WO1993015077A1 - Methotrexate derivative - Google Patents

Methotrexate derivative Download PDF

Info

Publication number
WO1993015077A1
WO1993015077A1 PCT/JP1993/000096 JP9300096W WO9315077A1 WO 1993015077 A1 WO1993015077 A1 WO 1993015077A1 JP 9300096 W JP9300096 W JP 9300096W WO 9315077 A1 WO9315077 A1 WO 9315077A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
general formula
added
solution
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroharu Matsuoka
Hiroshi Suzuki
Nobuaki Kato
Keiichiro Tsuji
Toshio Kuroki
Noriaki Maruyama
Kazuya Nakagomi
Original Assignee
Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha filed Critical Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority to EP93902536A priority Critical patent/EP0632038B1/en
Priority to DE69330639T priority patent/DE69330639T2/de
Priority to AT93902536T priority patent/ATE204576T1/de
Priority to US08/256,441 priority patent/US6559149B1/en
Priority to KR1019940702559A priority patent/KR100248324B1/ko
Priority to CA002128205A priority patent/CA2128205C/en
Publication of WO1993015077A1 publication Critical patent/WO1993015077A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/06Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4
    • C07D475/08Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Definitions

  • the present invention relates to a novel methotrexate derivative, more specifically, a novel methotrexate derivative useful as an antirheumatic agent.
  • Methotrexate has long been used as a treatment for leukemia, but since 1951 Gubner et al. Reported its effectiveness in treating rheumatoid arthritis (RA) and psoriasis, it has been used as a treatment for RA. It has been used in Europe and the United States. More recently, a detailed study of dosage and administration has revealed that low-dose methotrexate therapy has relatively few side effects and excellent efficacy. However, since side effects such as liver damage and pulmonary fibrosis caused by taking methotrexate cannot be ignored, there is a demand for a drug with fewer side effects and excellent efficacy.
  • the present inventors have conducted intensive studies for a more excellent compound as a therapeutic agent for rheumatism in methotrexate derivatives, and have reached the present invention.
  • the present invention provides a compound represented by the following general formula (E):
  • R t represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R z represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a trifluoromethyl group
  • R 3 represents a hydrogen atom
  • R 4 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 5 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 5 represents a general formula C00R 6 (where R 6 represents a hydrogen atom
  • a group represented by the group or the formula S0 3 H are represented by a lower alkyl group having a carbon number of 1 to 4)
  • n represents an integer from 4 to ⁇ .
  • R 7 represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R B represents a lower alkyl group having 1 to 4 hydrogen or C
  • R 9 is the formula C00B lo (wherein R 10 is hydrogen represents an atomic also, you express a group or the formula S0 3 II represented by a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) groups, m is an integer of from 1 4.)
  • R 12 V represents a hydrogen atom or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 12 V represents a hydrogen atom or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 13 represents a general formula C00R 1 Z (this this in R 12 represents a group represented by hydrogen or a carbon number of 1 indicates a 4 lower alkyl group), a group represented by or the formula S0 3 H, £ is an integer of from 1 4.) or Or general formula H 2 ) k C00Ri6
  • R 15 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • k represents an integer of 2 or 3.
  • the invention also relates to the use of these compounds as antirheumatic agents.
  • Some of the antirheumatic agents of the present invention include known compounds. Specifically, 3′-methylaminopterin (Cancer Research Vol. 20, No. 10: 698-733, 1960) is available, but the use of this compound as an anti-rheumatic drug is not well known. Not been.
  • Figure 1 and Figure 2 show the concentration of the test drug at each concentration. Indicates the uptake (ratio) of H-UdR.
  • the compound of the present invention can be synthesized, for example, as follows (Method A) — ⁇ ,:.
  • R ′ represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • a ! Represents a protecting group
  • X represents a halogen atom.
  • R, R 2 , R 3 , R 4 R and n are the same as above.
  • A represents a meaning
  • a 2 represents a protecting group
  • X represents a halogen atom.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (2) from the compound of the general formula (1) is carried out in the presence of sodium hydrogencarbonate, calcium carbonate, carbonated lime, or the like.
  • METHANOL performed, water Eta Roh Lumpur, a mixed solvent such as water one propanol Lumpur, by the this reacting the halogen represented by a compound of formula X 2 in the general formula (1).
  • the compound of the general formula (2) and acetic anhydride are reacted with toluene, benzene, xylene, dioxane, pyridin and the like. It is carried out by reacting in a solvent.
  • the steps from obtaining the compound of the general formula (2) from the compound of the general formula (1) and obtaining the compound of the general formula (3) from the compound of the general formula (2) are reversed. You may.
  • the compound of the general formula (3) and copper cyanide are used, for example, ⁇ -methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylformamide
  • a solvent such as thiacetoamide, dimethyl propylene urea, and hexamyl phosphoric triamide.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (5) from the compound of the general formula (4) is carried out by reacting the compound of the general formula (4) with 12 ⁇ -hydrochloric acid, 50% -sodium hydroxide aqueous solution and the like. This is done.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (?) From the compound of the general formula (5) and the compound of the general formula (6) is carried out by a reaction such as methanol or ethanol.
  • the reaction is carried out in the presence of hydrochloric acid or sulfuric acid in the presence of alcohol.
  • the reaction may be performed in the presence of thionyl chloride in alcohol.
  • the alkyl group represented by R ′ in the formula is preferably a methyl group, an ethyl group, and the like.
  • the reaction for obtaining the compound of the formula (9) is carried out by dissolving the compound of the formula (7) in a solvent such as pyridine or in the presence of sodium hydride, and adding tetrahydrofuran, dimethylformamide, This is carried out by suspending in dimethoxetane, dioxane, toluene, or the like, adding the compound of the general formula (8), and stirring.
  • a solvent such as pyridine or in the presence of sodium hydride
  • tetrahydrofuran, dimethylformamide This is carried out by suspending in dimethoxetane, dioxane, toluene, or the like, adding the compound of the general formula (8), and stirring.
  • the protecting group represented by A 1 in the formula include a P-toluenesulfonyl group, a benzyloxycarbonyl group, an acetyl group and the like.
  • the compound of the general formula (9) can be obtained by reacting the compound of the general formula (9) with, for example, anhydrous dimethylformamide or tetrahydrofuran. , Dimethoxane, dioxane, etc., and then, under ice-cooling, for example, adding sodium hydrogen hydride and stirring at 10 to 120 ° C., preferably at room temperature. ), And the mixture is stirred at room temperature to 120, preferably at room temperature.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (12) from the compound of the general formula (11) is carried out by converting the compound of the general formula (11) into a solvent such as methanol, ethanol, tetrahydrofuran, or the like.
  • the reaction is carried out at 10 to 100 ° C., preferably at room temperature, in the presence of an aqueous sodium hydroxide solution or the like.
  • Reaction for obtaining a compound of the general formula (13) from a compound of the general formula (12) Is carried out by suspending the compound of the general formula (12) in an acid halogenating agent such as thionyl chloride, oxalyl chloride and the like, and stirring at room temperature in the presence of a catalytic amount of dimethylformamide and the like. .
  • an acid halogenating agent such as thionyl chloride, oxalyl chloride and the like
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (15) from the compound of the general formula (13) and the compound of the general formula (14) is carried out by dissolving the compound of the general formula (13) in a solvent such as dichloromethane. At room temperature in the presence of an inorganic base such as potassium carbonate, sodium hydroxide, sodium bicarbonate in addition to an aqueous solution of the compound of the general formula (14) under ice or water cooling. This is done by stirring.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (16) from the compound of the general formula (15) is carried out by adding the compound of the general formula (15) to a solution of anisol diphenol or the like in a hydrogen bromide / acetic acid solution, 'C ⁇ 60, preferably by stirring at room temperature.
  • a 1 is a carboxy group
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (16) from the compound of the general formula (15) is carried out by converting the compound of the general formula (15) to methanol or ethanol.
  • the reaction may be carried out by dissolving in a solvent such as acetic acid and acetic acid, adding palladium monocarbon, and then stirring at room temperature in a hydrogen atmosphere.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (18) from the compound of the general formula (16) and the compound of the general formula (17) is performed by converting the compound of the general formula (16) and the compound of the general formula (17) to dimethyl acetate In a solvent such as dimethylformamide, stirring is carried out at 0 to 100, preferably at 50 to 60.
  • stirring is carried out at 0 to 100, preferably at 50 to 60.
  • R 4 is a hydrogen atom
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (20) from the compound of the general formula (5) and the compound of the general formula (19) is performed by the reaction of the compound of the general formula (5) and the compound of the general formula (19).
  • the suspension is allowed to react at 0 to 100'C, preferably at room temperature.
  • the protecting group represented by A 2 includes a trifluoroacetyl group, an acetyl group and the like.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (22) from the compound of the general formula (20) and the compound of the general formula (21) is performed by adding an aqueous solution of the compound of the general formula (20) and the compound of the general formula (21) to water. Add potassium oxide and add 0 ⁇
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (23) from the compound of the general formula (22) is carried out by reacting the compound of the general formula (22) with a hydration power or sodium hydroxide in water.
  • the compound of the above general formula (11) may be used instead of the compound of the general formula (22).
  • the compound of (17) is stirred in a solvent such as dimethyl acetate amide at 0 ⁇ (: up to 100 ° C., preferably at 40 to 55 ° C.). .
  • the compound of the general formula (24) is prepared by adding the compound of the general formula (24) to dimethylformamide in the presence of cyanididodicyclohexylcarbodiimide and 1-hydroxybenzotriazole. , Dimethyl acetate, N-methylpyrrolidinone, etc., to prepare the active ester and mixed acid anhydride, respectively, and then add the compound of the general formula (14). 2 0 0 and preferably 10. It is performed by stirring at C ⁇ 80.
  • triethylamine is added to the compound of the general formula (24), and then isobutyl chloroformate is added to the compound in a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, or N-methylpyrrolidinone.
  • a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, or N-methylpyrrolidinone.
  • Stir add the compound of the general formula (14), and stir at 100 ° C. to 50 ⁇ (:, preferably 110 ° !: to 0.
  • Particularly R When 4 is a hydrogen atom, an aqueous solution of 1N-sodium hydroxide in a solvent such as methanol or ethanol is further added, and the solution is added at 0 ° C. to 60 ° C., preferably. Is stirred at room temperature to obtain the desired product.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (26) from the compound of the general formula (25) is carried out by refluxing the compound of the general formula (25) in acetic anhydride.
  • the reaction for obtaining a compound of general formula (27) from the compound of general formula (26) is performed, for example, the acetic acid solution of the compound of general formula (26) by the general formula X 2 by the this reacting halogen to be shown.
  • the compound of the general formula (27) and copper cyanide are reacted, for example, with ⁇ -methylpiperidinone, dimethylformamide
  • the reaction can be carried out in a solvent such as dimethyl acetate amide, dimethyl propylene urea, hexylmethyl phospholipid amide, or the like, at a temperature of 100 to 250, preferably 200.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (29) from the compound of the general formula (28) is carried out by reacting the compound of the general formula (28) with concentrated hydrochloric acid or a 50% aqueous solution of sodium hydroxide. .
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (31) from the compound of the general formula (29) and the compound of the general formula (30) is carried out, for example, by adding the compound of the general formula (29) and ether to an aqueous sodium hydroxide solution. After that, the reaction is carried out by adding an ether solution of the compound of the general formula (30).
  • the protecting group represented by A 3 for example, P - toluenesulfonyl group, benzyl O propoxycarbonyl group, Asechiru group and the like.
  • the compound of the general formula (31) is suspended in an acid halogenating agent such as thionyl chloride or oxalyl chloride, and a catalytic amount of dimethylforma is used. This is carried out by stirring at room temperature in the presence of a medium.
  • an acid halogenating agent such as thionyl chloride or oxalyl chloride
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (34) from the compound of the general formula (32) and the compound of the general formula (33) is performed by dissolving the compound of the general formula (32) in a solvent such as dichloromethane.
  • An aqueous solution of the compound of 33) is added, and the mixture is stirred at room temperature in the co-presence of an inorganic base such as sodium carbonate, sodium hydroxide or sodium hydrogen carbonate.
  • a compound of the general formula (34) is added to a solution of anisol difunoyl or the like in a hydrogen bromide / acetic acid solution, It is carried out by stirring at 10'C to 60'C, preferably at room temperature.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (35) from the compound of the general formula (34) is performed by converting the compound of the general formula (34) to methanol or It may be performed by dissolving in a solvent such as ethanol or acetic acid, adding palladium-carbon, and then stirring at room temperature in a hydrogen atmosphere.
  • the compound of (17) is stirred in a solvent such as dimethyl acetate and dimethylformamide at 0 '(: up to 100'C, preferably at 50 to 60 ° C.
  • a solvent such as dimethyl acetate and dimethylformamide
  • R 12 and when R 14 is a hydrogen atom is methanol or ethanol in al, te preparative La arsenide Dorofura 1 N-hydroxide Na Application Benefits um aqueous solvent such as emissions addition, 0 'Celsius to 6 0 And, preferably, stirring with 3-5 to obtain the desired product.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (37) from the compound of the general formula (36) is carried out by dissolving the compound of the general formula (36) in a solvent such as an aqueous sodium hydrogencarbonate solution.
  • a solvent such as an aqueous sodium hydrogencarbonate solution.
  • the mixture is stirred in the presence of an aqueous solution of lithium or the like, or the compound of general formula (36) is suspended in dioxane or the like and stirred in the presence of dichlorosicianobenzoquinone, or a solution of manganese acetate (II) in acetic acid. This is performed by adding the compound of the general formula (36) and stirring.
  • the reaction of obtaining a compound of the general formula (38) from a compound of the general formula (29) and a compound of the general formula (17) comprises the reaction of the compound of the general formula (29) and the compound of the general formula (17). It is carried out by stirring in a solvent such as dimethyl acetate amide at 0 to 100 ° C., preferably at 40 to 55 ° C.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (36) from the compound of the general formula (38) and the compound of the general formula (33) is carried out by subjecting the compound of the general formula (38) to jetting. After stirring in a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, or N-methylvinylidinone in the presence of cyanidyl diacid dicyclohexylcarbodiimide and 1-hydroxybenzotriazole, the general The reaction is carried out by adding the compound of the formula (33) and stirring the mixture at 0 ° C. to 200 ° C., preferably at 10 ° C. to 80 ° C.
  • a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, or N-methylvinylidinone
  • triethylamine is added to the compound of the general formula (38), and then isobutyl chloroformate is added, followed by stirring in a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidinone, and the like. Then, the compound of the general formula (33) is added, and the mixture is stirred at 120 to 50, preferably at —10 ⁇ (: to 0. Particularly when R 1 Z is a hydrogen atom. Further, a 1N aqueous solution of sodium hydroxide in a solvent such as methanol or the like is added thereto, and the mixture is stirred at 0 to 60, preferably at room temperature, to obtain the desired product.
  • a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidinone, and the like.
  • the reaction for obtaining the compound of the formula (40) from the compound of the formula (39) is carried out by suspending the compound of the formula (39) in an acid halogenating agent such as thionyl chloride, oxalyl chloride, and the like. This is performed by stirring at room temperature in the presence of dimethylformamide.
  • an acid halogenating agent such as thionyl chloride, oxalyl chloride, and the like. This is performed by stirring at room temperature in the presence of dimethylformamide.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (42) from the compound of the general formula (41) from the compound of the general formula (41) is carried out by dissolving the compound of the general formula (40) in a solvent such as dichloromethane. The compound is added, and the mixture is stirred at room temperature in the presence of water and an inorganic base such as potassium carbonate, sodium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, or the like.
  • the reaction for obtaining the compound of the general formula (43) from the compound of the general formula (42) is performed by dissolving the compound of the general formula (42) in a solvent such as acetic acid, adding zinc powder under cooling forever, and stirring at room temperature. Performed by In addition, this reaction is carried out by using iron powder in ethanol-hydrochloric acid, or using hydrogen, methanol and ethanol in tetrahydrofuran, and using hydrogen and hydrogen in a hydrogen atmosphere. It may be carried out by performing lower catalytic reduction.
  • the compound of the general formula (43) and the compound of the general formula (47) are preferably 0 to 100 in a solvent such as dimethyl acetate and dimethyl formamide. Is carried out by stirring at 50 to 60 bar.
  • examples of the halogen atom represented by X include chlorine and bromine.
  • R 15 and R 16 is a hydrogen atom, further main Tano Lumpur or ethanol, te preparative La inhibit mud off la 1 N-hydroxide Na Application Benefits um aqueous solvent such as emissions added
  • the desired product is obtained by stirring at 0 to 60 ° C, preferably at 20 to 30 °.
  • the compound represented by the general formula ( ⁇ ) obtained by the present invention has an anti-rheumatic effect. This effect was confirmed by examining the following experimental example, “the effect of suppressing lymphocyte proliferation using human peripheral blood”.
  • FIG. 1 shows the percentage that the U d R 1 0 0% uptake of.
  • FIG. 1 shows the percentage that the U d R 1 0 0% uptake of.
  • FIG. 2 and FIG. 3 it was confirmed that the compound of the present invention had a superior lymphocyte proliferation inhibitory action (anti-rheumatic action) than the control compound.
  • the compound of Reference Example 4 (700 mg) was added to a 30% solution of hydrogen bromide-acetic acid (7) containing anisol (700 mg), and the mixture was stirred at room temperature for 4 hours. Next, ether was added to the reaction solution, and a red-brown oily substance precipitated. After removing most of the ether layer, the oily substance was suspended in chloroform. This suspension was washed with a saturated sodium hydrogen carbonate solution, and the organic layer was separated. After the organic layer was dried over sodium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (360 mg).
  • the pH was adjusted to 3.7 with 1 N hydrochloric acid, and the mixture was left in a refrigerator for 2 hours.
  • the deposited precipitate was collected by filtration to obtain the desired product (180 mg).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a colorless oily substance (830nig). Then, to the obtained residue (830mg), 30% hydrogen bromide monoacetic acid (10) and anisol (830mg) were added. Was added and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. After the reaction, a large amount of ether was added to the reaction solution, and a dark brown oily substance precipitated. After removing most of the ether layer, the oily substance was suspended in a mouth-mouth form, and the suspension was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. The organic layer was separated, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (360 nig).
  • the mixture was poured into an aqueous solution of oxygen and extracted with black-mouthed form. After drying the mouth form layer with magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was applied to silica gel chromatography chromatography, and the solvent was eluted with chloroform.
  • the compound of Reference Example 9 (9.5 g) was added to a 30% hydrogen bromide-acetic acid (100) solution containing anisol (9.5 g), and the mixture was stirred at room temperature for 4 hours. Next, a large amount of ether was added to the reaction solution, and a red-brown oily substance precipitated. After removing most of the ether layer, the oil was suspended in ⁇ -form. The suspension was washed with a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate and extracted with close-form. The mouth form layer was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (4.0 g).
  • 6-bromomethyl_2,4—diaminobuteridin hydrobromide isopropanol adduct (3.8 g) and 4-methylamino-3-one Tilbenzoic acid (4.8 g) was suspended in dimethyl acetate (50 ⁇ ), stirred at 40 ° C for 4 days, and then stirred at 55 ° C for 2 days.
  • the desired product (3.3 g) was obtained.
  • the dichloromethane layer was separated, washed with 1N hydrochloric acid, a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate, and a saturated aqueous solution of sodium chloride in that order, and dried over sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (2.14 g).
  • Example 10 The compound of Example 10 (0.59 g) was added to ethanol (40 « ⁇ ) and THF.
  • the reaction solution was poured into dilute hydrochloric acid, neutralized with a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate, and the obtained brown precipitate was collected by filtration.
  • the insoluble material was removed by filtration, and the filtrate was concentrated to dryness under reduced pressure.
  • the obtained residue was dissolved in methanol (50), 1N aqueous sodium hydroxide solution (20) was added, and the mixture was stirred at 60 rpm for 1 hour. After methanol was distilled off under reduced pressure, insolubles were collected by filtration. Under ice cooling, the pH was adjusted to 4 using 1 N hydrochloric acid.
  • the target fraction was concentrated to dryness under reduced pressure and dissolved in methanol (2).
  • 1N aqueous sodium hydroxide solution (0.4) was added under ice-cooling and nitrogen atmosphere. The mixture was stirred for 5 hours, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in water, the insolubles were removed by filtration, and the pH was adjusted to 3.5 using 1 N hydrochloric acid. The yellow precipitate was collected by filtration, washed with a small amount of water, and dried in vacuo.
  • the compound of Reference Example 28 (3.3 g) was added to an aqueous solution of sodium hydroxide (0.84 g) under a nitrogen atmosphere, ether (60) was added, and the mixture was cooled with ice. Then, an aqueous solution (15) of sodium hydroxide (3.3 g) and an ether solution of benzyloxycarbonyl chloride (6.8) were simultaneously added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature for 4 hours. . The one-layer was separated, the aqueous layer was washed with ether, and adjusted to pH 1-2 with 3N hydrochloric acid under ice-cooling. The resulting crystals were filtered by suction, washed with water, and dried by heating to obtain the desired product (5.3 g).
  • the target product (3.9 nig) was sampled under the conditions of flow rate: 2.5 / min, column temperature: room temperature, detection wavelength: 303 nm, and injection volume of 200.
  • the compound of Reference Example 32 (10. Og) was dissolved in acetic acid (160), and zinc powder (18 g) was slowly added under ice-cooling. After stirring at room temperature for 2 hours, the mixture was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The obtained concentrated solution was dissolved in a black mouth form (200) and washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. The organic layer was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (7.8 g).
  • the compound of Reference Example 34 (5.9 g) was dissolved in acetic acid (100), Under cooling, zinc powder (ll g) was added slowly. After stirring at room temperature for 2 hours, the mixture was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The obtained concentrated solution was dissolved in a porcine (100) and washed with a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate. The organic layer was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product (7.8 g).
  • the desired product (760 mg) was obtained using a mixed solvent of the following:
  • methotrexate derivative of the present invention exhibits a superior lymphocyte proliferation inhibitory action as compared with conventionally known compounds, and is therefore extremely useful as a therapeutic agent for rheumatism.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

