WO1992021970A1 - Procede pour estimer la qualite d'un produit en acier - Google Patents

Procede pour estimer la qualite d'un produit en acier Download PDF

Info

Publication number
WO1992021970A1
WO1992021970A1 PCT/JP1992/000720 JP9200720W WO9221970A1 WO 1992021970 A1 WO1992021970 A1 WO 1992021970A1 JP 9200720 W JP9200720 W JP 9200720W WO 9221970 A1 WO9221970 A1 WO 9221970A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
cooling
rolling
metallographic
steel
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Watanabe
Shinichi Shimomura
Atsuhiko Yoshie
Masaaki Fujioka
Kiyoshi Nishioka
Satoshi Akamatsu
Takashi Fujita
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP3159411A external-priority patent/JP2509480B2/ja
Priority claimed from JP3159410A external-priority patent/JP2509479B2/ja
Priority claimed from JP3207163A external-priority patent/JP2509484B2/ja
Priority claimed from JP3207165A external-priority patent/JP2509486B2/ja
Priority claimed from JP3260469A external-priority patent/JP2509487B2/ja
Priority claimed from JP3331621A external-priority patent/JPH05142126A/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to KR1019930700313A priority Critical patent/KR960012336B1/ko
Priority to US07/978,703 priority patent/US5357443A/en
Priority to BR9205283A priority patent/BR9205283A/pt
Publication of WO1992021970A1 publication Critical patent/WO1992021970A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Description

明 細 書 鋼材の材質予測方法 技術分野
本発明は、 製造段階あるいは製品に対する破壊試験を行う · ことなく鋼材の組織や材質を予測できるようにした鋼材の材 質予測方法に関する。 背景技術
例えば、 厚鋼板などのユーザーにおいては、 製品の納入と ともにその材質試験結果を添付することを要求してく る場合 がある。 この要求に対し、 従来、 メーカー側は製品の一部を 切り出し、 これに.対し物理的な特性測定 (引張強度、 靭性な ど) を行っている。
また、 鋼成分や圧延終了温度などの製造条件に基づいて材 質を予測する例もあるが、 主として回帰式であり冶金現象を 踏まえたものではないため適用範囲が限定され、 製造工程や 鋼板厚が異なると適用できないという欠点を有していた。 上述したような人為的な特性測定は多大な時間を要し、 製 品の出荷 '納品などに影響を与えている。 また、 現状では、 完成品になった後でしかその材質を知ることができないが、 将来的には、 製造前に材質を予測し、 要求される材質を精度 良く確実に得られる製造条件を設定するような技術の開発が 望まれている。 そこで、 本発明の目的は、 与えられた製造条件に基づいて 材質予測を自動的に行える鋼材の材質予測方法を提供するこ とにある。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明は鋼成分情報と鐯造か ら熱処理に至る各製造条件に基づいて冶金現象を演算するこ とにより金属組織状態を逐次算出し、 最終的な組織状態から 鋼材の材質を推定するようにしている。
すなわち、 本発明に係る鋼材の材質予測方法は、 鐯造条件 に基づいて鋼片の温度を算出すると共に鐧片温度および鋼成 分情報に基づいて铸造後金属組織状態を算出するステップと、 圧延前金属組織状態と圧延条件から算出される鋼材の温度と に基づいて圧延後金属組織状態を算出するステップと、 冷却 前金属組織状態と冷却条件から算出される鋼材の温度とに基 づいて冷却後金属組織状態を算出するステップと、 最終的な 金属組織状態に基づいて鐦材の材質を算出するステップと、 を具備する。
また、 再加熱、 均一拡散熱処理、 予備圧延、 焼入、 焼戻、 焼ならしなどの、 付加的に実施される各製造工程に対応して、 製造工程前の金属組織状態と製造工程条件とに基づいて、 製 造工程後の金属組織状態を算出する各ステツプをさらに備え る
さらに、 铸造後金属組織状態を算出するステップを実行す るのに代えて、 それを仮定し初期状態とすることもできる。 上記した手段によれば、 鋼材の製造実績もしく は製造前に 設定される条件を入力し演算させるこ とにより、 材質 (引張 強度、 靭性など) の判定の鍵となる組織構成相の分率、 各温 度での生成量、 結晶粒径および各元素の固溶 · 析出状態など が製造工程の任意の段階で求めることができる。 これにより. 製造段階で材質の予測を行う ことができ、 また要求される材 質仕様を確実に実現可能な製造条件が設定可能であり、 従来 のように完成品に対する検査測定が大幅削減ないしは不要に なる。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明が適用される鋼板製造ライ ンの概要を示 す設備構成図、
第 2図は、 铸造モデルの構成および演算フローを示す図、 第 3図は、 加熱モデルの構成および演算フローを示す図、 第 4図は、 熱間加工モデルの構成および演算フローを示す 図、
第 5図は、 圧延時の転位密度変化を示す特性図、
第 6図は、 変態モデルの構成および演算フローを示す図、 第 7図は、 組織一材質モデルの構成および演算フローを示 す図、
第 8図は、 降伏強さの実測値と本発明法による計算値との 比較を示す図、
