WO1987006269A1 - Process for preparing optically active cyclopropanecarboxylic acids - Google Patents

Process for preparing optically active cyclopropanecarboxylic acids Download PDF

Info

Publication number
WO1987006269A1
WO1987006269A1 PCT/JP1987/000244 JP8700244W WO8706269A1 WO 1987006269 A1 WO1987006269 A1 WO 1987006269A1 JP 8700244 W JP8700244 W JP 8700244W WO 8706269 A1 WO8706269 A1 WO 8706269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ifo
formula
cis
genus
dimethyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kanji Nishizawa
Satoshi Mitsuda
Ryohei Komaki
Masako Sugimoto
Chiaki Sugiki
Yasutaka Ogami
Kazumi Sonoda
Fumitaka Kishimoto
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP8980386A external-priority patent/JPH0679557B2/ja
Priority claimed from JP61095444A external-priority patent/JPH0751077B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Publication of WO1987006269A1 publication Critical patent/WO1987006269A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/005Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of carboxylic acid groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
光学活性な シクロプロパンカルボン酸の製造方法 技術分野
本発明は、 光学活性なシク 口プロパンカルボン酸の製 造方法に閔する。 更に詳しく は、 本発明は、 式 ( )
Figure imgf000003_0001
〔式中、 Xぉょび Rは、 以下に定義のとぉり 〕 で表され る シク ロブロパンカルボン酸ェステル類を微生物或ぃは 微生物由来のヱスチラーゼにょり不斉加水分解し、 式 ( I ) :
)
Figure imgf000003_0002
〔式中、 Xは、 以下に定義のとぉり〕 で表される光学活 性なシク ロプロパンカルボン酸誘導体ぁるぃはその塩を 製造する方法に関する。
背景技術
上記の式 ( I ) で表されるシクロプロパンカルボン酸 類は、 ァ レス リ ン、 ノ、'一メ ス リ ン、 デカメ ス リ ン、 テフ ルスリ ン等のぃゎゅる ピレスロィ ドと総称される低毒速 効性殺虫ェステルの酸成分を構成する化合物でぁる。
上記式 ( I ) のシク ロプロパンカルボン酸類にはその C 1位ぉょび C 3位に不斉炭素が存在し、 四種のジァステ レォマ一が存在するが、 「 R S命名法」 に於ぃてその絶 対配置が 「 1 R、 3 S」 のものは旋光性が (特定の溶媒 中で) ( + ) でぁり置換基がシスの関係にぁる ことから 「 ( + ) —シス」 体、 「 1 R、 3 R」 のものは旋光性が ( + ) でぁり置換基が ト ラ ンスの閩係にぁるこ とから 「 ( +;) — ト ラ ンス」 体、 「 1 S、 3 S 」 ぉょび 「 1 S、 3 R」 のものは、 旋光性が (―) でぁり、 置換基がそれ ぞれシス、 ト ラ ンスの関係にぁるこ とから、 それぞれ 「 (一) 一シス」 体ぉょび 「 (一) 一 ト ラ ンス」 体と称 される。
これらのビレスロィ ドェステルとしての殺虫効カは、 ( + ) —体のみが有効でぁり (―) ー体は殆ど無効でぁ る。
シスと トランス異性体の効カ相閬は対象害虫、 効カの 性質にょって異なり、 ( + ) — トランス体のピレスロィ ドと (十) ーシス体のビレスロィ ドとはそれぞれ異なっ た目的に使用する事が可能でぁり、 ェ業的に有利に ( 十) ー体の シク ロプロパ ンカルボン酸類を製造する こ と は重要でぁる。
現在知られてぃる (十) ー体の製造方法は主として有 機合成化学的な分割法でぁるが、 比較的高価な光学活性 試薬を必要とする事、 ぁるぃは煩雑なェ程を必要とする ことなどの点からょり経済的に有利な光学分割法の開発 が望まれてぃるのが現伏でぁる。 ー方、 シク ロプロバン カルボン酸ェステル類を酵素または微生物を用ぃで不斉 加水分解し、 光学活性な ( + ) ― ト ラ ンス体の酸を得る 方法としては、 豚肝ェステラ一ゼを用ぃる方法 (例ぇば、 Schneider り、 Angew . Cnem . Int. Ed. Engl . 23、 64 (1984) ) 、 ぉょび微生物由来のェステラーゼを用ぃる 方法 (特開昭 6 0 — 2 4 4 2 9 5 ) が知られてぃる。
しかし、 前者にぉぃては、 使用する豚肝ェステラ一ゼ が高価でぁる上に量的な供袷にも制限がぁるためェ業的 に実施する上で問題がぁる。 また、 後者にっぃては、 シ ク ロプロバンカルボン酸ェステル類の ト ラ ンスー体が優 先的に不斉加水分解されることが開示されてぃるが、 そ の収量は微生物培養液 1 0 0 m £ 当り 3 1 m g程度でぁ り、 また、 基質濃度が低く、 得られる ( +) — ト ラ ンス シクロプロパンカルボン酸の光学純度が低ぃなどの問題 が有り、 ェ業的に実施するには不十分なものでぁる。 発明の開示
本発明者らは、 このょぅな状況の中で、 ェ業的に有利 な (十) 一体のシク ロプロノ、' ンカルボン酸類 ( I ) の製 造方法を開発すべく研究を続けた結果、 式 ( n )
Figure imgf000006_0001
(式中、 Xは塩素、 臭素、 メ チル基ぁるぃは ト リ フロ ロ メ チル基を表し、 Rは、 C 1 〜 C 4 のァルキル基ぁるぃ はハ πゲン原子置換 C 1 〜 C 4 のァルキル基を表す。 本式は、 立体関係を表すものではなぃ。 ) で表される
( ± ) —シス一シク ロプロノ、'ンカルボン酸ェステル類に 対し、 ロ ド トルラ属、 ロ ドスポリ ディ ゥム属、 リ ゾムコ ール属、 フラム リ ナ属、 ジォ ト リ カム属、 ァスぺルギラ ス属、 キャ ンディダ属、 サッカロマィ セス属、 ノヽンセヌ ラ属、 トノレロプシス属、 ロ ドコ ッカス属、 ぺニシリ ゥム 属、 ディ ポダスカス属、 ァブシディ ァ属、 ス ト レプ トマ ィ セス属、 ノ カルディ ァ属、 ァルス ロバクター属、 シュ ー ドモナス属、 ェスケリ シァ属、 ノ シラス属、 べァゥべ リァ属、 メ チニコビァ属、 ク ロモバクテリ ゥム属、 ブレ ビバクテリ ゥム属、 ァシネ トバクター属、 'ァク ロモバク ター属、 クルィ べロマィ セス属、 フラテゥ リ ァ属、 コ リ ネバク テ リ ゥム属、 ァルカ リ ゲネス属、 フ ラ ボバク テ リ ゥム属、 ク レブジェラ属に属する微生物ぁるぃは該微生 物が生産するェステラーゼを作用させるこ とにょり、 式 ( Π ) の ( 十 ) ーシス一 シク ロプロノ、' ンカルボン酸ェス テルを特異的、 優先的に不斉加水分解し、 式 ( I ) :
Figure imgf000007_0001
(式中、 Xは上記のとぉり、 R ' は、 水素原子ぁるぃ は金属ィ ォ ンを表す。 本式は、 立体関係を表すもので はなぃ。 ) で表される光学活性な ( + ) —シス —シク ロ ブロバンカルボン酸誘導体ぁるぃはその塩と、 前記式 ( Π ) の (一) ー シスー シク ロ プロパンカルボン酸類の ェステルとを生成する こ とができ式 ( I ) の光学活性な ( + ) — シス一 シク ロプロバンカルボン酸誘導体ぁるぃ はその塩を高光学純度で回収することができることを見 出した。 特に、 式 ( Π ) にぉぃて、 Xが塩素、 臭素 ぁるぃはメ チル基でぁり、 Rカく C 1〜C 4 のァルキル基 でぁる (土) ーシス一 シク ロプロバンカルボン酸ェステ ル類の場合には、 ロ ド トルラ属、 ロ ドスポリディ ゥム属. リ ゾムコール属、 フラム リ ナ属、 ジォ ト リ カム属、 キャ ンディダ属、 ノヽンセヌラ属、 ト ノレロプシス属、 ディ ポダ スカス属、 ァルスロバクタ一属、 シュ一 ドモナス属、 ェ スケ リ シァ属、 ノ シラス属、 べァゥべリ ァ属、 メ チニコ ビァ属、 ク ロモバクテリ ゥム属、 ブレビバクテリ ゥム属、 ァシネ ト ノ クター属、 ァク 口モバクター属、 ' べロ マィ セス属、 フラテゥ リ ァ属、 フラボバクテリ ゥム属、 クレブジェラ属に属する微生物ぁるぃは該微生物が生産 するェステラ一ゼを作用させることにょり ( + ) —シス —シク ロプロパンカルボン酸類 ( I ) 或ぃはその塩を高 光学純度で生産させることができることを見出した。 式 ( Π ) の ( + ) —シス一シク ロプロノヾンカルボン酸ェ ステルを特異的、 選択的に加水分解し、 ( + ) —シスー シク ロプロパンカルボン酸 ( I ) を生成せしめる能カを 有する微生物の好ましぃ例としてば、 以下の微生物が挙 げられる。
ロ ドスポリディ ゥム · トノレロィ デス
( Rhodospor i d i um toruloides IF0-05o9
ロ ドスボリディ ゥム · トルロィ デス
( Rhodosporidium toruloides) IFO-0871
ロ ドスポリディ ゥム · トゾレ ロィデス
( Rhodosporidium toruloides) IF0-8766
α ド トルラ ' グゾレチニス ( hodotorula glutinis )
IFO-1501
キャ ンディダ · ト ロ ビカ リ ス(Candida tropicalis) IFO-0618
ノヽ ンセヌ ラ · ァノ マラ ' ノ ル ' シフ ェ リ
(Hansenula anoma 1 a var . c i f er i i) I F0- 0994 ト ノレロ フ。シス · キ ャ ンディ タ'(Torulopsis Candida)— IFO-0768
ァノレス ロノヾク タ一 ' シ ト レゥ ス (Ar throbacter
ci treus) IFO-12957
シュ一 モナス · プチダ (Pseudomonas pu t i da)
IFO-12996
ェスケ リ シァ ' コ リ ― (Escherichia col i)
IFO-13168
ノヾシ ラ ス · リ ケニホル ミ ス (Baci 1 lus ] i chen i forms ) IFO-12195 .
