WO1990010037A1 - Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same - Google Patents

Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same Download PDF

Info

Publication number
WO1990010037A1
WO1990010037A1 PCT/JP1990/000251 JP9000251W WO9010037A1 WO 1990010037 A1 WO1990010037 A1 WO 1990010037A1 JP 9000251 W JP9000251 W JP 9000251W WO 9010037 A1 WO9010037 A1 WO 9010037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
group
component
organic
organic polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahisa Iwahara
Makoto Chiba
Tomoko Takahara
Kazuya Yonezawa
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to EP90903954A priority Critical patent/EP0434840B1/en
Priority to US07/601,712 priority patent/US5580925A/en
Priority to DE69017167T priority patent/DE69017167T2/de
Publication of WO1990010037A1 publication Critical patent/WO1990010037A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0896Compounds with a Si-H linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/10Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon

Definitions

  • the present invention relates to an organic polymer having a hydroxyl group, a method for producing the same, and a curable composition using the conjugate.
  • the polyorganosilated beef sun described above generally has poor compatibility with organic polymers, and even if it tries to cure the polyorganohydrogensiloxane and the organic polymer containing an alkenyl group, it is difficult to separate The hydrolysis and dehydrocondensation reaction of polyorganohydrazine silodisan was promoted, and there was a problem that sufficient mechanical properties could not be obtained due to the void.
  • An object of the present invention is to provide an organic polymer having a hydrosilyl group in a molecule suitable for giving a product and a method for producing the same.
  • a first gist of the present invention resides in an organic conjugate in which the number of molecular molecules having at least two hydrosilyl groups in the molecule is from 500 to 500,000.
  • a second gist of the present invention is to react an organic polymer (A) containing at least one alkenyl group in a molecule with a polyvalent hydrodine silicon compound (B) in the presence of a hydronylation catalyst, A molecule characterized by reacting so that the hydrosilyl group remains even after the reaction! : Is 500 to 500,000.
  • a third aspect of the present invention is to provide a composition of the lower princess:
  • a curable composition comprising:
  • a first aspect of the present invention is an organic polymer in which the molecule having at least two hydrosilyl groups in the molecule is 500 to 500,000. Can be used polymers having various main chain skeletons.
  • polyester-based polymer a polyester-based polymer, a polyester-based polymer, a hydrocarbon-based polymer, a (meth) acrylate-based polymer, and a polycarbonate-based polymer are exemplified.
  • polyether-terpolymer for example,
  • the polyester polymer not only one of these structural units may be bonded, but also two or more types of structural units may be bonded in a mixed form. Specific examples of the union include polyquinethylene, polyoxybroylene, boroxite tramethylene, polyxylene-polyoxypropylene copolymer, and the like. Further, the polyether-based compound may be linear or branched.
  • the main skeleton constituting the polymer is, for example, produced by polycondensation of polybasic acid and polyhydric alcohol by a method such as direct esterification method and ester exchange method. And others. Specifically, the following components may be polycondensed, but the components are not limited thereto.
  • Ethylene glycol brovinylene glycol, butanediol, hexamethylene glycol, hydrated bisphenol A, neopentyl glycol, polybutadiene diol, methylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol
  • Glycerin trimethylolmethane, trimethylolpropane, pentaerythritol
  • the main skeleton of the polyester polymer can also be produced by ring-opening polymerization of lactone.
  • lactones include ⁇ sigma biolactone, vivalolactone, na methyl-bole biolactone, ⁇ * reloractone, methyl- 'relorataton, dimethylol ⁇ -parolelactone , S cub ⁇ lactone, ⁇ -methyl-e- cub c »lactone, dimethyl ⁇ cabrolactone, and the like.
  • the polyester-based polymer may be linear or branched.
  • the monomer component constituting the hydrocarbon-based polymer has 2 to 1 carbon atoms. And acetylenes, conjugated dienes, butyl ethers, aromatic butyl compounds, and the like.
  • Specific examples of the single-component components include ethylene, acetylene, propylene, 1-butene, 2-butene, isopylene, 2-methyl-1-butene, 3-methyl-11-butene, pentene, benchin, and 4-methyl- 1 Pentene, hexene, hexine, butylcyclohexane, butadiene isoprene, cycloprene, cyclopentadiene, methyl butyl ether, ethyl butyl ether, isobutyl butyl ether, styrene, namethyl styrene, Examples include dimethylstyrene, monochlorostyrene, dichlorostyrene, -binene, indene,
  • propylene, 1-butene, 2-butene, isobutylene, butadiene, isoprene and the like are preferred.
  • Radical polymerization method, ion combination method, coordination ion polymerization method, ribing proposed by Kennedy et al. Using one or more of the above monomer components in combination. Seed by cationic polymerization method (so-called pha method)
  • pha method Various hydrocarbon polymers can be obtained.
  • double bonds will remain in the main chain or side chains on the platform where children and acetylenes are fired to form a child bond, and this will be used to introduce a hydrodilyl group later. You can also.
  • a polymer added with a water cable may be used.
  • hydrocarbon polymer examples include polyisobutylene, ethylene-propylene co-union, 1,2-polybutadiene, 1,4-polybutadiene, hydrogenated polybutadiene, polyisoprene, hydrogenated polyisoprene, and the like. But are not limited to these.
  • the hydrocarbon polymer may be linear or branched.
  • the monodactyl components constituting the (meth) acrylic acid ester-based polymer include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-bromo acrylate, i-butyl acrylate, and n-butyl acrylate.
  • Relay i-butyl acrylate, sec.-butyl acrylate, t-butyl acrylate, 20-butyl hexyl acrylate, lauryl acrylate — Uri, tridecyl acrylate, stearyl acrylate, cyclohexyl acrylate, penzil acrylate, tetrahydropuryl acrylate, 2-hydro half-shuffle acrylate, 2-Head o Semi-Shive Bilary Relate, 2-Metoxyl Relate, 2-Etoxyl Relate, 2-Butoxyl Relate, 21-Enoxyl Relate Ethyl carbitol acrylate, aryl acrylate, glycidyl acrylate, dimethyl amino ethyl ethyl acrylate, acrylic acid, sodium acrylate, trimethylolpropane acrylate 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diatalylate,
  • Methacrylate ethylene glycol methacrylate, triethylene glycol? Methacrylate, tetraethylene glycol methacrylate, 1,3-butylene glycol methacrylate, trimethylo-rubbe ⁇ panmethacrylate, 2-ethoxyethoxymethyl methacrylate Methacrylate, methacrylate, methacrylate, methacrylate, sodium methacrylate, and sodium methacrylate, methacrylate, methacrylate, methacrylate, and methacrylate. Monomers can be mentioned.
  • Vinyl monomers such as amide, acrylotrile, butyl acetate, styrene, ethylene, bromoylene, isoptylene, butadiene, isoprene and chlorobrene can be used as the copolymer component.
  • a method such as a radical polymerization method, an ion polymerization method, or a GTP method (Group Transfer Polinerization) proposed by DuPont.
  • Various (meta) acrylate esters can also be obtained.
  • the polymer may be linear or branched.
  • polycarbonate-S-coalescing means a polymer having a T: designation by making the weight of a dihydric ⁇ -oxygenated compound JfTC through one or more force-bonds. I do.
  • the polypropionate-based polymer is a commonly used polymerization reaction, that is,
  • dihydroxy compounds used in this case include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, and 1,7-heptanol.
  • the produced polycarbonate-based polymer may be linear, or may be branched by using a polyfunctional hydroxy compound at the time of polymerization.
  • the hydroxyl group contained in the polymer of the present invention may be in the molecular chain or at the molecular terminal.
  • a rubbery cured product is prepared using the hydrosilyl group-containing organic polymer of the present invention, it is preferred that the hydrosilyl group be at the molecular end, since the effective network length of the cured product will be longer.
  • the hydrosilyl group referred to in the present invention is not particularly limited as long as it has a Si—H bond at one end, and is not particularly limited.
  • R is a group selected from H, OS i (CH s ) 3 and an organic group having 1 to 10 carbon atoms, and each R may be the same or different.
  • R 1 is a group represented by the formula: R * —, R e — 0— —, One R 3 — OC— and —R 3 — C—
  • R *, R 3 , and R * are divalent hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms
  • a is an integer of 0 or 1.
  • a is an integer of 0 or 1.
  • hydrosilyl group derived from various kinds of polyhydric hydridosiloxanes, such as chain, branched, and cyclic.
  • polyhydric hydridosiloxanes such as chain, branched, and cyclic.
  • the molecular weight is desirably 500 or less, and the lower one is more preferable in consideration of the reactivity of the hydronyl group.
  • the polymer has high reactivity (reactivity of the hydrosilyl group) and good compatibility with other polymers, it is based on a cyclic polysiloxane and has a water atom bonded to a silicon atom. Is especially preferred ⁇ '
  • the number of the hydrosilyl groups may be at least two in one molecule, but is preferably from 2 to 15, and particularly preferably from 3 to 12.
  • the number of the hydrosilyl groups is less than 2, curing will occur. Is slow and often causes poor curing.
  • the head If the number of polysilyl groups is more than 15, the stability of the polymer deteriorates, and furthermore, after curing, polyhydrylsilyl groups remain in the cured product, causing void cracking. Becomes
  • the bonding method of the hydro-ci silyl group in the hydro-silyl group-containing organic polymer There is no particular limitation on the bonding method of the hydro-ci silyl group in the hydro-silyl group-containing organic polymer. Those in which the gay atom is directly bonded to the main skeleton of the organic polymer, or the carbon of the carbon-gay bond is, if necessary, provided via a urethane, ester, ether, or force-bonded bond. And those bonded to the main skeleton of the organic polymer.
  • the molecular weight of the organic polymer having a hydro or hydroxyl group of the present invention is preferably 5,000 to 50,000 in consideration of easiness of handling, simplicity of basement, and compatibility with other polymers, and 500 to 20,000. Is particularly preferred.
  • the method for producing the hydrosilyl group-containing organic polymer of the present invention is not particularly limited, and any method may be used. For example, ( ⁇ ) an organic polymer having a Si Cl group in the molecule is treated with a reducing agent such as LiAlH 4 or NaB H * to convert the Si—C 1 group in the polymer into a Si—H group.
  • a second aspect of the present invention relates to a method for producing the above-mentioned organic polymer containing a hydroxyl group of 3 (iii), that is, the present invention relates to an organic polymer containing at least one alkenyl group in a molecule.
  • the compound (A) is reacted with the polyhydric hydrocyanic acid compound (B) in the presence of a hydrosilylation catalyst, and the reaction is performed so that the hydrinyl group remains after the reaction.
  • the present invention provides a method for producing an organic polymer having a hydroxyl group.
  • the alkyl group is not particularly limited, but is preferably an alkyl group represented by the formula (II).
  • R is the formula R, —, R 3 — 0— R * —,
  • a group selected from divalent organic groups represented by the formula: a is an integer of 0 or 1.
  • a is an integer of 0 or 1.
  • an organic compound having a functional group such as a hydroxyl group, an alcohol group, a carboxyl group, or the like, and an organic compound having an active group having a reactivity with the above functional group and an alkenyl group.
  • an alkyl group is introduced into a molecular terminal or a molecular main chain by reacting.
  • organic compounds having an active group and an alkenyl group that are reactive toward the functional group include acrylic acid, methyl acrylate, vinyl acetate, acryl acid chloride, and acrylic acid bromide.
  • Alkyl acrylate-based polymers, etc. usually produced by radical polymerization methods have relatively low radically polymerizable alcohol groups, such as aryl acrylate and aryl methacrylate.
  • the monomer By using the monomer as one of the monomer components, Can be introduced.
  • a chain transfer agent having an alcohol group having a relatively low radical compatibility such as arylmerbutane during the radical polymerization, it is possible to introduce the alkoxy group into the molecular terminal of the polymer. it can.
  • a monomer having a hydroxyl group such as 2-hydroxysulfyl dimethyl methacrylate or atalylic acid or a carboxylic acid group is used as one of the monomer components.
  • an -alkenyl group By reacting an organic compound having a functional group and an alkyl group having reactivity with each other, an -alkenyl group can be introduced into the polymer molecule.
  • the organic compound having a functional group and an alkyl group having reactivity with the above functional group the compound exemplified in the method (II) can be used.
  • the alcohol group of the organic polymer as the component (A) may be located at the molecular terminal. It may be in the molecular chain.
  • the alkenyl group located at the molecular end can introduce the hydrosilyl blockage to the molecular end, and the effective network of the cured product can be introduced. It is preferable because the length is improved.
  • the number of alkenyl groups may be at least one in one molecule, but is preferably 2 to 6 in general.
  • Examples of the polyvalent hydridone silicon compound (B) used in the present invention include (CH 3 ) ⁇ SU, (CeH 6 ): SiH ,, CH, SiH a , C, H B SiU 3 , (C, ! hs) iSi, CH 3 ( CH 2> mono sila emission compound represented by B SiH 3; H (CH 3 ) i SiSi (CII 3) tH, H (CIl3) 2 SiCII i CH t Si (CH 3) «H,
  • the polymer has generally good solubility in an organic polymer having an alcohol group, has high reactivity with the alkyl group present in the organic polymer, and easily removes unreacted components under reduced pressure after the hydrosilylation reaction.
  • the ⁇ -silyl group-containing organic polymer of the present invention is obtained by combining an alkenyl group-containing organic polymer (component (I)) with a polyhydric hydridosilicon compound (component (III)). It is produced by a dosilylation reaction.
  • Pt [P (OBu) 9 ] * ⁇ (where, Me is a methyl group, Bu is a butyl group, Vi is a butyl group, Ph is a phenyl group, and n and m are n-numbers), dicarbonyl ⁇ Platinum, and also the platinum-hydrocarbon complex described in Ashby, U.S. Pat. Nos. 3,159,601 and 3,159,662; and Laraoreaux, U.S. Pat. No. 3,220,972. Platinum alcohol catalysts mentioned in the specification are also included. In addition, the platinum chloride one-year-old repyne complex described in Modic U.S. Pat. No. 3,516,946 is also useful in the present invention.
  • catalysts other than platinum compounds RhCl (P Ph 3) 3 , RhC ", Rh / A 0 3, RuCU, I rC 1 3, FeC, A1C, PdCh» 2H s O, NiCh, TiC etc. (Ph represents a fluorine group) 0
  • platinum one Bulle siloxane ⁇ are preferable is not particularly limited as catalyst amount, 10 relative to the alkenyl groups in component (a) - it is preferably used in the range of 1 ⁇ 1 0- e mol . and it is preferably employed in the range of 1 0_ 3 ⁇ 1 C e ffloi.
  • Inert organic solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene: xylene and xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and octane, and ether solvents such as methyl ether and butyl ether. Examples thereof include ketone-based solvents such as tons and halogenated hydrocarbon-based solvents such as tric ⁇ ⁇ -tylene.
  • a method of charging three components at once, ( ⁇ ) a component ( ⁇ ) and a hydro- A method of adding a component ( ⁇ ) to a component ( ⁇ ) and a catalyst for hydrosilylation, a method of adding a component ( ⁇ ) to a component ( ⁇ ) and a catalyst, and a method of adding each component simultaneously There are various methods, but there is no particular limitation.
  • a method of adding a mixture of an organic polymer containing an alcohol group as the component ( ⁇ ) and a hydrolyl lylation catalyst to the polyvalent hydridic silicon compound as the component ( ⁇ ) is considered. preferable.
  • the reaction temperature is
  • reaction temperature is 0. If it is lower than C, the catalytic activity will not be sufficient and the reaction rate will be slow. Ma When the temperature is higher than 20 (TC, the catalyst is often deactivated.
  • hydrodilylation reaction performed in the present invention, no matter how the reaction conditions are selected, two or more of the hydrodilyl groups of some multivalent hydridinsiliconization substrates have (A ) Reacts with the alkenyl group in the component and may cause phenomena such as viscosity increase due to molecular weight increase.
  • the hydrodoxyl group-containing organic polymer obtained by the above method usually contains a hydrosilylation catalyst even after the reaction, so that its stability is generally not good, and if it is left for a long period of time or if moisture is mixed in, In addition, conversion of the Si—H group to the Si—OH group occurs, and phenomena such as viscosity and gelation are observed.
  • the removal method include a method of agitating and treating the reaction wave after the mixing with silica, silica gel, alumina, an ion exchange resin, or the like, or a method of washing with a neutral or weakly acidic aqueous solution. An example is shown.
  • the hydrosilyl group-containing organic polymer thus obtained is known in the art. Compared with the above-mentioned hydrosilyl group-containing polysiloxane, it generally has good solubility in organic polymers, and particularly has good compatibility in organic polymers of the same kind. Therefore, if the organic polymer having a hydroxyl group and the organic polymer having an alcohol group of the present invention are mixed and cured in the presence of the above-mentioned various types of silylation catalysts at the mouth, the compatibility of these polymers is obtained. Good cured product can be obtained without accompanying phenomena such as foaming.
  • the curing conditions are not particularly limited, but are generally 0 to 200.
  • C preferably 50 to: It is good to cure at I 50 * 0 for 10 seconds to 4 hours. In particular, at a high temperature of 80 to 150, it may be cured in a short time of about 10 seconds to 30 minutes. Further, even when a cured product having a thickness of, for example, l ea or more is produced by the above-described method, a cured product that is uniformly cured and has excellent deep curability can be obtained.
  • the properties of the cured product depend on the main chain skeleton, molecular weight, etc. of the organic polymer to be used, but can be produced from rubbery to resinous.
  • hydrolylylation catalyst When preparing a cured product, use a hydrolylylation catalyst and a hydrosilyl group.
  • various solvents, plasticizers, fillers, bottom life extenders, pigments, antioxidants, ultraviolet absorbers, and adhesives are used as necessary.
  • An imparting agent or the like may be appropriately selected and used.
  • a third aspect of the present invention includes the following components:
  • a curable composition comprising:
  • the organic polymer containing at least two hydro- and / or n-yl groups which is the component (C)
  • various types of hydro-silyl-containing polyether-based, polyether-based, and A hydrogen-based, (meth) acrylic-ester-based or polycarbonate-based polymer can be used.
  • the number per molecule and the binding position to the main skeleton are the same as those described in the first gist of the present invention.
  • the method for producing the component (C) is not particularly limited, but is preferably produced by the method according to the second aspect of the present invention.
  • organic polymer containing at least one alcohol group there are various kinds of polyesters, polyesters, and the like, which have the alcohol group as the component (A) of the second gist.
  • Organic polymers such as hydrocarbons, acrylic esters, and polycarbonates can be used.
