WO1989010681A1 - Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices - Google Patents

Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices Download PDF

Info

Publication number
WO1989010681A1
WO1989010681A1 PCT/JP1989/000408 JP8900408W WO8910681A1 WO 1989010681 A1 WO1989010681 A1 WO 1989010681A1 JP 8900408 W JP8900408 W JP 8900408W WO 8910681 A1 WO8910681 A1 WO 8910681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print
lever
shelf
printed board
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Takahashi
Hideki Zenitani
Itsuo Okamoto
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP1504204A priority Critical patent/JPH0760951B1/ja
Priority to DE68916373T priority patent/DE68916373T2/de
Priority to EP89904607A priority patent/EP0369025B1/en
Priority to KR1019890702508A priority patent/KR920008949B1/ko
Publication of WO1989010681A1 publication Critical patent/WO1989010681A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1409Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by lever-type mechanisms

Description

明 細 書 電子回路装置におけるプリ ン ト板 ユニ ッ トの抜き差し機構
〔技術分野〕
本発明は、 シヱルフに複数のプリ ン ト扳ュ二 'ン トを搭載し て構成された電子回路装置に関し、 詳し く はシエルフ内に固 定されたバッ クボ一ド側コネク タに、 プリ ン ト板側コ ネク タ を揷入接続させて、 プリ ン ト板ュニ ッ トを シヱルフ内に着脱 自在に搭載するよ う に構成された電子回路装置において、 プ リ ン ト板ュニ ッ トの着脱を容易且つ確実に実行可能な抜き差 し機構に関する。 こ こ でプリ ン ト板ユニ ッ ト とは、 プリ ン ト 板上に所定の電子部品その他の必要部品が搭載されて一つの ュニ ッ ト と して構成されたものを称する。
〔背景技術〕
一般に、 通信機器、 情報機器等に用いられる箱型のシ ル フは、 プリ ン ト板ュ ニ ソ 卜の出し入れのために前面が開放さ れ、 シヱルフの内部に固定されたバ ッ ク ボ一 ドには、 例えば ピン揷入型の複数個の雌型コ ネクタが設けられている。 一方. プリ ン ト板ュニ ッ トの方は、 シエルフに設けられたガィ ド レ ールに沿ってシヱルフ内に挿入可能であり、 その後部には前 記雌型コ ネク タに対し挿入接続可能なピンを具えた雄型コ ネ クタが取付けられている。 このプリ ン ト扳ュニ ッ ト は両コ ネ クタの摩擦嵌合力によってシエルフ内に保持されると共に、 バックボードに対し電気的に接続されるように搆成されてい る。
近年、 プリ ン ト板ユニッ トを構成しているプリ ン ト板本体 への電子部品の実装密度の増大に伴い、 バックボー ドとの電 気的接続のために使用されるコネクタのピン数も増加する傾 向にある。 このため、 プリ ン ト扳ュニッ トをシエルフに対し て抜き差しする際により大きな力が必要となり、 例えば、 特 開昭 62 - 119999 号に開示されているように、 プリ ン ト扳ュ二 ッ トに梃レバーを設けて抜き差し作業を行うようにしたもの が使用され始めている。
このような梃レバ一を使用すれば、 シヱルフに対するプリ ン ト板ュ二ッ トの着脱作業を少ない力で容易に行う ことが可 能になる。 しかし、 この機構においては、 梃レバ一を操作し てプリ ン ト扳ュニッ トをシエルフ内に出し入れする際に、 梃 レバ一自体を面動自在に枢支している支持部材のアームが弾 性変形して梃レバーの支点が移動するので-、 プリ ン ト板ュ二 ッ トをシヱルフに対して抜き差しする力が不安定になると共 に、 該アームに対して無理を力がかかってその破損を早める 欠点があった。 更に、 プリ ン ト扳ユニッ トがシュルフから抜 き出されると、 梃レバーは支点を中心に回動自在な無拘束状 態となり、 その操作端は自重によって垂下した姿勢をとる。 徒って、 この状態からプリ ン ト板ュニッ トをシヱルフ内に揷 入するには、 人手によつて上下の梃レバーを揷入姿勢に維持 しながらプリ ン ト板ュニッ トの上下緣をガイ ド レールに導入 する必要があり、 甚だ操作がやり難い欠点があった。 又、 コ ネク タ同士を嵌合させるに要する力が増大する と、 フ'リ ン ト 板ュニ ッ トをシュルフに挿入する際に、 プリ ン ト扳側コ ネク タがバッ クボー ド側コ ネクタに対して完全に挿入されたかど うかを作業者が判断する こ とが困難となるので、 嵌合の不完 全な作業が行われる確立が高く なり、 接続ミ スを生じる こ と が多 く なる。
又、 プリ ン ト板は薄い樹脂材料を積層し、 各層の間に導電 性材料によって回路パターンがプリ ン ト された構成となって いるので、 これに電子部品を半田付けするために熱が加え ら れる と、 熱膨張の差によってそり返って変形する恐れがある , これを防ぐために長方形状をなすプリ ン ト板の四辺に沿つて 板金製の補強部材を リ ベッ ト等でプリ ン ト板に固定する こ と が行われている力く、 これの取付けに工数を要し、 コ ス ト高を 招 く 問題点があった。
〔発明の開示〕
本発明の目的の一つは、 梃レバーによるプリ ン ト板ュニ ッ 卜のシュルフに対する着脱機構において、 挿入操作を容易に 行う こ とができ る と共に、 両コネクタ間の嵌合が確実に行わ れたこ とを容易に確認し得る機構を提供する こ とにある。
更に、 本発明の他の目的は、 この梃レバーをプリ ン ト板の 補強部材と一体化して組み立て作業の効率化を図る こ とにあ る。
