JPS6320179A - 溶接開先位置検出方法 - Google Patents

溶接開先位置検出方法

Info

Publication number
JPS6320179A
JPS6320179A JP16706986A JP16706986A JPS6320179A JP S6320179 A JPS6320179 A JP S6320179A JP 16706986 A JP16706986 A JP 16706986A JP 16706986 A JP16706986 A JP 16706986A JP S6320179 A JPS6320179 A JP S6320179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove position
arc
arc light
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16706986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356829B2 (ja
Inventor
Shinji Okumura
信治 奥村
Hiroaki Ito
博昭 伊藤
Seigo Nishikawa
清吾 西川
Tatsuzo Nakazato
辰三 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16706986A priority Critical patent/JPS6320179A/ja
Priority to US07/187,664 priority patent/US4951218A/en
Priority to DE8787904730T priority patent/DE3786447D1/de
Priority to PCT/JP1987/000517 priority patent/WO1988000508A1/ja
Priority to EP87904730A priority patent/EP0275322B1/en
Publication of JPS6320179A publication Critical patent/JPS6320179A/ja
Priority to US07/545,320 priority patent/US5038292A/en
Priority to US07/545,323 priority patent/US5040125A/en
Priority to US07/546,621 priority patent/US5040124A/en
Publication of JPH0356829B2 publication Critical patent/JPH0356829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1684Tracking a line or surface by means of sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/127Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using non-mechanical sensing
    • B23Q35/128Sensing by using optical means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アーク溶接、特に重ね継手溶接、隅肉継手溶
接及び突合わせ継手溶接において、溶接アーク光を直視
し、その形状を判別することにより溶接開先位置を検出
する方法に関する。
〔従来の技術〕
アーク溶接では、溶融池、通電チップ、ワイヤ、溶接開
先等を含む溶接部分を工業用テレビカメラ(ITV)で
撮像し、これによって得た画像を解析することにより、
溶接位置、溶接条件等を制御する方法が古くから知られ
ている。
ところが、アーク光は、周囲(例えば溶融池)の明るさ
に比べて強烈であり、しかも赤外線及び紫外線を多量に
含んでいるため、溶接部分を検出することには困難な問
題点が多い。
そこで、従来は、次のような解決策を講していた。
すなわち、その一つは、撮像装置又は光学フィルタに工
夫を加える方法である。例えば、特開昭51−7293
8号公報では、赤外線、熱線、色、光量を制限する各フ
ィルタを設けるとともに、テレビカメラにシリコンビジ
コン撮像管を使用して、溶接部からの輻射線を可視光領
域及び近赤外線領域でのみ通過させるようにしている。
また、特開昭59−212172号公報では、赤外線の
みを通すフィルタを介して赤外線テレビカメラで撮像し
ている。更に、特開昭58−159980号公報では、
撮像装置としてCCD (固体イメージセンサ)を用い
ることにより、フィルタを不要にしている。
アーク光による影響を解決する他の方法は、工業用テレ
ビカメラに高速シャッタを設ける方法である。例えば、
特開昭58−7776号公報では、アークの短絡時にア
ークが消滅する機会を捉えて、短絡時のみシャッタを開
けるようにしている。また、特開昭59−202178
号公報では、パルス溶接において、ヘース電流時期のア
ーク光が減衰したときだけシャッタを開けるようにして
いる。
更に、溶接部をアーク光と区別して撮像する方法として
は、撮像のための光源を設ける方法がある。例えば、特
開昭55−42185号公報では、アーク光等の外乱光
のスペクトル分布と異なる光源を設け、外乱光の光量が
前記光源の光量に比較して小さくなる波長帯を検出波長
としている。また、特開昭59−191574号公報で
は、溶接トーチの走行方向前方に光を投射して、溶接開
先の像を陰影で区画した輪郭で表すための光源を設けて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上述べた各種の従来例において共通していることは、
