JPH10501022A - 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法 - Google Patents

官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法

Info

Publication number
JPH10501022A
JPH10501022A JP8516618A JP51661896A JPH10501022A JP H10501022 A JPH10501022 A JP H10501022A JP 8516618 A JP8516618 A JP 8516618A JP 51661896 A JP51661896 A JP 51661896A JP H10501022 A JPH10501022 A JP H10501022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
polyorganosiloxane
groups
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8516618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3086259B2 (ja
Inventor
ジョスト,フィリップ
ペニエ,ミシェル
プリウー,クリスティアン
Original Assignee
ローヌプーラン シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌプーラン シミ filed Critical ローヌプーラン シミ
Publication of JPH10501022A publication Critical patent/JPH10501022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086259B2 publication Critical patent/JP3086259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/385Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1分子当たりに以下のα〜γを含む多官能化ポリオルガノシロキサンに関する:(α)一方で、式: (ここで、Rは特にC1〜C6アルキル基であり、YはC1〜C15アルコキシ基であり、aは0、1又は2である)の少なくとも1個の官能性シロキシ単位、(β)他方で、式: (ここで、Wは水素、又は、ハロゲン化若しくはポリハロゲン化されたアルキル、アルアルキル若しくはアリール基、ポリエーテル基、エポキシ化されたアルキル基、アルコキシアルキル基、ヒドロキシル化、カルボニル化若しくはエステル化されたアルキル基、フェノール基及びアルコキシシリル基から選択される、Si−C結合によって珪素に結合した基である)の少なくとも1個の別の官能性シロキシ単位、(γ)随意としての、次式:

Description

【発明の詳細な説明】 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法 本発明の分野は、珪素の置換基によって導入される官能基であってシリコーン 用途に大いに求められている特別な性質、例えば付着防止性、潤滑性又は相溶化 性をポリマーに付与するもの1個又はそれ以上を含有するポリオルガノシロキサ ンの分野である。 より正確には、本発明は、多官能化ポリオルガノシロキサンであってそれら官 能基がそれぞれSiC又はSiOC結合を介して異なるシロキシ単位に結合した ものに関する。 本発明はまた、ポリオルガノシロキサンの官能化方法、特に上で目標とする多 官能化ポリオルガノシロキサンをもたらすことを可能にする前記官能化方法にも 関する。 ポリオルガノシロキサンの官能化は、慣用的には、鎖の珪素原子が有する水素 を置換することによって実施することができる。 第一の経路に従えば、この置換は、ポリオルガノヒドロシロキサンと、付加メ カニズムによって水素と反応し得るπ結合少なくとも1個を有するオレフィン系 試薬との間のヒドロシリル化反応から成ることができる。ヒドロシリル化は、当 技術分野においてよく知られた反応である。この反応は通常白金によって触媒さ れる。これは文献に広く記載されている。この点については、例えば、Obsh.Kh im.、第57巻(5)(1987年)第1117〜1127頁のV.M.Kopilov らによる論文を参照することができる。この第一の経路においては、利用できる 水素を含有する全ての珪素原子がSiC結合を介して有機単位によって置換され る。これらの有機単位はオレフィン系反応成分によって導入されるものである。 ヒドロシリル化の一つの例示(他にもあるが)がヨーロッパ特許出願第5048 00号に与えられており、そこには、オレフィン系基(ビニル)によって置換さ れたポリオキシアルキレンをアルカンジオールタイプの溶媒のモノカルボン酸エ ステルの存在下で次式: Me3SiO-(Me2SiO)157-(MeHSiO)21-SiMe3 (Me=CH3) のポリジメチルヒドロシロキサンに添加することが記載されている。この場合、 明らかに、単一のタイプの官能化が考えられ、オレフィン系残基によって置換さ れることができる基のみがポリオルガノシロキサン上にグラフトされることがで きるように思われる。 第二の官能化経路は、懸案のポリオルガノシロキサンの珪素がこのポリオルガ ノシロキサンにSiOCブリッジによって結合する官能性残基で置換されるもの である。これを行なうための考えられ得る反応は、例えばα,ω−クロルシロキ サン及びアルコール、又はポリオルガノヒドロシロキサン及びアルコールを伴い 、脱水素/縮合メカニズムに従うものである。 これらの脱水素/縮合反応はオルガノヒドロポリシロキサンのアルコーリシス とも称され、特にS.KOAMA及びY.HUMEKIによってJournal of Applied Polymer Science、第21巻(277)第863〜867頁に記載されている。 この論文は、ポリメチルヒドロシロキサンをメタノール又はエタノールタイプ のアルコール並びに塩基及びある種の金属塩化物(ルイス酸)から選択される触 媒と接触させることを言及している。用いられる溶媒はベンゼンである。かくし て、その著者らは、1つの官能性のみを有するポリアルコキシメチルシロキサン を得る。 アルコキシ置換されたポリオルガノシロキサンに関する米国特許第53108 42号明細書に記載された発明においてもまた、脱水素/縮合が用いられている 。これらの生成物は、ジメチルシロキシ単位及びメチルアルコキシシロキシ単位 を含み、4〜30個の炭素原子を有する。この脱水素/縮合において用いられる 触媒は、生来的に白金を含有する(クロロ白金酸)。全ての出発メチルヒドロシ ロキシ官能基がアルコキシ置換された単位に転化する(99%より大きい転化率 )。アルコキシル化側鎖は、ポリオルガノシロキサンと例えば有機ポリマーのよ うな最終用途において用いられるその他の物質との相溶化に関与する。その著者 らはこれらのアルコキシル化ポリオルガノシロキサンは良好な加水分解耐性を有 すると主張しているが、この点における酸素ブリッジの小さくない過敏性を考慮 すると、これは疑わしい。さらに、この従来技術の発明はポリオルガノシロキサ ンの一官能化の欠点を依然として持っている。 従来技術のこの検討は、多官能化ポリオルガノシロキサンがないことを明らか にする。しかし、多官能化はすでに非常に広範囲であるこれらの物質の可能性の 増大をもたらすばかりであることは明らかなので、かかる物質はシリコーンのあ る種の用途において高く評価できるだろう。グラフトさせることによる複数の官 能性の導入はまた、注文通りの、目指す用途に特定的に適したシリコーンを作る ことを可能にするという否定できない利点をも提供するだろう。 この反駁できない事実に照らして、本発明の本質的な目的の一つは、官能化ポ リオルガノシロキサン、特に多官能化ポリオルガノシロキサン、さらにより特定 的には官能性が異なる少なくとも2個のシロキシ部位(又は単位)(それぞれが 1つのタイプの官能性を有し、複数の官能性タイプに相当する)を含むポリオル ガノシロキサンを提供することである。 本発明の別の本質的な目的は、簡単に且つ経済性よく得ることができるポリオ ルガノシロキサンを提供することである。 本発明の別の目的は、多官能化、特に二官能化ポリオルガノシロキサンを得る ことを可能にする一官能化前駆体を提供することである。 本発明の別の本質的な目的は、グラフトさせることによって導入された複数の タイプの官能基、特に2つのタイプの官能基を同時に有するポリオルガノシロキ サンの製造方法を提供することである。この方法は、用いられる原料の点並びに 必要とされる装置、エネルギー及び時間の点の両方の点で低価格であり且つ実施 するのが容易であることが必要である。 本発明の別の本質的な目的は、上で目標とされる多官能性、特に二官能性ポリ オルガノシロキサンをもたらすことを可能にする前駆体又は中間体物質の合成方 法を提供することである。 これらの目的に適うことを目指すに当たって、本出願人は、多くの研究及び実 験の後に、全く驚くべきことに及び予期しなかったことに、KOAMA及びHUMEKIに よって教示されていたこととは対照的に、ポリメチルヒドロシロキサンのアルコ ーリシスは、ある条件下では、水素が特定的な化学量論に従って反応せず、アル コキシ置換シロキシ単位及びヒドロシロキシ単位をもたらすということを見出し た。 