WO1988000508A1 - Method of detecting position data in arc welding - Google Patents
Method of detecting position data in arc welding Download PDFInfo
- Publication number
- WO1988000508A1 WO1988000508A1 PCT/JP1987/000517 JP8700517W WO8800508A1 WO 1988000508 A1 WO1988000508 A1 WO 1988000508A1 JP 8700517 W JP8700517 W JP 8700517W WO 8800508 A1 WO8800508 A1 WO 8800508A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- welding
- arc
- wire
- arc light
- imaging device
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q35/00—Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
- B23Q35/04—Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
- B23Q35/08—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
- B23Q35/12—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
- B23Q35/127—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using non-mechanical sensing
- B23Q35/128—Sensing by using optical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
- B23K9/0956—Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/12—Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
- B23K9/127—Means for tracking lines during arc welding or cutting
- B23K9/1272—Geometry oriented, e.g. beam optical trading
- B23K9/1274—Using non-contact, optical means, e.g. laser means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1684—Tracking a line or surface by means of sensors
Definitions
- the present invention relates to arc welding, by monitoring the shape and Z or position of a welding arc light, to obtain a welding groove position, a welding torch height, a welding start point, a welding end point, an outer corner point or an inner corner point,
- the present invention relates to a method for detecting position information such as a work contact point of a welding wire and a gap of a welding groove.
- the welding position including the molten pool, current-carrying tip, wire, welding groove, etc. is imaged with an industrial television camera (ITV), and the image obtained is analyzed to determine the welding position.
- ITV industrial television camera
- the arc light is intense compared to the brightness of the surroundings (for example, the molten pool) and contains a large amount of infrared light and ultraviolet light, it is difficult to detect the welded portion in many cases.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-72938 discloses that, in addition to providing filters for limiting infrared rays, heat rays, color, and light quantity, a television camera is provided with a silicon vidicon image pickup tube to emit radiation from a welded portion. Is transmitted only in the visible light region and the near infrared region.
- a filter is not required by using a CCD (solid-state image sensor) as an imaging device.
- a high-speed shutter is provided.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-7776 when the arc is short-circuited, the shutter is opened only when the arc is short-circuited.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-202178 in pulse welding, the shutter is opened only when the arc light at the time of the base current is attenuated.
- a method of imaging the welded portion separately from the arc light there is a method of providing a light source for imaging.
- a light source different from the spectral distribution of disturbance light such as arc light is provided, and a wavelength band in which the amount of disturbance light is smaller than the light amount of the light source is detected. Wavelength.
- a light source is provided for projecting light forward in the traveling direction of a welding torch to represent an image of a welding groove with a contour sectioned by shading.
- the object to be imaged is a welded portion such as a molten pool
- the arc light is disturbance light that obstructs the object. It can be said that it tries to separate and remove from light.
- JP-A-55-45554 obtains the luminance distribution of the arc light, in a GMA welding core wire I want the center of rotation.
- a photodetector is provided at the tip of the torch, and the movement of the torch is controlled by comparing the output of the photodetector.
- a first object of the present invention is to solve the above problems and detect the welding groove position of arc welding by observing the arc itself without adding a special device.
- a second object of the present invention is to perform high-precision welding by detecting whether or not the height of a welding torch is appropriate using a binarized image obtained by directly observing arc light. Aim.
- a third object of the present invention is to eliminate the need for an external light source such as a laser, Without using a special device for separating and removing the arc light, a general industrial TV camera detects the arc light in the visible light range and analyzes the pattern of the arc light.
- the purpose of this method is to detect the end point of welding, fillet-to-hand welding, and one point at the inner and outer corners.
- a method of detecting the gap of the welding groove includes a method of detecting a change in the level difference of the work using a laser beam. None of them detect changes in the height of the steps on the work from images taken with a television camera. Also, the method of detecting the gap by directly imaging the gap has many problems because the arc light is too intense compared to the surrounding brightness.
- a fourth object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, detect the welding groove gap by directly looking at the arc itself and recognizing the pattern without adding a special device, and detecting the welding groove gap. ⁇ to perform adaptive control on
- an energizing circuit is formed between the welding torch and the workpiece, As shown, and c to move the wrist robot Bok in the horizontal and vertical directions, is Waiya 5 conductive protruding from the welding torch 4 wall 7a of the workpiece 7, the energization circuit when in contact with 7b formed Is done.
- this method of detecting wire contact by conduction of electricity is based on the fact that if a wire or a work has an oxide film such as black, it is electrically insulated, so that the wire and the work are simply physically separated. Even if touched, it cannot be detected electrically. Therefore, in order to eliminate the effect of the insulating film, a large power supply is required in the current-carrying circuit to destroy the insulation.
- a fifth object of the present invention is to detect wire contact with a workpiece from image information.
- the control point of the welding robot is generally the tip of the electrode wire supplied from the tip of the welding torch attached to the wrist. Then, trajectory control and trajectory correction control are performed so that the tip of the electrode wire of a desired length follows a desired trajectory.
- This welding start point can be detected by a method in which a welding wire is touched to the work to detect a gap, or by using a laser beam to monitor the distance between the robot and the work. There is a method of detecting the welding start point.
- the former method of touching the wire in a sharp manner depends on the state of the tip of the welding wire, it is difficult to detect the gap of the mark with accuracy within one stroke.
- a sixth object of the present invention is to make it possible to detect a welding start point position with high precision without changing the relative positions of a camera, a light source, and a welding torch, and without requiring wire inching, and at the same time to make the system inexpensive. It is to be composed in.
- an image of the shape of the arc light is taken by an imaging device from above a hand portion of a member to be welded,
- the imaged arc light shape is binarized.
- This arc light shape exhibits a unique pattern depending on the welding conditions.
- various special points are detected by utilizing this. That is, the welding groove position is detected by analyzing the singular point of the contour portion of the binarized arc light shape, and the height of the welding torch is detected by the arc light shape and position. Then, a singular point in the welding line is detected by the pattern analysis of the binarized arc light shape, and a welding groove gap is detected. Further, at the time of welding, a shadow of a wire is observed in the binary image. Using this, the welding start point is detected, and the contact of the wire with the workpiece is detected based on the change in the image of the wire tip.
- FIG. 1 is a flowchart for implementing the first invention of the present application
- FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention
- FIG. 3 is an explanation showing an example of lap welding.
- Fig. 4 is an explanatory diagram showing the state of binarization by imaging the arc light in the welding
- Fig. 5 is an explanatory diagram showing an example of joint welding when butting is performed without gap
- Fig. 6 is that time
- FIG. 7 is an explanatory diagram showing a binarized image of the arc light
- FIGS. 7 to 10 are explanatory diagrams showing shapes of the arc light in various types of joint welding.
- FIG. 11 is a flowchart for embodying the second invention of the present application
- FIGS. 12 to 14 each show a change in arc light shape due to a change in the contact height.
- FIG. 15 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention
- FIGS. 16 to 20 each show a binary pattern of arc light
- FIG. 16 shows an arc on a welding line.
- Fig. 17 shows the case where the welding line is deviated
- Fig. 18 shows the case where there is an arc at the welding end point
- Fig. 19 shows the case where there is an arc at the outer turning corner point
- Fig. 20 shows the case where there is an inner turning corner
- FIG. 21 is a flowchart showing the overall flow according to the fourth embodiment of the present invention
- FIGS. 22 and 23 are explanatory diagrams each showing the principle of gap detection according to the present invention
- FIG. Fig. 25 shows the arc light of the workpiece when there is a gap.
- Fig. 25 is a flow chart of the gap detection method of the present invention.
- Fig. 26 is a mouth chart of method C.
- Fig. 27 is weaving to the gap. This is a flowchart for detecting the appropriateness of the amplitude.
- FIG. 28 is a schematic diagram of a robot system to which the method of the fifth invention of the present application is applied
- FIG. 29 is an explanatory diagram of an image captured by a CCD camera
- FIG. 30 is a front view of the image processing of the present invention.
- the chart, FIG. 31 is an explanatory view showing the relationship between the contact point of the wire with the workpiece and the welding start point.
- FIG. 32 is a block diagram showing an outline of an apparatus embodying the sixth invention of the present application
- FIG. 33 is an enlarged view of a main part around a robot wrist
- FIG. Fig. 35 is a flow chart of the present invention
- Fig. 36 is a schematic diagram of the system proposed by the applicant of the present application
- Fig. 37 is a work flow diagram according to the present invention
- Fig. 38 is FIG. 4 is a flowchart illustrating a start point detection operation according to the present invention.
- the present inventors repeatedly performed a simple experiment of installing a television camera above the welding hand portion and imaging the welding situation in the case of lap welding, and found that an intense arc light was obtained. Therefore, in the TV image, only the outline of the arc light could be identified. However, since there is a step in the welding line, a step also occurs in the arc itself at the welding line in front of the torch that is not filled with the bead, and this step is part of the contour of the arc light imaging shape. It has been found that it exhibits a characteristic shape.
- the present invention is based on the above findings, and focuses on the arc light itself, which was conventionally considered to be disturbing light, and images the shape of the arc light viewed from above in the hand part. Then, the shape is analyzed to determine the welding groove position.
- FIG. 3 shows an example of lap welding, in which 1 is a torch, 2 is a wire, 3 is an imaging device, 4 and 5 are members to be welded, and 6 is an arc light.
- torch 1 is moving in the traveling direction (direction toward the back of the drawing) while flying an arc.
- the image captured by the imaging device 3 is binarized so that the arc portion is “white_ [” and the others are “black (hatched portion)” in FIG.
- the part to be welded on the traveling direction side (upper half in Fig. 4) naturally has a step because it has not been welded yet, whereas the part that has already been welded (lower half in Fig. 4)
- the steps are filled with beads.
- the step (point A) and the recess (point B) are generated by the step on the traveling direction side, but even when the vehicle is not traveling, both points A and B are instantaneously detected.
- the position of point A or point B has a certain relation to the welding line, and if these points can be recognized, the welding will be completed. Line (weld groove position) can be detected.
- the large curved portion C on the right side of FIGS. 4 and 6 is caused by the shadow of the wire 2.
- Fig. 7 shows the arc light of fillet joint welding
- Fig. 8 shows the arc light of I type butt joint welding
- Fig. 9 shows the arc light of V type butt joint welding. This is shown in the same way as in FIG.
- FIG. 2 shows a configuration example for implementing the present invention.
- 21 is a robot
- 22 is a robot control device
- 23 is a detection control device
- 24 is a CRT display device.
- the torch 1 and the imaging device 3 are attached to the wrist of the robot 21, and the viewpoint of the imaging device follows the movement of the torch 1, so that the welding part is always imaged relatively from the same position. . This is the picture This is to facilitate processing.
- the imaging device 3 is composed of a CCD camera or the like, and the image captured by the imaging device 3 is sent to the detection control device 23, where the image is processed by the start instruction of the robot control device 22 and the image is processed.
- the detection control device 23 executes a process for obtaining a welding groove position in accordance with the welding start command of the robot control device 22, and if the torch 1 is deviated from the position obtained thereby, the robot control is performed. A correction command is issued to the device 22 to correct the torch position.
- the detection controller 23 ends the process for obtaining the welding groove position.
- FIG. 1 is a flowchart of the processing.
- the detection control device 23 first detects a welding line (FIG. 101). This is detected from the image captured by the imaging device 3.
- FIG. 1 (a) is an image of the same, showing a welding line 31, a wire 32, a wire shadow 33, and a torch.
- the welding line 31 is a line where two members to be contacted come into contact with each other.
- a window (image area to be image-processed) is set based on the welding line (Fig. 103).
- this window is set so that the welding line is the Y-axis and a part having a unique shape is included.
- the above is the processing to be performed in advance.
- the detection control The device 23 takes in the image data (Fig. 1, 104).
- the captured image is latched on the video RAM, and binarization is performed so that the arc light portion is white and others are black (FIG. 105, FIG. 1 (c)).
- the window is horizontally scanned from the upper left, and a change in the binarization level is detected (Fig. 106).
- the first change point A of this first binarization level is the welding groove position or the point used as the basis for calculating it (Fig. 107, 107).
- the welding groove position obtained from point A which is the singular point of the arc, is compared with the welding line stored in advance on the screen (Fig. 109), and the welding groove position obtained from point A is compared.
- the wire tip can follow the welding groove position.
- the offset is a constant determined by the welding conditions and the angle between the imaging device and the torch. According to the experimental results of the present inventors, it was within about 0.6 countries.
