JPH04293518A - 空気清浄化シート - Google Patents

空気清浄化シート

Info

Publication number
JPH04293518A
JPH04293518A JP3080521A JP8052191A JPH04293518A JP H04293518 A JPH04293518 A JP H04293518A JP 3080521 A JP3080521 A JP 3080521A JP 8052191 A JP8052191 A JP 8052191A JP H04293518 A JPH04293518 A JP H04293518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
reaction product
metal
fibers
air purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3080521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Takemura
竹村 洋三
Tamio Noda
多美夫 野田
Tsuneo Enokido
榎戸 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3080521A priority Critical patent/JPH04293518A/ja
Publication of JPH04293518A publication Critical patent/JPH04293518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、NOx やSOx や
O3ガスやCOガス等の有毒ガスや、NH3 をはじめ
とする窒素化合物系ガス、H2S をはじめとする硫黄
化合物系ガス、アセトアルデヒドをはじめとするカルボ
キシル基系ガス、酢酸をはじめとするカルボン酸系ガス
、CO2 ガス等を含有する汚染空気の浄化力を有する
空気浄化材に関する。
【0002】本発明の空気浄化材は、例えば脱臭剤とし
て家庭用に、また例えば燃焼排ガス除去や有害ガスの清
浄を目的とした工業用に用いることができる。
【0003】
【従来の技術】空気中の有害ガスは、各種の燃焼装置や
ガス洗浄装置や化学処理装置を用いて、その低減や発生
防止が図られている。しかし汚染された空気から、簡易
な設備を用いて、有害ガスを効率よく除去する方法は一
般化されていない。
【0004】活性炭を用いる吸着法や、他の香料を用い
るマスキング法や、臭気ガスを化学反応させる化学法は
悪臭の処理に用いられている。しかし従来の脱臭剤は、
脱臭力が短期間で劣化するという問題点がある。
【0005】本発明者等は鉄、マンガン等の金属にアス
コルビン酸等を接触させて、反応生成物を鉄、マンガン
等の金属と共存させた組成物を発明し、特願平1―28
0776号で特許出願した。
【0006】この空気清浄化物は安価且つ簡易に製造出
来、又長期間に亘って使用しても空気浄化力の劣化が少
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は特願平1
―280776号の組成物を更に、容易に成形加工する
研究を行い本発明を完成するに至った。
【0008】即ち本発明は特願平1―280776号の
組成物と同等、あるいは更に優れた空気浄化力を有し、
且つ成形容易な空気清浄化材料及び成形物を提案するも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明では、F
e、Mn、Al、Zn、Cr、Ni、Sn、Cuから選
ばれる一種又は二種以上の金属又は金属化合物とオキシ
多塩基酸との反応生成物がFe、Mn、Al、Zn、C
r、Ni、Sn、Cuから選ばれる一種又は二種以上の
金属粉末と重量比で0.1 %〜20%共存する組成物
を使用する。
【0010】金属は微細な金属粉末又は合金粉末として
オキシ多塩基酸と反応させると容易に錯体状の反応生成
物が得られる。
【0011】オキシ多塩基酸は0.1 M〜3Mの濃度
の溶液が好ましい。0.1 M以下では反応生成物の生
成量が少なく脱臭能力が弱い。3 M以上では過剰なオ
キシ多塩基酸が金属粉末をおおい、反応生成物の脱臭能
力を低下させて好ましくない。
【0012】金属化合物は金属の塩化物、硫酸化物、硝
酸化物等はオキシ多塩基酸と反応し容易に錯体状の反応
生成物が得られる。
【0013】オキシ多塩基酸の添加量は金属化合物に対
してモル比で0.1 〜1.0 の範囲が好ましい。0
.1 以下では反応生成物が少なく脱臭能力が低い。1
.0 以上では反応生成物のpHが低く極めて酸度が高
くなるため硫黄化合物系の脱臭性能が低下し好ましくな
い。
【0014】上記で得られた金属又は金属化合物とオキ
シ多塩基酸との反応生成物に必要に応じ金属微粉末を添
加し、反応生成物が残存金属に対して重量比で0.1 
〜20%になる様に組成物を調整する。金属を共存させ
るのは、金属の還元力によって、反応生成物の脱臭性能
の劣化を長寿命化するためである。
【0015】反応生成物が0.1 %以下では、反応生
成物が少なすぎ脱臭性能が不充分。20%以上では金属
粉末粒子に上に反応生成物が厚く付着しすぎるため表層
の反応生成物に金属の還元力がおよばず反応生成物の劣
化を防止する事が出来なく寿命が短かくなる。
【0016】本発明では上記組成物を繊維上又は繊維間
に含有させた空気清浄化シートとする。
【0017】上記組成物をパルプ繊維群又は及び化学繊
維群、例えばレーヨン、アクリル、ポリプロ繊維と混練
し、紙すきすることによって繊維上又は繊維間に脱臭能
力のある組成物を含有させたシートを製造出来る (図
1)。
【0018】組成物の繊維に対する添加量は重量比で2
