WO1993010431A1 - Tire pneumatic pressure sensor - Google Patents

Tire pneumatic pressure sensor Download PDF

Info

Publication number
WO1993010431A1
WO1993010431A1 PCT/JP1992/001457 JP9201457W WO9310431A1 WO 1993010431 A1 WO1993010431 A1 WO 1993010431A1 JP 9201457 W JP9201457 W JP 9201457W WO 9310431 A1 WO9310431 A1 WO 9310431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
resonance frequency
air pressure
frequency
wheel speed
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001457
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiharu Naito
Takeyasu Taguchi
Hiromi Tokuda
Yuichi Inoue
Shusaku Fujimoto
Original Assignee
Nippondenso Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29462291A external-priority patent/JP2836652B2/ja
Priority claimed from JP04018983A external-priority patent/JP3137138B2/ja
Priority claimed from JP05752192A external-priority patent/JP3147472B2/ja
Priority claimed from JP4055942A external-priority patent/JP3055293B2/ja
Priority claimed from JP4125624A external-priority patent/JP3063386B2/ja
Priority claimed from JP12807892A external-priority patent/JP3343937B2/ja
Priority claimed from JP12807992A external-priority patent/JP3289312B2/ja
Priority claimed from JP04164186A external-priority patent/JP3136772B2/ja
Application filed by Nippondenso Co., Ltd. filed Critical Nippondenso Co., Ltd.
Priority to EP92923005A priority Critical patent/EP0578826B1/en
Priority to DE69226175T priority patent/DE69226175T2/de
Publication of WO1993010431A1 publication Critical patent/WO1993010431A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • B60C23/062Frequency spectrum analysis of wheel speed signals, e.g. using Fourier transformation

