WO1991011729A1 - Magnetoresistance sensor - Google Patents

Magnetoresistance sensor Download PDF

Info

Publication number
WO1991011729A1
WO1991011729A1 PCT/JP1991/000082 JP9100082W WO9111729A1 WO 1991011729 A1 WO1991011729 A1 WO 1991011729A1 JP 9100082 W JP9100082 W JP 9100082W WO 9111729 A1 WO9111729 A1 WO 9111729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
magnetoresistive sensor
corners
magnetic
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyasu Sugimoto
Ichiro Shibasaki
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to KR1019910701184A priority Critical patent/KR960004440B1/ko
Priority to DE69126828T priority patent/DE69126828T2/de
Priority to EP91902788A priority patent/EP0464226B1/en
Publication of WO1991011729A1 publication Critical patent/WO1991011729A1/ja
Priority to HK97102391A priority patent/HK1000832A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices

Definitions

  • the present invention relates to a magnetoresistive sensor comprising a ferromagnetic thin film used for a capstan motor of a video tape recorder (VTR), a magnetic encoder, and the like. About one. BACKGROUND ART In recent years, a magnetoresistive sensor made of a ferromagnetic thin film has been used for the purpose of precisely controlling a magnetic encoder or a capstan motor for a VTR. This sensor has become indispensable for controlling the motor with high accuracy.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an example of a VTR cabinet motor using a conventional magnetoresistive sensor.
  • reference numeral 16 in the drawing is a rotor torque
  • reference numeral 17 is a rotor magnet
  • reference numeral 10 ' is a minute pitch with a north pole and a south pole alternately magnetized.
  • the frequency generating magnets (FG magnets) shown are shown, and these constitute the rotor part.
  • Reference numeral 18 denotes a motor for one drive.
  • the status coil, 19 shows the case.
  • Reference numeral 15 denotes a magnetoresistive sensor fixed to a resinous holder 15H, and its magnetic sensing portion 15S is usually opposed to the FG magnet 10 'at an interval of about 10 ⁇ .
  • the rotation of the motor is controlled using the output signal.
  • Reference numeral 7 denotes a lead section for electrically connecting the magnetoresistive sensor 15 and the circuit board 20.
  • the FG magnet is usually magnetized with a fine pitch, and its magnetic field strength is small. Therefore, if the gap between the magnetoresistive sensor 15 and the FG magnet 10 'is too large, the required output cannot be obtained.
  • FIG. 2 is a plan view of a conventional magnetoresistive sensor before being fixed to a resin holder
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line AA.
  • 15 S indicates the magnetic detecting portion of the magnetoresistive sensor
  • 15 M indicates the molding reinforcing portion of the bonding portion
  • 7 indicates the lead.
  • the connection between the element pellet and the lead is usually performed by solder bonding.
  • the bonding portion is exposed, an electrical short is generated, and the lead is peeled off from the connection portion. Reinforce the molding part.
  • the bonding part is reinforced with a resin such as epoxy, and its thickness is at least The thickness must be at least 200 ⁇ in practical figures.
  • the element 15 ′ was arranged so as to be avoided from the FG magnet 10.
  • the elements when the elements are arranged in this way, a large space is required at the lower part of the motor to avoid contact between the mold reinforcement part and the motor, and the motor is required to have a large space. The thinning has been hindered.
  • the rotating motor typically can swing up and down by several hundred ⁇ . Therefore, In order to prevent the output from dropping, the lower end of the magnetism detector 15'S and the mold must be fixed so that the magnetism detector always faces the magnetized surface even if the motor swings up and down. Reinforcement
  • FIG. 4A is a plan view
  • FIG. 4B is a cross-sectional view along the line AA.
  • this sensor 1 is such that a terminal electrode 21T is formed below a line-shaped step provided on a silicon substrate 21.
  • 21S indicates a magnetic detection unit
  • 21M indicates a molded unit
  • 6 indicates a wire for electrically connecting the terminal electrode 21T and the lead 7.
  • the resin does not protrude above the surface on which the magnetic sensing section is formed. It can be.
  • a magnetic signal source such as an FG magnet can be used without any restrictions as in the conventional example described with reference to FIGS. 3A and 3B. It is possible to freely set the distance from the magnetic detection part of the sensor or the location of the sensor.
  • a wafer having a line-shaped or band-shaped step is manufactured, and then the wafer is manufactured.
  • An extra wafer fabrication process is required to fabricate devices in a short time.
  • the first problem is the substrate structure.
  • This band-shaped step is required to be at least 200 ⁇ or more in order to suppress the protrusion of the mold part lower than the surface on which the magnetic detection part is formed. Actual opening
  • this step can be formed by etching a Si substrate as a specific example, but in practice, It is very difficult, and such a step cannot be formed at all by one etching step, and it is necessary to repeat dozens of etching steps. Therefore, many etching steps are required, and this substrate becomes very expensive considering the manufacturing cost.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems, to eliminate the adverse effects of the terminal protruding from the mold, and to provide a magnetic signal source such as an FG magnet and a magnetic detector of the sensor. It is possible to freely set the distance between the sensor and the location of the sensor, etc., that is, a magnetoresistive sensor that does not obstruct the detection of the magnetic signal at the lead extraction section. What to provide ⁇ ⁇ .
  • Still another object of the present invention is to provide a structure capable of making electrical connection between an element pellet and a lead by a wire bonding method having high heat resistance and high reliability and mass production. Rich in sex An object of the present invention is to provide a magnetoresistive sensor that can be manufactured by a wafer process.
  • a magnetic resistance sensor comprises a magnetic sensing portion made of a ferromagnetic thin film on at least one surface of a rectangular substrate, at least two terminal electrode portions, and wiring.
  • the surface of at least two corners on one surface of the substrate is lower than the surface other than at least two corners, and at least The two terminal electrodes are formed one by one at the corner where the surface is lowered, and the magnetic sensing part made of a ferromagnetic thin film is formed on the surface other than at least two corners. It is characterized by
  • the surface of at least two corners may be stepped and lower than the other surface, or may be inclined and lower than the other surface. You may be.
  • the outer shape of the board may be square.
  • the sensor pattern of the magnetic detection unit may be formed so that the longitudinal direction is parallel to the diagonal line of the square substrate.
  • the input terminal electrode portion and the output terminal electrode portion of the terminal electrode portions may be formed at symmetric positions with respect to the center point of ⁇ on the substrate surface.
  • the surface on which the terminal electrode portion is formed at the corner may be at least 50 ⁇ lower than the surface on which the magnetic sensing portion is formed on the substrate.
  • a part of the periphery other than the corners may be lower than the surface on which the magnetic sensing unit is formed.
  • An electric resistance element may be formed on the substrate, and another functional element may be formed on the substrate.
  • the magnetoresistive sensor according to the present invention has at least two corners on one surface of the substrate, and the surface of the corner is lower than the surface other than at least two corners. At least two terminal electrodes are formed one by one at the corner where the surface is low, and at least two corners of the magnetic sensing part made of a ferromagnetic thin film.
  • the terminal electrode portion is formed at a corner on the substrate lower than the surface on which the magnetic detection portion is formed. Therefore, the size of the element can be easily reduced, and when a resin mold or the like is applied for the purpose of reinforcing the bonding portion, the molding surface can be formed at the same level as the surface on which the magnetic detection portion is formed. You.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a VTR motor using a conventional magnetoresistive sensor
  • 2A and 2B are a plan view and a sectional view of a conventional magnetoresistive sensor, respectively.
  • FIGS. 3A and 3B are cross-sectional views showing a state in which a conventional magnetoresistive sensor is opposed to a motor.
  • FIG. 4A is a plan view of another conventional magnetoresistive sensor
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line A-A
  • FIG. 5A, 5B, and 5C are a plan view, a side view, and an A-A diagram of FIG. 5A, respectively, showing a first embodiment of a magnetoresistive sensor pellet according to the present invention.
  • FIG. 6A is a plan view showing a substrate structure before manufacturing the first embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention
  • FIG. 6B is a sectional view taken along line A- in FIG. 6A.
  • FIG. 7A is a plan view showing an example in which the first embodiment of the magnetoresistive sensor pellet is formed into an element by wire bonding and trans-fer molding, and FIG. The figure is a cross-sectional view along A-A-in FIG. 7A.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example in which the first embodiment of the magnetoresistive sensor pellet is formed by wire bonding and injection molding to form an element.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state where the element shown in FIG. 7B or FIG. 8 is opposed to the motor,
