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.52(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.37(1H, s), 6.23(2H, s)
• 6 — ク ロ 口 一 2, 3 — ジ メ ト キ シ 一 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン 融 点 : 300〜 302°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.00C1H, d, J = 7Hz), 7.82(1H, d, J = 7Hz), 7.65(1 H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.6K1H, s), 7.52(1H, d-d, J = 8, 7Hz), 7.4K1H, s), 4. 14(3H, s), 4.07(3H, s)
• 6 — ク ロ ロ ー 3 — フ ノレオ ロ ー 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 — c ] キノ リ ン一 7 —オ ン
融 点 : 257〜 259°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.55(1Η, m), 8.12C1H, d, J = 7Hz), 7.84(1H, d, J =7Hz), 7.76-7.47(4H, m)
• 6 — ク ロ 口 一 3, 9 ー ジメ ト キシ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン一 7 —オ ン
融 点 : 298〜 300°C
' Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.3K1H, d, J = 9Hz), 7.98(1H, d, J = 9Hz), 7.37(1 H, d, J = 3Hz), 7.33(1H, d, J = 3Hz), 7.29(1H, d-d, J = 9, 3Hz), 7.08C1H, d-d, J = 8, 3Hz), 3.99(3H, s), 3.9 4(3H, s) • 3, 6 — ジ ク ロ ロ ー 7 H— イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キ ノ リ ン ー 7 —オ ン
融 点 : 250〜 252。C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8· 40(1Η, d, J = 9Hz), 8.07(1H, d, J = 9Hz), 8.05(1
H, s), 7.80(1H, d, J = 7Hz), 7.69 - 7.52( 3H, m)
• 3 — ペ ン ジノレオキシ ー 6 — ク ロ 口 一 9, 1 0 — メ チ レ ン ジォキシ 一 7 H— イ ンデノ [ 2, 1 - c ] キノ リ ン 一 7 -オ ン
融 点 : 241 - 243°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8. 19(1H, d, J = 9Hz), 7.60 - 7.31 ( 8H, m), 7.19(1H, s), 6. 15(2H, s), 5.2K2H, s)
• 6 — ク ロ 口 一 3 — メ ト キシ 一 9, 1 0 — メ チ レ ン ジォ キシ ー 7 H— イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — ォ ン
融 点 : 〉 300°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.22C1H, d, J = 9Hz), 7.53(1H, s), 7.36(1H, d, J = 3Hz), 7.30(1H, d, J = 3Hz), 7.23C1H, s), 6. 16(2H, s), o。2iz〜o : :^ m
ベ 一 一 べ A , [ 3 — 1 ' Z ]
^べ — H 一 ^! ー 6 — ci d 一 9 · 02
(zH6 = f 'Ρ Ήΐ)80 Ί '(zi '6 = Γ 'Ρ- Ρ Ί '(ω
'H2)S9 'L- L 'L '(ζ'Ηΐ 'Ι 'ί = [ 'Ρ-Ρ-Ρ *Ηΐ)88 Ί '(ΖΗ6 = . f 'Ρ 'Ηΐ)60 ·8 '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ 'Ηΐ)9 ·8 '(s Ήΐ)28 *8
: 9 ( εΤ0α3) ΗΚΝ-Η, 9ΐ o Z〜0 :
ベ — 一 べ 「ι , Φ [ つ — Τ
(s *H8)^0 ' '(ZH6 = f 'P Ήΐ)60 'ί 0ΐ '(ΖΗ8 '6 = Γ 'Ρ-Ρ Ήΐ)09 'ί '(ΖΗΐ '丄 '8 = f 'Ρ- Ρ- Ρ 'Η ΐ)Α9 'ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ ΉΟ Ζ Ί '(ΖΗΐ 'L '8 = Γ 'Ρ-Ρ-Ρ Ή ΐ)^8 Ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ 'Ηΐ)80 ·8 '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ 'Ηΐ)8 ·8
: 9 ( ετοαο) - Η,
。09Z〜6SS ·· ϊρ' 9 ^ - L - d ^ [ つ —
(s 'HS)86 '2
S 9
^r600/S6<ir/X3d[ L81Z€/S6 ΟΛ1 Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.39(1H, d, J = 8Hz), 8.04-7.97 C2H, m), 7.83C1H, d-d-d, J = 9, 7, 1Hz), 7.65(1H, d-d-d, J = 8, 7, 1Hz) 7.29(1H, d, J = 3Hz), 7.07(1H, d-d, J = 8, 3Hz), 3.93 (3H, s)
• 6 — ク ロ 口 一 1 0 — メ ト キ シ ー 7 H — イ ンデノ
[ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 255〜 256°C
Ή-NMR (CDCls) δ :
8.43(1H, d, J = 9Hz), 8.08(1H, d, J = 9Hz), 7.86(1 H, d-d-d, J = 9, 7, 1Hz), 7.76(1H, d, J = 8Hz), 7.69(1 H, d-d-d, J = 8, 7, 1Hz), 7.65 1H, d, J = 2Hz), 6.94(1 H, d-d, J = 8, 2Hz), 3.99(3H, s)
• 6 — ク ロ 口 一 1 0 — ヒ ド ロ キ シ 一 7 H— イ ンデノ
[ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン
融 点 : 〉 300°C
Ή-NMR (DMSO-de) δ :
8.64C1H, d, J = 8Hz), 8.05-7.8K4H, m), 7.63 1H, d, J = 8Hz), 6.95(1H, d-d, J = 8, 2Hz) • 2 — ァザ一 1 — ク ロ ロ ー 1 3 H — ジベ ン ゾ [ c, i ] フルオ レ ン 一 1 3 —オ ン
融 点 : 258~ 261°C
'Η -隱 (CDCls ) δ :
9.00 C1H, d, J = 8Hz), 8.53(1H, d, J = 9Hz), 8.22(1
H, d, J = 9Hz), 8.09(1H, d, J=8Hz), 8.03(1H, d, J = 9H z), 7.8K1H, d, J = 8Hz), 7.71-7.47(4H, m) 実施例 1
6 - ( ( ( ジメ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — メ ト キ シ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン _ 7 一オ ン (化合物 1 ) の合成
参考例 9 で得た 6 — ク ロ 口 — 3 — メ ト キ シ ー 7 H— ィ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン 2 g ( 6. 8 m m o 1 ) の ピ リ ジ ン 2 0 m 1 懸濁液に N, N— ジメ チ ルエチ レ ン ジァ ミ ン 3 g ( 3 3. 8 m m o l ) を加え、 1 0 0 °Cで 2 4 時間加熱撹拌 した。 反応後.、 反応液を蒸 発乾固 し、 残渣に水を加え ク ロ 口 ホルムで抽出 した。 ク ロ ロ ホルム層を硫酸マ グネ シ ウ ムにて乾燥後、 留去 し、 残渣を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ ロ ホノレム : エ タ ノ ー ノレ = 1 0 : 1 ( V / V ) ) に よ り 精製 した。 エタ ノ ールよ り 結晶化 し、 標記化合物 1. 3 g (収率 5 5. 3 % ) を得た。 物性値を表 1 に示す。 次に、 この化合物をク ロ 口ホルム— メ タ ノ ールの混液 に溶解し、 不溶物を濾去 した。 濾液を 4 N塩酸一酢酸ェ チルで酸性に し析出 した結晶を濾取、 減圧乾燥 して化合 物 1 の塩 (化合物 1 一 a ) を定量的に得た。 物性値を表
1 に示す。
実施例 2
6 — ( ( ( ジ メ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — フルオロ ー 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン一 7 — オ ン · 2塩酸塩 (化合物 2 ) の合成
6 — ク ロ 口 一 3 — フ ノレオ 口 一 7 H -イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン一 7 —オ ン 8 6 0 m g ( 3. O m m o 1 ) の ピ リ ジ ン 1 0 m 1 懸濁液に N , N — ジ メ チノレエチ レ ン ジァ ミ ン 8 0 0 m g ( 9. O m m o 1 ) を加え、 9 0 °C で 1 2 時間加熱撹拌した。 反応後、 反応液を蒸発乾固 し、 残渣に水を加えク ロ 口ホルムで抽出 した。 ク ロ 口ホルム 層を硫酸マグネ シウムにて乾燥後、 留去し、 残渣をシ リ 力ゲルカラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ ロホ ノレ ム : エタ ノ ーノレ = 1 0 : 1 ( V / V ) ) によ り精製 し た。 次にテ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン 2 0 m 1 に溶解 し、 4 N塩 酸 ジォキサン 2 m 1 を加えた。 減圧下濃縮後、 得られ た残渣をジェチルエーテルよ り 結晶化 し、 標記化合物 4 2 0 m g (収率 3 4. 3 % ) を得た。 物性値を表 1 に示 す。
実施例 3
6 — ( ( (ジメ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) _ 3 — ヒ ドロキシー 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン一 7 —オ ン (化合物 3 ) の合成
実施例 1 で得た 6 — ( ( (ジメ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 —メ トキシ一 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 - c ] キノ リ ン一 7 —オ ン 3 g ( 8. 6 m m o l ) の酢酸 4 0 m 1 溶液に 4 7 %臭化水素水 4 0 m 1 を加え、 6 0 時間 加熱還流 した。 反応後、 反応液を蒸発乾固 し、 残渣に水 を加えア ンモニア水で P Hを約 8 に調整 し、 ク ロ 口ホル ムで抽出 した。 ク ロ 口ホルム層を硫酸マグネ シウムにて 乾燥後、 留去し、 残渣をシ リ カゲルカ ラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール : 水 = 8 : 3 : 1 ( V / V / V ) ) によ り精製した。 シク ロへキ サンよ り結晶化し、 標記化合物 2. 1 g (収.率 7 3. 0 % ) を得た。 物性値を表 1 に示す。
次に、 この化合物をク ロ 口ホルム一 メ タ ノ ールの混液 に溶解 し、 不溶物を濾去 した。 瀘液を 4 N塩酸一酢酸ェ チルで酸性に し析出 した結晶を濾取、 減圧乾燥 して化合 物 3 の塩 (化合物 3 - a ) を収率 8 9. 4 %で得た。 物 性値を表 1 に示す。
実施例 4
6 - ( ( ( ジメ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) — 3 — ( ピノくロ イ ルォキ シ) 一 7 H— イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン (化合物 4 ) の合成
実施例 3 で得た 6 — ( ( ( ジ メ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ヒ ド ロキシ 一 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 - c ] キ ノ リ ン 一 7 — オ ン 1 0 0 m g ( 0. 3 m m o 1 ) の ジ ク ロ ロ メ タ ン 1 O m 1 溶液に 4 ー ジメ チルァ ミ ノ ピ リ ジ ン l O O m g ( 0. 8 m m o l ) 、 ピパ、ロ イ ノレク ロ ライ ド 3 7 1 ( 0. 3 m m o I ) を加え、 室温で 3 時 間撹拌 した。 反応後、 反応液に水を加え有機層を洗浄 し た後、 硫酸マグネ シ ウ ムにて乾燥 し、 溶媒を留去 した。 得 られた残渣を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロマ ト グラ フ ィ ー
(展開溶媒 ; ク ロ ロ ホノレム : エタ ノ ール = 1 0 : 1 ( V / V ) ) によ り 精製 し、 へキサ ンよ り 結晶化 し、 標記化 合物 1 0 5 m g (収率 8 0. 0 % ) を得た。 物性値を表
1 に示す。
実施例 5
6 — ( ( ( ジメ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ヒ ド ロ キ シ 一 4 _ニ ト ロ 一 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 — オ ン (化合物 5 ) の合成 実施例 3 で得た 6 — ( ( ( ジ メ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ヒ ド ロ キシ 一 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 - c ] キノ リ ン 一 7 —オ ン 1 0 0 m g ( 0. 3 m m o l ) 、 濃硫酸 1 m 1、 硝酸 1 m 1 の混合物を 5 °Cで 2 時間撹拌 した。 反応後、 反応液を氷水中 に加え、 析出 した結晶を 濾取 した。 得 られた結晶を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ 口 ホルム : メ タ ノ ^ル : 水 = 9 : 3 : 1 ( V / V / V ) の下層液) によ り 精製 し、 ェ タ ノ 一ルー ジェチルエーテルよ り 結晶化 し、 標記化合物 6 0 m g (収率 5 2. 9 % ) を得た。 物性値を表 1 に示 す。
実施例 6
6 — ( (ア ミ ノ エチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ヒ ドロキシ 一 7 H— イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン 一 7 —オ ン · 2 塩酸塩 (化合物 5 9 ) の合成
実施例 1 と同様な方法で得た化合物 5 6 ( 1. 1 ) に濃塩酸 2 0 m 1 を加え、 外温 1 0 0 °Cで 1 2 時間反応 . した。 反応後、 イ ソプロパノ ールを加え、 放冷 した後、 析出 した粗結晶を濾取 した。 得 られた粗結晶をハイ ポー ラ スポ リ マーゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー ( M C I ゲ ル、 三菱化成社製) に供 し、 メ タ ノ ール : 水 ( 1 : 1 0 ) (濃塩酸 1 滴) で溶出 した画分を減圧濃縮 した。 ェタ ノ ールで洗浄し、 濾過 した結晶を減圧乾燥 して標記化合物
5 2 4 m g (収率 6 3. 7 % ) を得た。
実施例 7
6 — ( ( (メ チルァ ミ ノ ) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ヒ ドロキシー 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン一 7 一オン · 3塩酸塩 (化合物 6 0 ) の合成
