JP6371331B2 - 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子 - Google Patents

電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6371331B2
JP6371331B2 JP2016100438A JP2016100438A JP6371331B2 JP 6371331 B2 JP6371331 B2 JP 6371331B2 JP 2016100438 A JP2016100438 A JP 2016100438A JP 2016100438 A JP2016100438 A JP 2016100438A JP 6371331 B2 JP6371331 B2 JP 6371331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode
electrode active
inorganic particles
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016100438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016219418A (ja
Inventor
リー、ジュ−ソン
キム、ジョン−フン
ジン、ソン−ミ
キム、イン−チョル
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016219418A publication Critical patent/JP2016219418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371331B2 publication Critical patent/JP6371331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、セパレータを代替できる分離層を備える電極及びこれを備える電気化学素子に関するものであって、詳しくは、電気化学素子の安全性のための充填層を備えることを特徴とする電極に関する。
本出願は、2011年12月14日出願の韓国特許出願第10−2011−0134490号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書および図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がると共に、電気化学素子の研究と開発に対する努力が次第に具体化されている。電気化学素子はこのような面で最も注目される分野であり、その中でも、充放電可能な二次電池の開発に関心が寄せられている。最近にはこのような電池の開発において、容量密度及び比エネルギーを向上させるために、新たな電極と電池の設計に対する研究開発が行われている。
1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるNi‐MH、Ni‐Cd、硫酸‐鉛電池などの従来型電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が格段に大きいという長所から、現在使用されている二次電池のうち最も脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は、有機電解液を用いることによる発火及び爆発などの安全問題を抱えており、またその製造に手間がかかるという短所がある。最近のリチウムイオン高分子電池は、前記のようなリチウムイオン電池の短所を改善し、次世代電池の1つとして挙げられているが、未だ電池の容量がリチウムイオン電池と比べて相対的に低く、特に低温における放電容量が不十分であるため、それに対する改善が至急に求められている。
前記のような電気化学素子は多くのメーカにおいて生産中であるが、それらの安全性特性は相異なる様相を呈している。電気化学素子の安全性の評価及び安全性の確保は最も重要に考慮すべき事項である。特に、電気化学素子の誤作動によりユーザが傷害を被ることはあってはならなく、ゆえに、安全規格は電気化学素子内の発火及び発煙などを厳格に規制している。電気化学素子の安全性特性において、電気化学素子が過熱し、熱暴走が起きるか又はセパレータが貫通される場合は、爆発が起きる恐れが大きい。特に、電気化学素子のセパレータとして通常使われるポリオレフィン系多孔性膜は、材料的特性と延伸を含む製造工程上の特性によって100℃以上の温度で激しい熱収縮挙動を見せることで、正極と負極間の短絡を起こすという問題点がある。
このような電気化学素子の安全性問題を解決するために、電極の活物質層の表面に、無機物粒子とバインダーとが結合して形成される多孔性コーティング層を形成した電極が提案された。しかし、このような電極において、活物質層の表面には多孔性コーティング層の全面コーティングがし難く、また電極の側面が露出する現状が発生するため、相変わらず安全性が問題視されている。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、安定性が向上した多孔性コーティング層を備える電気化学素子用電極を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は、電極集電体と、前記電極集電体の少なくとも一面の一部分に形成され、電極活物質を含む電極活物質層と、前記電極活物質層が形成されていない前記電極集電体の両面の非形成部(non‐coating area)に形成され、前記電極活物質層と連続するようにコーティングされた、第1無機物粒子と第1高分子バインダーとの混合物を含む充填層と、前記電極活物質層と充填層との表面に同時に形成され、第2無機物粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む分離層とを備える電気化学素子用電極を提供する。
前記電極集電体としては、その種類を特に限定しないが、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレススチール;アルミニウム‐カドミウム合金;などを使用して製造されたものを使用し得る。