前記の目的(他にもあるが)を達成することを可能にする本発明は、それ自体 新規の物質として、官能化ポリオルガノシロキサン、特に1分子当たりに以下の もの(α〜γ)を含む多官能化ポリオルガノシロキサンに関する: (α)一方で、式: (R)aYSi(O)(3-8)/2 (I) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、aは0、1又は2であり、 Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル(特 にメチル、エチル、プロピル若しくはブチル)及び(又は)アリール(特にフェ ニル)から選択される一価の炭化水素基であり、より特定的にはメチルが好まし く、aが2である場合には基Rは同一であっても異なっていてもよく、 YはC1〜C15アルコキシ、特にC1〜C6アルコキシから選択されるのが 好ましい直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基であり、より特定的にはメトキシ、 エトキシ及び(イソ)プロポキシが用いられる}; (β)他方で、式: (R)bWSi(O)(3-b)/2 (II) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、bは0、1又は2であり、 Rは単位(I)のR置換基について前記したものと同じ定義に相当し、単 位(I)のR置換基と同一であっても異なっていてもよく、 Wは水素、又は、2〜30個の炭素原子並びに随意としてのS及び(若し くは)O及び(若しくは)ハロゲン原子を有し且つSi−C結合によって珪素に 結合した、官能性残基を構成する一価の炭化水素基であり、 この残基は以下の群: (i)1個若しくは2個以上のハロゲン原子及び(又は)モノ−若しくはポ リハロアルキル基で置換されたアルキル、アルアルキル又はアリール基、 (2i)式: −(R1−O−)e−R2 のポリエーテルエーテル基 (ここで、R1はアルキレン基を表わし、 R2は水素原子又はアルキル基を表わし、 eは1〜5である)、 (3i)アルキル、シクロアルキル又はアルケニル基に属する、酸素原子を2 個の炭素原子と結合させることから得られるエポキシ基、 (4i)アルコキシアルキル又はアリールオキシアルキル基、 (5i)モノ−若しくはポリヒドロキシル化及び(又は)モノ−若しくはポリ カルボニル化及び(又は)モノ−若しくはポリエステル化されたアルキル基、 (6i)立体障害フェノール基又はモノ−若しくはジヒドロキシル化ベンゾフ ェノンから誘導される基、 (7i)アルコキシシリル、好ましくはトリアルコキシシリル基 から選択されるのが好ましい}; (γ)随意としての、次式: (R)c(H)dSi(O){4-(C+d)}/2 (III) の少なくとも1種のシロキシ単位(III) (ここで、cは0、1、2又は3であり、 dは0又は1であり、 c+dは3以下であり、 R置換基は単位(I)及び(II)において前記した通りである)。 本出願人が知る限り、SiOC結合によって珪素に結合した官能性残基によっ て官能化された単位と、SiC結合によって珪素に結合した官能性残基によって 官能化されたシロキシ単位とを同時に有するポリオルガノシロキサンを記載した 先行技術文献はない。 本発明に従うこのポリオルガノシロキサンにおいては、式(I)の単位が第一 のアルコキシ官能基Yを持ち、前記の式(II)の単位中に第二の炭化水素官能基 Wが現れる。 Wについては、この基が水素に相当する特定的な場合は、多官能性ポリオルガ ノシロキサンの前駆体であって本発明の別の主題を構成するポリオルガノシロキ サンを例示するものである。 シリコーンにおける通常の用語に従えば、これらの単位(I)及び(II)はM 、D又はT単位であることができる。T単位の存在は、ポリオルガノシロキサン が互いに架橋した線状鎖の形で存在する一具体例に相当する。 Y官能基は、加水分解することができること、そして従って様々な基材上にグ ラフトさせることができることを特徴とする。このことはある種の用途、例えば 付着防止、潤滑性付与等に特に有利である。 Wは、加水分解するのがより困難であり且つその化学的性状に応じて様々な性 質を示すことができる炭化水素官能基から成ることができる。これは有機ポリマ ーとの相溶性又はポリオルガノシロキサンへの架橋性官能基の導入であることが できる。 本発明の有利な態様に従えば、この官能性置換基Wは、以下の基から選択され る: ・8〜12個の炭素原子を有する直鎖状α−アルキル基、特にハロゲン化官能性 残基を持つ(タイプ(i))式: −(CH23−C65 (1) 又は の基、 ・式: −CH2−CH2−CH2−O−CH2−CF3 (3) のハロゲン化され(タイプ(i))且つエーテル化された(タイプ(2i))官 能性残基を持つ基、 ・タイプ(2i)の式: -CH2-CH2-CH2-O-[(CH2)2-O-]5-[CH2-CH(CH3)-]5-O-H (又はCH3)(4) 又は −CH2−CH2−CH2−O−CH3 (5) の(ポリ)エーテル化基、 ・タイプ(3i)の式: 又は の基、 ・タイプ(4i)の式: のアリールオキシアルキル基、 ・タイプ(5i)の式: −(CH23−OH (13) −CH2−CH2−CH2−O−CO−CH3 (14) −CH2−CH2−CH2−O−CO−C25 (15) 又は −(CH210−CO−O−CH3 (16) のエステル化アルキル基、 ・タイプ(6i)の式: 又は の基、 ・タイプ(7i)の式: −CH2−Si(OCH33 (19) 又は −CH2−CH2−Si(OC253 (20) の基。 前記のように、本発明はポリオルガノシロキサンが2つのタイプの官能基Y及 びWのみを含有する場合に限定されない。実際、有利な一具体例に従えば、ポリ オルガノシロキサンは単位(I)及び(II)に加えて少なくとも1個の単位(III )を含有する。 SiH単位(III)は、例えば水素がY又はWで置換されるための反応をしてい ない残留シロキシ部位である。この残留水素化性状は、本発明に従うポリオルガ ノシロキサンのある種の用途に有用であることが証明されることができる。 所定のタイプ(例えばI、II又はIII)の単位がポリオルガノシロキサン中に 1つより多くの形で存在する場合には様々な形は互いに同一であっても異なって いてもよいということが強調されるべきである。 単位(I)、(II)及び(III)中の置換基に付された指数a〜dが取り得る値 を考慮すると、本発明に従うポリオルガノシロキサンは直鎖状及び(又は)分枝 鎖状及び(又は)環状構造を有することができる。 好ましいR基はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル又はn−ブチル であり、メチルが特に好ましい。R基の少なくとも80%(数を基とする)がメ チルであるのがさらにより好ましい。 好ましいアルコキシ基Yはエトキシ基である。 さらにより正確には、本発明の新規物質としてのポリオルガノシロキサンとし ては、何よりもまず、次の平均式のランダム、序列又はブロック線状コポリマー によって形成されるものが挙げられる: (ここで、記号Y、W及びRは前記の通りであり、 記号Zは水素並びにR、Y及びWの定義に相当するものから選択される一価 の基であり、 指数m、n、p及びqは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計m+n+p+qは3以上、好ましくは3〜100の範囲であり 、 p=q=oであり、m≧1であり且つn≦50であるのが特に好ましく、 0≦m≦100、好ましくは1≦m≦50であり、 0≦n≦100、好ましくは1≦n≦50であり、 0≦p≦20、好ましくは0≦p≦10であり、 0≦q≦40、好ましくは0≦q≦20であり、 但し、 m=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はYを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 n=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はWを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 m=n=0であり且つp+q≧1である場合には、Z置換基の一方がYを特 徴づける定義に相当する基に相当し且つ Z置換基のもう一方がWを特徴づける定義に相当する ことを条件とする)。 式(IV)の特に好ましいポリオルガノシロキサンの中でも、p=q=0であり 且つ0.1≦m/n≦5、好ましくは1≦m/n≦5、より好ましくは1.5≦ m/n≦3であるものを特に挙げることができる。 前記の式(IV)の線状構造のポリマーの代わりに、本発明は、次の平均式の環 状コポリマーから成るポリオルガノシロキサンにも関する: (ここで、Y、W及びRは前記の通りであり、 r、s、t及びuは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計r+s+t+uは3以上、好ましくは3〜8の範囲であり、 t=u=0であるのが特に好ましく、 1≦r≦8、好ましくは1≦r≦4であり、 1≦s≦8、好ましくは1≦s≦4であり、 0≦t≦8、好ましくは0≦t≦4であり、 0≦u≦8、好ましくは0≦u≦4である)。 