WO1993010181A1 - Composition a base de resine de chlorure de vinyle - Google Patents

Composition a base de resine de chlorure de vinyle Download PDF

Info

Publication number
WO1993010181A1
WO1993010181A1 PCT/JP1991/001540 JP9101540W WO9310181A1 WO 1993010181 A1 WO1993010181 A1 WO 1993010181A1 JP 9101540 W JP9101540 W JP 9101540W WO 9310181 A1 WO9310181 A1 WO 9310181A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring
vinyl chloride
copolymer
chloride resin
cyclic olefin
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youzo Yamamoto
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. filed Critical Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority to US07/849,075 priority Critical patent/US5298551A/en
Publication of WO1993010181A1 publication Critical patent/WO1993010181A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a vinyl chloride-based resin composition, and more particularly to a vinyl chloride-based resin composition containing a cyclic olefin-based polymer to increase the heat distortion temperature and improve molding.
  • Vinyl chloride resins such as polyvinyl chloride, copolymers of vinyl chloride and other monomers, or vinyl chloride resin derivatives such as halogenated polyvinyl chloride (hereinafter these are simply referred to as vinyl chloride resins).
  • vinyl chloride resins Is used as a material for various molded products because of its excellent scratch resistance, flame retardancy, chemical resistance, electrical properties, and low molding shrinkage. Materials for such molded products are also used in special environments such as water tanks for electric irons, microwave appliances, printed circuit boards, conductive sheets, and helmets.
  • An object of the present invention is to provide a vinyl chloride resin composition having an increased heat distortion temperature while maintaining the properties of a conventional vinyl chloride resin composition, that is, excellent properties such as flame retardancy and molding shrinkage.
  • the purpose is. Disclosure of the invention
  • [C] is a copolymer of ethylene and a cyclic olefin represented by the following formula [I].
  • the intrinsic viscosity measured in decalin at 135 ° C is 0.05 to 10 dlZg, and the glass transition temperature ( It is characterized by being blended with a cyclic olefin-based random copolymer having a Tg) of 70 ° C or higher.
  • n is 0 or 1
  • m is 0 or a positive integer
  • R 1 to R 18 are each independently an atom selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group. Or represents a group,
  • R 15 to R 18 may be bonded to each other to form a monocyclic or polycyclic ring.
  • R 15 and R 16 may be monocyclic or polycyclic have a double bond, or may also be formed with a pair of R 15 and R 16, or an alkylidene group and R 17 and R 18).
  • the vinyl chloride resin composition according to the present invention comprises a vinyl chloride resin [A], a specific cyclic olefin ring-opening polymer, a ring-opening copolymer or a hydrogen additive thereof [B] and Z or a specific Combined with cyclic olefin-based random copolymer [C], raises heat deformation temperature and improves plasticization and decomposition temperature while maintaining excellent flame retardancy and molding shrinkage. It becomes possible.
  • a cyclic olefin ring-opening polymer, a ring-opening copolymer or its hydrogenated product [B] and Z or a cyclic olefin-based random copolymer [C] are blended with a vinyl chloride resin.
  • the excellent properties of the vinyl chloride resin [A] are not impaired.
  • the present invention relates to a cyclic open ring polymer, a ring opened copolymer or a hydrogenated product thereof [B] and / or a cyclic open random copolymer [C] (hereinafter collectively referred to as [B] and [C]).
  • a cyclic open ring polymer a ring opened copolymer or a hydrogenated product thereof [B] and / or a cyclic open random copolymer [C] (hereinafter collectively referred to as [B] and [C]).
  • Also referred to as a cyclic olefin-based polymer in a vinyl chloride-based resin [A], which significantly increases the heat distortion temperature.
  • n is 0 or 1
  • m is 0 or a positive integer
  • R 1 to R 18 each independently represent an atom or a group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group;
  • R 15 to R 18 may have a may bond to form a monocyclic or polycyclic, and monocyclic or polycyclic double bond to each other and, R 15 and R 16 And R 17 and R 18 may form an alkylidene group).
  • a vinyl chloride resin composition containing a cyclic olefin polymer is Conventionally, the heat distortion temperature (HDT) can be increased while maintaining flame retardancy, etc., compared to a vinyl chloride resin used alone.
  • the heat distortion temperature is lower than that of 3.
  • the examples are excellent in tensile breaking strength and flame retardancy as in the comparative examples, and that their physical properties are maintained.
  • the vinyl chloride resin is not limited to polyvinyl chloride. Copolymers of vinyl chloride with other polymerizable monomers such as vinyl acetate, vinylidene chloride, etc .; grafts of vinyl chloride into ethylene / vinyl acetate copolymers; and polyvinyl chloride It contains a derivative such as chlorinated vinyl chloride resin.
  • the vinyl chloride resin [ ⁇ ] used in the vinyl chloride resin composition according to the present invention is mainly polyvinyl chloride, but is not limited thereto. It may be a copolymer of vinyl chloride and another polymerizable monomer, or may be a modified product derived from vinyl chloride.
  • Vinyl chloride copolymers include vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, vinyl chloride / vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride ⁇ (meth) acrylic acid copolymer, and vinyl chloride ⁇ (meth) acrylate.
  • ethylene include propylene.
  • Examples of the grafted product of vinyl chloride include a grafted product of vinyl chloride onto an ethylene-vinyl acetate copolymer, a butadiene acrylate copolymer, and the like.
  • modified (co) polymers obtained by grafting the (co) polymers described in (1) and (2) above with a vinyl monomer such as styrene / methacrylic acid ester are also included.
  • modified products derived from polyvinyl chloride include chlorinated polyvinyl chloride resins obtained by chlorinating polyvinyl chloride. 190 of the above vinyl chloride resin [A].
  • the melt flow rate under a load of 2.16 kg is 0.1 to 500 gZl0 min, preferably ⁇ to 100 gZl0 min, more preferably 5 to 50 g / l0 min.
  • the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin [A] is in the range of 200 to 5000, preferably 300 to 4000, and more preferably 400 to 3000.
  • the thermal deformation temperature of the above-mentioned vinyl chloride resin [A] under a load of 18.6 kg is desirably in the range of 40 to 90 ° C, preferably 50 to 80 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) of the vinyl chloride resin [A] is preferably in the range of 40 to 90 ° C, more preferably 50 to 80 ° C.
  • Cyclic olefin polymer blended in vinyl chloride resin The cyclic olefin polymer used in the vinyl chloride resin composition of the present invention includes:
  • n is 0 or 1.
  • M is 0 or a positive integer, preferably 0 to 3.
  • R 1 to R 18 each independently represent an atom or a group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the hydrocarbon group include, independently of each other, an alkyl group usually having 1 to 10 carbon atoms and a cycloalkyl group having 5 to 15 carbon atoms.
  • alkyl group examples include methyl group, ethyl group, isopropyl group, isobutyl group, n-amyl group, neopentyl group, n-hexyl group, n-octyl group, n-decyl group, 2-ethylhexyl group and the like.
  • cycloalkyl group include a cyclohexyl group, a methylcyclohexyl group, and an ethylcyclohexyl group.
  • R 15 to R 18 may be bonded to each other (together) to form a monocyclic or polycyclic ring, and the monocyclic or polycyclic ring is a double bond. May be provided.
  • R 15 and R 16 or R 17 and R 18 may form an alkylidene group.
  • alkylidene group examples include an alkylidene group usually having 2 to 10 carbon atoms, and specific examples thereof include an ethylidene group, a propylidene group and an isopropylidene group. Examples include pyridene, butylidene, and isopropylidene groups.
  • R 15 to R 18 may be mutually bonded (together) to form a monocyclic or polycyclic ring, and the monocyclic or polycyclic ring has a double bond. It may be.
  • the cyclic olefin represented by the formula [I] can be easily produced by condensing a cyclopentene with a corresponding olefin or a cyclic olefin by a Diels-Alder reaction. it can.
  • cyclic olefin represented by the formula [I] include the following compounds.
  • Methylation substituted pen data sheet click B [4, 7, 0, I 2 ⁇ 5, 0 8 ⁇
  • the cyclic olefin ring-opening polymer and the ring-opening copolymer used in the present invention are obtained by converting the cyclic olefin represented by the formula [I] to, for example, ruthenium, rhodium, palladium, osmium, aluminum or platinum. Ring-opening polymerization in the presence of a catalyst comprising a metal halide such as a compound, a nitrate or an acetylaceton compound, and a reducing agent such as an alcohol. These may be a homopolymer or a copolymer of a cyclic olefin.
  • 1,, 5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalenes are polymerized with each other, and the above-mentioned naphthalenes and norbornene (for example, And bicyclo [2.2.1] hept-2-ene).
  • Such a cyclic olefin ring-opening polymer and a ring-opening copolymer can easily hydrogenate the remaining double bond by a known method in the presence of a hydrogenation catalyst.
  • the hydrogenation catalyst used in this case is a heterogeneous catalyst or a homogeneous catalyst generally used for hydrogenation of orefins. Can be used.
  • heterogeneous catalyst examples include nickel, palladium, platinum or a catalyst in which these metals are supported on a carrier such as carbon, silica diatomaceous earth, alumina, and titanium oxide.
  • a carrier such as carbon, silica diatomaceous earth, alumina, and titanium oxide.
  • Specific examples include: , Nickel / silica, nickel / diatomaceous earth, palladium carbon, palladium Z silica, palladium Z diatomaceous earth, and palladium alumina.
  • the homogeneous catalyst examples include a catalyst based on a metal of the periodic group Corn group. Specific examples include nickel naphthenate Z-triethylamine, n-butyllithium naphthenate, and nickel acetylacetonate. Ni or C0 compounds such as triethyl aluminum and Periodic I-! Examples of the catalyst include an organometallic compound of a Group II metal, and a Rh compound.
  • the hydrogenation reaction can be performed in a homogeneous or heterogeneous system depending on the type of catalyst.
  • the pressure of hydrogen gas during such hydrogenation is usually 1 to 150 atm, and the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C, preferably 20 to 100 ° C. Is set to
  • the hydrogenation rate can be arbitrarily adjusted by changing the hydrogen pressure, the reaction temperature, the reaction time, the catalyst concentration, etc., but the hydrogenated product used in the present invention may be a polymer or a copolymer. It is preferable that 50% or more of the double bonds existing in the manganese are hydrogenated, particularly preferably 80% or more, and more preferably 90% or more. In particular, hydrogenated products with a hydrogenation ratio exceeding 90% are compared with the resin before hydrogenation. As a result, a different range of solubility coefficient (SP) is obtained, and by using such a resin, a resin composition having excellent solvent resistance can be obtained.
  • SP solubility coefficient
  • the above-mentioned formula [I] when producing the above-mentioned ring-opened polymer, ring-opened copolymer or hydrogenated product, the above-mentioned formula [I] may be used as long as the properties of the obtained polymer and the like are not impaired.
  • Cyclic olefins other than the cyclic olefins represented by can also be polymerized. Examples of such a cyclic offset include, for example,
  • a hydrogenated product produced by hydrogenating a double bond is considered to have, for example, a structure represented by the following formula [DI].