Definitions

  • the present invention relates to a tire air pressure detecting device that detects a tire air pressure state of a vehicle.
  • a device for detecting the air pressure of the tire there is a device in which a pressure response member or the like which responds to the air pressure of the tire is provided inside the tire and the air pressure of the tire is directly detected. Proposed.
  • a device that directly detects the air pressure of the tire requires a pressure-responsive member or the like to be provided inside the tire, which complicates the structure and increases the price. There was a problem of doing so.
  • the present invention has been made in view of the above points, and is indirectly applicable to tires. It is an object of the present invention to provide a tire air pressure detecting device capable of detecting atmospheric pressure and improving the detection accuracy. Disclosure of the invention
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is a characteristic diagram showing the frequency characteristics of unsprung acceleration of a vehicle.
  • Fig. 3 is a characteristic diagram showing how the resonance frequency changes in the up-down direction and the front-back direction under the spring of vehicle rain due to the change in tire air pressure.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the principle of detecting tire air pressure according to the first embodiment.
  • Fig. 5 is a waveform diagram showing the output voltage waveform of the wheel speed sensor.
  • FIG. 6 is a waveform diagram showing a fluctuation state of the wheel speed V calculated based on the detection signal of the wheel speed sensor.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is a characteristic diagram showing the frequency characteristics of unsprung acceleration of a vehicle.
  • Fig. 3 is a characteristic diagram showing how the resonance frequency changes in the up-down direction and the front-back direction under the spring of vehicle rain due to the change
  • FIG. 23 is a flowchart showing the outline of the processing contents of the eighth embodiment.
  • FIG. 24 is an explanatory diagram for explaining the control outline of the ninth embodiment.
  • FIG. 25 is a flowchart outlining the processing contents of the ninth embodiment.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an outline of control in the tenth embodiment.
  • FIG. 27 is a flowchart showing the outline of the processing contents of the tenth embodiment.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram illustrating an outline of control in the eleventh embodiment.
  • FIG. 29 is a characteristic diagram showing a frequency distribution of wheel speeds in the first embodiment.
  • FIG. 30 is a characteristic diagram showing the estimated gain distribution of the tire rotation order component in the eleventh embodiment.
  • FIG. 52 is a characteristic diagram showing the relationship between the wheel speed fluctuation width ⁇ and the number of data (SMP).
  • Fig. 53 is a characteristic diagram showing the relationship between the average speed (SUM) and the wheel speed fluctuation width ⁇ .
  • FIG. 54 is a flowchart showing the processing contents of the electronic control unit of the 20th embodiment.
  • FIG. 55 is a timing chart showing the relationship between the wheel speed and the resonance frequency in the 20th embodiment.
  • FIG. 56 is a flowchart showing the outline of the processing contents of the twenty-first embodiment.
  • Figure 57 is a characteristic diagram showing the relationship between wheel speed, tire air pressure, and unsprung resonance frequency.
  • Figure 58 is a characteristic diagram showing tire air pressure and unsprung resonance frequency characteristics of radial tires and studless tires.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing the overall configuration of the first embodiment.
  • the AC signals output from the pickup coils 3a to 3d are input to a well-known electronic control unit (ECU) 4 including a waveform shaping circuit, ROM, RAM, and the like, and a predetermined signal processing including waveform shaping is performed. Done.
  • the result of this signal processing is input to the display unit 5, and the display unit 5 notifies the driver of the state of the air pressure of each tire 1a to ld.
  • the display unit 5 may independently display the air pressure status of each tire la to Id, or provide one hairpin lamp so that the air pressure of any one tire is higher than the reference air pressure. It may be turned on when the temperature has also dropped, and announce it.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing performed by the ECU 4. Since the ECU 4 performs the same processing for each of the wheels 1a to 1d, the flowchart of FIG. 10 shows only the flow of processing for one wheel. In addition, in the following description, the suffix of each code is omitted. In addition, the flowchart shown in Fig. 10 shows an example in which it is detected that the air pressure of the tire has dropped below the reference value, and a warning is issued to the driver. .
  • step 100 A the AC signal (FIG. 5) output from the pick-up coil 3 is shaped into a pulse signal, and the pulse interval is set to that interval.
  • the wheel speed V usually includes many high-frequency components including the vibration frequency component of the tire.
  • stearyl-up 1 1 0 A it determines whether the variation width delta V of the computed wheel speed V has exceeded the reference value V D. At this time, the fluctuation width ⁇ of the wheel speed V is the reference value v. If it is determined that the number exceeds the threshold, the process proceeds to step 12 OA.
  • the predetermined time ⁇ t is set when the fluctuation width ⁇ V of the wheel speed V exceeds the reference value VD. Within this predetermined time ⁇ ⁇ ⁇ , the fluctuation width ⁇ V of the wheel speed V again When exceeds the reference value vo, the measurement of the time ⁇ is continued.
  • step I 10 ⁇ and step 120 A if both are affirmatively determined, the process proceeds to step 13 OA. If either one is negatively determined, the process returns to step 10 OA.
  • step 13OA a frequency analysis (FFT) calculation is performed on the calculated wheel speed, and the number of calculations N is counted.
  • FIG. 7 shows an example of the result of performing this FFT operation.
  • step 14OA it is determined whether or not the number N of FFT operations in step 130A has reached a predetermined number nD. Then, the number of operations N is a predetermined number of times ⁇ . If not reached, the process from step 10 OA to step 13 OA is repeated. Return and execute.
  • the number of operations N is a predetermined number n. If so, proceed to step ⁇ 5 OA to perform the averaging process. As shown in FIG. 8, this averaging process is for obtaining the average value of each FFT operation result, and the average value of the gain of each frequency component is calculated. By such an averaging process, it is possible to reduce the variation of the FFT calculation result due to the road surface.
  • the gain of the resonance frequency in the vertical and longitudinal directions below the unsprung body of the vehicle due to noise, etc. is inevitably greater than the gain of the nearby frequencies.
  • the peak value does not always reach the maximum value. Therefore, in the present embodiment, following the averaging process described above, the following moving average process is performed in step 16OA.
  • This moving average processing is performed by obtaining the gain Y n of the n-th frequency by the following equation.
  • the waveform processing here is not limited to the moving average processing described above, and a low-pass filter processing may be performed on the FFT calculation result after the averaging processing, or step 13 Before performing the FFT calculation of the OA, the differentiation calculation of the wheel speed V may be performed, and the FFT calculation may be performed on the result of the differentiation calculation.
  • the stearyl-up 1 7 0 A based on the moving average processing by Ri smoothly di in g been FFT operation result, and calculates the front-rear direction of the resonance frequency f K of the unsprung vehicle.
  • the initial frequency f set in advance corresponding to the normal evening air pressure.
  • Deviation deviation from (fo-fK) is calculated, and the reduction deviation (f.-f ⁇ ) is compared with the predetermined deviation Af.
  • This predetermined deviation is determined based on an initial frequency f ⁇ corresponding to a normal tire pressure, by using a lower limit of the tire pressure (for example, 1).
  • step 18 OA determines that the decrease deviation (fn ⁇ f ⁇ ) exceeds the predetermined deviation ⁇ f, it is considered that the tire air pressure has decreased below the permissible lower limit, and step 18 Proceed to OA, and display a tao notification to the driver on the display unit 5.
  • the air pressure of the tire has dropped below the permissible lower limit, but in the second embodiment, the air pressure of the tire itself is to be detected.
  • the relationship between the tire air pressure and the resonance frequency as shown in FIG. 11 is stored as a map for each tire, and the resonance frequency f K as in the first embodiment. to calculate the estimates of the calculated resonant frequency f K or we tire pressure itself directly.
  • the configuration is common to the first embodiment. For this reason, the description of the configuration is omitted, and only the differences between the processing contents of the ECU 4 are described.
  • step 18OA of the flow chart of the first embodiment shown in FIG. 10 is changed to the processing shown in FIG.
  • step 1884B Calculate the corresponding tire air pressure P according to the set and stored map. Then, in step 1884B, the calculated tire air pressure P and the preset allowable lower limit P of the tire air pressure are set. If the calculated tire air pressure P is equal to or lower than the permissible lower limit value PQ, the process proceeds to step 190A.
  • the tire air pressure P calculated in step 18B may be directly displayed for each wheel instead of the display mode of the display unit 5.
  • the wheel speed sensor is used as a sensor for outputting a signal including the vibration frequency component of the tire, but in the third embodiment, as shown in FIG.
  • An acceleration sensor 11 is arranged on a unsprung member (for example, a lower arm 10), and the acceleration sensor 11 is used as a sensor for outputting a signal including a vibration frequency component of the tire.
  • the resonance frequencies in the vertical and longitudinal directions of the unsprung vehicle can be calculated.
  • the detection signal can be directly subjected to the FFT calculation, so that the calculation processing in the ECU 4 is simplified as compared with the first embodiment described above. There is a merit that you can do this.
  • step 102C the processing shown in FIG. 14 is executed in place of step 10OA of the flowchart of FIG. That is, as shown in FIG. 14, in step 102C, only the acceleration signal output from the acceleration sensor 11 need be read. Then, signal processing similar to that of the above-described first embodiment is performed on the read acceleration signal.
  • a signal containing the vibration frequency component of the tire is output.
  • a vehicle height sensor 20 for detecting the relative displacement between the vehicle body (spring member) and the tire (unsprung member) was installed.
  • the vehicle height sensor 20 is used as a sensor that outputs an if signal including a vibration frequency component of the tire.
  • the detection signal of the vehicle height sensor 20 is subjected to an appropriate mouth-to-pass filter process and then twice. Perform differentiation processing. Thereby, the detection signal of the vehicle height sensor 20 becomes a signal indicating the relative acceleration between the vehicle body and the tire. Then, by performing the processing after step 11 OA in the flowchart of FIG. 10 on the signal indicating the relative acceleration, as in the first embodiment described above, Tire air pressure can be detected.
  • the wheel speed sensor is used as a sensor that outputs a signal including a tire vibration frequency component.
  • a tire unsprung member
  • a load sensor 30 that detects the load, and uses the load sensor 30 as a sensor that outputs a signal that includes the vibration frequency component of the tire.
  • the load sensor 30 is composed of a piezoelectric element that generates a charge according to the load, and is housed inside the piston rod of the shock absorber. For this reason, the load sensor 30 outputs a signal corresponding to the damping force of the shock absorber. By subjecting this signal to the same signal processing as in the third embodiment, the tire pressure can be detected.
  • the actual signal containing the vibration frequency component of the tire includes the resonance frequency in the unsprung vertical direction or the longitudinal direction, as well as the number of wheel rotations per unit time.
  • Tire unbalance (appearance) that appears in the order (integer multiple) of the corresponding frequency It was found that noise signals caused by wear, standing, and elimination phenomena were included. Therefore, in the method of the above embodiment, the reliability of the resonance frequency fk in the vertical direction or the front-back direction below the panel extracted from the signal containing the vibration frequency component of the tire is low, and the detection accuracy is still sufficiently high. It is hard to say that it has been secured, and further improvement in detection accuracy is desired.
  • the detection accuracy is improved in view of the above problem.
  • Steps 100OA to 120OF are the same as Steps 10OA to 12OA in FIG.
  • step 1300F a predetermined time t, as shown in FIG. 2 (t 0 2 ⁇ T) to calculate the wheel speed variation rate ⁇ from fluctuation width delta [nu 2 Metropolitan wheel speed [nu that put.
  • step 1400F ⁇ V2Zt. 2 (2)
  • the wheel speed fluctuation rate A is set to a predetermined value A in step 1400F.
  • t Q 2 >> ⁇ T the processing in steps 130 OF and 140 F is performed for a predetermined time t. 2 (t Q 2 >> ⁇ T) whether the variation ⁇ V 2 of the wheel speed v is within the variation range in which the detection of the tire air pressure is possible by the detection method of the present embodiment.
  • This is performed to determine That is, when the variation ⁇ V 2 of the wheel speed V is small, as shown in FIG. 19, the peak order (integer multiple) of the frequency corresponding to the number of rotations of the wheel per unit time is obtained. (Hereinafter, referred to as “tire rotation order component”). If the tire rotation order component is larger than the resonance frequency component, the resonance frequency component may be erroneously determined. For this reason, if the wheel speed V does not fluctuate to some extent during a predetermined period, the tire rotation order component cannot be removed.
  • step 140 OF the wheel speed fluctuation rate A is the predetermined value A. If it is determined to be larger, the process proceeds to step 150 OF, and if it is determined to be smaller, the process returns to step 100 OF '. Next, from step 150 OF to step 190 At 0, the same processing as in steps 13 OA to 17 OA in FIG. 10 is performed.
  • the resonance frequency fk is compared with the unsprung resonance frequency upper limit value fH and the unsprung resonance frequency lower limit value fL.
  • These unsprung resonance frequency upper limit value fH and unsprung resonance frequency lower limit value fL are allowable upper and lower limit values of tire pressure (for example, upper limit value 2.5 kg / cm 2. Lower limit value 1.4 kgZ cm 2 ) Is set corresponding to. If it is determined that the resonance frequency fk is higher than the unsprung resonance frequency upper limit fH, it is considered that the tire air pressure has exceeded the allowable upper limit, and the unsprung resonance frequency fk is reduced to the unsprung resonance frequency lower limit f.
  • step 210 OF If it is determined that the air pressure is smaller than the lower limit, it is considered that the air pressure of the tire has fallen below the permissible lower limit value, and in any case, the process proceeds to step 210 OF, and a warning is displayed to the driver by the display unit 5 for the driver.
  • the FFT calculation of the tire vibration frequency component is performed only when the wheel speed fluctuation rate A is equal to or greater than the predetermined value A0.
  • the appearing tire rotation order component can be removed.
  • the resonance frequency fk is obtained only when the speed fluctuation rate A is equal to or higher than the predetermined value A D in order to remove the tire rotation order component.
  • the variation width AV 3 of the wheel speeds of the predetermined time t Q 3 differs from the calculated fluctuation range so far Remind as 0, and requests the resonance frequency fk by performing an FFT operation that is, the seventh
  • steps 130 OF and 10 OF of the flowchart of the sixth embodiment shown in FIG. 17 are changed to the processing shown in FIG. 21.
  • step 1310 G the predetermined time t Q 3 JP9 1457
  • the variation width ⁇ 3 of the wheel speed v is calculated.
  • stearyl-up 1 3 1 1 G stearyl-up 1 3 1 0 fluctuation width of the wheel speed V calculated in New round of G ⁇ ⁇ 3 ( ⁇ ) is 1 to stearyl-up 1 3 1 0 G ⁇ — Fluctuation width of the wheel speed V calculated the first time ⁇ ⁇ 3 ( ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ 3 ( ⁇ — Determines whether it is equal to D. If a negative determination is made, the step Proceed to 150 0 F to perform the FFT calculation, and if a positive determination is made, return to step 100 OF, whereby the tire vibration frequency component subjected to the FFT calculation is the fluctuation range of the wheel speed V.
  • the fluctuation width ⁇ 3 ( ⁇ ) of the wheel speed V during the predetermined time t 03 calculated at the N-th time is calculated as the fluctuation width ⁇ 3 ⁇ ⁇ V 3 ( N ⁇ FF ⁇ calculation is performed at a time different from the average wheel speed V c ( N ) calculated during the predetermined time t Q 3 calculated by the ⁇ th time instead of the average wheel speed V ctu calculated by the Nth time.
  • ⁇ V c tN-,) may be used to perform the FFT operation.
  • the FFT operation is performed after the process of removing the tire rotation order component.
  • the tire rotation order component is removed after the FFT operation. It is characterized by
  • the gain of the vibration frequency component of the tire greatly depends on the road surface condition, and the gain of the tire rotation order component is similarly affected by the road surface.
  • the maximum gain V a at a predetermined frequency band f b is the Yellow Sea averaging process to be in the predetermined range V MAX ⁇ V MIK
  • steps I 300 F to 160 OF of the flowchart of the sixth embodiment shown in FIG. 17 are changed to the processing shown in FIG.
  • the maximum gain V in the vibration frequency component of the tire for which the FFT operation was performed in step 1321H is Upper limit value V MAX to lower limit value V M ! Judge whether it is between N or not. If a negative determination is made here, the process returns to step 100 F. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 1322H, and the number of positive determinations made in step 1322H is N A , that is, the maximum gain V, but the number of data N a of the FFT calculation results upper limit V MAX ⁇ lower limit value V MIN Ru Yi ink Li 'main emission toss.
  • Step 1 3 2 3 H determines whether reached a predetermined value N B. If a negative determination is made here, the process returns to step 100OF, and if a positive determination is made, the process proceeds to step 170OF. As a result, data during traveling on a rough road is removed, and the influence of a tire rotation order component having a large peak during traveling on a rough road can be suppressed.
  • the first 8 embodiment it removes maximum gain V a from the upper limit value V MAX in Chi sac oscillation frequency component of the tire subjected to FFT computation predetermined frequency band f b than the lower limit value V MIN, the upper limit value V In this embodiment, only the signal between the maximum value and the lower limit value V MIK is averaged.
  • the ratio K i to V 0 is multiplied by the tire vibration frequency component for which the FFT operation has been performed. It is characterized by elimination of extremely large (or small) data, averaging, and elimination of tire rotation order components.
  • the steps 1300F to 150OF of the frontier of the sixth embodiment shown in FIG. 17 are changed to the processing shown in FIG. 25. .
  • step 13330I an FFT operation is performed in step 13330I. Then the stearate-up 1 3 3 1 I, Hazuki group scan STEP 1 3 3 0 I FFT calculation result, gain V 'a and a predetermined gay maximum (a) at a predetermined frequency band f b A coefficient K i, which is a ratio with respect to V D , is obtained.
  • step 1 33 2 I the coefficient K i is multiplied by the vibration frequency component of the FFT operation performed by the FFT operation to correct the FFT operation.
  • step 1 33 3 I the number of FFT operations is counted in step 1 33 3 I, and the process proceeds to step 1 60 OF.
  • the maximum gain is V for all V a . And there is no extremely large (or small) data.
  • the effect of the tire rotation order component is reduced by utilizing the statistical processing property of the averaging process after the FFT operation.
  • the FFT operation is performed. It is characterized in that the resulting tire rotation order component is directly removed. That is, the tenth embodiment utilizes the fact that the tire rotation order component always exists in the frequency range corresponding to the fluctuation range of the wheel speed or a frequency range that is an integral multiple thereof.
  • step 13500F-1500F of the flowchart of the sixth embodiment shown in FIG. 17 is changed to the processing shown in FIG. 27.
  • Step 1331J frequencies A and B corresponding to the minimum value a and the maximum value b are obtained, and the FFT operation is performed in Step 1342J. Since there is a tire rotation order component between the frequencies A and B, by connecting a straight line between the FFT calculation values p and q at the frequencies A and B in step 1343J. Intercept. Thereby, the gain of the tire rotation order component existing between frequencies A and B becomes smaller. Then, the number of FFT operations is counted in step 1 3 4 4 J, and the process proceeds to step 1 60 OF.
  • a feature of the tenth embodiment is to accurately perform the trapping in the tenth embodiment. That is, in the tenth embodiment, first, as shown in FIGS. 28 (a) and (b), the wheel speed frequency A within the range of the maximum value b and the minimum value a of the wheel speed fluctuating within the time-TD; Find the distribution of To determine the distribution of the wheel speed frequencies A i, rearrange the speeds in the wheel speeds a and b in ascending (or descending) order, and count the number of data for the same wheel speed.
  • the tire rotation order component appearing in the FFT calculation result exists in the frequency range A to B corresponding to the wheel speed fluctuation a to b.
  • the distribution of the gain of the tire rotation order component has a similar relationship to the frequency distribution of the wheel speed. This is because the tire rotation order component appears in the wheel rotation speed per unit time, so that the wheel speed with a large frequency distribution can be regarded as approximately corresponding to the wheel rotation speed per unit time.
  • the coefficient K (this is a coefficient that converts the wheel speed frequency A i into the FFT operation value V: of the frequency corresponding to the wheel speed) is converted into the wheel speed frequency A.
  • the distribution of the gain of the rotational order component is estimated (see Figs. 29 and 30).
  • the distribution of the gain of the tire rotation order component estimated in Fig. 31 is subtracted from the FFT calculation result in the frequency range A to B to reduce the effect of the tire rotation order component. Remove. This makes it possible to interpolate between the FFT operation values p and Q at the frequencies A and B.
  • step 135K the maximum wheel speed b and the minimum wheel speed a within a predetermined time TD are calculated at step 135K, and the results are stored in the ECU.
  • step 1351 K the stored wheel speed results are rearranged in ascending (or high) wheel speed, and the same wheel speed is counted by counting the number. Find the distribution of wheel speed S frequency A i.
  • the frequency corresponding to the wheel speed is calculated in step 1352K, and the coefficient is applied to the distribution of the wheel speed frequency Ai previously obtained in step 13553K.
  • the gain (Vi) of the tire rotation order component is calculated from the distribution of the wheel speed frequency Ai.
  • an FFT operation is performed at step 1354K, and the FFT operation value (Vi) is obtained in the frequency range A to B including the tire rotation order component at step 1355K.
  • the correction value (V i ') of the FFT operation is obtained.
  • the result of the FFT operation from which the rotation order component has been removed is as shown in Fig. 31, and the number of FFT operations is counted in step 1356K, and step 1600 Go to F.
  • the tire rotational order component is removed by faithfully calculating a similar shape from the FFT calculation result based on the frequency distribution shape of the wheel speed.
  • the frequency of wheel speed The feature is that the distribution is approximated by a simple shape and subtracted from the FFT calculation result.
  • the frequency distribution is determined in the same way as in the first embodiment.
  • this frequency distribution approximates a triangle abe 'as shown in Fig. 33 (c).
  • the estimated gain (i) of the tire rotational order component is obtained by multiplying the triangle abc 'by a predetermined coefficient Kk. Is subtracted from the FFT operation value (V,-) to remove the tire rotation order component.
  • the average value of the wheel speed fluctuations a and b may be used without removing the tiller rotation order component using the most frequent wheel speed c.
  • a statistical distribution such as a normal distribution or Gaussian distribution may be used.
  • FIG. Steps 101M to 104M are the same as in the first embodiment.
  • the vehicle speed V is calculated based on the wheel speed v used in the FFT calculation processing.
  • the vehicle speed V calculated first after the processing is started is stored in RAM as the vehicle speed V0.
  • the vehicle speed V is calculated in order to obtain the center speed component of the wheel speed V in addition to the tire vibration frequency component.
  • the flag F is set to“ 0 ”when the ignition switch is turned off.
  • step 106M Since it is assumed that J is reset to J, in the first processing after the ignition switch is turned on, the determination of step 106M becomes a negative determination and proceeds to step 107M.
  • step 107 M the vehicle speed V calculated first in the process immediately after the start. Is converted to a frequency, and a primary frequency corresponding to the number of rotations of the wheel per unit time is calculated from the frequency.
  • step 108M the gains JV1 to JVi of the tire rotation order components are read into the RAM based on the FFT operation result of the step 104M. Then, in step 109M, the flag F is set to "1", and the process returns to step 101M. The reason why the flag F is set to "1" is that the processing of the step 107M and the step 108M is performed only once immediately after the start.
  • step 110M the vehicle speed V calculated in step 107M is obtained.
  • VZVD vehicle speed ratio
  • step 1111M the gain coefficients for the vehicle speed ratio (VZVD) are read from a map (FIG. 38) stored in the ECU 4 in advance to determine the gain coefficients K, to Ki. .
  • step 112M the gain coefficients K, to Ki determined and the gain JV, to JVi of the tire rotational order component read in step 108M are used to determine the gain. Is calculated.
  • step 113M the gain dV, to dVi of the tire rotation order component obtained in step 112M is subtracted from the FFT operation result in step 113M. Eliminates the effect of tire rotation order components.
  • the processing after step 114M is the same as in the above-described embodiment.
  • the gain of the order component of the number of wheel rotations per unit time initially determined after the start of the process, the vehicle speed V calculated in the subsequent processes, and the vehicle speed V 0 initially determined By calculating the gain of the order component of the wheel rotation speed per unit time from the map showing the relationship with the ratio of the ratio, the calculation processing time can be reduced.
  • step 205N the calculated vehicle speed V is frequency-converted. From this, the I-order frequency of the tire rotation order component is obtained, and a frequency equivalent to the i-th order is obtained by an integral multiple of the frequency.
  • step 207N the gains dV! To dVt of each order corresponding to the vehicle speed V are read from a map (FIG. 40) previously stored in the ECU 4. Then, in step 208N, each order gain dV!
  • step 209 N is the same as the processing of step 114 M to step 120 M of the thirteenth embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the frequency of the vehicle speed V calculated from the wheel speed V is converted in steps 310 to 3030, and the frequency range of the tire rotation order component is calculated. Based on this result, the band frequency (fa-fb) of the band filter (B.P.F) F, is determined in step 340, and a plurality of band filters-Fi are set. Band frequency of the band off I filter F 2 ⁇ F i is set to respective integer multiples of said band off I filter F, the band frequency (fa ⁇ fb).
  • a time waveform that does not include the evening rotation order component is obtained.
  • the averaging process below the FFT calculation process described in the thirteenth and fourteenth embodiments is performed, the resonance frequency f k is calculated, and the decrease in tire air pressure is determined. .
  • the frequency of the tire rotation order component may be directly removed by the band filter, or the waveform after passing through each band filter may be subjected to FFT analysis, and each may be subtracted from the FFT analysis result of the original waveform.
  • the frequency range wf to be calculated can be set in advance. Therefore, as the number of pieces of data taken into the RAM of the ECU 4 increases, the frequency can be finely divided (the number of divisions is set to nf). And can be done.
  • FFT data the longer time is required to obtain one FFT operation result (hereinafter, referred to as FFT data), and the load on ECU4 also increases. Also, in the averaging process described below to reduce the effect of road surface noise, a large amount of FFT data is required to increase the frequency resolution, but when the frequency resolution is low Has a small number of FFT data because it has an effect of averaging processing by itself.
  • the 16th to 19th embodiments take advantage of the nature of the FFT calculation as described above.If the deviation between the resonance frequency calculated when tire air pressure is normal and the judgment value is large and there is a margin, Since detection accuracy is not required, lower frequency resolution and a smaller number of averaging processes enable it to cope with relatively rapid changes in tire air pressure. In this way, it is intended to shorten the calculation time of the FFT data and improve the responsiveness. In addition, when the evening air pressure is asymptotic to the judgment value, to avoid erroneous judgment, increase the number of FFT data to be taken into RAM to increase the frequency resolution and increase the frequency. The aim is to improve the detection accuracy by increasing the number of times of smoothing.
  • the 16th embodiment will be described with reference to FIG. Ignition switch
  • the FFT operation specification is read in step 101P.
  • the calculation specifications read here are for cases where the detection accuracy is low.
  • the subsequent steps 102P to 105P the same processing as in the above-described embodiment is performed.
  • the processing of the step 102 is repeated and the processing of the step 105 is repeatedly executed.
  • the process proceeds to step 107 ⁇ to perform the averaging process in step 108 ⁇ to perform the moving average process in step 108 ⁇ .
  • the resonance frequency f k is calculated using 0 9 ⁇ .
  • step 110 P the calculated resonance frequency f k is compared with a preset air pressure drop judgment value (hereinafter, referred to as judgment value) f L. Calculate the deviation.
  • judgment value a preset air pressure drop judgment value
  • step 1 11 P it is determined whether this deviation has become less than a preset value. That is, close to the judgment value f L tire air pressure is reduced, it is determined whether it is necessary to determine to improve the detection accuracy.
  • the resonance frequency f K is determined whether the following prior SL judgment value f L, wherein if less steps Return to step 102 and repeat the FFT operation again.
  • the determination value f L or less der lever, tire pressure detection object is emitted a warning to the effect that decreases proceed to Step 1 1 6 P.
  • step 111 determines whether the tire pressure is approaching the determination value fL, so the number of sample data SMP and the number of averaging processes SUM are increased. It is necessary to improve the detection accuracy. Since the flag F to be confirmed in step I12P is to be reset to rOj by the ignition switch off, the flag F after the affirmative determination in step 11P is set. Step 1 1 2 P only when the flag is judged The processing proceeds to step 1 13 P, where the number of sample data SMP, which is the FFT calculation specification, is set to m L (m L > m s ), and the number of averaging processing SUM is set to NL (NL> N s).
  • step 115P After the process is started, when the tire air pressure approaches the judgment value f L and the FFT calculation specifications are updated, the air pressure is supplied to the tire until the vehicle stops. There is no. Therefore, in order to avoid the repetition of the processing of step 113P, the FFT calculation specification was updated in step 112P and the flag F After confirming that the value is set to "1", the air pressure drop judgment processing of the above-mentioned step 115P is performed.
  • the FFT calculation specification has two levels, and when the tire air pressure decreases and approaches the judgment value f! _, The FFT calculation specification is switched and the signal extraction time is extended.
  • SMP sampled data to be taken
  • SUM number of averaging processes
  • the accuracy of tire air pressure detection is increased and erroneous determinations are made. Can be avoided and reliability can be improved.
  • the tire air pressure detection process is performed in a short time using the FFT calculation specifications with low frequency resolution, and the responsiveness is improved. Can be increased.
  • FIG. 45 shows a map of the number of data (SMP) for the deviation ⁇ f between the resonance frequency f ⁇ calculated based on the FFT calculation result and the judgment value f L