本発明の第 1 の態様は、 箱型のシェルフ内に複数のプリ ン ト扳ュニッ トを並列して収容し、 該プリ ン ト扳ュニッ ト上に 設置されたプリ ン ト扳側コネクタを、 シエルフ内のバックボ ー ド上に固定されたバックボー ド側コネクタに揷入接続させ て構成された電子回路装置において、 前記プリ ン ト扳ュニッ トを構成するプリ ン ト板の前端緣の上下各隅部に、 シュルフ に対する梃動作によつて少なく とも前記バックボード側コネ クタに対するプリ ン ト扳側コネクタの抜き差しに必要な距離 だけプリ ン ト扳ュ二 'ン トをシエルフに対して抜き差し方向に 移動させる梃レバーを枢着し、 弾性変形可能で且つプリ ン ト 扳側コネクタがバックボー ド側コネクタに対し完全に挿入さ れるまでプリ ン ト板ュニッ トがシヱルフ内に挿入されたとき にシュルフに形咸された係止手段に弾発的に係合してシェル フからのプリ ン ト扳ュ二ッ トの抜けを防止するように構成さ れたロ ッ ク アームを前記梃レバ一に対向してプリ ン ト板上に 固定し、 該ロ ッ クアームに対向する前記梃レバーの領域には、 プリ ン ト扳ュニッ トの抜き差しのための梃レバーの回転運動 を係止手段に対する口 ' 7クアームの係脱運動に変換するため のカ ム面が設けられていることを特徴とするプリ ン ト扳ュ二 ッ トの拔き差し機構によって提供される。
この構成のプリ ン ト扳ュニッ トの抜き差し機構は、 梃レバ 一によつてプリ ン ト板ュニッ トがシエルフ内に押し込まれる 際に口 ックアームが弾性変形し、 プリ ン ト扳ュ二ッ ト上の雄 型コネクタがシュルフ内の雌型コネクタに完全に揷入される 位置までプリ ン ト扳ュ二ッ トが押し込まれて口 フ クアームが シュルフに設けられた係合孔と一致したときに、 弾性変形に よって口 ックアーム内に蓄積された弾性エネルギがー気に解 放され、 ロ ッ クアームは係止手段と弾発的に係合してこ こに 係止される。 このときに力チッ と云う衝撃音が生じて作業者 は係合作業が確実に行われたことを確認することができる。 前記口 ッ クアームの自由端には、 前記した口 ッ クアーム と 係止手段の弾性係合の際に、 プリ ン ト板ユニッ トの前端緣に 固定された表板に設けられたのぞき窓に対面して外部から目 視可能な突起が設けられていることが望ま しい。
これによつて作業者は前述の衝撃音に加えて、 視覚によつ て両コネクタの係合を確認することができる。
更に本発明の他の態様によれば、 前記ロ ックアームは、 プ リ ン ト板の上下各辺に沿って取付けられた補強部材と一体化 されて樹脂材料で構成され、 該捕強部材は赂全長にわたって 上下方向に貫通した通風用透孔を具えている。
これによつて、 プリ ン ト板ユニ ッ ト の組み立ての工数を大 幅に減らすことが可能になると共に、 捕強部材に設けられた 上下方向の透孔によつて、 プリ ン ト扳ュ二ッ トの作動に起因 して発生する熱のためにシエルフ内に発生する上昇気流は、 この透孔を通じて円滑にプリ ン ト扳ュニ ッ ト同士の間を上昇 して外部に排出される。
プリ ン ト板の上下両辺に沿ってプリ ン ト板上に取付けられ た前記補強部材は、 プリ ン ト板の少な く とも後部領域に取付 けられた板金製の垂直方向の補強部材に対する結合用差し込 み溝を具えているこ とが望ま しい。
これによつて、 プリ ン ト板の上下両辺に沿う樹脂製の水平 方向の補強部材と、 板金製の垂直方向の補強部材とは、 後者 がその端部を前者に設けられた係合用差し込み溝内に挿入す るのみで柑互の位置を固定され、 プリ ン ト板がそり返らない ように完全に補強できる。
以下、 図面に示す好適実施例に基づいて、 本発明を更に詳 細に説明する。
〔図面の簡単な説明〕
第 1図は本発明の第 1実施例にかかるプリ ン ト扳ュ二ッ ト とシヱルフの斜視図、
第 2図は第 1実施例のプリ ン ト板ュニッ トを前方から見た 斜視図、
第 3図は同じく後方から見た斜視図、
第 4図は第 1実施例のプリ ン ト扳ュニッ 卜の分解斜視図、 第 5図は第 1実施例のプリ ン ト扳ュ二ッ トをシヱルフ内に 完全に挿入した伏態を示す要部断面図、
第 6図は同じ く抜き取り開始時の要部断面図、
第 1図及び第 8図は同じく抜き取り操作中の要部断面図、 第 9図は同じく揷入時の要部断面図、
第 1 0図 ( a ) 〜 ( e ) は第 1実施例のプリ ン ト扳ュニッ トの拔き取り時における梃レバー及び口 ックアームの一連の 動きを示す钭視図、
第 1 1図 ( a ) 〜 ( e ) は同じく揷入時における梃レバー 及びロ ックアームの一連の動きを示す斜視図、
第 1 2図ば本発明の第 2実施例の口 ックアームとこれに関 連する表板ののぞき窓を示す斜視図、
第 1 3図は第 2実施例のプリ ン ト扳ュニッ トをシエルフ内 に完全に挿入した状態を示す要部断面図、
第 1 4図は同じ く完全に挿入されない状態を示す要部断面 図、
第 1 5図は本発明の第 3実施例にかかるプリ ン ト板ュニッ トを前方から見た斜視図、
第 1 6図は第 3実施例のプリ ン ト板ュニッ トの分解斜視図. 第 1 7図は第 3実施例の垂直補強部材の下端部の形状を示 す拡大斜視図、
第 1 8図は同じ く水平補強部材の結合部の差し込み溝の形 状を示す拡大平面図である。
〔実施例〕
第 1 図は、 本発明の一実施例にかかる抜き差し機構を具え たプリ ン ト板ュニ ッ ト と該プリ ン ト板ュニッ トを搭載したシ ルフの外観を示したものであり、 第 2図〜第 4図は第 1 図 に示すプリ ン ト扳ュニッ トの全体構成を詳細に示したもので あり、 第 5図〜第 1 1図は第 1図に示す抜き差し機構の要都 の構成及び動作を詳細に示したものである。
先す第 1 図〜第 4図を参照すると、 前面が開口した箱型の シエルフ 1 0 はその上壁及び下壁にそれぞれプリ ン ト扳ュ二 ッ ト 2 0 を前後方向にガイ ドするためのガイ ドレール 1 1 , 1 2を具えている。 従って、 この例においては、 プリ ン ト板 ュニ ッ ト 2 0が縦に並列された状態でシヱルフ 1 0 内に搭載 される。 シエルフ ί 0 の内部にはバックボ一 ド 1 3が取付け られていおり、 バックボー ド 1 3 の前面にはピ ンを挿入され る雌型コネクタ 1 4が実装されている。
プリ ン ト扳ュニッ ト 2 0 はシェルフ 1 0 の上下のガイ ドレ ール 1 1 , 1 2 に沿ってシエルフ 1 0内に揷入可能なプリ ン ト板 2 1 を具えている。 該プリ ン ト板 2 1 の実装面上には所 要の電子回路部品が実装されているが、 これについては本発 明とは直接の関連を有しないので図示を省略する。