実施例 1 と同様な方法で得た化合物 5 7 ( 1. 0 g ) に濃塩酸— ジォキサン ( 1 0 m l — 1 0 m l ) を加え、 外温 1 0 0 °Cで 3 時間反応 した。 反応後、 減圧濃縮した 後、 再度濃塩酸 1 0 m 1 を加え、 外温 1 0 0 °Cで 2 時間 反応した。 反応後、 イ ソプロパノ ール 3 0 m 1 を加え、 析出 した粗結晶を濾取 した。 得られた粗結晶を水に溶解 し、 濃塩酸 0. 5 m 】、 イ ソプロノ、。ノ ーノレ 3 0 m 1 を加 えて氷冷下攪拌 して結晶化 し、 標記化合物 5 6 0 m g
(収率 6 8. 8 % ) を得た。
実施例 8
6 — ( ( (ジメ チルア ミ ノ ォキシ ド) ェチル) ァ ミ ノ ) — 3 — ヒ ドロキシ 一 7 H —イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 -オ ン ' 2塩酸塩 (化合物 6 1 ) の合成
実施例 1 と同様な方法で得た化合物 5 3 ( 2. 0 g ) をク ロ 口ホルム 1 0 m 1 に溶解 し、 氷冷下攪拌 した後、 更に m — ク ロ 口過安息香酸 1. 2 gのク ロ 口ホルム 1 0 m l 溶液を滴下 し、 室温下 3 時間反応 した。 反応後、 ァ ノレ ミ ナカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ ロ ホ ルム : メ タ ノ ーノレ = 4 0 : 1 ) によ り 精製 し、 6 — ( ( ( ジメ チルア ミ ノ ォキ シ ド) ェチル) ァ ミ ノ ) 一 3 — ベ ン ジルォキシ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 一 7 —オ ンを得た。 次に、 こ の化合物に濃塩酸 7. 5 m 1 を加え、 外温 1 0 0 °Cで 1. 5 時間反応 した。 反 応後、 エタ ノ ール 1 2 m l を加えて放冷 し、 析出 した粗 結晶を濾取 した。 得 られた粗結晶をエタ ノ ール 1 5 m 1 に懸濁させて加熱攪拌 し、 放冷後濾取 した。 更に ジ ク ロ ロ メ タ ン 1 5 m 1 に懸濁させて加熱攪拌 し、 放冷後結晶 を濾取 し、 標記化合物 1. 3 4 g (収率 8 4. 1 % ) を 実施例 9
6 — ( 2 — ジメ チノレア ミ ノ エ ト キシ) 一 9, 1 0 — メ チ レ ン ジォキシ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ 'ン ー 7 — オ ン (化合物 6 4 ) の合成
参考例 2 で得た 6 — ク ロ 口 — 9, 1 0 — メ チ レ ン ジォ キシ ー 7 H— イ ンデノ [ 2, l _ c ] キノ リ ン 一 7 —才 ン 8 g ( 2 5. 8 m m o l ) をナ ト リ ウ ム 1. 7 8 g
( 7 7. 4 m m o l ) と 2 — ジ メ チルァ ミ ノ エタ ノ ール 8 0 m l ( 7 9 6 m m o l ) で調製 した溶液に加え、 6 0 °Cで 2 4 時間加熱撹拌 した。 反応後、 反応液を氷水中 に加え、 ク ロ 口ホルムで抽出 した。 ク ロ 口ホルム層を硫 酸マグネ シウムにて乾燥後、 留去 し、 残渣をシ リ カゲル カラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (展開溶媒 ; ク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 : 1 ( v Z v ) ) によ り精製 し、 酢酸 ェチルよ り結晶化 し、 標記化合物 6. 3 7 g (収率 6 8.
1 % ) を得た。 物性値を表 2 に示す。
次に、 この化合物をク ロ 口ホルムに溶解 し、 不溶物を 濾去した。 濾液を 4 N塩酸一酢酸ェチルで酸性に し析出 した結晶を濾取、 減圧乾燥して化合物 6 4 の塩 (化合物
6 4 — a ) を定量的に得た。 物性値を表 2 に示す。
実施例 1 0 〜 7 4
実施例 1 〜 9 と同様に して対応する原料よ り表 1 に示 す化合物 6 〜 5 8、 6 2 〜 6 3、 表 2 に示す化合物 6 5 ~ 7 2、 表 3 に示す化合物 7 3、 表 4 に示す化合物 7 4 を合成した。
なお、 実施例 1 の化合物 1 — a、 3 — a、 6 4 — a の 塩酸塩の製造法と同様に して化合物 9 一 a、 2 3 - a . 2 6 — a、 2 8 — a、 3 1 — a、 4 1 一 a、 4 7 — a、 4 9 - aN 5 0 - a、 6 6 - a 及び 7 3 — a の各塩酸塩 を製造 した。
実施例 7 5 6 - ( 1 — ( 4 -メ チノレ ビペ ラ ジニノレ) ) 一 7 H — ィ ンデノ [ 2, 1 — c ] イ ソ キ ノ リ ン 一 7 — オ ン (化合物 7 5 ) の合成
参考例 1 7 で得た 5 — ク ロ ロ ー 7 H — イ ンデノ [ 2, 1 一 c ] イ ソ キノ リ ン 一 7 — オ ン 1. 0 g ( 3. 7 m m o l ) 、 N — メ チノレ ビペラ ジ ン 2 m l ( 1 8 m m 0 1 ) . N, N — ジメ チルホルムア ミ ド 1 O m 1 の混合物を 1 0 0 °Cで 4 時間撹拌 した。 反応後、 水を加え、 酢酸ェチル で抽出 した。 酢酸ェチル層を硫酸マグネシウムにて乾燥 後、 留去し、 残渣をシ リ カゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ 一 (展開溶媒 ; ク ロ ロ ホノレム : メ タ ノ 一ノレ = 1 0 0 : 1 ( V / V ) ) によ り精製 し、 エタ ノ ールよ り結晶化し、 標記化合物 4 0 0 m g (収率 3 2. 3 % ) を得た。 物性 値を表 5 に示す。
実施例 7 6 〜 8 0
実施例 7 5 と同様に して対応する原料よ り 表 5 に示す '化合物 7 6 〜 8 0 を合成 した。
以下本発明化合物の抗腫瘍効果の試験結果を示し、 本 発明化合物の有用性を説明する。
Figure imgf000068_0001
化合物 1
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3 ) 2
R a = H
R b = 3 — O C H 3
収 率 r 55· 3¾
融 点 : 165〜 168°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.12C1H, d, J = 9Hz), 7.97(1H, d, J = 8Hz), 7.65(1 H, d, J = 7Hz), 7.52(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.4K1H, d - d, J = 8, 7Hz), 7.34(1H, brt), 7.07(1H, d, J = 2Hz), 6, 93(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.95(3H, s), 3.76(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.63(2H, t, J = 6Hz), 2.34(6H, s)
IR (KBr) cm- 1
3370, 2940, 2810, 2770, 1685, 1617, 1602, 1585,
1569, 1530, 1475, 1461, 1419, 1267, 1255, 1235, 1 195, 1158, 846, 750 化合物 1 — a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2HC1 · 3/5H 20 R a = H
R b = 3 - O C H 3
融 点 : 208〜 210°C
IR (KBr) cm— 1
3310, 1701, 1649, 1623, 1600, 1504, 1470, 1434 1421, 1391, 1300, 1282, 1173
化合物 2
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2 H C 1
R a = H
R b = 3 - F
収 率 : 34.3%
融 点 : 230〜231°C
•H-NMR (DMSO-de ) δ :
10.05(1H, brs), 8.62(1H, m), 8.37(1H, d, J = 8Hz), ' 7.79-7.3K6H, m), 3.99(2H, m), 3.4K2H, m), 2.87 (6H, d, J=4Hz)
IR (KBr) cm- 1
2700, 1706, 1658, 1617, 1473, 1460, 1415, 1392 1261, 757, 720 化合物 3
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 73.0%
融 点 : 215〜 217°C
'H-NMR (Acetone-de ) δ :
8.33(1Η, d, J = 9Hz), 8.24C1H, d, J = 7Hz), 7.68-7 50C3H, m), 7.38(1H, brs), 7. 18(1H, d, J=2Hz), 7.00 (1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.80(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.78 (2H, t, J = 6Hz), 2.47(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3360, 1682, 1615, 1592, 1547, 1460, 1424, 1396 1384, 1198
化合物 3 — a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2HC1 · 3/4H 20 .R a = H
R b = 3 - 0 H
融 点 : 228°C (分解)
IR (KBr) cm— 1
3410, 2970, 1700, 1642, 1621, 1469, 1430, 1400 1313, 1208. 1 ト
Figure imgf000071_0001
II
Ϊ 1 OO
OO LO
-a OO
OO LO
II eg 寸 ト
»— > e
CO CO O D O CD
• D
o 1 Cv3
Figure imgf000071_0002
1
CO
; ; +J t CO
Csl
»— I
卜 1
O
Figure imgf000071_0003
OO
·— > 一 CO
CO ^ Ξ D
〇 寸 • +-> O OO o
OO c¾ 1 cn
• CO
― 1 « LO
Figure imgf000071_0004
1
〇 NH〇寸 I * S Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8. 18(1H, d, J = 8Hz), 8. 08(1H, d, J = 9Hz), 7. 63-7 47(3H, m), 6.62(1H, d, J = 9Hz), 3. 76(2H, m), 3.27(2 H, brt), 2.79(6H, s)
IR (KBr) cm- 1
3380, 1608, 1597, 1581, 1511, 1504, 1461, 1427, 1385 化合物 6
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5) 2
R a = H
R b = 3 - O C H 3
収 率 : 51.2%
融 点 : 90〜 93°C
' H-NMR (CDCls ) δ :
8. 12(1Η, d, J = 9Hz), 7. 97(1H, d, J = 7Hz), 7. 66(1 H, d, J=6Hz), 7.60-7.30(3H, m), 7. 06(1H, d, J=2Hz), 6. 92(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3. 95(3H, s), 3. 73(2H, d- t, J = 6, 5Hz), 2. 77(2H, t, J = 6Hz), 2. 65(4H, q, J = 7H z), 1. 12(6H, t, J = 7Hz)
IR (KBr) cm— 1
3380, 2970, 2800, 1688, 1619, 1587, 1535, 1196, 755 化合物 7
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5) 2 · 2 H C 1
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 42.3%
融 点 : 224°C (分解)
•H-NMR (DMSO-de ) δ :
8.49 ( 1H, d, J = 9Hz), 8.36(1H, d, J = 7Hz), 7.80-7,
60(3H, m), 7.40(1H, brs), 7. 13(1H, d-d, J=9, 2Hz), 4.08(2H, m), 3.42(2H, t, J = 6Hz), 3.27(4H, q, J = 7H z), 1.28(6H, t, J = 7Hz)
IR (KBr) cm" 1
3400, 2970, 2670, 1694, 1640, 1614, 1432, 1316,
750 化合物 8 R = - N N - C H 3
R a = H (s Ή8)52 Ί '(ω 'Hi OS - '(sjq Ήί')95 '8 '(ΖΗ2 =f 'Ρ Ήΐ)96 "9 '(2Η2 '6 = f 'Ρ-Ρ Ήΐ)εθ Ί '(ω Ή8)09 i- 9 Ί *(ΖΗ8 = Γ 'Ρ Ήΐ)ΐ8 '8 '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ 'Ηΐ)ε ·8
: 9 ( 9P-0SH ) 漏 - Η , c ^ o。6 〜丄 :
%\ -98 : * ¾ί .
H o - ε = q H
H = B H ST
H O - N N - = H
6呦 ^
96Π '8ΐ '895T 'Π9ΐ '969ΐ Ό96Ζ
: , _ωο Ο HI
(s Ή8)0^ 'Ζ '(sjq Ή^)69 'Ζ '(sjq 'H )U 'S '(s Ή )56 -g *(ιπ Ήΐ)00 Ί '(ω 'Ηΐ)80 ·丄 '(ω Ή2)5ε ^-93 Ί
'(ω Ήΐ)99 Ί ' Ήΐ)86 Ί '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ Ήΐ)02 *8
: 9 ( εΐοαο) 画-
Oo i〜 ι :
¾6 '06 : ¾ί
E H 3 0 - S = q H
Z I
PP600/S6dT/lDd L8lZ£/96 OAS. IR (KBr) cm" 1
2840, 2800, 1698, 1615, 1567, 1556, 1461, 1451 1444, 1428, 1301, 1255, 1244, 1199, 1144, 921 化合物 9 一 a
R = -N - C H , · 2HC1 · 2/3H20
R a = H
R b = 3 - O H
融 点 : 273°C (分解)
IR (KBr) cm— 1
3400, 3020, 2970, 1707, 1626, 1600, 1585, 1483, 1443, 1427, 1416, 1368, 1336, 1252 化合物 1 0
R = - N H C H 2 C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5 ) 2
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 63.4¾
融 点 : 152~ 155°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
7.72(1H, d, J = 9Hz), 7.53-7. 19(6H, m), 6.77(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.53(2H, m), 2.57(6H, m), 1.85(2H, in), 1.00(6H, t, J = 7Hz)
IR (KBr) cm— 1
3390, 2980, 1706, 1644, 1621, 1468, 1313 化合物 1 1
R = - N H C H 2 C H 2 C H ( C H 3) 2 · H C 1
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 27.8¾
融 点 : 220~ 223°C
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8. 15(1H, d, J = 9Hz), 8.00(1H, d, J = 7Hz), 7.58-7. 44(3H, m), 7.28(1H, d, J = 2Hz), 6.99(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.50(2H, m), 1.73(1H, m), 1.57(2H, m), 1.00 (6H, d, J=7Hz)
IR (KBr) cm" 1