第 9図は、 引張強さの実測値と本発明法による計算値との 比較を示す図、 第 1 0図は、 Vシャルピー衝撃試験における延 ·脆性破面 遷移温度 (v T r s ) の実測値と本発明法による計算値との 比較を示す図、 である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施例として、 厚鋼板の製造を例に説明する。 - 第 1 図は、 本発明が適用される製鋼および厚鋼板製造ライ ンの例を示す設備構成図である。
工程は、 第 1図に示すように、 大別して製鋼工程と厚鋼板 製造工程がある。 製鐧工程は精鎳と铸造 (凝固) に分けられ るが、 本発明においては铸造以降を取り扱う。 一方、 厚鋼板 製造工程は、 普逼的な分類法はないが、 本発明においては鐧 片処理 (均一拡散熱処理、 予備圧延) 、 再加熱、 圧延、 冷却、 熱処理 (焼入、 焼戻、 焼きならし) に分けて考えている。
鐯造設備 (連続鐯造あるいは造塊設備) で鐯造された鐧片 は、 厚板ミルに搬送され、 鋼片に均一拡散熱処理を施す均熱 炉、 さらに圧延の前に鐧片を加.熱する加熱炉、 大まかな圧延 を行う粗圧延機、 粗圧延された鐦板を要求板厚に圧延する仕 上圧延機、 この仕上圧延機によって圧延された鋼板に生じた 反りを調整するホッ トレべラー (H L ) 、 このホッ トレベラ 一を出た厚網板を冷却する冷却装置、 および厚鋼板を熱処理 する熱処理装置の各々を備えて構成されている。 熱処理装置 は、 加熱炉と焼入のための冷却装置からなる。
なお、 各設備 ·装置には、 その駆動を制御し、 また稼動中 の情報を得るためにプロセスコンピュータ (以下、 プロコン という) が接続されている (製鋼分塊、 加熱、 圧延、 冷却お よび熱処理プロコン) 。 これらプロコンは、 中央制御室に設 置された上位コンピュータ (不図示) に接続され、 この上位 コンピュータは生産計画にしたがって各プロコンを管理する また製品となつた厚鋼板に対し、 材質試験を行うための機械 試験システムが設けられ、 その試験結果は中央制御室に送ら れる。
本発明による鋼材の材質予測方法は、 大別して鋼材の経る 各製造工程に対応した、
铸造モデル (铸造工程) 、 均一拡散熱処理モデル (均一拡散熱処理工程) 、 予備圧延モデル (予備圧延工程) 、 加熱モデル (再加熱工程) 、
熱間加工モデル (圧延工程) 、 変態モデル (冷却工程) 、 焼入モデル (焼入工程) 、 焼戻モデル (焼戻工程) 、 焼ならしモデル (焼きならし工程) 、 の各モデルと、 各工程を通して元素の固溶 ·析出状態を演算 する、
析出モデル、
およびそれらの演算結果から材質を計算する、
組織一材質モデル、
の 1 1 の基本モデルから構成されている。
いずれのモデルも、 その工程中に起こる冶金現象を逐次計 算して、 金属組織状態を算出できるようにしたもので、 鋼材 が経る工程に応じてモデルを順次呼び出して演算し、 最終的 な鋼材の金属組織状態および材質を自動的に予測するために は、 これを実現するソフ トゥヱァを作成し、 コンピュータに 口一ドすればよい。
以下に各モデルの構成および演算の詳細について説明する < 厚鐦板製造の最も基本的な製造フローは、 铸造-鐧片再加 熱一圧延一冷却であると言える。 そこで、 まずこの基本フロ 一に対応したモデルを説明する。
いずれのモデルも、 それぞれの工程中に起こる粒成長、 回 復、 再結晶、 変態などの冶金現象を記述する式から構成され ている。 それら個々の冶金現象を記述する方法は、 これまで 多くの研究が行われており、 後記する析出モデル、 組織ー材 質モデルを構成するものも含め、 例えば、 I S I J
I n t e r n a t i o n a l 第 3 2巻 ( 1 9 9 2年) 第 3号 p.3 9 5などに示されている。
第 2図は、 铸造モデルの構成および演算フローを示したも のである。
入力項目は鋼成分情報および鐯造条件である。 成分は重量 で示され、 炭素 (C) 、 ゲイ素 (S i ) 、 マンガン (M n) 、 リ ン (P) 、 ィォゥ (S) 、 銅 (Cu) 、 ニッケル (N i ) 、 クロム (C r) 、 モリブデン (Mo) 、 ニオブ (Nb) 、 バナジウム (V) 、 チタン (T i ) 、 タンタル (T a) 、 アルミニウム (A 1 ) 、 ホウ素 (B) 、 タングス テン (W) 、 コバルト (C o) 、 カルシウム (C a) 、 希土 類元素 (R e m ) 、 窒素 (N ) および酸素 (0 ) などである < また铸造条件は、 連続铸造の場合は鋼片厚、 引抜速度、 冷却 水量密度および引抜後の経過時間であり、 造塊法の場合は鋼 塊サイズである。
演算ステップは、 まず、 铸造条件に基づいて铸造温度モデ ルで温度履歴を計算する。 次いで、 鋼成分情報に基づいて状 態図の計算を行う。 周知のように、 鋼は温度によって結晶構 造が変化 (変態) するため、 必要に応じて任意の経過時間間 隔ごとに算出された温度と状態図を参照し、 ァ 変態が開 始したか否かを判定し、 否であれば 7一相になるまで温度が 低下したか否かを判定する。 否であれば、 液相、 5相、 y相 の分率を計算し、 7相については等軸晶、 柱状晶それぞれの 分率を計算する。 また、 併せて合金元素の相間の分配を計算 して偏析濃度の計算を行う。 この計算を 7一相となる温度ま で繰り返す。 7一相となる温度以下であると判定された場合 は、 7粒径の粒成長および合金元素の拡散による偏析濃度の 変化を計算する。 変態開始温度まで温度が低下したと 判定された場合は、 後述する変態モデルに受け渡される。
なお、 第 2図に示す演算フローは、 最終ステップまで行う ことに限定されるものではなく、 途中で、 次の工程へ移行し た場合、 すなわち圧延 (直送圧延) あるいは加熱炉揷入 (ホ ッ トチャージ圧延) した場合には、 その時点での金属組織状 態を次の工程に対応したモデルへ受け渡すように構成されて いる。
第 3図は、 加熱モデルの構成および演算フローを示したも のである。
入力項目は、 前工程 (例えば铸造) に対応したモデルの演 算結果または演算することなく任意に設定した前組織情報、 成分, サイズなどの鐧片情報および加熱条件である。 加熱条 件は、 炉雰囲気温度と在炉時間、 もしく は昇温速度と保定温 度 · 時間などとして入力でき、 加熱実鑌条件のみならず仮想 的加熱条件を入力することも可能である。
演算ステップは、 まず、 鐧片サイズおよび加熱条件に基づ いて加熱温度モデルで温度履歴を計算する。 次いで、 鋼成分 情報に基づいて状態図の計算を行う。
周知のように、 鐧は温度によって結晶構造が変化 (変態) するため、 各状態ごとに異なった手法で加熱組織状態 (ォー ステナイ ト粒径) を算出する。 すなわち、 必要に応じて任意 の経過時間間隔ごとに算出された温度と状態図を参照し、 ォ ーステナイ ト +フェライ ト +セメ ンタイ ト域、 オーステナイ ト +フェライ ト域およびオーステナイ ト単相域の各々につい てオーステナイ ト粒成長の計算を行うのである。 このとき、 並行して後述する析出モデルを演算させ、 加熱中の各元素の 固溶 ·析出状態を加熱組織 (オーステナイ ト粒径) 算出条件 に加える。
