WO1985001383A1 - Apparatus for reproducing recorded information from recording disk - Google Patents

Apparatus for reproducing recorded information from recording disk Download PDF

Info

Publication number
WO1985001383A1
WO1985001383A1 PCT/JP1984/000449 JP8400449W WO8501383A1 WO 1985001383 A1 WO1985001383 A1 WO 1985001383A1 JP 8400449 W JP8400449 W JP 8400449W WO 8501383 A1 WO8501383 A1 WO 8501383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
record
record case
opening
base
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ichiro Kawamura
Yoshitaka Fujioka
Makoto Fujita
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE8484903452T priority Critical patent/DE3483721D1/de
Publication of WO1985001383A1 publication Critical patent/WO1985001383A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/049Insertion of discs having to be extracted from the cartridge prior to recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/03Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation in containers or trays

Definitions

  • the record case containing a disc-shaped recording medium is inserted into the apparatus body to a predetermined position, and then the record case is removed.
  • the record is automatically placed on the table in the device, and when the record is stored, an empty record case is inserted into the main unit and the record on the turntable is inserted.
  • the present invention relates to a recording disk reproducing device configured to be automatically stored in the record case.
  • FIGS. 1 to 3 show the configuration of a record case which can be used in the recording disk reproducing apparatus according to the present invention, and a rectangular record case 1 is a record case.
  • a case body 2 (hereinafter referred to as a case), and a lid 3 detachably connected to an opening 7 provided on the front side of the case 2 in the direction of insertion X, into the device. ?It is configured.
  • the case 2 and the lid 3 are formed of, for example, styrene resin.
  • Case 2 has a pair of halves 4 molded with the same mold, and the inside has a record storage space 5 (height of record thickness of 6 I]? is a slightly larger), the code 6 (recording medium in the space 5 of this) is housed.
  • the space 5 has an opening 7 on the 2 ⁇ side in the insertion direction, and the remaining three sides are closed. Note that each component of Case 2 is positioned such that the same component is located on the left and right about the center line in the insertion direction.
  • Each half 4 includes a flat plate portion S having left and right concave portions 17 that play a role of a hinge when expanded, and ridge portions 9, 10, 11 extending in these three directions.
  • windows 12 are formed on the left and right sides near the opening 7 side of the flat plate portion S so that a later-described expansion arm engages with the opening 7.
  • a hole 13 is formed in the central portion in the vicinity to engage with a convex portion of a lid described later.
  • a pair of tapered portions 14 are formed symmetrically at the edge of the opening 7. This is for guiding the insertion of the arm of the latch mechanism described later.
  • a protruding step 15 with which the record 6 abuts is formed at a position deviated rightward and leftward from the center line.
  • a concave portion 16 is provided on the inner surface near the opening of the protruding portions 9 and 1O with which a projection of the lid 3 described later is engaged.
  • the half 4 formed in this manner is bonded to the entire circumference or a part of the ridges 9 , 1O, 11 to form a case 2.
  • the lid 3 cliff '- psych is engaged and fixed to the scan 2 - together the opening 7 tufts tool flange portion 1 8 of scan 2 is provided, center line Symmetrically, the notch 19 into which the above-mentioned expanding arm can enter, the inclined portion 27 for forming a disk holding arm in the reproducing device described later, and the gnole guard of the record 6 are shown.
  • a guide groove 20 having a thin wall portion 28 is formed on both surfaces, and a convex portion 21 engaging with the hole 13 of the case 2 is formed on both surfaces on the center line.
  • an inclined portion 22 and a taper portion 23 are provided for guiding the lid 3 when entering the case 2, and the lid 3 is engaged with the above-described recessed portion 16 to engage the lid 3.
  • the arm 25 used is provided with an inclined portion 26 that engages with the release member of the lid 3 at its tip.
  • FIG. 2 shows a state in which the record 6 and the lid 3 are assembled in the case 2. This state will be described with reference to FIG. , And is locked in the depth direction by the ridges 9 and 10 in the width direction.
  • Lid 3 is a projection
  • the opening portion 7 is closed and joined.
  • the record 6 is also restricted by the arc portion 29 of the lid 3 in the insertion direction, and is stored so that it can fall out of the case 2.
  • it j I thickness of the portion that enters into to case 2 of the lid 3 will take about the same thickness as the storage space 5 to case 2? However, it is not easy for record 6 to fall off the skimmer.
  • Fig. 3 is a detailed view of the lid 3 part.
  • the shape of the side facing the record 6 is formed by, for example, an arc in which the gap b at both ends is larger than the gap a at the center. is there. 'This is such that during playback operation described later, the lid 3 and the record 6 are operated in a stable manner even if their relative positions are slightly shifted in the arrow Z direction.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a conventional example of a recording disk reproducing apparatus using the above-mentioned cassette case.
  • the expanding mechanism 51 of the case 2 is positioned near the record case ⁇ entrance 55 of the reproducing device 50 j, and guided by the guide rails 56 on both sides, and the arrow X , X 2 — A—
  • the expanding mechanism 51 is similar to the upper beam 57 and the lower beam 58 extending in the width direction of the reproducing device 5O], and each beam 57, 58 is moved on the guide rail 56.
  • Each beam 57 and 58 is located near the record case insertion opening 55. when you are in, the action of such carp Norebane, both beam 5 7, expanding arms 5 9 is inclined to lie One combined with each other in the 5 8.
  • expansion mechanism 5 1 moves in the direction of the arrow X, and the rollers 61 provided rotatably on the beams 5 and 58 have tapered portions formed at the ends of the guide rails 56.
  • S horizontal and rotates 3 ⁇ 4 so that, expanding arms 5 9 rotates in a direction away from each other in the vertical direction.
  • Fig. 5b shows the state during the expansion. That is, the roller 61 in FIG. 4 is located in the middle of the tapered portion 62. In this state, the projections 5a and 58a are still locked in the holes 13 of the case 2. However, the roller 61 is tapered.
  • the process then advances further expanded, showing a state in which fully has been expanded in FIG. 5 c.
  • the projections 57 a and 5 sa are locked in the holes 13 of the case 2 .
  • the expander ⁇ 51 In use by a normal user, the expander ⁇ 51 operates as shown in 3 ⁇ 4 in FIGS. 5 a, b, and c above. Also, take Case 2 ! ) Is the time of the operations be out, the expansion mechanism 5 1 is operated in the reverse completely so on c ⁇ b ⁇ a. However, abnormally fast spin - line Rui the user is out of the record one Dokesu 1 in degrees, ⁇ b ⁇ c, c ⁇ b ⁇ a and so that the expansion mechanism and so 5 1 operates to say, of ⁇ port 5 5 If expansion mechanism 5 1 around is shaken there ur.
  • the present invention solves these problems and improves the reliability of the playback device.
  • the present invention expands the opening of the record case in conjunction with the insertion operation of the record case into the device.
  • the latch case is provided so as to be movable integrally with the expansion mechanism when the opening is opened.
  • the expanding mechanism is configured to be movable toward the back of the apparatus together with the record case. According to such a configuration, only the expanding mechanism is used for the apparatus. The problem of moving to the back of the
  • FIG. 1 is a partially cutaway perspective view showing an example of a record case used in the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the own record is stored
  • FIG. Front view, 0 plan view and side view of the lid of the record case respectively.
  • Fig. 4a is a partially cutaway perspective view showing the configuration of a conventional recording disk reproducing device
  • b is a side view of the essential parts
  • a, b, c, and d are side sectional views showing the operation of the conventional expanding mechanism
  • FIG. 6 is a partially cutaway perspective view showing the configuration of a recording disk reproducing apparatus according to the present invention
  • FIG. Fig. 8a is a cross-sectional view of the main part
  • FIG. 8a is a top view of the reproducing device showing the movement of the expanding mechanism
  • b is the front view
  • c is an enlarged front view of the main part.
  • Figure a, b, c are cross-sectional views for explaining the movement of the companion 3 ⁇ 4 cormorants spreading element and latches in the insertion of the case
  • the 1 o Figure a represents Ke - plan view showing a state in which the scan is expanded
  • b is a front view of the same
  • c is an enlarged front view of a main part of the same
  • FIG. 11 a is a perspective view showing engagement between a holding member and a held member
  • b is a side view of the same
  • FIG. FIG. 13 is a side view showing another embodiment of the expansion mechanism
  • FIG. 13 is a side view showing still another embodiment of the expanding mechanism.
  • FIG. 6 shows an embodiment in which the above-mentioned conventional reproducing apparatus 5 O is combined with the conventional expanding mechanism 51 in place of the conventional expanding mechanism 51.
  • Expansion mechanism 2 OO the reproduction apparatus 5 O of te Nte Bunore 5 2 above side portion in a fixed record - is configured to 3 ⁇ 4 connexion moves Le 2 O 1.
  • 2 O 2 is a cam plate fixed to the side of the lanele 2 O 1.
  • 2 O 3 is a roller that rolls in the rain! )
  • Base 2 O 4 to pin 2 O 4! Rotatably supported.
  • 205 is a guide member as a held member fixed to both sides of the base 2 O. It functions to guide both sides of the case 2 and at the same time, the front panel of the playback device 50 5 0 engages with the wedge-shaped member (2) 0 6 of the fixed holding member a, at expansion mechanism 2 OO is near the insertion opening 5 5, this as shown in FIG. 8 a Spreading mechanism 2 OO plays the role of suppressing rattling in the vertical direction.
  • Reference numeral 2 14 denotes an engaging member configured so that the expanding member 2 15 interlocks with the slide plate 208, and is fixed to the slide plate 2 O 8. Expanding member 2 1 5 is rotatably supported on the base 2 0 7 '. Reference numeral 2 16 denotes a supporting member, which is fixed to the base 2 O 7 . 2 1 7 in latches for engagement with mosquito larva and 1 3 to case 2, pivotally supported is as shown in FIG arrow Y in base 2 0 7 by the bearing 2 1 8 and pin 2 20 Have been. The latch 21 is urged by a spring 219 in the direction of arrow Y.
  • the ⁇ diagram expansion mechanism 2 OO and Re - shows the configuration of the Le 2 ⁇ 1.
  • the cross section of rail 2 O 1 is formed in a C shape as shown in the figure. This shape can be easily manufactured by, for example, anolem extrusion.
  • the roller 203 has a V-shaped groove formed on the outer periphery.] 9, and this groove part fits into the guide part 2 O 1 a of the rail 2 O 1 and the opening 2 O 3 is rolling.
  • the expanding mechanism 200 is kept stable in the X direction of the reproducing device 50.
  • the movement of Case 2 can be guided from front to back.
  • Fig. 8 a, b, and C respectively reproduce the movement of the expansion mechanism 200 — —
  • FIG. 3 is a view seen through from the upper surface and the front surface of the device 5 O. This figure shows a state before the case 2 is inserted into the playback device 5O.
  • b is an enlarged view of part P of C.
  • the roller 2 11 attached to the slide plate 2 O 8 cannot be moved in the direction 3] because the slide plate 2 08 is urged in the Z direction by the coil spring 2 13. It is energized.
  • the entire expanding mechanism 2 oo is urged in the X 2 direction and is in a state of being pressed against the front plate 5 O a. Further, even if the expansion mechanism 200 What mag of force in this state is pushed in the 3 ⁇ direction in the drawing, the ends of the latches 2 1 7
  • FIGS. 9a, b and C are cross-sectional views of the expansion mechanism 2OO illustrating the movement of the expansion member 2 15 and the latch 2 17 when the case 2 is inserted. .
  • the record 6 and the lid 3 are omitted for the sake of clarity.
  • the latch 21 is urged by a spring 219 in the direction of arrow Y in the figure. In this state, as described above, since the notch 208b of the slide plate 208 and the end 21 of the latch 21 are engaged, the force S is engaged. 0 8 3 ⁇ 4 physician be able to move in the Z 2 direction.
  • Expanding member 2 1 5 to guide the to case 2 What Is the I union and the support member 2 1 6 in the jar good figures, as can be easily expanded to to case 2, and the shell-like side shape It is configured to:
  • reference numeral 2 21 denotes a bearing
  • reference numeral 2 2 2 denotes a fulcrum fixed to the expanding member 2 15, which is configured so that the expanding member 2 15 can rotate as described above. .
  • the slide 211 descends the slope 202a, and along with it, the slide plate 208 slides in the direction and returns to the state shown in FIG. This causes the latch 21 locked in the state shown in FIG. 9C by the slide plate 208 to rotate in the Y direction by the urging force of the spring 219, and The engagement between the latches 2 and 17 is released, and the expansion mechanism 200 returns to its original state. Because this time, the state guide member 2 0 5 as shown in the first FIG. 1 a engaged with the wedge-shaped member 2 O 6 which is fixed to the front plate 50 a, shown in the first 1 Figure b , expansion mechanism 2 00 is immediately want rattling it up and down, for example be dropped in a state in which pack the reproduction apparatus 5 O problem has occurred. Also, since there is little backlash, the insertion of the record case 1 can be performed smoothly.
  • the shape of the expansion member and the support member is not limited to the shell type shape of the side surface shape shown in FIG. 9, for example, sea urchin by 1 shows the 2 FIG spreading element 3 1 5, the support member 3 1 6 together simply 3 ⁇ 4 It is also possible to have a slope shape. Further, a movable expanding member 3 22 that rotates the expanding member around a fulcrum 22 as shown in FIG. 13, for example, and a supporting member
  • the case after the case has been expanded, the case further advances to a predetermined position, and the latches lock the case, and the expansion mechanism is not operated until the latch.
  • a stable playback device with a disc-shaped recording medium can be expected.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
記録円盤再生装置
技術分野
本発明は、 円盤状の記録媒体ぐ レ コー ド) を収納したレ コ ー ドケー スを所定の位置まで装置本体に揷入した後に、 そのレ コ ー ドケースを抜取ることによ 、 前記レ コ ー ドを自動的に装置 内のタ一ンテ— ブル上に載置し、 そのレ コ ー ドの収納時には、 空のレ コー ドケースを装置本体に挿入してター ンテー ブル上の レ コー ドを前記レ コー ドケースに自動的に収納するよ うに構成 した記録円盤再生装置に関するものである。
背景技術 .
第 1 図〜第 3図は、 本発明による記録円盤再生装置に使用可 能るレ コ — ド ケ - スの構成を示すもので、 矩形状のレ コ ー ドケ ー ス 1 はレ コ ー ド ケ ー ス本体 2 (以下ケ ー ス という) と、 ケ - ス 2の装置への揷入方向 X , の前面側に設けられた開口部 7に 着脱可能に結合される蓋3 とによ ]?構成されている。. ケ - ス 2 及び蓋 3は例えばスチ ロ ル樹脂で成形されている。
ケ - ス 2は、 同一金型で成形された一対の半体 4を貼 合せ て 、 内部はその全幅及び全長に Sつて懾平るレ コ - ド収納 空間 5 (高さはレ コ ー ド 6の厚さよ ]?若干大きい) とされ、 こ の空間 5内にレ コ ー ド 6 (記録媒体) が収納されている。 この 空間 5は挿入方向 2^ 側が開口部 7と してあ 、 残 の三方は 閉塞されている。 尚ケ - ス 2の各構成部分は揷入方向における 中心線 を中心と して左右に同一構成部分が位置するように ¾
O PI つている。
各半体 4は夫々拡開時にヒ ンジ的役割を果す凹部 1 7を左右 に有した平板部 S と、 この三方緣に ¾う突条部 9 , 1 0 , 1 1 とよ る。 第 1 図中下側の半体 4についてみると、 平板部 S の開口部 7側近傍の左右に後述する拡開腕が係合する窓 1 2が 形成してあると ともに、 開口部 7の近傍の中央部には後述する 蓋の凸部が係合 +る孔 1 3が形成してある。 また開口部 7縁に は左右対称に一対のテ-パ部 1 4が形成してある。 これは後述 の掛止め機構の腕の挿入を案内するためのものである。 また奥 部には中心線^ よ ]3右方および左方にずれた位置にレ コ - ド 6 が当接する突段部 1 5が形成してある。 また、 突条部 9 , 1 O の開口近傍の内面には後述の蓋 3の突起が係合する凹部 1 6が 設けられている。 このよう に成形された半体 4が突条部9, 1 O, 1 1 の全周も しくは一部分によ 接着されケ ー ス 2を構成して い.る。
蓋 3の端部には、 蓋 3がケ '- ス 2に係合固定された際ケ - ス 2の開口部 7をふさ ぐフラン ジ部1 8が設けられているととも に、 中心線 に対称に、 述の拡開腕が進入可能る切欠き 1 9 と、 後述の再生装置におけるデ ィ ス ク挾持腕を案內する傾斜部 2 7と、 レ コー ド 6のグノレ一ガー ドよ 薄肉の薄肉部 2 8を有 した案内溝 2 Oが両面に形成され、 中心線 上には前述のケ - ス 2の孔 1 3 と係合する凸部 2 1 が両面に形成されている。 ま た、 蓋 3がケ - ス 2に進入する際の案内と る傾斜部 2 2及び テ -'パ部 2 3が設けられていると共に、 前述の凹部 1 6に係合 して蓋 3をケ ー ス 2に固定する突起 2 4力;、 樹脂の可徺性を利 用した腕 2 5に設けられてお]?、 その先端部には蓋3の解除部' 材と係合する傾斜部 2 6が設けられている。
第 2図は、 レ コー ド 6及び蓋 3をケ ー ス 2に組み込んだ状態 を示すもので、 この状態を第 1 図を参照しつつ説明すると、 レ コ - ド 6は突段部 1 5に当接して奥行方向に係止されると共に、 巾方向には突条部 9 , 1 Oによ ] 9係止される。 蓋3は、 突起
2 4が凹部 1 6に係合するとともに、 凸部 2 1 が孔 1 3に係合 することによ ]?、 開口部 7を閉じて結合される。
これによ!) レ コー ド 6は、 挿入方向 に対しても蓋 3の円 弧部 2 9で規制され、 ケ ー ス 2内から脱落すること ¾く収納さ れている。 尚、 蓋3のケ ー ス 2へ進入する部分の厚さはケ ー ス 2の収納空間 5とほぼ同じ厚さとるってお j?、 そのス キマから レ コ ー ド 6が脱落することはるい。
第 3図は蓋 3部分の詳細図で、 レ コ - ド 6と対向する側の形 状を例えば、 中央部のス キマ aに比べ両端部のス キマ bを大き く した円弧で形成してある。 'これは後述する再生動作時に、 蓋 3 と レ コ ー ド 6が矢印 Z方向にその相対位置が多少ズ レても安 定して動作するよ うに LJ;たものである。
第 4図は上述のカ セ ッ ト ケ - スを使用した記録円盤再生装置 の従来例の概略構成図である。 この再生装置 5 0は、 ケ - ス 2 の開口部 7を拡開させる拡開機構 5 1 、 レ コ — ド 6が載置され るタ — ン テ — ブル 5 2、 レ コ ー ド 6を挾持する機構 5 3及び蓋 3を掛止めする機構 5 4等を有している。 ケ ー ス 2の拡開機構 5 1 は、 再生装置 5 0のレ コ ー ド ケ ー ス揷入口 5 5の付近に位 置してお j 、 両側をガイ ドレール 5 6に案内されて矢印 X , X2 — A—
方向に可逆的に移動する。 この拡開機構 5 1 は再生装置 5 Oの 幅方向に延在する上側ビーム 5 7及び下側ビーム 5 8よ ]?、 各ビー ム 5 7 , 5 8は前記ガイ ド レー ル 5 6上を摺動する移動 体 5 1 aに回動支点 5 7 b , 5 8 b (第 5図参照) を介して回 " 動可能に設けられると ともに、 一対の拡開腕5 9及びケー スの 孔 1 3 と係合するように形成された突起 5 T a , 5 8 aを有し ている。 各ビー ム 5 7 , 5 8は、 レ コ ー ドケー ス挿入口 5 5の 近傍に位置しているときには、 コイ ノレバネ等の作用で、 両ビー ム 5 7 , 5 8における拡開腕 5 9が互いに合わさつて位置する ように傾斜している。 ビー ム 5ァ , 5 8は、 拡開機構5 1 が矢 印 X 方向に移動し、 ビー ム 5ァ及び 5 8に回動自在に設けら れたロ ー ラ 6 1 がガイ ド レ ー ノレ 5 6の端部に形成されたテ一パ 部 6 2を乗 上げることによ 、 夫々水平と ¾るように回動し、 拡開腕 5 9が上下方向に互いに離れる方向に回動する。
このようる構成において、 レ コ ー ド ケ ー ス 1 を蓋 3を前に向 けて揷入口 5 5を通して再生装置 5 O内に挿入すると、 閉じて いる拡開腕 5 9が蓋 3の切欠き 1 9内に進入し、 ケ ー ス拡開機 搆 5 1 がカ ー ト リ ツヂの網入動作にともるつて押されて矢印 2^ 方向に移動する。 お、 拡開腕 5 9はケ ー ス 2の開口部ァに設 けられたテ ーパ部 1 4の作用によ ]?確実にケー ス 2の中に進入 する。 この時、 拡開腕 5 9の先端は夫々ケ - ス 2の窓 1 2に対 応した位置にある。 ケー ス拡開機構 5 1 が移動すると、 拡開腌 5 9が互いに開く方向に回動し、 ケー ス 2は孔 1 3に突起 57a, 5 8 aが係止されて押し拡げられ、 ケ ー ス 2が拡開する。 以後 ケ ー ス 2は拡開状態のまま矢印 Χι 方向に挿入される。 ここで
. 一 OMPI • ケ ー ス 2は前述したように凹部 1 7が設けられているため、 上 記の拡開動作は比較的軽い力で挿入動作に連動して行るわれる < またこの状態において、 前述の蓋 3の突起2 4がケ'ー ス 2の凹 部 1 6に係合しているため、 ケ ー スを途中で引き抜いても蓋 3 · はケ - ス 2と共に移動し、 蓋 3だけが再生装置 5 Oの途中に残 される事はるい。 また、 タ ー ンテ― ブノレ 5 2、 挾持機構 5 3 、 蓋掛止機構 5 4、 およびその他の機構の構成、 及び動作は例え ば、 開昭 5ァ - 2 O 5 8 5 3号公報に記載の従来例と同様で る 0
ところ力;、 前述の従来例の拡開機構 5 1 においては、 以下の よ う ¾問題がある。 す ¾わち、 第 5図ィ〜二は拡開機構5 1 の 動作をレ コー ドケ ー ス 1 と関連させて説明するものであ j?、 拡 開機構 5 1 の動作は前述の通 )であるが、 こ こでは特に従来例 において生じる問題を明らかにするため、 段階を追って説明す 第 5図 aはケ ー ス 2が拡開機構 5 1 に当接する前の状態を示 したものである。 この状態から、 ケ ー ス 2が矢印 Eに示すよ う に拡開機構 5 1 に当接は、 ビー ム 5 ァ , 5 8がテーパ部6 2 (第 4図参照) の働きによ j 矢印 F方向に回動し、 ケ ー ス 2を 拡開する。
第 5図 bは拡開途中の状態を示したものである。 つま j?、 第 4図におけるロー ラ 6 1 がテーパ部 6 2の中腹に位置した状態 である。 この状態では、 まだケ ー ス 2の孔 1 3に突起 5 了 a , 5 8 aは係止されているい。 ただし、 ロー ラ 6 1 がテーパ部
6 2の中腹にあるため、 前述のコ イ ルバネ等
Figure imgf000007_0001
に戾ること力 できる。
次にさらに拡開が進み、 完全に拡開された状態を第5図 cに 示す。 この状態に ると、 ケ ー ス 2の孔1 3に突起 5 7 a , 5 s aが係止されている。
通常のユーザによる使用では、 ¾上の第 5図 a , b , cで示 したように拡開機檨 5 1 が動作する。 また、 ケー ス 2を取!)出 す動作の際は、 拡開機構5 1 は c→b→a という具合に完全に 逆に動作する。 ところが、 異常に速いスピ— ドでユーザがレコ 一 ドケース 1 の出し入れを行るい、 → b→ c , c→b→ a と いう具合に拡開機構5 1 が動作するよう、 揷入口 5 5の付近で 拡開機構 5 1 がゆさぶられる場合があ うる。 このようる動作 では、 拡開機構 5 1 がある程度の慣性を有しているため、 ケ - ス 2が拡開機構5 1 に当接する際の衝撃によ 、 拡開機構5 が矢印 Eの方向に独走してしまい、 第 5図 Cのようには完全に ケー ス 2の孔 1 3と突起 57 a , 5 8 a とが係合されず、 第 5 図 dに示した状態にるる。 つま 、 ケー ス 2が揷入口 5 5の付 近にあるにもかかわらず、 拡開機構 5 1 は再生装置 5 Oの内部 γ
に位置することにるる。
この状態に ってしま う と、 ロー ラ 6 1 はテ -パ部6 2に完 全に乗 上げているため、 拡開機構5 1 は前述のコ イ ルバネ等 の力によ 挿入口 5 5の付近まで戻つてく ることはでき ¾い。 このままの状態では、 ケ ース 2を改めて挿入して拡開機構5 1 を正常に動作させることも不可能であ 、 正常 状態に戻すた めには再生装置 5 Oを分解して修理し ければ ら い。 つま 、 ひとたび上記のよう ¾異常事態が起これば、 ユーザによ — ―
• 正常る状態に戻すことはでき ¾ く る 、 レ コ - ドの再生が行
え ¾ く る。 このよう 異常事態はもちろんたびたび起こるも のではるいが、 ひとたび発生すれば大き ¾故障と ¾るため、 信 頼性を上げるためには必ず解決し ければ ら い問題である <
5 発明の開示
本発明はこのよ うる問題を解決し、 再生装置の信頼性を高め
^ことを目的とするもので、この目的のために本発明では、 レ コ 一 ドケ ー スの装置内への揷入動作に連動してレ コ ー ドケ ー スの 開口部を拡開する拡開機構によ 前記開口部が拡開されると と i o もに、 前記拡開機構と一体的に移動可能に設けられたラ ッ チ手 段によ ]?前記レ コ ー ド ケ一スが係合保持された後にはじめて、 前記拡開機搆がレ コ - ドケ - ス と ともに装置の奥に向って移動 可能に構成したものであ 、 このよ う 構成によ 、 前記拡開 機構のみが装置の奥に移動してしま う という問題を除去したも
15 のである。
図面の簡単 ¾説明 '
第 1 図は本発明に使用されるレ コ - ド ケ - スの一例を示す一 部切欠斜視図、 第 2図自レ コ - ド収納状態における斜視図、 第 3図 a , b , cはそれぞれ同レ コ ー ドケ ー スの蓋の正面図 , 0 平面図および側面図、 第 4図 aは従来の記録円盤再生装置の構 成を示す一部切欠斜視図 , bは同要部側面図、 第 5図 a , b , c , dは従来の拡開機構の動作を示す要部側断面図、 第 6図は 本発明による記録円盤再生装置の構成を示す一部切欠斜視図、 第 7図はその要部の断面図、 第 8図 aは拡開機構の動きを再生 装置の上面図 , bは同正面図 , cは同要部の拡大正面図、 第 9 5 図 a , b , cはケースの挿入に伴 ¾う拡開部材とラ ッ チの動き を説明した横断面図、 第 1 o図 aはケ - スが拡開された状態を 示す平面図 , bは同正面図 , cは同要部拡大正面図、 第 1 1 図 aは保持部材と被保持部材との係合を示す斜視図 , bは同側面 図、 第 1 2図は拡開機構の他の実施例を示す側面図、 第1 3図 は拡開機構のさらに他の実施例を示す側面図である。
発明を実施するための最良の形態
第 6図〜第 8図は本発明による記録円盤再生装置の実施例の 基本構成を示すものである。 第6図は前記の従来例の再生装置 5 Oについて、 従来例の拡開機構 5 1 のかわ に本発明による 拡開機構 2 O Oを組合せた実施例を示している。
拡開機構2 O Oは、 再生装置 5 Oのタ ー ンテー ブノレ 5 2 の上 方部に固定されたレ-ル 2 O 1 に ¾つて移動するよう構成され ている。 2 O 2はレ ー ノレ 2 O 1 の側部に固定されたカ ム板であ る。 2 O 3はレ ー ノレに 、つて転がるロー ラ であ!)ベー ス 2 O ァ にピン 2 O 4によ!)回転可能に支持されている。 2 0 5はべ— ス 2 Oァの両側に固定された被保持部材と してのガイ ド部材で. ケー ス 2の両側部をガ ドする働きをすると同時に、 再生装置 5 0の前面板 5 0 aに固定された保持部材と してのくさび形部 材 2 0 6 と係合して、 拡開機構 2 O Oが挿入口 5 5付近にある 時に、 第 8図 aに示すようにこの拡開機構 2 O Oが上下方向に ガタ つ く ことを押える役目をする。
2 0 8はス ラ イ ド板であ 、 ベー ス 2 0 7に植設されたピン 2 O 9 , 2 1 Oと長穴 2 0 8 aによって、 図中 , Z2方向に のみス ラ イ ド可能に、 ベー ス 2 0ァに支持されている。 2 1 1 はカ ム板 2 0 2に当接可能 ¾ロ ー ラであ 、 ピン 2 1 2によつ てスライ ド板 2 O Sに回転可能に支持されている。 2 1 3はべ ー ス 2 O 7とス ラ イ ド板 2 O 8の間にかけられたコ イ ルパネで あ ]?、 スラ イ ド板 2 0 8を図中 方向に付勢している。 2 1 4 は拡開部材 2 1 5がスライ ド板 2 0 8と連動するように構成さ れた係合部材で、 スライ ド板 2 O 8に固定されている。 拡開部 材 2 1 5はベース 2 0 7に回動可能に支持されている'。 2 1 6 は支持部材であ ]?、 ベース 2 O 7に固定されている。 2 1 7は ケ ー ス 2の孑し 1 3 と係合するラ ッ チで、 軸受 2 1 8 と ピン 2 20 によってベー ス 2 0 7に図中矢印 Yのように回動可能に支持さ れている。 またラ ッ チ 2 1 ァは矢印 Y方向にバネ 2 1 9によつ て付勢されている。
第ァ図は拡開機構 2 O Oと レ - ル 2 〇 1 の構成を示したもの である。 レ ー ル 2 O 1 の断面は図のよ うに C字形に形成されて いる。 この形状は例えばァ ノレ ミ押し出しによ 容易に製作する ことができる。 ローラ 2 0 3は図に示すよ うに V字形の溝が外 周に形成されてお ]9、 この溝の部分がレ ー ル 2 O 1 のガイ ド部 2 O 1 aにはまって口一 2 O 3が転.がるように ¾つている。
4個のローラ 2 0 3がそれぞれこのよ うにガイ ドされ、 第 6図 に示すよう ¾配置と っているため、 拡開機構 2 0 0は再生装 置 5 0の X方向に安定した状態で前から後までケ -ス 2の移動 を案内することができる。
以上が本発明による再生装置の概略構成であるが、 以下、 拡 開機構 2 O Oの動作を中心に説明する。
第 8図 a , b , Cはそれぞれ拡開機構 2 O Oの動きを再生装 — —
置 5 Oの上面および前面から透視した図であ'る。 この図はケ- ス 2を再生装置 5 O内に挿入する前の状態を示している。 bは Cの P部拡大図である。 スラ イ ド板 2 O 8に取付けられたロ ー ラ 2 1 1 は、 スラ イ ド板 2 0 8が Z 方向にコ イ ルバネ 2 1 3 によって付勢されているため、 やは ]3 方向に付勢されてい る。 そしてカ ム板 2 O 2の斜面の働きによって、 拡開機構2 oo 全体は X2 方向に付勢され、 前面板 5 O aに押し付けられた状 態にるっている。 また、 この状態で何等かの力で拡開機構 200 が図中 3^ 方向に押されたと しても、 ラ ッ チ 2 1 7の端部
2 1 ァ a とスラ イ ド板 2 o sに設けられた切欠き 2 o s b と力; 係合しているため、 スラ イ ド板 2 0 8は図中 Z2 方向に動く こ とができず、 従ってロー ラ 2 1 1 が斜面 2 0 2 aを登つて拡開 機構 2 O Oが 方向に動く ことはるい。 この状態にある拡開 機構 2 0 0に対して、 レ コ 一 ド 6の入ったレ コ - ドケ ー ス 1 ま たは空のレ コ ー ド ケ ー ス 1 が挿入されることに ¾る。 図中には レ コ ー ド 6が収納されたレ コ '一 ドケ ー ス 1 を一部切欠いて示し てある。 このようる伏態でレ コー ドケ ー ス 1 が X 方向に揷入 されると、 レ コ ー ド ケ ス 1 はガイ ド部材 2 O 5にガイ ドされ て拡開部材 2 1 5に当接する。 また、 拡開部材 2 1 5は左右い ずれも蓋 3の切欠き 1 9に対応する位置に設けられているため、 蓋3 と拡開部材 2 1 5が干渉することは い。 第 8図ハに示す ように拡開部材 2 1 5は腕部2 1 5 aで係合部材 2 1 4にあけ られた長穴 2 1 a と係合されてお j? 、 スラ イ ド板 2 O 8が図 中 Z2 方向にスラ イ ドすると、 支点 2 2 2を中心に図中 W方向 に回動する構成とるっている。 — ―
次にレ コ ー ド ケ ー ス 1 の揷入に伴: ¾う拡開部材 2 1 5 とラ ッ チ 2 1 7の動作について説明する。 第 9図 a , b , Cは、 ケ - ス 2の挿入に伴るぅ拡開部材 2 1 5とラ ッ チ 2 1 7の動きを説 明した拡開機構 2 O Oの横断面図である。 ここでは、 図を判 ]? やすくするため、 レ コ ー ド 6および蓋 3は省いてある。 第 9図 aに示すよ うに、 ラ ッ チ 2 1 ァは、 図中矢印 Y方向にバネ 219 によって付勢されている。 この状態では、 前述のよ うにスラ イ ド板 2 0 8の切欠き 2 0 8 b とラ ッ チ 2 1 7の端部 2 1 ァ a力 S 係合しているため、 スラ イ ド板 2 0 8は Z2 方向に動く ことは でき ¾い。 拡開部材 2 1 5は図のよ う に支持部材 2 1 6と組合 わさってケ ー ス 2をガイ ドし、 ケ ー ス 2を容易に拡開できる様 に、 砲弾状の側面形状と るように構成されている。 また、 図 中 2 2 1 は軸受、 2 2 2は拡開部材 2 1 5に固定された支点で、 これらによ 拡開部材 2 1 5は前記のよ うに回動できるよう構 成されている。
このよ う る拡開部材 2 1 5にケ ー ス 2力; : X 方向に押し込ま れ、 当接すると、 第 9図 Dのよ うにケ ー ス 2が拡開部材 2 1 5 の斜面に 、つて拡開され;る。 さらにケ - ス 2が X, 方向に進む と、 ケ ー ス 2の下部は拡開部材 2 1 5から支持部材 2 1 6に乗 移 ]9、 さらに拡開される。 さらにケ ー ス 2力; 方向に進む と、 第 9図 C のよ う にラ ッ チ 2 1 7の当接端 2 1 7 bにケ ー ス 2の端部が当接し、 ラ ツ チ 2 1 7は図中 Y2 方向に回動する。 すると、 同時にラ ッ チ 2 1 7の係合端 2 1 7 Cがケ ー ス 2の孔 1 3に進入しケ ー ス 2を係止する。 この状態では、 ケ ー ス 2は 図のよう に拡開されて拡開部材 2 1 5と支持部材 2 1 6によ!) 支持されている。 またラ ッ チ 2 1 7の端部2 1 7 a とスライ ド 板 2 Ο Sの切欠き 2 O 8 bの係合は解かれた状態と つてお 、 スラ イ ド板 2 0 8は Z2 方向にスラ イ ドすることができる。
さらにケ ー ス 2が押し込まれると、 今度はスラィ ド板 2 O 8 が Z2 方向にスラ イ ドできるため、 第 8図におけるロー ラ 21 1 はカ ム板 2 0 2の斜面 2 0 _2 aを登ることができ、 拡開機構 2 0 0はケー ス ' 2 とともに X 方向に動く ことができる 0 この 状態ではスラ イ ド板 2 0 8力; Ζ2 方向に動いたことによって、 ラ ッ チ 2 1 ァは端部 2 1 7 a でスラ イ ド板 2 0 8によ 係止さ れ、 第 9図 Cの状態に保持されるため、 ケー ス 2の孔1 3と、 ラ ッ チ 2 1 7の係合端 2 1 ァ Cの係合は外れることはるい。 こ れによって、 レ コ ー ドケー ス 1 を装置 5 O内に揷入することに よ 、 ケ ー ス 2は拡開璣搆 2 O Oによって拡開された状態で、 再生装置 5 O内を移動される。
斜面 2 0 2 aをロ ー ラ 2 1 1 が図中矢印 ¾のように登つた状 態を示したのが第1 o図 aである。 この状態では、 ス ラ イ ド板
2 0 8力; Z2 方向にスライ ドするのに連動して、 拡開部材 215 がケー ス 2を拡開した状 ¾|のまま W方向に回動し、 第 1 O図 b に示すように、 レ コ ー ド 6または蓋 3のケー ス 2からの出し入 れをさまたげ いように っている。 ¾お、 第 1 o図 cは bの
N部拡大図である。
レ コー ドケ ー ス 1 を引き出す際は、 拡開機構 2 O Oの動きは 以上の説明と全く逆の動きをする。 つま 、 ケ - ス 2に引かれ て拡開機構2 O Oは X2 方向に動き、 ロ ー ラ 2 1 1 が斜面
2 0 2 2Lにかかると、 コイ ノレバネ 2 1 3の付勢力によってロ ー
0MPI
" ラ 2 1 1 が斜面 2 0 2 aを降 、 それとと もにス ラ イ ド板 208 が 方向にス ラ イ ドし、 第 8図ィに示した状態に戻る。 これ によ ]?、 スラ イ ド板 2 0 8によって第 9図 Cの状態に係止され ていたラ ッチ 2 1 がバネ 2 1 9の付勢力によって Y方向に回 動し、 ケ ー ス 2 とラ ッ チ 2 1 7の係合が解かれ、 拡開機構 200 は元の状態に戻る。 このとき、 第1 1 図 aに示すようにガイ ド 部材 2 0 5は前面板 50 aに固定されたくさび状部材 2 O 6と 係合し、 第 1 1 図 bに示した状態に るため、 拡開機構 2 00 は上下にガタつく ことがる ぐ、 例えば再生装置 5 Oを梱包した 状態で落下しても問題は起こら い。 またガタつきが少¾いた め、 レ コ ー ドケ ー ス 1 の挿入もス ムーズに行るう ことができる。
また、 拡開部材および支持部材の形状は第9図に示した砲弾 形の側面形状に限らず、 例えば第1 2図に示すよ うに拡開部材 3 1 5、 支持部材 3 1 6ともに単純 ¾斜面形状であることも可 能である。 さらに、 拡開部材を例えば第1 3図に示すように支 点 2 2 2を中心に回動する可動拡開部材 3 2 2 と、 支持部材
2 1 6と同様の役目をする固定拡開部材 3 2 Oを設けて構成す ること も可能である。
以上が本発明による拡開機構の実施例の説明であるが、 再生 装置 5 Oの他の部分の構成および動作は前述の従来例と全く同 様である。
産業上の利用可能性
以上のように本発明によれば、 ケ - スが拡開された後さらに 所定の位置までケ - スが進んで、 ラ ッ チがケ - スを係止して初 めて拡開機構が装置の奥に向つて走行可能とるるため、 従来例 一 OMPI— • のようにユーザの苛酷 使用によ ]? ケ ー スと拡開機構が分離さ れて、 拡開機構が単独で走行してしま う という よう 問題は生 じ得るいものであ!)、 円盤状記録媒体をケ ー ス内に収納し、 そ のケ - スを再生装置に挿入して前記円盤状記録媒体をタ - ンテ
5 一ブルに載置する方式の再生装置において、 安定 ¾円盤状記録 媒体の装塡が望めるものである。
t o
1 5
0
Figure imgf000016_0001

Claims

請 求 の 範 囲
1 - 一端部に開口部を有するとともに円盤状記録媒体を収納可 能 ¾収納空間を内部に有し、 かつ前記開口部近傍に係合孔を有 するレ コ - ドケ - ス本体と前記開口部に着脱可能に係合する蓋 とからるるレ コ ー ドケー ス と 、 そのレ コー ドケ ー スの揷入を受 けるレ コ ー ドケー ス揷入口と、 前記レ コ ー ドケ ー ス揷入 口の近 傍の第 1 の位置からレ コ - ドケ - スの揷入方向に 、つた第 2の 位置まで摺動移動可能に支持されたベ-スと、 そのべ -ス上に 載置され前記レ コ ー ドケ ー スの レ コ ー ドケ ー ス挿入口への挿入 に連動してレ コ - ドケ ー スの前記開口部を拡開する拡開手段と- 前記ベー ス上に載置され前記レ コ ー ドケ ー ス揷入口よ 挿入さ れたレ コ ー ド ケ ー スの係合孔に係合しそのレ コ ー ド ケー スを係 止する係止手段と、 前記ベ - スが前記第 2の位置まで移動され た際に、 前記蓋および円盤状記録媒体を係合保持する保持手段 とを有する記録円盤再生装置において、 前記ベ -スは、 前記係 止手段と レ コ - ドケ ー スの係合孔との係合に連動して前記第 1 の位置よ ]9第 2の位置へ移動可能に構成したことを特徵とする 記録円盤再生装置。
2 · 請求の範囲第 1 項において、 前記拡開手段は、 前記ベ - ス が第 1 の位置に位置する時は前記レ コ ー ドケ - スの開口部の高 さ方向に長い板状体であ ]?、 前記ベ - スの第 2の位置への移動 に伴って 9 0° 回動し、 前記開口部からの前記円盤状記録媒体 の出入を妨げ いよう構成されていることを特徴とする記録円 盤再生装置。
PCT/JP1984/000449 1983-09-16 1984-09-17 Apparatus for reproducing recorded information from recording disk WO1985001383A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8484903452T DE3483721D1 (de) 1983-09-16 1984-09-17 Geraet zur wiedergabe aufgezeichneter auskuenfte von aufnahmeplatten.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171841A JPS6063762A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 記録円盤再生装置
JP58/171841 1983-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985001383A1 true WO1985001383A1 (en) 1985-03-28

Family

ID=15930750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000449 WO1985001383A1 (en) 1983-09-16 1984-09-17 Apparatus for reproducing recorded information from recording disk

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4623995A (ja)
EP (1) EP0181937B1 (ja)
JP (1) JPS6063762A (ja)
DE (1) DE3483721D1 (ja)
WO (1) WO1985001383A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2191033B (en) * 1985-09-19 1990-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording disc playback apparatus
JPS63140450A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Asahi Optical Co Ltd デイスクプレ−ヤ−のデイスクセツト機構
NL8702222A (nl) * 1987-09-17 1989-04-17 Philips Nv Systeem voor het inschrijven/uitlezen van informatie op/van een plaat.
JPH073740B2 (ja) * 1990-10-15 1995-01-18 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 情報再生装置
JP2009087391A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 光ディスク装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552559A (en) * 1978-10-11 1980-04-17 Victor Co Of Japan Ltd Reproducing device for discoid recording medium
JPS57205853A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device for recording disk
JPS586550A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Toshiba Corp 記録円盤再生装置
JPS5845657A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Victor Co Of Japan Ltd 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路
JPS5869365U (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 日本ビクター株式会社 回転記録媒体再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737771A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Victor Co Of Japan Ltd Case opening device
JPS589256A (ja) * 1981-07-07 1983-01-19 Toshiba Corp 記録円盤再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552559A (en) * 1978-10-11 1980-04-17 Victor Co Of Japan Ltd Reproducing device for discoid recording medium
JPS57205853A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device for recording disk
JPS586550A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Toshiba Corp 記録円盤再生装置
JPS5845657A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Victor Co Of Japan Ltd 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路
JPS5869365U (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 日本ビクター株式会社 回転記録媒体再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0181937A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181937A1 (en) 1986-05-28
EP0181937B1 (en) 1990-12-05
EP0181937A4 (en) 1987-06-15
JPS6063762A (ja) 1985-04-12
DE3483721D1 (de) 1991-01-17
US4623995A (en) 1986-11-18
JPH0334146B2 (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001383A1 (en) Apparatus for reproducing recorded information from recording disk
JP2916799B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0145149B2 (ja)
JPH0459697B2 (ja)
JP4457287B2 (ja) 記録媒体カートリッジホルダ及び記録及び/又は再生装置
JP3490218B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH059863B2 (ja)
US6407886B1 (en) Tape cassette having a biased locked member
JP3114638B2 (ja) ディスク装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP4461348B2 (ja) 記録及び/又は再生装置及びディスク記録再生装置
JPS6336047B2 (ja)
JPS6336048B2 (ja)
JPS59193577A (ja) 記録円盤再生装置
JP3302583B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0624055Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH06342548A (ja) 記録媒体収納ラック
JP2001093255A (ja) シャッター開閉機構
JPS613356A (ja) 記録円盤再生装置
JPH06290524A (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JPH11288572A (ja) ディスクカートリッジ
JPH11283300A (ja) カセット装着装置
JP2004062970A (ja) カセット装着装置
JPS6386173A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPS6361486A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984903452

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984903452

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1984903452

Country of ref document: EP