明 細 書
メ ト ト レキセー ト誘導休
〔技術分野〕
本発明は、 新規なメ ト ト レキセー ト誘導体、 更に詳し く は、 抗リ ウマチ剤と して有用な新規なメ ト ト レキセ一 ト誘導体に閬 する。
〔背景技術〕
メ ト ト レキセー トは古 く より 白血病の治療薬として用いられ てきたが、 1 951年 G u b n e rらが慢性関節リ ウマチ ( R A ) や乾癬 に用いて有効性を報告して以来 R Aの治療薬として欧米で使用 されてきた。 比較的最近になって、 用法、 用量の詳細な検討が 実施され、 低用量メ ト ト レキセー ト療法が比較的副作用が少な く、 しかも優れた有効性を発揮する こ とが明らかになつてきた, しかしメ ト ト レキセ一 ト服用により生ずる肝障害や肺繊維化等 の副作用も無視できないため、 さ らに副作用が少な く 、 かつ効 力の優れた薬物の登場が望まれている。
本発明者らは、 メ ト ト レキセー ト誘導体において、 リ ウ マチ の治療薬と してより優れた化合物を求めて鋭意研究をし、 本発 明をなすに至った。
〔発明の開示〕
本発明は、 下記一般式 ( E )
Figure imgf000003_0001
N H (式中 Wは一般式
Figure imgf000004_0001
(式中 R t は炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R z は 炭素数 1から 4の低級アルキル基または ト リ フルォ口メ チル基 を示し、 R 3 は水素原子、 炭素数 1から 4 の低級アルキル基ま たは ト リフルォロメ チル基を示し、 R 4 は水素原子または炭素 数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R5 は一般式 C00R6 (二 こで R6 は水素原子またば炭素数 1から 4 の低級アルキル基を 示す) で表される基または式 S03Hで表される基を示し、 nは丄 から 4の整数を示す。 ) 、 一般式
OO B
H(CH2)raR9
Figure imgf000004_0002
(式中 R 7 は炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R B は 水素原子または炭素数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R 9 は一般式 C00Bl o (ここで R 10は水素原子またば炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または式 S03IIで表され る基を示し、 mは 1から 4 の整数を示す。 ) 、 一般式 づ
0 COOR,
一 - CNHCHiCHz)^ R
(式中 は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基 を示し、 R 1 2 Vは.水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示し、 R 13は一般式 C00R1 Z (こ こで R 12は水素原子または 炭素数 1 から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または 式 S03Hで表される基を示し、 £ は 1 から 4 の整数を示す。 ) ま たは一般式 H2)kC00Ri6
Figure imgf000005_0001
(式中 R 15は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基 を示す、 R "は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示し、 k は 2 または 3 の整数を示す。 ) で表される基を示 す。 )
で示されるメ ト ト レキセー ト誘導体を提供するものである。 また、 本発明はこれらの化合物の抗リ ウマチ剤としての使用 に関する。 本発明の抗リ ウマチ剤の中には一部公知化合物を舍 む。 具体的には、 3 ' 一メ チルア ミ ノ プテリ ン (Cancer Research Vol.20, No.10: 698-733, 1960)を舍むが、 この化合物の抗 リ ゥマチ剤と しての用途は知られていない。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 , 図 2 : 図 3 は、 被験薬物のそれぞれの濃度における H-UdRの取り込み量 (割合) を表す。
〔発明を実施するための最良の形態〕
本発明の化合物は、 例えば以下の様にして合成される (方法 A) — < 、:.—τ
Figure imgf000006_0001
(1) (2) (3)
A
Figure imgf000006_0002
(4) (5)
Figure imgf000006_0003
(7) (9)
Figure imgf000006_0004
(11) (12) (13)
Figure imgf000007_0001
(15)
Figure imgf000007_0002
(16)
)NR:
Figure imgf000007_0003
(18)
(式中、 R 1 、 R2 、 R3 、 R4 、 R 5 および nは前記と同じ 意味を示し、 R ' は炭素数 1乃至 4の低級アルキル基を示し、、 A ! は保護基を示し、 Xはハロゲン原子 示す。 Ί (方法 B )
H2 COOH
Figure imgf000008_0001
(5) (20)
Figure imgf000008_0002
(22) (23)
C00K
Figure imgf000008_0003
(24)
HzN C00S4
ス.
- ゝ(CH2)nR
Figure imgf000008_0004
(式中、 R 、 R 2 、 R 3 、 R 4 R および nは前記と同じ
A 意味を示し A 2 は保護基を示し Xはハロゲン原子を示す。 )
(方法 C )
Figure imgf000009_0001
(25) (26) (27)
Figure imgf000009_0002
Figure imgf000009_0003
(31) (32)
Figure imgf000010_0001
(34)
Figure imgf000010_0002
(35)
Figure imgf000010_0003
Figure imgf000010_0004
(式中、 R H、' R 12、 R 13および £は前記と同じ意味を示し、 A 3 は保護基を示し、 Xはハロゲン原子を示す) (方法 D ) X
Figure imgf000011_0001
(29)
Figure imgf000011_0002
COORi z
CONHノ (0ΗΕ)£
Figure imgf000011_0003
(36)
Figure imgf000011_0004
(37)
(式中、 R 、 R 12、 R 13および £ は前記と同じ意味を示し、 A 3 は保護基を示し、 Xはハロゲン原子を示す.) (方法 E )
Figure imgf000012_0001
(42) X
Figure imgf000012_0002
C00R1
Figure imgf000012_0003
H3C
(44)
(式中、 R15、' R 16および kは前記と同じ意味を示し Xはハ ロゲン原子を示す) 方法 Aにおいて、 一般式 ( 1 ) の化合物から一般式 ( 2 ) の 化合物を得る反応は、 例えば炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 炭酸カルシ ゥ ム、 炭酸力 リ ゥ ム等の共存下、 水一メ タ ノ ール、 水ーェタ ノ ール、 水一プロパノ ール等の混合溶媒中、 一般式 ( 1 ) の化合 物と式 X 2 で示されるハロゲンを反応させる こ とにより行う。 一般式 Χ 2 としてはフ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等が挙げられ るが、 一般式 ( 1 ) の化合物において R 2 または R 3 が ト リ フ ルォロメ チルである場合、 反応させるハロゲンはヨウ素が好ま しい。
一般式 ( 2 ) の化合物から一般式 ( 3 ) の化合物を得る反応 は、 一般式 ( 2 ) の化合物と無水酢酸を、 トルエ ン、 ベンゼ ン、 キ シレ ン、 ジォキサ ン、 ピリ ジ ン等の溶媒中反応させる こ とに より行う。 尚、 一般式 ( 1 ) の化合物から一般式 ( 2 ) の化合 物を得るまでの工程と、 一般式 ( 2 ) の化合物から一般式 ( 3 ) の化合物を得るまでの工程は逆になつていてもよい。
一般式 ( 3 ) の化合物から一般式 ( 4 ) の化合物を得る反応 は、 一般式 ( 3 ) の化合物と シァ ン化銅を例えば、 Ν —メ チル ピロ リ ド ン、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 ジメ チルプロ ピ レ ンゥ レア、 へキサメ チルホスホ リ ッ ク ト リ ア ミ ド等の溶媒中反応させることにより行う。
一般式 ( 4 ) の化合物から一般式 ( 5 ) の化合物を得る反応 は、 一般式 ( 4 ) の化合物と 1 2 Ν —塩酸、 5 0 % —水酸化ナ ト リ ゥ ム水溶液等を反応させるこ とによ り行う。
一般式 ( 5 ) の化合物と一般式 ( 6 ) の化合物から一般式 ( ? ) の化合物を得る反応は、 メ タノ ール、 エタノ ール等のァ ルコール中、 塩酸または硫酸の共存下で反応させることにより 行う。 また、 アルコ ール中塩化チォニルの共存下で行ってもよ い。 式中 R ' で示されるアルキル基としては、 メチル基、 ェチ ル基等が好ましい。
一般式 ( 7 ) の化合物と一般式 ( 8 ) の化合物から一般式
( 9 ) の化合物を得る反応は、 一般式 ( 7 ) の化合物をピリ ジ ン等の溶媒に溶解または水素化ナ ト リ ゥムの共存下、 テ トラヒ ドロ フ ラ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ トキシェタ ン、 ジォ キサン、 トルヱン等に懸濁させ、 一般式 ( 8 ) の化合物を加え、 攪拌することにより行う。 式中 A1 で示される保護基としては、 例えば P — トルエ ンスルホニル基、 ベンジルォキ シカルボ二ル 基、 ァセチル基等が挙げられる。
一般式 ( 9 ) の化合物と一般式 (10) の化合物から一般式 (11) の化合物を得る反応は、 一般式 ( 9 ) の化合物を例えば 無水ジメ チルホルムア ミ ド、 テ ト ラ ヒ ドロフ ラ ン、 ジメ トキ シ ェタ ン、 ジォキサン等に溶解させ、 氷冷下、 例えば水素化ナ ト リ ゥムを加え 1 0て〜 1 2 0 °C、 好ましくは室温で攪拌した後、 一般式 (11) の化合物を加え、 1 0て〜 1 2 0て、 好ましく は 室温で攪拌するこ とにより行う。
一般式 (11) の化合物から一般式 (12) の化合物を得る反応 は、 一般式 (11) の化合物をメタノ一ル、 エタノール、 テ トラ ヒ ドロフ ラ ン等の溶媒中、 水酸化力 リ ウム、 水酸化ナ ト リ ウ ム 水溶液等の共 下、 1 0 〜 1 0 0 'C、 好ましく は室温で反応 させることにより行う。
一般式 (12) の化合物から一般式 (13) の化合物を得る反応 は、 一般式 (12) の化合物を塩化チォニル、 ォキサリ ルク ロ リ ド等の酸ハロゲン化剤に懸濁し、 触媒量のジメ チルホルムァ ミ ト等の共存下、 室温で攪拌する こ とによ り行う。
—般式 (13) の化合物と一般式 (14) の化合物から一般式 (15) の化合物を得る反応は、 一般式 (13) の化合物をジク ロ ロメ タ ン等の溶媒に溶解したものを、 氷冷下または水冷下で一 般式 (14) の化合物の水溶液に加え、 炭酸カ リ ウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ゥム等の無機塩基の共存下、 室温で 攪拌するこ とによ り行う。
一般式 (15) の化合物から一般式 (16) の化合物を得る反応 は、 ァニソールゃフ ユノール等を臭化水素一酢酸溶液に溶解し た溶液に一般式 (15) の化合物を加え、 1 0 'C〜 6 0 て好ま し く は室温で攪拌する こ とにより行う。 また、 A 1 がカルボベン ゾキシ基の場合、 こ の一般式 (15) の化合物から一般式 (16) の化合物を得る反応は、 一般式 (15) の化合物をメ タ ノ ールや エタノ ール、 酢酸等の溶媒に溶解させ、 パラ ジウム一炭素を加 えた後、 水素雰囲気下室温にて攪拌する こ とによ り行ってもよ い。
一般式 (16) の化合物と一般式 (17) の化合物から一般式 (18) の化合物を得る反応は、 一般式 (16) の化合物と一般式 (17) の化合物をジメ チルァセ ト ア ミ ド、 ジメ チルホルムア ミ ド等の溶媒中、 0 て〜 1 0 0 て好ま し く は 5 0 て〜 6 0 てで攪 拌して行う。 特に R 4 が水素原子である場合は、 さ らにメ タノ
—ルゃエタ ノ ール、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン等の溶媒に 1 N—水酸駿 化ナ ト リ ウム水溶液を加え、 0 て〜 6 0 て好ま し く は 3 5 てで 攪拌して目的物を得る。
方法 Bにおいて、 一般式 ( 5 ) の化合物と一般式 (19) の化 合物から一般式 (20) の化合物を得る反応は、 一般式 ( 5 ) の 化合物と一般式 (19) の化合物の懸濁液を 0て〜 1 0 0 'C好ま しく は室温で反応させることにより行う。 式中、 A 2 で示され る保護基としては、 ト リ フルォロアセチル基、 ァセチル基等が 挙げられる。
一般式 (20) の化合物と一般式 (21) の化合物から一般式 (22) の化合物を得る反応は、 一般式 (20) の化合物と一般式 (21) の化合物のアセ ト ン溶液に水酸化カ リ ウムを加え、 0 ΐ
〜 5 5て、 好ましく は 45'C〜53てで攪拌することにより行う。 一般式 (22) の化合物から一般式 (23) の化合物を得る反応 は、 一般式 (22) の化合物を水中で水酸化力 リ ゥムまたは水酸 化ナ ト リ ウムと反応させることにより行う。 ここで一般式 (22) の化合物のかわりに前述の一般式 (11) の化合物を用いてもよ い。
一般式 (23) の化合物と一般式 (17) の化合物から一般式 (24) の化合物を得る反応は、 一般式 (23) の化合物と一般式
(17) の化合物をジメ チルァセ トア ミ ドゃジメ チルホルムア ミ ド等の溶媒中、 0 · (:〜 1 0 0 'C、 好ま し く は 4 0て〜 5 5 'Cで 攪拌することにより行う。
一般式 (24) の化合物と一般式 (U) の化合物から一般式
(18) の化合物を得る反応は、 一般式 (24) の化合物をジェチ ルリ ン酸シアニ ドゃジシク ロへキシルカルボジィ ミ ドと 1 —ヒ ドロキシベンゾ ト リ アゾール等の共存下、 ジメチルホルムァ ミ ド、 ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 N—メ チルピロ リ ジノ ン等の溶媒 中攪拌し、 それぞれ活性エステル、 混合酸無水物を調製した後 に、 一般式 (14) の化合物を加え、 0 て〜 2 0 0 て、 好ま し く は 1 0 。C〜 8 0 てで攪拌する こ とにより行う。 または、 一般式 (24) の化合物に ト リ ェチルァ ミ ンを加え、 次いでク ロルギ酸 イ ソブチルを加え、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルァセ ト ァ ミ ド、 N—メ チルピロ リ ジノ ン等の溶媒中攪拌し、 一般式 (14) の化合物を加え、 一 2 0 'C〜 5 0 · (:、 好ま し く は一 1 0 '!:〜 0 てで攪拌する こ とによ り行う。 特に R 4 が水素原子である場合 は、 更にメ タ ノ ールやエタノ ール等の溶媒中、 1 N—水酸化ナ ト リ ウ ム水溶液を加え、 0 °C〜 6 0 。C、 好ま し く は室温で攪拌 して目的物を得る。
方法 Cにおいて、 一般式 (25) の化合物から一般式 (26) の 化合物を得る反応は、 一般式 (25) の化合物を無水酢酸中還流 させるこ とにより行う。
一般式 (26) の化合物から一般式 (27) の化合物を得る反応 は、 例えば一般式 (26) の化合物の酢酸溶液に一般式 X 2 で示 されるハロゲンを反応させるこ とにより行う。 一般式 Χ 2 と し てはフ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等が挙げられる。
一般式 (27) の化合物から一般式 (28) の化合物を得る反応 は、 一般式 (27) の化合物とシア ン化銅を例えば、 Ν—メ チル ピ口 リ ジノ ン、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 ジメ チルプロ ピ レ ンゥ レア、 へキサメ チルホスホ リ ッ ク ト リ ァ ミ ド等の溶媒中 1 0 0 〜 2 5 0 好ま し く は 2 0 0 てで反応 させる こ とにより行う。 一般式 (28) の化合物から一般式 (29) の化合物を得る反応 は、 一般式 (28) の化合物と濃塩酸または 5 0 %—水酸化ナ ト リ ゥム水溶液等を反応させることにより行う。 - 一般式 (29) の化合物と一般式 (30) の化合物から一般式 (31) の化合物を得る反応は、 例えば水酸化ナ トリ ゥム水溶液 中に一般式 (29) の化合物とエーテルを加えた後、 一般式 (30) の化合物のエーテル溶液を加えることにより行う。 式中、 A3 で示される保護基としては、 例えば P — トルエンスルホニル基、 ベンジルォキシカルボ二ル基、 ァセチル基等が挙げられる。
一般式 (31) の化合物から一般式 (32) の化合物を得る反応 は、 一般式 (31) の化合物を塩化チォニル、 ォキサリルクロ リ ド等の酸ハロゲン化剤に懸濁し、 触媒量のジメチルホルムァミ ド等の共存下、 室温で攪拌することにより行う。
一般式 (32) の化合物と一般式 (33) の化合物から一般式 (34) の化合物を得る反応は、 一般式 (32) の化合物をジクロ ロメタン等の溶媒に溶解したものに、 一般式 (33) の化合物の 水溶液を加え、 炭酸カ リ ウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ウム等の無機塩基の共存下、 室温で攪拌することにより行 つ。