  • copolymers of isobutylene and isoprene polychloroprene, polyisoprene, copolymers of isoprene and butadiene, acrylo-tolyl, styrene, etc., polybutadiene, butadiene and styrene, atalonitrile And polyolefins obtained by hydrogenating copolymers of polyisoprene, polybutadiene, isoprene or butadiene with acrylolitol, styrene, etc.
  • Ethyl acrylates such as polymers, ethyl acrylates, butyl acrylates and other acrylates with butyl acetate, acrylonitrile, methyl methacrylate, and styrene a
  • a graft polymer obtained by polymerizing a bullet monomer in the organic polymer, a polysulfide-based polymer, N.I.6 and hexamethylenediamine by ring-opening polymerization of S.-aminocarbatatam.
  • Nylon 66 from arbitration condensation of adibic acid, Nylon 610 from polycondensation of hexamethylene diamine and sebacic acid, and Nylon 11 from ⁇ -aminoundecanoic acid box box
  • Polyamide-based polymers such as nylon 12 by ring-opening polymerization of, s-aminoperactam, copolymers having two or more of the above-mentioned nylons, diaryl phthalate G-children and the like are exemplified.
  • the component (C) has good compatibility with the organic polymer containing t-drosylyl and terephthalate.
  • polymers (meth) acrylate ester copolymers, hydrocarbon polymers, and polystyrene polymers are preferred.
  • both components (C) and (D) are polyether polymers-combinations, combinations that are polyester polymers, combinations that are hydrocarbon polymers, (meth) acrylate polymers. are particularly preferred.
  • the alkyl group is not particularly limited, but has the formula:
  • R s and R ⁇ are divalent hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms
  • a group selected from the divalent organic groups represented by: is hydrogen or a methyl group, and a is an integer of 0 or 1.
  • An alkenyl group represented by is preferred.
  • Examples of the method of introducing an alkyl group after polymerization include, for example, an organic polymer having a functional group such as a hydroxyl group or an al; By reacting an organic compound having an active group and an alkenyl group having reactivity to the group, the alkyl group can be introduced into the terminal, in the main chain or in the side chain.
  • Examples of the organic compound having an active group and an aryl group that are reactive with the above functional group include acrylic acid, methacrylic acid, vinyl acetic acid, acrylic acid chloride, and acrylic acid promylic acid.
  • a radical is incorporated into a molecule such as aryl methacrylate, J rate, or aryl acrylate.
  • a radical chain transfer agent having an alkyl group having a low radical reactivity such as a vinyl monomer having an alkyl group having a low radical reactivity, or an aryl mercaptane, in the main chain or at the terminal of the polymer.
  • An alkyl group can be introduced into the compound.
  • the molecular weight of the component (D) is preferably 500 to 500,000 in consideration of the properties of the cured product and the compatibility with the component (C), and 500 to 2000.
  • the number of alkenyl groups is preferably 1 to 10 on average, more preferably 2 to 5 in one molecule. preferable.
  • the effective network chain length of the cured product is higher when the alcohol group of the component (D) is at the molecular end. It is preferable because it becomes longer.
  • the molar ratio of the hydrosilyl group to the alkenyl group in the component () and the component (0) is preferably 0.2 5.0, more preferably 0.4 to 2.5. Only an inadequate, sticky, and low-strength cured product can be obtained, and if the gel ratio is greater than 5.0, a large amount of active hydroxyl group remains in the cured product even after curing, resulting in cracks and voids. This generates a hardened product with uniform strength.
  • hydrolylylation catalyst which is the component (E) of the present invention, and any catalyst can be used.
  • the same catalyst as that used in the production of the hydrosilyl group-containing organic compound, which is the second aspect of the present invention can be used.
  • These catalysts may be used alone or in combination of two or more. I don't know. From the viewpoint of the catalytic activity, chloroplatinic acid, a platinum-olebene complex, a platinum-vinylsiloxane complex and the like are preferable.
  • There is no particular restriction as catalyst amount, 1 0 for alkenyl Le group 1 nol in component (D) - is preferably used in the 8 Paiomikuron1 range - 1 to 1 0.
  • It is preferable to cure at 30 to 15 CTC for 10 seconds to 4 hours. Particularly, at a high temperature of 80 to 150, it should be cured in a short time of about 10 seconds to 1 hour.
  • the properties of the cured product depend on the main chain skeleton, molecular weight, etc. of the polymer of the components (C) and (D), but can be prepared from rubbery to resinous.
  • composition of the present invention When the composition of the present invention is also used, it is possible to obtain a uniform organic cured product which has poor mechanical properties, is fast-curing, and has excellent deep-section curability.
  • Polypropylene glycol having an average molecular weight of 300,000 and powdered caustic soda were stirred at 60, and methane was added to the mouth of the promoc. And increased the molecular footprint. Next, add the Ark C3 ride.
  • the terminal was aryl etherified at 110. This was treated and refined with aluminum silicate to synthesize terminally aryl-terminated polyoxypropylene.
  • the average molecular weight of this polyester was 7960, and the terminal 92% was an olefin group based on the iodine value.
  • the viscosity measured with an E-type viscometer was 130 Boys (40.C)
  • the NMR spectrum of the obtained aryl ether-terminated poly (vinylene oxide) at 300 MHz is shown in Figs. See Figure 3.
  • VPO measurement of the obtained oligomer revealed that the number average molecular weight was 3,200.
  • the introduction of an aryl group was confirmed from the spectrum of the 300 MHz NMR off-line. It was also confirmed by iodine titration that an average of 20 aryl-unsaturated groups were introduced per molecule from the bottom of the olefin.
  • Hydrogenated polyisobrene having hydroxyl groups at both ends (Idemitsu Petrochemicals Co., Ltd., trade name ⁇ Poll ⁇ 300) was added with toluene 5 Oafi and dehydrated by azeotropic distillation. t-BuOK 489 dissolved in THF20Oafi was injected. After reacting at 50 for 1 hour, 47 ufi of aryl chloride was added dropwise over about 30 minutes. After the completion of the dropwise addition, the reaction was carried out at 50 eC for 1 B. After completion of the reaction, aluminum gamate 30 was added to the reaction solution to adsorb the generated salt, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. Approx. 25 OS aryl-terminated hydrogenated polyisobrene was obtained as a viscous liquid.
  • 709 contains isobutylene dehydrated by passing through a column filled with oxidized barium-after connecting a pressure-resistant glass liquefied gas sampling tube with a dollar valve to a three-way nut,
  • the body is 100.
  • the reaction was performed in a dry ice-basin bath of C, and the inside of the polymerization vessel was cooled for 1 hour while stirring. After cooling, reduce the pressure in a part with a vacuum line, open the Udle valve, and remove isobutylene from the pressure-resistant glass liquefied gas.
  • the sample was introduced into the polymerization vessel through a sampling tube. Thereafter, the pressure was returned to normal pressure by flowing nitrogen from one of the three-way cocks, and cooling was continued for 1 hour while stirring under agitation, and the inside of the polymerization vessel was cooled to 160.
  • TiC ⁇ 32? (100 millimoles) was added from a three-way cock using a syringe to start the polymerization, and after 60 minutes had passed, it was cooled to 0.C or less in advance.
  • the reaction was completed by adding 100 ml of riltrimethylsilane and then gradually increasing the temperature to room temperature with stirring, and then adding methanol.
  • a 4-neck lfi flask equipped with a stirring rod, a dropping port, a thermometer, a three-way body, and a condenser was also provided.
  • toluene 2 ⁇ was charged in a nitrogen atmosphere.
  • I azobis A toluene solution of a monomer consisting of isobutyritol 1.03 and 100 zriZ was dropped from a dropping funnel over about 1 hour under a stream of torr: J; After the completion of the dropwise addition, the reaction was further continued for 2 hours.
  • the mixture was filtered with suction using a filter aid (diatomaceous earth) to obtain a nearly transparent solution.
  • the solution was evaporated and further dried under reduced pressure at 80 for 3 hours to obtain a pale yellow S viscous liquid oligomer about 26.
  • the number of moles of the aryl group in the polymer determined by 3 ⁇ purple titration was 0,154 mol / 109, and the molecular weight by VP0 was 390. From the molecular weight and the number of moles of the aryl group determined by titration with iodine, it was found that an average of about 6.0 aryl groups were introduced in one molecule of the polymer.
  • a one-four-necked flask equipped with a stirring rod, a dropping funnel, a thermometer, a three-way cock, and a condenser was prepared. Next, under a nitrogen atmosphere
  • the polymer is It is a polybu- ⁇ -bilene oxide having a partial end represented by the following formula, the molecular weight of which is partially increased by ⁇ -shaped hydroxypolysiloxane.
  • Example 2 (LS 8990, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) The reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that 52.1? (0.173 mol) was used, and a light yellow viscous propylene o-silyl group-containing polypropylene oxide was used. About 3189 was obtained. The viscosity measured by an E-type viscometer was 380 (40.C). According to the NMR spectrum, the average molecular weight of the poly (siloxane) I was 1.35 per molecule. The drosylyl group had reacted. That is, the polymer is a boropropylene oxide having a molecular terminal represented by the following formula, the molecular weight of which is partially increased by hydrazine siloxane.
  • Example 3 A stirrer, a dripping ⁇ -gate, a thermometer, a three-way cock, and a cooling pipe were provided
  • the filtrate was also evaporated to remove and remove toluene and excess cyclic polysiloxane, and further subjected to low-pressure devolatilization at 80 for 3 hours to obtain a colorless transparent viscous liquid.
  • Hydrosilyl in the polycarb mouth lactone Group was identified as a strong absorption of 2 5 Ocf 1 in the IR spectrum.
  • the intensity of the Si—H beak with that of the combined Si—CH 3 and S—CH CH at the NM.R spectrum at 300 MHz, It was found that an average of 1.05 hydrosilyl groups per molecule of borixane had reacted. That is, the polymer is a polycaprolactone having a molecular terminal represented by the following formula, in which the molecular base is partially increased by the cyclic hydroxypolysiloxane.
  • the flask was heated to 7 0 e C, it was added dropwise the toluene solution over about 2 hours. At the end of the dropwise addition, when the mixture was stirred at 80 for about 5 hours, the residual aryl group in the reaction solution was quantified by IR spectrum analysis, and the 164 carbon-carbon double bonds disappeared. Was confirmed. Next, in order to remove the catalyst remaining in the reaction system, a silicon gel (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Kogel C-100) 5? Was added at room temperature. The mixture was stirred for 2 hours, and filtered using a flash * column.
  • the filtrate was evaporated to remove toluene and excess cyclic boridine, and then subjected to low pressure devolatilization for 8 hours (TC for 3 hours) to obtain a colorless and transparent viscous liquid.
  • TC low pressure devolatilization
  • the yield of the obtained polymer is calculated from the yield of one polymer. Was determined by measuring and comparing.
  • the polymer has a structure represented by the following formula:
  • a solution of 1 dissolved in toluene 3 3 ⁇ was charged into a dropping funnel. 70 flasks. Heat to C Toluene lust was dropped on the flask over 1 minute. After completion of the dropwise addition, the reaction was further performed at 80 ° C for 2 hours. At this time, the residual aryl group in the reaction solution was quantified by IR spectrum analysis, and it was confirmed that the carbon-carbon double bond of 1845 had disappeared. Next, in order to remove the catalyst remaining in the reaction system, a silica gel (Co-gel C-200 manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 2 $ was added, and the mixture was stirred at room temperature for about 30 minutes. The mixture was filtered using a flash column.
  • Example 8 Instead of the polypropylene resin obtained in Example i,
  • the snap-up time was measured in the same manner as in Example 7, except that the hydroxysilyl group-containing polypropylene oxide 1.7.59 obtained in 2 was used.
  • the results were ⁇ in Table 2, but were found to be particularly rapid curing in 1 0 0 e C over ⁇ . .
  • Example 9 Aryl ether-terminated borib ⁇ -vilenoxide synthesized in Synthesis Example 1 36. 109, Polysilylene-containing polyphenylene carbonate synthesized in Example 1 13.109 (The molar ratio of aryl groups to hydrosilyl groups becomes 1 from the NMR spectrum.) > The same chloroplatinic acid catalyst solution 26 ⁇ as used in Example 1 was mixed well with stirring, and the mixture was defoamed by centrifugation and poured into a polyethylene mold. After defoaming again under the above conditions, a uniform rubber-like cured product having a thickness of about 3 mm was obtained by curing for a predetermined time at 100 ° C. The cured product sheet was compliant with JIS 6301. The dumbbell No.
  • Example 9 A cured product was produced in the same manner as in Example 9 using the same bichloroplatinic acid catalyst solution 30 ifi used in Example 1, and subjected to a tensile test. The results are shown in Table 4. As a result, a rubbery material having stable tensile properties was obtained in a very short time of 5 to 15 minutes.
  • Example 11 Allyl ether-terminated polybrovirenoxide synthesized in Synthesis Example 1 0.0 0.0 ?, obtained in Example 1 : t-do "silyl S-containing polyprovenoxide 3.18 (aryl Ratio of the hydroxyl group to the hydrosilyl group is 1) and The same chloroplatinic acid catalyst solution 6/2 as used in Example 1 was mixed well with stirring. The mixture was defoamed by centrifugation and poured into a mold having a length of 6 c, a width of 0.8 ca, and a depth of 1.8. After removing again under reduced pressure at room temperature, the mixture was cured at 100 ° C. for 30 minutes to obtain a rubbery cured product having a thickness of 13 mm. J. ISK 63 0 ⁇ 5—The hardness was measured by the hardness measurement method specified in Section 2 Spring Type Hardness Test (Type A). The surface of the cured product was 16 and the back was 16. A sample with good deep curability was obtained.
  • the hardness of the front side of the cured product is 1 & the hardness of the back side is 18
  • Example 13 Olyl ether-terminated boricaprolacton synthesized in Synthesis Example 2 100, hydrosilyl group-containing boricabrolactone 0.40 obtained in Example 3, and filled platinum used in Example 3
  • the acid catalyst solution was mixed well at the specified foot in Table 5 ⁇ : Accepted. A part of the mixture was taken on a gelling tester (manufactured by Shinkagaku Co., Ltd.), and the time required for snap-up at a predetermined temperature to become a time elastic body was measured. The results are shown in Table 5, and it was found that the composition was rapidly curable at low temperatures. Table 5
  • Example 15 Allyl ether-terminated boricaprolactone synthesized in Synthesis Example 2 1.0, 0, and hydrosilyl group-containing polycaprolactone 4, 0? Obtained in Example 3 (molar ratio of hydrosilyl group to aryl group 1)
  • Example of Sabi The same chloroplatinic acid catalyst solution 3 fi as used was mixed well by stirring. After defoaming the mixture by centrifugation, it was poured into a mold having a length of 6 oa, a width of 0.8 and a depth of 1.8 CB. After defoaming again under reduced pressure at room temperature, 100. By curing with C for 30 minutes, a rubbery cured product having a thickness of 13 ma was obtained.
  • Example 9 The aryl ether-terminated hydrogenated polyisoprene synthesized in Synthesis Example 3 was used in Example 9 and the hydrogenated polyisoprene containing a ⁇ -silyl group obtained in Example 4 was used in Table 6 and in Example 4 for the predetermined element.
  • the chloroplatinic acid catalyst solution was mixed well. A part of the mixture was taken on a gelling tester (manufactured by Nissin Kagaku Co., Ltd.), and the snap-up time (time until a rubber elastic body) was measured at a predetermined temperature. The results are shown in Table 6. 6th
  • Example 18 aryl ether powder synthesized in Synthesis Example 3 and hydrogenated polyisoprene 9. 10.
  • the hydrosilyl group-containing hydrogenated polyisobrene 3.03 obtained in Example 4 (having a molar ratio of hydro'nylyl group to aryl group of 1) and the same chloroplatinic acid catalyst solution 5 used in Example 4 ⁇ was mixed well with stirring. After the mixture was defoamed by centrifugation, it was poured into a mold having a length of 6 oa, a width of 0.8 czi, and a depth of 1.8. After defoaming again under reduced pressure at room temperature, the mixture was cured at 100 ° C for 30 minutes to obtain a rubbery cured product having a thickness of 13 ⁇ .
  • a No. 3 dumbbell compliant with K 6301 was subjected to a tensile test at a punching speed of 20 Omm / min.
  • the result is M s . : 3, 8 ⁇ / cs 8 , ⁇ ⁇ : 5.1 k9 / Gm ', E B : 70%, rubber-like material showing stable tensile properties without tack on the surface in a few minutes A cured product was obtained.
  • Example 19 In the same composition Chokukai about 1.5ca as used, poured into polyethylene tubes having a length of about 1 Oca, defoamed by centrifugation and cured at 100 e C 10 min. After curing, the bottom of the polyethylene test tube was cut, and the cut surface was observed.
  • An aryl group-containing acrylate polymer synthesized in Synthesis Example 5 30 9.
  • the hydrosilyl group-containing acrylate polymer synthesized in Example 6 (10) and the chloroplatinic acid catalyst solution (50) used in Example 6 were thoroughly mixed.
  • the mixture was defoamed by centrifugation and poured into a polyethylene mold. Room temperature, defoamed again under reduced pressure was 1 0 0 e C in cured for 3 0 minutes after having conducted a transparent and uniform 'rubber-like elastic material was obtained.
  • Example 21 The same composition as that used in Example 1 was poured into a mold having a thickness of about 18 mn, and degassing was performed at room temperature and under reduced pressure. Cured. A uniform rubber-like elastic body with a thickness of about 13 was obtained. The hardness of the front surface was 32 (Shear A hardness), the back surface was 31 (Shear A hardness), and the inside was hardened uniformly.
  • Example 21 Except for using 10.89, the production of a cured product was attempted in the same manner as in Example 21.
  • the acryl group-containing acrylate polymer and the hydropolysiloxane had poor solubility and became cloudy when mixed. Even after defoaming under reduced pressure, there was a lot of foaming, and only a cured product containing many foams was obtained, and a tensile test could not be performed.
  • Figures 1 to 7 are all 3O OMHz NMR spectra.
  • FIG. 1 shows an aryl ether-terminated polybrovirenoxide of Synthesis Example 1
  • FIG. 2 shows an aryl ether-terminated polybutyl ⁇ -vilenoxide of Synthesis Example 1.
  • aryl group of OCH-—CH CH
  • FIG. 4 shows the hydrosilyl group-containing polybrovirenoxide of Example 1
  • FIG. 5 shows the hydro- ⁇ -silyl group-containing polypropylene oxide of Example 1 with Si and Si—C £ a —CH a — C ⁇ »— 0—enlarged view of the section (magnification x is 40x),
  • FIG. 6 is an enlarged view of the Si—H portion of the hydroxysilyl group-containing polypropylene oxide of Example 1 (magnification: 97 times),
  • FIG. 7 is an enlarged view of the hydrosilyl group-containing polybrovirenoxide of Example 1 at around 5.0 to 6.2 ppm. The aryl group disappeared completely, indicating that hydrosilylation had occurred.
  • the polymer consists essentially of the following polymers (17) and (V) as well as
  • Example 1 an average of 1.3 Si out of one Si-H in one molecule of the cyclic hydric borosiloxane used was used for the hydrosilylation reaction, and the remaining 2.69 were used in the molecule. — You can see that it exists as H group.

