WO1994014481A1 - Agent d'epuration d'air et sa production - Google Patents

Agent d'epuration d'air et sa production Download PDF

Info

Publication number
WO1994014481A1
WO1994014481A1 PCT/JP1993/000902 JP9300902W WO9414481A1 WO 1994014481 A1 WO1994014481 A1 WO 1994014481A1 JP 9300902 W JP9300902 W JP 9300902W WO 9414481 A1 WO9414481 A1 WO 9414481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrazine
metal salt
performance
magnesium silicate
aqueous solution
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000902
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tamio Noda
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP4358644A external-priority patent/JP2663230B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to EP93914938A priority Critical patent/EP0638320B1/en
Priority to US08/295,652 priority patent/US5603928A/en
Priority to DE69325021T priority patent/DE69325021T2/de
Publication of WO1994014481A1 publication Critical patent/WO1994014481A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/046Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a non-organic compound

Definitions

  • the present invention relates to an odor or an unpleasant odor such as acetate aldehyde (CH 3 CH 0), formaldehyde (HCH 0), trimethylamine [(: CH 3 ) 3 N] and ammonia (NH 3 ) contained in the air.
  • the present invention relates to an air freshener for removing odorous substances and a method for producing the same. Background art
  • the adsorption method using activated carbon For odorous gases in the air, removal or reduction of odors or unpleasant odors is carried out by the adsorption method using activated carbon, the masking method using other fragrances, or the chemical method of chemically reacting odorous substances.
  • the adsorption method using activated carbon has a problem that the deodorization performance deteriorates in a short period of time, and has a disadvantage that it is liable to cause a fire due to its flammability.
  • Masking methods that use other fragrances can add new discomfort to the fragrances and are not a fundamental solution.
  • the present inventors have previously demonstrated excellent removal rates and lifespan of malodorous substances represented by the four major malodorous substances of ammonia, trimethylamine, hydrogen sulfide (H 2 S) and methyl mercaptan (CH 3 SH).
  • the present inventors have invented such a deodorant composition and have proposed it in Japanese Patent Publication No. 3-188939.
  • a reaction product formed by bringing ascorbic acid or the like into contact with a metal such as iron or manganese is used in a state where the reaction product coexists with unreacted iron or manganese.
  • an object of the present invention is to further improve and supplement the deodorizing performance of the composition described in JP-A-3-188939, and to provide an air freshener comprising a new material in a simpler process and a method for producing the same. is there.
  • an air freshener comprising a double salt of hydrazine and a salt of at least one metal selected from the group consisting of nickel, aluminum, zinc and titanium.
  • a mixture of hydrazine with at least one metal salt selected from the group consisting of nickel, aluminum, zinc and titanium is also provided.
  • the present invention provides a method for producing an air freshener composition comprising immersing a chain magnesium silicate in a mixed aqueous solution and drying the metal salt to deposit and carry a metal salt hydrazine double salt on the chain magnesium silicate.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing the structure of a test device for evaluating a deodorizing device.
  • the present invention solves the above problems, and relates to an air freshener comprising a double salt of hydrazine with one or more metal salts of Ni, Al, Zn, and Ti.
  • the present invention also relates to an air purifier comprising a support made of a molded product of a chain magnesium silicate and carrying a double salt of the metal salt and hydrazine.
  • the present invention further provides a method wherein the linear magnesium silicate is immersed in a mixed aqueous solution of hydrazine and a metal salt of at least one of Ni, Al, Zn and Ti and then dried, or An air-purified product that is immersed in an aqueous solution of one or more metal salts of Zn and Ti, immersed in an aqueous solution of hydrazine, and then dried to deposit and carry a double salt of hydrazine metal salt. And a method for producing the same.
  • a metal complex which is a reaction product of a polybasic acid and a metal, adsorbs a basic gas such as ammonium trimethylamine very well, but has an adsorbing power for a mercaptan gas. Is weak.
  • One solution to this problem is to dispose a solid base, as described in Japanese Patent Application No. 63-273195 (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-188939).
  • H 2 S removal performance is improved because CH 3 SH performance also improves because H of one SH group has the same properties as H 2 S. Therefore, it can be inferred that it is effective to effectively generate iron hydroxide in order to enhance the performance of removing CH 3 SH.
  • studies by the present inventors have revealed that good H 2 S removal performance is not a sufficient condition for good CH 3 SH removal performance. For example, iron and L Asukorubin acid aqueous solution were come in contact with the air, the reaction product coexisting substance was 24 hours of heat treatment at 150 the generated complex and iron are good very de H 2 S performance but de CH 3 SH Performance is slightly inferior.
  • composition obtained by drying a double salt of a metal salt hydrazine formed by reacting an aqueous solution of one or more metal salts of Ni, Al, Zn, and Ti with hydrazine is dehydrated. It was confirmed that it was excellent in CH s CH0 performance, HCH0 removal performance, removal of (CH 3 ) 3 N performance and NH 3 removal performance.
  • Hydrazine is a highly reactive substance with a strong reducing power.
  • Gases having stronger activity include aldehydes such as CH 3 CH0, which have strong chemical adsorption to hydrazine and are taken up by double salts to purify air.