  • the ring-opening polymer and the ring-opening copolymer are Elemental additives can be used individually or in combination. Further, these ring-opening polymer, ring-opening copolymer and hydrogenated product are preferably modified with an unsaturated carboxylic acid such as maleic anhydride.
  • cyclic olefin open-ring polymers, ring-opened copolymers or their hydrogen additives [B] have intrinsic viscosities measured in decalin at 135 ° C [77] have a limiting viscosity of 0.1 to 7 d.
  • the melt flow rate is preferably 1 / g, and the melt flow rate measured at 260 and a load of 2.16 kg is preferably 0.01 to 150 gl 0 minutes.
  • the cyclic olefin-based random copolymer [C] to be blended in the resin composition according to the present invention has a constitutional unit derived from ethylene and a constitutional unit derived from the cyclic olefin as essential constitutional units. If necessary, other copolymerizable unsaturated monomer components may be contained in addition to the essential structural units as long as the object of the present invention is not impaired.
  • unsaturated monomer units which may be added and copolymerized as needed include propylene, 1-butene, 4-methyl-pentene, 1-hexene, 1-octene, and 1 -Decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicosene and the like.
  • -olefins having 3 to 20 carbon atoms are preferred.
  • cyclic olefins such as norbornene, ethylidene norbornene and dicyclopentene, and cyclic gens can also be used.
  • These unsaturated monomer components are contained in an amount less than equimolar to the structural units derived from ethylene in the resulting random copolymer. It may be.
  • the constituent unit derived from ethylene is contained in the range of 40 to 85 mol%, preferably 50 to 75 mol%. It is desirable that It is desirable that the structural unit derived from the cyclic olefin is contained in the range of 15 to 60 mol%, preferably 25 to 50 mol%.
  • the structural units derived from ethylene and the structural units derived from the cyclic olefin are randomly arranged to form a substantially linear cyclic olefin-based random copolymer.
  • the cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention has an intrinsic viscosity [ ⁇ ?] Measured in decalin at 135 ° C. of 0.05 to: L 0 d 1, preferably Is in the range of 0.08 to 5 dlZg.
  • the melt flow rate of the cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention measured at 260 ° C. and a load of 2.16 kg is 0.01 to 150 gZ10 minutes.
  • the cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention is thermo. It is desirable that the softening temperature (TMA) measured by a mechanical analyzer is 70 ° C or higher, preferably 90 to 250 ° C. More preferably, it is in the range of 100 to 200 ° C.
  • TMA softening temperature
  • Tg glass transition temperature of the cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention is generally in the range of 50 to 230 ° C, preferably 70 to 210 ° C. It is desirable.
  • the crystallinity of the cyclic olefin-based random copolymer (C) constituting the resin composition according to the present invention determined by X-ray diffraction analysis is 0 to ⁇ 0%, preferably 0 to 7%, Particularly preferably, it is desirable to be at 0 to 5%.
  • cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention
  • a copolymer having the physical properties in the above range may be used.
  • a part may be contained, and in this case, it is only necessary that the physical property value of the entire cycloolefin random copolymer [C] be within the above range.
  • Such a cyclic olefin-based random copolymer [C] is obtained by mixing ethylene, a cyclic olefin and, if desired, another ⁇ -olefin with a hydrocarbon-soluble vanadium compound and a halogen-containing organoaluminum in a hydrocarbon solvent. It can be produced by polymerizing in the presence of a catalyst formed from the compound.
  • hydrocarbon solvent used here for example, aliphatic hydrocarbon, alicyclic hydrocarbon, aromatic hydrocarbon and the like can be used. Further, among the monomers used in preparing the cyclic olefin-based resin, a compound which is liquid at the reaction temperature can be used as a reaction solvent. These solvents can be used alone or in combination.
  • Vanadium compounds used as catalysts in this reaction include: The formula VO (OR) a Vb or
  • R is a hydrocarbon group, 0 ⁇ a ⁇ 3, 0 ⁇ b3, 2 ⁇ a + b ⁇ 3, 0 ⁇ c ⁇ 4, 0 ⁇ d ⁇ 4, 3 ⁇ c + d ⁇ 4
  • Such a vanadium compound may be an adduct of a vanadium compound represented by the above formula and an electron donor.
  • Examples of electron donors that form adducts with the above vanadium compounds include alcohols, phenols, ketones, aldehydes, carboxylic acids, esters of organic or inorganic acids, ethers, acid amides, and the like.
  • Examples thereof include oxygen-containing electron donors such as acid anhydride and alkoxysilane, and nitrogen-containing electron donors such as ammonia, amine, nitrile, and isocyanate.
  • organic aluminum compound used as a catalyst together with the vanadium compound as described above a compound having at least one A 1 -carbon bond in the molecule can be used.
  • R 19 and R 2 ° are the same or different and each represents a hydrocarbon group containing 1 to 15, preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • M 1 is Li, Na, K, and R 21 is a hydrocarbon group containing 1 to 15, preferably 1 to 4 carbon atoms, which may be the same or different from each other.
  • the vanadium compound is used as a vanadium atom in an amount of usually 0.01 to 5 gram atom Z liter, preferably 0.05 to 3 gram atom / liter.
  • the organic aluminum compound is an aluminum compound for vanadium atoms in the polymerization reaction system. It is used in such an amount that the ratio of atom atoms (A 1 / V) is 2 or more, preferably 2 to 50, particularly preferably 3 to 20.
  • the cyclic olefin-based random copolymer [C] constituting the resin composition according to the present invention is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 60-120, 61-120816 and 61-115912. JP, JP-A-61-115916, JP-A-61-115, JP-A-61-216, JP-A-252406, JP-A It can be manufactured by appropriately selecting the conditions according to the conditions.
  • n, m and R 1 to R 18 are the same as defined in the above formula [I].
  • the above-mentioned cyclic olefin ring-opening polymer, ring-opening copolymer or hydrogenated product thereof [B], or cyclic olefin-based random copolymer [C] (the above [B], [C] is abbreviated as a cyclic olefin polymer.) It is preferable that a part of the polymer is modified with an unsaturated carboxylic acid such as maleic anhydride.
  • Such a modified product can be produced by reacting the above-mentioned cyclic olefin polymer with an unsaturated carboxylic acid, an anhydride thereof, or a derivative such as an alkyl ester of an unsaturated carboxylic acid. .
  • the content of the component unit derived from the modifying agent in the modified cyclic olefin polymer is usually 0.001 to 5% by weight or less.
  • Such a modified cyclic olefin polymer may be produced by blending a modifier with the cyclic olefin polymer so as to obtain a desired modification rate and graft-polymerizing the modified polymer, or a modified polymer having a high modification rate in advance. Can be also produced by preparing a product and then mixing the modified product with an unmodified cyclic olefin polymer.
  • the total weight of the cyclic olefin ring-opening polymer, the ring-opening copolymer or its hydrogenated product [B] and the cyclic olefin-based random copolymer [C] [
  • the compounding weight ratio of [B] + [C] and the vinyl chloride resin [A] is ([B] + [C]) ⁇ [A3 (weight ratio): 98 ⁇ 2 to 2 ⁇ 98, preferably 95 ⁇ 5 to 5/95. It is.
  • a rubber component for improving impact strength may be added to the resin composition of the present invention.
  • Stabilizers, weather stabilizers, antistatic agents, slip agents, anti-blocking agents, anti-fog agents, lubricants, dyes, pigments, natural oils, synthetic oils, waxes, etc. can be compounded. It is an appropriate amount.
  • a stabilizer to be blended as an optional component specifically, tetrakis [methylene-3U, 5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane, ⁇ - (3,5-diene) -Topyl-4-hydroxyphenyl) alkyl propionate, 2,2'-oxazidobis [ethyl-3 (3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl)] phenol such as propionate
  • Antioxidants such as zinc stearate, calcium stearate, glycerin monostearate, glycerin monolaurate, glycerin distearate, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol distearate, and pentaerythritol tristearate
  • fatty acid esters of polyhydric alcohols examples thereof include fatty acid esters of polyhydric alcohols.
  • a stabilizer a lead salt, a metal segen, an organic tin compound, or the like is used.
  • lead salts include lead white, tribasic lead sulfate, dibasic lead phosphite, dibasic lead phthalate, lead gayate, and coprecipitated silica gel thereof. .
  • metal soaps include lead, cadmium, barium, zinc, calcium, etc., and stearyl, 12-hydroxycystearyl, lauric, ricinoleic, naphthenic, and 2-ethyl. Salts with hexonic acid and the like can be mentioned.
  • organotin compound examples include dibutyltin laurate, dibutyltin maleate, dibutyltin mercaptide, and the like. It is.
  • stabilizers may be used alone or in combination.
  • tetrakis [methylene-3 (3,5_di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane examples include a combination of zinc stearate, glycerin monostearate, and a lead salt.
  • a combination of a phenolic antioxidant and a fatty acid ester of a polyhydric alcohol is particularly preferable to use a combination of a phenolic antioxidant and a fatty acid ester of a polyhydric alcohol.
  • the fatty acid ester of the polyhydric alcohol is preferably a fatty acid ester of a trihydric or higher polyhydric alcohol. It is preferable that the polyhydric alcohol fatty acid ester is partially esterified.
  • fatty acid esters of polyhydric alcohols include glycerin monostearate, glycerin monolaurate, glycerin monomyristate, glycerin monopalmitate, glycerin distearate, glycerin dilaurate and the like.
  • Fatty acid esters, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol monolaurate, pentaerythritol dilaurate, pentaerythritol distearate, pentaerythritol tristearate, and other pentaerythritol fatty acid esters are used.
  • Such a funinol-based antioxidant is used in an amount of 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 3 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the vinyl chloride resin composition. Used in an amount of 1 part by weight, and the fatty acid ester of the polyhydric alcohol is added to 100 parts by weight of the composition. Used in an amount of 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 3 parts by weight o
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention includes silica, gay alga earth, alumina, titanium oxide, magnesium oxide, pumice powder, pumice balloon, aluminum hydroxide, and hydroxide as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the vinyl chloride resin composition according to the present invention may also contain an olefin resin (including rubber) derived from a hydrocarbon having one or more unsaturated bonds.
  • polystyrene examples include homopolymers such as polyethylene, polypropylene, polyisobutylene, polymethylbutene-1, poly4-methylpentene-1, polybutene-1, polyisoprene, polybutadiene, and polystyrene.
  • a suitable good solvent such as hexane, heptane, decane, cyclohexane, benzene, toluene, or the like.
  • Examples thereof include a method of simultaneously dissolving in a hydrocarbon solvent such as xylene, or a method of separately dissolving and mixing each other to remove the solvent, and a method of combining these two methods.
  • the vinyl chloride resin composition obtained by the above-mentioned production method is obtained by mixing a vinyl chloride resin component [A] with a cyclic olefin polymer having a high heat distortion temperature and a high pencil hardness and a small molding shrinkage.