Description

明 細 害
有機重合体、 その製造方法およびそれを用いた硬化性組成物
[技術分野]
本発明は、 ヒ ドロ ンリル基を有する有機重合体、 その製造方法お よび該童合体を用いた硬化性組成物に関 る。
[脔景技術]
従来、 硬化してゴム状物質を生成する硬化性液状組成物としては、 各種のものが開発されている。 中でも、 深部硬化性に後れた硬化系 として、 1分子の分子末端も.しくは分子鎖中に、 平均 2個又はそれ 以上のビニル基をもつポリオルガノ 'ン σキサンを、 珪素原子に結合 する水素原子を 1分子中に 2個.以上有するポリオルガノハイ ドロ ジュ ンシ οキサンで架撟するものが開発され、 その傻れた耐候性、 耐水 . 性、 耐熱性を利用して、 シーリング剤、 ポッティ ング剤として使用 . されている。 しかし、 この系はコス トが高い.、 接着性が悪い、 カビ が発生しやすい等の点からその用途に制限を受けている。 更に、 上 記のポリオルガノ シロ牛サンは、 一般に有機系重合体に対する相溶 性が悪く、 ポ リ オルガノハイ ドロ ジ ンシロキサンとァルケ -ル基 を含有する有機重合体とを硬化させようとしても、 栢分離によりポ リオルガノハイ ドロジ-ンシロヰサンの加水分解及び脱水素縮合反 応が助長され、 ボイ ドのために充分な機械特性が得られないという 問題があった。
[発明の開示]
本発明はかかる実情に鑑み鋭意研究の結果、 これらの問題を解決 して、 速硬化性であり、 且つ深部硬化性に傻れるとともに十分な機 械的特性を有する硬化性欲状組成物、 該組成物を与えるために適し た分子中にヒ ドロシリル基を有する有機重合体及びその製造方法を 提供するものである。
即ち、 本発明の第 1の要旨は、 分子中に少なくとも 2個のヒ ドロ シリル基を有する分子童が 5 0 0〜5 0 0 0 0である有機蜇合体に 存する。 本発明の第 2の要旨は、 分子中に少なくとも 1個のアルケニル基 を含有する有機重合体(A )と多価ハイ ドロジ ンシリコン化合物 ( B )とをヒ ドロンリル化触媒存在下に反応させ、 ヒ ドロシリ ル基が 反応後も残存するように反応させることを特徴とする分子!:が 5 0 0〜5 0 0 0 0であるヒ ドロ 'ンリル基含有有機 S合体の製造方法に 存する。
本発明の第 3の要旨は、 下妃の成分:
(C )分子中に少なくとも 2個のヒ ドロシリル基も含有する有機重 台体、
(D )分子中に少なくとも 1個のアルケュル塞を含有する有機重合 体、
( E )ヒ ドロシリル化触媒
を含んで成る硬化性組成物に存する。
本発明の第 1の要旨である分子中に少なくとも 2個のヒ ドロシリ ル基を有する分子 が 5 0 0〜5 0 0 0 0である有機重合体として は各種の主鎖骨格を有する重合体を用いることができる。
例えばポリエ一テル系重合体、 ポ リエステル系重合体、 炭化水素 系重合体、 (メタ)アク リル酸エステル系重合体、 ポリカーボネート 系重合体が挙げられる。
まず、 ポリエ〜テル系重合体としては、 例えば
一 CH,0 -, - CH2CHs0- , 一 CH,CH,CH,0—,
Figure imgf000006_0001
— CHi CHO , - CHiCHjCHiCHiO - , — C1 CH0 - 等がその主鎮骨格の構造単位として具体的に挙げられる。
ポ リヱ一テル系重合体としてはこれら構造単位が 1種類結合され るだけでなく、 2種以上の構造単位が混合された形で結合されてい てもよい。 具体的な童合体を例示すれば、 ポリオキンエチレン、 ポ リオキシブロ ビレン、 ボリォキシテ トラメチレン、 ポリ才キシェチ レン一ポリオキシプロ ピレン共重合体等が挙げられる。 また、 ポリ エーテル系簠合体は、 線状でも、 枝分かれ状でも良い。 ボリエステル系重合体としては、 該重合体を構成する主鎳骨格が たとえば、 多塩 ¾酸及び多価アルコールも、 直接エステル化法、 ェ ステル交換法等の方法により重縮合することによって製造されるも のが挙げられる。 具体的には以下に挙げるような成分を重縮合すれ ばよいが、 これらのものに制限されるものではない。
[ 2価のアルコール]
エチレングリ コール、 ブロ ビレングリ コール、 ブタ ンジオール、 へキサメチレングリコール、 水索化ビスフ ノール A、 ネオペンチ ルグリ コール、 ポリブタ ジエンジオール、 ジェチレングリ コール、 ト リエチレングリコール、 ジプロ ピレングリコール
[ 3価以上の多価アルコール]
グリセ リ ン、 ト リ メチロールメタ ン、 ト リ メチロールプロパン、 ペンタエ リ ス リ トール
[ 2価カルボン酸]
フタル酸、 ィ ソフタル酸、 テレフタル酸、 テ ト ラ ヒ ドロフタル酸' へキサヒ ドロフ夕ル酸、 テ ト ラク ロルフタル酸、 ポ リブタ ジエンジ カルボン酸、 蓚酸、 マロン酸、 コハク酸、 アジピン酸、 セパシン酸, マレイ ン酸、 フマル酸、 シク ロペン夕 ンジカルボン酸
〔3価以上の多価カルボン酸]
ト リ メ リ ッ ト酸、 ブタ ン ト リカルボン酸、 ピロメ リ ッ ト酸
更に上記カルボン酸の無水物、 アンルハライ ド等も多価カルボン 酸と同様に用いることができる。
またポリエステル系重合体の主鑌骨格は、 ラク ト ンの開環重合に よっても製造す.ることができる。 ラク ト ンと しては、 例えば^ープ σ ビオラク ト ン、 ビバロラク ト ン、 な メチル一 ーブ口 ビオラク ト ン、 δ *レロラク ト ン、 メチルー 'レロラタ ト ン、 ジメチ ルー δ —パレロラク ト ン、 s カブ οラク ト ン、 δ —メチルー e— カブ c»ラク ト ン、 ジメチルー ε カブロラク トン等が挙げられる。 ボリエステル系重合体は、 線状でも、 枝分かれ状でもよい。
炭化水素系重合体を構成する単量体成分としては、 炭素数 2〜 1 2のォレフィ ン及びァセチレン類、 共役ジェン類、, ビュルエーテル 類、 芳香族ビュル化合物類等が挙げられる。 単量伴成分の具体例と しては、 エチレン、 アセチレン、 プロ ピレン、 1ーブテン、 2ーブ テン、 イ ソプチ レン、 2—メチルー 1 ーブテン、 3—メチルー 1一 ブテン、 ペンテン、 ベンチン、 4ーメチルー 1一ペンテン、 へキセ ン、 へキシン、 ビュルシク ロへキサン、 ブタ ジエン イ ソプレン、 ク ロ 口プレン、 シク ロペンタジェン、 メチルビ ルエーテル、 ェチ ルビユルエーテル、 イ ソブチルビュルエーテル、 スチレン、 なーメ チルスチレン、 ジメチルスチレン、 モノ ク ロ oスチレン、 ジクロロ スチ レン、 ービネン、 イ ンデン、 シク ロペンタ ジェン等が挙げら れる。 これらの中でプロ ピレン、 1 ーブテン、 2ーブテン、 イ ソブ チレン、 ブタジエン、 イ ソプレン等が好適である。 上に挙げた単量 体成分を 1穂又は 2種以上併用して、 ラ ジカル重合法、 イ オン蕙合 法、 配位イ オン重合法、 ケネディー(K ennedy)らによって提案され ているリ ビングカチオン重合法(いわゆるィ -ファ一法)等により種 々の炭化水素系重合体を得ることができる。 またジヱン類及びァセ チレン類を翔いて童合を行った場台には 2重結合が主鎮又は側鎖に 残存することになるが、 これを利用して後でヒ ドロ ジリル基を導入 することもできる。 また、 該重合体を耐候性の要求される用途に用 いる埸合には、 水索添加したものを用いてもかまわない。
炭化水素系重合体を例示するならば、 ポリイ ソプチレン、 ェチレ ンープロ ピレン共童合体、 1 , 2—ポリブタ ジエン、 1 , 4 ーポリブ タ ジヱン、 水添ポリブタジェン、 ポリ イ ソプレン、 水添ポリ イ ソブ レン等が挙げられるが、 これらに限定されるものではない。 また炭 化水素系重合体は、 線状でも、 枝分かれ状でも良い。
(メタ)ァク リル酸エステル系重合体を構成する単童体成分として は、 メチルァク リ レー ト、 ェチルァク リ レー ト、 n—ブロ ビルァク リ レー ト、 iーブ ビルァク リ レー ト、 n—ブチルアタ リ レー ト、 i ーブチルァク リ レー ト、 sec.—ブチルァク リ レー ト、 t一プチルァ ク リ レー ト、 2一ヱチルへキシルァク リ レー ト、 ラウ リ ルアタ リ.レ — 卜、 ト リデシルアタ リ レー ト、 ステア リルァク リ レー ト、 シク ロ へヰシルアタ リ レー ト、 ペンジルアタ リ レー ト、 テ ト ラ ヒ ドロフル プ リ ルアタ リ レー ト、 2ーヒ ドロ半シェチルァク リ レー ト、 2ー ヒ ド o半シブ ビルァク リ レー ト、 2ーメ トキシェチルアタ リ レー ト、 2—ェ トキシェチルァク リ レ一 ト、 2—ブトキシェチルァク リ レー ト、 2一フ エノキシェチルァク リ レー ト、 ェチルカルビ トールァク リ レー ト、 ァ リルアタ リ レー ト、 グリ シジルアタ リ レー ト、 ジメチ ルア ミ ノエチルアタ リ レ— ト、 アタ リル酸、 ァク リル酸ソ一ダ、 ト リ メ チロールプロバン ト リアク リ レ一 ト、 1 , 4一ブタ ンジオール ジァク リ レー ト、 1 , 6一へキサンジオールジアタ リ レー ト、 ネオ ペンチルグリ コ一ルジアタ リ レー ト、 ペン夕エ リ ス リ ト一ル ト リ ア ク リ レー ト等のァク リル酸及びァク リ ル酸エステルモノマー、 メチ ルメ タク リ レー ト、 ェチルメ タク リ レー ト、 ブチルメ タタ リ レー ト、 イ ッブチルメ タ ク リ レー ト、 tーブチルメ タク リ レー ト、 2—ェチ ルへキシルメ タク リ レー ト、 ラ ウ リルメタク リ レー ト、 ト リデシル メ 夕ク リ レー ト、 ステア リルメ タク リ レー ト、 シクロへキシルメ タ ク リ レー ト、 プロ ビルメ 夕ク リ レ一 トゝ ベンジルメ タク リ レー ト、 イ ソプロ ビルメタク リ レー ト、 sec.—ブチルメ タ タ リ レー ト、 2— ヒ ドロキシェチルメタク リ レー ト、 2ーヒ ドロキシブ口 ビルメ タ ク リ レー ト、 ジメチルア ミ ノエチルメ タク リ レー ト、 ジェチルァ ミ ノ ェチルメ タタ リ レー ト、 グリ シジルメ 夕ク リ レー ト、 テ ト ラ ヒ ドロ フルフ リルメタタ リ レー ト、 ァ.リルメ タク リ レ一 ト、 エチレングリ コールメタク リ レー ト、 ト リエチレングリ ? Jールメタク リ レー ト、 テ ト ラエチレングリ コ一ルメタク リ レ一 ト、 1 , 3—ブチ レングリ コールメ タク リ レー ト、 ト リ メチロ〜ルブ σパンメ タク リ レー ト、 2—エ トキシェチルメタク リ レー ト、 2ーメ トキ 'ンェチルメ タク リ レー ト、 ジメチルア ミ ノ エチルメチルク σライ ド塩メタク リ レ— ト, メ タク リル酸、 メタク リル酸ソーダ等のメ タク リル酸及びメ タク リ ル酸エステルモノマ一を挙げることができる。 更に該(メ タ〉ァク リ ル酸及びズメ タ)ァク リル酸エステル系モノマーに加えて、 アク リル ア ミ ド、 アク リ ロ ト リル、 酢酸ビュル、 スチ レン、 エチレン、 ブ ロ ビレン、 イ ソプチレン、 ブタ ジエン、 イ ソプレン、 ク ロロブレン 等のビニルモノマ一を共重合体成分として用いることができる。 上記単量体成分を 1種又は 2種以上併用してラ ジカル重合法、 ィ オン重合法、 デュポン(Du Pont)社より提案されている GT P法 (Group Transfer P olynerization)等の方法により、 種々の(メ タ)アタ リル酸エステル系童合体も得ることができる。
該重合体は線状でも枝分かれ状でもよい。
ボリカーボネ一ト系重合体も各種の のを用いることができる。 本発明でいうポリカーボネート系 S合体と.は、 1個以上の力一ポネ 一ト結合を介してジヒ ド σキシ化台物の分チ重を JfTCさせ T:稱逭 ¾ もつ重合体を意味する。
該ポリ力一ポネート系重合体は通常行われている重合反応、 即ち
( 1 )ジヒ ドロキシ化合物とホスゲンを反応させる方法、 (2)アルキ レンカーボネー ト とジヒ ドロキ 'ン化合物とのエステル交換反応によ り合成する方法、 (3)ジアル牛ルカーボネー ト とジヒ ドロキシ化合 物とのエステル交換により合成する方法などを用いて製造すること ができる。 この際に用いられるジヒ ドロキ 'ン化合物としては、 1, 3—プロパンジオール、 1, 4一ブタ ンジオール、 1, 5—ペンタ ン ジオール、 1 , 6—へ丰サンジオール、 1 , 7—ヘプ夕 ンジオール、 1, 8—才クタ ンジオール、 2—ェチルー 1, 6—へ牛サンジオール、 2—メチルー 1 , 3ーブロパンジオール、 ネ才ペンチルグリ コール、 1, 3—シク 口へキサンジオール、 1,4ーシク 口へ牛サンジオール、 2, 2,一ビス一(4ーヒ ド ·シンク oへキシル)一プロバン、 p— キシレンジオール、 p—チ トラク ロロキシレンジオール、 1 , 4ージ メチロールシクロへキサン、 3(4), 8(9〉一ビス一(ヒ ドロキシメ チル)一ト リ シクロデカンジメチロール、 ビスー ヒ ドロキ 'ンメチル テ ト ラ ヒ ドロフラ ン、 ジ(2—ヒ ドロキ 'ンェチル)ジメ チルヒダン ト イ ン、 エチレングリ コ一ル、 ジエチレングリ コール、 ト リ エチレン グリ コール、 ポリエチレングリ コール、 プロ ピレングリ コール、 ジ プロ ピレングリ コール、 ポ リ プロ ピレングリ コール、 ポ リ チ ト メ チレングリ コール、
ΌΗ
HO' 0101
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
Figure imgf000015_0003
Figure imgf000015_0004
HO OH
Figure imgf000015_0005
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
Figure imgf000016_0003
CHS
HO OH
Figure imgf000016_0004
Figure imgf000016_0005
などを挙げることができる。 これらのジヒ ドロヰシ化合物を用いて 製造されたポリ力一ボネ一ト系 ¾合体は線状でもよく、 また多官能 ¾ヒ ドロキシ化合物を重合時に併用するなどにより枝分かれ状になつ ていてもかまわない。
本発明の重合体に含有されるヒ ドロ 'ンリル基は、 分子鎖中にあゥ ても分子末端にあってもよい。 本発明のヒ ドロシリ ル基含有有機重 合体を用いてゴム伏硬化物を作製する場合に、 ヒ ドロシリル基が分 子末端にある方が硬化物の有効網目鑌長が長くなるので好ましい。 本発明でいう ヒ ドロシリル基とは、 一股に S i— H結台を有する ものであれば任意のものでよく特に制限はないが、 式:
Figure imgf000017_0001
0 - r- 〈1 )
は、
Figure imgf000017_0002
(m+n 1、 m+n+p+q= l〜5 (Rは、 H, O S i(CHs)3及び炭素数が 1〜1 0の有機基より選 ばれる基であり、 れぞれの Rは同じでも異なっていてもよい。 ) あるいは
Figure imgf000018_0001
(m 1、 m+n= 2〜50) (Rは上記と同じ〉 で表される少なくとも 1個のヒ ドロシリル基を含有する基。 R1は、 式 一 R*—、 Re— 0— —、 一 R3— OC—及び—R3— C—
- II II
0 0
(式中、 R*、 R3、 R*は炭索数 1〜20の 2価の炭化水素基)で 示される 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1の整数。 ] で示される基が好ま:しい。 具体的に例示するならば、一 Si(H)ft(CH3a-n, -Si(H)n(CsH5)a
Figure imgf000019_0001
l〜3), 一 Sil iCel ' などのゲイ紫原 子 1個だけ含有する ヒ ドロシリル基、 -Si(CH3)iSi(CH3)iII, -Si(CH3)8CH,CHtSi(CH3)tH, - Si (CH8) *Si(CH3)Ht.
— Si(CH8) 2~<0>-Si (CH,) «K ,
— Si(CH3)«NHSi(CH3),H, — Si(CH ,N[Si(CHa),H]*,
CH3 CH -Si(CH3)«0C=NSi(CH,),H , 一 Si(CH3),U =C0Si(CH3),H などのゲイ素原子を 2個以上含むヒ ドロシリル基、
R CHa R
一 Si— 0— - Si— 0 ^~s~ Si-H
I I I
R CU9 R
(R=CH3, CaHs ,C,Hs, 0Si(CH3)a、 0〜 50 ) : i
Figure imgf000020_0001
(m+n=卜 50)
CH8 9 C 0c C SC1IIH H Hs u1 i •:
I
<0-Si- P OS CH ヽ z
CH3 (O-S ii- q 0Si(CK
(m+n¾ l、 m+n+p+q- 2〜50)
\
CiH5
Figure imgf000020_0002
(m+ n= 1〜 5 8 3
Figure imgf000021_0001
(m+ ¾ I N m+n+p+q+x+y=2〜5
Figure imgf000021_0002
CeHs CH。 , C.He 0Si(CHa)tH
CHa CHa CHa
Si - 0 - - Si— 0 ) ¾ ( Si— 0 ) n Si(CH8)a
CHo H CHa
(m十 n= 1〜 50 )
Figure imgf000022_0001
Si
/ \
CeHBCH2 0Si(CH3)sH
I I
Si— 0 + Si— 0 -)' h Si(CH3)*H I I CH3 H
(n 0〜5
Figure imgf000022_0002
Si— 0一 Si— OR
I !
CI OSi(CH8)*H
[8=CH3, C,HB, C*HB, Si(CH3)3]
H
\ /
Si
/ \
RoSiO OSiHsOSiR9
(R = CH3, C»H8, C»H8)
R
Figure imgf000022_0003
( =CH3, C,He, CeH« n 1〜20〉
Figure imgf000023_0001
(m¾ 1 , m+n+p+q- 2〜20)
などで示される鎖状、 枝分かれ状、 環状 各種の多価ハイ ドロジ ンシロキサンより誘導されたヒ ドロシリル基などが挙げられる。 上き 3の各種のヒ ドロシリル基のうち、 本発明のヒ ドロシリル基含 有の有機锺合体の各種有機重合体に対する相溶性を損なう可能性が 少ないという点から、 ヒ ドロシリル基も構成する部分の分子量は 5 00以下が望ましく、 さらにヒ ドロンリル基の反応性も考慮すれば, 下妃のものが好ましい。
CH i-3
Figure imgf000023_0002
(m+n= 2〜4 ) Si(CH3 0Si(CH8)3 i 0 Si一 H
I I
Si(CHa)3 0Si(CH3)3
Figure imgf000024_0001
CH:
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0003
Figure imgf000024_0004
CH3
S
0
Figure imgf000025_0001
CH3
Figure imgf000025_0002
また重合体の反応性(ヒ.ドロシリル基の反応性)が大きく他の重合 体との相'溶性がよいという点から環状ポリ 'ンロキサンに基づき、珪 素原子に水索が結合している基が特に好まし Λ'
該ヒ ド οシリル基の個数については少なくとも 1分子中に 2個あ ればよいが、 2〜1 5個が好ましく、 3〜1 2個が特に好ましい 本発明のヒ ドロシリル基含有有機重合体をヒ ド π シリル化蚰媒存在 下に、 アルケニル基を含有する有機重合体と混合してヒ ドロ シリ ル 化反応により硬化させる場合には、 該ヒ ドロシリル基の個数が 2よ り少ないと、 硬化が遲く硬化不良を起こす場合が多い。 また該ヒ ド ロ シリ ル基の個数が 15より多くなると、 該重合体の安定性が悪く なり、 その上硬化後も多蒼のヒ ドロシリル基が硬化物中に残存し、 ボイ ドゃク ラ ックの原因となる。
ヒ ドロシリ ル基含有有機重合体におけるヒ ド ciシリル基の結合様 式には、 特に制限はない。 ゲイ素原子が直接有機重合体の主鎩骨格 に結合しているもの、あるいは炭素一ゲイ素結合の炭素が、 要すれ ばウ レタ ン、 エステル、 エーテル、 力一ポネー ト結合を介して、 有 機重合体の主鑌骨格に結合しているものなどが例示される。