  • the mixture concentration of hydrazine and a metal salt selected from one or more of the above-mentioned sulfates, hydrochlorides, and nitrates of Ni, AK Zn, and Ti is approximately equal in concentration of metal salt and hydrazine in terms of molar concentration in terms of metal ions. Is the most deodorizing initial performance and the most sustainable air freshener, but the performance gradually decreases as the distance increases. This is thought to be because if the amount of hydrazine is small, the interaction between the metal salt and hydrazine becomes too strong.If the amount of hydrazine is too large, the metal salt is partially reduced and exerts a catalytic action.
  • the preferred ratio of metal salt to hydrazine acceptable in the present invention is 1: 0.5 to 0.5: 1 in molar ratio.
  • the dried composition comprising the double salt of the metal salt hydrazine is obtained in the form of particles.
  • the powder obtained by pulverizing the particulate composition into, for example, 44 micron has a specific surface area of about 4 nf Zg, but can be used as it is as a deodorant in a bag, for example. Further, a molded product obtained by molding the powdery composition into a pellet shape can be used as a deodorant.
  • the above-mentioned double salt of metal salt hydrazine has a deodorizing property against a plurality of unpleasant odor sources which has not existed in the past, but in order to maximize the deodorizing performance, the reaction interface with the odor is increased by increasing the specific surface area. Expansion It is effective to increase the air permeability. These two conditions can be satisfied by using a carrier.
  • the present invention uses, as a carrier, magnesium-like magnesium silicate which is relatively inexpensively available.
  • This chain magnesium silicate for example, sepiolite, palygorskite, etc. is known as a natural mineral.
  • the structure is a fibrous structure in which small pieces of talc (talc) are laid in bricks, and is a block of magnesium silicate having a specific surface area of 230 to 260 nf.
  • This sepiolite has many pores of, for example, 200 angstroms, and palygorskite has many pores slightly smaller than sepiolite, so these chain magnesium silicates are used as adsorbent Have been.
  • chain magnesium silicate has the property of sintering while maintaining its porosity, and has no catalytic action by itself, and is a mineral that does not impair the chemical stability of the supported material. It is.
  • a molded product of this chain magnesium silicate for example, a product obtained by crushing a sepiolite lump into granules of 1 to 5 thighs, or mixing a sepiolite particle with a binder and a paste to form a sheet.
  • An air freshener dispersed and supported on the surface or in the pores of the molded article is provided.
  • a method for producing the above-mentioned air-purified product a method of immersing the molded product of the chain-shaped magnesium silicate, which is the above-mentioned support, in a mixed aqueous solution of a metal salt and hydrazine, followed by drying, The molded body was immersed Thereafter, a double salt of hydrazine metal salt can be supported on the surface or in the pores of the chain-shaped magnesium silicate molding by using a method of immersing in a hydrazine aqueous solution and then drying.
  • Sepiolite particles with a particle size of l to 5 mm can be used for digger sulfate, aluminum sulfate, aluminum chloride, ferrous sulfate, zinc sulfate, zinc chloride, titanium sulfate, iron ascorbic acid, cobalt sulfate, copper sulfate Hydrazine, and an aqueous solution of a metal salt such as manganese sulfate alone or a mixture thereof, and hydrazine mixed in an aqueous solution containing 0.05 to 1.0 mol Z liter each for 1 minute, drained, and then dried in air.
  • Air drying agent was manufactured by air drying for power months. Table 1 shows typical examples and comparative examples of the mixing conditions of the aqueous solution.
  • the deodorizing properties of aldehydes which are said to be difficult to remove with conventional deodorants, were evaluated for their CH 3 CH0 performance, and for those with good performance, their durability was also evaluated.
  • the deodorization test device has the structure shown in Fig. 1, and a circulation fan 2 with a blowing capacity of 400 liters Z is installed in a closed container 1 having a capacity of 40 liters.
  • 3 is a filter-like air-purified material to be used as a sample
  • 4 is a gas inlet
  • 5 is a gas sample inlet
  • gas is circulated in the direction of arrow 6.
  • the evaluation amount of the deodorant is 40 g each, and the side is made of cardboard and the upper and lower sides are made of non-woven cloth and packed in a box of about 90 sq. X 80 mm x 10 sq.
  • the deodorizing performance was evaluated.
  • the initial concentration is lOOppm.
  • Table 1 also shows the evaluation results one and six months after production.
  • the deodorization rate was determined by measuring how much the concentration decreased after 10 minutes, 20 minutes, and 30 minutes, and calculated from the concentration ratio of the removed gas components. In some cases, a deodorization rate of 100% was achieved in 10 minutes.However, in the table, only the attained value of 30 minutes was shown.c It is clear from Table c that the deodorant loaded with the target metal of the present invention has a high level. Deodorization rate was high, but the performance improvement effect of the iron sulfate, iron chloride, iron L-ascorbate, cobalt sulfate, copper sulfate and manganese sulfate of the comparative examples was extremely small, and the metal salt targeted by the present invention. The removal of CH 3 CH0 can be seen by mixing with, but in any case the performance degradation after 6 months has been large and there is a problem in practical use.
  • Table 2 shows the results of evaluating the performance of each (CH 3 ) 3 N for confirmation using the same deodorant as in Example 1. 0 ⁇
  • the metal-supported air cleaner according to the present invention exhibited a high deodorization rate against nitrogen-based odor.
  • high de- (CH 3 ) 3 N performance was also observed for the iron sulfate, iron chloride, iron L-ascorbate, cobalt sulfate, copper sulfate, and manganese sulfate of the comparative examples.
  • an air-purified product having high performance of de-CH 3 CH 0, HCH 0, (CH 3 ) 3 N and NH 3 can be produced inexpensively and easily, and the deodorizing performance of the obtained air-cleaning agent functions for a long time. And its practical value is high c