0%から400 %が好ましい領域である。20%以下
ではシートの脱臭性能が充分でなく400 %以上では
組成物が繊維間に多くありすぎるため使用にあたって組
成物が脱落し使用しづらい。
【0019】本発明ではオキシ多塩基酸類とは、アスコ
ルビン酸、あるいはOH基とCOOH基とを持ったアス
コルビン酸に類似した酸、あるいはこれ等の二種以上混
合した酸をいう。OH基とCOOH基とを持ったアスコ
ルビン酸と類似した酸として、例えばグルコン酸、クエ
ン酸、酒石酸、タンニン酸、没食子酸等を挙げることが
できる。
【0020】本発明請求項2は請求項1の空気清浄化組
成物に更に水酸化鉄又は及び塩基又は及び硫化物を含有
させた組成物を含有する空気清浄化シートである。
【0021】水酸化鉄は硫化物系ガスの分解触媒となる
ので、特に硫化物系ガスの脱臭を強化したい時に好まし
い。又塩基を更に共存させると、H2S→H+ +HS
−→2H++S2−の分解反応が進みやすく、更に好ま
しい結果が得られる。
【0022】水酸化鉄としては市販されているFe(O
H)2 、Fe(OH)3 でもよく、あるいはアルカ
リ溶液、例えばNaOH、Ca(OH)2 、Mg(O
H)2 等とFeSO4、FeCl3 、FeCl2 
等を混合し反応せしめて、生成させた水酸化鉄でも良い
【0023】塩基としてはCa(OH)2 、NaOH
、Mg(OH)2 、KOH 等の一般的塩基性物質を
そのまま添加する。
【0024】硫化物を組成物に含有させる方法としては
、FeS 、MnS 、ZnS 、Na2S等の硫化物
粉末を組成物に添加してもよく、又組成物又は清浄化シ
ートをH2S ガス雰囲気にさらにH2S を吸着させ
組成物中に硫化物として析出させる事も出来る。
【0025】硫化物はメチルメルカプタン、二硫化メチ
ルの吸収分解作用を向上させる。特に微細な硫化物ほど
その効果が大きく、H2S ガスを組成物に吸着させる
方法が最も効果が大きい。
【0026】本発明は請求項1、2の空気清浄化シート
をハニカム状に成形した通気性空気清浄化物も含む。
【0027】本発明の空気清浄化シートは、天然、化学
繊維間、繊維上に金属粉末に脱臭反応生成物がコーテン
グされた微細な粉末が含有されたシートなので加工が極
めてやり易く、空気との接触面積を増加させ圧損の少な
い材料として使用する場合、図2に示す様なハニカム状
にするのが好ましい。
【0028】本発明では組成物を金属又は金属化合物と
オキシ多塩基酸と反応させあらかじめ先に反応生成物を
作っておいてから金属とともに繊維に含有させる方法を
説明したが、純粋な金属粉末を含有するシートを先に作
っておいて金属粉末含有シートをオキシ多塩基酸又は及
び金属化合物と水の存在下で反応させて組成物を作る事
も当然出来る。
【0029】本発明では、天然、化学繊維間、繊維上に
金属粉末に反応生成物がコーテングされた組成物を含有
させたシートとするため、繊維によって組成物が脱落さ
れよう保持され、且つ微粉末状の組成物が清浄化材とし
て反応に寄与するので表面積が大きく空気清浄化力の極
めて大きい、しかも加工しやすいシートが得られる。
【0030】
【実施例】実施例1 銑鉄粉末60gとL―アスコルビン酸180 gを水1
lに溶かし完全に銑鉄中金属鉄とL―アスコルビン酸の
液状の反応液を作成した。
【0031】まず、この液の一部を10μの鉄粉とパル
プと充分に混合し、紙すきを行い、反応生成物が鉄粉に
対して重量比で2.5 %(組成物のパルプ繊維に対す
る重量比150 %) の清浄化シート(A) を作っ
た。
【0032】次に反応液の一部にFeSO4 0.3 
M/l +Ca(OH)2 0.4 M/l を混合し
た水酸化鉄、塩基の混合液を作成し、10μのZn粉と
パルプと充分混合した後、紙すきを行い、反応生成物が
Zn粉に対して1.5 % (組成物のパルプ繊維に対
する重量比100 %)の清浄化シート(B) を作っ
た。
【0033】清浄化シート(B) をH2S ガスと接
触させ組成物に硫化物を析出させた清浄化シート(C)
 を作成した。
【0034】清浄化シート(A) 、(B) 、(C)
 を各々使用してハニカム孔径3m/m 角の15cm
×10cm×1 cmのハニカムを作成し、密封型1m
3容積ボックス内にファンと共に設置して悪臭ガスの清
浄化テストを行った所、30分後の値が表1に示す様に (A) 紙はNH3 、トリメチルアミンに対して極め
て良好、(B) 紙はNH3 、トリメチルアミン、H
2S に対して極めて良好、(A) 紙はNH3 、ト
リメチルアミン、H2S 、メチルメルカプタンに対し
て極めて良好な成績を示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】上記したように本発明による空気清浄化
効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維間繊維上に含有された組成物を示す説明図
である。
【図2】ハニカム構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1  繊維 2  金属粒子 3  反応生成物 4  空気清浄化シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Fe、Mn、Al、Zn、Cr、Ni
    、Sn、Cuから選ばれた一種又は二種以上の金属又は
    金属化合物とオキシ多塩基酸類との反応生成物がFe、
    Mn、Zn、Cr、Ni、Cu、Alから選ばれる一種
    又は二種以上の金属粉末と重量比で0.1 %〜20%
    共存する組成物として繊維上又は繊維間に含有されてい
    る事を特徴とする空気清浄化シート。
  2. 【請求項2】  Fe、Mn、Al、Zn、Cr、Ni
    、Cuから選ばれた一種又は二種以上の金属又は金属化