本発明のヒ ドロ、ンリル基含有の有機重合体の分子量は、 取扱やす き、 台成のしゃすさ、 他ボリマーとの相溶性などを考慮して '5,00 〜50000が好ましく、 500〜 20000が特に好ましい。 本発明のヒ ドロシリル基含有の有機重合体の製造方法について特 に制限はなく、 任意の方法を用いればよい。 例えば、 (ί )分子内に S i Cl基をもつ有機重合体を LiAlH4, NaB H*などの還元剤 で処理して該重合体中の S i— C 1基を S i— H基に還元する方法、 (ii)分子内にある官能基 Xをもつ有機重合体と分子内に上 g己官能基 Xと反応する官能基 Y及びヒ ドロ 'ンリル基を同時にもつ化合物とを 反応させる方法、 (Hi)アルケニル基を含有する有機重合体に対して 少なく とも 2個のヒ ド シリル基をもつポリ ヒ ドロシラ ン化合物を 選択ヒ ドロ シリル化することにより、 反応後もヒ ド B シリ ル基を重 合体の分子鑌中あるいは分子末端に残存させる方法などが考えられ る 0
本発明の第 2の要旨は、 上 3(iii〉のヒ ドロ 'ンリル基含有の有機重 合体の製造方法に関する。 即ち、 本発明は分子中に少なく とも 1個 のアルケニル基を含有する有機重合体(A)と多価ハイ ドロ ジ ンシ リ コ ン化合物(B)とをヒ ドロシリル化触媒存在下に反応させ、 ヒ ド 口 'ンリル基が反応後も残存するように反応して得られることを特徴 とするヒ ドロ 'ンリル基含有の有機重合体の製造方法を提供する。
(A)成分で用いられる有機童合体には特に制限はなく、 前記した 各種のボリ X—テル系重合体、 ポリ スチル系璽合体、 炭化水素系 量合体、 (メタ)アク リル酸エステル系重合体、 ボリカーボネート系 重合体が使栩できる。 . アルケュル基と.しては特に制限されないが、 式(Π)で示されるァ ルケュル基が好適である。 CH^CH-R1^- 0 (Π) [Rノは式一 R,—、 一 R3— 0— R*—、
-R 0 C一及び R3-C
II II
0 0
(式中、 . R,、 R R*は炭素数 1〜20の 2価の炭化水素基)で示 される 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1の整数。 ] アルケュル基を有機童合体に導入する方法については、 特に制限 はない。 たとえば( ί )水酸基、 アルコ牛 'ン ド基、 カルボキシル基な どの官能基を有する有機雷台体に、 上記官能基に対して反応性を示 す活性基及びァルケ -ル基を有する有機化合物を反応させることに よりアルケ-ル基を分子末端、 分子主鎖に導入する方法がある。 上 記官能麄に対して反応性を示す活性基及びアルケニル を有する有 機化合物の例としては、.アク リル酸、 メ夕ク リル酸、 ビ ル酢酸、 アク リル酸クロライ ド、 アクリル酸プロマイ ド等の C 3— C 2 0の不 飽和脂肪酸、 酸ハライ ド、 酸無水物等ゃァリルク cr oホルメー ト
Figure imgf000029_0001
ァ リ ルプロモホルメー ト(CH2 = CHCiI20C0Br〉等 の C 3— C 2 0の不飽和脂肪酸匱換炭酸ハラィ ド、 ァ リルク ロライ ド、 ァ リ ルプロマイ ド、 ビュル (ク ロロメチル)ベンゼン、 ァ リル (ク ロ ロメチル)ベンゼン、 ァリル(ブロモメ チル)ペンゼン、 ァ リル(ク 》 ロメチル)エーテル、 ァ リ ル〈ク ロロメ トキシ)ペンゼン、 1 ーブテ ュル(ク ロロメチル)エーテル、 1 一へキセ ル(ク ロロメ トキ 'ン)ぺ ンゼン、 ァ リ ルォキ 'ン(ク ロロメチル)ペンゼン等が挙げられる。
( ίί )ラジカル重合法によって通常製造されるァク リル酸エステル 系重合体などの塲台にはァリ ルアタ リ レート、 ァリ ルメタク リ レー ト等の比較的ラジカル重合性の低いアルケュル基をもつモノマーを 単量体成分の 1つとして用いることにより童合体分子中にァルケ ル基を導入することができる。 また、 ラ ジカル重合時にァリルメル カブタン等のような比較的ラジカル簠合性の低いアルケュル基をも つ連鎖移動剤を使用することにより、 孩重合体の分子末端にァルケ 二ル基を導入することができる。 更に、 2—ヒ ドロ半シル Λチルメ タク リ レート、 アタ リル酸等の水酸基、 力ルポキシル基をもつモノ マーを単量体成分の 1つとして用い、 重合を行った後、 上記官能基 に対して反応性を示す官能基及びアルケュル基を有する有機化合物 を反応させることにより、 重合体分子中に-アルケ-ル基を導入する ことができる。 上記官能基に対して反応性を示す官能基及びアルケ ュル基を有する有機化合物の例としては、 方法( ί )で例示した化合 物を用いることができる。
( iii〉炭化水素系重合体製遣時にジェン及びアセチレン系の単量体 成分を使用する場合には重合後も残存する 2重結合をアルケニル基 としてそのまま使甩することができる。
( A )成分である有機重合体のアルケュル基は分子末端にあっても 分子鎖中にあってもよい。 本発明の t ドロシリル基含有有機重合体 を用いてゴム状硬化物を作製する場合には、 アルケニル基は分子末 端にある方がヒ ドロシリル塞を分子末端に導入でき、 硬化物の有効 網目鑌長が良くなるので好ましい。
アルケニル基の個数については、 少なくとも 1分子中に 1個あれ ばよいが、 一般的には 2〜6個あるのが好ましい。
本発明に用いられる多価ハイ ドロジ *ンシリコン化合物(B)とし ては、 (CH3)«SU , (CeH6):SiH,, CH,SiHa, C,HBSiU3, (C,Hs) iSi! , CH3(CH2BSiH3で表されるモノ シラ ン化合物; H(CH3)iSiSi(CII3)tH, H(CIl3)2SiCIIiCHtSi(CH3)«H,
Figure imgf000031_0001
H(CH3)2SiSi(CH。)H,, H(CH9)sSiNHSi(CH,),H,
[H(CH3)8Si]sN, H(CH3)JtSiOC(CHa) = NSi(CHa)fH等のボリシリ コ ン 化合物; R CH3 H
H-Si-0 -(r Si-0 -Hr- Si - H R CH3 R
(R=CH3, C8HE, CSHS, 0Si(CH8)8) (n= 0〜 50 )
I I I
CH3-Si-0 -- Si-0 -^-n- Si-CHe
I I I
CH3 II CH3
(ri= 2〜50)
H CH3
I I
(CH3)3Si-0 -- Si— 0 ) m ( Si-O. ) h Si(CHo)a
(»≥ 2', m+n= 2 50) H
(CHs)sSi— 0 - Si— Ό ') κ-'- Si(CHe)a C«H6 -
(n= 2〜50) H CHa
I · I
(CHa)3Si-0 ~(r -^rr- Si(CHa)3
Figure imgf000033_0001
(m¾ 2,
Figure imgf000033_0002
〜50)
I I I
(CHa Si— 0+Sト 0 -^τ— Si-0 Si-0 -^— Si(Cll3):
I I I
CH8 C«H6 CH3
(\≥ 2, l + 3〜50)
CH3 CH3 (CeHe)2Si+ 0— Si— H〉, 、 Ce.HB-Si- - 0~Si-H)3 、 CH9 . CH3
CH3 CH3 H CH3
I I · I I
H-Si-0 + Si-0 ) n ( Si-0 ) A Si二 CH3 CH3 CH3 CH3 CH3
(n≥ 2、 m+n= 3〜 50)
CH3
CqHeCHa-Si- - 0— Si - H)3
;CH3 CIIa II CHa
H— Si— 0 Si - 0 ) n Si - H
I
CHa CH
(2≤n≤ 50)
CHa
Figure imgf000034_0001
(m+n= 3〜 6、 m¾ 2 )、 RSi[OSi(CH3)iH]3 (R-CH3, C! , C,H。), Si[0Si(CH3)8H]*
H H
1 I
RaSiOSiOSiOSiR^ H H
( =CHo, CeH„, C ),
Figure imgf000034_0002
H (n= 3〜20) (R=CH8, CeH8> C,! ),
Figure imgf000035_0001
(1 2, ρ·Ι'1 + ιη+η= 3~20 R=CH8, C2HS> CeH6) 等で示される、 鎖伏、 枝分かれ状、 環状の各種の多価ハイ ドロジ ンボ リ シ σ.キサン等が挙げられる。 多価ハイ ドロ ジ Λ ンシリ コ ン化 合物(Β〉の 1分子中のヒ ドロシリル基の個数は 3〜 1 6個が好まし く、 特に 4〜 1 3個が好ましい。 また、 (Α)成分及び(Β)成分から 製造される本発明のヒ ド πシリル基含有有機重合体の栢溶性を損な うことが少ないという点から、 多価ハイ ドロジ Λ ンシリコン化合物 (Β)の分子量は 500以下が好ましい。 更に、 (Α〉成分と(Β)成分 とのヒ ドロシリル化反応の際の反応性が高いという点で、 CH9
(CH3)8Si0- - Si二 0 -n- 0Si(CH3)o
I
H (π= 3〜5)
(CH3)3SiO 0Si(CH3)3
I I
H-Si-O-Si-H
I 1
(CH3)3SiO 0Si(CH3)3
Figure imgf000036_0001
CI CeH« CH3 Ceils
- Si-0 Si-0- • Si-0 - - - Si-0
H CHa
が好ましい
更に、 アルケュル基を有する有機重合体に対する栢溶性が一般に 良好で、 該有機重合.体中に存在するアルケュル基との反応性が高く またヒ ドロ シリ ル化反応後に未反応成分を減圧除去し易いという点 で
Figure imgf000037_0001
H CH3 H CHa
七 Si-0 - - Si-0 ■ Si-0 - - Si-0
CH3 CH3 CHa . CH3
H C.Hs
や Si-0 - r- - Si-0
Figure imgf000037_0002
が特に好ましい, 本発明の.ヒ ド σ シリル基含有有機重合体は、 (Α〉成分であるアル ケニル基含有有機重合体と(Β )成分である多価ハイ ドロジ ンシリ コ ン化合物とをヒ ド シリル化反応することによって製造されるの であるが、 この際に使用される触媒としては、 白金の単体、 アル ナ、 シリカ、 力一ボンブラック等の担体に固体白金を担持させたも の、 塩化白金酸、 塩化白金酸とアルコール、 アルデヒ ド、 ケトン等 との鐯体、 白金—ォレフィ ン錯体 {例えば、 PKCHs CH s P Ph3)2Pt(C H= C H2),C 1ί}; 白金一ビ ル'ンロ牛サン錯体 {例 えば、 Ptn ViMeiS
Figure imgf000038_0001
Pt[(MeViS iO) m}; 白金一ホスフィ ン錯体 {例えば、 Pt(P Ph3)*、 Pt(P BU3)4};白 金一ホスファイ ト錯体 {例えば、 Pt[P(0 Ph)3!U、
Pt[P(OBu)9]*} (式中、 Meはメチル基、 Buはブチル基、 Viは ビュル基、 Phはフユュル基を表し、 n、 mは螯数を表す)、 ジカルボ ニルジク π口.白金、 また、 -ァシュビ (Ashby)の米国特許第 31 5 960 1及び 3 1 59662号明紬會中に記載された白金一炭化水 素複合体、 並びにラモロー(Laraoreaux)の米国特許第 322097 2号明細睿中に記鉞された白金アルコラ一ト触媒も挙げられる。 更 にモディック(Modic)の米国特許第 3516946号明細窨中に記 載された塩化白金一才レプィン複合体も本発明において有用である, また、 白金化合物以外の触媒の例としては、 RhCl(P Ph3)3, RhC", Rh/A 03, RuCU, I rC 13, FeC , A1C , PdCh » 2HsO, NiCh, TiC 等が挙げられる(Phはフ 二 ル基を表す)0 これらの触媒 単独で使用してもよく、 2種以上'併 用してもかまわな.い。 触媒活性の点から塩化白金酸、 白金ーォレフィ ン錯体、 白金一ビュルシロキサン鐯体等が好ましい。 触媒量として は特に制限はないが、 ( A )成分中のアルケニル基に対して 10 -1〜 1 0-emolの範囲で用いるのがよい。 好ましくは 1 0_3〜1 C effloi の範囲で用いるのがよい。
ヒ ドロシリル化反応においては溶剤の使用は特に必要とされない が、 始発原料などが髙粘度のものであって撹拌等の操作に困難をと もなう場合には適宜不活性有機溶剤を使用することは差し支えない。 不活性有機溶^にはベンゼン、 トル: cン、 キシレン等の芳香族炭化 水素系溶剤、 へキサン、 オクタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、 子 ルエーテル、 ブチルエーテル等のエーテル系溶 メチルェチルケ トン等のケ トン系溶剤、 ト リク σ σ チレン等のハロゲン化炭化水 - 素系溶剤等が例示される。
本発明に使用される(Α)、 (Β)両成分及びヒ ド αシリル化触媒の 添加方法については、 3成分を一括して仕込む方法、 (Β)成分に (Λ)成分とヒ ドロ.シリル化触媒とを添加する方法、 (Α)成分及びヒ ドロシリル化触媒に(Β)成分を添加する方法、 (Α)成分を(Β)成分 及び触媒へ添加する方法、 各成分を同時に添加する方法等が考えら れるが、 特に制限はない。 ヒ ドロシリル基が反応後も残存するよう に反応させるためには、 (Β)成分である多価ハイ ド wジ-.ンシリコ ン化合物が(Α)成分に対し常に過剰に存在することが望ましいと考 えられるので、 (Α)成分であるアルケュル基を含有する有機重合体 とヒ ドロ 'ンリル化触媒を混合したものを、 (Β)成分である多価ハイ ドロジユ ンシリコン化合物に添加する方法が好ましい。 反応温度は
0〜200。C、 好ましくは 50〜 150。Cがよい。 反応温度が 0。C より低いと触媒活性が充分でなくそのため反応速度が遅くなる。 ま た、 2 0 (TCより高くなると触媒が失活することが多い。
本発明で行われるヒ ドロ シリル化反応においては、 どのようにそ の反応条件を選択しても、 一部の多価ハイ ドロジ ンシリコン化台 物のヒ ドロ ジリル基の 2個以上は(A )成分中のアルケ-ル基と反応 し、 分子量増大に.よる粘度上昇等の現象がみられる場合がある。 上記の方法で得られるヒ ドロジリル基含有有機重合体は、 通常、 反応後もヒ ドロシリル化触媒を含むので、 一般にその安定性が良好 でなく、 長期間放置したり、 湿分が混入したりすると、 S i— H基 の S i— O H基への転化が起こり粘度增六ゃゲル化等の現象が見ら れる。 従って、 ヒ ドロ 'ンリ ル.化反応後は重合体より触媒を除去する ことが望ましい。 除去方法としては童合後の反応溶波をシリ カ、 シ リカゲル、 アルミ ナ、 イオン交換樹脂等と撹拌処理、 カ ラム処理す る方法、 又は中性ないし弱酸性の水溶液で水洗する方法等が例示さ れる。
このようにして得られるヒ ドロシリル基含有有機重合体は、 公知 のヒ ドロシリル基含有ポリシロキサンに比較して、 一般に有機重合 体に対する栢溶性が良く、 特に同種の有機重合体に対して相溶性が 良い。 従って、 前述した各種のヒ ド口シリル化触媒存在下に本発明 の ドロ 'ンリル基含有有機重合体とアルケュル基含有有機重合体と を混合し硬化させ.れば、 これらの重合体の相溶性が良好なので発泡 などの現象を伴うことなく、 均一な硬化物が得られる。 硬化条件に は特に制限はないが、 一般に 0〜2 0 0。C、 好ましくは 5 0〜: I 5 0 *0で 1 0秒〜 4時間硬化するのが良い。 特に 8 0〜 1 5 0ででの 高温では 1 0秒〜 3 0分程度の短時間で硬化することもある。 更に 上記に説明した方法により、 例えば l ea以上の厚みのある硬化物を 作製しても、 均一に硬化した深部硬化性に傻れた硬化物を得ること ができる。 硬化物の性状は用いる有機重合体の主鎖骨格や分子量等 に依存するが、 ゴム状のものから榭脂状のものまで作製することが できる。
硬化物作製に際しては、 ヒ ドロ 'ンリル化触媒、 ヒ ドロシリル基含 有有機重合体及びアルケュル基含有有機簠合体の主要 3成分の他に、 必要に応じて種々の溶剤、 可塑剤、 充填剤、 ボッ トライ フ延長剤、 顔料、 老化防止剤、 紫外線吸収剤、 接着付与剤等を適宜選択して使 用してもよい。
本発明の第 3の要旨は下記の成分:
( C〉分子中に少なく とも 2個の t ドロシリル基を含有する有機重合 体、
(D )分子中に少なくとも 1個のァルケ-ル基を含有する有機重合体、 及び
(E〉ヒ ドロ 'ンリル化觖媒
を含んで成る硬化性組成物に存する。
(C )成分である少なくとも 2個のヒ ドロ、ンリル基を含有する有機 重合体としては、 第 1の要旨で説明した各種のヒ ド o シリル基含有 ポリ Λ—テル系、 ボリ エステル系、 炭化水素系、 (メタ)ァク リル酸 ェステル系又はポリカーボネート系重合体を用いることができる。 該重合体の好ましい分子量、 主鎮骨格、 ヒ ドロ 'ンリ ル基の構造 . 1 分子当りの個数 ·主鑌骨格への結合位匿は本発明の第 1の要旨の説 明内容と同様である《 (C )成分の製造方法については特に制限はな いが、 本発明の第 2の要旨の^法で製造するのが好ましい。
(D〉成分である.少なく とも 1個のアルケュル基を含有する有機重 合体としては、 第 2の要旨の(A )成分であるアルケュル基を含有す る各種のボリヱ一テル系、 ポリエステル系、 炭化水素系、 アク リル 酸ェ.ステル系、 ボリカーボネート系などの有機重合体を用いること ができる。
その他にもィソブチレンとィソブレン等との共重合体、 ポリクロ 口プレン、 ポ リイ ソプレン、 イ ソプレンとブタ ジエン、 ァク リ ロ - トリル、 スチレン等との共重合体、 ポリブタジエン、 ブタジエンと スチレン、 アタ リロニトリル等との共重合体、 ポリイ ソプレン、 ポ リブタジェン、 ィソブレンあるいはブタジェンとァク リロュトリル、 スチレン等との共重合体を水素添加してえられるポ リ オレフ イ ン系 重合体、 ェチルアタ リ レー ト、 プチルァク リ レー ト等のァク リ ル酸 エステルと酢酸ビュル、.アク リ ロニ ト リル、 メチルメ タク リ レー ト, スチ レン等とのァク リル酸エスチル系共 a合体、 前記有機重合体中 でビュルモノマーを重合してえられるグラフ ト重合体、 ポリサルフ ィ ド系重合体、 S .—ァミノカブ ラタタムの開環重合によるナイ口 ン 6、 へキサメチレンジアミ ンとアジビン酸の逮縮合によるナイ口 ン 6 6、 へキサメチレンジア ミ ンとセバシン酸の重縮合によるナイ ロ ン 6 1 0、 β —ア ミ ノ ウ ンデカ ン酸の重箱台によるナイ ロ ン 1 1 , s —ア ミ ノ ラ ゥロラクタムの開環重合によるナイ ロ ン 1 2、 上記の ナイ口 ンのうち 2成分以上の成分を有する共重合ナイ口ン等のポリ アミ ド系重合体、 ジァリルフタ レー ト系童合体等が例示される。 上記主鎖骨格をもつ重合体のうち、 (C )成分の t ドロシリル棊含 有有機重合体に対する相溶性が良好という点から.ボリ Λ—テル系重 合体、 (メ タ〉アタ リル酸エステル系重合体、 (メ タ)アタ リル酸エス テル系共重合体、 炭化水素系重合体、 ポリ スチル系重合体が好ま しい。 更に(C), (D)両成分がともにポリエーテル系重合体である - 組合せ、 ポ リ エステル系重合体である組合せ、 炭化水素系重合体で ある組合せ、 (メタ)ァクリル酸エステル系重合体である組合せが特 に好ましい。
ァルケ-ル基と.しては特に制限されないが、 式:
R9
CH2 = C-Rl- - 0 -^-s- (Π) [Rリま、 式
一 R R3— 0— —、 一 R OC—及び一 R3— C
II II
0 0
(式中、 Rs、 R\ は炭素数 1〜20の 2価の炭化水素基〉で 示される 2価の有機基から選ばれる基、 は水素又はメ チル基、 a は 0又は 1の整数。 ]
で示されるアルケニル基が好適である。
ァルケ-ル基を(D〉成分の有機重合体に導入する方法については、 種々提案されているものを用いることができるが、 重合後にアルケ 二ル基を導入する方法と重合中にアルケニル基を導入する方法に大 別するこ とができる。 .
重合後にァルケ-ル基を導入する方法としては、 例えば末端、 ま 鎖中あるいは側鎖中に水酸基、 アル; 3キシ ド基、 力ルポキシル基等 の官能基を有する有機重合体に、 上妃官能基に対して反応性を示す 活性基及びアルケニル基を有 る有機化合物を反応させることによ りアルケュル基を末端、 主鎮中あるいは側鎖中に導入することがで きる。 上記官能基に対して反応性を示す活性基及びァルケュル基を 有する有機化合物の例としては、 アク リル酸、 メタク リル酸、 ビニ ル酢酸、 ァク リル酸ク ロライ ド、 .ァク リル酸プロマイ ド等の C s— C a oの不飽和脂肪酸、 酸ハライ ド、 酸無水物等ゃァリルク oロホル メ一ト(Clls - CHCHま 0C0C1)、 ァリルブロモホル'メ - ト(CH, = CHCH,0 C0Br〉等の C 3— C "の不飽和脂肪酸 ¾換炭酜ハライ ド、 ァリルク ロ ライ ド、 ァ リ ルブロマイ ド、 ビュル(ク ロロメチル)ペンゼン、 ァ リ ル(ク ロロメチル〉ベンゼン、 ァ リル(ブロモメチル)ペンゼン、 ァ リ ル(ク ロロメ チル〉エーテル、 ァ リル(ク ロロメ トキシ)ベンゼン、 1 ·~ブチュノレ (ク o ロ メ チ;;レ)ェ.ーテノレ、 I — *キセュノレ ί*々 ロ ロ メ ト キシ)ベンゼン、 ァ リルォキ 'ン〈ク口ロメチル〉ベンゼン等が挙げら れる。