一般式 (34) の化合物から一般式 (35) の化合物を得る反応 は、 ァニソールゃフユノ一ル等を臭化水素一酢酸溶液に溶解し た溶液に、 一般式 (34) の化合物を加え、 1 0 'C〜 6 0 'C好ま しく は室温で攙拌することにより行う。 また、 A 3 がカルボべ ンゾキシ基の場合、 この一般式 (34) の化合物から一般式 (35) の化合物を得る反応は、 一般式 (34) の化合物をメ タノ ールや エタノ ール、 酢酸等の溶媒に溶解させ、 パラジウム一炭素を加 えた後、 水素雰囲気下室温にて攪拌する こ とにより行ってもよ い。
一般式 (35) の化合物と一般式 (17) の化合物から一般式 (36) の化合物を得る反応は、 一般式 (35) の化合物と一般式
(17) の化合物をジメ チルァセ トア ミ ド、 ジメ チルホルムア ミ ド等の溶媒中 0 ' (:〜 1 0 0 'C好ま し く は 5 0て〜 6 0てで攪拌 して行う。 特に R 12および R 14が水素原子である場合は、 さ ら にメ タノールやエタノ ール、 テ ト ラ ヒ ドロフラ ン等の溶媒に 1 N—水酸化ナ ト リ ウム水溶液を加え、 0 'C〜 6 0 て、 好ま し く は 3 5てで攪拌して目的物を得る。
一般式 (36) の化合物から一般式 (37) の化合物を得る反応 は、 一般式 (36) の化合物を炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液等の溶 媒に溶解し二 ト 口ソ ジスルホン酸カ リ ウム水溶液等の共存下攬 拌するこ と、 または一般式 (36) の化合物をジォキサン等に懸 濁しジク ロロジシァノ ベンゾキノ ン等の共存下攪拌する こ と、 または酢酸マンガン ( II ) の酢酸溶液に一般式 (36) の化合物 を加え攪拌するこ とにより行う。
(方法 D ) において、 一般式 (29) の化合物と一般式 (17) の化合物から一般式 (38) の化合物を得る反応は、 一般式 (29) の化合物と一般式 (17) の化合物をジメ チルァセ トア ミ ドゃジ メ チルホルムア ミ ド等の溶媒中、 0て〜 1 0 0 °C、 好ま し く は、 4 0 て〜 5 5てで攪拌することにより行う。
一般式 (38) の化合物と一般式 (33) の化合物から一般式 ( 36 ) の化合物を得る反応は、 一般式 (38) の化合物をジェチ ルリ ン酸シアニドゃジシク ロへキシルカルボジィ ミ ドと 1 —ヒ ドロキシベンゾ ト リァゾール等の共存下、 ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トア ミ ド、 N —メ チルビロ リ ジノ ン等の溶媒 中攪拌した後に、 一般式 (33 ) の化合物を加え、 0て〜 2 0 0 'C好ましく は 1 0 'C〜 8 0てで攬拌することにより行う。 また は、 一般式 (38 ) の化合物に ト リェチルァ ミ ンを加え、 次いで クロルギ酸イ ソブチルを加え、 ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チ ルァセ トア ミ ド、 N—メ チルピロ リ ジノ ン等の溶媒中攪拌し、 一般式 (33 ) の化合物を加え、 一 2 0て〜 5 0て、 好ましく は — 1 0 · (:〜 0てで攪拌することにより行う。 特に R 1 Zが水素原 子である場合には、 更にメタノールゃェタノ一ル等の溶媒中、 1 N—水酸化ナ トリ ゥム水溶液を加え、 0て〜 6 0て好ましく は室温で攪拌して目的物を得る。
方法 Eにおいて、 式 (39 ) の化合物から式 (40 ) の化合物を 得る反応は、 式 (39 ) の化合物を塩化チォニル、 ォキサリ ルク 口リ ド等の酸ハロゲン化剤に懸濁し、 触媒量のジメ チルホルム ァ ミ ド等の共存下、 室温で攪拌することにより行う。
式 (40 ) の化合物と一般式 (41 ) の化合物から一般式 (42 ) の化合物を得る反応は、 式 (40 ) の化合物をジクロロメタ ン等 の溶媒に溶解したものに一般式 (41 ) の化合物を加え、 水と炭 酸カリ ウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ゥム等の無機 塩基の共存下室温で攪拌することにより行う。
一般式 (42 ) の化合物から一般式 (43 ) の化合物を得る反応 は、 一般式 (42 ) の化合物を酢酸等の溶媒に溶解させ、 永冷下、 亜鉛粉末を加え、 室温で攪拌することにより行う。 またこの反応は、 エタノ ール一塩酸中、 鉄粉末を用いたり、 メ タノ ール、 エタノ ールゃテ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン中、 ノ、'ラ ジウム 一炭素を用い、 水素雰囲気下接触還元をするこ とによ り行って もよい。
一般式 (43) の化合物と一般式 (17) の化合物から一般式
(44) の化合物を得る反応は、 一般式 (43) の化合物と一般式 (47) の化合物をジメ チルァセ ト ア ミ ド、 ジメ チルホルムア ミ ド等の溶媒中、 0て〜 1 0 0て好ましく は 5 0て〜 6 0てで攪 拌して行う。 式中、 Xで示されるハロゲン原子としては、 塩素、 臭素等が挙げられる。 特に R 15および R 16が水素原子である場 合は、 更にメ タノ ールやエタノ ール、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン等の 溶媒に 1 N—水酸化ナ ト リ ウム水溶液を加え、 0て〜 6 0 'C好 ましく は 2 0〜 3 0てで攪拌して目的物を得る。
本発明により得られた一般式 ( Π ) で示される化合物は、 抗 リ ゥマチ作用を持つ。 この作用は、 以下に示す実験例 「 ヒ ト末 梢血を用いたリ ンパ球の増殖抑制作用」 を調べるこ とによ り確 認した。
〔実験例〕
「 ヒ ト末梢血由来リ ンパ球の増殖抑制作用」
(方法)
ヒ ト末梢血より Ficoll— PaqueRを用いてリ ンパ球を分離し、 適度に希釈した薬物とそのリ ンパ球 1 05 個を P H A ( 0. 3 /id ) とともに 2 日間 9 6穴 culture Plate 中で培養した。 培 養終了後の 5 時間前に 3H— U d R ( 1 u Ci/well ) を加えリ ンパ球への 3H— U d Rの取り;入みを シ ンチ レ一シ ヨ ンカ ウ ン タ一にて測定した。
(ここで P H Aは Phytohaemagglutinin 、 U d Rは deoxyurid. ine 示す。 ) なお、 用いた薬物は下記のものである。 化合物 1 OH
Figure imgf000022_0001
化合物 2
Figure imgf000022_0002
化合物 3
Figure imgf000022_0003
化合物 4
Figure imgf000022_0004
化合物 5
COOH
Figure imgf000022_0005
化合物 6 ECHECOOH
Figure imgf000023_0001
化合物 7
Figure imgf000023_0002
対照例 1 ( M T X )
COOH
CONH 、C00H
Figure imgf000023_0003
対照例 2 (アミノ ブテリ ン)
H2
Figure imgf000023_0004
(結果、 考察)
図 1、 図 2、 図 3に、 薬剤非添加 P H A刺激リ ンパ球の 3H — U d Rを取り込みを 1 0 0 %とした割合を示した。 図 1 , 図 2 , 図 3から明らかなように、 本発明の化合物は対照化合物よ り優れたリ ンパ球の増殖抑制作用 (抗リ ウマチ作用) を持つこ とが確認された。
〔実施例〕
〔参考例 1 〕
N—力ルポベンゾキシ一 4 一ア ミ ノ ー 3 —メ チル安息香酸の
4 —ア ミノ ー 3 —メ チル安息香酸 ( 5. 0 g ) を水 (8θΒώ) に 懸濁させた後、 この懸濁液に氷冷下カルボべンゾキシクロライ ド ( 3.7 g ) のエーテル溶液 (20 ) と炭酸水素ナ ト リ ウム
( 3. 6 g ) を交互に加えた。 2. 5時間室温にて攪拌を続けた後、 更にカルボベンゾキシクロライ ド ( 3.7 g ) のエーテル溶液
(95 ) と炭酸水素ナ ト リ ウム ( 7. 2 g ) を氷冷下交互に加え 1. 5時間室温にて攬拌した。 反応液を 4 N—塩酸で酸性にした 後、 折出した不溶物を濾取した。 得られた固形物を真空乾燥し た後、 目的物 ( 2.8 g ) を得た。
'H— NMB(CDCI3, 5値) : 2.38(3H,s), 5.20(2H,s), 7.41(5H,m)5
7.97(3H,m)
〔参考例 2 〕
N—カルボベンゾキ シ一 N—メ チル一 4 —ァ ミ ノ 一 3 —メ チ ル安息香酸メ チルエステルの合成
水素化ナ ト リ ウム ( 1. 4 g ) をジメ チルホルムア ミ ド ( ΙθΑώ ) に懸濁させた後、 この懸濁液に参考例 1 の化合物 ( 2. 8 g ) の ジメ チルホルムア ミ ド溶液 ( 10 ) を 0。C にてゆっ く り と加え た。 反応液を 1 時間室温にて攪拌した後、 更にヨウ化メ チルを ゆっ く り と加え、 室温にて 2時間攪拌した。 次いで反応液を飽 和炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液にあけ、 トルェ ンを用いて抽出し た。 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した後、 減圧下に溶媒を留去した。 得られた残渣をシ リ カゲルカ ラムク ロマ ト グラ フ ィ ーに付し、 溶出溶媒と してク ロ口ホルムを用い目的物 ( 1. 8 g ) を得た。 'H— NMR(CDC13, <5値) : 2.19(3H,s) , 3.19(3H,s) , 3.87(3H,s) ,
5.09 (2H,s) , 7.21 (6H,m) , 7.85(2H,m)
〔参考例 3 〕
N —力ノレボベンゾキ シー N—メ チノレー 4 —ァ ミ ノ 一 3 —メ チ ル安息香酸の合成
参考例 2 の化合物 ( 1. 8 g ) のエタノール (15ffl£ ) 溶液に 2 N—水酸化ナ ト リ ウム水溶液 (15 ) を加え、 2時間還流した。 次いで反応液を減圧下に濃縮し 10 ^とした。 4 N—塩酸で酸性 にした後ク ロ口ホルムを用いて抽出し、 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥 した。 溶媒を減圧下に留去し目的物 ( 1. 5 g ) を得た。
'Η— NMR(CDC13, 値) : 2.02(3H,s) , 3.04(3H,s) , 4.69(2H,s) ,
7.08 (6H,m) , 7.77(2H5ni)
〔参考例 4 〕
N - ( N ' —カルボベンゾキ シ一 N ' —メ チルー 4 ーァ ミ ノ 一 3 -メ チルベンゾィ ル) 一 L ーグルタ ミ ン酸ジェチルエステ ルの合成
参考例 3 の化合物(820mg) を塩化チォニル ( 5 ) に加えた 後、 更に、 触媒量のジメ チルホルムアミ ドを添加し室温にて 2 時間攪拌した。 次に反応液を減圧下に濃縮乾固した。 得られた 固形物をジクロロメタ ン (20m£) に溶解させ、 この溶液にグル タ ミ ン酸ジェチルエステル塩酸塩(700mg) と炭酸力 リ ゥム(1.4 g ) を加え、 さらに水 (20 ) を加え、 室温にて激しく 12時間 攪拌した。 次に反応液を水にあけク ロ口ホルムを用い抽出し、 1 N—塩酸で洗浄した後硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥した。 溶媒を減 圧下に留去した。 得られた残渣をシリ カゲルクロマ トグラフィ —に付し、 溶出溶媒としてク ロ口ホルム : メタノール = 100 : 3を用い目的物 (700mg) を得た。
— NMB(CDC13, (J値) : 1.1-1.5(6H,m) , 2.0-2.7 (4H, m) , 2.18
(3H,s), 3.19(3H,s)) 3.9-4.4 (4H, m) , ' .80(lH,m), 5.10(2H,s), 7.0- 7.5(6H, m) , 7.63(2H,m)
〔参考例 5 〕
N - ( N ' —メ チルー ( 4 ーァ ミ ノ 一 3 —メ チルベンゾィ ル) - L—グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
ァニソ一ル(700mg) を含む 30%—臭化水素—酢酸 ( 7 ) 溶 液に参考例 4の化合物(700呢) を加え室温にて 4時簡攪拌した。 次に反応液にエーテル を加えたところ赤褐色の油状物 質が沈殿した。 大部分のエーテル層を除き油状物質をクロロホ ルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素ナ ト リ ゥム溶液て 洗浄し、 有機層を分取した。 有機層を硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し た後、 減圧下に溶媒を留去し目的物(360mg) を得た。
— NMB(CDC13, 5値) : 1 · 0- 1.5 (6H, m) , 2.11(3H,s), 2.90(3H5 s) , 2.1-2.7(4H, m) , 3.9- 4. (4H , m) , 4.80(lH,m) , 6.54 (1H, d, J = 8Hz) , 6.80 (lH,d, J = 7Hz) , 7.61 (2H,m)
〔実施例 1 〕
N — { 4 — [ N ' ― ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテリ ジニル) メ チルー N ' —メ チノレア ミ ノ 〕 一 3 — メ チルベンゾィ ル } — L —グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 5 の化合物(360mg ) と 6 —ブロモメ チル _ 2 , 4 — ジ ア ミ ノ ブテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロパノ ール付加物(407n)g ) をジメ チルァセ ト ア ミ ド ( 6 に懸濁し 55— 60て で 4時間攪 拌した。 冷却後、 反応液に ト リ ェチルア ミ ン(248ig) を舍む水 (30 ) を加え攪拌し、 次にク ロ 口ホルムで抽出した。 ク ロ 口 ホルム層を硫酸ナ ト リ ウムで乾燥後、 溶媒を减圧にて留去し、 得られた残渣をシ リ カゲルク ロマ トグラフ ィ 一に付し、 溶出溶 媒と してク ロ口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 : 1 の混合溶媒を用 い目的物(280mg ) を得た。
一 NMR(CDC13, 5値) : 1.2-1.4(6H,m) , 2.0-2.6 (4H, m) , 2.41
(3H,s) , 2.73(3H,s) , 4.0-4.3 (4H, m) , 4.32(2H,s) , 4.76(lH,m) , 7,06(lH,d: J=8.3Hz) .. 7.41 (1H, d, J = 7.8Hz) , 7.65
(2H,m) , 8.79(lH,s)
〔実施例 2 〕
N - { 4 - 〔 N ' - ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チル一 N ' —メ チノレア ミ ノ 〕 一 3 —メ チルベンゾィ ノレ } 一 L 一グルタ ミ ン酸 (化合物 1 ) の合成 実施例 1 の化合物(280nig) のェタノ一ル (20ffl£) 溶液に 1 N 一水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 1. 6 を加え 35°Cで 4時間攪拌 した。 次いで 25てで 20時間攪拌した後、 反応液に水 ( 2 mm を 加え減圧下にこの反応液を乾固した。 このとき外温は 30 'Cを越 えないようにした。 得られた黄色固形物を水 (10 ) に溶解し、
1 N—塩酸で pH= 3. 7に調整し冷蔵庫の中で 2時間放置した。 折出した沈殿物を濾取し目的物(180mg) を得た。
'Η—麵(DMS0- , (M直) : 1.9-2.2(2H, m) , 2.35C2H, t, J = 8.0Hz):
2.42(3H,s), 2.73(3H5s) , 4.34(2H,s) : 4.41(lH,m), 7.10 (1H, d, J=8.3Hz) ,
7.72(2H,ra) , 8.38 (1H, d, J=7.8Hz) , 8.65(lH,s)
〔参考例 6〕
N—カルボベンゾキ シ一 N—ェチル一 4 —ア ミ ノ ー 3 —メ チ ルー安息香酸ェチルエステルの合成
窒素雰囲気下、 ジメ チルホルムア ミ ド ( 2 ) に水素化ナ ト リ ウム (164mg- ) を懸濁させ 0てとした。 この懸濁液に N—ベン ジルォキ シカルボニル— 4 —ア ミ ノ ー 3 —メ チル安息香酸(650 nig) のジメ チルホルムアミ ド溶液 ( 2 βώ) をゆっ く り加えた後-、 更に 0 'Cにて、 ヨウ化工チル(730 ^ ) をゆっ く り加えた。 室温 にて 2. 5時間攪拌を行った後、 反応溶液で飽和炭酸水素ナ トリ ゥム溶液中にあけ、 トルエ ンで抽出した。 トルェン層を硫酸マ グネシゥムで乾燥させ減圧にて溶媒を留去し、 目的物(680mg ) を得た。
— NMR(CDC13, 5値) : 0.9 1.63 (6H, m) , 2.16(3H,s) , 3.35- 3.90(2H,m) , 4.10-4.55 (2H, m) , 5.07
(2H, bs) , 6.95-7.35(6H,m) , 7.68-7.95 (2H,m)
〔参考例 7 〕
N —べンジルォキ シカルボニノレー N —ェチルー 4 ーァ ミ ノ 一
3 —メ チル安息香酸の合成
参考例 6 の化合物(680mg) のエタ ノ ール ( 5 id ) 溶液に、 2 N —水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 5 を加え 2時間還流した。
次いで、 室温まで冷却し、 減圧にて反応溶液を乾固した。 得ら れた残渣を少量の水に溶解させ、 エーテルで洗浄した後、 濃塩 酸を用い PH = 3 と した。 析出した沈殿物をク ロ 口ホルムを用い 抽出し、 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した。 溶媒を減圧にて留去し、 目的物(540mg ) を得た。
— NMB(CDC13, 5値) : 1.16(3H, t, J = 5.4H2) , 1.20(3H,s) ,
3.38-3.94(2H,m) , 5.12(2H,bs) , 6.93