3320, 2950, 2870, 1694, 1647, 1621, 1470, 1320, 1204 化合物 1 2 0 Ί '(sjq Ήΐ)52 Ί '(in 4H2)58 "Α '(ΖΗΙ = Γ 'P Ή ΐ)89 Ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ Ήΐ)26 Ί '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ ΉΤ)90 "8
: 9 ( εΐ3α3) HWN-H. 02
Οο92ΐ〜s : ^ m
%6 ·0 : ま ¾ί s H 3 O - 8 = q H
Η = ^ Η
2 (Ε Η 3 ) ΝΖ Η 3 Ζ Η 3Ζ Η 3 Η Ν - = Η 9ΐ ε τ ¾^
0Ζ9Τ ΐ 'ΟΟ ΐ Ό992 lQZQZ 'QS 2
t— m=> HI
Figure imgf000077_0001
Ή0ΐ)ε^ *ε-02 ' '(zH6 = f 'P 'Ηΐ)Π · '(πι 'ΗΙ ΐ9 A-8A Ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ 'Ηΐ)0 ·8 '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ Ήΐ)^9 '8
: 9 (9P-OSKa) ΗΗΝ-Ητ
Η ο - ε = q Η
Η = Β Η
/ ^ 7 7
I 0 Η 3 Ο Ν £'Η 0 ίΉ 0 ΗΝ - = ¾[
S
t^600/S6df/I3<I .8UC/S6 OM 2(1H, d, J = 2Hz), 6.88(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.94(3H, s), 3.72(2H, d-t, J = 6, 7Hz), 2.46(2H, t, J = 7Hz), 2.30(6H, s), 1.95- 1.85(2H, m)
IR (KBr) cm— 1
2920, 2760, 1687, 1620, 1587, 1418, 1196 化合物 1 4
R = - N ( C H 3 ) C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 24.3¾
融 点 : 150°C (分解)
Ή-NMR (CDCls ) δ :
7.93(1Η, d, J = 9Hz), 7.84(1H, d, J = 7Hz), 7.66-7, 63(1H, m), 7.46-7.37(2H, m), 6.84(1H, d-d, J=9, 2H z), 6.72(1H, brs), 3.78(2H, t, J = 6Hz), 3.25(3H, s); ' 2.86(2H, t, J = 6Hz), 2.55(6H, s)
IR (KBr) cm- 1
3400, 1691, 1611, 1511 化合物 1 5 R = - N H C H C ΗΛ N
2 2 H C 1
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 62.3¾
融 点 : 218°C (分解)
'H-NMR (DMSO-de) δ :
7.64(1H, d, J = 9Hz), 7.48-7.33(4H, m), 6.72(1H, brd, J = 9Hz), 6.59(1H, s), 3.7K2H, t, J = 6Hz), 3.6 0(2H, m), 3.34(2H, t, J = 6Hz), 3.05(2H, m), 1.96-1. 50(6H, m)
IR (KBr) cm-1
3290, 2950, 2660, 1699, 1642, 1620, 1472, 1431 1308, 1206 化合物 1 6
Figure imgf000079_0001
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 31.2% 融 点 : 255〜 259°C
Ή-NMR (DMSO-de) δ :
10.54(1H, brs), 8.59(1H, d, J = 5Hz), 8.36-8.27 (2H, m), 7.96(1H, t, J = 5Hz), 7.77(1H, d-d- d, J = 8, 8, 2Hz), 7.68-7.63 (2H, m), 7.54(1H, d-d, J = 8, 7Hz):
7.44(1H, d, J = 8Hz), 7.32-7.27( 1H, m), 6.94(1H, d- d, J = 9, 3Hz), 6.87(1H, d, J = 2Hz), 4.89(2H, d, J = 5H z)
IR (KBr) cm— 1
2710, 1706, 1622, 1606, 1431, 1315, 730 化合物 1 7
R = - N H C H ( C H 3 ) C H 2 C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5 )2 R a = H
R b = 3 - O C H 3
収 率 : 50.0%
融 点 : 105〜 107°C
'H-NMR (CDC13 ) δ :
8. 10(1H, d, J = 9Hz), 7.96C1H, d, J = 7Hz), 7.64(1 H, d-d, J = 7, lHz), 7.55 - 7.35 (2H, m), 7.03(1H, d, J = 2.5Hz), 6.9K1H, d-d, J = 9, 2.5Hz), 6.87(1H, s), 4. 52C1H, m), 3.95(3H, s), 2.58 - 2.50 ( 6H, m), 1.63(4H, m), 1.33(3H, d, J = 7Hz), 1.0K6H, t, J = 7Hz)
IR (KBr) cm— 1
3370, 2990, 1683, 1618, 1600, 1421, 1196 化合物 1 8
R = - N H C H ( C H 3) C H 2 C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5)2 R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 27.6¾
融 点 : 96〜 100°C
Ή-NMR (CDCla ) δ
7.68(1H, d, J = 9Hz), 7.65-7.25(4H, m), 6.93C1H, s), 6.83(1H, d, J = 8Hz), 6.70(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 4.37(1H, m), 2.68 - 2.59 ( 6H, m), 1.63(4H, m), 1.22(3 H, d, J=6Hz), 1.02(6H, t, J=7Hz)
IR (KBr) cm一1
3350, 2960, 2920, 1682, 1578, 1422, 1272, 1190, 927, 750, 540 化合物 1 9
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5 ) 2
R a = 9 - 0 H R b = H
収 率 : 83. 1¾
融 点 : 98〜 102°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
7, 67- 7.57(2H, m), 7.45(1H, d, J = 8Hz), 7.06C1H, m), 6.9K1H, t, J = 6Hz), 6.8K1H, d, J = 2Hz), 6.65 (1H, d, J = 8Hz), 6.06(1H, d-d, J = 8, 2Hz), 3.89(2H, d-t, J = 6, 5Hz), 2.98(2H, t, J = 5Hz), 2.87(4H, q, ] 7Hz), 1. 15(6H, t, J=7Hz)
IR (KBr) cm— 1
3400, 2980, 2810, 1689, 1588, 1530, 1274, 802 化合物 2 0
Figure imgf000082_0001
R a = H
Figure imgf000082_0002
収 率 : 70. 1¾
融 点 : 95〜 100°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.29(1H, d, J = 9Hz), 8.02(1H, d, J = 7Hz), 7.71(1 O
81
H, d, J = 7Hz), 7.58-7. 17(9H, m), 5.22(2H, s), 4.73
(2H, t, J = 6Hz), 2.88(2H, t, J = 6Hz), 2.43(6H, s) IR (KBr) cm— 1
2950, 1705, 1616, 1574, 1435, 1149 化合物 2 1
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - C 1
収 率 : 59· 7%
融 点 : 154〜 158°C
'H-NMR (CDCls) δ :
8.08(1H, d, J = 9Hz), 7.9K1H, d, J = 8Hz), 7.68(1 H, d, J=2Hz), 7.64(1H, d-d, J=7, 1Hz), 7.55-7.39(2 H, m), 7.3K1H, brs), 7. 18(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.7 3(2H, d - 1, J = 6, 6Hz), 2.6K2H, t, J = 6Hz), 2.34(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3380, 2780, 1698, 1587, 1525, 1070, 751 化合物 2 2
R = - O C H 2 C H 2N ( C H 3 ) 2 R a = H
R b = 3 - O C H 3
収 率 : 46. 7¾
融 点 : 154〜 158°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8.27(1H, d, J = 9Hz), 8. 02(1H, d, J = 7Hz), 7. 71(1 H, d-d, J = 7, lHz), 7.52- 7. 35 (2H, m), 7. 19(1H, d, J =2.5Hz), 7. 12(1H, d-d, J = 9, 2.5Hz), 4. 73(2H, t, J = 6Hz), 2.89(2H, t, J = 6Hz), 2.43(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
2800, 2760, 1708, 1617, 1576, 1195 化合物 2 3
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R a = 9 - C 1
R b = 3 - 0 H
収 率 : 37.4%
融 点 : 140〜 144°C
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8.27C2H, d, J = 9Hz), 7. 67(1H, d-d, J = 8, 2Hz), 7.
59C1H, d, J=2Hz), 7. 24(1H, brs), 6. 92(1H, d-d, J=9, 3Hz), 6.87(1H, d, J=3Hz), 3. 65-3. 59(2H, m), 2.55- 2.50(2H, m), 2.25(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3400, 2950, 2800, 1683, 1593, 1531, 1192
ィ匕合物 2 3 — a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 - 2HC1
R a = 9 - C 1
R b = 3 - 0 H
融 点 : 197~ 201°C
IR (KBr) cm— 1
3390, 2970, 1704, 1642, 1621, 1470, 1446, 1424:
1315. 化合物 2 4
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = 9 — C 1
R b = 3 - O C H 3
' 収 率 : 19.2%
融 点 : 88〜 92°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.03 ( 1H, d, J = 9Hz), 7.87(1H, d, J = 8Hz), 7.58(1
H, d, J = 2Hz), 7.46(1H, d-d, J = 8, 2Hz), 7.04C1H, d, J = 2.5Hz), 6.93(1H, d-d, J = 9, 2.5Hz), 3.95(3H, s), 3.79(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.75(2H, t, J = 6Hz), 2.42 (6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3400, 2950, 2800, 1688, 1618, 1594, 1427, 1200 化合物 2 5
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R a = 9 - O H, 1 0 - O H
R b = H
収 率 : 51.7¾
融 点 : 191〜 195°C
Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8. 16(1H, d, J = 9Hz), 7.67 - 7.27 (4H, m), 7.17(1H, brt), 7.00(1H, s), 3.64(2H, in), 2.61(2H, t, J = 6Hz), 2.3K6H, s)
IR (KBr) cm" 1
2950, 1676, 1592, 1530, 1372, 1050 化合物 2 6
R = - N H C H„ C H N
2 2 \ _ I LOZl 'δοει 'SO 'SS
OL l Ό09Τ Όΐ9ΐ 'ΐ29ΐ ' 91 ΌΟΑΤ Ό862 Ό628 02
: , -mo (·ΐΗ¾) HI
Figure imgf000087_0001
··
H O - ε = q H
H = ^ H
Figure imgf000087_0002
^ - 9 2 1¾ ^ q 089 'OSi 'SZ6 ' Sn '89ΐΐ
Τ6Π ' Z l '09 Ό89ΐ 'ΐ89ΐ Ό082 '0S62 OO g Οΐ
: , -ω=· (ュ 8)0 HI
(ω 'Η )58 ·ΐ
'(m 'H"( '(in Ή2)98 '2 '(ω Ή2)99 '2 '(ZH6 = f 'Ρ
'Ηΐ)89 ·9 ' Ή9)6^ Ί-Ζ\ Ί '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ Ήΐ)09 Ί
: 9 ( ετοαο) 漏- Ht 9
〇。 ει〜οει : m
¾ε ·6丄 : ¾r
Η ο - 8 = q Η
Η = ^ Η
98
^f600/S6df/X3J Z.8IZC/S6 Ο . H = q H
H = ^ H
z H Q ) NZ H 3 Z H 3 H N - = H QZ
Figure imgf000088_0001
Ι6Π .
'OZ l 'Τ09ΐ '6ΐ9ΐ '689ΐ '096 '0888
: , -ωο (^a¾) HI Qt (ra 'H ) S8 'I '( 'Η ) 9 Z *(ZHZ = f 'HZ)28 '(ZH5 '丄 =f -P 'H2)T8 '2 '(s
'H8)Q6 *ε '(ZH 'Z '6 = f 'P- P 'Ηΐ)ΐ6 ·9 '(ZHS 'Ζ = [ 'P
'HT)S0 '( q 'HOTS Ά ' 'ΗΖ)^ ·Ζ< *(ZHi = f 'P Ή
1)^9 Ί '(ΖΗ1 = Γ 'Ρ Ήΐ)96 *i '(zH6 = f 'P 'Ηΐ)60 ·8 01
: 9 ( εΐ3αθ) N - H,
Oo28T〜8Ζΐ : ϊ?' m
% ·εε : ま ¾ί
e H O O - S = q H
H = e 9
N ° H 0 &H 0 H N - = H
98
t-l?600/S6df/I3J 81 / S6 OAV 収 率 : 41.9¾
融 点 : 95〜 99°C
Ή-NMR (CDC13 ) δ :
8.22(1H, d, J = 8Hz), 8.02(1H, d, J = 8Hz), 7.72-7, 24(8H, m), 3.78(2H, d- 1, J = 6, 6Hz), 2.65(2H, t, J = 6Hz), 2.36(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3400, 2780, 1687, 1622, 1586, 1573, 1534, 1343, 757, 730, 613, 466, 442, 418
化合物 2 8 _ a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 - 2HC1 - 1/5H20 R a = H
R b = H
融 点 : 236°C (分解) 化合物 2 9
R = - N H C H 2 C H.2 ( C H 3) 2
R a = H
R b = 2 - C 1
収 率 : 46.9%
融 点 : 128〜 131°C
Ή-NMR (CDC13 ) δ 8.04(1H, d, J = 2Hz), 7.87(1H, d, J=7Hz), 7.63-7 23(6H, m), 3.72(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.62(2H, t, J = 6Hz), 2.35(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
2770, 1693, 1631, 1614, 1589, 1568, 1558, 1527:
1462, 1441, 1410, 1272, 822, 752 化合物 3 0
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 2 - O C H 3
収 率 : 17.4¾
融 点 : 152〜 156°C
Ή-NMR (CDCla ) δ :
7.94( 1Η, d, J = 7Hz), 7.67(1H, d, J = 7Hz), 7.65(1
H, d, J = 9Hz), 7.55(1H, d-d-d, J = 7, 7, 1Hz), 7.47(1 H, d, J = 2.5Hz), 7.4K1H, d-d, J = 7, 7Hz), 7.34(1H, d-d, J = 9, 2.5Hz), 7. 16C1H, brs), 3.97(3H, s), 3.76 (2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.64(2H, t, J = 6Hz), 2.35(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3370, 1679, 1588, 1567, 1531, 1476, 1463, 1450, 1425, 1318, 1309, 1280, 1233, 1215, 1202, 1114, 1 057, 1043, 1030, 974, 819, 756 化合物 3 1
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R a = H
R b = 2 - O H
収 率 : 78. 2%
融 点 : 195〜 199°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
7. 60(1H, d, J = 8Hz), 7.46(1H, d, J = 7Hz), 7. 35(1 H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7. 17(1H, d-d, J = 8, 7Hz), 6 92(1H, d, J = 3Hz), 6.87- 6.76 (3H, m), 3. 9K2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2. 9K2H, t, J = 6Hz), 2.55(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3390, 1689, 1683, 1593, 1573, 1547, 1537, 1465 1428, 1389, 1373, 1324, 12.76, 1222, 1203, 821 ィ匕合物 3 1 — a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 - 2HC1 - 2/3H20 R a = H
R b = 2 - 0 H
融 点 : 262°C (分解) IR (KBr) cm— 1
2950, 2690, 1704, 1655, 1618, 1476, 1444, 1397 1265, 1233, 752. 化合物 3 2
R = - N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 2 - N O 2
収 率 : 73.4¾
融 点 : 287〜 288°C (分解)
JH-N R (CDC13 ) δ :
9.30(1H, d, J = 2Hz), 8.38(1H, d-d, J = 10, 2Hz), 8. 15(1H, d, J = 8Hz), 7.74(1H, d, J = 10Hz), 7.70-7.49 (3H, m), 3.33(6H, s)
IR (KBr) cnT 1
1703, 1617, 1580, 1558, 1489, 1341, 891, 840,758, 719, 433 化合物 3 3
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 .
R a = H
R b = 2 - N H 2 収 率 : 16.9¾
融 点 : 210〜 214°C
•H-NMR (CDCls ) δ :
7.95(1Η, d, J = 8Hz), 7.65(1H, d, J = 7Hz), 7.58(1 H, d, J=9Hz), 7.52(1H, d-d, J=8, 8Hz), 7. 1-7.35(2 H, m), 7. 14(1H, d-d, J = 9, 3Hz), 7. 10(1H, brs), 3.8 3(2H, brs), 3.74(2H, in), 2.62(2H, t, J = 6Hz), 2.34 (6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3370, 2360, 1677, 1631, 1597, 1582, 1565, 1518,
1474, 1459, 1426, 1311, 1257, 1233, 896, 826, 758 化合物 3 4
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = H
b = 3 - C H 3
' 収 率 : 55.7%
融 点 : 144~ 148°C
^-NMR (CDCls ) δ :
8. 1 K1H, d, J = 9Hz), 8.00C1H, d, J = 8Hz), 7.65(1
H, d, J = 8Hz), 7.56 - 7.50 ( 2H, m), 7.4K1H, m), 7. 11 (1H, d-d, J=9, 2Hz), 3.77(2H, m), 2.64(2H, t, J=6H z), 2.49(3H, s), 2.36(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3390, 1688, 1625, 1600, 1584, 1564, 1524, 1461 1416, 1378, 1270, 935, 752 化合物 3 5
R = - N ( C H 3) C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - O C H 3
収 率 : 79.8¾
融 点 : 90〜 94°C
Ή-NMR (CDCla ) δ :
8.22(1Η, d, J = 9Hz), 8· 02(1Η, d, J = 7Hz), 7.67(1 H, d, J = 8Hz), 7.53(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.42(1H, d - d, J = 8, 7Hz), 7.05(1H, d, J = 3Hz), 6.97(1H, d-d, J = 9, 3Hz), 3.96(3H, s), 3.85(2H, t, J = 7Hz), 3.26(3H, • s), 2.7K2H, t, J = 7Hz), 2.32(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
2940, 2820, 2770, 1693, 1620, 1604, 1573, 1549 1529, 1462, 1446, 1418, 1305, 1263, 1238, 1187, 1 138, 751 18 T/JP95/00944
93 化合物 3 6
R = - N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 41.0¾
融 点 : 258〜 260 °C (分解)
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.21UH, d, J = 9Hz), 8.02(1H, d, J = 7Hz), 7.66(1 H, d, J-7Hz), 7.53(1H, m), 7.42(1H, d-d, J = 8, 7Hz):
7. IKIH, d, J = 2Hz), 6.99(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 3.22 (6H, s)
IR (KBr) cm—1
2370, 1700, 1621, 1604, 1573, 1557, 1531, 1461, 1427, 1259, 922 化合物 3 7
• R = - N H C H 3 - H C 1
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 88.2¾
融 点 : 〉 290 °C
1 H-NMR (DMSO-de ) δ : '(sjq ΉΟί'β ' '(zHZ = f 'Ρ 'Ηΐ)丄 8 ·9 '(ΖΗ2 '6 = Γ 'Ρ-Ρ
Ήΐ)26 '9 '( q Ήΐ)^2 Ί '(ω 'Η8)6Π- 9 ·丄 '(ΖΗΑ = Γ 02 'Ρ '8 '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ 'ΗΙ)2ε *8 '(sjq 'Ηΐ) ·0Ι
- 9 ( 9P-oswa) 漏 - Η,
(η^ つ。 〜 ζ : 、 ' m .
¾6 'ZZ - * ¾ί
Η 0 - 8 = q H SI
H = ^ H
H O z H 3 z H 3 H N - = H
8 S ^ 3
9021 ΐεΤ '60^Τ 0ΐ '29^ΐ (LL l '969ΐ 'T29T '599ΐ ' 69ΐ OZQZ
: , -Di=> (ュ HI
Figure imgf000096_0001
'6 = Γ 'Ρ-Ρ 'Ηΐ)Η ·丄 '(ZH2 = f 'ρ Ήΐ)6^ Ί ' 'HS) 9 l-ll Ί '(ΖΗΑ = Γ 'Ρ Ήΐ)6ε '8 '(ZH6 = f 'Ρ Ήΐ)99 '8 5
: 9 (oza + 9P-oswa) 画- Η,
(ΖΗ9 = Γ 'Ρ 'HS)92 '8 '(ΖΗΖ '6 = Γ 'Ρ-Ρ
Ηθ^ΐ Ί '(πι Ή^)ε9 Ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ 'Ηΐ) ·8 '(^H
6 = Γ 'Ρ ΉΠ99 '8 *(sjq Ήΐ)0Α '8 '(sjq 'Ηΐ)Ζ6 ·ΐΐ 6
600/S6JfAL3J 8ϊΖε56 OAV IR (KBr) cm— 1
3380, 1684, 1616, 1596, 1578, 1549, 1459, 1425: 1394, 1270, 1240, 1196, 1056, 929 化合物 3 9
R = - N H C H 2 C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 70.8¾
融 点 : 115〜 118°C (分解)
'H-NMR (DMSO-de ) δ :
8.3K1H, d, J = 9Hz), 8.26(1H, d, J = 8Hz), 7.67-7. 6K2H, m), 7.52(1H, m), 7.34(1H, brt), 6.92(1H, d, J = 9Hz), 6.88(1H, d, J = 2Hz), 3.60(2H, d-t, J = 6, 7H z), 2.54(2H, t, J = 7Hz), 2.32(6H, s), 1.82(2H, m, J = 7Hz)
IR (KBr) cm一 1
2950, 1683, 1614, 1598, 1580, 1535, 1460, 1423, 1392, 1386, 1266, 1191, 1169, 1148, 929 化合物 4 0 R = - N N - C H
R a = H
R b = 3 - N H C O C H 3
収 率 : 58.1%
融 点 : 125〜 128°C (分解)
!H-NMR (CDC13 ) δ :
8.49(1H, brs), 8.03(1H, d, J = 9Hz), 7.83(1H, d, J = 2Hz), 7.79(1H, d, J = 7Hz), 7.56-7.3K4H, in), 3.6 4(4H, brs), 2.62(4H, t, J = 5Hz), 2.35(3H, s), 2.26 (3H, s)
IR (KBr) cm" 1
3300, 2930, 1698, 1619, 1606, 1565, 1532, 1495 1463, 1448, 1430, 1371, 1266, 1248, 756 化合物 4 1
• R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 3 - N H 2
収 率 : 12.6¾
融 点 : 155〜 156°C (分解)
Ή-NMR (CDC13 ) δ : 8.05(1H, d, J = 9Hz), 7.94(1H, d, J = 7Hz), 7.63(1 H, d, J = 7Hz), 7.49(1H, m), 7.39(1H, m), 6.84(1H, d, J = 2Hz), 6.70(1H, d-d, J = 9, 2Hz), 4.22(2H, brs), 3, 74(2H, in), 2.6K2H, t, J = 6Hz), 2.34(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3360, 3350, 1677, 1615, 1598, 1579, 1529, 1460, 1429
ィ匕合物 4 1 一 a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 - 3HC1 - 2H20
R a = H
R b = 3 - N H 2
融 点 : 201°C (分解)
IR (KBr) cm— 1
3330, 1690, 1623, 1559, 1505, 1473, 1447, 140 化合物 4 2
.R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R a = H
R b = 2 - O C H 3, 3 - 0 C H a
収 率 : 47.5¾
融 点 : 155〜 160°C
Ή-NMR (CDCls ) δ : 9 /00944
98
7.87(1H, d, J=8Hz), 7.65(1H, d, J=7Hz), 7.53(1 H, d-d-d, J = 8, 8, lHz), 7.43- 7.21 (2H, m), 7. 0(1H, s), 7.08(1H, s), 4.05(3H, s), 4.04(3H, s), 3.76(2 H, d-t, J=6, 6Hz), 2.65(2H, t, J=6Hz), 2.36(6H, s) IR (KBr) cm—1
2820, 2770, 1687, 1625, 1587, 1528, 1502, 1477, 1465, 1449, 1429, 1317, 1266, 1243, 1212, 1195, 7 50 化合物 4 3
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2 · 2 H C 1
R a = H
R b = 2 - O H, 3 - O H
収 率 : 83.3¾
融 点 : 275~ 277°C (分解)
'H-NMR (DMSO- d6+D20添加) δ :
8.19(1H, d, J = 8Hz), 7.87 1H, s), 7.80 - 7.73 (2H, m), 7.64(1H, d-d, J = 8, 7Hz), 7.49(1H, s), 4.06C2H, t, J = 6Hz), 3.43(2H, t, J = 6Hz), 2.90C3H, s)
IR (KBr) cm" 1
3380, 1700, 1645, 1623, 1469, 1452, 1319, 1196 3 T/JP95/00944
99 化合物 4 4
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = 8 - O C H 3
R b = H
収 率 : 63.6%
融 点 : 169~ 172°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.22(1H, d, J = 8Hz), 7.72-7.23 ( 6H, ra), 7.00(1H, d, J = 7Hz), 4.02(3H, s), 3.76(2H, d-d, J = 6, 6Hz), 2.62(2H, t, J = 6Hz), 2.33(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3370, 2950, 2370, 1689, 1619, 1588, 1564, 1528, 1478, 1461, 1278, 1195, 1066, 811, 800, 765, 725 化合物 4 5
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R a = 8 - 0 H
R b = H
収 率 : 38.4¾
融 点 : 134〜 138°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
8. 14(1H, d, J = 8Hz), 7.69(1H, d, J = 9Hz), 7.61(1 H, m), 7.50(1H, d, J = 7Hz), 7.38 - 7.22 ( 2H, m), 7.04 (1H, brs), 6.86(1H, d, J = 9Hz), 3.78(2H, m), 2.67(2 H, t, J = 6Hz), 2.38(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3370, 1673, 1619, 1592, 1533, 1463, 1425, 1415,
1398, 1385, 1357, 1272, 1192, 1139, 1124, 1043, 8 04, 749, 723 化合物 4 6