  • FIG. This figure shows a map of an averaging processing circuit (SUM) for the ⁇ , all of which are stored in the ECU 4 in advance.
  • SMP number of data
  • SUM averaging processing circuit
  • SMP DAT 4 shown in Fig. 46 and SUM Nt shown in Fig. 47.
  • step 202Q the wheel speed V calculation, the road surface state judgment, the road surface length judgment, the FFT calculation and the number of times of the calculation are performed in step 202Q to step 210Q in the same manner as in the first embodiment. Judgment, averaging, moving average, resonance frequency ⁇ operation, and ⁇ operation are performed.
  • step 211Q S ⁇ ⁇ ⁇ corresponding to ⁇ f calculated in step 211Q is from the map in FIG. 46, and S UM is from the map in FIG. 47, respectively. Required, and the FFT calculation specifications are updated.
  • the process proceeds to f K ⁇ f if L Step 2 1 3 Q, the tire detection target air pressure A warning is issued to the effect that has decreased. If ⁇ ⁇ ⁇ f L in step 2 1 2 Q, the process returns to step 2 0 2 Q and calculates the resonance frequency f K according to the FFT calculation specification updated according to the tire air pressure. Then, a tire pressure detection process is performed.
  • the signal extraction time is lengthened corresponding to the decrease in the deviation ⁇ between the resonance frequency f K and the judgment value, and the SMP (the number of data) and S UM (the number of FFT data) to be acquired are reduced. Since the setting is made to increase, the level of the FFT calculation specification set in the ECU becomes plural, and the detection accuracy of the tire pressure can be further enhanced.
  • step 301R When the signal processing by ECU is started by turning on the ignition switch, the initial value of the FFT calculation specification is read in step 301R. Step 3 0 2 After calculating the wheel speed V with 2 R, step 30
  • the vehicle speed is determined at 4 R, and the magnitude of the vehicle speed V and a predetermined value VH is determined. If V ⁇ VH, the flag F is set at step 30.5 R at ⁇ 1 J. Tsu It is determined whether or not it has been turned on. The flag F is to be reset to “0” by an ignition switch. Accordingly, the process proceeds to step 303R only at the time of the first determination.
  • step 30 R the time T required for the vehicle speed V to reach the set value VH, and the calculation time when the calculation was performed using the FFT calculation specifications read before the processing started. Determines the magnitude of t X msx N s (where t ⁇ sampling time, ms ⁇ number of data, N s ⁇ number of FFT data). If the result is affirmative, the process proceeds to start 307R. To be affirmed in Step 306 R means that the arrival time of the vehicle speed V to the set value VH is earlier than the FFT calculation time. Usually, in such a case, the acceleration state before entering the high-speed driving is often used, and when the tire air pressure is low, the FFT calculation time is increased as much as possible to reduce the tire air pressure. It is necessary to issue a dropping hair report.
  • step 307R the number N s ′ (following the decimal point, rounded down) that can be subjected to the FFT operation within the T time is calculated, and the number N s ′ is calculated as the sum N s ′ in step 308 R.
  • the number of FFT data Set flag F to “1” in step 309R, perform averaging processing in step 31OR, and perform moving average processing in step 311R.
  • the resonant frequency f K is calculated by the averaging process execution count N s', based on the resonance frequency f K, stearyl-up 3 1 3 R deterministic Lee Ya pneumatic Is determined, and if f ⁇ ⁇ f L, a warning is displayed in step 314 R indicating that the air pressure of the tire to be detected has dropped.
  • step 304R or step 304R the number of operations is performed in step 315R.
  • a determination is made, and the process proceeds to the averaging process in step 31 OR. If the result of the determination in step 315R or the result of the determination in step 313R is negative, detection processing of the tire air pressure equal to or less than the above-mentioned step 32OR is performed. .
  • the tire pressure is low, for example, when the vehicle is accelerating to enter the expressway, the calculation time is shortened to increase the response speed of the air pressure detection, and the tire pressure is quickly reduced. Warnings can be given, and safety can be further enhanced.
  • FIG. 51 shows a time waveform of the wheel speed V calculated by the ECU 4. However, in this time waveform, the low frequency signal of the wheel speed signal is cut by a filter. As shown in FIGS. 51 (a) and (b), the wheel speed fluctuation width ⁇ is small on a relatively good road, and large on a bad road.
  • the tire air pressure detection parameter The resonance frequency ⁇ ⁇ used for detecting the unsprung resonance phenomena can be easily detected on a rough road, and the resonance frequency f K can be easily grasped. . For this reason, the SFT (number of data) and SNM (number of FFT data), which are the FFT calculation specifications, can be reduced. Conversely, on a good road, it is necessary to increase the SFT (number of data) and SNM (number of FFT data), which are FFT calculation specifications, to improve detection accuracy.
  • the present embodiment has been made by focusing on the above points.
  • FIG. 52 shows a map of the number of data (SMP) with respect to the wheel speed fluctuation width ⁇
  • FIG. 53 shows a map of the number of averaging processes (SUM) with respect to the wheel speed fluctuation width ⁇ . This is shown in the figure and all data is stored in the ECU 4 in advance.
  • the wheel speed V is calculated in step 402S, and the wheel speed fluctuation width is calculated in step 400S.
  • In determining the road surface condition, a bad road or good road is determined based on the wheel speed fluctuation width ⁇ , . ⁇ set in advance. Then, in step 400S, the SM corresponding to the wheel speed fluctuation width ⁇ P is obtained from the map in Fig. 52 and SUM is obtained from the map in Fig. 53, and the FFT calculation specifications are updated.
  • the bad road good road wheel speed variation determining delta [nu, and delta [nu 2 may be plural set according to the road conditions.
  • the road surface condition is determined according to the magnitude of the wheel speed fluctuation, and the signal extraction time is changed to change the FFT calculation specifications. Can detect a decrease in tire air pressure in a short time.
  • steps 100 1 to 170 1 are the same as those in the above-described embodiment, but when the processing of step 170 ⁇ ⁇ is executed, the operation is performed first.
  • the obtained resonance frequency fk is stored as the initial resonance frequency fs.
  • step 180 T to 240 mm the allowable upper and lower limits of the tire air pressure (for example, the upper limit of 2.5 kg) are considered in consideration of the tire heat generated during long-time high-speed running.
  • Z cm 2, performing lower limit 1. 4 kg Z cm 2) processing for correcting the unsprung resonance frequency upper limit f H and unsprung resonance frequency lower limit f L is set to correspond to. That is, when the tire generates heat, the air expands in the tire and the air pressure in the tire rises regardless of the same amount of air in the tire. However, it is not possible to detect the air pressure corresponding to the actual air volume in the tire.
  • This predetermined deviation ⁇ Is set in advance with reference to the initial resonance frequency ⁇ s, taking into account the heat generation characteristics of the tire. If YES is determined here, it can be considered that the tire is generating heat because the vehicle is running at a high speed and the resonance frequency is high.
  • step 190T the flag F indicating that the unsprung resonance frequency upper limit value fH and the unsprung resonance frequency lower limit value ⁇ L are being corrected is set to 1.
  • step 200 proceed to step 200 °, and add the high deviation ⁇ ⁇ to the upper limit value f ⁇ 'of the unsprung resonance frequency before the heat capture and the lower limit value f L' of the unsprung resonance frequency to obtain the tire heating value.
  • the temperature is corrected and calculated again as the unsprung resonance frequency upper limit fH and the unsprung resonance frequency lower limit fL.
  • step 180 T the process proceeds to step 210 T to determine whether the wheel speed V is lower than the predetermined speed vT and the height deviation ⁇ is lower than the predetermined deviation ⁇ f 0. I do. If the determination is YES, it can be considered that the tire is not generating heat because the vehicle is traveling at low speed and the resonance frequency is low. Then, proceeding to step 230T, the flag F indicating that the unsprung resonance frequency upper limit value fH and the unsprung resonance frequency lower limit value fL are being corrected is set to 0. Proceeding to step 240T, the unsprung resonance frequency upper limit fH and unsprung resonance frequency upper limit fH and unsprung resonance frequency upper limit fH The lower limit of the resonance frequency is f L.
  • step 210T the wheel speed V is lower than the predetermined speed vT and the height deviation ⁇ f is higher than the predetermined deviation ⁇ f0, or the wheel speed V is equal to the predetermined speed.
  • the deviation ⁇ f exceeding the VT and the height deviation is a predetermined deviation ⁇ f. Or below. In such a case, it is impossible to determine whether the tire is heating up. Therefore, in this embodiment, the previous state is continued.
  • the reason is, for example, that the wheel speed V exceeds the predetermined speed VT and that the deviation ⁇ f is the predetermined deviation A f.
  • step 210T determines whether the elevation deviation ⁇ f has temporarily decreased due to factors such as the road surface, etc. This is because the wheel speed V can be considered to have increased due to the temporary acceleration of the vehicle. Therefore, if the determination in step 210T is NO, the process proceeds to step 220T, and it is determined whether the flag F indicating that the correction is being performed is 1 or not. . If the flag F is 1, it can be considered that the sample is being captured, and the process proceeds to step 200T to continue the capture. If the flag F is 0, it can be considered that the correction is not being performed, so the process proceeds to step 240T and the correction is not performed.
  • FIG. 55 shows the processing of steps 180 T to 240 T described above in a time chart.
  • the wheel speed V exceeds the predetermined speed vT, and the high deviation ⁇ ⁇ is the predetermined deviation ⁇ f.
  • the wheel speed V falls below the predetermined speed v T and the height deviation f is the predetermined deviation ⁇ ⁇ . If it falls below this value, the correction will be canceled. Once the correction is started, the correction is not released if the wheel speed V or the elevation deviation ⁇ decreases.
  • the elevation deviation ⁇ f may use a value set at the beginning instead of the calculated value (f k-1 f s).
  • the unsprung resonance frequency upper limit value fH and the unsprung resonance frequency lower limit value fL are corrected independently for each wheel. Is a predetermined deviation ⁇ . If it exceeds The unsprung resonance frequency upper limit value fH and unsprung resonance frequency lower limit value fL of all wheels may be corrected. At this time, for example, for wheels whose high deviation ⁇ f exceeds the predetermined deviation ⁇ f 0, the upper limit value of the unsprung resonance frequency f H and the lower limit value of the unsprung resonance frequency are set in the same manner as in step 200 T.
  • the height deviation ⁇ f is added to f L, and for wheels whose height deviation ⁇ f does not exceed the predetermined deviation ⁇ f 0, the average value ⁇ f AVE of the height deviations ⁇ f of the wheels that exceeded the height deviation ⁇ f , Shall be captured.
  • an average value of the resonance frequencies calculated while the vehicle speed reaches a predetermined vehicle speed may be used, and the last value of the resonance frequency calculated until the vehicle speed reaches the predetermined vehicle speed may be used. May be used.
  • the unsprung resonance frequency upper limit value fH and the unsprung resonance frequency lower limit value fL are corrected in order to cope with the heat generation of the tire.
  • the lower resonance frequency upper limit fH and the lower unsprung resonance frequency fL are trapped in order to prevent a burst and a standing wave phenomenon caused by an increase in vehicle speed. The feature is to correct.
  • step 1711U it is determined whether or not the wheel speed V exceeds the first speed VQ ( ⁇ - ⁇ ⁇ VQ). If the wheel speed V does not exceed the first speed VQ, the vehicle is not traveling at such high speed, and the initial unsprung resonance frequency upper limit f ⁇ '' and the unsprung resonance frequency lower limit f L '' need to be corrected. Assuming that there is no, go to step 1 72 U and set the initial unsprung resonance frequency upper limit f H '' and the unsprung resonance frequency lower limit ⁇ L '' to the unsprung resonance upper limit before heating correction.
  • step 1773 U determines whether the wheel speed V is higher than the second speed v H (v Q ⁇ v H). I do.
  • the process proceeds to Step 1774 U, and the initial value of the unsprung resonance frequency upper limit value fH '''is set to the calibration value AQ', and the spring value is set to the initial value.
  • the unsprung resonance frequency upper limit value f ⁇ 'and the unsprung resonance frequency lower limit value f L' 3 ⁇ 4r are calculated before heat correction.
  • step 175U determines whether the wheel speed V is higher than the third speed vV (VH ⁇ VV), and If not, in step 1 76 U, the initial unsprung resonance frequency upper limit value fH '' 'is set to the correction value ⁇ ', and the unsprung resonance frequency lower limit value f
  • the lower resonance frequency upper limit value fH 'before spring correction and the lower resonance frequency lower limit fL' before spring correction are obtained.
  • the correction value AV ' is added to the lower resonance frequency upper limit value fH' '' and the correction value ⁇ is added to the lower unsprung resonance frequency value fj ', whereby the upper unsprung resonance frequency value f before heat correction is added.
  • ⁇ ⁇ ⁇ Determine the lower limit value of the unsprung resonance frequency f L '.
  • FIG. 57 shows the processing of step 1 11U to 177U described above.
  • Fig. 5 7 As can be seen, the wheel speed V is equal to the predetermined speed V When it is smaller than Q, the initial unsprung resonance frequency upper limit f H '' and the unsprung resonance frequency lower limit f f 'remain unchanged as the unsprung resonance frequency upper limit f H' before heat capture and the unsprung resonance The lower frequency limit f L 'is reached, but as the wheel speed V increases, the initial upper unsprung resonance frequency upper limit ⁇ ⁇ ''and the lower unsprung resonance frequency lower limit f''are corrected to reduce heat generation. The front unsprung resonance frequency upper limit value fH 'and the unsprung resonance frequency lower limit value fL' are gradually increased. This gives the lower limit P. However, the allowable upper limit value also increases, and the allowable range of the tire pressure can be increased as a whole to prevent the burst standing wave phenomenon.
  • the same type of tire is premised. If the type of tire is different even if the resonance frequency under the spring is the same, the tire pressure will be different, and the determination value for judging the decrease in the air pressure (resonance frequency under the spring) will be described. ) Is also different. For this reason, it is necessary to set a reference value for judging an abnormality in the tire pressure according to the type of the tire to be mounted. As a result of the study by the present inventors, the tire pressure-unsprung resonance frequency characteristic is clearly different between a normal radial tire and a studless tire (winter tire) as shown in Fig. 58. It has been found.
  • Fig. 58 The variation range of the unsprung resonance frequency of the normal radial tire (hereinafter simply referred to as radial tire) indicated by the middle symbol A is larger than the variation range of the unsprung resonance frequency of the studless tire indicated by the symbol B. Appears in the region where the resonance frequency is high. This variation is caused not only by differences in tire manufacturers (brands) but also by the weight of the wheels on which the tires are mounted.
  • a ma 3C and B ma which show the upper limit characteristics of the variation, are when mounted on the lightest wheel, and
  • a min , ⁇ ⁇ ⁇ which shows the lower limit characteristics of the variation, are those mounted on the heaviest wheel. is there.
  • step 101 V When the signal processing by the ECU 4 is started by the identification switch, the flag is set to "1" at step 10IV. Is determined. Flag F shall be reset to "0" by turning off the ignition switch. Accordingly, the determination of step 101 V immediately after the start of signal processing is a negative determination, and the process proceeds to step 102 V.
  • step 102V it is determined whether or not both of the selected switches 6a and 6b are on. If both are on, it is assumed that all four wheels are equipped with a studless tire at step 105 V and the reference resonance is at step 105 aV. The frequency f L is set to f ST for all four wheels. If NO at step 102 V, the process proceeds to step 103 V to determine whether both of the selected switches 6 a and 6 b are off. If both are off, it is assumed that the radial tires are mounted on all four wheels at step 106 V, and the reference resonance frequency f L at step 106 aV. Is set to f RA for all four wheels.
  • step 104 V If N0 at step 103 V, go to step 104 V and if the selected switch 6 a V is in the off state by the judgment, the results of each of the above judgments As a result, the selection switch 6b is on, the radial tires are mounted on the front two wheels at step 107 V, and the static dresses are mounted on the rear two wheels. Tire There was to have been attached, the reference resonant frequency ft and f RA for two-wheel ago stearyl-up 1 0 7 a V, a reference resonant frequency ft for 2 rear wheels respectively set to f S T.
  • step 104 V it is assumed that the studless tires are attached to the front two wheels and the radial tires are attached to the rear two wheels at step 108 V.
  • the resonance frequency f L be f ST, and set the reference resonance frequency f: ⁇ f R for the rear two wheels respectively. Since each of the above-mentioned steps 105 to 108 V is performed alternatively, the processing after step 109 V shown in the flowchart of FIG. The following describes a case in which a static dress tire is mounted on the vehicle, and radial tires are mounted on the rear two wheels.
  • steps 109 V to 117 V the same processing as in the above embodiment is performed.
  • Step 1 At 18 V, if the calculated resonance frequency f ⁇ is less than or equal to the reference resonance frequency f ST for the tires mounted on the front two wheels, then the lane mounted on the rear two wheels.
  • the reference resonance frequency for the dial tire is equal to or less than f RA , it is determined that the tire pressure has fallen below the permissible lower limit, and the process proceeds to step 1 19 V to display a warning on the display unit 5 to the driver.
  • whether the type of tires mounted on the front two wheels and the rear two wheels is a static dress tire or a radial tire is determined by the combination of the two selection switches 6a and 6b on and off. Can be selected. Then, based on the selection, the reference resonance frequency f L is set to f ST for stud resters and f R is set for radial tires. In this case, even if the tire type is changed, the tire air pressure state can be accurately detected.
  • f ST and f RA are used as the reference resonance frequencies, but the resonance frequencies calculated as the resonance frequencies f ST0 and f RAt for a normal air pressure are calculated.
  • FIG. 61 is an explanatory diagram when judging a decrease in tire air pressure from the relationship between the resonance frequency and tire air pressure.
  • step 201 W When the signal processing by the ECU 4 is started by the ignition switch, the steps from the step 201 W to the step 208 W are performed. Similar wheel speed V operation as in example, the road surface condition determination, road length determination, FFT calculation, and the calculation times integration, operation times judging, averaging process, moving average processing, the resonance frequency f K calculation, each of the operation Perform processing.
  • step 20.9 W to determine whether flag F is set to “1” or not.
  • Flag F shall be reset to "0" by turning off the ignition switch. Therefore, the determination in step 2109 W after the start of the processing is a negative determination, and the flow proceeds to step 2109 W.
  • step 201 W or less the processing of step 201 W or less is performed. Also, (f K. One f K) advanced to> A f of al if stearyl-up 2 1 2 W, and that Tsu falls below the permissible value of Tires air pressure, on the display unit 5 Warning display to the driver.
  • the operation is performed first after the setting switch 16 is turned ON at step 2 13 W.
  • the resonance frequency f K is set as the reference resonance frequency f ⁇ ⁇ independently for each of the four wheels. Then, set flag F to “1” at step 2 14 W And return to step 201 W. Therefore, in subsequent processing on the set sweep rate pitch 1 6, a deviation between the newly set reference resonance frequency f K 0 and successively calculated Ru resonance frequency f K, the resonance and the reference resonance frequency f K o
  • the tire pressure detection process is performed by comparison with the deviation ⁇ from the frequency f L.
  • the driver Ri especially good Ru oz set sweep rate pitch 1 6 when the tire is replaced, the resonance frequency f K a reference resonance frequency f which is calculated to correspond to the normal tire pressure during exchange K. Therefore, the tire pressure can be detected with high accuracy regardless of the type of the replaced tire.
  • the reference resonance frequency fKD is set independently for each of the four wheels as described above.
  • the tire pressure immediately after the start of the vehicle is regarded as normal, and the resonance frequency f K calculated first after the start of the tire pressure detection process is calculated. Since the reference resonance frequency f K0 is set independently for each of the four wheels, it is possible to detect a decrease in tire air pressure that occurs during traveling regardless of the type of tire. Incidentally, before Symbol reference resonance frequency f K. Are the same as in the case of the 23rd embodiment (1) to It can be set in the mode of (3).
  • the tire load radius and the resonance frequency under the panel are used as a tire determination method. That is, as shown in Fig. 65, the tire load radius rs and the resonance frequency fs under the panel at that time are almost in one-to-one correspondence depending on the type of tire (X, y, and X in z indicates a normal radial tire tire, line y indicates a studless tire, and line z indicates a flat tire, which corresponds to the above-described tire type.) The type of tire can be determined. Therefore, the values shown in FIG. 65 are stored in the electronic control unit 1 as a tire replacement determination map. Based on the above description, the signal processing of the electronic control unit 1 that detects and warns the air pressure will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 66 and 67.
  • the process is started by inputting the speed and the wheel speed V is calculated based on the signal from the wheel speed sensor in step 101Y, and the tire load radius is affected by the centrifugal force. Immediately after the start of the vehicle, check the flag F in step 102Y, and if it is not "1", proceed to step 103Y or lower.
  • the wheel speed V is calculated by dividing the number of pulses obtained by shaping the output signal of the wheel speed sensor by the time between them.
  • step 103Y the vehicle speed V is detected from the speed of the Doppler vehicle speedometer or the rotation axis of the transmission, and in step 104Y, the vehicle speed V and the wheel speed are detected.
  • the tire load radius rs is calculated from V.
  • step 105Y and 106Y the frequency analysis is performed on the wheel speed V by the fast Fourier transform (FFT) calculation. Repeat until.
  • step 107Y the calculated values of the frequency analysis are averaged, and the resonance frequency f s under the panel is calculated based on this result (step 1108Y).
  • step 109Y based on the tire load radius rs and the resonance frequency fs under the panel obtained in steps 104Y and 108Y, based on the map in FIG. 65 described above.
  • step 110 Y 6 Based on the map of 8, select the reference values f La, f lb, ⁇ Lc, f Ha, f Hb, f He for the unsprung resonance frequency corresponding to the determined tire type, and set the alarm reference values.
  • f L and f H Store as f L and f H.
  • step 1 11 Y the flag F is set to “1 _1” (step 1 11 Y).
  • the above steps 103 Y to 110 0 for judging tire replacement are executed only immediately after the vehicle is started.
  • the above-mentioned step 110 ⁇ ⁇ is executed only when it is determined that all four wheels or two driving wheels are replaced with a tire in step 109 9.
  • FIG. 67 The processing in FIG. 67 is the same as in the above-described embodiment.
  • the determination of the tire type at step 109 in FIG. 66 is replaced with a linear map as shown in FIG. 69 instead of the linear map shown in FIG.
  • the values of the tire load radius rs and the unsprung resonance frequency fs calculated in steps 104 and 108 of FIG. 66 above can be obtained by using the X region in FIG. 69.
  • a normal radial tire, a statusless tire, and a flat tire are determined according to which of the tire, the Y region, and the Z region it belongs to. Also in this case, the report reference value is finally changed only when it is determined that tire replacement is to be performed for all four wheels or for two drive wheels.
  • the determination of the tire type can also be performed using the matrix in Table I.That is, based on the tire load radius r0 and the resonance frequency f0 under the panel of the standard radial tire at factory shipment, Judgment is made with nine types of matrix based on the increase and decrease of the tire load radius rs and the unsprung resonance frequency fs measured at the start of traveling. ⁇ table 1 ⁇
  • the tire load radius is reduced at the same time as the resonance frequency under the panel is reduced due to the decrease in tire air pressure, and the tire air pressure is not supplied when the tire air pressure is supplied. As the unsprung resonance frequency increases, the tire load radius also increases. If this characteristic is shown on the matrix, it is the part a in Table 1. '
  • the unsprung resonance frequency is reduced as a whole because the rubber material used is soft, and the portion indicated by b in Table 1 is obtained.
  • the Tybane constant is generally high due to the effect of the flatness, and the resonance frequency under the panel is increased as a whole, as shown by c in Table 1.
  • the shaded area in Table 1 is the part where it is difficult to determine whether it is an appropriate radial tire or other tires. It can be estimated by That is, no air pressure drop Since it is rare for two or four wheels to climb at the same time, it is determined that a tire change has occurred in such a case. In this case, if the unsprung resonance frequency and tire load radius of four wheels or two driving wheels decrease simultaneously, it is determined that the tires should be replaced with static tires, and if they increase, they should be replaced with flat tires. Is done.
  • the values at the time of the optimal air pressure of a normal radial tire or the values immediately before the vehicle stops can be used.
  • Factors that cause the tire pressure to drop include natural leaks, which have a relatively slow decline, and cracks caused by nailing. Although the frequency of occurrence is high when the tire pressure drops during puncture, puncture rarely occurs at the same time on the left and right wheels. Furthermore, changes in the unsprung load that affect the resonance frequency components in the vertical and longitudinal directions under the vehicle unsprungness are due to changes in the tire and wheel materials. Changing the wheel combination is unlikely. Therefore, the resonance frequencies of the left and right wheels are obtained and compared for each of the driving wheels and the driven wheels of the vehicle. it can
  • step 109Z shown in FIG. 70 is performed as shown in FIG. Step 2 0 1 Z in comparing the resonance frequency f R, which is calculated for the calculated resonance frequencies ft and right wheels for the left wheel of the front or rear wheel, in Step 2 0 2 Z and Step 2 0 3 Z the higher resonance frequency and f MA X, the lower is referred to as f MIN.
  • step 204 Z From the relationship between the oscillation frequency (H z) and tire air pressure (kg Z cm 2), obtain the minimum value P MIN of Tires pressure against resonant frequency f MI N.
  • Threshold Level tool tio Le preset to determine the abnormal lowering of Tires pneumatic send level P TH compared to, PM, N ⁇ and P TH is long if di catcher pump to stearyl-up 2 0 9 Z, and displays on the display unit 5 displays a warning indicating that the tire pressure has dropped abnormally. This process is a guard process when the tire pressures of both the left and right wheels decrease simultaneously.
  • the resonance frequency f MI N may determine a decrease in tire air pressure using the resonance frequency f MAX. This selection is determined by referring to the degree of decrease in the tire air pressure of the left and right wheels (such as the relationship between the reduction of the tire air pressure between the left and right wheels in an actual vehicle, etc.).
  • the relationship between the resonance frequency and the tire air pressure shown in FIG. 72 is stored in the ECU 4 in advance as a map.
  • step 206Z determines the difference ⁇ f of the resonance frequency I MAX and f MI N of the left and right wheels.
  • the difference between the resonance frequency f AN for the normal tire air pressure P N and the resonance frequency f AW for the low air pressure tire air pressure based on the characteristic curve (A) is shown in FIG.
  • f A is larger than the difference A: f B between the resonance frequency f BN for the normal tire air pressure P N based on the characteristic curve (B) and the resonance frequency f BW for the tire air pressure of low pressure abnormality. growing. For this reason, the resonance circumference of the left and right wheels The simple ratio of the difference between the wave number f MAX and f M ! N to the threshold level f TH of the resonance frequency difference, which was uniquely determined to determine the tire air pressure drop abnormality, is There is a possibility that the air pressure drop abnormality is erroneously determined.
  • the normal tire pressure for example, 2.0 kg Z cm 2
  • the resonance frequency difference of the tire pressure drop warning for example, 1.4 kcm 2
  • searching for the higher side resonance frequency f MAX that is considered to be normal tire pressure It is possible to absorb the effect on the resonance frequency due to the factor of the spring coefficient other than the tire pressure.
  • the characteristic diagram shown in FIG. 74 is stored in the ECU 4 as a map.
  • step 207 Z the resonance frequency with respect to the resonance frequency f MAX on the high side regarded as normal tire pressure is considered.
  • the difference threshold f ⁇ of the difference is obtained by a map stored in the ECU 4. Its to, proceed to scan Tetsubu 2 0 8 Z, comparing the new Tanasu column Scholl send level f TH obtained from the resonance frequency difference ⁇ f maps. If ⁇ ⁇ ⁇ f TH , a display indicating that the tire air pressure has abnormally decreased in step 209 Z is displayed on the display unit 5. If A f ⁇ f TH , return as is.
  • Steps 101 ⁇ to 108 perform the same processing as in the above embodiment.
  • Their above in stearyl-up 1 0 9 alpha, and determines whether the air pressure drop judging value f! _ Hereinafter set in advance with the calculated resonance frequency f K.
  • step 110 ⁇ the rate of change of the resonance frequency f ⁇ per unit time df ⁇ is compared with a judgment value ( ⁇ / A t) to reduce the tire air pressure. Is determined.
  • a f K is the difference between the current calculation result of the resonance frequency and the previous calculation result, and At is the time between them.
  • step 11 ⁇ the change rate of the calculated resonance frequency f ⁇ is equal to or less than the determination value, and is m continuously. It is determined whether the air pressure drop determination value f L or less is equal to or less than the number of times. If the answer is affirmative in step 1 12 ⁇ , the process proceeds to step 1 13 and a warning is displayed on the display unit 5 indicating that the air pressure of the detection target tire has dropped.
  • step 109 If the result in step 109 is negative, the counter value is initialized to "0" in order to count the number of continuous processes less than step 109. .
  • Et al is, what the scan STEP 1 1 0 alpha at the rate of change of the resonance frequency f K is equal to or larger than previous SL determination value, the tire air pressure leakage is rapidly generated Tires pressure drops Judgment is made and the warning is displayed immediately after jumping to step 11.
  • the vehicle Until the stop, the warning display is continued. If the value of the resonance frequency f ⁇ calculated first after the vehicle restart or after the ignition switch is turned on and restarted is greater than the air pressure drop determination value, the tire Release the air pressure drop judgment state and stop displaying the warning. If the first is the value of the resonance frequency f K being computation following the pressure drop judging value, shall ⁇ the ⁇ display to the next vehicle stop, and to repeat the above steps.
  • the rate of change of the resonance frequency f ⁇ per time is obtained, and this rate of change is equal to or less than the determination value, and is continuously m. More than two times, the judgment is made as to whether or not the air pressure drops below the judgment value f L. Based on the two-stage judgment result, it is notified that the tire air pressure has dropped, so erroneous judgments can be avoided and reliability can be reduced. Can be improved.
  • the present invention is not limited to such an embodiment.
  • the tire pressure may be detected.
  • the present invention focuses on the point that a predetermined frequency component in the vibration frequency component of the tire changes due to a change in the spring constant of the tire, and detects the state of the tire pressure based on the change in the frequency component. This allows the occupant to monitor the tire pressure while the vehicle is running. In addition, the use of the device for adjusting the tire pressure significantly improves the running performance of the vehicle.