  • a vinyl chloride resin composition having a high heat distortion temperature can be obtained while maintaining various properties of the resin.
  • the vinyl chloride resin composition according to the present invention has the above-mentioned various properties, it can be widely used in fields where heat resistance is required in addition to the conventional uses of vinyl chloride resins.
  • the molded article made of the vinyl chloride resin composition according to the present invention has an excellent balance of heat resistance, heat aging resistance, mechanical properties, dielectric properties, chemical resistance, and solvent resistance. Products include the following L o
  • Instrument panel console box, meter cluster, column cover, grill door mirror, fender, bonnet, radiator grill.
  • Tools power tools
  • office equipment word processors, personal computers, copiers, printers, FDDs, CRTs
  • precision equipment cameras
  • home appliances microwave ovens, electric kettles, refrigerators, pots, and vacuums
  • the molding method of the molded article from the vinyl chloride resin composition according to the present invention includes, for example, a single screw extruder, a bent extruder, a twin screw extruder, and a conical double screw extruder. Extrusion molding, spray molding, blow molding, etc., using a conical, bratifier, miterstruder, twin screw conical screw extruder, planetary screw extruder, gear type extruder, screwless extruder, etc. And rotational molding can be performed.
  • the vinyl chloride resin composition according to the present invention contains a cyclic olefin polymer in a vinyl chloride resin, it does not lose the characteristics of polyvinyl chloride, and has flame retardancy and flame resistance. Heat resistance as well as chemical properties A vinyl chloride resin composition applicable as a required molded article can be provided.
  • Molding conditions Cylinder temperature 220 ° C, mold temperature 60,
  • the measurement was performed at a heating rate of 10 ° CZ using SSC—20 manufactured by SEIKO Electronic Industries.
  • Example 1 Except that the blending weight ratio (polyvinyl chloride Z copolymer) of the same polychlorinated vinyl powder as in Example 1 and the cyclic olefin copolymer pellet as in Example 1 was changed to 1Z1 In the same manner as in Example 1, melt blending was performed to prepare a test piece, and its physical properties were measured.
  • the mixing weight ratio (polyvinyl chloride Z copolymer) of the same polyvinyl chloride powder as in Example 1 and the cyclic olefin copolymer pellet as in Example 1 was changed to 1: 1.
  • Melt blending and testing were performed in the same manner as in Example 1 except that 150 parts by weight of antimony trioxide and 1 part by weight of polytetrafluoroethylene powder were added as flame retardant aids to 100 parts by weight of the mixed pellet. A piece was prepared and its physical properties were measured.
  • a test piece was prepared using only the same polyvinyl chloride as in Example 1, The physical properties were measured.
  • a random copolymer of ethylene and DMON (the ethylene content was 71 mol% as measured by 13 C-NMR) was added to 3 kg of the same polyvinyl chloride powder as in Example 1.
  • the MFR 26 is 20 gZ min
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ?] Measured in 135 ° C delicane is 0.6 d 1 Zg
  • the softening temperature (TMA) is 115 ° C
  • the glass transition temperature Tg is 98.
  • Kg of a copolymer at 0 ° C. Kg of a copolymer at 0 ° C.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 糸田 塩化ビニル系樹脂組成物 技 術 分 野
本発明は塩化ビニル系樹脂組成物に係り、 特に、 環状ォレフィ ン 系重合体を含有させることによって、 熱変形温度を高めてその成形 の改善を図った塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
背 景 技 術
ポリ塩化ビニル、 塩化ビニルと他のモノマーとの共重合体、 ある いはハロゲン化ポリ塩化ビニルなどの塩化ビニル樹脂誘導体等の塩 化ビニル系樹脂 (以下、 これ等を単に塩化ビニル系樹脂という) は、 優れた耐傷性、 難燃性、 耐薬品性、 電気特性を有し、 成形収縮率が 少ないこと等から、 各種成形品の素材として使用されている。 この ような成形品の素材は、 電気アイロンの水タンク、 電子レンジ用品、 プリント基板、 導電性シート、 およびヘルメッ ト等の特殊な環境下 で用いられるものにも使用されている。
しかしながら、 このような従来の塩化ビニル系樹脂は、 難燃性、 耐薬品性、 成形収縮率が少ないこと等に優れているものの、 熱変形 温度が低いため、 その成形品の用途も制限されるという問題点があ つた。
本発明は、 従来の塩化ビニル系樹脂組成物の特性、 即ち難燃性、 成形収縮率の優れた特性を維持しつつ、 熱変形温度を高めた塩化ビ ニル系樹脂組成物を提供することを目的としている。 発明の開示
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物は、
[A] 塩化ビニル系樹脂と、
[B] 下記の式 [I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合してな る環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添加物- および Zまたは、
[C] エチレンと下記の式 [I] で表される環状ォレフィ ンとの共 重合体であり、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度 が 0. 05〜10 d lZg、 ガラス転移温度 (Tg) が 70°C以上で ある環状ォレフィ ン系ランダム共重合体とを配合してなることを特 徴としている。
Figure imgf000004_0001
… [I]
(式中、 nは 0または 1であり、 mは 0または正の整数であって、 R1 〜R18は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子および 炭化水素基よりなる群から選ばれる原子もしくは基を表し、
R15〜R18は、 互いに結合して単環または多環を形成していても よく、 かつ該単環または多環が二重結合を有していてもよく、 また、 R15と R16とで、 または R17と R18とでアルキリデン基を 形成していてもよい) 。
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物は、 塩化ビニル系樹脂 [A] と、 特定の環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水 素添加物 [B] および Zまたは特定の環状ォレフィ ン系ランダム共 重合体 [C] とを配合してなるため、 難燃性、 成形収縮率の優れた 特性を維持しつつ、 熱変形温度を高め、 可塑化および分解温度を向 上させることが可能になる。
しかも、 塩化ビニル系樹脂に、 このような環状ォレフィ ン開環重 合体、 開環共重合体またはその水素添加物 [B] および Zまたは環 状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] を配合することによっては、 塩化ビニル系樹脂 [A] の優れた特性が損なわれることはない。
発明を実施するための最良の形態
次に本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物について具体的に説明 する o
本発明は、 環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその 水素添加物 [B] および または環状ォレフィ ン系ランダム共重合 体 [C] (以下、 [B] および [C] を総称して、 環状ォレフィ ン 系重合体と呼ぶこともある) を、 塩化ビニル系樹脂 [A] に配合す ることにより、 熱変形温度が極めて高められるという知見に基づく ものである。
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物は、
[I] 塩化ビニル系樹脂 [A] と、 [H] 下記の式 [I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合してな る環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添加物 [B] 、 '
および または、
エチレンと下記の式 [I] で表される環状ォレフィ ンとの共重合 体である環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] とを配合してな ることを特徵としている。
Figure imgf000006_0001
… [I]
(式中、 nは 0または 1であり、 mは 0または正の整数であって、