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = 9 - O C H 3
R b = H
収 率 : 43.4¾
融 点 : 105〜 109°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.16 1H, d, J = 8Hz), 7.9K1H, d, J = 8Hz), 7.70-7. '57(2H, m), 7.26-7.22(3H, m), 6.97(1H,. d-d, J = 8, 2H z), 3.90(3H, s), 3.77(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.63(2H, t, J = 6Hz), 2.35(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3380, 2820, 1698, 1613, 1587, 1561, 1529, 1479, 1451, 1432, 1379, 1299, 1272, 1234, 1226, 802, 78 H = q H
H 0 - 6 = ^
ΟζΗ8/ΐ - T3HZ - 1 ( ε Η 3 ) Ν Ζ Η 3 Ζ Η 3 Η Ν - = Η
Β — ! ¾ 3
661 '8ΐ8 '902Τ '8Τ2ΐ '8Α2ΐ '86Ζ ΐ 'δεεΐ 'ΐ9Π '9681 '6Ι ' l '09 'S
965ΐ Ά99ΐ '9Α9ΐ Ά69ΐ 48ΐ9ΐ 'ZL^l '569ΐ 91
·· ,— つ (ュ 8)0 HI
(s 'Η9)6 '(ΖΗ9=Γ 'Η2)0 6 'Ζ '(ω Ή2)26 '2 '(ΖΗ2 '8 = Γ 'Ρ-Ρ Ήΐ)26 '9 '(ΖΗ8 = Γ
Ρ Ήΐ)29 '9 '(ΖΗ2 = Γ 'Ρ 'HT) '9 '( q *Ηΐ)88 '9 '
'Ηΐ Ο ·丄 '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ Ήΐ)ΐ^ Ί '(ω 'Η2)89 Ά-Α9 'ί Οΐ
: 9 ( ειοαο) 画- Η,
つ。 SOZ〜IOS : m
% ·ε8 : 索 ¾t
Η = q Η
H 0 - 6 = s H
2 (ε Η 0 ) Ν 2 Η 3 Ζ Η 0 Η Ν - = Η
I 0 I
PP600/S6d£fIDd Z.8Ue/S6 OAV IR (KBr) cm—1
3220, 2960, 2690, 1707, 1643, 1603, 1587, 1490 1460, 1441, 1391, 1267, 1245, 788 化合物 4 8
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R a = 1 0 - 0 C H 3
R b = H
収 率 : 66. 1%
融 点 : 180〜 184。C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8.17(1Η, d, J = 9Hz), 7.7K1H, d, J = 9Hz), 7.63-7, 2K6H, m), 6.82(1H, d-d, J = 8, 2Hz), 3.95(3H, s), 3, 77(2H, d-t, J=6, 6Hz), 2.63(2H, t, J=6Hz), 2.34(6H; s)
IR (KBr) cm—1
3370, 2780, 1687, 1620, 1610, 1590, 1567, 1529, 1453, 1380, 1288, 1278, 1226, 1087 化合物 4 9
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R a = 1 0 — 0 H R b = H
収 率 : 71.6%
融 点 : 184〜 188°C
-漏 (DMSO-de) δ :
8.28( 1H, d, J = 9Hz), 7.71-7.59(3H, m), 7.50(1H, d, J = 8Hz), 7.37-7.27(2H, m), 6.82(1H, d, J = 8Hz), 3.67(2H, m), 2.60(2H, t, J = 6Hz), 2.30(6H, s)
IR (KBr) cm" 1
3380, 1680, 1620, 1593, 1537, 1466, 1454, 1410, 1379, 1307, 1285, 1252, 1071, 841, 740, 725
化合物 4 9 一 a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2HC1 · 4/5H20 R a = 1 0 — O H
R b = H
融 点 : 243°C (分解)
IR (KBr) cm - 1
2970, 2700, 1695, 1653, 1617, 1595, 1466, 1451 1391, 1278, 1260. 化合物 5 0
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H s) 2
R a = 9 - O H R b = 3 - 0 H
収 率 : 70.2%
融 点 : 203~ 207°C (分解)
'H-NMR (CDsOD) δ :
8.00C1H, d, J = 9Hz), 7. 77(1H, d, J = 8Hz), 6.95(1 H, d, J = 3Hz), 6.85-6.78(2H, m), 6.72(1H, d, J = 2Hz)
3.7K2H, t, J = 6Hz), 2.83(2H, t, J = 6Hz), 2.53(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3370, 1683, 1588, 1542, 1533, 1529, 1456, 1422, 1346, 1324, 1269, 1196, 1141, 578
ィ匕合物 5 0 — a
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2 - 2HC1
R a = 9 - 0 H
R b = 3 - 0 H
融 点 : 207°C (分解)
IR (KBr) cm" 1
3360, 1680, 1587, 1533, 1422, 1347, 1269, 1195, 1140, 1119, 579 化合物 5 1
R = - O C H 2 C H 3 %9 ·ΐ9 : 南 ΧΙτ
Figure imgf000107_0001
Η = ^ Η
Figure imgf000107_0002
Figure imgf000107_0003
,9丄 Ί80ΐ Ά9ΐΐ
*2ΐ8ΐ '6Ζ8ΐ '9 ΐ 'ΐΐ5Τ 'USI '8ΐΑΐ
: い ιπο HI Οΐ
(ΖΗΑ = Γ ' Ήε)^9 *ΐ
<(zHL = f Ή3)0Α ^ '(ω 'H2)8 Ί '(ζΗΐ '8 '8
=Γ 'Ρ-Ρ-Ρ 'HT)8Q Ί '(m 4H2)U 'ί-ίί Ί '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ 'Η ΐ)98 Ί '(ZH8=f 'Ρ Ήΐ)60 '8 '(ΖΗ6 = Γ 'Ρ 'HOO *8
: 9 ( εΤ3αθ) ΗΚΝ-Ηζ g Οο88ΐ〜6 :
%2 '6 : ¾ί
Η = Η
Η = ^ Η
S 0 ι
PP600IS6 £/13d L81Z£/S6 OAV
Figure imgf000108_0001
LO LO
CM
21 /JP95/00944
107
IR (KBr) cm" 1
3400, 2690, 1704, 1643, 1620, 1469, 1433, 1393 1288, 1268, 1212, 1174, 754 化合物 5 4
Figure imgf000109_0001
R a = H
R b = 3 - O C H 3
収 率 : 75.2¾
融 点 : 154〜 156°C
'H-NMR (CDCls) δ :
8.2K1H, d, J = 9Hz), 8.02(1H, d, J = 7Hz), 7.66(1 H, d, J = 7Hz), 7.52(1H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.42(1 H, d-d, J = 8, 7Hz), 7.04(1H, d, J = 3Hz), 6.92(1H, d - ά, J = 9, . 3Hz), 3.95(3H, s), 3.8K4H, m), 1.98(4H, m) IR (KBr) cm" 1
2960, 1697, 1621, 1568, 1547, 1505, 1460, 1444, 1415, 1203, 1195, 917, 751 化合物 5 5 R = -NHCH2CH2NHCH2CH20H · 2HC1
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 93.7¾
融 点 : 230°C (分解)
Ή-NMR (DMSO-de) δ :
8.89(2H, brs) , 8.57(1H, d, J=8Hz), 8.44(1H, d; J=7.5Hz), 7.80-7.60(2H, m), 7. 14(1H, d, J=9.5Hz), 4. 12(2H, brs), 3.70(2H, brs), 3.30(2H, m), 3.09(2 H, m)
IR (KBr) cm— 1
3380, 3280, 3130, 3010, 2804, 1703, 1643, 1611, 1472, 1405, 1307, 1207 化合物 5 6
Figure imgf000110_0001
R a H
R b
Figure imgf000110_0002
収 率 : 45. 1¾
融 点 : 177- 178°C
^-NMR (CDC13 ) δ :
8. 15(1H, d, J = 9Hz), 7.99(1H, d, J = 8Hz), 7.67(1 H, d, J=7Hz), 7.54(1H, d-d, J=8, 8Hz), 7.45-7.23(1 1H, m), 7. 15(1H, s), 7.03(1H, d-d, J = 9, 3Hz), 6.54 (1H, brs), 5.10(2H, s), 5.05(2H, s), 3.82(2H, m), 3.54(2H, m)
IR (KBr) cm— 1
3380, 1688, 1619, 1589, 1535, 1532, 1461, 1426, 1257, 1234, 1190, 1152 化合物 5 7
Figure imgf000111_0001
R a = H
Figure imgf000111_0002
収 率 : 67.8¾
融 点 : 125 - 128°C 'H -隱 (CDC13 ) δ :
8. 14(1H, d, J = 8Hz), 7.98(1H, d, J = 7Hz), 7.66(1
H, d, J = 7Hz), 7.56-7. 13C13H, m), 7.03(1H, d-d, J = 9 2Hz), 5. 17(2H, brs), 5. 14(2H, s), 3.86(2H, m), 3. 65(2H, brs), 3.04(3H, s)
IR (KBr) cm— 1
2360, 1707, 1690, 1678, 1619, 1604, 1589, 1426, 1275, 1257, 1191, 1167 化合物 5 8
R = -NHCH2CH2NHCH3
R a = H
Figure imgf000112_0001
収 率 : 26.3¾
融 点 : 159 - 162°C
Ή-NMR (CDCls ) δ :
7.90(1H, d, J = 9Hz), 7.72(1H, d, J = 8Hz), 7.54-7 25(7H, m), 7.16(1H, d-d, J = 7, 7Hz), 6.99 - 6.93 ( 2H, m) 5.22(2H, s), 3.94C2H, brs), 3.37(2H, m), 2.8K3H, s) O 32 CT/JP95/00944
111
IR (KBr) cm— 1
3370, 1690, 1619, 1615, 1601, 1587, 1427, 1384 1192 化合物 5 9
R = - NHCH2CH2NH2 · 2HC1 · H20
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 63.7¾
融 点 : 244°C (分解)
!H-醒 (DMSO-de ) δ :
8.57(1H, d, J=9Hz) , 8.45(1H, d, J=8Hz), 8.21 (2H, brs), 7.85-7.63(4H, m), 7. 17(1H, d, J=9Hz), 4 11(2H, brs), 3. 16(2H, m)
IR (KBr) cm— 1
3000, 1699, 1643, 1623, 1615, 1479, 1315 化合物 6 0
R = -NHCH2CH2NHCH3 · 3HC1 · 3/4H2 O
R a = H
R b = 3 - 0 H
収 率 : 68.8¾ P 5/00944
1 12 融 点 : 202°C (分解) Ή-NMR (DMSO-de ) δ :
8.79(2H, brs) , 8.45(1H, d, J = 9Hz), 8.43(1H, d; J = 7Hz), 7.74-7.6K4H, m), 7. 12(1H, d, J = 9Hz), 4.0 6(2H, brs), 3.25(2H, m), 2.63(3H, t, J = 5Hz)
IR (KBr) cm— 1
3390, 1707, 1643, 1619, 1613, 1433, 1324, 1315, 1208 化合物 6 1
0
t
R = -NHCH2CH2N(CH3 )2 · 2HC1 · 2.5H20
R a = H
R b = 3 - O H
収 率 : 84.1%
融 点 : 212°C (分解) 'H-NMR (DMSO-de) δ :
8.56(1H, d, J = 9Hz), 8.43(1H, d, J = 7.5Hz), 7.80 -7.40(4H, m), 7. 15C1H, d, J = 7Hz), 4.40(2H, brs), 4. 20-4.00(2H, m), 3.59(6H, s)
IR (KBr) cm一1
3410, 3370, 3300, 2830, 1702, 1655, 1624, 1614, CD
1 O
CO CM O
N • οα
« CO CO
C 1
trj II
II N CSJ
·—> CQ
LO CO
II o
i I CO
LO •
CO CM
• CO
O
Figure imgf000115_0001
O
CM
H oz
9T
686 'εεΐΐ Ό9Τΐ '68ΐΐ 'ΟΖ
S 'S9 '^OST ΌΤ5ΐ 951 '9ΐ9Τ 'Till ΌΟΐδ
: , (ュ 83) HI Οΐ (s 4HZ)S2 "5 4(ιπ Ή6)98 'L-OL '(ζΗΐ '9 Ί = ί 'Ρ-Ρ Ήΐ)08 Ί '(ΖΗ9 Ί = [ 'Ρ Ήΐ)Π '8 '(s 'Ηΐ) ·8 '(ZH6 = f 'Ρ 'Ηΐ)6 ·8 '(s 'ΗΙ) ·6
·· 9 ( ετοαο) - Η, cu ζ〜 2 :
¾9 'OS : 虑 ¾ί
Figure imgf000116_0001
I I
ff600/S6df/X3d: ,8 £/S6 OAV 2
Figure imgf000117_0001
化合物 6 4
R = - O C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2
R b = H
収 率 : 68.1¾
融 点 : 166~ 167°C
^-NMR (CDC13 ) δ :
8.2K1H, d, J = 9Hz), 7.83(1H, d-d, J = 8, 1Hz), 7, 69(1H, d-d-d, J=8, 8, 1Hz), 7.50(1H, s), 7.44(1H, d-d-d, J=8, 8, lHz), 7. 13(1H, s), 6.1K2H, s), 4.7 2(2H, t, J = 6Hz), 2.87(2H, t, J = 6Hz), 2.42(6H, s) IR (KBr) cm— 1
3470, 2960, 2815, 2760, 1705, 1573, 1566, 1480 1385, 1338, 1287, 1272, 1241, 1031 化合物 6 4 - a
R = - O C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · HC1 · 3/2H20 R b = H
融 点 : 215〜 217°C
IR (KBr) cm— 1
3430, 2690, 1710, 1572, 1514, 1483, 1459, 1432: 1389, 1321, 1290, 1268, 1238, 1033 化合物 6 5
R = - N ( C H 3) C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R b = H
収 率 : 17.9¾
融 点 : 102〜 106°C
'H-NMR (CDCls ) δ :
8· 17(1Η, d, J = 8Hz), 7.69(1H, m), 7.60(1H, m), 7.54(1H, s), 7.28(1H, m), 7. 12(1H, s), 6. 10(2H, s), 3.82 (2H, t, J = 7Hz), 3.23(3H, s), 2.74(2H, t, J = 7H z), 2.35(6H, s)
IR (KBr) cm- 1
3460, 2945, 2760, 1695, 1566, 1543, 1514, 1501, 1479, 1417, 1372, 1292, 1036 化合物 6 6
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 R b = H
収 率 : 47. 1¾
融 点 : 208〜 211°C
^-NMR (CDC13 ) δ :