本発明に従うポリオルガノシロキサンは、前記の式(IV)及び(V)において R=CH3であり且つp=u=0であるものに相当する物質から成るのが好まし い。 すでに前記したように、これらの式(IV)及び(V)において、n>1である 場合及びs>1である場合には、W基は性状的に同一であっても異なっていても よいということは明らかである。 前記のタイプのポリオルガノシロキサンの混合物は本発明の範囲内である。 別の局面に従えば、本発明は、官能化ポリオルガノシロキサン、特に多官能化 ポリオルガノシロキサン(特に前記のタイプのもの)の製造方法をも目標とする 。 この官能化方法は、脱水素/縮合メカニズムに従って、 ・前記の式(II)においてWが水素を表わす単位を含む出発ポリオルガノシロキ サンと ・単位(I)の官能基Yを誘導し、反応成分としても反応溶媒としても有用であ る少なくとも1種のアルコールと を、活性元素の少なくとも1つが遷移金属から選択される触媒の存在下で、反応 させること(第一段階)から本質的に成るのが有利である。 本発明の方法の新規の特徴の一つは、この脱水素/縮合段階においてY基に相 当するアルコールを反応成分及び反応溶媒の両方として使用することにある。こ れは、KOAMA及びHUMEKIに従う既知のアルコーリシス方法との本質的な違いの一 つである。本発明に従えば、たとえどのような量のアルコールを方法に用いても 、出発ポリオルガノシロキサンのW=HについてのSiW官能基の全部を転化さ せることはできないということを観察することができた。従って、ある程度まで 転化した後(この程度は、反応条件、化学量論及び反応成分の性状に応じて変化 する)に、残留SiH基は脱水素/縮合に関して不活性になる。例えば、エタノ ールの存在下では、初期SiH官能基の転化率は66%で横ばいになる。 従って、この新規の脱水素/縮合は、少なくとも1個の関連した官能基及び遊 離のSiH官能基を含有するポリオルガノシロキサンをもたらす。前駆体又は中 間体物質は、単独でそのものとしてそれ自体本発明に従う新規物質を構成する。 この前駆体又はこの中間体物質は、製造を以下に詳細に記載する多官能性ポリオ ルガノシロキサンに到達することを可能にする。 出発ポリオルガノシロキサンは、次の平均式に相当するものから選択するのが 有利である: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、単位(I)及び(II )の式に関して規定した通りであり、 記号Z’は同一であっても異なっていてもよく、R又は水素に相当し、 pは式(IV)に関して上で与えた定義と同じ定義に相当し、 v=m+n+qであり、 但し、v=0である場合にはp≧1であり且つ2個のZ’基は水素に相当す る)。 例えば環状官能化物質の製造に用いられる出発ポリオルガノヒドロシロキサン は、次の平均式に相当するものから選択されるものである: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、単位(I)及び(II )の式に関して規定した通りであり、 uは式(V)に関して上で与えた定義と同じ定義に相当し、 y=r+s+tであり且つy+u≧3である)。 用いられるアルコールは、直鎖状又は分枝鎖状の一価アルカノール(第1、第 2又は第3アルカノール、好ましくは第1アルカノール)であるのが好ましく、 メタノール、エタノール、(イソ)プロパノール又は(n−)ブタノールから選 択するのが好ましく、エタノールが好ましい。 触媒に関しては、Pt、Rh、Ru、Pd、Ni及びそれらの組合せの少なく とも1種を含有するものから選択するのが有利であり、この触媒は随意に担体( これは不活性であっても不活性でなくてもよい)と組み合わされてもよい。 本発明の好ましいものに従えば、触媒は、ヒドロシリル化反応を実施するのに 慣用的に用いられる白金触媒の群から選択される。この白金触媒は、文献に充分 に記載されている。特に米国特許第3159601号、同第3159602号及 び同第3220972号並びにヨーロッパ特許第57459号、同第18897 8号及び同第190530号の各明細書に記載された白金と有機物質との錯体、 並びに米国特許第3419593号、同第3715334号、同第337743 2号及び同第3814730号の各明細書に記載された白金とビニル化オルガノ ポリシロキサンとの錯体を挙げることができる。Karstedt触媒は、本発明に従う 方法に適した白金触媒の一例である(Karstedt、米国特許第3775452号明 細書)。 例えばラネーニッケルのようなニッケル系触媒は、白金触媒の可能な代替品で ある。 反応条件に関しては、脱水素/縮合は、例えば0〜200℃に及ぶ広い温度範 囲にわたって実施することができるが、しかし、20〜80℃の範囲、好ましく は40〜70℃の範囲の温度において実施するのが好ましいことは、明らかであ る。 本発明に従う方法の第二段階は、上で説明した脱水素/縮合によって製造され た前駆体又は中間体ポリオルガノシロキサンから多官能化ポリオルガノシロキサ ンを製造することから成る。 これを行なうためには、脱水素/縮合によって転化させたポリオルガノシロキ サンをヒドロシリル化メカニズムに従って少なくとも1個のπ結合を有する少な くとも1種のオレフィン系化合物に付加させるために、前記の転化させたポリオ ルガノシロキサンと前記オレフィン系化合物とを触媒の存在下で、好ましくは5 〜100℃の範囲、より好ましくは20〜90℃の範囲の温度において反応させ る。従って、このヒドロシリル化は脱水素/縮合に続いて行なわれる。 好ましい方法に従えば、脱水素/縮合が完了した後に、前記のW基を含むオレ フィン系化合物を中間体のアルコキシル化ポリオルガノシロキサンに添加するこ とによってヒドロシリル化を開始させる。 実際上は、水素の放出が停止した時にこの添加を行なうことができる。 反応性アルケンは、1つのタイプのW基を含有する化合物の混合物から成るこ ともでき、2以上のタイプのW基を含有する化合物の混合物から成ることもでき 、1つのタイプのW基を含有する化合物と2以上のタイプのW基を含有する化合 物との混合物から成ることもでき、これが最終ポリオルガノシロキサンの多官能 性を決定する。 多数のWタイプをもたらす場合には、第二の官能基に相当するアルケンを最初 に反応させ、次いでこのアルケンが完全に反応した後に第三の官能基に対応する アルケンを添加し、以下同様に続けることが好ましい。 Wの前駆体であるオレフィン系化合物は、脱水素/縮合の後に反応混合物に添 加する代わりに、プロセスの第一段階を始める前又はこの第一段階の間に用いる こともできる。 本発明の好ましい特徴に従えば、脱水素/縮合触媒の少なくとも一部によって 、そして好ましくはもっぱらこの触媒によって、ヒドロシリル化が触媒されるよ うにする。 これが本発明の方法の特に有利な予期されなかった局面の一つである。実際、 脱水素/縮合触媒(好ましくは白金性状のもの)がこの第二のヒドロシリル化段 階において依然として活性であることが観察されることは全く驚くべきことであ る。 実際、脱水素/縮合の間に触媒がその性能のある程度の劣化をこうむることが 確かに知られていた。しかし、さらにもっと驚くべきことは、残留SiH基を有 するポリオルガノシロキサンを含有する脱水素/縮合後の媒体中に触媒が存在す ることである。ここに、理論上、そして縮合の分野において広まっている先入観 に従えば、ヒドロシリル化触媒、特に白金触媒は、少なくとも1個のπ結合を含 む反応性化合物を初めに存在させた時に活性であるだけであり、本発明における ような場合には不活性なコロイドの形成が観察されるはずであるとされていた。 しかし、それは何ら観察されない。 対照的に、残留SiH基は、添加されたオレフィン系化合物に関して、ヒドロ シリル化触媒(これもまた完全に有効である)の作用によって、特に反応性であ る。この結果は、単一のシーケンスで、反応器を変えることなく、複数の異なる 官能基を含有するポリオルガノシロキサンを得ることを可能にする。 用いられるオレフィン系化合物は、前記のWの定義から容易に導き出すことが できる。この基に関する選択は、目標とする用途(1個又は2個以上の異なる官 能性)によって決定される。 ヒドロシリル化段階は、室温において塊状で又は溶液中、例えば脱水素/縮合 反応において溶媒として及び反応成分として用いたアルコール中で、有利に行な うことができる。 反応終了時に、得られた粗製ポリオルガノシロキサンを精製、特にイオン交換 樹脂を充填したカラムに通し且つ(又は)単に導入された過剰の反応成分及び用 いた場合の溶媒を減圧下で100〜180℃の範囲に加熱することによって蒸発 させることによって、精製することができる。 その別の局面に従えば、本発明は、前記のポリオルガノシロキサン及び前記の 方法によって得られたポリオルガノシロキサンをシリコーン組成物中の付着防止 用変性剤及び(若しくは)架橋剤として、又はシリカ、カーボネートカーボンブ ラック等のような無機充填剤用の処理剤として、用いることに関する。 特に、これらのポリオルガノシロキサンは、表面処理用組成物、特に紙、コン クリート、金属等の表面処理用組成物(これらの組成物は、ワニス、塗料、付着 防止コーティング等であるのが有利である)用の添加剤として用いることができ る。 