-7.44(6H,m) , 7.72-8.08 (2H,m)
〔参考例 8 〕
N — 〔 Ν ' —ェ チノレー 3 —メ チルー ( 4 ーァ ミ ノ べンゾィ ノレ) 〕 — L —グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 7 の化合物(500mg) を塩化チォニル ( 3 id ) に加えた 後、 更に触媒量のジメ チルホルムア ミ ドを添加し、 室温にて 2 時間攪拌した。 次いで、 反応液を減圧にて濃縮乾固した。 得ら れた固形物をジク ロ ロメ タ ン (13 ) に溶解させ、 こ の溶液に グルタ ミ ン酸ジェチルエステル(382mg) 、 炭酸力 リ ウ ム (448mg) を加え、 さ らに水 (13BZ£) を加え、 室温にて激し く 12時間攪拌 した。 反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液にあけ、 ク π口 ホルムで抽出し、 1 N—塩酸で洗浄後、 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥 した。 溶媒を減圧にて留去し、 無色の油状物質(830nig) を得た, 次いで、 この得られた残渣(830mg) に、 30%臭化水素一酢酸 (10 ) とァニソ ール(830mg) との混合溶液を加え、 室温で 3 時間攬拌した。 反応後、 大量のヱ一テルを反応液に加えたとこ ろ暗褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル層を除き、 油状物質をク 口 口ホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水 素ナ ト リ ゥム水溶液で洗浄した。 有機層を分取し、 硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 減圧にて溶媒を留去し、 目的物(360nig) を得 た。
H-N R(CDCl3l δ値) 1.03-1.48(9H, m) , 1.83-2.62 (7Η,πι) ,
2.96- 3.43 (2H,m) , 3.83-4.40(4H,m) , 4.48-4.98 (lH,m) , 6.33-6.92(2H,m) , 7.34-7.73(211, m)
〔実施例 3 〕
Ν一 し 4 - し Ν ( 2 , 4 ージァ ミ ノ 一 6—プテ リ ジニル:し メ チルー Ν ' —ェチルァ ミ ノ ; i 一 3 —メ チルベンゾィ ル) 一 L 一グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 8の化合物(360mg) と 6 —ブロモメ チル— 2 , 4 —ジ ア ミノ プテリ ジン臭化水素酸塩 · ィ ソプロパノール付加物(342 ) のジメ チルァセ トア ミ ド懸濁液 (10ffl£) を 6(TCで 4時間攪 拌した後、 さ ら 'こ 6 —ブ口モメチル一 2 , 4 —ジア ミノ ブテリ ジン臭化水素酸塩 ' イ ソプ πパノ ール付加物(342mg) を加え 70 てで 1.5時間攪拌した。 次いで反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ゥ
O l ム水溶液にあけ、 ク ロ 口ホルムで抽出した。 ク ロ 口ホルム層を 硫酸マグネ シウ ムで乾燥後、 溶媒を減圧にて留去し、 得られた 残渣をシ リ カゲルカ ラムク ロマ ト グラ フ ィ ーに付し、 溶出溶媒 と して、 ク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 : 1 の混合溶媒を用 い目的物(167mg) を得た。
一 NMR(CDC13, (H直) : 1.06C3H, t, J = 8.0Hz) , 1.1δ- 1. 2 (6Η , m) , 1.76(3H,s) , 2.37-2.54(4H,m) , 3.08(2Η, q, J=8.0Hz) , 4.10(2H,q) J= 8.0Hz) , 4.24(2H,q, J=8.0Hz) , 4.380 (2H,s) , 4.70-4.88(lH,m) , 5.32(2H, bs) , 6.94(lH,d, J=7.4Hz) , 7.05(1H, d, J=8.8Hz) , 7.56(lH,d, J=5.2Hz) , 7.67(lH,bs) , 8.80(lH,s)
〔実施例 4 〕
5 N— し 4 — fJ ( 2 , 4 ー ジア ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル丄 メ チル一 N ェチノレア ミ ノ J — 3 —メ チルベンゾィ ル } L 一グルタ ミ ン酸 (化合物 2 ) の合成
実施例 3 の化合物(150mg) のエタノ ール (11 ) 溶液に 1 N 一水酸化ナ ト リ ウム水溶液 (0.84 ) を加え 35てで 4時間攪拌0 した。 更に 25°Cで 20時間攪拌した後、 反応液に水 ( 1 ) を加 え減圧下にこの反応液を乾固した。 こ のとき、 外温は 3CTCを越 えないよう にした。 得られた黄色固形物を水 ( 5 ) に溶解し..、 1 N—塩酸で pH = 3. 7 に調整し冷蔵庫の中で 2時間放置した。 折出した沈殿物を濾取し目的物(121rag) を得た。
'Η— NMR(DMS0-dい 値) : 1.04(311, t, J = 6.8Hz) , 1.85- 2.28 (2Η . m), 2.30-2.48 (5H,m) , 3.04(2H,q,J = 6.8Hz) , 4.39(2H,s) 5 6.57 (2H, bs) , 7.10(1H, d, J=8.3Hz) , 7.61(lH,d, J= 8.3Hz) , 7.72(lH,s) , 8.34(lH,d,J= 7.8Hz) , 8.57(lHss)
〔参考例 9 〕
N - ( ' 一カルボベンゾキ シ一 N ' —メ チルー 4 —ァ ミ ノ 一 3 —メ チルベンゾィル) 一 L 一 2 —ア ミ ノ ア ジピン酸ジメ チ ルエステルの合成
参考例 3の化合物 ( 8. 4 g ) を塩化チォニル (29m£ ) に加え た後、 さらに、 触媒量のジメチルホルムアミ ドを添加し室温に て 2時間攙拌した。 次いで反応液を減圧下に濃縮乾固した。 得 られた固形物をジクロロメタ ン(150 ) に溶解させ、 この溶液 に L — 2 —ア ミ ノ アジピン酸ジメチルエステル塩酸塩 ( 6. 6 g ) 炭酸力 リ ウム (10 g ) を加え、 さらに水(150 ) を加え、 室温 にて激しく 12時間攪拌した。 反応液を水にあけク口口ホルムを 用いて抽出し、 1 N—塩酸で'洗浄後、 硫酸ナ トリ ウムで乾燥し た。 溶媒を減圧下に留去した。 得られた残渣をシリ カゲルカ ラ ムク ロマ トグラ フ ィ 一に付し溶出溶媒としてク ロ 口ホルム : メ タノ ール = 1 0 0 : 3を用い目的物 ( 9. 7 g ) を得た。
!H— N (CDC13, 5値) : 1.45- 2.55(9H,ni) , 3.15(3H,s) , 3.60
(3H,s) , 3.72(3H,s) , 4.45- .95 (1Η , ns ; 5.05(2H,bs), 6.80-7.35(7H,m) , 7.45 -7.95(2H,m)
〔参考例 1 0 〕 N - ί_Ν_ メ チル 丄 4 ーァ ミ ノ 3 -メ チノレベンゾィ ノレ )—
- L - 2 一ア ミ ノ アジピン酸ジメ チルエステルの合成
ァニソール ( 9.5 g ) を舍む 30%—臭化水素—酢酸(100 ) 溶液に参考例 9の化合物 ( 9. 5 g ) を加え室温にて 4時間攪拌 した。 次に反応液に大量のエーテルを加えたところ赤褐色の油 状物質が沈殿した。 大部分のエーテル層を除き油状物質をク 口 αホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウ ム水 溶液で洗浄し、 ク ロ 口ホルムで抽出した。 ク ロ 口ホルム層を硫 酸ナ ト リ ウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留まし目的物 ( 4. 0 g ) を得た。
!H— NMR(CDC13, δ値) 1.43-2.00(4H,m) , 2.03(3H,s), 2.34
(2H, t, J = 6Hz) , 2.90(3H,s), 3.65C3H, s), 3.75(3H,s) , 4.53- 5.03(lH,m) , 6.33-6.80 (2H,m), 7.38- 7.68 (2H , m)
〔実施例 5〕
- し 4 — L ' 2 ,_ 4 一—ジア ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル)_ メ チルー N ' —メ チルァ ミ ノ 3_—メ チル j ベンゾィ ル一 L 一 2 —ァ ミ ノ アジピン酸ジメ チルエステルの合成
参考例 1 0の化合物 (3.83 g ) と 6 —ブロモメ チル一 2 , 4 ージア ミノ ブテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロパノール付加物
(4.06 g ) をジメ チルァセ ト ア ミ ド (75fflC ) に懸濁し 55— 60 °C で 4時間攪拌した。 冷却後、 反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウ ム 水溶液にあけク ロ 口ホルムで抽出した。 ク ロ ロホルム層を硫酸 ナ ト リ ゥムで乾燥後、 溶媒を減圧にて留去し、 得られた残渣を シ リ カゲルク ロマ トグラフ ィ 一に付し、 溶出溶媒としてク ロ 口 ホルム : メ タノ ール = 1 0 : 1 の混合溶媒を用い目的物 (3.41 g ) を得た。
H—讀(CDC13, 6値) 1.55-1.95 (4H,m) , 2.26-2. 6 (5H , m) ,
2.74(3H,s), 3.67(3H,s)., 3.79C3H, s), 4.33(2H) S), 4.70-4.85(lH5m) ,
5.34(2H,bs) , 6.78(lH,d, J- 6.8Hz), 7.05(lH,d, J=8,4Hz) , 7.61 d, J= 7.8Hz), 7.68( ,s), 8.85(lH,s)
〔実施例 6 〕
N - { 4 - C N ' - ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —ブテリ ジニル) メ チル一 N ' —メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —メ チル } ベンゾィ ル一 L — 2 —ァ ミ ノ アジビン酸 (化合物 3 ) の合成
実施例 5の化合物 ( 3. 0 g ) のェタノール(160βώ) 溶液に 1 Ν—水酸化ナ トリ ゥム水溶液 (18 ) を加え 35てで 4時間攪拌 した。 更に 25'Cで 20時間攪拌した後、 反応液に水 (20ffl£) を加 え減圧下にこの反応液を乾固した。 このとき外温は 30 'Cを越え ないようにした。 得られた黄色固形物を水 (50 ) に溶解し、 1 N—塩酸で pH = 3.7に調整し冷蔵庫の中で 2時間放置した。 折出した沈殿物を濾取し、 目的物 ( 2. 3 g ) を得た。
!H— NM!UDMSO-f , S値) : 1.40- 1.88 m) , 2.24 (2H , t, J = 7.8
. Hz) , 2.41(3H,s), 2.72(3H,s) , 4.23- 4.43(4H,m) , 6.64(2H,bs) , 7.11 (1H, d, J=8.8Hz) , 7.66(1H, d, J=8.3Hz) , 7.74(lH,s)! 8.38(lH,d, J=8.2Hz) , 8.64(lH,s) 〔参考例 1 1 〕 ―
4 - 2 , 4 - 〔 N ' — ( ジァ ミ ノ 一 6 —ブテ リ ジニル) メ チ ル〕 一 N ' —メ チルァ ミ ノ — 3 —メ チル安息香酸の合成
窒素雰囲気下 6 —ブロモメ チル _ 2 , 4 — ジァ ミ ノ ブテ リ ジ ン臭化水素酸塩ィ ソプロパノ ール付加物 ( 3, 8 g ) と、 4 ーメ チルァ ミ ノ 一 3 —メ チル安息香酸 ( 4. 8 g ) をジメ チルァセ ト ア ミ ド (50ιώ ) に懸濁させ、 40てで 4 日間攪拌した後、 55てで 2 日間攪拌した。 反応を水(500 ) にあけ、 1 Ν —水酸化ナ ト リ ゥム水溶液で ΡΗ = 5 に調整し、 生じた沈殿を濾取し、 水、 ァ セ ト ンで洗浄するこ とによ り 目的物 ( 3. 3 g ) を得た。
'H— NMR(DMS0- c , 5値) : 2.40(3H, s) , 2.74(3H, s) , 4.36 C2H, s), 7.10 (lH, d, J=8.3Hz) , 7.6-7.8C2H, m) , 8.64 (lH, s)
〔実施例 Ί〕
N - { 4 - 〔 N ' - ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チル一 N ' —メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —メ チル } ベンゾイ ノレー L —ホモ システィ ン酸ア ンモニゥム塩の合成
窒素雰囲気下参考例 11の化合物 ( 2. 4 g ) のジメ チルァセ ト ァ ミ ド(250ffi£ ) 懸濁液に、 0 てで ト リ ェチルァ ミ ン ( 2. 7 ) とク ロルギ酸イ ソブチル (0.85 ) とを加え、 5分間攪拌後、 更にク ロルギ酸ィ ソブチル を加え 5分間攪拌した。 この溶液に L —ホモ システィ ン酸メ チルエステル塩酸塩 ( 1. 5 g ) を加え 30分間攪拌した後 ト リ ェチルァ ミ ン (1.35 ) 、 ク 口ルギ酸イ ソブチル ( 0.42 ) 、 L —ホモ システィ ン酸メ チル 塩酸塩 (0.75 g ) を同様に加え 30分間攪拌した。 徐々に室温ま で舁温し、 45分間攪拌した後、 浴温が 40'Cをこえないように減 圧下溶媒を留去し、 残渣に 0. 1 N—水酸化ナ ト リ ゥム.水溶液 (400 ) を加え室温で 2時間攪拌した後、 更に 1 N—水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 8 id ) を加え 20分間攪拌した。 反応液を凍結 乾燥し、 得られた残渣をシリ カゲルカ ラムク ロマ トグラ フ ィ ー に付し、 溶出溶媒としてク ロ 口ホルム : メ タノ ール : ア ンモニ ァ水 = 5 : 4 : 1を用い溶出し、 得られた粗生成物をさらに D E AEセルロースカ ラムに付し、 水で洗浄した後、 3 %重炭酸 ア ンモニゥム水溶液で溶出し目的物 ( 1. l g ) を得た。
'H— NMB(D20, 5値) : 2.15-2.25(lH,m) , 2.3- 2.4(lH,m) ,
2.4(3H,s), 2.8(3H,s), 2.9- 3.1 (2H, m) , 4.4-4.5(lH,m), 4.5(2H,s) , 7.1(lH5d5 J 8.5Hz) , 7.6(lH,d, J=8.5Hz) ,7.7(lH,m) , 8.6(lH5s)
〔参考例 1 2 〕
N - - トルエ ンスルホニルー 4—ァ ミ ノ 一 3 —ェチル安息 番酸メチルエステルの合成
3 —ェチルー 4—ァ ミ ノ安息香酸メ チルエステル (1.86 g ) のピリ ジン ( 30 flzfi ) 溶液に、 p — トルエンスルホユルク 口 ラ イ ド ( 3 g ) を加え、 室温にて 3時間攪拌した。 反応後減圧下に 溶媒を留去し、 残渣にク口口ホルムと 1 N—塩酸を加え攪拌し た後、 有機層を分取した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で溶媒を留去し、 得られた残渣をシ リ カゲルクロマ トグラ フ ィ 一に付し、 溶出溶媒としてへキサ ン : 酢酸ェチル 4 : 1 QJ 混合溶媒を用いて目的物 ( 3 g ) を得た。 !H— NMR(CDC13, 値) : 1.10(3H, t) , 2.40(3H,s) , 2.1- 2.6(2H, m) , 3.90(3H,s) , 6.6-7.9 (7H, m)
〔参考例 1 3 〕
N - - トルエ ンスルホニノレ 一 N —メ チル一 4 ーァ ミ ノ 一 3 ーェチル安息香酸メ チルエステルの合成
参考例 12の化合物 ( 3 g ) の無水ジメ チルホルムア ミ ド (50 J ) 溶液に、 氷冷下水素化ナ ト リ ウム ( 1. 3 g ) を加え、 10分 間室温で攪拌した。 次いでこの反応液にヨウ化メ チル ( 3. 8 g ) を加え、 室温に戻した後 2時間攪拌した。 反応後、 こ の反応液 に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を硫酸マグ ネ シゥムで乾燥した後、 減圧下にて溶媒を留去し、 得られた残 渣をシ リ カゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ーに付し、 溶出溶媒と してク ロ口ホルムを用いて目的物 (l.56 g ) を得た。
!H— NMR(CDC13, < 直) : 1.25(3H, t), 2.45(3H,s), 2.7-3.K2H, m) , 3.15(3H,s) , 3.90(3H,s)5 6.6-8.1 (7H, m)
〔参考例 1 4 〕
N— p — トノレエ ンスルホニルー N—メ チル一 4 —ア ミ ノ ー 3 一ェチル安息香酸の合成
参考例 1 3 の化合物 ( 1.56 g ) のメ タノ ール (60 ) 溶液に、 1 N水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (60 ) を加え、 還流させながら 2時間攪拌した。 水浴の温度を 30て以下に保ちながら、 減圧下 で溶媒を濃縮した。 この反応液に 1 N—塩酸を加え PH= 2. 5 に 調整し、 析出した沈澱物を濾取し、 目的物 (1.33 g ) を得た c !H— NMB(CDC13, 5値) : 1.25(3H, t) , 2.45(3H,s) , 2.7-3. Κ2Η.
m) , 3.15(3H,s) , 6.6-8.2 (7Η, m) 〔参考例 1 5 〕
N - ( N ' — p — トノレエ ンスルホニル一 N ' —メ チル一 4 — ァ ミ ノ 一 3—ェチルベンゾィ ル) 一 L—グノレタ ミ ン酸ジェチル ェステルの合成