前記電極活物質としては、負極活物質または正極活物質を使用し得る。このような負極活物質としては、その種類を特に限定しないが、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)からなる合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群より選択されたいずれか1つの活物質粒子などを使用し得る。このような正極活物質としては、その種類を特に限定しないが、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNiMnCoO、及びLiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群より選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)からなる群より選択されたいずれか1つの活物質粒子などを使用し得る。
本発明の充填層に使用される第1無機物粒子としては、その種類を特に制限しないが、Al、BaTiO、TiO、CeO、SiO、ZrO、SnO、CuO、及びZnOなどを使用し得る。
第1高分子バインダーとしては、充填層を製造するための溶媒として極性溶媒を使用する場合には、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol)、スチレン‐ブタジエンゴム(styrene butadiene rubber)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、カルボキシメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butylate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethyl pullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethyl polyvinyl alcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
そして、第1高分子バインダーとしては、充填層を製造するための溶媒として非極性溶媒を使用する場合には、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoropropylene)、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloroethylene)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリブチルアクリレート(polybutylacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキシド、ポリアリーレート(polyarylate)、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
そして、本発明の分離層に使用される第2無機物粒子としては、その種類を特に限定しないが、Al、BaTiO、TiO、CeO、SiO、ZrO、SnO、CuO、及びZnOなどを使用し得る。
第2高分子バインダーとしては、分離層を製造するための溶媒として極性溶媒を使用する場合には、ポリビニルアルコール、スチレン‐ブタジエンゴム、ポリエチレンオキシド、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
そして、第2高分子バインダーとしては、分離層を製造するための溶媒として非極性溶媒を使用する場合には、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキシド、ポリアリーレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
また、本発明は、正極、負極、及び電解液を含む電気化学素子において、前記正極、負極または両電極が前述の電極である電気化学素子を提供し得、このような電気化学素子は、リチウム二次電池であり得る。
本発明の電気化学素子用電極は、電極活物質層と連続する充填層を備えていることから、電極活物質層の表面に対する分離層の全面コーティングが容易である。また、前記分離層のコーティング後にも電極活物質層が外部に露出しないことから、電気化学素子の安全性が確保できる。
本明細書に添付される下記の図面は本発明の望ましい実施例を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはいけない。
本発明の望ましい一実施例による分離層が形成された電極の断面図である。 本発明の望ましい一実施例による充填層と分離層とを備える電極を使用した電極組立体の断面図である。 本発明の望ましい一実施例による充填層と分離層とを備える電極を使用した電極組立体の断面図である。 本発明の実施例1に従って製造した負極の断面SEM写真である。 本発明の実施例1に従って完成したバイセルの断面SEM写真である。
以下、本発明を図面を参照しながら詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはいけず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念とに解釈されなければならない。
図1には、本発明による電極の一実施例が概略的に示されている。しかし、本明細書に記載された実施例と図面に示された構成とは本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想の全てを代弁するものではないため、本出願時点においてこれらに代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
図1を参照すれば、本発明の電気化学素子用電極100は、電極集電体110と、前記電極集電体110の少なくとも一面の一部分に形成され、電極活物質を含む電極活物質層120と、前記電極活物質層が形成されていない前記電極集電体の両面の非形成部に形成され、前記電極活物質層120と連続するようにコーティングされた、第1無機物粒子と第1高分子バインダーとの混合物を含む充填層130と、前記電極活物質層120と充填層130との表面に同時に形成され、第2無機物粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む分離層140とを備える。
一般に、セパレータとして通常の膜またはフィルムを使用した場合、熱的安全性が低下するので、電極の表面に無機物粒子を含む分離層を形成することで熱的安全性が確保できる。しかし、無機物粒子を含む分離層を電極活物質層の表面に形成した場合、電極活物質層の端(end)または角(edge)部分では前記分離層が形成し難いので、電極組立体の形成時に電極の端または角部分の電極活物質層が外部に露出して短絡の危険性が存在する。