8.08( 1H, d, J = 9Hz), 7.68(1H, d, J = 8Hz), 7.59(1
H, m), 7.5K1H, s), 7.24(1H, m), 7. 16(1H, brt), 7. 12(1H, s), 6. 1K2H, s), 3.75(2H, d-t, J = 5, 6Hz), 2. 62(2H, t, J=6Hz), 2.34(6H, s)
IR (KBr) cm一 1
3430, 3410, 3290, 1712, 1648, 1615, 1375, 1290:
1276, 1033
ィ匕合物 6 6 — a
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2HC1 · 3/4H20 R b = H
融 点 : 237°C (分解)
IR (KBr) cm- 1
3290, 2690, 1713, 1648, 1615, 1504, 1473, 1453, 1394, 1376, 1347, 1289, 1276, 1031. 化合物 6 7
R = - N H C H 2 C H 2N ( C H 3) 2
R b = 3 - O C H 3 収 率 : 52. 1%
融 点 : 205〜 208°C
' H-NMR (CDCls ) δ :
7.92(1Η, d, J = 9Hz), 7.40(1H, s), 7.17(1H, brt) 7.08(1H, s), 7.02(1H, d, J = 3Hz), 6.87(1H, d-d, J = , 3Hz), 6.09(2H, s), 3.94(3H, s), 3.73(2H, m), 2.K2H, t, J = 6Hz), 2.34(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3450, 3380, 1697, 1621, 1595, 1573, 1536, 1471: 1425, 1283, 1274, 1234, 1033 合物 6 8
Figure imgf000120_0001
R b = H
収 : 40.4¾
融 点 : 232〜 235°C
Ή-NMR (CDCls) δ :
8.99(1H, s), 8.06(1H, d, J = 8Hz), 7.96(2H, d, J 8Hz), 7.80(1H, d, J = 8Hz), 7.63(1H, d-d, J = 8, 7Hz) 7.45(1H, s), 7.38(2H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.30C1H, d_ d, J = 8, 7Hz), 7. 10 1H, s), 7.06(1H, d-d, J = 8, 8Hz): 6. 10(2H, s)
IR (KBr) cm" 1
1685, 1621, 1578, 1538, 1496, 1469, 1420, 1380, 1304, 1251, 1035, 747 化合物 6 9
R = - N H C H 2 C H 2 N ( C 2 H 5) 2
R b = H
収 率 : 25.2%
融 点 : 128〜 132。C
'H-NMR (CDCla) δ :
8.03(1H, d, J = 8Hz), 7.66(1H, d, J = 8Hz), 7.57(1 H, d-d-d, J = 8, 8, 1Hz), 7.44(1H, s), 7.24-7. 18(2H, m), 7.08(1H, s), 6.09(2H, s), 3.70(2H, d-t, J = 6, 6Hz), 2.75(2H, t, J = 6Hz), 2.64(4H, q, J = 7Hz), 1. 11 ('6H, s, J = 7Hz)
IR (KBr) cm— 1
3480, 2980, 2790, 1703, 1591, 1376, 1283, 1032 化合物 7 0
R = - N H C H2 C H N R b = H
収 率 : 51.2%
融 点 : 149~ 153°C
'Η - NMR (CDCls ) δ :
8.05 1H, d, J = 9Hz), 7.67(1H, d, J = 9Hz), 7.58(1 H, d - d - d, J = 9, 7, 1Hz), 7.48 1H, s), 7.23(1H, m), 7. 13(1H, brs), 7. 10(1H, s), 6. 10(2H, s), 3.8K2H, d-t, J = 7, 6Hz), 2.83C2H, t, J = 7Hz), 2.66(4H, brs), 1. 84(4H, brs)
IR (KBr) cm— 1
3480, 2900, 2800, 1690, 1593, 1530, 1477, 1375,
1032, 749 化合物 7 1
R = — N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) C H 2 C H 2 N ( C H 3 )2 R b = H
収 率 : 18.3¾
融 点 : 116〜 120°C Ή-NMR (CDC13 ) δ :
8.06(1H, d, J = 8Hz), 7.65(1H, d-d, J = 9, lHz), 7, 60-7.55( 1H, m), 7.45(1H, s), 7.26- 7. 19 ( 1H, in), 7.0 8(1H, s), 6. 10(2H, s), 3.75(2H, m), 2.75-2.57 (6H, m), 2.37(3H, s), 2.33(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3470, 2950, 2820, 2770, 1699, 1596, 1563, 1532, 1497, 1475, 1374, 1292, 1279, 1245, 1030 化合物 7 2
. R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2 · 2 H C 1
R b = 3 - 0 H
収 率 : 61.9¾
融 点 : 225〜 229°C
Ή-NMR (D2O) δ :
7.59(1Η, d, J = 9Hz), 6.91-6.82(3H, m), 6.67(1H, ' s), 6. 10(2H, s), 3.89(2H, t, J = 6Hz), 3.5K2H, t, J=6Hz), 3.07(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
3400, 3030, 1699, 1642, 1622, 1446, 1367, 1285
1270 E — S
εεο ΐ '^δΐΐ '9ΐ2ΐ '9εΖΤ '99Π '9Τδΐ '8 ΐ 'ει^τ 02 6 T Ή9ΐ 'Π9ΐ '9丄 9ΐ '0986
: , -mo (^a¾) HI
(s .
Η9) ·Ζ *(ΖΗ9 = Γ 'Η 29 '(ΖΗ9 '9 = f 'ト P Ή2)^Α •S '(s Ή2)80 "9 '(s Ήΐ)^0 Ί *(sjq 'Ηΐ)6ΐ ·丄 4(ΖΗΑ ST '8 = Γ 'Ρ-Ρ Ήΐ)6ε Ά '(s 'Ηΐ)9 '丄 '(ΖΗ8 '8 = f 'Ρ- Ρ 'Η ΐ)09 'i, ,(ZHI=f 'Ρ Ήΐ)39 Ί '(ΖΗ8 = Γ 'Ρ *Ηΐ)丄 8 ·丄
: 9 ( εΐοαο) 画- Η,
α98ΐ〜28ΐ :
¾9 'OS : 索 ¾ί Οΐ 2 (ε Η Ο ) Ν Ζ Η 3 Ζ Η 3 Η Ν - = Η
8 i¾?^
Figure imgf000124_0001
ε
Ζ Ζ I
け 600/S6drAI3d[ Z.8IZC/S6 ΟΛΙ R = - N H C H 2 C H 2 N ( C H 3 ) 2 - 2HC1 - H20 融 点 : 264°C (分解)
IR (KBr) cm— 1
3320, 3040, 2900, 1707, 1653, 1567, 1497, 1466442, 1388, 1371, 1342, 1275, 1244, 1200, 1038.
!oo/sefcvl<.IS6 O i38/SAV
II O. oo CM
II LO
CO
oo
¾ oo
LO
CM LO
N
CO
oo CO
II • OQ
·— i C— i
Figure imgf000126_0001
5
Figure imgf000127_0001
化合物 7 5
R = - N N - C H,
R a = H
R b = H
収 率 : 32.3%
融 点 : 198〜 201°C
'Η -隱 (CDC13 ) δ :
8.37C1H, d, J = 8Hz), 8. 16(1H, d, J = 9Hz), 7.83-7 62(4H, in), 7.48(1H, d-d, J = 8, 8Hz), 7.27 - 7.22 ( 1H, in), 3.59(4H, t, J = 5Hz), 2.70(4H, t, J = 5Hz), 2.41(3 H, s)
IR (KBr) cm— 1
2790, 1715, 1461, 1420, 1405, 1363, 1285, 1261 1141, 1008, 776, 724 CO
o
X i— Ί oo
CO 曰 oo
to
CO
CSJ oo
CO
oo
LO
o¾ O 曰 LO
リ ■ 11
1 1 «
LO
t OO II L υ
¾ oo o.
OO :
» ί «
O o 〇 LO
LO 卜
Figure imgf000128_0001
LO LO
3
127
'H-NMR (DMSO-de) δ :
10.50(1H, brs), 8.53(1H, d, J = 8Hz), 8.38(1H, d, J = 8Hz), 8.02(1H, d, J = 8Hz), 7.96- 7.78(2H, m), 7. 1 4(1H, d, J = 2.5Hz), 7.08(1H, d-d, J = 8, 2.5Hz), 3.86 - 3.81(5H, m), 3.44(2H, m), 3. 18(3H, s), 2.86(6H, s) IR (KBr) cm— 1
3410, 1714, 1479, 1467, 1457, 1432, 1403, 1390, 1290, 1224 化合物 7 8
R = - O C H 2 C H 2 N ( C H 3) 2
R a = 9 - O C H 3
R b = H
収 率 : 38.5¾
融 点 : 136〜 137°C
•H-NMR (CDCls) δ ··
8.39(1Η, d, J = 8Hz), 8.27(1Η, d, J = 8Hz), 7.81(1 H, d-d-d, J = 8, 8, lHz), 7.70-7.65(2H, m), 7.25(1H, d, J = 2.5Hz), 6.93(1H, d-d, J = 8, 2.5Hz), 4, 75(2H, t, J = 5.5Hz), 3.87(3H, s), 2.88(2H, t, J = 5.5Hz), 2. 40(6H, s)
IR (KBr) cm— 1 : 2770, 1714, 1462, 1442, 1410, 1405, 1288, 1273; 1225, 786 化合物 7 9
R = - N N - C H,
R a = 9 - O C H 3
R b = H
収 率 : 41. 1%
融 点 : 208〜 210°C
-丽 (CDCls ) δ :
8.3K1H, d, J = 8Hz), 8. 16(1H, d, J = 8.5Hz), 7.79 - 7. 6K3H, m), 7.27C1H, s), 6. 94(1H, d-d, J = 8, 2.5H z), 3.87(3H, s), 3.55(4H, t, J = 5Hz), 2.70(4H, t, J = 5Hz), 2.4K3H, s)
' IR (KBr) cm- 1
2840, 1721, 1453, 1442, 1405, 1365, 1293, 1264, 1227, 798 化合物 8 0
R = - O C H 2 C H 2N ( C H a ) 2 4
129
R a H
R b = 2 - O C H 3
収 率 : 43.6%
融 点 : 128〜 132°C
^-NMR (CDCla ) δ :
8.32(1Η, d, J = 9Hz), 7.73(1H, d, J = 7Hz), 7.65(1, d, J = 7Hz), 7.57(1H, d, J=2Hz), 7.48(1H, d-d, J =, 8Hz), 7.31-7.22(2H, m), 4.74(2H, t, J = 5Hz), 4.0(3H, s), 2.86(2H, t, J = 5Hz), 2.40(6H, s)
IR (KBr) cm— 1
2780, 1721, 1620, 1565, 1461, 1426, 1416, 1272 1227, 1131
薬理試験例 1 殺細胞作用
3 8 8 マウス白血病細胞を 2 X 1 0 3 cells/ wellで 9 6 穴プレー ト に播種した。 本発明化合物を精製水あるい はジメ チルスルホキシ ドに溶解させた後、 メ ディ ウムで 種々 の濃度に希釈 し、 各 wellに添加 し培養 した。 3 日間 の接触後、 プレー トをグルタルアルデヒ ドにて固定 し、 ク リ スタルバイオ レ ツ ト染色法によ り細胞数を計測 した。
各化合物の殺細胞作用をコ ン ト ロールの細胞数を 5 0 %減少させる薬剤濃度 ( I C 5。) と して表 した。 結果を 表 6 に示す。
6
化合物番号 I C 5 0 ( β g/ ml)
1 一 a 2. 4 X 1 0 ― 2
2 4. 8 X 1 0 一 3
7 6. 5 X 1 0 一 4
9 一 a 7. 4 X 1 0 - 3
2 3 - a 1. 1 X 1 0 一
2 6 - a 4. 2 X 1 0 一
2 8 - a 2. 0 X 1 0 一 3
3 1 一 a 6. 0 X 1 0 一 3
4 1 一 a 1. 1 X 1 0 - 2 4 7 一 a 1. 3 X 1 0 一 3
4 9 一 a 2. 0 X 1 0 一 3
5 0 一 a 1. 1 X 1 0 一 3
5 5 9. 5 一 4
X 1 0
6 0 6. 6 一
X 1 0
6 2 3. 0 X 1 0 一
6 4 一 a 8. 7 X 1 0 一 4
6 6 一 a 1. 2 X 1 0 一 3
7 3 - a 1. 3 X 1 0 一 2
7 5 4. 5 X 1 0 一 1
7 6 1. 6 1
X 1 0 ―
薬理試験例 2 抗腫瘍作用
C D F ,系マ ウ ス に p 3 8 8 マ ウ ス白血病細胞 ( 1 X 1 0 6 eel Is /mouse) を腹腔内接種し、 移植後 1 及び 5 日後 に各濃度の 5 %グルコースあるいは 5 %ジメ チルスルホ キシ ドに溶かした本発明化合物を腹腔内に注射して、 生 存日数を観察した。 本発明化合物投与群の延命増加率を コ ン ト ロール群との対比によ り 求めた。 結果を表 7 に示 す。 表 7
合物番号 投与量 (mg/kg/day) 延命増加率 (% )
― a 1 0 0 6 8. 0
2 6 7 8 5. 0
3 - a 1 0 9 4. 4
4 4 2 2 3. 3
9 一 a 1 5 0 6 0. 0
2 6 一 a 3 0 7 0. 6
2 8 一 a 6 7 1 8 0. 0
3 1 ― a 3 0 4 8. 5
4 1 一 a 6 7 3 0 5. 8
4 7 ― a 4 4 1 3 0. 4
4 9 ― a 1 5 0 6 6. 7
5 0 ― a 2 0 4 5. 2
6 4 ― a 6 7 1 5 2. 9
6 6 一 a 4 4 1 4 1. 2
7 3 一 a 4 4 1 2 9. 4
7 6 1 0 0 7 5. 0 2
133 製剤例 1 カ プセル剤
カ プセル剤を下記配合割合で常法に従い調製 した, 化合物 3 - a 2 0 0 m g 乳糖 3 0 m g ト ウ モ ロ コ シデ ンプン 5 0 m g 結晶セルロ ー ス 1 0 m g ステア リ ン酸マ グネ シウ ム 3 m g
1 カ プセル当た り 2 9 3 m g 製剤例 2 錠剤
錠剤を下記配合割合で常法に従い調製 した。
化合物 7 l O O m g 乳糖 4 7 m g ト ウ モ ロ コ シデ ンプ ン 5 0 m g 結晶セル ロ ー ス 5 0 m g ヒ ド ロ キ シプロ ピノレセノレ ロ ー ス 1 5 m g 夕ノレク 2 m g ' ステア リ ン酸マ グネ シ ウ ム . 2 m g ェチノレセノレロ ー ス 3 0 m g 不飽和脂肪酸グ リ セ リ ド 2 m g 二 ¾_ィ匕チタ ン 2 m &.
1 錠当た り 3 0 0 m g 製剤例 3 顆粒剤 顆粒剤を下記配合割合で常法に従い調製 した, 化合物 2 8 - a 2 0 0 m g マ ンニ ト ール 5 4 0 m g ト ウ モ ロ コ シデ ンプ ン 1 0 0 m g 結晶セルロ ー ス 1 0 0 m g ヒ ド ロ キ シプロ ピノレセノレロ ー ス 5 0 m g タルク _ 1 0 m R
1 包当 り 0 0 0 m g 製剤例 4 細粒剤
細粒剤を下記配合割合で常法に従い 調製 し 7こ o 化合物 6 4 — a 2 0 0 m g マ ンニ ト ーノレ 5 2 0 m g ト ウ モ ロ コ シデ ンプ ン 0 0 m g 結晶セルロ ー ス 0 0 m g ヒ ド ロ キ シプロ ピノレセノレロ ー ス 7 0 m g タルク 1 0 m g
1 包当 り 0 0 0 m g 製剤例 5 注射剤
注射剤を下記配合割合で常法に従い調製 した。 化合物 4 1 一 a 1 0 0 m g 注射用蒸留水 一 ; a 量
1 管中 2 m 剤例 6 坐剤
坐剤を下記配合割合で常法に従い調製 した。
化合物 7 3 — a 2 0 0 m g ウイ テ ツ ブゾーノレ S — 5 5 1 3 0 0 m g
(ラ ウ リ ン酸からステア リ ン酸
までの飽和脂肪酸のモノ 一、
ジー、 ト リ ー グリ セライ ド混合物、
ダイ ナマイ ト ノ 一ベル社製)
1 個当 り 1 5 0 0 m g