重合中にアルケ.ュル基を導入する方法としては、 例えばラジカル 重合法で(D )成分の有機翥合体を製造する場合に、 ァリルメタク 、 J レー ト、 ァリルアタ リ レー ト等の分子中にラ ジカル反応性の低いァ ルケ-ル基を有するビュルモノ ー、 ァ リルメルカブタ ン等のラ ジ 力ル反応性の低いアルケュル基を有するラジカル連鎖移動剤を用い ることにより、 重合体の主鎖中又は末端にァルケ-ル基を導入する ことができる。
(D〉成分の分子麓については、 硬化物の特性及び(C )成分との相 溶性等を考慮して 5 0 0〜5 0 0 0 0が好ましく、 5 0 0〜 2 0 0 0 0が特に好ましい。 アルケニル基の個数については、 1分子中に 平均 1〜 1 0個存在するのが好ましく、 2〜5個存在するのが特に 好ましい。 また本発明の(C)、 (D)及び(E〉成分よりゴム状硬化物 を作製する場合には、 (D)成分のアルケュル基は分子末端にある方 が硬化物の有効網目鎖長が長くなるので好ましい。
(( )成分及ぴ(0)成分のヒ ドロシリル基とアルケュル基との比率 はモル比で 0.2 5.0が好ましく、 更に 0, 4〜 2.5が特に好ま しい。 モル比が 0.2より小さくなると、 硬化が不充分でベ トツキ のある強度の小さい硬化物しか得られず、 また ¾ル比が 5.0より 大きくなると硬化後も硬化物中に活性なヒ ドロ 'ンリル基が多量に残 存するので、 クラック、 ボイ ドが発生し、 均一で強度のある硬化物 が得られない。
本発明の(E〉成分であるヒ ドロ 'ンリル化触媒については、 特に制 限はなく、 任意のものが使用できる。
具体的には、 本発明の第 2の要旨であるヒ ドロシリル基含有有機 麓合体の製造の際に用いられるものと同じ触媒を用いることができ る。 これらの触媒は単独で使用してもよく、 2種以上併用してもか まわない。 触媒活性の点から塩化白金酸、 白金ーォレブ ン錯体、 - 白金一ビ ルシロキサン錯体等が好ましい。 触媒量としては特に制 限はないが、 (D )成分中のアルケ ル基 1 nolに対して 1 0 - 1〜 1 0 -8πο1の範囲で用いるのがよい。 好ましくは 1 0 〜 1 0 _emolの 範囲で用いるのが.よい。
本発明の(C;)、 (D )及び(E )成分を混合し硬化させれば、 発泡等 の現象を伴うことなく深部硬化性に後れた均一な硬化物が得られる c 硬化条件については特に制限はないが、 一般に 0〜 2 0 0。 (、 好ま しくは 3 0〜 1 5 CTCで 1 0秒〜 4時間硬化するのがよい。 特に 8 0〜 1 5 0ででの高温では 1 0秒〜 1時間程度の短時間で硬化する ことがある。 硬化物の性状は用いる(C )及び(D )成分の重合体の主 鎖骨格や分子量等に依存するが、 ゴム状のものから樹脂状のものま で作製すること できる。 .
硬化物を作製する際には、 (C )、 (D )及び(E )の必須 3成分の他 に、 その使用目的に応じて溶剤、 接着性改良剤、 物性調整剤、 保存 安定性改良剤、 可塑剤、 充填剤、 老化防止剤、 紫外線吸収剤、 金属 • 不活性化剤、 オゾン劣化防止剤、 光安定剤、 アミ ン系ラジカル連鑌 禁止剤、 リン系過酸化物分解剤、 滑剤、 顔料、 発泡剤等の各種添加 剤を適宜添加できる。
本発明の組成物も用いれば、 機械的特性に後れるとともに、 速硬 化性であり、 かつ深部硬化性にも優れた均一な有機系の硬化物を得 ることができる。
[実施例]
以下、 実施例に基づき本発明を更に鋅細に鋭明するが、 本発明は これらにより何ら制限を受けるものではない。
合成例 1
特開昭 5 3— 1 3 4.0 9 5に開示された方法に従って、 末端にァ . リル型才レフ ィン基も有するポリ才キ 'ンブ σビレンを合成した。
平均分子量 3 0 0 0であるポリ才キシプロピレングリコールと粉 末苛性ソーダを 6 0でで撹拌し、 プロモク口口メタンを加えて、 反 応を行い、 分子麓を増大させた。 次に、 ァ リルク C3ライ ドを加えて.
1 1 0でで末端をァリルエーテル化した。 これをケィ酸アルミニゥ ムにより処理精製して、 末端ァリル Λ テル化ポリオキシプロ ビレ ンを合成した。
このポリエ一テルの平均分子量は 7960であり、 ョゥ素価から 末端の 92%がォレフィン基であった。 E型粘度計による粘度は I 30ボイズ(40。C〉であった。 参考までに、 得られたァリ ルエーテ ル末端ポリブロ ビレン才キシ ドの 300MHzの NMRスぺク トル を第 1図〜第 3図に示す。
合成例 2
3009(0.1 ¾ル)の末端水酸基ポリカプロラク トン(数平均分 子量 3000、 水酸基当量 1 500)、 24.0 のビリ ジン、 30 0^の丁11?を撐拌棒、 温度計、 滴下口 ト、 窒素吹き込み管、 冷 却管を付設した丸底フラスコに仕込み、 室温下、 滴下ロートより 3 2 のク ロルギ酸ァリルを徐々に镩下した。 その後 5 CTCに加熱し 3時間 ¾拌した。 生成した塩を濂過で除いた後 1 5 OwZの トルエン を添加し、 200al2の塩酸水溶液で洗浄、 中和、 濃縮することによ りァリル末端ポリ力プロラク ト ンを得た。 得られたオリゴマーの V PO測定から数平均分子麓は 3200であった。 300MHzの N MRのォレフィ ン部分のスぺク トルよりァリル基の導入が確認でき た。 またヨウ素価滴定によるォレフィ ンの定麓から 1分子中に平均 20個のァリル型不飽和基が導入されていることを確認した。
合成例 3
両末端に水酸基を有する水素添加ポリィソブレン ί出光石油化学 (株)製、 商品名ヱポール } 300 にトルヱン 5 Oafiを加え共沸によ り脱水した。 t一 BuOK 489を TH F 20 Oafiに溶解したものを 注入した。 50でで 1時間反応させた後、 ァリルクロライ ド 47ufi を約 30分間かけて滴下した。 滴下終了後 50eCで 1 Bき間反応させ た。 反応終了後、 生成した塩を吸着させるために反応溶液にゲイ酸 アルミ 30 を加え、 30分間室温で拢袢した。 濾適精製により約 25 OSのァ リル末端水添ポリィソブレンを粘稠な液体として得た。
300MHz lH NMR分析により末斓の 92%にァリ ル基が導 入されていることが確認された。 ョゥ索価より求めたォレフ イ ンの モル数は 0.1072 mo! 1 0 oreあった。 また E型粘度計によ る粘度は 302ボイズ(23で)であった。
*ェポールの代表的な物性値(技術資料より) 水酸基含有童(meqZ 0.90
粘度(poise/ 30°C) 700
平均分子量 [V P 0測定] 2500
合成例 4
1 βの耐圧ガラス製ォ一トクレーブに撐拌用羽根、 三方コック及 び真空ライ ンを取付けて、 真空ライ ンで真空に引きながら重合容器 を 1 00でで 1時間加熱することにより乾燥させ、 釜温まで冷却後 三方コックを用いて窆素で常圧に戻した。
その後、 三方コックの一方から窒索を流しながら、 注射器を用い てォートクレーブに水素化カルシウム処理により乾燥させた主溶媒 である し 1ージクロ口ェタン 4 0 0 »βを導入した。 次いで塩化力 ル'ンゥム処理により乾燥させた添加溶媒である- ト ロ Λタ ン 2 0 0
^を導入し、 更に T C C (tr i cumy l chloride :
Figure imgf000055_0001
2 0 ミ リモルを溶解させた 1 0 0 ηίの 1, 1ージク ο口: tタン溶液 を添加した。
次に、 酸化バリゥムを充填したカ ラムを通過させるこどにより脱 水したイ ソプチレンが 7 0 9入っている-一ドルバルブ付耐圧ガラ ス製液化ガス採取管を三方コツクに接铳した後、 容器本体を一 Ί 0 。Cのドライ アイ ス一ァセ ト ンバスに溲演し、 重合容器内部を撹拌し ながら 1時間冷却した。 冷却後、 真空ライ ンにより內部を減圧にし た後、 ユードルバルブを開け、 イ ソプチレンを耐圧ガラ ス製液化ガ ス採取管から重合容器に導入した。 その後三方コックの一方から窒 素を流すことにより常圧に戻し、 吏に撹拌下に 1時間冷却を続け、 重合容器内を一 60でまで冷却した。
次に、 TiC^32?(100ミ リモル〉を注射器を用いて三方コッ クから添加して重.合を開始させ、 60分経過した時点で予め 0。C以 下に冷却しておいたァ リル ト リ メチルシラ ン 1 00 ミ リ乇ルを添加 し、 その後撹拌下室温まで徐々に昇温させた後、 メ タノールを添加 することにより、 反応を完結させた。
その後、 反応混合物をナス型フラスコに取出し、 未反応のイソブ チレン、 1, 1ージク ロロェタ ン、 - ト σェタン、 ァ リル ト リ メチ ルシラ ン及びメタノ一ルを留去し、 残ったポリマーを 500s£の η 一へキサンに溶解後、 中性になるまでこの溶液の水洗を繰返した。 その後、 この η—へキサン溶欲を 200 まで璣縮し、 2βのァセ ト ンにこの澳縮溶硖を注ぎ込むことによりポリマーを沈澱分離させた, このようにして得られたポリマーを再び 50 Oafiの η—へキサン に溶解させ、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、 濂過し、 へキ - サンを減圧留去することにより、 ァリル ¾末端イソブチレン系ポリ マーを得た。
得られたボリマーの収量より収率を算出すると共に、 及び
を GPC法により、 また末端構造を1 H— NMR(300 MHz) 法により各構造に帰属す'るプロ トンの共鳴信号の強度を測定、 比較 することより求めた。
収率 90 % ( 65
n= 3800 Mw/Mii= 1, 20
一分子当りのァリル基の数 3.0
合成例 5
撹拌棒、 滴下口—ト、 温度計、 三方コ ク 、 冷却管を備えつけた lfiの 4つ口フラスコも埤備した。 次に窒素雰囲気下でトルヱン 2 Οκβを仕込んだ。 11一ブチルアタ リ レート 25.6 ァリルメ夕ク リ レー ト 2.529、 n— ドデシルメルカブタン 0.8 I ァゾビス イ ソブチロュ ト リ ル 1 . 0 3、 ト ルエ ン 1 0 0 zriZよりなるモノマーの ト ルエ ン溶液を、 トル: J; ン ¾流下に、 滴下ロートより約 1時間かけ て滴下した。 滴下終了後、 さらに 2時間反応させた。 該トルエン溶 液をケィ酸アルミ と処理した後、 濾過助剤 (珪藻土)を用いて吸引濾 過することにより、 ほぽ透明な溶液を得た。 この溶液をエバボレー ト し、 更に 8 0でで 3時間減圧乾燥することにより、 淡黄 Sの粘稠 な液状ォリゴマー約 2 6 を得た。 3ゥ紫価滴定による重合体中の ァリル基のモル数は 0 , 1 5 4 mol/ 1 0 0 9、 V P 0による分子量 は 3 9 0 0であった。 分子量及びヨウ素俩滴定によるァリル基のモ ル数より、 重合体 1分子中に平均して約 6 . 0個のァリル基が導入 されたことがわかった。
実施例 1 '
撹拌棒、 滴下ロート、 温度計、 三方コック、 冷却管を備え付けた 1 4つ口フラスコを準備した。 次に窒素雰囲気下で環状ポリ シ口 キサン
Figure imgf000059_0001
(信越化学(株〉製、 し S 8600)4 1.7?(0. 1 73mol)をフラス コ内に仕込んだ。 .合成例 1で合成した分子末端の 92 %がァリル甚 であるポ リプロ ピレンォキシ ド 300 (ァリル基のモル数 0.06 9mol)、 トルエン 230nfi、 及び塩化白金酸触媒溶液(H , P t C 1B · 6 Η «Ο 1?をエタノール 1 ΐίβ、 1 , 2 ジメ トキシェタ ン 9 に 溶解させた溶液) 83 βからなる トルエン溶液を滴下ロー卜へ仕込 んだ。 フラスコを 70でに加熱し、 該トルエン溶硖を 1分間に約 2 afiの割合で 5時間かけて滴下した。 その後反応温度を 80でに上げ 約 6時間撹拌した時点で、 反応溶液中の残存ァリル基を I Rスぺク トル分析法により定量したところ、 1 645 cir1の炭紫一炭素二重 結合が消失していることが確認された。 更に、 反応系中のトルエン 及び未反応の過剰の環状ボリシロキサンを除去するために減圧脱気 を 80eCで 3時間行い、 ヒ ドロシリル基を有するポリプロピレンォ 丰シド約 3.15?が、 淡黄色、 粘稠な液体として得られた。 E型粘 度計による粘度は 310ボイズ(40で)であった。 該ポリプロビレ ン中のヒ ドロシリル基は I Rスぺク トルで 2 1 50C2T1の強い吸収 として確認された。 第 4図〜第 7図に 3 O OMHzの NMRスぺク トルを示した。 第 1図〜第 3図で見られたァリル基のビークが消失 し、 新たに 0. 17〜0.25 ppm付近に S i— e 3に由来する吸収、 4.66-4.76 付近に S i— ^ _に由来する吸収が現れた (第 4 図〜第 7図) 。 更に 0.134pptに S i-CH.-CH.-CHi-O 一に由来する トリブレッ トの吸収が観察され、 これはヒ ドロシリル 化によって新しい S i—C結台が生成したことを示している。
S i— CHaと S i— CH,—とも合わせたビークの強度と S i-H_ のビークの強度を比較.することにより、 該環状ポリ 'ン oキサン 1分 子当たり平均 1, 31個のヒ ドロシリル基が反応したことがわかつ た。 (第 5図及び第 6図並びに図面の銳明參照。 )即ち、 該重合体は 琛状ハイ ドロ ジ ンポ リ 'ンロキサンにより一部分子量が増大した、 次式の分字末端を有するポリブ αビレン才キシ ドである。
Figure imgf000061_0001
実施例 2
琛状ボリ シ oキサン
Figure imgf000061_0002
(信越化学(株)製 LS 8990)52.1 ?(0. 173mol)を用いた以 外は実施例 1と全く同様に反応させ、 淡黄色の粘稠なヒ ド oシリル 基を有するポリプロ ピレン才キシド約 3189が得られた。 E型粘 度計による粘度は 380 (40。C)ボイ ズであった。 NMRスぺク ト ルよれば、 該¾状ボリ シロキサン I分子当たり平均 1.35個のヒ ドロシリル基が反応していた。 即ち、 該重合体は現状ハイ ドロジ ンボリ 'ンロキサンにより一部分子量が増大した、 次式の分子末端を 有するボリプロ ピレンォキシドである
Figure imgf000062_0001
z Siヽ— 0— z Siゝ
H3C H H CH3
実施例 3 撹拌榉、 滴下 σ—ト、 温度計、 三方コック、 冷却管を備え付けた
300 の 4つ口フラスコを準備した。 次に窒素雰囲気下で現状ポ リ シ口キサン
Figure imgf000062_0002
(信越化学(株)製、 LS 8600)34.559(0. i 435mol)をフ ラスコ内に仕込んだ。 合成例 2で合成した 1分子中に平均 2. 0個 のァリル基を有するポリカブロラク ト ン J 00? (ォレフ イ ンのモル 数 0.0575raol)、 トルヱン 1 00«β、 及び堪化白金酸触媒溶液 (Η,ΡΙΟΙβ · 6 H20 1 ?をエタノール l,fi、 1 , 2— ^メ トキシ ェタン に溶解.させた溶液) 6 O jttiからなる トル: cン溶液も滴下 ロート内へ仕込んだ。 フラスコを 7 O'Cに加熱し、 該ト ルエ ン溶液 を約 2時間かけて滴下した。 滴下終了後、 80でで約 5時間撹拌し た時点で 反応溶液中の残存ァリル基を 1 Rスぺク トル分析法によ り定量したところ、 1 6450a-1の炭素一炭素二重結合が消失して いることが確認された。 次に反応系中に残存している触媒を除去す るために、 シリカゲル(和光純薬(株)製、 ?コ一ゲル C一 200) 1 0 を室温で加え、 2時間拢拌してフラ 'ンュ · カラムを用いて濂 過した。 トルェン及び過剰の環状ポリ 'ンロキサンを除、去するために、 濾液もエバボレー トし、 更に弒圧脱揮を 80でで 3時闐行い、 無色 透明の粘稠な液体を得た。 該ポリカブ口ラク トン中のヒ ドロシリル 基は I Rスペク トルで 2 5 Ocf1の強い吸収として確認された。 また 300 MHzの NM.Rスぺク トルで S i— Hのビーク と S i— C H 3及び S〖一 C H ,—とを合わせたビ一クの強度を比較することに より、 該堞状ボリシ キサン 1分子当たり平均 1.05個のヒ ドロ シリル基が反応し.たことがわかった。 即ち、 該重合体は環状ハイ ド ロジ ンポリシロキサンにより一部分子麓が増大した、 次式の分子 末端を有するポリカプロラク ト ンである。
Figure imgf000064_0001
実施例 4
撹拌棒、 滴下ロー ト、 温度計、 三方コック、 冷却管を備え付けた 30 Oafiの 4つ口フラスコを準備した。 次に窒素雰囲気下で琛状ポ リシロキサン
Figure imgf000065_0001
(信越化学 (株)製、 L S 8 6 0 0)3 1 , 5?(0. 1 3 1 mol)をフラス コ内に仕込んだ。 .合成伊 13で合成した、 分子末端の 9 2%がァリル 基である水添ポリイソプレン 50 ?(ォレフィ ンの乇ル数 0. 0 53 6πι01)、 トルユン 5 0W、 及び塩化白金酸触媒溶液(H4 PtC * 6 H ιθ 1 をェ夕ノール 1 、 1 , 2—ジメ トキシェタン 9¾ίβに 溶解きせた溶液) 6 0 #βからなる トルエン溶硖を滴下ロートへ仕込 んだ。 フラスコを 7 0eCに加熱し、 該トルエン溶液を約 2時間かけ て滴下した。 滴下終了後、 8 0でで約 5時間撹袢した時点で、 反応 溶液中の残存ァリル基を I Rスぺク トル分析法により定量したとこ ろ、 1 64 の炭素一炭素二重結合が消失していることが確認 された。 次に反応系中に残存している触媒を除去するために、 シリ 力ゲル(和光純薬(株)製、 ヮコーゲル C一 2 0 0)5?を室温で加え、 2時閒撹拌してフ ラ ッ シュ * カ ラムを用いて濾過した。 トルエン及 び過剰の環状ボリシ ヰサンを除去するために、 濾液をェパポレー トし、 更に'减圧脱揮を 8 (TCで 3時間行い、 無色透明の粘稠な液体 を得た。 ίί型粘度計による粘度は 5 t 4ボイズ(23。C)であった。 該水添ポリ ィ ソブレン中の t ドロ シリル基は I Rスぺク トルで 2 1 5 OG -1の強い吸収として確認された。 また 300MHzの NMR スぺク トルで S i— のビーク と S i— C Ha及び S i— C H s-とを 合わせたビーク との強度を比較することにより、 該琛状ボリ シロ丰 サン 1分子当たり平均 1.2個のヒ ドロ 'ンリル基が反応したことが わかった。 即ち、 該重合体は環状ハイ ドロジュンボ リ シ σキサンに より一部分子量が増大した、 次式の分子末端を有する水添ポリィソ ブレンである。
Figure imgf000066_0001
H CH3 実施例 5
撹拌棒、 滴下ロー ト、 温度計、 三方コック、 冷却管を備え付けた 300 の 4つ口フラスコを準備した。 次に窒素棼囲気下で環状ボ リ シ口牛サン
Figure imgf000067_0001
(信越化学(株)製、 し S 8600)20.0?(0.083mol)をプラス コ内に仕込んだ。 合成例 4で合成した 1分子当り 3個のァリル末端 基を有するポリイ ソブチレン 3 ォレフィ ンのモル数 0.03mol) 、 トルヱン 10 Oafiおよび塩化白金酸触媒溶液(合成例 2のものと 同じ) 50 βからなる トルェン溶硖を滴下ロートへ仕込んだ。 フラ スコを 70でに加熱し、 該トルエン溶液を約 3時間かけて滴下した。 滴下終了後、 80°Cで約 1時間撹拌した時点で、 反応溶液中の残存 ァ リル基を I Rスぺク トル分析法により定麓したところ、 1 638 CiT1の炭紫一炭素二重結合が消失していることが確認された。 そこで内容物を 30 0. のスリ付ナス型フラスコに移し、 '减圧脱 揮を 8 0でで 3時間行ないトルエンや過剰の璨状ポリ シロキサンを 除去し、 無色透明な粘稠な液体を得た。
得られたポリマ.一の収量より収率を算出するとともに、 ϊ¾及び を G P C法によりまた末端構造を iH— NMR (3 0 0MH z)法により各構造に帰厲するプロ トンの共鳴信号の強度を測定比較 することより求めた。
収率 96%(4 3 M ^ 39 0 0 w/Mn= 1.2 5 一分子当りの S i基の数 2.9
すなわち該重合体は次式に示す構造を有している