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

明 細 書 空気清浄剤及びその製造方法 技術分野
本発明は、 空気中に含まれるァセ トアルデヒ ド(CH3 CH0)、 ホルム アルデヒ ド(HCH0)、 ト リ メチルァミ ン 〔(: CH3 ) 3 N〕 及びアンモニア (NH3 )等の悪臭又は不快臭物質を除去する空気清浄剤及びその製造 方法に関する。 背景技術
空気中の悪臭ガスに対しては、 活性炭を用いる吸着法、 他の香料 を用いるマスキング法、 臭気物質を化学反応させる化学的方法等で 悪臭又は不快臭の除去又は軽減が行われている。 しかし、 活性炭を 用いる吸着法は脱臭性能が短期間で劣化するという問題があり、 ま た可燃性のため火災の原因となりやすい欠点がある。 他の香料を用 いるマスキング法では香料が新たな不快感を与えることがあり、 根 本的な解決策とはいえない方法である。 化学反応により悪臭又は不 快臭物質を除去する化学的方法では、 例えばオゾンにより悪臭ガス 物質を酸化分解する方法等が知られているが、 これは過剰なォゾン が人体に有害であるために新たな害を引き起こすという問題がある < 即ち、 悪臭ガス物質と化学量論的に反応する化学物質の量を制御す ることが困難なために不要な化学物質が残存することになり、 根本 的な解決とはなりがたい。
例えばタバコの臭いの主成分であるァセ トアルデヒ ドの除去につ いては活性炭でも取れにく く、 特開昭 56- 53744号公報に記載のよう に活性炭に化学反応性の高いァニリ ンを添着させて除去性能を改善 したり、 特開昭 56-95319号公報に記載のようにフヱニルヒ ドラジン と化学反応させて除去する等様々な対策がとられてきた。 しかしな がら、 本発明者らの知見によれば、 化学反応性物質自体の悪臭が問 題になったり、 化学物質の活性維持が困難で寿命が短い等の弱点が あり、 これも根本的な解決とはなりがたかった。
本発明者らは、 先に、 アンモニア、 ト リ メチルァミ ン、 硫化水素 (H2 S)及びメチルメルカブタン(CH3 SH)の 4大悪臭物質に代表され る悪臭物質の除去速度及び寿命に優れた脱臭剤組成物を発明し、 特 開平 3- 188939号公報に提案した。 これは、 鉄、 マンガン等の金属に ァスコルビン酸等を接触させてできる反応生成物を、 未反応の鉄、 マンガン等と共存させた状態で使用するものである。 この組成物は 安価に製造でき、 空気清浄力の経時劣化も極めて小さ く、 従来技術 の問題点を改善するものであつたが、 アルデヒ ドの除去性能につい ては実用的には更に改善を求められるレベルにあった。 特に業界に おいては、 ァセ トアルデヒ ド、 ホルムアルデヒ ド、 ト リ メチルア ミ ン及びァンモニァの除去速度の改善及びその性能を長期間にわたつ て発揮する脱臭剤の開発が望まれている。 発明の開示
従って、 本発明の目的は特開平 3-188939号公報に記載の組成物の 脱臭性能を更に改善補完し、 更に簡便な工程で新たな素材からなる 空気清浄剤及びその製造方法を提供することにある。
本発明に従えば、 ニッケル、 アルミニウム、 亜鉛及びチタンの群 から選ばれた少なく とも一種の金属の塩とヒ ドラジンとの複塩から 成る空気清浄剤が提供される。
本発明に従えば、 また、 ニッケル、 アルミニウム、 亜鉛及びチタ ンの群から選ばれた少なく とも一種の金属の塩とヒ ドラジンとの混 合水溶液に鎖状珪酸マグネシウムを浸潰した後、 乾燥することによ り金属塩ヒ ドラジン複塩を鎖状珪酸マグネシウム上に析出担持させ ることから成る空気清浄剤組成物の製造方法が提供される。 図面の簡単な説明