Claims

① 一般式 ( 1 )
Figure imgf000138_0001
(式中、 Α環は置換基を有 していて もよいベ ンゼン環又 はナフ タ レ ン環、 あるいは低の級アルキレ ンジォキシ基を 有するベ ンゼ ン環を示 し、 B環は置換基を有していて も よいベンゼン環又は低級アルキ レ ンジォキシ基を有する 囲
ベンゼン環を示す。 Yは— N = C R—又は— C R = N _ を示し、 Rは— N R i R 2基、 置換基を有していて もよい 含窒素複素環基又は一 O R 3基を示す。 こ こ で 及び R 2は同一又は相異な って水素原子、 フ エニル基、 置換基 を有していて もよい含窒素複素環基又は低級アルキル基
(該低級アルキル基は、 置換されていてもよいア ミ ノ 基、 低級アルコキシ基、 フ エニル基、 含窒素複素環基、 低級 テルキル基で置換されたァ ミ ンォキシ ド基及び水酸基か らなる群から選ばれる少な く と も 1 種で置換されていて もよい) を示 し、 R 3は置換ア ミ ノ基で置換されていて も よい低級アルキル基を示す。 ただし、 Rが置換基を有 し ていて もよい含窒素複素環基であ り、 A環及び B環が無 置換ベ ンゼ ン環である場合は除 く。 ) で表される縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容される塩。
② A環及び B環で示される環の置換基がハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸基、 ニ ト ロ基、 ア ミ ノ 基、 低級ァ シルォキシ基、 ベンジルォキシ基及び 低級ァシルァ ミ ノ 基からなる群から選ばれる請求項 1 記 載の縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容される塩。
③ R ,及び R 2が同一又は相異な って水素原子、 フ エ二 ル基又は置換されていて も よいア ミ ノ 基、 含窒素複素環 基、 低級アルキル基で置換されたア ミ ンォキシ ド基も し く は水酸基で置換されていても よい低級アルキル基であ る請求項 1 ない し 2 記載の縮合ィ ンダン誘導体及びその 薬学的に許容される塩。
④ Yは一 C R - N —で示され、 Rは 及び R 2が同一 又は相異な っ て水素原子又はジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基も し く は含窒素複素環基で置換されていて もよい低級 アルキル基である 一 N R , R 2基、 低級アルキル基で置換 きれた ピペラ ジニル基又は R 3がジ低級アルキル置換ァ ミ ノ基で置換されていて もよい低級アルキル基である 一 0 R 3基であるイ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン骨格を有す る請求項 1 ない し 2 記載の縮合イ ンダン誘導体及びその 薬学的に許容される塩。
⑤ R ,がジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基又は含窒素複素環 で置換されたアルキル基で、 R 2が水素原子である請求項 4 記載の縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容され
⑥ R iがジメ チルァ ミ ノ 基、 ジェチルァ ミ ノ基又は ピロ リ ジニル基で置換されたアルキル基である請求項 5 記載 の縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容される塩。
⑦ B環が水酸基で置換されたベ ンゼ ン環である請求項 1 ない し 6 記載の縮合イ ンダン誘導体及びその薬学的に 許容される塩。
⑧ A環が無置換又は水酸基も し く はハロゲン原子で置 換されたベ ンゼ ン環である請求項 1 ない し 6 記載の縮合 ィ ンダン誘導体及びその薬学的に許容される塩。
⑨ A環が低級アルキレ ンジォキシ基を有するベンゼン 環である請求項 1 ない し 6 記載の縮合ィ ンダン誘導体及 びその薬学的に許容される塩。
⑩ Yは一 C R = N —で示され、 Rは R i及び R 2が同一 文.は相異な って水素原子又はジ低級アルキル置換ァ ミ ノ 基も し く は含窒素複素環基で置換されていて もよい低級 アルキル基である - N R ! R 2基、 低級アルキル基で置換 された ピペラ ジニル基又は R 3がジ低級アルキル置換ア ミ ノ 基で置換されていて もよい低級アルキル基である — 0 R 3基であ り、 A環が無置換又は 1 ~ 2 個の水酸基及び 又はハロゲン原子で置換されたベンゼン環、 低級アルキ レ ンジォキシ基を有するベンゼン環で、 B環が 1 〜 2個 の水酸基で置換されたベンゼン環であるイ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン骨格を有する請求項 1 記載の縮合イ ン ダン誘導体及びその薬学的に許容される塩。
⑪ Yは一 C R = N —で示され、 Rは R ,がジ低級アルキ ル置換ァ ミ ノ基又は含窒素複素環基で置換されたアルキ ル基で、 R 2が水素原子である 一 N R , R 2基であ り、 A環 が無置換又は 1 〜 2個の水酸基及びノ又はハロゲン原子 で置換されたベンゼン環、 低級アルキ レ ンジォキシ基を 有するベンゼン環で、 B環が 1 〜 2個の水酸基で置換さ れたベンゼン環であるイ ンデノ [ 2, 1 — c ] キノ リ ン 骨格を有する請求項 1 記載の縮合ィ ンダン誘導体及びそ の薬学的に許容される塩。
⑫ Yは一 C R = N —で示され、 Rは R ,がジメ チルア ミ ノ基、 ジェチルァ ミ ノ 基又は ピロ リ ジニル基で置換され たアルキル基であ り、 R 2が水素原子である 一 N R , R 2基 であ り、 A環が無置換又は 1 〜 2 個の水酸基及びノ又は ハロゲン原子で置換されたベンゼン環、 低級アルキレ ン ジォキシ基を有するベンゼン環で、 B環が 1 〜 2個の水 酸基で置換されたベンゼン環であるイ ンデノ [ 2, 1 一 c ] キノ リ ン骨格を有する請求項 1 記載の縮合イ ンダン 誘導体及びその薬学的に許容される塩。
⑬ 請求項 1 に記載の縮合イ ンダン誘導体及びその薬学 的に許容される塩の有効量と薬学的担体とを含有する こ とを特徴とする組成物。
⑭ 請求項 1 に記載の縮合イ ンダン誘導体及びその薬学 的に許容される塩の有効量と薬学的担体とを含有する こ とを特徴とする抗腫瘍剤。
⑮ 請求項 1 ·に記載の縮合ィ ンダン誘導体及びその薬学 的に許容される塩の有効量を哺乳動物に投与する こ とか らなる哺乳動物の腫瘍治療方法。
⑯ 下記の一般式 ( 2 ) の化合物を R Hで表される化合 物と反応させる こ とを特徴とする請求項 1 に記載の縮合 ィ ンダン誘導体の製造方法。
Figure imgf000142_0001
(2) ( 1 )
(式中、 A環、 B環、 R及び Yは前記に同 じ。 Z は一 C X = N —又は一 N = C X —を示 し、 Xはハロゲン原子を 示す。 )
PCT/JP1995/000944 1994-05-20 1995-05-18 Nouveau derive d'indane fusionne et sel dudit derive acceptable pharmaceutiquement WO1995032187A1 (fr)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/578,542 US5733918A (en) 1994-05-20 1995-05-18 Condensed-Indan derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof
KR1019960700277A KR100190732B1 (ko) 1994-05-20 1995-05-18 신규한 축합 인단 유도체 및 그의 약학적으로 허용가능한염
DE69521770T DE69521770T2 (de) 1994-05-20 1995-05-18 Neue kondensierte indan-derivate und ihre pharmazeutisch verträglichen salze
CA002167382A CA2167382C (en) 1994-05-20 1995-05-18 Novel fused indan derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
AT95918733T ATE203236T1 (de) 1994-05-20 1995-05-18 Neue kondensierte indan-derivate und ihre pharmazeutisch verträglichen salze
AU24542/95A AU685631B2 (en) 1994-05-20 1995-05-18 Novel fused indan derivative and pharmaceutically acceptablesalt thereof
NZ285448A NZ285448A (en) 1994-05-20 1995-05-18 Fused indan derivatives; compounds and pharmaceutical compositions
EP95918733A EP0713870B1 (en) 1994-05-20 1995-05-18 Novel fused indan derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
DK95918733T DK0713870T3 (da) 1994-05-20 1995-05-18 Nyt kondenseret indanderivat og farmaceutisk acceptabelt salt deraf
FI960280A FI111721B (fi) 1994-05-20 1996-01-19 Uusi kondensoitu indaanijohdannainen ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävä suola
NO960239A NO305555B1 (no) 1994-05-20 1996-01-19 Kondenserte indan-derivater og farmas°ytisk akseptable salter derav, preparat og anti-tumormiddel
US08/909,934 US6028079A (en) 1994-05-20 1997-08-12 Condensed-indan derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof
GR20010401657T GR3036795T3 (en) 1994-05-20 2001-10-04 Novel fused indan derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/107190 1994-05-20
JP10719094 1994-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995032187A1 true WO1995032187A1 (fr) 1995-11-30