I
(CHt-C>r
CH8 Me
Figure imgf000068_0001
約 20)
S iH末端ポリイソブチレンである,
実施例 6
撹拌棒、 滴下ロート、 温度計、 三方コック、 冷却管を備え付けた
20 の 4つ口.フラスコを準備した。 次に窒素棼囲気下で琼状ポ リ シロキサン
Figure imgf000069_0001
(信越化学(株)製、 LS 8600)9.26»(38.5誠 ol)及びトル ェン 2 をフラスコ內に仕込んだ。 合成例 5で合成したァリ ル ¾ 含有ァク リル酸: cステル童台体 1 0?、 塩化白金酸触媒溶液(H,Pt
C · 6 H tO 19をエタノール 1«β、 1 , 2—ジメ ト牛 'ンェタ ン
9a£に溶解させた溶液) 1 をトルエン 3 Οίΐβに溶解したトルェ ン溶液を滴下ロート内へ仕込んだ。 フラスコを 70。Cに加熱し、 該 トルェン溶欲を 1分間かけてフラ スコ內に滴下した。 滴下終了後、 80°Cで更に 2時間反応させた。 この時点で、 反応溶液中の残存ァ リ ル基を I Rスぺク トル分析法により定量したところ、 1845 の炭素一炭素二重結合が消失していることが確認された。 次に, 反応系中に残存している触媒を除去するためにシリ力ゲル(和光純 薬(株)製ヮコ一ゲル C一 200)2$を加え室温で約 30分撹袢した 後、 フラ ッ シ カ ラムを用いて濾過した。 トルエン及び過剰の環状 ポリ シ αキサンを除去するために、 濂液を:!;パポレ一 ト し、 更に銶 圧脱気を 8 (TCで 3時間行い、 無色透明の粘稠な液体を得た。 該ァ ク リル酸ェスチル系重合体中のヒ ドロシリル基は I Rスぺク トルで 2150 car1の強い吸収として確認された。 また 300MHzの N MRスぺク トルで S i— Hのビークと Si— CH3及び S i— CHeと を合わせたビークとの強度を比較することにより、 該環状ポリシロ キサン 1分子当たり平均約 1.1個のヒ ドロンリル基が反応したこ とがわかった。 即ち、 該重合体は環状ハイ ドロジ ンポリ シロ牛サ ンにより一部分子麓が増大した次式のような構造をもつヒ ドロシリ ル基含有のァク リル酸エステル系重^体である—
Figure imgf000071_0001
( " ^はポリマーのバックボーンを表す。 ) 実施例 7
合成例 1で合成したァリルェ一テル末端ポリプロ ピレン才牛シ ド 1 , 4 1 ?、 実施例 1で得られたヒ ド口シリル基含有ポリプロピレン ォキシドを第 1表に示し.た所定麓と塩化白金酸触媒溶液
(HsPtC U * 6 Η ΪΟ 1 をエタノール 1 0ίΐβ、 1 , 2—ジメ トキ シェタン 9 Oaeに溶解させた溶液) 1 0 #2をよく混合した。 該混合 物の一部をゲル化試験器(曰新科学 (株)製)の上に採り、 所定温度で スナップ♦ アップ · タイム(ゴム弾性体になるまでの時間〉を測定し た。 結果を第 1表に示す。
第 1 表
Figure imgf000072_0001
*ァリル基と t ドロシリル基のモル比は N M Rスぺク トルにおい て、 主鎮のメチルブ口 トンを基準として、 それぞれの強度比より求 めた(以下、 同じ)。 第 1表から明らかな如く、 1 0 o °c以上の高温で、 特に速硬化で あることがわかった。 実施例 8 実施例 iで得られたポリプロピレンォキ 'ンドの代わりに、 実施例
2で得られたヒ ドロシリル基含有ポリプロ ピレンォキシド 1 . 7 5 9 を使用した以外は、 実施例 7と全く同様の方法でスナップ . アップ タイムを測定した。 結果を第 2表に乐したが、 1 0 0 eC以上の髙温 で特に速硬化であることがわかった。 .
第 2 表
Figure imgf000073_0001
実施例 9 合成例 1で合成したァリルエーテル末端ボリブ σ ビレ ンォキシド 36. 1 09、 実施例 1で合成したヒ ド シリル甚含有ポリブロ ビレ ン才キ 'ン ド 13. 1 09(NMRスぺク トルよりァ リル基とヒ ドロシ リル基のモル比が 1になるようにした。 〉及び実施例 1で用いたの と同じ塩化白金酸触媒溶液 26 βをよく撹拌混合した。 該混合物 を遠心分離により脱泡してポリエチレン製の型枠に流し込んだ。 室 温減圧下で再度脱泡を行った後、 1 00。Cで所定時間硬化させるこ とにより厚さ約 3 mmの均一なゴム状硬化物を得た。 該硬化物のシ一 トから J I S 6301に準拠した' 3号ダンベルを打抜き、 引張 速度 20 Omm/minで引張試験を行った。 結果を第 3表に示したが、 30分から 1時間という短時間で安定した引張特性を示すゴム状硬 化物が得られた。
第 3 表
硬化 M10 M5。 Mioo 150 TB E B
時間
(分) k9/cns kf/cms %
15 0.3 0.8 1.2 1.9 2.5 4.2 307
30 0.3 0.8 1.1 1,8 2.4 5.0 387
60 o. a 0.8 1.2 . 1.9 2.4 5.5 420 実施例 1 0
合成例 1で合成したァリル Λ—テル末端ボ リプロ ピレンォキシ ド
42.00?、 実施例 2で合成したヒ ド σシリル基含有ボリプロビレ ンォキシ ド 1 2.00?(NMRスぺク トルよりァ リル基とヒ ドロ シ リル基のモル比が.1になるようにした。 )及び実施例 1で用いたの と同ビ塩化白金酸触媒溶液 30 ifiを用いて実施例 9と同様にして 硬化物を作製し、 これを引張試験に供した。 結果を第 4表に示した が、 5〜1 5分という極めて短時間で安定した引張特性を示すゴム 状物が得られた。
第 4 表
Figure imgf000075_0001
比較例 1 突施例 1で合成したヒ ドロシリル基含有ボリブロビレンォキシド • の代わりに、 次式
H CH3
I I
(CH3)oSi-0— - Si-0 ■') a ( Si-0 Si(CH3)3
CH3 CH3 (n= 65〜マ 0%) で表されるポリメチルハイ ドロージメチルシロ牛サンコボリマー(平 均分子量約 2000〜 21 00、 チッソ(株)製、 P S 123 ) 1.5 ァリル基とヒ ドロ シリル基のモル比が 1になるようにした。 ) を用いた以外は実施例 9と同じ方法で硬化物の作製を試みた。 該ァ リル基含有ポリブロビレンォキ 'ンドと該ポリ シロキサンは相溶性が 悪く、 混合時に白蔺した。 滅圧脱泡後も多くの発泡があり、 多数の 泡が.混入した機械特性の悪い硬化物しか得られなかった。
実施例 1 1 合成例 1で合成したァリルェ一テル末端ポリブロビレンォキシド 0. 0 0?、 突施例 1 :で得られん t ド"シリル S含宵のポリ プロビレ ンォキシド 3. 1 8 (ァリル基とヒ ドロシリル基の乇ル比が 1 )及び 実施例 1 で用いたのと同じ塩化白金酸触媒溶液 6 / 2をよく撹拌混 合した。 該混合物を遠心分離により脱泡後、 縦 6 c 、 横 0 . 8 ca、 深さ 1 . 8 の型枠に流し込んだ。 室温減圧下で再度脱 を行った 後、 1 0 0 °Cで 3 0分硬化させることにより、 厚さ 1 3 mmのゴム状 硬化物を得た。 J . I S K 6 3 0 Ϊ 5— 2項スプリング式硬さ試 験(A形)に定める硬度測定方法により硬度を測定したところ、 硬化 物の表面は 1 6、 裏面も 1 6であった。 深部硬化性の良好なサンブ ルが得られた。
実施例 1 2 '
合成例 1で合成したァリルエーテル末端ボリブ D ビレンォキシ ド 1 0 . 5 、 実施例 2で得られた ドロ ンリル基含有のポリブロ ビレ ン才ヰシ ド 3 . 0 0 (ァリル基とヒ ドロシリル基のもル比が 1 )及び 実施例 1で用いたのと同じ塩化白金酸触媒溶液 7 β βを使雨して実 施例 1 1と同じように、 脱泡、 硬化させ、 厚さ 1 3 のゴム状硬化 物を得た。 該硬化物の表面の硬度は 1 &、 裏面の硬度は 1 8であつ 実施例 1 3 合成例 2で合成したァリルエーテル末端ボリ カプロラク ト ン 0 0 ?、 実施例 3で得られたヒ ドロシリル基含有のボリカブロラク ト ン 0 . 4 0 ?及び実施例 3で用いた填化白金酸触媒溶液を第 5表 {: 承した所定麓をよく混合した。 該混合物の一部をゲル化試験器(曰 新科学(株)製)の上に採り、 所定温度でスナップ ·アップ, タイ ム ム弾性体になるまでの時間〉を測定した。 結果を第 5表に示したが 該組成物は髙温速硬化性であることがわかつた。 第 5 表
触媒溶液暈 温 度 (で〉
8 0。C 1 0 0。C 1 2 0 eC
0, 30 1' 24" . . 0* 29" 0' 18"
1. 49 08" 0' 20" 0* 15"
2. 97 0' 53" 0' 18" 0' 14" 実施例 i 4 合成例 2で合成したァリルェ一テル末端ポリカプロラタ ト ン 7 - 11 -
209, 実施例 3で得られたヒ ド πシリル基含有のポリカブ ηラク トン 2. 8 8? (NMRス ^ク トルより ヒ ドロ シリル基とァ リル基の モル比が 1になるようにした。 〉及び実施例 3で用いたのと同じ塩 化白金酸触媒溶欲 2. 1 ^ίβをよく撐拌混合した。 該混合物を遠心分 離により脱泡して.ポリ ίチレン製の型枠に流し込んだ。 室温減圧下 で再度脱泡を行った後、 1 00でで 30分硬化させることにより厚 さ約 3mmの均一なゴム状硬化物を得た。 該硬化物のシートから J I S K 630 1に準拠した 3号ダンペルを打拔き、 引張速度 200 mmZminで引張試験を行った。 その結果、 EB= 400 %, TB« 4, 2 /c で、 30分という短時間でゴム弾性を示す均一な硬化物 が得られた。
比較例 2
実施例 3で合成したヒ ド σシリル基含有ポリカブロラク ト ンの代 わりに、 次式で表されるポリメチルハイ ドロ一ジメチルシ οキサン コポリマ一(平均分子量約 2000〜 2 1 00、 チッソ(株)製 P S 123)
H CH3
I I
(CHo)3Si-0— - Si - 0 ) m ( Si— 0 -^ r- Si(CH3)3
I I
CH3 cm
(n= 65〜70%) 0.9653(ョゥ素価で求めた合成例 1のボリマ一のォレフ イ ンの モル数と上記ボ リ 'ンロキサンのヒ ドロ 'ンリル基のモル数が同じにな るようにした。 )を用いた以外は実施例 14と同じ方法で硬化物の 作製を試みた。 該ァリルエーテル末端ボリカプロラク トンと該ハイ ド《ジ ンポリ シ口丰サンは栢溶性が悪く、 混台時に白濁した。 減 圧脱泡後も多くの発泡があり、 多数の泡が混入した硬化物しか得ら れず引張試験はできなかった。
実施例 15 合成例 2で合成したァリルェーテル末端ボ リカプロラク ト ン 1.0, 0 、 実施例 3で得られたヒ ドロシリル基含有のポリカブロラク ト ン 4, 0? (ヒ ドロシリル基とァ リル基のモル比が 1 )玖び実施例 Sで 用いたのと同じ塩化白金酸触媒溶液 3 fiをよく撹抨混合した。 該 混合物を遠心分離により脱泡後、 縦 6 oa、 横 0 . 8 、 深さ 1 . 8 CB の型枠に流し込んだ。 室温減圧下で再度脱泡を行った後、 1 0 0。C で 3 0分硬化させることにより、 厚さ 1 3 maのゴム伏硬化物を得た。
J I S K 6 3 0 1 5— 2項スプリ ング式硬さ試験(A形)に定め る硬度測笾方法により硬度を測定(ショァ A硬度)したところ、 硬化 物の表面は 2 0、 婁面も 1 8であった。 この結果より、 深部硬化性 の良好な硬化物が得られることがわかった。
実施例 1 6
合成例 3で合成したァリルエーテル末端水添ボリイソプレン し 0 0 9、 実施例 4で得られたヒ ド βシリル基含有水添ボリィソプレ ンを第 6表に示した所定童と実施例 4で用いた塩化白金酸触媒溶液 0 . をよく混合した。 該混合物の一部をゲル化試験器(日新科 学(株)製)の上に採り、 所定温度でスナップ · アップ ' タイム(ゴム 弾性体になるまでの時間)を測定した。 結果を第 6表に示す。 第 6
Figure imgf000082_0001
*ヒ ド οシリル基とァリル基の *ル比は N M Rスぺク トルにおい て、 主鎖のプロ トンを基準としたそれぞれの相対強度を比較するこ とにより求めた。 該組成物は髙温速硬化性であることがわかった。 実施例 1 7
合成例 3で合成したァリルェーテル末端水添ボリイソブレン 4 5 0 、 実施例 4で合成したヒ ドロシリル基含有ポリイソブレン 1 5 . 0 ?(N M Rスぺク トルよりヒ ドロシリル基とァリル基のモル比が 1 になるようにした。 :)及ぴ実施例 4で用いたのと同じ塩化白金酸触 媒溶液 2 5 ^ fiをよく拢拌混合した。 該混合物を遠心分離により脱 泡してポリ Λチレン製の型枠に流し込んだ。 室温減圧下で再度脱泡 を行った後、 1 0 0でで所定時間硬化させることにより厚さ約 3 mm の均一なゴム状硬化物を得た。 該硬化物のシートから j i S K 6 3 0 1に^拠した 3号ダンペルを打抜き、 引張速度 2 0 O flimZinin で引張試験を行った。 結果を第 7表に示したが、 3 0分から 1時間 という短時間で安定した引張特性を示すゴム状硬化物が得られた。
第 7 表
Figure imgf000083_0001
比較例 3
実施例 4で合成したヒ ドロシリル基含有水添ポリィソブレンの代 わりに、 次式で表されるポリメチルハイ ドロージメチルシ口キサン コポリマー(平均分子麓約 2000〜20 10、 チツソ(株〉製 P S 123)
H CHa
I I
(CHa)sSi - 0— - Si— 0 ) ¾ ( Si— 0 - r- Si(CH9)3
CH3 CH9
(n=65〜70%)
3.649(ョゥ素価で求めた合成例 3のポリマーのォレフィ ンの乇 ル数と上き己ボリ 'ンロ牛サンのヒ ドロシリル基のモル数が同じになる ようにした。 )を用いた以外は実施例 17と同じ方法で硬化物の作 製を試みた。 該ァリルエーテル末端水添ボリイソプレンと該ハイ ド 口ジ ンボリシロ牛サンは相溶性が悪く、 混合時に白濁した。 減圧 脱泡後も多くの発泡があり、 多数の泡が混入した機械的特性の悪い 硬化物しか得られず引張試験はできなかった。
実施例 18 合成例 3で合成したァリルェ一テル末嬙水添ポリイソプレン 9. 10 、 実施例 4で得られたヒ ドロシリル基含有の水添ポリイソブ レン 3.03 (ヒ ドロ 'ンリル基とァリル基のモル比が 1 )及び実施例 4で用いたのと同じ塩化白金酸触媒溶液 5 βをよく撹拌混合した。 該混合物を遠心分離により脱泡後、 縱 6oa、 横 0, 8czi、 深さ 1.8 の型枠に流し込んだ。 室温減圧下で再度脱泡を行った後、 1 00 °Cで 30分硬化させることにより、 厚さ 13ιηπιのゴム状硬化物を得 た。 J I S 630 1 5— 2項スプリ ング式硬さ試験(Α形)に 定める硬度測定方法により硬度を測定(シ 3ァ Α硬度)したところ、 硬化物の表面は 36、 襄面も 38であった。 このことから、 深部硬 化性の良好な硬化物が得られることがわかった。
実施例 19
合成例 4で合成したァリル末端ポリイソブチレン 3 実施例 5 で台成した S iH末端ポリイソブチレン 1?および実施例 5で用いた 塩化白金酸触媒溶液 0.5 #2をよく混合した。 該混合物の一部を実 施例 7と同様にゲル化試験器でスナツプ ·アップ, タィムを測定し たところ、 1 00°Cで 50秒であつ 。 また該混合物を厚さ約 3腿 の型枠に流し込んだ後 100。Cで 5分間オーブン中で加熱したとこ ろ均一なゴム状硬化物が得られ、 この硬化物のシートから J I S
K 6301 に準拠した 3号ダンベルを打抜き引張速度 20 Omm/ minで引張試験を なゥた。 その結果 Ms。:3, 8 ^/cs8, Τ β: 5. 1 k9/Gm', EB:70%である事がわかり、 数分という短時間で表面に タックのない安定した引張特性を示すゴム状硬化物が得られた。
実施例 20 '
実施例 19で用いたのと同じ組成物を直怪約 1.5ca、 長さ約 1 Ocaのポリエチレン製の試験管に流し込み、 遠心分離にて脱泡後、 100eCで 10分間硬化させた。 硬化後、 ポリエチレン製試験管の 底部を切断し t切断面を観察すると均一に硬化していることがわかつ 実施例 2 1
合成例 5で合成したァリル基含有ァク リル酸エステル重合体 30 9、 実施例 6で合成したヒ ドロシリル基含有ァク リル酸エステル重 合体 1 0 ?、 及ぴ実施例 6で用いたのと同じ塩化白金酸触媒溶液 5 0 をよく撐拌混合した。 該混合物を遠心分離により脱泡してポ リエチ レン製の型枠に流し込んだ。 室温、 減圧下で再度脱泡を行つ た後 1 0 0 eCで 3 0分硬化させたところ、 透明で均一な'ゴム状弾性 体が得られた。
実施例 2 2
実施例 2 1で用いたものと全く同じ組成物を厚さ約 1 8 mn«の型枠 に流し込み、 同じように室温、 減圧下で脱泡を行った後 1 0 O 'Cで 3 0分硬化させた。 約 1 3 の厚さの均一なゴム状弾性体が得られ た。 表面の硬度は 3 2 (シ sァ A硬ま)、 裏面は 3 1 (シ 3ァ A硬度) であり、 内部も均一に硬化していた。
比較例 4
実施例 6で合成したヒ ドロ 'ンリ ル基含有ァク リル酸.エステル系重 合体の代わりに次式で表されるポリメチルハイ ドロージメチルシロ キサンコポリマー(平均分子量約 2000〜2100、 チッ ソ(株) 製 P S 123)
H CH3
(CH3)aSi-0 - Si— 0 ) iu ( Si— 0 -^-ir- Si(CH8)a
I I
( 65〜70%)
10.89を用いた以外は実施例 21と同じ方法で硬化物の作製を試 みた。 該ァリル基含有ァク リル酸エステル重合体と該ハイ ドロジュ ンポリシロキサンは栢溶性が悪く、 混合時に白濁した。 減圧脱泡後 も多くの発泡があり、 多数の泡が混入した硬化物しか得られず引張 試験はできなかった。
[図面の簡単な説明]
第 1図乃至第 7図はいずれも 3 O OMHzの NMRスぺク トルチヤ —卜で、
第 1図は合成例 1のァリルエーテル末端ポリブロビレンォキシド、 第 2図は合成例 1のァリルエーテル末端ポリブ αビレンォキシド のァリル基ー OCH-— C H = CH,部分の拡大図(拡大倍率は 74 9倍)、
第 3図は合成例 1のァリルエーテル末端ポリブロビレンォキシド のァリル基ー001^—01{ = 0 ,部分の拡大図(拡大倍率435 倍)である。
第 4図は実施例 1のヒ ドロシリル基含有ポリブロビレンォキシ ド、 第 5図は実施例 1のヒ ド σシリル基含有ボリプロピレンォキシド の S i 及び S i— C £a— CHa— C Η»— 0—部分の拡大図 (拡大倍^は 40倍)、
第 6図は実施例 1のヒ ドロシリル基含有ポリプロ ピレンォキシ ド の S i— H部分の拡大図〈拡大倍率は 97倍)、
第 7図は実施例 1のヒ ドロシリル基含有ポリブロ ビレンォキシド の 5.0〜6.2 ppm付近の拡大図である。 ァリル基が完全に消失し、 ヒ ドロシリル化が起こったことを示している。
(1) 第 1図及び第 2図より、 ァリ ル基のブロ ト ン(一 OCHs C H = CHS) 1個に対して主鎮骨格プロ トン
C H8
— OCH2-CH ―) -R-
126個が対応することがわかる。
(2) 第 4図及び第 5図より、 一 Si— Cli3及び一 S i— 0|12のプ oトン 1個に対して主鎖骨格プロ トン
CHa
Figure imgf000090_0001
1 i 6個が対応することがわかる。
(3) 第 4図及び第 6図より、 — Si— H 1個に対して主鎖骨格ブ 口 ト ン
Figure imgf000090_0002
45個が対応することがわかる。
(4) 上記(1)及び(3)の結果より、 ァリル基とヒ ドロシリル基の モル比は 1.0/2.8である。 〈5) 第 5図及び第 6図より、 S i— HZS i— C^s+S i— C :
- 0. 1 84
該重合体は、 ほぼ次の重合体(17)及び(V)からなる
Figure imgf000091_0001
及び
Figure imgf000091_0002
H
ノ Si、
、oヽ
0、 ヽ
(V) (17〉の場合は S i— H/(S i— CH:— + Si— CH3)=6 28 = 0.2 1
( )の場合は3 i-H/(Si-CHJ- + Si~CH3)=8/44 =s 0. 182
0.214- 0.184 0.030
1 +0.33X = 1 + 0.33X =1.31
0.214- 0.182 0.032 従って、 実施例 1では使用した環状ハイ ドロジ ンボリシロキサ ン 1分子中の S i— Hのうち平均 1.3 1個がヒ ドロシリル化反応に 使われ、 残りの 2.69個が分子中に S i— H基として存在している ことがわかる。