Description

明細書 夕 ィ ャ空気圧検知装置 技術分野
本発明は、 車両のタ イ ヤの空気圧の状態を検知する タ イ ヤ空気圧検 知装置に関する ものである。 背景技術
従来、 タ イ ヤの空気圧を検知する装置と しては、 タ イ ヤの内部に夕 ィ ャ空気圧に応動する圧力応動部材等を設け、 直接的に夕 ィ ャの空気 圧を検知する ものが提案されている。 しか し、 直接的に夕 ィ ャの空気 圧を検知する装置では、 タ イ ヤの内部に圧力応動部材等を設ける必要 がある こ とから構造が複雑とな り 、 また価格も高価と な つて しま う と いう問題があった。
このため、 タイ ヤの空気圧が低下 したと き にタ イ ヤ半径が変化する (短く なる) こ とを利用 して、 各車輪の車輪速度を検出する車輪速度 セ ンサの検出信号に基づいて、 車両の夕 ィ ャの空気圧を間接的に検知 する こ とが提案されている。
しかしな力《ら、 検出対象である タ イ ヤ半径は、 磨耗等によ る個体差 があったり、 旋回, 制動, 発進等の走行状態の影響を受けやすい。 さ らに、 近年普及が著 しいラ ジアルタ イ ヤは、 タ イ ヤ空気圧の変化によ るタ イヤ半径の変形量が小さ い (例えば、 タ イヤの空気圧が 1 k g Z c m 2 低下したと き、 タ イ ヤ半径の変形量は約 1 m mである。 ) 。 こ のよ う な理由から、 タ イ ヤ半径の変形量から タ イ ヤ空気圧の変化を間 接的に検知する方式は、 検知精度が充分に確保でき ないと い う 問題が ある。
本発明は上記の点に鑑みてなされた ものであ り 、 間接的にタ イ ヤ空 気圧を検知する と と もに、 その検知精度を向上する こ とができ る タ イ ャ空気圧検知装置を提供する こ とを目的とする ものである。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明による タイヤ空気圧検知装置は \
車両の走行時に、 タイヤの振動周波数成分を含む信号を取り出 し、 このタイヤの振動周波数成分を含む信号に基づいて前記タ イヤの振動 周波数パター ンの変動を判別する こ と によ り 、 タ イヤの空気圧の状態 を検知する。 すなわち、 タイヤの空気圧が変化する と、 それによつて タイヤのばね定数も変化する。 このタイヤのばね定数の変化によ り、 タイヤの振動周波数成分を含む信号のう ちのタ イ ヤの振動周波数パタ ーンが変化するので、 このパター ンの変動を判別する ことでタイヤの 空気圧の伏態を検知する ことができる。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の第 1 実施例の構成を示す構成図である。 図 2 は車両 のばね下の加速度の周波数特性を'示す特性図である。 図 3 はタイヤの 空気圧の変化による車雨のばね下の上下方向及び前後方向の共振周波 数の変化の様子を示す特性図である。 図 4 は第 1 実施例のタ イ ヤ空気 圧の検知原理を示す説明図である。 図 5 は車輪速度セ ンサの出力電圧 波形を示す波形図である。 図 6 は車輪速度セ ンサの検出信号に基づい て演算された車輪速度 Vの変動状態を示す波形図である。 図 7 は図 6 に示す波形の車輪速度 Vに対して周波数解析演算を行った結果を示す 特性図である。 図 8 は第 1 実施例における平均処理を説明するための 説明図である。 図 9 は第 1 実施例における移動平均処理を行った後の 周波数解析結果を示す特性図である。 図 1 0 は第 1 実施例の電子制御 装置の処理内容を示す特性図である。 図 1 1 は本発明の第 2 実施例に おけるタイ ヤ空気圧と共振周波数との関係を示す特性図である。 図 1 2 は第 2 実施例と第 1 実施例との処理内容の相違点を示すフ ロ ー チ ヤ 一 トである。 図 1 3 は本発明の第 3 実施例の構成を示す構成図である 。 図 1 4 は第 3 実施例と第 1 実施例との処理内容の相違点を示すフ ロ —チ ャ ー トである。 図 1 5 は本発明の第 4 実施例の構成を示す構成図 である。 図 1 6 は本発明の第 5 実施例の構成を示す構成図である。 図 1 7 は第 6 実施例の電子制御装置の処理内容を示すフ ロ ー チ ヤ一 卜で ある。 図 1 8 は車輪速度の変動を示すタ イ ム チ ャ ー トである。 図 1 9 は単位時間当たりの車輪回転数に相当する周波数の次数における ピー ク発生を現す特性図である。 図 2 0 は第 7 実施例の制御概略を説明す る説明図である。 図 2 1 は第 了 実施例の処理内容の要旨を示すフ ロー チ ャ ー トである。 図 2 2 は第 8 実施例の制御概略を説明する説明図で ある。 図 2 3 は第 8 実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ ー チ ャ ー トで ある。 図 2 4 は第 9 実施例の制御概略を説明する説明図である。 図 2 5 は第 9 実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ ー チ ャ ー トである。 図 2 6 は第 1 0 実施例の制御概略を説明する説明図である。 図 2 7 は第 1 0 実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ ー チ ヤ一 トである。 図 2 8 は第 1 1 実施例の制御概略を説明する説明図である。 図 2 9 は第 1 1 実施 例において車輪速度の頻度分布を示す特性図である。 図 3 0 は第 1 1 実施例においてタイ ヤ回転次数成分の推定ゲイ ン分布を示す特性図で ある。 図 3 1 は第 1 1 実施例においてタ イ ヤ回転次数成分が除去され た周波数特性を示す特性図である。 図 3 2 は第 1 1 実施例の処理内容 の要旨を示すフ ロ ー チ ャ ー トである。 図 3 2 は第 1 2 実施例の制御概 略を説明する説明図である。 図 3 4 は第 1 2 実施例の制御概略を説明 する説明図である。 図 3 5 は第 1 2 実施例の制御概略を説明する説明 図である。 図 3 6 は第 1 3 実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ ー チ ヤ ー トである。 図 3 7 は第 1 3 実施例の処理内容の要旨を示すフ ローチ ヤ ー トである。 図 3 8 は車速比とゲイ ン係数との関係を示す特性図で ある。 図 3 9 は第 1 4実施例の処理内容の要旨を示すフ ローチャ ー ト である。 図 4 0 は車速と単位時間当たりの車輪回転数に相当する周波 数の各次数のゲイ ンとの関係を示す特性図である。 図 4 1 は第 1 5実 施例の処理内容の要旨を示すフローチ ャー トである。 図 4 2 は第 1 6 実施例の処理内容の要旨を示すフ ローチ ャ ー トである。 図 4 3 は第 1 6実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ ーチャ ー トである。 図 4 4 は第 I 7実施例の処理内容の要旨を示すフ ローチャ ー トである。 図 4 5 は 第 1 7実施例の処理内容の要旨を示すフ ローチャ ー トである。 図 4 6 は共振周波数 f K と判定値 f L との偏差 Δ ί に対するデータ数 ( S M Ρ ) の関係を示した特性図である。 図 4 7 は共振周波数 f K と判定値 f L との偏差 Δ ί に対する平均処理回数 ( S UM) の関係を示 した特 性図である。 図 4 8 は第 1 8実施例の処理内容の要旨を示すフローチ ヤ ー トである。 図 4 9 は第 1 8実施例の処理内容の要旨を示すフ ロー チャー トである。 図 5 0 は第 1 9実施例の処理内容の要旨を示すフ ロ 一チャ ー トである。 図 5 1 は E C Uで演算した車輪速度 Vの時間波形 図である。 図 5 2は車輪速度変動幅 Δ νに対するデータ数 ( S M P ) の関係を示した特性図である。 図 5 3 は車輪速度変動幅 Δ νに対する 平均処理回数 ( S UM) の関係を示した特性図である。 図 5 4 は第 2 0実施例の電子制御装置の処理内容を示すフ ローチヤ一トである。 図 5 5 は第 2 0実施例における車輪速度と共振周波数との関係を示すタ ィムチャー トである。 図 5 6は第 2 1実施例の処理内容の要旨を示す フ ローチャー トである。 図 5 7 は車輪速度とタ イヤ空気圧およびばね 下共振周波数の関係を示す特性図である。 図 5 8 はラ ジアルタイヤ及 びスタ ッ ドレスタイヤのタイヤ空気圧とばね下共振周波数特性を示し た特性図である。 図 5 9 は第 2 2実施例の E C Uの処理内容を示すフ ローチャー トである。 図 6 0 は第 2 2実施例の E C Uの処理内容を示 すフ ローチヤ 一 トである。 図 6 1 は第 2 3実施例の E C Uの処理内容 を示すフ ローチャ ー トである。 図 6 2 は共振周波数とタイヤ空気圧の 9201 57
5 . 関係から、 タ イヤ空気圧の低下を判定する際の説明図ある。 図 6 3 は 設定ス ィ ッ チの配設状態を示すタ イ ヤ空気圧検知装置の概略構成図で ある。 図 6 4 は第 2 4 実施例の E C Uの処理内容を示すフ ロ ーチ ヤ一 トである。 図 6 5 はタ イ ヤ負荷半径とバネ下共振周波数の関係を示す グラ フである。 図 6 6 は第 2 5 実施例における電子制御装置の信号処 理フ ロ ーチ ャ ー トである。 図 6 7 は第 2 5 実施例における電子制御装 置の信号処理フ ロ ーチ ャ ー トである。 図 6 8 はタ イ ヤ空気圧とバネ下 共振周波数の関係を示すグラ フである。 図 6 9 はタ イ ヤ負荷半径とバ ネ下共振周波数の関係を示すグラ フである。 図 7 0 は第 2 6 実施例に おける E C Uの処理内容を示すフ ロ ーチ ャ ー トである。 図 7 1 は第 2 6 実施例における E C Uの処理内容を示すフ ローチ ヤ一 トである。 図 7 2 はばね下荷重による同一共振周波数に対する タ イ ヤ空気圧のばら つきを示す特性図である。 図 7 3 は共振周波数差と タ イヤ空気圧との 関係を示す特性図である。 図 7 4 は共振周波数 f MAXと共振周波数差 の関係を示す特性図である。 図 7 5 は共振周波数 ί MAXと共振周波数 差の関係を示す他の特性図である。 図 7 6 は第 2 7 実施例における E C Uの処理内容を示すフ ロ ーチ ヤ一 トである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例を図面に基づいて詳 し く 説明する。
図 1 は、 第 1 実施例の全体の構成を示す構成図である。
図 1 に示すよ う に、 車両の各タ イ ヤ 1 a ~ l d に対応 して車輪速度 セ ンサが設け られている。 各車輪速度セ ンサは、 歯車 2 a ~ 2 d及び ピッ ク ア ッ プコ イル 3 a ~ 3 d によ って構成されている。 歯車 2 a〜 2 d は、 各タ イ ヤ 1 a ~ 1 d の回転軸 (図示せず) に同軸的に取り付 け られており、 円盤状の磁性体よ り成る。 ピ ッ ク ア ッ プコ イ ル 3 a - 3 d は、 これらの歯車 2 a ~ 2 d の近傍に所定の間隔を置いて取り付 け られ、 歯車 2 a〜 2 d 、 すなわちタ イ ヤ 1 a〜 l d の回転速度に応 じた周期を有する交流信号を出力する。 ピッ クア ッ プコイル 3 a〜 3 dから出力される交流信号は、 波形整形回路, R O M , R A M等より なる公知の電子制御装置 ( E C U ) 4 に入力され、 波形整形を含む所 定の信号処理が行われる。 この信号処理の結果は表示部 5 に入力され 、 表示部 5 は運転者に対して各タイヤ 1 a〜 l dの空気圧の状態を報 知する。 この表示部 5 は、 各タイヤ l a〜 I dの空気圧の状態を独立 に表示しても良い し、 一つの簪告ラ ンプを.設けて、 いずれか一つのタ ィャの空気圧が基準空気圧より も低下したと きに点灯させて、 それを 饕告するよう にしても良い。
こ こで、 まず本実施例におけるタイヤ空気圧の検知原理について説 明する。
車両が、 例えば舖装されたアスフ ァ ル ト路面を走行した場合、 その 路面表面の徼小な凹凸によ り上下及び前後方向の力を受け、 その力に よってタイヤは上下及び前後方向に振動する。 このタイヤ振動時の車 両ばね下の加速度の周波数特性は図 2 に示すよう なものとなる。 図 2 に示すよう に、 加速度の周波数特性は 2点においてピーク値を示し、 a点は車両のばね下における上下方向の共振周波数であり、 b点は車 両のばね下における前後方向の共振周波数である。
—方、 タイヤの空気圧が変化する と、 タイヤゴム部のばね定数も変 化するため、 上記の上下方向及び前後方向の共振周波数がと もに変化 する。 例えば、 図 3 に示すよう に、 タイヤの空気圧が低下した場合に は、 タイヤゴム部のばね定数も低下するので、 上下方向及び前後方向 の共振周波数がと もに低下する。 従って、 タイヤの振動周波数よ り、 車両のばね下における上下方向及び前後方向の共振周波数の少な く と も一方を抽出すれば、 この共振周波数に基づいてタイヤの空気圧の状 態を検知する ことができる。
そのため、 本実施例では、 車輪速度セ ンサの検出信号から、 車両の ばね下における上下方向及び前後方向の共振周波数を抽出する。 これ は、 発明者らの詳細な検討の結果、 車輪速度セ ンサの検出信号には、 タイヤの振動周波数成分が含まれている こ とが判明 したためである。 すなわち、 車輪速度セ ンサの検出信号を周波数解析 した結果、 図 4 に 示すよ う に 2点でピー ク値を示すと と もに、 タ イ ヤの空気圧が低下す る と、 その 2点の ピー ク値も低下する こ と が明らかと な った。
これによ り、 本実施例によれば、 近年搭載車両の増加 しているア ン チスキッ ド制御装置 ( A B S ) を備える車両等は、 既に各タ イ ヤに車 輪速度セ ンサが装備されている'ため、 何ら新たなセ ンサ類を追加 しな く と もタイヤ空気圧の検知が可能となる。 また、 車両の実用範囲では 、 上記共振周波数の変化量はほとんどタ イ ヤ空気圧の変化に起因する タイヤばね定数の変化に基づく ものであるため、 例えばタイ ヤの磨耗 等の他の要因の影響を受ける こ とな く 安定した空気圧検知が可能とな る
図 1 0 に、 E C U 4 が実行する処理内容を表 したフ ローチ ャ ー トを 示す。 なお、 E C U 4 は各車輪 1 a 〜 l d に対して同様の処理を行う ため、 図 1 0 のフ ロ ーチ ャ ー ト は 1 車輪に対しての処理の流れのみを 示 している。 また、 これ以後の説明において、 各符号の添字は省略す る。 さ らに、 図 1 0 に示すフ ローチ ャ ー トでは、 特にタ イ ヤの空気圧 が基準値以下に低下したこ とを検知し、 運転者に対して饕告を行う例 について示 してい る。
図 1 0 において、 ステ ヅ プ 1 0 0 Aでは、 ピ ッ ク ア ッ プコ イ ル 3 か ら出力された交流信号 (図 5 ) を波形整形 してパルス信号と した後に 、 そのパルス間隔をその間の時間で除算する こ と によ り車輪速度 Vを 演算する。 こ の車輪速度 V は、 図 6 に示すよ う に、 通常、 タ イ ヤの振 動周波数成分を含む多 く の高周波成分を含んでいる。 ステ ッ プ 1 1 0 Aでは、 演算された車輪速度 Vの変動幅 Δ Vが基準値 V D を超えたか 否かを判定する。 こ の と き、 車輪速度 V の変動幅 Δ νが基準値 v 。 を 超えている と判定される と 、 ステ ッ プ 1 2 O Aに進む。 ステ ッ プ 1 2 O Aでは、 車輪速度 vの変動幅 Δ νが基準値 v (l を超えている時間 Δ 丁が、 所定時間 t D を超えたか否かを判定する。 上記ステッ プ 1 1 0 A , 1 2 O Aでの処理は、 車両が走行している路面が、 本実施例の検 知手法によってタイヤ空気圧の検知が可能な路面か否かを判定するた めに行う ものである。 つま り、 本実施例では、 タイヤの空気圧の検知 を、 タイヤの振動周波数成分に含まれる共振周波数の変化に基づいて 行う。 このため、 車輪速度 Vがある程度変動し、 かつそれが继続され なければ、 上記共振周波数を算出するための充分なデータを得る こと ができない。 なお、 ステッ プ 1 2 0 Aにおける判定では、 車輪速度 V の変動幅 Δ Vが基準値 V D を超えた時点で所定時間 Δ tが設定され、 この所定時間 Δ ΐ 内に再び車輪速度 Vの変動幅 Δ Vが基準値 v o を超 えると、 時間 Δ Τの計測が継铳される。
ステッ プ I 1 0 Α及びステップ 1 2 0 Aにおいて、 と もに肯定判断 されるとステップ 1 3 O Aに進み、 どち らか一方において否定判断さ れると、 ステップ 1 0 O Aに戻る。 ステッ プ 1 3 O Aでは、 演算され た車輪速度に対して周波数解析 ( F F T ) 演算を行う と と もに、 その 演算回数 Nをカ ウ ン トする。 この F F T演算を行った結果の一例を図 7 に示す。
図 7 に示すよう に、 実際に車両が一般道を走行して得られる車輪速 度に対して F F T演算を実施する と、 非常にラ ンダムな周波数特性と なる ことが通常である。 これは、 路面に存在する微小な凹凸の形状 ( 大きさや高さ) が全く 不規則なためであ り、 従って車輪速度データ毎 にその周波数特性は変動する こと となる。 従って、 本実施例では、 こ の周波数特性の変動をできるだけ低减するために、 複数回の F F T演 算结果の平均値を求める。 このため、 ステ ッ プ 1 4 O Aでは、 ステ ツ プ 1 3 0 Aにおける F F T演算回数 Nが所定回数 n D に達したか否か を判定する。 そして、 演算回数 Nが所定回数 η。 に達つ していないと きには、 さ らにステ ッ プ 1 0 O Aからステ ッ プ 1 3 O Aの処理を繰り 返 し実行する。 一方、 演算回数 Nが所定回数 n。 に達つ している と き には、 ステ ッ プ 〗 5 O Aに進んで平均化処理を行う。 こ の平均化処理 は、 図 8 に示すよ う に、 各 F F T演算結果の平均値を求める ものであ り、 各周波数成分のゲイ ンの平均値が算出される。 こ のよ う な平均化 処理によ って、 路面による F F T演算結果の変動を低減する こ とが可 能となる。
しかし、 上述の平均化処理だけでは、 ノ イ ズ等によ って車両のばね 下の上下方向及び前後方向の共振周波数のゲイ ンが、 その近辺の周波 数のゲイ ンに比較 して必ずし も最大ピー ク値になる と は限 らないと い う問題がある。 そ こで、 本実施例では、 上述の平均化処理に引 き続き 、 ステッ プ 1 6 O Aにおいて以下の移動平均処理を実施する。
この移動平均処理は、 n番目の周波数のゲイ ン Y n を以下の演算式 によって求める こ と によ り実施される。
Υ π = ( y π +ι + Υ„-ι ) / 2 ( 1 ) つま り、 移動平均処理では、 η番目の周波数のゲイ ン Υ η が、 前回 の演算結果における n + 1 番目のゲイ ン y n + 1 と既に演算された n — 1 番目の周波数のゲイ ン Y n との平均値と される。 これによ り、 F F T演算結果は、 滑らかに変化する波形を示すこ と にな る。 この移動 平均処理によ り求められた演算結果を図 9 に示す。
なお、 こ こでの波形処理は、 上記移動平均処理に限らず、 平均化処 理後の F F T演算結果に対してロ ーパスフ ィ ルタ処理を施 しても良い し、 或いは、 ステ ッ プ 1 3 O Aの F F T演算を実施する前に、 車輪速 度 Vの微分演算を行い、 その微分演算結果に対 して F F T演算を実施 してもよい。
次に、 ステ ッ プ 1 7 0 Aでは、 上記移動平均処理によ り スムー ジ ン グされた F F T演算結果に基づいて、 車両のばね下の前後方向の共振 周波数 f K を算出する。 そ してステ ッ プ 1 8 O Aでは、 予め正常な夕 ィャ空気圧に対応して設定されてい る初期周波数 f 。 からの低下偏差 ( f o - f K ) を求め、 この低下偏差 ( f 。 - f κ ) と所定偏差 A f とを比絞する。 この所定偏差 は、 正常なタイヤ空気圧に対応する 初期周波数 f η を基準と して、 タイヤ空気圧の許容下限値 (例えば 1
. k g / m 2 ) に対応して設定されている。 従って、 ステッ プ 1 8 O Aにおいて低下偏差 ( f n - f κ ) が所定偏差 Δ f を上回ったと判 定される と、 タイヤの空気圧が許容下限値よ り も低下したとみな して 、 ステップ 1 9 O Aに進み、 表示部 5 によって運転者に対して饕告表 示を行う。
なお、 上述の例では、 車両のばね下の前後方向の共振周波数のみに 基づいて、 タイヤの空気圧の低下を検知する例を示したが、 これに代 えて上下方向の共振周波数のみに基づきタイヤ空気圧の低下を検知し ても良いし、 前後方向及び上下方向の共振周波数の両者に基づいて検 知しても良い。
次に本発明の第 2実施例について説明する。
上述の第 1実施例では、 特にタイヤの空気圧が許容下限値より も低 下したことを検知するよう にしていたが、 第 2 実施例では、 タイヤの 空気圧自体を検知しょう とする ものである。
このため、 第 2実施例では、 図 1 1 に示すよう なタイャ空気圧と共 振周波数との関係を各タイヤ毎にマ ップと して記憶し、 第 1 実施例と 同様に共振周波数 f K を算出 して、 この算出された共振周波数 f K か らタイヤ空気圧自体を直接推定する。 この第 2実施例では、 E C U 4 における処理内容の一部のみが上記第 1 実施例と異なり、 その構成は 上記第 1 実施例と共通である。 このため、 構成の説明は省略し、 かつ E C U 4 における処理内容の相違点のみを説.明する。
すなわち、 第 2実施例では、 図 1 0 に示す第 1 実施例のフ ローチ ヤ — 卜のステップ 1 8 O Aを、 図 1 2 に示す処理に変更する。
図 1 2 において、 ステ ッ プ 1 8 2 B では、 ステ ッ プ 1 7 0 Aにおい て算出された車両のばね下の前後方向の共振周波数 f K を用いて、 予 1
1 1
め設定され記憶されたマ ッ プに従って、 対応するタ イ ヤ空気圧 Pを算 出する。 そ して、 ステ ッ プ 1 8 4 B において、 算出されたタ イ ヤ空気 圧 P と予め設定されるタイ ヤ空気圧の許容下限値 P 。 とを比較 し、 算 出されたタ イヤ空気圧 Pが許容下限値 P Q 以下である と き、 ステ ッ プ 1 9 0 Aに進む。
なお、 この第 2 実施例では、 表示部 5 の表示形態を代えて、 ステ ツ プ 1 8 2 B において算出 したタ イ ヤ空気圧 Pを各輪毎に直接表示する よ う に しても良い。
次に、 本発明の第 3 実施例について説明する。
上述の第 1 実施例では、 タ イヤの振動周波数成分を含む信号を出力 するセ ンサと して車輪速度セ ンサを用いていたが、 第 3 実施例では図 1 3 に示すよ う に車両のばね下部材 (例えば、 ロアアーム 1 0 ) に加 速度センサ 1 1 を配置し、 タ イ ヤの振動周波数成分を含む信号を出力 するセ ンサ と して加速度セ ンサ 1 1 を用 い る ものであ る。
車両のばね下の加速度を検出 し、 それに対して F F T演算を実施す る こ とによ り、 車両のばね下の上下方向及び前後方向の共振周波数を 算出できる こ と は前述した通りである。 しかも、 加速度セ ンサ 1 1 を 用いる場合には、 その検出信号を直接 F F T演算の対象とする こ とが でき るため、 前述の第 1 実施例に比較 して E C U 4 における演算処理 を簡略化する こ とができ る と いう メ リ ッ 卜がある。
従って、 こ の第 3 実施例では、 図 1 0 のフ ロ ーチ ャ ー ト のステ ッ プ 1 0 O Aに代えて、 図 1 4 に示す処理を実行する。 すなわち、 図 1 4 に示すよ う に、 ステ ッ プ 1 0 2 C において、 加速度セ ンサ 1 1 から出 力される加速度信号の読み込みのみをを行えばよい。 そ して、 こ の読 み込んだ加速度信号に対して、 前述の第 1 実施例と同様の信号処理を 行う。
次に、 本発明の第 4 実施例について説明する。
上述の第 1 実施例では、 タ イヤの振動周波数成分を含む信号を出力 するセ ンサと して車輪速度セ ンサと用いていたが、 第 4 実施例では車 体 (ばね上部材) とタイヤ (ばね下部材) との相対変位を検出する車 高セ ンサ 2 0 を設置し、 タ イ ヤの振動周波数成分を含む if号を出力す るセンサと して車高センサ 2 0 を用いる ものである。
図 1 5 に示すよ う に、 車高セ ンサ 2 0 を用いる場合には、 車高セ ン サ 2 0 の検出信号に対し、 適当な口 一パスフ ィ ルタ処理を施した上で 、 2 回微分処理を行う。 これによ り 、 車高セ ンサ 2 0 の検出信号は、 車体とタイヤとの相対加速度を示す信号となる。 そ して、 この相対加 速度を示す信号に対して図 1 0 のフ ロ ーチ ャ ー ト のステ ッ プ 1 1 O A 以降の処理を行う ことで、 前述の第 1 実施例と同様に、 タ イヤ空気圧 を検知する ことが可能となる。
次に、 本発明の第 5実施例について説明する。
上述の第 1 実施例では、 タイヤの振動周波数成分を含む信号を出力 するセンサと して車輪速度センサと用いていたが、 第 5実施例では図 1 6 に示すよう に、 車体 (ばね上部材) とタイヤ (ばね下部材) との 間の荷重を検出する荷重セ ンサ 3 0 を設置し、 タイヤの振動周波数成 分を含む信号を出力するセンサと して荷重セ ンサ 3 0 を用いる もので
¾ o
図 1 6 において、 荷重セ ンサ 3 0 は、 荷重に応じた電荷を発生する 圧電素子から構成され、 シ ョ ッ ク ァブソーバの ピス ト ン ロ ッ ドの内部 -に収納されている。 このため、 荷重セ ンサ 3 0 は、 シ ョ ッ ク ァブソ ー バの減衰力に応じた信号を出力する。 この信号に対し、 上記第 3 実施 例と同様の信号処理を施すこ と によ り 、 タイヤ空気圧を検知する こ と も可能である。