プリ ン ト板 2 1 はシエルフ 1 0内に搭載されたときにバッ クボー ド 1 3 と対向する後端部を具え、 この近傍の部品実装 面上にはバッ クボー ド 1 3上の前記雌型コネク タ 1 4 に対し て摩擦嵌合可能な多数のピンを具えた雄型コネクタ 2 2が実 装されている。 プリ ン ト板 2 1上の雄型コネクタ 2 2をバッ クボード 1 3上の雌型コネクタ 1 4に対し摩擦嵌合させるこ とにより、 プリ ン ト板 2 1がバツクボー ド 1 3 に対して電気 的に接続されると共に、 シヱルフ 1 0内に保持される。
この実施例では、 プリ ン ト扳 2 1 の反りを防止するための 垂直方向捕強部材 2 3が雄型コネクタ 2 2 と共にプリ ン ト扳 2 1上に取付けられている。
プリ ン ト板 2 1 の前端には、 L字型に折り曲げられた表板 2 がねじ止めされている。 この表板 2 には必要に応じて スィ ッ チ, 信号用コネクタ, 表示用ラ ベル等が設けられてい 長方形状をなすプリ ン ト扳 2 1 の上下両辺には、 その前端 部にプリ ン ト扳ュニッ ト 2 ひをシエルフ 1 0 に対してロ ック するためのロ ックアーム 2 6が固定されている。 ロ ッ クァー ム 2 6 はばね性を有する樹脂材料、 例えばポリ フヱ二レ ンサ ルフア イ ド等で作られ、 その前端側は上下方向に弾性変形可 能に片持ち式に支持されている。 この口 ッ クアーム 2 6 に対 面して、 梃の原理を利用してプリ ン ト板ュニッ ト 2 0 をシュ ルフ 1 0 に対して抜き差しするための梃レバー 2 5が設けら れている。 上下にそれぞれ設けられている二組のこれら各部 品の構成並びに動作は上下対称で原理的には同一なので、 こ こでは下辺に設けられている各部品についてのみ詳細に説明 する。
第 4図及び第 5図から判るように、 梃レバー 2 5 はプリ ン ト板 2 1 の下隅部を跨ぐ一対のヨーク 2 7 , 2 8 を具え、 両 ヨーク 2 7 , 2 8間のスリ ッ ト内にプリ ン ト板 2 1 の下隅部 が挿入されている。 両ヨーク 2 7 , 2 8 にはプリ ン ト板 2 1 をその都品実装面に垂直な方向に貫通する枢支ピン 2 9 の両 端が取付けられており .、 梃レバー 2 5 は枢支ピン 2 9 を介し てプリ ン ト扳 2 1 に対して第 5図中矢印 R及び Fの方向に回 動自在に枢着されている。
シヱルフ 1 0 の前壁部の内側にはブロ ッ ク 1 5 が取付けら れており、 このブロ ッ ク 1 5 にはシエルフ 1 0 の開口部の下 縁に沿って延びる凹溝 1 6が形成されている。 梃レバー 2 5 はこの凹溝 1 6 の前側壁面 1 6 a に当接可能な前側当接部 2 5 a と、 凹溝 1 6 の後側壁面 1 6 b に当接可能な後側当接 部 2 5 b とを有している。 第 9図に示すプリ ン ト板ュニ ッ ト 挿入完了直前の状態から、 梃レバー 2 5 の前側当接部 2 5 a (第 5図) を凹溝 1 6 の前側壁面 1 6 a に当接させて梃レバ - 2 5を矢印 Rの方向に回動させると、 梃レバー 2 5 の梃作 用によって少なく とも雌型コネクタ 1 4に対する雄型コネク タ 2 2 の挿入に必要な距離だけプリ ン ト扳ュ二ッ ト 2 0がシ エルフ 1 0 の内方に移動する。 又、 逆に、 第 6図に示すよう に、 梃レバー 2 5 の後側当接部 2 5 を凹溝 1 6 の後側壁面 1 6 b に当接させて梃レバー 2 5を矢印 F の方向に回動させ ると、 梃レバ一 2 5 の梃作用によって少なく とも雌型コネク タ 1 4に対する雄型コネクタ 2 2の抜去に必要な距離だけプ リ ン ト扳ュニッ ト 2 0がシエルフ 1 0から外方に移動する。
シヱルフ 1 0 の下壁部には係合孔 1 7が形成されており、 ロ ッ クアーム 2 6の下面にはシュルフ 1 0 の係合孔 1 7 に嵌 まり込むこ とのできる段部 2 6 aが形成されている。 この段 部 2 6 a がシュルフ 1 0 の係合孔 1 ? に嵌まり込むと、 プリ ン ト扳ュニ ッ ト 2 0 はシエルフ 1 0 に対してロ ックされ、 シ エルフ 1 0からの抜けが防止される。 口 ックアーム 2 6 は雄 型コネクタ 2 2が雌型コネクタ 1 4に対して完全に嵌合する までプリ ン ト扳ュニ ッ ト 2 0がシヱルフ 1 0内に挿入された とき、 段部 2 6 a がシヱルフ 1 0 の係合孔 1 7 に嵌まり込む ようにプリ ン ト扳ユニッ ト 2 0上に位置決めされている。
ッ クアーム 2 6 は段部 2 6 a がシヱルフ 1 0 の係合孔 1 7 に嵌まり込んだときにシエルフ 1 0 の下壁部に係合する 当接面 2 6 bを具えている。
梃レバー 2 5 は、 矢印 Rと F方向の面転運動を、 シエルフ 1 0 の係合孔 1 Ίに対するロ ックアーム 2 6 の係脱運動に変 換するためのカ ム面 3 0 を具えている。 このカ ム面 3 0 は、 梃レバー 2 5 が矢印 F の方向、 即ちプリ ン ト板ュニ ッ ト 2 0 をシヱルフ 1 0から抜去する方向に回動する とき、 ロ ッ ク ァ —ム 2 6 をシヱルフ 1 0 の係合孔 1 7 から離脱させる位置ま で弾性変形させるための頂部 3 0 a と、 該頂部 3 0 a に隣接 し且つ梃レバ一 2 5 が矢印 Rの方向、 即ちプリ ン ト板ュニ ッ ト 2 0 をシュルフ 1 0 内に押し込む方向に回動する とき、 口 ッ クアーム 2 6 を弾性復元可能に解放するための陥没部 3 0 b とを具えている。 第 5図から明らかなよう に、 プリ ン ト板 ュニ ッ ト 2 0 がシエ ルフ 1 0 内に完全に挿入されている とき は、 ロ ッ クアーム 2 6 の一部が陥没部 3 0 b内に嵌ま り込ん で梃レバ一 2 5 の自由な回動を阻止する ので、 梃レバー 2 5 を矢印 Fの方向に回動させるためには口 ッ ク アーム 2 6 をそ の弾性力に抗して弾性変形させる必要がある。 即ち梃レバ一 2 5 の位置は安定に維持される。
更に梃レバー 2 5 のカ ム面 3 0 は陥没部 3 0 b の反対側で 頂部 3 0 a に隣接する凹部 3 0 c を具えている。 従って、 梃 レバー 2 5 が矢印 Fの方向に回動され、 ロ ッ クアーム 2 6 が シ ルフ 1 0 の係合孔 1 7 から離脱する位置まで弾性変形さ れた場合、 ロ ッ クアーム 2 6 がその弾性力によって凹部 3 0 c に係合する こ とにより、 梃レバ一 2 5 はロ ッ クアーム 2 6 による トグル作用を受けて自由な回動が規制される こ ととな る。
次に上記構成のプリ ン ト板ュ二 ッ トの抜き差し操作時にお ける梃レバ一 2 5 とロ ッ クアーム 2 6 の動きを詳轺に説明す る。