    合物とオキシ多塩基酸類との反応生成物がFe、Mn、
    Zn、Cr、Ni、Sn、Cu、Alから選ばれる一種
    又は二種以上の金属粉末と重量比で0.1 %〜20%
    共存する組成物と更に水酸化鉄又は及び塩基又は及び硫
    化物が繊維上又は繊維間に含有されている事を特徴とす
    る空気清浄化シート。
  3. 【請求項3】  請求項1、2記載の空気清浄化シート
    をハニカム状に成形した通気性空気清浄化物。
JP3080521A 1991-03-20 1991-03-20 空気清浄化シート Withdrawn JPH04293518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080521A JPH04293518A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 空気清浄化シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080521A JPH04293518A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 空気清浄化シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293518A true JPH04293518A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13720619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080521A Withdrawn JPH04293518A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 空気清浄化シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077234A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Takao Yokoe 車幅安全ポールで、酸化物や塵を取る装置。
JP2014519981A (ja) * 2011-06-23 2014-08-21 セルレジン・テクノロジーズ・エルエルシー 吸着性のフィルム、繊維、織布および不織布などの材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519981A (ja) * 2011-06-23 2014-08-21 セルレジン・テクノロジーズ・エルエルシー 吸着性のフィルム、繊維、織布および不織布などの材料
JP2014077234A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Takao Yokoe 車幅安全ポールで、酸化物や塵を取る装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220387982A1 (en) Catalyst capable of simultaneously removing cos and h2s in garbage gasification and preparation method thereof
US5227358A (en) Composition having strong air cleaning ability and method of preparing same
JPH04293518A (ja) 空気清浄化シート
US5603928A (en) Air purification agent and process for production of same
JPH04219136A (ja) 空気清浄力を有する組成物およびその製造方法
JP2647756B2 (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JP2663230B2 (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH04271831A (ja) 空気清浄化物の製造方法
JP3395174B2 (ja) レピドクロサイト微粒子粉末の製造法
JPH04346832A (ja) 空気清浄化物の製造方法
KR920008340B1 (ko) 2가 망간이온[Mn(II)]함유 조성물 및 그의 제조방법
JP2891546B2 (ja) 空気清浄化物および空気清浄化物の製造方法
JPH054021A (ja) 空気清浄化物及び脱臭フイルター
JPH04235736A (ja) 空気清浄化物の製造方法
JPH04219137A (ja) 空気浄化材
JPH1043593A (ja) 空気清浄化物とその製造方法ならびに該空気清浄化物を用いた空気中の硫化水素の除去方法
JPH05177134A (ja) 空気清浄化物の製造方法
JPH0596158A (ja) 空気清浄化力を有する組成物の製造方法
JPH05168915A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH04363136A (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JPH05293363A (ja) 空気清浄力を有する組成物およびその製造方法
JPH05293162A (ja) 空気清浄化物およびその製造方法
JPH0483531A (ja) 空気清浄化組成物および空気清浄化成形物
JPH048279A (ja) タバコフィルター
JPH04334523A (ja) 脱臭フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514