以下、 添付図 1 を参照して本発明を更に具体的に説明する。
図 1 は脱臭装置を評価する試験装置の構造を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は上記課題を解決するものであって、 Ni、 Al、 Zn及び Tiの 一種又はそれ以上の金属塩とヒ ドラジンとの複塩から成る空気清浄 剤に関する。 本発明は、 また、 鎖状珪酸マグネシウムの成形体を担 持体とし、 上記金属塩とヒ ドラジンの複塩を担持させて成る空気清 浄剤に関する。
本発明は更に、 鎖状珪酸マグネシウムを、 Ni、 Al、 Zn及び T iの一 種文はそれ以上の金属塩とヒ ドラジンの混合水溶液に浸潰した後、 乾燥するか、 或いは Ni、 Al、 Zn及び Tiの一種又はそれ以上の金属塩 の水溶液に浸潰させた後、 ヒ ドラジン水溶液に浸潰し、 次いで乾燥 することにより金属塩ヒ ドラジン複塩を析出担持させるこ とから成 る空気清浄化物の製造方法に関する。
本発明者等の研究によれば、 多塩基酸と金属との反応生成物であ る金属錯体はァンモニァゃト リ メチルアミ ン等の塩基性ガスを非常 に良く吸着するが、 メルカブタンガスに対する吸着力は弱い。 その 一"^ ^の解決方法として、 本発明者等が特願昭 63- 273195号 (特開平 3 - 188939号公報参照) に記述しているように、 固体塩基を配する方 法がある。
しかし、 本発明者は、 その後の研究で、 硫化水素等の酸性ガスに 対する吸着力の強い物質が金属鉄を水溶液に溶解して生成する水酸 化鉄及び酸化第二鉄であることを見出した。 更に水酸化鉄を効果的 に生成せしめ、 長期に安定して効果を継続するためには金属鉄と水 酸化鉄、 酸化第二鉄、 マグネタイ トが共存する状態を形成させる必 要があることも見出した。 更に硫化水素除去性能が良くなると共に メチルメルカブ夕ンの除去性能も優れていることが判明した。
脱 H2 S性能が良く なると脱 CH3 SH性能も良く なるのは、 一 SH基の Hが H2 Sと同様な性質を持っためと考えられる。 従って脱 CH 3 SH性 能を高くするためには、 水酸化鉄を効果的に生成せしめるこ とが 有効であることが推察できる。 しかし、 脱 H2 S性能が良いこ とが脱 CH3 SH性能も良いことの十分条件ではないこ とが本発明者等の研究 で判明した。 例えば、 鉄と Lーァスコルビン酸水溶液を空気中で接 触させ、 生成した錯塩と鉄の共存物を 150でで 24時間加熱処理した 反応生成物は極めて脱 H2 S性能が良いが脱 CH3 SH性能はやや劣る。 脱 CH3 SH性能を改善するための種々の対策を調査研究した結果、 鉄酸化物に硫化水素を吸着させることにより脱 CH3 SH性能が大き く 改善されることを認め、 先に特願平 3- 120473号出願として特許出願 した。 しかしながら、 脱 CH3 CH0性能、 脱 HCH0性能、 脱(CH3 ) 3 N性能 及び脱 NH3性能の優れた組成物を開発するためには、 全く異なる観 点からの研究が必要であり、 鉄以外の金属を含めて広範な研究を進 め、 前記した種々の脱臭性能の優れた空気清浄剤の開発に成功した ( 即ち、 各種金属塩とヒ ドラジンとの反応生成物について脱臭性能 を試験したところ、 その中で Ni、 Al、 Zn及び Tiの一種又はそれ以上 の金属塩水溶液とヒ ドラジンとを反応させて生成した金属塩ヒ ドラ ジンの複塩を乾燥して得られる組成物は、 脱 CHs CH0性能、 脱 HCH0性 能、 脱(CH3 ) 3 N性能及び脱 NH3性能に優れているこ とを確認した。