Claims

請求の範囲
1. 分子中に少なく とも 2個のヒ ドロ 'ンリル基を有する分子量 が 500〜50000である有機 ffi合体。
2. ボリエーテル系重合体である請求項 1記載の有機重合体。
3. ポリ ヱス,テル系重合体である請求項 1記載の有機雷合体。
4 , 炭化水素系重合体である請求項 1記戦の有機重合体。
5. (メタ)ァク リル酸エステル系重合体である讅求項 1記載の 有機童合体。
6. ポリカーボネート系重合体である請求項 1記載の有機重合 体。
7. 式:
Figure imgf000093_0001
は、
Figure imgf000094_0001
(m+n 1、 m+n十 p+q= 1〜 5
(Rは、 H,0S i(CH3)a及び炭素数が i〜l 0の有機基より選 ばれる基であり、 それぞれの Rは同じでも異なっていてもよい。 ) あるいは
Figure imgf000094_0002
(fli 1、 m+ n— 2 5
(Rは上記と同し')
で表される少なくとも 1偭のヒ ドロシリル基を含有する基。 R1は, 式
一 R 2—、 — R3一 0— -、 一 R 3一 oc—及び一 R3— C一
II II
0 0 (式中、 Rs、 R R*は炭素数 1〜20の 2価の炭化水素甚〉で 示きれる 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1の整数。 ] で示されるヒ ドロ 'ンリル基を少なくとも 1つ分子鎖中あるいは分子 末端に有する請求項 1記載の重合体,
8. 式: X-CH2CH2- 1-^- 0 (I) は、 H
S
CH3 ζ H
Figure imgf000095_0001
- H—
Figure imgf000095_0002
一 S ,i' CH3 CH8 c H
3 H CH3
CI
-
Figure imgf000096_0001
R
o
o c =
Figure imgf000096_0002
( P, Q は 2≤ P + Q ≤4を銪たす 0又は正の整数)からなる群 より選ばれる基、 R1は式
一 R*—、 一 R8— 0— R*— 及び一 R3— C
II
0
(式中、 R»、 は炭素数 1〜20の 2価の炭化水素基)で 示される 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1 の整数。 ] で示されるヒ ドロ 'ンリル基を少なくとも 1つ分子鎖中あるいは分子 末端に有する猜求項 1記載の重合体。
9 . ボリエーテル系重合体がポリオ丰シエチレン、 ボリ才丰シ プロ ピレン、 ポリ オキシテ ト ラ メチレン及ぴそれらの共重合体から なる群より選ばれる少なくとも 1種である請求項 2記載の重合体。
1 0 . ボリエステル系重合体が主に脂肪族ポ リエステル系重合 体である請求項 3記載の重合体。
1 1 . 炭化水素系重合体がポリ イソブチレン、 水索添加ポ リ ィ ソブレン、 水紫添加ポリ ブタジェン及びその共重合体からなる群よ り選ばれる請求項 4記載の重合体。
1 2 . (メ タ)アタ リル酸エステル系重合体がェチルァク リ レー ト、 プチルアタ リ レー ト、 ァリ ルアタ リ レー ト、 メチルメ タ ク リ レ ー ト、 プチルメ タク リ レー ト、 ァ リルメタク リ レー トから選択され る少なくとも 1種、 又は前記ァク リ レート及びメタク リ レー卜から 選択される少なく とも 1種とこれらと共重合し得るスチ レン、 酢酸 ビニル、 ァク リ口 ト リルから選択される少なく とも 1種とからな る単量体成分を重合して得られる請求項 5記載の重合体。
1 3. 分子中に少なくと 1個のアルケ ル基を含有する有機 重合体(A)と多価ハイ ドロジ ンシリコン化合物(B)とをヒ ドロシ リル化触媒存在下にヒ ド 'ンリル基が反応後も残存するように反応 させることを特徵とするヒ ドロシリル基含有有機童台体の製造方法,
1 4. 有機重合体(A)のアルケュル基が分子宋端に存在する請 求項 1 3 ^載の製造方法。
1 5. 有機重合体(A)が式:
CH^CH-R1-^- 0 (Π)
[R'は式、 一 R,—、 一 Ra— 0— —、
— R3— OC—及び一 R3— C一
II II
0 0
(式中、 R,、 R8^ R*は炭素数 1〜20の 2価の炭化水素甚)で 示される 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1の整数。 ] で示されるアルケュル基を少なくとも 1個有し、 分子量が 500~ 50000である諝求項 13'記載の重合体の製造方法。
16. (A)成分の有機重合体のアルケュル基がァリル基である 請求項 1 3記載の;!合体の製造方法。
17. (A)成分の有機重合体がポリューテル系蕙合体である請 求項 13記載の童台体の製造方法。
18. ポリエーテル系 ¾合体がポリオ.キシエチレン、 ポリオキ シプロビレン、 ポリォキシテトラメチレン及びそれらの共雷合体か らなる群より遝ばれる少なくとも 1種である請求項 17記載の製造 法。
19. (A)成分の有機重合体がポリエステル系重合体である請 求項 1 3記載の重合体の製造方法。
20. (A)成分の有機重合体が炭化水素系童合体である請求項
13記載の重合体の製造方法。
2 1. (A)成分の有機重合体が(メタ〉ァクリル酸エステル系重 合体である諝求項 1 3記載の重合体の製造方法 <
22. (B)成分の多価ハイ ドロジ Λ ンシリコン化合物が多価ハ ィ ドロジ Λ ンポリシロキサンである請求項 13記載の重合体の製造 方法,
23. (Β)成分が 1分子中に 3個以上のヒ ドロシリル基を有す る分子麓 500以下の多価ハイ ドロジ ンボリシロキサンである請 求項 1333載の重合体の製造方法,
24 , (Β )成分の多価ハィ ドロジ A ンシリコン化合物が下記化 合物から選ばれる請求項 13記載の重合体の製造方法 <
Figure imgf000100_0001
Figure imgf000101_0001
CH3
I
(CH3)3Si-0 + Si-0 - r- Si(CH3),
H (n 3〜5)
25. (A)成分と(B)成分とのヒ ドロシリル化反応において、 (A)成分の有機重合体を一部の(B)成分の多価ハイ ドロジ ン シリ コン化合物の 2個以上のヒ ド oシリル基と反応させ分子量を增大さ せる讅求項 13記載の重合体の製造方法。
26. 下記の成分:
(C)分子中に少なくとも 2個のヒ ドロシリル基を有する有機重合 体、
(D)分子中に少なく とも 1個のアルケュル基を有する有機重合体, および
(E)ヒ ドロ シ リ ル化触媒 を含んで成る硬化性組成物,
27. (C)成分の分子量が 500〜50000、 (D)成分の分 子量が 500〜 50000で、 (C)成分中のヒ ドロシリル Sと(D) 成分中のアルケュル基との比率がもル比で 0.2〜 5.0である請求 項 26記載の組成物,
28. (C)成分が式
X-CHtCIIa-E1 0
は、
Figure imgf000102_0001
CH5
Figure imgf000103_0001
CH3
Figure imgf000103_0002
Figure imgf000103_0003
CHS z
Figure imgf000103_0004
( , q は 2 + q 4を镩たす 0又は正の整数)からなる群 より選ばれる基、 R1は式
一 -、 一 Ra-0— R* 、 一: R 3一 oc—及び一 R3'
0
(式中、 R*、 R\ 1¾*は炭素数1〜20の2価の炭化水素基)で 示される 2価の有機基から選ばれる基。 a は 0又は 1。 3
で示されるヒ ドロ ジリル基を少なくとも 1つ分子鎖中または分子末 端に有し分子量が 500〜 50000であるヒ ドロシリル基含有有 機重合体である請求項 26 SB戦の組成物。
29. (C〉成分のヒ ド 'ンリル基含有有機童合体がポ リ ヱーテ ル系重合体である諧求項 26妃載の組成物。
30. (C )成分のヒ ドロシリル基含有有機重合体がポリ エスチ ル系重合体である請求項 26記載の組成物。
3 し (C〉成分のヒ ド oシリル基含有有機童合体が主 脂肪族 ポリ: cステルからなる重合体である請求 ¾ 30記載の組成物。
32. (C )成分のヒ ド《 'ンリル基含有有機重合体が炭化水素系 重合体である請求項 2 6記載の組成物。
3 3 . (C ) 分がポリィソブチレン、 水素添加ポリイソプレン、 水素添加ポリブタジヱン及びその共重合体からなる群より選ばれる 請求項 3 2 S3載の組成物。
3 4 . (C )成分のヒ ドロ 'ンリ ル基含有有機重合体が(メ タ)ァク リル酸エステル系重合体である靖求項 2 6杞載の組成物。
3 5 . (C )成分がェチルァク リ レー ト、 プチ.ルァク リ レー ト、 ァ リ ルァク リ レー ト、 メチルメタク リ レー ト、 プチルメタク リ レー ト、 ァリルメタクリ レートから選択される少なく とも 1種、 又は前 記アタ リ レート及びメタクリ レートから遇択される少なくとも 1種 とこれらと共重合し得るスチレン、 酢酸ビュル、 アク リ ロニ ト リ ル から選択される少なく とも 1種からなる単量体成分を重合して得ら れる童合体である g青求項 3 4妃載の組成物。
3 6 . (C〉成分のヒ ドロ 'ンリル基含有有機 ¾合体がポリカーポ ネート系重合体である請求項 2 6記載の組成物。
37. (C)成分の有機重合体のヒ ドロ 'ンリル基が分子末端に存 在する諮求項 26記戦の組成物。
38. (D)成分の有機重合体が式:
C C一 Rl や 0 -^r- (I)
[ITは、 式
一 —、 一 Ro— 0— R*—、 一 R8— OC—及び一 R3— C—
II
0 0
(式中、 R'、 R R*は炭索数 1〜20の 2価の炭化水素基)で 示される 2価の有機基から選ばれる基。 RBは水素又はメチル基、 a は 0又は 1の整数。 ]
で示されるアルケュル基を少なぐとも I個有し、 分子量が 500〜 50000である請求項 26記載の組成物。
39. (D)成分のアルケュル基含有の有機重合体が(C)成分と 相溶性が良好である請求項 26記載の組成物。
40. (C).および(D)成分がともにポリエーテル系重合体であ る請求項 26記載の組成物。
41. (C)および(D)成分がともに、 ポリオキシエチレン、 ボ リォキシプロピレン、 ポリオキシテトラメチレン及びそれらの共麓 合体からなる群より選ばれる少なくとも 1種である請求項 40記戦 の組成物。
42. (C)および(D)成分がともにポリュステル系重合体であ る請求項 26紀載の組成物。
43. (C)および(D〉成分がともに炭化水素系重^体である睛 求項 26記載の組成物。
44. (C〉および(D)成分がともにポリイソプチレン、 水添ボ リイソプレン、 水添ボリブタジエン、 1, 4一ボリブタジエン、 1, 2—ポリブタジェン及びそれらの共重合体からなる群より選ばれる 請求項 43記戦の組成物。
45. (C〉および(D)成分がともに(メタ)ァクリル酸エステル 系簠合体である講求項 26記載の組成物。
4 6. (C )および(D )成分がともにボリカーボネ一卜系重合体 である諧求項 2 6記載の組成物。
4 7. (D )成分のアルケュル基含有の有機重合体がボリエ一テ ル系 S合体である請求項 2 6記載の組成物。
4 8. (D )成 のアルケュル基含有の有機重合体がポリエステ ル系重合体である請求項 2 6記載の組成物。
4 9 . (D )成分のァルケ ^ル基含有の有機垂合体が炭化水素系 重合体であ'る諝求項 2 6 K載の組成物。
5 0. (D)成分のアルケュル基含有の有機重合体が(メタ)ァク リル酸エステル系童合体である請求項 2 6記載の組成物。
5 1 . (D)成分のァルケ-ル基含有の有機重合体がポリカーボ ネート系雷合体である請求項 2' 6記載の組成物。
PCT/JP1990/000251 1989-02-28 1990-02-28 Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same WO1990010037A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90903954A EP0434840B1 (en) 1989-02-28 1990-02-28 Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same
US07/601,712 US5580925A (en) 1989-02-28 1990-02-28 Curable organic polymers containing hydrosilyl groups
DE69017167T DE69017167T2 (de) 1989-02-28 1990-02-28 Organisches polymer, dessen herstellung und härtbare zusammensetzung, die es enthält.