撮像したい目的物は溶融池等の溶接部分であり、アーク
光はそれを邪魔する外乱光であるので、撮像したい映像
とアーク光との分離、除去を行おうとするものであると
言える。
しかしながら、アーク光の強度は強烈であり、しかもそ
の波長もほぼ全域にわたるものであるから、完全な除去
は困難で、装置も蝮雑且つ高価とならざるを得ない。
一方、狭開先溶接の場合には、アーク光自体を監視する
例もある。例えば、特開昭55−45554号公報では
、アーク光の輝度分布を求め、ン容接心線の開先内での
回転中心を求めている。また、特開昭58−18726
8号公報では、トーチ先端に光検出器を設け、この検出
器出力を比較することより、トーチを移動制御している
ところが、以上の例は、狭開先溶接の場合に限られるも
のであり、本発明が適用しようとする重ね継手溶接、隅
肉継手溶接、突合せ継手溶接には適用できない。
本発明は、以上の諸問題を解決し、特殊な装置を付加せ
ず、アーク自体を観察することにより、アーク溶接の溶
接開先位置を検出することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 この目的を達成するため、本発明の溶接開先位置検出方
法は、溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿
うアーク溶接を行うに際し、被溶接部材の継手部分の上
方からアーク光の形状を撮像装置によって撮像し、この
撮像されたアーク光形状を2値化し、当該アーク光形状
の輪郭部の特異点を解析することにより溶接開先位置を
検出することを特徴とする。
本発明者らは、先ず、重ね継手溶接の場合に、溶接継手
部分の上方にテレビカメラを設置して溶接状況を撮像す
るという単純な実験を繰り返し行ったところ、強烈なア
ーク光のため、テレビ画像では、そのアーク光の輪郭し
か識別できなかった。
ところが、溶接線には継手の段差があるため、ビードに
よって埋められていないトーチ前方の溶接線では、アー
ク自体にも段差が生じ、それがアーク光撮像形状の輪郭
の一部に特徴ある形状を呈することを見出した。
さらに、本発明者らは、この現象が、隅肉継手溶接、突
合せ継手溶接の場合も生じることを確認した。
本発明は、以上の知見に基づくもので、従来は外乱光と
して除去すべきものと考えられていたアーク光自体に注
目し、継手部分において、そのアーク光を上方から見た
形状を撮像し、その形状を解析して溶接開先位置を求め
るものである。
〔作用〕
第3図は、重ね継手溶接の例であり、1はトーチ、2は
ワイヤ、3は撮像装置、4及び5は被溶接部材、6はア
ーク光である。
なお、トーチ1は、アークを飛ばしながら進行方向(図
面の奥へ向かう方向)に移動しているものとする。
このとき、撮像装置3で撮像された映像を、アーク部が
1白」、その他が「黒(斜線部)」となるように2値化
したものが第4図である。
比較のため、突合せ継手溶接であって、隙間なく突合せ
た場合を第5図、それを同様に撮像して2値化したもの
を第6図に示す。
すなわち、第4図と第6図を比べると、第4図の突起部
(A点)と凹部(B点)が特徴となっていることがわか
る。
すなわち、進行方向側(第4図の上半分)の被溶接部材
は、当然まだ溶接されていないから段差があるのに対し
、既に溶接が終わった部分(第4図の下半分)は、段差
がビートで埋まっている。
つまり、進行方向側にある段差によって突起部(A点)
と凹部(B点)が生じているのである。
ただし、進行していない状態でも、瞬間的にはA点、B
点とも検出されるが、ビードによって埋まるため、すぐ
検出されなくなる。したがって、A点又はB点の位置は
、溶接線に対し、ある特定の関係を有しているため、こ
れらの点を認識できれば、溶接線(溶接開先位置)を検
出できることになる。
なお、第4図と第6図の右側の大きな湾曲状部Cは、ワ
イヤー2の影により生じているものである。
また、第7図には隅肉継手溶接のアーク光を、第8図に
はI型突合わせ継手溶接のアーク光を、そして第9図に
は■型突合わせ継手溶接のアーク光を、それぞれ第4図
と同様に示す。
I型突合わせ継手溶接のアーク光は、裏当がある場合は
第8図のようにアーク先端が伸びるが、裏当が無い場合
はアークは継手の隙間より非溶接部材の裏に回り込もう
とするため、第8図とは逆に、アーク先端が凹形状とな
る。この形状を第10回に示す。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的実施例を説明する。第2図は本発
明を実施するための構成例である。第2図において、2
1はロボット、22はロボット制御装置、23は検出制
御装置、24はCRT表示装置であ=7− る。
トーチ1及び撮像装置3はロボット21の手首部に取付
けられており、トーチ1の動きにつれて撮像装置の視点
も追従し、常に溶接部を相対的に同じ位置から撮像する
ようになっている。
これは、画像処理を容易にするためである。
撮像装置3は、CCDカメラ等から構成され、それで撮
像された画像は、検出制御装置23へ送られて、ロボッ
ト制御装置22の開始指令により画像処理されるととも
に、CR7表示装置24にも送られて表示される。
検出制御装置23は、ロボット制御装置22の溶接開始
指令により、溶接開先位置を求める処理を実行し、もし
トーチ1がそれにより求まった位置から外れているよう
であれば、ロボット制御装置22に対し修正指令を発し
、トーチ位置を修正させる。
ロボット制御装置22が溶接終了指令を発すると、検出
制御装置23は溶接開先位置を求める処理を終了する。
以上が、本発明を実施するための概略構成の一=8− 例である。
次に、第3図に示す隅肉継手溶接の場合を例にとり、具
体的に溶接開先位置を求める方法を説明する。第1図は
、その処理のフローチャー1・である。
予め、検出制御装置23は、まず溶接線を検出する(第
1図101)。これは、撮像装置3で撮像した画像から
、検出される。第1図(alは、その画像であり、溶接
線3Lワイヤ32、ワイヤーの影33及びトーチ34が
映っている。溶接線31は、2つの被溶接部材が接触す
る線のことである。
次に、溶接線の画面上(画面に設定された座標上)の位
置を記憶する(第1図102)。
また、溶接線を基準とするウィンドウ(画像処理すべき
画像の領域)を設定する(第1図103)。
このウィンドウは、第1図山)に示すように、溶接線を
Y軸とし、特異な形状を呈する個所が含まれるように設
定する。
以上が、予め行われておくべき処理である。
さて、ロボット制御装置22が溶接開始指令を発すると
、検出制御装置23は画像データを取り込む(第1図1
04)。
次に、撮像画像をビデオRAM上にラッチして、アーク
光部を白、その他を黒とする2値化を行う(第1図10
5.第1図(C))。
次に、第1図104に示すように、ウィンドウに対し、
左上から水平にスキャンニングを行い、2値化レヘルの
変化を検出する(第1図106)。この最初の2値化レ
ベルの最初の変化点Aが、溶接開先位置又はそれを算定
する基準となる点である(第1図107)。
このA点は、溶接線に対して所定のオフセットを保ち、
溶接線の移動とともに移動するため、このA点を検出す
ることにより、溶接開先位置を検出することができる(
第1図108.第1図(e))。
そのため、画面上に予め記憶されている溶接線とアーク
の特異点であるA点より得られた溶接開先位置を比較し
く第1図109)、そのA点より得られた溶接開先位置
を画面上の記憶された溶接線に一致させるように、ロボ
ットを制御する(第1図110)ことにより、ワイヤ先
端を溶接開先位置に追従させることができる。
なお、オフセットは溶接条件、撮像装置とトーチとの角
度によって定まる定数であり、本発明者らの実験結果に
よると、0.6N程度以内であった。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、アーク光自
体を溶接開先位置を検出する対象とし、アーク光の輪郭
の特異点を解析することにより溶接部分を検出すること
としている。したがって、レーザ等の高価な外部光源を
必要とせず、構成が極めて簡素化される。また、アーク
光はそれ自体が強烈な光源であるので、他の外乱光に影
響されに<<、特別なカットオフフィルタ、バンドパス
フィルタ等を要せず、光量を滅しるだめの溶接用フィル
タ等を使用するのみでよい。また、アーク光を外乱光と
みなす方式に用いるパルス溶接のベース電流時や、短絡
アーク状態の短絡時のような同期をとるシャッター等を
必要としない。これにより、溶接機、ワイヤの種類、溶
接条件等の制約を受けない。アーク光の特別な波長を見
るものではないため、テレビカメラの仕様の制約を受け
ず、一般のCCDカメラ(感度が300〜11000n
の可視光領域)を用いることが可能となる。更に、アー
ク光のパターン解析に基づくものであるため、1璽寵以
下の薄板重ね継手溶接での検出も可能となる。
なお、アーク光の直径は約51■であり、従来はこのよ
うな微小な画像に着目しようとした例は無く、当然この
ような特異な形状を呈していることは全く知られていな
かった。
本発明は、このようにアーク光の撮像画像が溶接線に対
し特定の関係を有する形状を呈することに着目して、溶
接開先位置を求めるという画期的な発明ということがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するフローチャート、第2図は本
発明の実施装置の構成図、第3図は重ね継手溶接の例を
示す説明図、第4図は同溶接におけるアーク光を撮像し
て2値化した状態を示す説明図、第5図は隙間なく突き
合わせたときの継手= 12− 溶接の例を示す説明図、第6図はそのときのアーク光の
2値化画像を示す説明図、第7図〜第10図は各種の継
手溶接におけるアーク光の形状を示す説明図である。 l:トーチ     2:ワイヤー 3:撮像装置    4,5:被溶接部材6:アーク光

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶接開先位置を検出しながら該溶接開先位置に沿う
    アーク溶接を行うに際し、被溶接部材の継手部分の上方
    からアーク光の形状を撮像装置によって撮像し、この撮
    像されたアーク光形状を2値化し、当該アーク光形状の
    輪郭部の特異点を解析することにより溶接開先位置を検
    出することを特徴とする溶接開先位置検出方法。 2、撮像装置を溶接トーチと一体構造とし、溶接トーチ
    の移動に撮像装置の視点を追従させて撮像することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶接開先位置検出
    方法。
JP16706986A 1986-07-15 1986-07-15 溶接開先位置検出方法 Granted JPS6320179A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706986A JPS6320179A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 溶接開先位置検出方法
US07/187,664 US4951218A (en) 1986-07-15 1987-07-15 Positional information detecting method in arc welding
DE8787904730T DE3786447D1 (de) 1986-07-15 1987-07-15 Verfahren der ortungsdaten in bogenschweissen.
PCT/JP1987/000517 WO1988000508A1 (en) 1986-07-15 1987-07-15 Method of detecting position data in arc welding
EP87904730A EP0275322B1 (en) 1986-07-15 1987-07-15 Method of detecting position data in arc welding
US07/545,320 US5038292A (en) 1986-07-15 1990-06-27 Positional information detecting method in arc welding
US07/545,323 US5040125A (en) 1986-07-15 1990-06-27 Positional information detecting method in arc welding
US07/546,621 US5040124A (en) 1986-07-15 1990-06-27 Positional information detecting method in arc welding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706986A JPS6320179A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 溶接開先位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320179A true JPS6320179A (ja) 1988-01-27
JPH0356829B2 JPH0356829B2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=15842829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16706986A Granted JPS6320179A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 溶接開先位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11779A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Nkk Corp レーザビームによる突合わせ溶接における溶接位置制御方法
JP2014210273A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 溶接方法及び溶接装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11779A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Nkk Corp レーザビームによる突合わせ溶接における溶接位置制御方法
JP2014210273A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 溶接方法及び溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356829B2 (ja) 1991-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338890B2 (ja) レーザ溶接の溶接位置検出装置および溶接位置検出方法
US10870162B2 (en) Adaptive control method and equipment of arc swing in narrow gap welding
WO1988000508A1 (en) Method of detecting position data in arc welding
JPS6345911B2 (ja)
US5509597A (en) Apparatus and method for automatic monitoring and control of a soldering process
JP2005081419A (ja) Tigアーク溶接の自動制御方法
JP6974950B2 (ja) 溶接装置、溶接方法およびプログラム
JPS6320179A (ja) 溶接開先位置検出方法
Lertrusdachakul et al. Vision-based control of wire extension in GMA welding
JP3579788B2 (ja) 裏波溶接制御方法及びその装置
JPS6320175A (ja) 溶接トーチ高さの適否判定方法
JPS6372480A (ja) 溶接開先隙間に対する適応制御方法
JPS6117366A (ja) 自動溶接方法及びその装置
JPS6320180A (ja) 溶接線における特異点検出方法
JP2989384B2 (ja) アークの状況判断方法
Li et al. Machine vision analysis of welding region and its application to seam tracking in arc welding
JPH06344144A (ja) 溶接部材開先形状計測方法
JPH0647542A (ja) 溶融池の状況判断方法
JPS59212172A (ja) 溶接の制御方法
KR20220126936A (ko) 색 분리 영상 및 밝기 구간별 선체 용접용 화상의 모니터링 카메라의 화질 보상 시스템
JPS635880A (ja) 作業線自動検出装置
JPS63256271A (ja) 開先検出装置
JP2668934B2 (ja) 位置検出装置及びその方法
JPS5973182A (ja) 溶接線倣い制御方法
JPH08187577A (ja) 開先検出方法