本発明の別の主題は、前記のポリオルガノシロキサンを活性成分として含む組 成物、例えばシリコーン組成物にある。より正確には、 ・紙用の付着防止用組成物、 ・潤滑性付与用組成物、 ・有機ポリマーと相溶化用官能基を備えた考慮下のポリオルガノシロキサンとを 含有する組成物 を挙げることができる。 本発明は、以下の様々な多官能化ポリオルガノシロキサン及びそれらの製造方 法を記載した実施例に照らしてより良好に理解されるだろう。本発明のその他の 有利な別の実施態様もまた、これらの実施例から明らかになるだろう。 実施例: I−本発明に従う方法の第一段階 例1:Si−OEt及びSi−H官能基を含有する第一のポリオルガノシロキサ ン(POS)(脱水素/縮合によって得られる多官能価ポリオルガノシロキサン 前駆体)の製造 機械式撹拌機、温度計及び滴下漏斗を備えた500ミリリットルの三つ口丸底 フラスコ中に、3Åモレキュラーシーブ上で前もって乾燥させたエタノール20 0ミリリットル及びKarstedt触媒(ヘキサン中10%)10マイクロリットルを 窒素雰囲気下で装入する。この混合物を撹拌し、ポリメチルヒドロシロキサン( 40g、dpn=50)の滴下を開始する。かなりの水素の放出が観察される。 水素流及び反応の発熱を制御するために、Si−H流体の添加速度を調節する。 添加が終了したら、混合物を1時間撹拌する。過剰分のエタノールを回転式蒸発 器を用いて除去する。粘度52mPa・sの無色透明のオイル59.5gが回収 された。これはNMR分析に従って次の平均式に相当していた。 このオイルは、湿分を排除して貯蔵した際に非常に良好な安定性を示した。 例2:Si−OEt及びSi−Hを含有する第二の前駆体POSの製造 反応成分及び手順は例1におけるものと同じである。得られた生成物は、m= 32であり且つn=18である違いのほかは、同じ式に相当していた。 例3:Si−OiPr及びSi−H官能基を含有する第三のPOSの製造 エタノールをイソプロパノール(iPr)に置き換えて、例1におけるように 製造を実施する。オイル59.2gが得られた。このオイルは次の平均式に相当 していた(NMR)。 II−本発明に従う方法の第一及び第二段階 例4:Si−OEt及びSi−エポキシ官能基を含有するPOSの製造 以下の点を除いて、例1におけるように製造を実施する。過剰分のエタノール を蒸発させる代わりにビニルシクロヘキセンエポキシド35.3g(1.5当量 /SiH)を滴下する。添加後に、Si−H官能基全部が消費されるまで反応混 合物を60℃に加熱する。次いで、過剰分のアルコール及びビニルシクロヘキセ ンエポキシドを蒸発させる。透明な僅かに着色したオイル81gが回収された。 NMR分析は次の構造を示した(NMR)。 この反応の際にSiH官能基によるエポキシ官能基の開環が何ら観察されない ことは、驚くべきことである。 例5:Si−OEt及びSi−エポキシ官能基を含有する別のPOSの製造 反応成分及び手順は例4におけるものと同じである。得られた生成物は、m= 32であり且つn=18である違いのほかは、同じ式に相当していた。 例6:Si−OEt及びSi−メチルブチルフルオルヘキサン官能基を含有する POSの製造 以下の点を除いて、例4におけるように製造を実施する。ビニルシクロヘキセ ンを次の2種のコモノマーに置き換える。 SiOEt/SiH POS及びコモノマーの使用量は、それぞれ25g及び 153gとする。 反応混合物の温度は約70℃に保つ。 SiOEt/Si−フルオルアルキルPOS49.09gが回収された。この 生成物は、次の式を有していた。 例7:Si−OEt及びSi−(メチルプロピルクロリド)官能基を含有するP OSの製造 以下の点を除いて、例4におけるように製造を実施する。ビニルシクロヘキセ ンエポキシドをメタリルクロリドに置き換える。 用いた反応成分の量は、次の通りである。 ・SiOEt/SiH POS =100g ・メタリルクロリド = 32.78g ・初期 Karstedt [Pt] = 14mg 反応混合物の温度は25〜30℃に保つ。 透明な着色したオイル101.51gが回収された。このオイルは、Amberlys t H21 樹脂で脱色することができた。 NMRは、次の式を示した。 例8:Si−OEt、Si−オクチル及びSi−エポキシ官能基を含有するPO Sの製造 8.1.合成 出発物質が下記の式のSiOiPr/SiH POSである違いのほかは、例 4におけるように製造を実施する。 用いた反応成分: ・SiOiPr/SiH POS 78.3g ・1−オクテン 16.4g ・ビニルシクロヘキセンエポキシド(VCHE) 18.8g 操作態様: 初めにイソプロピルアルコール中のPOS及びKarstedt[Pt]にオクテンを 添加する。 温度=25〜30℃ SiHの一部が消費されるまで(30分)反応混合物を放置する。 過剰分のアルコール及びオクテンを蒸発させるために70℃に加熱する。 VCHEを添加する。 温度=25℃。SiHの消費が完了するまでこの反応温度を保つ。 過剰分の反応成分を除去するために再び70℃に加熱する。 透明な僅かに着色したオイルが回収された。このオイルは、次の式を有してい た。 8.2.用途 得られた三官能性POSのUV下での反応性を、テトラキス(ペンタフルオル フェニル)硼酸ジトルイルヨードニウムのイソプロピルアルコール中の20重量 %溶液から成る光重合開始剤0.3%の存在下で測定する。 この測定は、RAPRA社により市販されているVNC(振動針硬化計)ゲル化点 測定装置にUV照射装置を加えたものを用いて実施する。 架橋の際に、研究すべき混合物中に浸漬したVNCの針が抵抗に遭遇する。こ の抵抗は、装置の出力電圧の低下によって明らかになる。装置の出力電圧の低下 、即ち2mmの重合厚さについての電圧の10%、50%及び90%の低下を得 るのに必要な時間を測定する。 唯一の図面は、得られたRAPRA曲線を示す。 そこには、次のことが読み取れる。 ・T10=1.3分 ・T80=1.8分 ・T95=2.4分 ・T100 =3.8分 ・V10=91.9mV ・V95=12.1mV これらの結果は、紙の付着防止性コーティングの用途にとって全く正しいもの である。 例9:Si−OEt、Si−オクチル、Si−エポキシ及びSi(Me)2官能 基を含有するPOSの製造 用いた反応成分: ・次式のSiH/SiMe2 POS 100g ・EtOH 500g ・白金(13.6%Karstedt) 20ppm/オイル 即ち14.7mg ・1−オクテン 29.12g ・VCHE(ビニルシクロヘキセンエポキシド) 14.28g 操作態様: 2リットルの四つ口丸底フラスコにエタノール及び前記Ptを装入する。 次いで2時間かけてPOSを添加し、次いでオクテンを添加する。 60℃に1時間加熱する。 次いで過剰分のVCHEを流す。 70℃に加熱し、数滴の[Pt]を添加し、SiH基の消費が完了するまで反 応を保つ。 反応混合物を冷却する。 オイルが回収された。これはNMRによる分析によって、次式を与えた。 例10:Si−OEt、Si−オクチル及びSi−エポキシ官能基を含有するP OSの製造 用いた反応成分: ・次式のSiH POS 240g ・EtOH 1000g ・[pt] (13.6%Karstedt) 35.2mg ・1−オクテン 69.0g ・VCHE 70.0g 操作態様: 2リットルの三つ口丸底フラスコにエタノール、前記Pt及びSiH POS を装入する。 反応混合物の温度は初めは室温とする。 アルコール及びPtにPOSをゆっくり(3時間)導入する。 この添加につれて段々に温度が約40℃に上昇し、次いで反応の主要部の間こ の値に保つ。 添加が終了したら、数時間撹拌する。 次いでオクタンを徐々に添加する。温度=約20〜40℃。 次いで最後にVCHEを添加する。温度=約40℃。 過剰分の反応成分を除去するために、70℃に加熱する。 透明な僅かに着色したオイルが回収された。これはNMRによる分析によって 次式を与えた。