- the arc light itself is a target for detecting the welding groove position, and the welding portion is detected by analyzing a singular point of the contour of the arc light. Therefore, an expensive external light source such as a laser is not required, and the configuration is extremely simplified. Also, since the arc light itself is an intense light source, it is hardly affected by other disturbance light, and does not require a special power-off filter, a non-pass filter, etc. It is only necessary to use a welding filter or the like. In addition, when the base current of pulse welding, which is used in the method that regards arc light as disturbance light, or when a short-circuit occurs when a short-circuit is completed, a synchronization is performed. There is no need for the first class.
- the diameter of the arc light is about 5 recitations, and there has been no example of focusing on such a minute image in the past, and it was not known at all that such a unique shape was naturally exhibited. .
- the present invention can be said to be an epoch-making invention that finds the welding groove position by focusing on the fact that the captured image of the arc light has a shape having a specific relationship with the welding line.
- the present inventors repeatedly performed a simple experiment in which a TV camera was installed above a welded weld portion and an image of a welding situation was taken in the case of lap stitch welding. Because of the arc light, only the outline of the arc light could be identified in the TV image. However, since the welding line has a step in the joint, a step also occurs in the arc itself at the welding line in front of the torch that is not filled with the bead, which is part of the contour of the optical imaging shape. It has been found that it exhibits a certain shape.
- Fig. 3 shows a configuration for observing the arc during welding with an imaging device such as a television camera.
- FIG. 3 shows an example of lap joint welding, wherein 1 is a torch, 2 is a wire, 3 is an imaging device, 4 and 5 are members to be welded, and 6 is an arc light. It is assumed that torch 1 is moving in the traveling direction (direction toward the back of the drawing) while flying an arc.
- FIG. 4 shows a binary image of the image captured by the imaging device 3 such that the arc portion is “white” and the others are “black (hatched portion)”.
- the part to be welded on the traveling direction side (upper half in Fig. 4) naturally has a step because it has not been welded yet, whereas the part that has already been welded (lower half in Fig. 4)
- the steps are filled with beads.
- a protrusion (point A) and a recess (point B) are created by the step on the traveling direction side.
- points A and B are momentarily detected, but are not immediately detected because they are filled with beads. Therefore, the position of point A or point B has a specific relationship with the welding line, and if these points can be recognized, the welding line (weld groove position) can be detected.
- the large curved portion C in FIG. 4 is caused by the shadow of the wire 12.
- the shape of the arc flying from the tip of the wire 2 changes.
- Figure 12 shows the relationship between the torch height and arc light binarization pattern in the case of lap joint welding.
- (Al) shows the arc light pattern when the torch is at the proper height
- (a2) shows the arc light pattern at that time. If the torch is above the proper position as shown in (bl), the arc will reach the upper surface of the welded member 5, and as shown in (b2), the arc on the left side of the singular point A of the arc The width W1 is longer than the width in case 2). Also, (cl) If the height of the torch is lower than the proper position as shown in (c2), the width W2 on the right side of the singular point A of the arc becomes longer than in (a2) as shown in (c2).
- FIG. 13 shows the case of fillet hand welding
- FIG. 14 shows the case of butt hand welding, as in FIG.
- FIG. 2 shows a configuration example for implementing the present invention.
- 21 is a robot
- 22 is a robot control device
- 23 is a detection control device
- 24 is a CRT display device.
- the torch 1 and the imaging device 3 are attached to the wrist of the robot 21, and the viewpoint of the imaging device follows the movement of the torch 1, so that the welding part is always imaged relatively from the same position. .
- the imaging device 3 is composed of a CCD camera or the like, and the image captured by the imaging device 3 is sent to the detection control device 23, where the image is processed by the start command of the ⁇ -bot control device 22, and the CRT display device 24 It is also sent to and displayed.
- the detection control device 23 executes a process for obtaining a welding groove position in accordance with a welding start command of the robot control device 22, and if the torch 1 is deviated from the position obtained thereby, the robot A correction command is issued to the controller 22 to correct the torch position.
- the detection control device 23 ends the process for obtaining the welding groove position.
- FIG. 11 is a flowchart of the process.
- the detection controller 23 first detects a welding line in advance (FIG. 11, 101). This is detected from the image captured by the imaging device 3.
- FIG. 11 (a) shows the image, in which the welding line 31, the wire 32, the shadow 33 of the wire 33 and the torch 34 are shown.
- the welding line 31 is a line where two members to be contacted come into contact with each other.
- a window (image area to be image-processed) based on the welding line is set (Fig. 11, 103).
- this window is set so that the welding line is set to the Y axis and a portion having a unique shape is included.
- the above is the processing to be performed in advance.
- the detection controller 23 captures image data (FIG. 104).
- the captured image is latched on the video RAM, and binarization is performed so that the arc light portion is white and the others are black (FIGS. 105 and 11 (c)).
- the window is horizontally scanned from the upper left, and a change in the binarization level is detected (Fig. 106).
- the first change point A of this first binarization level is the welding groove position or the point used as the basis for calculating it (Fig. 11, 107).
- this point A keeps a predetermined offset with respect to the welding line and moves with the movement of the welding line, the welding groove position can be detected by detecting this point A (Fig. 108 ).
- the welding groove position obtained from point A which is the singular point of the arc, is compared with the welding line stored in advance on the screen (Fig. 11 109), and the welding groove position obtained from point A is compared.
- the robot is controlled so that the position of the robot matches the stored welding line on the screen (Fig. 11, 110).
- the tip of the key can be made to follow the welding groove position.
- the offset is a constant determined by the welding conditions and the angle between the imaging device and the torch. According to the experimental results of the present inventors, the offset was within about 0.6 strokes.
- the point A or a point at a predetermined offset from this point is the welding groove position.
- the torch height detection which is the object of the present invention, is performed as follows using a binarized image.
- FIG. 11 after the binarization process in step 105, the left and right of the arc light from the welding line obtained in step 102 are detected (FIG. 11 111). Next, compare the left and right widths (see Wl and W2 in Fig. 12) (Fig. 11, 112). Next, the height of the robot is controlled so that the difference in width falls within a predetermined range (Fig. 11, 113).
- the height of the welding torch is detected, and the robot is controlled to an appropriate height to perform accurate welding.
- the height of the torch is simultaneously detected using the binarization pattern of the arc light used as the target for detecting the welding groove position. .
- the configuration can be significantly simplified. Since the light is an intense light source itself, it is not easily affected by other disturbance light, does not require a special power-off filter, bandpass filter, etc., and is generally used to reduce the amount of light. It is only necessary to use a suitable welding filter or the like.
- the present inventors first conducted a simple experiment in which, in the case of lap welding, a television camera was installed above the welded joint to image the welding situation. Was repeated, and because of the intense arc light, only the outline of the arc light could be identified in the TV image. However, since the weld line has a step in the joint, the weld line in front of the torch that is not filled with the bead also has a step in the arc itself, which is part of the contour of the arc light imaging shape. It has been found that it exhibits a shape.
- the present invention is based on the above findings, and focuses on the arc light itself, which was conventionally considered to be removed as disturbance light, and examined the shape of the joint at the joint as viewed from above. It captures images and analyzes their shapes to determine singularities in the weld line.
- an imaging device 1 such as a television camera is set on the joint.
- Arc 3 is radiated almost conically from the tip of wire 6, but because welding line 7 has a step, a step of arc 3 occurs at the welding line in front of the torch that is not filled by the bead. .
- the step portion of the arc 3 can be detected as a special portion.
- FIG. 16 shows the arc traveling along the welding line 7, and
- FIG. 17 shows the arc shape when the arc is off the welding line.
- the wall blocking the arc light disappears in front of the arc approaching the welding end point 8, and the arc touches the workpiece wall. It extends in the direction of wraparound.
- the welding end point can be detected.
- the wall that blocked the arc light bends at a right angle in front of the arc.
- the shape is as if cut off. This makes it possible to detect one corner of the outer corner.
- FIG. 15 shows an example of lap welding, in which 1 is a torch, 2 is a wire, 3 is an imaging device, 4 and 5 are members to be welded, and 6 is an arc light. It is assumed that the torch 1 is moving in the traveling direction (direction toward the back of the drawing) while flying an arc.
- FIG. 16 shows a binary image of the video imaged by the imaging device 3 such that the arc portion is “white” and the others are “black (hatched portion)”.
- the imaging device 3 is composed of a CCD camera or the like, and the image captured by the imaging device 3 is sent to the detection control device, processed by a start command of the robot control device, and also sent to the CRT display device. Displayed
- FIG. 15 (a) is an image of the same, in which a welding line 31, a wire 32, a wire shadow 33, and a torch 34 are shown.
- the welding line 31 is a line where the two members to be welded come into contact with each other ( then, the position of the welding line on the plane (coordinates set on the screen) is stored (FIG. 15, 102). Also, set the window (area of the image to be processed) based on the welding line (Fig. 15, 103).
- this window is set so that the welding line is the Y-axis and a part having a unique shape is included.
- the above is the processing to be performed in advance.
- the detection controller 23 captures image data (FIG. 15, 104).
- the captured image is latched on the video RAM, and binarization is performed so that the arc light part is white and the others are black (Fig. 15, 105).
- the window is horizontally scanned from the upper left, and a change in the binarization level is detected (Fig. 15, 106).
- the method of detecting the inflection point A of the binarized arc pattern and the method of detecting the inflection point B are shown in Figs.
- a method of distinguishing the inner corner points a method of detecting the disappearance of the characteristic portion E in FIG. 16, a method of detecting from the characteristic portion F or G in FIG. There is a method to detect from the vertical distance e and the horizontal distance d of, and their ratio.
- the arc light itself is a target for detecting a singular point in the welding line, and the singular point is detected by analyzing the shape of the arc light. Therefore, an expensive external light source such as a laser is not required, and the configuration is extremely simplified. Also, since the arc light itself is an intense light source, it is not easily affected by other disturbance light, does not require a special power-off filter, bandpass filter, etc., and is used for welding to reduce the amount of light. It is only necessary to use a filter or the like.
- welding groove gap detection can also be performed by vibrating welding, and by selecting the amplitude of vibrating welding in accordance with the gap, it is possible to determine the appropriate welding gap for welding.
- the present invention will be specifically described based on an example of lap welding shown in the drawings.
- the present invention has two major features: gap detection by pattern analysis of arc light, and gap adaptive welding by weaving in which the amplitude of vibration is controlled by breaking the pattern of arc light. .
- FIG. 21 shows the overall flow of the present invention.
- teaching operation is started and gap detection is performed. If a gap is detected in step 120, weaving is started. The initial amplitude value at this time differs depending on the gap variation due to peaking. About two to three times. If the amplitude of the wiving is not appropriate, change the amplitude. If the amplitude is appropriate, detect the gap during the weaving welding operation (step 150). Weaving is continued while the gap is detected, and this operation is repeated until the teaching operation is completed.
- the arc light is about half the width of the upper plate 2 as shown in Fig. 22 (b). to c This leaving, a gap g there Ru between the lower plate 1 and upper plate 2 as Figure 23 (a), the arc light as shown in FIG. 4 (b) is less in the upper plate 2 I can't get out. Therefore, when the arc light is observed with the television camera 3 on the upper part of the work, the gap between the works can be detected based on the magnitude of the arc light on the upper plate side.
- Method B • scanning parallel to the X axis from the upper left, to detect an inflection point C by the wire, measuring the ⁇ ⁇ 2 up • weld line. Ax compared with £ 2
- this method utilizes the fact that the presence of a gap reduces the arc light on the upper plate side. By finding the area S of the arc light on the upper plate side, it is detected that the arc light becomes smaller. Note that is a constant determined by 0 experiments, to determine the area S of the arc light is small • fence than the constant S t and this is the gap, the flow returns to step 230 of FIG. 25 ⁇ otherwise.
- the present invention determines whether the weaving amplitude is appropriate for gap 0 based on the arc light pattern
- Figure 27 shows a tip that detects whether the weaving amplitude for the gap is appropriate.
- the gap detection during c- ving is synchronized when the welding torch comes to the center of the weaving. By capturing the image, the gap can be detected by the same detection method as in the case of linear welding.
- the present invention makes use of a simple principle that the wire is flexible, so that whenever the wire contacts the workpiece, the coordinates of the wire tip position change.
- an imaging device such as a welding torch and a CCD camera is fixedly attached to the wrist of the robot. Therefore, the position of the tip image does not move at all within the field of view of the imaging device, regardless of whether the wrist of the mouth bot is moved vertically, horizontally, or rotated.
- the drawing system is a schematic diagram of a for Figure 28 to achieve the method of the present invention, 1 robot, 2 robot 1 of the wrist, 3 CCP Camera, which is an example of an imaging equipment , 4 is a welding torch, 5 is a wire driven from the tip of the welding torch 4, and 7 is a work.
- the CCD force camera 3 and the welding torch 4 are attached to the tip of the wrist 2 of the robot 1, so that the relative positions of the CCD camera 3 and the welding torch 4 are always constant.
- the welding torch 4 is attached obliquely to the optical axis of the CCD camera 3, for example, at 45 degrees. The attachment at an angle has no bearing on the essence of the present invention.
- Fig. 29 shows the wire tip and welding line monitored by CCD camera 3.
- 6 shows the field of view of the image. As can be seen, the position of the image of the wire 5 does not change in the field of view of the CCD force camera 3 regardless of how the robot 1 moves.
- step 100 an image is captured by the CCD camera 3.
- steps 110 and 120 a window W (see FIG. 29) is set in an area including the tip of the wire, and the captured image of the CCD camera 3 is binarized.
- step 130 the coordinates a, (x, y) of the tip of the bin in the binarized image are stored.
- step 140 the robot is moved to the work side by a predetermined distance, for example, 0.2 mm.
- the coordinates of the tip of the wire after the movement are detected according to the procedures in steps 140 to 170 to obtain b (x, y).
- the new coordinates and the initial coordinates a, (x, y) are compared in step 180, and if the coordinates are the same, the robot is not in contact with the workpiece. Move. This is repeated, and if a change occurs in the coordinates, the process proceeds to step 190, and it is determined that the wire has come into contact with the workpiece.
- the coordinates at this time are stored as robot position coordinates.
- the welding start point is detected based on the coordinates.
- the change in the coordinate position of the wire tip is as small as 5 pixels by a (256 x 256) pixel CCD element at the moment of contact with the workpiece, even when the robot moves at a low speed of 10 cm / min.
- the wire extension is set to an optimum length.
- the image signal from the industrial television camera 2 is image-processed in the detection control device 5, and the position of the welding line and the shadow of the welding wire 3 is detected from the image data, and the image of the tip of the wire 3 is detected.
- the position and the relative relationship between the wire 3 and the wire shadow 12 are stored.
- the n-bot control device 6 performs a calculation using the stored tip position of the wire 3 so that it can cope with a change in length due to the burning of the wire 3 or the like. it can.
- the image data is displayed on the CRT 7 and there is a gap between the actual distance and the distance on the c- image that can be monitored, so the relational expression between them can be obtained in advance. , Improving detection accuracy! ? Wear.
- Fig. 33 is an enlarged view of the vicinity of the welding line.
- the industrial TV power camera 2 and the light source 4 are attached to the tip of the wrist la of the robot 1.
- 8 is a torch
- 9 is a work
- 10 and 11 are lower and upper plates of the work 9, and is a welding line.
- An image near the welding start point taken by the television camera 2 is as shown in FIG.
- the distance X from the tip of the wire 3 to the welding line corresponds to X on the image
- the distance z from the tip of the wire 3 to the lower plate 10 corresponds to the distance Z between the wire 3 and the shadow 12 of the wire on the image. Therefore, the corresponding relationship between the actual distance x, z and the distance X, Z on the image is obtained.
- the robot control device 6 corrects the transmitted actual distance and moves the robot 1. As the correction amount, a difference between the position obtained by the above calculation and the start point position intended by the operator by the operator actually performing the start point detection operation is input.
- Fig. 37 (a) The specific work flow is shown in Fig. 37 (a).
- an industrial TV camera, light source and torch are set at the tip of the robot wrist.
- the position coordinates of the wire tip (X and y coordinates of point A)
- the relative relationship between the wire and the wire shadow (point B and C tilt and The X coordinate of point B)
- Relative relationship is measured according to the flow shown in Fig. 35.
- a detection window is set at the base of the wire shadow (see Fig. 37 (c)), start inspection operation is performed, and the correction amount is measured. Input.
- the start point detection operation flow is shown in Fig. 38).
- the robot moves the wrist tip to the start point detection position and captures the image.
- the position D of the shadow of the wire is detected in the window ⁇ , and the calculation is performed based on the stored relative relationship, and the virtual point E is detected.
- the distance X between the stored wire tip A and the welding line is measured.
- the actual distance is calculated from the measured Z and X and the previously obtained correspondence ⁇ , and the robot movement distance is calculated from the correction amount, and the robot is moved to the start point position.
- the image of the television camera at this time is shown in Fig. 38 (b).
- an imaging device such as an industrial television power camera is provided at the wrist end of the robot, and the position of the shadow of the wire is detected by image processing. The starting point is detected.
- the use of a television camera increases reliability because there is no mechanical drive unit in the robot accessory.
- a search operation unlike the conventional wire grounding method is not required, high-speed detection is possible.
- the position of the wire, the inclination of the wire shadow, and the shadow of the wire with the length of the wire optimized first.
- the ratio ⁇ of the distance between the welding wire and the wire and the ratio i? Of the distance between the welding line and the wire can be obtained.
- a window is set at the base of the shadow of the wire, and more virtual points can be detected. Therefore, it is not necessary to keep the wire length constant. Therefore, there is no need to perform wire inching.
- the present invention provides a sensor technology for detecting various welding position information necessary for controlling a welding robot.
- INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used, for example, in the automobile industry, control equipment design and manufacturing industries that require precise automatic welding.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Robotics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
明 細 書
アーク溶接における位置情報の検出方法
〔技術分野〕
本発明は、 アーク溶接において、 溶接アーク光の形状及び Z又は 位置を監視することにより、 溶接開先位置, 溶接トーチ高さ, 溶接 開始点, 溶接終了点, 外回りコーナ—点又は内回りコーナー点, 溶 接ワイヤのワーク接触点, 溶接開先隙間等の位置情報を検出する方 法に関する。
〔背景技術〕
アーク溶接では、 溶融池、 通電チップ、 ワイヤ、 溶接開先等を含 む溶接部分を工業用テレビカメ ラ ( I T V ) で撮像し、 これによつ て得た画像を解析することにより、 溶接位置、 溶接条件等を制御す る方法が古くから知られている。
ところが、 アーク光は、 周囲 (例えば溶融池) の明るさに比べて 強烈であり、 しかも赤外線及び紫外線を多量に含んでいるため、 溶 接部分を検出することには困難な問題点が多い。
そこで、 従来は、 次のような解決策を講じていた。
すなわち、 その一つは、 撮像装置又は光学フィルタに工夫を加え る方法である。 例えば、 特開昭 51- 72938号公報では、 赤外線、 熱線、 色、 光量を制限する各フィ ルタを設けるとともに、 テレビカメ ラに シリ コ ンビジコ ン撮像管を使用して、 溶接部からの輻射線を可視光 領域及び近赤外線領域でのみ通過させるようにしている。 また、 特 開昭 59— 212172号公報では、 赤外線のみを通すフィ ルタを介して赤 外線テレビカメ ラで撮像している。 更に、 特開昭 58— 159980号公報 では、 撮像装置として C C D (固体イ メ ージセンサ) を用いること により、 フ ィ ルタを不要にしている。
アーク光による影響を解決する他の方法は、 工業用テレビカメ ラ
に高速シャ ツタを設ける方法である。 例えば、 特開昭 58— 7776号公 報では、 アークの短絡時にアークが消滅する機会を捉えて、 短絡時 のみシャ ツタを開けるようにしている。 また、 特開昭 59— 202178号 公報では、 パルス溶接において、 ベース電流時期のアーク光が減衰 したときだけシャ ツタを開けるようにしている。
更に、 溶接部をアーク光と区別して撮像する方法としては、 撮像 のための光源を設ける方法がある。 例えば、 特開昭 55-42185号公報 では、 アーク光等の外乱光のスぺク トル分布と異なる光源を設け、 外乱光の光量が前記光源の光量に比較して小さ くなる波長帯を検出 波長としている。 また、 特開昭 59— 191574号公報では、 溶接トーチ の走行方向前方に光を投射して、 溶接開先の像を陰影で区画した輪 郭で表すための光源を設けている。
以上に述べた各種の従来例において共通していることは、 撮像し たい目的物は溶融池等の溶接部分であり、 アーク光はそれを邪魔す る外乱光であるので、 撮像したい映像とアーク光との分離、 除去を 行おうとするものであると言える。
しかしながら、 アーク光の強度は強烈であり、 しかもその波長も ほぼ全域にわたるものであるから、 完全な除去は困難で、 装置も複 雑且つ高価とならざるを得ない。
一方、 狭開先溶接の場合には、 アーク光自体を監視する例もある c 例えば、 特開昭 55-45554号公報では、 アーク光の輝度分布を求め、 溶接心線の開先内での回転中心を求めている。 また、 特開昭 58— 18 7268号公報では、 トーチ先端に光検出器を設け、 この検出器出力を 比較することより、 トーチを移動制御している。
ところが、 以上の例は、 狭開先溶接の場合に限られるものであり- 本発明が適用しょうとする重ね继手溶接、 隅肉继手溶接、 突合せ继 手溶接には適用できない。
本発明の第 1の目的は、 以上の諸問題を解決し、 特殊な装置を付 加せず、 アーク自体を観察することにより、 アーク溶接の溶接開先 位置を検出することにある。
一方、 溶接トーチからのワイヤーの繰り出しは、 垂直面に対して 斜め方向から行うため、 溶接トーチの高さが適正位置でないと、 ヮ ィヤーの先端が溶接線と一致しなく なり、 正確な溶接を行う ことが できない。 したがって、 溶接トーチの高さを制御することも、 正確 な溶接を行う上で重要なフアクターである。
そこで、 本発明の第 2の目的は、 アーク光を直接観察して得た 2 値化画像を用いて、 溶接トーチの高さが適正かどうかを検出して精 度の高い溶接を行うことを目的とする。
前に述べたように、 従来においては、 撮像した映像から如何にァ ーク光の影響を除去しようとする努力が払われてきた。 しかしなが ら、 アーク光の強度が強く、 しかもその波長もほぼ全域にわたるも のであるから、 完全な除去は困難である。 除去できたと しても、 一 般の工業用デレビカメ ラを使用して画像を取り込むのは非常に困難 である。 そして、 取り込んだ画像、 例えば溶融池の画像解析より、 溶接終了点あるいはコーナ一部を検出しようと しても、 検出には複 雑な解析を行わなければならない。 特に、 溶接トーチが終了点又は コーナー点に到達したのか、 あるいは位置ずれを起こしたのかの区 別を行わなければならない。
また、 レーザー光等の外部光源を使用したセ ンサーでは、 現在、 線の情報 (ス リ ッ ト光) で溶接開先の段差を検出する方法がほとん どであるため、 溶接終了点, コーナー点の検出を安定して行う こと ができない。 レーザー光方式やワ イ ヤ接触方式では、 溶接による熱 ひずみ等による誤差が検出できない。
本発明の第 3の目的は、 レーザ等の外部光源を必要とせず、 また
アーク光の分離, 除去のための特殊な装置を用いず、 一般的な工業 用テレビカメ ラで可視光領域のアーク光を検出して、 そのアーク光 のパターン解析を行うことにより、 重ね继手溶接、 隅肉继手溶接の 溶接^了点及び内回り, 外回りコーナ一点を検出することにある。 先に述べた溶接位置を検出する従来の方法に対し、 溶接開先隙間 を検出する方法には、 レーザー光を用いて、 ワークの段差の変化を 検出する方法があるが、 溶接中に工業用テレビ力メ ラで撮像して得 た画像からワークの段差の高さ方向の変化を検出しているものはな い。 また、 隙間を直接撮像して隙間を検出する方法も、 アーク光は 周囲の明るさに比べて余りにも強烈であるため、 多くの問題点があ る α
次に、 検出した隙間に対して隙間を埋める方法があるが、 溶接条 件 (電流, 電圧, 速度) の変更だけでは、 ワークの溶け落ちの間題 があるため、 溶接条件の設定が難しく、 また条件の変更だけでは隙 間の許容量も小さい。 その他、 ウイ一ビング可能な自動溶接装置に よりウィービングを行い、 隙間を埋める方法もあるが、 ウイ一ビン グ振幅が一定であるため、 溶接中の熱歪等による隙間量のリアルタ ィムの変化には対応することができない。
本発明の第 4の目的は、 以上の諸問題を解決し、 特殊な装置を付 加せず、 アーク自体を直視し、 そのパターンを認識することにより 溶接開先隙間を検出し、 開先隙間に対する適応制御を行うことにあ ο
ロボッ トを利用した自動溶接において、 溶接ワイヤのワーク接触 検出は、 溶接開始点を検出するために必要である。
このワイヤのワーク接触検出方法には、 ワイヤがヮ一グに接触し たことを、 電気の導通によって検出する方法がある。
すなわち、 溶接トーチとワークとの間に通電回路を形成し、 第 31
図のように、 ロボッ 卜の手首を水平方向及び垂直方向に移動させる c そして、 溶接トーチ 4から突出している導電性のワイャ 5がワーク 7の壁 7a, 7bに接触したときに通電回路が形成される。 このときの 水平方向及び垂直方向の座標 P x, P y をロボッ トに記憶させること により、 壁の交差した点、 すなわち溶接開始点 Aを検出するもので あ O o
しかし、 この電気の導通によつてヮィャ接触を検出する方法は、 ワイヤ又はワークに錡等の酸化皮膜等が付いている場合は、 電気的 に絶縁されるため、 単にワイヤとワークが物理的に接触しても電気 的に検出することができない。 そこで、 この絶縁皮膜の影響を解消 するためには、 通電回路に、 絶縁を破壊するだけの大きな電源が必 要となる。
また、 溶接開始点検出の他の方法と して、 C C Dカメ ラによる画 像処理により、 溶接開始点を検出する方法があるが、 C C Dカメ ラ の情報は 2次元情報であるため、 水平方向の精度は出るが、 高さ方 向の精度は出にく いという欠点がある。
本発明の第 5の目的は、 画像情報より、 ワイヤのワーク接触を検 出することにある。
さて、 一般に溶接ロボッ 卜の制御点は、 手首部に装着した溶接ト ーチ先端より供給される電極ワイヤの先端である。 そして、 所望の 長さの電極ワイヤ先端が所望の軌跡をたどるように、 軌跡制御、 軌 跡修正制御が行われる。
溶接を開始するには、 現在の溶接ロボッ トのワイヤの位置を検出 することがまず必要である。 この溶接開始点を検出する方法には、 溶接用ワイヤをワークにタ ツチさせてヮ一クのズレを検出する方法、 あるいは、 レーザ光を用い、 ロボッ 卜とワーク間の距離を監視する ことにより、 溶接開始点を検出する方法がある。
しかしながら、 前者のヮィャをヮ一クにタ ツチさせる方法は、 溶 接用ワイャの先端の状態に左右されるため、 1画以内の精度でヮー クのズレを検出することは難しい。
また、 レーザ光による方法の場合、 システムが高価であり、 セッ ティ ングは非常に微妙である。 このため、 ロボッ ト用センサとして 現場で利用するのは難しい。
本発明の第 6の目的は、 カメ ラ, 光源及び溶接トーチの相対位置 が変化せず、 またワイヤィ ンチングを必要とせずに高精度の溶接開 始点位置の検出を可能とし、 併せてシステムを安価に構成すること にある。
〔発明の開示〕
本発明は、 溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿うァ ーク溶接を行うに際し、 被溶接部材の继手部分の上方からアーク光 の形状を撮像装置によつて撮像し、 この撮像されたァーク光形状を 2値化する。 このアーク光形状は、 溶接の諸条件により特異なパタ —ンを呈する。 本発明では、 これを利用することにより、 各種の特 異点を検出する。 すなわち、 前記の 2値化されたアーク光形状の輪 廓部の特異点を解析することにより、 溶接開先位置を検出し、 ァー ク光形状及び位置により、 溶接トーチの高さを検出し、 前記 2値化 したアーク光形状のパターン解析により溶接線における特異点を検 出し、 また溶接開先隙間を検出する。 さらに、 溶接時においては、 前記の 2值化映像には、 ワイヤの影が観察される。 これを利用して 溶接開始点を検出し、 またワイャの先端画像の変化によりワイヤの ワーク接触を検出する。
〔図面の簡単な説明〕
第 1図は本願の第 1の発明を実施するフローチャー ト、 第 2図は 本発明の実施装置の構成図、 第 3図は重ね继手溶接の例を示す説明
図、 第 4図は同溶接におけるアーク光を撮像して 2値化した状態を 示す説明図、 第 5図は隙間なく突き合わせたときの継手溶接の例を 示す説明図、 第 6図はそのときのアーク光の 2値化画像を示す説明 図、 第 7図〜第 10図は各種の継手溶接におけるアーク光の形状を示 す説明図である。
第 11図は本願の第 2の発明を実施するフローチャー ト、 第 12図〜 第 14図はそれぞれト一チ高さの変化によるアーク光形状の変化を示 すものであり、 第 12図は重ね継手溶接, 第 13図は隅肉継手溶接, 第 14図は突き合わせ継手溶接の場合をそれぞれ示す。
第 15図は本願の第 3の実施例を示すブロ ッ ク図、 第 16図〜第 20図 はそれぞれアーク光の 2値化バタ一ン形状を示し、 第 16図は溶接線 上にアークがある場合、 第 17図は溶接線から外れた場合、 第 18図は 溶接終了点にアークがある場合、 第 19図は外回りコーナー点にァー クがある場合、 第 20図は内回りコーナ一点にアークがある場合をそ れぞれ示す。
第 21図は本願の第 4の発明の実施例による全体の流れを示すフ口 一チャー ト、 第 22図及び第 23図はそれぞれ本発明による隙間検出の 原理を示す説明図、 第 24図は隙間がある場合のワークのアーク光を 示す図、 第 25図は本発明の隙間検出方法のフローチャー ト、 第 26図 は方法 Cのフ口一チャー ト、 第 27図は隙間に対するウイ 一ビングの 振幅の適否を検出するフローチャー トである。
第 28図は本願の第 5の発明の方法を適用するロボッ ト システムの 概略図、 第 29図は C C Dカメ ラで捉えた映像の説明図、 第 30図は本 発明の画像処理のフ口一チャー ト、 第 31図はワークに対するワイヤ の接触点と溶接開始点との関係を示す説明図である。
第 32図は本願の第 6の発明を実施する装置の概要を示すプロ ッ ク 図、 第 33図はロボッ ト手首回りの要部拡大図、 第 34図はテレビジョ
ン画像の説明図、 第 35図は本発明のフローチャー ト、 第 36図は本願 の出願人が先に提案したシステムの概略図、 第 37図は本発明による 作業フロー図、 第 38図は本発明の開始点検出動作フロー図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕 以下に、 本願の第 1の目的を達成するための第 1の発明について 説明する。
本発明者らは、 先ず、 重ね继手溶接の場合に、 溶接继手部分の上 方にテレビカメ ラを設置して溶接状況を撮像するという単純な実験 を繰り返し行ったところ、 強烈なアーク光のため、 テレビ画像では、 そのアーク光の輪郭しか識別できなかった。 ところが、 溶接線には 继手の段差があるため、 ビ一 ドによって埋められていないトーチ前 方の溶接線では、 アーク自体にも段差が生じ、 それがアーク光撮像 形状の輪郭の一部に特徴ある形状を呈することを見出した。
さらに、 本発明者らは、 この現象が、 隅肉继手溶接、 突合せ继手 溶接の場合も生じることを確認した。
本発明は、 以上の知見に基づく もので、 従来は外乱光として除去 すべきものと考えられていたアーク光自体に注目し、 继手部分にお いて、 そのアーク光を上方から見た形状を撮像し、 その形状を解析 して溶接開先位置を求めるものである。
第 3図は、 重ね綞手溶接の例であり、 1 はトーチ、 2はワイヤ、 3は撮像装置、 4及び 5は被溶接部材、 6はアーク光である。
なお、 トーチ 1 は、 アークを飛ばしながら進行方向 (図面の奥へ 向かう方向) に移動しているものとする。
このとき、 撮像装置 3で撮像された映像を、 アーク部が 「白 _[ 、 その他が 「黒 (斜線部) 」 となるように 2値化したものが第 4図で の 。
比較のため、 突合せ綞手溶接であって、 隙間なく突合せた場合を
第 5図、 それを同様に撮像して 2値化したものを第 6図に示す。 すなわち、 第 4図と第 6図を比べると、 第 4図の突起部 (A点) と凹部 (B点) が特徴となっていることがわかる。
すなわち、 進行方向側 (第 4図の上半分) の被溶接部材は、 当然 まだ溶接されていないから段差があるのに対し、 既に溶接が終わつ た部分 (第 4図の下半分) は、 段差がビー ドで埋まっている。
つまり、 進行方向側にある段差によって突起部(A点)と凹部 (B 点〉 が生じているのである。 ただし、 進行していない状態でも、 瞬 間的には A点, B点とも検出されるが、 ビードによって埋まるため、 すぐ検出されなくなる。 したがって、 A点又は B点の位置は、 溶接 線に対し、 ある特定の関係を有しているため、 これらの点を認識で きれば、 溶接線 (溶接開先位置) を検出できることになる。
なお、 第 4図と第 6図の右側の大きな湾曲状部 Cは、 ワイヤー 2 の影により生じているものである。
また、 第 7図には隅肉継手溶接のアーク光を、 第 8図には I型突 合わせ継手溶接のアーク光を、 そして第 9図には V型突合わせ継手 溶接のアーク光を、 それぞれ第 4図と同様に示す。
I型突合わせ继手溶接のアーク光は、 裏当がある場合は第 8図の ようにアーク先端が伸びるが、 裏当が無い場合はアークは継手の隙 間より非溶接部材の裏に回り込もうとするため、 第 8図とは逆に、 アーク先端が凹形状となる。 この形状を第 10図に示す。
第 2図は本発明を実施するための構成例である。 第 2図において、 21はロボッ ト、 22はロボッ ト制御装置、 23は検出制御装置、 24は C R T表示装置である。
トーチ 1及び撮像装置 3はロボッ ト 21の手首部に取付けられてお り、 トーチ 1の動きにつれて撮像装置の視点も追従し、 常に溶接部 を相対的に同じ位置から撮像するようになっている。 これは、 画像
処理を容易にするためである。 撮像装置 3は、 C C Dカメ ラ等から 構成され、 それで撮像された画像は、 検出制御装置 23へ送られて、 ロボッ ト制御装置 22の開始措令により画像処理されるとともに、 C
R T表示装置 24にも送られて表示される。
検出制御装置 23は、 ロボッ ト制御装置 22の溶接開始指令により、 溶接開先位置を求める処理を実行し、 もしトーチ 1がそれにより求 まつた位置から外れているようであれば、 ロボッ ト制御装置 22に对 し修正指令を発し、 トーチ位置を修正させる。
ロボッ ト制御装置 22が溶接^了指令を発すると、 検出制御装置 23 は溶接開先位置を求める処理を^了する。
以上が、 本発明を実施するための概略構成の一例である。
次に、 第 3図に示す隅肉继手溶接の場合を例にとり、 具体的に溶 接開先位置を求める方法を説明する。 第 1図は、 その処理のフロー チャー トである。 ■
予め、 検出制御装置 23は、 まず溶接線を検出する (第 1図 101)。 これは、 撮像装置 3で撮像した画像から、 検出される。 第 1図 (a)は, その画像であり、 溶接線 31、 ワイヤ 32、 ワイヤーの影 33及びトーチ 34が映っている。 溶接線 31は、 2つの被溶接部材が接触する線のこ とである。
次に、 溶接線の画面上 (画面に設定された座標上) の位置を記憶 する ("第 1図 102)。
また、 溶接線を基準とするウィ ン ドウ (画像処理すべき画像の領 域) を設定する (第 1図 103)。
このウイ ンドゥは、 第 1図 (b)に示すように、 溶接線を Y軸とし、 特異な形状を呈する個所が含まれるように設定する。
以上が、 予め行われておくべき処理である。
さて、 σボッ ト制御装置 22が溶接開始指令を発すると、 検出制御
装置 23は画像データを取り込む (第 1図 104)。
次に、 撮像画像をビデオ R A M上にラ ッチして、 アーク光部を白 その他を黒とする 2値化を行う (第 1図 105,第 1図 (c) ) 。
次に、 第 1図 (d)に示すように、 ウィ ン ドウに対し、 左上から水平 にスキャ ンニングを行い、 2値化レベルの変化を検出する (第 1図 106)。 この最初の 2値化レベルの最初の変化点 Aが、 溶接開先位置 又はそれを算定する基準となる点である (第 1図 107)。
この A点は、 溶接線に対して所定のオフセッ トを保ち、 溶接線の 移動とともに移動するため、 この A点を検出することにより、 溶接 開先位置を検出することができる (第 1図 108,第 1図 (e) ) 。
そのため、 画面上に予め記憶されている溶接線とアークの特異点 である A点より得られた溶接開先位置を比較し (第 1図 109)、 その A点より得られた溶接開先位置を画面上の記憶された溶接線に一致 させるように、 ロボッ トを制御する (第 1図 110)ことにより、 .ワイ ャ先端を溶接開先位置に追従させることができる。
なお、 オフセッ トは溶接条件、 撮像装置と トーチとの角度によつ て定まる定数であり、 本発明者らの実験結果によると、 0. 6 國程度 以内であった。
このように、 この第 1の発明においては、 アーク光自体を溶接開 先位置を検出する対象とし、 アーク光の輪郭の特異点を解析するこ とにより溶接部分を検出することとしている。 したがって、 レーザ 等の高価な外部光源を必要とせず、 構成が極めて簡素化される。 ま た、 アーク光はそれ自体が強烈な光源であるので、 他の外乱光に影 響されにく く、 特別な力 ッ トオフフ ィ ルタ、 ノ ン ドパスフィ ルタ等 を要せず、 光量を減じるための溶接用フィルタ等を使用するのみで よい。 また、 アーク光を外乱光とみなす方式に用いるパルス溶接の ベース電流時や、 短絡了ーク状態の短絡時のような同期をとるシャ
ッタ一等を必要としない。 これにより、 溶接機, ワイヤの種類, 溶 接条件等の制約を受けない。 アーク光の特別な波長を見るものでは ないため、 テレビカメ ラの仕様の制約を受けず、 一般の C C Dカメ ラ (感度が 300 〜 1000nmの可視光領域) を用いることが可能となる c 更に、 アーク光のパターン解析に基づく ものであるため、 l mm以下 の薄板重ね继手溶接での検出も可能となる。
なお、 アーク光の直径は約 5 誦であり、 従来はこのような微小な 画像に着目しょうとした例は無く、 当然このような特異な形状を呈 していることは全く知られていなかった。
本発明は、 このようにアーク光の撮像画像が溶接線に対し特定の 関係を有する形状を呈することに着目して、 溶接開先位置を求める という画期的な発明ということができる。
次に、 本願の第 2の目的を達成するための第 2の発明について説 明する。
本発明者らは、 先ず、 重ね縫手溶接の場合に、 溶接維手部分の上 方にテレビカメ ラを設蜜して溶接状況を撮像するという単钝な実験 を繰り返し行ったところ、 強烈なアーク光のため、 テレビ画像では, そのアーク光の輪郭しか識別できなかった。 ところが、 溶接線には 継手の段差があるため、 ビードによって埋められていないトーチ前 方の溶接線では、 アーク自体にも段差が生じ、 それが了一ク光撮像 形状の輪郭の一部に特徵ある形状を呈することを見出した。
さらに、 本発明者らは、 この現象が、 隅肉继手溶接、 突合せ継手 溶接の場合も生じることを確認した。
本発明は、 以上の知見に基づく もので、 従来は外乱光として除去 すべきものと考えられていたアーク光自体に注目し、 縫手部分にお いて、 そのアーク光を上方から見た形状を撮像し、 その形状及び位 置を解析して溶接ト一チ高さを求めるものである。
溶接を行っているときのアークをテレビカメ ラ等の撮像装置で観 察する構成を第 3図に示す。 第 3図は、 重ね継手溶接の例であり、 1 はトーチ、 2はワイヤ、 3は撮像装置、 4及び 5は被溶接部材、 6はアーク光である。 なお、 トーチ 1 は、 アークを飛ばしながら進 行方向 (図面の奥へ向かう方向) に移動しているものとする。
このとき、 撮像装置 3で撮像された映像を、 アーク部が 「白」 、 その他が 「黒 (斜線部) 」 となるように 2値化したものが第 4図で め 。
すなわち、 進行方向側 (第 4図の上半分) の被溶接部材は、 当然 まだ溶接されていないから段差があるのに対し、 既に溶接が終わつ た部分 (第 4図の下半分) は、 段差がビー ドで埋まっている。
つまり、 進行方向側にある段差によって突起部 (A点) と凹部 ( B点) が生じているのである。 ただし、 進行していない状態でも、 瞬間的には A点, B点とも検出されるが、 ビー ドによって埋まるた め、 すぐ検出されなく なる。 したがって、 A点又は B点の位置は、 溶接線に対し、 ある特定の関係を有しているため、 これらの点を認 識できれば、 溶接線 (溶接開先位置) を検出できることになる。 な お、 第 4図の大きな湾曲状部 Cは、 ワイヤ一 2の影により生じてい るものである。
さて、 トーチの高さが適当でないと、 ワイヤー 2の先端から飛ぶ アークの形状が変化する。
第 12図は重ね継手溶接の場合の トーチの高さとアーク光の 2値化 パタ一ンとの関係を示すものである。 (al)は トーチが適正な高さの 場合、 (a2)はそのときのアーク光パター ンを示している。 (bl)に示 すように トーチが適正位置よりも上にあると、 被溶接部材 5の上面 にアークが及んでく るため、 (b2)に示すように、 アークの特異点 A より左側の幅 W1が、 2)の場合の幅より も伸びてく る。 また、 (c l)
に示すようにト一チの高さが適正位置よりも低くなると、 (c2)に示 すようにアークの特異点 Aより右側の幅 W2が、 (a2)の場合よりも伸 びてくる。
このように、 アークの形状及び幅が変化したことを解析すること によって、 トーチの高さが適正か否かを検出することができる。 第 13図は隅肉继手溶接の場合を、 第 14図は突合わせ继手溶接の場 合をそれぞれ第 12図と同様に示している。
第 2図は、 本発明を実施するための構成例である。 第 2図におい て、 21はロボッ ト、 22はロボッ ト制御装置、 23は検出制御装置、 24 は C R T表示装置である。
トーチ 1及び撮像装置 3はロボッ ト 21の手首部に取付けられてお り、 トーチ 1の動きにつれて撮像装置の視点も追従し、 常に溶接部 を相対的に同じ位置から撮像するようになっている。
これは、 画像処理を容易にするためである。
撮像装置 3は、 C C Dカメ ラ等から構成され、 それで撮像された画 像は、 検出制御装置 23へ送られて、 πボッ ト制御装置 22の開始指令 により画像処理されるとともに、 C R T表示装置 24にも送られて表 示される。
—検出制御装置 23は、 ロボッ ト制御装置 22の溶接開始指令により、 溶接開先位置を求める処理を実行し、 もしトーチ 1がそれにより求 まった位置から外れているようであれば、 ロボッ ト制御装置 22に対 し修正指令を発し、 トーチ位置を修正させる。
ロボッ ト制御装置 22が溶接終了指令を発すると、 検出制御装置 23 は溶接開先位置を求める処理を終了する。
次に、 第 3図に示す隅肉縫手溶接の場合を例にとり、 具体的に溶 接開先位置を求める方法を説明する。 第 11図は、 その処理のフロー チャー トである。
予め、 検出制御装置 23は、 まず溶接線を検出する (第 11図 101)。 これは、 撮像装置 3で撮像した画像から、 検出される。 第 11図 (a)は その画像であり、 溶接線 31、 ワイヤ 32、 ワイヤ一の影 33及びトーチ 34が映っている。 溶接線 31は、 2つの被溶接部材が接触する線のこ とである。
次に、 溶接線の画面上 (画面に設定された座標上) の位置を記憶 する (第 11図 102)。
また、 溶接線を基準とするウィ ン ドウ (画像処理すべき画像の領 域) を設定する (第 11図 103)。
このウィ ンドウは、 第 11図 (b)に示すように、 溶接線を Y軸とし、 特異な形状を呈する個所が含まれるように設定する。
以上が、 予め行われておくべき処理である。
さて、 口ボッ ト制御装置 22が溶接開始指令を発すると、 検出制御 装置 23は画像データを取り込む (第 Π図 104)。
次に、 撮像画像をビデオ R A M上にラ ッチして、 アーク光部を白, その他を黒とする 2値化を行う (第 11図 105,第 11図 (c) ) 。
次に、 第 11図 (d)に示すように、 ウィ ン ドウに対し、 左上から水平 にスキャ ンニングを行い、 2値化レベルの変化を検出する (第 11図 106)。 この最初の 2値化レベルの最初の変化点 Aが、 溶接開先位置 又はそれを算定する基準となる点である (第 11図 107)。
この A点は、 溶接線に対して所定のオフセッ トを保ち、 溶接線の 移動とともに移動するため、 この A点を検出することにより、 溶接 開先位置を検出することができる (第 11図 108)。
そのため、 画面上に予め記憶されている溶接線とアークの特異点 である A点より得られた溶接開先位置を比較し (第 11図 109)、 その A点より得られた溶接開先位置を画面上の記憶された溶接線に一致 させるように、 ロボッ トを制御する (第 11図 110)ことにより、 ワイ
ャ先端を溶接開先位置に追従させることができる。
なお、 オフセッ トは溶接条件、 撮像装置と トーチとの角度によつ て定まる定数であり、 本発明者らの実験結果によると、 0. 6画程度 以内であった。
この A点又はこの点から所定のオフセッ トをとつた点が溶接開先 位置となる。
更に、 本発明の目的とする トーチ高さ検出は、 2値化画像を用い て次のように行う。
すなわち、 第 11図において、 ステップ 105 において 2値化処理し た後、 ステップ 102 で得られた溶接線からのアーク光の左右の を 検出する (第 11図 111)。 次に左右の幅 (第 12図の Wl, W2参照) の大 小を比较する (第 11図 112)。 次に、 幅の差が所定の範囲に入るよう に、 ロボッ 卜の高さを制御する (第 11図 113)。
このようにして、 2値化された画像のパタ一ンを解析することに より、 溶接トーチの高さを検出し、 ロボッ トを適正な高さに制御し て正確な溶接を行う。
以上に説明したように、 本願の第 2の発明においては、 溶接開先 位置を検出する対象として用いるアーク光の 2値化パターンを利用 してトーチの高さをも同時に検出するようにしている。
したがって、 高さを検出するための他の特別な装置を用いる必要 がなく、 構成を著しく簡素化できる。 了一ク光はそれ自体が強烈な 光源であるので、 他の外乱光に影響されにく く、 特別な力ッ トオフ フィルタ、 バンドパスフィルタ等を要せず、 光量を減じるための一 般的な溶接用フィルタ等を使用するのみでよい。
次に、 本願の第 3の目的に沿う第 3の発明について述べる。
本発明者らは、 先ず、 重ね继手溶接の場合に、 溶接継手部分の上 方にテレビカメ ラを設置して溶接状況を撮像するという単純な実験
を繰り返し行ったところ、 強烈なアーク光のため、 テレビ画像では- そのアーク光の輪郭しか識別できなかった。 ところが、 溶接線には 継手の段差があるため、 ビー ドによって埋められていない トーチ前 方の溶接線では、 アーク自体にも段差が生じ、 それがアーク光撮像 形状の輪郭の一部に特徵ある形状を呈することを見出した。
さらに、 本発明者らは、 この現象が、 隅肉継手溶接、 突合せ継手 溶接の場合にも生じることを確認した。
本発明は、 以上の知見に基づく もので、 従来は外乱光と して除去 すべきものと考えられていたアーク光自体に注目し、 継手部分にお いて、 そのアーク光を上方から見た形状を撮像し、 その形状を解析 して溶接線における特異点を求めるものである。
本発明においては、 第 15図に示すように、 継手上にテレビカメ ラ 等の撮像装置 1を設定する。 アーク 3は、 ワイヤ 6の先端よりほぼ 円錐状に放射されるが、 溶接線 7 には段差があるため、 ビー ドによ つて埋められていない トーチ前方の溶接線では、 アーク 3の段差が 生じる。 これを継手上の撮像装置 1で撮像すると、 アーク 3の段差 部が特徵部として検出できる。 第 16図は溶接線 7に沿ってアークを 進行させている状態、 17図は溶接線からアークが外れた状態のァ 一ク形状をそれぞれ示している。
例えば、 第 18図に示すように溶接終了点にさ しかかると、 溶接終 了点 8にさ しかかったアーク前方ではアーク光を遮っていた壁がな くなるため、 アークはワークの壁を回り込む方向に伸びる。 このァ 一ク前方のみにアークが伸びた特徵部を検出することにより、 溶接 終了点を検出することができる。
また、 第 19図に示すように継手の外回りコーナー点 9にさ しかか ると、 アーク前方においてはアーク光を遮っていた壁が直角に曲が るので、 アークは、 円の一部を直角に切り取つたような形状となる。
これにより、 外回りコーナ一点を検出することができる。
なお、 第 18図と第 19図のアーク形状はほとんど見分けがつかない が、 その溶接線の終点が溶接の終了点であるか更にそこから溶接を 続行する外回りコーナ一点であるかは、 予め溶接制御のプログラム で設定されているので、 その区別は明瞭にできる。
更に、 第 20図に示すように縫手の内回りコーナ一点にさしかかる と、 了一ク前: ^において、 広がつでいた了ーク光がワークの前方壁 によって遮られるために、 前方及び側方が鈍った形状となる。 これ により、 内回りコーナ一点を検出することができる。
次に、 本発明の実施例について述べる。 第 15図は、 重ね继手溶接 の例であり、 1はトーチ、 2はワイヤ、 3は撮像装置、 4及び 5は 被溶接部材、 6はアーク光である。 なお、 トーチ 1は、 アークを飛 ばしながら進行方向 (図面の奥へ向かう方向) に移動しているもの とする。
このとき、 撮像装盧 3で撮像された映像を、 アーク部が 「白」 、 その他が 「黒 (斜線部) 」 というように 2値化したものが第 16図で ある。
撮像装置 3は、 C C Dカ メ ラ等から構成され、 それで撮像された 画像は、 検出制御装置へ送られ、 ロボッ ト制御装置の開始指令によ り画像処理されるとともに、 C R T表示装置にも送られて表示され る
溶接に先立って、 まず溶接線を検出する (第 15図 101)。 これは、 撮像装置 3で撮像した画像から検出される。 第 15図 (a)は、 その画像 であり、 溶接線 31、 ワイヤ 32、 ワイヤーの影 33及びトーチ 34が映つ ている。 溶接線 31は、 2つの被溶接部材が接触する線のことである ( 次に、 溶接線の ®面上 (画面に設定された座標上) の位置を記憶 する (第 15図 102)。
また、 溶接線を基準とするゥイ ン ドウ (画像処理すべき画像の領 域) を設定する (第 15図 103)。
このウイ ンドウは、 第 15図 (b)に示すように、 溶接線を Y軸と し、 特異な形状を呈する個所が含まれるように設定する。
以上が、 予め行われておくべき処理である。
さて、 ロボッ ト制御装置 22が溶接開始指令を発すると、 検出制御 装置 23は画像データを取り込む (第 15図 104)。
次に、 撮像画像をビデオ R A M上にラ ッチ して、 アーク光部を白, その他を黒とする 2値化を行う (第 15図 105)。
次に、 ウィ ン ドウに対し、 左上から水平にスキャ ンニングを行い、 2値化レベルの変化を検出する (第 15図 106)。
溶接終了点及び外回りコーナー点を峻別する方法としては、 第 18 図及び第 19図に示すように、 2値化アークパターンの変曲点 Aを検 出する方法、 変曲点 Bを検出する方法、 変曲点 Cを検出する方法又 は伸びたアーク光の距離 を検出する方法等がある。
また、 内回りコーナー点を峻別する方法としては、 第 16図におけ る特徴部 E部が消失したことにより検出する方法, 第 20図の特徵部 F部又は G部より検出する方法, あるいはアーク光の縦の距離 e と 横の距離 d及びそれらの比より検出する方法等がある。
このように、 本発明においては、 アーク光自体を溶接線における 特異点を検出する対象とし、 アーク光の形状を解析することにより 特異点を検出することとしている。 したがって、 レーザ等の高価な 外部光源を必要とせず、 構成が極めて簡素化される。 また、 アーク 光はそれ自体が強烈な光源であるので、 他の外乱光に影響されにく く、 特別な力 ッ トオフフィ ルタ、 バン ドパスフ ィ ルタ等を要せず、 光量を減じるための溶接用フィルタ等を使用するのみでよい。 また、 アーク光を外乱光とみなす方式に用いるパルス溶接のベース電流時
や、 短絡アーク状態の短絡時のような同期をとるシャッタ一等を必 要としない。 これにより、 溶接機, ワイヤの種類, 溶接条件等の制 約を受けない。 アーク光の特別な波長を必要としないため、 テレビ カメ ラの仕様の制約を受け f、——般の C C Dカメ ラ (感度が 300 〜 lOOOrnnの可視光領域) を用いること力可能となる。 更に、 アーク光 のパターン解析に基づく ものであるため、 1 nra以下の薄板重お維手一 溶接での検出も可能となる。
次に、 本願の第 4の目的に沿う第 4の発明について説明する。 ゥ ィ一ビング溶接可能な自動溶接装置において、 溶接纏手部分のほぼ 上方にテレビカメ ラを設置して溶接状況を撮像すると、 強烈なァ一 ク光のため、 テレビ画像では、 そのアーク光の輪郭しか識別できな いが、 そのアーク光の輪郭は溶接開先状態を強く反映していること が実験により確かめられた。 特に、 溶接開先に隙間が存在するとァ 一ク光撮像形状の輪郭の一部に特徵ある形状を呈することが判明し た。 本発明は、 この現象を利用して、 溶接開先隙間の検出を行う。
そして、 溶接開先隙間検出はゥィ一ビング溶接でも行えることを 実験により確認し、 ゥィ一ビング溶接の振幅を隙間に応じて選択す ることにより、 溶接開先隙間に対して適切な溶接を行うものである 以下、 図面に示す重ね继手溶接の実施例に基づいて本発明を具体 的に説明する。 本発明では、 アーク光のパターン解析による隙間検 出と、 ァーグ光のパターン解折によってゥィ一ビング振幅を制御し たウイ一ビングにより隙間適応溶接を行うという二つの大きな特徵 を有している。
第 21図は、 本発明の全体のフローを示すものである。 まず、 教示 動作を開始し、 隙間検出を行う。 ステップ 120 において隙間を検出 すると、 ウ ィ ービングを開始する。 このときの振幅初期値は、 ヮー クによる隙間のバラツキにより異なるが、 重ね継丰の場合には板厚
の 2〜 3倍程度とする。 ゥィ 一ビングの振幅が適当でない場合には 振幅を変更し、 適正の場合には、 ウィービング溶接動作中に隙間検 出を行う (ステ ッ プ 150)。 隙間を検出している間はウィ ービングを 継続し、 この動作を教示動作が終了するまで繰り返す。
次に、 本発明による隙間検出方法の原理について説明する。
第 22図 (a)のように下板 1 と上板 2 との間に隙間のない場合は、 同 図 (b)に示すようにアーク光はその半分の幅程度、 上板 2の上に出る c これに対し、 第 23図 (a)のように下板 1 と上板 2 との間に隙間 gがあ ると、 同図 (b)に示すようにアーク光は上板 2に余り出ることができ ない。 そこで、 ワーク上部のテ レビカ メ ラ 3によりアーク光を観察 すると、 上板側のァーク光の大きさによりワークの隙間を検出する ことができる。 図中 4は溶接トーチ、 5はワイヤー、 Aはアークで また、 実験観察の結果であるが、 ワークに隙間が存在すると、 上 板側のアーク光が小さ くなるばかりでなく、 第 24図のような ω形状 を示すことが確認されている。 このことにより、 アーク形状に基づ いて隙間を検出することが可能である。 これらの検出の流れ図の一 例を第 25図に示す。 まず、 初期設定と して、 溶接線を y座標とする アーク光が含まれるウイ ンドウを設定する。 次に、 ロボッ 卜の教示 動作が開始すると、 左右方向のズレを修正する。 左右方向のズレを 修正して隙間検出のルーチンに入る。 隙間検出のルーチンの実例を 次に説明する。
1 ) 方法 A
左上から Y軸に平行に走査し、 0→ 1→ 0→ 1のレベル変化を検 出し、 隙間を検出する。 上板側のアーク光が隙間が存在することに より凹形状となるのを利用したものである。
2 ) 方法 B
• 左上から X軸に平行に走査し、 ワイヤによる変曲点 Cを検出し、 • 溶接線までの钜雜^ ^ 2 を測定する。 と £ 2とを比較し、 a x
• £ ^く £ 2 ( aは実験により求まる定数) となると隙間を検出する。
♦ これは、 第 23図に示すように、 隙間が存在すると上板側のアーク光 5 が小さ くなることを利用したものである。
• 3 ) 方法 C (第 26図参照)
• 方法 Bと同様に、 隙間が存在すると上板側のアーク光が小さくな ♦ るのを利用したものである。 上板側のアーク光の面積 Sを求めるこ • とにより、 アーク光が小さくなるのを検出している。 なお、 は 0 実験により求まる定数であり、 アーク光の面積 Sが定数 S t より小 • さくなるとこれを隙間であると判定し、 それ以外の場合には第 25図 ♦ のステツプ 230 に戻る。
• 次に、 隙間に对してウィ ービング振幅を変える方法について說明 , する。
5 もし隙間の大きさが変化しなければ、 一定のウ イ 一ビング振幅で • よい。 しかし、 隙間の大きさが変化した場合は、 隙間が大きければ • ウィービング振幅を大きく し、 隙間が小さければウイ一ビング振幅 • を小さ くするという制御を行う必要がある。
* 本発明は、 アーク光のパターンによりウィービングの振幅が隙間 0 に対して適切かどうかを判断し、 適切でない (振幅が大きすぎるか
♦ 又は小さすぎる) ならば、 振幅を変更させるものである。 隙間に対 • するウイ一ビング振幅が適切かどうか検出するフ口一を第 27図に示 • す。
♦ 第 27図のフローチャー トにおいて、 ロボッ トウィービング動作中- 5 まず Left max時に同期をとり、 画像を取り込む。 そして溶接線まで • の距離 H 2 を測定し、 i、ヒ 2の比較を行う。 〖x a £ 2
• ならば Lef t方向の振幅が大きいと、 Jg 1 x a 2 < Jg 2 ならば Lef t方向
の振幅が小さいと判定する。 ここで、 a ,, a 2 は実験により求まる 定数である。 これは、 Left max時、 つまり最も上板側にウイ一ビン グした時、 上板側のアーク光が隙間を埋めるのに適切な大きさかど うか検出するものである。 上板側のアーク光が小さいと隙間を埋め ることができず、 大きいとビー ド外観が悪く なる。
次に、 Right max 時に同期をとり、 画像を取り込む。 そして溶接 線までの距離 ^ 3, ^ 4 を測定し、 ^ 3と ^ 4の比較を行う。 ^ 3x a 3 < i のときは Right 方向の振幅が大きいと、 3x a 4〉 ^ 4 のと きは Right 方向の振幅が小さいと判定する。 こ こで、 a 3, a 4 は実 験により求まる定数である。 これは、 Right max 時、 つまり最も下 板側にゥィ 一ビングした時、 下板側のアーク光が隙間を埋めるのに 適切な大きさかどうか検出するものである。 下板側のアーク光が小 さいと隙間を埋めることができず、 大きいとビー ド外観が悪く なる c ゥィ一ビング中の隙間検出は、 溶接トーチがウイ一ビングの中心 にきた時に同期をとり、 画像を取り込めば、 直線溶接の場合と同様 な検出方法で隙間を検出することが可能である。
また、 ウイ一ビング振幅が振幅制御によりある一定値以下になれ ば、 隙間がないとして、 直線溶接に戻す方法により隙間検出と同等 な機能をもつことが可能である。
この事例は、 ウィ ービングの 1周期毎に、 振幅の適切か否かを検 出して、 次の 1周期に対して制御する方法である。
以上に説明したように、 本発明においては、 アーク光を直接観察 し、 そのアーク光が特異な形状を呈した個所を解析することにより、 開先隙間を検出して開先隙間を埋める溶接を行うようにしている。
これにより、 隙間の溶接中の熱歪による リ アルタイ ムの変動に対 しても、 適応制御が可能となる。 したがって、 ワーク精度, 治具精 度の許容度が飛躍的に大き く なり、 πボッ ト溶接の適用範囲を広げ
ることができる。
次に、 本願に沿う第 5の発明について説明する。 本発明は、 ワイ ャがフレキシブルであるため、 ワークと接触すると必ずヮィャ先端 位置の座標に変化が生じるという、 単純な原理を利用したものであ る。
すなわち、 本発明においては、 ロボッ トの手首に溶接トーチ及び C C Dカメ ラ等の撮像装置を固定的に取り付ける。 したがって、 口 ボッ トの手首を垂直, 水平又は回転のいずれの運動をさせても撮像 装置の視野内においてはヮィャ先端画像の位置は全く動かない。
ロボッ 卜の手首をワーク側に移動させたとき、 ワイヤ先端がヮ一 クに接触すると、 ワイヤはフレキシブルであるため、 後退するか変 形する。 この機械的な位置変化は、 撮像装置の視野内においてワイ ャ先端画像の何らかの位置変化として表れる。 この位置変化が生じ たことを画像処理によって捉え、 ヮィャがワークに接触したと判断 する。 そして、 その位置変化発生時点のロボッ トの座標を記憶して おく ことにより、 ワークの位置を検出し、 これから溶接開始点を検 出することができる。
第 28図は本発明の方法を達成するためのシステムの概略図である c 同図において、 1はロボッ ト、 2はロボッ ト 1の手首、 3は撮像装 置の一例である C C Pカ メ ラ、 4は溶接トーチ、 5は溶接トーチ 4 の先端から操り出されるワイヤ、 7はワークである。 第 28図に示す ように、 ロボッ ト 1の手首 2の先端に C C D力メ ラ 3と溶接トーチ 4を取り付け、 C C Dカメ ラ 3と溶接トーチ 4の相対位置が常に一 定である構成とする。 また、 前記溶接トーチ 4は C C Dカメ ラ 3の 光軸に対して斜めに、 例えば 45度をなすように取り付ける。 この斜 めに取り付けること自体は本発明の本質とは閱係がない。
第 29図は C C Dカメ ラ 3が監視しているヮィャ先端部及び溶接線
6の映像の視野を示すものであり、 これから判るように、 C C D力 メ ラ 3の視野内では、 ロボッ ト 1がどのように動いても、 ワイヤ 5 の像の位置は変化しない。
次に、 本発明による画像処理の流れを、 第 30図に示すフ ロ ーチヤ ー トに基づいて説明する。 まず、 ステップ 100 に示すように、 C C Dカメ ラ 3によつて画像を取込む。 次に、 ステツプ 110, 120により- ワ イ ヤ先端部を含む領域にウイ ン ドウ W (第 29図参照) を設定して C C Dカメ ラ 3の撮像画像を 2値化する。 ステツプ 130 では、 2値 化した画像におけるヮィャ先端の座標 a , (x, y)を記憶する。
次に、 ステップ 140 により、 ロボッ トをワーク側に所定の距離、 例えば 0. 2mm移動させる。 移動後のワ イ ヤ先端座標を、 ステ ッ プ 140 〜170による手順で検出し、 b (x, y)を得る。 この新しい座標と初期 の座標 a , (x, y)とをステツプ 180 で比較し、 同じ座標であれば、 ヮ ィャはワークに接触していないのであるから、 更にロボッ 卜を 0. 2 mm移動させる。 これを繰り返して行い、 もし座標に変化が生じれば ステ ッ プ 190 に進み、 ワ イ ヤがワークに接触したと判定する。 ステ ップ 200 では、 このときの座標をロボッ 卜の位置座標として記憶す る。 この座標に基づいて溶接開始点を検出することになる。
実験結果によると、 ワ イ ヤ先端の座標位置の変化は、 ロボッ トの 移動速度が 10cm /m i nの低速においても、 ワークと接触した瞬間に(2 56 X 256)画素数の C C D素子で 5 ピクセル、 距離にして約 0. 4 mraの 変化があり、 その変化の検出は容易であった。
以上に説明したように、 本発明においては、 ロボッ トの手首をヮ ーク側に移動させたときにワイャ先端画像の位置変化が生じたこと を捉えてワイヤのワーク接触を検出するようにしている。
これにより、 ワークやワイヤに酸化皮膜が形成されていても物理 的に接触状態を検出することができる。 したがって、 簡単な構成に
も拘わらず、 非常に信頼性の高い接触検出を行うことができる。
特に、 C C Dカメ ラを利用したロボッ トビジョ ンシステムと複合 して利用すると、 2次元情報から高さ方向の変化が得られるため、 水平方向の情報しか得られない C C Dカメ ラを利用して 3次元情報 を精度よく得ることができる。
最後に、 本願の第 6の目的に沿う第 6の発明について説明する。 本発明においては、 第 32図に示すように、 ロボッ ト 1の手首先端に 工業用テレビカメ ラ 2 , 光源 4, トーチ 8を取り付けた後、 ワイヤ エクステンショ ンを最適長にセ ッ トする。 工業用テレビカメ ラ 2か らの画像信号は検出制御装置 5内で画像処理され、 その画像データ の中から溶接線, 溶接ワ イ ヤ 3の影の位置を検出し、 ワイ ヤ 3先端 の画像位置, ワ イ ヤ 3とワイャの影 12との相対関係を記憶させる。 実際の検出動作時では、 nボッ ト制御装置 6において、 前記記憶し たワイヤ 3先端位置を利用して演算させることにより、 ワイヤ 3の 燃え上がり等による長さの変化に対しても対応することができる。 画像データは C R T 7に表示され、 モニタ一できるようにしている c 画像上の距離と実際の距離との間には、 ずれがあるため、 これら の間の関係式を予め求めておぐことで、 検出精度を向上させること が!?きる。
第 33図は溶接線付近の拡大図であり、 ロボッ ト 1の手首 la先端に 工業用テレビ力メ ラ 2及び光源 4が取り付けられている。 図中 8は トーチ、 9はワーク、 10及び 11はワーク 9の下板反び上板、 は溶 接線である。 前記テレビカメ ラ 2で撮像した溶接開始点近傍の画像 は第 34図のようになる。 ワイヤ 3の先端から溶接線 までの距離 X は画像上では Xに対応し、 ワイヤ 3の先端から下板 10までの距離 z は画像上ではヮィャ 3とワイャの影 12の距離 Zに対応する。 そこで 実距離 x, zと画像上の距離 X, Zとの ¾応関係を求めることによ
り、 画像上の距離 X, Zから実距離 x, zを求めることが可能とな 対応関係《, を求める方法のフローを第 35図に示す。 すなわち、 画像上の距雜 X , Zを測定した後、 口ボッ トを溶接線 £より Δ Xだ け水平移動し、 その移動に伴う画像上での移動距離 Δ Xを測定する。 これより、 = Δ χ Ζ Δ Χを求める。 次に、 ロボッ トを垂直方向に △ ζだけ移動し、 画像上での移動距離 Δ Ζを測定して同様に、 β = △ ζ Ζ Δ Ζを求める。
このようにして対応関係 , を求めることにより、 検出制御装 置 5は、 画像距離 X , Ζから実距離 x = « x X, z = x Zを求め、 ロボッ ト制御装置 6に伝達することができる。
ロボッ ト制御装置 6は、 伝達された実距離に補正を行い、 ロボッ ト 1を移動させる。 この補正量と しては、 前記の演算により求めた 位置と、 作業者が実際に開始点検出動作を実行させ、 作業者が意図 している開始点位置との差を入力する。
具体的な作業フローを第 37図 (a)に示す。 同図において、 ロボッ ト 手首先端に工業用テレビカメ ラ, 光源, トーチをセッ トする。 ワイ ヤエクステンショ ンを最適長さにセッ ト した後、 ワイャ先端の位置 座標 (ポイ ン ト Aの X, y座標),ワイヤとワイヤの影の相対関係(ポ イ ン ト B , Cの傾きとポイ ン ト Bの X座標) を記憶する(第 37図 (b)参 照)。相対関係", を第 35図のフローに従って測定する。 ワイヤの 影の根元に検出用のウイ ンドウを設定し (第 37図 (c)参照)、開始点検 出動作を行い、 補正量を測定して入力を行う。
次に、 開始点検出動作フローを第 38図 )に示す。 まず、 ロボッ ト 手首先端を開始点検出位置に移動させ、 画像を取り込む。 ウィ ン ド ゥ内でワイヤの影の位置 Dを検出し、 記憶した相対関係より計算し、 仮想点 Eを検出する。 記憶したヮィャ先端 Aと Eの距離 Zを測定す
る。 次に、 記憶したワイヤ先端 Aと溶接線の距離 Xを測定する。 測 定した Z, Xと予め求めておいた対応関係《, より、 実際の距離 を計算し、 補正量より、 ロボッ トの移動距離を計算して、 ロボッ ト を開始点位置に移動させる。 このときのテレビカメ ラの画像を第 38 図 (b)に示す。
以上に説明したように、 本発明においては、 工業用テレビ力メ ラ 等の撮像装置をロボッ トの手首先端^ Uこ設け、 画像処理によってヮ ィャの影の位置を検出し、 これにより溶接開始点を検出するように している。 このように、 ワイヤの影を利用することにより、 テレビ カメ ラからの高さ方向の情報を得ることが可能である。 また、 テレ ビカメ ラを利用することにより、 ロボッ ト付属装置にメ カニカルな 駆動部がないため信頼性が高くなる。 本発明の方式では、 レーザ光 を利用した場合のようにワイャ先端とセンサのオフセッ トが存在し ないため、 調整が容易である。 また、 従来のワイヤアース法の—よう なサーチ動作が必要でないため、 高速検出が可能である。
さらに、 カメ ラ, 光源及び溶接ト一チの相対位置関係が常に一定 であるため、 始めにワイヤの長さを最適にした状態で、 ワイヤの位 置、 ワイヤの影の傾き 、 ワイ十の影とワイヤの距離の比 α、 溶接 線とワイャの距離の比 i?を求めることができる。 実際の開始点検出 の場合は、 ワイヤの影の根元にウィ ンドウを設定し、 より仮想点 を検出できるため、 ワイヤの長さを一定に保つ必要がない。 したが つて、 ワイヤイ ンチングを行う必要がない。
〔産業上の利用可能性〕
本発明は、 溶接ロボッ トの制御に必要な色々な溶接位置情報の検 出のためのセンサー技術を提供する。 本発明は、 例えば精密な自動 溶接を必要とする自動車産業、 制御機器設計及び製造業に利用する ことができる。
Claims
1. 溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿うアーク溶接 を行うに際し、 被溶接部材の継手部分の上方からアーク光の形状を 撮像装置によって撮像し、 この撮像されたアーク光形状を 2値化し. 当該アーク光形状の輪郭部の特異点を解析することにより溶接開先 位置を検出することを特徴とする溶接開先位置検出方法。
2. 撮像装置を溶接トーチと一体構造と し、 溶接トーチの移動に撮 像装置の視点を追従させて撮像することを特徵とする請求の範囲第 1項記載の溶接開先位置検出方法。
3. 溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿うアーク溶接 を行うに際し、 被溶接部材の継手部分の上方からアーク光の形状を 撮像装置によつて撮像し、 この撮像されたアーク光形状を 2値化し、 当該アーク光形状及び位置により、 溶接 トーチの高さを検出するこ とを特徴とする溶接トーチ高さ検出方法。
4. 撮像装置を溶接トーチと一体構造と し、 溶接トーチの移動に撮 像装置の視点を追従させて撮像することを特徵とする請求の範囲第 3項記載の溶接トーチ高さ検出方法。
5. 溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿うアーク溶接 を行うに際し、 被溶接部材の継手部分の上方からアーク光の形状を 撮像装置によって撮像し、 この撮像されたアーク光形状を 2値化し、 当該アーク光形状のパターンを解析することにより、 溶接線におけ る特異点を検出することを特徴とする溶接線における特異点検出方 法。
6. 撮像装置を溶接トーチと一体構造とし、 溶接トーチの移動に撮 像装置の視点を追従させて撮像することを特徵とする請求の範囲第
5項記載の溶接線における特異点検出方法。
7. アーク溶接の溶接開先隙間を検出して隙間に对する適応制御溶 接をする方法において、 溶接部分の上方からアーク光の形状を撮像 し、 開先隙間によりアーク光が特異な形状を呈した個所を解析する ことにより、 開先隙間を検出し、 開先隙間を埋めるために、 溶接電 流, 溶接電圧, 溶接速度等の溶接条件、 ワイヤの目標位置の変更を 行い、 かつ検出した開先隙間に応じた振幅を選択してゥィ一ビング を行うことを特徵とする溶接開先隙間に対する適応制御方法。
8. ロボッ トを利用した自動溶接において、 溶接トーチを具備した ロボッ トの手首先端に取り付けた撮像装置によりヮィャ先端位置を 監視し、 手首をワーク側に移動させたときにワイヤ先端画像の位置 変化が生じたことを捉えてワイャのワーク接触を検出することを特 徴とする溶接ヮィャのヮーク接触検出方法。
9. 溶接用ロボッ ト手首先端に取り付けた撮像装置によって溶接開 始部の画像を取り込み、 その画像データを画像処理して溶接線, 溶 接ワイャの影の位置を検出し、 このワイャの影の位置から溶接開始 点を検出することを特徴とする溶接開始点検出方法。
10. 画像上の距離と実際の距離の闋係式を求め、 この関係式で画像 上のワイャの影の位置を修正することにより溶接開始点を検出する ことを特徴とする請求の範囲第 9項記載の溶接開始点検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8787904730T DE3786447D1 (de) | 1986-07-15 | 1987-07-15 | Verfahren der ortungsdaten in bogenschweissen. |
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16706986A JPS6320179A (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 溶接開先位置検出方法 |
JP16707086A JPS6320175A (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 溶接トーチ高さの適否判定方法 |
JP61/167070 | 1986-07-15 | ||
JP61/167069 | 1986-07-15 | ||
JP16707186A JPS6320180A (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 溶接線における特異点検出方法 |
JP61/167071 | 1986-07-15 | ||
JP61/210480 | 1986-09-06 | ||
JP21048086A JPH0630804B2 (ja) | 1986-09-06 | 1986-09-06 | 溶接ワイヤのワ−ク接触検出方法 |
JP61/215471 | 1986-09-11 | ||
JP21547186A JPS6372480A (ja) | 1986-09-11 | 1986-09-11 | 溶接開先隙間に対する適応制御方法 |
JP3878687A JPS63207474A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 溶接開始点検出方法 |
JP62/38786 | 1987-02-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1988000508A1 true WO1988000508A1 (en) | 1988-01-28 |
Family
ID=27549915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1987/000517 WO1988000508A1 (en) | 1986-07-15 | 1987-07-15 | Method of detecting position data in arc welding |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US4951218A (ja) |
EP (1) | EP0275322B1 (ja) |
DE (1) | DE3786447D1 (ja) |
WO (1) | WO1988000508A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283418A (en) * | 1992-02-27 | 1994-02-01 | Westinghouse Electric Corp. | Automated rotor welding processes using neural networks |
US5443354A (en) * | 1992-07-20 | 1995-08-22 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Hazardous materials emergency response mobile robot |
US5275327A (en) * | 1992-10-13 | 1994-01-04 | Eg&G Idaho, Inc. | Integrated optical sensor |
JPH08166813A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Fanuc Ltd | ウィービング動作を伴うロボットのトラッキング制御方法 |
JP2791400B2 (ja) * | 1996-07-30 | 1998-08-27 | 川崎重工業株式会社 | 消耗電極式のアーク溶接方法及びアーク溶接装置 |
US6380529B1 (en) * | 1999-09-29 | 2002-04-30 | Hewlett-Packard Company | Position sensing device having a movable photosensing element |
SE515709C2 (sv) * | 2000-02-11 | 2001-10-01 | Nekp Sweden Ab | Skyddsanordning vid metallsvetsning eller - skärning |
US6510357B1 (en) | 2000-02-25 | 2003-01-21 | Daimlerchrysler Corporation | Automated welding program for full body-in-white finite element assembly |
US7123990B2 (en) * | 2000-06-02 | 2006-10-17 | Holland L.P. | Gap welding process |
AT413954B (de) * | 2000-11-02 | 2006-07-15 | Fronius Int Gmbh | Erfassungselement für ein schweissgerät |
JP2003053582A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Canon Inc | 溶接強度の判定方法、筐体構造、画像形成装置の筐体構造、画像形成装置の筐体における溶接強度判定方法 |
US7577285B2 (en) * | 2001-11-15 | 2009-08-18 | Precitec Vision Gmbh & Co. Kg | Method and device for evaluation of jointing regions on workpieces |
JP3733485B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2006-01-11 | 川崎重工業株式会社 | 自動開先倣い溶接装置および方法 |
US7159753B2 (en) * | 2003-08-19 | 2007-01-09 | Autodesk, Inc. | Wire body based welding representation |
US7318011B2 (en) * | 2003-08-29 | 2008-01-08 | Autodesk, Inc. | Facial characteristic based generation of fillet weld bead representation |
US7206661B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-04-17 | Autodesk, Inc. | Persistent naming for sub-paths of intermittent fillet weld beads |
JP3973614B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2007-09-12 | オリンパス株式会社 | マニピュレータ装置及び当該装置における操作手段の先端位置の推定方法 |
SE0401542D0 (sv) * | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Abb Ab | A method and a device for providing feedback on weaving parameters |
JP2007098464A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Nissan Motor Co Ltd | レーザー加工ロボット制御装置、レーザー加工ロボット制御方法およびレーザー加工ロボット制御プログラム |
EP2061621B1 (de) * | 2006-09-06 | 2011-10-26 | Precitec Vision GmbH & Co. KG | Verfahren und vorrichtung zur optischen beurteilung der schweissqualität beim schweissen |
FR2923295B1 (fr) * | 2007-11-06 | 2009-12-11 | Areva Np | Procede et dispositif de visualisation et de controle du profil d'un cordon de soudure a l'interieur d'un chanfrein menage entre deux pieces metalliques |
DE102008032509A1 (de) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Epcos Ag | Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Heizungsvorrichtung |
US9389486B1 (en) | 2009-08-03 | 2016-07-12 | Lincoln Global, Inc. | Enclosure device |
US8571398B1 (en) * | 2009-08-03 | 2013-10-29 | Vizient, L.L.C. | Enclosure device |
JP5672480B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-02-18 | スズキ株式会社 | ビードの終端部の形状を判定する装置及びその方法 |
US20130119040A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Lincoln Global, Inc. | System and method for adaptive fill welding using image capture |
US9403233B2 (en) | 2011-12-16 | 2016-08-02 | Illinois Tool Works Inc. | DC electrode negative rotating arc welding method and system |
US9862050B2 (en) * | 2012-04-03 | 2018-01-09 | Lincoln Global, Inc. | Auto steering in a weld joint |
US9511442B2 (en) * | 2012-07-27 | 2016-12-06 | Illinois Tool Works Inc. | Adaptable rotating arc welding method and system |
US10035211B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-07-31 | Lincoln Global, Inc. | Tandem hot-wire systems |
US10086465B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-02 | Lincoln Global, Inc. | Tandem hot-wire systems |
US10953484B2 (en) | 2013-09-16 | 2021-03-23 | Illinois Tool Works Inc. | Narrow groove welding method and system |
US10543551B2 (en) | 2013-09-16 | 2020-01-28 | Illinois Tool Works Inc. | Synchronized rotating arc welding method and system |
US10464168B2 (en) | 2014-01-24 | 2019-11-05 | Lincoln Global, Inc. | Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire |
CN104439620B (zh) * | 2014-12-09 | 2016-04-13 | 江苏科技大学 | 窄间隙焊接电弧摇动的适应控制方法及装置 |
US20160214200A1 (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Illinois Tool Works Inc. | User Configuration of Image Capture and Display in a Welding Vision System |
CN105437234B (zh) * | 2016-01-25 | 2017-09-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种多奇异点处理方法、系统和工业机器人 |
US11027362B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-06-08 | Lincoln Global, Inc. | Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107445A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Komatsu Mfg Co Ltd | Detection of welding line |
JPS56134076A (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-20 | Hitachi Zosen Corp | Detecting method for welding state |
JPS57168780A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Komatsu Ltd | Method and device for detecting error in welding position |
JPS58176078A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-15 | Hitachi Zosen Corp | 溶接線検出方法 |
JPS59125272A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-19 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 溶接線検出装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3555239A (en) * | 1966-11-16 | 1971-01-12 | William J Kerth | Welding machine with digital pulse control |
US4380695A (en) * | 1976-07-06 | 1983-04-19 | Crutcher Resources Corporation | Control of torch position and travel in automatic welding |
US4093844A (en) * | 1976-09-14 | 1978-06-06 | Arcair Company | Arc length measurement and control by optical scanning |
JPS5499754A (en) * | 1978-01-25 | 1979-08-06 | Hitachi Ltd | Method and apparatus for automatic control of arc welding |
JPS5853375A (ja) * | 1981-09-24 | 1983-03-29 | Kobe Steel Ltd | 消耗電極式ア−ク溶接方法 |
ZA838150B (en) * | 1982-11-01 | 1984-06-27 | Nat Res Dev | Automatic welding |
US4567348A (en) * | 1983-01-25 | 1986-01-28 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Automated weld torch guidance control system |
JPS61154771A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-14 | Hitachi Ltd | 溶接位置検出装置 |
JPS61279481A (ja) * | 1985-06-01 | 1986-12-10 | 株式会社安川電機 | ロボツトの作業開始点検出制御方法 |
-
1987
- 1987-07-15 WO PCT/JP1987/000517 patent/WO1988000508A1/ja active IP Right Grant
- 1987-07-15 US US07/187,664 patent/US4951218A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-15 DE DE8787904730T patent/DE3786447D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-15 EP EP87904730A patent/EP0275322B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-06-27 US US07/546,621 patent/US5040124A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-27 US US07/545,320 patent/US5038292A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-27 US US07/545,323 patent/US5040125A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107445A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Komatsu Mfg Co Ltd | Detection of welding line |
JPS56134076A (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-20 | Hitachi Zosen Corp | Detecting method for welding state |
JPS57168780A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Komatsu Ltd | Method and device for detecting error in welding position |
JPS58176078A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-15 | Hitachi Zosen Corp | 溶接線検出方法 |
JPS59125272A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-19 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 溶接線検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4951218A (en) | 1990-08-21 |
US5040124A (en) | 1991-08-13 |
EP0275322B1 (en) | 1993-07-07 |
EP0275322A1 (en) | 1988-07-27 |
DE3786447D1 (de) | 1993-08-12 |
US5038292A (en) | 1991-08-06 |
EP0275322A4 (en) | 1990-05-14 |
US5040125A (en) | 1991-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1988000508A1 (en) | Method of detecting position data in arc welding | |
JP5338890B2 (ja) | レーザ溶接の溶接位置検出装置および溶接位置検出方法 | |
US20180147647A1 (en) | Adaptive control method and equipment of arc swing in narrow gap welding | |
CN109702293B (zh) | 一种基于视觉检测的焊接熔透质量实时控制方法 | |
CN107020449A (zh) | 焊缝跟踪传感器及其焊缝跟踪方法 | |
JP3322617B2 (ja) | 溶接中の溶接線倣い方法 | |
JPH08141987A (ja) | 裁断装置 | |
JP4186533B2 (ja) | 溶接位置自動倣い制御装置及び自動倣い溶接方法 | |
CN206952357U (zh) | 焊缝跟踪传感器 | |
JP3263631B2 (ja) | 初層溶接方法 | |
JP2895289B2 (ja) | 溶接自動倣い装置 | |
JP3712572B2 (ja) | プラズマ溶接装置 | |
JPH0929435A (ja) | 溶接装置 | |
JPH0647541A (ja) | アークの状況判断方法 | |
JP3464902B2 (ja) | 開先倣い装置 | |
JP6405168B2 (ja) | 倣い制御装置、溶接ロボットシステムおよび倣い制御方法 | |
JPS6320179A (ja) | 溶接開先位置検出方法 | |
JP3203508B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JPS6348638B2 (ja) | ||
JP3901346B2 (ja) | Yagレーザ加工機における溶接線検出方法およびyagレーザ加工機における溶接線検出装置 | |
JPS6320180A (ja) | 溶接線における特異点検出方法 | |
JPH09225640A (ja) | 溶接加工制御システム | |
JP4395213B2 (ja) | Yagレーザ加工機のティーチング方法およびその装置 | |
JPH04356367A (ja) | 溶接装置 | |
JPS6320175A (ja) | 溶接トーチ高さの適否判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE SE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1987904730 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1987904730 Country of ref document: EP |
|
WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1987904730 Country of ref document: EP |