第 5図及び第 1 0図 ( a 》 はプリ ン ト扳ュニッ ト 2 0がシ エルフ 1 0内に完全に挿入された扰態を示しており、 この状 態では、 ロ ックアーム 2 6 は梃レバー 2 5から解放され、 口 ッ クアーム 2 6 はシェルフ 1 0 の係合孔 1 7 に係合している。 従って、 シエルフ 1 0からのプリ ン ト扳ュニッ ト 2 0 の抜け が確実に防止される。 又、 このとき、 上述したように梃レバ 一 2 5 はロ ッ クアーム 2 6によりその自由な面動が規制され てその位相が一定に揃うので、 シヱルフ 1 0内に搭載された プリ ン ト扳ュ二ッ ト 2 0の前面側の舛観が整然としたものと なる。 又、 このとき梃レバ一 2 5の符号で 2 5 cで示す面が シェルフ 1 0 の前方に向かつて垂!:に立つので、 ここにプリ ン ト扳ュ二ッ トの製品番号等を表示するラベル等を貼付する と好都合である。
次に、 プリ ン ト扳ュニッ ト 2 0をシェルフ 1 0から抜き取 るには、 先ず梃レバー 2 5を第 5図並びに第 1 0図 ( a ) に 示す凹溝 1 6 の前側壁面 1 6 a に当接した位置から凹溝 1 6 の後側壁面 1 6 b に当接する位置 (第 6 及び第 1 0図 ( b ) に示す位置) まで矢印 Fの方向に面動させると、 ロ ックァ一 ム 2 6 の先端ば梃レバ一 2 5 のカム面 3 0 の頂部 3 0 a によ つて上方に押し上げられてロ ックアーム 2 6の段部 2 6 aが シヱルフ 1 0 の係合孔 1 7から離脱する。
引き続き梃レバ一 2 5を矢印 Fの方向に回動させると、 凹 溝 1 6の後側壁面 1 6 bに当接した梃レバー 2 5 の梃作用に よってプ'リ ン ト板ュニッ ト 2 0がシエルフ 1 0から拔き出さ れる。 これによつて雄型コネクタ 2 2 は容易に雌型コネクタ 1 4から抜き取られる。 第 1 0図 ( c ) はプリ ン ト板ュニ ッ 卜 2 0が抜け始めた状態を示しており、 第 7図及び第 1 0図 ( d ) は雄型コネクタ 2 2が雌型 1 4から完全に抜けたとき の状態を示している。
更に、 第 8図と第 1 0図 ( e ) に示すように、 ロ ッ クァー ム 2 6 の先端が梃レバー 2 5 のカ ム面 3 0 の凹部 3 0 c に係 合する位置まで矢印 Fの方向に回動されると、 口 ッ クアーム 2 6 の弾発力による トグル力が梃レバー 2 5 に働く ので、 梃 レバー 2 5 はその回転位置に保持されて自由な動きを規制さ れる。
上述した方法で シヱルフ 1 0から取り出されたプリ ン ト板 ュニ ッ ト 2 0 の梃レバ一 2 5 は、 第 1 1 図 ( a ) に示すよ う に、 シエルフ 1 0 と干涉しない回転位置に保持されているの で、 プリ ン ト板ュニ ッ ト 2 0 をシエ ルフ i 0 内に挿入すると き に、 梃レバ一 2 5が挿入作業を妨げる ことはない。 従って 作業者は梃レバー 2 5を操作する必要はな く 、 プリ ン 卜扳ュ ニッ ト 2 0 の挿入のみを行えばよいので、 作業が容易となる 第 1 1図 ( b ) に示すように、 ロ ッ クアーム 2 6力くシ ェ ル フ 1 0 の凹溝 1 6 の後側壁面 1 6 bに当接するまでプリ ン ト 板ュニ ッ ト 2 0を挿入した後、 第 1 1図 ( c ) 及び第 1 1 図 ( d ) に示すよ う に、 梃レバ一 2 5 カ ンヱルフ 1 0 の凹溝 1 6 の前側壁面 1 6 a に当接するまで梃レバー 2 5 を矢印 R の方向に回動させると、 ロ ックアーム 2 6 は梃レバー 2 5 の カ ム面 3 0 の凹部 3 0 c から頂部 3 0 a を乗り越えて陥没部 3 0 b内に落ち込み、 ロ ッ クアーム 2 6 と梃レバー 2 5 との 間には間隙 Gが形成される。 即ち、 ロ ックアーム 2 6 は梃レ バー 2 5から解放される。 従って、 ロ ックアーム 2 6 はその 弾発力によって自由状態まで復元しょう とするが、 プリ ン ト 扳ュニッ ト 2 0 は完全に揷入されていないので、 ロ ックァ一 ム 2 6 はシエルフ 1 0 の下壁面に当接した状態となる。
その後、 梃レバー 2 5をシヱルフ 1 0 の凹溝 1 6 の前側壁 面 1 6 aに当接させた状態で更に矢印 Rの方向に回動させる と、 梃レバ一 2 5 の梃作用によりプリ ン ト板 2 1が更にシェ ルフ 1 0内に挿入され、 雄型コネクタ 2 2のピンが雌型コネ クタ 1 4内に挿入される。 雌型コネクタ 1 4に対する雄型コ ネクタ 2 2の揷入操作には梃レバー 2 5 の梃作用が利用され るので、 この作業は少ない力で容易に行う ことができる。 雄型コネクタ 2 2が雌型コネクタ 1 4に対し完全に嵌合す る位置までプリ ン ト扳ュニツ ト 2 0がシヱルフ 1 0内に揷入 されると、 第 1 1図 ( e ) に示すように、 ロ ックアーム 2 6 の段部 2 6 aが係合孔 1 Ί に係止される。 このとき、 ロ ッ ク アーム 2 6 の当接面 2 6 bが口 ッァ一ム 2 6 の弾発力によつ てシ ルフ ί 0 の下壁部に衝突し衝撃音を発するので、 作業 者はそれによつてプリ ン ト扳ュニッ ト 2 0が完全に揷入され たことを確認できる。
第 1 2図〜第 1 4図は上述した第 1実施例の口 ックアーム の一部を改変し、 プリ ン ト扳ュニッ トをシェルフに揷入する 操作を行う際に、 作業奢が作業の完了を目視によって確認し 得る機能を付加した第 2実施例を示す。 この例においては、 前記口 ックアーム 2 6 の先端領域に前方に延びた く ちばし状 の突起 5 0が設けられ、 一方、 プリ ン ト板 2 1 の表板 2 4 の これと対応する位置には、 該突起 5 0 と対面するのぞき窓 5 1 が設けられている。 しかし、 この点を除いては第 1実施 例と同じなので重複する説明は省略し、 且つ、 同じ部品には 同じ符号を付することにする。 この突起 5 0 とのぞき窓 5 1 との位置は、 これらが前述した口 ックアーム 2 6 と梃レバー 2 5 の相互運動を何ら阻害しないよう にその操作範囲外に設 定されている。 プリ ン ト板ュニ ッ ト 2 0がシュルフ 1 0 に対 して不完全に挿入された状態では、 ロ ックアーム 2 6 の段部 2 6 a はシヱルフ 1 0 の係合孔 1 7 には嵌まり込まず、 ロ ッ クアーム 2 6 は梃レバー 2 5ゃシヱルフ 1 0 の下壁部と当接 した状態で、 例えば第 1 8図に示すように上方に弾性変形す るので、 突起 5 0 はのぞき窓 5 1 と対面する位置から外れる。 しかし、 プリ ン ト板ュニッ ト 2 0がシエルフ 1 0内に完全に 押し込まれ、 ロ ッ クアーム 2 6 の段部 2 6 a がシェルフ 1 0 の係合孔 1 7 内に嵌まり込んだ状態のときは、 ロ ックアーム 2 6 の元の状態に弾性復帰し、 突起 5 0 はのぞき窓 5 1 と一 線上に対面し、 外から目視し得る状態となる。 この弾性復帰 の際、 第 1実施例について既に説明したように、 ロ ックァー ム 2 6 はシエルフ 1 0 の下壁部と衝突して衝撃音を発する。 この第 2実施例によれば、 騒音環境下でのプリ ン ト板の挿入 操作時に、 この衝撃音が聞き取れなかった場合にも、 作業者 は目視によつて確実にプリ ン ト板が挿入されたことを確認す ることができる効果を有する。 第 1 5図〜第 1 8 .図は、 本発明の第 3実施例を示す。 この 例は、 プリ ン ト扳の上下両辺の前端に設けられている前述の ロ ックアーム 2 6力 プリ ン ト板 2 1 の反りを防止するため の一対の水平補強部材 4 0 のそれぞれと、 適宜な剛性, 弾性 並びに耐熱性を有する樹脂、 例えばポリ フエニレンサルファ ィ ド等によつて一体成形されている点に特徴を有する。