次に第 6実施例について説明する。 発明者が実験を重ねた結果、 実 際のタイヤの振動周波数成分を含む信号には、 バネ下の上下方向ある いは前後方向の共振周'波数の他に、 単位時間当たりの車輪回転数に相 当する周波数の次数 (整数倍) に現れるタイヤのア ンバラ ンス (偏磨 耗, スタ ンディ ングゥ ヱ 一 ブ現象等) に起因する ノ イ ズ信号が含まれ ている こ とが判明 した。 従って、 上記実施例の方法では、 タ イ ヤの振 動周波数成分を含む信号から抽出されたパネ下の上下方向あるいは前 後方向の共振周波数 f k の信頼性は低 く 、 未だ検知精度を充分に確保 したと は言いがた く 、 さ らなる検知精度の向上が望まれる。
そ こで第 6 〜第 1 5 実施例では、 上記問題に鑑みさ らなる検知精度 の向上を達成する。
第 6 実施例では、 図 1 7 に示す処理を行な う。 まず、 ステ ッ プ 1 0 0 O F 〜ステ ッ プ 1 2 0 O F までは、 図 1 0 のステ ッ プ 1 0 O A〜ス テ ツ プ 1 2 O A と同 じである。
ステ ッ プ 1 3 0 0 F では、 図 1 8 に示すよ う に、 所定時間 t 。 2 ( t 0 2 Δ T ) におけ る車輪速度 ν の変動幅 Δ ν 2 とから車輪速度変動率 Αを算出する。
A = Δ V 2 Z t 。2 ( 2 ) 車輪速度変動率 Aが算出される と、 ステ ッ プ 1 4 0 0 F にて車輪速 度変動率 Aを所定値 A。 と比較する。 ステ ッ プ 1 3 0 O F , 1 4 0 0 F での処理は、 所定時間 t 。 2 ( t Q 2》 Δ T ) におけ る車輪速度 v の変 動 Δ V 2 が、 本実施例の検知手法によ ってタ イ ヤ空気圧の検知が可能 である変動幅であるか否かを判定するために行う ものである。 つま り 、 車輪速度 Vの変動 Δ V 2 が小さ いと き には、 図 1 9 に示すよ う に、 単位時間当た りの車輪回転数に相当する周波数の次数 (整数倍) に ピ ーク (以下、 「タ イ ヤ回転次数成分」 と言う。 ) が現れ、 こ のタ イ ヤ 回転次数成分が、 共振周波数成分よ り大き い場合、 共振周波数成分を 誤判定する恐れがある。 こ のため、 車輪速度 Vが所定期間にある程度 変動 しなければ、 タ イ ヤ回転次数成分を除去する こ とができない。
ステ ッ プ 1 4 0 O F で車輪速度変動率 Aが所定値 A 。 よ り 大き い と 判定される と 、 ステ ッ プ 1 5 0 O F に進み、 小さ いと判定される と ス テツ プ 1 0 0 O ' F に戻る。 次に ス テ ッ プ 1 5 0 O F 〜ス テ ッ プ 1 9 0 0 で図 1 0 のステッ プ 1 3 O A〜ステッ プ 1 7 O Aと同様の処理を 行なう。
そ して、 ステッ プ 2 0 0 0 Fでは、 共振周波数 f k をばね下共振周 波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L と比較する。 これ らのばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L はタイヤ空気圧の許容上下限値 (例えば上限値 2. 5 k g / c m 2 . 下限値 1. 4 k gZ c m2 ) に対応して設定されている。 共振周波数 f k がばね下共振周波数上限値 f H よ り も大きいと判定される と、 タ ィャ空気圧が許容上限値を上回ったとみな し、 ばね下共振周波数 f k がばね下共振周波数下限値 f し より も小さいと判定される と、 タ イヤ の空気圧が許容下限値を下回ったとみな して、 いずれの場合もステツ プ 2 1 0 O Fに進み、 表示部 5 によって運転者に対して警告表示を行 ラ o
以上述べたよう に、 第 6実施例では、 車輪速度変動率 Aが所定値 A 0 以上の時のみタイヤの振動周波数成分を F F T演算するよう に して いるので、 速度変動率 Aが小さいときに現れるタイヤ回転次数成分を 除去する ことができる。
次に、 本発明の第 7実施例について説明する。
上述の第 6実施例では、 タイヤ回転次数成分を除去するために速度 変動率 Aが所定値 A D 以上のときにのみ共振周波数 f k を求めるよう にしていたが、 第了実施例では、 図 2 0 に示すよ う に所定時間 t Q 3の 車輪速度の変動幅 A V 3 がそれまでに算出された変動幅と異なる時に 、 F F T演算を行う ことによって共振周波数 f k を求める ものである すなわち、 第 7実施例では、 図 1 7 に示す第 6 実施例のフローチヤ ー トのステップ 1 3 0 O F , 1 0 O Fを図 2 1 に示す処理に変更す る o
図 1 4 において、 ステップ 1 3 1 0 Gでは、 所定時間 t Q 3間におけ JP9 1457
1 5
る車輪速度 v の変動幅 Δ ν 3 を算出する。 ステ ッ プ 1 3 1 1 Gでは、 ステ ッ プ 1 3 1 0 Gの Ν回目に算出された車輪速度 V の変動幅 Δ ν 3 ( Ν)が、 ステ ッ プ 1 3 1 0 Gの 1 〜 Ν — 1 回目に算出された車輪速度 V の変動幅 Δ ν 3 (Ι) ~ Δ ν 3 (Ν— D と等 しいか否かを判定する。 そ して、 否定判定される と ステ ッ プ 1 5 0 0 F に進んで F F T演算を行い、 肯 定判定される と ステ ッ プ 1 0 0 O F に戻る。 これによ り 、 F F T演算 されるタイ ヤ振動周波数成分は車輪速度 V の変動幅 Δ V 3 が全て異な つている こ とから、 タ イ ヤ振動周波数成分に現れる ピー ク は、 同 じ周 波数に現れるばね下の前後方向あるいは上下方向の共振周波数成分の みが残り、 それぞれ異なる周波数に現れる タ イ ヤ回転次数成分はステ ッ プ 1 5 0 O F以降の F F T演算によ って除去される こ と になる。 なお、 この第 7 実施例では、 N回目に算出された所定時間 t 03間の 車輪速度 Vの変動幅 Δ ν 3 (Ν)が N回目までに算出された変動幅 Δ ν 3 < η〜 Δ V 3 (N- と異なる時に F F Τ演算を行っているが、 これに代え て Ν回目に算出された所定時間 t Q 3間の平均車輪速度 V c (N)が N回目 までに算出された平均車輪速度 V c t u ^ V c tN- , ) と異なる時に F F T 演算行う よ う に しても良い。
次に、 本発明の第 8 実施例について説明する。
上述の第 6 , 第 7 実施例では、 タ イヤ回転次数成分を除去する処理 を行った後に F F T演算を行っていたが、 本実施例では F F T演算後 にタ イヤ回転次数成分を除去する こ と を特徴と している。
タ イヤの振動周波数成分のゲイ ンは、 路面状態に大き く 依存 してお り、 タイヤ回転次数成分のゲイ ン も同様に路面の影響を受ける。 すな わち、 図 2 2 に示すよ う に、 未舗装路等の悪路を走行 した場合にはタ ィ ャ振動周波数成分のゲイ ンが大き く なるため、 タ イ ヤ回転次数成分 のゲイ ンもそれに伴って大き く なる。 そ こで本実施例では、 F F T演 算したタイヤ振動周波数成分の う ち、 所定周波数帯 f b における最大 ゲイ ン V a が所定範囲内 V MAX 〜 V M I K にある と きのみ平均化処理を 行う ことで、 平均化処理を行う F F T演算結果のゲイ ンをそろえ、 平 均化処理後のタイヤ回転次数成分の影響を小さ く しょ う とする もので め る 。
すなわち、 第 8実施例では、 図 1 7 に示す第 6実施例のフ ロ ーチ ヤ 一卜のステップ I 3 0 0 F〜 1 6 0 O Fを図 2 3 に示す処理に変更す る。
図 2 3 において、 ステッ プ 1 3 2 0 Hでは F F T演算を行った後、 ステ ッ プ 1 3 2 1 Hにて F F T演算を行ったタ イ ヤの振動周波数成分 内の最大ゲイ ン V , が上限値 V MAX から下限値 V M! N の間にあるか否 かを判定する。 こ こで否定判定される とステ ッ プ 1 0 0 0 Fに戻り、 肯定判定される とステッ プ 1 3 2 2 Hに進み、 ステッ プ 1 3 2 2 Hに て肯定判定された回数 NA 、 即ち最大ゲイ ン V , が上限値 V MAX 〜下 限値 VMIN にある F F T演算結果のデータ数 NA をイ ンク リ 'メ ン トす る。 これは、 F F T演算を行ったタイヤの振動周波数成分内の最大ゲ イ ン V , が上限値 V MAX から下限値 V M! N の間にある F F T演算結果 のみをタイヤ空気圧の検知に用いるためである。 そ して、 ステッ プ 1 3 2 3 Hにて肯定判定された回数 NA が所定値 NB に達 したか否かを 判定する。 こ こで否定判定される とステ ッ プ 1 0 0 O Fに戻り、 肯定 判定される とステップ 1 7 0 0 Fに進む。 これによ り 、 悪路走行中に おけるデータが除去される こ と になり、 悪路走行中に大きなピークを 持つタイヤ回転次数成分の影響を抑える こ とができ る。
次に本癸明の第 9実施例について説明する。
上記第 8実施例では、 F F T演算を行ったタ イヤの振動周波数成分 のう ち所定周波数帯 f b における最大ゲイ ン V a が上限値 V MAX から 下限値 VMIN 以外は除去し、 上限値 VMAX から下限値 VMIK の間にあ る もののみを平均化処理する ものであるが、 本実施例では、 図 2 4 に 示すよ うに、 所定周波数帯 f b にある最大ゲイ ン V a と、 所定ゲイ ン
V 0 との比 K i を、 F F T演算を行ったタイヤの振動周波数成分に乗 ずる こ と によ り、 極端に大き い (ま たは小さ い) デー タ を無 く して平 均化 し、 タイヤ回転次数成分を除去する こ と を特徴と してい る。
すなわち、 第 9 実施例では、 図 1 7 に示す第 6 実施例のフ ロ ーチ ヤ 一 卜のステ ッ プ 1 3 0 0 F ~ 1 5 0 O F を図 2 5 に示す処理に変更す る。
図 1 8 において、 ステ ッ プ 1 3 3 0 I では F F T演算を行う 。 次に ステ ッ プ 1 3 3 1 I では、 ス テ ッ プ 1 3 3 0 I の F F T演算結果に基 づき、 所定周波数帯 f b にある最大値 ( a ) のゲイ ン V'a と所定ゲイ ン V D との比である係数 K i を求める。
K i = V。 ノ V a ( 3 ) そ して、 ステッ プ 1 3 3 2 I にて係数 K i を F F T演算を行った夕 ィ ャの振動周波数成分に乗ずる こ と で、 F F T演算の修正を行う 。 修 正が終了 したな らば、 ステ ッ プ 1 3 3 3 I で F F T演算回数をカ ウ ン 卜 し、 ステッ プ 1 6 0 O F に進む。 これによ り 、 最大ゲイ ンは V a は 全て V。 になり、 極端に大き い (または小さ い) データ は無 く なる。
次に本発明の第 1 0 実施例につ いて説明する。
上記第 8 , 第 9 実施例は、 F F T演算後の平均化処理の統計処理的 性質を利用 し、 タ イ ヤ回転次数成分の影響を低減 していたが、 第 1 0 実施例では、 F F T演算結果のタ イ ヤ回転次数成分を直接除去する こ とを特徴と している。 すなわち、 第 1 0 実施例はタ イ ヤ回転次数成分 が、 車輪速度の変動幅に対応する周波数範囲、 またはその整数倍の周 波数範囲に必ず存在する こ と を利用する ものである。
例えば、 図 2 6 に示すよ う に、 あ る時間 T D 内の車輪速度の変動範 囲が a ( m i n ) ~ b ( m a x ) の中にある とする と (図 2 6 ( a ) ) 、 車輪速度 a , b に対応する周波数 A , B を求め (図 2 6 ( b ) ) 、 これらの周波数 A , B に対応する F F T演算結果の値 p , Q 間を直 線あるいは曲線にて結ぶこ と に よ っ て p , q間の破線部分を削除する (以下、 「捕間」 と言う。 ) (図 2 6 ( c ) 参照) 。 そこで第 1 0実施例では、 図 1 7に示す第 6実施例のフ ローチヤ 一 卜のステップ 1 3 0 0 F - 1 5 0 0 Fを図 2 7 に示す処理に変更する 図 2 7 において、 ステッ プ 1 3 4 0 Jでは、 時間 T D 内の車輪速度 変動の最小値 a , 最大値 bを求める。 次に、 ステ ッ プ 1 3 1 Jで、 前記最小値 a , 最大値 bに対応する周波数 A, Bを求め、 ステ ッ プ 1 3 4 2 Jにて F F T演算を実行する。 この周波数 A〜 B間にタ イヤ回 転次数成分が存在しているので、 ステ ッ プ 1 3 4 3 J にて周波数 A, Bにおける F F T演算値 p と q間を直線にて結ぶこ とによって捕間す る。 これによ り 、 周波数 A〜B間に存在するタ イ ヤ回転次数成分のゲ イ ンは小さ く なる。 そ してステッ プ 1 3 4 4 Jで F F T演算回数を力 ゥ ン ト し、 ステ ッ プ 1 6 0 O Fに進む。
次に本発明の第 1 1実施例について説明する。
第 1 1実施例では、 上記第 1 0実施例の捕間を精度良く 行う こ とを 特徼と している。 すなわち第 1 0実施例では、 まず図 2 8 ( a ) , ( b ) に示すよう に、 時間- T D 内に変動する車輪速度の最大値 b、 最小 値 aの範囲内の車輪速度頻度 A; の分布を求める。 車輪速度頻度 A i の分布を求める方法は、 車輪速度 a〜 b内の速度を小さい順 (または 大きい順) に並び換え、 同一車輪速度の場合は、 そのデータ の個数を カ ウ ン トする。 こ こで、 第 1 0実施例で述べたよう に F F T演算結果 に現れるタイヤ回転次数成分は、 車輪速度変動 a ~ b に対応した周波 数範囲 A〜B内に存在する。 このと きタ イ ヤ回転次数成分のゲイ ンの 分布は、 車輪速度の頻度分布と相似の関係となる。 なぜな ら、 タイヤ 回転次数成分は単位時間当たりの車輪回転数に現れる こ とから、 頻度 分布の大きな車輪速度が単位時間当たりの車輪回転数にほぼ対応する とみなすことができるからである。
そ して係数 K ; (これは車輪速度頻度 A i をその車輪速度に対応し た周波数の F F T演算値 V: に変換する係数) を車輪速度頻度 A ,· に 乗ずる こ とで、 タ イ ヤ回転次数成分のゲイ ンの分布を推定する (図 2 9 , 3 0 参照) 。 その後、 図 3 1 に示すよ う に推定 したタ イ ヤ回転次 数成分のゲイ ンの分布を周波数範囲 A〜 B において、 F F T演算結果 から減算する こ とでタ イ ヤ回転次数成分の影響を除去する。 こ れによ り、 周波数 A , B における F F T演算値 p , Q の間を補間する こ とが でき る。
以上の処理を図 3 2 のフ ローチヤ ー 卜 に示す。 図 3 2 においてステ ッ プ 1 3 5 0 K にて所定時間 T D 内の最大車輪速度 b 、 最小車輪速度 a の算出を行い、 その結果を E C U内に記憶 してお く 。 次に、 ステ ツ プ 1 3 5 1 Kで、 記憶された車輪速度結果を車輪速度の小さ い (また は大きい) 順に並び換え、 同一車輪速度はその数をカ ウ ン 卜する こ と で、 車輪速 S頻度 A i の分布を求める。
そ して、 ステ ッ プ 1 3 5 2 K にて車輪速度に対応する周波数を算出 し、 ステ ッ プ 1 3 5 3 K にて先に求め られた車輪速度頻度 A i の分布 に対し、 係数 K ; を乗算する こ と によ り 、 車輪速度頻度 A i の分布か らタ イヤ回転次数成分のゲイ ン ( V i ) を算出する。 次に、 ステ ッ プ 1 3 5 4 K にて F F T演算を行い、 ステ ッ プ 1 3 5 5 Kでタ イ ヤ回転 次数成分が含まれる周波数範囲 A〜 B において、 F F T演算値 ( V i ) カヽ ら ステ ッ プ 1 3 5 3 Kで求め られたタ イ ヤ回転次数成分のゲイ ン ( i ) を減算する こ とで、 F F T演算の修正値 ( V i ' ) を求める これによ り、 タ イヤ回転次数成分が除去された F F T演算結果は図 3 1 に示すよ う にな り、 ステ ッ プ 1 3 5 6 Kで F F T演算回数をカ ウ ン ト し、 ステ ッ プ 1 6 0 0 F に進む。
次に本発明の第 1 2 実施例につ いて説明する。
上記第 1 1 実施例では、 車輪速度の頻度分布形状を も と に、 これと 相似形状を忠実に F F T演算結果から -减算する こ とで、 タ イ ヤ回転次 数成分を除去する ものであ つたが、 第 1 2 実施例では車輪速度の頻度 分布を簡便な形状で近似し、 F F T演算結果から減算する こ とを特徴 と している。
図 3 3 ( a ) , ( b ) に示すよ う に、 車輪速度が aから b まで変動 した場合、 その頻度分布を求める ことについては、 第 1 1 実施例と同 様である。 こ こで、 最も頻度の高い車輪速度を c とする と、 こ の頻度 分布を図 3 3 ( c ) に示すよう に三角形 a b e ' と近似する もの とす る。 そ して、 図 3 4 , 3 5 に示すよう に、 三角形 a b c ' に予め定め られた係数 K k を乗算する こ とで、 タ イヤ回転数次数成分の推定ゲイ ン ( i ) を求め、 これを F F T演算値 (V ,- ) から減算してタ イヤ 回転次数成分を除去する ものである。
なお、 フ ローチャ ー トは第 1 1実施例と略同様であるため、 省略す る。
また、 この第 1 2実施例では、 最も頻度の高い車輪速度 cを用いて タィャ回転次数成分を除去しな く ても、 車輪速度変動 a〜 bの平均値 を用いるよう にしても良いし、 三角形 a b e ' にて車輪速度の頻度分 布を近似しな く と も、 正規分布やガウス分布などの統計分布を用いて も良い。
次に第 1 3実施例について図 3 6 , 図 3 7を用いて説明する。 ステ ップ 1 0 1 M〜ステッ プ 1 0 4 Mは第 1実施例と同様である。 続く ス テツ プ 1 0 5 Mでは、 F F T演算処理で使用 した車輪速度 vをも とに 、 車速 Vを算定する。 処理開始後に最初に算定した車速 Vは、 車速 V 0 と して R AMに記憶する。 車速 Vを算定するのは、 タイヤの振動周 波数成分の他に車輪速度 Vの中心速度成分を求めるためである。 続 く ステッ プ 1 0 6 Mでは、 フラ グ Fカ《 「 1 j にセ ッ 卜 されているか否力、 を判定する。 フラグ Fは、 ィグニ ッ シ ヨ ンスィ ッチがオフされる と 「 0 J に リ セ ッ トされる ものとするので、 ィ グニッ シ ヨ ンスィ ッ チオン 後の最初の処理では、 ステッ プ 1 0 6 Mの判定は否定判定となり ステ ップ 1 0 7 Mへ進む。 ステ ッ プ 1 0 7 Mでは、 スタ ー ト直後の処理で最初に算定された車 速 V。 を周波数変換 し、 これか ら単位時間当た り の車輪回転数に相当 する 1 次周波数を求め、 それを整数倍 してそれぞれ i 次までの次数相 当の周波数を求める。 続 く ステ ッ プ 1 0 8 Mでは、 前記ステ ッ プ 1 0 4 Mの F F T演算結果に基づき、 前記タ イ ヤ回転次数成分のゲイ ン J V 1 ~ J V i が R A Mに読み込まれる。 そ して、 ステ ッ プ 1 0 9 Mで フラ グ Fを 「 1 」 にセ ッ 卜 して前記ステ ッ プ 1 0 1 Mへ戻る。 フ ラ グ Fを 「 1 」 にセ ッ 卜するのは、 前記ステ ッ プ 1 0 7 M及びステ ッ プ 1 0 8 Mの処理をスター 卜直後の 1 回のみの処理とするためである。
2 回目以降の処理では、 フ ラ グ F は 「 1 」 にセ ッ 卜 されている力、ら 、 ステ ッ プ 1 1 0 Mへ進んで、 前記ステ ッ プ 1 0 7 Mで算定 した車速 V 0 に対する車速比 ( V Z V D ) を算定する。 ステ ッ プ 1 1 1 Mでは 、 前記車速比 ( V Z V D ) に対するゲイ ン係数を予め E C U 4 内に記 憶したマ ッ プ (図 3 8 ) から読み込んでゲイ ン係数 K , 〜 K i を決定 する。 ステ ッ プ 1 1 2 Mでは、 決定 したゲイ ン係数 K , 〜 K i と前記 ステッ プ 1 0 8 Mで読み込まれたタ イ ヤ回転次数成分のゲイ ン J V , ~ J V i とから、 ゲイ ンを算定する。 そ して、 ステ ッ プ 1 1 3 Mで F F T演算結果からステ ッ プ 1 1 2 Mで求めたタ イ ヤ回転次数成分のゲ イ ン d V , ~ d V i を減算する こ とで、 タ イ ヤ回転次数成分の影響を 除去する。 ステ ッ プ 1 1 4 M以降の処理は上述 した実施例と同様であ る。
上記実施例は、 処理開始後に最初に求めた単位時間当た り の車輪回 転数の次数成分のゲイ ンと、 以後の処理に於いて演算される車速 V と 最初に求めた車速 V 0 との比との関係を示すマ ッ プから、 単位時間当 た りの車輪回転数の次数成分のゲイ ンを求める よ う に したから、 演算 処理時間を短縮でき る。
図 3 9 に示すフ ロ ーチ ャ ー ト を参照 して第 1 4 実施例を説明する。 ステッ プ 2 0 5 N以前の処理は、 前記第 1 3 実施例のステ ッ プ 1 0 1 M〜ステッ プ 1 0 5 Mの処理と同様であるので、 説明を省略する。 ステップ 2 0 6 Nでは算定した車速 Vを周波数変換し、 これからタイ ャ回転次数成分の I次周波数を求め、 その整数倍で i 次までの次数相 当の周波数を求める。 ステ ッ プ 2 0 7 Nでは、 前記車速 Vに対応する 各次数のゲイ ン d V ! 〜 d V t を、 予め E C U 4 内に記億したマ ッ プ (図 4 0 ) から読み込む。 そ してステップ 2 0 8 Nでは、 前記 F F T 演算結果から各次数のゲイ ン d V! 〜 d V i を演算する こ とで、 タイ ャ回転次数成分の影響を除去する。 ステ ッ プ 2 0 9 N以降の処理も、 前記第 1 3実施例のステップ 1 1 4 M〜ステッ プ 1 2 0 Mの処理と同 様であるので説明を省略する。
図 4 1 に示すフ ローチャ ー トを参照して第 1 5実施例を説明する。 図 4 1 に示すよ う にステ ッ プ 3 0 1 0〜 3 0 3 0で車輪速度 Vから 算定される車速 Vを周波数変換し、 タイヤ回転次数成分の周波数範囲 を算定する。 この結果に基づき、 ステッ プ 3 0 4 0で帯域フィ ルタ ( B . P . F ) F , の帯域周波数 ( f a〜 f b ) を決定し、 複数の帯域 フ ィ ルタ 〜F i を設定する。 帯域フ ィ ルタ F 2 〜 F i の帯域周波 数は、 前記帯域フ ィ ルタ F , の帯域周波数 ( f a〜 f b ) のそれぞれ 整数倍に設定する。 そして、 ステッ プ 3 0 5 0で各々の帯域フ ィ ルタ F , 〜 F i を通過した時間波形を、 もとの波形から減ずる こ とで、 夕 ィャ回転次数成分を含まない時間波形が得られる。 こ の波形を用いて 、 ' 前記第 1 3実施例及び第 1 4実施例で説明した F F T演算処理以下 の平均化処理を行い共振周波数 f k を算定してタ イヤ空気圧の低下判 定を行う。
尚、 帯域フ ィ ルタでタイヤ回転次数成分の周波数を直接除去しても よい、 また各々の帯域フ ィ ルタ通過後の波形を F F T解析し、 元波形 の F F T解析結果からそれぞれを減じてもよい。
さて上記実施例では、 共振周波数を抽出するためのに周波数解析 ( F F T演算) を行なうため、 多く の積和演算う行なう必要があ り演算 時間が長く なつて しま う。 そ こで、 第 1 6 〜第 1 9 実施例では、 F F T演算時間を必要に応 じて変更 し、 タ イ ヤ空気圧検知の応答性も し く は検知精度を高める。
前記 F F T演算は、 演算に使用する所定数のデータ を E C U 4 の R A Mに取込み、 積和演算を繰返すこ とで共振周波数を抽出算定する も のであるが、 本発明のよ う に、 算定したい共振周波数が解っている場 合には、 演算すべき周波数範囲 w f を予め設定する こ と ができ る。 従 つて、 E C U 4 の R A Mに取込みデータ数が多いほど周波数を細か く 分割 (分割数を n f とする) で き るので、 周波数分解能 ( = w f Z n f ) を高め、 周波数抽出精度を向上させる こ と がで き る。
しかしながら、 前記のよ う に R A Mに取込みデータ数が多いほど、 1 つの F F T演算結果 (以下 F F Tデータ と いう ) を得るのに長い時 間が必要にな り、 E C U 4 に対する負荷も大き く なる。 また、 路面ノ ィズの影響を低減するために行な う後述の平均化処理においても、 前 記周波数分解能を高めるには、 多 く の F F Tデータが必要とな るが、 周波数分解能が低い場合は、 それ自体で平均化処理的な効果があるた め、 F F Tデータ数は少な く て良いこ と になる。
第 1 6 〜第 1 9 実施例は以上のよ う な F F T演算の性質を利用 し、 タ イヤ空気圧が正常で演算される共振周波数と判定値との偏差が大き く て余裕のある場合は、 検知精度はあま り必要でないため、 周波数分 解能を低く する と と もに、 平均化処理回数も少な く する こ とで、 タ イ ャ空気圧の比較的早い変化に対しても対応でき るよ う に、 F F Tデー タの演算時間を短縮 し応答性を高めよ う とする ものである。 また、 夕 ィ ャ空気圧が判定値に対 して漸近 している場合には、 誤判定を避ける ため、 R A Mに取込む F F Tデータ数を多 く して周波数分解能を高め る と と もに、 苹均化処理回数も増加する こ と で検知精度を向上させよ う とする ものである。