ヒ ドラジンは還元力の強い反応性の高い物質であり、 また自 分 解性も強く 自然に NH 3や N 2 、 H 2 、 H20等に分解、 又は酸化され てしまう物質であるが、 これを金属塩との複塩とすることにより化 学的に安定性を増し、 より強い活性を持つガス類と反応するまでヒ ドラジンを安定に存在させることができる。 より強い活性を持つガ ス類としては CH3 CH0等のアルデヒ ド類があり、 これらはヒ ドラジン との化学吸着力が強いため複塩に取り込まれてしまい空気を清浄化 することができる。
上記 Ni、 A K Zn及び Tiの硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩の一種又はそれ 以上から選択した金属塩とヒ ドラジンとの混合濃度は、 金属イオン 換算のモル濃度で金属塩とヒ ドラジンがほぼ等濃度において最も脱 臭初期性能、 持続性のある空気清浄剤となるが、 それから遠ざかる と性能が次第に低下する。 その原因としては、 ヒ ドラジンが少ない 場合は金属塩とヒ ドラジンの相互の作用が強くなり過ぎるためと考 えられ、 ヒ ドラジンが多過ぎる場合は金属塩が部分的に還元され触 媒作用を発揮してヒ ドラジンの分解を促進することや、 組成物の pH が塩基性側に近づくためヒ ドラジンが分解しやすくなるためと考え られる。 従って、 本発明において許容できる金属塩とヒ ドラジンと の好ま しい比はモル比で 1 : 0. 5 〜 0. 5: 1 である。
上記金属塩ヒ ドラジンの複塩からなる乾燥した組成物は粒子状で 得られる。 この粒子状組成物を、 例えば 44ミ クロンァンダ一に粉砕 加工した粉末はその比表面積が約 4 nf Z gであるが、 そのまま、 例 えば袋に入れた脱臭剤として俾用できる。 また、 この粉末状組成物 をペレツ ト状に成形加工した成形物を脱臭剤として使用することも できる。
上記金属塩ヒ ドラジンの複塩は従来にない複数の悪臭源に対する 脱臭特性を有するものであるが、 この脱臭性能を最大限発揮させる ためには、 比表面積を高めることによって悪臭との反応界面を拡大 させ、 かつ通気性を高めるのが効果的である。 この二つの条件を満 足させるには担持体を活用すれば達成できる。
本発明は、 担持体として、 比較的安価に入手できる鎮状珪酸マグ ネシゥムを用いる。 この鎖状珪酸マグネシウム、 例えば、 セピオラ ィ ト、 パリゴルスカイ ト等は天然鉱物として知られている。 その構 造はタルク (滑石) の小片をレンガ積みにした状態の繊維状構造を 呈しており、 230〜260 nfノ gの比表面積を持った珪酸マグネシゥ 厶の塊である。 このセピオライ トは、 例えば 200オングス トローム の細孔を多数保有しており、 またパリゴルスカイ トはセピオライ ト より若干小さい細孔を多数保有しているので、 これらの鎖状珪酸マ グネシゥムは吸着剤として活用されている。 しかし、 例えば 1〜 5 腿のセピオライ ト粒子の脱 CH 3 CH0性能は、 1 力月経過時の脱 CH 3 CH0 率は 50 %、 6 ヶ月経過時の脱 CH3 CH0率は 30 %であって、 本発明者等 が目標としている脱臭性能としては十分とはいえない。
上記したように、 鎖状珪酸マグネシゥムは多孔質性を保持しなが らも焼結できる性質を保有しており、 しかも単独では触媒作用がな く、 担持物の化学的安定性を損なわない鉱物である。 本発明によれ ば、 この鎖状珪酸マグネシウムの成形体、 例えばセピオライ ト塊を 1〜 5 腿の粒状に破砕加工したもの、 セピオライ ト粒子に粘結剤、 糊料を配合してシ一 ト状に成形加工したものとか、 更にはハニカム 形状に成形加工した成形体を担持体とし、 これに N i、 A K Zn及び T i を単独又は複合した金属塩とヒ ドラジンの化合物である複塩を、 該 成形体の表面あるいは細孔内に分散担持させた空気清浄剤が提供さ れる。 . 上記空気清浄化物の製法としては、 上記担持体である鎖状珪酸マ グネシゥ厶の成形体を、 金属塩とヒ ドラジンの混合水溶液に浸漬し た後、 乾燥する方法や、 上記金属塩水溶液に上記成形体を浸漬した 後、 ヒ ドラジンの水溶液に浸潰し、 次いで乾燥する方法を使用する こ とにより鎖状珪酸マグネシゥム成形体の表面あるいは細孔内に金 属塩ヒ ドラジンの複塩を担持させることができる。
実施例
次に本発明の実施例を説明するが、 本発明をこれらの実施例に限 定するものでないことは言うまでもない。
実施例 1
粒径が l 〜 5 mmのセピオライ ト粒を、 硫酸二ッゲル、 硫酸アルミ 二ゥム、 塩化アルミニウム、 硫酸第一鉄、 硫酸亜鉛、 塩化亜鉛、 硫 酸チタン、 鉄ァスコルビン酸、 硫酸コバルト、 硫酸銅、 硫酸マンガ ン等の金属塩単独又はその混合物の水溶液と、 ヒ ドラジンを各 0. 05 〜1. 0モル Zリ ッ トルずつ混合した水溶液に 1分間浸潰し、 水切り した後、 大気中で 1 力月間自然乾燥させて空気清浄剤を製造した。 水溶液の配合条件の代表的な例及び比較例を表 1 に示した。
表 1
Figure imgf000010_0001
従来の脱臭剤では取りにくいと言われているアルデヒ ド類の脱臭 特性として、 それぞれの脱 CH 3 CH0性能を評価し、 性能の良いものに ついては耐久性も評価した。 脱臭試験装置は図 1 に示した構造のも ので、 内容積は 40リ ッ トルの密閉容器 1 に 400リ ッ トル Z分の送風 能力を持つ循環フア ン 2が設置されている。 図中 3が試料とするフ ィルター状の空気清浄化物、 4がガス導入口、 5がガスサンプル採 取口で、 ガスは矢印 6の方向に循環させる。
脱臭剤の評価量は 1 回各 40 gを使用し、 側面を厚紙、 上下を不織 布で形成した約 90讓 X 80mm X 10讓の箱に詰めたものをフア ンの入側 に設置して脱臭性能を評価した。 初期濃度は l OOppmである。 製造後 1 力月と 6 力月後の評価結果を同じく表 1 に示す。
脱臭率は 10分、 20分、 30分後の濃度がどこまで低下したかを測定 し、 除去されたガス成分の濃度比率で求めた。 10分で 100 %の脱臭 率を達成しているものもあるが、 表では 30分の到達値のみを示した c 表より明らかなように、 本発明の対象金属を担持させた脱臭剤は高 い脱臭率を示したが、 比較例の硫酸鉄、 塩化鉄、 Lーァスコルビン 酸鉄、 硫酸コバル ト、 硫酸銅、 硫酸マンガンについては性能改善効 果が極めて小さ く、 本発明の対象とする金属塩との混合によ り脱 CH 3 CH0性能がみられるが、 いずれにせよ 6 力月経過後の性能劣化は 大き く、 実用的には問題がある。
実施例 2
実施例 1 と同様の脱臭剤を用い、 それぞれの脱(CH 3 ) 3 N性能を確 認のため評価した結果を表 2に示す。 0 ΐ
Figure imgf000012_0001
z
£6d£/lDd imi/P6 OAV 表から明らかなように、 本発明に係る金属を担持させた空気清浄 剤は窒素系の悪臭に対して高い脱臭率を示した。 また、 比較例の硫 酸鉄、 塩化鉄、 Lーァスコルビン酸鉄、 硫酸コバル ト、 硫酸銅、 硫 酸マンガンについても高い脱(CH3)3N性能が見られた。
産業上の利用可能性
本発明により、 脱 CH3CH0、 HCH0、 (CH3)3N及び NH3性能が高い空 気清浄化物が安価かつ簡便に製造でき、 得られた空気清浄剤の脱臭 性能は長期にわたって機能するものであり、 その実用的価値は高い c