これを用いて組立られたプリ ン ト板ュニッ ト 2 0を示す第 1 5図を参照して更に詳細に述べる。 なお、 水平方向の捕強 部材は上下方向に互いに対称的に構成されているので、 ここ では下部の捕強部材 4 0についてのみ説明する。
第 1 5図に示すように、 補強部材 4 0 は、 長手方向に平行 に延びる一対の側壁 4 2 と、 これを相互に連結するために所 定の間隔を置いて設置された架撟部 4 3によって構造力学的 に充分な剛性を有するように構成され、 隣接する各架橋部 4 3同士の間に上下方向に吹き抜けとなった通風透孔 4 4が 全長にわたって形成されている。 又、 この補強部材 4 0 の先 端領域には、 前述したようにロ ックアーム 2 6がー体成形さ れている。 この補強部材 4 0 はロ ックアーム 2 6 と共にプリ ン ト扳 2 1 にリ ベッ ト止めされている。 従って、 この捕強部 材 4 0をプリ ン ト扳 2 1 に取付ければ、 同時に口 ックアーム 2 6 も取付けることができるので、 プリ ン ト扳ュニッ トの組 み立て工数を減らすことが可能となる。 又、 上下方向に貫通 した通風透孔 4 が全長にわたって設けられいるので、 シヱ ルフ 1 0内にプリ ン ト扳ュニッ ト 2 0が収容された場合に、 この補強都材 4 0 によつて隣接するプリ ン ト板同士の間の空 間が上下で仕切られても、 該透孔 4 4 を通じて通風が行われ 電子部品の作動によってシエルフ 1 0内に発生した熱を上昇 気流に乗せてシヱルフ 1 0 の外に排出することが可能となる この第 3実施例をよれば、 プリ ン ト板ュ二ッ ト 2 0 を更に 強化するために、 上下の水平補強部材 4 0同士を連結 , 固定 する垂直補強部材 4 7 と 4 7 ' がプリ ン ト扳 2 1 の後端領域 と中央領域にそれぞれ垂直方向に延在している。 中央領域の 垂直補強部材 4 7 ' はこの例では板金によって作られ、 その 上下両端で水平補強部材 4 0 の 1
7中央部にリ ベッ トによつて連 結され、 プリ ン ト板 2 1 に固定されている。
一方、 後端領域の補強部材 4 7 (第 1 図〜第 4図に示され た補強部材 2 3 と実質的に同じもの) については、 ねじゃリ ベッ トを使用せずに水平捕強部材 4 0 と簡単且つ確実に本発 明にかかる連結手段によつて結合されている。 これについて 第 1 6図を参照して更に詳細に説明する。
第 1 6図に示すように、 この水平補強部材 4 0 の後端領域 は結合部 4 6 となっており、 その上面には係合用差し込み溝 4 5が設けられている。 この差し込み溝 4 5 は、 補強部材 4 7 の下端部がここに上から圧入されて嵌合可能となるよう な形状 · 寸法を有している。 即ち、 第 1 7図に示すように、 補強部材 4 7 の端部は長辺 4 7 a と短辺 4 7 b とからなる L 字型の断面を有し、 その長辺 4 7 a が水平補強部材 4 0 の長 手方向に平行となるようにこれに結合される。 一方、 結合部 4 6 の差し込み溝 4 5 は、 第 1 8図に示すよ うな形状をなし- 長手方向の搆 4 5 a は前述の補強部材 4 7 の長辺 4 7 a を受 け入れるためのものであり、 その巾 wは捕強部材 4 7の材料 の厚み tより も広く設定され、 又溝 4 5 aの後部壁面の中央 から三角形状の突起 4 8が内部に向けて突出している。 この 突起 4 8 と反対側の溝 4 5 aの端部はこれに直交する溝 4 5 bの中央に接続されている。 該溝 4 5 bは捕強部材 4 7 の短 辺 4 7 bを受け入れるためのものであり、 その巾 Xは捕強部 材 4 7の材料の厚さ t と同じ程度に設定されている。 差し込 み溝 4 5 と補強部材 4 7の下端部との係合扰態を第 1 8図を 参照して説明する。 補強部材 4 7 の長辺 4 7 aを、 溝 4 5 a の一方の側壁 4 9 の側に偏らせて差し込むと、 長辺 4 7 a は 少なく とも 2個所でこの側壁 4 9 に接触すると同時に三角形 状突起 4 8 の片側の斜辺にその先端を当接し、 一方、 短辺 4 7 b は溝 4 5 bの片方の領域に係合し、 一方の端を溝 4 5 bの壁に接触させた姿勢をとる。 この結果、 差し込み溝 4 5 内において、 補強部材 4 7 ば前後方向の動きを溝 4 δ によ つて規制され、 又、 左右方向の動きを三角形状突起 4 8 の斜 面と溝 4 5 aの側壁 4 9によって規制されてその位置を安定 して維持される。
同様のことが上部の水平補強部材 4 0 と垂直捕強部材 4 7 の上端部との間で行われ、 上下一対の水平捕強部材 4 0同士 ば垂直補強部材 4 了を介して結合される。
この係合用差し込み溝 4 5 は、 第 1 8図に示された平面図 から明らかなように、 長手方向軸に閬して対称な形状をして いるので、 水平捕強部材 4 0 は上下共同じタイプのものを利 甩することが可能であり、 部品の種類を減少するのに役立つ 〔発明の効果〕
以上述べたように、 本発明においては、 プリ ン ト板の前端 縁の上下各隅部に、 シヱ ルフに対する梃動作によってプリ ン ト扳ュニッ トをシヱルフに対して抜き差し方向に移動させる 梃レバーを抠着し、 プリ ン ト板ュニッ トがシヱルフ内に完全 に揷入されたときにシュルフに形成された係止手段に弾発的 に係合してシエルフからのプリ ン ト板ュニ ッ トの抜けを防止 するように構成された弾性変形可能な口 ッ クアームを前記梃 レバー協同するようにプリ ン ト板上に固定し、 該ロ ッ クァ一 ムに対向する前記梃レバーの領域に、 プリ ン ト扳ュニッ トの 抜き差しのための梃レバーの回転運動を係止手段に対する口 ッ ク アームの係脱運動に変換する ためのカ ム面を設けたので- 梃レバーを回動してプリ ン ト板ュニッ トの抜き差しを行う操 作の一環として-. ロ ッ クアームによるプリ ン ト扳ュニッ 卜の ロ ック とその解除を行う ことが可能になった。 又、 ロ ック時 には口 ッ クアームがシエルフの一部に弾発的に衝突するので- この衝撃音によって作業者が作業の完了を確認することがで きる。 更に本発明の一態様によれば、 こ のロ ッ ク時に衝撃音 に加えて口 ックアームの先端に設けられた く ちばし状の突起 が表板に設けられたのぞき窓を塞いで目視可能となるように 構成したので、 確認作用は更に強化される。