さらに、 オーステナイ ト単相域においては、 上記温度履歴 算出結果に基づいて拡散モデルにより、 铸造時に生じた偏析 状態の変化を算出する。
第 4図は、 熱間加工モデルの構成および演算フローを示し たものである。 入力項目は、 成分 ' サイズなどの鋼片情報、 前工程モデル の演算結果またはそれに相当する任意に仮定した条件および 圧延条件である。 前工程は、 直送圧延の場合、 铸造であり、 それ以外は通常、 鋼片再加熱である。 また圧延条件は、 入 · 出側鐦材厚、 パス間時間、 ロール径、 ロール回転数などであ る
演算ステッブは、 まず入力項目に基づいて圧延温度モデル から温度履歴を、 また歪モデルから相当歪 ·相当歪速度分布 を算出する。 なお、 温度計算の際にはロール抜熱なども考慮 している。
次いで、 鋼材を複数回パスさせて圧延を行った場合、 各パ ス間において、 圧延→回復 再結晶を経る過程で転位密度が 第 5図のように変化するため、 各パス毎に再結晶、 回復を計 算する。 各パス毎および圧延終了後のオーステナイ ト粒径、 平均転位密度などの計算は以下のように行う。 まず、 計算に 必要な定数, 初期値を設定し、 前記入力条件に基づき、 圧延 後のオーステナイ トの単位体積 りの粒界面積を計算する。 圧延の圧下量が大きいと、 瞬時的に再結晶すなわち動的再 結晶を生じる。 そこで、 動的再結晶が生じているか否かを判 定し、 生じている場合には転位密度および再結晶粒径を計算 する。 動的再結晶が完了しない場合には、 この後、 再結晶が 生じるまでの時間を計算し、 さらに回復の時間および静的再 結晶を計算 (再結晶率、 再結晶粒径) する。
また、 再結晶が終了している場合には粒成長を計算し、 さ らに結晶粒の平均粒径および平均転位密度を算出する。 これ を最終パスまで繰り返すことにより最終パス情報 (オーステ ナイ ト粒界面積およびその転位密度) を得る。 なお、 並行し て後述する析出モデルを演算させ、 圧延中の各元素の固溶 - 析出状態を上記圧延組織算出条件に加える。
第 6図は、 変態モデルの構成および演算フローを示したも のである。
入力項目は、 成分 ' サイズなどの鋼材または鐧片情報、 前 工程モデルの演算結果またはそれに栢当する任意に仮定した 条件および冷却条件である。 前工程は、 圧延、 再加熱のほか、 上述した鐯造時の冷却過程も含まれる。 冷却条件は、 空冷 - 水冷区分、 冷却装置内の水量密度、 鋼材の通過速度などであ る。 ここで強制冷却においては水冷に限定されるものではな く、 将来期待される溶融塩冷却なども熱伝達係数などの物理 定数を設定することで適用できる。
演算ステップは、 まず前記入力項目に基づいて冷却温度モ デルから冷却時の温度履歴を算出し、 同時に後述する析出モ デルにより冷却中の固溶 ·析出状態を算出する。
鋼の変態挙動は変態前のオーステナイ ト状態 (オーステナ ィ ト粒径あるいは単位体積当りの粒界面積、 残留転位密度、 析出物の固溶 ·析出状態) 、 冷却速度の影響を受ける。 本モ デルは、 上記入力項目から変態の進行および粒界フェライ ト、 粒内フェライ ト、 パーライ ト、 ペイナイ ト、 マルテンサイ ト などの各組織分率、 さらにフ ライ トのうち形状が粒状のも のについては、 その粒径および分率を計算するものである。 この計算方法は以下の通りである。 まず、 当該成分における状態図を計算し、 各組織が熱力学 的に生成可能な条件 (温度領域) を求める。 次に、 生成可能 と判断された組織について任意の微小時間内の変態量の増分 およびフェライ トについてはこの間の生成粒数の増分を求め る o
また、 フェライ トが生成する場合には形状が針状か粒状か の判断を行い、 粒状である場合には生成粒数を粒状フェライ ト粒数の増分、 変態量の増分を粒状フェライ ト量の増分とし、 針状である場合には変態量の増分のみを求める。 次に、 変態 に伴う発熱などを冷却温度情報としてフィ一ドバッ クするた めに、 変態量に応じた温度変化を計算する。 なお、 この温度 変化は並行する析出モデルにもフィ ー ドバックされ、 冷却中 の固溶 ·析出状態算出に用いられる。
以上の計算を冷却 (変態) 終了まで繰り返し、 変態量およ び粒状フェライ ト粒数の増分を加算することにより、 最終的 な組維の各組織分率、 粒状フニライ トの粒径をその分率およ び粒数から求める。 また、 前記各組織の変態量と変態量に応 じた温度変化を基にフヱライ ト、 パーライ ト、 ペイナイ ト、 マルテンサイ トなどの各々が生成した平均温度 (平均生成温 度) を計算する。
以上の計算でフェライ トを粒状、 針状に分離しておく理由 は、 粒状や針状の形状が材質に関与することに着目 したもの であって、 材質の予測を高精度に行うことを可能とするため である。 また、 平均生成温度は生成した温度によって材質が 異なることから必要になるもので、 後記する組織一材質モデ ルなどで用いられるものである。
次に、 均一拡散熱処理モデル、 予備圧延モデル、 焼入モデ ル、 焼戻モデルおよび焼きならしモデルについて説明する。 これらのモデルは、 前記した加熱モデル、 熱間加工モデル、 変態モデルなどを組み合わせたものである。
均一拡散熱処理モデルは、 加熱モデルと変態モデルとから- 構成されている。
入力項目は、 初期条件としての鐧成分情報、 鋼片サイズ、 金属組織情報、 偏析情報、 固溶 ·析出情報、 また均一拡散熱 処理の加熱 ·冷却条件である加熱炉雰囲気温度、 在炉時間、 炉抽出後の冷却区分などである。 通常、 初期条件は一般的な 前工程である铸造モデルの演算結果となるが、 任意に仮定し た初期条件を与えることも可能であり、 それにより演算時間 を短縮することができる。
予備圧延モデルは、 前記加熱モデル、 熱間加工モデルおよ び変態モデルから構成されている。
初期条件は、 前工程、 例えば鐯造または均一拡散熱処理に 対応したモデルの演算結果、 あるいはそれらに相当する任意 に仮定した金属組織状態である。 入力項目は、 これら初期条 件と、 固溶 ·析出情報、 予備圧延の際の再加熱条件、 圧延条 件および冷却条件である。
焼入モデルは、 前記加熱モデル、 変態モデルから構成され ており、 同一の演算手段による。
初期条件は、 圧延一冷却工程を経た金属組織状態で、 モデ ル演算結果あるいは任意に仮定した状態である。 入力項目は、 これら初期条件と成分 · サイズなどの鋼材情報、 固溶 ·析出 情報、 焼入工程における再加熱 · 冷却条件である。
焼戻モデルは、 前記加熱モデルのみの構成となつているが、 温度域は A cl以下に限定される。
初期条件は、 圧延一冷却工程あるいはさらに焼入工程を経 た金属組織状態で、 モデル演算結果あるいは任意に仮定しだ 状態である。 入力項目は、 これら初期条件と成分 ' サイズな どの鋼材情報、 固溶 ,析出情報、 焼戻工程における再加熱 - 冷却条件である。
前記入力項目に基づき算出される温度履歴にしたがって、 析出モデルも並行して演算し、 組織の分解 ·生成および炭化 物 · 析出物の状態を算出する。