フ ラ ボバク テ リ ゥ ム . キ ャブス レィ タ ム
(Flavobacterium capsulatum) I F0 - 12533
ク 口 モ ノ 'ク テ リ ゥム ' チ ョ コ レィ タ ム
(Chromobacterium chocolatum) IFO-3758
ァク ロモバク ター ' リ テ ィ カス
(Achromobacter ly ticus) ATCC-21456
リ ゾムコール ♦ ブシラ ス (Shizomucor
pusillus) IF0-9856
フ ラ ム リ ナ · べ レテ ィ ぺス (F ammulina velutipes) IFO-7046
ジォ ト リ カム · キ ャ ンディダム (Geotrichum
candidum) IFO-4597 ディ ポダスカス · ュニヌ ク レァタ ス
(Pi podascus un i nuc 1 ea t us ATCC- 14626
べァゥべリ ァ . ノヾシァナ (Beauver i a bass iana)
ATCC - 26037
メ チニコ ビァ ' プノレケ リ マ ( etschinikowia
ulcherr ima) IFO-0561
ク ゾレィ べロ マ ィ セス · ラ ク チス (Kl uy veromvces lactis) IFO-1090
フ フ テゥ リ ァ · ォ一ラ ンテ ィ ァ (Frateuria
aurantia) IF0-3247
ク レブジェラ · ノ ィ モニェ ( lebsiel la
pneumoniae) IFO-12059
ぺディ ォコ ッ カ ス · ァ シディ ラ ク テ ィ シ
(Pediococcus acidilactici) 1 F0- 3076
また、 式 ( Π ) :
Figure imgf000010_0001
( Rは C 1〜 C 4のァルキル基ぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1〜 C 4のァルキル基を表す。 本式は、 立体関係 を表すものではなぃ。 ) で表される光学活性なシス—シ ク ロプロノ、'ンカルボン酸類のェステルの場合は、 これに ァルスロバクタ一属ぁるぃはバシラス属に属する微生物 ぁるぃはこれらの微生物の生産するェステラーゼを作用 することにょり、 光学活性な ( + ) —シス一シク ロプロ パンカルボン酸を生成せしめ、 これを回収する こ とにょ り対応する光学活性なシス—シク ロプロパンカルボン酸 誘導体ぁるぃはその塩を高光学純度で製造する ことがで きる こ とを見出した。
この目的に、 有利に使用される微生物の例と しては、 ァルス ロ ノヾク タ一 · グロ ビフ ォ ゾレ ミ ス ( Arthrobacter globif ormis) 1F0-1295 ぉょびバシラス ェスピー (Bacillus sp. ) D C - 1 (微ェ研条寄第 1 2 5 4号) が挙げられる。
更に、 ー般式 ( Π ) :
Figure imgf000011_0001
( Rは C 1〜 C 4のァルキル基ぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1 〜 C 4のァルキル基を表す。 本式は、 立体閔係 を表すものではなぃ。 ) で表される (土) ー 2 , 2 —ジ メ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク αプロノ ン カノレボ ン酸ェステゾレにァノレス ロ ノ ク タ一 · グロ ビフ ォゾレ ミ ス ( Arthrobacter g 1 ob i f orm i s) 1F0 - 12958、 サ一モ ミ セ ス - ラ ヌャ ノ ーサス rhermomyces lanuginosus) 1F0- 9863 、 ロ ド ト ノレラ ' ルブラ (Shodotorula rubra ) IFO-0918. ロ ド ト ノレラ ' ルブラ (Rhodotoru la rubra ) IF0-1100s ロ ド トルラ ' ルブラ (Rhodotoru la rubra ) IF 0— 0889、 ロ ド ト ノレ ラ - ノレ ブ ラ (Rhodo^uia rubra ) IFO-0909、 キ ャ ン デ ィ ダ ' フ ミ コ ラ (Candida humicola) IFO-0760 、 キ ャ ンデ ィ ダ · リ ポ リ テ ィ カ (Candida lipolytica) し -Ϋ— '6795 、 ァス ぺゾレギラ ス · ォ ' J—ゼ( Aspergi 1 lus oryzae) ATCC-14605 、 ァ ス ぺゾレギ ラ ス ' フ ラ ノ ス (
Figure imgf000012_0001
f 1 av us) ATCC- 11492 、 ぉょびノ、'シ ラ ス ェス ビ一(Baci 1 lus sp. ) D C— 1 (微ェ研条寄第 1 2 5 4号) から選ばれた微 生物ぁるぃは該微生物が生産するヱステラーゼを作用さ せるこ とにょり、 該ェステルを効率良く不斉加水分解し、 ( +- ) ー ト ラ ンス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジ ク ロ ロ ビニル) シク σプロノ、。ンカルボン酸とそのジァス テレォマーのェステルとに分割することができ、 ( + ) ー ト ラ ンスー 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロパンカルボン酸ぁるぃはその塩を高 光学的純度で製造することができることを見出した。
特に、 本発明者らが、 分離した微生物バシラ スェス ビー D C— 1 を用ぃた場合には、 微生物培養液 1 0 0 m £ぁ たり旧来の技術で得られる量の 1 0倍量以上の ( + ) — ト ラ ンス一 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビ ニル) シク ロプロパンカルボン酸ぁるぃはその塩が高光 学純度で得られることを確認した。
本発明は、 式 ( Π ) :
Figure imgf000013_0001
(式中、 Xは塩素、 臭素、 メ チル基ぁるぃは ト リ フロ ロメ チル基を表し、 Rは、 C 1 〜 C 4 のァルキル基ぁる ぃはハロゲン原子置換 C 1 〜 C 4 のァルキル基を表す。 本式は、 立体閲係を表すものではなぃ。 ) で表される ( ± ) —シス一シク ロプロバンカルボン酸ェステル類に ロ ド トルラ属、 ロ ドスポリ ディ ゥム属、 リ ゾムコ一ル属. フラム リ ナ属、 ジォ ト リ カム属、 ァスぺルギラス属、 キ ャ ンディダ属、 サ ッカ ロマィ セス属、 ノヽンセヌラ属、 ト ルロプシス属、 ロ ドコ ッカス属、 ぺニシリ ゥム属、 ディ ボダスカス属、 ァブシディ ァ属、 ス ト レプ トマィ セス属 ノ カルディ ァ属、 ァルス ロバクター属、 シュー ドモナス 属、 ェスケ リ シァ属、 バシラス属、 べァゥべリ ァ属、 メ チニコ ビァ属、 ク ロモバクテリ ゥム属、 ブレビバクテリ ゥム属、 ァシネ ト ノ クター属、 ァク ロモ ノ、 'クター属、 ク ルィ べロマィ セス属、 フラテゥ リ ァ属、 コ リ ネノ、'クテリ ゥム属、 ァルカ リ ゲネス属、 フラボバクテ リ ゥム属、 ク レブジェラ属に属する微生物ぁるぃは該微生物が生産す るェステラーゼを作用させる こ とにょり 、 式 ( Π ) の ( ÷ ) —シス ーシク ロプロノヽ'ンカルボン酸ェステル類を 特異的、 優先的に不斉加水分解し、 式 ( I ) :
C H 3 C H
( I )
X -C
Ή H、
、C 0 〇 R '
H
Xメ
(式中、 Xは上記のとぉり、 R ' は、 水素原子ぁるぃ は金属ィォンを表す。 本式は、 立体閩係を表すもので はなぃ。 ) で表される光学活性な ( + ) —シス一シク ロ プロパンカルボン酸類ぁるぃはその塩と、 前記式 ( 辽 ) で表される (ー) ーシスシク ロプロノ、'ンカルボン酸類の ェステルとに不斉加水分解した後、 式 ( I ) の光学活性 な ( + ) —シス一シク ロプロノ、'ンカルボン酸誘導体ぁる ぃはその塩を回収することを特徴とする ( + ) —シスー シク ロプロパンカルボン酸類ぁるぃはその塩の製造方法 を提供する。
更に、 本発明は、 式 ( II ) : ( 辽 )
C F
■Cニ
Figure imgf000015_0001
00 R
H
C i'
( Rは C 1 〜 C 4のァルキル基ぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1 〜 C 4 のァルキル基を表す。 本式は、 立体閩係 を表すものではなぃ。 ) で表される ( ± ) — シス一シク ロ プロノヽ ' ンカ ノレボン酸ェス テノレに、 ァゾレス ロ ノ ク ター属 ぁるぃはバシラス属に属する微生物ぁるぃはこれらの微 生物の生産するェステラーゼを作用させ、 式 ( I )
Figure imgf000015_0002
(式中、 R' は、 水素原子ぁるぃは金属ィォンを表す。 本式は、 立体閬係を表すものでは'なぃ。 ) で表される ( + ) — シス一 シク ロプロパンカルボ ン酸誘導体ぁるぃ はその塩を生成せしめ、 これを回収するこ とを特徴とす る式 ( I ) の ( + ) — シスー シク ロブロノ、 ·ンカルボン 酸誘導体ぁるぃはその塩の製造方法を提供する
更に、 本発明は、 式 ( Π ) :
C
C H C H
H c
( 辽 )
c a C- -C
Ή H、
C 00 R
c £■