参考例 1 4の化合物 (1.33 g ) を塩化チォニル ( 5 に加 えた後、 更に触媒量のジメ チルホルムア ミ ドを添加し、 室温に て 2時間攪拌した。 次に反応液を減圧下にて濃縮乾固した。 得 られた固形物をジクロロメタン (35ra£) に溶解させ、 この溶液 にグルタ ミ ン酸ジェチルエステル塩酸塩(900mg) 、 炭酸力 リ ゥ ム ( 1.4 g ) を加え、 さらに水 (15 ) を加え、 室温にて激し く一夜攪拌した。 反応液を水にあけ、 クロ口ホルムで抽出した 後、 クロ口ホルム層を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液、 I N— 塩酸で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下に て留去し、 目的物 ( 1.5 g ) を得た。
— NMB(CDC13, 5値) : 1.0- 1.4 (9H, m) , 2.0-3.0 (6H, m) , 2.45
(3H,s), 3.10(3H,s), 3.9-4.4 (4H , m) , 4.5-5.0(lH,m) , 6.5-7.9 (7H, m)
〔参考例 1 6〕
N - ( ' —メ チル一 4 一ア ミ ノ ー 3 —ェチルベンゾィ ル) 一 L一グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
ァニソール ( 1.5 g ) の 30%臭化水素—酢酸 (15is 溶液に 参考例 15の化合物 ( 1. 5 g ) を加え、 室温にて 4. 5時間攪拌し た。 次に反応液にエーテル(300 ) を加えたところ赤褐色の油 状物質が沈齄した。 大部分のエーテル層を除き、 油状物質をク ロロホルムに懸濁させ、 次いでこの懸濁液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液で洗浄した後、 有機層を分取した。 有機層を硫酸 マグネシウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留まし、 目的物(1.0 g ) を得た。
'Η - NMR(CDC13, 値) : 1.0- 1.4(9H,m) , 2.0- 3.0 (6H , in) , 2.85
(3H,s), 3.7-4.3(4H,m), 4.5-4.9(1H, m) , 6.4-7.7(3H, m)
〔実施例 8 〕
N - { 4 - N ' — ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —プテリ ジニル) メ チルー N ' メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —ェチルベンゾィ ル j - L 一グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 16の化合物 ( 1. 0 g ) と 6 —プロモメ チルー 2 , 4 — ジア ミノ ブテリ ジル臭化水素酸塩 . イ ソプロパノ一ル付加物 ( 1. 1 g ) をジメ チルァセ トアミ ド ( ΙΟηώ ) に懸濁させ、 60て で 6時間攪拌した。 冷却後、 反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム 水溶液にあけ、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた残渣をシ リ カゲルカラムク ロマ トグラフィ 一に付し、 溶出溶媒と してク ロロホルム : メ タノ ール = 1 0 : 1 の混合溶媒を用い目的物 (671ig) を得た。
1ト賺(CD30D, 5値) : 1.0-1.4(9H,m) , 2.0- 3.0 (6H , m) , 2.75
(3H,s) , 3.9-4.7(7H,m) , 7.1-7.8C3H, m), 8.70(1H) S)
〔実施例 9 〕
N - { 4 - ί Ν ' ー丄 2ュ 4 ージァ ミ ノ 一 6 —プ ジ二ル)— メ チル一 N ' —メ チルァ ミ ノ 〕_一 3 —ェチルベンゾィ ル し 一グルタ ミ ン酸 (化合物 4 ) の合成
実施例 8の化合物(640mg) のエタノール (22δώ) 溶液に、 1 Ν—水酸化ナ トリ ゥム水溶液 (1.78 ) を加え、 35'Cで 4. 5時 間攪拌した。 更に 25'Cで 20時間攪拌を続けた後、 反応液に水 ( 2 ) を加え、 次いで水—氷冷下、 反応液を 1 N—塩酸で pH
= 3.7に調整し、 冷所で一夜放置した。 析出した沈殺物を濾取 し、 目的物(340mg) を得た。
一 NMR(DMS0- d6, (?値) : 1.26(3H,m) , 1.9-2.5 (4H, m) , 2.69
(3H,s) , 2.80(2H,m) , 4.29(2H,s), 4.39(lH,m) , 7.22(lH,m) , 7.71(2H; m), 8.64(lH,s)
〔参考例 1 7 〕
N—カルボベンゾキシ一 4 ーァ ミ ノ 一 3 , 5 —ジメ チル安息 香酸ェチルエステルの合成
窒素雰囲気下水素化ナ ト リ ウム (0.82g ) のテ ト ラ ヒ ドロフ ラン ( T H F ) 懸濁液中に、 4 —ァ ミノ 一 3 , 5 —ジメチル安 息香酸ェチルエステル ( 2. 0 g ) を加え、 室温で 30分間攪拌し た。 次いで懸濁液にカルボベンゾキシクロライ ド ( 4. 4 ) を 加え、 一夜攬拌した。 反応液に少量の水を加えた後、 氷水中に あけ、 酢酸ェチルで抽出した。 水洗、 乾燥 (硫酸マグネシウム) 後、 減圧下に溶媒を留去した。 折出した結晶をエタノールを加 えて濾取し、 真空乾燥した後、 目的物 ( 3.2 g ) を得た。
— NMR(CDC13, 5値) : 1.39(3H, t, J=7Hz) , 2.05(6H,s) , 4.35
(2H,q, J=7Hz), 5.15(2H,s), 7.23C5H, m), 7.75(2H,s) 〔参考例 1 8 〕
N—カルボベンゾキ シ一 N—メ チル一 4 —ア ミ ノ ー 3 , 5 — ジメ チル安息香酸ェチルエステルの合成
窒素雰囲気下水素化ナ ト リ ウム ( 1. 2 g ) をジメ チルホルム ア ミ ド (50 ) に懸濁させ攪拌した。 懸濁液に参考例 17の化合 物 ( 3. 2 g ) を室温で加え、 30分間攪拌した後にヨウ化メ チル ( 1. 8 ) を加え、 さ らに室温で一夜攪拌した。 次いで数滴の 水を氷冷下反応液に加え、 反応液を氷水中にあけた。 酢酸ェチ ルを用いて抽出し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下に溶 媒を留去し、 得られた残渣をシ リ カゲルカ ラムク ロマ トグラフ ィ 一に付し、 溶出溶媒としてへキサ ン : 酢酸ェチル = 9 : 1 を 用い目的物 (1.47 g ) を得た。
,H - NMR(CDC13, 5値) : 1.38(3H, t, J=7Hz), 2.21(6H,s), 3.17
(3H,s), 4.42(2H,q, J=7Hz), 5.13(2H, s), 7.0- 7.6(5H,m), 7.80(2H,s)
〔参考例 1 9
N—カルボベンゾキ シ一 N—メ チルー 4 —ア ミ ノ ー 3 , 5 - ジメ チル安息香酸の合成
参考例 18の化合物 (1.47 g ) の T H F (30 ) 溶液に I N— 水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (12 ) を加え、 60てで 6時間加熱し、 更に室温で一夜攪拌した。 次いで反応液を 3 N—塩酸で pHを約 5 と し、 減圧下に濃縮した。 PHを約 2 とした後 T H Fを用いて 抽出し、 硫酸マグネ シウ ムで乾燥した。 溶媒を減圧下に留去し 目的物 (1.34 g ) を得た。
'H— NMIUCDCls, 値) : 2.18(6H,s) , 3.14(3H,s) , 5.04(2H,s) , 6.9-7.5(5H,m) , 7.76(2H,s)
〔参考例 2 0 〕
N - (Ν ' —カルボベンゾキシ一 Ν ' —メ チルー 4 —ァ ミ ノ — 3 , 5 —ジメ チルベンゾィ ル) 一 L—グルタ ミ ン酸ジェチル エステルの合成
参考例 19の化合物 (1.34g ) を塩化チォニル (lOfflg) を加え た後、 更に触媒量のジメチルホルムァミ ドを添加し室温にて 3 時間攪拌した。 次に反応液を減圧下に濃縮乾固した。 得られた 固形物をジクロロメタ ン (25m£) に溶解させ、 この溶液にグル タ ミ ン酸ジェチルエステル塩酸塩 ( 1.0 g ) の水溶液 (25»ώ) と炭酸力リ ウム ( 1.2 g ) を加え、 さらに炭酸力リ ゥムを用い 反応液の PHを約 10とした後、 室温にて激しく一夜攙拌した。 ジ クロロメタン層を分取し、 1 N—塩酸、 飽和炭酸水素ナ トリウ ム水溶液、 飽和食塩水の順で洗浄し、 硫酸ナ トリ ゥムで乾燥し た。 溶媒を減圧下に留去し、 目的物 (2.14g ).を得た。
^- MRCCDC , 5値) : 1.23(3H, t, J=7Hz) , 1.3K3H, t, J=7Hz) ,
2.1-2.7(4H,m) , 2.17(6H,s) 5 3.13(3H: s), 4.13(2Hi q) J=7Hz) , 4.25(2H,q5 J= 7Hz), 4.73(lH,m), 5.07(2H,s)) 6.94 (lH.d, J=8Hz)1 7*1- 7.5(5H,m) , 7.51
(2H,s)
〔参考例 2 1 〕
N - C N ' —メ チル一 ( 4 —ア ミ ノ ー 3 , 5 — ジメ チルベン ゾィ ル) — L—グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 20の化合物 ( 2. 1 g ) のァニソ一ル ( 2. 4 Βώ) 溶液に、 0%—臭化水素一酢酸 (24 ) 溶液を加え室温にて 3時間攪拌 した。 次に反応液に約 200 のエーテルを加えたところ赤褐色 の油状物質が沈澱した。 大部分のエーテル層を除き油状物質を ク ロ ロ ホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素ナ ト リ ゥ ム水溶液で洗浄し、 有機層を分取した。 有機層を硫酸ナ ト リ ゥ ムで乾燥した後、 減圧下に溶媒を留去し目的物( 1.2g) を得た。
'H— NMR(CDC13, (M直) : 1.2K3H, t, J = 7Hz) , 1.29 (3H, t, J = 7Hz) ,
2.0-2.8(4H,m) , 2.29(6H,s) , 2.87(3Η, s), 3.11(lH,s) , 4.11(2H,q, J=7Hz) , 4.23(2H,q, J=7Hz) , 4.83(lH,m) , 6.83
(lH.d, J=8Hz) , 7.43(2H,s)
〔実施例 1 0 〕
N— { 4 一 〔 N ' - ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チル一 Ν ' —メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 , 5 —ジメ チルベンゾィ ル } 一 L —グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 21の化合物 ( 1. 2 g ) と 6 —プロモメ チルー 2 , 4 — ジァ ミ ノ ブテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロバノール付加物(1.0 g ) をジメ チルァセ トア ミ ド (20 ) に懸濁し、 60。Cで 12時間 攪拌した。 冷却後、 反応液に水を加え攪拌し、 次にク ロ口ホル ムで抽出した。 ク ロ口ホルム層を硫酸ナ ト リ ウムで乾燥後、 溶 媒を減圧下に留去し、 得られた残渣をシ リ カゲルク ロマ トダラ フィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロ 口ホルムメ タノ ール = 9 9 : 1 〜 9 5 : 5 の混合溶媒を用い目的物 (0.64 g ) を得た。
'Η— NMR(CDC13, +CD30D, 5値) : 1.25 (3H , t , J = 7Hz) , 1.32(3Η, t,J=7Hz) , 2.0-2.7(4H, m) , 2.42(6H,s) , 2.82(3H,s) ,
. 4.18(2H,q, J=7Hz), 4.28C2H, q, J=7Hz) , 4.42(2H,s) , 4.78 (lH,m), 7.53(2H,s), 8.89 (lH,s)
〔実施例 1 1〕
N - { 4 — ί ' 一 ( 2 , 4 ージア ミ ノ ー 6 —ブテリ ジニル) メ チルー Ν ' —メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 , 5 —ジメ チルベンゾィ ル } 一 L一グルタ ミ ン酸 (化合物 5 ) の合成
実施例 10の化合物 (0.59g ) をエタノール (40«ώ) と T H F
(20JB£) の混合溶媒に溶解し、 さらに 1 N—水酸化ナ ト リ ウム 水溶液 ( 3.5 δζ£) を加え室温で一夜攪拌した。 減圧下に溶媒を 留去し、 得られた黄色固形物を水 (20κβ) に溶解し、 氷冷下 1 Ν—塩酸で ρΗ== 3. 7に調整し、 折出した沈殺物を濾取した。 水、 ァセ ト ンの順で洗浄後、 真空乾燥して目的物 ( 0.47 g ) を得た。
一 NMB(DMS0-d6, 5値) : 1.8-2.2 (2H, m) , 2.3-2.5 (2H, m) ,
2.34(6H,s), 2.73(3H,s), 4.3-4.5 (lH,m), 4.36(2H,s) , 6.66(2H) S)S 7.55(2H,s), 8.40(lH,d, J=6Hz) , 8.74(lH,s)
〔参考例 2 2 〕
4 —メ チルァ ミ ノ — 3 一 ト リ フルォロメ チル安息香酸の合成 4 一ア ミ ノ ー 3 — ト リ フルォロメ チル安息香酸 ( 3. 6 g ) を 無水ト リフルォロ酢酸 (90 ) に懸濁し、 一晩攪拌した。 減圧 下で溶媒を留去し、 得られた残渣をァセ トン (30ίώ) に溶解し た。 こ の溶液にヨ ウ化メ チル ( 9. 9 g ) を加え、 45て に加熱し、 激し く 攪拌しながら粉末水酸化力 リ ウム ( 6. 8 g ) を徐々に加 えた。 この温度でさ らに 1時間攪拌を続けた後、 減圧下で溶媒 を留去した。 得られた残渣を水 (50 ) に溶解し、. 2時間加熱 還流した。 氷冷下、 1 N—塩酸を用いて、 pH= 3. 5 に調節した。 白色沈殺物を濾取し、 少量の水で洗浄した後、 真空乾燥し目的 物 ( 2. 2 g ) を得た。
,H-NMR(CDC13:CD30D= 1 : 1, <5値) : 2.95(3H,s), 6.74(lH,d,
J = 9.0Hz) , 7.96-8.12(211 m)
〔参考例 2 3 〕
4 一メ チルア ミ ノ ー 3 — ト リ フルォ pメ チル安息香酸メ チル エステルの合成
参考例 22の化合物 ( 2. 2 g ) のメ タ ノ ール溶液 (25 ) に、 水冷下、 塩化水素ガスを吹き込み、 室温で、 4時間攪拌を銃け た。 減圧下で溶媒を留去し、 得られた残渣を酢酸ェチルに溶解 した。 こ の溶液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液で洗浄し、 無 水硫酸マグネシゥムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留ました。 得られた残渣をシ リ カゲルク ロマ トグラフ ィ 一に付し、 溶出溶 媒と して酢酸ェチル : ノ ルマルへキサ ン = 1 : 3を用いて、 目 的物 ( 1. 3 g ) を得た。
'Η— NMR(CDC13, 5値) : 2.91(3H,s), 3.83(3H;g) , 4.63(1Η: bs) ,
6.65(lH,d, J = 9.0Hz) , 7.92- 8.99 (21! , m)
〔参考例 2 4 〕
4 一 〔 N— ( 2 , 4 -ジァ ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル 'し メ チル 一 N—メ チル〕 ア ミ ノ ー 3 — ト リ フルォロメ チル安息香酸の合 参考例 23の化合物 ( 1. 3 g ) のへキサメ チルフ ォ スフ オ リ ッ ク トリア ミ ド溶液 (20 ) に、 氷冷、 窒素雰囲気.下、 水素化ナ ト リ ウム (0.26 g ) を加え 30分攪拌した。 こ の反応液に、 6 — プロモメ チルー 2 , 4 —ジア ミ ノ ブテリ ジ ン臭化水素酸塩 1 Z 3 ィ ソプロパノール付加物 ( 2. 8 g ) を加えた後 30分攬拌し、 さらに 70'Cで 6時間、 室温で 2 日間攪拌した。 反応液を希塩酸 にあけ、 飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液で中和し、 得られた褐 色沈殺物を濾取した。 真空乾燥した後、 クロ口ホルム : メタノ ール = 1 : 1混合溶媒に懸濁し、 1時間加熱還流した。 不溶物 を濾去し、 濾液を減圧下で濃縮乾固した。 得られた残渣をメタ ノ ール (50 ) に溶解し、 1 N—水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (20 ) を加え、 60てで 1時間攪拌した。 減圧下でメ タノールを留 去した後、 不溶物を濾取した。 氷冷下、 1 N—塩酸を用いて pH = 4に調節した。 橙色沈澱物を濾取し、 真空乾燥した後、 シリ 力ゲルク口マ トグラフィ一に付した。 溶出溶媒として酢酸ェチ ル、 次いで、 ク ロ 口ホルム : メ タノ ール : 28%ア ンモニア水 = 5 : 4 : 1を用いて分離した。 目的画分を減圧下で濃縮乾固し、 得られた残渣を水に溶解した。 氷冷下、 I N—塩酸を用いて pH
= 4に調節した後、 黄色沈殿物を濾取し、 真空乾燥して百的物 (102nig) を得た。
— NMlKDMSO-d^CDCI:^?:^ 値) : 2.79(3H,s) , 4.42(2H,s) :
7.61(lH,d, J=8.3Hz) , 8.11-8.17 (2H, m) 8.69(lH,s) 〔実施例 1 2 〕
N - { 4 - 〔 N ' - ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チルー N ' —メ チル〕 ア ミ ノ ー 3 — ト リ フノレオ ロ メ チルベン ゾィ ル } 一 L— 2 —ァ ミ ノ ア ジビン酸の合成
( L - 2 - { 4 - ( Ν ' - ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジ ニル) メ チル一 N ' —メ チル〕 ア ミ ノ ー 3 — ト リ フルォ ロ メ チ ルペンゾィ ル } ア ミ ノ ア ジピ ン酸の合成)