Family

ID=14452758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000944 WO1995032187A1 (fr) 1994-05-20 1995-05-18 Nouveau derive d'indane fusionne et sel dudit derive acceptable pharmaceutiquement

Country Status (21)

Country Link
US (3) US5733918A (ja)
EP (1) EP0713870B1 (ja)
KR (1) KR100190732B1 (ja)
CN (1) CN1131216C (ja)
AT (1) ATE203236T1 (ja)
AU (1) AU685631B2 (ja)
CA (1) CA2167382C (ja)
DE (1) DE69521770T2 (ja)
DK (1) DK0713870T3 (ja)
ES (1) ES2158109T3 (ja)
FI (1) FI111721B (ja)
GR (1) GR3036795T3 (ja)
HU (1) HU218308B (ja)
IL (1) IL113778A (ja)
NO (1) NO305555B1 (ja)
NZ (1) NZ285448A (ja)
PT (1) PT713870E (ja)
RU (1) RU2124017C1 (ja)
TW (1) TW440562B (ja)
WO (1) WO1995032187A1 (ja)
ZA (1) ZA954077B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3141148B2 (ja) * 1995-08-08 2001-03-05 大鵬薬品工業株式会社 縮合インダン誘導体及びその塩
US6956035B2 (en) * 2001-08-31 2005-10-18 Inotek Pharmaceuticals Corporation Isoquinoline derivatives and methods of use thereof
US20030096833A1 (en) * 2001-08-31 2003-05-22 Jagtap Prakash G. Substituted ideno[1,2-c]isoquinoline derivatives and methods of use thereof
EP1436293B1 (en) * 2001-10-05 2006-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Polycyclic compounds having anti-tumor activity
US6946472B2 (en) * 2002-04-30 2005-09-20 Hoffman-La Roche Inc. Polycyclic compounds exhibiting anti-tumor activities
CL2004000366A1 (es) * 2003-02-26 2005-01-07 Pharmacia Corp Sa Organizada B USO DE UNA COMBINACION DE UN COMPUESTO DERIVADO DE PIRAZOL INHIBIDOR DE QUINASA p38, Y UN INHIBIDOR DE ACE PARA TRATAR DISFUNCION RENAL, ENFERMEDAD CARDIOVASCULAR Y VASCULAR, RETINOPATIA, NEUROPATIA, EDEMA, DISFUNCION ENDOTELIAL O INSULINOPATIA.
EP1603567A4 (en) * 2003-02-28 2006-10-18 Inotek Pharmaceuticals Corp TETRACYCLIC BENZAMIDE DERIVATIVES AND METHOD OF USE THEREOF
EP1722796A4 (en) * 2004-02-26 2008-01-23 Inotek Pharmaceuticals Corp TETRACYCLIC LACTAM DERIVATIVES AND USES THEREOF
CA2557547A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Inotek Pharmaceuticals Corporation Isoquinoline derivatives and methods of use thereof
CA2571001A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-26 Inotek Pharmaceuticals Corporation Methods for treating or preventing erectile dysfunction or urinary incontinence
CA2599151A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel quinoline derivatives as potassium ion channel openers
JP2008531562A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 イノテック ファーマシューティカルズ コーポレイション 四環アミノ化合物および四環カルボキサミド化合物およびこれらの使用法
MX2007010335A (es) * 2005-02-25 2007-11-06 Inotek Pharmaceuticals Corp Compuestos de isoquinolina y metodos de uso de los mismos.
EP1850848A4 (en) * 2005-02-25 2008-02-20 Inotek Pharmaceuticals Corp SULFONAMIDE TETRACYCLIC COMPOUNDS AND METHODS OF USING THE SAME
EP1937268A4 (en) * 2005-08-24 2009-07-22 Inotek Pharmaceuticals Corp INDENOISOQUINOLINONE ANALOGUES AND METHODS OF USE
JP2010520220A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 イノテック ファーマシューティカルズ コーポレイション インデノイソキノリノン類似体およびその使用方法
CN103102304B (zh) * 2013-01-19 2015-03-11 安徽师范大学 N-磺酰基取代四氢异喹啉衍生物的制备方法
WO2015025936A1 (ja) 2013-08-22 2015-02-26 大鵬薬品工業株式会社 新規キノリン置換化合物
JOP20190073A1 (ar) 2016-10-31 2019-04-07 Taiho Pharmaceutical Co Ltd مثبط انتقائي لمستقبل عامل نمو بشروي (egfr) لطافر إدخال exon 20
JP7065103B2 (ja) 2017-09-01 2022-05-11 大鵬薬品工業株式会社 エクソン18及び/又はエクソン21変異型egfr選択的阻害剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223506A (en) * 1991-06-04 1993-06-29 Glaxo Inc. Cyclic antitumor compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. HETEROCYCLIC CHEM., Volume 28, No. 7, pages 1809-1812. *

Also Published As

Publication number Publication date
DK0713870T3 (da) 2001-09-24
KR960703864A (ko) 1996-08-31
CA2167382A1 (en) 1995-11-30
GR3036795T3 (en) 2002-01-31
HUT75651A (en) 1997-05-28
DE69521770T2 (de) 2002-05-23
HU218308B (en) 2000-07-28
CN1131216C (zh) 2003-12-17
DE69521770D1 (de) 2001-08-23
IL113778A0 (en) 1995-08-31
CN1130903A (zh) 1996-09-11
NO305555B1 (no) 1999-06-21
EP0713870B1 (en) 2001-07-18
ZA954077B (en) 1996-01-19
US6028079A (en) 2000-02-22
US5710162A (en) 1998-01-20
EP0713870A1 (en) 1996-05-29
AU2454295A (en) 1995-12-18
NZ285448A (en) 1997-11-24
FI960280A (fi) 1996-03-18
KR100190732B1 (ko) 1999-06-01
NO960239L (no) 1996-03-18
RU2124017C1 (ru) 1998-12-27
TW440562B (en) 2001-06-16
IL113778A (en) 1999-09-22
ATE203236T1 (de) 2001-08-15
EP0713870A4 (en) 1996-12-18
FI960280A0 (fi) 1996-01-19
FI111721B (fi) 2003-09-15
ES2158109T3 (es) 2001-09-01
AU685631B2 (en) 1998-01-22
PT713870E (pt) 2001-11-30
US5733918A (en) 1998-03-31
CA2167382C (en) 1999-08-31
NO960239D0 (no) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995032187A1 (fr) Nouveau derive d&#39;indane fusionne et sel dudit derive acceptable pharmaceutiquement
EP0325247A1 (en) Camptothecin derivatives and process for preparing same
AU660853B2 (en) New ellipticine compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP3643916B2 (ja) 新規な縮合インデン誘導体又はその塩
EP0662076B1 (en) 2-aminoalkyl-5-aminoalkylamino substituted isoquinoindazole-6-(2h)-ones with antitumour activity
WO1992000281A1 (en) 1,2-dihydro-3h-dibenzisoquinoline-1,3-dione anticancer agents
US5519029A (en) 2-aminoalkyl-5-aminoalkylamino substituted-isoquinoindazole-6(2H)-ones
IE901999L (en) Pyridobenzoindole compounds, their preparation and¹compositions containing them
JP2840796B2 (ja) 新規な縮合インダン誘導体及びその薬学的に許容される塩
EP0750619B1 (en) Hetero-annulated indazoles
US6162822A (en) Bisimide compounds
US5093336A (en) 6- and 7-deoxyforskolin and derivatives thereof
WO1997006145A1 (fr) Derives de fusion de l&#39;indane et leurs sels
US5604246A (en) 2-aminoalkyl-5-aminoalkylamino substituted-isoquinoindazole-6(2H)-ones
US6747039B2 (en) Aza-benzothiopyranoindazoles with antitumor activity
US5177207A (en) 7-aryl and heteroaryl ethers of desacetylforskolin
CA2143853C (en) 2-aminoalkyl-5-aminoalkylamino substituted isoquinoindazole-6-(2h)-ones with antitumour activity
JPS62123187A (ja) 5−Hピリド〔3′,4′:4,5〕ピロロ〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製法及び該化合物を含有する医薬
EP0378159A1 (en) 7-Aryl- and heteroaryl ethers of desacetylforskolin, a process for their preparation and their use as medicaments
US20030212061A1 (en) Aza-thioxanthenones with antitumor activity
EP0335292A2 (en) 2,6-Methano-1,3-benzodiazocines, a process for their preparation and their use as medicaments
JPS61275278A (ja) 新規5−H−ピリド〔3′,4′:4,5〕ピロロ〔3,2−c〕ピリジン及びその製造方法
WO1994005641A1 (en) 4-SUBSTITUTED 6,9,-BIS (SUBSTITUTED-AMINO) BENZO [g] ISOQUINOLINE-5,10,DIONES
JPH07118271A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190639.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN FI HU JP KR NO NZ RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2167382

Country of ref document: CA

Ref document number: 285448

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 960280

Country of ref document: FI

Ref document number: 08578542

Country of ref document: US

Ref document number: 1019960700277

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995918733

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995918733

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995918733

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 960280

Country of ref document: FI