  • Figures 10A and 10B are a plan and cross-section of a perforated ceramic green sheet
  • 11A and 11B are a plan view and a cross-sectional view, respectively, of a plate-shaped ceramic green sheet.
  • 12A to 12E are cross-sectional views 0 and 1 showing a one-chip substrate structure applicable to the manufacture of a magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIG. 13A is a plan view showing a second embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention
  • FIG. 13B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 13A
  • FIG. 14 is a plan view showing a third embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view showing a fourth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIG. 16 is a plan view showing a fifth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIG. 17 is a plan view showing a sixth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIG. 18A is a plan view showing a seventh embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention
  • FIG. 18B is a sectional view taken along line AA in FIG. 18A
  • FIG. 19A is a plan view when the magnetoresistive sensor pellet shown in FIG. 18A is solder-bonded to form an element
  • FIG. 19B is a plan view in FIG. 19A. Sectional view along line A-A,
  • FIG. 20A is a plan view showing an eighth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention
  • FIG. 20B is a cross-sectional view taken along the line A-A in FIG. 20A
  • 21i is a sectional view showing a ninth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • FIGS. 22 and 23 are plan views showing tenth and eleventh embodiments of a magnetoresistive sensor according to the present invention, respectively.
  • FIGS. 24A and 24B are magnetoresistive sensors according to the present invention, respectively.
  • FIG. 29 is a plan view and a sectional view showing a twelfth embodiment of the resistance sensor.
  • a magnetoresistive sensor refers to a type in which a terminal portion and a lead portion are electrically connected to each other and a predetermined portion is molded, and a magnetoresistive sensor lever is used.
  • the term “g” refers to the main components that function as magnetic sensors. Therefore, as an embodiment of the present invention, a magnetoresistive sensor is used. — Palette is treated in the same way as the magnetoresistive sensor.
  • FIG. 5A shows a magnetoresistive sensor pellet which is a main component of the magnetoresistive sensor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a plan view
  • FIG. 5B is a side view thereof
  • FIG. 5C is a sectional view taken along line AA of FIG. 5A.
  • the present embodiment is a four-terminal magnetoresistive sensor pellet having rectangular recesses 1A at four corners of an insulating rectangular substrate 1 made of, for example, alumina or the like.
  • reference numeral 2 denotes a ferromagnetic thin film made of, for example, an iron-nickel (Fe-Ni) alloy
  • 2S denotes a magnetic sensing unit
  • 2W denotes a wiring unit
  • 3 denotes a terminal provided in the recess 1A.
  • 4 is a protective film.
  • the sensor pattern of the magnetic detecting section in this element pellet is formed such that its longitudinal direction is parallel to one side of the pellet.
  • the pattern of the wiring portion 2 W is formed symmetrically, so that the design is such that the offset voltage is hardly generated.
  • FIGS. 6A and 6B show the shape of the ceramic substrate before manufacturing the device of this example.
  • FIG. 6A is a plan view of the substrate, and a region 1B surrounded by oblique lines corresponds to one element.
  • FIG. 6B shows a sectional view along the line A--A in FIG. 6A. are doing .
  • the concave structure on this substrate creates a step of 200 ⁇ by pressing with a mold at the stage of the green sheet state before firing during the ceramic substrate manufacturing process.
  • a ferromagnetic thin film (Fig. 5A) having a magnetic resistance effect such as an Fe_Ni alloy was deposited on the entire surface of the substrate.
  • a photo resist pattern is formed so as to cover the area other than the concave area shown in FIG. 6A, and the terminal electrode 3. (FIG. 5A) was formed by plating or other means. At that time, the uppermost layer was formed of a material such as gold (Au) that can be wire-bonded. Then, using a photolithography method, the photo-resistors of the magnetic detection unit 2S and the wiring unit 2W are used. A turn was formed, and unnecessary parts were etched to form a sensor, a turn. Next, a required portion was covered with a protective film 4.
  • the magnetoresistive sensor of the present invention can be manufactured by using a normal semiconductor process.
  • FIGS. 7A and 7B show an example in which the magnetoresistive sensor pellet shown in FIG. 5A is die-bonded to a lead frame, and then bonded by an Au wire 6. Transfection mode with thermosetting epoxy resin 5 An aspect when the device is formed is shown.
  • FIG. 7A is a plan view of the device
  • FIG. 7B is a cross-sectional view thereof along the line AA.
  • the pellet structure is such that the input terminal electrode, the output terminal electrode, and the sensor pattern are each symmetrical at 180 degrees. Therefore, there are two degrees of freedom when fixing the pellet by die bonding.
  • a wire-bonding type element as shown in FIGS. A and B has a structure suitable for elimination by an automatic siding including a molding process.
  • the cost of the process is significantly higher and more efficient than in the non-bonding assembly process. Can be planned.
  • the terminals should be taken into account, considering the height of the wire and the accuracy of the mold.
  • the step between the electrode part and the other part must be 50 ⁇ . Practical values are preferably at least 100 ⁇ , and more preferably at least 200 ⁇ .
  • the surface When performing transfer fam, the surface may be pressed against the mold to expose the surface on which the magnetic sensing part is formed. At that time, the surface on which the magnetic sensing part is formed is not damaged.
  • a resin such as polyimide, photo solder resist, or solder mask resist may be further applied on the protective film 4.
  • FIG. 8 shows an embodiment of the cross section of the element when the injection molding is performed by using the thermoplastic resin 8.
  • the resin is thermoplastic, it is disadvantageous compared to the thermosetting resin used in Transform Mode, but it is not There is no problem if a highly heat-resistant resin such as sulfidide or polybutylene phthalate is used.
  • FIG. 9 shows a state where the magnetoresistive element 10 having the structure as shown in FIG. 7B or FIG. 8 is opposed to the FG magnet 9. Since the resin mold surface and the magnetic sensing portion 10S can be formed on almost the same surface, the size of the element can be reduced. In addition, since there is no need to provide a space under the motor to avoid the molding protrusion, it is also useful for reducing the thickness of the motor.
  • Table 2 shows that the example of the device according to the present invention and the device of the comparative example like the conventional example shown in FIG. 2B have the minimum values when they are designed to exhibit the same electrical characteristics.
  • the area ratios of the element pellets which are required only for a limited time are shown.
  • the element veret size is Can be reduced to 1/3 or less.
  • the terminal electrodes are formed after the ferromagnetic thin film is deposited.
  • the terminal electrodes may be formed before the ferromagnetic thin film is deposited. There is no limitation.
  • the concave portion on the substrate made of ceramic is formed by pressing with a mold in a green sheet state before firing, but this substrate is manufactured.
  • the law is not particularly limited.
  • the first A similar substrate structure can be obtained even after bonding with a plain green sheet-like ceramic 11 'without a hole as shown in the cross section in Fig. 11B and baking it. Can be done. Drilling as shown in FIGS. 10A and 10B can be easily performed by a die press or the like in a green sheet state.
  • This green sheet and the unprocessed green sheet shown in FIGS. 11A and 11B are bonded together and fired to obtain the green sheets shown in FIGS. 6A and 6B. It is possible to obtain a ceramic substrate having the same structure as described above.
  • the processing of the concave portion may be performed after the substrate is baked, or may be performed by a processing means such as a laser.
  • FIG. 12A to 12E show examples of the cross-sectional structure of the substrate after being cut into one chip, which is applied to the present invention.
  • FIG. 12A is a cross-sectional structure in which a part of the ceramic substrate 1 as shown in the present embodiment, that is, the terminal portion forming region 1A is recessed
  • FIG. 12B is 12A is a cross-sectional structure in a case where glass glaze 12 is applied to a region other than the terminal portion forming region 1A in FIG.
  • FIG. 12C shows a cross-sectional structure when the substrate 1 is manufactured by projecting a portion of the flat ceramic substrate 1 ′ excluding the terminal area 1 A with the glaze film 12 ′.
  • FIG. 12A is a cross-sectional structure in which a part of the ceramic substrate 1 as shown in the present embodiment, that is, the terminal portion forming region 1A is recessed
  • FIG. 12B is 12A is a cross-sectional structure in a case where glass glaze 12 is applied to a region other than the terminal portion
  • FIG. 12D shows a cross-sectional structure in which the terminal portion forming region 1A has a tapered shape.
  • FIG. 12E is a cross-sectional structure in the case where the step provided on the substrate is substantially vertical, and a glass is formed in the magnetic sensing portion forming region. It has a structure with a laze of 12.
  • the glass glaze layer be provided at the portion where the magnetic detection portion is formed because the surface roughness is small.
  • FIG. 13A is a plan view of a second embodiment of the magnetoresistive sensor pellet according to the present invention
  • FIG. 13B is a cross-sectional view taken along the line AA.
  • the present embodiment is a four-terminal magnetoresistive sensor having a sector-shaped concave portion 101A at four corners of a square substrate 101.