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ニッケル、 アルミニウム、 亜鉛及びチタンの群から選ばれた 少なく とも一種の金属の塩とヒ ドラジンとの複塩から成る空気清浄 剤。
2 . 鎖状珪酸マグネシウムの成形体を担持体とし、 これに請求項 1 に記載の複塩を担持させて成る空気清浄剤組成物。
3 . ニッケル、 アルミニウム、 亜鉛及びチタンの群から選ばれた 少なく とも一種の金属の塩とヒ ドラジンとの混合水溶液に鎖状珪酸 マグネシウムを浸漬した後、 乾燥することにより金属塩ヒ ドラジン 複塩を鎖状珪酸マグネシウム上に析出担持させることから成る空気 清浄剤組成物の製造方法。
4 . ニッケル、 アルミニウム、 亜鉛及びチタンの群から選ばれた 少なく とも一種の金属の塩の水溶液に鎖状珪酸マグネシゥムを浸漬 させ、 ヒ ドラジン水溶液に浸漬し、 次いで乾燥することにより金属 塩ヒ ドラジン複塩を鎖状珪酸マグネシウム上に析出担持させること から成る空気清浄剤組成物の製造方法。
PCT/JP1993/000902 1992-12-28 1993-06-30 Agent d'epuration d'air et sa production WO1994014481A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93914938A EP0638320B1 (en) 1992-12-28 1993-06-30 Air cleaning agent and production thereof
US08/295,652 US5603928A (en) 1992-12-28 1993-06-30 Air purification agent and process for production of same
DE69325021T DE69325021T2 (de) 1992-12-28 1993-06-30 Luftreinigungsmittel und seine herstellung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/358644 1992-12-28
JP4358644A JP2663230B2 (ja) 1992-01-06 1992-12-28 空気清浄化物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994014481A1 true WO1994014481A1 (fr) 1994-07-07