焼きならしモデルは、 前記加熱モデル、 変態モデルから構 成されており、 基本的に焼入モデルと同一の演算手段による。 初期条件は、 圧延 -冷却工程を経た金属組織状態で、 モデ ル演算結果あるいは任意に仮定した状態である。 入力項目は、 これら初期条件と成分 · サイズなどの鋼材情報、 焼きならし 工程における再加熱 · 冷却条件である。
前記各工程を通して元素の固溶 ·析出状態を演算する析出 モデルは、 着目する工程の前工程における種々の情報 (含固 溶 ·析出状態) と当該工程の工程条件とから、 各元素の固溶 •析出状態を算出するものである。 この析出モデルは、 前記 各モデルとつねに並行して演算され、 逐次各モデルの演算に 利用される一方、 それらの結果 (金属組織情報) は析出モデ ルにフィー ドバックされる。 第 7図は、 組織一材質モデルの構成および演算フローを示 したものである。
組織一材質モデルは、 鋼材製造工程に対応して前記各モデ ルを組合せ、 最終的に演算された金属組織状態から、 降伏強 さ (Y P ) 、 引張強さ (T S ) および Vシャルピー街撃試験 における延 ·脆性破面遷移温度 ( v T r s ) を算出すること を目的としている。 入力項目は、 鋼材が経た最終工程に対応 するモデルの演算結果である。
まず、 上記入力項目に基づいて、 各組織 (フェライ ト、 ノ、' 一ライ ト、 べィナイ トおよびマルテンサイ トなど) の各々の 硬さの計算、 および降伏強さの計算を行う。 次いで前記硬さ 計算値を用いて引張強さを計算する。 さらに入力項目に基づ いて Vシャルピー衝撃試験における延 ·脆性破面遷移温度を 計算し、 処理を終了する。
なお、 いずれのモデルもそうであったように、 本モデルも 単独で演算を行うことができ、 その場合は、 フェライ ト粒径、 各組織分率 ·硬さなどの実測値あるいは任意に仮定した値を 入力して材質を算出することができる。
以上、 一連の演算を行うことにより、 鋼材の材質予測を自 動的に行うことができる。 この結果は、 フロッ ピーディスク などの記録媒体に保存されると共にプリ ンタによって打ち出 される。
なお、 組織および固溶 ·析出情報などの算出のための分割 時間間隔、 鋼板板厚方向分割数などは目的に応じて任意に設 定でき、 演算精度の向上、 演算速度の短縮などのほか板厚方 向の組織 ·材質偏差情報も得ることができる。 試験例
第 1表は本発明に供した鋼の化学成分、 第 2表は製造工程、 第 8図〜第 1 0図は各々降伏強さ (Y P ) 、 引張強さ (T S ) 、 Vシャルピー衝撃試験における延 ·脆性破面遷移温度 ( v T r s ) の実測値と上記予測法による計算値との比較を 示すものである。
第 8図〜第 1 0図より明らかなように、 実測値と計算値と は近似し、 きわめて高い精度で予測できたことがわかる。 ま た、 第 2表中、 鋼 Α— 6, 7 , 8では鐯造モデルを演算させ ることなく铸造組織を仮定した計算も行っており、 その結果 は、 第 8図〜第 1 0図中、 黒丸 (鲁) で示している。 その場 合においても、 予測精度上何ら遜色はなく実用上十分な予測 精度を有している。 このような铸造モデルを演算させない場 合、 全演算時間を短縮でき、 本試験例では約 2 5 %の演算時 間短縮が図られた。
このように、 高信頼な予測が可能になることから、 将来的 には、 客先が要求する材質に応じ製品の製造条件を容易に算 出することも可能になる。 発明の効果
本発明は、 熱間圧延鋼材の製造工程である製鋼铸造 (連続 鐯造法、 鐧塊法) 、 鋼片 (鋼塊) 処理 (均一拡散熱処理、 予 備圧延) 、 鐦片 (鐦塊) 再加熟、 圧延、 冷却 (空冷、 強制冷 第 1表
(重量%、 * : p p m)
鐧 C S Ai Cu Ni Cr Mo Nb n
A 0.07 ,0.17 0.91 0,011 0.004 0.024 0.22 0.15 0.54
P
B 0.13 0.25 1.2厶 0.016 0.004 0.022 0.13 0.021
C 0.05 0.28 1.40 0.007 0.001 0.020 0.04 0.23 0.008
鋼 v Ti Τα B W Co Ca Rem N* 〇*
A 0.035 0.011 0.0005 0.0021 0.0007 26 30 B 0.0035 33 31
C 0.013 0.005 0.0006 0.012 28 26
第 2表 cpl)
鋼 mis. D RnU2) Ή7 fin ¾Jl XT' TX. Q3) 1 N 1 5)
Λ
A
Figure imgf000019_0001
一 リ リ リ
A Λー j リ リ j リ U
Λ一 /
U o
A Λ— C ΌT リ リ リ
Figure imgf000019_0002
A Λ— C b リ氺 o U o 〇
A -フ 〇 〇 〇 〇 〇
A— 8 〇* 〇 o 〇 〇
B— 1 〇 o 〇 o 〇
B - 2 〇 〇 〇 o 〇 o
B-3 〇 o 〇 〇 〇 O 〇
B - 4 〇 〇 〇 〇 o 〇
C一 1 o 〇 〇 〇 〇 〇
C-2 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
C一 3 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
C一 4 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
C-5 〇 〇 〇 〇 o
C-6 〇 〇 〇 〇 〇 〇
C-7 〇 o 〇 〇 〇 〇 〇
C-8 〇 〇 〇 〇 〇 〇
1 ) 均一拡散熱処理、 2 ) 予備圧延、 3 ) 焼入、 4 ) 焼戻、 5 ) 焼きならし * :铸造組織を仮定した一貫■!十算も実施。 却) 、 熱処理 (焼入、 焼戻、 焼きならし) の各工程において 工程条件、 鐦成分、 サイズなどから各工程の鐧材特性指標を 算出し、 最終工程の金属組織情報および固溶 ·析出情報 (量 •サイズ) などにより材質を推定するようにしたので、 次に 記載する効果を奏する。
( 1 ) 従来のように完成品に対する検査測定が大幅に簡略' 化ないしは不要になった。
( 2 ) 製造段階で材質仕様を確実に実現可能な製造条件が 設定可能となった。
( 3 ) 製造中、 各工程で材質を予測し、 材質仕様を満足す るように工程条件を制御する、 材質予測制御が可能となった c
( 4 ) 新鐦材、 新プロセス開発において想定する条件の付 与で材質が推定可能であり、 開発の負荷と期間を大幅に削減 することが可能となった。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係る鋼材の材質予測方法は、 鉄鋼 業においては厚板、 ホッ トコイル、 形鋼などに幅広く適用で きる。 また、 この材質予測方法を用いるこ とにより高精度な 材質や工程の制御、 成分設計などが容易におこなえる。

Claims

請求の範囲
1. 連続铸造法または鋼塊法により铸造された鋼片に少なく とも圧延および冷却を施して製造される鋼材に対し、 鋼成分 および製造条件に基づいて鋼材の材質を予測する方法であつ て、