又、 ロ ックアームをプリ ン ト板の水平補強部材と一体化す るこ とにより、 これらの部品をプリ ン ト扳上に組付ける際の 工数を大幅に'减らすことが可能になる。
この水平補強部材のー部に形成された結合部に設けられた 係合用差し込み溝によって、 垂直補強部材と上下両水平補強 部材との結合がねじやリ ベッ トを使用しなくても簡単且つ確 実に実行でき、 同じく組み立て工数の減少に役立つ。
更に、 プリ ン ト扳ュニッ トがシヱルフ内に完全に揷入され ると、 梃レバ一はロ ックァ一ムによってその姿勢をロ ックさ れ、 シエルフ外に露出した操作端は垂直位置に維持され、 整 然とした外観を呈する (第 5図) 。 又、 プリ ン ト板ュニッ ト が取り出された際にも、 梃レバーの姿勢は口 ックアームによ つてその姿勢をロ ックされ、 操作端は第 8図に示すように略 水平位置に維持されるので、 作業員は梃レバーに手を添える ことな く、 この姿勢から直ちにプリ ン ト扳ュニッ トの挿入動 作に入ることが可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 箱型のシエルフ ( 1 0 ) 内に複数のプリ ン ト扳ュ二 ッ ト ( 2 0 ) を並列して収容し、 該プリ ン ト板ユニ ッ ト ( 2 0 ) 上に設置されたプリ ン ト板側コ ネ ク タ ( 2 2 ) を、 シ ヱ ルフ ( 1 0 ) 内のバッ ク ボー ド ( 1 3 ) 上に固定されたバッ ク ボ - ド側コ ネク タ ( 1 4 ) に挿入接続させて構成された電子回 路装置において、 前記プリ ン ト板ュニ ッ ト ( 2 0 ) を構成す るプリ ン ト板 ( 2 1 ) の前端緑の上下各隅部に、 シュ ルフ ( 1 0 ) に対する梃動作によって少な く とも前記バッ クボー ド側コ ネク タ ( 1 4 ) に対するプリ ン ト板側コ ネク タ ( 2 2 ) の抜き差しに必要な距離だけプリ ン ト扳ュ二 'ン ト ( 2 0 ) を シエルフ ( 1 0 ) に対して抜き差し方向に移動させる梃レバ 一 ( 2 5 ) を枢着し、 弾性変形可能で且つプリ ン ト扳側コ ネ ク タ ( 2 2 ) がプリ ン ト板側コネク タ ( 1 4 ) に対し完全に 挿入されるまでプリ ン ト板ユニ ッ ト ( 2 0 ) がシエルフ
( 1 0 ) 内に挿入されたときにシヱルフ ( 1 0 ) に形成され た係止手段 ( 1 7 ) に弾発的に係合してシエルフ ( 1 0 ) 力、' らのプリ ン ト板ユニ ッ ト ( 2 0 ) の抜けを防止するよ う に構 成されたロ ッ クアーム ( 2 6 ) を前記梃レバー ( 2 5 ) に対 向してプリ ン ト板 ( 2 1 ) 上に固定し、 該ロ ッ クアーム
( 2 6 ) に対向する前記梃レバー ( 2 5 ) の領域には、 プリ ン ト扳ュニ ツ ト ( 2 0 ) の抜き差しのための梃レバー ( 2 5 ) の回転運動を係止手段 ( 1 7 ) に対する ロ ッ クアーム ( 2 6 ) の係脱運動に変換するためのカ ム面 ( 3 0 ) が設けられてい ることを特徵とするプリ ン ト板ユニッ トの抜き差し機搆。
2. 前記口 ックアーム ( 2 6 ) は、 係止手段 ( 1 7 ) との 弾発的係合の際に、 プリ ン ト板 ( 2 1 ) の前端緣に固定され た表板 ( 2 4 ) に設けられたのぞき窓 ( 5 1 ) に対面して外 部から目視可能な突起 ( 5 0 ) がその自由端に設けられてい ることを特徴とする請求項 1に記載のプリ ン ト板ユニッ トの 抜き差し機構。
3. 前記ロ ッ クアーム ( 2 6 ) は、 プリ ン ト板 ( 2 1 ) の 上下両辺に沿つてプリ ン ト板 ( 2 1 ) 上に取付けられた樹脂 製の水平補強部材 ( 4 0 ) ど一体的に成形されているこ とを 特徴とする請求項 1又は 2に記載のプリ ン ト板の抜き差し機
4. 前記水平捕強部材 ( 2 6 ) は、 略全長にわたって上下 方向に貫通した通風用透孔 ( 4 4 ) を具えていることを特徴 とする請求項 3 に記載のプリ ン ト板ュ二ッ 卜の抜き差し機構-
5. プリ ン ト基扳 ( 2 1 ) の上下一対の前記水平補強部材 ( 4 0 ) は、 その端部に係合用差し込み溝 ( 4 5 ) を有し、. ここに前記水平捕強部材 ( 4 0 ) の対を連結固定するための 垂直捕強部材 ( 4 7 ) の端部が圧入されることを特徴とする 請求項 3又は 4のいずれか 1項に記載のプリ ン ト板ュ二ッ ト の抜き差し機構。
6. 前記係合用差し込み溝 ( 4 5 ) の平面形状がその長手 方向の中心軸に関して対称形をなし、 以て上下の水平襦強部 材 ( 4 0 ) が互換性を有することを特徵とする請求項 5 に記 載のプリ ン ト扳ュニッ 卜の抜き差し機構。
7. プリ ン ト板ユニ ッ ト ( 2 0 ) の シエルフ ( 1 0 ) に対 する挿入 ' 抜去が完了すると、 梃レバー ( 2 5 ) はロ ッ クァ ーム ( 2 6 ) との弾発的係合によってそれぞれ所定の姿勢に 維持されることを特徴とする請求項 1 〜 6 のいずれか 1 項に 記載のプリ ン ト板ュニ ッ トの抜き差し機構。
PCT/JP1989/000408 1988-04-30 1989-04-17 Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices WO1989010681A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504204A JPH0760951B1 (ja) 1988-04-30 1989-04-17
DE68916373T DE68916373T2 (de) 1988-04-30 1989-04-17 Bestückungs- und ausziehvorrichtung für gedruckte schaltungen für elektronische anordnungen.
EP89904607A EP0369025B1 (en) 1988-04-30 1989-04-17 Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices
KR1019890702508A KR920008949B1 (ko) 1988-04-30 1989-04-17 전자회로장치의 프린트기판 유니트(printed board unit)착탈기구