第 1 6実施例を図 4 2 を用いて説明する。 ィ グニ ッ シ ヨ ンス ィ ッ チ オ ンにより処理がスター トする と、 ステ ッ プ 1 0 1 Pで F F T演算仕 様を読み込む。 こ こで読み込まれる演算仕様は、 検知精度が低い場合 である。 続く ステップ 1 0 2 P〜ステッ プ 1 0 5 Pでは上述した実施 例と同様の処理を行なう。
ステ ッ プ : I 0 6 Pでは、 ステッ プ I 0 5 Pにおける F F T演算の回 数 Nが所定回数 S N M = N s に達したか否かを判定する。 演算回数 N が所定回数 S ϋ Mに達つ していないと きは、 前記ステッ プ 1 0 2 Ρ力、 らステ ッ プ 1 0 5 Ρの処理を繰り返し実行する。 一方、 演算回数 Νが 所定回数 S NMに達つ したと きには、 ステ ッ プ 1 0 7 Ρに進んで平均 化処理をステ ッ プ 1 0 8 Ρで移動平均処理を、 ステ ッ プ 1 0 9 Ρで共 振周波数 f k を算出する。
そ して、 図 4 3 に示すよ う にステ ッ プ 1 1 0 Pでは、 算出された共 振周波数 f k と予め設定されている空気圧低下判定値 (以下判定値と いう) f L との偏差を算出する。 ステッ プ 1 1 1 Pではこの偏差が予 め設定されている値 以下になったか否かの判定を行う。 つま り、 タイ ヤ空気圧が低下して判定値 f L に近づき、 検知精度を向上させて 判定する必要があるか否かの判定を行う。 このステップ 1 1 1 Pで否 定されると、 ステップ 1 1 5 Pへジャ ンプ して、 .共振周波数 f K が前 記判定値 f L 以下か否かを判定し、 以下でなければ前記ステッ プ 1 0 2 Pへ戻り、 再び F F T演算を繰り返す。 また、 判定値 f L 以下であ れば、 ステッ プ 1 1 6 Pへ進んで検知対象のタイヤの空気圧が低下し た旨の警告が発せられる。
一方、 前記ステッ プ 1 1 1 Pの判定で肯定される と、 タイヤの空気 圧が判定値 f L に近づいている場合であるので、 サンプルデータ数 S M P及び平均化処理回数 S UMを増加 して検知精度を向上させる必要 がある。 ステップ I 1 2 Pで確認するフ ラグ Fは、 ィ グニッ シ ヨ ンス イ ッチオフで r O j に リ セ ッ 卜 される ものとするので、 前記ステ ッ プ 1 1 】 Pの肯定判断後の最初のフラ グ判定時のみ、 ステッ プ 1 1 2 P で否定判定さ れステ ッ プ 1 1 3 P へ進んで、 F F T演算仕様であ る サ ンプルデー タ数 S M Pを m L ( m L > m s ) に、 平均化処理回数 S U Mを N L ( N L > N s ) にそれぞれ更新す る。 そ して、 ステ ッ プ 1 1 4 P でフ ラ グ F を 「 1 」 にセ ッ 卜 し 、 最新の共振周波数演算結果 f K が判定値 ί L よ り 大き ければ、 ス テ ッ プ 1 0 2 Ρ 以下の処理によ り 、 更新さ れた F F Τ演算仕様で共振周波数 f κ の演算が行われ る。
処理がス タ ー ト した後は、 タ イ ヤ空気圧が判定値 f L に漸近 し F F T演算仕様が更新さ れる と 、 車両が停車す る ま で タ イ ヤ に空気圧が供 給さ れる こ と はない。 そ こ で、 ス テ ッ プ 1 1 3 P の処理の繰 り 返 し を 避け る ために、 ス テ ッ プ 1 1 2 P で、 F F T演算仕様の更新があ っ て フ ラ グ F 力く 「 1 」 にセ ッ ト さ れてい るのを確認 して前記ステ ッ プ 1 1 5 P の空気圧低下判定処理を行 う 。
上記第 1 6 実施例は F F T演算仕様を 2 水準と し、 タ イ ヤ空気圧が 低下 して判定値 f !_ に近づいた場合には、 該 F F T演算仕様を切 り 換 え信号抽出時間を長 く して取込むサ ン プルデー タ数 S M P を増加す る と と も に、 平均化処理回数 S U M も増加 して周波数分解能を高め る こ と によ り 、 タ イ ヤ空気圧検知精度を上げ誤判定を回避 して信頼性を高 める こ と がで き る。 ま た、 タ イ ヤ空気圧が判定値 f L に近づかな い正 常な状態の と き は、 周波数分解能の低い F F T演算仕様によ り 、 タ イ ャ空気圧検知処理を短時間で行いその応答性を高め る こ と がで き る。 第 1 7 実施例を図 4 4 , 図 4 5 の フ ロ ー チ ヤ 一 卜及び図 4 6 , 図 4 7 を参照 して説明する。 図 4 5 は、 F F T演算結果に基づいて算出 さ れた共振周波数 f κ と判定値 f L と の偏差 Δ f に対す る デー タ数 ( S M P ) のマ ッ プを示 し、 図 4 6 は前記 Δ ί に対す る平均化処理回路 ( S U M ) のマ ッ プを示 した も のであ り 、 何れ も予め E C U 4 内 に記億 する。
ィ グニ ッ シ ョ ン ス ィ ッ チのォ ン に よ り E C U 4 に よ る信号処理がス タ ー ト する と 、 ステ ッ プ 2 0 1 Q で F F T演算仕様を読み込 、 c こ 二 では、 最も検知精度の低い F F T演算仕様 (図 4 6 に示す S M P = D A T 4 及び図 4 7 に示す S UM N t ) が読み込まれる。 以下第 1 実施例の場合と同様、 ステ ッ プ 2 0 2 Q〜ステ ッ プ 2 1 0 Qで車輪速 度 V演算, 路面状態判定, 路面長判定, F F T演算及びその演算回数 積算, 演算回数判定, 平均化処理, 移動平均処理, 共振周波数 ί κ 演 算, Δ ί演算の各処理を行う。 ステッ プ 2 1 1 Qでは、 前記ステッ プ 2 1 0 Qで演算された Δ f に対応する S Μ Ρが図 4 6 のマ ッ プから、 また S UMが図 4 7のマ ッ プからそれぞれ求め られ、 F F T演算仕様 が更新される。
そ して、 ステ ッ プ 2 1 2 Qで共振周波数 f K と判定値 f L との大小 を判定し、 f K ≤ f L であればステップ 2 1 3 Qへ進み、 検知対象の タイヤの空気圧が低下した旨の警告が発せられる。 また、 ステッ プ 2 1 2 Qで ί κ ≤ f L でなければ、 ステッ プ 2 0 2 Qへ戻り、 タ イ ヤ空 気圧に応じて更新された F F T演算仕様によ り共振周波数 f K を演算 して、 タイヤ空気圧の検知処理を行う。
上記第 1 7実施例は、 共振周波数 f K と判定値 と の偏差 Δ ίの 減少に対応して信号抽出時間を長く して、 取込む S M P (データ数) 及び S UM ( F F Tデータ数) を増加するよう に設定したから、 E C U に設定される F F T演算仕様の水準が複数となり 、 タイヤ空気圧 の検知精度が一層高める こ とができる。
第 1 7実施例を図 4 8, 図 4 9のフ ロ ーチャ ー トを参照して説明す る o
ィ グニッ シ ョ ンスィ ツ チのオンにより E C U による信号処理がス ター トすると、 ステップ 3 0 1 Rで F F T演算仕様の初期値を読み込 む。 铳く ステ ッ プ 3 0 2 Rで車輪速度 Vを演算した後、 ステッ プ 3 0
3 Rで F F T演算及びその演算回数の積算を行う。 続く ステ ッ プ 3 0
4 Rで車速判定を行い、 車速 Vと予め定められた値 V H との大小を判 定 し、 V≥ V H であればステ ッ プ 3 0 5 Rでフ ラ グ Fカ《 「 1 J にセ ッ 卜 されているか否かの判定を行う。 前記フ ラ グ F は、 ィ グニ ッ シ ヨ ン ス ィ ッ チオ フで 「 0 」 に リ セ ッ 卜 さ れる もの と す る。 従 っ て、 第 1 回 目の判定時のみステ ッ プ 3 0 6 Rへ進む。
ステ ッ プ 3 0 6 Rで、 車速 Vが設定値 V H に到達する ま での時間 T と、 処理がス タ ー 卜する前に読み込まれた前記 F F T演算仕様で演算 を行つた場合の演算時間 t X m s x N s (但 し、 t →サ ン プ リ ン グ時 間, m s →データ数, N s → F F Tデータ数) と の大小判定を行う 。 こ こで、 肯定される と ス タ ー ト 3 0 7 R に進む。 ステ ッ プ 3 0 6 Rで 肯定される と いう こ と は、 車速 Vの設定値 V H ま での到達時間が F F T演算時間よ り早いこ とを意味する。 通常、 こ の よ う な場合は、 高速 走行に入る前の加速状態の場合が多 く 、 タ イ ヤの空気圧が低い場合は 、 可能な限り F F T演算時間を高速化 し、 タ イ ヤ空気圧の低下簪報を 出す必要がある。
そのため、 前記ステ ッ プ 3 0 7 Rでは、 T時間内で F F T演算可能 な回数 N s ' (小数点以下、 切り捨て) を算定 し、 ステ ッ プ 3 0 8 R でその回数 N s ' を S U M - F F Tデータ数とする。 铳く ステ ッ プ 3 0 9 Rでフ ラ グ F を 「 1 」 にセ ッ ト し、 ステ ッ プ 3 1 O Rで平均化処 理、 ステッ プ 3 1 1 Rで移動平均処理を行う。 そ して、 ステ ッ プ 3 1 2 Rでは、 上記平均化処理回数 N s ' で共振周波数 f K が演算され、 その共振周波数 f K に基づき、 ステ ッ プ 3 1 3 Rでタ イ ヤ空気圧の低 下判定がなされ、 f κ ≤ f L であればステ ッ プ 3 1 4 Rで検知対象の タイヤの空気圧が低下した旨の警告表示を行う 。
また、 前記ステ ッ プ 3 0 4 R又はステ ッ プ 3 0 6 Rで否定され、 或 いはステ ッ プ 3 0 5 Rで肯定された場合は、 ス テ ッ プ 3 1 5 Rで演算 回数判定を行い、 前記ステ ッ プ 3 1 O Rの平均化処理へ進む。 そ して 、 ステ ッ プ 3 1 5 Rで否定された場合或いはス テ ッ プ 3 1 3 Rで否定 された場合は、 前記ステ ッ プ 3 2 O R以下のタ イ ヤ空気圧の検知処理 を行う 。 上記のよう に第 1 8実施例は、 高速道路へ入るための加速状態時等 でタイヤの空気圧が低い場合、 演算時間を短縮して空気圧検知の応答 速度を上げ、 迅速にタイヤ空気圧の低下を警告する こ とができ、 安全 性を更に高める こ とができ る。
尚、 本実施例では車速 Vに対応させ、 F F T演算仕様を変更してい るが、 車速変化率 d Y / ά Τに対応させて変更する こ と もでき る。 第 1 9 実施例を図 5 0 のフ ロ ーチャ ー ト及び図 5 1 , 図 5 2及び図 5 3 を参照して説明する。 図 5 1 は、 E C U 4 で演算した車輪速度 V の時間波形を示したものであ る。 但しこの時間波形は、 車輪速度信号 の低周波信号がフィ ルタでカ ッ トされている。 図 5 1 ( a ) , ( b ) に示すよ う に比較的良路では、 車輪速度変動幅 Δ ν は小さ く 、 悪路で は大き く なる。 タイヤ空気圧の検知パラ メ 一夕に用いる共振周波数 ί κ は、 ばね下の共振現象を検出する ものであり、 この共振現象は悪路 では大き く 現されるため、 共振周波数 f K を把握しやすい。 このため 、 F F T演算仕様である S M P (データ数) , S NM ( F F Tデータ 数) を少な く できる。 逆に良路では、 F F T演算仕様である S M P ( データ数) , S NM ( F F Tデータ数) を多く して、 検知精度を高め る必要がある。
本実施例は、 上記した点に着目 してなされたものである。
また、 図 5 2 は車輪速度変動幅 Δ νに対するデータ数 ( S M P ) の ' マッ プを示し、 図 5 3 は前記車輪速度変動幅 Δ νに対する平均化処理 回数 ( S UM) のマ ッ プを示したものであ り、 何もれ予め E C U 4 内 に記億する。
ィグニッ シ ョ ンスィ ツチのオ ンによ り E C U によ る信号処理がス ター トする と、 ステッ プ 4 0 2 Sで車輪速度 Vを演算し、 ステ ッ プ 4 0 3 Sで車輪速度変動幅 Δ νを算定する。 路面状態の判定は、 予め設 定された車輪速度変動幅 Δ ν ,. Δ ν ζ によ り悪路, 良路を判定する。 そ して、 ステップ 4 0 3 Sで前記車輪速度変動幅 Δ νに対応する S M Pが図 5 2 のマ ッ プから、 また S U Mが図 5 3 のマ ッ プか らそれぞれ 求められ、 F F T演算仕様が更新される。 ステ ッ プ 4 0 4 S の F F T 演算及びその演算回数積算処理以下の演算回数判定, 平均化処理, 移 動平均処理, 共振周波数 f κ 演算、 Δ f 演算, 共振周波数 f K と判定 値 f L と の大小を判定によ り 、 タ イ ヤ空気圧の検知処理を行う のは、 前記第 1 7 実施例と同様であ る ので、 そ の部分のフ ロ ーチ ャ ー ト及び 詳細な説明を省略する。
尚、 前記悪路良路を判定する車輪速度変動幅 Δ ν , 及び Δ ν 2 は、 路面状態に応じて複数設定 して もよい。
上記実施例は、 車輪速度の変動の大小によ り 、 路面状態を判定 し信 号抽出時間を変更して F F T演算仕様を変える も のであ り 、 未舗装道 路ゃオ フ ロ ー ド走行時では短時間にタ イ ヤ空気圧の低下を検知する こ と ができ る。
次に、 第 2 0 実施例について説明する。 図 5 4 において、 ステ ッ プ 1 0 0 Τ〜ステッ プ 1 7 0 Τでは、 上述の実施例と同様であるが、 ス テ ツ プ 1 7 0 Τの処理が実行される と最初に演算された共振周波数 f k を初期共振周波数 f s と して記憶 してお く 。
そ してステッ プ 1 8 0 T〜 2 4 0 Τでは、 長時間の高速走行時に発 生する タイ ヤの発熱を考慮 してタ イ ヤ空気圧の許容上下限値 (例えば 上限値 2 . 5 k g Z c m 2 、 下限値 1 . 4 k g Z c m 2 ) に対応 して 設定されているばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数 下限値 f L を補正する処理を行う。 すなわち、 タ イ ヤが発熱する と 夕 ィ ャの内で空気が膨張し、 タ イ ャ内の空気量が同 じ量であるにかかわ らずタ イ ヤ内での空気圧が上昇する こ とから、 実際のタ イ ヤ内空気量 に見合っ た空気圧の検知ができない。 このため、 ステ ッ プ 1 8 0 T〜 2 4 0 Tでは、 ばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数 下限値 f L を補正して、 タ イ ヤの発熱に依存される こ とな く 正確にタ ィ ャの空気圧を検知でき る よ う にする。 そ こで、 まず、 ステ ッ プ 1 8 0 Tにて車輪速度 Vが所定速度 v T を 上回りかつ高上偏差 A f ( = f k - f s ) が所定偏差 Δ ί 。 を上回つ ているか否かを判定する。 この所定偏差 Δ ί 。 は、 初期共振周波数 ί s を基準と して、 あらかじめ、 タイヤの発熱特性を考慮し、 設定され ている。 こ こで Y E S と判定される と、 車両は高速走行を しており、 かつ共振周波数が大き く なっている こ とから、 タイヤが発熱している とみなすことができ る。 そこでステップ 1 9 0 Tに進み、 ばね下共振 周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 ί L の捕正中を示す フラグ Fを 1 とする。 次に、 ステップ 2 0 0 Τに進み、 高上偏差 Δ ί を発熱捕正前ばね下共振周波数上限値 f Η ' およびばね下共振周波数 下限値 f L ' に加算する こ とによって、 タイヤ発熱による温度補正を 行い、 改めてばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下 限値 f L と して算出する。
また、 ステップ 1 8 0 Tで N Oと判定されたときには、 ステッ プ 2 1 0 Tに進み車輪速度 Vが所定速度 vT を下回りかつ高上偏差 Δ が 所定偏差 Δ f 0 下回っているか否かを判定する。 こ こで Y E S と判定 される と、 車両は低速走行をしており、 かつ共振周波数が小さ く なつ ている ことから、 タイヤは発熱していないとみなすこ とができる。 そ こでステ ッ プ 2 3 0 Tに進み、 ばね下共振周波数上限値 f H およびば ね下共振周波数下限値 f L の捕正中を示すフラグ Fを 0 とする。 そ し て、 ステップ 2 4 0 Tに進み、 発熱捕正前ばね下共振周波数上限値 f H ' およびばね下共振周波数下限値 f L ' を、 そのままばね下共振周 波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L とする。
一方、 ステッ プ 2 1 0 Tで N Oと判定されたと きは、 車輪速度 Vが 所定速度 vT を下回りかつ高上偏差 Δ f が所定偏差 Δ f 0 上回ってい るか、 あるいは車輪速度 Vが所定速度 V T を上回りかつ高上偏差 Δ f が所定偏差 Δ f 。 を下回っているかのどちらかである。 このよう な場 合は、 一概にタイヤが発熱しているか否かを判定する こ とはできない ので本実施例では、 それ以前の状態を継続する こ と にする。 なぜな ら 例えば、 車輪速度 Vが所定速度 V T を上回り かつ高上偏差 Δ f が所定 偏差 A f 。 を下回った場合には、 それ以前が補正中であれば、 路面等 の要因によ って高上偏差△ f は一時的に低下した ものとみなすこ とが でき る し、 捕正中でなければ、 車両の一時的な加速によ って車輪速度 Vが上昇 したとみなすこ とができ るからである。 そ こで、 ステ ッ プ 2 1 0 Tで N O と判定されたと きには、 ステ ッ プ 2 2 0 Tに進み、 補正 中を示すフ ラ グ Fが 1 であ るか否かを判定する。 フ ラ グ Fが 1 であれ ば、 捕正中である とみなすこ とができ るので、 ステ ッ プ 2 0 0 Tに進 み捕正を継続する。 フラ グ Fが 0 であれば、 補正中でないとみなすこ とができ るので、 ステ ッ プ 2 4 0 Tに進み補正を行わない。
以上説明したステッ プ 1 8 0 T ~ 2 4 0 Tの処理をタ イ ムチ ャ ー ト に示すと、 図 5 5 のよ う になる。 図 5 5 力、ら明らかなよ う に、 車輪速 度 Vが所定速度 v T を上回りかつ高上偏差 Δ ί が所定偏差 Δ f 。 上回 る と補正を開始し、 車輪速度 Vが所定速度 v T を下回りかつ高上偏差 厶 f が所定偏差 Δ ί 。 下回る と補正を解除する。 そ して、 一旦補正を 開始する と、 車輪速度 Vあるいは高上偏差 Δ ί だけの低下では、 補正 を解除しない。
なお、 上述の例では、 車両のばね下の前後方向の共振周波数のみに 基づいて、 タイ ヤの空気圧の低下を検知する例を示 したが、 これに代 'えて上下方向の共振周波数のみに基づき タ イ ヤ空気圧の低下を検知 し ても良い し、 前後方向及び上下方向の共振周波数の両者に基づいて検 知 しても良い。
また、 高上偏差△ f は上記算出値 ( f k 一 f s ) でな く 、 初期に設 定 した値を用いてもよい。
さ らに、 上記実施例では、 ばね下共振周波数上限値 f H およびばね 下共振周波数下限値 f L の補正を各輪独立 して行っているが、 少な く と も一輪において高上偏差 Δ f が所定偏差 Δ ί 。 を上回ったな らば、 全車輪のばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L の捕正を実施するよう に してもよい。 このと き、 例えば、 高上偏 差△ f が所定偏差 Δ f 0 を上回つた車輪については、 ステッ プ 2 0 0 Tと同様にばね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限 値 f L に高上偏差 Δ f を加算し、 高上偏差 Δ f が所定偏差 Δ f 0 を上 回っていない車輪については、 上回った車輪の高上偏差 Δ f の平均値 Δ f A V E によ り、 捕正を行う ものとする。
初期共振周波数 f s は予め定められた車速に到達する間に算定され る共振周波数の平均値を用いても良く 、 また予め定められた車速に到 達するまでに算定される共振周波数の最後の値を用いても良い。
次に、 本発明の第 2 1 実施例について説明する。
上述の第 2 0実施例では、 タイヤの発熱に対処すべく ばね下共振周 波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L を捕正する もので あつたが、 第 2 1実施例では、 第 2 0 実施例に加えて車速上昇によつ て発生されるバース 卜やスタ ンディ ングウ ェーブ現象を防止すべく ば ね下共振周波数上限値 f H およびばね下共振周波数下限値 f L を捕正 する ことを特徵とする。
通常タイヤは、 そのグレー ドに応じて使用可能な車速範囲が決ま つ ている と同時に、 その車速に対し維持すべき最低空気圧と最高空気圧 が基準値 (許容下限値 P。 、 許容上限値 ) と して設定されている 。 しかしながら、 車輪速度が上昇したと きにタイヤの空気圧が低いと 、 バース トゃスタ ンディ ングウ ェーブ現象の発生が予想されるため、 許容下限値 P D および許容上限値 P z を上昇させる こ と によ っ てタイ ャ空気圧の許容範囲を全体的に上昇させる こ とが望ま しい。 第 2 1 実 施例では、 これに対応して実施する もので、 車速領域に応じて初期の ばね下共振周波数上限値 f H' ' およびばね下共振周波数下限値 f ' に対し、 共振周波数の捕正値を加算する ものである。
従って、 この第 2 1 実施例では、 図 5 4 のフ ローチャ ー トのステ ツ プ 1 7 O T と ステ ッ プ 1 8 0 Τの間に図 5 6 に示す処理を実行する。 図 5 6 において、 ステ ッ プ 1 7 1 Uでは、 車輪速度 Vが第 1 速度 V Q ( ν-Τ < V Q ) を上回っているか否かを判定する。 車輪速度 Vが第 1 速度 V Q を上回っていなければ、 それほど高速走行を していな く 、 初期のばね下共振周波数上限値 f Η ' 'およびばね下共振周波数下限値 f L' ' を補正する必要がないとみな し、 ステ ッ プ 1 7 2 Uに進み、 初 期のばね下共振周波数上限値 f H' ' およびばね下共振周波数下限値 ί L' ' を発熱補正前ばね下共振周波数上限値 f Η ' およびばね下共振周 波数下限値 f L ' とする。 車輪速度 Vが第 1 速度 v Q を上回っている と きは、 ステッ プ 1 7 3 Uに進み、 車輪速度 Vが第 2 速度 v H ( v Q < v H ) を上回っているか否かを判定する。 こ こで、 車輪速度 Vが第 2速度 v H を上回っていなければ、 ステ ッ プ 1 7 4 Uに進み、 初期の ばね下共振周波数上限値 f H' ' に捕正値 A Q ' を、 ばね下共振周波数 下限値 f じ ' に補正値 Δ (3をそれぞれ加算する こ と によ り発熱補正前 ばね下共振周波数上限値 f Η ' およびばね下共振周波数下限値 f L ' ¾r求める。
車輪速度 Vが第 2 速度 v H を上回っていれば、 ステ ッ プ 1 7 5 U に 進み、 車輪速度 Vが第 3 速度 v V ( V H < V V ) を上回っているか否 かを判定し、 上回っていなければ、 ステ ッ プ 1 7 6 Uにて初期のばね 下共振周波数上限値 f H' ' に補正値 Δ Η ' を、 ばね下共振周波数下限 値 f じ ' に捕正値 Δ Ηをそれぞれ加算する こ と によ り発熱補正前ばね 下共振周波数上限値 f H ' およびばね下共振周波数下限値 f L ' を求 め、 上回っていれば、 ステ ッ プ 1 7 7 U にて初期のばね下共振周波数 上限値 f H' ' に補正値 A V ' を、 ばね下共振周波数下限値 f じ ' に補 正値 Δ νをそれぞれ加算する こ と によ り発熱補正前ばね下共振周波数 上限値 f Η * およびばね下共振周波数下限値 f L ' を求める。
以上説明 したステ ッ プ 1 Ί 1 U ~ 1 7 7 Uの処理を示すと 、 図 5 7 のよ う にな る。 図 5 7 力、ら明らかなよ う に、 車輪速度 Vが所定速度 V Q より も小さいときには、 初期のばね下共振周波数上限値 f H' ' およ びばね下共振周波数下限値 f じ ' がそのまま発熱捕正前ばね下共振周 波数上限値 f H ' およびばね下共振周波数下限値 f L ' となるが、 車 輪速度 Vが上昇する につれて初期のばね下共振周波数上限値 ί Η' ' お よびばね下共振周波数下限値 f じ ' を補正するこ とによって発熱捕正 前ばね下共振周波数上限値 f H ' およびばね下共振周波数下限値 f L ' を段階的に大き く して行く 。 これによ り許容下限値 P。 、 許容上限 値 も大き く なつて行く こ とになり、 タイヤ空気圧の許容範囲を全 体的に上昇させバース トゃスタ ンディ ングゥヱーブ現象を防止する こ とができる。
上述した実施例では、 同一種のタイヤを前提とする ものであり、 ば ね下共振周波数が同一でもタイヤの種類が異なる と、 タイヤ空気圧が 異なり空気圧の低下を判定する判定値(ばね下共振周波数)も異なつ てく る。 このため、 装着するタイヤの種別に応じて、 タイヤ空気圧の 異常を判定する基準値を設定する必要がある。 本願発明者らの検討の 結果、 タイヤ空気圧一ばね下共振周波数特性は通常ラ ジアルタイヤの 場合と、 スタ ツ ドレスタイヤ(冬用タイヤ)の場合とでは、 図 5 8 に 示すよう に明確に相違する こ とが判明 した。