参考例 24の化合物 (88nig) のへキサメ チルフ ォ スフォ リ ッ ク ト リ ア ミ ド溶液 ( 2 に、 氷冷、 窒素雰囲気下、 ヒ ドロキ シ ベンゾ ト リ ァゾ一ル ( 36mg ) 、 ジ シク ロへキ シルカルボジィ ミ ド (55rag) を加え 30分攪拌した。 次いで、 L一 2 —ァ ミ ノ アジ ピン酸ジメ チルエステル塩酸塩 (63nig) 、 N—メ チルモルホリ ン (34mg) を加えた後、 徐々に室温に戻し 2 日間攪拌した。 反 応液をシ リ カゲルク ロマ トグラフ ィ 一に付し、 溶出溶媒と して ク ロ ロホノレム、 次いでク ロ ロホノレム : メ タ ノ 一ノレ = 1 9 : 1 を 用いて精製した。 目的画分を減圧下で濃縮乾固し、 メ タノ ール ( 2 に溶解した。 氷冷、 窒素雰囲気下、 1 N—水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 0. 4 ) を加え 5時間攪拌した。 減圧下で溶媒 を留去し、 得られた残渣を水に溶解した。 不溶物を濾去した後、 1 N—塩酸を用いて pH= 3. 5 に調節した。 黄色沈殿物を濾取し、 少量の水で洗浄した後、 真空乾燥した。 この粗生成物を分取用 薄層ク ロマ ト グラ フ ィ ー ( シ リ カゲル) に付し、 展開溶媒と し て、 ク ロ 口 ホルム : メ タノ ール : 28%ア ンモニア水 = 5 : 4 : 1 を用いて分離した。 溶出液を減圧下で濃縮乾固した後、 炭酸 水素ナ ト リ ウ ム水溶液に溶解した。 不溶物を濾去した後、 I N 一塩酸を用いて PH= 3. δに調節した。 淡黄色沈殿物を濾取し、 真空乾燥して目的物 (18mg) を得た。
1H-NMR(D S0-d6:CDCl3 = 7:l1 δ : 1.53-1.93 (4H, m) , 2.2δ
(2Η, t, J=7.3Hz) , 2.75(3H,s): 4.34- 4.45(3H,m) , 6.9K2H, bs) , 7.63-7.67
(2H,m) , 7.95C1H, bs) , 8.16 (1H, d, J = 8.3Hz) , 8.22(1H) S) , 8.72(lH,s) ;
8.79(lH,d, J=7.8Hz)
〔実施例 2 5 〕
1 —ァセチル一 7 —メ チルイ ン ドリ ンの会成
7 —メ チルイ ン ド リ ン (10.2 g ) の無水酢酸 (25BZ£) 溶液を、 30分間還流した。 反応液を冷却後、 氷水(250 ) 中にあけ、 析 出した結晶を吸引濾過し、 加熱真空乾燥し、 目的物 (11.7 g ) を得た。
— NMB(CDC13, 5値) : 2.24(3H,s), 2.25(3H,s), 2.99(211, t,
J=7Hz) , 4.06C2H, t, J=7Hz) , 了.01(2!し s)
〔参考例 2 6 〕
5 ーブロモー 1 —ァセチル一 7 —メ チルイ ン ド リ ンの合成 参考例 25の化合物 (11.5 g ) の酢酸 (70 ) 溶液に、 室温下 臭素 ( 3. 1 ) を滴下し、 1時間攪拌した。 反応液を氷水(600 i ) 中にあけ、 N'a2Sz03 を加え脱色した。 折出物を吸引濾過し.. 熱メ タノ ールに溶解し再結晶して、 目的物 (10.8 g ) を得た。
— NM CDC13, 5値) : 2.24(6H,s) , 2.98C2H, t, J=7Hz) ; 4.0
(2Η, , J=7Hz) , 7.14(2H,s) 〔参考例 2 7 〕
5 — シァノ ー 1 —ァセチルー 7 —メ チルイ ン ド リ ンの合成 窒素雰囲気下参考例 26の化合物 (10.8 g ) と シア ン化銅(5.5 g ) の N —メ チルピロ リ ジノ ン (50 ) 懸濁液を.、 約 200てで 4時間加熱した。 冷却後、 反応液を冷却ア ンモニア水(ΙΟΟηώ ) 中にあけ、 折出物を吸引濾過した。 折出物をア ンモニア水で青 色が消えるまで洗浄した後、 熱ク ロ 口ホルム ( 50 id ) に溶解し た。 吸引濾過後、 濾液を水、 1 N水酸化ナ ト リ ウム水溶液で洗 浄し、 硫酸マグネ シウムで乾燥後濃縮し粗結晶を得た。 これを ァセ トニ ト リ ルで再結晶し、 目的物 ( 4. 9 g ) を得た。
'Η—删(CDC13, 5値) : 2.24(3H, s) , 2.27 (3H, s) , 3.05 (2H, t,
J=7Hz) , 4.08 C2H, t, J=7Hz) , 7.30 C2H, s)
〔参考例 2 8 〕
7 — メ チルイ ン ド リ ンー 5 —カルボン酸の合成
参考例 27の化合物 ( 4. 9 g ) と濃塩酸 (60 ) の混合物を 3 時間還流し、 冷却後氷水(200 ) 中にあけ、 水酸化ナ ト リ ウム 水溶液を用いて PH > 12と し吸引濾過した。 濾液を冷却下塩酸を 用いて pH〜 4 と し、 折出物を瀘取し、 水洗、 加熱真空乾燥して 目的物 ( 3. 4 g ) を得た。
'Η - N'MB(DMS0- dい 5値) : 2.05 (3H, s) , 2.96 (2H, t, J = 8Hz) ,
3.54 C2H, t, J=8Hz) , 7.42 (2H, s) , 11.83 (1HS br s)
〔参考例 2 9 〕
一ベンジルォキ シカルボニルー 7 _—メ チルイ ン ド リク― 5— 一力ルボン酸の合成
窒素雰囲気下水酸化ナ ト リウム (0.84 g ) の水溶液中に、 参 考例 28の化合物 ( 3. 3 g ) を加え、 エーテル (60 ) を加え氷 冷した。 次いで水酸化ナ ト リ ウム ( 3. 3 g ) の水溶液 (15 ) と、 ベンジルォキ シカルボニルク ロ ラ イ ド ( 6. 8 ) のェ一テ ル溶液を同時に滴下した後、 室温下で 4時間攪拌した。 ヱ一テ ル層を分離し、 水層をエーテルで洗浄し、 氷冷下 3 N塩酸にて PH 1 〜 2 とした。 圻出した結晶を吸引濾過し、 水洗後、 加熱乾 燥し目的物 ( 5. 3 g ) を得た。
'H— NMR(DMS0- d6, 5値) : 2.22(3H,s), 3.02C2H, t, J=7Hz) ,
4.10C2H, t, J=7Hz) , 5.16(2H,s) , 7.32(5H) S), 7.55(2H,s)
〔参考例 3 0 〕
N— ( 1 一べンジルォキシカルボニル一 7 —メ チルイ ン ドリ ン一 5 —カルボニル) 一 L— ο:—ア ミ ノ アジピン酸ジメ チルェ ステルの合成
参考例 29の化合物 ( 2. 6 g ) に塩化チォニル (15 ) を加え 懸濁液とし、 さらにこの懸濁液に触媒量のジメ チルホルムアミ ドを添加し室温にて 2時間攪拌した。 次に反応液を減圧下に濃 縮乾固した。 得られた固形物をジクロロメタ ン (50/δΠ に溶解 せ、 この溶液に L一 α—アミノ アジピン酸ジメ チル塩酸塩(2.4 g ) の水溶液 (50^) と炭酸力 リ ウム ( 2. 3 g ) を加え、 さら に炭酸力 リ ゥムを用い反応液の PHを約 1 0 とした後、 室温にて 激しく一夜攪拌した。 ジクロロメ タ ン層を分取し 1 N—塩酸、 飽和炭酸水素ナ ト リ ウム溶液、 飽和食塩水の順で洗浄し、 硫酸 ナ ト リ ウ ムで乾燥した 溶媒を滅圧下に留去し、 目的物 ( 4. 2 g ) を得た。
'H—讚(CDC13, δ値) 1.5-2.1(4H,m) , 2.2 - 2.6 (2H , m) , 2.29
(3H,s), 3.00(2H, t, J=7Hz) , 3.64(3H, s), 3.76(3H,s), 4.14(2Hit,J = 7Hz)! 4.5-5.0(lH,m) , 5.18(2H,s) , 6.67(1H: d, J=8Hz) , 7.32(5H,s), 7.44(2H, s)
〔参考例 3 1 〕
N - ( 7 — メ チルイ ン ド リ ン一 5 — カルボニル) 一 L一 o — ア ミ ノ ア ジピ ン酸ジメ チルエステルの合成
参考例 30の化合物 ( 4.2 g ) のァニソール ( 4.2 ) 溶液に- 30% -臭化水素 -酢酸 (42 ) 溶液を加えて室温にて 4時間攪 拌した。 次に反応液に約 400 のエーテルを加えたところ赤褐 色の油状物質が沈澱した。 大部分のエーテル層を除き油状物質 をク ロ 口ホルムに懸濁させ、 こ の懸濁液を飽和炭酸水素ナ ト リ ゥム溶液で洗浄し、 目的物をク ロ 口ホルムで抽出した。 ク ロ 口 ホルム層を硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去し目 的物 ( 2.6 g ) を得た。
'Η— NMR(CD30D, (M直) : 1.5- 2.1 (4H , m) , 2.15(3H,s) , 2.38(211 t, J=7Hz) , 3.05(2H, t, J=7Hz) , 3.60 (2H, t, J = 7Hz) , 3.66(3H,s), 3.73C3H, s), 4.3-4.8(lH,m) , 7.46(2H! S)
〔実施例 1 3 〕
N— { J_一 し ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 6 —プテ リ ジ二ル_) メ チ ル 1— 7 —メ チノレイ ン ド リ ン一 5 —力ノレボニノレ L一 L a Ύ ミ ノ アジピン酸ジメ チルエステルの合成
参考例 31の化合物 ( 2. 6 g ) と 6 —プロモメ チルー 2 , 4 - ジァミノプテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロパノール付加物(3.0 g ) をジメ チルァセ トアミ ド (20fflO に懸濁し 60てで 12時間攪 拌した。 冷却後、 反応液に水を加え攪拌し炭酸水素ナ ト リ ウ ム にて pH〜 8 とし、 不溶物を濾取した。 クロ口ホルム層をまとめ て硫酸ナ トリ ゥ ムで乾燥後、 溶媒を減圧下にて留去し、 得られ た残渣をシリ力ゲルクロマ トグラ フィ一に付し、 溶出溶媒とし てク ロ口ホルム : メ タ ノ ール = 9 9 : 1 〜 9 5 : 5 の混合溶媒 を用い &的物 ( 2. 6 g ) を得た。
'H— NMR(CDC13 + CD30D, 5値) : 1.5- 2.2 (4H, m) , 2.3- 2.7 (2H , m) ,
2.40(3H,s) , 2.8-3.9(4H,m) , 3.69(3Η: s), 3.78(3H,s) , 4.6-5.1 (lH.m) , 4.77 (2H,s), T.46(2H,s), 8.75(lH,s) 〔実施例 1 4 j
N— { 1 - 〔 ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —プテリ ジニル) メ チ ル〕 一 7 —メ チルイ ン ド リ ン一 5 —カルボ二ル } 一 L — ーァ ミ ノ ア ジピン酸の合成
実施例 13の化合物 ( 2. 6 g ) をェタ ノ ール とテ トラ ヒ ドロ フ ラ ン(500 ) の混合溶媒に溶解し、 さらに 1 N—水酸 化ナ ト リ ゥム水溶液 (15 ) を加え、 35'Cで 3時間、 室温で一 夜攪拌した。 減圧下に溶媒を留去し、 得られた黄色固形物を水 (50 ) に溶解し、 活性炭処理、 セ ラ イ ト濾過した。 濾液を水 冷下 1 N—塩酸で pH = 2 の調整し、 折出した沈殺物を濾取した t 水浣、 ァセ ト ン洗浄後、 真空乾燥して目的物 ( 1. 4 g ) を得た。 H一 NMR(DMS0-d6, δ値) 1.4-2.0(4H,m) , 2.23C2H, t, J = 7Hz) , 2.34(3H,s) , 2.97(2H, t, J=8Hz), 3.56C2H, t, J = 8Hz) = 4.32(lH,m), 4.72(2H,s), 6.87(2H,s) , 7.44(1H: s), 7.49(lH,s) , 8.14(lH,d, J=8Hz) 8.72(lHi S)
〔実施例 1 5 〕
Ν - ] 1 - [_12 ジァ ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル) メ チ ル 1_ィ—ン ド—ルー— 5 — カ ルボ二ル L一 —ァ ミ ノ ア ジピ ン 酸の合成
〔製造法 1 〕
Ν— { 1 — 〔 ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チ ル〕 イ ン ド リ ン一 5 —カルボ二ル } 一 L— α—ア ミ ノ ア ジピン 酸 (ll.Omg) の 5 %炭酸水素ナ ト リ ウ ム水溶液 ( 1. 0 ) に、 ニ ト ロ ソ ジスルホ ン酸カ リ ウム (フ レ ミ ー塩) ( 51.2mg ) を舍 む水溶液 ( 1.0 ) を氷冷下滴下し、 室温で 5時間攪拌した。 次いで、 反応液に 5 %炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液 ( 1.0 ) を 加えた後、 高速液体ク ロマ ト グラ フ ィ ーに付した。 カ ラ ムは Y M C Pack A-322 0DS タィ プを、 また溶出溶媒としてはメ タ ノ ール : 0. 1 Mギ酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH4. 5 ) = 2 5 : 7 5 の混合物を用い、 流速 : 2. 5 /min 、 カ ラム温度 : 室温、 検 出波長 : 303nm 、 注入容量 200 の条件下で目的物 ( 3. 9 nig ) を分取した。
- NMR(DMS0-dい 値) : 1.58(2H,m), 1.74(lH,m), 1.83(1Η:
m), 2.21 (2H, t, J = 7.8Hz) : 4.18(1H! m) , 5.57(2H,s) , 6.62(lH,m): 7.6- 7.8(3H,m) , 8.12C1H, s) , 8.17(lH,d,
Figure imgf000054_0001
〔製造法 2 〕
N— { 1 - 〔 ( 2 , 4 ージァ ミ ノ 一 6 —ブテ リ ジニル) メ チ ル〕 イ ン ド リ ン一 5 —カルボ二ル } — L一 α—ア ミ ノ アジピン 酸 (20mg) のジォキサ ン懸濁液 に、 ジク ロ ロ ジシァノ ベンゾキノ ン (18mg) を加え、 80'Cで 3時間攪拌した。 減圧下 に溶媒を留去した後、 残渣に 5 %炭酸水素ナ ト リ ゥ ム水溶液
( 5. 0 ) を加え、 次いで、 製造法 1 と同様な条件下で高速液 体ク ロマ ト グラ フ ィ ーに付し、 目的物 ( 7. 7 mg) を分取した。
〔製造法 3 〕
酢酸マンガン ( M ) (15mg) の酢酸溶液 (ΙΟβώ) に、 Ν— { 1 - 〔 ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル) メ チル〕 ィ ン ドリ ン一 5 —カルボ二ル } _ L一 α—ア ミ ノ アジピン酸 (20 nig) の酢酸溶液 (10 ) を滴下し、 80てで 1時間攪拌した。 減 圧下に酢酸を留去した後、 残渣に 5 %炭酸水素ナ ト リ ウム水溶 液 ( 7. 0 ) を加え、 次いで、 製造法 1 と同様な条件下で高速 液体クロマ トグラフィーに付し、 目的物 ( 7. 9 mg) を分取した < 〔実施例 1 6 〕
- { 1 - ί ( 2. 4 ージア ミ ノ ー 6 —プテリ ジニル) メ チ ル〕 イ ン ドールー 5 —カルボ二 _ L一ホモ システィ ン酸ァ ンモニゥム塩の合成
N { 1 - 〔 ( 2 , 4 ージァ ミ ノ 6 —プテリ ジニル) メ チ ル〕 イ ン ド リ ン一 5 - 力 レボ ニゾレ } L一 な一ア ミ ノ ア ジピン 酸の代わり に N— { 1 - 〔 ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジ ニル) メ チル〕 イ ン ド リ ン一 5 —カノレボニノレ) 一 L —ホモ シス ティ ン酸ア ンモニゥム塩 (lO.Omg) を用いて、 実施例 15の製造 法 1 と同様の操作を行う こ とによ り 、 目的物 ( 4..4 rag) を得た。 'Η— NMiUDMSO- dい (5値) : 2.0- 2.2 (2H , m) , 2.56C2H, t, J = 7.3Hz)
4.36(lH,m) , 5.56C2H, s) , 6.61 (1H, m) , 7.6-7.8(3H,m), 8.17(111, 3〉, 8.58(lH,s) , 8.82(lH,m)
〔実施例 1 Ί 〕
N - { 1 - 〔 ( 2 4 ー ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル ) _ メ チ ル - イ ン ドールー 5 力ルボニルし 一 L一グルタ ミ ン酸 (化 物 6 ) の合成
N - { 1 - 〔 ( 2 , 4 ージア ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル) メ チ ル〕 イ ン ド リ ン一 5 —カルボニル) 一 L ーァ ミ ノ ア ジピン酸の 代わり に N— { 1 — 〔 ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル) メ チル〕 イ ン ド リ ン一 5 —カルボ二ル } 一 L一グルタ ミ ン酸 (20.0mg) を用いて、 実施例 15の製造法 1 と同様の操作を行う こ とによ り、 目的物 ( 8. 1 mg) を得た。
'Η - NMR(DMS0-d 値) : 1.9-2.0 (2H, m) , 2.2-2.5 (2H, m) ,
4.38(lH,ra) , 5.57(2H,s), 6.62C1H, m) , 7.6-7.8(3H,m) , 8.14(1H) S) s 8.25C1H, m) , 8.56(lH,s)
〔実施例 1 8 j
N— { 1 - し 2^ 4 ー ジア ミ ノ ー 6 —プテ リ ジニル) メ チ ル L一 7 —メ チル—イ ン ド一ルー _5 ——力ルボ二ル] _—— L 一ア ミ ノ ア ジピン酸の合成
N - { 1 - 〔 ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —プテリ ジニル) メ チ ル〕 一 7 —メ チル一 イ ン ド リ ン一 5 —カ ルボ二ル } 一 L—ア ミ ノアジピン酸 (20mg) を用いて、 実施例 15の製造法 1 と同様の 操作を行う こ とによ り、 目的物 ( 8. 4 mg) を得た。
!H— NMR(DMS0- d6, 5値) : 1.5- 1.9 (4H , m) , 2.17(2H,m) , 2.62