Family

ID=18460381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000902 WO1994014481A1 (fr) 1992-12-28 1993-06-30 Agent d'epuration d'air et sa production

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5603928A (ja)
EP (1) EP0638320B1 (ja)
DE (1) DE69325021T2 (ja)
WO (1) WO1994014481A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID17102A (id) * 1996-06-11 1997-12-04 Toray Industries Bahan berserat penghilang bau dan metoda pembuatannya
WO2005026431A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Toray Industries, Inc. 繊維構造物
BRPI0520734A2 (pt) * 2005-12-09 2009-05-26 Sca Hygiene Prod Ab produto absorvente
EP2319686B1 (en) * 2008-08-26 2015-01-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Deoxidizing laminate
US8716176B2 (en) 2011-09-19 2014-05-06 Cp Kelco Aps Low soluble solids acid gels and methods for making same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228778A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Nippon Kasei Kk ホルマリン除去剤
JPH04180765A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Nippon Steel Corp 空気清浄化物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695319A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for removing aldehydes in gas
DE3405100A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-14 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Pt-katalysator auf einem traeger als luftreinigungsmittel
DE3543719A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-26 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Verfahren zur herstellung eines katalysators zur oxidation von kohlenstoffmonoxid
GB8808359D0 (en) * 1988-04-09 1988-05-11 Kitty Little Ltd Deodorizing composition
JP2737290B2 (ja) * 1989-08-28 1998-04-08 住友化学工業株式会社 アルデヒド類の除去方法
JPH03293032A (ja) * 1990-02-10 1991-12-24 Nippon Steel Corp 空気清浄力を有する組成物およびその製造方法
US5273736A (en) * 1992-10-09 1993-12-28 Chevron Research And Technology Company Process for preparing molecular sieves using 9-azabicyclo [3.3.1] nonane templates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228778A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Nippon Kasei Kk ホルマリン除去剤
JPH04180765A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Nippon Steel Corp 空気清浄化物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0638320A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0638320A4 (en) 1995-06-07
DE69325021D1 (de) 1999-06-24
EP0638320B1 (en) 1999-05-19
EP0638320A1 (en) 1995-02-15
US5603928A (en) 1997-02-18
DE69325021T2 (de) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991008049A1 (en) Adsorbent composition and method of producing same
US5227358A (en) Composition having strong air cleaning ability and method of preparing same
WO1994014481A1 (fr) Agent d&#39;epuration d&#39;air et sa production
JP2663230B2 (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
WO1996022827A1 (fr) Materiau desodorisant, processus de fabrication et procede de desodorisation
JP2647756B2 (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JP3132934B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JP2837057B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPH04219136A (ja) 空気清浄力を有する組成物およびその製造方法
JP3135790B2 (ja) 空気清浄力を有する脱臭剤
JPH10235130A (ja) フィルタ
JP3034393B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPH05177131A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH04346832A (ja) 空気清浄化物の製造方法
JPH0686804A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH05168915A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JP2690835B2 (ja) 消臭剤
JP2891546B2 (ja) 空気清浄化物および空気清浄化物の製造方法
JPH05329197A (ja) 空気清浄化剤およびその製造方法
JPH05317698A (ja) 空気清浄化剤およびその製造方法
JPH05228365A (ja) 空気清浄力を有する組成物及びその製造方法
JPH05293162A (ja) 空気清浄化物およびその製造方法
JPH04293518A (ja) 空気清浄化シート
JPH04271831A (ja) 空気清浄化物の製造方法
JPH0647274A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993914938

Country of ref document: EP

Ref document number: 08295652

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993914938

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993914938

Country of ref document: EP