図 5 8 中符号 Aで示す通常ラ ジアルタイヤ(以下単にラ ジアルタイ ャという)のばね下共振周波数のバラ ツキ範囲は、 符号 Bで示すスタ ッ ド レスタイヤのばね下共振周波数のバラツキ範囲よ り も共振周波数 の高い領域に現れる。 このバラツキは、 タイヤメ ーカの相違(銘柄) による ものの他に、 タイヤを装着するホイールの重量に基づいて生じ る。 バラツキの上限特性を示す A m a 3C、 B m a ,は、 最も軽いホイール に装着した場合であ り、 バラツキの下限特性を示す A m i n、 Β ^ ηは 、 最も重いホイ ールに装着した場合である。 これは、 ばね下共振周波 数 f 力《 f 厂( k Z m )となるためである (但し mはばね下重量、 k はタイヤばね定数である)。 こ こで、 タ イ ヤ空気圧が低下 した場合、 警告すべ き空気圧 (k g Z c m 2)の範囲の下限を P い 上限を P Hと すれば、 ラ ジア ルタ イ ヤ の空気圧の低下を判定する基準共振周波数 (ばね下共振周波数) f L は f RAと な り 、 同様にス タ ツ ド レス タ イ ヤの基準共振周波数 f Lは f STと な る。 こ の場合の P Lの値 と して、 例えば J I S規格で規定さ れ る最低空気圧 ( 1 . 4 k g Z c m 2)を用 いて も よ い。 ま た、 P Hの 値と しては、 J I S規格で規定さ れてい る最高空気圧 ( 2 . 5 k / c m 2)を用 いて も よ い。
以下図 5 9 及び図 6 0 の フ ロ ーチ ヤ 一 卜 を参照 して、 第 2 2 実施例 について説明する。
イ ダニ ッ シ ョ ンスィ ツ チオ ン によ り E C U 4 によ る信号処理がス タ 一 卜する と 、 ステ ッ プ 1 0 I Vでフ ラ グ F力く 「 1 」 にセ ッ 卜 さ れてい るか否かを判定する。 フ ラ グ F は、 ィ グニ ッ シ ヨ ン ス ィ ッ チのオ フ に よ り 「 0 」 に リ セ ッ 卜 される もの と する。 従 っ て、 信号処理開始直後 のステ ッ プ 1 0 1 Vの判定は、 否定判定 と な り ステ ッ プ 1 0 2 Vへ進 む。
ステ ッ プ 1 0 2 Vでは、 前記選定ス ィ ツ チ 6 a , 6 bの両方がオ ン 状態か否かを判定する。 両方がオ ン状態であれば、 ステ ッ プ 1 0 5 V で 4 輪と も ス タ ツ ド レス タ イ ヤが装着さ れてい る と して、 ステ ッ プ 1 0 5 a Vで基準共振周波数 f Lを 4 輪 と も f STに設定する。 ステ ッ プ 1 0 2 Vで N Oであれば、 ステ ッ プ 1 0 3 Vへ進み選定スィ ッ チ 6 a , 6 b の両方がオ フ状態か否かを判定す る。 両方がオ フ状態であれば 、 ステ ッ プ 1 0 6 Vで 4 輪 と も ラ ジ アルタ イ ヤが装着さ れてい る と し て、 ステ ッ プ 1 0 6 a Vで基準共振周波数 f Lを 4 輪 と も f RAに設定 する。 ステ ッ プ 1 0 3 Vで N 0であれば、 ス テ ッ プ 1 0 4 Vへ進みそ の判定によ り 選定スィ ッ チ 6 a Vがオ フ状態であれば、 前記各判定結 果によ り 選定スィ ッ チ 6 b がオ ン状態であ る か ら 、 ステ ッ プ 1 0 7 V で前 2輪にラ ジアルタ イ ヤが装着さ れ、 後 2 輪に ス タ ツ ド レ ス タ イ ヤ が装着されている と して、 ステ ップ 1 0 7 a Vで前 2 輪に対する基準 共振周波数 f tを f RAと し、 後 2輪に対する基準共振周波数 f tを f STにそれぞれ設定する。
ステップ 1 0 4 Vで N Oであれば、 ステップ 1 0 8 Vで前 2輪にス タ ッ ドレスタイャが装着され、 後 2輪にラ ジアルタイャが装着されて いる と して、 ステップ 1 0 8 a Vで共振周波数 f Lを f STと し、 後 2 輪に対する基準共振周波数 f :·を f R こそれぞれ設定する。 上記ステ ップ 1 0 5 V〜 1 0 8 Vの各処理は、 それぞれ択一的に行われるため 、 図 6 0 のフ ローチャー トに示すステッ プ 1 0 9 V以降の処理は、 前 2輪にスタ ツ ドレスタイヤが装着され、 後 2輪にラ ジアルタイヤが装 着されている場合について説明する。
ステッ プ 1 0 9 V〜ステップ 1 1 7 Vでは上述した実施例と同様の 処理を行なう。
' 続く ステップ 1 1 8 Vでは、 演算された上記共振周波数 f κが前 2 輪に装着したスタ ッ ド レスタイヤに対する基準共振周波数 f ST以下の 場合、 若し く は後 2輪に装着したラ ジアルタイヤに対する基準共振周 波数 f RA以下の場合は、 それぞれタイヤ空気圧の許容下限値を下回つ たと して、 ステップ 1 1 9 Vへ進み表示部 5 により運転者に対して警 告表示を行う。
上記実施例は、 2個の選定スィ ッチ 6 a , 6 bのオン ' オフの組合 わせにより、 前 2輪及び後 2輪に装着したタイヤの種別がスタ ツ ドレ スタイヤであるか、 ラジアルタイヤであるかを選定する こ とができ る 。 そ して、 その選定に基づいて基準共振周波数 f Lをスタ ツ ド レスタ ィャに対しては f STに設定し、 ラ ジアルタイヤに対しては f R こ設定 する ものであるので、 タイヤ交換の際タ イヤの種別を変更しても、 タ ィャ空気圧の状態を正確に検知できる。
尚、 上記実施例は、 基準共振周波数と して f S T、 f R Aを用いたが、 正常な空気圧に対する共振周波数 f ST0、 f RAt)と演算された共振周 波数 f K S T s f K R Aの差 ( f S T 0 — f K S T)、 ( f R A O— f K R A )を
基準共振周波数と して用 いて も よ い。
第 2 3 実施例を図 6 1 の フ ロ ーチ ヤ 一 卜 、 図 6 2 及び図 6 3 を参照 して説明する。 図 6 2 は共振周波数と タ イ ヤ空気圧の関係か ら、 タ イ ャ空気圧の低下を判定際の説明図であ る。
ィ グニ ッ シ ョ ン ス ィ ツ チオ ン に よ り E C U 4 によ る信号処理がス タ — ト する と 、 ステ ッ プ 2 0 1 W〜ステ ッ プ 2 0 8 Wで、 第 2 2 実施例 の場合と 同様の車輪速度 V 演算、 路面状態判定、 路面長判定、 F F T 演算及びその演算回数積算、 演算回数判定、 平均化処理、 移動平均処 理、 共振周波数 f K演算、 演算の各処理を行 う 。 続 く ステ ッ プ 2 0 9 Wでフ ラ グ F 力く 「 1 」 にセ ッ ト さ れてい る か否かを判定す る。 フ ラ グ F は、 ィ グニ ッ シ ヨ ンス ィ ッ チのオ フ によ り 「 0 」 に リ セ ッ ト さ れる ものとする。 従っ て、 処理開始後のステ ッ プ 2 0 9 Wの判定は、 否定判定と な り ステ ッ プ 2 1 0 Wへ進む。
ステ ッ プ 2 1 0 Wでは、 図 6 3 に示す設定ス ィ ッ チ 1 6 がオ ン状態 か否かを判定する。 オ ン状態でな ければ、 ステ ッ プ 2 1 1 Wで、 処理 開始時最初に演算さ れた共振周波数を基準共振周波数 f K。と して、 逐 次演算される共振周波数 f κと の低下偏差( f κο - f κ)を求め、 前 記 f Κ 0と タ イ ヤ空気圧低下警告圧力に対応す る共振周波数 f Lと の判 定偏差△ f = ( ί κ ο— f し)と を比較する (図 6 2 )。 ( f K n— f K
)≤ Δ ί であれば、 前記ステ ッ プ 2 0 1 W以下の処理を行 う 。 ま た、 ( f K。一 f K) > A f な ら ばステ ッ プ 2 1 2 Wへ進んで、 タ イ ヤ空気 圧の許容値を下回 っ た と して、 表示部 5 によ り 運転者に対 して警告表 示を行う 。
前記ステ ッ プ 2 1 0 Wで設定ス ィ ッ チ 1 6 がオ ン状態と 判定さ れた 場合は、 ステ ッ プ 2 1 3 Wで設定ス ィ ッ チ 1 6 オ ン後に最初に演算さ れる共振周波数 f Kを、 基準共振周波数 f κ οと して 4 輪それぞれ独立 に設定する。 そ して、 ステ ッ プ 2 1 4 Wでフ ラ グ F を 「 1 」 にセ ッ ト して前記ステッ プ 2 0 1 Wへ戻る。 従って、 設定スィ ッチ 1 6のオン 後の処理では、 新たに設定された基準共振周波数 f K 0と逐次演算され る共振周波数 f Kとの偏差と、 該基準共振周波数 f Koと前記共振周波 数 f Lとの偏差 Δ ί との比較によ り タイヤ空気圧の検知処理が行われ る。
上記実施例は、 運転者がタイヤ交換時に設定スィ ッ チ 1 6 をオンす る ことによ り、 交換時の正常なタイヤ空気圧に対応して演算される共 振周波数 f Kを基準共振周波数 f K。とする こ とができ るため、 交換さ れたタイヤの種別に拘わらず高精度にタイヤ空気圧を検知するこ とが できる。
尚、 前記基準共振周波数 f K Dは、 上記のよう に 4輪それぞれ独立に 設定
してもよいが、 (1 ) 4輪毎に演算される共振周波数 f Kの平均値、
(2 )最大値と最小値を除いた 2輪の共振周波数 f Kの平均値、 (3 )共振周波数 f.Kの最大値又は最小値をそれぞれ 4輪の基準共振周波 数 f Keと してもよい。
第 2 4実施例を図 6 4のフ ローチヤ一 卜を参照して説明する。 ステ ッ プ 2 0 I X〜ステップ 2 0 9 Xまでは、 図 6 1 のステッ プ 2 0 1 W
〜ステップ 2 0 9 Wと同様である。
ステップ 2 0 9 Xでフラグ F = l か否かを判定し、 否定判定であれ ばステッ プ 2 1 3へ進む。 また、 ステッ プ 2 0 9 Xで肯定判定であれ ば、 ステッ プ 2 1 1へ進む。
上記実施例は、 設定スィ ッチ 1 6を省略する こ とにより、 車両発進 直後のタイヤ空気圧を正常とみな して、 タイ .ャ空気圧の検知処理開始 後最初に演算される共振周波数 f Kを基準共振周波数 f K0と して 4輪 に対しそれぞれ独立に設定する もので、 走行中に発生するタ イヤ空気 圧の低下をタイヤの種別に拘わらず検知する こ とができる。 尚、 前 記基準共振周波数 f K。は、 上記第 2 3実施例の場合と同様に( 1 )〜 ( 3 )の態様で設定でき る。
次に第 2 5 実施例について説明する。 本実施例ではタ イ ヤの判定法 と してタ イ ヤの負荷半径とパネ下共振周波数を利用する。 すなわち、 図 6 5 に示す如 く 、 タ イ ヤ負荷半径 r s と その時のパネ下共振周波数 f s はタ イ ヤの種類によ り ほぼ一対一対応とな っており (図中の X , y , z の X は通常のラ ジアノレタ イ ヤ、 線 y はスタ ツ ド レ スタ イ ヤ、 線 z は偏平タ イ ヤを示 し既述のタ イ ヤ種類に対応 している) 、 両者の値 よ り タ イ ヤの種類を判定する こ とができ る。 そ こで、 タ イ ヤ交換判定 マ ッ プと して、 図 6 5 に示す値を電子制御装置 1 内に記憶 してお く 。 以上の説明を前提に空気圧を検知 して警報する電子制御装置 1 の信 号処理を図 6 6 および図 6 7 の フ ロ ーチ ヤ 一 卜 で説明する。
イ ダニシ ヨ ン投入によ り処理が開始され、 ステ ッ プ 1 0 1 Yで車輪 速セ ンサか らの信号に基づき車輪速 V を演算し、 タ イ ヤ負荷半径が遠 心力の影響を受けない車両ス タ ー 卜直後にステ ッ プ 1 0 2 Yでフ ラ グ Fを確認して、 「 1 」 でなければステ ッ プ 1 0 3 Y以下へ進む。 なお 、 上記車輪速 V は、 車輪速セ ンサの出力信号を波形成形 して得たパル スの数を、 その間の時間で除算する こ と によ り算出される。
ステッ プ 1 0 3 Yでは、 ドッ ブラ式車速計あるいは ト ラ ン ス ミ シ ョ ン回転軸の回転速度等よ り車速 Vを検知 し、 ステ ッ プ 1 0 4 Yで上記 車速 V と車輪速 V よ り タ イ ヤ負荷半径 r s を算出する。
ステ ッ プ 1 0 5 Y , 1 0 6 Yでは車輪速 V に対して高速フ ー リ エ変 換 ( F F T ) 演算による周波数解析を行い、 こ の周波数解析の演算回 数 Kが所定回数 K 0 になるまで繰り返す。 ステ ッ プ 1 0 7 Yでは周波 数解析の演算値を平均化 し、 この結果に基づいてパネ下共振周波数 f s が演算される (ステ ッ プ 1 0 8 Y ) 。
ステ ッ プ 1 0 9 Yでは、 ステ ッ プ 1 0 4 Y, 1 0 8 Yで得た タ イ ヤ 負荷半径 r s とパネ下共振周波数 f s よ り、 前記図 6 5 のマ ッ プに基 づいてタ イ ヤ種類の判定を行う。 続 く ステ ッ プ 1 1 0 Yでは、 前記図 6 8のマップに基づき、 判定されたタイヤ種に対応するバネ下共振周 波数の判定基準値 f La, f lb, ί Lc, f Ha, f Hb, f Heを選択して、 警報用基準値 f L , f H と して記憶する。
続いてフラグ Fを 「 1 _1 とする (ステッ プ 1 1 1 Y) 。 これによ り 、 タイヤ交換を判定する上記ステッ プ 1 0 3 Y〜 1 1 0 Υは車両スタ — 卜直後のみ実行される。 なお実際には、 上記ステッ プ 1 1 0 Υは、 車輪の 4輪全てについて、 あるいは駆動輪 2輪についてステッ プ 1 0 9 Υでタイヤ交換と判定された場合にのみ実行される。
図 6 7の処理は上述した実施例と同 じである。
なお、 本実施例では、 図 6 6のステッ プ 1 0 9 Υにおけるタイヤ種 類の判定を、 図 6 5 に示した直線的マッ プに代えて、 図 6 9 に示す如 き領域的マ ップを使用 して行っても良く 、 上記図 6 6のステッ プ 1 0 4 Υ, 1 0 8 Υで算出されるタイヤ負荷半径 r s とバネ下共振周波数 f sの値が、 図 6 9の X領域、 Y領域、 Z領域のいずれに属するかに よ り、 それぞれ通常のラ ジアルタイヤ、 スタ ツ ド レスタイヤ、 偏平タ ィャを判定する。 この場合も、 最終的に蒈報用基準値を変更するのは 、 車輪の 4輪全てについて、 あるいは駆動輪 2輪についてタ イヤ交換 が判定された場合のみとする。
かかる構成によっても、 上記実施例と同様の効果がある。
さ らにタイヤ種類の判定を、 表 I のマ ト リ クスで行う こと もできる Ό すなわち、 工場出荷時の通常ラ ジアルタイヤのタイヤ負荷半径 r 0 、 パネ下共振周波数 f 0 を基準と して、 走行開始時に測定されたタイ ャ負荷半径 r s 、 バネ下共振周波数 f s の増減により 9種類のマ 卜 リ ク スで判定する。 【表 1 】
Figure imgf000043_0001
例えば、 適常の ラ ジアルタ イ ヤが装着さ れてい る場合、 タ イ ヤ空気 圧低下によ るパネ下共振周波数の減少と 同時にタ イ ヤ負荷半径 も减少 し、 タ イ ヤ空気圧供給時に はバネ下共振周波数の增加 と と も にタ イ ヤ 負荷半径 も増大する。 こ の特性をマ ト リ ク ス上に示す と 表 1 の a の部 分 と な る。'
ス タ ッ ド レス タ イ ヤでは、 使用 さ れる ゴ厶材が柔 らかいため、 バネ 下共振周波数は全体に低 く な り 、 表 1 の b で示す部分 と な る。 ま た、 偏罕タ イ ヤの場合は、 一般的にそ の偏平率の影響でタ ィ ャバネ定数が 高いため、 パネ下共振周波数は全体に高 く な っ て表 1 の c で示す部分 と な る。
こ の場合、 表 1 の斜線部分は、 適常の ラ ジア ルタ イ ヤかそれ以外の タ イ ヤかの判別が困難な部分であ る が、 他の車輪での判別結杲と 併せ 考える こ とで推定す る こ と がで き る。 すなわち、 空気圧低下な い し上 昇が 2輪または 4輪同時に起きる こ とは稀であるから、 かかる場合に はタイヤ交換があったものと判定する。 この場合、 4輪または駆動 2 輪について同時にバネ下共振周波数およびタイヤ負荷半径が減少した 場合にはスタ ツ ド レスタイヤへの交換と、 反対に増加した場合には偏 平タイヤへの交換と判定される。
本実施例によっても、 上記各実施例と同様の効果を得る こ とができ る o
なお、 上記基準値 r O , f 0 と しては、 通常のラ ジアルタイヤの最 適空気圧時の値、 あるいは車両停止直前の値を使用する こ と もできる 上記各実施例において、 タイヤ空気圧の異常警報のみならず、 タイ ャ空気圧の値を直接表示する こと も可能である。
次に、 第 2 6実施例について説明する。 タイヤの空気圧が低下する 要因と しては、 比铰的低下の緩やかな自然漏洩と、 釘踏み等によるパ ンクがある。 発生頻度が高いのは後者のパンク時のタイヤ空気圧の低 下であるが、 左右の車輪同時にパンクが発生する こ と は稀である。 さ らに、 車両のばね下における上下方向及び前後方向の共振周波数成分 に影響を与えるばね下荷重等の変化は、 タイヤ · ホイール材質の変更 によるものであり、 一般的に左右の車輪でタイヤ · ホイールの組合せ を変更する ことは考えられない。 そ こで、 車両の駆動輪及び従動輪毎 に、 左右の車輪の共振周波数を求めて比較し、 両者に差が生じたとき は共振周波数の低い側のタィャの空気圧が低下したこ とが検知でき る
。 本実施例では、 上記の点に着目 して制御を行なう。 具体的には、 図 7 0 に示すステッ プ 1 0 9 Zの処理を図 7 1 のよう に して行なう。 ステップ 2 0 1 Zで前輪又は後輪の左側車輪について演算された共 振周波数 f tと右側車輪について演算された共振周波数 f Rとを比較 し、 ステップ 2 0 2 Z及びステッ プ 2 0 3 Zで共振周波数の高い方を f MA Xと し、 低い方を f M I Nとする。 続く ステッ プ 2 0 4 Zでは、 共 振周波数(H z )と タ イヤ空気圧(k g Z c m 2)と の関係から、 共 振周波数 f MI Nに対する タ イ ヤ空気圧の最小値 P M I Nを求める。 これ は、 タ イヤ · ホイ ールの材質を変える こ と等によ り ばね下荷重が変化 する と、 共振周波数と タ イヤ空気圧の関係が図 7 2 の斜線領域で示す よ うにばらつき、 共振周波数が等 し く て も異なる タ イ ヤ空気圧が求ま るためである。
そ して、 ステ ッ プ 2 0 5 Z に進み前記タ イヤ空気圧の最小値 P M 1 N と、 タ イ ヤ空気圧の低下異常を判定するために予め設定 したス レ ツ シ ョ ル ドレベル P THと比較し、 P M , N < P THであればステ ッ プ 2 0 9 Z へ ジ ャ ンプ して、 タイヤ空気圧が異常低下した旨の警告表示を表示部 5 に表示する。 この処理は、 左右の両輪のタ イ ヤ空気圧が同時に低下 した場合のガー ド処理となる。
尚、 前記おいて、 共振周波数 f MI Nの代わり に、 共振周波数 f MAX を用いてタ イヤ空気圧の低下を判定してもよい。 こ の選択は左右車輪 のタイャ空気圧の落ち込み具合(実際の車両での左右両輪相互のタ ィ ャ空気圧の減り具合の関係等)を参考に して決定する。 また、 前記図 7 2 に.示す共振周波数と タ イ ヤ空気圧との関係は、 マ ッ プと して予め E C U 4 内に記憶する。
前記ステ ッ プ 2 0 5 Zの判定で P M! N≥ P THであれば、 ステ ッ プ 2 0 6 Zへ進む。 ステ ッ プ 2 0 6 Zでは、 左右の車輪の前記共振周波数 ί MAXと f MI Nの差△ f を求める。 前記 したよ う に、 タ イ ヤ ' ホイ一 ルの材質を変える こ と等によ り ばね下荷重が変化する と、 共振周波数 と タ イ ヤ空気圧間の特性が変化する。 従って、 図 7 3 に示すよ う に、 特性曲線(A )による場合の正常なタ イ ヤ空気圧 P Nに対する共振周 波数 f ANと、 低圧異常のタ イ ヤ空気圧に対する共振周波数 f AWの差△ f Aは、 特性曲線(B )による場合の正常なタ イ ヤ空気圧 P Nに対す る共振周波数 f BNと、 低圧異常のタ ィ ャ空気圧に対する共振周波数 f BWの差 A :f Bよ り も大き く なる。 こ のため、 左右の車輪の前記共振周 波数 f MAXと f M!Nの差 と、 タ イヤ空気圧の低下異常を判定する ため一義的に求めた共振周波数差のス レ ッ シ ョ ル ドレベル f THとの単 純な比铰では、 タイヤ空気圧の低下異常を誤判定する虞れがある。
左右の車輪におけるばね下係数要因の変化は、 左右の車輪のタイヤ 空気圧の差によってのみ生じる と考えれば、 種種のタイヤ · ホイール の組合せに対して正常タイヤ空気圧(例えば 2. 0 k g Z c m 2)と 低下警告タイヤ空気圧(例えば 1. 4 k c m 2)の共振周波数差 との関係の特性図 (図 7 4 )を求め、 正常タイヤ空気圧とみなす高い 側の共振周波数 f MAXで検索する こ とにより、 タイヤ空気圧以外のば ね下係数要因による共振周波数への影響を吸収する こ とができる。 尚 、 前記図 7 4 に示す特性図は、 マップと して E C U 4 内に記億する 従って、 ステッ プ 2 0 7 Zでは、 正常なタイヤ空気圧とみなす高い 側の共振周波数 f MAXに対する前記共振周波数差のス レ ツ シ ョル ドレ ベル f τΗを、 E C U 4内に記憶したマッ プにより求める。 そ して、 ス テツブ 2 0 8 Zへ進み、 共振周波数差△ f と前記マ ッ プから求めた新 たなス レツ ショル ドレベル f THとを比較する。 Δ ί ≥ f THであれば、 ステッ プ 2 0 9 Zでタイヤ空気圧が異常低下した旨の肇告表示を表示 部 5に表示する。 また、 A f < f THであればそのまま リ ターンする。
尚、 車両の走行状態によっては、 同じタイヤ空気圧でも危険な場合 と危険でない場合がある。 このため、 図 7 5 に示すマ ッ プでは車両の 走行状態を表す車速、 又は旋回伏態に対応して、 前記共振周波数差の スレツ ショル ドレベル f THを求める特性曲線を複数用意する。
上記実施例は、 左右両輪の共振周波数の変化量(A f )とタイヤ空 気圧変化量との関係が、 ばね下係数要因によ り影響を受けるため、 正 常タイヤである と思われる高い方の共振周波数 f MA Xで共振周波数差 のス レツ シ ョル ドレベル f THを捕正する ことにより、 タイヤ空気圧の 低下異常の誤判定を回避する ことができ信頼性を向上できる。
また、 左右両輪のタイヤ空気圧が同時に低下する 自然漏洩等の対策 と して、 左右の車輪の共振周波数の f MA X又は f M 1 Nを判定 し き い値 と して設定する こ と によ り、 絶対的なガー ドを設定する こ とができ る 。 この場合、 タ イヤ · ホイ ール等の種別による共振周波数と タ イ ヤ空 気圧間の特性のばらつき に対 しては、 設定するガ一 ド値及び共振周波 数の f MA X又は f MI Nのいずれを選択するかによ り前記判定 しき い値 を調整する。
次に第 2 7 実施例について図 7 6 を用いて説明する。 ステ ッ プ 1 0 1 α〜ステ ッ プ 1 0 8 は上述の実施例と 同様の処理を行な う。 そ し て、 ステ ッ プ 1 0 9 αでは、 算出された共振周波数 f Kと予め設定さ れている空気圧低下判定値 f !_以下となるか否かの判定を行う。 次に ステップ 1 1 0 α では、 前記共振周波数 f κの時間当た り の変化率 d f κを判定値(Δ ί κ/ A t )と比較する こ と によ り 、 タ イ ヤ空気圧 の低下の程度(度合い)を判定する。 こ こ で A f Kは、 今回の共振周 波数の演算結果と前回の演算結果との差であ り 、 A t はその間の時間 である。 この変化率が前記判定値以下の場合、 即ち急激なタ イ ヤ空気 圧の低下でない場合は、 ステ ッ プ 1 1 1 αへ進みカ ウ ンタを設定する 。 続く ステッ プ 1 1 2 αでは、 算出される共振周波数 f κの変化率が 前記判定値以下となり、 且つ連続 して m。回以上前記空気圧低下判定 値 f L以下となるか否かの判定を行う。 ステ ッ プ 1 1 2 α で肯定され る と、 ステ ッ プ 1 1 3 な へ進んで検知対象のタ イ ヤの空気圧が低下し た旨の警告が表示部 5 に表示される。
また、 前記ステ ッ プ 1 0 9 な で否定される と、 ステ ッ プ 1 0 9 ひ 以 下の連続処理回数をカ ウ ン トするため、 カ ウ ン タ値を 「 0 」 に初期化 する。 さ らに、 前記ス テ ッ プ 1 1 0 αで共振周波数 f Kの変化率が前 記判定値以上の場合は、 タ イヤ空気圧の洩れが急激に発生 してタ イ ヤ 空気圧が低下した ものと判断し、 ス テ ッ プ 1 1 3 ひ へ ジ ャ ン プ して直 ちに前記内容の警告表示を行う。
尚、 上記実施例は一旦ステ ッ プ 1 1 3 α で警告表示を行う と、 車両 停止まではその警告表示を継続する。 そ して、 車両再スター ト後又は ィグニッ ショ ンスィ ツチがオンされ再スター 卜 した後、 最初に演算さ れる共振周波数 f κの値が前記空気圧低下判定値よ り大であれば、 タ ィャ空気圧低下判定状態を解除し警告表示を中止する。 前記最初に演 算される共振周波数 f Kの値が前記空気圧低下判定値以下であれば、 次の車両停止までその謇告表示を維続する ものと し、 上記ステッ プを 繰り返すものとする。
上記実麁例は、 共振周波数 f κの時間当たりの変化率を求め、 この 変化率が判定値以下となり、 且つ連続して m。回以上前記空気圧低下 判定値 f L以下となるか否かの判定を行う 2 段階の判定結果により、 タイヤの空気圧が低下した旨の 告を行う ものであるので、 誤判定を 回避でき信頼性を向上できる。
以上、 実施例を詳細に説明したが、 本発明はこの様な実施例に限定 されるものではなく 、 例えば図 4 において、 特定周波数におけるゲイ ンの変動や、 特定ゲイ ンにおける周波数の変動に基づいてタイヤ空気 圧を検知するよう に しでも良い。 産業上の利用可能性
以上述べたよ う に本発明では、 タイヤのばね定数の変化により タイ ャの振動周波数成分における所定周波数成分が変化する点に着目 して 、 この周波数成分の変動に基づき、 タイヤの空気圧の状態を検知して いるので、 車両走行時において乗員がタイヤの空気圧をモニタする こ とができる。 さ らに、 タイヤの空気圧を調節する装置に用いる こ とで 車両の走行性能が格段に向上する。