少なく とも鋼片サイズ、 引抜速度、 冷却水量密度、 時間を 含む铸造条件に基づいて鋼片の温度を算出すると共に、 鐧片 温度および鋼成分情報に基づいて少なく とも等軸晶率、 柱状 晶率、 等軸および柱状オーステナイ ト粒径、 固溶 · 析出状態. 偏析の状態 ·濃度を含む铸造後金属組織状態を算出するステ ップと、
圧延前の金属組織状態と、 少なく とも各パスにおける入 · 出側の鋼材のサイズ、 パス間時間を含む圧延条件から算出さ れる鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく ともオーステナイ ト 粒径、 単位体積当たりのオーステナイ ト粒界面積、 オーステ ナイ ト中の転位密度、 固溶 ·析 β状態を含む圧延後金属組織 状態を算出するステップと、
冷却前の金属組織状態と、 少なく とも水冷 · 空冷区分、 冷 却装置内の水量密度 ·通過速度を含む冷却条件から算出され る鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく ともフヱライ ト、 パー ライ ト、 ペイナイ ト、 マルテンサイ トの各組織分率、 フェラ イ ト粒径、 固溶 ·析出状態を含む冷却後金属組織状態を算出 するステップと、
最終的な金属組織状態に基づいて鋼材の材質を算出するス テツプと、
を具備する鋼材の材質予測方法。
2. 圧延に先立ち実施されることのある再加熱に対応して、 再加熱前の金属組織状態と、 少なく とも炉雰囲気温度、 在 炉時間を含む再加熱条件から算出される鐧片の温度と、 に基 づいて、 少なく ともオーステナィ ト粒径、 各元素の固溶 ·析 出状態を含む再加熱後金属組織状態を算出するステツプ、 を更に具備する請求の範囲第 1項記載の方法。
3. 鐯造に次いで実施されることのある均一拡散熱処理に対 応して、
鐯造後の金属組織状態と、 少なく とも炉雰囲気温度、 在炉 時間、 炉抽出後の冷却条件を含む均一拡散熱処理条件と、 に 基づいて、 少なく とも各元素の固溶 ·析出状態、 偏折の状態 •濃度を含む均一拡散熱処理後金属組織状態を算出するステ ップ、
を更に具備する請求の範囲第 2項記載の方法。
4. 均一拡散熱処理に次いで実施されることのある予備圧延 に対応して、
均一拡散熱処理後の金属組織状態を初期条件として、 少な く とも各元素の固溶 ·析出状態、 偏折の状態 ·濃度を含む予 備圧延後金属組織状態を算出するステツプであって、
予備圧延における再加熱前の金属組織状態と、 少なく とも 炉雰囲気温度、 在炉時間を含む再加熱条件から算出される鋼 片の温度と、 に基づいて、 少なく ともオーステナイ ト粒径、 各元素の固溶 ·析出状態を含む、 予備圧延における再加熱後 金属組維状態を算出するサブステップと、
予備圧延における圧延前の金属組織状態と、 少なく とも各 パスにおける入 · 出側の鋼材のサイズ、 パス間時間を含む圧' 延条件から算出される鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく と もオーステナイ ト粒径、 オーステナイ ト中の転位密度、 固溶 •析出状態を含む、 予備圧延における圧延後金属組織状態を 算出するサブステップと、
予備圧延における冷却前の金属組織状態と、 少なく とも水 冷 · 空冷区分、 冷却装置内の水量密度 ·通過速度を含む冷却 条件から算出される鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく とも フェライ ト、 ノ ーライ ト、 ベイナイ ト、 マルテンサイ トの各 組織分率、 フェライ ト粒径、 固溶 ·析出状態を含む冷却後金 属組織状態を算出するステップと、
からなるステップ、
を更に具備する請求の範囲第 3項記載の方法。
5. 铸造に次いで実施されることのある予備圧延に対応して. 铸造後の金属組織状態を初期条件として、 少なく とも各元 素の固溶 ·析出状態、 偏析の状態 , 濃度、 組織分率、 フェラ ィ ト粒径を含む予備圧延後金属組織状態を算出するステップ であって、
予備圧延における再加熱前の金属組織状態と、 少なく とも 炉雰囲気温度、 在炉時閭を含む再加熱条件から算出される鐧 片の温度と、 に基づいて、 少なく ともオーステナイ ト粒径、 各元素の固溶 ·析出状態を含む、 予備圧延における再加熱後 金属組織状態を算出するサブステップと、
予備圧延における圧延前の金属組織状態と、 少なく とも各 パスにおける入 · 出側の鋼材のサイズ、 パス間時間を含む圧- 延条件から算出される鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく と もオーステナイ ト粒径、 オーステナイ ト中の転位密度、 固溶 ,析出状態を含む、 予備圧延における圧延後金属組織状態を 算出するサブステップと、
予備圧延における冷却前の金属組織状態と、 少なく とも水 冷 ·空冷区分、 冷却装置内の水量密度 ·通過速度を含む冷却 条件から算出される鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく とも フェライ ト、 パーライ ト、 べィナイ ト、 マルテンサイ トの各 組織分率、 フェライ ト粒径、 固溶 ·析出状態を含む、 予備圧 延における冷却後金属組織状態を算出するステップと、
からなるステップ、 .
を更に具備する請求の範囲第 2項記載の方法。
6. 冷却に次いで実施されることのある焼戻に対応して、 焼戻前の金属組織状態と、 少なく とも加熱 ·冷却条件を含 む焼戻条件と、 に基づいて、 少なく ともフヱライ ト、 パーラ ィ ト、 ペイナイ ト、 マルテンサイ トの各組織分率、 フェライ ト粒径、 析出物の量, サイズ、 固溶状態を含む焼戻後金属組 織状態を算出するステツプ、 を更に具備する請求の範囲第 1項から第 5項のいずれか 1 項に記載の方法。
7. 焼戻に先立ち実施されることのある焼入に対応して、 冷却後の金属組織状態と、 少なく とも加熱 · 冷却条件を含 む焼入条件と、 に基づいて、 少なく とも固溶 · 析出状態、 フ エライ ト、 ノ、。一ライ ト、 ベイナイ ト、 マルテンサイ トの各組 線分率、 フェライ ト粒径を含む焼入後金属組織状態を算出す るステップ、
を更に具備する請求の範囲第 6項記載の方法。
8. 冷却に次いで実施されるこ とのある焼きならしに対応し て、
冷却後の金属組織状態と、 少なく とも加熱 . 冷却条件を含 む焼きならし条件と、 に基づいて、 少なく とも固溶 · 析出状 態、 フヱライ ト、 ノ、。一ライ ト、 ベイナイ ト 、 マルテンサイ ト の各組織分率、 フ ライ ト粒径を含む焼きならし後金属組織 状態を算出するステップ、
を更に具備する請求の範囲第 1項から第 5項のいずれか 1 項に記載の方法。
9. 連続铸造法または鋼塊法により铸造された鋼片に、 少な く とも再加熱、 圧延、 冷却および焼戻を施して製造される鋼 材に対し、 鋼成分および製造条件に基づいて鋼材の材質を予 測する方法であって、 圧延前の金属組織状態と、 少なく とも各パスにおける入 · 出側の鐧材のサイズ、 パス間時間を含む圧延条件から算出さ れる鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく ともオーステナイ ト 粒径、 単位体積当たりのオーステナイ ト粒界面積、 オーステ ナイ ト中の転位密度、 固溶 ·析出状態を含む圧延後金属組織 状態を算出するステップと、