R1 〜R18は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子および 炭化水素基よりなる群から選ばれる原子もしくは基を表し、
R15〜R18は、 互いに結合して単環または多環を形成していても よく、 かつ該単環または多環が二重結合を有していてもよく、 また、 R15と R16とで、 または R17と R18とでアルキリデン基を 形成していてもよい) 。
環状ォレフィ ン系重合体を配合した塩化ビニル系樹脂組成物は、 従来、 単独で使用される塩化ビニル系樹脂に比べて、 難燃性等を維 持しながら熱変形温度 (H D T ) が高められる。 たとえば、 後述す る実施例 1〜3と、 比較例 1とを比べると、 比較例 1は塩化ビニル 樹脂を単独で使用しているため、 環状ォレフィ ン系共重合体を配合 した実施例 1〜3に比べて熱変形温度が低いことがわかる。 また、 実施例は比較例と同様に引張り破断強度および難燃性に優れ、 その 物性が維持されることがわかる。
なお、 ここで、 塩化ビニル系樹脂とは、 ポリ塩化ビニルに限るも のではない。 塩化ビニルと他の重合性単量体、 たとえば、 酢酸ビニ ル、 塩化ビニリデン等との共重合体や、 エチレン ·酢酸ビニル共重 合体等への塩化ビニルのグラフ ト物、 およびポリ塩化ビニルを塩素 化した塩素化塩化ビニル樹脂等の誘導体を含有するものである。
塩化ビニル系樹脂
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物に使用される塩化ビニル系 樹脂 [ Α ] は、 主にポリ塩化ビニルであるが、 これに限るものでは ない。 塩化ビニルと他の重合性単量体との共重合体であってもよく、 また、 塩化ビニルから誘導される変性物であってもよい。
①塩化ビニルの共重合体としては、 塩化ビニル ·酢酸ビニル共重 合体、 塩化ビニル ·塩化ビニリデン共重合体、 塩化ビニル · (メタ) クリル酸共重合体、 塩化ビニル · (メタ) ク リル酸エステル共重合 体、 塩化ビニル ·マレイン酸共重合体、 塩化ビニル ·マレイン酸ェ ステル共重合体、 塩化ビニル ·アタリロニトリル共重合体、 および 塩化ビニル · α - ォレフィ ンランダム共重合体 (ひ- ォレフィ ンと してはエチレン、 プロピレンなどが挙げられる。 ②また、 塩化ビニルグラフト化物としては、 エチレン '酢酸ビニ ル共重合体、 ブタジエン ·ァクリル酸エステル共重合体等への塩化 ビニルのグラフ ト化物が挙げられる。
さらに、 上記①、 ②に記載された (共) 重合体をスチレン ·タメ クリル酸エステル等のビニルモノマーでグラフト化した変性 (共) 重合体が挙げられる。
また、 ポリ塩化ビニルから誘導される変性物としては、 ポリ塩化 ビニルに塩素化処理をした塩素化塩化ビニル樹脂等が挙げられる。 上記塩化ビニル系樹脂 [A] の 190。C、 2. 16 kg荷重でのメ ルトフローレートは、 0. 1〜500 gZl 0分、 好ましくは丄〜 100 gZl 0分、 さらに好ましくは 5〜50 g/l 0分である。 上記塩化ビニル系樹脂 [A] の平均重合度は 200〜5000、 好ましくは 300〜 4000、 さらに好ましくは 400〜 3000 の範囲である。
また上記塩化ビニル系樹脂 [A] の 18. 6kg荷重での熱変形温 度は 40〜90°C、 好ましくは 50〜80°Cの範囲にあることが望 ましい。
また上記塩化ビニル系樹脂 [A] のガラス転移温度 (Tg) は 4 0〜90°C、 好ましくは 50〜80°Cの範囲にあることが望ましい。
塩化ビニル系樹脂に配合される環状ォレフィ ン系重合体 本発明における塩化ビニル系樹脂組成物に使用される環状ォレフ ィン系重合体としては、
[B] 前記式 [I] で表される環状ォレフィ ンの開環重合体、 開環 共重合体およびその水素添加物と、 [C] 前記式 [ I ] で表される環状ォレフィ ンとエチレンとの付加 重合により得られる環状ォレフィ ン系ランダム共重合体
を挙げることができる。
ただし、 前記式 [ I] において、 nは 0または 1である。 また、 mは 0または正の整数であり、 好ましくは 0〜3である。
そして、 R1 〜R18は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原 子および炭化水素基よりなる群から選ばれる原子もしくは基を表す。 ここで、 ハロゲン原子としては、 たとえば、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子およびヨウ素原子をあげることができる。 また、 炭化水素 基としては、 それぞれ独立に、 通常は炭素原子数 1〜 1 0のアルキ ル基、 炭素原子数 5〜 1 5のシクロアルキル基をあげることができ、 アルキル基の具体的な例としては、 メチル基、 ェチル基、 イソプロ ピル基、 イソブチル基、 n-アミル基、 ネオペンチル基、 n-へキシル 基、 n-ォクチル基、 n-デシル基、 2-ェチルへキシル基等をあげるこ とができ、 シクロアルキル基の具体的な例としては、 シクロへキシ ル基、 メチルシクロへキシル基、 ェチルシクロへキシル基等を挙げ ることができる。
さらに、 前記式 [ I ] において、 R15〜R18は互いに結合して (共同して) 単環または多環を形成していてもよく、 かつ該単環ま たは多環が二重結合を有していてもよい。
また、 R15と R16とで、 または R17と R18とでアルキリデン基を 形成していてもよい。 このようなアルキリデン基としては、 通常は 炭素原子数 2〜 1 0のアルキリデン基をあげることができ、 その具 体的な例としては、 ェチリデン基、 プロピリデン基およびイソプロ ピリデン基、 プチリデン基、 イソプチリデン基等を挙げることがで o
さらに上記式 [I] において R15〜R18は、 互いに結合して (共 同して) 単環または多環を形成していてもよく、 かつ該単環または 多環が二重結合を有していてもよい。
前記式 [I] で表される環状ォレフィ ンは、 シクロペン夕ジェン 類と、 栢応するォレフィン類あるいは環状ォレフィ ン類とをディ一 ルス ·アルダー反応により縮合させることにより容易に製造するこ とができる。
前記式 [I] で表される環状ォレフィ ンとしては、 具体的には、 たとえば、 下記のような化合物が挙げられる。
(以下余白)
ビ シ ク ロ [2, 2, 1]ヘ プ ト一 2—ェ ン
Figure imgf000011_0001
6 -メ チ ル ビ シ ク ロ [2
2, 1]ヘ プ 卜一 2 -ェ ン
5, 6-ジ メ チ ル ビ シ ク 口 [2, 2, 1]ヘ プ ト—2 -ェ
Figure imgf000011_0002
1ーメ チ ル ビ シ ク ロ [2 2, 1]ヘ プ 卜一 2 -ェ ン
Figure imgf000011_0003
6 -ェ チ ル ビ シ ク ロ [2 2 H
, 2, 1]ヘ プ ト一 2 -ェ ン
Figure imgf000011_0004
6— η—ブチ ル ビ シ ク ロ [2, 2, 1] ヘ プ ト -2—ェ ン
Figure imgf000011_0005
6 -ィ ソ ブチル ビシク 口 [2, 2, 1]ヘプ 卜 - 2 -ェ
Figure imgf000012_0001
7 -メ チル ビシ ク ロ [2 , 2, 1]ヘ プ ト一 2-ェ ン
Figure imgf000012_0002
な どの よ う な ビシ ク [2, 2, 1〕 ヘプ ト ー 2 - ェ ン誘 導体;
テ ト ラ シク ロ [4, 4, 0 s , I7 · 1 0 ]— 3—ドデセ
Figure imgf000012_0003
5, 10-ジメ チルテ ト ラ シ ク ロ [ 4, 4, 0, I2 · 5 , 1 マ■ 1 a ] - 3—ドデセ ン
Figure imgf000012_0004
C H 2, 10—ジ メ チ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, 2 . 5
1 0 ]ー3—ドデセ ン
Figure imgf000013_0001
11, 12—ジ メ チ レ テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5
1 a ]ー3 -ドデセ ン
Figure imgf000013_0002
2, 7, 9—ト リ メ チ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 -
' ' a ]-3-ド デセ ン
Figure imgf000013_0003
C H
9ーェ千 レ一 2, 7-vメ 千
C2H ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0
!≥ . • 1リー 3—ト' デセ
Figure imgf000013_0004
ン 9ーィ ソ ブチル _2,7- S ジメ チルテ ト ラ シク ロ 3 [4, 4, 0, 12 . 5 F I . 1 ø ] -3
Figure imgf000014_0001
C H ; 一ドデセ ン
9, 11, 12-ト リ メ チル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, 1 2 · 5 f 1? . 1 ø ]一 3—ドデセ ン
Figure imgf000014_0002
9 -ェチル -11, 12 -ジメ チルテ ト ラ シク ロ [4, 4
0, I2 · 5 , I7 · 0 ]一 3— デ
Figure imgf000014_0003
セ ン
9-ィ ソ ブチル -11, 12
Figure imgf000014_0004
一ドデセ ン 5, 8, 9, 10—テ ト ラ メ チ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0
1 ø ] -3- ド デ
Figure imgf000015_0001
H セ ン
(以下余白)
8—メ チルテ ト ラ シク 口 [4, 4, 0, I2 · 5 , I7 · 1 0 ]
Figure imgf000016_0001
H 一 3 -ドデセ ン
8 -ェチルテ ト ラ シク 口 [4, 4, 0, I2 - 5 7 . 1 B
Figure imgf000016_0002
2 H 一 3 -ドデセ ン
8 -プ口 ピルテ ト ラ シ ク 口 [4, 4, 0, I2 ' 5 , V
Figure imgf000016_0003
1 0 ] -3-ドデセ ン
8-へキ シルテ ト ラ シ 口 [4, 4, 0, I2 · 5 , V
Figure imgf000016_0004
]一 3—ドデセ ン
8-ステ ア リ ルテ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5 , I7
Figure imgf000016_0005
し I & H & τ 1 0 ]一 3 -ドデセ ン 8, 9—ジ メ チ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5, I7
Figure imgf000017_0001
0 ]一 3—ド デセ ン
8 -メ チ ル -9—ェチ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2
Figure imgf000017_0002
V 1 ø ]ー3-ド デセ ン
8—ク ロ ロ テ ト ラ シ ク .
口 [4, 4, 0, I2 1' 1 0
Figure imgf000017_0003
一 3 -ド デセ ン
8 -ブロ モ テ ト ラ シ ク 口 [4, 4, 0, I2 ' 5, I7 · 1 0 ]
Figure imgf000017_0004
3 -ド デセ ン
8 -フ ル ォ ロ テ ト ラ シ ク 口 [4, 4, 0, I2 · 5 , I7 ·
Figure imgf000017_0005
0 ]— 3—ド デセ ン
8, 9—ジ ク ロ ロ テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5 , 1マ
Figure imgf000017_0006
1 0 ]ー3—ドデセ ン 8 -シク 口 へキ シルテ
Figure imgf000018_0001
ト ラ シク ロ [4, 4, 0, I2
. i ø ] -3 -ドデセ ン
8 -ィ ソ ブチルテ ト ラ
-CH2C Η シ ク ロ [4, 4, 0, I2
CH
10 ]— 3—ドデセ ン
8 -プチルテ ト ラ シク 口 [4, 4, 0, I2 10]
Figure imgf000018_0002
-3-ドデセ ン
8 -ェチ リ デン テ ト ラ
Figure imgf000018_0003
C H C H シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5 , I7
' la]一 3-ドデセ ン
8 -ェチ リ デン -9-メ チ ルテ ト ラ シク ロ [4, 4, 0
Figure imgf000018_0004
2. 5 17. 1 0 ] -3-ドデセ 8 -ェチ リ デ ン -9—ェ チ ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0
Figure imgf000019_0001
I2 I? · 1 0 ]— 3 -ト * デセ ン
8-ェチ リ デ ン—9-ィ ソ
Figure imgf000019_0002
ド デセ ン
8-ェチ リ デ ン -9-ブチ