(3H,s) , 4.05(lH,m) , 5.78(2H,s)) 6.66(lH,d, J=3.4Hz) : 7,33(lH,s): 7.59(lH,d, J=3.4Hz), 7.89(lH5m): 7.92 (lH,s) , 8.44(lH,s)
〔参考例 3 2 〕
N - ( 4 一二 ト ロ 一 3 _メ チルベンゾィ ル) 一 L—グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
4 一二 ト ロ ー 3 —メ チル安息香酸 (10 g ) を塩化チォニル ( 30^ ) に懸濁させた後に触媒量のジメ チルホルムア ミ ドを添 加し、 2時間還流した。 冷却後、 反応液を減圧下に乾固した。 得られた固形物をジク口ロメタ ン(250m£) に溶解させ、 この溶 液に L一グルタ ミ ン酸ジェチルエステル塩酸塩 (13.4 g ) 、 炭 酸カリ ウム (30 g ) を加え、 さらに水(250 ) を加え室温にて 激しく 12時間攪拌した。 反応液を水にあけクロ口ホルムを用い て抽出し、 1 N—塩酸で洗浄後、 硫酸ナ トリ ゥ ムで乾燥した。 溶媒を減圧下に留去した。 得られた残渣をシリ力ゲル力ラ ク ロマ トグラ フ ィ'一に付し溶出溶媒と してク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 0 : 1 を用い目的物 (10.0 g ) を得た。
— NMR(CDCi3: 5値) : 1.2- 1.4 (6H, m) : 2.0-2.4 (2H, m) , 2,4- 2.6(2H,m) , 2.62(3H,s) , 4.14(2H,q: J=7.3Hz) , 4.25(2H, q, J=7.2Hz) , 4.76 (lH,m) , 7.44(lH,d, J=7.3Hz) , 7.76 (lH,m) , 7.8K1H. S) , 7.98(lH,d, J = 8.3Hz)
〔参考例 3 3 〕
N — ( 4 一ア ミ ノ ー 3 —メ チルベンゾィ ノレ ) 一 L —グルタ ミ ン酸ジェチルエステルの合成
参考例 32の化合物 (10. O g ) を酢酸(160 ) に溶解させ、 氷 冷下、 亜鉛粉末 (18 g ) をゆっ く り と加えた。 2時間室温で攪 拌した後、 濾過を行い、 濾液を減圧下に濃縮した。 得られた濃 縮液をク ロ口ホルム (200 ) に溶解させ飽和炭酸水素ナ ト リ ゥ ム水溶液を用いて洗浄した。 有機層を硫酸ナ ト リ ウ ムで乾燥し、 溶媒を減圧下に留去し目的物 ( 7. 8 g ) を得た。
'H— NMR(CDC13, 5値) : 1.1-1.4(6H,m) , 2.0- 2.5 (4H , η , 2.15
(3H, s) , 4.0-4.3(4H,m) , 4.77(lH,m) , 6.62(lH,d, J=8.3Hz) , 6.81(lH,d, J- 7.3Hz) , 7.4-7.6(2H,m)
〔実施例 1 9 〕
N - し 4 一 C ( 2 , 4 ージァ ミ ノ 一 6 —プテ リ ジニル)— メ チルァ ミ ノ 〕 _ 3 —メ チル } ベンゾィ クレ ー L —グルタ ミ ン酸 ジェチルエステルの合成
参考例 33の化合物 ( 1, 9 g ) と 6 —ブロ モ メ チル— 2 , 4 - ジア ミノ プテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロバノ ール付加物(1.0 g ) をジメ チルァセ ト ア ミ ド ( 16^ ) に懸濁させ 55— 60 で 5 時間攪拌した。 冷却後、 反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水.溶 液にあけク ロ口ホルム : メ タ ノ ール = 1 : 1 の混合溶媒で抽出 した。 有機層を硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥後、 溶媒を減圧下に留去 した。 得られた残渣をシリ 力ゲルク ロマ トグラフ ィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 : 1 の混合溶 媒を用い目的物(580mg) を得た。
'H— NMR(CDC13 + CD30D, 5値) : 1.2-1.4C6H, m) , 2.0-2.5 (4H, m) ,
2.30(3H,s) , 4.0-4.3(4H,m) , 4.67(3H: m), 6.61(111,(1, J=7.8Hz) , 7.58(3H,m), 8.75(lH,s)
〔実施例 2 0 〕
N - { 4 - [ N ' - ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —ブテリ ジニル) メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —メ チル } ベンゾィ ルー L —グルタ ミ ン酸 (化合物 7 ) の合成
実施例 19の化合物(580mg) のエタノール U0ffl£) の懸濁液に 1 N—水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 3. 5 δώ) を加え 35'Cで 4時間 攪拌した。 更に 25 で 20時間攪拌した後に反 £、液に水 ( 5 ) を加え減圧下にて乾固した。 このとき外温は 30 'Cを越えないよ うにした。 得られた黄色固形物を水 (10 ) に溶解させ、 1 N 一塩酸で PH= 3. 7に調整し冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出 物を遠心分離法 (2000rpm,15分) により沈降させ、 上清液を除 去した。 この操作を 5回行い、 得られた沈殿物を乾燥させ目的 物(331mg) を得た。
'H— NMiKDMSO-dい 6値) : 1.9-2.4C4H,m) , 2.25(3H,s) , 4.39
(ΙΗ,η : 4.60(2H,d) J=4.9Hz) s 6.18 (1H, m) , 6.56(lH,d, J=8.3Hz) , 7.58 (2H, m) , 8.08(1H, d, J=7.8Hz) , 8.71 (lH,s)
〔参考例 3 4 〕
N - ( 3 _メ チル一 4 —ニ ト ロべンゾィ ノレ ) 一 L — 2 —ア ミ ノ ア ジピン酸ジメ チルエステルの合成
3 —メ チルー 4 一二 ト ロ安息香酸 ( 3. 4 g ) を塩化チォニル (20 ) に懸濁させた後に触媒量のジメ チルホルムア ミ ドを添 加し、 2時間還流した。 冷却後、 反応液を減圧下に乾固した。 得られた固形物をジク ロ ロメ タ ン (80¾β) に溶解させ、 こ の溶 液に L 一 2 —ァ ミ ノ ア ジピン酸ジメ チルエステル塩酸塩 ( 4. 2 g ) 、 炭酸力 リ ウム (10 g ) を加え、 さ らに水 (80 ) を加え 室温にて激し く 12時間攪拌した。 反応液を水にあけク 口口ホル ムを用いて抽出し、 1 N—塩酸で洗浄後、 硫酸ナ ト リ ウムで乾 燥した。 溶媒を減圧下に留去した。 得られた残渣をシ リ カゲル ク ロマ ト グラ フ ィ ーに付し溶出溶媒としてク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0 0 : 1 を用い目的物 ( 6. 0 g ) を得た。
iH— NMBiCDCls, 5値) : 1.6-2.4(4H,m) , 2.39(2H,m) , 2.62(3Η s) , 3.68(3H,s) , 3.80(3H,s) , 4.79 (lH.m) , 7.13(lH,m) , 7.79 (2Η , m) ,
7.98(lH,d, J=8.3Hz)
〔参考例 3 5 〕
N— ( 4 — ア ミ ノ ー 3 — メチルベ ンゾィ ノレ) 一 L一 2 —ア ミ ノ ア ジピン酸ジメ チルエステルの合成
参考例 34の化合物 ( 5. 9 g ) を酢酸(100 ) に溶解させ、 氷 冷下、 亜鉛粉末 (ll g ) をゆっ く り と加えた。 2時間室温で攪 拌した後、 濾過を行い、 濾液を減圧下に濃縮した。 得られた濃 縮液をク口口ホルム(100 ) に溶解させ、 飽和炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液を用いて洗浄した。 有機層を硫酸ナ 卜 リ ゥ ムで乾燥 し、 溶媒を減圧下に留去し目的物 ( 7. 8 g ) を得た。
】Η— NMR(CDC13, 5値) : 1.6-2.1 (4H, m) , 2.19 (3H, s) , 2.36C2H, m) , 3.66(3H, s) , 3.77(3H, s) , 4.79 (lH. m) , 6.63(2Η, ηι) , 7.55(2H, m)
〔実施例 2 1 〕
N - { 4 - 〔 N ' - ( 2 , 4 —ジァ ミ ノ 一 6 —プテリ ジニル メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —メ チル } ベンゾィ ル一 L — 2 —ア ミ ノ ア ジピン酸ジメ チルエステルの合成
参考例 35の化合物 (2.73 g ) と 6 —プロモメ チルー 2 , 4 - ジァ ミノプテリ ジン臭化水素酸塩ィ ソプロパノール付加物
(1.51 g ) をジメ チルァセ トア ミ ド (25fflO に懸濁させ、 55—
60 で 5時間攪拌した。 冷却後、 反応液を飽和炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液にあけク ロ ロホルム : メ タノ一ル== 1 : 1 の混合溶 液で抽出した。 有機層を硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥後、 溶媒を減圧 下に留去した。 得られた残渣をシリ カゲルカ ラムク ロマ トグラ フ ィ 一に付し溶出溶媒としてク ロ 口ホルム : メ タ ノ ール = 1 0
: 1 の混合溶媒を用い目的物(760mg) を得た。
!H— NMIHCDCl3tCD3OD, 値) : 1.6-2.0 (4H, m) , 2.29 (3H, s) :
2.39 (2H,m) , 3.68(3H, s) , 3.77(3H.. s; ; 4.65(2H,s) , 4.74(lH, m) , 6.62(lH, d: J=9.3Hz) , 7.18(lH, d, J=7.3Hz) , 7.60 (2H,m) , 8.77(lH, s)
〔実施例 2 2 〕
N — { 4 - 〔 Ν ' - ( 2 , 4 — ジァ ミ ノ 一 6 —プチ リ ジ二ル) メ チルァ ミ ノ 〕 一 3 —メ チル } ベンゾィ ル一 L 一. 2 —ア ミ ノ ア ジ ピン酸の合成
実施例 21の化合物(760mg) のエタ ノ ール(ΙΟΟηώ ) の懸濁液に 1 Ν —水酸化ナ ト リ ウム水溶液 ( 4. 6 を加え 35てで 4時間 攪拌した。 更に 25 °Cで 20時間攪拌した後、 反応液に水 (10 ) を加え減圧下に乾固した。 このとき外温は 30'Cを越えないよう にした。 得られた黄色固形物を水 (20 ) に溶解させ、 1 N — 塩酸で PH = 3. 7 に調整し冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出物 を遠心分離法 ( 2000rpm, 15分) により沈降させ、 上清液を除去 した。 こ の操作を 5面行い、 得られた沈殿物を乾燥させ目的物 (400mg) を得た。
'Η— NMR(DMS0-d6, 5値) : 1.5 - 1.9 (4H , m) , 2.24(5H,m) , 4.34
(lH,m) , 4.58(2H,m) , 6.21 (1H, m) , 6.56C1H, d, J = 8.8Hz) , 7.59 (2H , m)., 8.05(lH,d, J=7.3Hz) , 8.70(lHss)
〔産業上の利用可能性〕
本発明のメ ト ト レキセ一ト誘導体は、 従来公知の化合物に比 ベて、 より優れたリ ンパ球増殖抑制作用を示すので、 リ ウマチ の治療薬と して極めて有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一般式 ( I )
( I )
Figure imgf000062_0001
(式中 Wは一般式 2)nR:
Figure imgf000062_0002
(式中 は炭素数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R2 は 炭素数 1から 4の低級アルキル基または トリフルォロメチル基 を示し、 R3 は水素原子、 炭素数 1から 4の低級アルキル基ま たはト リ フルォロメ チル基を示し、 R4 は水素原子または炭素 数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R5 は一般式 C00R6 (こ こで R6 ば水素原子または炭素数 1から 4の低級アルキル基を 示す) で表される基または式 S03Hで表される基を示し、 nは 1 から 4の整数を示す。 ) 、 一般式 z)mB9
Figure imgf000062_0003
(式中 R7 は炭素数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R8 は 水素原子または炭素数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R9 は一般式 COOB ( こ こで R 10は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または式 S03Hで表され る基を示し、 mは 1 から 4 の整数を示す。 ) 、 一般式
Figure imgf000063_0001
(式中 は水素原子または炭素数 1 か,ら 4 の低級アルキル基 を示し、 R , 2は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示し、 R 13は一般式 C00R1 4 ( R は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または式 S03H で表される基を示し、 £ は 1 から 4 の整数を示す。 ) または一 般式
Figure imgf000063_0002
(式中 R 1 5は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基 を示し、 R 1 6は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示す。 ) で表される基を示す。 )
で示される化合物。
2. 一般式 ( Π )
Figure imgf000064_0001
(式中 wは一般式 2) »R5
Figure imgf000064_0002
(式中 R , は炭素数 1から 4の低級アルキル基を示し、 R z は 炭素数 1から 4の低級アルキル基またはト リ フルォロメチル基 を示し、 R 3 は水素原子、 炭素数 1から 4 の低級アルキル基ま たは ト リ フルォロメ チル基を示し、 R 4 は水素原子または炭素 数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R 5 は一般式 C00R6 ( こ こで R 6 は水素原子または炭素数 1から 4の低級アルキル基を 示す) で表される基または式 S03Hで表される基を示し、 nは 1 から 4 の整数を示す。 ) 、 一般式
Figure imgf000064_0003
(式中 R 7 は炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R 8 は 水素原子または炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示し、 R 9 は一般式 C00Iil o .(こ こで R 10は水素原子または炭素数 1から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または式 S03Hで表され る基を示し、 mは 1 から 4 の整数を示す。 ) 、 一般式
Figure imgf000065_0001
(式中 は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基 を示し、 R 1 Zは水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示し、 R 13は一般式 C00R1 4 ( R 1 4は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基を示す) で表される基または式 SO 3H で表される基を示し、 £ は 1 から 4 の整数を示す。 ) または一 般式 )FCC00R1 6
Figure imgf000065_0002
(式中 R 15は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル基 を示し、 R , 6は水素原子または炭素数 1 から 4 の低級アルキル 基を示し、 k は 2 または 3 の整数を示す。 ) で表される基を示 す。 ) で示される化合物を有効成分と して舍有する抗リ ウマチ 剤。
PCT/JP1993/000096 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivative WO1993015077A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93902536A EP0632038B1 (en) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivative
DE69330639T DE69330639T2 (de) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexat-derivate
AT93902536T ATE204576T1 (de) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexat-derivate
US08/256,441 US6559149B1 (en) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivatives
KR1019940702559A KR100248324B1 (ko) 1992-01-27 1993-01-27 메토트렉세이트 유도체
CA002128205A CA2128205C (en) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivatives

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/53051 1992-01-27
JP5305192 1992-01-27
JP7510692 1992-02-13
JP4/75106 1992-02-13
JP4/108320 1992-03-16
JP10832092 1992-03-16
JP11512692 1992-03-24
JP4/115126 1992-03-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/256,441 A-371-Of-International US6559149B1 (en) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivatives
US10/376,711 Division US20030171376A1 (en) 1992-01-27 2003-03-03 Methotrexate derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993015077A1 true WO1993015077A1 (en) 1993-08-05

Family

ID=27462860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000096 WO1993015077A1 (en) 1992-01-27 1993-01-27 Methotrexate derivative

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6559149B1 (ja)
EP (1) EP0632038B1 (ja)
KR (1) KR100248324B1 (ja)
AT (1) ATE204576T1 (ja)
AU (1) AU3367693A (ja)
CA (1) CA2128205C (ja)
DE (1) DE69330639T2 (ja)
ES (1) ES2161713T3 (ja)
TW (1) TW223637B (ja)
WO (1) WO1993015077A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0676399A1 (en) * 1992-12-25 1995-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivative
WO2001087834A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antagoniste de l'hormone de concentration de la melanine
US6559149B1 (en) * 1992-01-27 2003-05-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivatives
US9315506B2 (en) 2007-04-11 2016-04-19 Merck & Cie 18F-labelled folates

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1124136C (zh) * 1995-03-27 2003-10-15 中外制药株式会社 含有氨甲喋呤衍生物的药剂
US7276506B2 (en) * 1998-12-28 2007-10-02 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
US20070032477A1 (en) * 2003-10-17 2007-02-08 Waer Mark J A Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions
US20060039985A1 (en) * 2004-04-27 2006-02-23 Bennett David B Methotrexate compositions
US7601834B2 (en) * 2005-02-22 2009-10-13 Savvipharm Inc Compositions and methods of reducing side effects and toxicity of methotrexate when given as orotate derivatives
NZ592293A (en) 2005-11-28 2012-10-26 Verrow Pharmaceuticals Inc Compositions comprising an oligosaccharide such as a cyclodextrin for reducing the nephrotoxicity of other drugs
WO2007098089A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Novacea, Inc. Treatment of hyperproliferative diseases with methotrexate n-oxide and analogs
US10144736B2 (en) * 2006-07-20 2018-12-04 Gilead Sciences, Inc. Substituted pteridines useful for the treatment and prevention of viral infections
EP2356979B1 (en) 2008-11-19 2017-10-25 Pola Chemical Industries Inc. Anti-wrinkle agents
EP3722297A1 (en) 2015-03-04 2020-10-14 Gilead Sciences, Inc. Toll-like receptor modulating 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine compounds
WO2018045150A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine derivaties as toll like receptor modulators
AU2017318601B2 (en) 2016-09-02 2020-09-03 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078983A (ja) * 1983-09-06 1985-05-04 ダナ−フア−バ−・キヤンサ−・インステイテユ−ト・インコ−ポレイテツド メトトレキセ−トおよびアミノプテリンのシステイン酸ないしホモシステイン酸類似物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI812775L (fi) 1980-09-12 1982-03-13 Farmos Oy Foerfarande foer framstaellning av n-/4-/(2,4-diamino-6-pteridinyl)-metyl/metylamino/benzoyl/glutaminsyra och derivat daerav
SG49917A1 (en) * 1990-08-14 1998-06-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel methotrexate derivatives
JP3124592B2 (ja) * 1990-08-14 2001-01-15 中外製薬株式会社 新規メトトレキセート誘導体
JP3207285B2 (ja) * 1992-01-27 2001-09-10 中外製薬株式会社 新規メトトレキセート誘導体
WO1993015077A1 (en) * 1992-01-27 1993-08-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivative
JP3274532B2 (ja) * 1992-03-24 2002-04-15 中外製薬株式会社 抗リウマチ剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078983A (ja) * 1983-09-06 1985-05-04 ダナ−フア−バ−・キヤンサ−・インステイテユ−ト・インコ−ポレイテツド メトトレキセ−トおよびアミノプテリンのシステイン酸ないしホモシステイン酸類似物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEARCH, vol. 20, no. 10, 1960, pages 698 - 733
J. Amer. Chem. Soc., Vol. 75 (1953), p. 4675-4680, COSULICH et al. *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559149B1 (en) * 1992-01-27 2003-05-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivatives
EP0676399A1 (en) * 1992-12-25 1995-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivative
EP0676399A4 (en) * 1992-12-25 1996-04-17 Chugai Pharmaceutical Co Ltd METHOTREXATE DERIVATIVES.
US5728692A (en) * 1992-12-25 1998-03-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methotrexate derivative
WO2001087834A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antagoniste de l'hormone de concentration de la melanine
US9315506B2 (en) 2007-04-11 2016-04-19 Merck & Cie 18F-labelled folates
US9771368B2 (en) 2007-04-11 2017-09-26 Merck & Cie 18F-labelled folates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0632038A4 (en) 1995-02-22
EP0632038B1 (en) 2001-08-22
ATE204576T1 (de) 2001-09-15
DE69330639D1 (de) 2001-09-27
EP0632038A1 (en) 1995-01-04
DE69330639T2 (de) 2002-07-04
ES2161713T3 (es) 2001-12-16
CA2128205A1 (en) 1993-08-05
CA2128205C (en) 2004-03-30
KR100248324B1 (ko) 2000-04-01
US20030171376A1 (en) 2003-09-11
TW223637B (ja) 1994-05-11
US6559149B1 (en) 2003-05-06
AU3367693A (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993015077A1 (en) Methotrexate derivative
KR910000897B1 (ko) 레베카마이신 동족체
AU694157B2 (en) Pyrazolopyridine adenosine antagonists
US5117006A (en) Dc-88a derivatives useful as antitumor agents
CN110959008A (zh) 青霉素结合蛋白抑制剂
JP2009543836A (ja) インドール化合物
JPH0592973A (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
EP1583531B1 (en) Heteroaryl-substituted pyrrolo[2, 3- b]pyridine derivatives as crf receptor antagonists
MX2009002278A (es) Pirrolo-isoquinolinas como inhibidores de cinasa.
EP0118913B1 (en) Porphyrin derivatives
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
JP3119758B2 (ja) 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬
WO2022121981A1 (zh) 新型喜树碱衍生物、含其的组合物和其用途
WO2022127869A1 (zh) 杂环类jak抑制剂
JP3207285B2 (ja) 新規メトトレキセート誘導体
US5641782A (en) 3-aromatic and 3-heteroaromatic substituted bisnaphthalimides
JP2009537574A (ja) 増殖性および炎症性疾患の治療のための新規なインドール−ピロール誘導体
WO1993018030A1 (en) Benzimidazole derivatives as angiotensin ii antagonists
JP4461512B2 (ja) 縮合ベンズアゼピン誘導体の結晶
JPS62135458A (ja) 新規キノロン化合物およびその製造法
JP3274532B2 (ja) 抗リウマチ剤
JPS62181284A (ja) 新規なセフアロスポリン類およびその塩
JP3145533B2 (ja) 新規メトトレキセート誘導体
WO2024114704A1 (zh) 新型irak4抑制剂以及抑制并降解irak4蛋白的化合物及其制备方法和应用
JP3387943B2 (ja) 制癌剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT AU BB BG BR CA CH CZ DE DK ES FI GB HU KR LK LU MG MN MW NL NO NZ PL PT RO RU SD SE SK UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
EX32 Extension under rule 32 effected after completion of technical preparation for international publication
LE32 Later election for international application filed prior to expiration of 19th month from priority date or according to rule 32.2 (b)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08256441

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993902536

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2128205

Country of ref document: CA

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993902536

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993902536

Country of ref document: EP