Claims

請求の範囲
1 . 車両の走行時に、 タ イ ヤの振動周波数成分を含む信号を出力す る出力手段と、
前記タ イ ヤの振動周波数成分を含む信号から共振周波数成分を抽出 する抽出手段と、
前記共振周波数成分に基づいて、 前記タ イ ヤの空気圧の状態を検知 する検知手段と、
を備える こ とを特徵とする タ イ ヤ空気圧検知装置。
2 . 前記出力手段は、 車輪の回転速度に応 じた信号を出力する車輪 速度セ ンサである こ とを特徵とする請求項 1 記載のタ イ ヤ空気圧検知
3 . 前記抽出手段は、 車両のばね下における上下方向の共振周波数 と前後方向の共振周波数との少な く と も一方を抽出する こ とを特徴と する特許請求の範囲第 1 項記載のタ イ ヤ空気圧検知装置。
4 . 前記検知手段は、 予め空気圧正常時の共振周波数を基準共振周 波数と して記憶しておき、 この基準共振周波数に対する抽出された共 振周波数の変化量から前記タイ ヤの空気圧の低下を検知する こ と を特 徵とする特許請求の範囲第 1 項記載のタ イ ヤ空気圧検知装置。
5 . 前記検知手段は、 予め前記タ イ ヤの空気圧と共振周波数との関 係を記憶しておき、 こ の記憶された関係に基づいて抽出された共振周 波数よ り前記タ イヤの空気圧を推定する こ とを特徴とする特許請求の 範囲第 1 項記載のタ イヤ空気圧検知装置。
6 . 前記検知手段によ って、 前記タ イ ヤの空気圧が下限空気圧よ り も低下したこ とが検知されたと き、 運転者に対 して警報を行う警報手 段を備える こ とを特徵とする特許請求の範囲第 1 項記載のタ イ ヤ空気 圧検知装置。
7 . 前記タ イ ヤの振動周波数成分を含む信号から単位時間当た り の 車輪回転数の次数成分を除去する除去手段を備える こ とを特徵とする 特許請求の範囲第 1 項記載のタイヤ空気圧検知装置。
8 . 前記抽出手段の抽出時間を変更する抽出時間変更手段を備える ことを特徵とする特許請求の範囲第 1項記載のタイヤ空気圧検知装置 9 . 前記検知手段は、 車両の走行速度に応じて検知基準を捕正する 捕正手段を備える ことを特徵とする特許請求の範囲第 1 項記載のタイ ャ空気圧検知装置。
1 0 . 車両に装着されたタ イヤの種別を選定するタイヤ種別選定手 段を備える ことを特徵とする特許請求の範囲第 1 項記載のタイヤ空気 圧検知装置。
1 1 . 前記タイヤ種別選定手段は乗員が操作するスィ ッ チである こ とを特徵とする特許請求の範囲第 1 0項記載のタイヤ空気圧検知装置 o
1 2 . 前記タイヤ種別選定手段は、 タイヤの負荷半径に基づいてタ ィャ種別を選定する ことを特徴とする特許請求の範囲第 1 0項記載の タィャ空気圧検知装置。
1 3 . 前記検知手段は、 各共振周波数成分の信号から演算される前 輪も しく は後輪の左右両輪の共振周波数の差を求める共振周波数差算 出手段と、 前記共振周波数差と判定値とを比較する判定手段とを備え る こ とを特徵とする特許請求の範囲第 1項記載のタイヤ空気圧検知装
IS. o
1 4 . 前記検知手段は、 前記共振周波数成分に基づいてタイヤ空気 圧の異常判定をする と と もに、 前記異常判定が複数回継続したと きに 異常信号を出力する ことを特徵とする特許請求の範囲第 1 項記載のタ ィャ空気圧検知装置。
1 5 . 車両の走行時に、 タイヤの振動周波数成分を含む信号を出力 する出力手段と、
前記タイヤの振動周波数成分を含む信号に基づいて前記タイヤの振 動周波数パター ンの変動を判別する こ と に よ り前記タ イ ヤの空気圧の 状態を検知する検知手段と、
を備える こ とを特徴とする タ イ ヤ空気圧検知装置。
1 6 . 前記所定周波数は車両のばね下における上下方向の共振周波 数と前後方向の共振周波数との少な く と も一方である こ と を特徴とす る請求項 1 5記載のタ イ ヤ空気圧検知装置。
PCT/JP1992/001457 1991-11-11 1992-11-10 Tire pneumatic pressure sensor WO1993010431A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92923005A EP0578826B1 (en) 1991-11-11 1992-11-10 Tire air pressure detecting device using a resonance frequency
DE69226175T DE69226175T2 (de) 1991-11-11 1992-11-10 Reifendruckmesser mit Resonanzfrequenz des Reifens

Applications Claiming Priority (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462291A JP2836652B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 タイヤ空気圧検知装置
JP3/294622 1991-11-11
JP4/18983 1992-02-04
JP04018983A JP3137138B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 タイヤ空気圧検知装置
JP4/57521 1992-02-10
JP05752192A JP3147472B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 タイヤ空気圧検知装置
JP4055942A JP3055293B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 タイヤ空気圧検知装置
JP4/55942 1992-03-16
JP4/125623 1992-04-17
JP12562392 1992-04-17
JP4/125624 1992-04-17
JP4125624A JP3063386B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 タイヤ空気圧検知装置
JP4/128079 1992-04-20
JP12807892A JP3343937B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 タイヤ空気圧検知装置
JP4/128078 1992-04-20
JP12807992A JP3289312B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 タイヤ空気圧検知装置
JP04164186A JP3136772B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 タイヤ空気圧検知装置
JP4/164186 1992-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993010431A1 true WO1993010431A1 (en) 1993-05-27

Family

ID=27576713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001457 WO1993010431A1 (en) 1991-11-11 1992-11-10 Tire pneumatic pressure sensor

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0578826B1 (ja)
DE (2) DE69226175T2 (ja)
WO (1) WO1993010431A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307555A (en) * 1995-11-24 1997-05-28 Daimler Benz Ag Early recognition of aquaplaning using resonance behaviour of tyres

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142026A (en) * 1994-06-06 2000-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel information estimating apparatus
US5596141A (en) * 1994-08-04 1997-01-21 Nippondenso Co., Ltd. Tire resonance frequency detecting system having inter-wheel noise elimination and method for the same
EP0700798B1 (en) * 1994-09-09 1999-06-16 Denso Corporation Tire pneumatic pressure detector
DE4432892A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Ermitteln des Zustands einer Radaufhängungskomponente
JP3300580B2 (ja) * 1994-12-26 2002-07-08 トヨタ自動車株式会社 タイヤ空気圧推定装置
JP3175552B2 (ja) * 1995-08-04 2001-06-11 株式会社デンソー タイヤ空気圧推定装置
JPH09126932A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Aisin Seiki Co Ltd タイヤの空気圧検出方法及び空気圧検出装置
EP1219515B1 (en) * 2000-06-23 2011-01-19 Kabushiki Kaisha Bridgestone Method for estimating vehicular running state, vehicular running state estimating device, vehicle control device, and tire wheel
DE10044128A1 (de) * 2000-09-06 2002-05-29 Continental Ag Fahrwerk für Fahrzeuge und Verfahren zur Erkennung von Druckänderungen an Fahrzeugreifen
WO2002068226A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for estimating a tire condition and apparatus for determining a tire abnormal condition
GB0120571D0 (en) * 2001-08-23 2001-10-17 Transense Technologies Plc Interrogation of passive sensors
US6993449B2 (en) 2004-01-31 2006-01-31 Continental Teves, Inc. Tire pressure loss detection
US7991523B2 (en) 2004-02-02 2011-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for indirect tire pressure monitoring
EP1798077B1 (en) 2005-12-16 2014-05-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus, method and program for alarming decrease in tire air-pressure
DE102007007672B4 (de) 2006-02-15 2023-05-11 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur indirekten Reifendrucküberwachung
DE102007058998A1 (de) 2007-01-23 2008-07-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Reifendrucküberwachung bei einem Kraftrad
EP2137012B1 (en) 2007-03-16 2018-12-26 Nira Dynamics AB System, method and computer program of estimating tire pressure deviations
ES2679119T3 (es) 2007-03-16 2018-08-22 Nira Dynamics Ab Método, sistema y programa informático para la estimación de la presión
WO2008113378A1 (en) 2007-03-16 2008-09-25 Nira Dynamics Ab Tire pressure classification based tire pressure monitoring
DE102008038579A1 (de) 2007-09-03 2009-03-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur indirekten Reifendrucküberwachung und Reifendrucküberwachungssystem
DE102008056664A1 (de) 2007-12-10 2009-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur indirekten Reifendrucküberwachung und Reifendrucküberwachungssystem
EP2077196A1 (en) 2007-12-10 2009-07-08 Continental Teves AG & Co. oHG Method for monitoring the gas pressure of a vehicle tyre
FR2929556A3 (fr) * 2008-04-07 2009-10-09 Renault Sas Procede de surveillance de l'etat des pneumatiques d'un vehicule, et application.
JP4474475B2 (ja) 2008-05-16 2010-06-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP4633829B2 (ja) 2008-07-15 2011-02-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP4617371B2 (ja) 2008-07-18 2011-01-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置および方法、ならびにタイヤの空気圧低下検出プログラム
US8868290B2 (en) 2013-01-04 2014-10-21 Infineon Technologies Ag Wheel speed sensor with support for indirect tire pressure monitoring
US9527352B2 (en) 2013-06-17 2016-12-27 Infineon Technologies Ag Indirect tire pressure monitoring systems and methods using multidimensional resonance frequency analysis
KR101544886B1 (ko) 2014-07-07 2015-08-17 현대오트론 주식회사 타이어 압력 모니터링 방법 및 시스템
KR101568094B1 (ko) 2014-09-24 2015-11-10 현대오트론 주식회사 타이어 압력 모니터링 장치 및 방법
US10399395B2 (en) * 2016-11-24 2019-09-03 Hyundai Motor Company Vehicle and method for controlling the same
DE102017201314A1 (de) 2017-01-27 2018-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Reifendrucküberwachung in einem Fahrzeug
DE102017109650A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Schätzen des Reifendrucks bzw. zum Erkennen von Schäden

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985908U (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 富士電機株式会社 警報接点付圧力計
JPS6287909U (ja) * 1985-11-22 1987-06-05
JPS63138229A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 Noritsu Co Ltd 圧力判定システム
JPH0296613A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント異常兆候検知装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2905931C2 (de) * 1979-02-16 1985-12-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Überwachung von Stoßdämpfern und Reifenluftdruck von Fahrzeugrädern
DE3151254C2 (de) * 1981-12-24 1984-04-26 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Prüfvorrichtung für den Reifenluftdruck von Rädern an Fahrzeugen und Verfahren für eine derartige Vorrichtung
US4574267A (en) * 1982-05-06 1986-03-04 Trw Inc. Tire pressure warning system
JPS60187837A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd タイヤの空気圧検出方式
DE3541494A1 (de) * 1985-11-23 1987-05-27 Continental Gummi Werke Ag Vorrichtung zur reifendruckueberwachung an fahrzeugen
JPH0688483B2 (ja) * 1985-12-24 1994-11-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 車輪の空気圧検出装置
JPS6322707A (ja) * 1986-02-22 1988-01-30 Komatsu Ltd タイヤ空気圧警報装置
US4744239A (en) * 1986-11-28 1988-05-17 Caterpillar Inc. Method for monitoring a work vehicle suspension
DE3741818C1 (de) * 1987-12-10 1989-05-11 Messerschmitt Boelkow Blohm Vorrichtung zur Kontrolle von Fahrzeugreifen
DE4009540A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Teves Gmbh Alfred Verfahren und system zur reifendruckueberwachung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985908U (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 富士電機株式会社 警報接点付圧力計
JPS6287909U (ja) * 1985-11-22 1987-06-05
JPS63138229A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 Noritsu Co Ltd 圧力判定システム
JPH0296613A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント異常兆候検知装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0578826A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307555A (en) * 1995-11-24 1997-05-28 Daimler Benz Ag Early recognition of aquaplaning using resonance behaviour of tyres
GB2307555B (en) * 1995-11-24 1997-10-01 Daimler Benz Ag Method for the early recognition of the floating of a vehicle tyre on a wet road
US5723768A (en) * 1995-11-24 1998-03-03 Daimler-Benz Ag Process for the early recognition of hydroplaning of a vehicle tire on a wet road

Also Published As

Publication number Publication date
EP0783982A1 (en) 1997-07-16
DE69226175T2 (de) 1999-03-18
DE69233018T2 (de) 2004-01-22
EP0578826A4 (en) 1993-11-15
DE69226175D1 (de) 1998-08-13
EP0578826A1 (en) 1994-01-19
DE69233018D1 (de) 2003-05-22
EP0783982B1 (en) 2003-04-16
EP0578826B1 (en) 1998-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993010431A1 (en) Tire pneumatic pressure sensor
US5553491A (en) Tire air pressure detecting device
KR960014661B1 (ko) 차량의 감압 타이어 검출방법
US5497657A (en) Tire air pressure detecting device
KR100295033B1 (ko) 차량의 타이어 공기압 추정장치
US6076035A (en) Wear condition detecting apparatus for tire and method thereof
US5557552A (en) System for projecting vehicle speed and tire condition monitoring system using same
EP2147808B1 (en) Apparatus and method for detecting decrease in tire air pressure and program for detecting decrease in tire air pressure
JP5553808B2 (ja) 車両と衝突対象物との接触時点を決定する方法
JPH05133831A (ja) タイヤ空気圧検知装置
US8997561B2 (en) Tire pressure decrease detection apparatus, method, and computer readable medium therefor
JP2006131137A (ja) 車両用信号処理装置
JP4809199B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
JP2006131136A (ja) 車両用信号処理装置
US6501373B2 (en) Apparatus and method for alarming decrease in tire air-pressure
JPH06344734A (ja) タイヤ空気圧検知装置
EP1798078B1 (en) Apparatus, method and program for alarming abnormality in tire air-pressure
JP3391486B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3289382B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3137138B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3136772B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3289318B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
EP4309923A1 (en) Correction device for rotation speed of tire
JPH06328920A (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3886823B2 (ja) タイヤ撓み推定方法、およびこの方法を用いたタイヤ撓みレベル報知システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992923005

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1993 87703

Date of ref document: 19931028

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992923005

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992923005

Country of ref document: EP