Zし 4 H g
O0£ CH CH ル テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0
, I2 7 . 1 0 ]ー3—ド デセ ン
8-n—プ 口 ピ リ デ ン テ
Figure imgf000019_0003
ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0,
5 , I7 · 1 0 ] - 3 -ド デセ ン
8-n-プ 口 ピ リ デ ンー 9
Figure imgf000019_0004
- ドデセ ン — 一
8-n- °口 ピ リ デンー 9 -ェチルテ ト ラ シク ロ
Figure imgf000020_0001
[4, 4, 0, I2.5 , I7 · 1 a] - 3 一ドデセ ン
8-n- ^口 ピ リ デンー 9 し C IIII(CII3)2
一イ ソ プロ ピルテ ト ラ シ CHCII2CH3
ク 口 [4, 4, 0, I2 · 5 , - 1 - 3 -ト *デセ ン
8-n—プ口 ピ リ デンー 9 ブチルテ ト ラ シク ロ
Figure imgf000020_0002
[4, 4, 0, I2 · 5 1 e ]-3 一ドデセ ン
8-ィ ソ プロ ピ リ デン テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0,
Figure imgf000020_0003
CH 2 . 5 7 . 1 0 ]ー3—ドデセ ン
8 -ィ ソ プロ ピ リ デン
Figure imgf000020_0004
8-イ ソ プ ロ ピ リ デ ン
一 9ーェチ ルテ ト ラ シ ク ロ
Figure imgf000021_0001
CHfl [4, 4, 0, I2 · 5 , I7 · 10 ] - 3
-ド デセ ン し C IIII(CII3)2 8 -ィ ソ プ ロ ピ リ デ ン
C-CII3 —9-ィ ソ プロ ピ ル テ ト ラ
CH3 シ ク ロ [4, 4, 0, I2 - 5
1 0 ]ー3-ド デセ ン
8 -イ ソ プ ロ ピ リ デ ン —9-ブチ ル テ ト ラ シ ク ロ
Figure imgf000021_0002
[4, 4,0, . 5 f 17. 1 0 ]_3
- ドデセ ン な どの テ ト ラ シ ク ロ [4, 4, 0, I2 · 5 , I7 · 10 ] -3-ド デセ ン誘導体;
(以下余白)
Figure imgf000022_0001
14 ] - 4-へプタ デセ ン
12 -メ チルへキサシ ク 口 [6, 6, 1, I3 · 6 , I10 · 13,
Figure imgf000022_0002
02 09 · 1 4 ]_4-へプタ デセ ン
12-ェチルへキサシ ク
Figure imgf000022_0003
デセ ン
12-ィ ソ ブチルへキサ ΰθθτ CHaCH シク ロ [6, 6, 1, I3 · 6 , 1
CH 1 0 1 3 02 - 7 09 · 14 ] -4- ヘ プタ デセ ン
1, 6, 10-ト リ メ チ ルー
12 -ィ ソ ブチ ル へ キサ シ
Figure imgf000023_0001
ク 口 〔6, 6, 1, I3.6 , I1
1 3 02 09 · 1 ]—4一へ プ タ デセ ン
な どのへ キサ シ ク ロ [6, 6, 1, I3 I1 1 3 02 09
]ー4-へ プタ デセ ン 導体;
Figure imgf000023_0002
16 , 03 · 8 , 012 · 17 ]— 5— ド コ セ ン
15—メ チ ル ォ ク タ シ ク π [8, 8, 0' I2 · 9 , I4 · 7 , 1
Figure imgf000023_0003
Figure imgf000023_0004
2 . 1 7 ]—5 -ド コ セ ン
15-ェ チ ル ォ ク タ シ ク
Figure imgf000023_0005
2 . 1 7 ]-5-ド コ セ ン な どの ォ ク タ シ ク 口 [8, 8, 0, I2 · 9 , I4 · 7 , I1 1 · 1 8, 1! 一
3 - 1 6 , 03 - 8 , 01 2 · 1 7 ] - 5 -ド コ セ ン誘導体; ペ ンタ シク ロ [6, 6,:
Figure imgf000024_0001
1, 3-ジメ チルペ ンタ シ ク ロ [6, 6, 1, I3 · 6 , 02
09 1 ]一 4-へキサデ
Figure imgf000024_0002
セ ン
., 6-ジメ チルペ ン タ シ ク ロ [6, 6, 3 . 6 02
. 7 , 09 · 1 4 ]— 4一へキサデ
Figure imgf000024_0003
C H
セ ン ジメ チルペ ン タ シク ロ [6, 6, 1, I3 ' 6, 02 · 7 , 09 · 1 4 1 -4—へキサ
Figure imgf000024_0004
デセ ン な どのペ ン タ シ ク 口 [6, 6, 1, I3 · 6 , 02 · 7 , 09 · 1 4 ] -4- へキサデセ ン誘導体; ヘ プタ シ ク ロ [8, 7, 0
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
0 1 2 . 1 ? ]一 5 -へ ン エ イ コ セ ン
な どのへ プタ シ ク ロ - 5-ィ コ セ ン誘導体あ る い は へ プ タ シ ク ロ—5—へ ンエイ コ セ ン誘導体;
ト リ シ ク ロ [4, 3, 0, 1
2 . 5 ]-3—デセ ン
Figure imgf000025_0003
2—メ チ ル ト リ シ ク ロ
[4, 3, 0, I2 - 5 ]—3 -デセ ン
Figure imgf000025_0004
-
5—メ チルート リ シク ロ
[4, 3, 0, I2 · 5 ] - 3-デセ ン
Figure imgf000026_0001
C H な どの ト リ シク ロ [4, 3, 0, I2 · 5 ] -3-デセ ン誘導体 ト リ シク ロ [4, 4. 0,
2 . 5 ]—3 -ゥ ンデセ ン
Figure imgf000026_0002
10—メ チルート リ シク 口 [4, 4, 0, I2 - 5 ]— 3 -ゥ ン デセ ン
Figure imgf000026_0003
な どの ト リ シク 口 [4, 4, 0, I2 ' 5 ] -3-ゥ ンデセ ン誘導 体;
5, 1
Figure imgf000026_0004
1 , 3—ジ メ チ ル—ペ ン タ シ ク ロ [6, 5, 1 , I3 · 6 , 02
09 1 3 ]ー4—ぺ ン タ デ セ ン
Figure imgf000027_0001
, 6-ジ メ チ ル ペ ン タ シ ク ロ [6, 5, 1, I3 · 6 , 02
09 1 3 ]ー4—ぺ ン タ デ セ ン
Figure imgf000027_0002
14, 15-ジ メ チ ルペ ン タ シ ク ロ [6, 5, 1, I3 · 6 ,
02 09 1 3 ]—4ーぺ ン 夕
Figure imgf000027_0003
デセ ン
な どのペ ン タ シ ク 口 [6, 5, 1 , I3 . 6 , 02 · 7 , 09 ' 1 3 ]— 4一 ペ ン タ デセ ン誘導体
ペ ン 夕 シ ク ロ [ 6, 5,
1 -[ 3 . 6 Q2 . 7 ()9 . 1 3 つ _
Figure imgf000027_0004
4, 10-ぺ ン タ デ カ ジエ ン な どの ジ ェ ンィ匕合物 ぺ ン タ シ ク ロ [ 4, 7,
0, I2 - 5 , 08 · 13, I9 · 12 ]
Figure imgf000028_0001
一 3—ぺ ン タ デセ ン
メ チル置換ペ ン タ シ ク ロ [ 4, 7, 0, I2 · 5, 08 ·
1 3 9 . 1 2 ] 一
Figure imgf000028_0002
3—ぺ ン タ デ セ ン
な どのペ ン タ シ ク ロ [ 4, 7, 0, I2 ' 5 , 0 I 3 19 . 1 2
- 3 -ぺン タ デセ ン誘導体;
Figure imgf000028_0003
コ セ ン
Figure imgf000028_0004
2 . 1 5 ] 一 4ーェィ コ セ ン な どのへ プタ シ ク ロ 「 7, 8, 0, I3 - 6, 02 - τ , I10 · 17 , 0 1 . 1 6 f 112 . t 5 一 4ーェ ィ コ セ ン誘導体; ノ ナ シ ク ロ [ 9, 10, 1
Figure imgf000029_0001
I4 ·マ, 03 · 8 , 02.10, 012
1 3 . 2 0 01 1 9 I1
5 . 1 8 ] ー5—ぺ ン タ コ セ ン
Figure imgf000029_0002
3 . 2 0 01 · 1 9 j l 5 . 1 8 ] 一 5—ぺ ン タ コ セ ン
な どの ノ ナ シ ク ロ [ 9, 10, 1, I4 · 7 , 03 · 8, 02 · 10, 01 221 , I13.20 , 01 4.1 9 , I15 · 18 ] — 5—ぺ ン タ コ セ ン誘導 体。
(以下余白)
次に、 本発明に係る樹脂組成物に使用される
[ B ] 環状ォレフィン開環重合体、 開環共重合体およびその水素添 加物、 ならびに、
[ C ] 環状ォレフィ ン系ランダム共重合体について以下に詳細に説 明する。
[ B ] 環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体および その水素添加物
本発明において使用される環状ォレフイ ン開環重合体および開環 共重合体は、 前記式 [ I ] で表される環状ォレフィ ンを、 たとえば、 ルテニウム、 ロジウム、 パラジゥム、 ォスミゥム、 ィンジゥムある いは白金等の金属のハロゲン化物、 硝酸塩またはァセチルァセトン 化合物などと、 アルコール等の還元剤とからなる触媒の存在下に開 環重合させることにより得られる。 これらは、 環状ォレフィ ンの単 独重合体あるいは共重合体であってもよい。 たとえば、 1, , 5, 8-ジ メタノ- 1, 2, 3, 4, 4 a, 5, 8, 8 a - ォクタヒ ドロナフタレン類同士を重合 させたもの、 および前記のナフタレン類とノルボルネン (たとえば、 ビシクロ [2, 2. 1] ヘプト -2- ェン) とを共重合させたものを挙げる ことができる。
このような環状ォレフィン開環重合体および開環共重合体は、 公 知の方法で容易に残留している二重結合を水素添加触媒の存在下で 水素添加することができ、 水素添加物はより耐熱安定性、 耐候性に 優れた成形素材を提供する。
この場合に使用される水素添加触媒としては、 ォレフィ ン類の水 素化に際して一般に使用されている不均一系触媒または均一系触媒 を使用することができる。
このような不均一系触媒としては、 ニッケル、 パラジウム、 白金 またはこれらの金属をカーボン、 シリカケイソゥ土、 アルミナ、 酸 化チタン等の担体に担持させた触媒を挙げることができ、 具体的な 例としては、 ニッケル/シリカ、 ニッケル/ケイソゥ土、 パラジゥ ム カーボン、 パラジウム Zシリカ、 パラジウム Zケイソゥ土、 パ ラジゥム アルミナを挙げることができる。
また、 均一系触媒としては、 周期律第珊族の金属を基体とする触 媒を挙げることができ、 具体的な例としては、 ナフテン酸ニッケル Zトリェチルァミ ン、 ナフテン酸 n -ブチルリチウム、 ニッケルァセ チルァセトネート トリェチルアルミニウムなどの N iあるいは C 0化合物と周期律第 I〜! II属金属の有機金属化合物からなる触媒、 さらに R h化合物等を挙げることができる。
水素添加反応は、 触媒の種類により均一系あるいは不均一系で行 なうことができる。
このような水素添加の際の水素ガスの圧力は、 通常は 1〜 1 5 0 気圧、 反応温度は、 通常は 0〜 1 0 0 °C、 好ましくは 2 0〜 1 0 0 °Cの範囲内に設定される。
水素添加率は、 水素圧、 反応温度、 反応時間、 触媒濃度等を変え ることにより任意に調整することができるが、 本発明で使用される 水素添加物としては、 重合体あるいは共重合体中に存在する二重結 合の 5 0 %以上が水素添加されていることが好ましく、 特に 8 0 % 以上、 さらに 9 0 %以上が水素添加されていることが好ましい。 特 に水添率が 9 0 %を超える水素添加物は、 水添前の樹脂と比較に対 して、 異なるレンジの溶解度係数 (S P ) を示すようになり、 この ような樹脂を用いることにより、 耐溶剤性の優れた樹脂組成物を得 ることができる。
さらに、 本発明においては、 上記のような開環重合体、 開環共重 合体あるいは水素添加物を製造するに際して、 得られる重合体等の 特性を損なわない範囲内で、 上記の式 [ I ] で表される環状ォレフ イン以外の環状ォレフィンを重合させることもできる。 このような 環状ォレフィ ンとしては、 たとえば、
シクロブテン、
シクロペンテン、
シク口へキセン、
3, 4-ジメチルシク口へキセン、
3-メチルシク口へキセン、
2- (2-メチルノブチル) -1- シクロへキセン、
2, 3, 3 a, 7a-テトラヒドロ— 4, 1- メタノ- 1H-ィンデン、
3a, 5, 6, ia -テトラヒドロ- 4, 7- メタノ- 1H-ィンデンなどを挙げる ことができる。 このような他の環状ォレフィ ンは単独で、 あるいは 組合わせて使用することができ、 通常、 0〜 2 0モル%の量で用い らォ L oひ