( Rは C 1〜 C 4 のァルキル基ぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1〜 C 4 のァルキル基を表す。 本式は、 立体閬係 を表すものではなぃ。 ) で表される (士) 一 2 , 2 —ジ メ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク 口 ロ ビニノレ) シク ロプロノ ン カルボン酸ェステルにァルス ロ ノ ク タ一 · グロ ビフォル ミ ス ( Arthrobacter globif ormis) 1F0- 12958. サ一モ ミ セス · ラヌギノ ーサス (Thermomyces lanug i nos us) 1 F0- 9863、 ロ ド トルラ ' ルブラ (Rhodotorula rubra) IF0- 0918、 ロ ド トルラ · ルブラ (Rhodotorula rubra ) IF0- 1100、 ロ ド トノレラ · ルブラ (Rhodotorula rubra) IP0 - 0889s ロ ド ト ノレラ ' ルブラ (Rhodotorula rubra) IF0- 0909、 キ ャ ンディ ダ ♦ フ ミ コ ラ (Candida humicola) IF0- 0760、 キ ャ ン デ ィ ダ · リ ポ リ テ ィ カ (Candida lipolytics) N L-Y-6795 、 ァスぺルギラス · ォ リ ーゼ (Aspergillus oryzae) ATCC-14605 、 ァスぺノレギラス · フ ラバス (Aspergillus f lavus) ATCC-11492 、 ぉょ びバシ ラ ス ェス ピー(Baci Uus sp. ) D C— 1 (微ェ 研条寄第 1 2 5 4号) から選ばれた微生物ぁるぃは該微 生物が生産するェステラ一ゼを作用させる こ とにょり、 該ェステルを ( + ) — ト ラ ンス 一 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニノレ ) シク ロ プ ' ンカノレボン酸 とそのジァステ レォマ一のェステルとに不斉加水分解し た後、 ( + ) — ト ラ ンス 一 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニル) シク ロ ブロ ンカルボ ン酸ぁる ぃ はその塩を回収する こ とを特徴とする ( + ) — ト ラ ンス — 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シ ク ロ プ σパンカルボン酸ぁる ぃはその塩の製造方法を提 供する。
本発明の原料として用ぃられるー般式 ( β ) で表され るェステル類は、 自体公知の方法で容易に製造できる。 例ぇば、 Pestic. Sci.誌、 11卷、 156 164頁 (1980 年) 記載の方法が挙げられる。 原料と して用ぃるェス テノレは、 メ チスレェステノレ、 ェチノレェステノレ、 プロ ビゾレェ ステゾレ、 ブチノレェステノレ、 モノ ク 口 口ェチノレェステノレ、 モノ ク ロ ロプロ ピルェステル、 モノ ブロモェチルェスチ ルなどが都合ょ く 使用されるが、 特にメ チルェステル、 ェチルェステル、 モノ ク ロ ロェチルェステルが入手の容 易さゃ取り扱ぃの容易さから好適でぁる。
上記式 ( I ) のシク ロプロパンカルボン酸の塩と して は、 ナ ト リ ゥム塩等のァルカ リ金属塩が挙げられる。 上記微生物の培養は常法に従って液体培養、 例ぇば滅 菌した液体培地に微生物を接種し、 通常 2 0 — 4 0 'C で 1 〜 8 日間往復振盪培養を行ぅ ことができる。 ま た、 必要に応じて固体で培養を行ぅ こともできる。
培地の組成にっぃては、 通常の微生物の培養に用ぃら れる もので、 上記微生物にょり利用可能なものでぁれ ば特に制限はなく、 例ぇば炭素源ぉょび窒素源として. グルコ一ス、 デンプンデキス ト リ ン、 糖蜜、 油脂類、 大豆粉、 脱脂大豆粉、 脂肪大豆粕、 コーンスティープ リ カ一等を用ぃることができる。 また、 無機塩類 と しては、 硫安、 リ ン酸ニカ リ 、 硫酸マグネ シゥ ム、 尿素等を使用することができる。 また、 場合にょっ ては、 培地中にー般式 ( Π ) で示されるシク ロプロパ カルボン酸ェステル類ゃ脂肪酸ェステルを添加する ことも可能でぁる。
本発明の方法を実施するに際し、 ー般式 ( Π ) の シ ク ロプロパンカルボン酸ェステル類の不斉加水分解反 応は、 前記微生物を培養した培養液、 菌体懸濁液、 ェ ステラーゼ抽出液または濃縮液などのェステラーゼ舍 有物、 ぁるぃはこれらの処理物、 例ぇば粗製ヱステラ ーゼ、 精製ヱス テラーゼを舍有する水溶液とー般式 ( I ) で示される シク ロプロノ、 'ンカルボン酸ェステル 類を混合し、 撹拌または振盪することにょり行ゎれる, この時反応温度としては 1 0〜 6 5 'Cが適当でぁり、 高温ではェステラーゼの安定性が低下しゃすぃことぉ ょびぁまり低温では反応速度が遅ぃこ とから 2 0 〜 5 0 てが好ま しぃ。 また、 反応中の p Hは、 p H 3 〜 1 1 、 好ま し く は、 P H 5 〜 1 0付近でぁる こ とが望 ま し く 、 反応中の PHを適当に維持するために、 例ぇば 燐酸緩衝液等の緩衝液の使用が好ま しぃ。
反応時間は、 微生物の生産する酵素量、 反応温度等 の反応条件等にょり変ゎるが、 2〜 3時間から約 1 5 0時間程度でぁる。
不斉加水分解反応を実施する際、 基質でぁる式 ( Π ) の シク ロ プロパンカルボ ン酸ェステルの濃度は反応液 に対し、 0.1 〜 50" 1 ¾でぁり 、 好ま し く は 1 〜25wt% でぁる。
必要に応じ、 反応液に ト リ ト ン ( Tori ton) X - 100 、 ッ ィ一ン( Tween) 80、 ブリ ィ (Br i j ) 58などの界面活 性剤を 0.01〜: L%程度添加してもょぃ。
また菌体もし く はヱステラーゼを常法にょり無機担 体ゃ有機担体( 例ぇば、 ゼォラィ ト、 ァルミ ナ、 多糖 類、 ボリ ァ ミ ド、 ボ リ スチ レ ン樹脂、 ボ リ ァ ク リ ル樹 脂、 ポリ ゥ レタ ン樹脂など) に固定化して使用する こ とも可能でぁる。
菌体懸濁液、 菌体破砕液、 またはェステラーゼ舍有 水溶液の調整は常法にょって行ぅ ことができる。 即 ち、 遠心分離法または限外濾過膜にょる分離法にょり 培養液から菌体を分離し、 得られた菌体を蒸留水、 ィ ォ ン交換水も し く は無機塩ゃ有機塩を舍有する緩衝液 (例ぇば燐酸緩衝液) に懸濁すると菌体懸濁液が得ら れる。 この菌体懸濁液に超音波処理、 ゴ一リ ンホモ ジナィザー ®ゃフ レンチプレスにょる高圧破砕処理、 溶菌酵素にょる破砕処理などを施すこ とにょり菌体破 砕液を得ることが ½きる。 必要に応じて菌体破砕液 から菌体破片を除去し粗ェステラーゼ舍有水溶液とし て用ぃることも可能でぁ 、 菌体破片除去法としては 遠心分難法または限外濾過膜にょる分離法等が適用で きる。 菌体破碎液からェステラーゼを分離取得する 方法としては、 硫安ゃ芒硝を用ぃる塩圻法もしく はェ タノール、 ブロピルァルコ 一ゾレゃァセ ト ンなどの親水 性有機溶媒を用ぃた有機溶媒沈澱法等の常法が採用で きる。 ここに得られたェステラーゼを蒸留水、 ィ ォ ン交換水も し く は無機塩ゃ有機塩を舍有する緩衝液 (例ぇば燐酸緩衝液) に溶解し、 ェステラーゼ含有水 溶液を得る。
次に、 このょぅにして不斉加水分解反応を行った後、 遊離した式 ( I ) の光学活性なシクロプロパンカルボ ン酸誘導体と未反応のェステルとを分離回収する。 この分離回収に際しては溶媒抽出、 カラムク 口マ トグ ラフ ィー、 分別蒸留などの操作を適宜採用することが できる。 例ぇば、 反応液をメチルィ ソブチルケ ト ン、 ク ロロフォゾレム、 ェーテル、 べンゼンぁるぃは ト レェ ンなどの有機溶媒で抽出し、 抽出物を減圧下で分別蒸 留し、 遊離した式 ( I ) の光学活性なシクロプロパン ! 5 カルボ ン酸誘導体と未反応のェステルとを分離する。 本発明に用ぃる微生物の中、 ノ シ ラ ス ェ ス ピ一DC 1 (Bacillus sp. DC-1) 株は、 新規な微生物でぁり、 その特徴は以下のとぉりでぁる。
(a) 形態
1 ) 細胞の形態ぉょび大きさ : 桿状で (0.5 〜0.6)
μ m X (1.2〜1.7) m 。 単独または 2〜 3個の 連鎖をなす。
10 2 ) 多形性 : なし
3 ) 運勳性 : ぁり 周鞭毛を有する。
4 ) 胞子の形成 : ぁり 球状ぁるぃはゃゃ卵形で、 直径 0.4 〜0.6 μ m 。 栄養 細胞の末端に形成されふ く らみ ·¾:有 る。
5 ) グラム染色 : 陰性
6 ) 抗 酸 性 : なし
(b) 各種培地にぉける生育状態 、
0 1 ) 肉汁寒天平板培地 (35'C、 24時間)
形 状 円形
周 緣 なし
隆 起 凸状
光 沢 ぁり
5 表 面 平滑 色 調 : 半透明で黄白色
2 ) 肉汁寒天斜面培養 (35て、 24時間)
光生表色育度 : 普通 拡布状またはじゅず状に 沢面調 生育
: 平滑
: 半透明で黄白色 : ぁり
3 ) 肉汁液体培養 (35 'C、 24時間)
生育度 : 普通
着色 * 脱色 : なし
表面生育 : 菌環は形成しなぃ
沈 渣 : 生じる
4 ) 肉汁ゼラチン穿剌培養 (35 ' (:、 14日間)
ゼラチンを液化しなぃ
5 ) リ ト マス ミ ルク培地 (35 'C、 14日間)
ゎずかにァルカ リ化し、 凝固ぉょびぺプ ト ン 化しなぃ。
(c) 生理学的性質
35 1〜 5 日間培養。 陰性のものは 1 4 日間 まで観察。
1 ) 硝酸塩の還元 : 陽性
硝酸を還元し、 亜硝酸を生成す る。
2 ) 脱窒反応 : 陰性
3 ) テス ト : 陰性 4 ) VPテス ト : 陰性
5 ) ィ ン ドールの生成 : 陰性
6 ) 硫化水素の生成 : 陰性
7 ) デンプンの加水分解 : 陰性
8 ) クェ ン酸の利用
Koser の培地 : 陰性
Chris tensen の培地 : 陽性
9 ) 無機 · 窒素源の利用
山里らにょる Stan ierらの培地の変法
(Yamaza to e t a 1. J. Gen . Ap 1. Microbiol.
(1982) 28: 195-213) を用ぃ、 コハク酸ナ ト リ ゥム を炭素源として使用した。
硝酸塩 : 利用しなぃ
ァ ンモニゥム塩 : 利用する
1 0 ) 色素の生成 生成しなぃ
1 1 ) ゥ レァーゼ
Christensen の尿素培地 : 陽性
1 2 ) ォキシターゼ : 陽性
1 3 ) カ ラターゼ : 陽性
1 4 ) 生育の範囲
生育温度 : 10〜45 (最適 30〜35'C )
生育 PH : 6.0 〜9.5(最適8.5 〜9.0)
1 5 ) 酸素に対する態度 : 好気的にのみ生育する
1 6 ) 0Fテス ト : 陰性
1 7 ) 糖類からの酸 · ガスの生成 ガス
① Lーァ ラ ビノ 一ス
② D—キ シロース
③ D—グルコ一ス
④ D—マンノ 一ス
D—フ ラ ク ト一ス
⑥ D—ガラ ク トース
⑧ ショ糖
⑨ 乳糖
® ト レノヽ ロ ース
⑪ D— ソ スレ ビ ト ーゾレ
⑫ D—マ ンニ ッ ト
⑬ ィ ノ シ ッ ト
⑭ グリ セ リ ン
デンプン 以上の菌学的性質を有する菌にっぃて、 バージ ィズ ' マニュァル · ォブ ' デター ミ ィ ネ ィ ティ ブ ' ノ ク テ リ ォ Ci シ ー (Bergey' s anual of Determinative Bacteriology)第 8版(1974 年) に基づき検索した結果. 好気的条件下に生育する有胞子桿菌でぁる こ とから、 バ シラス(Bacillus)属に属する菌株と同定した。 また、 本 菌株を同属中の菌種と比較すると、 バシラス · スファェ リ カス(Bacillus sphaericus) ぉょびノ シ ラス · ノヾステ ゥ リ一(Bacillus pasteuri i)に近似してぃるが、 表 1 示す点で、 これらの菌種とは異なってぃる。
表 1
Figure imgf000025_0001
以上のことから、 本菌株をバシラス(Bacillus)属に属 する新菌種と認め、 ノ シ ラ ス ヱス ピ一 D C— 1 (Bacillus sp. DC-1) と命名した。 本菌株は、 ブダぺ ス ト条約に基づぃて、 ェ業技術院微生物ェ業技術研究所 (ぁて名 : 日本国茨城県筑波郡谷田部町東 1 丁目 1番 3 号) に受託番号 微ェ研条寄第 1 2 5 4号 (? £ 1^ ^1 B P — 1 2 5 4 ) として寄託されてぃる。 なぉ、 本微 生物は、 当初、 昭和 6 1年 3月 3 1 日に、 微ェ研菌寄第 8 7 1 9号として寄託され、 昭和 6 2年 1月 1 2 日にブ ダぺス ト条約に基づく寄託へ変更された。 )
次に、 本発明を実施例にょり詳細に説明するが、 本発明 はこの実施例にのみ限定されるものではなく、 通常の変 更、 改良を舍むものでぁる。
実施例 1 〜 2 3 5 0 0 m £肩付フラスコに液体培地 〔 (酵母類、 カ ビ 類用 (実施例 1 〜 Ί及び 1 5〜 2 1 ) には、 麦芽ェキス- 酵母ェキス培地 (水 1 ^にぺプ ト ン 5. 0 g、 グルコ一 ス 1 0 . O g、 麦芽ェキス 3 . 0 g、 ぉょび酵母ヱキス 3 . 0 gを溶解し、 p H 6 . 5 とする。 ) 、 細菌用、 放 線菌類用 (実施例 8 〜 1 4ぉょび 2 2 — 2 3 ) には加糖 ブィ ョ ン培地 (水 1 £ にグルコ一ス 1 0 . 0 g、 ぺプ ト ン 5 . O g、 肉ェキス 5 . O gぉょに食塩 3 . O gを溶 解し、 P H 7. 2 とする。 ) 〕 1 0 0 m £を入れて殺菌 した後、 表 1 に記載した各微生物を斜面培養から 1 白金 耳接種し 3 0てで 2 0時間往復振盪培養した。
次ぃで、 ( ± ) — シス一2, 2-ジメ チル- 3- (2, 2-ジク ロ ロ ビニル) シク 口プロノ、' ンカ ルボ ン酸ェ チル (ー般式 (
Π ) にぉぃて、 X =塩素ぉょび R =ェチル) 1 . 0 gを 添加し、 3 0 てで振盪しっっ 4 0時間反応させた。 反 応後、 反応物を濃塩酸で P H 2以下とした後、 メ チルィ ソ ブチルケ ト ンで抽出した。 抽出物に内部標準物質 (ジメ チルフタ レー ト ) を加ぇガスク ロマ ト グラ フ ィ ー (カラム : 3 %Thermon 3000 1 . 1 m、 1 4 0 *C ) で分折し、 2,2-ジメ チル-3-(2,2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロパンカルボン酸ェチル及び 2, 2-ジメ チル -3- (2,2- ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノヽ' ンカルボ ン酸 ( ー般式 ( I ) にぉぃて、 X =塩素ぉょび R =水素) 、 さらにジ メ チルフタ レー ト のビーク面積比から 2, 2-ジメ チル -3- (2 , 2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノ、'ンカ ルボン酸の収 率ぉょび原料 2 , 2-ジメ チル- 3 - (2 , 2 -ジク ロ ロ ビニル) シ ク ロプロパ ンカルボン酸ヱチルの回収率を計算した。
加ぇた 2, 2-ジメ チル -3- (2, 2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プ ロ ノヽ ·ンカルボン酸ェチルのぅ ち、 2 , 2 -ジメ チル - 3 - (2 , 2 - ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノヽ。 ンカルボン酸へ転化した もの以外は、 全て回収されてぃた。 更に、 抽出物 に 1 Ν水酸化ナ ト リ ゥ ム溶液を加ぇ、 2 , 2 -ジメ チル - 3 - (2 , 2-ジ ク ロ σ ビニル) シク ロ プロ ノ、' ンカ ルボン酸のみ をナ ト リ ゥ ム塩と して水層に抽出した後水層を塩酸で Ρ Η 2以下と して遊離した 2, 2-ジメ チル- 3- (2,2-ジク ロ π ビニル) シク ロプロノ、' ンカルボ ン酸をメ チノレィ ソ ブチル ケ ト ンで抽出した。 抽出液を濃縮、 乾固して化学的に ほぼ純粋な 2 , 2-ジメ チル - 3- (2 , 2-ジク ロ α ビニル) シク ロ プ口パンカルボ ン酸を得た。
得られた 2, 2-ジメ チル- 3- (2, 2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プ ロ ノ、' ン カ ノレボン酸のぅ ち 1 0 m gを ト ノレェ ン 1 m £ に溶解し、 等モルの塩化チォ ニル、 ピ リ ジ ンぉょび ( + ) — 2 —ォ ク タ ノ ールを加ぇ反応させ、 2,2-ジメ チル -3- (2, 2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノ、'ンカルボン酸の ( + ) — 2 —ォク タノ 一ルのジァステ レォマーと しガス ク ロマ ト グラ フ ィ ー (カ ラム : 1 0 % D C Q F — 1 、 5 , i m、 1 8 0 'C ) で光学異性体分圻を行った。 結果を 表 1 に示す。 表 1 にぉぃて 2,2-ジメ チル -3- (2,2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロバンカルボン酸の収率は、 原料 ( ± ) — シス一 2, 2-ジメ チル -3- (2, 2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロパンカルボン酸ェチル中に舍まれる ( 十) 一 シス ー 2, 2-ジメ チル -3- (2,2-ジク ロ ロ ビニル) シク ロプ ロパンカルボン酸ェチルに対応するモル収率を表す。 実施例 2 4〜 2 7
基質と して ( 土 ) ー シ ス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジメ チルビニル) シク ロプロパンカルボン酸 ェチル (ー般式 ( Π ) で、 X =メ チル、 R =ェチル) 1 . 0 gを用ぃた以外は実施例 1 〜 2 3 と同様にして反応、 分折を行ぃ、 ( 十 ) ー シスー 2 , 2 — ジメ チル— 3 — ( 2 , 2 — ジメ チノレビニル) シク ロプロノヽ'ンカノレボン酸 (—般式 ( 〖 ) で、 X =メ チル、 R =水素) を得た。
結果を表 2 に示す。
実施例 2 8〜 3 1
基質と して ( 土 ) 一 シス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジブロ モ ビ ニル) シク πプロノ ン カ ゾレボン酸 メ チル (ー般式 ( H ) で、 X =臭素ぉょび R =メ チル) 1 . 0 gを用ぃた以外は実施例 1 〜 2 3 と同様にして反 応、 分折を行ぃ、 ( + ) — シス— 2 , 2 —ジメ チル一 3 - ( 2 , 2 —ジブロモビニル) シク ロプロノヽ'ンカノレボン 酸 (ー般式 ( I ) で、 X =臭素、 R =水素) を得た。 結果を表 3に示す。 ·
実施例 3 2
可溶性殺粉 30g 、 ボ リ ぺブ ト ン 7g、 酵母ヱキス 5g、 燐酸 ーカ リ ゥム 5gを蒸留水 1 リ ッ トルに溶かし、 6N塩酸で pH を 5.0に調整した。 この液体培地 10 を径 24mmの試験管 に入れ、 綿栓を装着し、 120'Cで 15分間高圧滅菌した後、 ァ ルス ロ ノ 'ク タ一 ' グロ ビ フ ォ ノレ ミ ス ( rthrobac ter globif ormis) I F0- 12958を 1 白金耳接種し、 30てで 24時 間振盪培養し、 前培養液とした。 上記と同じ組成の培地 300 を 2 リ ッ ト ル容坂ロフ ラ ス コ に入れ、 同様に して 滅菌した後、 前培養液 5 を接種し、 30'Cで 30時間振盪 培養した後、 遠心分離して、 湿重量 5gの菌体を得た。
こ の菌体を P H 10の O.S .NaOH-NazCi 緩衝液 20ffl£に懸濁 し、 これに (土) ー シス 一 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 — ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ πプロぺニノレ) シク ロ プ ロパ ンカルボ ン酸ェチル O.lgを加ぇ、 50て で 118時間撹 拌し、 反応させた。 この反応液に ,35%塩酸 2 を加ぇ、 メ チルィ ソブチルケ ト ン 50 で抽出した。
抽出物をガス ク ロ マ ト グラ フ ィ 一( カ ラ ム: Shinchrora F-51 (5%)+H3P04(l%) 、 2.6m, 185 °C ) で分析し、 シス — 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 — ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロ プロぺニノレ) シク ロ プロ ノヽ 'ンカノレボン酸と シス
- 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 —ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロプロぺニル) シク ロフ'ロ ノヽ 'ンカノレボン酸ェチノレ のピーク面積比から収率を箕出した。 原料としたシス ー
2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 —ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロフ'ロぺニ レ) シク ロフ'ロ ノヽ 'ンカノレボン酸ェチノレは シス一 2 , 2—ジメ チル一 3 ( 2—ク α ロ 一 3 , 3 , 3 ー ト リ フ ロ ロプロぺニル) シク ロプロノヽ'ンカノレボン酸に 転換されたものを除ぃて、 すべてシス一 2 , 2 —ジメ チ ルー 3 ( 2 —ク ロ ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロプロぺニ ル) シクロプロノ、。ンカルボン酸ェチルとして回収された。 更に抽出物に 1N水酸化ナ ト リ ゥム水溶液を加ぇ、 シス ー 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 — ク ロ ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロ プロぺニル) シク ロプロノヽ'ンカルボン酸をナ ト リ ゥム塩として水層に抽出した後、 水層を塩酸で PH2以下 として、 遊離したシス一 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 —ク π π - 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロ プロぺニル) シク ロプ口 バンカルボン酸をメ チルィ ソ ブチルケ ト ンで抽出した。 抽出液を濃縮して化学的にほぼ純粋なシスー 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 —ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロプ ロぺニゾレ) シクロプロノヽ。ンカノレボン酸を ί享た。
得られた シス一 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 —ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロプロぺニル) シク ロプ πノヽ ' ンカ ルボン酸のぅ ち 5 mgを ト ルェ ン 1 m£に溶解し、 等モルの 塩化チォニル、 ビリ ジン、 3 , 5 —ジク ロ ロァニ リ ンを 加ぇて反応させァニリ ドとし高速液体ク ロマ トグラフィ ー (カラム : SUMIPAX OA-2100 、 移動相 n—へキサンノ ジク口口ヱタン = 17ノ3 、 流速 1.0 ノ分) で異性体分 折を行った。 結果を以下に示す。 加水分解率は原料 として用ぃた (土) 一 シス一 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 —クロロー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロロプロぺニゾレ) シクロ プロノ、'ンカルボン酸ェチルに対し、 得られたシスー 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 —ク ロ ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロプロぺニル) シク ロプロ ' ンカルボン酸のモル比を表 す。 加水分解率 生成したシス ー 2 , 2 —ジメ チル一 3
( 2 —ク ロ ロ ー 3 3 , 3 — ト リ フ ロ αフ。 αぺニノレ ) シク ロ プ · ンカノレボ
( % ) ン酸の異性体比
( + ) -体 / (ー) ー体
8.7 100 / 0
実施例 3 3
可溶性殺粉 10g 、 酵母ェキス 5g、 ポリ ぺプ ト ン 5g、 遴 酸ーカ リ ゥム lg、 硫酸マグネ シゥ ム ' 七水塩 0.2gを蒸留 水 1 £に溶かし、 10%炭酸ナ ト リ ゥム水溶液で pH9.0に 調整した。 この液体培地 10¾ を、 実施例 3 2 と同様にし て、 試験管に入れて滅菌した後、 バシラス ' ェス ピー (Bacillus sp.) D C— 1 を白金耳接種し、 30°Cで 24時間 振盪培養し、 前培養液とした。 上記と同じ組成の培地 300m2を 2 リ 'ン トル容坂ロフ ラ スコ に入れ、 同様にして 滅菌した後、 前培養液 8 を接種し、 30'Cで 24時間振盪 培養した後、 遠心分離して、 湿重量 2gの菌体を分離取得 した。 該菌体を 20 の 0.1 燐酸緩衝液 (pH8.0)に懸濁し. (士) 一 シス 一 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 — ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロ プロぺニノレ ) シク ロプロ ノヽ 'ンカノレボ ン酸モノ ク ロ ロェチル O.lgを加ぇ、 40 'Cで 120時間、 撹 拌しっっ反応させた。 以後、 実施例 3 2 と同様の操作 を行ぃ、 以下に示す結果を得た。 加水分解率 生成したシスー 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 —ク ロ ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ ロ フ'ロ ぺニスレ) シク ロ フ'ロ ノヽ 'ンカノレボ
(%) ン酸の異性休比
( + ) —体 / (ー) ー体
28.2 93.1 / 6.9
実施例 3 4
実施例 3 2にぉぃて使用した液休培地と同組成の液体 培地 2 リ ッ トルを小型発酵槽に仕込み、 120'Cで 15分間 高圧滅菌した後、 実施例 3 2 と同様に して得たァルス ロ バ ク タ ー . グ α ビ フ ォ ノレ ミ ス ( Ar throbac ter globiformis) IF0- 12958の前培養液 を接種し、 30 'Cで 24時間通気撹拌培養した。 培養後、 遠心分離して、 温重量 53gの菌体を得た。 この菌体を plUOの O.lMNaOH- Na2CCi3緩衝液 200 に懸濁し、 フ レンチプレス細胞破碎 装置 (米ァ ミ ンコ社製) を用ぃて、 菌体破砕処理を行ぃ. 遠心分離にょり菌体破片を除去し、 粗酵素液を取得した, ここに得られた粗酵素液を硫安分画処理し、 30〜60%画 分を取得し、 これを凍結乾燥し、 - 1.3gの粗酵素籾末を得 た。 この粗酵素粉末 0.5gを pHIOの 0.3MNa(Hi-Na2C03 緩衝 液 20 に溶解し、 (士) ー シス一 2 , 2 —ジメ チル— 3 ( 2—ク ロ ロ 一 3 , 3 , 3— ト リ フ ロ ロプロぺニゾレ) シ クロブロ ノヽ 'ンカルボン酸モノ ク ロルェチル 0. を加ぇ、 50'Cで 117時間撹拌し、 反応させた。 この反応液に 35%
新たな用紙 塩酸 2 ^を加ぇ、 メ チルィ ソ ブチルケ ト ン 50 で抽出し た。 以後、 実施例 3 2 と同様の操作を行ぃ、 以下に示す 結果を得た。 加水分解率 生成したシス ー 2 , 2 —ジメ チルー 3
( 2 —ク 口 ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ロ αフ · πぺニノレ) シク ロブロノ ンカノレボ
( % ) ン酸の異性体比
( 十) —体 / (― ) ー体
24.4 99.0 / 1.0
実施例 3 5
可溶性澱粉 30g、 ポリ ぺプ ト ン 7g、 酵母ェキス 5g、 燐 酸ーカ リ ゥ ム 5gを蒸留水 1 リ 'ン トルに溶かし、 6N塩酸で p Hを 5.0 に調整した。 この液体培地 10 を直径 24mmの 試験管に入れ、 綿栓を装着し、 120てで 15分間高圧滅菌 した後、 ァ ル ス ロ ノ 'ク タ 一 ' グ ロ ビ フ ォ ル ミ ス (
Arthrobacter g lob i form is) 1F0_ 12958を 1 白金耳接種し、 30'Cで 24時間振璗培養し、 前培養液とした。 上記と同じ 組成の培地 300 を 2 リ ッ トル容坂ロフラスコ に入れ、 同様にして滅菌した後、 前培養液 5 を接種し、 30てで 30時間振盪培養した後、 遠心分離して、 湿重量 5gの菌体 を得た。 この菌体を p H 10の 0.3MNa0H- Na2C03緩衝液 20 に懸濁し、 これに (土) 一 シス、 ト ラ ンスー 2 , 2 ジメ チルー 3 ( 2, 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノヽ' ンカルボン酸ェチル ( シスノ ト ラ ンス比 = 45Z55) 1.0g を加ぇ、 50'Cで 48時間撹拌し、 反応させた。 この反応液 に 35 %塩酸 2 を加ぇ、 メ チルィ ソブチルケ ト ン 50 で 抽出した。 抽出物をガスク ロマ ト グラ フ ィ ー (カ ラ ム : Sh i nchrom F - 51 (5%) + H 3 P 0 4 ( 1 %) . 2 . 6m . 185 °C ) で分折 し、 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ 口 ビニル) シ ク ロプロノヽ'ンカルボン酸と 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニノレ) シク ロ プロノヽ' ンカルボ ン酸ェチノレ のピーク面積比から収率を算出した。 原料とした 2, 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニノレ) シク ロ プロ ノ ンカルボン酸ェチルは 2 , 2 — ジメ チル — 3 ( 2 , 2 ージク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノ、'ンカルボン酸に転換さ れた ものを除ぃて、 すべて 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノヽ ' ンカルボン酸ェチル として回収された。 更に抽出物に I N水酸化ナ ト リ ゥム水 溶液を加ぇ、 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロパンカルボン酸をナ ト リ ゥ ム塩とし て水層に抽出した後、 水層を塩酸で PH2以下として、 遊 離した 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニ ル) シクロプロノ、'ンカルボン酸をメ チルィ ソ ブチルケ ト ンで抽出した。 抽出液を濃縮、 乾面して化学的にほぼ純 粋な 2 , 2 —ジメ チルー 3 ( 2 , 2 —ジクロロビニル) シクロプロパンカルポン酸を得た。
得られた 2 , 2 —ジメチル一 3 ( 2 , 2 —ジクロロビニ ル) シク ロプロノ、·ンカルポン酸のぅ ち 5mgを トゾレェ ン 1 に溶解し、 等モルの塩化チォニル、 ピリ ジン、 3 , 5 ージク口口ァニ リ ンを加ぇて反応させァニ リ ドとし高速 液体ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 (カ ラ ム : SUMIPAX 0Λ-2100 、 移動相 n- へキサ ン Zジク ロ ロ ェタ ン 17ノ 3、 流速 1 , 0 ノ分) で異性体分圻を行った。 結果を以下に示す。
加水分解率は原料として用ぃた ( 士) ーシ ス、 ト ラ ン ス 一 2 , 2 —ジメ チノレ一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニノレ)
シク ロプロノ、 *ンカ ノレボ ン酸ェチルに対し、 得られた 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ ブ ロノ、 'ンカルポン酸のモル比を表す。 加水分解率 生成した 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニノレ ) シク ロ ブロパンカ ルボン酸の異性
( %) 体比 :
(+)-シス体 / (- ) -シス体 / ( + ) -トランス休 / (-) -トランス体
2 2 , 8 0 : 0 1 0 0 : 0 実施例 3 6
グルコース 20g 、 コ ーンステ ィ ーブリ カー 50g 、 燐酸 —カ リ ゥム 2g、 硫酸マグネシゥ ム · 七水塩 lg、 炭酸カル シゥ ム 5g、 酴酸ェチル 5gを蒸留水 1 リ ッ トルに溶かし、
6N塩酸で pH6.0 に調整した。 この液体培地 10m£を、 実 施例 3 5 と同様にして、 試験管に入れて滅菌した後、 サ ー モ ミ セ ス · ラ ヌ ギ ノ ー サ ス (Therwomyces lanuginosus) 1 F0- 9863を 1 白金耳接種し、 45てで.48時 間振盪培養し、 前培養液と ·した。 上記と同じ組成の培地
新たな ¾紙 300 ffigを 2 リ ッ トル容坂ロフラス コ に入れ、 同様にして 滅菌した後、 前培養液 を接種し、 45てで 48時間振盪 培養した後、 遠心分離して、 菌体を分離取得した。 該菌 体を 50 の蒸留水で洗浄した後、 0.1M憐酸锾衝液(pH8. 0) 50 を加ぇ、 超音波処理にょり菌体を破砕した。 該 破碎液を遠心分離し、 上清液を取得した後、 これを限外 濾過器にょり 3倍に濃縮した。 この濃縮液に (土) ーシ ス、 ト ラ ンス 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノ、'ンカルボン酸ェチル ( シスノ ト ラ ンス比 =45ノ 55) l.Ogを加ぇ、 40てで 72時間、 撹拌しっ っ反応させた。 以後、 実施例 3 5 と同様の操作を行ぃ、 以下に示す結果を得た。
Figure imgf000036_0001
実施例 3 7
- 実施例 3 5にぉぃて使用した液体培地と同組成の液体 培地 2 リ ッ トルを小型発酵槽に仕込み、 120'Cで 15分間 高圧滅菌した後、 実施例 3 5 と同様にして得たァルスロ ノ ク タ — ' グ ロ ビ フ ォ ル ミ ス ( thro b a c t_e r globiformis) 1F0- 12958の前培養液 100 を接種し、 30 'Cで 24時間通気撹拌培養した。 培養後、 遠心分離して、 湿重量 53gの菌体を得た。 この菌体を pHIOの 0.3MNa0H- Na2C03緩衝液 200 に懸濁し、 フ レンチプレス細胞破砕 装置 (米ァ ミ ンコ社製) を用ぃて、 菌体破砕処理を行ぃ、 遠心分離にょ り菌体破片を除去し、 粗酵素液を取得した。 ここに得られた粗酵素液を硫安分画処理し、 30〜60%画 分を取得し、 これを凍結乾燥し、 1.3gの粗酵素粉末を得 た。 この粗酵素粉末 0.5gを pHIOの 0. lMNaOH- Na2C03緩衝 液 2Q ί?ίに溶解し、 (土) ー シス、 ト ラ ンス 一 2 , 2 —ジ メ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク 口 ロ ビニ ノレ) シク ロプロノ ン カ ルボン酸モノ ク ロ ルェチル ( シス/ ト ラ ンス比 = 45/ 55)2.0g を加ぇ 50てで 17時間撹拌し、 反応させた。 こ の 反応液に 35 %塩酸 2 を加ぇ、 メ チルィ ソ ブチルケ ト ン 50^で抽出した。 以後、 実施例 3 5 と同様の操作を行ぃ、 以下に示す結果を得た。
Figure imgf000037_0001
実施例 3 8
酵母ヱキス 5 g、 ボ リ ぺプ ト ン 5 g、 リ ン酸ーカ リ ゥム l g、 硫酸マグネシゥ ム ( 7 水塩) 0 . 2 gを蒸留水 1 £に溶し、 1 0 %炭酸ナ ト リ ゥム水溶液で p Hを 9 . 0 に調整した。 この液体培地 1 0 m £を直径 2 4 m mの 試験管に入れ、 1 2 0 'Cで 1 5分間高圧蒸気滅菌した後. ノ シラ ス ェス ピ一 DC- 1 (Bacillus sp. DC-1) を 1 白 金耳接種し 30'Cで 24時間振盪培養し、 前培養とした。 上 記と同じ組成の培地 100 111 £を50() 容の三角フ ラス コに入れ、 同様に滅菌した後、 前培養液 1 m £を接種し、 30てで 24時間振盪培養した後、 (土) — シス、 ト ラ ンス — 2 , 2 —ジメ チノレ一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノ、'ンカルボン酸ェチノレ ( シス/ ト ラ ンス比 =
4 5 / 5 5 ) 1 . 5 gを添加し、 さらに 3 0てで 1 2 0 時間振盪し、 反応させた。 この反応液に 3 5 % H C ί 1 m £ を加ぇ、 メ チルィ ソブチルケ ト ン 5 0 m で油 出した。 抽出物をガス ク 口マ トグラフ ィ 一 (カラ ム : 3 % Thermon 3000, 1.1m, 140 て) で分圻し、 2 , 2 —ジメ チル τ 3 — ( 2 , 2 —ジク 口 ロ ビニノレ) シク ロ プロ ノ、。ンカルボン酸と 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニゾレ) シク ロブロノヽ°ンカルボ ン酸ェチルの ピーク面積比から収率を算出した。 加ぇた 2 , 2 —ジ メ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノヽ' ンカルボン酸ェチルは、 2 , 2 —ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロビニル) シク ロプロノ、 ·ンカルボン酸に転換 したものを除ぃて全て 2 , 2 —ジメチル一 3 — ( 2 , 2 ージク ロ ロ ビニル) シク ロプロノヾンカルボン酸ェチルと して回収された。
更に、 抽出物に 1 N水酸化ナ ト リ ゥム溶液を加ぇ 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2 , 2 —ジク 口 ロ ビニル) シク ロ プロパンカルボン酸のみをナ ト リ ゥム塩と して水層に抽 出した後、 水層を塩酸で P H 2以下として、 遊離した 2 , 2 —ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニノレ ) シク ロ プロノ、'ンカルボン酸をメ チルィ ソ ブチルケ ト ンで抽出し た。 抽出液を濃縮、 乾固して化学的にほぼ純枠な 2 , 2 —ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノ、'ンカルボン酸 ( ノ、。一メ ト リ ン酸) 0 . 4 0 4 gを 得た。
得られた 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビ ニノレ) シク ロプ ロ ノ ンカノレボン酸の ぅ ち 5 m gを ト ノレェ ン 1 m £ に溶解し、 等モルの塩化チォニル、 ピ リ ジ ン、 3 , 5-ジク ロルァニリ ンを加ぇて反応させァニリ ドとし高 速液体ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 (カ ラ ム : SD'MIPAX OA-2100 、 移動相 n- へキサン一 ジク ロ ロ ェタ ン ( 1 7 : 3 , V ノ V、 流速 : 1 . 0 m £ Zm i n ) で異性体分析を行っ た。
結果を以下に示す。 収率は、 原料中の ( + ) — ト ラ ンス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニ ル) シク ロ プ口パンカルボン酸ェチルに対する得られた ( + ) — ト ラ ンス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノ、·ンカルボン酸のモル収率 を表す。 収率 パ一メ ト リ ン酸の異性体比率 (%)
(%) (+) トランス 体 : (-) トランス 体 : )シス 体 : (-)シス 体
100 9 0. 1 9 . 9 : 実施例 3 9
実施例 3 8 と同様にしてバシラ ス ェス ピ -- DC-1 (Bacillus sp. DC-1) を培養し、 この培養液 1 0 0 m を遠心分離して湿重量 0 . 5 gの菌体を得た。 この菌 体を P H 8. 0 の 0 . 1 Mリ ン酸緩衝液 1 0 m £に懸濁 レ これに (士) 一 シス、 ト ラ ンス ー 2 , 2 —ジメ チル 一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プ αノヽ'ンカル ボン酸メ チル ( シスノ トラ ンス比 = 4 5ノ 5 5 ) 1 . 0 を加ぇ 3 0 'C 9 6時間撹拌した。 実施例 3 8 と同様 に して抽出、 単離を行ぃ 0. 2 7 7 gの 2 , 2 —ジメ チ ル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニノレ) シク ロプロノヽ°ンカ ルボン酸を得た。 加ぇた 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2 2 —ジク ロ ロ ビニノレ) シク ロプロノ、'ンカノレボン酸メ チノレ は 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロパンカルボン酸に転換したものを除ぃて全て
2 , 2 —ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シ ク ロプロノ、'ンカルボン酸メ チルと して回収された。
更に、 実施例 3 8 と同様に分折し以下に示す結果を得た, 収率は、 原料中の ( + ) — トランス一 2 , 2 —ジメ チノレ一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ フ ·口ノヾン カルボン酸メ チルに対する得られた ( + ) — ト ラ ンス 一
2 , 2 — ジメ チルー 3 — ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニル) シ ク ロブロバンカルボン酸のモル収率を表す。
収率 パ一メ ト リ ン酸の異性休比率 (%)
(%) (+)トラ:ス 休 : (-)トランス 休 : (+)シス 休 : (-)シス 体
100 9 3. 0 7. 0 : 0 :
実施例 4 0 〜 4 7
5 0 0 m £肩付フラスコに液休培地 (水 1 ί にぺフ ' ト ン 5 . 0 g、 グルコース 1 0 . 0 g、 麦芽ェキス 3 . 0 g ぉょひ '酵母ェキス 3 . 0 gを溶解し、 P H 6 . 5 とす る) 1 0 0 m £を入れて殺菌した後、 表 4 に記載した各 微生物を斜面培養から 1 白金耳接種し 3 0 'Cで 2 0時間 往復振盪培養した。
次ぃで、 (士) ー シス、 ト ラ ンスー 2 , 2 ー ジメ チル 一 3 — ( 2 , 2—ジク ロ ロ ビニゾレ) シク ロブロ ノヽ ·ンカノレ ボン酸ェチル (シスノ トラ ンス比 = 4 5 / 5 5 ) 1 . 0 gを加ぇ Ί 2時間 3 0 'Cで往復振盪した。 実施例 3 8 と同様に抽出、 単離、 分析を行ったところ、 化学的にほ ぽ純粋な 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2. 2 -ジク ロ 口 ビ
新たな甩紙 ニル) シク ロプロノ、'ンカルボン酸 〔パ- メ ト リ ン酸〕 が 得られた。 使用した 2 , 2 —ジメ チル— 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロプロノヽ'ンカルボン酸ェチルの ぅ ち、 2 , 2 —ジメ チルー 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニ ル) シ ク Ώ プ Ώパ ソカルボン酸に転化したもの以外は全 て面収された。 各菌株にょる反応の分折結果を表 4 に 示す。 表中、 収率は、 原料中の ( + ) — ト ラ ンス ー 2 , 2 —ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロパンカルボン酸ェチルに対する得られた ( + ) — ト ラ ンス一 2 , 2 — ジメ チル一 3 — ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビ ニル) シク ロプロパンカルボン酸のモル収率を表す。
表 1 シス- 2,2- ジメ チル- 3- (2, 2-ジク 培 養 微 生 物 ロ ロ ビニノレ) シク 口 フ' ノヾ ンカ ゾレ 施 ボン酸
収 率 ( + ) / ( - ) 比 ( % )
1 ロ ドスボ リ ディ ゥム · トルロ ィ デス 2 9. 6 1 0 0 / 0
¾. Rhodospor i d i um toru 1 o i des) I FO-0559
2 ロ ドスポ リ ディ ゥ ム · ト ルロ ィ デス 2 2. 8 1 0 0 / 0
( Rhodospor i d i um toruloides) IPO- 0871
3 ロ ドスボ リ ディ ゥ ム · ト ルロ ィ デス 1 6. 1 1 0 0 / 0
1. Rhodospor 1 d 1 um toruloides) I F0- 876D
. 4 ロ ド トノレラ · グノレチニス(Rhodotorula 1 5. 3 9 5. 9 / 4. 1 glutinis) IP0-1501
5 キ ャ ンディ ダ ' ト ロ ピカ リ ス(Candida 4. 1 0 9 2. 0 / 8. 0 tropicalis) IF0-0618
6 ノヽ ンセヌ ラ ' ァノ マラ ' ノヾ レ ' シフ ェ リ 8 , 0 0 9 1 , 0 / 9. 0 (Hansenu 1 a anoma 1 a var . c i f er i i ) I F0- 0994
7 トルロプシス · キ ャ ンディ ダ(Torulops is 1 1 . 0 8 5. 0 / 1 5. 0 Candida) IFO-0768
8 ァノレスロ ノ ク ター ' シ ト レゥ ス(Ar throbacter 6. 5 0 9 2. 0 / 8. 0 ci treus) IPO- 12957
9 ンュ一 卜 モナス · プチタ (Pseudomonas pu 11 da) 6 . 4 8 8 9 . 1 / 1 0 . 9 IPO- 12996
1 0 ェスケ リ シァ · コ リ 一 (Escherichia col i) 2 . 4 1 9 3 . 5 / 6 . 5
IFO-13168
1 1 ノ シラ ス · リ ケニホルミ ス(Baci 1 lus 4 . 1 4 9 0 . 0 / 1 0 . 0 licheniformis) IFO-12195
1 2 フ ラボノ ク テ リ ゥ ム · キ ャプス レィ タ ム 6 . 3 9 8 8 . 2 / 1 1 . 8
(F 1 avobac ter i um caps u 1 a turn) I F 0 - 12533
1 3 ク ロモノぺ'ク テ リ ゥ ム ' チ ョ コ レィ タ ム 0 . 8 4 9 6 . 7 / 3 . 3 (Chroraobacterium chocolatum) 1 F0- 3758
1 4 マク 13 ノヾ カ タ · ~ . リ -ゾ J ス Q / fi
(Achromobacter l ticus) ATCC- 21456
1 5J Π v 7, ― ソレ . ~7·、ン ス Π h i 7 o m u ϋ r 9 R q 5 2 / A 8 pusillus) IFO-9856
1 6 フ ラム リ ナ ♦ べ レテ ィ ぺス (ド 1 a m m u 1 i 1 . 5 6 9 1 . 1 / 8 . 9 velutipes) IFO-7046
1 7 ジォ ト リ カ ム ' キ ャ ンディ ダム 6 . 2 8 8 B . 3 - 1 1 . 7
(Geotr ichum cand i dum) IFO-4597
1 8 ディ ポダスカ ス · ュニヌ ク レァタ ス 3 . 2 2 8 5 . 4 - 1 . 6
(Dipodascus uninucleatus) ATCし- 1462ο
1 9 べァ ゥ べリ ァ · ノヾシァナ (Beauveria 1 . 8 0 8 9. 4 / 1 0. 6 bassiana) ATCC-26037
2 0 メ チニコ ヒ"ァ ' フ' レケ リ マ (Metscliinikowia 4. 2 0 9 8. 2 / 1 . 8 pu 1 cher r i ma) IFO-0561
2 1 クノレィ べロマィ セス · ラ ク チス 0. 4 8 9 9. 1 / 0. 9
(K 1 uyerorayces lactis IFO-1090
2 2 フ ラ テゥ リ ァ · ォ一ラ ンテ ィ ァ 3. 9 6 8 8. 0 / 1 2. 0
(rrateuria auran t i a) I FO - 324 ί
2 3 ク レブジェ ラ ♦ ノ ィ モニェ(Klebsiel la 3. 9 6 7 9. 1 / 2 0. 9 pneumoniae I FO- 12059
衷 2 シス -2,2- ジメ チル -3. (2,2-ジメ 実 チゾレヒ ニノレ) シク L1 っ。ロパンカ ノレ 施 培 養 微 生 物 ボン酸
収 率 ( + ) (一) 比 ( %)
2 4 ロ ドスポリ ディ ゥ ム · ト ノレ ロ ィ デス 2 5, 4 1 0 0 / 0
( Rhodospor i d i um tor u 1 o i des) I F 0 - 05 ¾
2 5 ロ ドスポ リ ディ ゥ ム ♦ ト ルロ ィ デス 1 9. 9 1 0 0 / 0
», Rhodospor 1 d 1 um toru 1 o ides) I FO- 08 1
2 6 ロ ドスポ リ ディ ゥ ム . トルロ ィ デス 1 7 . 8 1 0 0 / 0
( Rhodospor i d i um toru 1 o i des) 1 If 0 - 8 / D D
2 7 ロ ド トノレラ ♦ ク'ゾレチニス(Rhodotorula 1 3. 3 9 7 , 3 / 2. 7 glutinis ) IFO-1501
表 3 シス— 2 , 2 -ジメ チル - 3 - (2 , 2 -ジブ ロ モ ビニノレ) シク ロ フ 'ロ ノヾ ンカ レ 施 培 養 微 生 物 ボン酸
収 率 ( 十 ) ノ (ー) 比 ( % )
2 8 ロ ドスポ リ ディ ゥ ム . ト ルロ ィ デス 3 1 . 1 1 0 0 / 0
^.Rhodosporidium toruloides) I FO - 0559
2 9 ロ ドスポ リ ディ ゥ ム · ト ルロ ィ デス 1 8. 1 0 0 / 0
( Rhodospor i d i um toruloides; I FO - 0871
3 0 ロ ドスポ リ デ ィ ゥ ム ' ト ルロ ィ デス 1 9. 3 1 0 0 / 0
、 Rhodosporidium toruloides) I F 0 - 876 D
3 1 ロ ド トルラ . グルチニス(lUiodotorula 1 5. 5 9 6. 4 / 3. 6 glutinis ) IFO-1501
表 4 実施例 培養微生物 収率% パ一メ ト リ ン酸の與性化比率
、十ノ Γ / ^ · * ノ Γ Λ 1、 · (ト)シス 体:(- )シス体
Γ ノ ノ ノ VnUUUU LUI U l d A A 0
4 0 rubra) IFO-0918
4 1 ロ ド トルラ . ノレブラ (Rhodotorula 40.2 98.2: 1.8 : 0 : 0
rubra) IFO-1100
4 2 ロ ド ト レラ · ルブラ (Rhodotorula 32.6 95.4 : 4.6 : 0 : 0
rubra) IFO-0889
4 3 ロ ド トノレラ · ノレフ *ラ (Rhodotorula 20.00 96.0 : 4.0 : 0 :0
rubra) IFO-090
4 4 キ ャ ンディ ダ ' フ ミ コ ラ(Candida 12.40 100 : 0 : 0 : 0
humicola) IFO-0760
4 5 キ ャ ンディ ダ · リ ポリ ティ カ 11.6 91.3 : 8.7 : 0 : 0
(Candida lipolytica) 隱し- Y- 6795
4 6 ァスぺルギ ラ ス · ォ リ ーゼ 63.0 100 : 0 : 0 : 0
(Aspergillus oryzae) A'fCC- 14605
4 7 ァスぺルギラ ス · フ ラノ ス 12.3 100 : 0 : 0 : 0
(Aspergillus f lavus) ATCC- 11492

Claims

δ 請 求 の 範 囲
1 . ー般式 ( Π ) :
Figure imgf000049_0001
0
(式中、 Xは塩素、 臭素、 メ チル基ぁるぃは ト リ フ ロ ロ メ チル基を表し、 Rは、 C 1 〜 C 4 のァルキル基ぁる ぃはハロゲン原子置換 C 1 〜 C 4 のァルキル基を表す。 本式は、 立体関係を表すものではなぃ。 ) で表される ( 土) ー シス 一 シク ロプロノ、。 ンカルボ ン ェステル類に . ロ ド ト ルラ属、 ロ ドスボリ ディ ゥム属、 リ ゾムコ ール属 . フラム リ ナ属、 ジォ ト リ カム属、 ァスぺルギラス属、 キ ャ ンディ ダ属、 サッ カ ロマィ セス属、 ハンセヌ ラ属、 ト ルロプシス属、 ロ ドコ ッカス属、 ぺニシ リ ゥム属、 ディ0 ポダスカス属、 ァブシディ ァ属、 ス ト レプ トマィ セス属. ノ カルディ ァ属、 ァルスロ ノ、 'クタ一属、 シュー ドモナス 属、 ェスケ リ シァ属、 ノ シラス属、 べァゥべリ ァ属、 メ チニコ ビァ属、 ク ロモバクテリ ゥム属、 ブレビバクテリ ゥム属、 ァシネ トバクター属、 ァク ロモバクター属、 ク5 ルィ べ πマィ セス属、 フラチゥ リ ァ属、 コ リ ネノ、'クテリ ゥム厲、 ァルカ リ ゲネス属、 フラボバクテリ ゥム属、 ク レブジェラ属に属する微生物ぁるぃは該微生物が生産す るェステラーゼを作用させる こ とにょ り 、 式 ( Π ) の ( ) 一シスー シク ロプロノヽ 'ンカノレボン酸ェステル類を 特異的、 優先的に不斉加水分解し、 ー般式 ( I ) :
Figure imgf000050_0001
(式中、 Xは上記のとぉり、 R ' は、 水素原子ぁるぃ は金属ィ ォ ンを表す。 本式は、 立体関係を表すもので はなぃ。 ) で表される光学活性な ( + ) —シスーシク ロ プロパンカ ルボン酸誘導体ぁるぃはその塩と、 前記式 ( H ) で表される (一) ー シス シク ロプ πノ、 'ンカルボン 酸類のヱステルとに不斉加水分解した後、 式 ( I ) の光 学活性な ( + ) — シス— シク ロプロパンカルボン酸誘導 体を回収することを特徴とする ( + ) —シス一シク ロプ ロパンカルボン酸誘導体ぁるぃはその塩の製造方法
2 . 上記式 ( H ) にぉぃて、 Xが塩素、 臭素ぁるぃは メ チル基でぁ り、 Rが C 1 〜 C 4 のァルキル基でぁる (土) 一 シスー シク ロブロノ、'ンカノレボン酸ェステルに、 ロ ド トルラ属、 σ ドスポ リ ディ ゥム属、 リ ゾムコール属. フ ラ ム リ ナ厲、 ジォ ト リ カ ム属、 キ ャ ンデ ィ ダ属、 ノヽ ン セヌ ラ属、 トルロ プシス属、 デ ィ ボダスカ ス属、 ァルス ロバク ター属、 シュー ドモナス属、 ェスケ リ シァ属、 ノ シラス属、 べァゥべリ ァ属、 メ チニコ ビァ属、 ク ロモノ ク テ リ ゥ ム属、 ブ レビバク テ リ ゥ ム属、 ァ シネ トバク タ ー属、 ァク ロモ ノ ク タ一属、 クルィ べロマィ セス属ゝ フ ラテゥ リ ァ属、 フ ラボバクテ リ ゥム属、 ク レブジェラ属 に属する微生物ぁるぃは該微生物が生産するェステラ一 ゼを作用させる こ とにょり上記式 ( I ) にぉぃて X が塩素、 臭素ぁるぃはメ チル基でぁり、 R ' が水素原子ぁ る ぃは金属ィ ォ ンでぁる ( + ) — シス ー シク ロ プロノヽ' ン カルボン酸誘導体或ぃはその塩を生産させ、 これを回収す るこ とを特徴とする請求の範囲第 1 項の製造方法
3. 以下の微生物ぁるぃはこれらの微生物が生産するェ ステラーゼを作用させる ことを特徴とする請求の範囲第 1 項の製造方法 :
ロ ドスポ リ ディ ゥ ム · トノレ ロ ィ デス
( Rhodos or i d i um toru lo i des) IFO-0559
ロ ドスボ リ ディ ゥム . トノレ ロ ィ デス
( Rhodosporidium toruloides) IFO-0871
ロ ドスポ リ デ ィ ゥム * トルロ ィ デス
( Rhodosporidium toruloides) IFO-8766
ロ ド トルラ · ク *ノレチニス ( hodotorula glutinis )
IFO-1501
キ ャ ンディ ダ · ト ロ ビカ リ ス(Candida tropicalis) IFO-0618
ノ、, ンセヌ ラ ' ァノ マラ · ノヾノレ ' シフ ェ リ
(Hansenu la anoma la var . ciferiリ IF0- 0994 トルロプシス · キ ャ ンデ ィ ダ (Torulopsis Candida) IFO-0768
ァ ノレス ロ ノヾク ター · シ ト レゥ ス (Arthrobacter _ ci treus) IFO-12957
シュ一 ドモナス - フ°チ夕 (Pseudomonas pu t i da)
IF0-12996
ェ スケ リ シァ · コ リ― (Escherichia col i)
IFO-13168
バシラス ' リ ケニ ホ ゾレ ミ ス (Baci U us 1 i chen i f orm i s) IFO-12195
フ ラボバク テ リ ゥム · キ ャプス レィ タム
(Flavobacterium capsu latum) IFO-12533
ク ロ モ ノ 'ク テ リ ゥ ム ' チ ョ コ レィ タ ム
(Chromobac ter i um choco 1 a turn) IF0- s758
ァ ク ロモパク ター ' リ ティ カス
(Achromobacter lyticus) ATCC-21456
リ ゾムコール · プシラス (Rhizomucor
pusillus) IFO-9856
フ ラ ム リ ナ · べゾレテ ィ ぺス (Flammul ina ve 1 u t i pes) IFO-7046
ジォ ト リ カ ム ' キ + ンディ ダム (Geotrichum
candidum) IFO-4597 デ ィ ボダスカ ス · ュニヌ ク レァタ ス
(Dipodascus uninucleatus) ATCC- 14626
べァ ゥ べ リ ァ ' バシァナ (Beauver i a bass i ana)
ATCC-26037
メ チニコ ビァ ' プルケ リ マ (vietschinikowia
pulcherrima) IF0-0561
ク ノレ ィ べロマィ セス ' ラ ク チス (Kluyveromyces lactis) IFO-1090
フ ラ テゥ リ ァ ' ォ一ラ ンテ ィ ァ (Frateuria
aurantia) IFO-3247
ク レブジェ ラ · ノ ィ モニェ (Klebsiella
pneumoniae) IFO-12059
ぺデ ィ ォ コ ッ カ ス · ァ シデ ィ ラ ク テ ィ シ
(Ped i ococcus acidi lactici) I F0 - 3076
4. 式 ( Π ) :
Figure imgf000053_0001
( Rは C 1〜 C 4のァルキル基ぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1 〜 C 4のァルキル基を表す。 本式は、 立体関係 を表すものではなぃ。 ) で表される (土) ー シス 一 シク プロ ノ ンカルボン蕻ェステルに、 ァノレス ロノ 'ク タ一属 ぁるぃはバシラス属に属する微生物ぁるぃはこれらの微 生物の生産するェステラーゼを作用させ、 式 ( I )
Figure imgf000054_0001
(式中、 R ' は、 水素原子ぁるぃは金属ィォ ンを表す。 本式は、 立体関係を表すものではなぃ。 ) で表される ( + ) — シスー シク πプロパンカルボン酸誘導体ぁるぃ はその塩を生成せしめ、 これを回収することを特徴とす る式 ( I ) の (十) 一 シスー シク ロ プロパンカルボン酸 誘導体ぁるぃはその塩の製造方法
5. ァルス ロ ノ クター · グロビフ ォルミ ス ( rthrobacter globif ormis) 1FQ-12958, ぉょびパシ ラス ェス ピー
(Bacillus sp. ) D C - 1 (微ェ研条寄第 1 2 5 4号) ぁるぃはこれらの微生物が生産するェステラーゼを作用 させることを特徴とする請求の範囲第 4項の製造方法 6. 式 ( Π ) : c
一一
C ί
H c
c \
H: c H、
C lJ
c
( Rは C 1〜C 4 のァルキル /基 Hぁるぃはハロゲン原子置 換 C 1〜 C 4のァルキル基を表す。 本式は、 立体関係 o
を表すものではなぃ。 ) で表される o (( ± ) — 2 , 2 —ジ
R Π
メ チノレ一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニノレ) シ ク ロ プロノ、' ン カ ノレボン酸ェス テゾレにァノレス ロノ クター · グロ ビフ ォ ノレ ミ ス ( r throbacter g 1 ob i f or tn i s) 1PQ-I2958 サ—モ ミ セ ス · ラ ヌ ギノ 一サス (Thermomvces lanuginosus) 1 F0 - 9863、 ロ ド ト ノレラ ' ルブラ (Rhodotorula rubra ) IF0- 0918, α ド ト ルラ ' ルブラ (Rhodotorula rubra) IF0- 1100、 ロ ド ト ルラ ' ルブ ラ (Rhodotorula rubra) IFO- 0889. ロ ド ト ノレラ · ルブラ (Rhodotorula rubra) IF0- 0909、 キ ャ ンディダ * フ ミ コ ラ (Candida humicola) IFO- 0760、 キ ャ ンデ ィ ダ ' リ ボ リ テ ィ カ (Candida lipolytics) NRRL-Y-6795 、 ァスぺルギ ラ ス ' ォ リ ー ゼ ( Aspergillus oryzae) ATCC-14605 ヽ ァス ぺ ノレ ギ ラ ス ' フ ラ バス ( spergi llus f lavus) ATCC-11492 、 ぉょびバシ ラ ス ェ ス ビ - (Bacillus sp. ) D C— 1 (微ェ研条寄第 1 2 5 4号) から選ばれた微生物ぁるぃ は該微生物が生産するェステラ一ゼを作周させる ことに ょ り 、 該ェステルを ( 卞 ) 一 ト ラ ンス 一 2 , 2 —ジメ チ ノレ一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニ ノレ) シク ロフ' ロ ノヾ ン カ ゾレ ボン酸とそのジァステレォマーのヱステルとに不斉加水 分解した後、 ( ― ) 一 ト ラ ンスー 2 , 2 — ジメ チル一 3 ( 2 , 2 —ジク ロ ロ ビニル) シク ロ プロノヽ ° ンカノレボン酸 ぁるぃはその塩を面収する ことを特 とする ( ) 一 ト ラ ンス一 2 , 2 —ジメ チル一 3 ( 2 , 2 — ジク ロ ロ ビニ ル) シク ロプロパ ンカルボン酸ぁるぃはその塩の製造方 法
PCT/JP1987/000244 1986-04-16 1987-04-16 Process for preparing optically active cyclopropanecarboxylic acids WO1987006269A1 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/89803 1986-04-16
JP8980386A JPH0679557B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 光学活性なシス−シクロプロパンカルボン酸の製造方法
JP61095444A JPH0751077B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 (+)−トランス−パ−メトリン酸の製造法
JP61/95444 1986-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987006269A1 true WO1987006269A1 (en) 1987-10-22

Family

ID=26431213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000244 WO1987006269A1 (en) 1986-04-16 1987-04-16 Process for preparing optically active cyclopropanecarboxylic acids

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0264457B1 (ja)
DE (2) DE3785132T2 (ja)
WO (1) WO1987006269A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281534A (en) * 1990-02-26 1994-01-25 Rhone-Poulenc Inc. Process for hydrolyzing stereoisomer esters of trans chrysanthemic acid using liver enzymes derived from horse, rabbit, pigeon or cat
CN100593569C (zh) * 2007-11-28 2010-03-10 浙江工业大学 蜡状芽孢杆菌及其制备手性2,2-二甲基环丙甲酸/酰胺
WO2012029819A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801311A (nl) * 1988-05-20 1989-12-18 Stamicarbon Fenylglycidaatstereoisomeren, omzettingsprodukten daarvan met 2-nitrothiofenol en de bereiding van diltiazem.
FI95931C (fi) * 1988-09-02 1996-04-10 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä (2R,3S)-3-(4-metoksifenyyli)glysidiinihapon alemman alkyyliesterin valmistamiseksi
US6521445B1 (en) * 1988-10-26 2003-02-18 Sepracor, Inc. Process for preparing optically active glycidate esters
US5274300A (en) 1988-10-26 1993-12-28 Sepracor, Inc. Enzymatic hydrolysis of glycidate esters in the presence of bisulfite anion
US5244803A (en) * 1989-09-13 1993-09-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active 3-phenylglycidic acid esters
EP0497103B1 (en) * 1991-01-10 1998-04-08 Sumitomo Chemical Company Limited Gene encoding asymmetrically active esterase
RU2096460C1 (ru) * 1991-03-06 1997-11-20 Лонца Аг Способ получения s-(+)-2,2-диметилциклопропанкарбоксамида, штаммы бактерий comamonas acidovorans, pseudomonas sp., bacterium sp., предназначенные для получения s-(+)-2,2-диметилциклопропанкарбоксамида (варианты)
CA2068038A1 (en) * 1991-05-08 1992-11-09 Christopher Yee Enzymatic resolution of .alpha.-tertiary carboxylic acid esters
DE59209523D1 (de) * 1991-07-26 1998-11-19 Lonza Ag Gentechnologisches Verfahren zur Herstellung von S-(+)-2,2-Dimethylcyclopropancarboxamid mittels Mikroorganismen
US6071553A (en) * 1996-08-02 2000-06-06 Alcatel Method for producing melt-bonding wires
EP0959139A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing optically active cyclopropanecarboxylic acid
US6844574B1 (en) 1999-03-12 2005-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited III-V compound semiconductor
JP4192331B2 (ja) * 1999-04-16 2008-12-10 住友化学株式会社 光学活性2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸誘導体の製造方法
JP2009142256A (ja) * 2007-03-19 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd D−乳酸の製造方法
CN105567746B (zh) * 2015-12-31 2019-04-16 科德克希思公司 一种酶法合成菊酯类杀虫剂中间体的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199393A (ja) * 1984-02-28 1985-10-08 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性第一菊酸の生化学的製造法
JPS60244294A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> セルロ−スから高濃度アルコ−ルを半連続的に製造する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3418374A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von cyclopropancarbonsaeuren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199393A (ja) * 1984-02-28 1985-10-08 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性第一菊酸の生化学的製造法
JPS60244294A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> セルロ−スから高濃度アルコ−ルを半連続的に製造する方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Angewandte Chemie International Edition English, Vol. 23, No. 1 (January 1984) (Weinheim) M. SCHNIEDER, N. ENGEL, H. BOENSMANN (Enzymatic Syntheses of Chiral Building Blocks from Rasemates : Preparation of (1R,3R) - Chrysanthemic, - Permethrinic and - Caronic Acid from Rasemic, Diastereomeric Mixtures) p64-66 *
See also references of EP0264457A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281534A (en) * 1990-02-26 1994-01-25 Rhone-Poulenc Inc. Process for hydrolyzing stereoisomer esters of trans chrysanthemic acid using liver enzymes derived from horse, rabbit, pigeon or cat
CN100593569C (zh) * 2007-11-28 2010-03-10 浙江工业大学 蜡状芽孢杆菌及其制备手性2,2-二甲基环丙甲酸/酰胺
WO2012029819A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質
JP5657560B2 (ja) * 2010-08-31 2015-01-21 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質
US9029107B2 (en) 2010-08-31 2015-05-12 Api Corporation Hydrolase protein
US9334509B2 (en) 2010-08-31 2016-05-10 Api Corporation Hydrolase protein

Also Published As

Publication number Publication date
DE3785132T2 (de) 1993-10-21
EP0488999A1 (en) 1992-06-03
EP0264457A1 (en) 1988-04-27
DE3752086D1 (de) 1997-08-14
EP0488999B1 (en) 1997-07-09
EP0264457B1 (en) 1993-03-31
DE3752086T2 (de) 1998-02-26
EP0264457A4 (en) 1989-12-28
DE3785132D1 (de) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987006269A1 (en) Process for preparing optically active cyclopropanecarboxylic acids
US5356812A (en) Processes for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol by asymmetric assimilation
AU616933B2 (en) Process for the preparation of optically active 2-arylpropionic acids
WO1984003714A1 (en) Process for biochemical optical resulution of cyclopentenolone derivative
JPH084515B2 (ja) 有機化合物の製造方法
JPH066069B2 (ja) (十)‐トランス‐シクロプロパンカルボン酸の製造方法
US5457051A (en) Enantioselective hydrolysis of ketoprofen esters by beauveria bassiana and enzymes derived therefrom
US5128261A (en) Natural delta-lactones and process of the production thereof
US5180671A (en) Method for producing optically active cyclopropane carboxylic acid
IE74179B1 (en) Biotechnological process for the production of S- (+) -2,2-dimethylcyclopropanecarboxamide and R- (-) -2,2-dimethylcylopropanecarboxylic acid
US4957862A (en) Microbiological process for the preparation of methyl ketones
JPH04234991A (ja) 新規微生物
RU2213777C2 (ru) Способ микробиологического окисления 2-метилхиноксалина (варианты)
JPH0559718B2 (ja)
JPH0532035B2 (ja)
JP3755049B2 (ja) 2−ハロ−2−フルオロシクロプロパンカルボン酸の光学活性体の製造方法
JPH0451159B2 (ja)
JPH03183499A (ja) 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
EP0188628A1 (en) Process for producing fatty acids by fermentation
JPH04234990A (ja) 光学活性(r)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造法
US5429935A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid
JP2928797B2 (ja) p―キシレン耐性コリネバクテリウム属細菌及びこれを用いる反応方法
JPH10313890A (ja) 光学活性1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JPS63251099A (ja) (+)−トランス−(1□dr、3□dr)−2,2−ジメチル−3(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸の製造法
JPH0679557B2 (ja) 光学活性なシス−シクロプロパンカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987902734

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987902734

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987902734

Country of ref document: EP