【手続補正書】 【提出日】1997年7月11日 【補正内容】 1.請求の範囲を別紙のように訂正する。 2.明細書第4頁第23〜24行の「随意としてのS及び(若しくは)・・・ハ ロゲン原子」を「O及び(若しくは)ハロゲン及び(若しくは)珪素原子」に訂 正する。 3.明細書第4頁第25行、第5頁第29行及び第6頁第12行の「炭化水素」 をそれぞれ「有機」に訂正する。 4.明細書第5頁第16行の「のが好ましい」を削除する。 請求の範囲 1.1分子当たりに以下のα〜γを含む官能化ポリオルガノシロキサン: (α)一方で、式: (R)aYSi(O)(3-a)/2 (I) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、aは0、1又は2であり、 Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル及び (又は)アリールから選択される一価の炭化水素基であり、aが2である場合に は基Rは同一であっても異なっていてもよく、 Yは直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基である}; (β)他方で、式: (R)bWSi(O)(3-b)/2 (II) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、bは0、1又は2であり、 Rは単位(I)のR置換基について前記したものと同じ定義に相当し、単 位(I)のR置換基と同一であっても異なっていてもよく、 Wは水素、又は、2〜30個の炭素原子並びにO及び(若しくは)ハロゲ ン及び(若しくは)珪素原子を有し且つSi−C結合によって珪素に結合した、 官能性残基を構成する一価の有機基であり、 この残基は以下の(i)〜(7i)の群から選択される: (i)1個若しくは2個以上のハロゲン原子及び(又は)モノ−若しくはポ リハロアルキル基で置換されたアルキル、アルアルキル又はアリール基、 (2i)式: −(R1−O−)e−R2 のポリエーテルエーテル基 (ここで、R1はアルキレン基を表わし、 R2は水素原子又はアルキル基を表わし、 eは1〜5である)、 (3i)アルキル、シクロアルキル又はアルケニル基に属する、酸素原子を2 個の炭素原子と結合させることから得られるエポキシ基、 (4i)アルコキシアルキル又はアリールオキシアルキル基、 (5i)モノ−若しくはポリヒドロキシル化及び(又は)モノ−若しくはポリ カルボニル化及び(又は)モノ−若しくはポリエステル化されたアルキル基、 (6i)立体障害フェノール基又はモノ−若しくはジヒドロキシル化ベンゾフ ェノンから誘導される基、 (7i)アルコキシシリル基}; (γ)随意としての、次式: (R)c(H)dSi(O){4-(C+d)}/2 (III) の少なくとも1種のシロキシ単位(III) (ここで、cは0、1、2又は3であり、 dは0又は1であり、 cとdとの合計c+dは3以下であり、 R置換基は単位(I)及び(II)において前記した通りである)。 2.単位(II)のH以外のW置換基が次の基から選択されることを特徴とする、 請求の範囲第1項記載のポリオルガノシロキサン: ・8〜12個の炭素原子を有し且つハロゲン化官能性残基を持つ(タイプ(i) )式: −(CH23−C65 (1) 又は の直鎖状α−アルキル基、 ・式: −CH2−CH2−CH2−O−CH2−CF3 (3) のハロゲン化され(タイプ(i))且つエーテル化された(タイプ(2i))官 能性残基を持つ基、 ・タイプ(2i)の式: -CH2-CH2-CH2-O-[(CH2)2-O-]5-[CH2-CH(CH3)]5-O-H(又はCH3) (4) 又は −CH2−CH2−CH2−O−CH3 (5) の(ポリ)エーテル化基、 ・タイプ(3i)の式: 又は の基、 ・タイプ(4i)の式: のアリールオキシアルキル基、 ・タイプ(5i)の式: −(CH23−OH (13) −CH2−CH2−CH2−O−CO−CH3 (14) −CH2−CH2−CH2−O−CO−C25 (15) 又は −(CH210−CO−O−CH3 (16) のエステル化アルキル基、 ・タイプ(6i)の式: 又は の基、 ・タイプ(7i)の式: −CH2−Si(OCH33 (19) 又は −CH2−CH2−Si(OC253 (20) の基。 3.次の平均式: (ここで、記号Y、W及びRは請求の範囲第1又は2項記載の通りであり、 記号Zは水素並びにR、Y及びWの定義に相当するものから選択される一価 の基であり、 指数m、n、p及びqは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計m+n+p+qは3以上であり、 0≦m≦100であり、 0≦n≦100であり、 0≦p≦20であり、 0≦q≦40であり、 但し、 m=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はYを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 n=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はWを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 m=n=0であり且つp+q≧1である場合には、Z置換基の一方がYを特 徴づける定義に相当する基に相当し且つ Z置換基のもう一方がWを特徴づける定義に相当する ことを条件とする) のランダム、序列又はブロック線状コポリマーによって形成されることを特徴と する、請求の範囲第1又は2項記載のポリオルガノシロキサン。 4.次の平均式: (ここで、Y、W及びRは請求の範囲第1又は2項記載の通りであり、 r、s、t及びuは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計r+s+t+uは3以上であり、 1≦r≦8であり、 1≦s≦8であり、 0≦t≦8であり、 0≦u≦8である) の環状コポリマーから成ることを特徴とする、請求の範囲第1又は2項記載のポ リオルガノシロキサン。 5.ポリオルガノシロキサン、特に請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載のポ リオルガノシロキサンの製造方法であって、 ・請求の範囲第1項記載の式(II)においてWが水素を表わす単位を含む出発ポ リオルガノシロキサンと ・単位(I)の官能基Yを誘導し、反応成分としても反応溶媒としても有用であ る少なくとも1種のアルコールと を、活性元素の少なくとも1つが遷移金属から選択される触媒の存在下で、脱水 素/縮合メカニズムに従って反応させること(第一段階)から本質的に成る、前 記方法。 6.出発ポリオルガノシロキサンが次の平均式: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、請求の範囲第1項に おいて単位(I)及び(II)の式に関して規定した通りであり、 記号Z’は同一であっても異なっていてもよく、R又は水素に相当し、 pは請求の範囲第3項において式(IV)に関して上で与えた定義と同じ定義 に相当し、 vはmとnとqとの合計m+n+qであり、 但し、v=0である場合にはpは1以上であり且つ2個のZ’基は水素に相 当する) に相当するものから選択されることを特徴とする、請求の範囲第5項記載の方法 。 7.出発ポリオルガノシロキサンが次の平均式: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、請求の範囲第1項記 載の単位(I)及び(II)の式に関して規定した通りであり、 uは請求の範囲第5項において式(V)に関して上で与えた定義と同じ定義 に相当し、 yはrとsとtとの合計r+s+tであり且つy+uは3以上である) に相当するものから選択されることを特徴とする、請求の範囲第5項記載の方法 。 8.触媒がPt、Rh、Ru、Pd、Ni及びそれらの組合せの少なくとも1種 を含有するものから選択され、この触媒が随意に担体(これは不活性であっても 不活性でなくてもよい)と組み合わされてもよいことを特徴とする、請求の範囲 第5〜7項のいずれかに記載の方法。 9.脱水素/縮合によって転化させたポリオルガノシロキサンと少なくとも1個 のπ結合を有する少なくとも1種のオレフィン系化合物とを触媒の存在下で反応 させて、前記の転化させたポリオルガノシロキサンを前記オレフィン系化合物に ヒドロシリル化メカニズムに従って付加させることを特徴とする、請求の範囲第 5〜8項のいずれかに記載の方法。 10.請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載のポリオルガノシロキサン及び( 又は)請求の範囲第5〜9項のいずれかに記載の方法によって得られたポリオル ガノシロキサンから成り、シリコーン組成物中に用いられる付着防止変性剤。 11.請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載のポリオルガノシロキサン及び( 又は)請求の範囲第5〜9項のいずれかに記載の方法によって得られたポリオル ガノシロキサンから成る、表面処理用組成物用の添加剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1分子当たりに以下のα〜γを含む官能化ポリオルガノシロキサン: (α)一方で、式: (R)aYSi(O)(3-8)/2 (I) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、aは0、1又は2であり、 Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル(特 にメチル、エチル、プロピル若しくはブチル)及び(又は)アリール(特にフェ ニル)から選択される一価の炭化水素基であり、より特定的にはメチルが好まし く、aが2である場合には基Rは同一であっても異なっていてもよく、 YはC1〜C15アルコキシ、特にC1〜C6アルコキシから選択されるのが 好ましい直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基であり、より特定的にはメトキシ、 エトキシ及び(イソ)プロポキシが用いられる}; (β)他方で、式: (R)bWSi(O)(3-b)/2 (II) の少なくとも1個の官能性シロキシ単位 {ここで、bは0、1又は2であり、 Rは単位(I)のR置換基について前記したものと同じ定義に相当し、単 位(I)のR置換基と同一であっても異なっていてもよく、 Wは水素、又は、2〜30個の炭素原子並びに随意としてのS及び(若し くは)0及び(若しくは)ハロゲン原子を有し且つSi−C結合によって珪素に 結合した、官能性残基を構成する一価の炭化水素基であり、 この残基は以下の群: (i)1個若しくは2個以上のハロゲン原子及び(又は)モノ−若しくはポ リハロアルキル基で置換されたアルキル、アルアルキル又はアリール基、 (2i)式: −(R1−O-)e−R2 のポリエーテルエーテル基 (ここで、R1はアルキレン基を表わし、 R2は水素原子又はアルキル基を表わし、 eは1〜5である)、 (3i)アルキル、シクロアルキル又はアルケニル基に属する、酸素原子を2 個の炭素原子と結合させることから得られるエポキシ基、 (4i)アルコキシアルキル又はアリールオキシアルキル基、 (5i)モノ−若しくはポリヒドロキシル化及び(又は)モノ−若しくはポリ カルボニル化及び(又は)モノ−若しくはポリエステル化されたアルキル基、 (6i)立体障害フェノール基又はモノ−若しくはジヒドロキシル化ベンゾフ ェノンから誘導される基、 (7i)アルコキシシリル、好ましくはトリアルコキシシリル基 から選択されるのが好ましい}; (γ)随意としての、次式: (R)c(H)dSi(O){4-(C+d)}/2 (III) の少なくとも1種のシロキシ単位(III) (ここで、cは0、1、2又は3であり、 dは0又は1であり、 cとdとの合計c+dは3以下であり、 R置換基は単位(I)及び(II)において前記した通りである)。 