冷却前の金属組織状態と、 少なく とも水冷 ·空冷区分、 冷 却装置内の水量密度 ·通過速度を含む冷却条件から算出され る鐦材の温度と、 に基づいて、 少なく ともフヱライ ト、 パー ライ ト、 べィナイ ト、 マルテンサイ トの各組織分率、 フェラ イ ト粒径、 固溶 ·析出状態を含む冷却後金属組織状態を算出 するステップと、
焼戻前の金属組織状態と、 少なぐとも加熱 · 冷却条件を含 む焼戻条件と、 に基づいて、 少なく ともフヱライ ト、 パーラ ィ ト、 べィナイ ト、 マルテンサイ トの各組織分率、 フェライ ト粒径、 析出物の量 ·サイズ、 固溶状態を含む焼戻後金属組 織状態を算出するステップと、
最終的な金属組織状態に基づいて鋼材の材質を算出するス テツプと、
を具備する鋼材の材質予測方法。
10. 焼戻に先立ち実施されることのある焼入に対応して、 冷却後の金属組織状態と、 少なく とも加熱 · 冷却条件を含 む焼入条件と、 に基づいて、 少なく とも固溶 ·析出状態、 フ エライ ト、 ノ、'一ライ ト、 ベイナイ ト、 マルテンサイ トの各組 織分率、 フェライ ト粒径を含む焼入後金属組織状態を算出す るステップ、
を更に具備する請求の範囲第 9項記載の方法。
1 1. 連続铸造法または鋼塊法により铸造された鋼片に、 再加 熱、 圧延、 冷却および焼きならしを施して製造される鋼材に- 対し、 鋼成分および製造条件に基づいて鋼材の材質を予測す る方法であって、
圧延前の金属組織状態と、 少なく とも各パスにおける入 · 出側の鋼材のサイズ、 パス間時間を含む圧延条件から算出さ れる鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく ともオーステナイ ト 粒径、 単位体積当たりのオーステナイ ト粒界面積、 オーステ ナイ ト中の転位密度、 固溶 · 析出状態を含む圧延後金属組織 状態を算出するステップと、
冷却前の金属組織状態と、 少なく とも水冷 · 空冷区分、 冷 却装置内の水量密度 ·通過速度を含む冷却条件から算出され る鋼材の温度と、 に基づいて、 少なく ともフェライ ト、 パー ライ ト、 ペイナイ ト、 マルテンサイ トの各組織分率、 フェラ イ ト粒径、 固溶 ·析出状態を含む冷却後金属組織状態を算出 するステップと、
冷却後の金属組織状態と、 少なく とも加熱 · 冷却条件を含 む焼きならし条件と、 に基づいて、 少なく とも固溶 ·析出状 態、 フェライ ト、 パーライ ト、 ベイナイ ト、 マルテンサイ ト の各組繊分率、 フユライ ト粒径を含む焼きならし後金属組織 状態を算出するステップと、 最終的な金属組織状態に基づいて鋼材の材質を算出するス テツプと、
を具備する鋼材の材質予測方法。
PCT/JP1992/000720 1991-06-04 1992-06-04 Procede pour estimer la qualite d'un produit en acier WO1992021970A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930700313A KR960012336B1 (ko) 1991-06-04 1992-06-04 강재의 재질 예측방법
US07/978,703 US5357443A (en) 1991-06-04 1992-06-04 Method of estimating properties of steel product
BR9205283A BR9205283A (pt) 1991-06-04 1992-06-04 Processo para estimar as propriedades de produtos de aco

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159411A JP2509480B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 鋼板の材質予測方法
JP3/159411 1991-06-04
JP3/159410 1991-06-04
JP3159410A JP2509479B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 鋼板材質予測装置
JP3/207165 1991-07-25
JP3/207163 1991-07-25
JP3207163A JP2509484B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 鋼板材質予測方法
JP3207165A JP2509486B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 鋼板の材質予測方法
JP3260469A JP2509487B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 鋼板の材質予測方法
JP3/260469 1991-09-12
JP3/331621 1991-11-21
JP3331621A JPH05142126A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 鋼板の材質予測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992021970A1 true WO1992021970A1 (fr) 1992-12-10

Family

ID=27553223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000720 WO1992021970A1 (fr) 1991-06-04 1992-06-04 Procede pour estimer la qualite d'un produit en acier

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5357443A (ja)
EP (1) EP0541825A4 (ja)
KR (1) KR960012336B1 (ja)
AU (1) AU645699B2 (ja)
WO (1) WO1992021970A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433257B1 (ko) * 1999-12-30 2004-05-27 주식회사 포스코 후판강재의 미세조직 예측방법
CN104914228A (zh) * 2015-05-05 2015-09-16 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种快速评估20CrMnTi系列钢淬透性能的方法