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954589 1989-02-28
JP1/49545 1989-02-28
JP1/74419 1989-03-27
JP7441989 1989-03-27
JP1/93801 1989-04-12
JP9380189 1989-04-12
JP1/103646 1989-04-24
JP10364689 1989-04-24
JP10958789 1989-04-28
JP1/109587 1989-04-28
JP1/109588 1989-04-28
JP10958889 1989-04-28
JP11948389 1989-05-12
JP1/119483 1989-05-12
JP1/130695 1989-05-23
JP13069589 1989-05-23
JP14567489 1989-06-07
JP1/145674 1989-06-07
JP1/153143 1989-06-15
JP15314389 1989-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990010037A1 true WO1990010037A1 (en) 1990-09-07

Family

ID=27579976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000251 WO1990010037A1 (en) 1989-02-28 1990-02-28 Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5580925A (ja)
EP (1) EP0434840B1 (ja)
JP (1) JP2717719B2 (ja)
DE (1) DE69017167T2 (ja)
WO (1) WO1990010037A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451637A (en) * 1994-05-10 1995-09-19 Hercules Incorporated Organosilicon compositions prepared from unsaturated elastomeric polymers
EP0771855A2 (en) 1995-11-02 1997-05-07 Dow Corning Corporation Crosslinked emulsions of pre-formed silicon-modified organic polymers

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2966463B2 (ja) * 1990-03-27 1999-10-25 信越化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
US5719230A (en) * 1994-10-26 1998-02-17 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Powder coating comprising novel curable polyester composition
EP0709403A1 (en) * 1994-10-28 1996-05-01 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable composition for injection molding
CA2181038A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Hiroshi Ando Foamable resin composition, foam produced therefrom, and process for producing the foam
JP4063384B2 (ja) * 1998-03-02 2008-03-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル官能性ポリマーの製造方法
EP0977096B1 (en) * 1998-07-28 2004-05-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Conductive roll
WO2002053648A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Kaneka Corporation Curing agents, curable compositions, compositions for optical materials, optical materials, their production, and liquid crystal displays and led's made by using the materials
US6956084B2 (en) 2001-10-04 2005-10-18 Bridgestone Corporation Nano-particle preparation and applications
US6838539B2 (en) 2002-02-12 2005-01-04 Bridgestone Corporation Cureable silane functionalized sealant composition and manufacture of same
US6964191B1 (en) * 2002-10-15 2005-11-15 Murthy Tata Apparatus and technique for measuring permeability and permeant sorption
AU2003301053A1 (en) 2002-12-18 2004-07-22 Bridgestone Corporation Method for clay exfoliation, compositions therefore, and modified rubber contaiing same
US6875818B2 (en) 2003-01-16 2005-04-05 Bridgestone Corporation Polymer nano-strings
TW200502372A (en) * 2003-02-25 2005-01-16 Kaneka Corp Curing composition and method for preparing same, light-shielding paste, light-shielding resin and method for producing same, package for light-emitting diode, and semiconductor device
EP2123729B1 (en) * 2003-10-06 2012-08-01 Kaneka Corporation Pressure-sensitive adhesive composition
US7205370B2 (en) 2004-01-12 2007-04-17 Bridgestone Corporation Polymeric nano-particles of flower-like structure and applications
US7112369B2 (en) 2004-03-02 2006-09-26 Bridgestone Corporation Nano-sized polymer-metal composites
US7718737B2 (en) 2004-03-02 2010-05-18 Bridgestone Corporation Rubber composition containing functionalized polymer nanoparticles
US8063142B2 (en) 2004-03-02 2011-11-22 Bridgestone Corporation Method of making nano-particles of selected size distribution
US20050282956A1 (en) 2004-06-21 2005-12-22 Xiaorong Wang Reversible polymer/metal nano-composites and method for manufacturing same
US7271218B2 (en) * 2004-06-25 2007-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Liquid polymer
US7998554B2 (en) 2004-07-06 2011-08-16 Bridgestone Corporation Hydrophobic surfaces with nanoparticles
US7572855B2 (en) 2005-01-28 2009-08-11 Bridgestone Corporation Nano-composite and compositions manufactured thereof
US7579398B2 (en) 2005-02-02 2009-08-25 Bridgestone Corporation Nano-composite and compositions therefrom
US7659342B2 (en) 2005-02-03 2010-02-09 Bridgestone Corporation Polymer nano-particle with polar core and method for manufacturing same
US9061900B2 (en) 2005-12-16 2015-06-23 Bridgestone Corporation Combined use of liquid polymer and polymeric nanoparticles for rubber applications
US7538159B2 (en) 2005-12-16 2009-05-26 Bridgestone Corporation Nanoparticles with controlled architecture and method thereof
US8288473B2 (en) 2005-12-19 2012-10-16 Bridgestone Corporation Disk-like nanoparticles
US7884160B2 (en) 2005-12-19 2011-02-08 Bridgestone Corporation Non-spherical nanoparticles made from living triblock polymer chains
US8877250B2 (en) 2005-12-20 2014-11-04 Bridgestone Corporation Hollow nano-particles and method thereof
US8697775B2 (en) 2005-12-20 2014-04-15 Bridgestone Corporation Vulcanizable nanoparticles having a core with a high glass transition temperature
US7601772B2 (en) 2005-12-20 2009-10-13 Bridgestone Corporation Nano-composite and method thereof
US7560510B2 (en) 2005-12-20 2009-07-14 Bridgestone Corporation Nano-sized inorganic metal particles, preparation thereof, and application thereof in improving rubber properties
JP2007211107A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sika Technology Ag 一液型湿気硬化性組成物
US7935184B2 (en) 2006-06-19 2011-05-03 Bridgestone Corporation Method of preparing imidazolium surfactants
ATE456603T1 (de) * 2006-07-03 2010-02-15 Dow Corning Chemische härtung von all-in-one- warmkantenabstandhalter und -dichtung
KR101445405B1 (ko) 2006-07-28 2014-09-26 가부시키가이샤 브리지스톤 상간 영역을 갖는 중합체성 코어-쉘 나노입자
JP2010502792A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 コロプラスト アクティーゼルスカブ 架橋ポリアルキレンオキシドを含む二成分型シーラント
US7597959B2 (en) 2006-12-19 2009-10-06 Bridgestone Corporation Core-shell fluorescent nanoparticles
US7649049B2 (en) 2006-12-20 2010-01-19 Bridgestone Corporation Rubber composition containing a polymer nanoparticle
GB0707176D0 (en) * 2007-04-16 2007-05-23 Dow Corning Hydrosilylation curable compositions
GB0707278D0 (en) * 2007-04-16 2007-05-23 Dow Corning Condensation curable compositions having improved self adhesion to substrates
US7829624B2 (en) 2007-06-29 2010-11-09 Bridgestone Corporation One-pot synthesis of nanoparticles and liquid polymer for rubber applications
CN103145751B (zh) 2007-11-09 2016-06-08 株式会社钟化 环状聚有机硅氧烷的制备方法、固化剂、固化性组合物及其固化物
KR101800015B1 (ko) * 2007-12-10 2017-11-21 카네카 코포레이션 알칼리 현상성을 갖는 경화성 조성물 및 그것을 사용한 절연성 박막 및 박막 트랜지스터
WO2010038767A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 株式会社カネカ 光硬化性組成物および硬化物
KR101022574B1 (ko) * 2008-10-28 2011-03-16 한국전력공사 고객기준부하 기반의 상시 부하 저감 시스템
EP2370349B1 (en) 2008-12-31 2014-10-29 Bridgestone Corporation Core-first nanoparticle formation process, nanoparticle, and composition
US20120009366A1 (en) 2009-03-23 2012-01-12 Galbraith Thomas W Chemically Curing All-In-One Warm Edge Spacer And Seal
US9062144B2 (en) 2009-04-03 2015-06-23 Bridgestone Corporation Hairy polymeric nanoparticles with first and second shell block polymer arms
US9593209B2 (en) 2009-10-22 2017-03-14 Dow Corning Corporation Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use
US9115222B2 (en) 2009-12-29 2015-08-25 Bridgestone Corporation Well defined, highly crosslinked nanoparticles and method for making same
KR101024270B1 (ko) * 2010-06-11 2011-03-29 엘아이지넥스원 주식회사 네트워크기반 무인시스템 원격통제 데이터링크방법
US9221041B2 (en) 2011-09-20 2015-12-29 Dow Corning Corporation Iridium containing hydrosilylation catalysts and compositions containing the catalysts
US9480977B2 (en) 2011-09-20 2016-11-01 Dow Corning Corporation Ruthenium containing hydrosilylation catalysts and compositions containing the catalysts
US9545624B2 (en) 2011-09-20 2017-01-17 Dow Corning Corporation Nickel containing hydrosilylation catalysts and compositions containing the catalysts
CN103958059B (zh) 2011-12-01 2017-04-26 道康宁公司 硅氢加成反应催化剂和可固化组合物及它们的制备和使用方法
US8975346B2 (en) 2012-05-18 2015-03-10 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate copolymers via controlled radical polymerization
US9670392B2 (en) 2013-02-11 2017-06-06 Dow Corning Corporation Stable thermal radical curable silicone adhesive compositions
JP6531043B2 (ja) 2013-02-11 2019-06-12 ダウ シリコーンズ コーポレーション 熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法
US9862867B2 (en) 2013-02-11 2018-01-09 Dow Corning Corporation Alkoxy-functional organopolysiloxane resin and polymer and related methods for forming same
JP6426628B2 (ja) 2013-02-11 2018-11-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション 官能基密集型ポリオルガノシロキサン及びシリコーン反応性希釈剤を含む硬化性シリコーン組成物
EP2953994B1 (en) 2013-02-11 2021-09-08 Dow Silicones Corporation Moisture-curable hot melt silicone adhesive compositions including an alkoxy-functional siloxane reactive resin
JP6370812B2 (ja) 2013-02-11 2018-08-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
JP6690116B2 (ja) * 2014-10-30 2020-04-28 出光興産株式会社 分岐ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
EP3196229B1 (en) 2015-11-05 2018-09-26 Dow Silicones Corporation Branched polyorganosiloxanes and related curable compositions, methods, uses and devices
DE102019204773B4 (de) 2019-04-03 2023-02-09 IGK Isolierglasklebstoffe GmbH System zur Herstellung eines Dichtmassenverbunds für Isolierglas, dessen Verwendung, Randverbund zur Herstellung von Isolierglas oder Solarmodulen und Isolierglaseinheit
CN112898577A (zh) * 2020-12-25 2021-06-04 科之杰新材料集团有限公司 一种水泥混凝土用消泡型聚羧酸减水剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135136A (en) * 1979-04-10 1980-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of silanol group-containing silicone-modified polyoxyalkylene polyether
JPS55137129A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of silicone-modified polyoxyalkylene polyether

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436395A (en) * 1977-08-25 1979-03-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Novel vinyl type resins, their preparation, and coatings containing the same
US4334036A (en) * 1978-08-24 1982-06-08 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing curable vinyl polymer having silyl group
JPS58217505A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン重合体またはエチレン−α−オレフイン共重合体の分子量増加法
US4520160A (en) * 1983-12-27 1985-05-28 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane emulsifier compositions and method therefor
JPS6160727A (ja) * 1984-09-01 1986-03-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 架橋ポリオレフイン系樹脂組成物及びその製造方法
JPS61127733A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Toray Silicone Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン化合物
JPS636041A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS6335656A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135136A (en) * 1979-04-10 1980-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of silanol group-containing silicone-modified polyoxyalkylene polyether
JPS55137129A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of silicone-modified polyoxyalkylene polyether

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0434840A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451637A (en) * 1994-05-10 1995-09-19 Hercules Incorporated Organosilicon compositions prepared from unsaturated elastomeric polymers
EP0771855A2 (en) 1995-11-02 1997-05-07 Dow Corning Corporation Crosslinked emulsions of pre-formed silicon-modified organic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717719B2 (ja) 1998-02-25
JPH03200807A (ja) 1991-09-02
EP0434840A4 (en) 1992-03-11
EP0434840B1 (en) 1995-02-22
DE69017167T2 (de) 1995-07-27
US5580925A (en) 1996-12-03
DE69017167D1 (de) 1995-03-30
EP0434840A1 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990010037A1 (en) Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same
TW201617305A (zh) 可羥矽基化之丁香酚聚醚及丁香酚聚醚矽氧烷的製造及其用途
JP2732315B2 (ja) 硬化剤、その製造方法及び該硬化剤を用いた硬化性組成物
WO2006049087A1 (ja) ポリエーテル重合体の製造方法およびその組成物
JP4600397B2 (ja) ポリエーテルの製造方法および重合体
TW201016712A (en) Silsesquioxane compound having a polymerizable functional group
JPH10501022A (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
TW201213396A (en) Polysiloxane composition, hardened material and optical device
CN104245846A (zh) 具有自由基交联性基团的聚硅氧烷组合物
JPH0912709A (ja) シロキサン変性ポリオキシアルキレン化合物及びその製造方法並びにそれを含有する室温硬化性組成物
JP4426318B2 (ja) 末端にエポキシ基および/またはオキセタン基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
JP7306120B2 (ja) 硬化性組成物、及び硬化物
CN107406592B (zh) 反应性聚硅氧烷和由其制成的共聚物
JP4468629B2 (ja) 末端にエポキシ基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
JP6396884B2 (ja) 両親媒性樹脂−直鎖状オルガノシロキサンブロックコポリマー
JP3635179B2 (ja) シリル化ポリメチルシルセスキオキサン、その製造方法、それを用いた組成物
JP3048539B2 (ja) 有機重合体、その製造方法およびそれを用いた硬化性組成物
JP2006124621A (ja) 硬化性組成物
JP2000264970A (ja) ポリアルキレンオキシに置換された反応性シロキサン化合物及びその製造方法
JP2020094105A (ja) 有機重合体の製造方法および硬化性組成物
KR101660961B1 (ko) 폴리오가노실록산 조성물, 코폴리카보네이트 수지 및 이를 포함하는 물품
JP3105212B2 (ja) 湿気硬化性樹脂組成物
JP2927892B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0453873A (ja) 硬化性組成物
JP3057758B2 (ja) 熱可塑性グラフト共重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990903954

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990903954

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990903954

Country of ref document: EP