2.単位(II)のH以外のW置換基が次の基から選択されることを特徴とする、 請求の範囲第1項記載のポリオルガノシロキサン: ・8〜12個の炭素原子を有する直鎖状α−アルキル基、特にハロゲン化官能性 残基を持つ(タイプ(i))式: −(CH23−C65 (1) 又は の基、 ・式: −CH2−CH2−CH2−O−CH2−CF3 (3) のハロゲン化され(タイプ(i))且つエーテル化された(タイプ(2i))官 能性残基を持つ基、 ・タイプ(2i)の式: -CH2-CH2-CH2-O-[(CH2)2-O-]5-[CH2-CH(CH3)]5-O-H(又はCH3) (4) 又は −CH2−CH2−CH2−O−CH3 (5) の(ポリ)エーテル化基、 ・タイプ(3i)の式: 又は の基、 ・タイプ(4i)の式: のアリールオキシアルキル基、 ・タイプ(5i)の式: −(CH23−OH (13) −CH2−CH2−CH2−O−CO−CH3 (14) −CH2−CH2−CH2−O−CO−C25 (15) 又は −(CH210−CO−O−CH3 (16) のエステル化アルキル基、 ・タイプ(6i)の式: 又は の基、 ・タイプ(7i)の式: −CH2−Si(OCH33 (19) 又は −CH2−CH2−Si(OC253 (20) の基。 3.次の平均式: (ここで、記号Y、W及びRは請求の範囲第1又は2項記載の通りであり、 記号Zは水素並びにR、Y及びWの定義に相当するものから選択される一価 の基であり、 指数m、n、p及びqは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計m+n+p+qは3以上、好ましくは3〜100の範囲であり、 p=q=oであり、m≧1であり且つn≦50であるのが特に好ましく、 0≦m≦100、好ましくは1≦m≦50であり、 0≦n≦100、好ましくは1≦n≦50であり、 0≦p≦20、好ましくは0≦p≦10であり、 0≦q≦40、好ましくは0≦q≦20であり、 但し、 m=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はYを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 n=0である場合には、Z置換基の少なくとも一方はWを特徴づける定義に 相当する基に相当し、 m=n=0であり且つp+q≧1である場合には、Z置換基の一方がYを特 徴づける定義に相当する基に相当し且つ Z置換基のもう一方がWを特徴づける定義に相当する ことを条件とする) のランダム、序列又はブロック線状コポリマーによって形成されることを特徴と する、請求の範囲第1又は2項記載のポリオルガノシロキサン。 4.式(IV)においてp=q=0であり且つ0.1≦m/n≦5、好ましくは1 ≦m/n≦5であることを特徴とする、請求の範囲第3項記載のポリオルガノシ ロキサン。 5.次の平均式: (ここで、Y、W及びRは請求の範囲第1又は2項記載の通りであり、 r、s、t及びuは正の整数又は小数を表わし、 それらの合計r+s+t+uは3以上、好ましくは3〜8の範囲であり、 t=u=0であるのが特に好ましく、 1≦r≦8、好ましくは1≦r≦4であり、 1≦s≦8、好ましくは1≦s≦4であり、 0≦t≦8、好ましくは0≦t≦4であり、 0≦u≦8、好ましくは0≦u≦4である) の環状コポリマーから成ることを特徴とする、請求の範囲第1又は2項記載のポ リオルガノシロキサン。 6.式(IV)及び(V)においてR=CH3であり且つp=u=0であるものに 相当する物質を含むことを特徴とする、請求の範囲第3、4又は5項記載のポリ オルガノシロキサン。 7.請求の範囲第1〜6項のいずれかに従うポリオルガノシロキサンの混合物に よって形成されたポリオルガノシロキサン。 8.ポリオルガノシロキサン、特に請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載のポ リオルガノシロキサンの製造方法であって、 ・請求の範囲第1項記載の式(II)においてWが水素を表わす単位を含む出発ポ リオルガノシロキサンと ・単位(I)の官能基Yを誘導し、反応成分としても反応溶媒としても有用であ る少なくとも1種のアルコールと を、活性元素の少なくとも1つが遷移金属から選択される触媒の存在下で、脱水 素/縮合メカニズムに従って反応させること(第一段階)から本質的に成る、前 記方法。 9.出発ポリオルガノシロキサンが次の平均式: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、請求の範囲第1項に おいて単位(I)及び(II)の式に関して規定した通りであり、 記号Z’は同一であっても異なっていてもよく、R又は水素に相当し、 pは請求の範囲第3項において式(IV)に関して上で与えた定義と同じ定義 に相当し、 vはmとnとqとの合計m+n+qであり、 但し、v=0である場合にはpは1以上であり且つ2個のZ’基は水素に相 当する) に相当するものから選択されることを特徴とする、請求の範囲第8項記載の方法 。 10.出発ポリオルガノシロキサンが次の平均式: (ここで、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、請求の範囲第1項記 載の単位(I)及び(II)の式に関して規定した通りであり、 uは請求の範囲第5項において式(V)に関して上で与えた定義と同じ定義 に相当し、 yはrとsとtとの合計r+s+tであり且つy+uは3以上である) に相当するものから選択されることを特徴とする、請求の範囲第8項記載の方法 。 11.アルコールがメタノール、エタノール、(イソ)プロパノール又は(n− )ブタノールから選択される(エタノールであるのが好ましい)ことを特徴とす る、請求の範囲第8〜10項のいずれかに記載の方法。 12.触媒がpt、Rh、Ru、Pd、Ni及びそれらの組合せの少なくとも1 種を含有するものから選択され、特に白金であるのが好ましく、この触媒が随意 に担体(これは不活性であっても不活性でなくてもよい)と組み合わされてもよ いことを特徴とする、請求の範囲第8〜11項のいずれかに記載の方法。 13.脱水素/縮合を20〜80℃の範囲、好ましくは40〜70℃の範囲の温 度において実施することを特徴とする、請求の範囲第8〜12項のいずれかに記 載の方法。 14.脱水素/縮合によって転化させたポリオルガノシロキサンと少なくとも1 個のπ結合を有する少なくとも1種のオレフィン系化合物とを触媒の存在下で、 好ましくは5〜100℃の範囲、より好ましくは20〜90℃の範囲の温度にお いて反応させて、前記の転化させたポリオルガノシロキサンを前記オレフィン系 化合物にヒドロシリル化メカニズムに従って付加させることを特徴とする、請求 の範囲第8〜13項のいずれかに記載の方法。 15.脱水素/縮合の前、間又は後にオレフィン系化合物を反応用混合物に添加 することを特徴とする、請求の範囲第14項記載の方法。 16.ヒドロシリル化が脱水素/縮合触媒の少なくとも一部によって、そして好 ましくはもっぱらこの触媒によって触媒されるようにすることを特徴とする、請 求の範囲第14項記載の方法。 17.シリコーン組成物中の付着防止変性剤としての、請求の範囲第1〜7項の いずれかに記載のポリオルガノシロキサン及び(又は)請求の範囲第8〜16項 のいずれかに記載の方法によって得られたポリオルガノシロキサンの使用。 18.表面処理用組成物、特に紙、コンクリート、金属等の表面処理用組成物( これらの組成物は、ワニス、塗料、付着防止コーティング等であるのが有利であ る)用の添加剤としての、請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載のポリオルガ ノシロキサン及び(又は)請求の範囲第8〜16項のいずれかに記載の方法によ って得られたポリオルガノシロキサンの使用。