上記のようにして、 開環重合あるいは開環共重合を行なうことに より、 例えば、 式 [ I ] で表される環状ォレフィ ンは、 開環して少 なくともその一部は、 次式 [Π ] で表される構造を有しているもの と考えられる。
Figure imgf000033_0001
… [Π] ただし、 上記式 [Π] において、 m、 nおよび R1 〜R18は、 前 記式 [I] と同じ意味である。
また二重結合に水素添加して製造された水素添加物は、 例えば次 式 [DI] で表されるような構造を有していると考えられる。
Figure imgf000033_0002
… [m] ただし、 上記式 [m] において、 m、 nおよび R1 〜R18は、 前 記式 [ I ] と同じ意味である。
なお、 本発明においては、 開環重合体および開環共重合体と、 水 素添加物とは、 それぞれ個別に使用することもできるし両者を組み 合わせて使用することもできる。 また、 これらの開環重合体、 開環 共重合体および水素添加物は、 無水マレイン酸等の不飽和カルボン 酸等で変性されていることが好ましい。
これらの環状ォレフィン開環重合体、 開環共重合体またはその水 素添加物 [ B ] は、 1 3 5 °Cのデカリ ン中で測定した極限粘度 [ 77 ] は、 0 . 1〜 7 d 1 / gであることが望ましく、 また 2 6 0で、 2 . 1 6 kg荷重で測定したメルトフローレー トは、 0 . 0 1〜 1 5 0 g l 0分であることが望ましい。
[ C] 環状ォレフィ ン系ランダム共重合体
本発明に係る樹脂組成物に配合される環状ォレフイ ン系ランダム 共重合体 [ C] は、 エチレンから導かれる構成単位および前記環状 ォレフィ ンから導かれる構成単位を必須構成単位としているが、 こ れら必須構成単位の他に本発明の目的を損なわない範囲で、 必要に 応じて他の共重合可能な、 不飽和単量体成分を含有していてもよい。 必要に応じ添加され、 共重合されていてもよい不飽和単量体単位と して具体的には、 プロピレン、 1-ブテン、 4-メチル -卜 ペンテン、 1 -へキセン、 1-ォクテン、 1-デセン、 1-ドデセン、 1-テトラデセン、 1-へキサデセン、 1-ォクタデセン、 1-エイコセンなどがあげられる。 これらの中では炭素原子数 3〜2 0の - ォレフィ ンが好ましい。 また、 ノルボルネン、 ェチリデンノルボルネン、 ジシクロペン夕ジ ェン等の環状ォレフィ ン、 環状ジェンを使用することもできる。 こ れらの不飽和単量体成分は、 生成するランダム共重合体中における ェチレンから導かれる構成単位に対して等モル未満の範囲で含まれ ていてもよい。
本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダム共 重合体 [C] 中において、 エチレンから導かれる構成単位は、 40 〜85モル%、 好ましくは 50〜75モル%の範囲で含まれている ことが望ましい。 また環状ォレフィ ンから導かれる構成単位は 15 〜 60モル%、 好ましくは 25〜 50モル%の範囲で含まれている ことが望ましい。 本発明においては、 エチレンから導かれる構成単 位および環状ォレフィ ンから導かれる構成単位がランダムに配列し、 実質上線状の環状ォレフィ ン系ランダム共重合体が形成されている。 上記環状ォレフィ ン系ランダム共重合体が実質上線状であり、 ゲル 状架橋構造を有していないことは、 この共重合体が 135°Cのデカ リン中に完全に溶解することによって確認できる。
本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダム共 重合体 [C] は、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度 [τ?] は 0. 05〜: L 0 d 1 、 好ましくは 0. 08〜5 d lZgの範 囲である。
また本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダ ム共重合体 [C] の 260°C、 2. 16kg荷重で測定したメルトフ ローレートは、 0. 01〜150 gZl 0分である。
また本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダ ム共重合体 [C] としては、 サーモ。メカニカル ·アナライザーで 測定した軟化温度 (TMA) が 70°C以上、 好ましくは 90〜25 0°C. さらに好ましくは 100〜200°Cの範囲にあることが望ま しい。 また本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフイ ン系ランダ ム共重合体 [C] のガラス転移温度 (Tg) は通常 50〜230°C、 好ましくは 70〜 21 0°Cの範囲にあることが望ましい。
また本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフイ ン系ランダ ム共重合体 [C] の X線回折分析法により決定される結晶化度は 0 〜丄 0%、 好ましくは 0〜7%、 とくに好ましくは 0〜5%にある ことが望ましい。
本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダム共 重合体 [C] としては、 上記範囲の物性を有する共重合体のみを用 いてもよいが、 上記範西外の共重合体が一部含まれていてもよく、 この場合、 環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] 全体としての 物性値が上記範囲内に含まれていればよい。
このような環状ォレフィン系ランダム共重合体 [C] は、 ェチレ ンと、 環状ォレフィンと、 所望により他の α- ォレフィンとを、 炭 化水素溶媒中、 炭化水素可溶性バナジウム化合物およびハロゲン含 有有機アルミニウム化合物とから形成される触媒の存在下で重合さ せることにより製造することができる。
ここで使用される炭化水素溶媒としては、 たとえば脂肪族炭化水 素、 脂環族炭化水素および芳香族炭化水素等を使用することができ る。 さらに環状ォレフィ ン系樹脂の調製の際に使用した単量体のう ちで反応温度において液体である化合物を反応溶媒として用いるこ ともできる。 これらの溶媒は単独で、 あるいは組合わせて使用する ことができる。
この反応で触媒として用いられるバナジウム化合物としては、 式 VO (OR) a Vb あるいは
式 V (OR) c Xd で表される化合物を挙げることができる。 上記の式において、 Rは炭化水素基であり、 0≤ a≤ 3、 0≤ b 3、 2≤ a + b≤ 3、 0≤ c≤ 4、 0≤ d≤ 4、 3≤ c + d≤ 4 である。
これらのバナジウム化合物としては、 具体的には、
VO C 13
VO (0 C2 H5 ) C l 2
VO (0 C2 H5 ) 2 C 1、
VO (O-i so- C3 H7 ) C 12
VO (O-n- C4 H9 ) C 1 2
VO (0 C2 H5 ) 3
VO B r 2 、
V C 14
VO C 12
VO (O-n- C4 H9 ) 3
Figure imgf000037_0001
などが用いられる。 これらのバナジウム化合物は単独で、 あるいは 組合わせて使用することができる。
このようなバナジウム化合物は、 上記式で表されるバナジウム化 合物と電子供与体との付加物であつてもよい。
また、 上記のバナジゥム化合物と付加物を形成する電子供与体の 例としては、 アルコール、 フエノール類、 ケ トン、 アルデヒ ド、 力 ルボン酸、 有機酸または無機酸のエステル、 エーテル、 酸アミ ド、 酸無水物、 アルコキシシラン等の含酸素電子供与体、 アンモニア、 ァミン、 二トリル、 イソシァネート等の含窒素電子供与体を挙げる ことができる。
上記のようなバナジゥム化合物とともに触媒として用いられる有 機アルミニウム化合物としては、 分子内に少なく とも 1個の A 1― 炭素結合を有する化合物を用いることができる。
本発明で使用することができる有機アルミニウム化合物の例とし ては、
式 R19 e A 1 (OR20) f Ηε Xh
(式中 R19および R2°は、 1〜15個、 好ましくは 1〜4個の炭素 原子を含む炭化水素基で互いに同一でも異なつていてもよい。 Xは ノヽロゲン、 eは 0≤e≤3、 f は O f く 3、 gは 0≤g<3、 h は 0≤h<3であって、 しかも e + f + g + h = 3である) で表わ される有機アルミニウム化合物、
式 M1 A 1 R21 4
(式中 M1 は L i、 Na、 Kであり、 R21は 1〜15個、 好ましく は 1〜4個の炭素原子を含む炭化水素基で互いに同一でも異なって いてもよい。 )
で表わされる第 I属金属とアルミニウムとの錯アルキル化物、 など を挙げることができる。
上記の反応系では、 バナジウム化合物は、 バナジウム原子として、 通常は、 0. 01〜5グラム原子 Zリッ トル、 好ましくは 0. 05 〜 3グラム原子 /リヅ トルの量で用いられる。 また、 有機アルミ二 ゥム化合物は、 重合反応系内のバナジウム原子に対するアルミニゥ ム原子の比 (A 1 /V) が 2以上、 好ましくは 2〜50、 特に好ま しくは 3〜20となるような量で用いられる。
本発明に係る樹脂組成物を構成する環状ォレフィ ン系ランダム共 重合体 [C] は、 たとえば、 特開昭 60- 号公報、 特開昭 61 - 1 20816 号公報、 特開昭 61- 115912 号公報、 特開昭 61- 115916 号公報、 特開昭 U- 号公報、 特開昭 61- 号公報、 特開昭 - 252 406 号公報、 特開昭 号公報などにおいて本出願人が提案 した方法にしたがい適宜条件を選択することにより、 製造すること ができる。
このような環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] 中において、 前記式 [I] で表される環状ォレフィ ンから導かれる構成単位は下 記式 [IV] で表せられる構造の繰り返し単位を形成していると考え られる。
Figure imgf000039_0001
… [IV]
(式中、 n、 mおよび R1 〜R18は前記式 [I] における定義と同 様である。 ) なお、 本発明においては上記のような環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添加物 [B] 、 あるいは環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] (上記 [B] 、 [C] を総称して環状 ォレフィン系重合体と略記する) の一部が無水マレイン酸等の不飽 和カルボン酸等で変性されていることが好ましい。 このような変性 物は、 上記のような環状ォレフィン系重合体と、 不飽和カルボン酸、 これらの無水物、 および不飽和カルボン酸のアルキルエステル等の 誘導体とを反応させることにより製造することができる。 なお、 こ の場合の変性された環状ォレフィ ン系重合体中における変性剤から 誘導される成分単位の含有率は、 通常は 0. 001〜5重量%以下 である。 このような変性環状ォレフィ ン系重合体は、 所望の変性率 になるように環状ォレフィ ン重合体に変性剤を配合してグラフト重 合させて製造することもできるし、 予め高変性率の変性物を調製し、 次いでこの変性物と未変性の環状ォレフィン系重合体とを混合する ことによつても製造することができる。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物中において環状ォレフイ ン開環 重合体、 開環共重合体またはその水素添加物 [B] および環状ォレ フィン系ランダム共重合体 [C] との合計重量 [B] + [C] と、 塩化ビニル系樹脂 [A] との配合重量比は、 ( [B] + [C] ) κ [A3 (重量比) で 98Ζ2〜2Ζ98、 好ましくは 95Ζ5〜5 /95である。
その他の添加物
本発明の樹脂組成物には、 上記 [A] 、 [Β] および [C] 成分 の他に、 衝撃強度を向上させるためのゴム成分を配合したり、 耐熱 安定剤、 耐候安定剤、 帯電防止剤、 スリ ップ剤、 アンチブロッキン グ剤、 防曇剤、 滑剤、 染料、 顔料、 天然油、 合成油、 ワックスなど を配合することができ、 その配合割合は適宜量である。 たとえば、 任意成分として配合される安定剤として具体的には、 テトラキス [メチレン- 3 U, 5-ジ -t- プチル- 4- ヒ ドロキシフエニル) プロピ ォネー ト] メタン、 β - (3, 5-ジ-卜 プチル -4- ヒ ドロキシフエ二 ル) プロピオン酸アルキルエステル、 2, 2' - ォキザミ ドビス [ェチ ル -3 (3, 5-ジ-卜 ブチル -4- ヒ ドロキシフヱニル) ] プロピオネー トなどのフヱノール系酸化防止剤、 ステアリ ン酸亜鉛、 ステアリ ン 酸カルシウム、 グリセリ ンモノステアレー ト、 グリセリ ンモノラウ レート、 グリセリ ンジステアレー ト、 ペン夕エリスリ トールモノス テアレート、 ペン夕エリスリ トールジステアレー ト、 ペンタエリス リ トールトリステアレー ト等の多価アルコールの脂肪酸エステルな どを挙げることができる。
また、 安定剤として、 鉛塩、 金属セッゲン、 有機スズ化合物など が用いられる。 鉛塩としては、 具体的には、 鉛白、 三塩基性硫酸鉛、 二塩基性亜リ ン酸鉛、 二塩基性フタル酸鉛、 ゲイ酸鉛あるいはこれ らのシリカゲル共沈物などが挙げられる。