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10543088 1988-04-30
JP63/105430 1988-04-30
JP63/281390 1988-11-09
JP28139088 1988-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989010681A1 true WO1989010681A1 (en) 1989-11-02

Family

ID=26445714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000408 WO1989010681A1 (en) 1988-04-30 1989-04-17 Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5140501A (ja)
EP (1) EP0369025B1 (ja)
JP (1) JPH0760951B1 (ja)
KR (1) KR920008949B1 (ja)
CA (1) CA1320592C (ja)
DE (1) DE68916373T2 (ja)
WO (1) WO1989010681A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730682B2 (en) 2010-11-02 2014-05-20 Fujitsu Limited Electronic apparatus on which plug-in unit can be mounted
RU189987U1 (ru) * 2019-03-26 2019-06-14 Открытое акционерное общество "Объединенные электротехнические заводы" Устройство сочленения релейно-блочного статива и блока электрической централизации железнодорожной автоматики

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9012143U1 (ja) * 1990-08-23 1990-10-25 Knuerr-Mechanik Fuer Die Elektronik Ag, 8000 Muenchen, De
FR2666970A1 (fr) * 1990-09-25 1992-03-27 Avs Dispositif de verrouillage de deverrouillage et de prehension d'un tiroir ou porte-cartes et d'un module mecanique.
US5255160A (en) * 1990-12-12 1993-10-19 Nec Corporation Electronic device package
DE4042060C1 (ja) * 1990-12-28 1992-06-25 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y., Us
EP0524040A1 (fr) * 1991-06-25 1993-01-20 Audio Visuel Systemes Dispositif pour verrouiller dans un chassis un tiroir pour carte(s) électroniques
US5331517A (en) * 1992-08-21 1994-07-19 Ag Communication Systems Corporation Retrofit card file adapter assembly
JPH0631086U (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド カードシステム
US5317483A (en) * 1993-01-26 1994-05-31 Dell U.S.A., L.P. Computer expansion card support structure
JP2567629Y2 (ja) * 1993-03-23 1998-04-02 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド コネクタ装置
US5906510A (en) * 1993-03-23 1999-05-25 Berg Technology, Inc. Multi-storage deck connector apparatus
US5836775A (en) * 1993-05-13 1998-11-17 Berg Tehnology, Inc. Connector apparatus
JPH07226596A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Fujitsu Ltd シェルフアセンブリ
US5428507A (en) * 1994-04-22 1995-06-27 Louis R. Chatel Front panels for rack-mounted printed circuit boards
DE4428529C1 (de) * 1994-08-12 1995-08-24 Schroff Gmbh Vorrichtung zum Ausziehen einer Steckbaugruppe
US5631808A (en) * 1995-05-10 1997-05-20 The Boeing Company Card retention latch
US5940276A (en) * 1995-06-12 1999-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Front system of a printed circuit board assembly having an integrated push-button element for active-passive switching
US5959843A (en) * 1995-06-12 1999-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Front system for a printed circuit board assembly having active-passive switching
DE29509603U1 (de) * 1995-06-12 1996-07-11 Siemens Ag Frontsystem für eine Flachbaugruppe mit Aktiv-Passiv-Schaltung
DE29509602U1 (de) * 1995-06-12 1996-07-11 Siemens Ag Frontsystem einer Flachbaugruppe mit integriertem Tastenelement für eine Aktiv-Passiv-Schaltung
DE19526330C2 (de) * 1995-07-19 2000-09-21 Ibm Vorrichtung zur Herstellung einer elektrischen und/oder optischen Verbindung
DE19533569C2 (de) * 1995-09-11 1997-08-07 Ibm Vorrichtung zur Herstellung einer Verbindung mit einer Leiterplatte
KR100261753B1 (ko) * 1996-03-27 2000-07-15 윤종용 컴퓨터의 확장기판장착 구조
KR200266864Y1 (ko) * 1996-07-16 2002-05-09 윤종용 보드접속구조체
US5889850A (en) * 1996-10-15 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Interface card for use in a telecommunications network
KR100242975B1 (ko) * 1997-04-15 2000-02-01 윤종용 전자제품의 회로기판 장착장치
US6128202A (en) * 1997-06-06 2000-10-03 Ce Nuclear Power Llc Programmable logic controller seismic support bracket for nuclear applications
KR19990020366A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 통신장비용 셀프의 이젝터장치
US5980281A (en) * 1998-02-11 1999-11-09 International Business Machines Corporation Mechanism to assist in insertion or removal of PCI cards
US6259607B1 (en) * 1999-08-19 2001-07-10 Compal Electronics, Inc. Ejector device for a mobile module
KR100305770B1 (ko) * 1999-10-05 2001-11-02 서평원 셀프보드에 유니트 삽입시 오류방지 장치
JP3862944B2 (ja) * 2000-07-28 2006-12-27 三菱電機株式会社 プラグインユニット挿抜機構
EP1335644B2 (de) 2002-02-07 2010-03-03 Schroff GmbH Vorrichtung zum Einstecken und Herausziehen einer Steckbaugruppe
US6947287B1 (en) * 2002-12-16 2005-09-20 Network Appliance, Inc. Universal modular power supply carrier
US6884096B2 (en) * 2003-04-29 2005-04-26 International Business Machines Corporation Apparatus for positioning an electrical assembly within a housing
FI119073B (fi) 2003-05-06 2008-07-15 Abb Oy Pistoyksikön lukitus- ja irrotusmekanismi
DE50303700D1 (de) * 2003-07-18 2006-07-20 Schroff Gmbh Ein -und Ausziehvorrichtung einer Steckbaugruppe in bzw. aus einem Baugruppenträger
US7349228B1 (en) * 2003-11-24 2008-03-25 Extreme Networks Ejector assembly for rack-mounted computing devices
JP4158155B2 (ja) * 2004-03-24 2008-10-01 日本電気株式会社 電子機器を搭載するための装置
US7267563B2 (en) * 2005-03-08 2007-09-11 Virginia Panel Corporation Dual engagement lever interface
WO2009050816A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Fujitsu Limited 装置、実装構造及び実装方法
DE102010052928B3 (de) * 2010-11-30 2012-04-05 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Halteschiene für eine Einschubbaugruppe und Anordnung
CN102955523A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩展卡固定装置
US8902601B2 (en) * 2012-05-14 2014-12-02 Hamilton Sundstrand Corporation Removable circuit card insert extractor
US10218117B1 (en) * 2017-10-20 2019-02-26 Lear Corporation Electrical connector with assist lever
US11729934B2 (en) 2021-03-02 2023-08-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp System for securing a computing system in a host infrastructure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117399A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 富士通株式会社 プリント板パツケ−ジ
JPS62119999A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 富士通株式会社 プリント板ユニツト插抜装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4157583A (en) * 1977-11-04 1979-06-05 General Electric Company Circuit board clamping assembly
US4313150A (en) * 1979-09-24 1982-01-26 Northern Telecom Limited Latching lever for printed circuit boards
US4580192A (en) * 1983-11-28 1986-04-01 Northern Telecom Limited Latching and withdrawing assembly for plug-in circuit packs
DE3407877A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mechanisches aufbausystem
DE3505190A1 (de) * 1985-02-15 1986-08-21 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verriegelungsvorrichtung fuer einschiebbare baugruppen
DE3508580A1 (de) * 1985-03-11 1986-09-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steck- und ziehhilfe
US5010444A (en) * 1987-11-13 1991-04-23 Radstone Technology Limited Rack mounted circuit board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117399A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 富士通株式会社 プリント板パツケ−ジ
JPS62119999A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 富士通株式会社 プリント板ユニツト插抜装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0369025A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730682B2 (en) 2010-11-02 2014-05-20 Fujitsu Limited Electronic apparatus on which plug-in unit can be mounted
RU189987U1 (ru) * 2019-03-26 2019-06-14 Открытое акционерное общество "Объединенные электротехнические заводы" Устройство сочленения релейно-блочного статива и блока электрической централизации железнодорожной автоматики

Also Published As

Publication number Publication date
US5140501A (en) 1992-08-18
EP0369025A1 (en) 1990-05-23
DE68916373T2 (de) 1994-10-06
DE68916373D1 (de) 1994-07-28
JPH0760951B1 (ja) 1995-06-28
KR900701147A (ko) 1990-08-17
EP0369025B1 (en) 1994-06-22
EP0369025A4 (en) 1990-09-26
KR920008949B1 (ko) 1992-10-12
CA1320592C (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989010681A1 (en) Printed board unit inserting and withdrawing mechanism for electronic circuit devices
US4648009A (en) Articulated latch for use with a printed circuit board
US6222736B1 (en) Computer with component installation handle
JPH1128985A (ja) オーディオ装置の着脱装置
US4947289A (en) Latch mechanism for a plug-in cartridge or the like
JPH08500698A (ja) 複数の接触接続導体路を有する導体フィルムの接続のための接触接続装置
JP4764573B2 (ja) ケーブルコネクタ
JP3930242B2 (ja) 電子機器
JP3300882B2 (ja) 電気機器
EP0182361B1 (en) Large picture display device
JP5004741B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの基台とカバー部材との取付構造
JPH04188794A (ja) プリント基板の挿抜機構
JPH0737351Y2 (ja) ユニット収容機構
JP2008108499A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2663958B2 (ja) 電子回路パッケージ用挿抜機構
US6010345A (en) Leveraged apparatus for selectively decoupling either of two perpendicularly coupled circuit boards from the other circuit board
JP2871997B2 (ja) 回路基板の着脱機構
KR20180002104U (ko) 옵션 보드 및 이를 구비한 전자 기기
JP3211135B2 (ja) 電子機器の増設ユニット保持解除及びイジェクト機構
JP2670543B2 (ja) 電子制御機器
JP4167923B2 (ja) モジュール機器およびその取付け構造
JP4231198B2 (ja) 棚板支持装置
JP3281517B2 (ja) 電気・電子機器の操作部およびその操作部の組付方法
JP2943553B2 (ja) カード抜脱装置
CA2000977C (en) Latch mechanism for a plug-in cartridge or the like

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989904607

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989904607

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989904607

Country of ref document: EP