一方、本発明の電極は、電極活物質層の両端または角に連続的に形成された充填層を備えるので、分離層が前記充填層の表面にも形成されることから、前記電極活物質層が外部に露出することが防止できる。したがって、本発明の電気化学素子用電極は、電極活物質層と連続する充填層を備えていることから、電極活物質層の表面に対する分離層の全面コーティングが容易である。また、前記分離層のコーティング後にも電極活物質層が外部に露出しないことから、電気化学素子の安全性が確保できる。
前記電極集電体110としては、その種類を特に限定しないが、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレススチール;アルミニウム‐カドミウム合金;などを使用して製造されたものを使用し得る。
前記電極活物質層は、前記電極集電体の表面に形成され、前記電極集電体の一部分に形成され、前記電極集電体の両端または角には電極活物質層が形成されていないか、またはコーティングされていない非形成部が存在するようになる。そして、このような非形成部に、電極活物質層と連続するように充填層を形成する。それから、前記電極活物質層と前記充填層との表面に同時に形成されるように分離層をコーティングする。
本発明の電極活物質層は、負極活物質層または正極活物質層であり得る。
本発明の電極活物質層が負極活物質層である場合には、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)からなる合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体などからなる活物質粒子を使用して製造し得る。そして、本発明の電極活物質層が正極活物質層である場合には、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNiMnCoO、及びLiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群より選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)などからなる活物質粒子を使用して製造し得る。
本発明の充填層は、第1無機物粒子と第1高分子バインダーとを含む。
このような本発明の充填層に使用される第1無機物粒子としては、その種類を特に制限しないが、Al、BaTiO、TiO、CeO、SiO、ZrO、SnO、CuO、及びZnOなどのうち選択された一種の化合物または二種以上の混合物を使用し得る。
そして、第1高分子バインダーとしては、水系溶媒と共に使用する負極である場合には、充填層を製造するための溶媒として極性溶媒を使用することが望ましく、このときには、ポリビニルアルコール、スチレン‐ブタジエンゴム、ポリエチレンオキシド、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
また、第1高分子バインダーとしては、非水系溶媒と共に使用する正極である場合には、充填層を製造するための溶媒として非極性溶媒を使用することが望ましく、このときには、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキシド、ポリアリーレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
本発明の分離層は、第2無機物粒子と第2高分子バインダーとを含む。
このような第2無機物粒子としては、その種類を特に限定しないが、Al、BaTiO、TiO、CeO、SiO、ZrO、SnO、CuO、及びZnOなどのうち選択された一種の化合物または二種以上の混合物を使用し得る。
そして、第2高分子バインダーとしては、水系溶媒と共に使用する負極の場合には、分離層を製造するための溶媒として極性溶媒を使用することが望ましく、このときには、ポリビニルアルコール、スチレン‐ブタジエンゴム、ポリエチレンオキシド、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
また、第2高分子バインダーとしては、非水系溶媒と共に使用する正極である場合には、分離層を製造するための溶媒として非極性溶媒を使用することが望ましく、このときには、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキシド、ポリアリーレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、及び分子量10,000g/mol以下の低分子化合物などからなる群より選択された高分子、またはこれらの化合物などを使用し得るが、特にこれに限定されるのではない。
本発明は、正極、負極、及び電解液を含む電気化学素子において、前記正極、負極または両電極は、電極表面にセパレータを代替できる無機物粒子及び高分子バインダーの多孔性コーティング層が形成された電極であることを特徴とする電気化学素子を提供する。前記電気化学素子は、電気化学反応を行うあらゆる素子を含み、その具体的な例を挙げれば、あらゆる種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池、またはキャパシタなどがある。
前記のように製造された電極を使って電気化学素子を製造する方法の一実施例を挙げれば、通常のポリオレフィン系列の微細気孔セパレータを使わずに、前記のように製造された多孔性コーティング層が形成された電極のみを利用して、巻取り(winding)または積層(stacking)などの工程を通じて組立てた後、電解液を注入することで製造し得る。
本発明の電気化学素子で使用できる電解液は、Aのような構造の塩であり、AはLi、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、BはPF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、γ‐ブチロラクトン、またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離したものであるが、これに限定されることはない。
前記電解液の注入は、最終製品の製造工程及び要求物性に応じて、電池製造工程のうち適切な段階で行われ得る。すなわち、電池組立ての前または電池組立ての最終段階などに適用できる。
図2及び図3には、本発明の望ましい一実施例による電気化学素子のための電極組立体の断面図が概略的に示されている。
図2を参照すれば、本発明の電極組立体200は、正極と負極とがすべて充填層230、280と分離層240、290とを備えている。一方、図3を参照すれば、また他の電極組立体300は、充填層330と分離層340とを備える電極と、これらを備えない電極360、370とからなり得る。
以下、本発明を具体的に説明するために、実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多様な形態に変形され得、本発明の範囲が下記実施例に限定されると解釈されてはいけない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるのである。
実施例
実施例1.電極の製造
負極活物質として黒鉛を使用して水系負極活物質スラリーを製造した。そして、第1高分子バインダーとしてスチレン‐ブタジエンゴム(SBR)とカルボキシメチルセルロース(CMC)とを2:1で混合して水に溶解させた後、第1無機物粒子として酸化チタン(TiO)を分散させることで、充填層用スラリーを用意した。また、第2無機物粒子としてアルミナ(Al)とチタン酸バリウム(BaTiO)とを8:2で混合し、この混合物を第2高分子バインダーとしてスチレン‐ブタジエンゴム(SBR)とカルボキシメチルセルロース(CMC)とを2:1で混合して水に溶かした水溶液に分散させることで、分離層用スラリーを用意した。
そして、カプセル化ダイ(encapsulation die)を使用して、銅からなった電極集電体の中心部には負極活物質を注入して負極活物質層を形成し、前記電極集電体の両角には前記用意された充填層用スラリーを注入し乾燥して充填層を形成することで、負極を製造した。製造された負極の断面SEM写真を図4に示した。
このように製造された負極の活物質層と充填層との表面に同時に前記用意された分離層用スラリーを塗布し乾燥して分離層を形成することで、負極を製造した。
前述の方法で製造した充填層と分離層とが備えられた負極に正極を積層してバイセルを完成した。完成したバイセルの断面SEM写真を図5に示した。
完成したバイセルの絶縁抵抗は1MΩ以上であって、セラミック充填層と分離層だけでも十分なレベルの電気的短絡防止の役割を果たしていることが確認できた。
実施例2.電極の製造
正極活物質としてLiCoOをN‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)に分散させることで、正極活物質スラリーを製造した。そして、第1無機物粒子としてのアルミナ(Al)と高分子バインダーとしてのポリビニリデンフルオライド(PVdF)をN‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)に溶解させた溶液とを使用して充填層用スラリーを用意した。また、第2無機物粒子としてアルミナ(Al)とチタン酸バリウム(BaTiO)とを8:2で混合し、第2高分子バインダーとしてポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン(PVdF‐HFP)とシアノエチルポリビニルアルコールとを9:1で混合してアセトンに溶かした溶液を使用して分離層用スラリーを用意した。
そして、アルミニウムからなった電極集電体に正極活物質を注入し乾燥して正極活物質層を形成した。インクジェット方法を使用して電極集電体の両端または角に存在する非形成部に前記用意された充填層用スラリーを塗布し乾燥して充填層を形成することで、正極を製造した。
このように製造された正極の活物質層と充填層との表面に同時に前記用意された分離層用スラリーを塗布し乾燥して分離層を形成することで、正極を製造した。
前述の方法で製造した充填層と分離層とが備えられた正極に負極を積層してバイセルを完成した。完成したバイセルの絶縁抵抗は1MΩ以上であって、無機物粒子を含む充填層と分離層だけでも十分なレベルの電気的短絡防止の役割を果たしていることが確認できた。

Claims (2)

  1. 電気化学素子用電極組立体であって、
    二つ以上の電気化学素子用電極を備えてなり、
    前記電気化学素子用電極組立体における互いに対面する二つの電極が、各々の電極に形成された二つの分離層によって絶縁されてなり、
    前記電気化学素子用電極が、
    電極集電体と、
    前記電極集電体における一面又は両面の少なくとも一部分に形成された、電極活物質を含む電極活物質層と、
    前記電極活物質層が形成されていない前記電極集電体における一面又は両面の非形成部に形成され、前記電極活物質層と連続するようにコーティングされた、第1無機物粒子と第1高分子バインダーとの混合物を含む充填層と、及び
    前記電極活物質層と前記充填層との表面に同時に形成され、第2無機物粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む分離層とを備えてなり、
    前記充填層が、前記電極活物質層と同じ高さで形成されてなり、
    前記第1無機物粒子が、Al 2 3 、BaTiO 3 、TiO 2 、CeO 2 、SiO 2 、ZrO 2 、及びCuOの群から選択される一種又は二種以上の混合物であり、
    前記第2無機物粒子が、Al 2 3 、BaTiO 3 、TiO 2 、CeO 2 、SiO 2 、ZrO 2 、及びCuOからなる群から選択される一種又は二種以上の混合物であり、
    前記第1無機物粒子の組成と、前記第2無機物粒子の組成とが完全に一致しないものであることを特徴とする、電極組立体。
  2. 気化学素子用電極の製造方法であって、
    前記電気化学素子用電極が、
    電極集電体と、
    前記電極集電体における一面又は両面の少なくとも一部分に形成された、電極活物質を含む電極活物質層と、
    前記電極活物質層が形成されていない前記電極集電体における一面又は両面の非形成部に形成され、前記電極活物質層と連続するようにコーティングされた、第1無機物粒子と第1高分子バインダーとの混合物を含む充填層と、及び
    前記電極活物質層と前記充填層との表面に同時に形成され、第2無機物粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む分離層とを備えてなり、
    前記充填層が、前記電極活物質層と同じ高さで形成されてなり、
    前記第1無機物粒子が、Al 2 3 、BaTiO 3 、TiO 2 、CeO 2 、SiO 2 、ZrO 2 、及びCuOの群から選択される一種又は二種以上の混合物であり、
    前記第2無機物粒子が、Al 2 3 、BaTiO 3 、TiO 2 、CeO 2 、SiO 2 、ZrO 2 、及びCuOからなる群から選択される一種又は二種以上の混合物であり、
    前記第1無機物粒子の組成と、前記第2無機物粒子の組成とが完全に一致しないものであり
    電極集電体を用意する段階と、
    電極活物質スラリー及び充填層用スラリーを用意する段階と、
    前記集電体の中心部に前記電極活物質スラリーを塗布し、かつ、前記集電体の角部分に前記充填層用スラリーを塗布し、
    前記電極活物質スラリー及び前記充填層用スラリーを乾燥する段階と、
    分離層用スラリーを用意する段階と、
    前記乾燥した電極活物質層及び前記乾燥した充填層の表面に、前記分離層用スラリーを塗布し乾燥し、分離層を形成する段階とを含んでなる、電気化学素子用電極の製造方法。
JP2016100438A 2011-12-14 2016-05-19 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子 Active JP6371331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110134490A KR101378074B1 (ko) 2011-12-14 2011-12-14 전기화학소자용 전극 및 이를 구비한 전기화학소자
KR10-2011-0134490 2011-12-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542257A Division JP6329905B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-12 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219418A JP2016219418A (ja) 2016-12-22
JP6371331B2 true JP6371331B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=48612811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542257A Active JP6329905B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-12 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子
JP2016100438A Active JP6371331B2 (ja) 2011-12-14 2016-05-19 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542257A Active JP6329905B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-12 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9741986B2 (ja)
EP (1) EP2793299B1 (ja)
JP (2) JP6329905B2 (ja)
KR (1) KR101378074B1 (ja)
CN (1) CN103988341A (ja)
PL (1) PL2793299T3 (ja)
WO (1) WO2013089428A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378074B1 (ko) 2011-12-14 2014-03-28 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 전극 및 이를 구비한 전기화학소자
WO2015076573A1 (ko) * 2013-11-21 2015-05-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20150106811A (ko) 2013-11-21 2015-09-22 삼성에스디아이 주식회사 분리막 및 이를 이용한 이차 전지
US9099740B1 (en) * 2014-10-24 2015-08-04 Alveo Energy, Inc. Homometallic cyanide-containing inorganic polymers and related compounds
JP6519571B2 (ja) * 2016-11-25 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP6702903B2 (ja) * 2017-03-06 2020-06-03 株式会社東芝 二次電池
KR102434067B1 (ko) * 2017-09-08 2022-08-22 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102220531B1 (ko) 2018-04-23 2021-02-24 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 전극과 태양전지
CN109273668B (zh) * 2018-09-27 2021-04-06 宁德新能源科技有限公司 负极极片及包含其的电化学装置
CN110021753B (zh) * 2019-02-12 2022-07-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种高粘结强度负极浆料及其制备方法
WO2024019564A1 (ko) * 2022-07-21 2024-01-25 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620707A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Hitachi Maxell Ltd 渦巻形リチウム電池
EP1018775B1 (en) * 1997-02-28 2007-01-03 Asahi Kasei EMD Corporation Nonaqueous secondary battery and method for manufacturing the same
JP4177612B2 (ja) * 2002-07-30 2008-11-05 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池
JP2005019241A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法
JP4972862B2 (ja) 2005-01-25 2012-07-11 日産自動車株式会社 電池用電極の製造方法
JP4839111B2 (ja) * 2005-04-04 2011-12-21 パナソニック株式会社 リチウム二次電池
JP5135822B2 (ja) 2006-02-21 2013-02-06 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびこれを用いた組電池
KR100876268B1 (ko) * 2007-10-09 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
KR20090103010A (ko) * 2008-03-27 2009-10-01 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지
CN101604767A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 三星Sdi株式会社 电极组件及包括该电极组件的二次电池
US8518577B2 (en) * 2008-06-13 2013-08-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and secondary battery having the same
JP2010102868A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Motor Corp リチウム二次電池
EP2378595B1 (en) 2008-12-19 2015-03-25 LG Chem, Ltd. High-power lithium secondary battery
JP5189048B2 (ja) * 2009-08-07 2013-04-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 捲回体
KR20110064689A (ko) * 2009-12-08 2011-06-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2011146219A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Corp 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池
KR101378074B1 (ko) 2011-12-14 2014-03-28 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 전극 및 이를 구비한 전기화학소자

Also Published As

Publication number Publication date
EP2793299B1 (en) 2018-09-12
WO2013089428A8 (ko) 2014-03-27
WO2013089428A1 (ko) 2013-06-20
EP2793299A4 (en) 2015-09-02
EP2793299A1 (en) 2014-10-22
US20140255751A1 (en) 2014-09-11
JP2014534600A (ja) 2014-12-18
CN103988341A (zh) 2014-08-13
JP6329905B2 (ja) 2018-05-23
US9741986B2 (en) 2017-08-22
PL2793299T3 (pl) 2019-05-31
JP2016219418A (ja) 2016-12-22
KR20130067684A (ko) 2013-06-25
KR101378074B1 (ko) 2014-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371331B2 (ja) 電気化学素子用電極及びこれを備えた電気化学素子
JP6298028B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP6390037B2 (ja) 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP6141859B2 (ja) 安全性と安定性が向上したリチウム二次電池
CA2555747C (en) Organic/inorganic composite porous layer-coated electrode and electrochemical device comprising the same
JP5795646B2 (ja) セパレータ及びそれを備える電気化学素子
KR101703957B1 (ko) 유기-무기 복합 다공성 막, 이를 포함하는 세퍼레이터 및 전극 구조체
JP5568023B2 (ja) 非水電解液電池
CN110875452B (zh) 用于可再充电锂电池的隔板和包含其的可再充电锂电池
EP2485297B1 (en) Separator for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
JP2010015917A (ja) 電池用セパレータおよび非水電解液電池
JP2010225539A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
KR20160134808A (ko) 비수 전해액 이차 전지
JP5464766B2 (ja) 電池用セパレータおよび非水電解液電池
KR20180123188A (ko) 전기 디바이스
JP2018506161A (ja) セルロース系多層分離膜
JP5804712B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2012155914A (ja) 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP7358620B2 (ja) 耐熱層を含む電気化学素子用分離膜及びそれを含む二次電池
JP6315281B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101507499B1 (ko) 이차전지용 전극조립체
JP6072595B2 (ja) 非水二次電池
WO2016147409A1 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP3984008B2 (ja) 電気化学デバイスの製造方法
JP2024525013A (ja) リチウム二次電池用電極、およびこれを含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250