CN105807025A (zh) * 2016-05-18 2016-07-27 洛阳Lyc轴承有限公司 一种分辨高碳铬轴承钢金相组织类型的方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT408623B (de) * 1996-10-30 2002-01-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur überwachung und steuerung der qualität von walzprodukten aus warmwalzprozessen
DE19738943B4 (de) * 1997-09-05 2008-01-03 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung von Eigenschaften eines Stahls
DE19806267A1 (de) * 1997-11-10 1999-05-20 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer hüttentechnischen Anlage
FR2783444B1 (fr) * 1998-09-21 2000-12-15 Kvaerner Metals Clecim Procede de laminage d'un produit metallique
US6581672B2 (en) * 2000-09-29 2003-06-24 Nucor Corporation Method for controlling a continuous strip steel casting process based on customer-specified requirements
EP1326724B1 (en) * 2000-09-29 2006-12-27 Nucor Corporation Method of providing steel strip to order
US7591917B2 (en) * 2000-10-02 2009-09-22 Nucor Corporation Method of producing steel strip
DE10256750A1 (de) * 2002-12-05 2004-06-17 Sms Demag Ag Verfahren zur Prozesssteuerung oder Prozessregelung einer Anlage zur Umformung, Kühlung und/oder Wärmebehandlung von Metall
DE10339766A1 (de) * 2003-08-27 2005-04-07 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer Anlage zur Herstellung von Stahl
WO2006040823A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 圧延、鍛造又は矯正ラインの材質制御方法及びその装置
DE102008011303B4 (de) * 2008-02-27 2013-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine Kühlstrecke zum Kühlen eines Walzguts mit von der Temperatur losgelöster Kühlung auf einen Endenthalpiewert
AU2009336436B2 (en) * 2009-01-09 2011-12-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Testing method for bolts
JP5919384B2 (ja) * 2012-08-31 2016-05-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 材料組織予測装置、製品製造方法及び材料組織予測方法
WO2015054637A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Scoperta, Inc. Methods of selecting material compositions and designing materials having a target property
DE102014224461A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Sms Siemag Ag Verfahren zur optimierten Herstellung von metallischen Stahl- und Eisenlegierungen in Warmwalz- und Grobblechwerken mittels eines Gefügesimulators, -monitors und/oder -modells
CN103940655A (zh) * 2014-05-07 2014-07-23 广西玉柴机器股份有限公司 高压油管金相试样制备方法
CN105803172B (zh) * 2014-12-30 2017-08-15 上海梅山钢铁股份有限公司 一种低碳钢冷轧发生碎边浪的预测方法
CN105021532B (zh) * 2015-07-17 2017-12-05 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种快速检测x70金相组织及组织含量的方法
DE102016100811A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Sms Group Gmbh Verfahren und Ermittlung der Gefügebestandteile in einer Glühlinie
CN111850246A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 锦州捷通铁路机械股份有限公司 一种提高c级钢断后伸长率的热处理方法
CN115747686B (zh) * 2022-10-19 2024-02-09 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 一种合金铸锭组炉均质化处理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840051A (en) * 1987-06-01 1989-06-20 Ipsco Inc. Steel rolling using optimized rolling schedule

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Iron and Steel, Vol. 70, No. 15, 1984, TAKEHIDE SENUMA and others, "Changes in Carbon-steel Austenite Texture during High-speed Continuous Hot Working", pages 2112-2119. *