金属セッケンとしては、 具体的には、 鉛、 カ ドミ ウム、 バリゥム、 亜鉛、 カルシウムなどと、 ステアリ ン酸、 12- ヒ ドロキシステアリ ン酸、 ラウリ ン酸、 リシノール酸、 ナフテン酸、 2-ェチルへキソィ ン酸などとの塩が挙げられる。
有機スズ化合物としては、 具体的には、 ジブチルスズラウレー ト、 ジブチルスズマレエート、 ジブチルスズメルカプチ ドなどが挙げら れる。
これらの安定剤は、 単独で配合してもよいが、 組み合わせて配合 してもよく、 たとえば、 テトラキス [メチレン- 3 (3, 5_ ジ - t - プチ ル -4- ヒ ドロキシフエニル) プロピオネート] メタンとステアリン 酸亜鉛とグリセリンモノステアレー卜と鉛塩との組合せ等を例示す ることができる。
本発明では特に、 フ ノール系酸化防止剤と多価アルコールの脂 肪酸エステルとを組み合わせて用いることが好ましく、 該多価アル コールの脂肪酸エステルは 3価以上の多価アルコールのアルコール 性水酸基の一部がエステル化された多価アルコール脂肪酸エステル であることが好ましい。
このような多価アルコールの脂肪酸エステルとしては、 具体的に は、 グリセリ ンモノステアレート、 グリセリ ンモノラウレート、 グ リセリンモノ ミ リステート、 グリセリンモノパルミテート、 グリセ リンジステアレート、 グリセリンジラウレート等のグリセリ ン脂肪 酸エステル、 ペン夕エリスリ トールモノステアレート、 ペン夕エリ スリ トールモノラウレート、 ペンタエリスリ トールジラウレート、 ペン夕エリスリ トールジステアレート、 ペンタエリスリ トールトリ ステアレート等のペンタエリスリ トールの脂肪酸エステルが用いら れる。
このようなフニノール系酸化防止剤は、 塩化ビニル系樹脂組成物 1 0 0重量部に対して 0 . 0 1〜1 0重量部好ましくは 0 . 0 5〜 3重量部さらに好ましくは 0 . 1〜1重量部の量で用いられ、 また 多価アルコールの脂肪酸エステルは該組成物 1 0 0重量部に対して 0. 0 1〜 1 0重量部好ましくは 0 . 0 5〜 3重量部の量で用いら れ o
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物には、 本発明の目的を損なわな い範囲で、 シリカ、 ゲイ藻土、 アルミナ、 酸化チタン、 酸化マグネ シゥム、 軽石粉、 軽石バルーン、 水酸化アルミニウム、 水酸化マグ ネシゥム、 塩基性炭酸マグネシウム、 ドロマイ ト、 硫酸カルシウム、 チタン酸力リゥム、 硫酸バリゥム、 亜硫酸カルシウム、 タルク、 ク レー、 マイ力、 アスベス ト、 ガラス繊維、 ガラスフレーク、 ガラス ビーズ、 ゲイ酸カルシウム、 モンモリ ロナイ ト、 ベン トナイ ト、 グ ラフアイ ト、 アルミニウム粉、 硫化モリブデン、 ボロン繊維、 炭化 ゲイ素繊維、 ポリエチレン繊維、 ポリプロピレン繊維、 ポリエステ ル繊維、 ポリアミ ド繊維等の充填剤を配合してもよい。
また本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物には、 1個または 2個 以上の不飽和結合を有する炭化水素から誘導されるォレフィ ン系樹 脂 (ゴムを含む) を配合することもできる。
このような重合体としては、 具体的には、 ポリエチレン、 ポリプ ロピレン、 ポリイソプチレン、 ポリメチルブテン- 1、 ポリ 4-メチル ペンテン- 1、 ポリブテン- 1、 ポリイソプレン、 ポリブタジエン、 ポ リスチレンなどの単独重合体、
エチレン ·プロピレン共重合体、 プロピレン · ブテン- 1共重合体、 プロピレン ·ィソプチレン共重合体、 スチレン · ィソブチレン共重 合体、 スチレン · ブタジエン共重合体、 エチレン · プロピレン · ジ ェン共重合体たとえばエチレン · プロピレン ·へキサジェン共重合 体、 エチレン · プロピレン · シク口ペンタジェン共重合体、 ェチレ ン ·プロピレン ·ェチリデンノルボルネン共重合体などの共重合体、 あるいはこれらの重合体のブレンド物、 グラフ ト重合体、 架橋物、 ブロック共重合体などが挙げられる。
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物の製法としては、 公知の方 法が適用でき、
塩化ビニル系樹脂成分 [ A ] 、
環状ォレフィン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添加物 [B ] および、
環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [ C ] ならびに、
所望により添加される他の成分を押出機、 ニーダ一等で機械的に ブレンドする方 ¾、 あるいは各成分を適当な良溶媒、 たとえばへキ サン、 ヘプタン、 デカン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素溶媒に同時に溶解し、 またはそれぞれ別々に 溶解した後混合し、 溶媒を除去する方法さらにはこれらの二つの方 法を組み合わせて行う方法等を挙げることができる。
上記製法により得られる塩化ビニル系樹脂組成物は、 塩化ビニル 系樹脂成分 [A ] に、 熱変形温度、 鉛筆硬度が高く、 成形収縮率が 小さい環状ォレフィン系重合体を配合するため、 塩化ビニル系樹脂 の諸特性を維持したまま、 熱変形温度が高い塩化ビニル系樹脂組成 物が得られる。
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物は、 上記諸特性を有するの で、 従来の塩化ビニル樹脂の用途の他にも、 耐熱性が要求される分 野に広く使用することができる。
成形品 本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物による成形品は、 耐熱性、 耐熱老化性、 機械的性質、 誘電特性、 耐薬品性、 耐溶剤性に優れた バランスを有しており、 具体的な成形品としては、 次のものが挙げ L o
①自動車部品
イ ンス ト ウルメ ン トパネル、 コンソールボックス、 メータークラ スター、 コラムカバー、 グリルドア ミ ラー、 フェンダー、 ボンネッ ト、 ラジェターグリル。
②機械ハゥジング
工具 (電動工具) 、 事務器 (ワープロ、 パソコン、 複写機、 プリ ンター、 F D D、 C R T ) 、 精密機器 (カメ ラ) 、 家電製品 (電子 レンジ、 電気釜、 冷蔵庫、 ポッ ト、 掃除機) 。
③機械部 α
ππ
エアコン用シロッコファ ン。
本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物からの成形品の成形方法は、 例えば、 単軸押出機、 ベン ト式押出機、 二本スク リ ュー押出機、 円 錐型二本スク リ ユー押出機、 コニ一ダ一、 ブラティフィ ケ一ター、 ミタストルーダー、 二軸コニカルスク リユ ー押出機、 遊星ねじ押出 機、 歯車型押出機、 スクリューレス押出機等を用いて押出成形、 射 出成形、 ブロー成形、 回転成形等を行うことができる。
発明の効果
以上説明したように本発明に係る塩化ビニル系樹脂組成物は、 塩 化ビニル系樹脂に環状ォレフィ ン系重合体を配合したので、 ポリ塩 化ビニルの特性を失うことなく、 難燃性、 耐薬品性と共に耐熱性が 要求される成形品として適用できる塩化ビニル系樹脂組成物を提供 することができる。
実 施 例
以下、 本発明をさらに実施例によって説明するが、 本発明はこれ ら実施例に限定されるものではない。
なお、 本発明における各種物性値の測定方法および評価方法を次 に示す。
(1) 試験片の作成
東芝機械㈱製射出成形機 IS-35Pおよび所定の試験片用金型を用い、 以下の成形条件で成形した。 試験片は成形後、 室温で 48時間放置 した後、 測定した。
成形条件: シリンダ温度 22 0°C、 金型温度 6 0で、
射出圧力一次 Z二次 =1000X80 kg/aS
射出速度 (一次) 30醒 Zsec 、
スクリユー回転数 1 5 0 rpm 、
サイクル [ (射出 +保圧) Z冷却] = 7 1 5 sec
(2) 溶融流れ指数 (MFRT )
ASTM D1238に準じ所定の温度 T°C、 荷重 2. 1 6kgで測定した。
(3) 引張り試験
ASTM D638 に準じて行った。
試験片形状: ASTM-TYPE N 厚さ 2讓
試験速度: 5ひ腿 Z分
試験温度: 23 °C
(4) 熱変形温度 (HDT) ASTM D 648 に準じて行った。
試験片形状: 5 X 1Z4 X 1 2 ' インチ
荷 重: 2 64psi
(5) 軟化温度 (TMA)
デュポン社製 Thermo Mechanical Ana zerを用いて厚さ 1腿のシ 一トの熱変形挙動により測定した。 すなわち、 シート上に石英製針 をのせ、 荷重 4 9 gをかけ、 5°CZ分の速度で昇温していき、 針が 0. 6 3 5mm浸入した温度を TM Aとした。
(6) ガラス転移温度 (T g)
SEIKO 電子工業㈱製 D S C— 2 0を用いて昇温速度 1 0°CZ分で 測定した。
(7) 難燃性
UL-94 の試験方法に準じて測定した。
試験片厚さ : 1Z8インチ
実施例 1
ポリ塩化ビニル (重合度 7 2 0、 MF R19。 = 3 6 0 8 1 0分、 ガラス転移温度 T g = 6 8°C) 1 0 0重量部に安定剤として三塩基 性硫酸鉛 3重量部、 ステアリン酸鉛 1重量部を添加して得られたパ ウダ一 3kgに対して、 環状ォレフィ ン系重合体成分として、 ェチレ ンと 1, 4, 5, 8-ジメタノ- 1, 2, 3, 4, 4a, 5, 8, 8a- ォクタヒ ドロナフタレ ン (構造式; 以下 DMONと略す) とのランダム共重
Figure imgf000047_0001
合体 (13C— NMRで測定したエチレン含量が 6 2モル%で、 MF R26。 が 3 5 gZ分、 1 3 5°Cのデカリン中で測定した極限粘度 [τ?] が 0. 4 7 d 1 /g、 軟化温度 (TMA) が 1 4 8°C、 ガラ ス転移温度 T gが 1 3 7 °Cの共重合体) 1 0 0重量部に安定剤とし てテトラキス [メチレン- 3- (3, 5-ジ -t- ブチル -4- ヒ ドロキシフ ェニル) プロピオネート] メタン 0 . 5重量部を添加したもののぺ レッ ト 1 kgを混合した後、 二軸押出機 (池貝鉄工㈱製 P C M 4 5 ) によりシリンダ温度 1 7 0 °Cで溶融プレンドし、 ペレタイザ一にて ペレツ ト化した。 得られたペレツ トを用いて前記の方法で試験片を 作成して、 その物性の測定を行った。
その結果を表 1に示した。
実施例 2
実施例 1と同様なポリ塩化ビュルのパウダーと実施例 1と同様の 環状ォレフィ ン系共重合体のペレツ 卜との配合重量比 (ポリ塩化ビ ニル Z共重合体) を 1 Z 1に変える以外、 実施例 1と同様に溶融ブ レンドし試験片を作成して、 その物性の測定を行った。
^の結果を表 1に示した。
実施例 3
実施例 1と同様なポリ塩化ビニルのパウダーと実施例 1と同様の 環状ォレフィ ン系共重合体のペレツ トとの配合重量比 (ポリ塩化ビ ニル Z共重合体) を 1ノ1に変え、 混合ペレツ ト 1 0 0重量部に対 して難燃助剤として三酸化アンチモン 1 5重量部およびポリテトラ フルォロエチレンパウダー 1重量部を加える以外は、 実施例 1と同 様に溶融プレンドし試験片を作成して、 その物性の測定を行った。
その結果を表 1に示した。
比較例 1
実施例 1と同様のポリ塩化ビニルのみを用いて試験片を作成して、 その物性の測定を行った。
その結果を表 1に示した。
実施例 4
実施例 1のポリ塩化ビニルに代えて酢酸ビニル含量 5モル%の塩 化ビニル ·酢酸ビニル共重合体 (重合度 750、 MFR19。 = 37 0 gZl 0分、 ガラス転移温度 T g = 58°C) のパウダー 3 kgを使 用し、 これに実施例 1と同様な環状ォレフィ ン系共重合体のペレツ ト lkgを混合し、 実施例 1と同様な方法で試験片を作成して、 その 物性の測定を行った。
その結果を表 1に示した。
比較例 2
実施例 4に使用した塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体のみについ て物性を測定し、 その結果を表 1に示した。
実施例 5
実施例 1と同様なポリ塩化ビニルのパウダ一 3 kgに対して環状ォ レフィ ン系重合体成分として、 エチレンと DMONとのランダム共 重合体 (13C— NMRで測定したエチレン含量が 71モル%で、 M FR26。 が 20 gZ分、 135°Cのデリカン中で測定した極限粘度 [τ?] が 0. 6 d 1 Zg、 軟化温度 (TMA) が 115°C、 ガラス 転移温度 Tgが 98 °Cの共重合体) のペレツ ト lkgを混合し、 実施 例 1と同様な方法で試験片を作成して、 その物性の測定を行った。 その結果を表 1に示した。 ポリ塩化ビニル 引 張 り HD P 実施例 Z共重合体 破断強度 燃性
(重量比) (kg/cnf) CO 実施例 1 75/25 530 80 V-0 実施例 2 50/50 490 100 V-0 実施例 3 25/75 540 125 V-0 比較例 1 100X0 520 70 V-0 実施例 4 75X25 490 70 V-0 比較例 2 100/0 510 60 V-0 実施例 5 75/25 550 75 V-0