JP08516618A 1994-11-18 1995-11-15 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法 Expired - Fee Related JP3086259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9414057A FR2727119B1 (fr) 1994-11-18 1994-11-18 Polyorganosiloxanes fonctionnalises et l'un de leurs procedes de preparation
FR94/14057 1994-11-18
PCT/FR1995/001505 WO1996016126A1 (fr) 1994-11-18 1995-11-15 Polyorganosiloxanes fonctionnalises et l'un de leurs procedes de preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501022A true JPH10501022A (ja) 1998-01-27
JP3086259B2 JP3086259B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=9469089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08516618A Expired - Fee Related JP3086259B2 (ja) 1994-11-18 1995-11-15 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6359097B1 (ja)
EP (1) EP0792323B1 (ja)
JP (1) JP3086259B2 (ja)
KR (1) KR970707238A (ja)
CN (1) CN1094141C (ja)
AR (2) AR000255A3 (ja)
AT (1) ATE181348T1 (ja)
AU (1) AU707848B2 (ja)
BR (1) BR9510344A (ja)
CA (1) CA2204919C (ja)
DE (1) DE69510367T2 (ja)
DK (1) DK0792323T3 (ja)
ES (1) ES2133834T3 (ja)
FR (1) FR2727119B1 (ja)
GR (1) GR3030799T3 (ja)
IL (1) IL116025A0 (ja)
MX (1) MX9703560A (ja)
NO (1) NO309820B1 (ja)
PL (1) PL183136B1 (ja)
TR (1) TR199501445A2 (ja)
WO (1) WO1996016126A1 (ja)
ZA (1) ZA959786B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727119B1 (fr) * 1994-11-18 1997-01-03 Rhone Poulenc Chimie Polyorganosiloxanes fonctionnalises et l'un de leurs procedes de preparation
FR2749850B1 (fr) * 1996-06-12 1998-09-04 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydrosilylation avec des huiles silicones et des motifs contenant au moins un cycle hydrocarbone dans lequel est inclus un atome d'oxygene en presence d'une composition catalytique
US6472492B2 (en) 1996-08-06 2002-10-29 Rhodia Chimie Process for the manufacture of multifunctional polyorganosiloxanes (POSs) by dehydrocondensation and hydrosilylation, and device for carrying out this process
FR2752239B1 (fr) * 1996-08-06 1998-12-04 Rhone Poulenc Chimie Procede de fabrication de polyorganosiloxanes (pos) multifonctionnels, par deshydrogenocondensation et hydrosilylation, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
CN1268150A (zh) * 1997-07-11 2000-09-27 罗狄亚化学公司 含硫醇官能团的聚有机硅氧烷的制备方法与获得的聚有机硅氧烷及其在橡胶领域的用途
FR2809111B1 (fr) 2000-05-16 2004-04-16 Rhodia Chimie Sa Huile polyoganosiloxane lubrifiante, emulsion aqueuse en contenant, leur preparation et leur utilisation pour le demoulage de metaux
WO2004016625A2 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Dow Corning Corporation Enzyme catalyzed organosilicon esters and amides
JP4727931B2 (ja) * 2003-01-21 2011-07-20 関西ペイント株式会社 上塗り塗料組成物
DE10312636A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Goldschmidt Ag Verfahren zur Umsetzung von Polyorganosiloxanen
TWI345576B (en) * 2003-11-07 2011-07-21 Dow Corning Toray Silicone Curable silicone composition and cured product thereof
US7332179B2 (en) 2003-12-12 2008-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products comprising a cleansing composition
JP4801320B2 (ja) * 2003-12-19 2011-10-26 東レ・ダウコーニング株式会社 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物
DE10359764A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Goldschmidt Ag Polysiloxane mit über SiOC-Gruppen gebundenen (Meth)acrylsäureestergruppen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als strahlenhärtbare abhäsive Beschichtung
EP1702938B1 (en) * 2003-12-26 2008-09-24 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition and its use as adhesive
EP1814952B1 (en) * 2004-11-19 2009-09-09 Dow Corning Corporation Silicone composition and cured silicone resin
US20060140899A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin cleansing system comprising an anti-adherent formulation and a cationic compound
US7642395B2 (en) 2004-12-28 2010-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition and wipe for reducing viscosity of viscoelastic bodily fluids
EP1820824B1 (en) * 2006-02-20 2008-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat curable silicone composition
KR20090091200A (ko) * 2006-12-21 2009-08-26 다우 코닝 코포레이션 이중 경화 중합체 및 이의 제조 방법 및 용도