  • a glass glaze layer 12 is provided on the lower surface of the magnetic sensing unit, and has a cross-sectional structure as shown in FIG. 12B. Substrates are used.
  • the shape of the concave portion may be a sector shape as described above, and any other shape can be selected.
  • 101 is a substrate made of ceramic
  • 201 is a ferromagnetic thin film
  • 201 S is a magnetic sensing unit
  • 201 W is a distribution spring
  • 301 is a terminal electrode unit. I have.
  • the manufacturing method is the same as in Example 1 except for the glass glaze layer, the shape of the concave portion and the pitch for forming the concave portion.
  • the glass glaze layer 12 was formed by coating and firing a glass paste after the production of the ceramic substrate.
  • the longitudinal direction of the sensor pattern of the magnetic detection unit is formed so as to be parallel to the diagonal line of the square substrate, and when the length of the sensor is made longer than in the first embodiment.
  • the structure is advantageous to Further, since the input terminal, the output terminal, and the like have a symmetric structure as in the first embodiment, the degree of freedom in fixing the die bonding is also 2 as in the first embodiment. Also, as in the example shown in FIG.
  • FIG. 14 is a plan view of a three-terminal magnetoresistive sensor pellet having a fan-shaped recess 102A at three of four corners as a third embodiment.
  • the method of manufacturing the device depends on the shape of the recess and the According to Example 1, except for the pitch of formation of
  • reference numeral 102 denotes a substrate made of a ceramic
  • 202 denotes a ferromagnetic thin film
  • 202 S denotes a magnetic detection unit
  • 202 W denotes a wiring unit.
  • Reference numeral 302 denotes a terminal electrode.
  • FIG. 15 shows a plan view of a magnetoresistive sensor pellet of the present invention. This embodiment is a three-terminal magnetoresistive sensor in which the pattern is formed so that the longitudinal direction of the sensor pattern is parallel to the diagonal line of the square substrate, as in the second embodiment. Also in this case, the manufacturing method of the element is the same as that of Example 1 except for the shape of the concave portion and the pitch for forming the concave portion.
  • reference numeral 103 denotes a ceramic substrate
  • 103 A denotes a concave portion
  • 203 denotes a ferromagnetic thin film
  • 203 S denotes a magnetic detection unit
  • 203 W denotes a wiring unit.
  • 303 is a terminal electrode.
  • the layout of the wiring section is more symmetrical than that of the example shown in Fig. 14, so the design is an element structure that generates less offset voltage. It can be said that.
  • FIG. 16 is a plan view of a fifth embodiment of the magnetoresistive sensor pellet according to the present invention.
  • the present embodiment is a single-phase output four-terminal magnetoresistive sensor having a point-symmetric pattern with terminal electrodes provided at four corners.
  • reference numeral 104 denotes a substrate made of ceramic
  • 104 A denotes a concave portion
  • 204 denotes a ferromagnetic film
  • 204 S denotes a magnetic detection unit
  • 204 W denotes a wiring unit.
  • 304a to 304d are terminal electrodes, respectively.
  • FIG. 17 is a plan view of a magnetoresistive sensor pellet according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the substrate is formed in a square shape and the sensor pattern is formed so that the longitudinal direction of the sensor pattern is parallel to the diagonal line of the square substrate.
  • This is a single-phase output 4-terminal magnetoresistive sensor.
  • 105 is a substrate made of ceramic
  • 105A is a concave portion
  • 205 is a ferromagnetic thin film
  • 205S is a magnetic detecting portion
  • 205W is a wiring portion.
  • 305a to 305d are terminal electrodes.
  • the input terminals are 305a and 305c.
  • the output terminals 305t> and 305d are connected by a common wiring section, as in the fifth embodiment. It has a structure that can obtain power. Also in this case, since the input terminal and the output terminal are formed at 180-degree point symmetrical positions, the degree of freedom in bonding is also two as in the fifth embodiment.
  • Example 7 FIG.
  • FIG. 18A is a plan view of a magnetoresistive sensor pellet according to the present invention
  • FIG. 18B is a sectional view taken along line AA of FIG. 18A.
  • FIG. The present embodiment is a two-terminal magnetoresistive sensor pellet having a rectangular recess 106A at two of the four corners of a rectangular substrate made of ceramic.
  • 106 is a ceramic substrate
  • 206 is a ferromagnetic thin film
  • 206 S is a magnetic sensing unit
  • 206 W is a wiring unit
  • 306 is a unit provided in a concave portion.
  • 4 are protective films.
  • the sensor 1 turn in the element pellet is formed so that its longitudinal direction is parallel to one side of the pellet.
  • FIG. 19A shows a plan view of a two-terminal magnetoresistive sensor in the case where an element pellet terminal portion and a lead 7 are bonded to each other with a solder 21 to form an element.
  • FIG. 19B is a cross-sectional view along the line AA.
  • Reference numeral 5 ' denotes a molding reinforcing portion of the connection portion, and the magnetic detecting portion and the molding surface are formed at almost the same height. In this way, even with solder bonding, it is possible to provide a structure in which the molding surface does not protrude from the surface on which the magnetic sensing portion is formed.
  • FIG. 20A is a plan view of an eighth embodiment of the magnetoresistive sensor pellet according to the present invention
  • FIG. 20B is a cross-sectional view thereof along the line AA.
  • the present embodiment is an example of a two-terminal magnetic resistance sensor pellet when the steps on the substrate are provided almost vertically as shown in FIG. 12E.
  • 107 is a ceramic substrate
  • 107A is a concave portion
  • 207 is a ferromagnetic thin film
  • 207S is a magnetic sensing unit
  • 207W is a wiring unit.
  • Reference numeral 30 denotes a terminal electrode portion made of Au.
  • the method of manufacturing the substrate is substantially the same as that of the second embodiment except for the shape of the concave portion and the pitch, and reference numeral 12 denotes a glass glaze portion. Since the steps on the substrate are provided almost vertically, it is difficult to form an electrode material on the side surfaces of the steps by means such as vapor deposition.
  • an electrode material layer is formed on the side surface of the step by means of plating, and at the same time, a terminal electrode is formed.
  • the method of forming the electrode may be only a method by applying and firing a conductive paste, or may be a method by only a plating. Also, the material is not particularly limited as long as it is conductive. There is no.
  • FIG. 21 is a sectional view of a ninth embodiment of the magnetoresistive sensor according to the present invention.
  • This embodiment is a magnetic resistance sensor having a structure in which a corner 108A on the substrate is provided obliquely as shown in FIG. 12D.
  • FIG. 21 shows a state in which a pellet of the magnetoresistive sensor is bonded to a lead 7 with a conductive resin 21 ′.
  • Reference numeral 108 denotes a substrate made of ceramic
  • reference numeral 208 denotes a ferromagnetic thin film
  • reference numeral 208 S denotes a magnetic detection unit
  • reference numeral 308 denotes a terminal electrode unit.
  • FIG. 22 is a plan view of a magnetoresistive sensor pellet according to a tenth embodiment of the present invention. This embodiment is an example of a six-terminal magnetoresistive sensor having a semicircular recess 109A at two locations on the side in addition to the four corners on the substrate.
  • 109 is a substrate made of a ceramic
  • 209 is a ferromagnetic thin film
  • 209 S is a magnetic detecting unit
  • 209 W is a wiring unit
  • 309 is a terminal electrode.
  • FIG. 23 shows a plan view of an eleventh embodiment of a magnetoresistive sensor pellet according to the present invention.
  • This embodiment uses the same substrate as that of the tenth embodiment, and in addition to the magnetoresistive sensor pattern, also forms a resistive element pattern made of, for example, a NiCr alloy on the same substrate. It is.
  • 110 is a substrate made of a ceramic
  • 11OA is a concave portion
  • 210S is a magnetic detecting portion of a magnetoresistive sensor made of a ferromagnetic thin film
  • 210W is a wiring portion.
  • Reference numeral 13 denotes a resistance portion.
  • a NiCr alloy thin film is vapor-deposited. It is formed by nicking.
  • Reference numeral 310 denotes a terminal electrode.
  • FIGS. 24A and 24B show a twelfth embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which a magnetoresistive sensor pellet 1 according to the present invention and an integrated circuit element 14 are electrically connected by a wire 6 and are molded in the same package. .
  • FIG. 24A is a plan view before the molding
  • FIG. 24B is a cross-sectional view along the line AA of FIG. 24A after the molding.
  • the thickness of the integrated circuit element substrate is made thinner than the magnetoresistive sensor pellet, so that the mold protrudes from the sensor surface. It is possible to create a magnetoresistive sensor with a magnetic signal processing function that does not have to do so.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, according to the present invention, between the surface on which the magnetic sensing portion of the magnetoresistive sensor pellet is formed and the terminal portion on the corner or on the side. Since there is a step on the surface, when a resin molding or the like is applied for the purpose of reinforcing the bonding part, the molding surface can be formed at the same level as the magnetic detection part surface.
  • cost reduction can be achieved by reducing the size of the element pellet.
  • the motor can be made thinner.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

明細書 磁気抵抗セ ンサ一 技術分野 本発明は、 ビデオテープレ コーダ (V T R ) のキヤ プ ス タ ンモー ^ ー、 磁気式エ ン コー ダ一等に使用 される強 磁性薄膜から なる磁気抵抗セ ンサ一に関する。 背景技術 近年、 磁気式エ ン コ ー ダ一 あ る いは V T R用の キ ヤ プ ス タ ンモー タ ー を精密に制御する 目的で強磁性薄膜から なる磁気抵抗セ ンサーが使用 されてお り 、 モー タ 一 を高 精度に コ ン ト ロ ールする には こ のセ ンサーが必要不可欠 と な っ て き て いる。 第 1 図は従来の磁気抵抗セ ンサ一を 使用 した V T Rキ ヤ ブス タ ンモ ー タ 一 の一例の模式的断面 図である。 こ の例の場合、 図面中の符号 1 6はロー タ ョ ー ク 、 符号 1 7はロ ー タマグネ ッ ト、 符号 1 0 ' は微小な ピ ッ チで N極、 S極が交互に着磁されている周波数発生マグ ネ ッ ト ( F Gマグネ ッ ト) をそれぞれ示し、 これら は回転 子部分を構成している。 また符号 1 8はモータ 一駆動用の ステ一 タ コイ ル、 19はケース を示している。 符号 15は樹 脂性のホルダ一 15 Hに固定さ れた磁気抵抗セ ンサーであ り 、 その磁気検知部位 15 Sは FGマグネッ ト 10 ' に対して 通常 10 θμπι程度の間隔で対向配置され、 その出力信号を 利用 してモータ 一の回転制御がな される。 符号 7 は磁気 抵抗セ ンサー 15 と回路基板 20 と を電気的に接続するため の リ ー ド部を示している。
F Gマグネ ッ ト は通常微細な ピッ チで着磁されてお り 、 その磁界強度も小さ い。 そのため磁気抵抗センサー 15 と FGマグネ ッ ト 10 ' とのギヤ ッ プが大きすぎる と所要 の出力が得られな く なる。
第 2 Α図は、 樹脂性のホルダーに固定される前の従 来の磁気抵抗セ ンサ一の平面図を、 第 2B図はその A-A線 に沿っ た断面図を示す。 図中 15 Sは磁気抵抗セ ンサー 15 の磁気検知部を 15 Mはボンディ ング部のモール ド補強部 を、 7 はリ ー ドをそれぞれ示している。 第 2A図お よ び第 2 B図に示した様な構造の場合、 素子ペレ ツ ト と リ一 ド と の接続は通常ハンダボンディ ングで行われる。 さ ら に、 ボンディ ング部を露出させた状態では電気的なシ ョ ー ト が発生しゃすかった り 、 接続部から リ ー ドが剥離した り するため、 そう いう 不具合をな く す目的でボンディ ング 部をモール ド補強する。 通常ボンディ ング部の補強はェ ポキシ等の樹脂で行われ、 その厚みは少な く と も リ一 ド の厚み以上は必要であ り 、 実用的な数値でいえば最低 200 μπιは必要と される。
こ の素子を第 3Α図のよ う に磁気信号源と なる FGマ グネ ッ ト 10に対向させた場合、 樹脂モー ル ド部をマグネ ッ ト に接触させる ま で近づけた と して も、 磁気検知部 15 S と FGマグネ ッ ト 10 と のギヤ ッ プが' 200μπι以上 と な つて しま う 。 近年、 モー タ 一の小型化や高精度化が進み、 それに伴っ て F Gマグネ ッ ト の着磁ピ ッ チが微細になっ て き ているため、 磁界強度も非常に弱い。 従っ て、 前述の ごと く 磁気検知部 15 Sと F Gマグネ ッ ト 10 と のギャ ッ プが 200μιηも ある と所要の出力は得られな く なっ て し ま う 。 先に も述べたよ う に、 通常こ のギャ ッ プは、 Ι Ο Ομπι程度 あるいはそれ以下でなければ必要 とする出力が得られな レ、 ο
そのため、 従来は第 3Β図のごと く 素子 15 ' Μを F G マグネ ッ ト 10から避ける よ う に配置していた。 しか し こ の よ う に素子を配置する と、 モー ル ド補強部位と モータ — と の接触を避ける ために、 モー タ ーの下部に大き なス ペースが必要と な り 、 モ ー タ ーの薄型化に支障を来た し た。 ま た、 磁気抵抗セ ンサー の出力を最大限に引 き 出す ためには、 磁気検知部 15 ' Sの全領域をマグネ ッ ト の着磁 面に対向させる必要がある。 と こ ろ で、 回転中のモー タ —は通常、 上下に数百 μιη程度振れるこ とがある。 従っ て、 出力低下を まねかないよ う にするためには、 モータ ーが 上下に振れて も、 磁気検知部が常に着磁面に対向してい る よ う に、 磁気検知部 15 ' Sの下端とモール ド補強部
15 ' Mと の距離を大き く と ら ざる をえなかっ た。 ま たその ため、 素子を小型化する と いう 点において も問題が大き 力、つ た o - さ ら に他の従来例 と して、 実開昭 61 - 158966号公 報に開示された磁気抵抗センサ一がある。 第 4 A図はその 平面図、 第 4 B図はその A- A線に添っ た断面図である。 第 . 4 B図に示す様にこのセンサ一は、 シ リ コ ン基板 21に設け られたラ イ ン状の段差下部に端子電極 21 Tを形成する と いう も のである。 21 Sは磁気検知部を、 21Mはモール ド 部を、 6 は端子電極 21 Tと リ 一 ド 7 と を電気的に接続す る ワイ ヤ一 をそれぞれしめ している。 この段差を大き く と る こ と に よ り 、 先の従来例 と は異な り 、 端子部の補強 モール ドを行なって も、 磁気検知部形成面よ り 上に樹脂 を突出 させない構造にする こ とができ る。 この よ う な構 造にする こ と によ り 、 第 3A図お ょ ぴ第 3 B図を用いて説明 した従来例のごと き制約な しに、 FGマグネ ッ ト等の磁気 信号源とセ ンサーの磁気検知部と の間隔ある いはセ ンサ ―の配置部位等を 自由に設定する こ とができ る。
この構造の素子を作製する ためには、 まずラ イ ン状 あるいは帯状の段差を有する ウェハ一を製作し、 その後 に素子製作をするため余分な ウェハー作製プロ セスが必 要である。 しかも、 実際には この よ う な構造の素子を作 る のは、 非常に困難である。 まず第 1 の問題と して、 そ の基板構造があげられる。 こ の帯状の段差は、 磁気検知 部形成面よ り も モール ド部の突出を低く 押さ えるために は、 少な く と も 2 0 0 μ ιη以上は必要 'と なる。 実開昭
6 1 - 1 5 8 9 6 6号においては、 具体的な例 と して この段差 を、 S i基板をエ ッ チ ングする こ と に よ り 形成でき る と し ているが、 実際には非常に困難であ り 、 これだけの段差 は、 1 回のエ ッ チング工程では到底形成不可能であ り 、 数十回 も のエッ チン グ工程を繰り 返す必要がある。 した がっ て、 幾度も のエ ッ チ ング工程が必要と な り 、 こ の基 板はその製作費を考慮する と、 非常に高価にな っ て しま つ o
さ ら に も う ひ とつの問題と して、 プロセスの難し さ があげられる。 特に フ ォ ト リ ソ グラ フ ィ ー工程が困難で あ り 、 精度の高いパタ ーニ ン グが不可能である。 第 4 B図 の よ う な帯状段差構造を前提と した場合、 端子電極を帯 状の段差下部に形成する必要があるが、 大き な段差のあ る帯状の部分には フ ォ ト リ ソ グラ フ ィ 一工程に よ るバタ ー ン形成は不可能である。 したがっ て、 十分な量産性 ' 生産性を見込む こ とができ ない。 ま た、 フ ォ ト リ ソ グラ フ ィ ー工程に よ る端子電極の形成ができ ないので、 精度 の高い微細な端子パター ンを形成する こ とができず、 端. 子間隔 · 端子サイ ズ等も大き く な り、 必然的に素子サイ ズも大き く なら ざる をえな く なる。 また無理に素子の横 幅寸法を狭く した場合には、 この従来例による素子構造 では、 同一ライ ン (帯) 上に端子電極があ'るので端子間 シ ョ ー ト ゃボンディ ングしたワイ ヤー間での接触等の問 題が発生する。
したがっ て従来は、 磁気検知部形成面よ り もモー ル ドの突出しない構造で、 量産性に富み、 かつワイ ヤーボ ンディ ングの可能な信頼性の高い素子は存在しなかっ た。 発明の開示 本発明の目的は、 以上説明したよ う な問題点を解消 し、 端子部のモー ル ド突出による弊害がな く 、 F Gマグネ ッ ト等の磁気信号源とセ ンサーの磁気検知部との間隔あ るいはセンサーの配置部位等を自由に設定する こ とがで き る、 すなわち リ ー ドの取り 出 し部が磁気信号の検出に 障害となる こ とがない磁気抵抗セ ンサーを提供する こ と にめ ·©。
さ ら に本発明の他の目的は、 素子ペレツ ト と リ ー ド との電気的接続を耐熱性 · 信頼性の高いワイ ヤ一ボンデ イ ング法で行う こ とができ る構造で、 かつ量産性に富ん だウェハー プロセスで製作でき る磁気抵抗セ ンサ一 を提 . 供する こ と にある。
かかる 目的を達成するために本発明に よ る磁気抵 抗セ ンサーは、 矩形基板の一方の表面上に強磁性薄膜よ り なる磁気検知部、 少な く と も 2 つの端子電極部お よ び 配線部を有する磁気抵抗セ ンサーにおいて、 基板の一方 の表面において少な く と も 2 ケ所の隅部の表面は少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面よ り低く な つ てお り 、 少な く と も 2 つの端子電極部は表面が低く なっ ている隅部に 1 端子づっ形成され、 かつ強磁性薄膜よ り なる磁気検知 部が少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面上に形成されて いる こ と を特徴とする。
こ こで、 少な く と も 2 ケ所の隅部の表面が段差をな して他の表面よ り低 く な つ ていて も よ く 、 傾斜を も っ て 他の表面よ り低 く な っ ていて も よ い。
基板の外形が正方形であっ て も よ い。
磁気検知部のセ ンサーパタ ー ンの長手方向が正方形 基板の対角線と平行になる よ う に形成さ れていて も よ い。
基板表面上の Φ心点に対し、 端子電極部の う ちの入 力用端子電極部、 お よ び出力用端子電極部が、 それぞれ 対称な位置に形成さ れていて も よ い。
基板上の磁気検知部形成面に対 し隅部の端子電極部 形成面が少な く と も 5 0 μ πι以上低く て も よ い。 基板の一方の表面において、 隅部以外の周辺部の一 部が磁気検知部が形成される面よ り低く な つていて も よ い o
基板上に、 さ ら に電気抵抗素子が形成されていて も よ く 、 さ ら に他の機能素子が形成されていて も よ い。
さ ら に、 本発明に よ る磁気抵抗センサ一は、 基板の 一方の表面において少な く と も 2 ケ所の.隅部の表面は少 な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面よ り低く なっ てお り 、 少な く と も 2 つの端子電極部が表面が低く なつ ている隅 部に 1 端子づっ形成され、 かつ強磁性薄膜よ り なる磁気 検知部が少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面上に形成さ れている磁気抵抗センサー基板と、 半導体基板上に設け られた集積回路素子によ る磁気信号処理部と を有する。
本発明の磁気抵抗センサーは、 端子電極部が磁気検 知部の形成面よ り も低い基板上の隅部に形成されている。 従って、 容易に素子の小型化を図れる と共に、 ボンディ ング部を補強する 目的で樹脂モール ド等を施した際に、 そのモール ド面を磁気検知部形成面と同一レベルに形成 する こ と も でき る。
また、 ワイ ヤーボンディ ングが可能なので、 信頼性 の高い素子を低コス ト で製作する こ とができ る。 図面の簡単な説明 第 1 図は従来の磁気抵抗センサーを適用 した V T R モータ一の模式的断面図、
第 2A図および第 2 B図はそれぞれ従来の磁気抵抗セ ンサ一の平面図及び断面図、
第 3A図および第 3B図はそれぞれ従来の磁気抵抗セ ンサーをモ ー タ ー に対向させた状態を示す断面図、
第 4A図は他の従来の磁気抵抗セ ンサ ー の平面図、 第 4 B図はその A - A線に沿った断面図、
第 5A図、 第 5B図およ び第 5 C図はそれぞれ本発明に よ る磁気抵抗セ ンサーペレツ トの第 1 の実施例を示す平 面図、 側面図および第 5 A図中の A - A線に沿った断面図、 第 6A図は本発明によ る磁気抵抗セ ンサー の第 1 の 実施例を製作する前の基板構造を示す平面図、 第 6B図は 第 6A図中の A- に沿つた断面図、
第 7A図は磁気抵抗セ ンサ一ペレツ ト の第 1 の実施 例を ワ イ ヤーボ ンディ ン グ、 ト ラ ンス フ ァ ーモ 一ルディ ン グして素子化した例を示す平面図、 第 7 B図は第 7A図中 の A - A ϋに沿つた断面図、
第 8図は磁気抵抗セ ンサーペレツ ト の第 1 の実施例を ヮ ィ ヤー ボン ディ ン グお よ びィ ンジ ェ ク シ ョ ンモ 一 ルディ ングして素子化した例を示す断面図、 第 9 図は、 第 7 B図あるいは第 8 図に示した素子を モーターに対向させた状態を示す断面図、
第 10 A図および第 10 B図は穴を開けたセラ ミ ッ ク グ リ ーンシ一 ト の平面図およ び断面図、
第 11A図および第 11B図はそれぞれ平板状セラ ミ ッ ク グリ一ンシ一 ト の平面図および断面図、
第 12A図ないし第 12 E図はそれぞれ本発明による磁 気抵抗セン .サ一の製作に適用 し得る 1 チッ プ分の基板構 造を示す断面 0、
第 13A図は本発明によ る磁気抵抗センサ一の第 2 の 実施例を示す平面図、 第 13 B図は第 13A図中の A-A線に 沿つた断面図、
第 14図は本発明による磁気抵抗センサーの第 3 の 実施例を示す平面図、
第 15図は本発明による磁気抵抗センサ一の第 4 の 実施例を示す平面図、
第 1 6図は本発明によ る磁気抵抗センサーの第 5 の 実施例を示す平面図、
第 17図は本発明に よ る磁気抵抗センサ一の第 6 の 実施例を示す平面図、
第 18 A図は本発明によ る磁気抵抗セ ンサーの第 7 の 実施例を示す平面図、 第 18 B図は第 18A図中の A-A線に 沿つた断面図、 第 1 9A図は第 18A図、 第 18 B図に示した磁気抵抗セ ンサ一ペ レ ツ ト をハ ンダボンディ ングして素子化した場 合の平面図、 第 19B図は第 1 9A図中の A- A線に沿った断 面図、
第 20 A図は本発明によ る磁気抵抗セ ンサーの第 8 の 実施例を示す平面図、 第 20 B図は第 20A図中の A-A線に 沿つた断面図、
第 21 iは本発明による磁気抵抗セ ンサ一の第 9 の 実施例を示す断面図、
第 22図および第 23図はそれぞれ本発明によ る磁気 抵抗セ ンサーの第 10および第 11の実施例を示す平面図、 第 24 A図およ び第 24 B図はそれぞれ本発明による磁 気抵抗セ ンサーの第 12の実施例を示す平面図およ び断面 図である。 発明を実施するための最良の形態 以下に図面を参照して本発明を説明する。
なお、 以下の説明においては、 磁気抵抗セ ンサー と は端子部と リ ー ド部とが電気的に接続され、 所定部位が モール ドされた形態のも のを指し、 磁気抵抗セ ンサーぺ レ ッ ト と は、 磁気セ ンサー と して機能する主要構成部を 指す。 従って、 本発明の実施例と して、 磁気抵抗セ ンサ —ペレ ツ ト も磁気抵抗セ ンサー と 同等に扱っ ている 実施例 1 第 5 A図は本発明第 1 の実施例の磁気抵抗セ ンサ一 の主要構成部である磁気抵抗セ ンサーペ レ ッ ト の平面図、 第 5 B図はその側面図、 第 5 C図は第 5 A図の A - A線に沿つ た断面図である。 本実施例は、 例えばアル ミ ナな どのセ ラ ミ ッ ク からなる絶縁性矩形基板 1 の四隅に矩形の凹部 1 Aを有する 4端子の磁気抵抗セ ンサ一ペ レ ツ ト である。
図中 2 は例えば鉄-ニ ッケル ( F e - N i ) 合金から な る強磁性薄膜であ り 、 2 Sは磁気検知部、 2 Wは配線部、 3 は凹部 1 Aに設け られた端子部であ り 、 4 は保護膜である。 こ の素子ペ レ ツ ト における磁気検知部のセンサ一パタ ー ンは、 その長手方向がペ レツ ト の一辺に平行と なる よ う に形成されている。 また本実施例においては、 その配線 部 2 Wのパタ ーンが対称的に形成されてお り 、 設計上オ フ セ ッ ト電圧の生 じに く い構造にな っている。
つ ぎに本実施例の製造方法について述べる。
第 6 A図お よ び第 6 B図に本実施例素子を製作する前 のセラ ミ ッ ク からなる基板の形状を示す。 第 6 A図は、 基 板の平面図であ り 、 斜線で囲まれた領域 1 Bが、 1 素子分 にあたる。 第 6 B図は第 6 A図の A - A線に沿った断面図を示 し てい る 。 こ の基板上の凹構造は、 セ ラ ミ ッ ク基板製造 工程中、 焼成前のグリ ー ンシー ト状態の段階において、 金型に よ っ てプレスする こ と に よ り 、 200μπιの段差を作 製した。 つ ぎに、 こ の基板全面に Fe_Ni合金な ど磁気抵 抗効果を有する強磁性薄膜 (第 5A図) を蒸着 した。 つい でフ ォ ト リ ソ グラ フ ィ 一 によ る手法を用いて、 第 6A図の 凹部領域以外を覆う よ う に フ ォ ト レジス ト パタ ー ン を形 成し、 凹部に端子電極 3 . (第 5A図) をメ ツ キ ま たは蒸着 等の手段に よ り 形成した。 その際に最上層 を ワイ ヤ一ボ ンディ ン グの可能な金 ( Au ) 等の材料で形成 した。 そ 後再ぴフ ォ ト リ ソ グラ フ ィ 一の手段を用いて、 磁気検知 部 2 Sおよ び配線部 2Wのフ ォ ト レジス ト ノ、。タ ー ン を形成し、 不要部分をエ ッ チ ングする こ と に よ り セ ンサーノ、'タ ー ン を形成 した。 ついで、 所要の部位を保護膜 4 で被着 した。 その後、 ダイ シ ング等の切断手段によ り 、 第 6 Α図に示 し た斜線領域 1Bを 1 チ ッ プとする磁気抵抗セ ンサ一ペ レ ツ ト を得た。 以上述べて き た よ う に、 本発明の磁気抵抗セ ンサ一は、 通常の半導体プロセス を用いて製作する こ と ができ る。
第 7A図お よ び第 7B図は、 第 5A図に示した磁気抵抗 セ ンサ一ペ レ ツ ト を リ ー ドフ レーム にダイ ボンディ ング 後、 A uワイ ヤー 6 に よ り ボンディ ン グし、 熱硬化性のェ ポキシ系樹脂 5 に よ る ト ラ ン ス フ ァ 一 モー ル ドを施し、 素子化した際の態様を示した。 第 7 A図は素子の平面図、 第 7 B図はその A - A線に沿つた断面図である。 この場合、 ペレツ ト構造は第 5 A図、 第 5 B図に示した様に、 入力端子 電極、 出力端子電極およびセンサ一パター ンがそれぞれ 1 8 0度点対称に形成されている。 そのため、 ダイ ボンデ ィ ングによ ってペレツ ト を固定する際の自由度が 2通り ある。 言い換えれば、 ある向きでのパターン とそれに対 して 1 8 0度回転したパター ン とが幾何学的に等価である ので、 そのいずれの向き でダイ ボン ド固定を行っ て も、 素子化した場合に同一の磁気信号源の検知が可能であ り、 ま た同一の出力信号を得る こ とができ る。 さ ら にこ の素 子構造の場合、 素子ペレッ ト と リ ー ド 7 との接続はワイ ヤー 6 で行っている ので、 「ハンダ耐熱試験」 での信頼 性が非常に高い。 第 1表に上述した本発明による素子の 実施例および第 2 B図に示した従来法、 すなわちハンダに よ るボンディ ングに よ っ て作製した比較例の 2 6 0 °C、 3 0 秒間の加熱による 「ハンダ耐熱試験」 での特性変動の様 子を示した。 本発明によ る素子は、 この試験ではほ とん ど特性の変動が見られなかった。 第 1 表 抵抗変化 (%) 感度変化 (% ) 実施例 土 0 . 2 ± 0 . 6
比較例 + 2 . 5 - 9 . 3
さ ら には第フ A図、 第フ B図に示 した よ う な ワ イ ヤ一 ボンディ ングタ イ プの素子は、 モール ド工程を含め自動 ィ匕によ る省略化に適した構造であ り 、 ノヽン ダボンディ ン グによ る組立と比較して、 非常に信頼性が高 く 、 かつま た効率よ く く みたて る こ と がで き る た め、 プロ セス の コ ス ト ダウ ン も 図る こ とができ る。
第フ B図の よ う に、 磁気検知部表面をモー ル ド樹脂 表面と 同等にする には、 ワイ ヤ一の高さ やモー ル ド金型 精度等を考慮する と、 少な く と も端子電極部と他の部位 と の段差が 50μπιは必要である。 実用的な値と して、 好ま し く は 100 μπι以上であ り 、 さ ら に好ま し く は 200 μιη以上 でめ る 。
ト ラ ンス フ ァ ーモ ール ドする さい、 磁気検知部形成 面を露出させる 目的で、 その面を金型に押 しあてる こ と がある。 そのさ いに、 磁気検知部形成面が破損しな いよ う に、 ポリ イ ミ ド、 フ ォ ト ソ ルダー レジス ト あるいはソ . ルダーマス ク レジス ト等の樹脂を保護膜 4 の上に さ ら に 塗布する こ と も ある。
第 8 図は熱可塑性樹脂 8 に よ るィ ンジヱ ク シ ョ ン成 形した さ いの素子断面の態様を示す。 この場合も組立等 の合理化に関 しては、 前述と 同様のこ とがいえる。 ハン ダ耐熱に関 しては、 樹脂が熱可塑性であるので、 ト ラ ン ス フ ァ 一モ ール ドで使用 される熱硬化性樹脂と比較する と不利ではあるが、 ポリ フ エ二 レ ンサルフ アイ ド、 ポリ ブチ レ ンテ フ レ タ レー ト等の耐熱性の高い樹脂を用いれ ば問題はない。
第 9 図は第 7 B図あるいは第 8 図に示されている よ う な構造を有する磁気抵抗素子 1 0を F Gマグネ ッ ト 9 に対 向させた様子を示している。 樹脂モー ル ド面と磁気検知 部 1 0 Sが、 ほぼ同一面に形成でき る ので素子の小型化が 図れる。 また、 モー タ 一下部にモール ド突出部を避ける ためのスペース を設ける必要がないので、 モー タ 一の薄 型化に も役立つ。
第 2 表には、 本発明に よ る素子の実施例 と第 2 B図 に示した従来例のよ う な比較例素子と を、 それぞれ同一 の電気特性を示すよ う に設計した場合に最低限必要と な る素子ペレ ツ ト の面積比を示した。 本発明によれば、 第 2 表に示している よ う に、 素子べレ ツ ト サイ ズを従来 の 1 / 3以下にする こ とができ る。
外形サィ ズ 面積比 実施例 2 mm X 2 m m 1 比較例 3 m m X 4 m m 3 ま た第 4A図お よ び第 4 B図に示 した よ う な素子を製 作する のは実際には困難であるが、 上記の よ う に電気的 特性を合わせる よ う に設計した と して も、 必要と なる配 線間の ピ ッ チ等を考慮する と その素子ペ レ ツ ト サイ ズの 比は上記の従来例の値よ り も さ ら に大き く なる。
本実施例において、 端子電極の形成を強磁性薄膜の 蒸着後に行っ ているが、 強磁性薄膜蒸着前に、 あ らか じ め端子電極を形成しておいて も よ く 、 その形成順序に特 に限定はない。
ま た本実施例においては、 セラ ミ ッ ク か らなる基板 上の凹部を焼成前のグリ ー ンシー ト状態において、 金型 でプレスする こ と に よ り作っ ているが、 こ の基板の製造 法に も特に限定はない。 た と えば第 1 OA図に平面を、 第 10 B図に断面を示す様な所定のピ ッ チで穴の開いたグリ — ンシー ト状のセラ ミ ッ ク 11 と、 第 11A図に平面を、 第 11B図に断面を示す様な通常の穴の開いていない平板状 のグリ ー ンシー ト状セラ ミ ッ ク 11 ' と を貼 り合わせた後 に焼成 して も、 同様の基板構造を得る こ とができ る。 第 10A図およ び第 10 B図に示されている よ う な穴加工は、 グリ ー ンシー ト状態に於いては金型プレス等によ り 、 容 易に行う こ とができ る。 このグリ ー ンシー ト と、 第 11 A 図お よ び第 11 B図に示されている無加工のグリ 一 ンシ一 ト と を貼り 合わせ、 焼成する こ と によ り 第 6A図、 第 6B図 と同様の構造を したセラ ミ ック基板を得る こ とができ る。 ま たこ の凹部の加工は、 基板焼成後でも よ く 、 レーザ一 等の加工手段に よ り 設けて も よい。
第 12A図から第 12 E図は本発明に適用 し う る 1 チ ッ プ分に切断後の基板の断面構造例を示す。 第 12A図は本 実施例で示されている よ う なセラ ミ ッ ク基板 1 の一部を、 すなわち端子部形成領域 1Aを く ぼませた場合の断面構造 であ り 、 第 12 B図は第 12A図の端子部形成領域 1A以外に ガラス グレーズ 12を施した場合の断面構造である。 第 12 C図はフ ラ ッ ト なセラ ミ ッ ク基板 1 ' にグレーズ膜 12 ' で端子部形成領域 1 Aを除いた部分を突出 させて、 基板 1 を作製した場合の断面構造である。 第 12 D図は、 端子部 形成領域 1 Aがテ一パ状になっ ている断面構造を示してい る。 第 12 E図は基板上に設け られた段差が、 ほぼ垂直な 場合の断面構造であ り 、 磁気検知部形成領域にガラ スグ レーズ 12を施した構造と な っ ている。 磁気抵抗セ ンサ一 の磁気特性を最大限に引 き 出すためには、 磁気検知部形 成部位の表面粗さが小さ い方が望ま しい。 従っ て、 第 12B図、 第 12 C図ある いは第 12E図に示す様に、 磁気検 知部の形成部位にガラ ス グレーズ層がある ほう が、 表面 粗さが小さ いので好ま しい。 しか し、 グレーズ層が厚す ぎる と、 グレーズ面に大き な湾曲が生 じる ため、 そのま ま素子化し ょ う とする と、 磁気検知部形成面がその湾曲 面上に形成される こ と になる。 こ のよ う な状態の素子を 製作して も、 磁気信号源と磁気検知部と のギヤ ッ プが安 定していないので、 出力信号も不安定な も のにな っ て し ま う 。 このよ う な不具合をな く すために、 グレーズ面を 研磨する場合も ある。 研磨する こ と に よ り 、 磁気検知部 を フ ラ ッ ト な同一面上に形成する こ とができ る。 実施例 2 第 13A図は本発明に よ る磁気抵抗セ ンサーペ レ ッ ト の 第 2 の実施例の平面図、 第 13 B図はその A- A線に沿っ た 断面図である。 本実施例は正方形の基板 101の四隅に、 扇型状の凹部 101Aのある 4 端子の磁気抵抗セ ンサーであ る。 こ の場合、 磁気検知部の下面には、 ガラス グレーズ 層 12があ り 、 第 12B図に示されたよ う な断面構造を有す る基板が用い られている。 凹部の形状は、 この よ う に扇 型状で も よ く 、 その他任意の形状が選べる。 図中の 101 はセラ ミ ッ ク からなる基板、 201は強磁性薄膜であ り 、 201 Sは磁気検知部、 ま た 201Wは配亲泉咅 |5を、 301は端子 電極部をそれぞれ示している。 製造法は、 ガラス グレー ズ層、 凹部形状およ びその形成ピ ッチを除き、 実施例 1 と 同様である。 ガラ スグレーズ層 12は、 セラ ミ ッ ク基板 部製造後、 、ラ スペース ト を塗布 ' 焼成する こ と によ り 形成した。 ま たこの場合、 磁気検知部のセ ンサ一パター ンの長手方向が、 正方形基板の対角線と平行になる よ う に形成されてお り 、 実施例 1 よ り も センサ一長を長く す る際に有利な構造になっ ている。 また、 入力端子、 出力 端子等は、 実施例 1 と同様、 対称構造になっ ているので、 ダイ ボンディ ング固定する際の自由度も実施例 1 と同様 2 とお り ある。 また、 第 5A図に示した例 と同様に配線部 の引き 回 しが対称となっているので、 この場合も設計上 はオフセ ッ ト電圧が生じに く い構造である。 実施例 3 第 14図は第 3 の実施例と して四隅のう ち 3 箇所に扇 状の凹部 102Aのある 3 端子の磁気抵抗セ ンサーペレツ ト の平面図を示す。 素子の製造法は、 凹部の形状お よ びそ の形成ピ ッ チを除き、 実施例 1 に準ずる。
第 14図中 102はセラ ミ ッ ク からなる基板、 202は強 磁性薄膜であ り 、 202 Sは磁気検知部、 202 Wは配線部で ある。 ま た、 302は端子電極を示 している。 3 端子素子 の場合、 基板上の凹部は少な く と も 3箇所必要と なるが、 それ以上凹部があっ て も なん ら支障はない。 実施例 4 第 15図に本発明の磁気抵抗セ ンサーペ レ ツ ト の平面 図を示す。 本実施例は第 2 の実施例 と 同様、 セ ンサ一パ タ ー ン の長手方向が正方形基板の対角線と平行になる よ う にパタ ー ン形成した 3 端子の磁気抵抗セ ンサーである。 この場合も素子の製造法は、 凹部の形状お よ びその形成 ピ ッ チ を除き、 実施例 1 に準ずる。
第 15図中 103はセラ ミ ッ ク から なる基板、 103 Aは凹 部、 203は強磁性薄膜であ り 、 203 Sは磁気検知部、 203 Wは配線部である。 303は端子電極である。 こ の例の 場合、 第 14図に示した例 と比較する と、 配線部の引き 回 しが対称的にな っ ている ので、 設計上はオ フセ ッ ト電圧 の発生が少ない素子構造である と いえる。
オ フセ ッ ト電圧は、 使用上でき るかぎ り小さ い方が好 ま しい。 従っ て、 3 端子素子の形状と しては、 第 14図に 示した も の よ り も、 第 15図に示した形状の方が好ま しい ものである と レ える。 実施例 5 第 16図に本発明に よ る磁気抵抗セ ンサーペ レ ツ トの- 第 5 の実施例の平面図を示す。 本実施例は四隅に端子電 極の設けられた、 点対称構造のパター ンを有する単相出 力の 4端子磁気抵抗セ ンサーである。 第 16図中、 104は セラ ミ ッ クからなる基板、 104 Aは凹部、 204は強磁性 ¾ 膜であ り、 204 Sは磁気検知部、 204 Wは配線部である。 304 a〜 304dはそれぞれ端子電極である。
第 16図に示したペ レ ツ ト の場合、 入力端子、 出力端 子は、 それぞれ矩形基板の対角線位置に設けられている。 304aと 305cが、入力端子であ り、 出力端子 304b、 305 d は、 共通の配線部で接続されてお り、 いずれの端子から も同一の出力が得られる構造と なっている。 こ の よ う に、 こ の素子は、 入力端子と出力端子とがそれぞれ 180度点 対称な位置に形成されている。 従ってこの場合も、 実施 例 1 や 2 と同様、 ダイ ボンディ ン グ固定する際の自由度 が 2通り ある。 実施例 6 第 17図は本発明によ る磁気抵抗セ ンサーペ レ ツ ト の 第 6 の実施例の平面図である。 本実施例は第 2 あるいは 第 4 の実施例と同様、 基板外形が正方形であ り 、 セ ンサ 一パタ ー ンの長手方向が正方形基板の対角線と平行にな- る よ う にパター ン形成された単相出力の 4 端子磁気抵抗 セ ンサ一である。
第 17図中 105はセラ ミ ッ クからなる基板、 105Aは凹 部、 205は強磁性薄膜であ り 、 205 Sは磁気検知部、 205 Wは配線部である。 305 a〜 305 dはそれぞれ端子電極 である。 入力端子は 305aと 305cであ り 、 こ の素子の場 合も実施例 5 と同様、 出力端子 305t>、 305dは、 共通の 配線部で接続されてお り 、 いずれの端子から も 同一の出 力が得られる構造となっている。 この場合も、 入力端子、 出力端子がそれぞれ 180度点対称な位置に形成されてい る ので、 ボンディ ングする際の自由度も実施例 5 と 同様 2通り である。 実施例 7 第 18A図は本発明によ る磁気抵抗セ ンサーペレツ ト の 平面図であ り、 第 18 B図は第 18 A図の A - A線に沿った H断 面図である。 本実施例はセラ ミ ッ クからなる矩形基板の 四隅の内、 2箇所に矩形の凹部 106Aのある 2端子の磁気 抵抗セ ンサーペ レツ トである。
第 18A図および第 18B図中 106はセラ ミ ッ ク基板、 206は強磁性薄膜であ り、 206 Sは磁気検知部、 206Wは 配線部、 306は凹部に設けられた^子部であ り 、 4 は保 護膜である。 この素子ペレツ 卜 におけるセ ンサーノ1?タ ー ンは、 その長手方向がペレツ トの一辺に平行となる よ う に形成している。
第 19A図に、 素子ペレッ ト端子部と リ ー ド 7 と をハン ダ 21によ り ボンディ ングして素子化した場合の 2端子磁 気抵抗セ ンサ一の平面図を示した。 第 19B図はその A - A 線に沿った断面図である。 5 'は接続部のモール ド補強部 位であ り、 磁気検知部とモール ド表面とがほぼ同一の高 さ で形成されている。 このよ う にハン ダボンディ ングで あっても、 モール ド面が磁気検知部形成面よ り突出しな い構造にするこ とができ る。
なお、 第 19A図に示した 2端子の素子では、 矩形基板隅 部に設けられた凹部は 2箇所であるが、 凹部が 3箇所で あってもあるいは全箇所であってもなんら支障はない。 さ らには、 隅部に加え、 周囲の辺上にも凹部があっても よい。 また、 矩形基板の角が一部欠けた構造となってい て も、 凹部を有しかつ凹部に端子電極が形成されていれ ば、 これま で述べて き たこ と を同様にあてはめる こ とが でき る。 実施例 8 第 20A図に本発明に よ る磁気抵抗セ ンサ一ペレ ッ ト の 第 8 の実施例の平面図を、 第 20 B図にその A - A線に沿つ た断面図を示す。 本実施例は基板上の段差が第 12 E図に 示 した様にほぼ垂直に設けら れた場合の 2 端子の磁気抵 抗セ ンサ一ペレ ツ 卜 の例である。 第 20A図お よ び第 20 B 図中 107はセラ ミ ッ ク からなる基板、 107 Aは凹部、 207 は強磁性薄膜、 207 Sは磁気検知部、 207 Wは配線部であ る。 30フは Auから なる端子電極部である。
こ の場合の基板の製造法は凹部の形状 ' ピ ッ チを除き ほぼ第 2 の実施例に準 じてお り 、 12はガラ ス グレーズ部 を示 している。 基板上の段差がほぼ垂直に設け られてい る ので、 蒸着等の手段に よ り 段差の側面部に電極材料を 形成する こ とが難しい。 本実施例においては、 導電べ一 ス ト 3 ' を塗布し焼成 した後にメ ツ キ に よ り 、 段差側面部 に電極材料層を形成 し、 同時に端子電極を形成している。 電極の形成法と しては、 導電性ペース ト の塗布、 焼成に よる方法のみでも よ く 、 メ ツキに よ る方法のみで も よ い。 ま た、 その材料と しては導電性の も のであれば特に限定 はない。
第 2 O B図に示す様に、 基板上の段差をほぼ垂直にすれ ば、 配線部 2 0 7 Wを短く する こ と もでき、 素子サイ ズを さ ら に小さ く する こ とが可能である。 実施例 9 第 2 1図に本発明によ る磁気抵抗センサーの第 9 の実 施例の断面図を示す。 本実施例は基板上の隅部 1 0 8 Aが 第 1 2 D図に示した様に、 斜めに設けられた構造の磁気抵 抗センサーである。 さ ら に磁気抵抗センサ一ペレ ツ ト が、 リ一 ド 7 に導電性の樹脂 2 1 ' にてボンディ ングされた様 子が第 2 1図に示されている。
第 2 1図中点線部は樹脂モール ドして素子化する際の モール ド範囲を示している。 1 0 8はセラ ミ ッ クからなる 基板、 2 0 8は強磁性薄膜、 2 0 8 Sは磁気検知部であ り、 3 0 8は端子電極部である。
このよ う に端子電極部の形成されている基板上の隅部 が斜めに設けられている ので、 端子電極 3 0 8と リ ー ド 7 との導通をワイ ヤ一を用いずに導電性の樹脂 2 1 , で行 なう こ とができ る。 こ の導電性樹脂 2 1 ' の材料と しては、 導電性があればよ く特に材料に限定はない。 実施例 10 第 22図に本発明に よ る磁気抵抗セ ンサーペ レツ ト の 第 10の実施例の平面図を示す。 本実施例は基板上四隅の 他、 辺上の 2箇所に も半円状の凹部 109Aのある 6 端子の 磁気抵抗セ ンサーの例である。 図中 109はセラ ミ ッ ク か ら なる基板、 209は強磁性薄膜で 209 S.は磁気検知部、 209Wは配線部を.しめ してお り 、 309は端子電極を示して レ る。
こ の よ う に、 凹部を隅部だけてな く 辺上に も追加する こ と に よ り 、 4 端子以上の素子を形成する こ と も で き る。 実施例 11 第 23図には本発明に よ る磁気抵抗セ ンサーペレ ツ ト の第 11の実施例の平面図を示す。 本実施例は第 10の実施 例 と同様の基板を用いて、 磁気抵抗セ ンサ ーパタ ー ン の 他に例えば N i C r合金からな る抵抗素子パタ ー ン も 同一基 板上に形成した例である。
第 23図中 110はセラ ミ ッ ク から なる基板であ り 、 11 OAは凹部、 210 Sは強磁性薄膜からな る磁気抵抗セ ン サ一の磁気検知部、 210Wは配線部である。 13は抵抗部 を示してお り 、 例えば、 Ni Cr合金薄膜を蒸着 し、 ノ、'タ 一 ニ ングして形成される。 310は端子電極を示している。 こ の よ う に同一基板上に磁気抵抗セ ンサーパ タ ー ン と 抵抗素子パタ ー ンを形成する こ と によ り 、 入力電圧が高 い と き な ど、 抵抗素子部を介して磁気抵抗セ ンサ一部に 適切な電圧を与えた り する こ と も でき る。
同様に抵抗素子以外の他の襻能素子を同一基板上に形 成して も よ い。 実施例 12 第 24A図お よ び第 24 B図に、 本発明の第 12の実施例 を示す。 この実施例は本発明によ る磁気抵抗セ ンサ一ぺ レ ツ ト 1 と集積回路素子 14 と を ワ イ ヤー 6 に よ り 電気的 に接続し、 同一パッ ケージ中にモール ド した例である。 第 24 A図はモー ル ド前の平面図であ り 、 第 24 B図はモ一 ル ド後の第 24 A図の A - A線に沿つ た断面図である。
第 24 B図に示されたごと く 、 集積回路素子基板の厚さ を磁気抵抗セ ンサ一ペ レ ツ 卜 よ り も薄 く する こ と に よ り 、 セ ンサー面に対してモール ドの突出する こ と のない、 磁 気信号処理機能付き の磁気抵抗セ ンサーを作る こ と も で き る。 産業上の利用可能性 以上説明した様に、 本発明では、 磁気抵抗セ ンサ一ぺ レ ツ ト の磁気検知部形成面と隅部ある いは さ ら に辺上に ある端子電極部 と の間に段差を有 している ので、 ボンデ イ ング部を補強する 目的で樹脂モール ド等を施した際に、 そのモール ド面を磁気検知部面と 同一レベルに形成する こ と も でき る。
さ ら には、 ワイ ヤーボンディ ングが可能なので、 耐熱 性の高い素子を製作する こ と も可能である。 ま た組立ェ ' 程の合理化も 図れる ので、 組立コス ト の低減を図る こ と も でき る。
さ ら に、 素子ペ レ ツ ト の小型化に よ る コス ト ダウ ン も 図る こ とができ る。 ま た同時に、 モー タ ーの薄型化も 図 る こ と ができ る。

Claims

請求の範囲
1 . 矩形基板の一方の表面上に強磁性薄膜よ り なる磁気 検知部、 少な く と も 2 つの端子電極部お よ び配線部を有 する磁気抵抗セ ンサーにおいて、 前記基板の前記一方の 表面において少な く と も 2 ケ所の隅部の表面は該少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面よ り低く なつ てお り 、 前記 少な く と も 2 つの端子電極部は前記表面が低く なっ てい る隅部に 1 端子づっ形成され、 かつ前記強磁性薄膜よ り なる磁気検知部が前記少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表 面上に形成されている こ と を特徴とする磁気抵抗セ ンサ
2 . 前記少な く と も 2 ケ所の隅部の表面が段差をな し て他の表面よ り 低く なっ ている こ と を特徴とする請求の 範囲第 1 項に記載の磁気抵抗セ ンサ一。
3 . 前記少な く と も 2 ケ所の隅部の表面が傾斜を も つ て他の表面よ り低く なつ ている こ と を特徴とする請求の 範囲第 1 項に記載の磁気抵抗セ ンサ一。
4 . 前記基板の外形が正方形である こ と を特徴とする 請求の範囲第 1 項ない し第 3 項のいずれかの項に記載の 磁気抵抗セ ンサー。
5 . 前記磁気検知部のセ ンサ一パター ンの長手方向が 前記正方形基板の対角線と平行になる よ う に形成されて いる こ と を特徴とする請求の範囲第 4項に記載の磁気抵 抗セ ンサー。
6 . 前記基板表面上の中心点に対し、 前記端子電極部 のう ちの入力用端子電極部、 および出力用端子電極部が、 それぞれ対称な位置に形成されている こ と を特徴とする 請求の範囲第 1 項ない し第 5項のいずれかの項に記載の 磁気抵抗セ ンサ—。
7 . 前記基板上の前記磁気検知部形成面に対し前記隅 部の端子電極部形成面が少な く と も 5 0 μ πι以上低いこ と を 特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれかの 項に記載の磁気抵抗セ ンサー。
8 . 前記基板の一方の表面において、 隅部以外の周辺 部の一部が前記磁気検知部が形成される面よ り低く なつ ている こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項ない し第 7項 のいずれかの項に記載の磁気抵抗センサー。
9 . 前記基板上に、 さ ら に電気抵抗素子が形成されて いる こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項ない し第 8項の いずれかの項に記載の磁気抵抗セ ンサ一。
1 0 . 前記基板上に、 さ ら に他の機能素子が形成されて いる こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項ない し第 8項の いずれかの項に記載の磁.気抵抗セ ンサ一。 .
1 1 . 基板の一方の表面において少な く と も 2 ケ所の隅 部の表面は該少な く と も 2 ケ所の隅部以外の表面よ り低 く なつ てお り 、 少な く と も 2 つの端子電極部が前記表面 が低く なつ ている隅部に 1 端子づっ形成さ れ、 かつ強磁 性薄膜よ り なる磁気検知部が前記少な く と も 2 ケ所の隅 部以外の表面上に形成されている磁気抵抗セ ンサ一基板 と、 半導体基板上に設け られた集積回路素子に よ る磁気 信号処理部と を有する こ と を特徴とする磁気抵抗セ ンサ
PCT/JP1991/000082 1990-01-25 1991-01-25 Magnetoresistance sensor WO1991011729A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910701184A KR960004440B1 (ko) 1990-01-25 1991-01-25 자기저항센서
DE69126828T DE69126828T2 (de) 1990-01-25 1991-01-25 Magnetoresistiver sensor
EP91902788A EP0464226B1 (en) 1990-01-25 1991-01-25 Magnetoresistive sensor
HK97102391A HK1000832A1 (en) 1990-01-25 1997-12-11 Magnetoresistive sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013493A JP2572139B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 磁気抵抗センサー
JP2/13493 1990-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991011729A1 true WO1991011729A1 (en) 1991-08-08

Family

ID=11834643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000082 WO1991011729A1 (en) 1990-01-25 1991-01-25 Magnetoresistance sensor

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5227761A (ja)
EP (1) EP0464226B1 (ja)
JP (1) JP2572139B2 (ja)
KR (1) KR960004440B1 (ja)
DE (1) DE69126828T2 (ja)
HK (1) HK1000832A1 (ja)
WO (1) WO1991011729A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617071A (en) * 1992-11-16 1997-04-01 Nonvolatile Electronics, Incorporated Magnetoresistive structure comprising ferromagnetic thin films and intermediate alloy layer having magnetic concentrator and shielding permeable masses
KR100225179B1 (ko) 1992-11-30 1999-10-15 니시무로 타이죠 박막 자기 헤드 및 자기 저항 효과형 헤드
US6178066B1 (en) 1998-05-27 2001-01-23 Read-Rite Corporation Method of fabricating an improved thin film device having a small element with well defined corners
JP4104099B2 (ja) 1999-07-09 2008-06-18 東京エレクトロン株式会社 プローブカード搬送機構
US6828517B2 (en) * 2001-05-16 2004-12-07 Bourns, Inc. Position encoder
CN101308200A (zh) * 2002-11-29 2008-11-19 雅马哈株式会社 磁传感器及补偿磁传感器的温度相关特性的方法
JP4612554B2 (ja) * 2006-02-16 2011-01-12 株式会社東海理化電機製作所 電流センサ
JP5949672B2 (ja) * 2013-06-10 2016-07-13 日立金属株式会社 検出装置、及び検出装置の製造方法
US20230093358A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-23 Tdk Corporation Magnetic sensor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154478U (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 シャープ株式会社 磁気センサ−
JPS5997487U (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 松下電器産業株式会社 磁気センサ
JPS59179320U (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS59179321U (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS59179322U (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS6345570A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Fujitsu Ltd 磁気センサ回路
JPH01214784A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Fujitsu Ltd 磁気検出装置及びそのバイアス磁界設定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779780U (ja) * 1980-10-30 1982-05-17
DE3229774A1 (de) * 1981-08-10 1983-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Magnetoresistives element
JPS5917322U (ja) * 1982-07-23 1984-02-02 ソニー株式会社 カセットテープ転写装置
US4782157A (en) * 1984-12-03 1988-11-01 American Cyanamid Co. Preparation of substituted and unsubstituted 2-carbamoyl nicotinic and 3-quinolinecarboxylic acids
JPH0732274B2 (ja) * 1986-07-29 1995-04-10 松下電器産業株式会社 磁気センサ
JPH0613681B2 (ja) * 1986-08-08 1994-02-23 バンドー化学株式会社 感圧接着性シ−ト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154478U (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 シャープ株式会社 磁気センサ−
JPS5997487U (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 松下電器産業株式会社 磁気センサ
JPS59179322U (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS59179320U (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS59179321U (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 ティーディーケイ株式会社 磁気センサ
JPS6345570A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Fujitsu Ltd 磁気センサ回路
JPH01214784A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Fujitsu Ltd 磁気検出装置及びそのバイアス磁界設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0464226A4 (en) 1993-03-31
KR960004440B1 (ko) 1996-04-03
JPH03220472A (ja) 1991-09-27
KR920701831A (ko) 1992-08-12
DE69126828T2 (de) 1998-03-05
HK1000832A1 (en) 1998-05-01
US5227761A (en) 1993-07-13
JP2572139B2 (ja) 1997-01-16
EP0464226B1 (en) 1997-07-16
EP0464226A1 (en) 1992-01-08
DE69126828D1 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7193288B2 (en) Magnetoelectric transducer and its manufacturing method
JPH05297094A (ja) 磁場センサと磁束集束部材を有する装置及びその装置の組み込み方法
WO1986006878A1 (en) Magneto-electric converter element
WO1991011729A1 (en) Magnetoresistance sensor
KR101868760B1 (ko) 홀 센서의 제조 방법 및 홀 센서와 렌즈 모듈
JPH03255970A (ja) 磁気検出センサーとその製造法
JP2005123383A (ja) 磁電変換素子
JP2610083B2 (ja) 強磁性体磁気抵抗素子
JP4573368B2 (ja) フェースダウン接続用小型磁電変換素子の製造方法
JP2755731B2 (ja) Tabテープ
JP4807928B2 (ja) 表面実装縦型磁電変換素子
JP2715016B2 (ja) ホール素子およびホール素子の製造方法
JP4256978B2 (ja) 周対向型ホールモータ
JPH11330584A (ja) 磁電変換素子およびそれを用いた磁気センサ、磁電変換素子の製造方法
JP2572119B2 (ja) 磁気抵抗素子およびその製造法
JPS61216371A (ja) モ−ルド形磁気抵抗素子
JPH11330586A (ja) 磁電変換素子およびそれを用いた磁気センサ、磁電変換素子の製造方法
JPH0438486A (ja) 磁気抵抗センサーとその製造法
JP2000012919A (ja) 磁電変換素子とその製造方法
JPH0462474B2 (ja)
JPH02177579A (ja) 半導体磁気抵抗素子及びその製造法
JPH11214766A (ja) 小型磁電変換素子とその製造方法
JP2018066722A (ja) 半導体装置
JPS612377A (ja) モ−ルド型磁気抵抗素子
JPS61216369A (ja) 磁気センサ−

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991902788

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991902788

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991902788

Country of ref document: EP