Iron and Steel, Vol. 75, No. 6, 1989, SATOSHI AKAMATSU et al. "Development of NbC Deposition Model during Hot Working of Austenite Region in Low-carbon Nb Steel", pages 933-940. *
ISIJ International, Vol. 32, No. 3, 1992, ATSUHIKO YOSHIE et al. "Modelling of Microstructural Evolution and Mechanical Properties of Steel Plates Produced by Thermo-Mechanical Control Process", pages 395-404. *
Proc. Int. Conf. on Physical Metallurgy of Thermo-mechanical Processing of Steels and other Metals, 1988, ed. by I. Tamura. ISIJ. Tokyo, JP, A. YOSHIE et al. "Estimation Model for Evolution of Microstructure and Mechanical Properties of Nb Bearing Steel Plates Produced by Thermo-Mechanical Control Process", pages 799-806. *
See also references of EP0541825A4 *
Sumitomo Metal, Vol. 42, No. 4, 1990, NOZOMU KOMATSUBARA et al. "Quality Estimation Control Technology for Plank Hot-rolled Steel Plate", pages 104-112. *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433257B1 (ko) * 1999-12-30 2004-05-27 주식회사 포스코 후판강재의 미세조직 예측방법
CN104914228A (zh) * 2015-05-05 2015-09-16 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种快速评估20CrMnTi系列钢淬透性能的方法
CN105807025A (zh) * 2016-05-18 2016-07-27 洛阳Lyc轴承有限公司 一种分辨高碳铬轴承钢金相组织类型的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541825A1 (en) 1993-05-19
EP0541825A4 (en) 1995-10-11
KR930701747A (ko) 1993-06-12
KR960012336B1 (ko) 1996-09-18
US5357443A (en) 1994-10-18
AU1909392A (en) 1993-01-08
AU645699B2 (en) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992021970A1 (fr) Procede pour estimer la qualite d&#39;un produit en acier
JP6297159B2 (ja) 最適化された、組織シミュレータ、組織モニタ及び/又は組織モデルを用いて金属の鋼合金及び/又は鉄合金を熱間圧延機及び厚板圧延機において製造するのため方法
Hodgson Microstructure modelling for property prediction and control
Du et al. Construction of a machine-learning-based prediction model for mechanical properties of ultra-fine-grained Fe–C alloy
RU2729801C1 (ru) Способ производства проката из стали
JPH05142126A (ja) 鋼板の材質予測方法
JPH0587800A (ja) 鋼板の材質予測方法
RU2655398C2 (ru) Способ производства проката
JPH044911A (ja) 鋼板材質予測方法
JPH042957A (ja) 鋼板材質予測装置
JP2509481B2 (ja) 鋼板の材質予測制御方法
Singh et al. Predicting microstructural evolution and yield strength of microalloyed hot rolled steel plate
JP2509492B2 (ja) 鋼板の材質予測法
Andorfer et al. Properties of hot rolled strip obtained by calculation or testing-a critical comparison
JPH05279737A (ja) 鋼板材質予測装置
JP2509479B2 (ja) 鋼板材質予測装置
JP2509486B2 (ja) 鋼板の材質予測方法
JP2509484B2 (ja) 鋼板材質予測方法
Gelder et al. Physical simulation of the hot direct rolling of steel
JP2509487B2 (ja) 鋼板の材質予測方法
Trowsdale et al. MetModel: microstructural evolution model for hot rolling and prediction of final product properties
Thakur et al. Application of machine learning methods for the prediction of roll force and torque during plate rolling of micro-alloyed steel
JP2672572B2 (ja) 熱間圧延鋼材の製造方法
JP2509480B2 (ja) 鋼板の材質予測方法
JP2509485B2 (ja) 鋼板材質予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992911427

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992911427

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992911427

Country of ref document: EP