WO2008076184A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Dow Corning Corporation Dual curing polymers and methods for their preparation and use
CN101260190B (zh) * 2008-04-28 2011-04-27 华南理工大学 多官能度聚硅氧烷偶联剂及其制备方法
US20150274970A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Wacker Chemical Corporation Control of internal viscosity in in situ polymerized organopolysiloxane emulsions
US11015024B2 (en) * 2015-07-20 2021-05-25 Momentive Performance Materials Inc. Modified filler particles and silicone compositions comprising the same
DE102015222139A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Imprägnierung von Textilien mit Zusammensetzungen enthaltend Alkoxypolysiloxane
CN114573816B (zh) * 2022-03-08 2022-11-04 浙江大学 一种环氧基mq硅树脂及其制备方法和应用
CN115746305B (zh) * 2022-11-17 2023-09-19 万华化学集团股份有限公司 一种苯基聚硅氧烷及其制备方法与应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647798B1 (fr) * 1989-05-31 1991-09-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones fonctionnalisees pouvant reticuler en un elastomere par elimination de l'eau
US5310842A (en) * 1990-09-14 1994-05-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Higher alkoxy-substituted organopolysiloxane
JPH0625615A (ja) * 1992-04-07 1994-02-01 Shin Etsu Chem Co Ltd プライマー組成物
US5280098A (en) * 1992-09-30 1994-01-18 Dow Corning Corporation Epoxy-functional silicone resin
JPH07133351A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ変性シリコーンの製造方法
FR2727119B1 (fr) * 1994-11-18 1997-01-03 Rhone Poulenc Chimie Polyorganosiloxanes fonctionnalises et l'un de leurs procedes de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ATE181348T1 (de) 1999-07-15
FR2727119A1 (fr) 1996-05-24
CN1094141C (zh) 2002-11-13
PL320261A1 (en) 1997-09-15
EP0792323B1 (fr) 1999-06-16
US6359097B1 (en) 2002-03-19
EP0792323A1 (fr) 1997-09-03
FR2727119B1 (fr) 1997-01-03
IL116025A0 (en) 1996-01-31
GR3030799T3 (en) 1999-11-30
AR000255A1 (es) 1997-06-18
WO1996016126A1 (fr) 1996-05-30
NO972249L (no) 1997-07-17
JP3086259B2 (ja) 2000-09-11
BR9510344A (pt) 1998-06-02
DK0792323T3 (da) 1999-11-22
CA2204919C (fr) 2003-09-23
CA2204919A1 (fr) 1996-05-30
KR970707238A (ko) 1997-12-01
AU707848B2 (en) 1999-07-22
DE69510367D1 (de) 1999-07-22
CN1165533A (zh) 1997-11-19
NO972249D0 (no) 1997-05-16
DE69510367T2 (de) 1999-11-18
MX9703560A (es) 1997-08-30
AR000255A3 (es) 1997-06-18
ZA959786B (en) 1996-05-29
ES2133834T3 (es) 1999-09-16
NO309820B1 (no) 2001-04-02
AU4180696A (en) 1996-06-17
TR199501445A2 (tr) 1996-06-21
PL183136B1 (pl) 2002-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086258B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JPH10501022A (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JP4755824B2 (ja) オルガノハイドロジェンシリコン化合物
Baney et al. Silsesquioxanes
JP4744139B2 (ja) 硬化コーティング及びその調製方法
JP2583412B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物
CN110603283B (zh) 氢化硅烷化可固化的有机硅树脂
KR900001611B1 (ko) 오가노실리콘 화합물
JPH05140317A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
CA2035396A1 (en) Siloxane copolymers containing alkenyloxy groups, a process for preparing the same and their use
JPH05105758A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
CN113544195B (zh) 具有聚(甲基)丙烯酸酯基团的聚有机硅氧烷及其制备方法和用途
US20060041098A1 (en) Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane
JP2003048987A (ja) 分枝したオルガノシロキサン(コ)ポリマー、その製法、その使用、これを含有する被覆組成物、これを用いて製造された成形体及び被覆及び粘着物質拒絶性皮膜の製法
EP0744443A2 (en) Curable silicone composition
EP2301986A1 (en) One-terminal reactive organopolysiloxane having a polyalkyleneoxide group at the omega-terminal and a method for the preparation thereof
CA2035401A1 (en) Siloxane copolymers containing alkenyl groups, process for preparing the same and their use
CN101092481A (zh) 在铑催化剂存在时以丙烯酸酯基团改性的有机聚硅氧烷
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
KR101158181B1 (ko) 메틸올 기를 함유하는 실록산
JP2680284B2 (ja) フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法
US7868116B2 (en) Process for the production of high-molecular-weight organopolysiloxanes
JP2735764B2 (ja) フェノールにより改質されたシリコーン
JP3537204B2 (ja) 反応性ケイ素系高分子、及びそれを用いた硬化性組成物
JPH11152337A (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees