JPWO2021003297A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021003297A5
JPWO2021003297A5 JP2022500090A JP2022500090A JPWO2021003297A5 JP WO2021003297 A5 JPWO2021003297 A5 JP WO2021003297A5 JP 2022500090 A JP2022500090 A JP 2022500090A JP 2022500090 A JP2022500090 A JP 2022500090A JP WO2021003297 A5 JPWO2021003297 A5 JP WO2021003297A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antigen
antibody
amino acid
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022500090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022539589A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/040544 external-priority patent/WO2021003297A1/en
Publication of JP2022539589A publication Critical patent/JP2022539589A/ja
Publication of JPWO2021003297A5 publication Critical patent/JPWO2021003297A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[本発明1001]
(a)それぞれSEQ ID NO:1および2として示される重鎖可変領域(V H )および軽鎖可変領域(V L )の、重鎖相補性決定領域(HCDR)1、HCDR2、およびHCDR3、ならびに軽鎖相補性決定領域(LCDR)1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(b)それぞれSEQ ID NO:11および12として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(c)それぞれSEQ ID NO:13および14として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L ;または
(d)それぞれSEQ ID NO:15および16として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、
該モノクローナル抗体が上皮増殖因子受容体(EGFR)バリアントIII(vIII)と特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
[本発明1002]
(a)それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(b)それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(c)それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(d)それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
(e)それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L ;または
(f)それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるV H およびV L の、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、V H およびV L
を含む、本発明1001の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
[本発明1003]
(a)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:5、6、7、8、9、および10として示されるアミノ酸配列を含む;
(b)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:20、21、22、23、24、および25として示されるアミノ酸配列を含む;
(c)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:20、28、22、23、24、および25として示されるアミノ酸配列を含む;
(d)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:33、34、35、36、37、および38として示されるアミノ酸配列を含む;
(e)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:47、48、49、50、51、および52として示されるアミノ酸配列を含む;または
(f)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:47、57、49、58、51、および52として示されるアミノ酸配列を含む、
本発明1001または本発明1002の抗体またはその抗原結合断片。
[本発明1004]
(a)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:1および2として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
(b)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
(c)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
(d)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
(e)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
(f)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;または
(g)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、
前記本発明のいずれかの抗体または抗原結合断片。
[本発明1005]
ヒトフレームワーク領域を含む、前記本発明のいずれかの抗体または抗原結合断片。
[本発明1006]
(a)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:1および2として示されるアミノ酸配列を含む;
(b)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるアミノ酸配列を含む;
(c)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるアミノ酸配列を含む;
(d)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるアミノ酸配列を含む;
(e)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるアミノ酸配列を含む;
(f)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるアミノ酸配列を含む;または
(g)V H およびV L が、それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるアミノ酸配列を含む、
本発明1001~1004のいずれかの抗体または抗原結合断片。
[本発明1007]
ヒト定常ドメインを含む、前記本発明のいずれかの抗体。
[本発明1008]
IgGである、前記本発明のいずれかの抗体。
[本発明1009]
抗体の半減期を増加させる修飾を含む組換え定常ドメインを含む、前記本発明のいずれかの抗体。
[本発明1010]
毒素または化学療法剤とコンジュゲートされた、前記本発明のいずれかの抗体または抗原結合断片。
[本発明1011]
毒素が、シュードモナス外毒素(PE)、リシン、アブリン、ジフテリア毒素、リボトキシン、リボヌクレアーゼ、サポリン、カリケアマイシン、またはボツリヌス毒素である、本発明1010の抗体またはその抗原結合断片。
[本発明1012]
毒素がPEであり、PEがPE25、PE38、またはPE40である、本発明1011の抗体または抗原結合断片。
[本発明1013]
化学療法剤が、モノメチルアウリスタチンEまたはマイタンシノイドである、本発明1010の抗体または抗原結合断片。
[本発明1014]
本発明1001~1006または1010~1013のいずれかの抗原結合断片。
[本発明1015]
Fv断片、dsFV断片、ds-scvFV断片、Fab断片、F(ab') 2 断片、scFV断片、またはscFV 2 断片である、本発明1014の抗原結合断片。
[本発明1016]
検出可能マーカーとコンジュゲートされた、前記本発明のいずれかの抗体または抗原結合断片。
[本発明1017]
前記本発明のいずれかの抗原結合断片を含む、キメラ抗原T細胞受容体。
[本発明1018]
本発明1001~1016のいずれかの抗体または抗原結合断片を含む、二重特異性抗体。
[本発明1019]
本発明1001~1016のいずれかの抗体もしくは抗原結合断片、または抗体もしくは抗原結合断片のV H もしくはV L 、または本発明1017のキメラ抗原T細胞受容体
をコードする、単離された核酸分子。
[本発明1020]
(a)それぞれSEQ ID NO:3および4として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;
(b)それぞれSEQ ID NO:18および19として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;
(c)それぞれSEQ ID NO:27および19として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;
(d)それぞれSEQ ID NO:31および32として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;
(e)それぞれSEQ ID NO:41および42として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;
(f)それぞれSEQ ID NO:45および46として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列;または
(g)それぞれSEQ ID NO:55および56として示されるV H および/またはV L のヌクレオチド配列
を含む、本発明1019の核酸分子。
[本発明1021]
cDNA配列である、本発明1019または本発明1020の核酸分子。
[本発明1022]
プロモーターと機能的に連結された、本発明1019~1021のいずれかの核酸分子。
[本発明1023]
本発明1019~1022のいずれかの核酸分子を含む、ベクター。
[本発明1024]
本発明1019~1023のいずれかの核酸分子またはベクターを含む、単離された宿主細胞。
[本発明1025]
本発明1017のキメラ抗原T細胞受容体を発現する、単離されたT細胞。
[本発明1026]
有効量の、前記本発明のいずれかの抗体、抗原結合断片、核酸分子、またはベクターと;
薬学的に許容される担体と
を含む、EGFRvIIIを発現する癌の処置において使用するための薬学的組成物。
[本発明1027]
EGFRvIIIと特異的に結合する抗体もしくは抗原結合断片、またはモノクローナル抗体もしくは抗原結合断片を含む二重特異性抗体を作製する方法であって、
本発明1001~1016のいずれかの抗体、抗原結合断片、または二重特異性抗体をコードする1つまたは複数の核酸分子を宿主細胞において発現させる工程;および
抗体、抗原結合断片、または二重特異性抗体を精製する工程
を含む、方法。
[本発明1028]
ヒト対象に由来する生物学的試料におけるEGFRvIIIの存在を検出する方法であって、以下:
免疫複合体を形成させるために十分な条件の下で、生物学的試料を、有効量の、本発明1001~1016のいずれかの抗体または抗原結合断片と接触させる工程;および
生物学的試料における免疫複合体の存在を検出する工程であって、生物学的試料における免疫複合体の存在が試料におけるEGFRvIIIの存在を示す、工程
を含む、方法。
[本発明1029]
対象が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌を有する、本発明1028の方法。
[本発明1030]
生物学的試料が、それぞれ、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌に由来する生検試料である、本発明1029の方法。
[本発明1031]
有効量の、本発明1001~1026のいずれかの抗体、抗原結合断片、核酸分子、ベクター、T細胞、または薬学的組成物を対象へ投与する工程
を含む、対象における、EGFRvIIIを発現する腫瘍を阻害する方法であって、
対象が、EGFRvIIIを発現する腫瘍を有する、方法。
[本発明1032]
腫瘍が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌である、本発明1031の方法。
[本発明1033]
対象が、ヒトである、本発明1031または1032の方法。
[本発明1034]
腫瘍の阻害が、腫瘍の成長、サイズ、または転移の低下を含む、本発明1031~1033のいずれかの方法。
[本発明1035]
有効量の、本発明1001~1026のいずれかの抗体、抗原結合断片、核酸分子、ベクター、T細胞、または薬学的組成物を、EGFRを過剰発現する腫瘍を有する対象へ投与する工程
を含む、対象における、EGFRを過剰発現する腫瘍を阻害する方法であって、
抗体または抗原結合断片が、SEQ ID NO:1のHCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含むV H 、ならびにSEQ ID NO:2のLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含むV H を含み、それによって対象における腫瘍を阻害する、方法。
[本発明1036]
腫瘍が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌である、本発明1035の方法。
[本発明1037]
対象が、ヒトである、本発明1035または1036の方法。
[本発明1038]
腫瘍の阻害が、腫瘍の成長、サイズ、または転移の低下を含む、本発明1035~1037のいずれかの方法。
[本発明1039]
対象における、EGFRvIIIを発現する腫瘍を阻害するための、または生物学的試料における、EGFRvIIIの存在を検出するための、本発明1001~1026のいずれかの抗体、抗原結合断片、核酸分子、ベクター、キメラ抗原受容体、キメラ抗原受容体を発現するT細胞、または薬学的組成物の、使用。
本発明の上記およびその他の特色および利点は、添付の図面を参照しながら進む、いくつかの態様の以下の詳細な説明から、より明らかになるであろう。

Claims (39)

  1. (a)それぞれSEQ ID NO:1および2として示される重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)の、重鎖相補性決定領域(HCDR)1、HCDR2、およびHCDR3、ならびに軽鎖相補性決定領域(LCDR)1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (b)それぞれSEQ ID NO:11および12として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (c)それぞれSEQ ID NO:13および14として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL;または
    (d)それぞれSEQ ID NO:15および16として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、
    該モノクローナル抗体が上皮増殖因子受容体(EGFR)バリアントIII(vIII)と特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  2. (a)それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (b)それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (c)それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (d)それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    (e)それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL;または
    (f)それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるVHおよびVLの、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む、VHおよびVL
    を含む、請求項1記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  3. (a)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:5、6、7、8、9、および10として示されるアミノ酸配列を含む;
    (b)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:20、21、22、23、24、および25として示されるアミノ酸配列を含む;
    (c)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:20、28、22、23、24、および25として示されるアミノ酸配列を含む;
    (d)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:33、34、35、36、37、および38として示されるアミノ酸配列を含む;
    (e)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:47、48、49、50、51、および52として示されるアミノ酸配列を含む;または
    (f)HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3が、それぞれSEQ ID NO:47、57、49、58、51、および52として示されるアミノ酸配列を含む、
    請求項1または請求項2記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. (a)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:1および2として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
    (b)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
    (c)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
    (d)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
    (e)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;
    (f)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む;または
    (g)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、
    求項1~3のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片。
  5. ヒトフレームワーク領域を含む、求項1~4のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片。
  6. (a)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:1および2として示されるアミノ酸配列を含む;
    (b)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:17および12として示されるアミノ酸配列を含む;
    (c)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:26および12として示されるアミノ酸配列を含む;
    (d)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:29および30として示されるアミノ酸配列を含む;
    (e)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:39および40として示されるアミノ酸配列を含む;
    (f)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:43および44として示されるアミノ酸配列を含む;または
    (g)VHおよびVLが、それぞれSEQ ID NO:53および54として示されるアミノ酸配列を含む、
    請求項1~4のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片。
  7. ヒト定常ドメインを含む、求項1~6のいずれか一項記載の抗体。
  8. IgGである、求項1~7のいずれか一項記載の抗体。
  9. 抗体の半減期を増加させる修飾を含む組換え定常ドメインを含む、求項1~8のいずれか一項記載の抗体。
  10. 毒素または化学療法剤とコンジュゲートされた、求項1~9のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片。
  11. 毒素が、シュードモナス外毒素(PE)、リシン、アブリン、ジフテリア毒素、リボトキシン、リボヌクレアーゼ、サポリン、カリケアマイシン、またはボツリヌス毒素である、請求項10記載の抗体またはその抗原結合断片。
  12. 毒素がPEであり、PEがPE25、PE38、またはPE40である、請求項11記載の抗体または抗原結合断片。
  13. 化学療法剤が、モノメチルアウリスタチンEまたはマイタンシノイドである、請求項10記載の抗体または抗原結合断片。
  14. 請求項1~6または10~13のいずれか一項記載の抗原結合断片。
  15. Fv断片、dsFV断片、ds-scvFV断片、Fab断片、F(ab')2断片、scFV断片、またはscFV2断片である、請求項14記載の抗原結合断片。
  16. 検出可能マーカーとコンジュゲートされた、求項1~15のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片。
  17. 求項1~6または10~16のいずれか一項記載の抗原結合断片を含む、キメラ抗原T細胞受容体。
  18. 請求項1~16のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片を含む、二重特異性抗体。
  19. 請求項1~16のいずれか一項記載の抗体もしくは抗原結合断片、または抗体もしくは抗原結合断片のVHもしくはVL、または請求項17記載のキメラ抗原T細胞受容体
    をコードする、単離された核酸分子。
  20. (a)それぞれSEQ ID NO:3および4として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;
    (b)それぞれSEQ ID NO:18および19として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;
    (c)それぞれSEQ ID NO:27および19として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;
    (d)それぞれSEQ ID NO:31および32として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;
    (e)それぞれSEQ ID NO:41および42として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;
    (f)それぞれSEQ ID NO:45および46として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列;または
    (g)それぞれSEQ ID NO:55および56として示されるVHおよび/またはVLのヌクレオチド配列
    を含む、請求項19記載の核酸分子。
  21. cDNA配列である、請求項19または請求項20記載の核酸分子。
  22. プロモーターと機能的に連結された、請求項19~21のいずれか一項記載の核酸分子。
  23. 請求項19~22のいずれか一項記載の核酸分子を含む、ベクター。
  24. 請求項19~23のいずれか一項記載の核酸分子またはベクターを含む、単離された宿主細胞。
  25. 請求項17記載のキメラ抗原T細胞受容体を発現する、単離されたT細胞。
  26. 有効量の、求項1~23のいずれか一項記載の抗体、抗原結合断片、核酸分子、若しくはベクターまたは請求項25記載のT細胞と;
    薬学的に許容される担体と
    を含む、EGFRvIIIを発現する癌の処置において使用するための薬学的組成物。
  27. EGFRvIIIと特異的に結合する抗体もしくは抗原結合断片、またはモノクローナル抗体もしくは抗原結合断片を含む二重特異性抗体を作製する方法であって、
    請求項1~16のいずれか一項記載の抗体、抗原結合断片、または請求項18記載の二重特異性抗体をコードする1つまたは複数の核酸分子を宿主細胞において発現させる工程;および
    抗体、抗原結合断片、または二重特異性抗体を精製する工程
    を含む、方法。
  28. ヒト対象に由来する生物学的試料におけるEGFRvIIIの存在を検出する方法であって、以下:
    免疫複合体を形成させるために十分な条件の下で、生物学的試料を、有効量の、請求項1~16のいずれか一項記載の抗体または抗原結合断片と接触させる工程;および
    生物学的試料における免疫複合体の存在を検出する工程であって、生物学的試料における免疫複合体の存在が試料におけるEGFRvIIIの存在を示す、工程
    を含む、方法。
  29. 対象が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌を有する、請求項28記載の方法。
  30. 生物学的試料が、それぞれ、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌に由来する生検試料である、請求項29記載の方法。
  31. 求項1~23のいずれか一項記載の抗体、抗原結合断片、核酸分子若しくはベクター、または請求項25記載のT細胞含む、EGFRvIIIを発現する腫瘍を有する対象における、EGFRvIIIを発現する腫瘍を阻害するための薬学的組成物
  32. 腫瘍が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌である、請求項31記載の薬学的組成物
  33. 対象が、ヒトである、請求項31または32記載の薬学的組成物
  34. 腫瘍の阻害が、腫瘍の成長、サイズ、または転移の低下を含む、請求項31~33のいずれか一項記載の薬学的組成物
  35. 求項1~23のいずれか一項記載の抗体、抗原結合断片、核酸分子若しくはベクター、または請求項25記載のT細胞含む、EGFRを過剰発現する腫瘍を有する対象における、EGFRを過剰発現する腫瘍を阻害するための薬学的組成物であって、
    抗体または抗原結合断片が、SEQ ID NO:1のHCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含むVH、ならびにSEQ ID NO:2のLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含むVHを含む、薬学的組成物
  36. 腫瘍が、神経膠腫、頭頚部癌、乳癌、または膀胱癌である、請求項35記載の薬学的組成物
  37. 対象が、ヒトである、請求項35または36記載の薬学的組成物
  38. 腫瘍の阻害が、腫瘍の成長、サイズ、または転移の低下を含む、請求項35~37のいずれか一項記載の薬学的組成物
  39. 対象における、EGFRvIIIを発現する腫瘍を阻害するための医薬の製造、または生物学的試料における、EGFRvIIIの存在を検出するための、請求項1~23のいずれか一項記載の抗体、抗原結合断片、核酸分子若しくはベクター、または請求項25記載のT細胞、使用。
JP2022500090A 2019-07-02 2020-07-01 EGFRvIIIと結合するモノクローナル抗体およびその使用 Pending JP2022539589A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962869956P 2019-07-02 2019-07-02
US62/869,956 2019-07-02
PCT/US2020/040544 WO2021003297A1 (en) 2019-07-02 2020-07-01 Monoclonal antibodies that bind egfrviii and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022539589A JP2022539589A (ja) 2022-09-12
JPWO2021003297A5 true JPWO2021003297A5 (ja) 2023-07-07

Family

ID=71784677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022500090A Pending JP2022539589A (ja) 2019-07-02 2020-07-01 EGFRvIIIと結合するモノクローナル抗体およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220380474A1 (ja)
EP (1) EP3994173A1 (ja)
JP (1) JP2022539589A (ja)
KR (1) KR20220031054A (ja)
CN (1) CN114269783B (ja)
AU (1) AU2020299382A1 (ja)
CA (1) CA3142833A1 (ja)
EA (1) EA202290208A1 (ja)
IL (1) IL289488A (ja)
MX (1) MX2022000174A (ja)
WO (1) WO2021003297A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4332120A1 (en) * 2021-04-26 2024-03-06 Xuanzhu Biopharmaceutical Co., Ltd. Bispecific antibody-drug conjugate
WO2023114727A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Bacteriophage lambda-vaccine system
WO2024027835A1 (zh) * 2022-08-05 2024-02-08 北京鼎成肽源生物技术有限公司 靶向EGFRvIII的抗体及其在细胞免疫治疗的应用
CN116284435A (zh) * 2022-09-19 2023-06-23 卡瑞济(北京)生命科技有限公司 EGFRvIII嵌合抗原受体及其用途

Family Cites Families (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060165A (en) 1962-10-23 Preparation of toxic ricin
US498298A (en) 1893-05-30 Range
US3896111A (en) 1973-02-20 1975-07-22 Research Corp Ansa macrolides
US4036945A (en) 1976-05-03 1977-07-19 The Massachusetts General Hospital Composition and method for determining the size and location of myocardial infarcts
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4265814A (en) 1978-03-24 1981-05-05 Takeda Chemical Industries Matansinol 3-n-hexadecanoate
JPS5562090A (en) 1978-10-27 1980-05-10 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55164687A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS55164685A (en) 1979-06-08 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164686A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4309428A (en) 1979-07-30 1982-01-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4331647A (en) 1980-03-03 1982-05-25 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US4486414A (en) 1983-03-21 1984-12-04 Arizona Board Of Reagents Dolastatins A and B cell growth inhibitory substances
US4957735A (en) 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
US5019369A (en) 1984-10-22 1991-05-28 Vestar, Inc. Method of targeting tumors in humans
US5079163A (en) 1985-03-29 1992-01-07 Cetus Corporation Recombinant ricin toxin fragments
US4689401A (en) 1986-03-06 1987-08-25 Cetus Corporation Method of recovering microbially produced recombinant ricin toxin a chain
US4880935A (en) 1986-07-11 1989-11-14 Icrf (Patents) Limited Heterobifunctional linking agents derived from N-succinimido-dithio-alpha methyl-methylene-benzoates
US4902505A (en) 1986-07-30 1990-02-20 Alkermes Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US4892827A (en) 1986-09-24 1990-01-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant pseudomonas exotoxins: construction of an active immunotoxin with low side effects
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4816444A (en) 1987-07-10 1989-03-28 Arizona Board Of Regents, Arizona State University Cell growth inhibitory substance
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
US5208021A (en) 1987-10-05 1993-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method of preparing diphtheria immunotoxins
US5792458A (en) 1987-10-05 1998-08-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mutant diphtheria toxin conjugates
FI102355B (fi) 1988-02-11 1998-11-30 Squibb Bristol Myers Co Menetelmä yhdistävän välikappaleen omaavien antrasykliini-immunokonjug aattien valmistamiseksi
US5076973A (en) 1988-10-24 1991-12-31 Arizona Board Of Regents Synthesis of dolastatin 3
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US4978744A (en) 1989-01-27 1990-12-18 Arizona Board Of Regents Synthesis of dolastatin 10
US5055303A (en) 1989-01-31 1991-10-08 Kv Pharmaceutical Company Solid controlled release bioadherent emulsions
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US4879278A (en) 1989-05-16 1989-11-07 Arizona Board Of Regents Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear depsipeptide dolastatin 15
US4986988A (en) 1989-05-18 1991-01-22 Arizona Board Of Regents Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear depsipeptides dolastatin 13 and dehydrodolastatin 13
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5271961A (en) 1989-11-06 1993-12-21 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for producing protein microspheres
US5138036A (en) 1989-11-13 1992-08-11 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structural elucidation of the cytostatic cyclodepsipeptide dolastatin 14
US5188837A (en) 1989-11-13 1993-02-23 Nova Pharmaceutical Corporation Lipsopheres for controlled delivery of substances
US5268164A (en) 1990-04-23 1993-12-07 Alkermes, Inc. Increasing blood-brain barrier permeability with permeabilizer peptides
DE69131449T2 (de) 1990-05-11 1999-11-25 Us Health Verbesserte exotoxine aus pseudomonas mit geringer toxität bei tieren und hoher zelltötender aktivität
US5608039A (en) 1990-10-12 1997-03-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Single chain B3 antibody fusion proteins and their uses
US5254342A (en) 1991-09-30 1993-10-19 University Of Southern California Compositions and methods for enhanced transepithelial and transendothelial transport or active agents
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5643578A (en) 1992-03-23 1997-07-01 University Of Massachusetts Medical Center Immunization by inoculation of DNA transcription unit
EP0630234B1 (en) 1992-03-12 1997-06-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Controlled release acth containing microspheres
EP0639186B1 (en) 1992-04-17 1999-06-23 Abbott Laboratories Taxol derivatives
WO1993025690A1 (en) 1992-06-18 1993-12-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Recombinant pseudomonas exotoxin with increased activity
US5534496A (en) 1992-07-07 1996-07-09 University Of Southern California Methods and compositions to enhance epithelial drug transport
DE69332485T2 (de) 1992-08-11 2003-11-13 Harvard College Immunmodulierende peptide
US6034065A (en) 1992-12-03 2000-03-07 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of antineoplastic tetrapeptide phenethylamides of dolastatin 10
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5410024A (en) 1993-01-21 1995-04-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide amides
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
US5514670A (en) 1993-08-13 1996-05-07 Pharmos Corporation Submicron emulsions for delivery of peptides
US5504191A (en) 1994-08-01 1996-04-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide methyl esters
US5521284A (en) 1994-08-01 1996-05-28 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide amides and esters
US5530097A (en) 1994-08-01 1996-06-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory peptide amides
US5554725A (en) 1994-09-14 1996-09-10 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Synthesis of dolastatin 15
US5599902A (en) 1994-11-10 1997-02-04 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Cancer inhibitory peptides
US5663149A (en) 1994-12-13 1997-09-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide heterocyclic and halophenyl amides
DK0871490T3 (da) 1995-12-22 2003-07-07 Bristol Myers Squibb Co Forgrenede hydrazonlinkere
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US6239104B1 (en) 1997-02-25 2001-05-29 Arizona Board Of Regents Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear and cyclo-depsipeptides dolastatin 16, dolastatin 17, and dolastatin 18
US5912264A (en) 1997-03-03 1999-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 6-halo-or nitrate-substituted paclitaxels
PT994903E (pt) 1997-06-24 2005-10-31 Genentech Inc Metodos e composicoes para glicoproteinas galactosiladas
WO1999022764A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
EP1032660B1 (en) 1997-11-17 2009-11-04 Micromet AG Method of identifying binding site domains that retain the capacity of binding to an epitop
US6296843B1 (en) 1998-04-03 2001-10-02 The Penn State Research Foundation Mutagenized IL 13-based chimeric molecules
WO1999054342A1 (en) 1998-04-20 1999-10-28 Pablo Umana Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
WO1999054440A1 (en) 1998-04-21 1999-10-28 Micromet Gesellschaft Für Biomedizinische Forschung Mbh CD19xCD3 SPECIFIC POLYPEPTIDES AND USES THEREOF
US6723538B2 (en) 1999-03-11 2004-04-20 Micromet Ag Bispecific antibody and chemokine receptor constructs
ES2568899T3 (es) 1999-04-09 2016-05-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
US6323315B1 (en) 1999-09-10 2001-11-27 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin peptides
JP4668498B2 (ja) 1999-10-19 2011-04-13 協和発酵キリン株式会社 ポリペプチドの製造方法
AR030188A1 (es) 2000-02-02 2003-08-13 Univ Florida State Res Found Compuestos de taxano sustituidos con esteres en el c7; composiciones farmaceuticas que los contienen y proceso para tratar un sujeto mamifero que sufre de una condicion que responde a los taxanos
WO2001071027A2 (en) 2000-03-24 2001-09-27 Micromet Ag mRNA AMPLIFICATION
EP1311549A2 (en) 2000-08-22 2003-05-21 Micromet AG Composition for the elimination of autoreactive b-cells
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
ES2651952T3 (es) 2000-10-06 2018-01-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células que producen unas composiciones de anticuerpo
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
US20070258987A1 (en) 2000-11-28 2007-11-08 Seattle Genetics, Inc. Recombinant Anti-Cd30 Antibodies and Uses Thereof
US20030083263A1 (en) 2001-04-30 2003-05-01 Svetlana Doronina Pentapeptide compounds and uses related thereto
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
DK1399484T3 (da) 2001-06-28 2010-11-08 Domantis Ltd Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne
HUP0700103A3 (en) 2001-08-03 2012-09-28 Glycart Biotechnology Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
CN100423777C (zh) 2001-10-25 2008-10-08 杰南技术公司 糖蛋白组合物
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
US7323440B2 (en) 2002-02-13 2008-01-29 Micromet Ag De-immunized MOG (poly)peptide constructs
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
AU2003236020B2 (en) 2002-04-09 2009-03-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in GDP-fucose transport
WO2003085118A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede de production de composition anticorps
JPWO2003084569A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物含有医薬
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
CN1930288B (zh) 2002-04-09 2012-08-08 协和发酵麒麟株式会社 基因组被修饰的细胞
PT1545613E (pt) 2002-07-31 2011-09-27 Seattle Genetics Inc Conjugados de auristatina e sua utilização para tratamento do cancro, de uma doença autoimune ou de uma doença infecciosa
CN1759115A (zh) 2002-08-23 2006-04-12 索隆-基特林癌症研究协会 埃坡霉素(epothilone),合成埃坡霉素的中间体,其类似物及其用途
US7820166B2 (en) 2002-10-11 2010-10-26 Micromet Ag Potent T cell modulating molecules
EP1944320A1 (en) 2002-12-16 2008-07-16 Genentech, Inc. Immunoglobulin variants and uses thereof
EP1629012B1 (en) 2003-05-31 2018-11-28 Amgen Research (Munich) GmbH Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-cd3, anti-cd19 antibody constructs for the treatment of b-cell related disorders
NZ543202A (en) 2003-05-31 2008-04-30 Micromet Ag Pharmaceutical composition comprising a bispecific antibody for epcam
ATE414106T1 (de) 2003-06-30 2008-11-15 Domantis Ltd Pegylierte single-domain-antikörper (dab)
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
JPWO2005035778A1 (ja) 2003-10-09 2006-12-21 協和醗酵工業株式会社 α1,6−フコシルトランスフェラーゼの機能を抑制するRNAを用いた抗体組成物の製造法
KR20120125634A (ko) 2003-10-16 2012-11-16 마이크로메트 에이지 다중특이적 탈면역화된 cd3-바인더
HUE038955T2 (hu) 2003-11-05 2018-12-28 Roche Glycart Ag Antigén-kötõ molekulák fokozott Fc receptor-kötõ affinitással és effektor funkcióval
SG10201701737XA (en) 2003-11-06 2017-04-27 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
US7235641B2 (en) 2003-12-22 2007-06-26 Micromet Ag Bispecific antibodies
RU2402548C2 (ru) 2004-05-19 2010-10-27 Медарекс, Инк. Химические линкеры и их конъюгаты
GB0415138D0 (en) 2004-07-06 2004-08-11 Martin William J Proximity sensor
EP1817341A2 (en) 2004-11-29 2007-08-15 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
ES2545769T3 (es) 2005-04-18 2015-09-15 Amgen Research (Munich) Gmbh Anticuerpos neutralizantes del factor estimulante de colonias de granulocitos y macrófagos humano
ES2660026T3 (es) 2005-07-29 2018-03-20 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Exotoxinas de pseudomonas mutadas con antigenicidad reducida
CA2633594C (en) 2005-12-16 2021-10-26 Micromet Ag Means and methods for the treatment of tumorous diseases
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CA2698357C (en) 2007-09-04 2017-06-06 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Deletions in domain ii of pseudomonas exotoxin a that reduce non-specific toxicity
WO2010081004A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Seattle Genetics, Inc. Weekly dosing regimens for anti-cd30 vc-pab-mmae antibody drug-conjugates
WO2011014191A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to recognize and inventory applications
ES2544805T3 (es) 2009-09-11 2015-09-04 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Exotoxina A de Pseudomonas mejorada con inmunogenicidad reducida
JP2013505944A (ja) 2009-09-24 2013-02-21 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド Dr5リガンド薬物結合体
EP2483301A1 (en) 2009-10-01 2012-08-08 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department of Health and Human Services Anti-vascular endothelial growth factor receptor-2 chimeric antigen receptors and use of same for the treatment of cancer
WO2011106723A2 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Lpath, Inc. Anti-paf antibodies
BR122021026169B1 (pt) 2010-12-09 2023-12-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Uso de uma célula
AU2012325915A1 (en) 2011-10-20 2014-04-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-CD22 chimeric antigen receptors
WO2013126726A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Double transgenic t cells comprising a car and a tcr and their methods of use
WO2013163427A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Antibodies to treat hiv-1 infection
CA2922544A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Stemcentrx, Inc. Engineered anti-dll3 conjugates and methods of use
MA39313B1 (fr) * 2014-03-11 2018-12-31 Regeneron Pharma Anticorps anti-egfrviii et leurs utilisations dans le traitement de divers cancers
US11306137B2 (en) * 2015-07-13 2022-04-19 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Antibody binding agents that bind Acinetobactor and uses thereof
TWI755547B (zh) * 2016-01-21 2022-02-21 美商輝瑞股份有限公司 靶向表皮生長因子受體變異體iii之嵌合型抗原受體

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2017145150A (ru) Антитело против pdl-1, его фармацевтическая композиция и применение
AU2015327064B2 (en) Binding molecules, especially antibodies, binding to L1CAM (CD171)
JPWO2019173420A5 (ja)
CN110036028B (zh) 抗il1-rap抗体
RU2015142815A (ru) Лечение рака с использованием антител, связывающихся с поверхностным grp78
JP7461950B2 (ja) Cd3抗体およびその医薬用途
EP3883971A1 (en) High affinity monoclonal antibodies targeting glypican-1 and methods of use
AU2009313239A1 (en) Fully human antibodies against N-Cadherin
JPWO2019224717A5 (ja)
CN111253487A (zh) Cd19抗体及其应用
JP2024020436A (ja) Her2標的化剤
WO2017065493A1 (ko) 항-cd43 항체 및 이의 암 치료 용도
CN108137695B (zh) 作为功能性癌症靶标的、不在糖脂而在糖蛋白上表达的唾液酸化二路易斯a及其抗体
JPWO2021003297A5 (ja)
CN112969715B (zh) 一种抗cd47抗原结合蛋白及其应用
JPWO2019217145A5 (ja)
US20230085269A1 (en) Anti- muc1-sea antibodies
JPWO2020210067A5 (ja)
TWI822815B (zh) 抗-人類pd-l1之抗體及其用途
OA20958A (en) Anti- MUC1-sea antibodies
CN116615239A (zh) Her2靶向剂
RU2022107092A (ru) Новые анти-cldn18.2 антитела
KR20240040093A (ko) scFv 등의 링커에 결합하는 항체
CN115724979A (zh) 一种多功能重组抗体及其制备方法和应用
CN115819596A (zh) 一种靶向人ceacam5/6的抗体、制备方法和应用