Claims

請求の範囲
(1) [A] 塩化ビニル系樹脂と、
[B] 下記の式 [I] で表わされる環状ォレフィ ンを開環重 合してなる環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水 素添加物、
および または、
[C] エチレンと下記の式 [I] で表される環状ォレフィ ン との共重合体であり、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度
[77] 力《0. 05〜; L 0 d lZg、 ガラス転移温度 (Tg) が 70 °C以上である環状ォレフイ ン系ランダム共重合体とからなることを 特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
Figure imgf000051_0001
… [I]
(式中、 nは 0または 1であり、 mは 0または正の整数であって、 R1 〜R18は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子および 炭化水素基よりなる群から選ばれる原子もしくは基を表し、
R15〜R18は、 互いに結合して単環または多環を形成していても よく、 かつ該単環または多環が二重結合を有していてもよく、 また、 R15と R16とで、 または R17と R18とでアルキリデン基を 形成していてもよい) 。
(2) 前記環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水 素添加物 [B] および環状ォレフィ ン系ランダム共重合体 [C] の 合計重量 ( [B] + [C] ) と、 塩化ビニル系樹脂 [A] との配合 重量比が、 ( [B] + [C] ) Z [A] (重量比) で 98Z2〜2 / 98である請求の範囲第 1項に記載の塩化ビニル系樹脂組成物。
(3) 前記環状ォレフィン開環重合体、 開環共重合体またはその水 素添加物 [B] および環状ォレフィン系ランダム共重合体 [C] の 合計重量 ( [B] + [C] ) と、 塩化ビニル系樹脂 [A] との配合 重量比が、 ( [B] + [C] ) / [A] (重量比) で 95ゾ5〜5 Z 95である請求の範囲第 1項に記載の塩化ビニル系樹脂組成物。
(4) 塩化ビニル系樹脂 [A] の重合度が 200〜 5000であり、 ガラス転移温度 Tgが 40〜90°Cであり、 メルトフローレ一ト
(190°C、 2. 16kg荷重) が 0. 1〜500 g 10分である 請求の範囲第 1項に記載の塩化ビニル系樹脂組成物。
(5) 上記式 [I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合してなる 環状ォレフィン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添加物の 極限粘度 ["] が 0. 1〜7 d lZgであり、 メルトフローレート (260で、 2. 16kg荷重) が 0. 01〜: L 50 gZl 0分であ る請求の範囲第 1項に記載の塩化ビニル系樹脂組成物。
(6)
[I] [A] 塩化ビニル系樹脂と、 [Π] [B] 上記式 [ I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合し てなる環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添 加物
および Zまたは
[C] エチレンと上記式 [ I ] で表される環状ォレフィ ンと の共重合体であり、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 05〜: L 0 d lZg、 ガラス転移温度 (T g) が 70°C以上 である環状ォレフィ ン系ランダム共重合体と、
[m] 鉛塩、 金属セッゲンおよび有機スズ化合物から選ばれる少な く とも 1種の安定剤と
からなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
(7)
CI] CA] 塩化ビニル系樹脂と、
[Π] [B] 上記式 [I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合し てなる環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添 加物
および Zまたは
[C] エチレンと上記式 [ I ] で表される環状ォレフィ ンと の共重合体であり、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 05〜: L 0 d 1 /g、 ガラス転移温度 (T g) が 70°C以上 である環状ォレフィ ン系ランダム共重合体と、
[Π] 鉛塩、 金属セッゲンおよび有機スズ化合物から選ばれる少な く とも 1種の安定剤と、
[IV] フエノール系酸化防止剤および多価アルコールの脂肪酸エス テルから選ばれる少なくとも 1種の安定剤と
からなることを特徵とする塩化ビニル系樹脂組成物。
(8)
[I] [A] 塩化ビニル系樹脂と、
[Π] [B] 上記式 [I] で表される環状ォレフィ ンを開環重合し てなる環状ォレフィ ン開環重合体、 開環共重合体またはその水素添 加物
および Zまたは
[C] エチレンと上記式 [I] で表される環状ォレフィ ンと の共重合体であり、 135°Cのデカリン中で測定した極限粘度 [77] が 0. 05〜10 d lXg ガラス転移温度 (Tg) が 70°C以上 である環状ォレフィン系ランダム共重合体と、
[V] ォレフィ ン系樹脂と
からなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
(9) さらに [ ] 鉛塩、 金属セッゲンおよび有機スズ化合物から 選ばれる少なくとも 1種の安定剤と、
iwi フエノール系酸化防止剤および多価アルコールの脂肪酸エス テルから選ばれる少なくとも 1種の安定剤と
を含む請求の範囲第 8項に記載の塩化ビニル系樹脂組成物。
PCT/JP1991/001540 1989-01-12 1991-11-11 Composition a base de resine de chlorure de vinyle WO1993010181A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/849,075 US5298551A (en) 1989-01-12 1991-11-11 Vinyl chloride resin compositions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP385489 1989-01-12
JP1330083A JP2915942B2 (ja) 1989-01-12 1989-12-20 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993010181A1 true WO1993010181A1 (fr) 1993-05-27

Family

ID=26337499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001540 WO1993010181A1 (fr) 1989-01-12 1991-11-11 Composition a base de resine de chlorure de vinyle

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2915942B2 (ja)
WO (1) WO1993010181A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322555A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Showa Denko Kk Resin compositions having improved mechanical properties
JPS61115916A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体
JPH01138257A (ja) * 1987-08-12 1989-05-31 B F Goodrich Co:The シクロオレフィンの水素化開環ポリマーから構成された組成物
JPH01318052A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322555A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Showa Denko Kk Resin compositions having improved mechanical properties
JPS61115916A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体
JPH01138257A (ja) * 1987-08-12 1989-05-31 B F Goodrich Co:The シクロオレフィンの水素化開環ポリマーから構成された組成物
JPH01318052A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02276848A (ja) 1990-11-13
JP2915942B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039491A (en) Novel copolymer and process for producing same
EP0361909B1 (en) Cyclo-olefinic random copolymer composition and reaction product thereof
JP3280805B2 (ja) 改質シクロオレフィンコポリマー
EP0671433A1 (en) Polymer composition and core-shell elastomer used therefor
EP0360497A2 (en) Olefin polymerization catalyst, component thereof and process for polymerizing olefins with the catalyst, the film and injection-molded article from the obtained polyolefin
US5180767A (en) Flame retardant cyclic olefinic polymer composition
US5298551A (en) Vinyl chloride resin compositions
WO1993010181A1 (fr) Composition a base de resine de chlorure de vinyle
JPH05156100A (ja) 樹脂組成物およびその用途
EP0376599B1 (en) Flame retardant cyclic olefinic polymer composition
JPH059351A (ja) 環状オレフイン系樹脂組成物
JP3493241B2 (ja) 環状オレフィン系重合体組成物およびそれに用いるコア・シェルエラストマー
JP2795506B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2851890B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物からなる摺動材
JPH04170454A (ja) 環状オレフィン系樹脂
JP3034884B2 (ja) 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物の製造方法
JPH05186682A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
CA2067756A1 (en) Vinyl chloride resin compositions
JP3123086B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形方法
JPH02276816A (ja) 環状オレフィン系重合体からなる射出成形品
JPH03203945A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH03188145A (ja) 環状オレフィン系重合体熱成形品
JPH04353540A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH03207739A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03203950A (ja) ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2067756

Country of ref document: CA

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA