JPWO2022185580A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022185580A5
JPWO2022185580A5 JP2023503354A JP2023503354A JPWO2022185580A5 JP WO2022185580 A5 JPWO2022185580 A5 JP WO2022185580A5 JP 2023503354 A JP2023503354 A JP 2023503354A JP 2023503354 A JP2023503354 A JP 2023503354A JP WO2022185580 A5 JPWO2022185580 A5 JP WO2022185580A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
secondary battery
lithium ion
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023503354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022185580A1 (ja
JP7484011B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/034340 external-priority patent/WO2022185580A1/ja
Publication of JPWO2022185580A1 publication Critical patent/JPWO2022185580A1/ja
Publication of JPWO2022185580A5 publication Critical patent/JPWO2022185580A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484011B2 publication Critical patent/JP7484011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 正極と負極とを備え、前記正極及び前記負極が積層されたリチウムイオン二次電池であって、
    前記正極は、正極箔と、前記正極箔の表面に設けられた正極活物質層と、前記正極活物質層の表面に設けられた正極絶縁層とを有し、
    前記正極活物質層は、正極活物質と、第一非水系バインダとを含み、
    前記正極絶縁層は、無機フィラーと、第二非水系バインダと、分散剤とを含み、
    前記第二非水系バインダは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 前記分散剤は、カルボン酸化合物及びリン酸化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。
  3. 前記無機フィラーは、アルミナ、ベーマイト、マグネシア、ジルコニア、及びチタニアからなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. (削除)
  5. 前記負極は、負極箔と、前記負極箔の表面に設けられた負極活物質層とを有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池。
  6. 前記負極は、前記負極活物質層の表面に設けられた負極絶縁層をさらに有することを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池。
  7. セパレータをさらに備え、前記正極及び前記負極が前記セパレータを介して積層されたことを特徴とする請求項1~3、5、及び6のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池。
  8. 正極箔を準備する工程と、
    正極活物質と、第一非水系バインダと、第一非水系溶媒とを混合することで正極活物質層用スラリーを調製する工程と、
    無機フィラーと、第二非水系バインダと、分散剤と、第二非水系溶媒とを混合することで正極絶縁層用スラリーを調製する工程と、
    前記正極活物質層用スラリーを前記正極箔の表面に塗布する工程と、
    前記正極絶縁層用スラリーを前記正極箔の表面に塗布された前記正極活物質層用スラリーの表面に塗布する工程と、
    塗布された前記正極活物質層用スラリー及び前記正極絶縁層用スラリーを同時に乾燥させる工程と、を備え、
    前記分散剤は、カルボン酸化合物及びリン酸化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池の製造方法。
  9. (削除)
  10. 前記無機フィラーは、ベーマイト、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、及びチタニアからなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項8に記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
  11. 前記第二非水系バインダは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアクリル酸(PAA)、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項8又は10に記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
JP2023503354A 2021-03-05 2021-09-17 リチウムイオン二次電池及びその製造方法 Active JP7484011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035639 2021-03-05
JP2021035639 2021-03-05
PCT/JP2021/034340 WO2022185580A1 (ja) 2021-03-05 2021-09-17 リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022185580A1 JPWO2022185580A1 (ja) 2022-09-09
JPWO2022185580A5 true JPWO2022185580A5 (ja) 2023-09-05
JP7484011B2 JP7484011B2 (ja) 2024-05-15

Family

ID=83155245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023503354A Active JP7484011B2 (ja) 2021-03-05 2021-09-17 リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230318139A1 (ja)
EP (1) EP4303947A1 (ja)
JP (1) JP7484011B2 (ja)
CN (1) CN115868040A (ja)
WO (1) WO2022185580A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5213534B2 (ja) 2008-06-17 2013-06-19 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
US20140023933A1 (en) * 2011-03-30 2014-01-23 Ohara Inc. Non-aqueous electrolyte secondary battery, and process for producing same
WO2015045350A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池
CN107925039B (zh) * 2015-08-31 2021-10-01 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层、以及非水系二次电池
JP6586169B2 (ja) 2015-09-02 2019-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
JP6877094B2 (ja) * 2016-06-15 2021-05-26 株式会社東芝 非水電解質電池、電池モジュール及び車両
JP6845932B2 (ja) 2017-07-03 2021-03-24 ビークルエナジージャパン株式会社 二次電池の製造方法
JP7031249B2 (ja) * 2017-11-24 2022-03-08 日本電気株式会社 二次電池用電極の製造方法および二次電池の製造方法
CN111566850A (zh) * 2018-02-01 2020-08-21 株式会社Lg化学 用于锂二次电池的电极、制备该电极的方法及包括该电极的锂二次电池
JP6988625B2 (ja) 2018-03-26 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP6969658B2 (ja) 2019-08-07 2021-11-24 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7123101B2 (ja) 複合電極の製造方法および固体バッテリの製造方法
JP4649993B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
KR20120108212A (ko) 전극조립체 및 이의 제조방법
JP6371331B2 (ja) 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子
TW201547085A (zh) 片積層型鋰離子二次電池及片積層型鋰離子二次電池之製造方法
JP2017143004A (ja) 蓄電素子
US20140008006A1 (en) Method of manufacturing lithium battery
JP2009076410A (ja) 多層多孔質膜の製造方法、電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP6623542B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2009163942A (ja) 非水系二次電池およびその製造方法
WO2013051468A1 (ja) 耐熱絶縁層付セパレータ
JP4140517B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその構成法
KR101782669B1 (ko) 수계 바인더를 포함하는 전극을 구비한 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190105212A (ko) 적층체 및 이차 전지
EP2866290B1 (en) Electrode assembly for polymer secondary battery cell
JPWO2022185580A5 (ja)
KR20160079716A (ko) 전극체
JP2013182735A (ja) 多層の膜電極接合体の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP6377586B2 (ja) 電極、電極の製造方法及び非水電解質電池
JP2007087680A (ja) 電子部品用電極−高分子電解質膜複合体およびその製造方法
JP6390784B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
KR20120086038A (ko) 이차전지용 전극조립체
JP2006164883A (ja) 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法
JP2023511234A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
JP4784042B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法